X



NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 34

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sd33-3LF6)
垢版 |
2023/03/29(水) 16:51:33.07ID:p9J2BasUdNIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント

超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-ima...ducts/nikkor/zmount/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

前スレ
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1676638595/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1678465567/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sd62-3LF6)
垢版 |
2023/03/29(水) 16:54:04.59ID:p9J2BasUdNIKU
すまんな
次スレの季節気がつかなかった
立てたから許してくれ
あと24-120も24-200もDX50-250もF1.8/F1.2単も24-70/4or2.8もみんないいレンズや
2023/03/29(水) 16:58:21.38ID:SmStzPgn0NIKU
乙であります
2023/03/29(水) 17:09:22.91ID:QEyqluIM0NIKU

基本的にZ NIKKORで駄目なレンズなんてものは存在しないよ。
平均レベルが異様に高い。
レフのレンズ視点だと頂上で争ってるとかそういうイメージ。
2023/03/29(水) 17:13:43.87ID:9yFbMpwP0NIKU
>>1

まあ同じ焦点距離なら、新しい方を買ってれば外れないな
FマウントのF1.4単焦点は、値段の割にどうよこれ…F1.8で良くない?みたいなことがあった
Zも同様に同じレンジなら、新しい方が改良されてる、となりそう
6名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sd62-3LF6)
垢版 |
2023/03/29(水) 17:23:05.49ID:p9J2BasUdNIKU
一般人視点でf1.2まで必要なシーンはそもそも少ない
スチルなら三脚って方法もあるし
でも動画増えるならもう少し出番あるかな。モーターとかの機械部分はかなり違うし
2023/03/29(水) 18:14:28.59ID:QEyqluIM0NIKU
Z F1.8Sは収差が無さ過ぎた結果、描写が透き通りすぎてるというのはわかるかな。
Z 50mm F1.2Sは収差加えて(少し濁らせて)それでボケ味を上げてるのはわかる。
2023/03/29(水) 18:15:58.83ID:QEyqluIM0NIKU
この辺昔からZいち早く買ったけどやめた人たちの理由のなかに「レンズ描写がつまらない」ってのがけっこうあって
その辺りの凄さを理解されなかったんだろうなとも。
2023/03/29(水) 18:33:12.73ID:EqjoWA9zaNIKU
Sラインの他に、個性的なレンズシリーズあってもいいよな。
10名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6eba-fE0w)
垢版 |
2023/03/29(水) 20:20:30.19ID:Qqoqf1VS0NIKU
>>9
40/2とかまさにそれでは?
2023/03/29(水) 21:49:13.55ID:kgkPlBDB0NIKU
>>9-10

24-50mm f/4-6.3 、26mm f/2.8 も。
2023/03/29(水) 22:02:05.16ID:w0XVmwto0NIKU
>>10-11
クラシックラインだとかネーミングしてくれんかな、と思った。てかスペシャルエディションがそれなんかなw
2023/03/30(木) 06:42:43.40ID:gtR35qEuH
Z30と26mm単焦点の組み合わせだと予算はどれくらい必要なんですか?
2023/03/30(木) 06:51:00.44ID:XYW17wMoa
15-16万じゃね?
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06ed-4rZD)
垢版 |
2023/03/30(木) 08:22:48.72ID:+qcAj8yc0
9万と7万だから16万弱だな
2023/03/30(木) 08:34:54.47ID:6JR4nzmFa
DXが始めてならついでにダブルズームレンズキットにしといた方がいい。
2023/03/30(木) 08:58:24.42ID:HT4Kl3TuM
>>13
中古なら12万切れますよ
タイミングによるけど
18名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd62-4rZD)
垢版 |
2023/03/30(木) 09:03:17.00ID:Y38sP9h3d
新品でもヨドバシのポイント還元含めれば実質14万程度
キャッシュバックあれば更に安いんだが
2023/03/30(木) 09:43:24.30ID:LR0FQr0a0
意外とZ 30よさそうに見えるなあ
20名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd62-4rZD)
垢版 |
2023/03/30(木) 10:28:51.99ID:gJ4w2Tlvd
普通にいいと思う
換算で40n mmだし意識しているとインタビューでも言っている
2023/03/30(木) 14:21:59.75ID:gsKyDlwh0
チルトモニターなら良かったんだけどな。
2023/03/31(金) 08:21:14.96ID:rQrqL5c70
今までのFマウントレンズをZマウントボディに取り付けて使う方法はないの?
2023/03/31(金) 08:29:11.96ID:C92TY9bpa
>>22
FTZ知らないのは流石に
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e01-NQsM)
垢版 |
2023/03/31(金) 08:34:58.62ID:sLL4eL5M0
マウントアダプタ高いって言われてたけど最近の中華アダプタの値段見ると安いよね
2023/03/31(金) 08:38:52.80ID:SOFiB/YH0
高いアダプタってヘリコイド付きのやつだけじゃない?
2023/03/31(金) 08:43:19.72ID:Xah2j2ZfM
>>22
あったら便利だよなあ
https://www.yodobashi.com/product/100000001004151542/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607594367&gad5=13619837538789918831&gad6=&gclid=CjwKCAjw5pShBhB_EiwAvmnNV9ou3tka4Am66RycZA9dTLb3Qic_KjM9IO9m6AhSC538Yh8EJvkT3xoCCycQAvD_BwE&xfr=pla
2023/03/31(金) 09:19:51.95ID:lIpuEwxJM
最近のオートフォーカスのレンズならFTZ II、マニュアルフォーカスでいいなら安いサードパーティかな
ヨドバシは丁寧にボディごとに分類されているようでいて、きちんと作業を完了していないので、手動で検索したほうがいいな(K&Fとか漏れてる)
2023/04/01(土) 00:04:07.02ID:TnlEJsjodUSO
同じZマウントレンズでも後玉が大きいのには惹かれるけれど、
後玉が小さかったり四角い枠がついてるやつは使いまわしなの?って感じてちょっと躊躇しちゃうよね
画質にどの程度影響あるかはわからんけれど
2023/04/01(土) 00:26:10.32ID:zbnaUw6f0USO
フレアカッターは有害なというか、乱反射してゴーストだのフレアだの出さないための仕組みだし使いまわし云々は関係ない気がするけど。
そもそもFマウントのキャリーオーバーが効くようなレンズなんて超望遠くらいしか無いし。
でも400㎜も600㎜も何一つ容赦しないガチの作りこみしてきたからねー。
30名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W ffba-4ni6)
垢版 |
2023/04/01(土) 01:57:10.83ID:tHVcSNTA0USO
フレアカッターにイチャモンつける奴とか初めて見たわw
2023/04/01(土) 06:43:47.29ID:i2Fuq+pr0USO
>>28
後玉径よりもバックフォーカスの方が画質向上に効くらしいのはZ標準系レンズ見てると分かる。
2023/04/01(土) 06:58:44.70ID:VmJAQcyV0USO
後玉径は周辺光量に効いてくるらしい。
2023/04/01(土) 07:26:01.78ID:zbnaUw6f0USO
周辺画質にも相当効くでしょ、後玉径。画像素子のギリギリまでレンズによる補正が効くからバックフォーカスは画質に効く、だったっけ?
現実的なレンズの重さにしようと思うとそれより前のレンズも大きさに制約が出るから、結局そこで口径食起きているレンズが多いけど
34名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 Sd1f-0Dyd)
垢版 |
2023/04/01(土) 10:21:45.41ID:LA8NcxpHdUSO
やってしまった
24-120と14-30持ち出すつもりが14-30じゃなくて24-70/4をバッグに入れてた
どうもスッと入るから違和感は感じたんだけどスムーズに支度できて幸先いいやって思ってしまった
しかし24-70/4も久しぶりに使ったがやっぱり良いレンズだな
サイズ感もちょうど良い
2023/04/01(土) 10:25:33.89ID:Lif1yUka0USO
どのレンズも画質面での不満は少ないんだけど、デザインがダサいのとマクロレンズのマクロ域のAFが遅いのはどうにかしてほしいところ
2023/04/01(土) 10:29:45.80ID:Tv8JgVJKrUSO
>>35
マクロでafを使うのなんておかしいっていう考えの凝り固まったクソジジイが噛み付いてくるぞ
2023/04/01(土) 10:32:03.14ID:h8m8EE9f0USO
Z9に換えてマクロ域のAF速度期待したけど変わらんかった(笑)
2023/04/01(土) 13:45:26.12ID:zbnaUw6f0
ファームアップデートでどうにかならんかね、近距離でのAFが遅い、迷う。Z9で近接撮影する人も結構居るだろうしそれなり以上にニコンに要望は行っているんだろうけど。
デザインは、んじゃ何処のが良いの?を表明できないなら言わぬが花。
2023/04/01(土) 16:01:30.29ID:VT4fbIDxM
近距離は大きくレンズ動かす必要があるんだから遅いのは仕方ないだろと思うけど
まあ近接域で早くしろというのが分からんわけではない
2023/04/01(土) 16:16:48.53ID:EzBJmeQn0
>>39
rf100mmマクロが意味わからんくらい早いからニコンも次はこれくらいやって欲しい
2023/04/01(土) 19:15:34.47ID:A8nJjrBja
Sラインは金リング復活で
2023/04/01(土) 19:24:31.07ID:Lif1yUka0
距離指標と倍率表示も欲しいな
2023/04/01(土) 19:27:09.63ID:h8m8EE9f0
それはEVF内に表示してほしいな
2023/04/01(土) 23:29:57.53ID:gM8Pxaos0
RF100くらい早かったらうれしいけど
RF100くらい早くて値段も一緒になるならいまのままでいいや
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-4ni6)
垢版 |
2023/04/02(日) 00:48:51.29ID:QGh3u7ui0
マクロでAF速度欲しがるのって昆虫とか?
2023/04/02(日) 01:29:15.30ID:dTYKv/AzM
色んな意味で花びらかな
2023/04/02(日) 08:36:17.43ID:+WWcfHGl0
昆虫もだけど、微風や振動で花が少し揺れてるのをAFでおっかけることがあるので速くないと困る
2023/04/02(日) 08:58:37.32ID:K50Q9CnO0
近接域だと常にミリ単位でレンズを動かすことになるから
風で揺れる花をAFで追ってマクロ撮影するのがメインだという人のレンズはモーターの負荷ヤバそうだね

ただ、そこに商機があるなら取り組んだ方が良いとも思う
風に揺れる花にピントを合わせて動画を撮りたいフォーカスブリージングがあると困る、AF駆動音が出るレンズは困る
とか言い出すとヤバいレンズが完成するだろうけどさ
2023/04/02(日) 12:33:08.01ID:QcZYrY3s0
振動を追っかけるAFて不安定そのものでないのか
2023/04/02(日) 15:16:00.58ID:qyrOgDscr
AFで追っかけるw
自分で合わせたほうが楽だろw
2023/04/02(日) 15:33:23.28ID:wD52TnXer
老眼で必死こいてmfしてんだろうなあ
2023/04/02(日) 17:30:57.67ID:BkrROwdL0
AFで当たりをつけてMFで追い込むのが普通じゃないのか
2023/04/02(日) 17:40:45.43ID:fkJy+h6d0
無限遠から数メートルまではレンズは僅かしか動かないけど
ワーキングディスタンス十数センチのマクロ領域では大きくレンズを動かす必要があるってことが分かっていれば良いかと
MC50/2.8みたいに前玉が動くレンズだとはたから見てて怖い動きをすると思う
2023/04/02(日) 23:41:08.07ID:/Qf51B+i0
afで追っかけるとかそれだたの花の写真でしょ
明らかにマクロ域の話じゃない
2023/04/03(月) 00:00:06.74ID:5BcvPxvJ0
動く花びらを撮りたいということはAF-Cで高速連写するんだろうか
2023/04/03(月) 00:44:29.09ID:QJZbH5ED0
等倍~0.5倍くらいでAF使って追っかけるとか普通にやってるが?蜜腺をかじりにくるアリとか揺れるナズナやキュウリグサとかね。
2023/04/03(月) 02:39:17.76ID:o4RiiadD0
ZマウントボディでEマウントレンズ使ってる方いらっしゃいますか?

アダプタのオススメ教えて下さい
2023/04/03(月) 03:47:00.64ID:wXWSEsl20
>>57

持ってる訳じゃないけど、100mmSTFを入手したらこれを使おうと思ってる。
AFなど、ほとんどの機能が有効な模様。レビュワーの評価が高くて具体的。

Megadap ETZ21 ソニー FE マウントレンズ → ニコンZマウント変換 レンズ アダプター
(アマゾン).co.jp/dp/B09JSP5ZFW

2ちゃんのNGワードになってる模様。
59名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-7R6L)
垢版 |
2023/04/03(月) 06:32:17.46ID:QgVAa35za
>>57
ETZ21使ってるが、他のマウントアダプターを使った事が無いのでオススメかと聞かれると何とも言えないかなと
60名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-0Dyd)
垢版 |
2023/04/03(月) 12:49:32.08ID:ET7AwYB4d
マクロ域のAFならもっとAFポイントのサイズを小さくしないと思ったところに合わなそう
2023/04/03(月) 16:50:36.90ID:TC/qKNv40
動く花びらとは隠喩じゃ
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f78-zHu7)
垢版 |
2023/04/03(月) 18:18:05.23ID:akevd+P00
14-30と14-24両方もちの方います?どっちがいいか悩んでます。
63名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-0Dyd)
垢版 |
2023/04/03(月) 18:34:50.13ID:8yxY/WoDd
回転する花びらとかピラピラとか
2023/04/03(月) 19:13:00.14ID:B2R2M0IN0
14-24を買って暫く
14-30と撮り比べたけど
14-30はコントラスト高めで
線が太目だけど
30mmまで使えて便利
14-24は周辺まで均一で
硬くない繊細な描写ながら
解像度もより高い
納得して14-30は売りました。
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-4ni6)
垢版 |
2023/04/03(月) 19:24:12.13ID:6/22QAOO0
>>64
Z同士の比較は結局のところ自分で使うてみな分からんわな
2023/04/03(月) 19:54:45.11ID:Z6V/En7t0
>>62
24から30mmを使うあるいは開放F4で構わないなら14-30で決まり、そもそも選択に迷うポイントを示さないのは他人の意見は聞く気もないのだろう
2023/04/03(月) 20:18:38.68ID:m05s00I90
F2.8の明るさ取るかコンパクトさを取るかでしょ
68名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-OOb3)
垢版 |
2023/04/03(月) 20:56:55.92ID:8PKGddm4a
85mmf1.2で撮られた写真がSNSに上がってきてるけど、あんまり良い絵じゃないんだよな
期待してただけにちょっとガッカリ
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fe4-uZAT)
垢版 |
2023/04/03(月) 22:25:00.22ID:ApL5xKuX0
>>68
君の腕なら大丈夫
だからポチれば?
2023/04/03(月) 22:26:45.51ID:8BbKPsCa0
そのレンズを使えばなんでもいい写真になる的な夢のレンズなんて存在しないので
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f0a-OOb3)
垢版 |
2023/04/04(火) 00:07:15.56ID:RlYMY3g90
>>69
いや、もう買ってるんだよね
開けてないだけで
今週末撮影出来そうなんだけど本当は85mm1本で行く気だったんだけど保険で50mmも持っていかないとダメかなと
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7d-q7jm)
垢版 |
2023/04/04(火) 01:53:45.56ID:Kv3W4x8u0
シグマが出すとはびっくり

https://www.sigma-global.com/jp/news/2023/04/03/20485/
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fe4-uZAT)
垢版 |
2023/04/04(火) 03:32:20.34ID:HCLuhJUy0
>>71
何を基準に考えてる
出てくる絵も使い所もまるっきり違うだろ
好きにしろとしか草
2023/04/04(火) 06:45:41.37ID:xfOjukWA00404
>>72
16/1.4だとう!
2023/04/04(火) 06:59:27.93ID:jFDPzddH00404
>>62
一応両方あるけど基本F2.8しか使わんよ
Fマウント時代と違ってF2.8も軽いし
2023/04/04(火) 07:57:22.15ID:h63qCumVd0404
シグマのレンズくびれてるな
2023/04/04(火) 08:04:14.69ID:KVcFWU7400404
ブサイクなデザインだけど
Apscにはzの口径が大きすぎるから仕方ない
2023/04/04(火) 08:08:09.22ID:h63qCumVd0404
>>68
SNSで上がってくる画質で1.2が評価できるものなのか?
2023/04/04(火) 08:39:24.26ID:9a03T/SNM0404
だいたいボケすぎでもっと絞れよて感じになってる
2023/04/04(火) 09:47:41.18ID:ND1YsHC8M0404
>>72
今ちょうど30mmF1.4DCDNを見ていたら発売日が決まっていてびっくり
APS用だけではあるけど
キヤノンも自分で出さないなら意地を張らずにライセンスを出せばいいのにね
81名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd1f-0Dyd)
垢版 |
2023/04/04(火) 12:52:05.95ID:fndSVOxld0404
>>67
だね
24-30のところは二の次だな
つか前にも同じ話あったな
30mmまで使うなら14-30とかトンデモ思想の人
2023/04/04(火) 13:03:24.00ID:Fhz2bgE9r0404
なんで爺や発達は考え方の違いを許せないのだろうか
2023/04/04(火) 13:03:45.06ID:l9ZPjudp00404
>>79
わかる
SNSは目新しさ優先でとにかく開放1.2なんだろうけどちょっとねー
84名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd1f-0Dyd)
垢版 |
2023/04/04(火) 13:10:33.52ID:fndSVOxld0404
>>82
そう考えるのは勝手なんだけど明らかなヘンテコ理論を購入相談の相手にドヤ顔で話すのは害悪でしかないからな
85名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW ffba-4ni6)
垢版 |
2023/04/04(火) 13:10:41.24ID:iFSN0V9k00404
>>81
>30mmまで使うなら14-30とかトンデモ思想

何がトンデモなのか分からない
2023/04/04(火) 13:31:23.05ID:/26Vnf2Na0404
>>81
どの辺がとんでも?
24と30は結構違うから、明るさいらない人で30mmまで使いたいから14-30/4って普通じゃね?
2023/04/04(火) 13:40:18.05ID:MOdTIE0900404
>>81
単焦点でも24と28をわざわざ使い分けする人もいるくらいな領域をズームが持つ持たないは結構大きいと思うよ
88名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW ffba-4ni6)
垢版 |
2023/04/04(火) 13:45:00.13ID:iFSN0V9k00404
むしろ>>81がトンデモだよな。

大三元使うような人は24-70持ってるから24-30は標準ズームでカバーすべきみたいな事なんだろうけど、そういう論点ではないということを理解出来ない人。
2023/04/04(火) 13:52:44.86ID:b4TBwCKvd0404
14mm~をメインで撮ってる時に、30mmを使うためにもう一本別のレンズが必要か否かって事だからな
後は、14-30は82mm径のフィルターが使えるから、各種フィルター使うのが楽とか。
90名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MM83-uZAT)
垢版 |
2023/04/04(火) 15:57:34.19ID:qA61DaOyM0404
>>83
Z9だと1/32000まで使えるから1.2が多くなりやすい。絞ってもF4まででそれ以上だとざわつく。開放に飽きてきたら状況に合わせて絞り値も変えるでしょうね。
2023/04/04(火) 19:27:09.84ID:jwAJycB9a0404
でもF2.8が必要だと思う人には全然響かないよね、優先順位的にはあったら便利かな程度では?
92名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW ffba-4ni6)
垢版 |
2023/04/04(火) 19:38:28.47ID:iFSN0V9k00404
>>91
その優先順位が人それぞれという話でしかないのに、それを理解できない残念な子がいるということですわ。
2023/04/04(火) 20:47:51.48ID:l9ZPjudp00404
お前らトンデモって書きたいだけやろww
94名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sa23-OOb3)
垢版 |
2023/04/04(火) 21:09:34.91ID:gybQsUQFa0404
とんでもない
2023/04/04(火) 23:08:38.90ID:3Fqnt6Ln0
うーん、14-30/4と14-24/2.8で悩んでる人に30mmまで使うなら14-30とかって全然アドバイスになっていないような・・・
焦点距離の違いなんて分かりきってることだからその焦点距離の違いではない所で悩んでいるか、
自分の使い方がまだはっきりしないから、30mmが必要かどうかも分からないから聞いているんじゃないのかな
どちらも選択肢になるような金あるなら14-24買っとけと言うしかないな
14-24も十分コンパクトだから買ったけど重くて持ち出さないってことにはならない
よく分からんのに14-30買ったら、いつまでも「14-24だったらどうなのかな」と疑問に思いながら撮影することになる
2023/04/04(火) 23:30:47.42ID:RQXdBoOf0
14-30の30あたりの画質ってカスだから持ってても大して使わんよ
14-30の優れてる点ではあるがあの画質で満足できるなら14-24のトリミングでもいいんじゃないって感じ
レンズ選びに影響するほどじゃない
2023/04/04(火) 23:42:55.20ID:nTUeYYQg0
>>96
> 14-30の30あたりの画質ってカス

また過激な言い方を‥‥
確かに開放での周辺画質は良くないけど、それを承知の上での使い方もあるかと。
2023/04/04(火) 23:46:51.40ID:POw1+x+z0
そもそも>>62の質問が不明瞭だけど
そりゃまあ14-24/2.8にしとけってなるわな

だってどっちも買える持ち歩ける、広角重視で撮影する前提で悩んでるわけでしょ
2023/04/04(火) 23:48:19.23ID:3Fqnt6Ln0
広角ズームのテレ側、望遠ズームのワイド側ってレンズ選びにそんなに影響しないよね
例えば100-300/4と70-300/4.5-6.3とかってスペックで比べる場合に、70mm使うから70-300を選ぶ、みたいな選び方は少数派だよ
14-24と14-30も同じ
14-30なら30mmまで使えるからレンズ一本ですませられる、なんてことを重視して選ぶ人は少数派だろう
30mmまで使えて助かった、な事もないわけじゃないけど、それ目当てで選ぶレンズではないな
2023/04/05(水) 00:02:06.73ID:jjnFmBQi0
なんにせよ14mm広角域多用するんなら高い方買った方がスッキリするよ
2023/04/05(水) 00:37:28.92ID:0DTWLLXX0
>>92
30mmまで使えることが優先順位が高かったら聞くまでもないことなんだよ
質問している時点で優先度は高くないでしょ
それを理解できない残念な人が的外れなアドバイスをするんだよ
2023/04/05(水) 01:02:02.20ID:iIxD5RVf0
高くてもいい・フィルター使いにくくてもいいなら、14-24だろうな
14-30にもメリットはあるよ、軽い・そんなに高くない・一般的な82mmフィルター使える
超広角の使用頻度が高ければ、14-24の方が後悔しなさそうではある
2023/04/05(水) 01:12:04.10ID:zXWQvb1L0
mapで販売受付開始日夕方に予約して、やっと日曜日に入荷連絡あり、今やっと受け取ってきた。
85mm f/1.2 S惚れ惚れするレンズだな。前玉覗いてるだけで幸せになれるw
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-4ni6)
垢版 |
2023/04/05(水) 01:14:04.21ID:ymZMqBhI0
>>101
>f2.8まで使えることが優先順位が高かったら聞くまでもないことなんだよ
>質問している時点で優先度は高くないでしょ
>それを理解できない残念な人が的外れなアドバイスをするんだよ
2023/04/05(水) 07:56:05.88ID:jM27HJb70
>>99
70100と2430は比較に出来ないくらい違うだろ
aps-cで換算1528と1536は全然違ったし
24と30も全然違うし便利
とは言ったがわざわざフルサイズカメラを持ち出すなら利便性よりも画質重視と俺は思うが
2023/04/05(水) 08:04:42.84ID:YwGZ5Oqv0
結局、自分の考え方が正しくてそれと違うのは間違ってるって言ってるだけじゃん
まさに老害
2023/04/05(水) 08:43:05.81ID:kVJ8uAbRd
中華レンズ発表されるたびに思う事だけど誰が買うねん
https://nikonrumors.com/2023/04/04/coming-soon-zhongyi-optics-200mm-f-4-full-frame-lens-for-nikon-f-z-mount.aspx/
2023/04/05(水) 08:49:14.88ID:87bFGYXq0
200mm F4の光学系面白いね
あれでも割とキレイなMTFになるのは流石は単焦点ってことなのかな
2023/04/05(水) 11:13:31.77ID:uxMVN1oXd
また14-30コンプレックスが沸いてるな
春だな
2023/04/05(水) 11:53:13.02ID:PsMwqpE0a
>>107
F+Zマウントってどういう意味?
2023/04/05(水) 12:15:26.30ID:BBJL3sEL0
マウントアダプターが付属してるか、Fマウント/Zマウントの両バージョンあります、かでしょうな。
それにしても、200 の F4 で 70-200 F2.8 と重量・大きさがほぼ同じって、日本で買うのは性能を
試したいマニアだけ?
2023/04/05(水) 12:26:23.49ID:JOH4Is+v0
>>109
14-24、14-30両方持っていて14-30コンプレックスなんてわきようがないと思うよ
今回のネタは両方所有してる者への問いで「24から30mmを使うあるいは開放F4で構わないなら14-30」の言い出しっぺとしては
所詮は参考意見で良い悪いとは関係ないしツッコミが甘いなあが感想です
113名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-0Dyd)
垢版 |
2023/04/05(水) 12:57:11.12ID:p87vDW6Pd
レンズ交換式と固定式どっちがいいですかと聞かれて、レンズ交換したいならレンズ交換式が良いですよって言うようなものだな
2023/04/05(水) 12:59:12.46ID:OCrVFqqba
最後は使い方、使い道にしか帰結しない話題だもの
115名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-0Dyd)
垢版 |
2023/04/05(水) 13:12:49.40ID:y1jIn1xWd
両方持ってる人はどういう時に何があるからこっち使うみたいな話ができれば良いんだけど両方使っている人は少なそう
50mmと違って重さに雲泥の差があるわけでもなく完全上位互換と言っても良いし14-24買ったら14-30は手放すか死蔵だよね
14-30使ったたけどこれがやりたくて14-24にした、とかって話ができれば良いんだけどね
俺は14-30のまま
星撮らないし絞ること多いし価格差を埋めるほど広角使う頻度は多くないし
30mmまで使えることにはあまり価値は見いだしていないな
これ一本で出かけることはないしなんとでもなるだろう
2023/04/05(水) 13:36:34.67ID:JOH4Is+v0
>>115
たまたま星撮りの人でもあるんですが星でも14-30に遜色あるわけでも無いと思います、14-24が出るまでの一年半を充分カバーしてくれましたし
神レンズ14-24gよりも星像は良いのは確かです
http://2ch-dc.net/v9/src/1680668763330.jpg
2023/04/05(水) 13:54:34.44ID:F+uVB5UiM
>>61
流石 分かってしまったか
>>63
ピンサロでカメラ出すのはダメです
2023/04/05(水) 14:04:37.41ID:68FwKPVH0
誰も喜ばない爺トークを嬉々として入れて来るのも2ちゃんの風景か。w
そして、面白い位糖質と発達が入ってくるのも2ちゃんの風景。
いいからつぃったランドで書いて来いよ。誰も反応しないから。
2023/04/05(水) 14:56:18.34ID:sGw5jmgK0
ジジイと言えば自分が上だと思ってるバカなガキが一匹
2023/04/05(水) 15:58:50.96ID:1qqnap490
早速くそじじい1名釣れましたー
2023/04/05(水) 17:20:21.89ID:sGw5jmgK0
ハイハイw
2023/04/05(水) 17:21:55.29ID:sGw5jmgK0
あちこちの板でこの手のワンパターンの煽りが多いのは運営で雇ってんのかと疑いたくなるな
2023/04/05(水) 19:20:27.99ID:XkifVksb0
ジジイ図星で草
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-ZwjV)
垢版 |
2023/04/05(水) 20:26:58.63ID:PP0MB9/s0
Zレンズ以外の話題は別スレへ。
2023/04/05(水) 21:03:03.77ID:tJ3bY56d0
>>123
言われて悔しかったワード使ってるってバレバレw
障害者って言われて図星だったんだろうな可哀想・・・w
2023/04/06(木) 00:07:42.35ID:0PuE3tOs0
自分にレスして面白がってる知恵遅れw
2023/04/06(木) 20:07:03.84ID:10S6Urcv0
28mmか40mmにフード付けてる人っている?
俺はドームフード付けてるんだけど
2023/04/06(木) 22:55:03.98ID:nRGRxN9y0
>>127
コシナのやつ
https://i.imgur.com/DkCItJl.jpg

