Panasonic LUMIX G100 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/07(日) 23:08:39.25ID:66m9S2lk0
Panasonic LUMIX G100 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1606377006/

自分撮りもシネマティックな映像表現も。Vlog1動画撮影を快適に楽しめる小型・軽量のミラーレス一眼G100登場。
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/g100.html
品番別サポート情報
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/product/dc_g100.html

● 2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで マイクロフォーサーズがNo.1を達成 >>2
3名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/07(日) 23:28:55.49ID:fFHMaLCY0
軽さは正義

デジタル一眼カメラ/レンズキット DC-G100K
詳細(スペック)
約345g (本体, バッテリー, メモリーカード含む)
約303g (本体のみ)
約412g (本体, バッテリー, SDメモリーカード, レンズ H-FS12032 含む)
https://panasonic.jp/dc/p-db/DC-G100K_spec.html
4名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/08(月) 10:45:30.57ID:4eBY0e9t0
ボディもレンズもコンパクト さすがマイクロフォーサーズ
売れてる理由か?
PanasonicのDC-G100は、キットレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6」との組み合わせなら、とてもコンパクトに収まる。

LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキット
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272957/#tab

LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586788/#tab
5名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/08(月) 11:53:33.11ID:wJ8a5KpE0
パナの入門機クラスは伝統的に
キットレンズとカメラ本体の組み合わせで優れた軽量コスパ機
を出す
2023/05/08(月) 12:31:55.47ID:dDdcXGvT0
お店に展示機触りにいって気づいたけど、トライポッドグリップがついてると持って軽さを他社機と比較しづらい
わざわざ外して確認してたのは自分くらいだったよ
2023/05/16(火) 11:39:24.97ID:VyWyT6Ed0
また値下がったね。
このモデル、AFのスピードと正確さの評価はどう?
2023/05/16(火) 11:41:10.76
レンズに寄るかな。
2023/05/17(水) 02:13:03.17ID:8BWqVWXJ0
値段が下がったのは単に売れないから?それとも近いうちに後継機の発表があるから?
2023/05/17(水) 06:21:43.65
値段は上がってるよ。
2023/05/17(水) 12:11:56.91ID:oIMgb8Fv0
売れないねぇ
12名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/17(水) 12:49:19.71ID:I7uY94CQ0
GH6とS5M2は売れた。G100 は頑張ってオリンパス OLYMPUS PEN E-PL10を抜いて欲しいな

BCNデジタル一眼カメラ 月間 集計期間:2022年03月01日~03月31日
1 前月 1位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト 発売 2020年11月
2 前月 2位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック 発売 2020年11月
3 前月 3位 キヤノン EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック 発売 2019年04月
4 前月 4位 キヤノン EOS Kiss X10i ダブルズームキット 発売 2020年04月
5 前月 9位 ソニー α7 IV 発売 2021年12月
6 前月 10位 キヤノン EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット 発売 2020年04月
7 前月 5位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ブラック 発売 2019年10月
▲8 前月 8位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト 発売 2019年11月
▲9 前月 22位 オリンパス OLYMPUS OM SYSTEM OM-1 ボディー 発売 2022年03月
10 前月 23位 キヤノン EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト 発売 2018年03月
13名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/17(水) 12:49:42.91ID:I7uY94CQ0
11 前月 14位 ニコン Z 50 ダブルズームキット 発売 2019年11月
●●12 前月 11位 パナソニック LUMIX G100 標準ズームレンズ トライポッドグリップ付属 発売 2020年08月
●13 前月 30位 パナソニック LUMIX GH6 ボディ 発売 2022年03月
▲14 前月 21位 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット シルバー 発売 2020年09月
15 前月 12位 キヤノン EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット ブラック 発売 2019年04月
16 前月 13位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー 発売 2019年02月
17 前月 49位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ホワイト 発売 2019年10月
18 前月 39位 キヤノン EOS R6 ボディー 発売 2020年08月
19 前月 7位 ニコン Z fc 16-50 VR SLレンズキット 発売 2021年07月
20 前月 18位 ソニー α7 III ズームレンズキット 発売 2018年03月
21 前月 36位 ソニー α6000 ダブルズームレンズキット シルバー 発売 2014年03月
▲22 前月 29位 オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZ レンズキット シルバー 発売 2021年06月
23 前月 17位 富士フイルム FUJIFILM X-T30 II 発売 2021年11月
●24 前月 52位 パナソニック LUMIX GH6 標準ズームレンズキット 発売 2022年03月
14名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/17(水) 13:00:58.07ID:CZCLDcMF0
【2023年最新】動画撮影におすすめのミラーレス一眼特集

