X



Panasonic LUMIX G100 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/07(日) 23:08:39.25ID:66m9S2lk0
Panasonic LUMIX G100 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1606377006/

自分撮りもシネマティックな映像表現も。Vlog1動画撮影を快適に楽しめる小型・軽量のミラーレス一眼G100登場。
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/g100.html
品番別サポート情報
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/product/dc_g100.html

● 2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで マイクロフォーサーズがNo.1を達成 >>2
2023/12/06(水) 11:15:18.74ID:pVm7CmGL0
>>618
付いてねえだろw
620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/06(水) 11:15:38.00ID:05Q+9fms0
あー、ボディ側はあくまでEISか。がっくり。
621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/06(水) 11:17:45.00ID:05Q+9fms0
てことは、マジでファインダーとUSB-Cだけなの?実は先週、G100を買ってしまったばかりなだけに早まったかなと。でも、PayPay祭りで安く買えたからG100でよかったと思うしかないか。
622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/06(水) 11:22:02.90ID:/gOqeKCM0
EVFのOLED化いいやん!買わないでいた最大のネックが無くなった!
2023/12/06(水) 11:57:56.12ID:6HDOX4Q40
発表価格が既にG100の市場価格据え置きレベルだし
ほとんど部品調達の都合でしょ

DCカプラーのアクセサリー設定があるってことは、まだUSB給電撮影は非対応か…
2023/12/06(水) 12:00:08.68ID:4GYzNfJK0
流石にこれは期待外れ。
新規購入はともかく、旧型からの買い換え者は殆ど居ないんじゃ無いかな?
数年後G100M2が出るまでは、今持ってる旧型を使い倒します。
2023/12/06(水) 12:37:14.54ID:8zvYcVvR0
機能はほとんど変わらず…これなら安くなった旧型を買った方がいいかも?
そして来年像面位相差AFを積んだG200?に期待
626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/06(水) 12:38:09.40ID:Gk/z9iKL0
新機種きたけど買うべきか迷う
EM-10mk2より小さいなら買ってみたいけど
サイズ感解る人居ます?
2023/12/06(水) 12:49:18.57ID:uUnS10S30
529だけどエスパァ予想USB-C採用だけ当たったわ
2023/12/06(水) 12:49:29.39ID:pVm7CmGL0
>>626
ほぼ同じくらい
2023/12/06(水) 12:50:00.40ID:j1S9+5Am0
店頭でG100触ってきたら
2023/12/06(水) 12:57:38.69ID:uUnS10S30
>>626
小さいよ
在庫品のGF10のぞけば現行品のレンズ交換式デジカメだと一番小さいモデルの一つと思う。
ただファインダーがどうしても出っ張るので体積で考えれば弁当箱型のe-p7なんかが小さいかと。
でも展示品見ればわかるけどファインダー以外の本体部の正面面積がこっちのが更に小さいから、感覚的にはG100の方が小さく感じる。
2023/12/06(水) 13:15:22.23ID:jAppQEUx0
G9IIと同じ画素数のG100IIって噂はやっぱフェイクだったか…
632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/06(水) 14:02:44.80ID:4KvEYqqN0
松下のこの3年間は何だったのか?
2023/12/06(水) 15:14:34.50ID:pVm7CmGL0
動画やらないのならE-M10markIVの方がいいかなぁ
634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/06(水) 15:48:59.28ID:hOat3TrJ0
usb typecになったのはデカイ。
635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/06(水) 16:05:18.77ID:05Q+9fms0
でも、PD対応じゃないらしいぞ
636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/06(水) 16:26:51.39ID:LTWZu0NP0
日本衰退の象徴が松下
松下政経塾なんか売国奴養成機関なんで
こいつらに人の見る目がないのはよくわかる
2023/12/06(水) 16:28:32.20ID:pVm7CmGL0
>>636
そういうのいいから
2023/12/06(水) 17:48:35.39ID:8zvYcVvR0
>>631
そもそもレンズキットの12-32では解像しないし
高画素よりも1200万画素で十分かと

