X



Panasonic LUMIX G100 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/07(日) 23:08:39.25ID:66m9S2lk0
Panasonic LUMIX G100 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1606377006/

自分撮りもシネマティックな映像表現も。Vlog1動画撮影を快適に楽しめる小型・軽量のミラーレス一眼G100登場。
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/g100.html
品番別サポート情報
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/product/dc_g100.html

● 2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで マイクロフォーサーズがNo.1を達成 >>2
2023/08/15(火) 20:45:15.95ID:K40dNBrS0
>>293
それもアリかなと思ってます。
ただ12-32のレンズ2つも要らんしなぁ
2023/08/16(水) 22:49:21.67ID:y/7FKIGO0
パナソニック、新型マイクロフォーサーズ・カメラ「lumix G100の後継機」を2023年後半に発表か
https://kaiser-tabi.com/g100-2023/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2023/08/16(水) 22:53:34.58ID:1UHKYzoE0
なるほど、だから安くなってるんだな
2023/08/16(水) 22:56:08.98ID:PRmWXLMH0
言うほど安い?
2023/08/16(水) 23:10:06.19ID:zeD9g1Ks0
このお盆に観光地に行ったけど外国人旅行者、特に小柄なアジア系はパナオリのフォーサーズ持ってる人多いな
欧米系はまだニコキャノが主流
ただG100は1人も見なかった...
2023/08/16(水) 23:25:36.53ID:Nbrt0U2+0
>>298
ワイ広島人、故あって宮島へ頻繁に通ってるけど白人旅行者マジでライカぶら下げてる人が多くてちょっと引いてる
2023/08/16(水) 23:35:02.31ID:3B5VSWUY0
G100後継機は良いニュースだけど、デザイン一緒かなぁ
変えてほしいな、出来ればRFタイプの見た目に
あと引き続き手ぶれ補正はつけないでほしい
2023/08/17(木) 00:37:25.61ID:ajj4ybyZ0
>>295
5月のブログ今更引っ張り出して2023年後半になってるけど音沙汰ない
G9Ⅱの方は内部リーク?で濃厚になりつつあるけどG100後継は溢れて来ないな
2023/08/18(金) 08:48:57.99ID:bPK0eITt0
像面位相差載るかな
DJIとLIDARで協業のニュースがあったがまさかね
2023/08/18(金) 08:51:52.43ID:HDnQwAms0
この協業、dji側にメリットあるのかね
2023/08/18(金) 11:06:09.77
金を巻き上げられる。
305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/19(土) 16:14:38.52ID:fAKg3FGp0
現在日本のカメラメーカーで主に中国生産しているのはパナとフジかな?
フジは極端な品不足で売れるのに商品が無く、パナは売れる商品が無くまあ何とかw
他社のように国内回帰もしくは東南アジアに工場を移転させずこのまま…?
2023/08/19(土) 21:59:19.08ID:7/9yWkg50
久しぶりにG100持ち出してスナップしてきたけど楽しかった。
パナの中ではそこそこ売れてるらしいけど、フルサイズばかりじゃなくてコンパクトで画質のいいカメラを求めてる人も意外に多いんじゃないかなぁ。
307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/21(月) 11:57:59.53ID:SiXpjLao0
昨日ヨドでG100をお触りしたがこの暑い夏に使っていれば…と思い
体力が消耗しやすいこの時期に軽いは正義
2023/08/21(月) 12:55:46.23ID:tLjP9jyL0
G100買ってから、動画撮影が楽しい
音や動きがあるものはやっぱり動画が良いな
2023/08/21(月) 23:05:56.52ID:btNLGQDF0
何気に名機だよなぁ。
もう1台買う予定
2023/08/21(月) 23:47:29.03ID:pNkTUTyQ0
45-175との組み合わせが軽くて楽しい
2023/08/22(火) 00:43:52.19ID:rGiK1eIg0
>>310
俺も!旅行は
14-42mmと45-175mmの
二本とミニ三脚で
行くことが多い
312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/23(水) 06:01:58.23ID:QuUSk+e00
PZ2本はそろそろリニューアルしないかな?
45‐175はまだ使えるが14-42は画質が甘く2千万画素では使えない
2023/08/23(水) 17:03:24.31ID:YNH3trUF0
俺は14-42はPZじゃないやつ
コンパクトだしほとんど延びないのがいい
2023/08/23(水) 23:09:03.45ID:apZr+C2/0
キットレンズも、意外と写りいいね
2023/08/24(木) 20:38:24.15ID:r0drCM5q0
軽い気持ちで買ったが、意外と明機だわ。
小さ過ぎず、グリップも握りやすくて何よりよく写る。
ダストリダクションついてないから、レンズ頻繁に変えたくないので2台持ちしようか迷い中。
これで写りはG9とほぼ変わらないんだからコスパ良すぎ。
2023/08/25(金) 01:09:27.67ID:ZQjJ3g6A0
G100とGX7mk3って基本写り変わらんのかな
主観、体感でいいのでわかる人いたら教えて
2023/08/25(金) 01:27:09.02ID:wsTcF/uw0
>>316
センサー同じだから変わらんでしょ
318sage
垢版 |
2023/08/25(金) 04:57:45.65ID:inIwSh5A0
GX7mk3=5軸4段分ibis有り,メカシャッター1/4000sec,9コマ/秒,276万画素0.7倍チルト式EVF,自撮り不可チルト式124万画素モニター,マイク端子無し,防塵防滴無し,30分以上の長時間録画可能,407g
むしろ写真特化的な?