おすすめVLOGミラーレスカメラ
ソニー VLOGCAM ZV-E10
●●パナソニック LUMIX G100
ニコン Z 30

おすすめフルサイズミラーレスカメラ
ソニー α7C
ソニー VLOGCAM ZV-E1
キヤノン EOS R5

おすすめクリエイター向けミラーレスカメラ
●パナソニック LUMIX GH6
●パナソニック LUMIX GH5M2
ソニー α7S III
https://www.yodobashi.com/store/300205/
2023/05/19(金) 07:27:32.57ID:VsBCnhNO0
店頭で見たけど可愛かった。
X-S10狙いだったけど、ディスコン(後継機はかなり値上げしそう)だし、G100にしようかと真剣に悩んでる
16名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 22:26:16.07ID:D4IGCTOr0
>>15
Lumix G100 はもちろん薦めるけど
動画重視しないならオリンパスのEP7やEM10も良いよ
17名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 23:35:56.63ID:QMYVG47a0
>>15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1675428024/120

LUMIX G99 なら なおさら 良し
2023/05/21(日) 07:07:42.04ID:C3/R9lzd0
>>16
ありがとう。
E-M10mkIIからの買い替えなんだけど、jpg主体なんで、オリンパスの色味にどうも馴染めなくて…


>>17
たぶん良いんでしょうね。
でも少し大きいかなぁ
19名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/22(月) 16:06:50.88ID:6aM1IiqJ0
>>18
大売れしたモデル オリンパスの初中級機E-M10mkII からの買い替えなら
LUMIX G99 が最適
 ボディ内手ブレ補正が有るから、E-M10mkIIに使ってるレンズも問題なく使える
グリップがしっかり握りやすいのも変わりなし
20名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/22(月) 17:58:42.48ID:CCkgwxAF0
X-S10に失望した人が買うカメラ候補

パナソニック LUMIX G100
パナソニック LUMIX G99

SONYやCANONにも手頃なのある?
キヤノンならR7かな
ただしキヤノンのAPS-Cは広角レンズが論外?
ソニーはAPSで新製品が出てない
2023/05/22(月) 22:42:54.13ID:dvLKu22H0
手ぶれ補正なくても大丈夫?
パナも単焦点では手ぶれ補正付いてるの少ないと思う
2023/05/22(月) 23:00:29.12
RAW専用だけどISO800常用になると手振れ補正不要だよね。
2023/05/24(水) 12:50:59.12ID:EcTC/QM/0
何気にG100良い気がしてきた
2023/05/24(水) 13:23:47.65ID:P8y1j/Hh0
静止画も1型コンデジ買うくらいなら、コレとキットレンズの方が写りはいい
iAも賢いし、スマホの上位互換的な使い方ができるね
2023/05/24(水) 17:50:21.82ID:KOj5gVod0
g100に小さめのレンズつけて
街ぶらするの楽しい
26sage
垢版 |
2023/05/24(水) 18:15:25.06ID:5aJkFkN80
20mmと14mmのパンケお勧め
(ガチなら15mmと9mmパナライカ)
2023/05/24(水) 23:31:40.06ID:K2prBKam0
>>26
俺は15mmパナライカにした!
5万円Yahooでポイント22%で
実質4万でゲットした
すごく良いです
2023/05/25(木) 10:24:39.25ID:BuqV7uuj0
フジはX-S20爆値上げでお通夜状態だな……
最近はキヤノンも高いし、レンズ交換を気軽に楽しめるのはマイクロフォーサーズだけになってきた気がする……