https://i.imgur.com/XTw1dhE.jpg
2023/04/07(金) 00:28:28.03ID:6Ig2t0mu0
>>128
90mmのやつかぁ、同じドームフードでもそっち付ける発想はなかったよ
2023/04/07(金) 00:31:36.60ID:/mHLij6m0
>>127
ドームフードつけるくらいならこっちの方が良い
https://oriental-hobbies.com/fs/camera/fm07983043687
2023/04/07(金) 01:00:03.80ID:6Ig2t0mu0
>>130
スマートなレンズキャップだ、こういうのもあるのか
2023/04/07(金) 06:34:59.65ID:9fCNYSp+0
ドームフードつけたらレンズキャップは要らないだろ。
133名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-0Dyd)
垢版 |
2023/04/07(金) 08:32:10.53ID:Oa2oDseUd
つけたい人はつければいい
埃が気になる人もいる
134名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-518i)
垢版 |
2023/04/07(金) 15:07:46.58ID:/QcDpH/dr
>>127
絶版のHR-1か2
2023/04/07(金) 20:57:18.51ID:AqBZl5Cer
Z 200-600mm 来月くらいですか?
意外と待ってる人多いですよね?
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-8v8q)
垢版 |
2023/04/07(金) 21:05:06.84ID:Ar9tLN2v0
>>135
F200-500の人気からして超望遠ズームの本命だわな。
2023/04/07(金) 21:09:37.88ID:znUWI7L70
6.3通しなん?
2023/04/07(金) 23:13:41.62ID:/mHLij6m0
>>136
価格次第だね
Fの200-500のコスパはとても良かったので
24-120/4の安さを考えたら200-600を破格で出す可能性もある
実売15万円くらいとか・・・だったら良いなぁ
まぁ20万円切ったら御の字だね
139名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-0Qwp)
垢版 |
2023/04/07(金) 23:32:27.60ID:a5JrhCthM
SONYの200-600を考えると実売25万くらいと思ってる
20万切ったら爆売れで全く手に入らなくなりそう
2023/04/07(金) 23:45:14.58ID:/mHLij6m0
20万切ったらって書いたけどまぁ可能性はかなり薄いと思ってる
100-400よりは値段下げてくるだろうけど
2023/04/08(土) 01:37:53.20ID:Ti2cSRXa0
25万前後だろうねえ
俺は買わないので、お高くしてニコンの利益に貢献してくれ
その分他の新製品をお値打ち価格にw
2023/04/08(土) 08:07:46.60ID:9ORnrCqx0
最終的に実売25万でも御の字、ニコダイで35万位じゃないの、200-600
600mmF8.0とか単焦点で出すなら20万切るかもしれんけど。流石に絞り位は付くでしょうw
2023/04/08(土) 08:22:06.99ID:Hr8m54o10
>>138
みんなやけに200-600待ってるんだなと思ったら、Fの200-500がバーゲン価格だったのが原因か
今の物価や為替、ニコンのオープン価格化に伴って高くなることは間違いないと思うけど、20万円前後じゃないかな
F値は少し暗くなると予想
2023/04/08(土) 08:24:35.81ID:BTfkkgKZ0
まるで単焦点は絞りが付かないような書き方だな
145名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM66-fhhP)
垢版 |
2023/04/08(土) 08:31:19.98ID:PcAEiiOEM
Fの200-500はサードとほぼ同額で値付け間違えてるだろってくらい異常なコスパだったなホント
2023/04/08(土) 09:05:43.81ID:Hr8m54o10
みんなはそれをまた期待してるんだなって今更ながら気付いたわ
安価に作ってくる気はするけど、いうて値段は上がってしまうだろうね
2023/04/08(土) 09:07:14.09ID:j997nbYna
200-600は25万ってとこじゃね?
シグマ参入してなきゃ30万したかも?
2023/04/08(土) 09:13:31.12ID:BTfkkgKZ0
30万超えるなら出す意味はあまりないかもね
低価格望遠ズームのコンセプトだろうし、30万超えたら待ち望んでる人にそっぽ向かれて
もう少しお金ある層からは見向きもされない、は言いすぎだけど実売はともかく廉価レンズの
イメージは抜けないからね
2023/04/08(土) 10:22:18.21ID:G1e/ir0G0
ユーザーの裾野広げるなら気軽に買える超望遠はいいよね。
キヤノンはこの辺よく考えてると思う。
2023/04/08(土) 11:21:35.08ID:Fd6WSJx70
Fの200-500ってAF速度がなぁ歩留まりもAF速度も80-400に比べたら全然だったからZレンズで安くてもあの程度だとまたニコンはAF速度がとか言われそうだ
2023/04/08(土) 11:33:17.50ID:eQP1O5eN0
zレンズでもaf早いって言えるの70-200と望遠単焦点くらいだしな
2023/04/08(土) 11:40:10.65ID:6rfNTMcM0
とりあえずシグマ60-600のZ発売決定とかなる前に出した方がいいな(笑)
153名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-mlgF)
垢版 |
2023/04/08(土) 12:46:52.09ID:SWKnp5ezr
でてもF11だろ?
2023/04/08(土) 14:38:05.20ID:9ORnrCqx0
絞りすらついていない、ちょっと暗い所に向けたらAFも怪しくなる、爺の自慰道具を褒めないとならないネッツ参乙。その割り切りは凄いよマーケティング部門、とかは思った。
200‐600はソニーがベンチマークだろうし、あんまり酷いの作れないから100‐400に近い画質と値段じゃない?
2023/04/08(土) 16:29:54.13ID:G1e/ir0G0
絞り固定の超望遠出すならレフレックスニッコールお願いします
2023/04/08(土) 16:34:40.59ID:H6TYb3GQ0
80-400にFTZで良くねぇか?
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91b1-1Jfb)
垢版 |
2023/04/08(土) 17:49:56.11ID:D6NHF4550
20万以下だと嬉しいけど20〜25やろうね
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91b1-1Jfb)
垢版 |
2023/04/08(土) 18:14:17.97ID:D6NHF4550
バッティングするサードのレンズを出させない方針は明白だからコスパ重視ならFマウントの中古だな
2023/04/08(土) 18:17:02.71ID:Hr8m54o10
F8より暗い(超)望遠レンズは絞り羽根要らないだろという判断は間違って無いと思う
2023/04/08(土) 18:20:25.33ID:a1PBwZ7R0
ミラーレンズかよw
2023/04/08(土) 18:24:34.02ID:MD0COWyRd
200-600は6.3通しだと思うけどなぁ
予約合戦凄そう
2023/04/08(土) 19:32:09.40ID:XxKlQTlta
絞り羽根なしはキヤノンの暗黒超望遠を揶揄しただけだろ
2023/04/08(土) 19:35:08.70ID:XxKlQTlta
200-600はソニーと同じで5.6-6.3でしょ
2023/04/08(土) 19:48:57.29ID:XWYfVg9h0
忘れ去られてるがz70-180はいったいいつ発売されるのだろう…
楽しみに待ってるんだが
2023/04/08(土) 19:49:29.27ID:gRn1vZnBp
>>157
200-600が20〜25万てFマウントの焼き直しで良いのかな、100-400の長焦点化レベルなら30万台コースだろな
2023/04/08(土) 19:53:15.60ID:88RYO1cW0
>>164
おまえらがZ2875をボロクソに言うから出すのをやめました
2023/04/08(土) 19:58:09.60ID:eQP1O5eN0
>>166
型落ちの28-75とじゃまた話は変わるでしょ
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91b1-1Jfb)
垢版 |
2023/04/08(土) 20:00:33.00ID:D6NHF4550
>>165
S-lineじゃないから安ズーム確定やぞ
お値段以上の写りには仕上げてくると思うけどガチ勢は単焦点買うでしょ?
2023/04/08(土) 20:11:57.64ID:9ORnrCqx0
貧乏ガチ勢が買える単焦点が100~300㎜のレンジだとまだ存在しない件、Zマウントだと。
300mmPFはまだワンチャンあると思っているけど、今更180mmf/2.8とか幾らニコンでも出さんだろ。
70-180がまだ出てこないのはZ8と同時発表したいから、なのかね?
2023/04/08(土) 21:16:16.89ID:G1e/ir0G0
タムOEMなら、突然現れるんだろうな。
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91b1-1Jfb)
垢版 |
2023/04/08(土) 21:28:39.31ID:D6NHF4550
70-200がそこそこ売れてる間は70-180は出さないんじゃないかな
2023/04/08(土) 21:59:19.05ID:Hr8m54o10
1つ確定している事として、ニコンのこの次のロードマップにはZ24-50シリーズの小型軽量ラインナップがあるということ
Z5に合わせるために(社内ロードマップから)先行して開発を進めたと中の人が語っていたわけだからね
2023/04/08(土) 22:25:11.60ID:gRn1vZnBp
>>168
Sラインで無いものは安くなければいけないのかあ
どうりでニコンwebレンズ一覧上で863に「S-Lune」のロゴが入っていないのは安すぎるため本来はSラインで無いことを示したかったのかな
2023/04/08(土) 23:05:10.03ID:KyzEV2oj0
中望遠でもコンパクトな単焦点って作れないのかな
コシナFマウントの90mmF2.8みたいなやつ
2023/04/08(土) 23:10:29.55ID:fqjeVi230
性能下げて暗くしていいならいくらでも
2023/04/08(土) 23:30:22.04ID:BTfkkgKZ0
コシナのアポラン180/4は良かったね
2023/04/08(土) 23:55:59.26ID:CKnVzlsP0
Fisheye8mmF2.8やFisheyeZoom8-15mmF2.8とかはまだ来ないのか
Nikkorは14㎜のF2とかもないから、それも欲しいと言えば欲しい
2023/04/09(日) 01:14:12.37ID:HlohXqx40
円周魚眼、ミラーレスのボディメーカーで作ってる所あったっけ? いい加減欲しい所ではある。FisheyeZoomでも良いけど。
14㎜単焦点の明るめのははいずれ出ると思いたい。F4通しの10‐20㎜とか斜め上かもしれないけど。
2023/04/09(日) 02:06:17.28ID:V68C6nNJ0
canonが出してるぞ
二つくっついてるがな!
2023/04/09(日) 03:34:58.03ID:xL0JmFRX0
超広角単焦点はそのうち出るんじゃないかな、14/1.8とか
シグマやソニーが出して、評判いいし
魚眼は面白いけど一般的じゃないというか、ちょっと使って飽きるからなあ…
2023/04/09(日) 05:18:25.37ID:qC8ZA+T30
>>145
アレってTamronとかに作らせたんだよね?
で、Tamronにレンズ作らせてるペンタはペンタ価格なのに対して、Nikonは良心的にサードに似通った価格で出してくれたということなんじゃないの?
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd02-tw8m)
垢版 |
2023/04/09(日) 08:40:33.61ID:HwQt/KCu0
12-24PZはVR付きなのな当たり前だけど
2023/04/09(日) 08:46:30.10ID:oRzVujBE0
Z DXのボディにIBIS無いからね
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-pH+W)
垢版 |
2023/04/09(日) 09:40:19.01ID:0BVaNSAP0
シグマのレンズ意外とフルサイズで使ってもケラレ無いとかないかな
185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd02-tw8m)
垢版 |
2023/04/09(日) 10:06:09.17ID:HwQt/KCu0
強制DXでしょ
2023/04/09(日) 12:32:30.12ID:HlohXqx40
RAWで出したらフルのデータ出せるんだっけ? 逆に電子補正前提の素で歪曲10%近いレンズの方がイメージサークルケチっている印象。
2023/04/09(日) 12:32:40.01ID:8hnHjiPl0
>>172
24-50がシリーズ化するのか
まあ本来あって然るべきだとは思うけど
2023/04/09(日) 12:36:14.43ID:lQH785+F0
>>186
現像ソフトによってはプロファイル無しで見れる
2023/04/09(日) 12:37:07.54ID:lQH785+F0
>>188
DX-FXに関しては記録サイズからしてトリミングしてあるかと
2023/04/09(日) 13:14:10.90ID:iUHNAuhl0
>>187
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1276563.html
このレンズは“薄型の標準ズームレンズ”という企画の製品ですが、社内のロードマップで計画されていた製品スケジュールでは、時系列としてもっと後に登場する予定のレンズでした。
しかしZ 5が動きはじめた際に、ボディの商品企画担当者からこのレンズをキットレンズとして組み合わせたいという要望がありました。

つまりニコンには薄型ズームレンズというロードマップが存在する
24-50はそこから前倒しで抜いてきた一本という話なので、その前後に薄型12-24とか、薄型50-100、薄型100-200があってしかるべき
191名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-mlgF)
垢版 |
2023/04/09(日) 16:43:23.38ID:scUMLJDpr
エイプリルフールは終わった
2023/04/09(日) 17:34:16.88ID:oRzVujBE0
12-24や100-200が薄型になるとは思えんが
2023/04/09(日) 18:02:06.86ID:Gu6wvhe30
F値通しですらないわけだしSラインより薄くするのは簡単だろ…
2023/04/09(日) 19:07:16.85ID:ENHljuf50
言いたいことは分るが、そもそも、「薄い」という表現が違和感あるよなw
マウント直径より短いなら薄いといえるかな。
2023/04/09(日) 20:10:59.49ID:oRzVujBE0
自分的にはRF15-30mm F4.5-6.3 IS STMでも薄いと表現するには無理あるかなと思う
https://canon.jp/-/media/Project/Canon/CanonJP/Website/corporate/newsrelease/2022/2022-07/image/20220712b-1.png
196名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-O0eq)
垢版 |
2023/04/09(日) 20:37:20.28ID:QnYIdTcId
Zレンズに外れ無しという縛りが問題だな
メーカー自身が、一定水準下回る画質のレンズば出さないと暗に言っているから、設計の制約は当然ある
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd02-9MoB)
垢版 |
2023/04/09(日) 20:55:02.97ID:3NQnq9gl0
>>196
それってメーカーとしては譲れないよね。
クオリティ、信用に関わることなんだから。
198名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-O0eq)
垢版 |
2023/04/09(日) 20:57:22.25ID:QnYIdTcId
Zレンズに外れ無し
これをユーザーが言うのではなく、メーカー担当者がインタビューで答えてるのに意味がある
つまりニコンは画質悪いレンズは出さないよと言うこと

逆にいえば、この縛りがあるからシグマタムロンを参入させたのかもしれない
Zマウントのサードレンズなら安い外れレンズ出ても構わない
2023/04/09(日) 21:16:20.25ID:CrtsVaeaa
タムロン70-300がNikonから出なかったのはワイ端の画質問題じゃないかと考えてる。
200名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-O0eq)
垢版 |
2023/04/09(日) 21:21:18.22ID:QnYIdTcId
非球面レンズという技術手に入れてウッキウキなニコン開発陣ならそのうちZから70-300のSライン出てくると思う
相応に高くなると思うけどやばいやつ
2023/04/09(日) 21:25:17.07ID:CrtsVaeaa
AF-P70-300でも十分高性能だと思うところ。
2023/04/09(日) 21:27:58.11ID:Gu6wvhe30
70-200/4ならSラインっぽいけど70-300は非Sになるんじゃないかな
120-300/4とかならSだろうけど
203名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-O0eq)
垢版 |
2023/04/09(日) 21:30:55.58ID:QnYIdTcId
正直、非Sラインであっても許容される品質はある意味高すぎるんだと思う
24-200で取れる写真がZレンズとしての性能の下限なんだろう
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46ba-EgAF)
垢版 |
2023/04/09(日) 21:36:32.06ID:z2XBdpaZ0
>>203
200-600が出たら、24-200との組み合わせでダブルズームとして使うのも有りだね。
2023/04/09(日) 22:44:58.59ID:uHqLgf130
>>204
その予定
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46ba-EgAF)
垢版 |
2023/04/09(日) 22:50:13.56ID:z2XBdpaZ0
>>205
実に良いね。
あるいは大三元に買い足すにも悪く無い焦点域だし、こんな使いでのあるレンズを後回しにしたのは何故だろう。
2023/04/09(日) 22:51:23.41ID:VZXLaqrT0
>>196
ネットで広がった言葉だけど、最近はニコンの開発の人も言ってるからねぇ
お得レンズも画質上がって良い事ではあるけどね。
2023/04/10(月) 01:06:56.96ID:MrYiPhWv0
俺も24-200使ってるから200-600にはちょっと期待してるんだけど…
ずっとロードマップに載せてるだけでなかなか開発発表も来ないのは何でだろうね
2023/04/10(月) 03:30:06.17ID:CrRQjWDe0
>>208
並の性能で低価格か高性能を謳うかのポイントに悩んでいるうちに他社では高性能機種が現れそうで再設計で遅れたのかも
2023/04/10(月) 04:26:04.40ID:f4zsMl0A0
並の性能だと、70-200+2.0テレコンに負けちゃうと存在意義がなくなっちゃうから慎重になっているのでは
2023/04/10(月) 04:38:30.23ID:Ccs4T9gG0
自分はアウトドア派だから、持ちだせない高性能レンズより持ちだせるそこそこの性能のレンズが欲しかった。
気が付けばFマウントの大三元と呼ばれるレンズたちは殆ど稼働していないので断捨離した。
2023/04/10(月) 05:19:59.44ID:Hs7O/B9K0
シグマとか70-200mmF2.8発表前に引っ込めちゃったくらいですしな。
213名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-mlgF)
垢版 |
2023/04/10(月) 07:31:47.42ID:FGULkjELr
直径方向に「薄く」なります
2023/04/10(月) 09:04:19.87ID:ptkNSg1Xa
>>211
70-200+テレコンとか取り回し最優先のレンズでは?
FXでこれ以上小さくするの難しいような
215名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-Q/Za)
垢版 |
2023/04/10(月) 10:19:59.62ID:xk1OrtOOd
>>209
高性能なんかで出さないだろ
Z基準なら高性能と言えなくもないが
そもそもロードマップに出してからそんな基本的なコンセプトの部分で迷うわけないだろ
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aeba-EgAF)
垢版 |
2023/04/10(月) 10:47:37.30ID:mF8LQS0z0
>>215
ちょっと何言ってるかわからないw
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91b1-1Jfb)
垢版 |
2023/04/10(月) 12:03:16.71ID:AQskp/0/0
高額帯の商品をある程度売ってから普及帯をだしてる感じはするから200-600が最後になったのはセオリー通りかなって気はする
値段と性能は期待していいんじゃね
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e01-tw8m)
垢版 |
2023/04/10(月) 12:11:09.68ID:oco6D4Zk0
大体みんなソニーの200-600と同じくらいのものの予想だね
2023/04/10(月) 12:15:14.53ID:GDc0RLCDr
おまえら200-600で何撮るの?
2023/04/10(月) 12:18:28.37ID:O+PCCacNd
新聞紙
221名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM66-EgAF)
垢版 |
2023/04/10(月) 12:53:23.14ID:glSt3624M
>>218
あれは個人的にソニーの中で唯一使いたいと思ったレンズで、良いベンチマークだね。
Z200-600は時期的にあれを見てから設計しただろうし、価格と単体画質は少なくとも同等、テレコン画質は優位、ぐらいのを期待してる。
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42ed-O0eq)
垢版 |
2023/04/10(月) 13:17:14.99ID:Wl3oAwo90
非球面レンズは現状ニコンしか出来ないから、Sラインで出すなら間違いなく他社より高性能になるはず
2023/04/10(月) 13:52:43.78ID:XKDpyrILF
200-600はSじゃなかった気がする
2023/04/10(月) 13:54:37.49ID:5PapDLND0
>非球面レンズはニコンしかできない

は?
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91b1-1Jfb)
垢版 |
2023/04/10(月) 14:09:08.55ID:AQskp/0/0
S-lineじゃない安ズームに期待しすぎるな
226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aeba-EgAF)
垢版 |
2023/04/10(月) 14:15:58.04ID:mF8LQS0z0
>>225
とりあえずコンペティター同等の価格と性能は期待してもバチ当たらんだろ。
227名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd22-O0eq)
垢版 |
2023/04/10(月) 14:17:43.49ID:nKOsMbCfd
非Sラインなら携帯性には拘って欲しい
228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e01-tw8m)
垢版 |
2023/04/10(月) 14:59:21.13ID:oco6D4Zk0
70-200f2.8
100-400f4.5-5.6
200-600mm
400mmf4.5
400mmf2.8TC
600mmf4TC
800mmf6.3P
実際すげぇラインナップよな
2023/04/10(月) 15:15:13.23ID:gW2rGeN4a
>>228
120-300/2.8TCはいつかなぁ?
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e01-tw8m)
垢版 |
2023/04/10(月) 16:52:42.65ID:oco6D4Zk0
120-300は夏に出るといいなぁ
2023/04/10(月) 18:15:35.55ID:pGggO+QTM
>>229
Z105/1.2
Z28/1.2
Z180-400/4 TC1.4

これらを差し置いて出ることは許されません😠
232名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM66-fhhP)
垢版 |
2023/04/10(月) 18:20:18.33ID:U+vA4yRzM
>>228
特に超望遠単のラインナップが充実っぷりが凄いな
2023/04/10(月) 18:35:02.89ID:DyJk61gkd
800出してからのロクヨンはエゲツないw
2023/04/10(月) 18:40:04.03ID:MrYiPhWv0
>>231
105より135じゃないか?ロードマップにあるし
2023/04/10(月) 19:55:26.63ID:cCvSmQIN0
そりゃサードパーティレンズと小型カメラのソニーに荒らされた焦点距離では
勝負できんよ
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd02-tw8m)
垢版 |
2023/04/10(月) 20:56:38.46ID:43ruSto80
135mmf1.8は最高のポトレレンズになるな
2023/04/10(月) 21:00:20.81ID:huCAgik80
ポートレートって可愛い彼女持ち限定ジャンルで
問題はレンズじゃない
2023/04/10(月) 21:45:12.22ID:NBqobthY0
>>237
あああああ言っちゃいけないことを
2023/04/10(月) 21:56:37.84ID:UyJErPa80
恋人距離ポートレートは24mmとかだから135mmはモデルさんでオケ
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46ba-EgAF)
垢版 |
2023/04/10(月) 22:43:47.01ID:Bd/3Tge90
>>239
それめっちゃわかる。
自分の女撮る時にわざわざ距離取ったり背景ぼかそうとか思わんもんな。
むしろ寄って絞って周辺の環境まで全て写し込みたい。
2023/04/10(月) 23:08:49.87ID:n+I7X5LM0
よくわからんのだが、モデルとか仲良くもないネーチャンを撮って楽しいものかね?
2023/04/10(月) 23:09:19.32ID:L/c9vCEO0
恋人距離は24mmだろうけど、可愛く撮るなら選ぶべきレンズは50mmとか85mmだろ
2023/04/10(月) 23:16:17.97ID:RLWHk7Dr0
>>241
俺もそう思ってたけどこの前初めて撮ったけどめちゃ楽しいよ
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46ba-EgAF)
垢版 |
2023/04/10(月) 23:40:33.84ID:Bd/3Tge90
>>241
キャバクラ遊びと同じようなもんだと思ってる。
別に仲良くも無いねーちゃんと酒飲んでも楽しくなかろうと思うんだけど、キャバドレスに身を包んだ若い子に囲まれてお喋りの相手でキャッキャウフフしてもらうだけで満たされる男というのは沢山居るもんだ。
2023/04/10(月) 23:51:57.80ID:WzGS3Hw60
>>242
ふるっw
2023/04/10(月) 23:56:26.57ID:n+I7X5LM0
>>243 >>244
ああそうですか。認識を改めないといけないかも。
2023/04/11(火) 06:05:02.70ID:QqcDxeTn0
>>241
ほんこれ
金払ってモデル撮影とかキモすぎ
虚しくならないのか?
2023/04/11(火) 06:19:17.17ID:qYU8wRYR0
>>247
オートサロンに金払っていって
ねーちゃん撮るの楽しいぞ
過酷な条件でのいい練習になる
2023/04/11(火) 06:36:23.20ID:q69p79Nu0
てか逆にお金を貰ってモデルになりたいって心理の方が男からしたらキモいから
モデルになりたい心理と撮影したい需要がうまくマッチしてるんだろ

たとえばこれ立場を入れ替えて、自分を撮られたくない男性と他人を撮りたくない女性が撮影会してたら、こいつら何やってんだとなるし
2023/04/11(火) 06:36:46.10ID:wX50o2K/0
いいレンズ使ってブスがクリアに写っても意味が無いんだ
ニコンは彼女まで売ってない
ソニーがいつか人工彼女を作るから。それまで待て
2023/04/11(火) 06:39:50.63ID:ze0goDh2M
>>250
そのオチは評価したい
252名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-mlgF)
垢版 |
2023/04/11(火) 07:17:14.66ID:qWSuWjGQr
24mmで寄って撮ったら顔歪んで女怒るだろ。
2023/04/11(火) 07:32:42.04ID:YuWP54/bM
広角のどアップで歪んだ顔を喜んでくれるのはチビッ子までだろうけど
モデルさん相手でも数枚くらいなら広角でパースを効かせた写真があってもいいかもね
2023/04/11(火) 07:35:04.35ID:dq5JHt9i0
>>250
な~に~
ならソニーに乗り換えようかな
2023/04/11(火) 07:43:06.96ID:74O6wF3G0
>>247
カネ払ってまでやったことないけど楽しいよ
基本三次元の女には興味ない俺でも楽しめたから一度やってみ
まあキモいとは思うけど
256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e01-tw8m)
垢版 |
2023/04/11(火) 08:06:11.05ID:gyQn8sRr0
友達とか恋人と135mmとか200mm使うのが楽しいんじゃん
わかってないねぇ
2023/04/11(火) 08:24:25.49ID:8dN/24pxM
>>256
その距離だと相手からこっちがよく見えんからか笑顔が作った感じにならね?
隣に居るとき撮った方が自然に感じるわ
2023/04/11(火) 08:31:44.12ID:q4plAX3Bd
>>256 >>257
これがコミュニケーション取りながら撮影できる人とできない人の違い
2023/04/11(火) 08:53:29.98ID:IDlSo5ka0
>>257
パースつきすぎないか?
260名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-O0eq)
垢版 |
2023/04/11(火) 08:57:33.58ID:DWh0/jnad
200mmなんて友達をジェットコースターに乗せてやばくなってる瞬間を撮るものじゃん
2023/04/11(火) 09:05:50.59ID:8dN/24pxM
>>259
中心で撮れば気にならんよ
確かに85mmとかで撮った時と顔の形は違うけど、広角の方が幼く撮れて自分的には好み
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e01-tw8m)
垢版 |
2023/04/11(火) 09:42:48.98ID:gyQn8sRr0
前ボケごりごりに入れて圧縮して撮るんだよ
85mmで撮るやつとは全然違う撮り方
2023/04/11(火) 09:58:21.79ID:QWuLyqnW0
銀塩の頃はサンニッパでポートレート流行ったとかなんとか
ニーニーは一度使ってみたかったな
2023/04/11(火) 10:29:03.73ID:f5amzH+90
>>263
たまたま適当なレンズが無かったの500mmでセルフタイマー
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41b1-6P7g)
垢版 |
2023/04/11(火) 10:44:10.50ID:YN3Y8rWu0
楽しいんだ、コミショウだから、いこうと思ったことないキモオタだけど、一回言ってみようかな?
どういうところで探したら初心者にも優しいですか?
2023/04/11(火) 11:48:14.61ID:r91nVqS9M
ハチロクさんで木陰から狙うしかないコミュ障の俺
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e01-tw8m)
垢版 |
2023/04/11(火) 12:00:54.22ID:gyQn8sRr0
アオバズクさんに迷惑かけないスタイルよき
2023/04/11(火) 12:22:39.33ID:f5amzH+90
>>266
それで良いじゃないでしょうか、いきなり物陰から出ない(顔出さない)とか意識してる人結構いますから無神経な人には通じない話です
2023/04/11(火) 14:49:54.55ID:PchbCGOQM
>>239
ということは、モデルさん(アイドルさん)撮るときも24mmのほうが恋人撮影感出るってことです??

