X



【爺】Nikonの新機種に期待するスレ【必死】 ★13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/05/13(土) 20:36:33.88ID:f3SA3T1G0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Nikonの新機種(何ならレンズも可)の噂や予想はこちらでどうぞ。
他のスレでは邪魔になりがちな“期待”も“要望”も“妄想”もここで書いてください。
ただし
・あたりはまぐれ
・外れても泣かない
・他社スレを荒らさない
以上お願いします。

●ニコンイメージング
https://www.nikon-image.com
●本サイト(ニコン)に関するお問い合わせ・ご意見・ご要望フォーム
https://reg.nikon-image.com/support/
●製品の使用方法についてのお問い合わせ・ご意見・ご要望フォーム
https://www.nikonimgsupport.com/nij/NIJ_ask_support

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

※前スレ
【爺】Nikonの新機種に期待するスレ【必死】 ★12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1683071948/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-9B+t)
垢版 |
2023/05/14(日) 03:55:50.99ID:ea+WVTDPr
おつ
2023/05/14(日) 11:27:42.70ID:vei88I/A0
どうしてもこのタイトルにしたいニコンアンチの、必死さに泣けるw
4名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-ozpo)
垢版 |
2023/05/14(日) 11:37:29.42ID:D5O+8u4l0
ニコンユーザー必死だな
2023/05/14(日) 16:41:44.52ID:18gUfsHw0
工作員さん乙。ここでいっしょうけんめい好きな事書いてねー(はぁと)
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a34d-XOCU)
垢版 |
2023/05/14(日) 19:19:58.16ID:2CsALZg20
Z8がこの価格だとするとz6iiiは次いくらぐらいかよそうしてくた
2023/05/14(日) 22:27:54.52ID:vei88I/A0
Z8 54万
Z7III 40万台前半
Z6III 30万台前半
こんなもんかねえ、お高いことで…
金がなければ型落ちで我慢しろ、ということか
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-c88+)
垢版 |
2023/05/14(日) 22:40:04.76ID:9EoSNY7/0
フルサイズはどこもそのくらいだろ

金ないならAPS-Cやな
ただZ50やzfcは物足りない人も多そうなので

2400万画素台で軽量なの出して
R10辺りと勝負できたらイイね
2023/05/14(日) 22:45:03.99ID:pswF7ex+a
Z 5iiが裏面2400万画素 or 表面2400万画素のままでExpeed7で20万前後、
ってのはあり得るシナリオ
2023/05/14(日) 22:48:52.04ID:k+QVVVIs0
>>9
>>裏面2400万画素 Expeed7 20万円前後

欲しい
2023/05/15(月) 02:59:44.32ID:/1lcV6gEC
1000万画素でバリアンで4K120pいけるZ6IIIでねぇかな
ファインダー取ってZ3って名前でもおk
12名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-4qel)
垢版 |
2023/05/15(月) 05:07:17.92ID:mR4ov5wYa
how2flyが200600 coming soonのツイート削除していて笑えた
2023/05/15(月) 05:36:29.46ID:DIdQ5i/00
ただSONYの技術力による表面照射2400万画素の現代化・高速化は見てみたいんだよな。
高速読み出しはもちろん意外と開口率改善とかもあり得る
14名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMff-sx1H)
垢版 |
2023/05/15(月) 06:30:47.28ID:ZZ3/dw1NM
世界最大のカメラ販売店
B&Hのミラーレスランキング
トップはZ8でニコン4機種、キャノン3機種、ソニー3機種
https://www.bhphotovideo.com/c/buy/Mirrorless-System-Cameras/ci/16158/N/4288586281

