X

Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/24(火) 07:19:32.18ID:xvkJhKzyr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

G BRAND SITE
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/pg-gallery/

前スレ
Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1652541562/

何で誰もたてねーんだよ!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/16(土) 02:03:10.62ID:v00NFv+l0
映えに画質が関係ないのは前世紀から
ナニ切取るかがキモで、むしろボケボケザラザラがかっこいいってさ
画質高いとクールに見えないじゃん
2023/09/16(土) 06:01:53.03ID:ZUmN5yJJ0
微細な絵の漫画が面白いわけじゃないのと一緒
2023/09/16(土) 11:33:40.60ID:hAfDo2LN0
>>674
今の「いいね」と、一昔前の「いいね」では、賞賛される対象が同じなのか、ということよ。

『映え』とされるものも、定番はあっても周辺部では変化しているのでは?(仮説)
2023/09/16(土) 15:32:10.04ID:I1iWIoIi0
「映え」というのは時代、それも一朝一夕で変化していく価値観だから、
先週イイねが集まったものでも、今秋もそれが通用するなんてことは無いんだな
そして「映え」はファッションと同じく、長い年月で一周してくるので、5年前の定番が今日イイねされることもある
2023/09/16(土) 17:52:19.11ID:hAfDo2LN0
『映え』にカテゴライズされた瞬間から、消費される運命よ。
2023/09/18(月) 09:03:15.21ID:D7dTu1j90
伸びたなぁ
マスとはそういうものだから流れは変えられないけど、
そもそも自分には無益な考えだなぁと改めて
カメラが面白いと思って10万円使う事は、
カメラ機能もあるスマホに10万円使う事には全く内包されないな
値段と、他人が作ったその機能を比較し、数を競って勝ち負けだとか
マウント取りたい思考なんてどうでもいいもの

カテゴライズしてるのはつまらなくしているその人たちでしかない
681名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sabf-sMWx)
垢版 |
2023/09/21(木) 12:41:16.46ID:nFaaAPBQa
業務用ビデオカメラに搭載されてる撮像素子画素ピッチ3.2μmは
m4/3の2200画素相当なのでgoodだと思うが
焦点距離が残念だ、俺の使い方だと24-600mmは要る
レンズ仕様はそのままで
g3x系のAFを強化した動画専用機を出してほしい
2023/09/21(木) 16:22:20.52ID:dEueED/Nd
>>681
バリアングルか4軸チルトは必要よ。
2023/09/23(土) 12:47:40.40ID:j8Cp8bsH0
スマホカメラじゃ無理な機能を積めないともう、、、次世代機は。
2023/09/23(土) 13:46:42.60ID:Ph7G7k0T0
>>683
シャッター音が消せる
2023/09/23(土) 23:54:19.89ID:hXJ6fith0
早く新しいGシリーズ出ないかなぁ
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF42-bfu3)
垢版 |
2023/09/26(火) 17:47:35.35ID:xaa3WpxOF
もう4年も新製品、出てないのか
これはもうダメかもわからんね

Camera Connectは機能向上どころか、
通信切れまくりで退化してるものな

新製品は値上げするだろうし、
買う人はよほどの好事家だろう
2023/09/26(火) 18:55:33.20ID:Om2eqnHAM
>>686
1年後もこのスレに来てもう5年も出てないのか、って言ってそう。。
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5301-MyKP)
垢版 |
2023/09/26(火) 20:54:51.71ID:JtJU5FkU0
フラッグシップスマホを買って下さいって事なのかな?そんなに進化してるの?ジジイのおいらにはなんか釈然としない
2023/09/26(火) 21:07:42.33ID:FDoldI1Q0
>>688
多分iphone 15 promaxを買えば幸せになれるよ。
ただし一度買ったらスマホのカメラは日進月歩なので毎年替えたくなる。
出費が増えるね。