G100=oisのみ,メカシャッター1/500,6コマ/秒,368万画素0.74倍EVF,自撮り可能バリアングル式184万画素モニター,OZOaudio+マイク端子,防塵防滴無し,120fps動画,303g
軽量コンパクトが売りのGM,GF系にちょっと良いEVFと、オーディオ機能を奢ってvlog向きと謳った感じ
2023/08/25(金) 10:56:27.43ID:axge+xvk0
シャッターの音がしたりしなかったりするのはメカシャッターが1/500sまでだからか
2023/08/26(土) 07:57:59.86ID:T8f0fA3/0
G100のサブにG100買い増すか、GF10にするかで迷う…今だと実売10000円差くらいだから、G100の方が得だろうか。
25mmパナライカ持ってるから25mm安は使わないだろうしなぁ。
321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/26(土) 07:59:58.45ID:dbNdC9ar0
そうなると動きモノを連射で撮ると歪んだ画像が量産?
2023/08/27(日) 00:26:07.67ID:GYCuhZDy0
縦構図流し撮り
2023/08/27(日) 01:09:21.36ID:V5XOIjGB0
自分は動きモノは動画だな
静止画よりめちゃ楽w
324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/27(日) 13:26:20.91ID:hu6SGjpo0
花火を手持ち動画でブレずに撮れますか?
ちなみにスマホで撮ったら意外とキレイに撮れてビックリ
2023/08/27(日) 18:46:42.69ID:+WOIKuVL0
120fpsで多少動く人物撮影してるときにフォーカスが前後に行ったりきたりきてピントが合ってない時間が結構あるんだけどなぜだろう
afのモードは顔認識

12-60mmf3.5-5.6
35-100mmf4.0-5.6
で同じような感じで発生
afc,afsを切り替えても同じ

なぜかパナライカの15mm
14-42mmf3.5-5.6Ⅱ
では発生しないような感じ

何が影響してるのかな
326sage
垢版 |
2023/08/27(日) 20:01:39.31ID:c3vCp1IJ0
マジか!
G99Dではハイスピード動画撮影時はMF限定だったが、G100だと顔認識DFDが有効なのか!
2023/08/27(日) 20:07:03.34ID:+WOIKuVL0
>>326
そうそう
なぜかs5とg100のみ対応!
それ目的で買ったのに
ピントが前後にゆらゆらしてるんだよねー
レンズの相性なのか
設定の組み合わせか分からんが