#1 Nikon Z8
#2 Canon EOS R5
#3 Canon EOS R6 Mark II
#4 Sony a7 IV with Accessories Kit
#5 Canon EOS R8
#6 Sony a7R V
#7 Nikon Z6 II with Shoulder Bag Kit
#8 Sony ZV-E1(Black)
#9 Nikon Z7 II
#10 Nikon Z8 with 24-120mm f/4
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 030d-cU0/)
垢版 |
2023/05/15(月) 06:37:54.41ID:mUnoJJUO0
すげえ快進撃だな
2023/05/15(月) 06:44:11.61ID:2qLC+NzW0
残念だけどZ5やZ3で新開発センサーなんて採用されないだろね
ただひたすら既存のセンサーを安く搭載するしかない、でないとそこだけで価格が数万円とか簡単に上がるから
2023/05/15(月) 07:35:22.10ID:Tcardfv+H
>>14
良かった良かった
ただ、売れてるのキットじゃなくてボディ単体売りなのにレンズランキングの方はニコンに動きないから(一番順位高いのが105マクロ)、
こりゃZ9からの買い替えでZ8売れてるパターンだな

やっぱZ9は大きすぎたか
2023/05/15(月) 07:41:47.57ID:bM/kqJ3t0
一応レンズの方のランキング
https://www.bhphotovideo.com/c/products/Mirrorless-Camera-Lenses/ci/17912/N/4196380428?sort=BEST_SELLERS
19名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-XOCU)
垢版 |
2023/05/15(月) 08:36:10.78ID:B8LHV2lXd
Z7の存在価値が微妙になってきたな
2023/05/15(月) 08:45:58.00ID:kNJ4firId
>>19
年金生活の爺様用風景撮影機
Zマウント最高画質は伊達じゃない
21名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-PGG1)
垢版 |
2023/05/15(月) 08:46:50.43ID:t7FPxFhIa
>>19
価格差とサイズ差を覆して
みんなZ8なんてことはないんじゃね
22名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-XOCU)
垢版 |
2023/05/15(月) 08:57:44.45ID:B8LHV2lXd
定価ベースならZ8から2割安いだけだぞ
2023/05/15(月) 09:08:03.26ID:DIdQ5i/00
>>16
裏面が表面より安くなるとは思えん
なったら相当強いが、Z 5iiに乗ったらR8の立つ瀬がない
24名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-PGG1)
垢版 |
2023/05/15(月) 09:08:52.42ID:t7FPxFhIa
>>22
定価ベース?なら3割以上差があるけどそれはいいとして
無駄な性能のための無駄な200グラムと無駄な20万だよな
2023/05/15(月) 09:20:04.67ID:OH3Rwi/E0
afと動画要らんのなら小さく軽いZ7で良いじゃろ
風景写真とか
2023/05/15(月) 09:31:35.34ID:bM/kqJ3t0
連写はあそこまで要らんけどAFと最低限の動画(30pか24p)は居るだろ
動画撮れなかったらDfの二の舞やぞ。絶対ろくに売れんようになる
世の中SNSの普及で動画需要の方が遥かに大きくなってるのを忘れちゃイカン
27名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-XOCU)
垢版 |
2023/05/15(月) 09:54:07.31ID:B8LHV2lXd
次回からZ6/7にもexpeed7が乗ることがほぼ確定
あとはプラボディにして安くするか、金属ボディと値段維持して6000万画素の高級静止画でくるか、どっちだろうな
2023/05/15(月) 10:12:04.62ID:j9GFxkQL0
>>22
Z9,8はノイズ多い
2023/05/15(月) 10:23:05.76ID:29AkqmEId
>>23
他所のメーカーのカメラの事とか知った事じゃないし。
2023/05/15(月) 11:12:32.88ID:bM/kqJ3t0
>>27
そんな情報あったっけ?
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 030d-cU0/)
垢版 |
2023/05/15(月) 12:56:58.16ID:mUnoJJUO0
Expeed7はZ8/Z9アーキテクチャ専用かもしれん
32名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-XOCU)
垢版 |
2023/05/15(月) 13:22:16.17ID:B8LHV2lXd
Z8で一番大きいのは省電力技術だな
小型バッテリーで裏面積層とexpeed7が動くようにしてしまった
2023/05/15(月) 13:33:43.22ID:JZRe12kdd
67iiiはExpeed7載るだろうな
であれば5以下はしばらくExpeed6で差別化
34名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-XOCU)
垢版 |
2023/05/15(月) 13:44:39.09ID:B8LHV2lXd
Z8/9 expeed7 裏面積層
Z6/7 expeed7 裏面センサー
z5 expeed6 表面センサー
2023/05/15(月) 14:51:41.28ID:lu2nVAxPM
全部にEXPEED7が載るだろ
理由はEXPEEDのチップ自体を大量に捌かないと開発費がペイしないから
ああいうLSIはスマホでもなんでもそうだけど大ロットで割り算するからコストが下げられるわけで実際にはめちゃくちゃお金掛かってる
2023/05/15(月) 14:56:35.40ID:A/292hAI0
ミラーレスDf(仮称)が富士のT一桁にクリソツなデザインになっちまったら ヽ(・ω・)/ズコーw
2023/05/15(月) 15:18:51.58ID:+1G/REiS0
軍艦部がごてごてしてたら俺は失禁確実
軍艦じゃない軍艦部?ルイジコラーニ? カーッ(゚Д゚)≡゚д゚)、ペッ
2023/05/15(月) 15:32:21.59ID:k/YGy7iI0
Z6/7後継が出るまで傍観するしかないなあ
レンズも予定されてるのだと135しか欲しくないし、お財布には優しいが…
39名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-PGG1)
垢版 |
2023/05/15(月) 15:41:33.57ID:ywAw5jIRa
>>36
まあF3のオマージュだろうから
フジがデザインパクってなければ似ることはないんじゃね
https://i.imgur.com/MB2OF4u.jpg
https://i.imgur.com/ebk4ZKu.jpg
2023/05/15(月) 16:05:24.18ID:oA9AT0wua
Zf出せ出せ言ってるけどF3なら無言で消えるね、ごめんね