>>241
最初は仲良くないけど、仲良くなりたい人を撮りに行けば仲良くなる過程が楽しいし、もう既に仲良くなってるライブアイドルさんとかを撮影するのは楽しいと思いますよ

まあ、自然風景や無生物撮ってた方が人との接触なくて気楽って人もいるかもですよね。
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aeba-EgAF)
垢版 |
2023/04/11(火) 15:15:12.61ID:eRPPUVww0
>>269
モデルにそんだけ寄ったら自然と表情が悪くなると思うw
2023/04/11(火) 18:04:51.63ID:74O6wF3G0
>>270
プロだからんなこたーない
2023/04/11(火) 19:25:00.89ID:YuWP54/bM
恋人撮影感は出るだろうね
ソーシャルディスタンス無視して接近密着出来るってことだから
それが恋人距離って話でしょ、距離の話だけならそうだろね
カメラマンがその写真見たらこいつら付き合ってるんだろうなって写真になると思うよ、ポートレートとして云々は無視して
2023/04/11(火) 19:26:20.83ID:mc2bI1x70
z mc 105mmのコントロールリング、つかってるうちにローレット加工のエッジ部の塗装がけっこう剥げてくるな
2023/04/11(火) 20:08:37.90ID:fHQqhG3g0
Z85mm1.2S
いい感じのポートレートがSNSに出始めたね。キヤノンの8512もすげえ良いけどニコンのもめちゃいい
2023/04/11(火) 22:10:47.41ID:fNDPs8lKM
>>270
確かにそうかもw
>>271
金もらってるという意味ではプロだけど、実質ほぼほぼ素人ですからねえ…撮影会って。
ライブアイドルさんならなおさら

>>272
ポートレートとしていいかどうかはともかく(雑誌には載せられないレベル)、エモさはあるって感じですかね
>>274
Panasonicの50mm f1.4 も良さげなんですが、自分じゃ使いこなせないな、って。
2023/04/11(火) 23:27:25.17ID:74O6wF3G0
>>275
キモい俺たちに囲まれても笑顔で
キモい俺と目があってもニッコリ
コレがプロじゃなかったらすげーと思う
2023/04/11(火) 23:59:15.90ID:Spx0EGFN0
マイクロレンズでモデルの鼻毛を撮りまくってやれ。
その後どうなるかは知らん。(笑)
2023/04/12(水) 15:14:05.45ID:LxxdQTWXM
>>276
たしかーに
しかも写真撮らせてもらえるもんな

>>277
さすがに鼻毛には興味ない
ハミ毛ならともかく
2023/04/13(木) 12:30:13.55ID:stWKTrNga
180-600来るんかい?
テレコン非対応のF8とかならウケる
280名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-Q/Za)
垢版 |
2023/04/13(木) 13:01:52.52ID:0baWVB3pd
200-600が180-600になったところで大した差はない
そんなことに労力使うくらいなら新宿ニコンは日曜日も営業しろ
2023/04/13(木) 13:11:44.08ID:h0gmfRet0
>>278
こないだマスクから鼻毛がハミ出てる女の人が居た
282名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-W2wz)
垢版 |
2023/04/13(木) 14:20:12.09ID:TH7Rw63ld
ここまで200-600と公表してたのに今更180になるなんてあるのかね
24-105から24-120に変わったのって発売のどれくらい前だっけ?
2023/04/13(木) 14:24:46.03ID:2vvexa0M0
200-400/4が180-400になるのは、倍率上意味がありそうだけど
200-600じゃあどうだっていいような…
2023/04/13(木) 14:38:30.10ID:HsFgcdxLa
>>282
発表直前だから、変わったらリリース前だね
2023/04/13(木) 14:45:02.35ID:G3Q1K0CXM
>>281
それボーボボではなく?

>>239
この話題、なんかTwitterでも話題になってたらしく…

どこが発端なのかな??
https://twitter.com/FUJIFILM_XT3/status/1646337118275502080?t=pJ27x1aa68yT79RGj-fpHg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e01-tw8m)
垢版 |
2023/04/13(木) 14:50:48.50ID:ATQ6sQzF0
桜とかネモフィラバックだと200mmでどどっと撮る方がばえでしょ
2023/04/13(木) 17:48:56.42ID:tAJNpFJ/0
知人だから広角で寄って意味深に撮る←わかる
知人だから望遠で離れそれっぽく撮る←わかるけどレンズがない
135f/2はやくしてやくめでしょ
2023/04/13(木) 23:07:46.31ID:Dfw9qb3xa
子供のイベントの撮影もするならシグマみたいに少しでもワイド端広い方が融通がきくやろ
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd02-tw8m)
垢版 |
2023/04/14(金) 06:56:30.50ID:Xmp21Xr/0
200-600なんて出してる場合じゃなかった
2023/04/14(金) 07:40:48.89ID:dhwMZidsa
>>287
Fの105/1.4Eを使うのだ……
2023/04/14(金) 08:03:33.90ID:kPbzUvLZd
14-24のND,CPLフィルター何良いですか?
2023/04/14(金) 08:35:58.90ID:ISWdiNyP0
>>290
使いまくってるけど135が楽しみすぎて夜しか寝れないんだ
135見てからZ85f/1.2Sと迷いまくってどっち買うか決めたい
2023/04/14(金) 08:48:46.02ID:wE+NFwUW0
>>291
自分はkaniの専用extension ringで95mmのCPLを使うに落ち着きました
NDとソフトフィルターは背面使ってます
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e01-tw8m)
垢版 |
2023/04/14(金) 08:56:04.65ID:y8gP42uj0
135と85じゃ使い方が全く異なるぞ
2023/04/14(金) 09:27:11.60ID:ISWdiNyP0
そりゃそうだ
でも使い方は変えられるけど描写は変えられないからな
2023/04/14(金) 11:01:31.51ID:kPbzUvLZd
>>293
ありがとうございます。
2023/04/14(金) 15:14:47.14ID:mc9K3ASK0
俺も今は105/1.4を使っていて、135出たら買い替え予定
ますます屋外でしか使えないかもだけどなー
50/1.2持ってるし、85/1.2はパス(揃える金がないともいう)
2023/04/14(金) 16:30:02.73ID:Wglys4FT0
Fマウントの105mmf1.4Eには興味あるので、機会があるなら拾うかもなのでその節はよろしく
2023/04/14(金) 17:32:24.62ID:5tukuVI20
どう考えても35mmF1.2のほうが優先順位高いでしょ… 発売早くしてくれ…
300名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-Q/Za)
垢版 |
2023/04/14(金) 17:53:50.19ID:PaEkMVvZd
35/1.2は1kg近くあったらコケそう
700g以下ならバカ売れしそう
2023/04/14(金) 17:56:09.31ID:NSlrmTc0a
35/1.2って、割と使い方難しい(使い手を選ぶ)レンズになりそう
2023/04/14(金) 17:59:56.09ID:Ez++b/46d
35で1.2ってそんなに需要あるのか…?
303名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-O0eq)
垢版 |
2023/04/14(金) 18:28:32.50ID:WzgPr/vQd
1.2は大体使う人選ぶ
ただ35は一番中途半端だな
恋人距離だけどそこであのデカさはない
かといって星取には焦点距離長い
304名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-Q/Za)
垢版 |
2023/04/14(金) 18:37:03.19ID:PaEkMVvZd
35/2Dみたいなコンパクトなのが欲しいんだけどね
40/2買ったけどやっぱり35mmの方がしっくりくるしDXでも使い勝手いい
2023/04/14(金) 20:15:46.77ID:kQDCAlKHH
35/1.2は夜景最強にしてくると予想
2023/04/14(金) 21:02:59.22ID:32c7xaBg0
>>305
夜景なら明るさは露出時間で容易にカバーできるのでF1.2の必然性が低いと思うけど何をもって最強とする?
2023/04/14(金) 23:41:13.49ID:YorzjA5Y0
35㎜ならF1.2まで明るいと相当ピント面薄くなるから、やたらボケを強調した広角スナップが一時的にはびこりそうではある。
元々85㎜F1.4に比べて35㎜F1.4は数が出ているレンズじゃ無かったし、ラインナップの充実のため、という側面が大きいのかと。10年は光学系使い続けられるし。

気が早すぎるけど、次は20㎜f1.2とかに挑戦して欲しい。ニコダイで49.8万とかになりそうだけど。それでも星景写真家に絶大な人気は保証されるだろうw
2023/04/14(金) 23:57:35.83ID:ZKf8SJLG0
>>307
50万で収まるわけねーだろ……
2023/04/14(金) 23:59:37.72ID:huoMRBQI0
星専用に最短撮影距離を諦めてMFにしたら収まるかもしれない
310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fed-hXbG)
垢版 |
2023/04/15(土) 00:14:41.73ID:gQTc5SJu0
20mmのNOCTはロマンありそう
値段や大きさも浪漫すぎるだろうけど
2023/04/15(土) 01:02:47.70ID:n3XK0bnI0
そんな変態路線にするより、14/1.8ぐらいでいいんじゃないの
元より超広角単なんてニッチなんだし、ほとんどはズームで妥協
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8753-KucE)
垢版 |
2023/04/15(土) 02:58:34.24ID:3kljvcW/0
35 f/1.2だとDXクロップが50と被るからもう少し焦点距離の短いf/1.2が欲しいけどまあニッチだろうからな
2023/04/15(土) 03:00:56.36ID:9U/KaSL3M
>>306
露出時間長くすると、軌跡が流れてしまうんでないの??
2023/04/15(土) 03:23:03.98ID:AeuzyT0j0
この流れを見るとMC105が最強だな
ポートレート撮影も普通に出来る上メチャメチャ寄れる
135じゃポートレートには半端だよ
距離が遠く成り過ぎる
2023/04/15(土) 04:27:23.21ID:9U/KaSL3M
SIGMAの呆けマスターとナヤン出たひとがかなり多くいた印象
2023/04/15(土) 06:20:22.39ID:HuYTGoMk0
>>315
すまんシグマの105を使っていてニコンの105ミリは全く眼中にない一人です
2023/04/15(土) 10:28:08.91ID:+CHnYvCBd
ソニーもキャノンみたいな小型の70-200/4出すみたいだぞ
ニコンはどうすんだよ
2023/04/15(土) 10:47:04.63ID:qIg1cbQc0
35/1.2で1.2のシリーズ化が完成。これでポートレートやフワフワボケ味用は押さえた。望遠単も押さえた。標準ズーム、大三元も押さえた。次はどこに行くだろう。10mm?魚眼?動画用?VR?
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fed-QlGf)
垢版 |
2023/04/15(土) 10:49:43.01ID:gQTc5SJu0
MC105 大きすぎるんだよね
2023/04/15(土) 10:55:22.61ID:S1ecce5d0
Fマウントの70-200mmf/4が期待に全くそぐわない売上だったので多分出さないと思う、Zでは。
RFの暗100‐400かタムロンOEM50-400の方がまだ可能性あると思う。
35-200みたいな懐かしのスペックをf/4通しでとかなら反応あるかもしれないけど、仮に20万で皆さん買います?

次の(ロードマップに無い)Zの単は14㎜じゃない? いい加減「まともな」魚眼出せや、と思うけど、フルフレームミラーレス用の。
105㎜はf/1.2,1.3,1.4とか細かく基礎設計はしていると思う、大きさとの兼ね合いでどうするか決めるんじゃない。
2023/04/15(土) 11:19:09.69ID:S+NMIIRQM
>>320
F末期の魚眼ズームはあまり話題にならなかったから、暇になったら出すかもね。
2023/04/15(土) 11:32:12.63ID:Edmf92SW0
魚眼とかPCレンズとか無いからその辺あたりを
2023/04/15(土) 11:35:21.80ID:kCjQIyc+d
登山星撮り用としてRFの16mm/2.8が羨ましいからニコンでも出して欲しい
2023/04/15(土) 11:54:31.54ID:AeuzyT0j0
>>319
50mm1.2と比べても全く大きくない
一体何と比べてるんだ?
325名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacb-Epjb)
垢版 |
2023/04/15(土) 12:06:29.19ID:ur+KOfVua
>>320
読みが甘いな
70180が70200f4の代わりで出るんだよ
2023/04/15(土) 12:16:19.08ID:9RokUUFN0
タムロンの35-150がほしい
2023/04/15(土) 12:17:24.74ID:Gp0R7h3q0
http://nikon.ne.tv/lens/nikkor-z-mc-105mm-f2.8-vr-s/nikkor-z-mc-105mm-f2.8-vr-s-vs-af-s-vr-micro-nikkor-105mm-f2.8g-if-ed-comparison.html
昔のマイクロニッコールと比べて軽くなってるけど26mm伸びてるってことなんでしょ
なおFマウントとZマウントはフランジバックが30mm短縮されてるからボディ込みだとZ MC105の方が短い
328名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/15(土) 12:41:14.35ID:A6camIGNd
>>324
50/1.8とか
普通バックで持ち運びするにはちと大きい
2023/04/15(土) 12:43:36.45ID:kjB1PRwZ0
俺の常用バッグでは24120がギリノギリ
2023/04/15(土) 12:47:58.29ID:AeuzyT0j0
そんな事を言ってたら大三元レンズなんか身も蓋もない大きさだぞ
2023/04/15(土) 12:51:04.42ID:kjB1PRwZ0
>>330
こんなん無理っす
85f1.8よりちょいデカくらいなら買ったけど
大三元が必要と感じた時に可搬方法も考えるよ
https://i.imgur.com/q44fR7N.jpg
332名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/15(土) 12:52:07.66ID:A6camIGNd
だから最近は大三元とかより、26/2.8とかに力入れてるんでしょ
持ち運べるは正義
2023/04/15(土) 12:54:06.28ID:9RokUUFN0
大三元とか25Lクラスのリュック必須だもんな
2023/04/15(土) 12:56:27.33ID:q1ZQB1zeM
>>316
スゲー
335名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/15(土) 12:58:07.34ID:A6camIGNd
無茶かもしれんが、28/2.8ぐらいの大きさ値段でマクロ対応して欲しいな
Sラインじゃなくていいから
Z fc持ちにも売れるだろう
2023/04/15(土) 12:59:49.24ID:w9sHj1mg0
f時代のdx40mmf2.8みたいなのは欲しいな
vr付きのマクロ
2023/04/15(土) 13:00:37.29ID:BFQGkHqP0
>>322
fisheye 6mm/2.8のようなレンズはもう二度と出ないんだろうな
すげえ!キノコみたい!こんなの誰が買うんだよ!とカタログ見るたびに思ってた
ロマンはあるけど会社に余裕がないと製造販売出来そうにないものなあ…
ほんとロマンはあるけど
338名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/15(土) 13:01:24.13ID:A6camIGNd
マクロって野草の撮影とかしたい人多いから、本来かなり持ち運び大事なところ
2023/04/15(土) 13:02:39.17ID:kjB1PRwZ0
>>335
50mcよりもちょっと小さいだけのそのレンズの訴求ポイント何処よ?
2023/04/15(土) 13:08:49.80ID:AeuzyT0j0
>>331
俺は85mm1.8もMC105mmも使ってるけど携帯性に大きな差を感じた事は無いな

MC105mmだけ持ち出す時とか特に小さなバッグでも入る
341名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbb-C9YI)
垢版 |
2023/04/15(土) 13:08:58.84ID:DxSHxPq1d
10ミリ刻みで安単焦点出して欲しい
342名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/15(土) 13:12:30.01ID:A6camIGNd
50mm域が多すぎてみんな持ってるから新たに買い足す気がしない
買い足すにもマクロだけのために非Sで8万は高い
いうほど小さくない

30mm程度のdx向けの手軽なマクロあってもいい
2023/04/15(土) 13:18:28.90ID:kjB1PRwZ0
>>340
特に小さなバッグってw
人それぞれの律速サイズがあるわな
大は小を兼ねるけど小過ぎると逆にバッグの中で不安定にならん?105mcとz85
俺は2450とかなの50f18でも感じる
2023/04/15(土) 13:20:15.31ID:kjB1PRwZ0
>>342
28f2.8も太くて言う程小さく無いと思うが?
ボディがデカくてグリップもEVFも大きいからパンケーキに近付く意義がわからん
値段のことは全く気にしてなかったわ
確かに価格差は結構あるね
2023/04/15(土) 13:23:01.04ID:J+PnjZBs0
>>320
RFの70-200F4も空気だからなぁ
ソニーが出ると噂のやつはマクロ付きらしいからマクロが手薄なソニーなら売れるのかもね
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fad-xMOi)
垢版 |
2023/04/15(土) 13:27:40.25ID:oUTaS9Vf0
キャッシュバックそろそろ終わるなー
z28/2.8かz40/2
買うか迷うわー。軽いのが欲しいっちゃ欲しい。
2023/04/15(土) 13:28:15.62ID:AeuzyT0j0
>>343
ハクバのボディバッグみたいなシングルスリングの本当に小さいバッグに入る
複数レンズを持ち出す時はNikonの元祖Zカメラバッグに入れてる

D500とZシステムを持ち出す時は、やはりNikonのPORTERバッグだとカメラ2台とレンズ4本行ける
348名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/15(土) 13:29:25.96ID:A6camIGNd
理想はポーチに他の荷物とセットで入るぐらいだな
まあそこまで行けばソニーのが得意か
2023/04/15(土) 13:38:50.55ID:FNgZQJXk0
>>327
考え方はそうだけど、単純にフランジバックの差じゃないけどね
Z9に限らずフランジバックが短くなった分だけボディが薄くなったわけではなく、センサーから背面液晶までの
距離が大きくなっている
手振れ補正ユニットや動画重視した廃熱の影響もあるかもしれん
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/img/index/product_07.jpg
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d6/img/index/product_08.jpg
MC105はZの初期の設計だから、当時のニコンの方向性としてはフランジバックが短くなった分
レンズの全長を伸ばして、トータルで長さがレフ機同等になりゃいいって感じ
初期に出すレンズは写りであまり妥協できないから仕方ない面もあるけど、ただそれがイマイチ
受け入れられていないのはニコンも認識してるはず
2023/04/15(土) 13:45:04.73ID:AeuzyT0j0
>>349
実際に使って見れば解るがバランスはメチャメチャ良いぜ

騒ぐ程の大きさじゃない
2023/04/15(土) 13:53:29.09ID:FNgZQJXk0
>>350
MC105に限らずバランス良いのはわかってるし50/1.2Sも重さほど重さを感じない
レンズ一本しか持たないならいいけど、複数持った時の1本1本の長さが大きくなるのは
意外と無視できないんだよね
これが望遠とか、超広角とかの目的がはっきりしてそれなりのバッグに入れる場合は良いけど
広角、標準、中望遠の単焦点3本くらいをコンパクトなバッグに・・・みたいな場合とかがね
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfba-E3Hn)
垢版 |
2023/04/15(土) 14:00:23.19ID:t07cWDIH0
>>325
ニコンにしては上手いやり方だと思うね
2023/04/15(土) 14:01:20.42ID:w9sHj1mg0
嫌なら使うな
いちいち「わしのレンズ選び!」をやられても誰も興味無いし目障り
2023/04/15(土) 14:05:54.68ID:kjB1PRwZ0
出たぁ~w
近所の公園で子供がキャッキャ楽しそうに遊んでるのが許せない老害
出たぁ~w
2023/04/15(土) 14:06:56.38ID:kjB1PRwZ0
>>336
誰も触ってくれないからいじけてしまったんだな
2023/04/15(土) 15:24:01.67ID:kNhw7lCN0
>>320
逆にキヤノンの70-200がうまく行ったと思うべき。俺も持ってたが蛍石が入ってるし白レンズだったのもあって所有する満足感もあった。
2023/04/15(土) 15:26:35.99ID:8V3pC5b90
キヤノンのF4が成功して、ニコンがなぜ駄目なのかよくわからんところはあるよね
2023/04/15(土) 16:02:06.36ID:AeuzyT0j0
>>357
キヤノンは単焦点でニコンに負けたから
2023/04/15(土) 16:07:21.07ID:AeuzyT0j0
つうか、ニコンFマウントの70-300の出来も相当良いしな

俺は現在でもD500は勿論FTZでも使う事が有る
2023/04/15(土) 16:22:15.81ID:Pjf6WHbH0
>>357
> キヤノンのF4が成功して、ニコンがなぜ駄目なのかよくわからんところはあるよね

・スペックで F2.8 に何一つ勝ててない。軽いのは当たり前。
・見た目がひょろ長くてカッコ悪い。
2023/04/15(土) 16:38:13.86ID:8V3pC5b90
キヤノンのEF 70-200mmF2.8L IS1/2の出来が実は4Lよりよくないという話は聞くね。
2023/04/15(土) 16:48:56.20ID:FNgZQJXk0
FLが良すぎるんだよ
FLも4Gも持ってるけど、ちょっとくらい重くてもFL持っていくことが多い
そしてZ24-120で事足りて結局どっちにしても使わなかったということもある
363名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfb-R4x3)
垢版 |
2023/04/15(土) 16:58:42.53ID:iUSRQ9jNr
重いとか言ってる人達身体の方を鍛えなよ。
どうさ医者から何か言われてるっしよ?
2023/04/15(土) 17:03:46.61ID:S1ecce5d0
いや、RFの70-200F4てそこまで成功してるか? 白レンズにしてそっち好みの人は買ってるかもしれないけど、ならもうひと頑張りしてF2.8を買っている、がランキングの結果だと思うんだが。

あっ、EFのF4はうまーくF2.8との違いを出せていました。それ見て?ニコンがF4だしたけど売れなかった、が落ちなんじゃ。
2023/04/15(土) 17:53:49.23ID:qIg1cbQc0
F70-200/2.8が代を重ねて成熟していたし、中古も安かったもんな。実用的にも憧れ的にも2.8が良かったんだろう。おれは70-200/4で十分だから今でも使ってる。ただ動画には向かないな。
2023/04/15(土) 19:45:26.19ID:S1ecce5d0
Fは画質はともかく80‐200がやたら歴史が長くて弾が多かったのも原因の一つなのかも
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfba-E3Hn)
垢版 |
2023/04/15(土) 19:55:45.58ID:t07cWDIH0
>>366
更にAFP70-300Eが物凄いコスパで出て来たから、間に挟まれたF4の存在感が更に薄まってしまったね。
実際問題、この2本に1段未満の開放F値の違い以外に性能差が殆ど無いというか、はっきり言ってテレコン無しで300mmまで使えてAFも早いAFPの方が使い易いわな。
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c77c-nFM4)
垢版 |
2023/04/15(土) 19:59:42.10ID:rYV2ymJn0
>>360
Gの頃は一長一短だったけどFLが出て弱点無くなったからな
369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87b1-GeDt)
垢版 |
2023/04/15(土) 20:17:12.72ID:YjKM+RsF0
鍛えろとか言うバカが必ず絶対出てくるよねw
知らねーよバカwwww
2023/04/15(土) 20:20:27.02ID:/z1IuN3C0
ニコンの場合70-200を廉価でとなると初代AiAF80-200ってことになるしな。
あれでも十分な性能は出る。
2023/04/16(日) 01:35:45.22ID:RVgg875Y0
ニコン乗り換え検討したけどマクロ以外は寄れるレンズほぼなくて諦めたわ
テーブルフォトとか普通に使うのに
2023/04/16(日) 01:43:04.48ID:akG2fZnZ0
今のラインナップで困るテーブルフォトとは
2023/04/16(日) 01:46:20.29ID:1pgN6VVOr
たまにほんまもんのアホ湧くよな
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfba-E3Hn)
垢版 |
2023/04/16(日) 02:03:31.12ID:ENUqcsq10
そんなくだらない理由でZを諦めるとか人生損してるわ
2023/04/16(日) 04:19:25.03ID:oQZR9Grk0
>>371

本気チェックじゃないからひょっとしたら間違いがあるかもだが、標準ズームで一番寄れない
24-50mm f/4-6.3 でも
最短撮影距離 撮像面から0.35m(ズーム全域)
最大撮影倍率 0.17倍(焦点距離50mm)

これでテーブルフォトが撮れないって、ミニトマトのクローズアップばっかりでも撮ってるのか?
2023/04/16(日) 07:10:00.27ID:IfRHnqQf0
何をチェックしてるんだかw
ひさびさにホンマもんの間抜けを見たわ
2023/04/16(日) 07:15:57.24ID:7GLNHRSR0
裏を取らずに発言して間違う方が間抜けやん
2023/04/16(日) 08:02:59.22ID:oQZR9Grk0
>>376

テーブルフォトに向いてそうなレンズ、付けっぱに成りそうなレンズの最大撮影倍率を
チェックしたんだが、何か間違ってたら煽り抜きで指摘してくれ。
2023/04/16(日) 08:08:57.30ID:8f1kZ7aa0
>>378
例えばどのレンズの話をしてるの?
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c77c-nFM4)
垢版 |
2023/04/16(日) 08:11:58.50ID:+Qw5xsZJ0
>>379
まんま書いてあるだろ?
2023/04/16(日) 08:12:24.53ID:2oKzXjC30
そもそもZ MC50を避ける意味が分からん
小さいし軽いし付けっぱなしレンズとして優秀じゃんね