>>635
ダメじゃん!
2023/12/06(水) 18:13:36.29ID:m+6afAcl0
G100Dは、初代G9proと値段的に変わらんな
640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/06(水) 18:33:48.53ID:fTvkRMWB0
Dead on arrival(死に体で到着)言われてた初代と変わらんてマジ?防塵防滴もないの?流石に厳しいわiPhone以下ぢゃん

ワラジ虫みたいな顔のメガネ爺アイツ期待もたせる様な事いってた結果がコレかい。Lマウントの発展も望み薄だな
641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/06(水) 18:42:23.70ID:LTWZu0NP0
>>637
このゴミカメラはもっといいから
2023/12/06(水) 18:47:21.73ID:1VxFB8Xv0
4k30pのままか G100でええや
2023/12/06(水) 18:48:16.19ID:1VxFB8Xv0
あと、USBはC端子だけど速度はUSB2か
中途半端だな
2023/12/06(水) 18:51:55.81ID:uUnS10S30
むしろG100DがGFの立ち位置に収まったとも言えると思う。
主流よりも一世代古いセンサー採用でホームユースの特価品用の廉価版ポジションがGFからG100になった的な。

G100もデザインや操作性はGFをベースに拡張された感じだったし
安売りしてるこれ買ってみて気に入ったらGH6かG9ii買ってよ。出来ればS5買ってという感じでは?
645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/06(水) 19:08:28.07ID:ZKQveBz60
>>640
地味なデビューだったが、いまだに地味に売れてるからね、G100
やはりマイクロフォーサーズの廉価機は一定のファンが居て売れる
と納得させられる
646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/06(水) 19:33:40.21ID:NJx3Jw830
ファインダー用の液晶の製造から
エプソンが撤退しちゃったので
それを更新するための新機種っていってる人が居た
647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/06(水) 19:47:10.27ID:Dl0co7jJ0
型番見ただけでガッカリした。
けど従来機が安くなるメリットがあるか...
2023/12/06(水) 19:48:45.91ID:ZTeB2l6+0
今でも安い気するけどもっと安くなるんか?
福袋に入ったりするのか
2023/12/06(水) 21:39:08.74ID:twg2neIK0
ほとんど進化なしか
安くなった旧型を狙うのが正解かもね
2023/12/06(水) 21:51:04.70ID:j1S9+5Am0
今からマイクロUSBはさすがにないわ
2023/12/06(水) 21:54:32.49
現行機種は安くならず店頭から撤去されてDは通販メインになるだけ。
他のD機種は全部そうなってる。
2023/12/06(水) 22:24:39.19ID:OWVbMAsp0
安心してください、USB-Cですよ。
2023/12/06(水) 22:26:46.36ID:j1S9+5Am0
旧型はマイクロUSBだから無いってこと
流れ読めねーか
2023/12/06(水) 22:27:39.45ID:OWVbMAsp0
(´・ω・`)すまん
2023/12/06(水) 22:57:53.13ID:DoDIUlac0
トライポッドグリップはまた有線なのね…

あれ?端子もUSB-Cの新型になって、トライポッドグリップもモデルチェンジ?
2023/12/06(水) 23:42:27.98ID:dS6Sfpvq0
欧州規制に対してディスコンにするよりはTypeC化して延命する方が儲かる程度には売れてはいるんだな
2023/12/06(水) 23:44:56.94
儲けるために出してるわけじゃないよ。
2023/12/06(水) 23:48:56.08ID:jFjhstW80
何のために出してんの?
659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/06(水) 23:55:22.64ID:INL3Rvpl0
>>651
「現行機種は安くならず店頭から撤去されて」