仮に自分の理想の機種になっても不満が別の人に移るだけ
投票有料で公開ネットアンケートでもやってデザインベースが決まるなら納得できるだろうがなぁ
41名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-PGG1)
垢版 |
2023/05/15(月) 16:31:17.67ID:ywAw5jIRa
まあ残念だったねとしか
2023/05/15(月) 16:49:21.88ID:jddhmpUvM
ZfcのSPオマージュとかならあったかもしれんが
ZfはF3オマージュ以外は考えられんし
みんなの期待通りだろうし
その期待は裏切らんわな
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 030d-cU0/)
垢版 |
2023/05/15(月) 16:56:18.55ID:mUnoJJUO0
>>39
フジTのデザインは コンタックスRTSのポルシェデザインだと思う
2023/05/15(月) 19:12:03.14ID:IzwCiokT0
このペースだと最廉価版のZ1とかZ2が出るのはいつになるやら
45名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-cU0/)
垢版 |
2023/05/15(月) 19:59:46.86ID:PB6m/7mAM
出ない。Z30がローエンド
46名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-Q67h)
垢版 |
2023/05/15(月) 20:30:09.14ID:JzlRam6yr
z50のパワーアップ版が欲しい

連写強化とダブルスロット搭載して軽ければ最高
2023/05/15(月) 20:50:31.67ID:SPg31njx0
>>最廉価版のZ1とかZ2
Kawasakiに怒られそうや
2023/05/15(月) 20:56:19.39ID:c1lyJMaEa
今後の機種は全部Expeed7になるだろう
というか本来ならそうしたい処

キヤノンもEOS R6Mark2、R7/8/10/50全部DIGC Xにしたのは大盤振る舞いってよりもコスト削減の方が大きい
2023/05/15(月) 21:36:32.24ID:lu2nVAxPM
そりゃそうでしょ
メーカーは最終的には全機種に載せる前提でソロバン弾いてるから、むしろ載せないと都合が悪い