でも写真はAIが処理してくれるので驚くほど映える。
2023/09/26(火) 21:47:30.47
19万円なんだから良くて当たり前?
2023/09/26(火) 22:26:54.71ID:ofxcB3vn0
スマホとの性能の優劣ではなくコンデジが世間に必要とされてるかだからね
世間がスマホで十分という認識ではコンデジは売りようが無い
2023/09/27(水) 00:14:11.83
スマホみたいに2年経ったら新しい機種と交換するようなビジネスじゃないとキツイわな。
2023/09/27(水) 11:22:06.03ID:EErZ2ACT0
スマホの買い替えサイクルは最新の調査でも3年、4年、5年の順で、
2年はその次で全体の10%ぐらいしかいないよ
694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a65-NSUt)
垢版 |
2023/09/27(水) 11:28:42.59ID:hqVZ9mo+0
G1Xなんかフォーカス精度やシャッターレスポンスに問題大ありでそのうちファームアップするだろて思ってたら何もなくておわった
それからキヤノンの商品は信用していない
2023/09/27(水) 14:56:01.61ID:bYa3CtLN0
キヤノンはファームアップの機能追加とかはあまり熱心じゃないかんじ。
昔は特にそう
2023/09/27(水) 15:05:54.46
7Dでは大規模アップデートあったじゃん。
D500っていう強力なライバルいたからだけど。
競争無き所に進歩無し。
697名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-/lsU)
垢版 |
2023/09/28(木) 17:24:46.07ID:F2MJ+T7+r
このタイミングで大規模アップデートしたらR5ii買ってもらえないからやらないだろ
2023/10/05(木) 10:16:35.53ID:YHqJCtfR0
iphone14とG5Xを持って、旅行に行ったわ。
デジカメの方が写真としてはいいわな。
iphone14の広角の歪みは好きではないわ。。
2023/10/07(土) 21:44:15.49ID:M5gn7qUj0
G1XⅢで撮ってきた。そろそろ、彼岸花の時期も終わりつつあるな。

https://i.imgur.com/v57zz5G.jpg

https://i.imgur.com/ii4Y2CS.jpg

https://i.imgur.com/6SHhWos.jpg

https://i.imgur.com/faBnaG6.jpg

https://i.imgur.com/qlvZSL8.jpg

https://i.imgur.com/sdrUcb9.jpg
2023/10/08(日) 15:13:06.95ID:HOsgAhsb0
G7X MK3hs思いがけず、何度もアップデートあって精度が向上してきたのは評価されるべき
2023/10/08(日) 15:14:55.06ID:HOsgAhsb0
G7X MK3は思いがけず、の間違いです、失礼しました。次期モデルにも期待しております。
2023/10/13(金) 04:17:39.39ID:Au0pb3VY0
G1X mk4、もう出ないだろうからG1X mk3買おうと思ったけど、 R50のダブルズームキット買える値段じゃん!
しかも店頭で触ったらR50ってKISS最小のX7くらいコンパクトで自分的には許容範囲内、、、これは悩む
2023/10/13(金) 07:26:49.54ID:Vn/BJQRH0
何だかんだ言っても、鎮胴式はやっぱコンパクトになるので、レンズ交換式とは収納性はかなり違うけとな。
SONYのRX1とかも持ってるが、レンズが出っ張ってるので、持ち運ぶときはまぁまぁ嵩ばる。
2023/10/13(金) 08:20:21.45ID:bFXB3g11M
G1X3はせっかくAPS-Cなのにほとんどボカせない以外は良いカメラだよ。
2023/10/13(金) 13:48:38.76ID:APHUGjCsM
G1Xmk3と比べたらR50かなりデカイと思うんだが…
2023/10/13(金) 17:24:10.50ID:OaNCaVJq0
>>704
基本的にパンフォーカスで撮るから、ボケないのは欠点にならないねぇ。