ゴミになるんか?
2023/12/07(木) 00:30:08.41
事実上M43から撤退しているが、撤退宣言出しちゃうとレンズとか諸々の在庫処理とか膨大な回収コストかかるから
なんか一応対応ボディ出してますよ~っていう釈明のために出してるだけ。
2023/12/07(木) 00:41:24.91ID:Wg71O3hW0
G9ProⅡが出たばかりなの知らない情弱か
2023/12/07(木) 00:45:52.07
そのG9とかいうビデオカメラ、全国のどこに展示されてんのさ?
逆にとんでもない田舎の家電量販店ですら未だにM43のレンズ展示してるってのに、
それを全部回収して首都圏の数店舗のみに集約するなんてとんでもない無駄な金がかかる。
情弱は首都圏の大型店舗しか知らないから井の中の蛙って言われんだよな。
2023/12/07(木) 00:47:57.40ID:Wg71O3hW0
長文で必死すぎだろ情弱無能
2023/12/07(木) 00:54:01.63
わずか4行で長文w
情弱無能キッズはあと10年ROMれ。
2023/12/07(木) 00:55:21.38ID:3td4lm+o0
素直に知らなかったとごめんすりゃいいのに
LUMIXはm43フラグシップを昨年と今年続けて出してんのに「事実上M43から撤退しているが」とか無知で浅はかな分析すぎる
2023/12/07(木) 00:57:30.26ID:Wg71O3hW0
>>664
まさに長文は無能の証
2023/12/07(木) 01:00:45.50
いや、ほんとそれな!
知らなかったといえばいいのに無能情弱キッズの能無しには呆れるばかり。
フラグシップなんていったいどこに展示されてんだよ?って話で、井の中の蛙大海を知らずを地で行ってる。
そんなキッズがG100に夢見てD扱いされてる事実を無知蒙昧にありがたがるんだから、安いもんだよなぁ。
2023/12/07(木) 01:06:03.33ID:p+Q4JAhE0
展示品無いかっぺ情弱無能が拗らせてんな
ID消す奴はろくな奴いねーわ
2023/12/07(木) 01:09:31.06
全国に3600店舗以上家電量販店があって、
その99%は田舎に存在してるのを知らないバカがいる、っていう話。
2023/12/07(木) 01:09:52.34ID:B+pZOfrX0
どんな田舎に住んでるんだ?
ヨドバシにあるだろ
2023/12/07(木) 01:11:19.41
そのヨドバシカメラって、全国に何万店舗くらい存在してんの?
当然、他の家電量販店、3600店舗以上はあるんだよな?
2023/12/07(木) 01:13:13.95ID:LT2w0xve0
自分のとこに展示されてないからって「事実上撤退」と言ってしまうのは草生えるなw
2023/12/07(木) 01:15:36.09
いや、何店舗に展示されてるのか答えろよw
3600店舗中の、何店舗に展示されてんの?
答えられない無能なの?
2023/12/07(木) 01:19:09.36ID:gd6u6tmk0
展示されてるされてないの問題にすり替えんなよLUMIXからM43の新機種は出てて徹底はしてないが事実。浅はかな析してんなよ
2023/12/07(木) 01:19:43.17ID:gd6u6tmk0
徹底ではなく撤退
2023/12/07(木) 01:20:43.98ID:Wg71O3hW0
レス見る限りちょっと頭弱い人っぽいから可哀想になってきた。情弱無能とか言ってしまいすまん。こういう人はみんなで支えていかないとね。
2023/12/07(木) 01:24:57.60
撤退してるから、展示されてないんだぞ?
逆に撤退してなかったら全国にG9並ぶだろ。
今までそうだったんだから。
しかし事実上もう撤退していて、G100も店舗限定のD扱い。
これが撤退じゃなくてなんなんだ?
全国にある3600店舗の殆どからパナソニックのミラーレスが消えて、レンズの展示だけ残されるようになる。
2023/12/07(木) 01:29:57.26ID:gdnLFscn0
パナソニック、EVFを強化したマイクロフォーサーズ機「LUMIX G100D」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1552199.html
2023/12/07(木) 01:33:46.02ID:gdnLFscn0
あまりに変化なさすぎて
「メーカー指定価格により無駄なモデルチェンジをしなくて済む」などの言い分が霞んできた
2023/12/07(木) 01:37:31.51ID:gdnLFscn0
エントリー一眼レフ機の末期を彷彿とさせる商品展開
2023/12/07(木) 01:52:00.57ID:gdnLFscn0
個人的に物足りないのはUSB給電がないとこ。あればWebCamとして満足できた。(リモート会議で使って電源切り忘れが多発するので給電ほしい)
2023/12/07(木) 01:55:39.18ID:gdnLFscn0
後はやはり単焦点や大口径レンズで遊ぶ時にボディ側手ぶれ補正が欲しくなる。20F1.7や25F2.4や10-25F1.7や25-50F1.7を使う人は他の機種を選ぶ方が幸せ。