G100及びその後継機はまだまだいけんるではないか?
2023/05/25(木) 12:40:21.95
そもそも高級レンズしかない富士を選んでる時点でフルサイズより金かかることは覚悟の上だろ。
30名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/26(金) 12:56:48.31ID:FPejo/rR0
>>21
無知な人だね
単焦点でも手振れ補正が付くのはパナが一番だ

中望遠以上とマクロは皆 単焦点でも手振れ補正が付いてるよ
2023/05/26(金) 16:36:05.30ID:ej4CbQVk0
>>30
逆に言えば中望遠とマクロ以外は手ぶれ補正ついてないってことだろ?

言い方が嫌味な奴だな
2023/05/26(金) 17:04:54.07ID:7aLGFL7l0
無知とか言わんでええよな
なぜいちいち煽るのかわからん
2023/05/26(金) 17:14:02.69
逆に言えば、画質低下を招く手振れ補正を信仰してる時点でアレよな。
34名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/26(金) 17:56:02.26ID:luY4x0Hc0
>>32
じゃあ どこのメーカーなら良いの?

パナが一番ですよ レンズ手振れ補正
35名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/26(金) 18:21:01.51ID:Mv7fECB/0
>>32
同意
無知とか言わんでええよ

下手糞なネガキャン とズバリ指摘してあげたほうがいい
2023/05/26(金) 19:00:07.31ID:Xm4yWl3J0
オリボディーなんでパナレンズのレンズ内手ぶれ補正は切って使ってるが問題ないよ
オリレンズ重いのよねえーー
2023/05/26(金) 21:11:21.37ID:T9m2wn460
G100のスレでボディ内補正付きのオリボディで例えるのは違うと思う
2023/05/26(金) 21:19:50.34ID:T9m2wn460
>>34
>パナ「も」単焦点では手ぶれ補正付いてるの少ないと思う
少ないのだから無知ではないでしょ

8mm / F3.5
9mm / F1.7
12mm / F1.4
14mm / F2.5
15mm / F1.7
20mm / F1.7
25mm / F1.4
25mm / F1.7
42.5mm / F1.2 POWER O.I.S.
42.5mm / F1.7 POWER O.I.S.
200mm / F2.8 / POWER O.I.S.
45mm / F2.8 ASPH. / MEGA O.I.S.
30mm / F2.8 ASPH. / MEGA O.I.S.
2023/05/26(金) 21:20:13.86ID:RyYpBRDM0
タイムリープ乙
40名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/26(金) 21:59:52.78ID:zaQZ/n8F0
>>38
それ見ると オリンパス の方が 多いよな 遥かに
やはり レンズは オリンパス か?
カメラグランプリのレンズ賞も4回受賞で最多だからな
それらを使えるのだから、パナのマイクロフォーサーズカメラは魅力的だ やはり

G100 にオリンパスのレンズを愛用する人も多い というのも頷ける
41名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/26(金) 22:06:50.49ID:Lb3w9LPp0
カメラグランプリ「レンズ賞」 受賞一覧

第13回(2023年) OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO(OMデジタルソリューションズ(オリンパス)
第12回(2022年) ソニーFE 50mm F1.2 GM (ソニー)
第11回(2021年) LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6(パナソニック)
第10回(2020年) ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(ソニー)
第9回(2019年) ソニー FE 24mm F1.4 GM(ソニー)
第8回(2018年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO(オリンパス)
第7回(2017年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO(オリンパス)
第6回(2016年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO(オリンパス)
第5回(2015年) キヤノン EF 11-24mm F4L USM(キヤノン)
第4回(2014年) ニコン AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G(ニコン)
第3回(2013年) シグマ 35mm F1.4 DG HSM(シグマ)
第2回(2012年) キヤノン EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM(キヤノン)
第1回(2011年) タムロン 18-270mm F/3.5-6.3DiU VC PZD(Model B008)(タムロン)
2023/05/26(金) 22:34:49.51ID:T9m2wn460
>>40
多いの意味が分からないけど