一眼と比べるとさすがに一段落ちる感じだけど、APS-CだけあってRAWデータの粘りは良し。
コンデジとしては大柄なんだろうけど、ズーム付APS-C機をこのサイズに納めたのは見事。
2023/10/13(金) 18:40:27.11ID:b4G2jHaS0
1インチはRX100し持ってないが、aqsのG1XⅢとダイナミックレンジが全然違うな。レンズはRX100の方が優秀と思うが、写真の仕上がりはG1XⅢが1枚上手だな。特に風景。
2023/10/13(金) 22:08:39.38ID:OaNCaVJq0
>>707
昔撮ったG3Xのデータを、最近現像してみたのよ(昔はJPEG中心だった)。

そうしたら、想像以上に良くてねぇ。正直たまげたわ。センサーサイズもあって、G1XⅢよりも絵画的にはなるけど、被写体によってはこれがハマる。

1インチコンデジの底力、というよりG3Xの底力を見た思いよ。
2023/10/14(土) 00:37:59.07ID:ziZqAIZh0
>>708
分かるよ。トーンマッピングHDRとかは、1インチの方がハマるときあるね。G3Xも良いカメラだな。初代RX100買うとき、散々悩んだ。
しかし、あれだな、今でもG1XⅢ欲しい人居るというのは、所有者としては、ちょっと嬉しい。次はススキの写真でもアップするよ。
2023/10/14(土) 11:30:01.46ID:ziZqAIZh0
先週、登山で撮ったススキ。G1XⅢにて。逆光でのシャドー部は、RAW現像で持ちあげ。フラッシュは使用せず。

https://i.imgur.com/bs7vP70.jpg

https://i.imgur.com/CcMu3bJ.jpg

https://i.imgur.com/0aKHASG.jpg

https://i.imgur.com/Zlr0WtM.jpg

https://i.imgur.com/3OXQbDb.jpg
711名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa4a-ubk5)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:20:29.11ID:X8eAbt5oa
連休はG3Xで学祭の夜間ステージパフォーマンスを手持ちで動画撮影した。
望遠端600mmで上半身が画面一杯に入る画角だったが
手振れ補正がよく効き、色の変化が激しいステージ照明でも
ノイズも少なめで良い映像が撮れたと思っています。
業務用ビデオカメラのXF605やXA70では
このような画角の映像は手持ちでは無理なので
是非G3X系動画撮影専用機を出してもらいたい。
2023/11/07(火) 19:53:01.83ID:DEpPvf3C0
G1XmarkⅢのハイライト部にマゼンタが乗ることがある。

RAWデータでも白トビ&黒潰れするくらい明暗差がある情景で、白トビ部のディテールを復活させるためにハイライトを下げると・・・凄いピンクが出てくるの。

ごく希に起こる現象なんだけど、予防策がわからなくて困ってる。
2023/11/07(火) 19:57:46.48ID:k4rvHUbG0
>>712
パープルフリンジだな。レンズの性能があまり良くないから、G1X3は出やすい。RX100はあまりでないが。
lightroomで現像するなら、紫の彩度を下げるか、フリンジ除去である程度消せるぜ。
2023/11/07(火) 20:00:13.32ID:DEpPvf3C0
>>713
ありがと。試してみる!
2023/11/07(火) 20:07:49.90
パープルフリンジじゃ無いよ。
ハイライトが飽和してマゼンタになるのは古いビデオカメラなんかでもよくある現象。
その部分は白飛びしてるんだと思ってホワイトポイントにするしかない。
2023/11/07(火) 20:23:45.11ID:DEpPvf3C0
>>715
あー、これも「なるほど」だねぇ。諦めも必要、か。
2023/11/07(火) 20:49:22.35ID:k4rvHUbG0
>>716
スマン、縁取ったように出るパープルフリンジかと思った。完全白トビの部に色がのってくるやつな。lightroomで現像前提なら、白トビしないように露出下げ気味で撮って、AIノイズも使用しながら、シャドー持ち上げ。もしくは、被写体ブレしないものならブラケット撮影して、lightroomでHDR露出合成とかじゃね。
2023/11/08(水) 02:14:58.12ID:jAQYxuk20
g1x3はやたら評価別れるよね
価格ドットコム見ると
ある人はeosが売れなくなるからそれより性能低いはずだってまるでeos持ってて小型機に負けたら悔しそうないい草だし
ある人はF値もズーム倍率も控えめだから無理の無い設計だというけどキットレンズより開放明るいような
全体的にGRやX100が受けないようなネガキャンが多い気がするのはなんでだろうね
2023/11/08(水) 18:58:40.69ID:YVDJoyTE0
>>717
それがねぇ、既に「これ以上暗く撮ると現像でも暗部を救えない」レベルなのよ。それくらい、明暗差が強烈なんだわ。うん、妥協も必要よね。