g9とg99のファームウェア更新で
対応してくれないかな
328sage
垢版 |
2023/08/27(日) 20:32:36.73ID:c3vCp1IJ0
位相差無しのコントラストAFだから、ウォブリングは原理的に避けられないんじゃないかな。
まして動く人の顔認識ともなると、絶えずレンズが小刻みに動きっぱなしで外しては戻すの繰り返しじゃないかな。
静止画だと240fpsDFDで瞬時に合焦する感じだけど。
2023/08/28(月) 12:20:11.28ID:lv3FK1US0
G100+パナライカ25mmで撮って、写りが良くて凄く気に入ってたんだけど、よく見るとやっぱり微ブレしてるな…
G100はスナップ用にして、G9かG99買うか。
2023/08/28(月) 22:56:41.90ID:vSOURUaW0
ss1/50以下は気を使う
2023/08/28(月) 23:39:55.43ID:OhTOh5lp0
>>328
顔認証やめて試してみるかな
14-42mmだとあまりウォブリング
起きなかったような気がしたのは
なんだろう
332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/30(水) 07:43:30.68ID:FKTgsUcD0
やはりDual I.S.2無しで2千万画素だとビブレがありますね
自分は普段1千万画素以下で撮っているのでその心配はあまり無くw
2023/08/31(木) 13:30:30.80ID:KKduLOQR0
キットレンズで何枚か撮ってきたけど、使えるのはF8まで
F11だと小絞りボケが出始める。F16は使い物にならない
2023/09/01(金) 01:57:41.25ID:zh2J31XB0
マイクロフォーサーズで
f16まで絞るのって
どんなケース?
335sage
垢版 |
2023/09/01(金) 02:21:47.62ID:Tg612kk10
>>334
横レスだが、光芒を綺麗に出したい時には絞り込む。

MFTは殆んどf5.6で撮る。
それでもMFTの方がよりカッチリ、稠密に解像するから気にいってる。
2023/09/01(金) 22:57:56.55ID:5s8k0uDE0
m43って風景とかでもf5.6くらいに止めておくべきなのか
2023/09/02(土) 00:17:29.77ID:87zyyx160
9位までか 11は人工物ならなくもないが草花生き物には申し訳ない感じ
2023/09/07(木) 01:03:07.28ID:rKzhJxZ50
公式ティザーでGシリーズ予告きたな
G9後継のついでにG100後継も来て欲しい
2023/09/07(木) 08:45:35.87ID:BNHV/DKb0
G100IIでたら買います。
G9みたいなデカいの要らん
2023/09/07(木) 09:40:40.34ID:dbCH/doU0
g100iiはぜひともgf10とかのレンジファインダー型にしてほしい
もちろんファインダーはアリで頼む
2023/09/07(木) 10:24:50.50ID:UIvPjyEZ0
飛躍的な進歩はあるかな
4k60pが可能とか、クロップなしで撮れるとか
2023/09/07(木) 12:16:47.46ID:BNHV/DKb0
>>340
同感。レンジファインダーが欲しい。
EVFはちっちゃくてもいいから欲しい
343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/07(木) 12:20:36.38ID:+YyWRLU00
あとはレンズの発表があるかどうか…動画を撮るなら広角のPZが欲しい
2023/09/07(木) 12:26:18.22ID:wL2U04vz0
自分は35-100がPZになって欲しいな
2023/09/07(木) 12:29:23.98ID:BNHV/DKb0
今回はティザー動画見てたらやっぱりG9 MarkIIっぽいな……残念
2023/09/07(木) 15:17:46.94ID:rKzhJxZ50
ティザーにVLOGな感じはないしね
ただ、望遠ディスコンにしといて何を今更って感じはあるが
2023/09/07(木) 21:25:12.30ID:RBCBFg7d0
>>346
望遠は、あります!
348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/07(木) 21:27:28.17ID:aVc5HKVG0
いや、シルエットを見せないってことは
G9、G100 ダブル発表なんてあるかも!
それと望遠レンズは出すでしょ
MFTのメリットのひとつを殺すわけがない
Panaを信じてまちましょう!
2023/09/07(木) 21:30:12.08ID:6lKUsfd/0
ギリギリだけど希望は捨てない
2023/09/07(木) 21:36:20.48ID:rKzhJxZ50
>>347
Gシリーズ望遠ズームレンズ生産終了
200mm F2.8
100-400mm
35-100mm F2.8