8mm F1.8
12mm F2.0
17mm F1.2
17mm F1.8
20mm F1.4
25mm F1.2
25mm F1.8
45mm F1.2
45mm F1.8
75mm F1.8
30mm F3.5
60mm F2.8
90mm F3.5 Macro IS
300mm F4.0 IS
43名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/26(金) 22:50:59.09ID:CMagP+U/0
T9m2wn460
(パナと比べて)少なくない

のは どこよ? だから
無知ではない んでしょ?
2023/05/27(土) 22:30:18.99ID:INXpxGTI0
パナ「も」単焦点では手ぶれ補正付いてるの少ない
と言うのは他社と比較するのではなくて
手振れ補正無しよりも手振れ補正有りの方が少ないと言う意味だ
日本語を理解できない国の人なら仕方ないがね
45名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/28(日) 00:43:57.57ID:NcJPAxKo0
>>44
よくぞ 言ってくれた

裏返せば、
レンズラインナップ充実で単焦点でさえ絶対数が圧倒的に多いパナとオリンパスは
マイナーな富士X-S10は当然としても、キヤノンならR7やソニーならα6400などのAPS-C競争機種より遥かにお薦めできる

ということを指摘してるんだよな 
これが分からないアホは 日本語を理解できない国の人 と言われても仕方ない
46名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/28(日) 00:57:43.52ID:KKFZXC990
>>44
同意。

交換レンズでパナやオリンパスより優れてるメーカーなど無い
唯一ソニーは優秀と言えるかもしれないが、高額で手が届かないフルサイズ用のみ
2023/05/28(日) 09:41:35.53ID:cfIIOtON0
本当に日本語が通じない人なんだな
48名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/28(日) 10:27:55.87ID:VfQGPURh0
本当に日本語が通じない人が多くて困る

技術力が高くて 動画目的ユーザーが多いパナでさえ
単焦点の広角は手振れ補正が付いてない理由は、
 望遠とは逆で、広角はボデイ手振れ補正の性能が支配するし、レンズの場合は画質への影響も大きい
オリンパス(も)そうだが、パナはボデイ手振れ補正が業界で一番信頼されているから
わざわざ重量や価格を増してまで広角レンズに手振れ補正を搭載する意味が薄い

したがってパナ単焦点の手振れ補正搭載率は他社より多いわけではない という説明
2023/05/28(日) 18:11:54.18ID:wzf4p+A40
X-T5相当時間がかかりそうだから、届くまでこれ買おうかと……画質は悪くなさそうだし、このサイズは将来価値が出そうな気もする……
2023/05/28(日) 21:56:36.25ID:ocxOqXZP0
同じくとりあえず買ったがこれに落ち着いたw
2023/05/29(月) 09:29:22.76ID:nnoutOvu0
GX7シリーズはⅢで終わったようなので
像面位相差AFを搭載したG200が出たら買い替えようと思う
2023/05/29(月) 09:34:29.57ID:susN7pwJ0
次機種は動画記録は無制限で頼む
2023/05/29(月) 09:34:59.16ID:susN7pwJ0
手ブレ補正も忘れずに
2023/05/29(月) 11:17:29.98
動画も手振れ補正も使ったこと無いな~。
2023/05/29(月) 13:33:36.17ID:EjPb+5oe0
VLOGカメラですよ
2023/05/30(火) 15:28:01.80ID:hxTICccO0
えっそうなの
2023/05/30(火) 17:02:37.85ID:Bkh2d9iv0
知らなかったのかい
2023/06/04(日) 18:46:45.72ID:xi6ELl460
コンデジ替わりに買おうかなぁ
2023/06/04(日) 21:02:29.63
えんちゃう。
ただしお急ぎで。
2023/06/07(水) 17:54:31.64ID:9WC1NigG0
m4/3のエントリ後継機ってgf10のやつなのかな、まぁぶっちゃけそれに今時のバリアングルモニタとマイク端子くっつけた方がv-logカメラという商品コンセプトに合致してるわなぁ
ファインダーとか無駄でしょ
2023/06/07(水) 20:41:08.31ID:w2sNiviY0
ファインダーレスとなりGX7シリーズのようなデザインになれば欲しくなるかも?
2023/06/07(水) 20:47:26.69ID:2oM94U2t0
MFTこそα6000シリーズみたいなコンパクトな箱型を出すべきなのにオリもパナもいいのが全くないよな…新機種の噂もないし
2023/06/07(水) 23:42:59.41ID:MARFceci0
>>62
自分で自分の魅力を分かってないのだねぇ
2023/06/07(水) 23:49:27.72
慈善事業やってるわけじゃないからね、レンズが売れない市場からは撤退してしまうのだ。
2023/06/08(木) 00:05:05.75ID:hk2Yd1xc0
そもそもパナ自体が撤退しそう
2023/06/08(木) 16:27:49.53ID:HHWTwuJ30
m4/3は撤退してもフルサイズはLマウントアライアンスがあるから…
2023/06/09(金) 00:46:18.73ID:CHQNRk650
https://digicame-info.com/2023/06/s5ii.html
この記事を見たらG100は人気が急上昇してきたようで