みんなアドバイスありがとね!
2023/11/10(金) 11:02:03.86ID:7N2CgUnc0
>>712
それ一眼レフでもなるから、そこに順光で日の当たる時間に出直すしかないよ
2023/11/10(金) 15:24:33.45ID:7N2CgUnc0
もしくは、黒潰れしないくらい明るいのと白飛びしないくらい暗いのをブラケットで撮っておいて合成だね
722名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-00UK)
垢版 |
2023/11/10(金) 19:38:21.81ID:O0/nxrMPr
>>718
評価が分かれるのはG1X2も同様。
どちらもユーザーの使い方によって満足度が変わる気がする。

この両者も全然キャラが違うし。
2023/11/10(金) 21:27:29.83ID:jMY5/2ba0
>>722
俺はすげー気に入ってる。
常にバッグに入れてるから、「今撮りたい」と思い立ったときのストレスがほぼ解消されたよ。

その場の思いつきで撮れちゃうから、純粋に撮影のためだけに出掛けることが減っちゃったけど。
仕事が忙しくて時間が足りない現状では、フルサイズを持ち出す余裕も無いんだけどね。
2023/11/11(土) 13:09:16.03ID:iYm2Wo4Kr1111
>>722
G1X2はでかくて重くてトロイけど、画素無理してないし24-120はとても使いやすくて気に入ってる
2023/11/11(土) 21:31:51.04ID:LIqOjgLR01111
RX100も持ってるが、g1X3のバリアングルは、なんだかんだ言って便利だなぁ。ローアングルからの、地面も入れた縦撮り好きだからなぁ。RX100より頑丈そうなのも良い。その代わりコンパクトさはトレードオフで。。。
2023/11/12(日) 07:50:00.49ID:tFyEwuVL0
>>725
バリアングル&EVFは個人的に必須。キヤノンの一眼と併用するのにも違和感なし。

G3Xも後付けEVFを付けて使ってたけど、内蔵型EVFとバリアングルがあれば最高に便利なカメラになるのにな。
何というか、写りが艶っぽくて、1インチセンサーも侮れない。
2023/11/12(日) 10:35:09.98ID:ovAjAIdk0
外付けEVF付けると外付けストロボが付けられないから内蔵EVFの機種しか買って無い
そうなるとG5XかG1Xに限定される
今持ってるG5X無印がいつまで保つのか…
もうミラーレスのKissM2に行くしかないのかなぁ
728名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF7f-spaz)
垢版 |
2023/11/17(金) 16:46:16.86ID:a9zseOp6F
Mark iiiのレンズバリア壊れたorz
半分しか閉まらない
iiのときにも同じ症状で修理出した