それを避けるとして24-70/4とか24-120/4使えば良い
オマケ程度に接写したいだけならクローズアップレンズ付ければ解決する
2023/04/16(日) 08:12:34.07ID:07Qs12eN0
>>378
その程度のことをわざわざチェックと言うところからマウントとれると判断してつっかかってきただけだろう
スルーが一番
2023/04/16(日) 08:13:34.19ID:8f1kZ7aa0
>>380
バカは消えろよ
2023/04/16(日) 08:35:21.00ID:ky0+zW3Yr
>>380
老害はスルーで
2470が十分寄れるしマクロしか無いマンは本当に何を言ってるんだろうな
385名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/16(日) 08:43:05.70ID:cN/7mR6pd
でもまあ手軽なマクロは欲しい
描写に関しては105mcに超えるものはないし、標準マクロも50mcあるから、薄型手軽なマクロがあればあとはいいや
386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87b1-GeDt)
垢版 |
2023/04/16(日) 08:51:36.18ID:VvhrmVq30
適当なこと言ったらぶっ叩かれて不様な言い訳をするパターン
387名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-DW3t)
垢版 |
2023/04/16(日) 09:16:39.63ID:U//69ol1d
少し変わったレンズならFマウントの24-85/2.8-4Dなんて面白かったのにな
簡易マクロモードがあって35-85mmの範囲でハーフマクロになる
35mmのマクロは重宝した
2023/04/16(日) 10:05:23.30ID:KKCWwYc+0
というか、マイクロレンズはテーブルフォトに向いてない……そんな近接撮影せんだろ
2023/04/16(日) 10:07:49.79ID:7vPKAFPr0
24-120/4Sでも結構寄れるぞ
2023/04/16(日) 10:15:28.35ID:7Q+gUzy20
>>388
MC50mmを舐めるな
391名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-DW3t)
垢版 |
2023/04/16(日) 10:20:52.75ID:U//69ol1d
>>388
そうなんだよね
そもそもテーブルフォトを何だと思ってるかだよな
テーブルの上でセッティングするってだけで単なるブツ撮りをテーブルフォトって言ってそうなんだよな
腕時計の文字盤とか
2023/04/16(日) 10:21:53.50ID:KKCWwYc+0
>>390
フルサイズ50mmですら焦点距離長すぎるって話なんだけど
要は料理写真や生花、撮影器具用意しない静物撮りとかでしょ

24mm~35mmくらいでないと、座った状態で撮れんよ
2023/04/16(日) 10:38:03.22ID:y1QRtkpD0
歪むだろ
60-75位で撮るもんじゃねえの
2023/04/16(日) 10:42:46.35ID:KKCWwYc+0
>>393
その焦点距離で、テーブルから離れて撮るのなら、最短撮影距離の心配はいらない
2023/04/16(日) 10:47:00.18ID:7Q+gUzy20
>>392
MCと標準レンズを同列に語るな!
2023/04/16(日) 10:56:44.50ID:y1QRtkpD0
上で誰か書いてたけどミニトマトのアップ職人なんじゃねえの
397名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/16(日) 11:01:35.40ID:cN/7mR6pd
fc向けにdxマクロ作っていいと思う
需要あるよ
2023/04/16(日) 11:22:02.08ID:6J45MItMM
単に24から35の画角で撮影すれば良いだけだよね
24-70/4でも使えばよいし、好きな単焦点でも良い
399名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-DW3t)
垢版 |
2023/04/16(日) 11:38:22.01ID:U//69ol1d
料理にしても漬物の小皿1つアップで撮るのがテーブルフォトか?
50mmで丼画面いっぱいに入れるならマイクロでなくても良い
何を想定して今のZのラインナップで撮れないと言っているのか謎なんだよね
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c77c-nFM4)
垢版 |
2023/04/16(日) 11:43:31.50ID:+Qw5xsZJ0
>>383とかの返し見る限りただ荒らしたかっただけじゃね?
2023/04/16(日) 11:48:07.39ID:7vPKAFPr0
『キヤノンのRFには35mmハーフマクロがあるよ』とかいう宣伝したかったんだろうことは予想できる
402名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-DW3t)
垢版 |
2023/04/16(日) 12:02:44.74ID:U//69ol1d
24-70/4は寄れて便利だけどこれはニコンがマイクロ出すの少し先になるから当面はこれで我慢してねってメッセージだと思ってる
レンズラインナップは時間かかるけど実用ではそんなに不便させないからって
2023/04/16(日) 12:13:48.96ID:7Q+gUzy20
ん?
何という時代錯誤野郎なのか

とっくにMC出揃ってるんだが…
2023/04/16(日) 12:18:03.93ID:b5dggcRo0
マクロの方はLAOWAみたいに超広角で寄れて虫と風景一緒に写し込めるやつとか2~5倍の高倍率で撮れるやつが欲しいな
2023/04/16(日) 13:02:15.40ID:w7rlSWEKd
大都会キャノンの住民がニコン村まで出向かなくていいよ…
こっちは牧歌的にほのぼのやってるんだからさ
406名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/16(日) 13:06:23.82ID:cN/7mR6pd
マクロは確かにあるんだけど重い高いのプロ向けすぎる
うちの親とかもそうだけど、老人は行動範囲狭いからその分身の回りの小物を撮りたがる。それと風景。
だからリコーのgr3もあの広角や大きさでなおマクロつけている。iPhoneも上位機にはマクロレンズある

値段持ち運び両方で手軽にマクロ取れる、広角マクロ兼用レンズが欲しい
2023/04/16(日) 13:20:19.00ID:KA6eB/YA0
>>406
Z20mmでもZ24mmでも買っときゃええやん、コンデジのマクロなんて言い方悪いけど寄れるだけだよ
2023/04/16(日) 13:32:20.49ID:APRKontB0
>>405
RFレンズの販売シェアはZより低かったりするから
みんなが思ってるよりキヤノンは苦しいよ

>>406
広角レンズで手軽にマクロがっていうけど、広角だとワーキングディスタンス確保出来ないからそれがお手軽かというと微妙なのと
寄れる広角というだけならZでも十分寄れるよね
2023/04/16(日) 13:44:55.68ID:PFcl7mhQa
マクロでコンデジ買うならリコーやオリンパスの簡易顕微鏡機能付いてるのがが面白い
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfba-E3Hn)
垢版 |
2023/04/16(日) 13:48:13.41ID:ENUqcsq10
広角マクロとか長いニコンの歴史上で未だかつて存在しないし、出ても大して売れないだろ。
昔はリバースアダプターとかでしのいでた分野。
411名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/16(日) 13:53:47.34ID:cN/7mR6pd
リコーのgr3はどうやってるんだっけ?
別レンズ?
2023/04/16(日) 14:02:06.39ID:dI4zWu/N0
ホントご都合でベローズマクロしか無かったり、聞いたことも無い薄型マクロレンズとか言い出したりなんつーか、雑。
此処、噂スレじゃないんだがw
テーブルフォトとやらでZ24-70F4で足りない場面てナニ? レンズがでかい? 素直にGR3…Z30に26㎜使って。
413名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/16(日) 14:29:50.18ID:cN/7mR6pd
ユーザーはご都合主義なんだよ
414名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-DW3t)
垢版 |
2023/04/16(日) 14:39:10.12ID:U//69ol1d
>>403
当時の話ね
24-70/4のスペックの話
これでテーブルフォト撮れないはないよってこと
415名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-DW3t)
垢版 |
2023/04/16(日) 14:40:34.83ID:U//69ol1d
ヘリコイド付きFTZとか、、、売れないか
2023/04/16(日) 15:10:13.26ID:dI4zWu/N0
コントロールリング付きFTZとか妄想したし、ヘリコイドとか緩い事言わずに自身がスライドしてAFするFTZとか妄想しても良いと思うよ。
1000売れそうなら中華が頑張ってくれる多分。ETZなんてモデルチェンジする程度には数出たみたいだし。
417名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/16(日) 15:41:01.35ID:cN/7mR6pd
dx向けに風景家族ポート雑草マクロ対応する小型vr付きマクロレンズはニコン技術陣にしてみればちょいデスマすればどうにかなる程度のものなんだから、早よ作れ
418名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/16(日) 15:44:52.31ID:cN/7mR6pd
z 18-50/4 vr mc dx
定価7万 マクロレンズキットで実質4万
このぐらいでよろ
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf02-ws6F)
垢版 |
2023/04/16(日) 16:04:00.85ID:n8B7nOFO0
有効口径が大きいことでレンズ設計で不利になることってある?
420名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-E3Hn)
垢版 |
2023/04/16(日) 16:22:08.20ID:FFSFlV/QM
>>419
無い。
ボディの強度的には不利に働く。
2023/04/16(日) 16:45:36.52ID:7vPKAFPr0
EFレンズは長年、鏡筒が太すぎることが延々デメリットで言われ続けてたような
422名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfb-R4x3)
垢版 |
2023/04/16(日) 17:17:44.87ID:JZfY14gDr
>>369
軽いの出せとかテメーひとりで喚いた所で何か動くんか?
423名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/16(日) 17:23:34.21ID:cN/7mR6pd
実用レベルじゃ気にならんだろ
てかボディ歪むレベルの衝撃ってセンサー類が全部ダメだからどの道アウト
2023/04/16(日) 17:49:06.53ID:RVgg875Y0
>>381
テーブルフォトは機材選び難しいよ
無論50mm単体はきつい

テーブルフォトで求められるのは
・小さく威圧感のないレンズ
例えばスタバの店内でごつい本気ズーム振り回してバシャバシャするのか?って話
隣のおっさんがこんなの取り出して撮影しだしたらキモいだろ?
https://i.imgur.com/tXSht26.jpg
しかも出来ることならこんな感じで撮影したいが無理
https://i.imgur.com/eKW1RA7.jpg

・寄れるレンズ
席から立ったりテーブルから距離とって撮影するのは無理なので着座位置から立たずに座ったまま撮影できる事

・料理写真単品、コース全体、マクロ、店内写真の4形態をカバーできるレンズである事

普通の料理写真(皿)
https://i.imgur.com/jkYCKKH.jpg

テーブル全体写真 コース料理や懐石なんかで多用
https://i.imgur.com/BndOH9z.jpg

マクロ 食材を伝えたい場合
https://i.imgur.com/fQ1zo0a.jpg

店内
https://i.imgur.com/qY4QD8F.jpg

以上の条件を満たすのは広角寄りでマクロかハーフマクロ付いてて単焦点(小さい)レンズかな
まあその満点の回答はスマホになっちゃうんだけど
425名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-DW3t)
垢版 |
2023/04/16(日) 17:55:22.62ID:U//69ol1d
え、単焦点なの?
それこそスタバとかでレンズ交換するのどうかと
2023/04/16(日) 17:57:00.21ID:RVgg875Y0
ちなみにニコンは小さいフルフレームがないのも痛い

こんな感じならオシャレ系グルメ女子の俺も気兼ねなく店内で出せるんだけど
https://i.imgur.com/DNV1ETg.jpg
https://i.imgur.com/vMGJsAk.jpg

APSCはシャレオツ系レストランだと薄暗いどころか暗いまであるから避けたいし
2023/04/16(日) 17:59:50.62ID:RVgg875Y0
>>425
しないよ
つけっぱなし一本で勝負

だから難しい
2023/04/16(日) 18:11:51.46ID:RVgg875Y0
Canonなら24や 35mmのハーフマクロ
SONYならTAMRONの24や35のハーフマクロ
小さいボディ選べば威圧感もない
α7cとかCanonRPとか
しかもこれらのレンズはくっそ安い


https://i.imgur.com/q93wWVp.jpg
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c77c-nFM4)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:22:51.35ID:+Qw5xsZJ0
>>401
凄いなw
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a702-QYF9)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:23:43.12ID:TJOh+MRx0
レンズがでかいからどちらにせよ出せねー
2023/04/16(日) 18:25:11.67ID:8f1kZ7aa0
カメラ云々よりその汚い服と整ってない髪の毛を気にしなよ
2023/04/16(日) 18:35:55.31ID:KA6eB/YA0
ガチで撮るなら別に機材デカくてもいいだろうし、さっと撮りたいならそれこそスマホでもいいだろうし、自分は他の撮影を優先してカメラ揃えるな
2023/04/16(日) 18:37:58.64ID:3gbg1Mz1M
髪がない人は、、、
2023/04/16(日) 18:44:06.31ID:RVgg875Y0
>>432
無理だぞ
https://i.imgur.com/FISpiRj.jpg

この店内でおっさんが立ち上がって『バシャッ!バシャッ!』とかやってたら店員やってきてあの、、、お客様ちょっとこちらに、、、
ってなるから
かわいい美少女である俺ですら無理

席に座ったまま、手元の小さいカメラ利用
『この料理かわいい~♪パシャッ!』
くらいが許される限界
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a702-QYF9)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:45:35.87ID:TJOh+MRx0
ニコン1があるだろ
436名無CCDさん@画素いっぱい (スップーT Sdff-sFbk)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:50:19.80ID:kGCxacrEd
>>431
外出したらまずシャワーを浴び、洗濯機は週4回は使う自分であるが、
幸いまだ禿げていない。そのかわり年齢の割に白髪が多い。

潔い禿げの人が自然体であるように、自分も白髪染めをやめようかと
最近考えている。

禿禿禿禿禿(陸上競技の選手の集団に見えなくもない)
2023/04/16(日) 18:54:33.64ID:8f1kZ7aa0
>>436
ツルッパゲとか完全な白髪なら服装しだいでかっこよくはなるし別に良いと思う
中途半端なM字はげとか遠目でも白髪交じりなのが悪くらいなのが1番汚い
洗濯もするだけじゃなくてちゃんとシワ伸ばして種類によってはアイロンをかけなきゃそこらにいるクソ陰キャとなんも変わらん
2023/04/16(日) 18:54:41.82ID:PRmDWJIQM
タム三元の28-75だか借りたら24-70/2.8よりかなり寄れてなかなかいいなと思った
2023/04/16(日) 18:57:50.49ID:2oKzXjC30
やっぱハーフマクロ言いたいだけだろ
24-120か24-70/4で終わる話
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f32-sFbk)
垢版 |
2023/04/16(日) 19:05:33.80ID:+JoQGCJS0
>>437
シュリンクフリーのシャツしか買わない
2023/04/16(日) 19:09:14.95ID:RVgg875Y0
>>439
それでマクロ撮れるの?
https://i.imgur.com/2nbgbxR.jpg
https://i.imgur.com/fQ1zo0a.jpg

https://i.imgur.com/iQSpjR2.jpg
https://i.imgur.com/3HwtiLH.jpg
https://i.imgur.com/cKwaNjx.jpg


https://i.imgur.com/Rp4Xfha.jpg
2023/04/16(日) 19:13:48.10ID:KA6eB/YA0
>>441
何の料理がすらわからんのはインスタ映えとやらにならないのでは?
2023/04/16(日) 19:18:49.00ID:X8TlmoQk0
てかメシしか撮らんの?
2023/04/16(日) 19:18:53.06ID:+vjwHTqta
前スレの鉄ヲタや24-200信者もそうだけどドヤ顔で貼られる写真が絶妙すぎて反応に困るよね
2023/04/16(日) 19:21:30.99ID:2oKzXjC30
いけるだろ、てかZ24-120の最大撮影倍率0.39倍ってのはハーフマクロ(0.5倍)の約80%だから
相手がハーフマクロなら2割くらいのクロップでしかない
そして1倍のマクロ撮影するなら被写体のサイズは当然24mm×36mmなのでミニトマトとかイチゴの接写であって、それが目的ならMC50やMC105を使うしかないね

クローズアップレンズ付ければ良いとしか思わんけどさ
2023/04/16(日) 19:44:31.77ID:hdRzuJH/0
みんな被写体も撮影方も違うのだから優越なんてないだろ。
2023/04/16(日) 19:56:14.31ID:0WNUtbuP0
レビューサイトでもないのにチャートや新聞紙撮るやつより健全だろw
2023/04/16(日) 19:58:39.91ID:y1QRtkpD0
>>441
ローアングルラーメンワロタw
2023/04/16(日) 19:58:45.40ID:LqQYav0Dd
実際トリミングするじゃん、ある程度は
2023/04/16(日) 19:59:47.06ID:85GA6ix60
>>428-429
広角で拡大写真とかいうワードで薄々見当がついてた<キヤノネット荒らし
2023/04/16(日) 20:26:37.58ID:PJkK5ar00
>>426
カメラ興味ない人間からしたらZとMC50の組み合わせと何も変わらんから
2023/04/16(日) 20:28:52.61ID:PJkK5ar00
>>445
120mmでの最大撮影倍率ってことは考慮しろよw
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfba-E3Hn)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:35:00.99ID:ENUqcsq10
>>428
ではそちらへどうぞ
2023/04/16(日) 20:35:04.30ID:BvNuPOx1a
これで満足できるならiPhoneでいいと思うの
てか2枚目以降はマジでiPhoneじゃないの
2023/04/16(日) 20:44:22.35ID:2oKzXjC30
先ず>>428のいうRFの35/1.8非Lのレンズが安いって感覚が同意出来ない、LレンズじゃなくてF1.8なのに7万円を余裕で超えるんだぜ?

そして>>441の作例は単に被写体に寄った写真なんだから広角である必要なんてないよね
画角120mmだからって何か問題なの?
どーせどーでもいいっぽいから最大撮影倍率である120mmで写す必要すらないでしょ
456名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:54:59.01ID:tPELqOn2d
食べログ的な使い方なら小さいほどいいな
高い機材は出した瞬間に店に警戒される

あと忘れてはいけないのは、素人ほど要求わがまま
新規取り込むには、あれもこれもなわがままレンズ欲しい
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfba-E3Hn)
垢版 |
2023/04/16(日) 21:27:00.95ID:ENUqcsq10
>>455
広角でマクロとか言うから海野和男氏の背景がバーンと入ったダイナミックな蝶の写真とか想像してたら単なるスマホのメシ写真だったという落胆w
2023/04/17(月) 01:40:58.82ID:Fd82c3Lo0
>>441
それ広角マクロである必要あるの?
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fed-QlGf)
垢版 |
2023/04/17(月) 05:53:31.33ID:GEntjPDz0
爺さんユーザーは風景と野草がメインだから広角とマクロが同時に取れるレンズじゃないといけない
460名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacb-52YE)
垢版 |
2023/04/17(月) 06:49:46.52ID:ZZuAsFOTa
>>434
ホテルグランヴィア大阪 フレンチレストラン フルーヴ
の公式サイトから写真 勝手にかっぱらってきて自分でとったとでも言うつもりか
>>424
テーブル 全体写真 コース料理や懐石なんかで利用
の写真もあっちこっちのサイトで使われてる
どっかのストックかなんかの写真じゃん

ここの住民 写真機 なんか持ってない連中ばっかり
で 何か 偉そうに言う時も他人の写真 引っ張ってきて そもそも自分で撮影した 写真なんかないじゃん
>>1
2023/04/17(月) 07:11:19.62ID:AGToSafmM
結論ありきで喋ってるだけだから無理でしょ
乗り換えを検討したけどZレンズではうまくテーブルフォトが撮れないので諦めたという設定が最初にあるから
誰が何を説明しても聞く耳は持たない
そして結局は単なるマクロ写真が出てくる始末、それならMC50/2.8で済む
462名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacb-52YE)
垢版 |
2023/04/17(月) 07:18:46.83ID:ZZuAsFOTa
他人の撮った写真をわざわざ ローダーにアップして自分が撮ってるみたいに見せかけることかい
463名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacb-52YE)
垢版 |
2023/04/17(月) 07:21:33.57ID:ZZuAsFOTa
>>441
の最初の写真も
マップカメラの ザ マップ タイムズ
オリンパス 美味しさにこだわって マクロ撮影
の写真バグってきてるけど
オリンパスで撮影したもの ニコンの Z で撮ったみたいに 書いちゃっていいんでしょうかね
>>1
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c77c-nFM4)
垢版 |
2023/04/17(月) 07:25:53.37ID:3zczXjqZ0
>>463
逆だよ奴はニコンZじゃ撮れないって他社の写真出してるんだから
465名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacb-52YE)
垢版 |
2023/04/17(月) 07:28:32.19ID:ZZuAsFOTa
>>441
3番目の写真も
写真家岡本曜子のマクロレンズ SP 90で楽しむテーブル こと
タムロン マグ
の写真 勝手に引っ張ってきてるけど
ニコンの宣伝するつもりで実際は タムロン でいいじゃんって言ってるつもり
どっちにしろ写真勝手にアップしてるのはw
>>1
2023/04/17(月) 07:31:25.04ID:O6CTIStg0
せっせと画像検索してるのちょっと面白い
2023/04/17(月) 07:36:40.69ID:AGToSafmM
そういや>>371は現在何を使ってる設定だったんだろうな
乗り換えという単語から少なくともスマホではなさそうではあるが
468名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacb-52YE)
垢版 |
2023/04/17(月) 07:40:56.53ID:ZZuAsFOTa
>>466
YouTuber の画像ばかりには大騒ぎする皆さんが自分のことになったら さらっとスルー させようとするのが笑えますね
それと 他社レンズの作例を出して ニコンの Z はすごいとか言ってるこのソレットも
469名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-IKf6)
垢版 |
2023/04/17(月) 08:05:40.69ID:4sjNfMBiM
レス乞食がよだれ垂らしてて草
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fed-hXbG)
垢版 |
2023/04/17(月) 08:06:13.62ID:GEntjPDz0
他社なんかどうでもいいけどさ
ニコンには素人の無茶なわがままを軽視しすぎる気風がある
だから新規伸びないんだよ

画質犠牲にしたり、AIで補完して、素人騙してでもわがままに答えるというスマホの姿勢は見習うべき
2023/04/17(月) 08:12:02.42ID:O6CTIStg0
>>468
興奮してるのお前だけだぞ
どうした?
472名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/17(月) 08:16:29.55ID:FLSmOeWpd
ニコン技術陣なら、キャノンキッスキットレベルまで画質下げればすごいわがままなレンズ作れそうな気はするんだよね
そういうレンズが新規には必要
2023/04/17(月) 08:18:27.04ID:mzHbLAS3M
>>428
a7CはまだしもRPはオシャレ感皆無だろ
スタバ持ってくならX100V(換算35mmの最短10cm)とかでしょ
474名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/17(月) 08:27:23.02ID:Zquw3PV9d
正直、店内はGR3最強だよ
というより、店員に警戒されずに取れるのがスマホかコンデジしか無いたいうのが正しい
105mcは写り最強だけど、出した時点で店員の注目集める
2023/04/17(月) 08:34:41.98ID:O6CTIStg0
町中どこ歩いてても清潔感なくて注目されてる癖にカメラの大きさにばっか気を使うの順番逆だから考え改めた方がいいよ
2023/04/17(月) 08:36:33.77ID:3SKbD8X/0
カメラ使ってるやつの身なりやばいやつ多いからな
見てるだけで不愉快になるやつばかり
477名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/17(月) 08:38:47.84ID:Zquw3PV9d
>>475
逆だよ
大きなカメラ背負うとリュック必須だからあの手のスタイルになる
2023/04/17(月) 08:48:26.14ID:XjuEsBqXr
スマホ以外は全部一括りでスマホじゃないカメラ使ってる変な人扱い
2023/04/17(月) 08:49:19.41ID:O6CTIStg0
>>477
街の中をスナップしてるであろう軽量なカメラとレンズを持ち歩いてるやつですら清潔感のないやつがほとんどやん
それにリュックがあろうがなかろうが髪の毛が整ってなかったり、服がヨレヨレだったり、サイズ感があってなかったり、靴が汚いとかが当たり前の理由にはならんだろ
根本的に汚いんだよ
480名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacb-52YE)
垢版 |
2023/04/17(月) 08:53:29.84ID:SBOcYKmOa
オリンパス キャノン タムロン レンズのサンプル 写真
しかもパクリで
ニコン Z レンズはすごいとやってるスレッドです
481名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/17(月) 09:02:12.76ID:IazQtpe0d
まあ確かに、そのレンズ一本売って、銭湯床屋行って服買ってこい ってやつがやたら多いのは同意
2023/04/17(月) 09:07:53.18ID:4lqgUOXv0
新時代はキレイな格好したがりのアフォほど便所コオロギの加工食品を食わされるというオチなんだがなw
2023/04/17(月) 09:11:57.62ID:O6CTIStg0
汚ったないやつが何言っても今汚いことに変わりはないぞ
2023/04/17(月) 09:12:11.24ID:deRu1QCwa
正直、割烹とかで料理の写真撮るならスマフォ「が」いい
威圧感ないし、今や暗所は強いし、使っていてもそれほどの違和感ないしで

もちろん、本格的な宣材写真とか撮るなら別
485名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/17(月) 09:13:20.66ID:IazQtpe0d
いや、清潔感はカメラマンなら大事
飲食店入るなら不潔なやつは来るなだし、女の子撮るなら女に不快感与えるとか論外
2023/04/17(月) 09:14:31.28ID:OOsVsbgva
>>482
カマドウマは養殖難しいからコスト高くつくので関係ないけど?
2023/04/17(月) 09:19:27.33ID:4lqgUOXv0
遺伝子組み換えイタイイタイ米と、
便所コオロギの加工食品を食わされ続けてりゃ、キレイな格好のまま早く死にたいと願わされて、流行ってもいないコロワクを高額輸入してまで安楽死求めさせるというシナリオは、ジョージアガイドストーンに日本の言語がなかった現時点でも読める。
488名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-nFM4)
垢版 |
2023/04/17(月) 09:22:24.19ID:KioS/aVsd
他社宣伝荒らしに釣られて頭おかしい奴までわき出して、ある意味春だなぁ
2023/04/17(月) 09:24:38.77ID:XjuEsBqXr
陰謀論を初めて見てテンション爆上がりの爺にしか見えない
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0763-gccB)
垢版 |
2023/04/17(月) 09:26:51.14ID:4lqgUOXv0
キレイを求め過ぎた結果
農産物の収穫に農薬使用量が世界平均の5倍の日本の常識ってアタマオカシイんじゃないのかよ?
491名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-nFM4)
垢版 |
2023/04/17(月) 09:32:18.77ID:KioS/aVsd
そのうち眼鏡がどうのとか言い出しそうw
2023/04/17(月) 09:40:18.07ID:4lqgUOXv0
さすがに4本足の毟る羽も生えてない鶏の絵使用禁止のから揚屋と、女性ホルモン600倍牛肉のバーガーショップが主食のキチガイ国の植民地奴隷だけのことはあるなw
2023/04/17(月) 09:44:06.57ID:h6SVPUVBM
>>459
そういうレンズを真面目に作ってほしいな
2023/04/17(月) 09:58:06.61ID:nZoaadNoa
>>493
24-70/4とけ24-120/4とかそう言うレンズでは
クローズアップフィルター使えばハーフマクロくらいまでいけるよ
2023/04/17(月) 10:08:27.01ID:XjuEsBqXr
なんで俺だけがヤバい情報を発見してしまったと思ってしまう勘違い馬鹿って所構わず誰かに語りたがるのだろう
2023/04/17(月) 10:20:38.42ID:2kr8/9LI0
何でカメラの話してるのに見た目のマウント合戦になってるの?
そんなに清潔感あるイケメンなら
ご自身のお姿をアップロードしたら?
評価してあげよっか?
2023/04/17(月) 10:21:04.86ID:4lqgUOXv0
人間が宇宙進出出来ない事実が解っているからこそ、それを隠すためにロシアに決定的な敗北を演出させた訳で、イタコの腹話術人形みたいな車椅子の博士も早々に引っ込められちゃったしな。オレは彼の発想は割と好きだったケド。
2023/04/17(月) 10:28:37.54ID:O6CTIStg0
>>496
この話の流れすら理解できないならガチでなんかしらの障害あると思うから1回病院行った方がええぞまじ
2023/04/17(月) 10:29:40.46ID:2kr8/9LI0
>>498
お前が一番病人に見えるけど
レンズの話じゃないの?
2023/04/17(月) 10:38:37.89ID:O6CTIStg0
>>499
周りの目を気にするならレンズ云々の前に気にするところがあるんじゃないのか?って話だろ
ここまで言わないと理解できないのは普通にやばいぞお前
2023/04/17(月) 12:08:42.22ID:ZRjIiNZXa
キチガイが二匹ほど湧いてるな
2023/04/17(月) 12:11:37.75ID:2kr8/9LI0
>>501
そいつNGにしてるから問題ない
2023/04/17(月) 12:20:50.09ID:fPFJy2xnr
自分が病気なのがわかっちゃって悔しくなってngして逃げたのか
まともに書き込みの意味を理解できないくせに噛み付いてきて説明されたら理解出来て、自分が間違ってたのが分かったら>>502はさすがにダサすぎる
馬鹿でダサくてすぐ逃げるってもう恥ずかしすぎるだろ
2023/04/17(月) 12:21:56.11ID:2kr8/9LI0
スレタイ読めないのかな
レンズの話をしようよ
2023/04/17(月) 12:24:49.83ID:4lqgUOXv0
農薬の使用量が世界平均の5倍の日本で、水道の運営権をロスチャイルド系の民間企業に盗られちゃって、更に去年4月から水道水の農薬残留量が2倍近くまで引き上げってもうね、、、
オマエラ知恵遅れ杉(w
2023/04/17(月) 12:27:57.80ID:ZRjIiNZXa
文章の長さ = 年齢 x 頭の悪さ x キチガイ度
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0763-gccB)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:32:39.67ID:4lqgUOXv0
「天皇皇后両陛下、アジア・太平洋水サミットにオンラインでご臨席」