エントリーでレンズキットで使う分には不満は出にくいんだろうけどさ
2023/12/07(木) 02:30:28.83ID:8JQ7K86S0
今年の9月にヨドバシ池袋本店行ったけど
ふつーにG9 pro置いてあったぞ
2023/12/07(木) 02:35:45.27
ヨドバシカメラは全世界に何店舗あるのよ?
685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/07(木) 02:50:19.43ID:6biFhfI80
はいはい君の住んでる所は撤退なんでしょう。君の住んでる所はね。レンズだけなんだね。
2023/12/07(木) 02:55:44.34
いや、全国3600店舗からパナソニックのカメラが消える=撤退するよ。
レンズは残るかもなぁ、まだOMシステムってう清算会社が頑張ってるから。
687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/07(木) 06:29:45.76ID:UWUWr8ug0
ポイント還元で66000円相当でトライポッドグリップ付きG100を買ったから、次は15mm 1.7だ、とおもったらどこも在庫切れなのな。もしや、新製品でるのか?
2023/12/07(木) 08:02:48.11ID:upBWNhmp0
前例としてGF9→GF10もただの延命処置だったし、エントリー機に回す開発費は無いんだろう。
そして、エントリー層の目はそれで満足させられると判断した。ということ。

このスレに集まるのは、既に何かしら持っていて買わないのに文句言ってるハゲだけ
2023/12/07(木) 08:39:11.25ID:rzW/eyuk0
パナはコンデジからも撤退したし事実上これがコンデジの代わり
ただあのファインダーの出っ張りは要らなかった
ファインダーレスにしてGX7シリーズのような箱型で良かったのに
2023/12/07(木) 08:42:42.07ID:8zIPQ0b20
撤退爺「近所の家電量販店にG9ProⅡ展示されて無い!LUMIXはマイクロフォーサーズ事実撤退している!」
2023/12/07(木) 09:23:20.82ID:cg+MiR8h0
田舎は全メーカー撤退してるように見えてそうだな
2023/12/07(木) 09:50:45.54ID:EZR8wECJ0
>>689
銀塩一眼レフを長年使ってきた年寄りには
手持ち1/8秒とかで息とめてカメラを顔に押し付けて撮ってた癖で、軍艦部にファインダーがないと困るのよ
2023/12/07(木) 10:04:17.91ID:dztj1vWi0
>>689
そういう方はTX2Dをどうぞ
2023/12/07(木) 10:11:46.84ID:t9WROiE80
GFX100IIは田舎どころか都会にも展示されていないからフジは中判撤退だな
2023/12/07(木) 11:13:54.04
実際フジは防水カメラも出さなくなって完全撤退してるが、
どんなクソ田舎でもチェキ売ってるから知名度はパナソニックよりはるかに上。
ニコンですらZをクソ田舎に展示してるってのに、パナソニックの完全撤退は残念だねぇ。
2023/12/07(木) 11:19:25.69ID:EZR8wECJ0
リコーのWG二桁みたいに安物グレードとしてずっと続く製品であってほしい
2023/12/07(木) 11:53:10.31ID:oZcQPV690
ルミックスじゃなくてパナソニックで売り出してれば、知名度は勝ってたのにね
2023/12/07(木) 11:58:04.52ID:ydXgs39p0
カメラやらない知り合いも俺がいつも使ってるLUMIXがPanasonicだと知らなかったし名前で損してるよな
ライト層はとりあえず有名だからというだけでキヤノン選んだりしてるのに
2023/12/07(木) 13:06:18.75ID:54A8aZOz0
正面に大きく「Panasonic」と書いてあるカメラ、買いたい? まあ人によるとは思うけど。
世界で売るにあたって「LUMIX」のほうが良いとマーケティングのプロが判斷したのだろうし、
この名前でミラーレスのシェアがトップの時代もあったのだから、知名度云々の話はちょっと違うんじゃないかなー
2023/12/07(木) 13:10:38.17ID:OfQxOP160
まあ一つ言えることはLUMIXはm43撤退してないってことだな
2023/12/07(木) 13:15:31.22ID:LLjjkdin0
ペンタ部にSONYも最初は違和感ありありだったけどなあ
でもPanasonicってカメラのブランド名としては文字が多すぎるよね
2023/12/07(木) 13:20:18.39ID:Wg71O3hW0
>>700
基地外を焚き付けるなw
みんなスルーしてんだから
2023/12/07(木) 13:22:20.88ID:oZTAREtk0
LUMIXって、ロゴとかライカのパクリっぽいのが悲しい
2023/12/07(木) 13:22:25.74ID:H8t35uPY0
Panasonicって書いてあると恥ずかしいの?
「アイツ家電メーカーのカメラなんか使ってるぜ、ダセェw」とか思われるのが嫌ってこと?
変なカメラヲタならLUMIXでも同じこと思うだろうし
非カメラヲタはそんなこと考えもしないだろ
2023/12/07(木) 13:23:35.43ID:oZTAREtk0
>>704
だからそういうことじゃないんだって。
誰に見せるでもなく、お前のカメラがうんこの形してたら嫌だろ?
2023/12/07(木) 13:32:45.79ID:vc4ilxST0
意味不明過ぎて会話にならないわ
2023/12/07(木) 14:15:21.04ID:dztj1vWi0
> 図6-2 西ドイツにおける工場立地数(1955~1981年)、新規立地事業所数(本社工場、支所たる工場)、移転した工場数

