X

【SIGMA】シグマレンズ 102本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2023/02/09(木) 23:46:12.15
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
シグマのレンズ専用スレ

SIGMA レンズサイト
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/

マガジン
https://www.sigma-global.com/jp/magazine/

※前スレ
【SIGMA】シグマレンズ 101本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1668219923/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/21(火) 18:34:45.60ID:UsQmmSSwr
>>302
いやいや流石にそれは(汗)
α1にサードパーティレンズでは釣り合わんです
2023/03/21(火) 19:10:53.88ID:ShEbMtjWa
最高級機だから純正以外認めんというのは偏見だろ、
ニコンF4の頃なんか皆がトキナーAT-X270(28-70)使ってたし。
まぁニコンがF2.8通しの標準ズーム出してなかったからだが。
2023/03/21(火) 19:19:23.79ID:S1qv5Ghta
金の話ならα7m4の出来が素晴らしいので下取りだして差額で購入やね。俺はα1 2台でアイドル撮影してるオタクおじさんだけど、望遠は純正だけど広角や単焦点はすべてARTだよ。
2023/03/21(火) 19:33:48.01ID:7ZFixv1b0
>>303
何が問題なんだ?
α1ならレンズのポテンシャル出し切れていいじゃないか
さぁ買いに行こうぜ
2023/03/21(火) 20:44:15.36ID:aMW48i/10
>>306
連写に制限あるよね。
2023/03/21(火) 22:10:03.97ID:UsQmmSSwr
>>305
もし今買うなら7m4だけど7m4Aか7m5が出るまで待つか考え中です
309名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-v9OY [49.98.159.79])
垢版 |
2023/03/22(水) 10:03:29.28ID:fxNj/zM3d
>>305
アイドルオタクというだけで生存限界まで散財するというのに撮影機材にそこまでw超財力w
2023/03/22(水) 10:23:35.52ID:N2tTO2ck0
サードは15コマ/秒に制限されるから積層機では使わないかな
2023/03/22(水) 19:22:42.65ID:b50CZuBYa
7m4Aはいくら待っても出ない可能性が高い、
7Rm3Aと7Rm4Aという前例で期待してるんだろうけど、
これらの機種は液晶パネルが調達できず
何とか代替パーツを確保したら(液晶の)画素数が上がってしまったに過ぎんから。
2023/03/23(木) 15:04:27.70ID:bFXiWqgd0
この度弊社では、現在実施中の #Lマウント ソニー #Eマウント 用レンズの新製品「#SIGMA 50mm F1.4 DG DN | Art」をご購入の方に、クローズアップレンズ(AML72-01)をもれなくプレゼントするキャンペーンを、好評により延長する事をお知らせします。
sigma-global.com/jp/news/2023/0…
#SIGMA50mm

https://twitter.com/sigma_japan/status/1638782631654334464?s=46&t=3NtnWmpqfa818a5g54j02g
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/23(木) 16:28:45.57ID:CJ/Ievyed
コレってハーフマクロくらいにはなんのかな?
2023/03/23(木) 18:32:03.03ID:WvpK8c710
エクステンションチューブでもよかったのに…
ほかのレンズでも使えちゃうからダメなのかな…
2023/03/23(木) 20:53:13.84ID:oXJ57lABa
テレコンを出せない(契約上と社長が言った)から
ボディ側マウントを作れない約款なんじゃないかと推測されてるから、
もしそれが当たってたら接写リングも当然×だわな。
2023/03/23(木) 21:03:14.79ID:qKi4V/mB0
Eマウントのエクステンションチューブ、ケンコーも中華もありますやん。
ケンコーのは流通在庫だけみたいやけど 50mm には程良い長さやし。
2023/03/23(木) 21:07:04.92ID:GgnObFcdd
自社で作るのと他者が勝手に作るのでは流石に勝手が違うのでは
2023/03/24(金) 08:21:25.24ID:PSHwAz28a
正規ライセンスで作ってるEマウントレンズが屋台骨の会社が
契約破ったらどうなるかも判らんおこちゃまか。
その気になれば特定のレンズでエラー出してシャッター切れなくしたり
電子補正前提のDNで補正不可にすることも可能なのに。
2023/03/24(金) 08:42:18.27ID:aRnYZ7zaa
キヤノンEF-Mマウントでシグマが三兄弟出したけど
ボディファームウェアアップデートでまともに使えなくなったんだっけ
その後使えるようになったけどピタッとミラーレスでレンズ出すのを止めたんだよね
シグマが詫び入れたと噂になったもんよ
2023/03/24(金) 09:17:05.89ID:67Wjxd5Qd
>>319
こんな話聞くとCANONのボディは選択肢から益々外れるわ
RFはサード排除してるからすでに外れてるけど
2023/03/24(金) 12:46:54.58ID:ooVi/zYN0
>>320
>>136
2023/03/24(金) 12:49:53.69ID:67Wjxd5Qd
サードのAFレンズがRFで出たら起こして
2023/03/24(金) 13:42:10.99ID:WNUBUvTNd
https://asobinet.com/info-release-yongnuo-85mm-f1-8r-df-dsm/