富士フイルムが複数のモデルに同じセンサー流用してるのも同じ話なんだけど
沢山(といってもたかが知れている)買うからコストを下げられるわけで
1機種や2機種にしか使わないとなるとめちゃくちゃ高くなる
2023/05/16(火) 01:03:13.08ID:vQDFYRaX0
まあZ70かZ90(いずれも仮称)を待ってみよう
51名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-PGG1)
垢版 |
2023/05/16(火) 06:34:42.22ID:0v94C5z+a
ファンミグッズもっとニコンちゃん押し出してくれてもいいと思うんだ
2023/05/16(火) 21:26:01.07ID:O/komksur
キヤノンのラインナップて大体最新ミラーレス8台(R1)出てるんだけど
あと6台分もニコン追いついて出せるかな?
もうちょい下の欲しいですけど
2023/05/16(火) 21:59:00.49ID:vVQ/Lc1ua
>>49
ニコンもZ 6/7、Z 6ii/7iiでセンサー以外全部共通だし
Z 30/50/fcは同じカメラのガワ替えだし
それにZ 8/9のガワとカード以外全部同じが追加されるだけ
2023/05/16(火) 22:01:31.63ID:vVQ/Lc1ua
むしろSONYの、機種ごとに全部センサー違うってのが大分おかしい。
α1、9ii、7Rv、7Siii、7iv、7c(7iii)、6600、6400
全部違うのこれコストヤバいはず
2023/05/16(火) 22:04:20.58ID:N/pFgcAp0
Z30より下なんて、要る?
なんならZ30も要らんと思っとるワイ
2023/05/16(火) 22:07:56.86ID:IkLkP74Z0
Z8以下いらんなあ
2023/05/16(火) 22:17:05.69ID:vVQ/Lc1ua
ニコン版EOS R50なぁ
そもそもEOS R50がZ 30より高い問題もあるわけだが
2023/05/16(火) 22:42:38.18ID:nZLHH/r+0
>>54
強者の戦略って知ってますか?
2023/05/16(火) 22:46:32.45ID:O/komksur
Z9 63万
Z8  54万
Z7 43万
Z6 33万
Z5 23万
こんなもんですか?
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-inZw)
垢版 |
2023/05/16(火) 23:41:26.94ID:Nd/dBjJg0
Z8が$4000だから$1=100円の時代だったら40万なのか
昔はアメリカの方が安いって個人輸入して買ってる人居たもんな
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-ozpo)
垢版 |
2023/05/16(火) 23:50:50.20ID:l8CdGiB10
ニコンは実質Z8/9しか無い
だから実質値上げ
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-Q67h)
垢版 |
2023/05/17(水) 05:54:27.36ID:KsbiKvko0
EOS R50クラスは要らんなぁ
この機種グリップ感がなさ過ぎてサブ機にも無理だった…

Nikonが出すべきはR10に対抗できる機種だろ
2023/05/17(水) 06:20:11.10ID:O2HyTFHpM
>>59
そんなもんだと思うよ
そしてそれですら他社の価格帯よりまだ安い
2023/05/17(水) 07:18:35.88ID:VHRSVSOz0
Z5より下、というかZ5は
もっと割り切って、シングルスロット、EVF小さくorなくす、メカ式先幕なし、みたいな感じ(要はeosRP/R8,α7c)にしても良いかとは思うが

フルサイズZの戦略は他社(...というかα)よりちょっと仕様が上(プライム)っぽいのでな

aps-cはまだどうでもいいや
まだレンズないし
65名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-Q67h)
垢版 |
2023/05/18(木) 12:27:28.16ID:P0jj4NMrr
フルサイズのレンズ付ければよくね
2023/05/18(木) 12:45:37.63ID:1vmBTPJC0
ニコンユーザーの平均年齢は78歳
2023/05/18(木) 13:39:38.64ID:EXH9lm3xr
>>65
手ぶれ補正...
2023/05/18(木) 16:56:31.05ID:rGUGfkJva
>>14
外人は体がでかいから、多少のサイズ感の違いとか気にしてないだろ。
むしろ、Z8ぐらいが使いやすいんじゃない。
69名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-cU0/)
垢版 |
2023/05/18(木) 18:28:08.78ID:7iYNFGTAa
13〜95歳
平均値48歳
2023/05/18(木) 20:53:12.43ID:mru5fqy/d
BCN週間売れ筋ランキング
デジタル一眼カメラ 集計期間:2023年05月08日~05月14日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