ミノルタ→ソニーでも散々言われたこと
2023/12/07(木) 14:15:41.20ID:dztj1vWi0
誤爆失礼
2023/12/07(木) 14:33:24.39ID:e0+FHkpR0
>>692
呼びましたか?w
だがしかしそうかもしれない
サブ機のハズがメイン機になりましたよ
意外に色々できるカメラで楽しい
710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/07(木) 14:50:56.98ID:HTiNVOhA0
自分もヤシコン世代だけど、動画時のモニター撮影にようやく慣れてきたよ
静止画にはまだファインダーはマスト
2023/12/07(木) 15:48:56.42ID:EZR8wECJ0
>>704
銀塩時代はナショナルとかパナソニックと書いてあったのもあったけど、多分それが売れなかったんだろう
2023/12/07(木) 16:00:30.33ID:dztj1vWi0
そいえばナショナル時代の製品でラジオ+カメラでラジカメなんてのがあったな
2023/12/07(木) 16:36:20.75ID:3RCtUqcg0
>>712
そういうクソみたいな新製品の企画が通ってたからこそ日本経済が伸びてたんだろうなあ
2023/12/07(木) 16:37:28.75ID:jOyhGCkI0
爺の思い出話スレ
2023/12/07(木) 17:50:00.35ID:UEIWKAJO0
カメラ部tvの人にダメ出しして欲しい
G9m2にガッカリし過ぎて?音信不通なってるけど
716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/07(木) 19:36:56.70ID:ZSYUiZpm0
パナソニック、小型Vlogカメラ「LUMIX G100D」。約8.9万円から
だとさ、お前らもっと騒げよ、待ち望んだ後継機種の発表だ
2023/12/07(木) 20:39:52.24ID:Wbj8aiTV0
いや、もうその話題終わったのよ
2023/12/07(木) 22:27:40.58ID:t9WROiE80
ペンタ部にPanasonicはSONY並に嫌だわ
LUMIXはデジカメinfoとかで浜崎あゆみとかコンデジのイメージが強いから嫌だって言われているのを
よく見かけるけど、光がどうのって由来がいいし、CONTAXとかPENTAXみたいなックス仲間でカメラ
ブランドっぽいからめっちゃ好き

より売るためにここの文字を変えるならLEICAしかないんじゃないの

>>697-698
知名度で勝っても家電のイメージが強まるからプラスにならんと思う
ライト層がとりあえずキヤノンをエアぶのは有名なカメラメーカーだからっしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況