YongnuoがE,L,Z以外のミラーレス用()のAFレンズを発表
2023/03/24(金) 17:46:49.08ID:I92+Npgi0
シグマが4月3日に「17mm F4 DG DN」「50mm F2 DG DN」「23mm F1.4 DC DN」を発表?
https://www.sonyalpharumors.com/sigma-will-three-new-e-mount-lenses-on-april-3-first-leaked-image-of-the-new-23mm-f-1-4-e-lens/

大事なのは発売日とお値段だけどね
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3a3-wUYE [210.234.9.181])
垢版 |
2023/03/24(金) 20:04:30.97ID:sZarwVxX0
これだけ各社50mm出してて更にF2って需要あるのかなあ
2023/03/24(金) 20:04:34.34ID:xyfydxaAa
RFマウントの解析は難しくても
数十年前から変わらないレガシーなEFマウントは解析済で
EF-RFに互換性あるのでAFレンズは作れる
2023/03/24(金) 20:13:16.96ID:uc1SSsOW0
>>325
コンパクト路線なのでは
328名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-F3e9 [1.75.224.132])
垢版 |
2023/03/24(金) 21:24:52.92ID:2c5+ySZhd
現状contemporaryのトップ3はなんだろう
2023/03/24(金) 21:59:05.99ID:L+F4tska0
65F2DGDNは確定やね
2023/03/24(金) 22:10:58.22ID:tASQVwUEd
28-70もな
一番売れてるだろ
2023/03/24(金) 22:56:57.55ID:/pOx9GHV0
50mm F2 は小さいっぽいし普段使い用で買うと思う。
このスレに来るとドッグドゥンって読む人のことを思い出してしまう。
2023/03/25(土) 00:03:09.17ID:oyLZnTlv0
あと個人的なところで16f1.4DCDN
古めだけどSIGMAええやんってなった1本
三兄弟の最初だし
2023/03/25(土) 00:03:35.76ID:BVVozEHar
ドゥグドゥンやぞ!
2023/03/25(土) 00:16:57.82ID:5HyEIPoSd
50f2は65並か同等以上の解像じゃなきゃゴミだよ

逆に65超えてくればぶっちぎり
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ba3-NIFH [210.234.9.181])
垢版 |
2023/03/25(土) 01:23:58.48ID:2pcm9WeN0
135mmドゥグドゥンは出ないの
2023/03/25(土) 04:18:00.10ID:GW07fH3+0
MFT版の56はマジ最高
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b08-Rnzz [116.58.180.6])
垢版 |
2023/03/25(土) 06:57:03.64ID:DvnmHgr60
>>334
流石にf1.4出したばっかりだしそれに並ぶような性能にはせんやろ。。
2023/03/25(土) 08:57:19.53ID:K9c+SWgz0
105mmドゥグドゥンも欲しい
2023/03/25(土) 08:58:46.29ID:9HSiipG/a
105は丸ボケとかあのデカさだからくる画質だろうに
DG DNがほしいって奴はどこに期待してんの?
2023/03/25(土) 09:45:42.67ID:oyLZnTlv0
105はあのデカさが魅力
見合う写りするし
DGDNでリニア積んだらうれしい