もしかするとm4/3機種で最初に像面位相差AFを搭載するのはG100後継機?
その時は広角~標準域の新型電動ズームレンズも出してくれたらいいのだが
2023/06/09(金) 01:29:25.49ID:SG4Tvmr60
G100で出すべきよ
うれるものか売れるものから出してかないと後がない
2023/06/15(木) 05:17:44.90ID:21iInLHB0
GX7ⅡからG100に買い替えたいと思いつつもダストリダクションが無い!
それで躊躇しているが使っている人はレンズ交換の度にブロワーでシュツ?かな?
あるいは基本的にレンズ交換はあまりしないとか
70sage
垢版 |
2023/06/15(木) 07:02:04.25ID:6ZNaLkqO0
>>69
中級以下のAPS-Cだと殆どBIS入ってないし、ましてSSWFなんてほぼ皆無だし、入っていても実際にはあまり効かなかったり。
レンズ交換が必要な時は祈りながらやってる。

全体的に見て、M4/3のしっかり効くBISはやはり貴重な有効戦力。三脚無しでもソフト補正の気持ち悪い絵じゃなくて、動画をちゃんと撮れるレベルにあるのがすごい。

G100のスレで言うことじゃないけど。
2023/06/15(木) 10:36:21.69ID:4qQOxvAB0
自分はまだキットレンズしかないけど、ズームレンズだと交換しなくともホコリは入るから気にしない
素子掃除はもう慣れた
2023/06/20(火) 15:27:53.77ID:xIpYgRK60
前スレでG100買ったものです。
設定や操作にも慣れてきて、いよいよ望遠買おうと45-175mmと悩んで35-100mmにしました。
フルサイズでは70mm付近を多用するのと200mmを超えると手持ちでは厳しい印象があったので最終的にこちらにしました。
予想以上に軽くてびっくりしています。
2023/06/20(火) 19:24:07.08ID:U+QSk1Ki0
それはよかったですね
30-100安レンズは意外と写りがいいのでG100にベストと思う
2023/06/20(火) 23:21:20.61ID:NkWzL7Dj0
>>71
おめでとうございます
35-100は5.6通し(笑)運用が撮り歩きには丁度よいです
2023/06/20(火) 23:21:59.68ID:NkWzL7Dj0
>>74
間違えました>>72
76名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/21(水) 12:02:18.29ID:aOX3AIdJ0
g100って解像度下げてraw記録できる?
uhs-2は未対応だよね
バッファクリアが速ければ欲しい
2023/06/22(木) 12:40:33.77ID:iHwRuSXz0
写りも悪くなさそうなんで、フジのサブ機に検討してます。
両方もってる人居ないかな
78名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/22(木) 15:30:12.19ID:73oMBiVd0
>>77
フジからパナに乗り換えた人、いたら答えてあげなよ