キヤノンに出すと固定料金になってしまう
独立系の修理屋さんとかないかしら

買い換えようにも候補がない
ハイエンドスマホを買えということか
2023/11/17(金) 23:17:21.56ID:z8hT0THur
mk3のレンズバリアが壊れた…?
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a57d-0YAK)
垢版 |
2023/11/18(土) 03:14:59.02ID:dchD2aut0
G7X Mark IIを7年ぐらい使ってるけど IVって出ないのかな?
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86d1-tE+F)
垢版 |
2023/11/19(日) 16:45:13.48ID:Cmkh3Wum0
Camera ConnectのGPS付与機能が上手くできないよ
アプリ起動して位置情報を開始をタップして
バックグランドで起動させたままG9X markIIで撮影したあとに
位置情報をストップさせた後
wifiで繋いで撮った画像一覧に位置情報を送信しても最初の位置情報を
全画像に付けてしまう状態になるんだけど・・・
何これバグ?
やり方おかしい??
2023/12/04(月) 17:13:27.80ID:AaOioIpX0
G7Xの後継機買おうかなと思ったら今こんなに値上がりしてんのね
HP見ると現行品らしいが店舗には玉数もない感じ
733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66da-fxPS)
垢版 |
2023/12/08(金) 19:49:35.71ID:m4sM/LRj0
古いGシリーズのスレはもうないのですかね。

今年1月に亡くなった父親のG7のホコリを落とすべく磨いてたんだが。

A/V OUT端子のカバーが開けられなくて、
G12のようにしてもうまくいかない
マニュアル見ると、「端子カバーの右端に爪をかけて開き」とあるから
わずかな隙間に爪を入れ力込めひっぱっても開かず、
蓋が少し浮いてカパカパするようになってしまった。
余計なことまでするんじゃなかった。
割れたり蝶番?が折れたりしなかったのはよかったけれども
2023/12/09(土) 03:26:19.62ID:vSTAFexf0
G1XのW、出そうもないのでR50見て来たけどいいね、充分コンパクト
これならG1X mkVの後継機として使えそう
個人的にはバリアングルなくてもいいのでR100でもいいな
2023/12/14(木) 20:46:51.62ID:X59p2/iK0
静かな師走
長らくこの辺りが好きだった方、
今のカメラで最後なのか、
慣れないGUIの他社に行ってでもカメラなのか、
もうスマホで(諦め的)なのか、ここまで来た方達は。
2023/12/14(木) 20:59:33.37
展示機が無くなるまでは終わらんよ。
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 776d-08gk)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:16:10.48ID:+3y5j8XB0
>>736
その展示機も某店でグリップのラバーが経年劣化か知らんが剥がれるの見たぞ。
2023/12/14(木) 21:38:30.28ID:U/KtZ6c1M
キヤノンの展示機ってラバーが剥がれてボロボロになるよな
739名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-C3j7)
垢版 |
2023/12/15(金) 15:23:24.03ID:tM07KFCla
ニコンDLシリーズ2017年販売中止
パナソニック1型コンデジシリーズ全て生産完了、在庫品販売中
ソニーRX100M7,RX10M4の2機種のみ販売中
キヤノンG7XM3,M2の2機種のみ販売中

高倍率ズームコンデジのRX10シリーズは存続させてほしいし
G3Xは動画専用機として復活させてほしい
740あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
741名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-ryOq)
垢版 |
2023/12/28(木) 19:53:06.99ID:lfbnUVtRa
業務用ビデオカメラの1型センサーG3Xに移植して、4K30Pに対応できるように熱対策して
販売すればいいのになー
2023/12/28(木) 22:08:42.22ID:R043Shf3r
採算が合わないんだろうね
2023/12/30(土) 01:35:20.69ID:22GK8iWJ0
少し前に一眼買うまで展示品で3万円台で買ったG3X使っていたけど、そこそこ画質でいろいろ撮れるのは良い
ただ、連写とかAFとかそのあたりがもっさりしているのはかなり不満だったが
2023/12/30(土) 06:29:34.77ID:+UVkmaVu0
>>743
G3Xは、おれも「そこそこ画質」だと思ってたけど、RAW現像で化けるなぁ。
今、昔のデータを現像してるんたけど、1インチコンデジとは思えん描写だわ。
2023/12/30(土) 11:38:13.87ID:9tZQnYxWd
G7Xmark2はとうとうdiscontinued になりましたか。
2023/12/30(土) 19:44:44.82ID:6avsUC1s0
キタムラネットで数ヶ月前にG7X2購入したんだけど、
まだ届かない。。。