防湿庫に入らないから買わないけどー
いつかは手に入れたい
2023/03/25(土) 23:54:32.13ID:Iz5KbZJI0
135mmのドゥグドゥン、ピント合わせやすそう。HSMはシビア過ぎ。
2023/03/26(日) 18:31:14.96ID:2dsP2dg5a
HLAってもうHSM並みのトルク出せんの?
駆動レンズ小さくしたら画質的には不利って社長も言ってた
2023/03/27(月) 14:23:04.30ID:0Zq/0UpO0
オンラインステージ来たな
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b08-Rnzz [116.58.180.6])
垢版 |
2023/03/27(月) 17:22:59.16ID:AzdBUPQY0
50mm f2に期待ナンダナ
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fdc-BWS8 [61.213.118.92])
垢版 |
2023/03/27(月) 18:34:10.07ID:MzQhcnAs0
微妙だったらMFレンズ買おうとおもう
346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/27(月) 20:13:32.03
シグマ、4月3日21時から新製品プレゼンテーション「SIGMA STAGE ONLINE」を配信
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1488664.html

株式会社シグマは、オンライン新製品プレゼンテーション「SIGMA STAGE ONLINE」を4月3日(月)21時から同社公式YouTubeチャンネルで配信する。

ライブ配信で新製品プレゼンテーションを行うオンラインイベント。
現時点で、発表予定の新製品について詳細は明らかになっていない。
2023/03/27(月) 21:44:51.05ID:4pCoqUSX0
>>346
70-200 f2.8こいやー
2023/03/27(月) 21:58:21.93ID:Rpxbs/O50
アポラン50F2並だったら買うわ
2023/03/27(月) 22:09:19.96ID:FAyNaolR0
ソレ、20万でも買うわ
2023/03/28(火) 06:06:05.68ID:A4FRxFvO0
動画主体に移行しつつな中で純正レンズ以外はキツイよな
なんでシグマとあんな差が生まれるんだろか?
2023/03/28(火) 07:22:47.69ID:T9cilPxZr
>>350
ブリージング補正とアクティブ手振れ補正のあの
仕様は純正売るためにわざとやってんだろうな
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab01-BWS8 [126.168.88.112])
垢版 |
2023/03/28(火) 07:26:27.10ID:ls6i+Fue0
50mmf2って1:6.9だっけ
あまり寄らないんだね
353名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-jq+N [1.75.224.132])
垢版 |
2023/03/28(火) 07:26:37.63ID:nwjoJEsld
16ー28買うなら14ー24買った方がいい?
2023/03/28(火) 08:40:38.03ID:EBxHkiKNa
14mmが使える場面があるかどうか、超広角の構図は難しいぞ、
一般レベルでは24mmが構図決めできる広角側の限界で
よほど狭い場所で全景撮る必要に迫られたときなどでないと出番が無い

あと成金趣味か、デカオモを許容できる体力があるか、
調子に乗って高いの買っても持ち出すのも億劫だと意味が無い。
355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-NQsM [153.160.19.37])
垢版 |
2023/03/28(火) 09:24:32.30ID:KMtndygn0
14ドクドクを早く出して欲し
2023/03/28(火) 11:58:36.56ID:54cIDJnqd
DCDNならドクドゥンじゃね?
2023/03/28(火) 12:16:00.05ID:CvTFOOws0
トゥンク....
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab01-BWS8 [126.168.88.112])
垢版 |
2023/03/28(火) 12:20:54.14ID:ls6i+Fue0
寒いなぁ
2023/03/28(火) 12:21:20.45ID:TgDn1jcC0
シグマのズームリングて今はCANON方向じゃなくなったん?
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-NQsM [153.160.19.37])
垢版 |
2023/03/28(火) 12:23:11.21ID:KMtndygn0
180mmズンドゥブとかもいいとと思う
2023/03/28(火) 12:35:51.07ID:OhBUmEjqr
人前でドゥグドゥンと言ってしまいそうだ
2023/03/28(火) 12:49:01.68ID:CvTFOOws0
もう頭の中でドゥグドゥンって言ってしまってるから近いうちに本当に言ってしまいそうで怖い
2023/03/28(火) 19:49:22.15ID:CUGrdQ+Ta
DP1のレンズとほぼ同じスペックの17/4には期待している
50/2はどう頑張っても50/1.4に及ばない画質だろうし多分ゴミ
364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b02-BWS8 [118.158.189.72])
垢版 |
2023/03/28(火) 20:38:59.17ID:sbzvcsu80
50mmf1.4でも特別な思い入れのない発表だったから期待はできなそう
2023/03/28(火) 20:52:21.49ID:ojNS8cVn0
65F2のときは空気だった
期待とかまったくなかった
50F2は期待されてるからイマイチになっちゃうかも
2023/03/28(火) 20:53:53.34ID:b/WsleYk0
>>359
今もCanon方向だよ
2023/03/28(火) 20:58:59.96ID:TgDn1jcC0
CANONユーザー向けレンズ出せなくなったから、ニコンソニーユーザー向けに逆回転作るのいい機会なのにね ふしぎ
2023/03/28(火) 21:16:09.90ID:MUWCPOUwa
期待されてるというか、50/1.4が盛大にコケたから一縷の望みを抱いてると言ったほうが近い
2023/03/28(火) 21:47:58.38ID:O5G4X3V90
何が発表される予定?
2023/03/28(火) 21:49:57.09ID:Qub9j4EM0
SIGMA 50mm F1.4 DG DN|Art
ミラーレス専用設計で最適化 気になる描写をチェック
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/1486793.html