これで検索してありがたいお言葉頂戴しろヴォッケ共
2023/04/17(月) 12:33:29.48ID:DwtjXWxva
>>507
どういう人生歩んだらお前みたいになれるのか逆に興味あるわ
2023/04/17(月) 12:33:33.88ID:fPFJy2xnr
典型的な陰キャが当たり前のことを気にしようなって言われて自分を肯定するために言い訳してるだけやん
マジで家出る前に鏡の前に立つ習慣みにつけなよ
服装に精神年齢って比例するからな
2023/04/17(月) 12:34:36.48ID:vMSLA94gd
常用バックに入る十特ナイフ見たいなレンズが欲しい
十特ナイフのナイフにサバイバルナイフの切れ味求めないからさ
2023/04/17(月) 12:39:31.57ID:HwwgoT9q0
マイクロフォーサーズの14-150(28-300)250gでも使ってれば
2023/04/17(月) 12:41:40.38ID:AGToSafmM
今のZレンズにおいて便利なレンズこれ一本なら24-120だろな
24-200は今回みたいにテーブルフォトとか言われると出番無くなるし
513名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:42:12.60ID:4tEBaVdmd
そーゆーのZでもあれば良くない?
514名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:46:14.44ID:4tEBaVdmd
24-120は便利だけど高くて重いんだよ
セミマクロまで対応してSラインの画質というアホみたいに性能高いレンズだけど、素人が求めるのはそれの大きさ値段1/3で画質が非Sより一段下の安価なdxレンズ
これ、Z6/7にXQDしか搭載してない過ちと同じ種類
2023/04/17(月) 12:46:46.37ID:HwwgoT9q0
500g越えて十徳ナイフは無くね?
包丁やん
2023/04/17(月) 12:47:09.86ID:AGToSafmM
強いて言えばDX Z18-140あたりが万能レンズじゃないの
VRも付いてるし、最大撮影倍率0.33だし、スマホ画角から換算200mmまで伸ばせるし
517名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-DW3t)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:49:29.17ID:BXePGM/Od
>>514
素人かどうかじゃなくて趣味趣向だろ
そしてニコンはそこターゲットにしてない
つか安価なDXレンズな16-50も写りがいいんだけど
518名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:51:12.99ID:4tEBaVdmd
老人はほんと家から出ないからものすごく花とか雑草とか撮る
18-140もいいレンズだけど、 18-70でいいから最大撮影倍率を0.6ぐらいまで増やすべき
2023/04/17(月) 12:51:37.19ID:Ma5MOLGC0
>>510
何が便利か人による部分が大きいので多機能ナイフなんかでは多種のタイプが揃えられてるけど
あなたの場合ならどんなレンズスペックを求めますか
520名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:55:46.96ID:4tEBaVdmd
>>519
ヨボヨボの老人が常に持ち運べる重さで

風景の換算24
家族ポートの換算40
老人の目で遠くが気になる程度の換算100
自分の盆栽や散歩の花がばっちり映る0.7倍以上のマクロ

これらが電子補正ありきであればいい
レタッチソフトは使わない前提でいい
521名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-nFM4)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:55:56.44ID:KioS/aVsd
キチガイのバーゲンセールだなw
2023/04/17(月) 12:58:52.13ID:AGToSafmM
やっぱ24-120になるじゃん
あとは適宜クローズアップレンズでも取り付ければ終わる話
523名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:59:15.66ID:4tEBaVdmd
ニコンにしてみれば出来ない話じゃないだろ
そしてスマホはそういうキチガイのわがままに答えてユーザー増えた
524名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/17(月) 13:00:20.57ID:4tEBaVdmd
>>522
24-120付けたZ7を80の老人が常時持ち運べるとでも?
ああいうのはプロ向け。10特ナイフじゃなくて、サバイバルセット
525名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/17(月) 13:08:00.14ID:4tEBaVdmd
ついでに、上の基準はiPhone proの次回作で実装される分野
標準 広角 マクロの複眼レンズで尚且つペリスコープで光学5倍ぐらいにはなる
そこまで行くとAI絵7割になりそうだけど、ユーザーの需要はよくわかってる
2023/04/17(月) 13:08:45.15ID:fPFJy2xnr
>>504
おいスレタイ警察仕事しろよw
2023/04/17(月) 13:16:54.39ID:ufMlit+Ta
24-120高い言う人いるけど
24-70/4も推奨価格大して変わらんで
2023/04/17(月) 13:20:07.60ID:sNBhJEXba
>>524
80の爺さんが一脚でロクヨン+D6ぶん回してる(物理)のがカメラ沼では
529名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacb-Epjb)
垢版 |
2023/04/17(月) 13:22:35.95ID:SgDRHqWQa
200600噂だと広角側がもっと広いという話だし
肝心のf値に至っては具体的な数字は全くない
how2flyのニコンネタは600mmこそ正しかったが
どうも当てにならんな
2023/04/17(月) 13:23:33.50ID:sNBhJEXba
>>529
少なくとも望遠端6.3だろうなあ
2023/04/17(月) 13:26:06.63ID:HwwgoT9q0
80の爺さんはロクヨンを三脚につけたまま周りに自慢話してるイメージ
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fba-E3Hn)
垢版 |
2023/04/17(月) 13:57:22.27ID:Y9LLVicP0
>>525
アラフィフぐらいのニコ爺なら知ってる話だけど、ニコンが素人に擦り寄ろうとすると高確率で自滅するので、そういうのは絶対にやっちゃダメw
ニコンの歴史上そこそこ上手くいったのはリトルニコンEMとニコンミニぐらいなもの。
他はF70とかニコ1とか死屍累々。
2023/04/17(月) 14:01:53.21ID:HwwgoT9q0
EOSに対抗して登場したものの史上最高のマニュアルフォーカス機として揶揄されたF4をディスるのはそこまでだ!
534名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/17(月) 14:18:11.73ID:4tEBaVdmd
ニコンのセンスのなさはなぁ
535名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-DW3t)
垢版 |
2023/04/17(月) 14:40:08.18ID:urR7p5qUd
>>532
D40とか売れたじゃん
D80もキムタクをCMに起用して認知度上げて売れた
当時は3無いですごく検討してると言われてたな
ボディ内手ぶれ補正とゴミ取りとあとなんだったっけな
536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fba-E3Hn)
垢版 |
2023/04/17(月) 14:40:31.01ID:Y9LLVicP0
>>533
元祖AFガー機だねw
その実、中身は本当に上質な素晴らしいカメラだった。
そのへん35年経ってもニコンは変わらないとも言えるし、それで全然良いんだわ。
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fba-E3Hn)
垢版 |
2023/04/17(月) 14:43:04.42ID:Y9LLVicP0
>>535
D40はリトルニコンの再来と言われたね。
共通するのは割り切りの良さであって、素人の要望をあれもこれもと取り入れるのとは真逆のプロダクト。
ニコンが本当に調子良い時はそれができる。
538名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/17(月) 15:44:25.48ID:MOeoIa/qd
ボディの新シリーズ出すとかじゃなくて、dx向けレンズ一本の話なんだから試しにチャチャっと作って仕舞えばいいと思うけどなぁ
他のと混ざらないように、実験ラインの新シリーズ作って明確にして

Zレンズにハズレなし はいいんだけど、発展のためには失敗してもいいシリーズを作っておくべき
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fba-E3Hn)
垢版 |
2023/04/17(月) 15:47:24.47ID:Y9LLVicP0
>>538
君が他社のそういうレンズを使えば済む話でしょ。
軍師とかまじ要らんからw
540名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/17(月) 15:50:50.76ID:MOeoIa/qd
軍師ごっこもしないで何で5chいるの?
541名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-IKf6)
垢版 |
2023/04/17(月) 16:18:56.38ID:2qh3dFZdM
24-120で高いって一眼カメラ無理だろ
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fba-E3Hn)
垢版 |
2023/04/17(月) 16:58:51.56ID:Y9LLVicP0
>>541
バーゲン価格だよね。
VRが省略されてるとはいえレフ機用より安い値付けとか今どきあり得ないレベルの安さ。
それでいて上等な写りするからなあ。
2023/04/17(月) 17:04:10.31ID:NzYD6jqKr
Z50F1.8を最短撮影距離25cmにした改良品をチャッチャって作って仕舞えばいいのにと軍師の俺が言う
2023/04/17(月) 17:22:20.88ID:+SWz3Gl5d
>>313
星景と夜景混じってそう
2023/04/17(月) 17:25:14.41ID:MKJkmDvid
mc50をsにしなかったのがあかん
2023/04/17(月) 17:59:22.20ID:6HiNpLOqa
>>545
どっから出てきたその判断
2023/04/17(月) 18:09:53.53ID:qOaGHhbN0
Sにしてもう少し外装にコストかければよかったと思うが。
2023/04/17(月) 18:22:56.97ID:AGToSafmM
DX18-140で何の問題もないよね
広角欲しければDX12-28PZももうすぐ出てくるだろうし
549名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-gYBP)
垢版 |
2023/04/17(月) 18:29:01.31ID://JSCchWd
Zfc black出て連休前だから買う気で触りに行ったがDXはレンズ無くて悩ましいね。
結局シグマに任せちゃうのかね?
550名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/17(月) 18:38:01.56ID:oN5w2t27d
dxを軽視しすぎなんだよね
マニアックな目線の高額レンズは細かな違いでウッキウキで開発する癖に、
素人に広く使われるdxとなると途端センスがなくなったり、これがあるからいいやになる
まあ完全にシグマとかに投げるのも手だけどさ
2023/04/17(月) 18:47:24.82ID:AGToSafmM
素人に広く使われるからこそ本数絞ってるってのと、その素人さんは交換レンズを買い足したりしないってことなんでしょ
DXレンズが沢山売れるかどうかは当のニコンが一番良く知っていて、そしてその上でレンズを出さないんだから実態は推して知るべしってヤツ

それとZレンズにハズレ無しは当たり前だけどDXも含んでる
16-50も50-250も18-140も素晴らしいレンズだよ
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fba-E3Hn)
垢版 |
2023/04/17(月) 18:58:17.36ID:Y9LLVicP0
DXユーザーも交換レンズに興味わいたらFXレンズ買って欲しいってのがメーカーの本音だろうし、ユーザー自身にもその方が有益な場合が多いかと。
DXレンズばかり揃えてしまうと、FXにステップアップしようと思っても一からレンズ買い直しってことになるし、マウント統一してるメリットも半減。
そう考えるとDX広角単とかはサードで充分でしょ。
2023/04/17(月) 19:10:09.78ID:IMvL6Wgya
DXのZボディにIBISついたら大体の悩みは解消しそうな気がする。
2023/04/17(月) 19:16:01.79ID:AGToSafmM
ここでまさに主張されているように、DXレンズ1本で全部済ませたいです、そういうのを出して下さい
それ以上は他にレンズを買いませんってことなんだよね

FXレンズを細かく色んな仕様で乱発するのは、出せば出しただけ沢山買ってくれる人が多いから
レンズ交換式カメラなんだから沢山レンズ交換してくれるユーザーに手厚くするのが当然の話
2023/04/17(月) 19:26:26.21ID:dKOqlzsCM
>>494
面倒だよ
556名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-DW3t)
垢版 |
2023/04/17(月) 19:26:39.06ID:xyXfFmecd
FマウントのレンズをDXのシフトレンズとして使えるFTZ...売れないか
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fba-E3Hn)
垢版 |
2023/04/17(月) 19:56:49.93ID:Y9LLVicP0
>>555
スマホで撮ってろよ。冗談抜きに楽だぞ。
558名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/17(月) 20:04:26.42ID:ndAzumVTd
便利レンズを出し渋って普通に売れるならいいけど、全部出来るiPhone pro maxみたいな20万のぼったくりスマホに客取られ続けてるのが現実なんだからdx限定で出すべきだと思う
2023/04/17(月) 20:23:18.56ID:ekYVmQuKr
便利レンズを出し渋って普通に売れるならいいけど、

出し渋って普通に売れるとは???
2023/04/17(月) 21:12:02.22ID:DK7eU9z+0
>>473
X-T5とか考えたなあ
APSCだけど

ぶっちゃけ旅行カメラとか食レポにはず高性能なオートフォーカスとか余裕でいらない
小型軽量手ブレついて

>>467
メインはsigmaのfoveonで撮影してたよ
撮れればお気に入りの画が得られたけどまともに撮れない
打率3割とか
でもマクロでもなく米撮って等倍にすると米粒の形、精米されて欠けた部分まで描写されたり石が立体的に見えるんでお気に入り

併用してα7持っててこちらは無難に取れるけどなんというか面白みのないカメラだった
85点の写真を量産してるようなイメージ


foveon
https://i.imgur.com/xFaNSxS.jpg
https://i.imgur.com/GEc7CEe.jpg
https://i.imgur.com/YQqv6V5.jpg
https://i.imgur.com/dVR7K2B.jpg
https://i.imgur.com/8YtdUXe.jpg
https://i.imgur.com/qjyolDq.jpg
https://i.imgur.com/RSSLnIU.jpg
2023/04/17(月) 21:20:46.31ID:8jpIgXfIM
>>467
パナのM4/3じゃね?
アレと比べたらなんも勝てん
2023/04/17(月) 21:33:24.32ID:JZ6XcCpE0
>>560
カレー?が表面の膜が固まっているように見える
2023/04/17(月) 21:56:08.51ID:tfHKQjCi0
>>554
Z DX 16-50でも十分な性能だとは思うがなあ
あれのF2.8版が欲しいというのはわからんではないが。
2023/04/17(月) 22:15:14.62ID:mPds6iJP0
>>555
たまにオマケでマクロ的な撮影したいだけならクローズアップレンズ持ってれば十分遊べる
いやいやそうじゃないからオレはガチでマクロ撮影することが多いんだよ画質にも拘ってる!とかいうならマクロレンズ使うのが当然だろう
本気度に応じてZ MC50/2.8かZ MC105/2.8
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87b1-GeDt)
垢版 |
2023/04/17(月) 22:20:20.35ID:Sy40xEuD0
DX買う奴はキットレンズしか使わんだろ
2023/04/17(月) 23:34:59.44ID:yv7Qw8Hl0
>>555
レンズ交換するより遥かに面倒じゃないはずだが?
2023/04/18(火) 00:28:59.38ID:X/p7JcAZ0
BISあるなら欲しいけど、フル用のレンズが使い難そうで今は選択枠に入らないな。とはいえ実際とうなんだろね。
使ってる人いますか?
2023/04/18(火) 01:31:49.85ID:dSO450+h0
周辺超ゆるっゆるで減光ヤバくてnikkorと名乗るのもおこがましいレベルの激安16-50F2.8を安く出そう
今こそシリーズEの復活だ
2023/04/18(火) 06:55:52.05ID:SapvcWrbd
シグマ18-50でええやろ
2023/04/18(火) 07:12:43.31ID:kTXL6MuYM
DXの18mmを許せるとなったらZ18-140で話が終わるから
何としても否定してくるよ
こういう撮影が出来ないああいう時に使えないってね
2023/04/18(火) 08:32:15.50ID:9kvCqgB7M
パナの24-105f4はハーフマクロだから理想に近いんじゃね?
2023/04/18(火) 13:04:07.46ID:AtcaVo+jd
唐突に広角ズームがきた
573名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/18(火) 13:43:30.86ID:aobM3Emqd
0.5倍超えてれば十分だな
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f01-QYF9)
垢版 |
2023/04/18(火) 15:25:43.10ID:PBUbnDCo0
盛り上がってきたな
575名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/18(火) 15:45:19.83ID:0FamLhGXd
こうなるとグリップレスのドローン用カメラボディ欲しいな
576名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-E3Hn)
垢版 |
2023/04/18(火) 15:50:36.53ID:ehKiuypvM
唐突に200-600来て欲しいんやが、、
577名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-IKf6)
垢版 |
2023/04/18(火) 16:08:39.58ID:KfmL+78dM
動画推ししてる割に電動ズームなかったからやっときたって感じだな
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c736-nHTa)
垢版 |
2023/04/18(火) 19:37:17.60ID:Ym1lZTUj0
新しい、12-28、電動ズームなのは残念として、それに伴い、今何mmの焦点距離なのか指標がない。
(ここは12mmで)(ここは真ん中あたり20mmで)といった使い方がパッとできない。これは使いにくいわ
579名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-DW3t)
垢版 |
2023/04/18(火) 20:14:56.83ID:DkffxJzMd
>>578
また買わない理由探しか
580名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/18(火) 20:23:51.99ID:4uNcBiOod
dxというのがとても重要だな
やっとdxに力入れ始めた感じがする
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87b1-GeDt)
垢版 |
2023/04/18(火) 20:56:28.11ID:jAuW1E+w0
Z30でVlog向けなんだろうな
動画撮らないからわかんないけど
582名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-hXbG)
垢版 |
2023/04/18(火) 21:21:09.56ID:FwCLQzsyd
広角でパワーズームだからドライブカメラやドローンみたいな機械系に利用しやすいな
制御系が現時点では足りないけど
2023/04/18(火) 21:27:04.77ID:ybF2wbU30
>>578
買えない貧乏人の
買わない理由作り
2023/04/18(火) 21:52:15.45ID:T1slEwiY0
>>578
そう言うレンズじゃない
パワーズームであること、すなわち一定速でのズームが可能であることから完全に動画向け、そこが新しい
2023/04/18(火) 22:11:39.96ID:k6bSQWhlM
マツが絶賛してるね12-28
2023/04/18(火) 22:45:59.06ID:ybF2wbU30
20日はまた予約合戦になるな
587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8726-elFl)
垢版 |
2023/04/18(火) 22:53:50.80ID:PoH2T7Ny0
ズームのろすぎて草
静止画でもこのままなのか?
2023/04/18(火) 22:57:05.03ID:ybF2wbU30
ズーム速度変えられるよ
2023/04/18(火) 23:49:58.14ID:uwgPku/7H
これはデジカメ板住人には評価が高くなさそうだな
動画趣味の人あんまりいなさそうだし
安いし望遠側F5.6に押し留めてきたし、そういうとこは良さそう
2023/04/19(水) 00:41:49.92ID:kikUPf3j0
>>589
パワーズームでしか使えないならともかく普通のズームとして使えるのだからその辺は評価に影響ないでしょ
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87b1-GeDt)
垢版 |
2023/04/19(水) 00:57:33.75ID:ZQvkynFy0
これ以上の広角は出さないだろうしDXで広角使いたいやつはこれ一択になるんじゃね
2023/04/19(水) 01:45:02.41ID:dJ+u2pBR0
広角端は10mmだったらよかったのに
593名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacb-LUJ2)
垢版 |
2023/04/19(水) 03:59:27.09ID:7YG/1kDAa
Z30のキットレンズとして出してたら、Z30ももっと売れてたかも
2023/04/19(水) 04:42:08.88ID:Ph9CNw6X0
広角で被写体追って全速力でズームしたりしないし
この機構のパワーズームならデメリットまったく気にならんな
最速の速度が気になる所
2023/04/19(水) 06:28:33.32ID:yzO2JOnIM
DXのレンズは予定通り24mm単が出たら一旦終わりかな
キヤノンのkissもそうだけどディスコンまで含めてレンズ8本しかないから、ニコンも12-28、16-50、50-250、18-140、24単でしばらく放置して
需要を見ながら32単とか魚眼とかを追加して完成だろうね
2023/04/19(水) 06:31:43.74ID:fMzqePaZ0
>>593
キットも出すでしょ
2023/04/19(水) 07:11:29.02ID:3GpMCYa3d
12-28手動ズームver.も出してくれよ
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c77c-nFM4)
垢版 |
2023/04/19(水) 07:17:37.08ID:X+fC8nGr0
手動ズームは出来るだろ
2023/04/19(水) 07:33:44.33ID:YDFhK5Nu0
ズームリング自体がパワーズームになってて、電源入ってないと空回りするだけなのかな
パワーズームのレンズ自体使ったことないからわからん
2023/04/19(水) 07:46:10.39ID:kikUPf3j0
>>599
ズームのコントロールがカメラからもできるのが電動ズームと理解したら良いと思う、したがってリモートでのズーミングが可能となる
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fbd-DW3t)
垢版 |
2023/04/19(水) 07:53:03.34ID:l7cDhwZG0
パワーズームって電動でしかズームできないと思っている人結構いるんだな
2023/04/19(水) 08:08:15.82ID:nwnLJIqGM
電動でしか出来ないだろ
ズームリングはフォーカスリングと同じでバイワイヤでしょ
2023/04/19(水) 08:28:42.17ID:X6Voz5Qkr
>>599
そういうこと
空回りする
604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f01-QYF9)
垢版 |
2023/04/19(水) 08:30:45.14ID:Dzxy7IoL0
パワーズームしかできないとわりと不便ではあるけど慣れれば平気
605名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-gYBP)
垢版 |
2023/04/19(水) 08:36:36.88ID:QlosR+++d
インナーズームだからPZでもあまり気にならないね。
2023/04/19(水) 08:36:49.23ID:MGR9kEEed
>>595
単焦点はシグマが出しているから出さない可能性があるね。
607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f01-QYF9)
垢版 |
2023/04/19(水) 08:38:59.12ID:Dzxy7IoL0
パワーズーム系レンズは他にも出るだろう
16-50PZとか18-105PZとか
2023/04/19(水) 08:44:01.19ID:kikUPf3j0
599氏のレスに概念的、言葉尻、メカの物理的の三様があったけど次に何があるかな?、そして質問者の真意はどのあたりか
2023/04/19(水) 08:52:29.89ID:+Cjbd/TV0
レビュー動画見たけどほかのレンズのズームと同じ感じでズームインズムアウトできそうやね
2023/04/19(水) 08:54:29.40ID:EZtM8zOX0
背面液晶の指操作で拡大縮小が指で出来るようになればスマホ組も入りやすいんだろうけどそこまでするかな?
611名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-E3Hn)
垢版 |
2023/04/19(水) 09:01:59.53ID:kR3BHRWxM
>>610
初カメラの人でもズームリングあるならそっち使うでしょ
2023/04/19(水) 09:13:34.68ID:X6Voz5Qkr
>>608
おまえの返答が的外れを極めてるのを質問者のせいにして取り繕うってカスだなw>>600
613名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-kNEX)
垢版 |
2023/04/19(水) 09:43:07.46ID:HDVsFs/od
24だとスマホに近い画角だから、友達との自撮りにも対応できる
Z30についてる棒を使ってスマホ需要を食う一手だな
614名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-kNEX)
垢版 |
2023/04/19(水) 09:47:56.28ID:HDVsFs/od
正直、Zdx 12-28 vr pz
が超良さげなんだけど、これのフルサイズは出す予定あるのかな
Z Sライン 18-40 pz
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f01-QYF9)
垢版 |
2023/04/19(水) 09:48:35.37ID:Dzxy7IoL0
売れたら出るだろうね14-30のPZ版
616名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-DW3t)
垢版 |
2023/04/19(水) 09:59:45.60ID:vrlcLWfad
200gと軽量
インナーズーム
撮影倍率高い
デザイン悪くない
手ぶれ補正
防塵防滴に配慮
安い
色々詰め込んできたな
今できること全部やった感がある
617名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-kNEX)
垢版 |
2023/04/19(水) 10:00:16.85ID:UH1NdX1ud
今後のズームレンズは原則pz搭載でお願いしたい
618名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-DW3t)
垢版 |
2023/04/19(水) 10:01:53.28ID:vrlcLWfad
>>615
値段考えたら売れないでしょ
あとインナーズームに作り変えなきゃいけないし重いとズームの速度も遅くなるだろうし
619名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfb-R4x3)
垢版 |
2023/04/19(水) 10:02:28.52ID:/XOXGiiUr
そんな誉めそやすようなもんかねPZ
2023/04/19(水) 10:09:14.77ID:RgSu9alBM
>>441
マクロとマグロかけんな
2023/04/19(水) 10:11:54.58ID:VcBrWqmS0
>>619
広角側が足らないという部分もあるにはあるが
ニコンらしく外連味なく安価でしっかり作っているとは思うけどね
622名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-kNEX)
垢版 |
2023/04/19(水) 10:12:21.32ID:UH1NdX1ud
必須な場面が三つあって

Z30の付属みたいな自撮り棒、スタビライザーみたいな物で、直接レンズに触れずに手元ボタンでズーム操作する場合

カメラを固定して遠隔でズームする場合

動画を撮る時、一定の速度で機械的にズームしたい場合

どれも最近では需要高い
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f01-QYF9)
垢版 |
2023/04/19(水) 10:18:11.87ID:Dzxy7IoL0
スチルなんて絶滅危惧なんだし14-30でジンバル動画撮れなきゃ世界で売れないよ
624名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-kNEX)
垢版 |
2023/04/19(水) 10:19:42.10ID:UH1NdX1ud
ジンバル使うとレンズには触らないからね
どれだけ頑張っても手持ちで歩行中ブレずに動画撮るとか不可能だし
動画ならpzないと話にならない
2023/04/19(水) 10:21:32.15ID:kikUPf3j0
>>619
フォーカスと同様な現在の形態でのバイワイヤー化の観点なら今後のインナーズーム化の出発点になりえる
2023/04/19(水) 10:24:28.17ID:X6Voz5Qkr
>>613
自撮りで一眼の需要ある?
スマホのインカメで十分じゃね?
2023/04/19(水) 10:30:14.79ID:biryK0R/a
動画撮るならパワーズームないといかんけど
スチル用の明るいカメラだとモーター大きくなってむしろ邪魔

フジノンの動画用レンズみたいな大きさになって手持ち不可とかになりかねん
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f01-QYF9)
垢版 |
2023/04/19(水) 10:37:24.82ID:Dzxy7IoL0
大型ジンバル使うような撮影はワンオペのアマチュアでは普通はない
でもチームで作ってるようなとこにはフルサイズ動画は需要があるしそれがAPSCのコマーシャルにもなるのでハイエンドは必要だよ
2023/04/19(水) 10:48:52.11ID:7kmMbcCoa
>>628
パワーズームのフルサイズだと、F4でもこんなサイズになる
https://www.sony.jp/ichigan/products/SELP28135G/