1位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック
2位 キヤノン EOS R50・ダブルズームキット ホワイト
3位 キヤノン EOS R50・ダブルズームキット ブラック
4位 ニコン Z 8
5位 キヤノン EOS M200 ダブルズームキット ブラック
6位 キヤノン EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット
7位 富士フイルム X-T30 II XC15-45mmレンズキット シルバー
8位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト
9位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
10位 キヤノン EOS M200 ボディ ホワイト

APS-Cやm4/3入門機の中に突然割って入ったZ8の違和感が半端ないwww
71名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-ozpo)
垢版 |
2023/05/18(木) 21:52:06.88ID:JWNwcecSr
z8さいきょー
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c388-2yY/)
垢版 |
2023/05/18(木) 22:39:34.28ID:CIOMqAkJ0
米国もAmazon、B&H、Adorama
全部ランキングトップ獲得してるし
Z9超えのメガヒット商品になるのは確実
4000ドルで買える積層センサー機って
もの凄いインパクトがあったということか
73名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-ozpo)
垢版 |
2023/05/19(金) 08:26:43.05ID:hOessP+Tr
ニコ爺が楽しそうで何より
74名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-Q67h)
垢版 |
2023/05/19(金) 12:39:14.50ID:vam7Lnk+r
Z8人気やんけ!
誰だよNikonが終わったとか言ってるヤツ

プロ、ハイアマユースを重視しているだけやろ

あとはAPS-Cのハイスペック機が出れば幅広いユーザーを取り込めそうだね
2023/05/19(金) 12:44:29.10ID:lL7VYa7hd
z6iiiは思いきってaqs-cにしたらいい
2023/05/19(金) 12:53:48.55ID:3pZk1X6Ja
>>74
Z8は買えない奴が叩いてただけで、買える人からははじめから好評だった