いまいちな評価だけど、このレビューの作例自体もtwitterで「なんか写りおかしくない?」
とか「ピント合ってない」とか言われてたりする。
2023/03/28(火) 21:57:11.53ID:zMJokDtN0
>>370
デジカメwatchの画像がピント合ってないように見えるのは自分も思ってた
どうも激しく劣化した状態で表示されるらしい
画像をダウンロードして見るとちゃんとした解像度で表示される
それでも劣化しているくさいが
2023/03/28(火) 22:03:23.91ID:FjiEIKUX0
歪曲収差が大きいって書いてあるけど
レンズプロファイルに内蔵してないん?
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb02-NQsM [106.155.232.245])
垢版 |
2023/03/28(火) 22:24:44.87ID:ZiSr/7uy0
開放で風景撮るなら主題が必要だろう
2023/03/28(火) 23:00:29.42ID:TqiwJBiJa
提灯記事塗れのデジカメwatchでこれは酷評レベル
2023/03/28(火) 23:38:06.01ID:uI0fZslW0
この開放でartなのか
2023/03/28(火) 23:42:00.43ID:ojNS8cVn0
50F1.4DGDNはどうしてこうなった
SIGMAに技術はある
リニアも積んだ
時間もかけたはず
期待もされたのに
2023/03/29(水) 00:03:44.34ID:o900i0E0a
GMと発売日被っちゃったのが一番
ARTの評判に胡座をかいてデカく重くでしか画質勝負できず、重量あたりのパフォーマンスはむしろ悪化してそう
画質も重さもパッとしないレンズになるのは道理か
2023/03/29(水) 00:07:25.45ID:aF/oTH6o0
ミラーレス用レンズで歪曲収差の話を出すのはナンセンスだろ
補正後しても歪んでるならまだしも
2023/03/29(水) 00:17:38.23ID:o900i0E0a
ピント面の距離によって歪曲度合いが変わって微妙に補正が合ってないカットが出現するんでしょ
一枚一枚仕上げるならいいがカメラ任せだと辛い
2023/03/29(水) 06:03:12.90ID:bFWd35y8r
なんかもう最近ダメだなー85 1.4dg dn以降全然や
Xマウントの18-50は売れてるみたいけど
381sage (スプッッ Sdbf-rAD9 [1.75.210.96])
垢版 |
2023/03/29(水) 08:40:39.36ID:ux8zNT5Td
デジカメwatchのサムネイルは最近からクリックしないとモヤっとした画像だね。
今回の50Artのレビューは色収差もレモンボケも事実だし、SIGMA側も真摯に受け止めるべきなんじゃね。
50/2は本当頼むからガッカリさせんといてくれよ。
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-NQsM [153.160.19.37])
垢版 |
2023/03/29(水) 08:47:28.59ID:/eVXiDvn0
色収差は残したボケを重視してるって言ってるのに白飛びしてる謎の日本庭園を作例にするのが間違ってるのでは
2023/03/29(水) 09:25:05.04ID:2+YCfWrC0
動画も撮るようになってから全くシグマを買わなくなったな
静止画のマクロだけはシグマ使ってるが、タムロンが90mm出してきたら乗り換えるかもしれん
384名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-ofP3 [49.98.225.196])
垢版 |
2023/03/29(水) 09:38:16.05ID:POwJc5epd
昔の安かろう悪かろうに戻った感じか
2023/03/29(水) 09:42:14.80ID:bFWd35y8r
18-50、28-70、85 1.4あたりはずっと売り上げ上位にいるからまぁ