比較的ハイエンドな望遠レンズが後継モデルも登場せずにディスコン
351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/07(木) 21:37:07.21ID:0Ac6BmZ/0
>>348
200mmF2.8単のリニューアルは期待したいですね
フルサイズミラーレスは望遠レンズが弱い
まだまだパナとオリンパスのマイクロフォーサーズは唯一無二な存在
2023/09/07(木) 21:38:11.10ID:rKzhJxZ50
ここら辺の望遠も合わせて発表しないとダメだろう
2023/09/07(木) 21:43:05.64ID:OOv9gl750
新型出すなら、何より4kの10分制限の撤廃だな
1型機のTX1/2(15分まで)にも負けてる
2023/09/07(木) 22:04:14.64ID:RBCBFg7d0
>>350
まあまあお待ち下さい
2023/09/07(木) 22:13:03.21ID:rKzhJxZ50
LUMIXは意地でも熱停止させないって姿勢だからなあ。他社みたいに普通熱で止まるモノづくりはできんのだろう
2023/09/07(木) 22:14:04.49ID:rKzhJxZ50
>>354
ディスコンの事実を指摘されてお待ちくださいじゃねーよ
2023/09/07(木) 22:30:00.28ID:1kKScyHW0
トレンドからいったらG100後継だろうけどねぇ
358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/07(木) 22:33:06.60ID:aVc5HKVG0
>>350
ティザーをしっかり見なさい!
ほぼ望遠写真
359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/07(木) 22:35:36.87ID:aVc5HKVG0
G100はレンジファインダーになって
GHシリーズの新たなフェーズで登場!
360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/07(木) 22:41:05.56ID:suflg9Mt0
>>350
それ 全て公式Gシリーズ 交換レンズにラインナップされてるよ

Panasonic LUMIX Gシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens.html
2023/09/07(木) 22:53:55.39ID:xgH3ZCeh0
後継の望遠は有
ディスコンは位相差対応の為
ボディと同時発売は恐らく無し
鳥屋は期待して
2023/09/07(木) 23:05:36.11ID:luyqkRy80
>>360
ネタでなくまじで言ってんの?
生産終了した事はメーカーホームページにも載ってますよ
レンズラインナップに載ってるのは市場在庫が残ってるから

https://panasonic.jp/p-db/category/movie-camera/dc-acc/lineup-old.html?pageNo=1

https://panasonic.jp/p-db/category/movie-camera/dc-acc/lineup-old.html?pageNo=2
363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/07(木) 23:38:18.39ID:J1cxufrW0
市場在庫が無くなったら
マイナーチェンジのリニューアルが出るよ

ドル箱の望遠止めたらオリンパスやフルサイズと競争できないからね
そもそも望遠で動画が安心して撮れるなんてパナのマイクロフォーサーズしか存在しない訳だし
364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/08(金) 00:01:03.91ID:in4EAf4k0
手振れ補正Dual3が出るんじゃないか?
それを機にレンズ一斉リニューアルとか
少し遅れて、旧品はファームウェアアップデートで対応とか
2023/09/08(金) 09:42:41.97ID:LQ5rqY6S0
>>360
都合の悪い事実から目を背ける姿勢が信者と言われる所以。
2023/09/08(金) 12:24:37.43ID:gD8EVyqm0
It seems they don't understand the difference between discontinued production and limited stock sales.
2023/09/08(金) 20:39:26.41ID:ynU+fX0U0
続報無しか……orz=3
2023/09/11(月) 13:15:29.45ID:mVkx78ji0
どうやらG9IIで確定。
G100IIは幻だったか…orz=3
369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/11(月) 13:49:03.16ID:AkeKOebV0
来年の春に期待しよう!但し…台湾進攻が無ければの話でw
2023/09/11(月) 13:54:51.11ID:rY8dCI3k0
>>369
ストチだがウクライナ戦争の結果が出て次第だろう
ウクライナが敗北して国際社会もただ単に文句言うだけなら中国も台湾へ触手を伸ばすだろうが
ウクライナが継戦を続けてたりロシアが妥協して引き下がるようなことになれば中国も当分は時期尚早と考えると思う
2023/09/11(月) 19:22:25.83ID:WHgCVd3c0
ストチやめとけ
372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 07:04:37.62ID:9iXv0q/40
とにかくまだ平和でカネがあるうちに撮れるだけ撮らないと…
この秋は有休を使ってあちこち巡る予定
2023/09/18(月) 18:57:10.01ID:siFcLVl00
このスレで聞くのもあれだけど、g100とem10ivどちらがおすすめ?
g100は軽さ、パナライカを純正で使える、電源が右手でオンオフできる、繊細な画質
em10ivはシャッターフィール、見た目(上からは除く)、前後ダイヤル、手ぶれ補正(でもその分重い)、電源スイッチのギミック、親指のかかり具合などが魅力と考えている
2023/09/18(月) 19:38:43.13ID:xaCiAdeS0
マジでどっちも欲しいな
2023/09/19(火) 01:51:18.42ID:ec2S6aQr0
ビックカメラでG100触ってみたけど、
普段使ってるTX2Dと写りが酷似してるな
2023/09/19(火) 03:08:02.44ID:YbdCA7O20
>>375
tx2dそんな良いんだ
画像あげてみてよ
2023/09/19(火) 06:35:14.35ID:7/ABZJRN0
>>373
em10Ⅳも悪くないよ
チープだという人もいるが価格からしたらしょうがない
g100同様一通りの撮影機能は使える メニューに癖はあるが