全てのレンズをパワーズームにするとか、流石に無理
630名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-kNEX)
垢版 |
2023/04/19(水) 10:57:03.73ID:CIneWoFtd
レンズ大きいとそうなるのか
2023/04/19(水) 11:04:59.74ID:yzO2JOnIM
基本的に電動ズームは要らない
大きく重く高額になるだけで、邪魔だし使わない

明確に動画撮影用ですよとか、かなり動画を意識してますよという軽量小型志向なレンズには搭載していけば良い
632名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-kNEX)
垢版 |
2023/04/19(水) 11:09:42.76ID:CIneWoFtd
dxを動画メインにした方がいいかもな
ジンバルもドローンも重さ制限シビアだし、フルサイズのボケは動画だとデメリットになるし
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f01-QYF9)
垢版 |
2023/04/19(水) 11:13:02.85ID:Dzxy7IoL0
そういうレンズ使う時はジンバルじゃなくてドリーだからね
APSCの18-105PZはもっと小さいし手持ちのfixの状態でパワーズームでフォーカストランジョンもできるし今後はラインナップしなきゃ売れんよ
634名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-kNEX)
垢版 |
2023/04/19(水) 11:15:51.12ID:CIneWoFtd
>>626
大半の人には必要ないけど、画質を気にし出した極一部に需要ある
そしてスマホのユーザー数は2020年時点で43億人
カメラの購買力を別にして母数がとんでも無く多い
あと安いスマホ使ってる国ほどカメラ購買力は無いけど同時にカメラとスマホの画質の差は大きい
特にインナーカメラはアウトカメラより性能低い
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fba-E3Hn)
垢版 |
2023/04/19(水) 11:19:01.06ID:uSZeKIgB0
>>633
横文字多すぎるねん
636名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-kNEX)
垢版 |
2023/04/19(水) 11:22:57.44ID:CIneWoFtd
高額レンズに搭載されてるaf用のリニアモーター拡張してパワーズームとか出来ないもんかね
2023/04/19(水) 11:41:49.73ID:x+uMaOM8r
質問です。
Z100-400mmのAFってスポーツ(主にサッカー)撮りに厳しいですか?
今Fマウントの80-400使ってますが、100-400販売再開したので買い換えるか悩んでます。
画質は文句なしにいいんだろうなと思いますが、
AF速度の評判はイマイチで、使ってる人いたら教えて欲しいです
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f01-QYF9)
垢版 |
2023/04/19(水) 11:49:03.07ID:Dzxy7IoL0
AF速度は遅くないよ
ただ5.6と暗いので場合によっては遅くなることがある
2023/04/19(水) 12:02:28.32ID:vkcXOBsIa
>>637
それって要はAF-SとSTMでAFどうなのってことですよね。
70-200/2.8でも事情は同じ。
自分は70-200/2.8をAF-S、Zと使ってきたけど、検証とかしたわけでもないし、正直違いはよくわからん。
まーでも初動はAF-Sの方が速いんじゃないのかな?
2023/04/19(水) 12:08:42.72ID:X6Voz5Qkr
>>634
自分で書いてること滅茶苦茶だと思えない?
カメラの購買力は無い
安いスマホだからインカメの画質が低い
43億人が買うとしたらカメラじゃなくてPixelなりのインカメ高画質だわな
641名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-kNEX)
垢版 |
2023/04/19(水) 12:14:29.15ID:yYWm4JMpd
カメラは10年余裕で使えるから、年あたりなら高いスマホ買い替えるより遥かに安いよ
2023/04/19(水) 12:14:47.23ID:mH98iLl+a
m4/3の動画需要って、まさにこの大きさ問題なのよね
動画用途として考えるなら4/3でも大きめのフォーマットなのねて、ちょっとシネマチックに撮れる用と考えるとバランスはいい

ニコ1もそう言う需要当てこんだ部分もなくはないんだろうね
2023/04/19(水) 12:22:03.49ID:yzO2JOnIM
>>636
パワーズームって当たり前だけどズームに関わるレンズ全てを動かさないといけないから
事実上全群繰り出しの可能なモーターってことになる
フルサイズのズーム機構を回せるモーターは決して小型にも安くも軽くもならない
2023/04/19(水) 12:22:24.94ID:X6Voz5Qkr
>>641
機械的に10年使えてもなw
自分で最初に言った前提条件覚えてる?>>613
645名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-kNEX)
垢版 |
2023/04/19(水) 12:30:07.23ID:BJh1N3NVd
文書全部読めよ
大半の人は不要もしくは買えないけど、母数がとんでもなく多いからそれでも市場として成立する

0.1パーセントの需要でさえ400万人分
2023/04/19(水) 12:31:06.51ID:nwnLJIqGM
>>636
「NIKKOR Z レンズで初めて、リニア駆動のパワーズームを採用」って書いてあるからリニアモーター使ってるんじゃね?
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_12-28mm_f35-56_pz_vr/features01.html
647名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-kNEX)
垢版 |
2023/04/19(水) 12:35:02.77ID:BJh1N3NVd
てことはかなりの高速かつ静音なんだ
ええわ
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f01-QYF9)
垢版 |
2023/04/19(水) 12:37:56.58ID:Dzxy7IoL0
フォーカスはSTF
ズームはリニアモーター
2023/04/19(水) 12:42:37.91ID:g9ne0/e9a
ついに明日予約開始
10時に待機やな
650名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-kNEX)
垢版 |
2023/04/19(水) 12:42:56.54ID:BJh1N3NVd
もうB&Hでレビュー動画きてるな

https://youtu.be/W0qKo7LB93o
2023/04/19(水) 12:58:10.39ID:AcqDr3nIa
ズーム速度は11段階、高速だと音が入ってしまうという記載があるな
2023/04/19(水) 13:11:46.25ID:X6Voz5Qkr
>>645
頼むからもう少し賢くなってから書き込んでくれな
653名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacb-LUJ2)
垢版 |
2023/04/19(水) 14:52:09.60ID:yG07zRaXa
>>632

DXを動画メインにするなら、バッテリーはEL15にして欲しいな
グリップが多少デカくなるけど、バッテリー持つ方がいいと思うし
2023/04/19(水) 15:59:48.37ID:ik1DWnUuM
>>652
悔し涙ワロタ
2023/04/19(水) 16:42:56.37ID:KCxvLbA1r
なんだなんだ?
急にテテンが湧いたぞ?
これを読んだら馬鹿としか言いようが無いんだが?
こんな馬鹿が二人もいるなんて思いたくないよ
どうかスッププの自演であってくれw

>>613 
24mmなら友人との自撮り需要をスマホから奪える1手だドヤァ
>>645
母数がとんでもなく多いからそれでも市場として成立する 0.1パーセントの需要でさえ400万人分
2023/04/19(水) 16:50:58.81ID:rcTIgVSLd
全人類の0.1%にも需要があると思っててわろた
657名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-kNEX)
垢版 |
2023/04/19(水) 16:59:17.41ID:hx3NqMKHd
カメラ目的に20万のプロマックス買うアホもかなりいるんだから、0.1パーセントぐらいもぎ取れよ
2023/04/19(水) 17:12:03.38ID:KCxvLbA1r
>>657
では400万台売るための訴求ポイントをカメラ業界の実情を踏まえてお願いします
659名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-kNEX)
垢版 |
2023/04/19(水) 17:17:29.30ID:2uL9xBKxd
気合いと根性
2023/04/19(水) 17:25:05.63ID:u54JoyXm0
根性論でこの需要が0.1%もいくんかw
>>634 大半の人には必要ないけど、画質を気にしだした極一部に需要
2023/04/19(水) 17:26:13.12ID:KCxvLbA1r
>>659
とてもしっくりきました
ご回答ありがとうございます
662名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-kNEX)
垢版 |
2023/04/19(水) 17:29:37.74ID:TuNXwVQtd
真面目に言えば、スマホはカメラに勝てないってのを徹底的に周知させてけば十分だよ
特に安い中華スマホ使っている新興国に

この手の国はすぐに収入増えてくから、ここで買い替える対象をiPhone promaxではなく、 Googlepixelとカメラみたいになるようにすればいい

日本はスマホで十分 カメラ不要論を放置したからこうなったら
2023/04/19(水) 17:31:13.62ID:2MlNKGMfa
スマフォのカメラ、手持ちでさっくり撮るには本当に便利だからなぁ
夜景手持ちで撮れるあの感覚は今までのカメラとは本当に違うと思う

絶対的な画質とかは、まあ別の話
664名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-DW3t)
垢版 |
2023/04/19(水) 17:35:02.57ID:hvqafod2d
大谷に大金払って宣伝してもらおう
2023/04/19(水) 17:36:10.00ID:KCxvLbA1r
真面目に言うと益々馬鹿が露見してしまうというニュータイプ馬鹿
666名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-kNEX)
垢版 |
2023/04/19(水) 17:36:59.25ID:aQmwtK5yd
大谷観戦ツアーにカメラと望遠レンズのオプション付けたらガチで売れそう
667名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-kNEX)
垢版 |
2023/04/19(水) 17:37:42.24ID:aQmwtK5yd
揚げ足取りだけの人生って楽しいのかな
2023/04/19(水) 17:50:56.73ID:KCxvLbA1r
揚げ足取りw
これが揚げ足取りと思えるのかww
日本語ww
おまえのことは馬鹿にはしてるが揚げ足は一切取ってないぞ
ただ馬鹿にしているだけ
中身も無いし絶対に間違えてる書き込みを何で恥知らずに書けるのだろうと思っていたんだけど本物の馬鹿だったんだな
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f01-QYF9)
垢版 |
2023/04/19(水) 17:55:07.21ID:Dzxy7IoL0
オオタニサン前にニコンの一眼レフ貰ってた
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8726-elFl)
垢版 |
2023/04/19(水) 18:09:59.20ID:57+35DTQ0
>>650
スマホにアドバンテージがある画質に見えない
2023/04/19(水) 19:23:39.72ID:m7OHe//m0
動画の画質がそもそも良く無い
2023/04/19(水) 19:57:24.73ID:lI3RdGxr0
違いの分かる男になろうぜ
2023/04/19(水) 21:31:00.55ID:zGU7EDm50
ネスカフェ、ゴールドブレンド(赤ラベル)
674名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-IKf6)
垢版 |
2023/04/19(水) 23:09:00.45ID:dtbZtSuLM
Z30とセットで欲しいな
2023/04/19(水) 23:47:12.95ID:e8mnbTDVM
やけに荒らしっぽい書き込み多いね
新レンズにソニーユーザーが反応中?
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8726-elFl)
垢版 |
2023/04/19(水) 23:54:18.73ID:57+35DTQ0
APSC要らんもん
2023/04/19(水) 23:59:46.75ID:tBnsWpHU0
APS-Cの広角が無いキヤノンユーザーだったか
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87b1-GeDt)
垢版 |
2023/04/20(木) 04:14:54.01ID:3B7DiiRw0
新商品発表されるとゴキブリが湧くのは季節の風物詩
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8726-elFl)
垢版 |
2023/04/20(木) 06:51:25.90ID:B0xeKcE30
あとVR付いてんのにブレが酷いからジンバルも要るな
2023/04/20(木) 07:51:52.41ID:t4Y2hoyM0
弱小メーカーの過疎スレまでわざわざ出張ってご苦労なこったw
2023/04/20(木) 07:58:06.67ID:PnXVDv8LM
レンズ内手ぶれ補正は回転ブレに効果ないからな
そこは電子手ぶれ補正と組合せるしかないがレンズで補正してる分クロップ率は少なくて済みそう
2023/04/20(木) 08:02:27.49ID:vmTAokhFM
手を動かすとか歩くという動作は本来ブレではないからね
これは手ブレの一環なのでレンズで補正してとか言われたらしんどいわな
683名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spfb-kubO)
垢版 |
2023/04/20(木) 09:12:22.15ID:jOTwhKHZp
DX12-28、ズーム焦点距離指標がない

これは使いにくい
2023/04/20(木) 09:14:25.84ID:veDZps4m0
>>637
D500に80-400使ったAF速度とZ7Ⅱで100-400使ったAF速度だと同じくらいかな
80-400が元々AF速度速いから速くなったって感じはしなかった
D500 と850に80-400使ってて望遠端の解像が良くなったのと周辺減光が良くなった程度
80始まり100mmよりか夕景ポートレートで便利なので手放すのやめた
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-iRC0)
垢版 |
2023/04/20(木) 10:03:13.92ID:woeAqT/N0
12-28予約してやったぜ!
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c75f-3E/7)
垢版 |
2023/04/20(木) 10:10:09.52ID:Xvn10cuU0
ニコダイ瞬殺w
2023/04/20(木) 10:15:26.68ID:VtDRdecea
>>683
同じこと何度も何度も
そういうレンズじゃねーだろこれ
2023/04/20(木) 10:18:11.16ID:rFmDaF1Xd
12-28の予約忘れてて今やったわ
689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07ed-QlGf)
垢版 |
2023/04/20(木) 10:35:43.54ID:Iv8ZO0590
すごいな
dxレンズだからDXボディと共に細々と売れるんだと思ってた
2023/04/20(木) 11:17:12.03ID:VxqtC1+u0
便利な画角だし今時としては良心的な価格だしでそりゃ売れるでそ
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df32-nHTa)
垢版 |
2023/04/20(木) 11:22:41.55ID:wl+vUHUO0
予約争奪戦に参戦できなかったー
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c75f-3E/7)
垢版 |
2023/04/20(木) 11:31:06.14ID:Xvn10cuU0
ニコダイ復活w
2023/04/20(木) 12:16:32.46ID:rRcvUOK60
>>643
ニコンは既にマルチフォーカスというので複数モーター駆動を実用化しているので
一つのモーターで全体を動かすからには決して小型にも安くも軽くもならないは該当しない
694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07ed-QlGf)
垢版 |
2023/04/20(木) 12:52:50.29ID:Iv8ZO0590
リニア式ならどうなんだろ
原理上、モーター不要でしょ
2023/04/20(木) 13:08:01.95ID:rRcvUOK60
>>694
リニア式て回転でなく直線的な動きをする(リニア)モーターを使う方式でモーター不要にならんと思うけど
2023/04/20(木) 13:12:01.45ID:onTy0mtwa
>>694
リニア式でモーター不要って意味がわからん
2023/04/20(木) 13:14:18.75ID:GTM0aIm50
磁石と電気で動くと思ってるのでは
2023/04/20(木) 13:32:59.79ID:Iv8ZO0590
DCモーターみたいなミニ四駆のモーターが不用って意味ね
レンズ壁面に磁石を構成するのがリニアモーターだから、設計自由度は高いはず
間違いなく高額になるし電力食うだろうけど
2023/04/20(木) 14:38:34.73ID:RVVlM/pWa
>>698
ミニ四駆のモーターつもて表現も意味不明
軸回転型のモーター使わないって言いたいのかもしれんが、直線方向に配置するにせよ回転方向に配置するにせよリニアモーターと配線(と防磁)のスペースはいるんだよ
2023/04/20(木) 14:41:13.98ID:9lOhAC/X0
絶対零度まで冷やして超電導で駆動するレンズってなんか胸熱だね
2023/04/20(木) 14:43:55.80ID:7/LOG3ird
マイクロブラックホール生成して光曲げるレンズの方が
702名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacb-Epjb)
垢版 |
2023/04/20(木) 14:45:52.02ID:l3naU8TOa
>>700
絶対零度には到達出来ない
2023/04/20(木) 14:55:34.47ID:jkm7NLLy0
キモヲタどもが揚げ足取りに勤しんでいるのは腐臭漂うニコ爺らしくてとても清々しいね
704名無CCDさん@画素いっぱい (スッププT Sd7f-QlGf)
垢版 |
2023/04/20(木) 15:06:15.06ID:tE+HgfYLd
こういうジジイにニコンは倒産させられかけたんだな
磁気素材もバッテリー性能も制御CPUやアルゴニズムもF時代とは全く違うのに、どーでもいいところあげ足取りして無理とかいう
2023/04/20(木) 15:13:05.45ID:kY1MBheZr
揚げ足取りというか馬鹿に馬鹿って言ってるだけでしょ
馬鹿の擁護すんなよ
低いほうのレベルに合わせていくと全体のレベルが腐る
2023/04/20(木) 15:23:57.15ID:wm/hlelr0
もう腐っている定期
707名無CCDさん@画素いっぱい (スッププT Sd7f-QlGf)
垢版 |
2023/04/20(木) 15:36:42.02ID:tE+HgfYLd
出来るできない決めるのは技術陣で、なおかつリニア式のAFとズーム管理のレンズは予算度外視して、推奨Z9の大容量バッテリーのボディにすれば現状可能
あとはバランスの問題
まあやるとしたら第二世代としてだから3年後ぐらいに出始めてくれればいいわ
2023/04/20(木) 15:59:37.20ID:jkm7NLLy0
>>705
馬鹿に対して馬鹿にしてマウントを取りに行く行為が通常運転のメンタリティーってヤバない?
これぞニコ爺って感じではあるんだけどねw
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87b1-GeDt)
垢版 |
2023/04/20(木) 16:13:08.84ID:3B7DiiRw0
12-28は4.8万か
安いな
2023/04/20(木) 16:58:31.32ID:59DcSDOb0
>>670
最近のスマホは等速ズーミング可能なのか?古いスマホしか持ってないからわからん
2023/04/20(木) 17:44:18.44ID:zslzvbiU0
24-120と組み合わせられる120-300/4を作ってくんないかな
2023/04/20(木) 17:47:17.75ID:2FkotTSDa
>>711
70-200/2.8にテレコン十分でしょ
2023/04/20(木) 17:49:26.04ID:2FkotTSDa
120-300といえばキヤノンが100-300/2.8を出したね。
ニコンもいずれはZでも出すだろうけど、まだとうぶん先かな?
2023/04/20(木) 17:51:23.73ID:A+Xsow+p0
いい加減70-300付近のズームレンズは出せよって思う
af-pの方使えばいいって言う人もいるけどftzの分伸びるし、下向けると自重で伸びるし、発売からもうすぐ6年たってるしマウントも変わってるんだしそろそろええやろ
2023/04/20(木) 17:55:47.33ID:vmTAokhFM
>>713
ついこのあいだFマウントで出たばっかりでしょ
Fとはいえ最新設計だし当分はリリースされないんじゃないかな
それこそZ大三元の更新時期くらいになるかと
2023/04/20(木) 18:06:47.86ID:ihefC+HS0
70-300なんてタムロンに作らせたんだからNikkorでは出さないでしょ
2023/04/20(木) 18:11:18.59ID:e97z0/kbr
>>638,639,684
ありがとうございます。やっぱりZのカメラにはZのレンズかなと思って買い替えます。
うまいことSTMの特性を掴んで撮れるよう頑張ることにします。
2023/04/20(木) 18:13:10.97ID:A+Xsow+p0
>>716
zマウントレンズの最底辺だしあんなの存在してないのと一緒
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87b1-GeDt)
垢版 |
2023/04/20(木) 18:30:38.52ID:3B7DiiRw0
タムロンに70-300出させたってことは当分ニコンは出す気ないからFマウントの70-300つかえ
2023/04/20(木) 19:18:06.11ID:ZndXc/AFM
>>650
Z 30+12-28PZ VR+SmallRig トライポッドグリップ3070 リモコンML-L7セット
で自撮り電動ズームの威力発揮なのにポンコツレビューだな
https://youtu.be/pWbedTlzeMg
フォーカスブリージング低滅頑張ったしVRも載せたしリモコン収納分離可能自撮り
グリップ安いし売れそう
2023/04/20(木) 19:18:48.45ID:Yfkpqu7a0
荷物をコンパクトにしないといけないときはタムロン70-300使ってるけど200-300域は十分使えるよ
でも基本は100-400使ってる
2023/04/20(木) 19:27:13.87ID:GTM0aIm50
100-400あるのに120-300必要な理由とは
2023/04/20(木) 19:33:57.44ID:CDSBDfICd
>>722
レンズのランクが全く違うだろ
2023/04/20(木) 19:38:19.35ID:GTM0aIm50
そういう人は70-200と単300使うんじゃないの
2023/04/20(木) 19:39:02.38ID:ulFaNlcu0
>>722
70-300があるのに
70-200が必要な理由とは?
726名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-E3Hn)
垢版 |
2023/04/20(木) 20:08:16.20ID:9lrj6y+2M
>>689
コスパさえ良ければDXの需要は大いにあると思う
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2702-OMxo)
垢版 |
2023/04/20(木) 20:08:35.11ID:fQAro0lx0
f値が存在しない世界の人か?
728名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-E3Hn)
垢版 |
2023/04/20(木) 20:12:07.89ID:9lrj6y+2M
>>712
充分どころかテレコン外せば1段明るくメリット有るし、100-300/4クラスは完全に存在価値無いわな。
2023/04/20(木) 20:37:44.43ID:ulFaNlcu0
全てのレンズに存在価値はある
キモいお前らでさえ求めてる姉ちゃんがいるように
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-iRC0)
垢版 |
2023/04/20(木) 20:44:03.39ID:woeAqT/N0
Canonの話で恐縮だけど
100-300/2.8は150万円もするんだね
2023/04/20(木) 20:50:50.62ID:vmTAokhFM
ニコンの120-300/2.8が120万円することが分かってるんだから
キヤノンが100-300/2.8を用意してるとウワサが出た時点で150万円くらいだろなと思ったよ
2023/04/20(木) 20:53:34.07ID:Gy805k9t0
>>730
キヤノンにしては安いじゃんって思ったよ
733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2702-OMxo)
垢版 |
2023/04/20(木) 21:16:16.31ID:fQAro0lx0
rfはたけえと思ってたけど、100-300mmは妥当な値付けかと
2023/04/20(木) 21:18:39.47ID:GTM0aIm50
写真撮れるだけなのにばかくさい話だな
その金で海外の絶景見にいける
2023/04/20(木) 21:23:07.42ID:A+Xsow+p0
100万200万くらい大して気にならない人が買うようなレンズじゃないの?それか業務用途。
金持ちにその金があれば海外行けるのにって言っても情けないだけや
2023/04/20(木) 21:29:07.02ID:GTM0aIm50
どうせその辺の花とか鳥とか虫とか動物撮って終わりやろ
作例見たってそんなのばっかだが
2023/04/20(木) 21:32:45.24ID:ulFaNlcu0
欲しいもん買えばいい
行きたいところ行けばいい
価値観なんて人それぞれ
機材に2千万円くらい使っても撮影は近所の公園メインで県外にすらでない人もいれば
安もんしか買わずに各国転々と撮影しに行く人もいる
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07ed-QlGf)
垢版 |
2023/04/20(木) 21:46:51.23ID:Iv8ZO0590
キャノン買うのは法人だし、個人とは金の使い方が違う
2023/04/20(木) 21:51:25.67ID:PnXVDv8LM
RF100-300/2.8ですらUSMだからキヤノンはリニアモーターやらなさそうやね
2023/04/20(木) 22:10:11.11ID:plRWqDUM0
そういや、100-400が入荷してる店がチラホラあるようだな
741名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-kNEX)
垢版 |
2023/04/21(金) 00:18:51.20ID:t2Oen1U4d
法人向けなら故障しないことが第一だからな
ソニーみたく最先端の実験技術を投入出来ない
ニコンも個人メインになってるから、実験技術どんどん入れる方向に行ったね
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfba-E3Hn)
垢版 |
2023/04/21(金) 00:24:08.37ID:8+6u7xaP0
>>741
ニコンの実験技術とやらが何のことを指すのか分からんけど、Zの信頼性は相当なものだと思うぞ。
743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2702-OMxo)
垢版 |
2023/04/21(金) 01:09:44.55ID:TSql40fa0
映像放送機器は圧倒的ソニーだわな
信頼性よ
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87b1-GeDt)
垢版 |
2023/04/21(金) 03:59:04.86ID:R9aI0eiC0
業務用と民生機をごちゃ混ぜにして語るソニーファンボーイはバカっぽくて好きやでw
2023/04/21(金) 04:12:50.24ID:ECtQ9XNw0
ソニーのαは業務用機も民生機も両方ごちゃ混ぜにしてるけどな
というかシネマラインも電気屋で買えるし
2023/04/21(金) 04:35:38.61ID:F6proPPf0
canonは法人向けだからとかアホみたいな事いうからsonyは映像機器がって言われただけでしょ
canonだって民生用カメラで法人向けとか語られたくないと思うよ
747名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-Kqcy)
垢版 |
2023/04/21(金) 06:52:36.40ID:hvsVhIgAd
呆人向け
2023/04/21(金) 06:58:08.82ID:0jFyDO5Ea
>>743
ソニー信者は二言目にはそれだよ
ソニーの業務機の信頼性が高いことはみんな知ってる
だったらその技術を民生機にもつかえよ、と
2023/04/21(金) 07:03:59.22ID:YDBkn/MYd
>>748
だからソニーが儲かるんだろw
2023/04/21(金) 07:35:40.17ID:DTZEdDmH0
100万円超える機器はそらゃ信頼性あるでしょ
2023/04/21(金) 08:42:33.79ID:Ni4HyDa1a
>>744
いまのSONYαは業務機のチームが入って開発してる
2023/04/21(金) 08:50:47.22ID:YDBkn/MYd
>>751
>業務機のチームが入って

「業務機のチームが」じゃないところがミソだよな
やっぱりソニーは商売上手だわw
2023/04/21(金) 09:03:16.74ID:Kju+KikIa
>>751
まぁ誰か一人が入っても言えるからね
2023/04/21(金) 09:03:58.39ID:6Tn/Wj440
このスレ的にはソニーの内情なんかどうでもいいのだが
無論、ソニーが儲かろうがニコンより売れようが知ったことじゃない
2023/04/21(金) 10:10:21.22ID:laS/WdAI0
信頼性のソニーは10年前までカメラ業界では負け組でしたけどね
この間の話で
なぜこれが永遠に続くと思うのか
2023/04/21(金) 11:41:38.62ID:WTp20uraa
ソニーは嫌いじゃないけど
カメラはニコンなんだよ、それだけ
2023/04/21(金) 12:18:14.70ID:LvSEPmz70
100-300 f/2.8エグっ
2023/04/21(金) 12:26:48.11ID:gIzlDfz5a
>>757
軽さには脱帽だよ
サンニッパといいこのサンニッパズームといいなんでキヤノンはこんなに軽くできるのかな?
2023/04/21(金) 12:38:59.94ID:Es+UnEoGa
画質と耐久犠牲にしてるからでしょ
新材料もないのに他に理由ある?
2023/04/21(金) 12:49:59.48ID:uqSSeMBap
あ?てめぇどこ信者よ?
2023/04/21(金) 13:06:29.57ID:laS/WdAI0
それを言うならZ24-120F4もオリンパスのZD14-35F2と長さ太さはほぼ同じなのに3割軽いんだよな
どういう仕組みなのか
2023/04/21(金) 13:16:22.50ID:spf/MmyK0
>>761
焦点距離もF値も全く違うのに、長さと太さが近いだけで比較するって・・・
マジでちょっとヤバいよ
763名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-OMxo)
垢版 |
2023/04/21(金) 13:44:45.27ID:pZBbnTN0M
世の中、自分の想像より頭悪い奴って多いよな
2023/04/21(金) 13:49:44.25ID:Vf6X7DP+H
>>746
ここでいう法人向けってのは業務用ってことじゃなくて、マスコミ企業が備品として買う民生用カメラってことでしょ
まあそれはニコンも一緒だと思うし、そもそもニコンの信頼性ってそこ由来だと思うけど
2023/04/21(金) 13:51:26.23ID:Vf6X7DP+H
>>729
そのたとえだと、逆説的に存在価値がないレンズが存在することになってしまうんだが
2023/04/21(金) 14:48:22.64ID:vVTKjRkF0
俺バカだから、その逆説で価値のないものがあるってことがよーわからん。
全てに価値があるのだから、価値のないものはないってしか理解できん。
2023/04/21(金) 14:59:03.62ID:BKf1+/qpa
>>765
笑かすな
2023/04/21(金) 15:32:55.24ID:OoDKbnwfM
Viltrox16/1.8いいレンズだと良いな〜
2023/04/21(金) 15:44:43.03ID:laS/WdAI0
重さってレンズのサイズ、枚数と筐体の大きさで決まるんじゃないの
2023/04/21(金) 15:58:34.80ID:spf/MmyK0
>>769
枚数は勿論だが各レンズの大きさ形状もまちまちだろうし、AFやズームでどのレンズを動かすのかで
内部機構も大きく変わってくるだろ
広角レンズと望遠系ではAF等の求められるものも違うしな