Tamronのズーム勢は色々と強過ぎる
2023/03/29(水) 09:51:39.00ID:ebW1MYd7a
85/1.4 DG DNは$1,199
50/1.4 DG DNは$849
ドルで見たら金額なりの性能と思う
50/1.4に85/1.4クラスの仕上がりを期待したらいかん
2023/03/29(水) 10:11:39.19ID:w6z3adsxd
ありゃ、そんな価格差あったのかー
2023/03/29(水) 10:33:42.29ID:hImBDhdz0
高くてもいいから最高性能を出してくれってのがユーザーの大多数の意見だと思ったんだがね
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-NQsM [153.160.19.37])
垢版 |
2023/03/29(水) 10:39:00.26ID:/eVXiDvn0
高くていいだとシグマ買わないからねぇ
2023/03/29(水) 10:40:59.68ID:Xf9Jw3qxa
純正超えの性能ならmade in Japanなんだからコシナみたいに純正超えの価格になるで
それをシグマに求めてる奴は極少数では?
391sage (スプッッ Sdbf-rAD9 [1.75.210.96])
垢版 |
2023/03/29(水) 11:26:58.17ID:ux8zNT5Td
>>378

補正前提で設計されてるレンズでそれ語るのはイチャモンだよな。

とにかく50mm F2 DG DNは頼むぜ。
これなら純正55mm買った方がいいみたいなオチが一番ガッカリなんでそれは避けてほしい。
2023/03/29(水) 11:47:35.00ID:vg9Y6upda
流石に55ZAよりはいいと思うけど、50/2は安かった頃の55ZAよりは確実に高いだろう
2023/03/29(水) 12:49:31.64ID:hImBDhdz0NIKU
55ZAってZ50 F1.8よりDXOのスコア高いんだよな
特にシャープネス
越えられる気がしない…
394名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW df2d-wXJE [133.218.128.166])
垢版 |
2023/03/29(水) 12:54:59.24ID:XUzaGCdn0NIKU
画角違うし50mmと55mmは別物だよ
55なんかじゃ50のかわりにはならない
395sage (ニククエ Sdbf-rAD9 [49.98.136.64])
垢版 |
2023/03/29(水) 12:59:17.21ID:umz2k+ImdNIKU
>>394
それはお前の個人的な感想だろ。
大多数は55mmを50mmの代わりに使ってるぞ。
2023/03/29(水) 12:59:39.56ID:khLmb5OE0NIKU
19mm F2.8一本だけ着けて春を撮りにいったのだが、その写りに限界を感じた
これは17mm F4 DG DN か 23mm F1.4 DC DN を買いなさいという天のお告げだな
2023/03/29(水) 13:02:52.30ID:2UVVyLiVrNIKU
むしろ5518と5014はボケ量の差を感じにくいけど、
5020と5014だとボケ量が別物
398名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW df2d-wXJE [133.218.128.166])
垢版 |
2023/03/29(水) 13:07:28.20ID:XUzaGCdn0NIKU
>>397
ボケ量より画角が狭いのが気になるわ
55なんかで50の代用できる人が羨ましいね
2023/03/29(水) 13:34:45.83ID:2UVVyLiVrNIKU
半歩どころか体ちょっと前後にするくらいの違いしかないけど
2023/03/29(水) 14:07:04.32ID:18VLtN6Q0NIKU
55と50の差にうるさい人が実はズームでグリグリやってたりする
401名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0f01-NQsM [153.160.19.37])
垢版 |
2023/03/29(水) 14:47:59.71ID:/eVXiDvn0NIKU
意外と50mmって48mmくらいで
58mmとかに比べるとなかなか変わるよね
2023/03/29(水) 15:50:36.60ID:WLZfaP04aNIKU
55で画角が狭いと言ってる人に65一本で撮ってこいと野に放つとどんなことになるだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況