AFはg100のほうが早いし迷わないがこちらはメカシャッターが1/4000だったかまで使える
次期型に位相差AF付いたら欲しいかも

ただ今買うならem5ⅲとそんなに価格も重さも変わらなかったりするから悩ましい
2023/09/19(火) 13:46:09.00ID:4n9g0Ucl0
tx2dはこれ買う時に検討して実写もしたけど、やっぱり1インチセンサーと便利ズームレンズの写り、撮りやすさやサイズ感などのトータルバランス的にこっちにして良かったと今でも思う
2023/09/19(火) 18:33:48.21ID:ec2S6aQr0
>>376
まぁTX2Dはコンパクトで明るい時の風景画はいいけど、夕暮れ時は苦手な印象だぜ
あと黒い電線近くにいる鳥を撮影する時にAFが迷いがち

https://i.imgur.com/EUIf6kq.jpg
https://i.imgur.com/oqldCs5.jpg
https://i.imgur.com/RFdUvkj.jpg
2023/09/19(火) 18:45:26.50ID:KfdDC0GD0
>>379
ちょっと甘くない?
2023/09/19(火) 23:06:55.42ID:jHfXTAup0
>>379
ヒヨドリさん可愛いよね
パンくず投げるとフライングキャッチしてくれるよ
顔も覚えてくれる
2023/09/20(水) 00:49:04.07ID:TTi4bo/l0
そうだね
ヒヨドリよく見ると可愛いよね
でもシロハラの方が好みかな
2023/09/20(水) 19:25:21.75ID:TTi4bo/l0
>>376
G100の写真アップしてください
気になります
2023/09/20(水) 20:03:04.09
動画厨しかいないから写真には興味無いでしょ?
2023/09/22(金) 23:21:09.71ID:SpHVglRg0
手ぶれ補正とファインダーを改善した小型プレミアム写真機がほしい
GX系との統合で考えてほしい
2023/09/23(土) 07:37:23.09ID:ArVGInHz0
GX7シリーズの復活を…
それが無理ならダストリダクション付きのG100後継機が出たらいいのに
2023/09/23(土) 08:06:43.64ID:lRJQNc4/0
>>386
同じく
でもgxの復活難しそうなので
上で書いたとおりg100との統合かなぁVlogむけじゃなくて
スチル寄りにしてほしい

動画用途なら売れるって
なんかピンとこない
確かにYouTuberはたくさんいるけど
身近で動画回してる人なんてほとんど見ない
2023/09/23(土) 10:05:59.84ID:oZtmK+VY0
G100はスチルもなかなか優れている。
IIはレンジファインダーがいいな
2023/09/23(土) 15:30:05.91ID:2zr4Da5Z0
レンジファインダーおしが
ちょいちょい現れるけど
なんのメリットあるの?
普通に使いにくそうなのだけど
(使ったことはない)
2023/09/23(土) 16:19:34.02ID:EqBnI1Hm0
ほんの少しばかりカバンに収納しやすいんだよ
2023/09/23(土) 16:56:32.40ID:gpFwZRb60
もし後継が動画主体のカメラになるならファインダーはなくなるだろうな
静止画主体であればファインダー残す可能性もあるが
GF無き今となってはG100のラインがエントリークラスのカメラ化して
やっぱりファインダーはなくなるかもしれない。
E-M10系やPEN系も小さいんだけど、G100やGF系はさらに突出して小さいんで
なんとかこのラインを続けてほしい。可能ならファインダー付きで
2023/09/23(土) 18:41:40.20ID:hXJ6fith0
>>389
まず形がかっこいい
鼻があたらない
カバンに収めやすい、引っ掛かりづらい
ポートレート撮る時モデルから顔が見えて良いらしい
店内出した時にも警戒されづらいかもしれない
こんなところか
2023/09/23(土) 18:52:47.68ID:2zr4Da5Z0
地味に120fpsでオートフォーカス有効なのが素晴らしい
g9、g99もハイスピードはMFなのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況