外観の太さと長さで重さを推測、計算することは全くのナンセンスでしょ
2023/04/21(金) 16:04:31.46ID:laS/WdAI0
焦点距離と明るさだけで重さ測るよりマシだと思うが
2023/04/21(金) 16:12:53.84ID:spf/MmyK0
>>771
何を言いたいのか分からん面もあるが・・・
たいていのユーザーは焦点距離と明るさでレンズを選ぶだろ?
だから焦点距離とF値が近いレンズの重さを比べることに意味はあるだろうね

だけど外観の大きさでレンズを選ぶことはしないから
焦点距離もF値も全く違うレンズを比べることに意味はないんじゃねーのってこと
2023/04/21(金) 16:18:07.07ID:laS/WdAI0
極端に言えば同一スペックでレンズ3枚のものと8枚のものの重さを比較して意味あんのかという事だが
2023/04/21(金) 17:10:46.71ID:YdRa90+90
>>772
シネレンズのように意図的に異なる焦点距離レンズのサイズを揃える例やPF(あるいはミラーレンズ)の使用で長さの短縮、構成レンズ枚数の削減による重量減等の
単純に焦点距離、F値だけでは決まらない例外もある、それよか主張に反するから"マジでちょっとヤバいよ"はいただけない
2023/04/21(金) 18:33:53.15ID:AWtkJUMS0
長さと太さが近いだけで比較するのは俺もちょっとヤバいと思うわ
2023/04/21(金) 18:57:36.45ID:1cwEyXXq0
レンズ的にはニコンもいいなと思うんだけど使いたいボディが無かった(;^_^A  
2023/04/21(金) 18:59:57.12ID:ZTTPsqbq0
四隅をしっかりうつすために補正系レンズを入れてるんだよ
778名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-IKf6)
垢版 |
2023/04/21(金) 23:17:16.05ID:gtzu0WCHM
なかなかユニークな基地外が暴れてるなw
2023/04/21(金) 23:55:34.40ID:F6proPPf0
キタムラの動画で12-28のズーム速度出てたけどくっそはえーな
手回しと変わらないじゃん
2023/04/21(金) 23:55:41.84ID:8wnWqWdk0
ゴキもネッツもホントご苦労様、としか。
特にズームレンズはバリエーターに絞りもフォーカスユニットもくっついているようなややこしい機構の物すら存在するので、
単純にレンズ外径、長さだけで重さは決まらないわ。
2023/04/22(土) 00:43:57.03ID:KZumkU9a0
焦点距離とF値だけでも決まらんけどな
2023/04/22(土) 01:48:52.33ID:g0AVVTCo0
じゃあ何で決まるのさ
2023/04/22(土) 02:03:28.38ID:VLuv9Pmy0
様々な要素が組み合わさってレンズが出来上がるので特定の要素で何かが決まることは無い
当たり前の話
2023/04/22(土) 02:34:11.99ID:OTJDNzSw0
>>779
見た。確かに速いな
後はラグがどれくらいかは自分で触ってみるしかないか
ニコンはいい仕事したと思う
2023/04/22(土) 05:37:29.07ID:/xa7t9i50
>>783
レンズを作る素材、硝材に極端な比重差、強度の差は無いから仕様が決まっていれば大きさ重さはほぼ決まる当たり前の話
2023/04/22(土) 06:58:40.33ID:wG2Oki4aF
レンズはいまだに人の介在する余地が大きいほど複雑な代物だしな。
数値が良ければいいレンズというわけでもないし
2023/04/22(土) 07:36:50.37ID:9TSxP+IS0
>>776
使いたいボディでカメラ選ぶとか、時代だよな
2023/04/22(土) 11:53:06.38ID:QwKl+9Xk0
Z30+12-28見た目のバランスも、PZの実用性も高くていいなこれ
サブで欲しくなる
2023/04/22(土) 21:17:28.83ID:RCD4bHR20
レトロなZFもいいけれどZ30みたいなコンセプトのフルサイズ出したら売れると思うの
2023/04/22(土) 21:19:04.35ID:eex6SIus0
>>789
シグマのfpLがベストセラーなら説得力あるけどな
2023/04/22(土) 21:22:23.77ID:Xwi3UTskd
ワイもZ30のフルサイズ欲しい
ファインダー要らんしローアングルの時に邪魔まである
2023/04/22(土) 21:24:38.78ID:iObnGloM0
>>789
オリンパスもPEN-Fの後継機出さなかったしな。あの手のが欲しいてのは声は大きいけど売り上げは弱いのよね、残念ながら。
2023/04/22(土) 21:24:50.67ID:rk4bTzvoM
俺も最低限の機能のフルサイズがサブに欲しい
2023/04/22(土) 21:27:30.62ID:s3FOnKk1M
なんぼスマホ全盛でも、さすがにオールlv撮影は用途限られる
2023/04/22(土) 21:30:26.18ID:XDN20+4iM
まあz30+12-28はええけど

個人的にはzfcでええわ
こういうズームはもっと早く出てもよかったね
ニコンは保守的な焦点距離f値がお好きなようで
796名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-pM6H)
垢版 |
2023/04/22(土) 22:28:51.45ID:Q1tHOw1Na
1、2年ぐらいのインタビューで ニコンの中の人が、初めは拡充期で Fマウントにあった基本的なレンズを揃えていく
その後は色々面白いレンズ も出していきます よって言ってたよ
2023/04/22(土) 22:50:44.39ID:VLuv9Pmy0
>>785
その仕様を決める話をしてるのが分からない奴がブーメランして煽った気になってるの滑稽だな
2023/04/22(土) 22:52:39.81ID:RNSM4D7P0
「面白いレンズ」はDXの方でも出てくれるとうれしいな
799名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-rnPF)
垢版 |
2023/04/22(土) 23:29:29.29ID:cqEdcP6kd
>>796
DX機買うから、一本くらいSライン標準ズーム出せとは言いたい。
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea21-ef07)
垢版 |
2023/04/22(土) 23:55:20.77ID:XgQxvqxP0
ニコンのショールームにいろんなレンズが着いたZ9が沢山置いてあったけど、
85mm F1.2はデカ過ぎて試す気にもならなかった。
RFもそうだけど、85mm F1.2で何撮るの?
2023/04/22(土) 23:59:24.84ID:QwKl+9Xk0
ニコンはDXはエントリーと動画に割り切ったんでしょ
ソニーもキヤノンも同じようなもんだし、DXの高級系レンズはタムロンやシグマに期待した方がいいかもね
2023/04/23(日) 00:23:24.18ID:XX7k4b+B0
CNSはフルサイズ機と同等の作り込みしたAPS-C機を出してくれても良いのにね
フルサイズ避けてるフジが一番APS-C機に力入れてるのも皮肉だよな
2023/04/23(日) 00:38:35.77ID:sKGchF6h0
たぶん、「高級機・高性能機はカネの取れるフルサイズで」という戦略なんでしょ。各社とも。
だからDX機では高画素機が出ないし、高画素機が無い以上、DX超高性能レンズを出しても
意味が無い。
2023/04/23(日) 00:44:43.02ID:w050QUqx0
今となってはフルサイズとAPS-Cでセンサー価格は大きく離れなくなったんだよね。
それだけフルサイズ量産したし、需要もあったってことなんだが
2023/04/23(日) 00:45:17.96ID:poc5uk3V0
DXユーザーって金出さないんだもん
唯一フルサイズユーザーが金落とす対象だった高速連射小センサー機はミラーレス化で存在価値無くなったし
レンズだっていいの作れば別に安くないし
2023/04/23(日) 01:15:54.21ID:TCUWuMc40
フルフレーム用の転用だとどうしょうもできないAPS-C用の明るい広角は欲しくはある罠。8-24mm f/2.8とか出来たら面白いけどせいぜい実売20万でなければ買ってくれない。
フルフレーム用17-50㎜f/2.8とかもし可能なら30万程度でもそれなりに売れそうではあるけど。
APS-Cがフルフレームユーザー程金に糸目を付けないし、シグタムの便利ズーム、望遠ズームが隙間を埋めてたのがレフ機時代だし、APS-Cボディに過剰な期待は無理
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6db1-xOd5)
垢版 |
2023/04/23(日) 01:17:30.79ID:kg4mEsdb0
DX単焦点売れないからシグマに投げてることくらい判れよいい加減
2023/04/23(日) 01:45:52.30ID:plsZg3RX0
DX24mmってどういうレンズにする気なんだろう
2023/04/23(日) 04:46:48.02ID:S/oGpM5o0
>>752
シネアルタとα7SIIIの開発チーム同じやぞ
α1も恐らく同じチーム
実際、α1とα7SIIIは、熱は兎も角として防塵防滴はかなり強力
810名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-NeRe)
垢版 |
2023/04/23(日) 07:19:32.16ID:+vH/eF/kd
>>808
FのDX35/1.8みたいなもんじゃないかな
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ded-khQh)
垢版 |
2023/04/23(日) 07:39:13.70ID:MswhieZc0
安い本体買って高いレンズ買っても仕方ないからな
fhdまでの動画はdxのが向いてるからそっちでは需要ありそうだけど
2023/04/23(日) 07:57:57.40ID:dtpG0zdp0
>>800
創造力と想像力がないならどんなカメラもレンズも必要ないんだけどエントリーだけ買ってすぐ使わなくなった人?
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d01-hmlu)
垢版 |
2023/04/23(日) 08:01:41.07ID:zsQMd0Nf0
>>805
そんなこと言ってる間に富士に需要とられてシェアも抜かれちまったな
2023/04/23(日) 08:51:11.31ID:dNzbf8vG0
ミラーレスということならZの方が後発なんだからニコンがものすごい勢いで追い上げている、ってのが正しい表現だろ
2023/04/23(日) 08:53:21.60ID:Z/rVPIVJ0
ニコンでAPS-C高級機にはメリットが何一つ無い
レフ時代はCMOSセンサ小型化=ミラーボックスの物理的な小型化で同価格帯のFXに対するAFと連写の優位が見込めたけど
ミラーレスでは小型化したからと言って、AF測距面積や連射枚数が同価格帯のFXと比較し増えるわけではない
ミラーレスではDXフォーマットはFXのトリミングと完全にイコールであって、DXは価格以外の利点がない
816名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd0a-khQh)
垢版 |
2023/04/23(日) 08:58:05.94ID:CiLbWe9Vd
本当は先発だったニコンのミラーレス

ニコワンぇ
2023/04/23(日) 09:00:47.54ID:Z/rVPIVJ0
DXで16-80/2.8-4とか買ったところで
同時併用できる広角の高級レンズはないんだから、投資額が少ないうちにFXに誘導する現状のニコンの方が良心的だ
DXはいっそ廉価レンズに特化して18-300とか16-250を出してほしい
2023/04/23(日) 09:43:31.37ID:pHAiPUnCp
28-300もお願い
2023/04/23(日) 09:45:21.72ID:pHAiPUnCp
てか、zマウントに変えてからもDXと分ける必要あるんか?
って思ったけど価格面での棲み分けか
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d01-hmlu)
垢版 |
2023/04/23(日) 09:48:23.44ID:zsQMd0Nf0
>>816
ニコワンが「無かったこと」になってるのマジでウケるなw
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d01-hmlu)
垢版 |
2023/04/23(日) 09:53:02.97ID:zsQMd0Nf0
>>819
>>815の言う通り、ZのDXには何のメリットもない状態
Fマウントをしょんぼり続けていくか、富士XかソニーEにライセンス料支払って
アライアンスに入れてもらうくらいしか道はなかった。もう手遅れだけど
822名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd0a-khQh)
垢版 |
2023/04/23(日) 10:57:34.64ID:9KYrDOqYd
>>820
でもニコワンがなければZ6/7の完成度は無かったな
XQDあるからSDカードいらないね というマニア目線で台無しになったが
2023/04/23(日) 11:00:53.28ID:ZZXg2/PF0
>>815
実にわかりやすい。ありがと。
2023/04/23(日) 11:10:59.80ID:T6RHyPJVM
>>822
もうマニアでなければフルサイズに興味無いし
スペック通りの性能を出すにはSDカードでは書き込み速度が遅すぎる
高速SD買うなら次世代メディアと価格差は無い

つまり連写したいユーザーなんて切り捨ててSDカード採用した方が良かったって話になるが
当然それをやると動体撮影でボロくそに叩かれるから答えなんて無い
ミラーレスは小型軽量とかいうジンクスを無視して初手からデュアルスロット搭載するのが正解だったと思うけど、小型軽量じゃないとあかんって風潮を素直に受け取ってしまったんでしょ
2023/04/23(日) 11:18:44.27ID:U5jOpu2S0
>>815
DXの積層センサー出れば同価格帯のFXよりAFや連写面で優位に立てるやん
2023/04/23(日) 11:19:26.49ID:p2VkX3oZ0
書き込み遅くて良いならデュアルスロットの片方はマイクロSDじゃだめだったんかな
827名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd0a-khQh)
垢版 |
2023/04/23(日) 11:22:07.71ID:FtRjt1Cfd
>>824
今はともかく、2018年はまだ家電屋にカメラが沢山並んでた時代で、そこで一般人がドン引きするメディアしか使えませんはダメだよ
ここのシェア獲得失敗が今までずっと尾を引いてるし
2023/04/23(日) 11:26:26.09ID:T6RHyPJVM
>>826
そうそう、SDカードユーザーを黙らせるために
CFexシングルスロット+おまけのマイクロSD
CFexデュアルスロット+おまけのマイクロSD
という構成がベストだと思う
マイクロSDなら電池のわきにでも挿せるし
2023/04/23(日) 11:52:15.63ID:S/oGpM5o0
今更マイクロSDなんて要るか?
全然関係ないけど最近TYPE Aも大幅な値下がりしてるようだな
2023/04/23(日) 11:56:54.19ID:T6RHyPJVM
だからマイクロSDでいいんだよ
シングルスロットだと騒ぐ人が黙ればそれで十分
2023/04/23(日) 12:07:14.13ID:TCUWuMc40
未だにメディアでgdgd言っているのって、ボクチン貧乏だからSD使えないの許せない、と読み替えている。w
書き込み速度がUHS-Ⅱと比べてもXQDの時点で圧倒的に凌駕しているんだからSDのみは選択肢に無いわ。
蛇足だけど、メディアの信頼性を定量的に語っている識者は一人くらいしか見た記憶ない、僕が思うから間違えない、ばっかw

更に蛇足だけど、何故かデュアルスロットSDを声高に叫ぶ向きはmicroSDは却下する。信頼性は通常SDとほぼ変わらんよ、値段もマイクロの方が安いし。
2023/04/23(日) 12:17:34.51ID:w050QUqx0
>>829
コンパクトに実装されて、スマホでも読み出せるのが大きい
2023/04/23(日) 12:18:36.02ID:w050QUqx0
>>831
家電量販店が取り扱い拒否する理由の一つになりえるので、ついてるかどうか大きいよ<SD
CFexカードとリーダーを在庫すること自体が大きなリスクになる。
2023/04/23(日) 12:22:44.38ID:dbQMz5b9p
cfex使い出したらもうsdには戻れないなぁ
2023/04/23(日) 12:24:33.76ID:gQsMo4pD0
>>832
今どきマイクロSDスロットのあるスマホ使ってるのかよ
836名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd0a-khQh)
垢版 |
2023/04/23(日) 12:42:10.71ID:v6EqPWBLd
そのうち高額メディア使い始めるのはいいけど、最初からはないよ
値下がり前ならリーダーと合わせてキットレンズ買える
837名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-GDzR)
垢版 |
2023/04/23(日) 13:09:27.96ID:Z43IqFvhr
Z6登場時点でUHS-1だとしてもマイクロSD必要だったよ。
どこでも手に入るメディア必要だよ。
そんな時に「レンシャガー」とか言わないよ
2023/04/23(日) 13:09:38.37ID:xjLK6MRB0
SDカードじゃなきゃ写真が取れない(というか低速SDで十分な)ユーザーは
単に激安メディアを使いたいだけだからむしろマイクロSDではダメな理由が無い
彼らは安価なメディアであれば何でも良い
839名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-NeRe)
垢版 |
2023/04/23(日) 13:16:41.52ID:U/zOKmNOd
CFeとSDのダブルスロットでいい
普段はCFeでサブでSD
D850もSDスロットにSD挿してるけど一度も使ったことない
でもあると安心
2023/04/23(日) 13:28:02.52ID:xjLK6MRB0
プロなど仕事で使う人はリアルにデュアルスロットでの同時記録が求められるから
CFexのデュアルが必須(Z9みたいにね)
その上で更にSDも使えなきゃダメだと叫ぶならマイクロSDで十分ということ

逆にCFexとSDカードの組合せだとバックアップ保存出来なくはないんだけど
書き込み速度がSDに引っ張られる
841名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd0a-8QZ4)
垢版 |
2023/04/23(日) 13:32:32.54ID:i4sR01nqd
プロ語りは話半分で受け止めてる
2023/04/23(日) 13:39:25.71ID:TCUWuMc40
バックアップが必要>解る
バックアップに同品質が必要>そろそろ怪しい
とか思っている、プロとかなんとか。厳しい条件の撮影ガー、ならカメラそのもののメンテナンスも完璧なのが前提です故。
で、御託並べる癖にメディアを定期的に交換とかしているの?とか思ったり。NAND型の今時のメディアは寿命は有ります故。
2023/04/23(日) 13:43:46.50ID:e6tFcDzz0
SDの方が低速だけど便利ではある
リアルタイムに同時記録じゃなくても良いからバッファ溢れる分は
アイドル時にCFeからSDに書き込む設定があっても良いと思うんだ
844名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-NeRe)
垢版 |
2023/04/23(日) 13:47:58.75ID:U/zOKmNOd
プロはこんなところでぐちぐち言ってないでニコンに直接要望出せばいい
俺はアマチュアなんでシングルスロットだからどうと言うのはないな
CF1スロットの頃から困ってないし
デュアルであるに越したことはない、程度だな
2023/04/23(日) 13:52:27.53ID:+yY1R1Pb0
まぁシングルでも困ったことはないからなぁ
指し忘れて困ったことはあるけど
そういう意味ではデュアルスロットで万年床なカードが差さってると良いのかもしれないw
2023/04/23(日) 15:06:32.87ID:UZaEHpnI0
>>800
847名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-khQh)
垢版 |
2023/04/23(日) 15:23:11.68ID:ii+6zu5Nd
もう終わった話
でもずっと尾を引いてる話
2023/04/23(日) 15:38:56.26ID:5bTg6wWW0
銀塩時代にフィルム2本入れてた奴は居ないからな…
2023/04/23(日) 16:05:48.19ID:GfixoR300
だからニコ爺とか言われんだよ
2023/04/23(日) 16:35:43.60ID:rwnAi8s0a
つーか
プロったって写真店とかスタジオならバックアップなんていらんやがな〜
2023/04/23(日) 16:52:39.91ID:+yY1R1Pb0
月を指差すのと似たようなものだ
指に集中するんじゃない
その先の栄光が得られんぞ
852名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-GDzR)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:56:03.87ID:Z43IqFvhr
>>848
長尺マガジンって知ってる?
2023/04/23(日) 17:00:00.11ID:qyUvbG2PM
ん?いやいやZ6/Z7か出た時にめちゃくちゃ声が大きかったのは、デュアルスロットじゃないと撮影出来ない
デュアルスロットを採用しないなんて意味分からないって書き込みだったよ
結局は安価なメディアじゃないと嫌だってことだったんだろうけどね
2023/04/23(日) 17:05:08.73ID:5bTg6wWW0
>>852
同時に撮ってたか?w
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5eba-eYBT)
垢版 |
2023/04/23(日) 17:13:24.95ID:7ZsYBk1k0
>>853
買わない理由探しでしかなかったね
856名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-khQh)
垢版 |
2023/04/23(日) 17:41:56.96ID:ii+6zu5Nd
量販店が置かない理由になるのは致命的だよ
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5eba-eYBT)
垢版 |
2023/04/23(日) 18:10:32.95ID:7ZsYBk1k0
>>856
それは確かにそうだけど、ボディのみで20万以上するカメラをその辺のヤマダとかで買う人は極めて少ないように思う。
2023/04/23(日) 18:19:52.00ID:Ec0gOL17a
>>857
それはα7iiiが量販店売上ランキング常連だったという理由で説明できる
2023/04/23(日) 18:21:56.45ID:Ec0gOL17a
この辺はちゃんとマーケティングリサーチしてたかという事が微妙に響いてるよな。
SONYが何があってもSDを外さないってのはそうしないと量販店に置いてもらえないからってのよくわかってるからだろう
ニコンはCFオンリーの時代経験してるので、いいカメラがあればメディアも新しくしてくれると考えがちなところはあったかもしれない
2023/04/23(日) 18:38:57.61ID:PyHMS9TLa
Z6/7の頃はXQDの速度に頼った設計で、メモリとかかなり少ない構成だったわけで、そこにSD載せろとか後出しにしても分析できなすぎて論外
2023/04/23(日) 18:40:13.04ID:PyHMS9TLa
「性能を大幅に犠牲にするか、価格をガッツリ上げてでもSD載せるべき」なら理解する、賛成はしない
2023/04/23(日) 18:44:41.63ID:p2VkX3oZ0
10年ぐらい前のCFと今のSDと速度的に同じぐらいで
10年前はCFとSDのダブルスロットとかあったな
2023/04/23(日) 19:28:29.09ID:Ec0gOL17a
>>861
性能や価格の犠牲は覚悟しても販売店が売りやすくするべきだった。その結果が出てるという事でもある。
864名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd0a-khQh)
垢版 |
2023/04/23(日) 20:16:28.83ID:jqSdDQTDd
SD時は機能制限モード搭載すれば良かっただけの話
やれないわけないし、コストもたいしてかからない
むしろそこのコストを掛けなかったために膨大な損失生んだ
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5eba-eYBT)
垢版 |
2023/04/23(日) 20:59:06.86ID:7ZsYBk1k0
>>858
量販店いうてその辺にあるヤマダやコジマじゃないでしょ?
ヨドとかビックレベルの量販店なら大抵XQD置いてるし。
やすとものどこいこで芸人がその辺の家電店でα7III買う場面を入れて来た営業力は凄いと思ったけどw
2023/04/23(日) 21:10:42.51ID:Z/rVPIVJ0
XQDカードは大きなショップなら売っていても、XQDカードリーダーを置く店は今も過去もない
通販で売られてるのは聞いたことない会社のでも数千円はする割高なリーダーか、有名ブランドだけど1万円ちかい商品の2択
SDカードリーダーはまずはPCにスロットが有るし980円ほどでもUSB3.0速度のが売られているというのに
XQDの使いにくさは半端ない
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d71-khQh)
垢版 |
2023/04/23(日) 21:12:47.12ID:MxFXgrqv0
ビックやヨドバシなんて大都市には無いじゃん
全国津々浦々にあるヤマダやケーズとかは侮れない
2023/04/23(日) 21:21:26.19ID:dNzbf8vG0
SD時は機能制限モードって、そもそもシングルスロットでSDを選んだらスペックそのものが低くなるだけ

そしてニコンやキヤノンが初手でデュアルスロットを選ばなかったのは、ミラーレスは小型軽量が当然という市場の雰囲気に押されたものであって
つまりこれはフルサイズミラーレスで先行してたソニーが作り上げたモノといえるから
その意味においてソニーの戦略にはまって初手を見謝ったと言える
正解はそんなに切り詰める必要なんてないから多少大きくて重くてもデュアルスロットだのSDカードを選ぶのが正しかったわけだからね
2023/04/23(日) 21:22:44.52ID:e6tFcDzz0
地方都市のビッグで普通にXQDカードリーダー買ったが?
2023/04/23(日) 21:26:34.17ID:p2VkX3oZ0
田舎はアマゾンで買うからどんな規格でも構わん
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5eba-eYBT)
垢版 |
2023/04/23(日) 22:16:53.88ID:7ZsYBk1k0
>>870
今どき何十万ものカメラやレンズですらネット通販でポチるのが普通なのに、メディアやカードリーダー如きが量販店に置いてない云々を語るのも時代錯誤な話だよなあ。
初代Zが出た当初に散々バカにしまくった挙句に、梅ヨド店頭でZ6の現物を握った瞬間にスタッフ呼んで衝動買いしちまった自分が言うのもアレだけどさw
2023/04/23(日) 22:22:58.08ID:+yY1R1Pb0
容量いっぱいになったら現地調達するとかw
2023/04/23(日) 22:31:53.19ID:w050QUqx0
>>868
D850 やZ 7はプロユースではあるがスポーツや報道をターゲットにしない
(プロ向けでも)ローエンドカテゴリーだから別に連写できなくてもいいんだよ。

むしろプロが使う場合は汎用性の方が重要だし、
数を売るならコジマやヤマダのちょっと気の利いた店舗でも並ぶことは想定しないといけない。
2023/04/23(日) 22:33:04.30ID:w050QUqx0
>>871
意外と店舗で見て買う需要が多かったのがα7iiiや、α7c、EOS RPなわけなんだよ
2023/04/23(日) 22:39:39.43ID:jNSHxkby0
>>871
自分が丸目インプレッサセダンSTI買った時と同じ行動パターンw
デザインに文句付けに行った翌週に注文書書いてたわ
2023/04/23(日) 23:27:58.46ID:poc5uk3V0
Z67以前にD850やD500を売ってたところはXQDあるんだから
XQDが無い店には置けなかったは明らかな間違い
そういう店はハナから高級機種を置いていない
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5eba-eYBT)
垢版 |
2023/04/23(日) 23:37:47.98ID:7ZsYBk1k0
>>875
そういうのって意外と愛着湧くよねw