受注してるだけ分は生産してると願いたい。
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:31:46.35ID:1K7mES5A0
AF遅いからパンフォーカス多様してみたら良い感じ
748名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa4a-ZDOk)
垢版 |
2023/12/31(日) 07:59:07.93ID:+lnRzQvta
問題は現状1型センサーで光学25.5-382.5mmまでは4Kで撮影出来るが
それ以上は出来ないということだ
そこでだなG3X系の動画機を出せば問題が解決するんじゃよw
2023/12/31(日) 11:01:52.87ID:Op9gTGi00
G5X2がバッテリーを抜くとカレンダークロックがリセットされるようになった
年明け修理にだすつもりだけど出来るかな
2023/12/31(日) 14:30:46.03ID:4ECDHjA+r
先代のG5Xでもまだ修理可だから大丈夫でしょ
2024/01/01(月) 12:24:03.72ID:q1zi/Emcd
G7Xmark2が販売終了になって、今後は在庫抱えてる店は値上げする一方かな?

8万や9万で買うならmark3買ったほうが良いかも。
俺的にはプールとかで使える純正の防水キットみたいなのあるから
mark2を予備で注文してるけどね。

8月に注文したのにまだ届かず。
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 652c-VO66)
垢版 |
2024/01/01(月) 20:39:59.56ID:WfP+E5FE0
いつのまにかG7X以外ディスコンになってるのか。
もはや高級ラインですらコンデジって維持できないってことか???
ソニーのRX100のモデルチェンジも久しく来てないし。
2024/01/02(火) 00:08:21.40ID:icLy5lnB0
ふるさと納税で頼んだG7X2、在庫切れでMark3を送ってくれてもエエんやで。
2024/01/02(火) 10:05:11.57ID:xpW023hLa
powershot Gシリーズは終わり?
次はVシリーズか?
VシリーズからG3X系を出してくれ
2024/01/02(火) 17:51:19.72ID:FXC+1gft0
何事もないような体で、静かに衰退して、
もっと存在感が小さくなってから目立たないように、
ぼそっと撤退します(告別式)、と言うまでの
束の間のお通夜会場みたいな感じ?
ユーザーとの距離感はもっと近い方が良いと
思うのだがどこも同じなのかな?
伝える事を怠っていると、形骸化が進むのは世の常
もはやノスタルジーな復刻を待つ地点に移行するのか。
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed7c-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 17:58:08.48ID:asbCNayx0
AF改善すりゃ今でもG7x3は戦えるのだが…
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF8a-YQ6t)
垢版 |
2024/01/02(火) 20:02:42.24ID:bqyBnkz3F
まー、パワーアップした後継機は出たとしても
普通に20万円ぐらいするんだろうし、
そろそろ潮時か。