パナは
使いやすい
壊れにくい
レンズが優秀
動画が安定して撮れる
とか、いっぱいあるだろう
2023/06/22(木) 15:34:44.95ID:nKGFRdsk0
動画はG100で当てはまらんだろ
2023/06/22(木) 16:37:03.88
T1は使ってたけど、富士もAPSでレンズの重さ、サイズ、値段がフルサイズと同じになってしまって離れたな。
結局X100Vだけ残ってG100と併用してるだけになってしまった。
81名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/22(木) 17:05:16.76ID:yHQMm79D0
そもそも、富士の主軸は既に中判に移ってるからねぇ。
2023/06/23(金) 14:14:11.17ID:HnyPGFDC0
ユーザーをろくに見ないのだが、主軸なの?
2023/06/24(土) 13:31:42.94ID:yGoZOyAr0
G100の後継が出るという話はガセだったのかなぁ…期待してたのに
2023/06/27(火) 18:33:22.28ID:iLqXweS40
手ぶれ補正があれば買ってたが…
2023/06/27(火) 19:13:47.62
ISO12800常用の時代に手振れ補正って害悪でしかないんだよなぁ。
2023/06/27(火) 19:41:45.35ID:HWR1bGpT0
VLOGカムうたうなら手ブレ補正は必須
2023/06/27(火) 20:08:26.14ID:gtlK/L7C0
あとダストリダクションも欲しかった…そうなるとGX7シリーズぐらいの大きさになるが
2023/06/27(火) 20:54:25.51
VLOGに求められてるのは、光学式(レンズ、ボディ)手振れ補正なんかじゃ補正しきれない大きな補正であって、
それらはGoProみたいな海外勢にしかノウハウが無いので日本の製品に載せることは不可能。
2023/06/27(火) 20:58:29.02ID:kklgQ/uw0
だから売れないってことよ
2023/06/27(火) 21:06:14.12
売れようが売れまいが、自分自身に必要かどうかで道具を判断できるようになるといいね。
2023/06/27(火) 21:17:22.72ID:Z+uvpywt0
>>87
G100より小さいGMシリーズにSSWF載ってるんだよね。
その気になればできるんじゃ?
2023/06/27(火) 21:20:10.01ID:7qDnjfwg0
>>90
売れてない事実にヒステリックにならんでも
気楽に行こうぜ
2023/06/27(火) 21:21:32.66ID:jQlEdoAK0
単にパナに技術力がないから馬鹿でかいボディじゃないと手ブレ載せられない
2023/06/27(火) 21:24:46.09
LOOKチョコですらサイレントに個数を減らして値段上昇抑えてる時代に、無駄な機構なんて載せてる余裕一切無いわな。
2023/06/27(火) 21:28:28.40ID:fZvfn39z0
無駄ではないわな
2023/06/27(火) 21:34:40.61
無駄やで。
ブイロガーなんて標準レンズ以外使えず、一切交換しないんだから。
2023/06/27(火) 22:22:47.78ID:EGKgPea30
おじさん血圧上がりますよ
2023/06/27(火) 22:32:06.28ID:/iC/xAlO0
50代爺にVlogは不要
哀れなり
2023/06/28(水) 00:08:07.16
逆にバカガキブイロガーは金無くてスマホで十分っていう地獄絵図。
哀れよの。
2023/06/28(水) 00:52:17.70ID:/RuMT21X0
そんなアホな商品出したLUMIX哀れよのう
2023/06/28(水) 01:11:05.66
まぁ、要するに、使いこなせないバカには過ぎた商品ってことなのだわな。
バカは広告しか見てないからブイログカメラだと勘違いしてるけど、普通にM43のカメラなのにね。
2023/06/28(水) 02:07:18.33ID:OFg3/KDm0
バカはお前だろ
アンチに釣られまくって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況