>>876
まあそれらのカメラはSDも使えるからってのがSD論者の意見なんだろうけど、その辺のフツーの家電店にそもそもそんなカメラ置いてないよねえ。
でも何故かα7系だけは置いてあったりするから、これはSD云々の話以前に営業力の問題だろうね。
2023/04/24(月) 01:08:58.01ID:gOfy5aiV0
XQD→SDのアダプタでもあれば解決したんだけどな
SDなら現地調達やサイフに一枚入れてたりするので、何かあったときアダプタがあれば助かる
2023/04/24(月) 01:39:16.64ID:qnNL0Y3x0
>>876-877
それらはSDカードスロットがあって、とりあえず使えるってめちゃ大きいんだが
2023/04/24(月) 04:03:17.20ID:c0y9mXKR0
ニコンはめっちゃ真面目だから2015から2017にかけて実施したアンケート結果がニコンを事実誤認させたんだろ
つまりXQDは凄く便利、一度使うとSDには戻れないとか
ミラーレスカメラには兎に角小型軽量コンパクトを期待するとか
そういうのが山ほどあったわけでしょ
881名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-GDzR)
垢版 |
2023/04/24(月) 06:37:47.20ID:/PPXd7bvr
やあ。まだ生きてたのXQDって書いちゃう人。
2023/04/24(月) 06:42:50.54ID:c0y9mXKR0
2015から2017年のZの開発期間に行ったアンケート調査の話なんだからXQDと書いている
2023/04/24(月) 06:43:21.49ID:q/bSHXgid
逆だろ
もうダブルスロットボディ出て解決してるのに
未だにいるXQDアレルギー奴
2023/04/24(月) 07:02:31.20ID:CpULnotvd
cfx→SDまたはmicroSDのアダプターって無いもんかね
イラネは分かるが納品で使う時ある
2023/04/24(月) 07:11:58.71ID:2odasaV3a
Z9やD5やD6使ってみるとメディアが異なる2スロットなんて足枷のデメリットの方が大きいって感じる
カメラ新調するならついでにメディアも新品買う人が大半じゃね?
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6601-jyCr)
垢版 |
2023/04/24(月) 07:19:16.72ID:XuhpTQ6Q0
XQD、cfexスロット以外いらね
2023/04/24(月) 07:28:00.00ID:2Jr9aLKJM
Z9でSD使わせろって書き込みは見たことないし
II型が出て安くなったZ6に文句言う人も見掛けない
それどころかどちらも高コスパだと推薦される勢いなんだから、SDじゃなきゃ云々ってことはなくて単にお金の問題
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6601-jyCr)
垢版 |
2023/04/24(月) 08:16:34.63ID:XuhpTQ6Q0
まぁSD忘れた時にコンビニなんかで買えるというのはわからなくもない
ても抜かずに転送してればまぁ
2023/04/24(月) 08:38:36.82ID:bLjJ3/Cpa
SDはあくまで予備だろ
30万以上のカメラを買うのにCFexpressをケチる奴はただのアホ
ベンツとかレクサスにカネがないからとレギュラーガソリン入れるようなレベル
890名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd0a-GaMs)
垢版 |
2023/04/24(月) 08:43:20.74ID:SSIZCHO7d
バッテリーとメディアケチる奴は信用出来ない
2023/04/24(月) 08:47:55.09ID:2Jr9aLKJM
CFexをハイオクとするならレギュラーガソリンはSD UHS-IIであり、この両者なら価格差もないしCFexを選ぶべき
昔みんなが騒いでたのは千円とかの低速SDを使わせろってことなのでガソリンですらなく軽油や灯油を使わせろって類いの話
892名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-GDzR)
垢版 |
2023/04/24(月) 10:01:32.35ID:/PPXd7bvr
たとえ議論意味ないからやめろ。
microSD使用時には秒2コマまでの連写しかできません、とか制限付きでも、
撮影できるか出来ないかでは全く違うので受け入れる。
2023/04/24(月) 10:14:04.50ID:CAV2p1ZLr
>>889
アホが例え話をする典型例
2023/04/24(月) 10:32:32.80ID:t4gP3XK10
Z6,Z7が発表された5年間と今じゃ状況がまるで違うから今更議論してもなぁ…
2023/04/24(月) 10:51:55.23ID:4+COOCIka
ヤマダはXQDは勿論、CFexも置いてない店ばかりだけど
ケーズデンキは5年以上前からXQDの在庫しっかり持ってる店多かったし、地方では割と優良な販売店だと思うよ

XQD忘れた時世話になった(1回だけだが)
2023/04/24(月) 11:06:08.09ID:Qu0VHtPUF
>>884
規格外れるから大手は出さないと思うが、アマゾンにあるような中華ブランドでも出てこないところを見ると何か無理な要素あるんかな。
2023/04/24(月) 11:11:34.55ID:qnNL0Y3x0
XQDやCFXは転送速度上高性能な選別品NANDを使わないといけない。
それらは安くないので必然的に製品価格に転嫁されるし中華ブランドでは作れない。
2023/04/24(月) 11:17:20.84ID:2Jr9aLKJM
通信規格が全く違うから物理的に挿したところで書き込みも読み出しも出来ないでしょ
2023/04/24(月) 12:10:36.38ID:piPIPCnUa
>>889
アタマ弱そう
2023/04/24(月) 12:26:53.64ID:rSQnr8L4a
Z7スレでF-04Kとかいう老人向け激安スマホを唐突に晒した爺がいたけど
マイクロSD(笑)が大好きなお前らだろ

家電量販店が~とか発想が爺すぎ
2023/04/24(月) 12:28:43.26ID:BMD6lylo0
レンズのスレでカードの話何十レスするの爺さんたち
2023/04/24(月) 12:31:08.13ID:rmraeD4E0
それが気に触ってレスしちゃったの?
2023/04/24(月) 12:37:47.45ID:lbTkAia70
メディアの話なんてどうでも良いんだよ
200-600はまだか?
2023/04/24(月) 12:45:08.23ID:piPIPCnUa
12-28、z8、200-600
全て欲しい奴が一気に出てきたらカネなくなるわー
200-600でて欲しいけど
つーか出るなら早く出ないと100-400買っちゃいそう
2023/04/24(月) 13:16:05.47ID:11RLWjeWa
>>904
100-400買えるなら買っちゃった方がいいのでは?
テレコンで対応できるだろ、Sラインで画質は確実に100-400の方が上だし、1.4テレコンなら画質劣化もなかろう
2023/04/24(月) 14:43:52.61ID:8szzo+38M
z7発売時のxqd議論未だしてる貧困老人
てか、d850もxqdだろ?w片側だけsd挿す使い方でもせん限り
もうとっくにxqdを全部メルカリあたりで処分するかなって段階だろうに(個人的にはxqd続いたほうが助かるw
2023/04/24(月) 14:54:08.92ID:1RQCIY5xa
D850でSDカードのみってユーザーは結構多い、過半数そんなもんじゃないかな
2023/04/24(月) 15:12:45.22ID:C++Wpq2S0
D850予約した時にXQD探したけど、なかなか買えなくて苦労した記憶
在庫あるから購入したら、やっぱりないですとキャンセルされたり
その時のメディアずっと使っていて、CFexにまだ切り替えてない、特に困ってないしw
2023/04/24(月) 15:30:19.70ID:/UDCeD2bd
D850と一緒にXQD買ってボディはZ7発売と同時に買い替えたけど記録メディアはずっとXQD使ってるわw
5年も経ってたのね
2023/04/24(月) 15:33:34.39ID:4rOOGDb9a
>>904
100-400販売再開されたしテレコンと一緒に買ってしまえw
2023/04/24(月) 16:17:03.99ID:251+KZZg0
XQD一時期無くしたと思ったからCXF買ったわ
はえーわ
2023/04/24(月) 16:18:30.58ID:J1EzT5G/0
200-600はせめて明るさとか重量くらい教えて欲しい
100-400をポチるにポチれない
2023/04/24(月) 16:20:47.86ID:xfQB8BopM
あのシルエット通りなら

5.6-6.3
2kg越えくらい
2023/04/24(月) 16:55:48.50ID:uVL+xKFSa
XQDものすごく安定してるし普通に速いからなあ
915名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd0a-khQh)
垢版 |
2023/04/24(月) 17:45:59.01ID:SGTSGjGpd
この前のアップデートでlightroomにAIによるノイズ除去が追加された模様
ISO10000でも全然見れるようになった
916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6ba-eYBT)
垢版 |
2023/04/24(月) 17:52:46.39ID:NkieU5ps0
>>915
Z6なら以前のNRでもISO10000は楽勝感あったけど、今度のAIでどこまで行けるか楽しみだわ。
2023/04/24(月) 18:00:15.15ID:sNcAvL+h0
>>866
そんな話は何年も前になんかいもやったよ
いままで刑務所にでも入ってたの?
毎月買うわけじゃないXQDやCFEXBとかが近所に売ってないとか言うけどそんな所なら高性能なSDカードも売ってないでしょ
アナタの好きな機材でアナタの好きなもん撮ってなよw
2023/04/24(月) 18:17:07.33ID:M/hA5DBVa
>>866
もうXQDは売ってなくてもほぼ当たり前でニコンのZフルサイズは登場時からXQD/CFex-B両対応じゃん、市場はもう切り替わってんよ
919名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-NeRe)
垢版 |
2023/04/24(月) 18:30:59.51ID:+9gKaVqxd
>>917
まあ今更の話題なのは同意だがよく読め
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6db1-xOd5)
垢版 |
2023/04/24(月) 18:55:23.12ID:yw21oywo0
D850の時に買ったXQDが余裕で動いてるしエラー吐いたことないから信用しかない
921名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd0a-khQh)
垢版 |
2023/04/24(月) 19:24:27.19ID:EdXnKu6hd
lightroomの話なんだが

 ISO10000は余裕  各条件でどこまで行けるか
 星取り有名ツイッタラーも絶賛。潰れてた星も映るようになった
 rawなど生データのみ対象。jpgとかは無理だった

生データからの学習だから普通の画像補正より優れているっぽい
便利ズームに追い風かもしれないな
922名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-jyCr)
垢版 |
2023/04/24(月) 19:32:45.42ID:sO+qCY4Xa
星が増殖するよねわかる
2023/04/24(月) 19:35:19.23ID:Hdobp+7q0
桜に星を絡める星撮りが増えたけど
桜にライト浴びせて撮るのが増えて鬱陶しい
月明かりある時そんなもんいらんだろってときでも平然とライト浴びせて
汚くしてくれる
2023/04/24(月) 19:42:09.31ID:1RQCIY5xa
XQDやCFEの速度や信頼性の事を言ってるのではなく、入手性の事を言ってるんだがね…
そりゃ買えたら最高に早いよ、UHS-2より安定してるし。で、それはどこで在庫してるのよって話になる。
それを読み誤ったのがZ 6/7ってことでクローズだと思ってた。
2023/04/24(月) 20:03:14.09ID:+CAZKJT80
>>924
D4から6年経ってたし、D850とD500でXQDはカメラユーザーには浸透してたでしょ、ニコンの想定ユーザーがそのクラスのカメラからの乗り換えだから親切なくらいだ(笑)
2023/04/24(月) 20:05:56.51ID:J1EzT5G/0
5950X+3090とM1MAXでやってみたが結構重いなこれ
TopazとかDxOを別途買わないで良いのはお財布に優しい
2023/04/24(月) 20:25:36.83ID:Tn/Q0f/np
>>923
それな
迷惑極まりない
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6ba-eYBT)
垢版 |
2023/04/24(月) 20:29:26.40ID:NkieU5ps0
メディアの入手性とか、常に1〜2枚の予備をバッグに入れときゃ済む話だよね。
2023/04/24(月) 20:41:19.03ID:2Jr9aLKJM
だから言い訳を真に受けちゃダメだって
高くて買えないから困ると言いたくないから
バックアップ保存が出来ないと使えないとか、万一の時にどこでも入手出来ないと困るとか騒いでるだけ
2023/04/24(月) 20:49:12.69ID:CTIWYFa00
そういや今Amazonでコバルト安くなってるな
買い足しとくか
2023/04/24(月) 20:50:08.11ID:NLEB0mb20
>>907
いねえよそんな奴
高画素機でSDとか撮影画像一覧表示にするだけでモタついてうざいわ
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5902-PtJm)
垢版 |
2023/04/24(月) 20:53:18.32ID:Xh81+nhz0
確かに入手性は大事かもしれんが、そもそも忘れる?バッテリーとカードは予備を忘れたことないけどね

単にメディアに払えないだけの言い訳?
昔の規格が使えなくなるのは年寄りには辛いよね(笑)
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6db1-xOd5)
垢版 |
2023/04/24(月) 20:53:54.39ID:yw21oywo0
Z5もZ6/7iiもSD使えるのに今更何言ってんだって感じなんだけどな
刑務所にでも入ってたんかよwww
2023/04/24(月) 20:55:55.56ID:KSCGN4Sfa
初動でしくったよねって話だと思ってた
2023/04/24(月) 21:04:55.28ID:2Jr9aLKJM
Z6/7でしくじったという話を未だにしてるだけ
そして当時多かった理由はバックアップ保存出来ないと使えないというものだった
次いで緊急時の入手性が悪いといざというときに使えないとかなんとか

ただしII型になってXQD(CFex)/SDのデュアルになると何故か大人しくなった、バックアップ保存だとSDカードの性能しか出せないにも関わらずね
そしてZ9ではSDカード使えないけどこれも緊急時の入手性云々としつこく叫んでるのは見たことない
2023/04/24(月) 21:08:03.41ID:nZhr5b7+0
よく知らずにヤフオクで中古をギリギリで買ったもののSDカード使えなくてキレてる爺しか想像できん
2023/04/24(月) 21:16:11.89ID:dbxgI1obd
>>936
発表直後の批難の嵐を知らないご新規さんですか
938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e57c-GaMs)
垢版 |
2023/04/24(月) 21:18:22.26ID:/2BAFN2Q0
発売当時縦グリ無いのとデュアルスロットじゃ無いのは叩いたけどSDにこだわりは無かったな
2023/04/24(月) 21:22:19.02ID:hskwbMvhd
Z6持ち上げてる客層見ればおのずと分かるだろ
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5eba-eYBT)
垢版 |
2023/04/24(月) 21:27:35.92ID:oI5jMs7Z0
初動がどうのこうのと貧乏軍師の戯言はもうお腹いっぱいですわー
2023/04/24(月) 21:35:52.98ID:k5wg5LRo0
z5も2型もz9もあるのに未だに初代のシングルスロットに文句言う発達に構わん方がええよ
2023/04/24(月) 21:40:04.43ID:Ij7ULvT6d
おじいちゃんばかりだから5年前の話も昨日の如く壊れたデープレコーダーみたいに話すんよ
みんな我慢したってなw
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d24-1fVh)
垢版 |
2023/04/24(月) 21:41:10.03ID:XkEc6A3W0
レンズのスレで延々カードの話とかお前ら馬鹿ですか?
944名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-/WM0)
垢版 |
2023/04/24(月) 21:48:27.70ID:LmsZNcDfd
定年後の暇で馬鹿になってんだろう。
2023/04/24(月) 22:03:11.36ID:Gc1SFtJRF
Zマウント用にレンズ補正情報持つ天体望遠鏡とか出ないもんかねw
2023/04/24(月) 22:10:02.55ID:qnNL0Y3x0
MacBook Proが新型になって、UHS-2対応SDカードスロットが復活したの知らんのか?
MacBookProで使えるってのは余りにも大きい。
2023/04/24(月) 22:18:31.04ID:c0y9mXKR0
天体望遠鏡で何の収差が気になるんだ?
土星を見てる時に歪曲収差で樽型を補正したいとか、周辺減光を直したいとかかな
月のクレーター観察とかで活躍するとか
2023/04/24(月) 22:19:05.48ID:k5wg5LRo0
マジでID:qnNL0Y3x0みたいなzのボディはz6z7以外出てること知らないアホじじいも居るんだろうな
2023/04/24(月) 22:22:02.92ID:FVQByHqwF
お、おう…
950名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-Cmvf)
垢版 |
2023/04/24(月) 22:53:45.81ID:ovuhdV1SM
入れ替わり立ち替わり頭のおかしい奴が居つくアットホームなスレです
951名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-Cmvf)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:07:01.52ID:ovuhdV1SM
すまねー次スレ立てられなかった頼む
2023/04/24(月) 23:28:59.59ID:+CAZKJT80
>>934
そうだけどぶっちゃけレンズ以外はD850に負けてたのが失敗要因だったと思うよ
2023/04/25(火) 02:29:58.84ID:/0LQdL0g0
>>952
え?
レンズだけじゃなく、肝心な写りがD850じゃ全く追いつけないレベルになってたでしょ
カメラにとって一番大事なとこじゃね?
2023/04/25(火) 02:31:16.52ID:/0LQdL0g0
確かにD850と悩んだけど、写りでもうZ買わない選択肢なかった
もう4年以上前の話だが
2023/04/25(火) 04:15:03.93ID:iY+vPtllp
次スレ

NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1682363659/
2023/04/25(火) 07:20:37.72ID:luw0LxtWa
>>953
D850のマルチロールっぷりにはぜんぜん敵わなかったでしょ、連写の持続力にAFの捕捉力ね
957名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-Tx67)
垢版 |
2023/04/25(火) 07:49:54.48ID:Eya1GsFva
>>926

そんだけH/Wに金使うならDxOぐらい買えよw
いや、お願いだから買ってあげて…またお父さんされたら困るし(´・ω・`)
2023/04/25(火) 09:45:20.78ID:MQHODUiI0
>>935
業者やマニアしか使わないZ9と違って、Z6/7シリーズは一般人が記念写真や趣味で使うカメラなんだから、
メディアの入手性が問題になるのは当然だろう
XQDカードの有無よりもSDカードスロットがついてるかどうかが重要
またそもそもZ6やZ7では高速メディアが必要となる高速連写機能や10/12bit動画の内部収録機能はなくXQD採用自体にメリットがない
ユーザーの負担が増えるだけ
959名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-Tx67)
垢版 |
2023/04/25(火) 09:49:11.51ID:Eya1GsFva
メカシャッターの14コマって、結構な高速連写だと思うけどな
2023/04/25(火) 09:51:49.87ID:MQHODUiI0
高度なAF-C能力がない状態でスペック上の連写枚数だけ多くても、パナソニックやオリンパスの高速連写と変わらないじゃん
右も左もわからない素人が宣伝文句を見て買うのを期待するだけ
2023/04/25(火) 10:00:42.12ID:2LEr5nLlr
キチガイってずっとキチガイだよね
2023/04/25(火) 10:01:25.57ID:wPcPQAuT0
どこの老夫婦がZ6で記念写真撮るねんw
2023/04/25(火) 10:06:35.09ID:MQHODUiI0
XQDx1でなくSDの1スロットだったらたくさん売れただろうね
信頼のニコンですと、付属の小型レンズ24-70/4Sは最高の画質ですとショップも売りやすかっただろう
し何よりもニコン一眼レフユーザーがサブ機として買い求めただろうな
なんでXQDx1なんて変なことをやったのか本当に不思議としか言いようがない
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5902-PtJm)
垢版 |
2023/04/25(火) 10:07:50.44ID:70GqUoQO0
一般人はフルサイズを買わない
フルサイズ買ってる時点で変わり者
2023/04/25(火) 10:08:57.02ID:CxFlGFAha
Z6/7だって撮影マニアしか買わんカメラ定期
2023/04/25(火) 10:17:17.17ID:2LEr5nLlr
ダブルスロットzなんて4機種出てんのに初代はシングルだったからダメだ!!だから今もゴミ!って未だに続けてんの隣国の慰安婦問題を唱え続けてる乞食そっくり
967名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-khQh)
垢版 |
2023/04/25(火) 10:29:03.98ID:yXFpDCSCd
Z6/7はギリ一般人が買う
家電屋は30万程度の洗濯機冷蔵庫テレビは置いてあるんだから
2023/04/25(火) 10:44:43.43ID:+h0eMd+2a
>>967
実用品の洗濯機冷蔵庫、いまやマニアしか買わない30万のテレビとカメラ一緒にするとか……
969名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-NeRe)
垢版 |
2023/04/25(火) 11:10:01.32ID:+5pxmAamd
Z9はCFxのデュアル、Z67はCFxとSDのデュアルで良いじゃない
Z8は微妙だな
D850ポジションならCFxとSDのデュアルかな
プロも使うハイアマ機でZ9よりは一般向き
まあZ9も一般に売れちゃってるけど
970名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd0a-GaMs)
垢版 |
2023/04/25(火) 11:32:29.19ID:bEFWBbVkd
>>958
Z9は何故か一般人に売れちゃってるけどなw
2023/04/25(火) 11:39:33.79ID:YTQ5Od6Er
一般とは?
972名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd0a-GaMs)
垢版 |
2023/04/25(火) 11:41:17.20ID:bEFWBbVkd
>>971
>>958の例だと業者やマニアじゃ無い人だろ
973名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd0a-khQh)
垢版 |
2023/04/25(火) 11:45:38.74ID:tnm80i6bd
カメラはテレビ冷蔵庫と違って売り場取らないから売れるなら置ける
最近はもう高額機置いてないが
2023/04/25(火) 12:02:17.50ID:Le37098kM
冒険王ってD5ユーザーだった人がXQDの信頼性をディスってたよな

自分は5年以上xqd、全くエラーはかないのはいうまでもない
xqdがSDより信頼性落ちるなんて話、この冒険王って方の動画でしか聞いたこともない
2023/04/25(火) 12:04:12.99ID:MQHODUiI0
30万円の冷蔵庫のように、30万円のカメラだって経済的に余裕が有る一般人は買ってくれる
でもZはXQDとか言う特殊メディアのせいでそれが困難
客にとっても店にとっても迷惑なXQD
2023/04/25(火) 12:25:23.31ID:vaf29b+20
迷惑なのは買えない貧乏人のXQDで難癖
今でもアウトレットや中古のZ6を買う人がいるのが現実
977名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd0a-khQh)
垢版 |
2023/04/25(火) 12:29:57.68ID:xGksGb7qd
違うんだよ
家電屋の場合、後でトラブルにしたり、セットでリーダー売るのがめんどいから、店員がすぐ横のソニーやキャノンに誘導してしまう
2023/04/25(火) 12:31:14.32ID:j3HZACBra
田舎の片隅でも高級機置いてる場合があるキタムラは貴重
2023/04/25(火) 12:33:47.73ID:Le37098kM
田舎じゃカメラに限らず服も何も売ってないんでしょ
んで、ネット通販
ニコンがどうこうの問題じゃないような、昭和の頃と違うんだから
2023/04/25(火) 12:34:03.06ID:j3HZACBra
そもそも35mmフルフレームのカメラ買うやつなんて、たとえ家族写真用であってもマニアしかいない

APS-Cならカメラ趣味でない一般人も混ざってるけど
ましてやZ9とか
2023/04/25(火) 12:35:52.71ID:j3HZACBra
>>979
イオンモールあるならアローズやビームスは入ってるので
あとユニクロが偉大

カメラはキタムラかケーズが最終ラインかもしれない
2023/04/25(火) 12:50:28.50ID:u4FY4zNuM
てか今時フルサイズのカメラを欲しがる時点でマニアしかいない
ガチで一般のパパママがフルサイズミラーレスを欲しがるとか逆に情弱過ぎるし、隣に置いてあるレンズのサイズと値段見てこれはあかんやつだと理解するのが普通
2023/04/25(火) 12:54:10.25ID:ULdNMQMZr
てか今時フルサイズのカメラを欲しがる時点でハイアマ・プロしかいない
ガチで一般のパパママがフルサイズミラーレスを欲しがるとか逆に情弱過ぎるし、隣に置いてあるレンズのサイズと値段見てこれはあかんやつだと理解するのが普通
2023/04/25(火) 12:54:36.17ID:4M1vZU1Md
全てのフルサイズユーザーが縦グリやバズーカ許容してる訳でないのも理解してよ
キャノンの暗黒ズームが羨ましいと思うこともあるの
2023/04/25(火) 13:01:08.76ID:u4FY4zNuM
殆んど全てのケースではスマホで済むし、子供の運動会とかAPS-Cで必要十分
なんならすぐにSNSでママ友と共有することの方がよほど重要だしお互いスマホの画面でしかみない
L判や2Lで印刷するくらいならスマホでも十分に綺麗
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6ba-eYBT)
垢版 |
2023/04/25(火) 13:07:07.73ID:be9UxGVi0
>>963
30万前後するサブ機を買うようなレフ機ガチ勢なら当時既にXQD使ってただろ。
D750/7500以下のユーザーがZ6/7買う場合なら、それは最早サブ機ではないし。
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6db1-Cmvf)
垢版 |
2023/04/25(火) 13:13:23.76ID:QWVNf1Da0
8割の人はマジでZ30で十分でしょ
アマチュアでZ9買ってるのは世間的には精神異常者のレベルやでw
2023/04/25(火) 13:37:48.52ID:Le37098kM
田舎のイオンで買うビームスか
そりゃアパレルも廃れるわな
2023/04/25(火) 13:45:39.31ID:ChAE1+m9p
近所にイオンモールあるけどビームスもアローズも入ってないんだけど...
2023/04/25(火) 13:49:00.12ID:zFjofFi20
>>982
>ガチで一般のパパママがフルサイズミラーレスを欲しがるとか逆に情弱過ぎるし

オマエが情弱すぎw
カメラマンが先生になり、主婦が生徒のカメラ教室なんて、みんなフルサイズもってるよw
そんで、撮影会とかやってんだよw
2023/04/25(火) 13:52:56.67ID:ZKpHj1ETp
α7ivとかeosr6とか持ってる主婦ゴロゴロいる
ニコン持ってる女の人あんま知らんw
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6ba-eYBT)
垢版 |
2023/04/25(火) 13:59:55.51ID:be9UxGVi0
>>991
いやそんなんゴロゴロおったらカメラの出荷台数ここまで下がっとらんわw
2023/04/25(火) 14:02:32.66ID:pyhjE74Mr
今でもカメラ買うきっかけが子供の誕生とか成長とかの人は多いけど、
親になる人がだんだん減ってるからな
2023/04/25(火) 14:02:54.03ID:lymwlbAOr
カメラ教室通う主婦が一般のパパママねぇ
井の中の限られた世界が大海の一般と思ってしまうって老人の頭の硬さがよくわかる
995名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa2e-9X15)
垢版 |
2023/04/25(火) 14:36:23.30ID:tUimgD0Pa
田舎のイオンモールにセレショなんか入ってる分けねえだろw
2023/04/25(火) 15:04:30.14ID:aWMFe2Far
>>995
東京のかなり下町のほうのモールにセレショ入ってるな
金持ち専業主婦が買い物してそう、あんまカッコよくない
30年前は渋谷の坂の店でしか買えなかったのにね

やっぱカメラもヨドバシとかの店で買ってる
地図はネット販売優遇だがね
997名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-Cmvf)
垢版 |
2023/04/25(火) 15:07:21.97ID:YvUGqpRVM
ゴキブリは願望と現実が混ざりがちだから優しくしてあげて
障害者差別はよくない
2023/04/25(火) 15:49:53.74ID:MQHODUiI0
>>986

SDは同じ機能でメディアもリーダーも1000円から有るものを、
なんのメリットもないのにカードに2万、リーダーに1万出す人は金持ちだろうと居ない
金が有り余ってるからと言ってポケットティッシュを3000円で買う人が居ないのと同じ
店員だって後で絶対に揉めるのが分かりきってる常識はずれの商品を勧めにくいだろう
2023/04/25(火) 16:11:02.27ID:1mdsTM0W0
>なんのメリットもないのに

この時点で素人臭い
1000名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-NeRe)
垢版 |
2023/04/25(火) 16:17:05.51ID:+5pxmAamd
素人にとっては値段ほどのメリットがないとは言えるな
毎週撮影するわけでもなければ連写も大してしないでデータも一度の撮影で数GBとか
車に例え、、、はやめておこう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 23時間 25分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況