EOS R10でも買おうかと思ったけど、
RF-Sって単焦点レンズがないんだな
758名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa4a-NoMX)
垢版 |
2024/01/04(木) 16:33:48.97ID:RkRg/SSva
単焦点レンズもなければ暗いレンズで広角端18mm始まりの糞仕様ばっかw
759名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7f-dvWY)
垢版 |
2024/01/08(月) 19:40:18.48ID:F3cG7qBWa
初めからフルサイズ買った方が賢いだろ
apsc買ったら広角狭い、暗所に弱い、レンズがないなど不満たらたらになるだろうから
それがキヤノン様の策略なのだよw
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fd2-HqWt)
垢版 |
2024/01/08(月) 19:53:41.83ID:gPlsbeS30
G9Xm2だけど、プラスムービーオートがすごい面白くてこれのために使用再開したんだけど、いかんせんオートモードだとピントとか露出とか外すことがあって困る。
これってタッチシャッター使ったらそこに露出とかピント合わせてくれるのだろうか?
2024/01/12(金) 18:52:12.00ID:4y2QMhAf0
ツーリング用の小さくていい感じのコンデジ探してここまで来たけど
このシリーズはおろか1インチのカメラが風前の灯みたいで草
どうすっかなぁ
2024/01/12(金) 19:12:02.82ID:H4vYyY00M
なにか新製品出るなら2月下旬のCP+に向けて発表ラッシュだし来週再来週になにかくるだろ
でも新製品くるならWifiとかBTなしってことはないだろうから、技適に登録出てきそうだけど、それもないからな
コンデジの新製品はキヤノンに限らず絶滅危惧状態だね
2024/01/12(金) 19:23:56.57ID:moiEiCSE0
ツーリングに持っていくなら頑丈な方がいいからオリのTG-7とかがいいんじやね?ポケットに入れっぱなしで突然降られても安心だし。
2024/01/14(日) 16:47:05.26ID:zFRAzc440
RX100の登場から一気に高級コンデジが盛り上がったのに、
どうしてこうなったんだろう。
シグマのdpも無くなってるし。
やっぱ売れなかった、売れなくなったのか?
2024/01/14(日) 19:44:14.91ID:bNN0UaVK0
>>764
スマホに喰われただけだろうよ。撮って加工してSNSにアップする。端末内で全部できるんだから、わざわざカメラなんて買わんだろう。

俺自身はじっくりとRAWファイルと向き合いたいので、G1XmarkⅢを常に持ち歩いてるよ。
気になる場所を見つけたら、すぐにロケハン。あわよくば試し撮りも作品化しちゃおう、という魂胆。

スマホと繋がらなくていいから、GPSだけ内臓して欲しい。
2024/01/14(日) 19:59:40.94ID:GsOOg+1d0
スマホが底上げされて一型コンデジの優位性がなくなってコンパクトミラーレスに移行したんだと思う
2024/01/14(日) 20:39:35.29ID:nJ7K0XgaM
スマホはデジカメと一切無関係。
リーマンショックで生活必需品だけが残った結果、デジカメが消えてスマホが残っただけ。
デジカメは生活必需品じゃなかったんだよ。
2024/01/15(月) 00:08:40.63ID:ZNbRI+300
>>767
デジカメ不在の間に、デジカメのポジションを進化したスマホカメラが埋めちゃったでしょ?

帰ってくる場所を奪ったという意味で、スマホも無関係ではいられないよ。
2024/01/15(月) 00:36:49.48ID:D9hh08ZMM
いや、まったく無関係。
もしも世界経済がリセットされて、また高度経済成長になれば、
生活必需品じゃない製品、すなわちデジカメも普通に売れるようになるよ。
帰って来る場所は世界経済で生まれるものだから、スマホがどんなに進化しようとも誰もが潤沢に金を持てるようになればデジカメは売れる。
逆説的にいえば、もしもスマホに撮影機能が無かったとしても、リーマンショック以降に残るのはスマホだけで、デジカメは消滅していただろう。
2024/01/15(月) 00:44:33.90ID:ajyWCnpc0
スマホで写真を撮る人が多くなったんだから無関係なわけ無いだろ、なんの宗教?
2024/01/15(月) 02:01:31.16ID:D9hh08ZMM
経済学という宗教だよ。
2024/01/15(月) 03:16:40.66ID:pwDmLsKn0
>>764
sigmaはデジカメ全盛期でも売れてないんじゃ…
2024/01/15(月) 14:26:57.22ID:kkWSqeFCd
保育園の参観日行っても学芸発表会行っても、
皆のほとんどがスマホだよ。
参観日とかでコンデジ(G7Xのmark2か3)で撮ってるのは俺だけ。

学芸発表会ではせいぜいハンディカムが数人。
2024/01/15(月) 15:12:36.91ID:upiAN1rId
>>771
お前、ただのポエマーじゃんw

http://hissi.org/read.php/dcamera/20240115/RDloaDA4Wk1N.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況