さらに海外では発表時からめちゃめちゃ評判良かった

Z9と入れ替わる形で確実にロングセラーになる
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0363-5/FJ)
垢版 |
2023/05/19(金) 13:04:49.09ID:R9Ol8tSe0
>>76
今年の年末ぐらいにはZ9IIが出るだろうからまた盛り上がる
2023/05/19(金) 13:14:49.27ID:BEzj1UFT0
>>72
α7IIIのようなメガヒットになれる可能性はせめて1年以上はトップに君臨し続けてから言ってくれ
2023/05/19(金) 13:15:53.01ID:lL7VYa7hd
年末にz9iiとか100ない
2023/05/19(金) 13:54:18.05ID:MIxuddGD0
>>75
Z一桁機はフルサイズだし
そもそも「aqs-c」ってのがふざけてるw
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 030d-cU0/)
垢版 |
2023/05/19(金) 14:29:59.48ID:2bSdB8MS0
Z9の3から5倍売れる
2023/05/19(金) 14:34:40.20ID:bHGdbYXxa
>>77
はやい!
2023/05/19(金) 14:55:27.62ID:0v7Rstck0
来春発売のZ9ii待つことにした。
6100万画素raw60fpsで無限連射、高感度に強い。
2023/05/19(金) 15:24:25.68ID:3pZk1X6Ja
>>77
ないない
もう2年先だ
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 030d-cU0/)
垢版 |
2023/05/19(金) 16:12:42.11ID:2bSdB8MS0
プロ機の更新は4年ごと
2023/05/19(金) 16:54:24.25ID:blmXst/V0
一年でZ8iiに降りてくるのにデカオモの後継機買う気しないね
2023/05/19(金) 17:24:25.00ID:7E9/WjYN0
>>86
1年半も先に新たなスペックのカメラの使えるんだから、仮におなじパターンだとしても喜んでZ9II買うわ
結局毎回買うw
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-inZw)
垢版 |
2023/05/19(金) 17:56:31.68ID:Gq2/DQVU0
Z9Ⅱ出ても画素数は変わらないだろうしAFがちょっと良くなるぐらいか?グローバルシャッター搭載とかの大きな変化が無かったらZ9ずっと使うと思う
89名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-B1DA)
垢版 |
2023/05/19(金) 18:02:08.54ID:np0Eajpha
>>85
基本的にオリンピックごとだから来年のCP+じゃね
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6326-w0+t)
垢版 |
2023/05/19(金) 18:45:19.72ID:blmXst/V0
デカオモ要りません
91名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-ozpo)
垢版 |
2023/05/19(金) 19:04:52.45ID:wHdG2hrEr
でか重こそニコンの証
2023/05/19(金) 19:09:05.25ID:PR1TAqv30
z9iiはセンサーそのままでexpeed8になるんじゃね。と仮定するとまだまだ先の話だな。
2023/05/19(金) 19:24:15.70ID:J+nXGg2P0
Z8の技術がどれくらいZ7IIIに降りてくるのかな?
60万、50万、40万、30万・・・と階段造ってほしいな、貧乏人のために
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a34d-XOCU)
垢版 |
2023/05/19(金) 19:30:44.81ID:vfYyMnP50
んでz6iiiまだかよ?
どいつか適当なことばっか言ってたってことか?
2023/05/19(金) 19:32:31.28ID:/AG1hG/Qr
なんとかカメラ大賞受賞てあるよね?
例えばR1でる年は 他のメーカー大きな発表ないと思うんだよね?
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-c88+)
垢版 |
2023/05/19(金) 20:48:31.80ID:1IBOf00D0
連射性能上げて欲しいよな〜
鉄道、飛行機撮影に強いNikonミラーレスください
2023/05/19(金) 21:02:50.16ID:4ASyuMdu0
>>96
Z9iiを待て
2023/05/19(金) 21:22:20.83ID:OkaNRZUG0
飛行機撮影はZ8があるやろ
99名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp87-5/FJ)
垢版 |
2023/05/19(金) 23:15:47.70ID:+Yw+E27Np
>>86
みんな忘れてるけど、東京オリンピックが1年伸びたから詰まっちゃったんだよ
Z9IIは今年の年末Z8IIはその2年後
100名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp87-5/FJ)
垢版 |
2023/05/19(金) 23:19:26.47ID:+Yw+E27Np
>>83
クワッドで画素数可変
96MP
48MP
24MP
高感度、連写コマ数、動画品質はほぼ画素数に反比例
2023/05/19(金) 23:20:54.79ID:MA962SJPa
>>96
鉄道は知らんけど、TwitterとかYouTube見る限りZ8の飛行機認識は突き抜けてるぞ
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-ozpo)
垢版 |
2023/05/19(金) 23:24:05.99ID:C57eAoMW0
>>101
また後ろに突き抜けるのか
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-wT2K)
垢版 |
2023/05/20(土) 07:17:22.54ID:xb1SnyCD0
>>101
もうちょい軽くならんかね
まぁZ9比だとコンパクトだけどさ

あとまだ若いから金ない笑
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b301-XYnx)
垢版 |
2023/05/20(土) 09:23:47.54ID:Ow6uSxDJ0
>>103
マップの無金利60回払いがあるじゃないか
2023/05/20(土) 11:55:55.12ID:LFmAtR7u0
60回払いってそんなに審査通るもんなの?
2023/05/20(土) 18:03:18.89ID:++hgInYw0
普通のサラリーマンなら大丈夫じゃない?>60回無利子ローン
2023/05/20(土) 20:49:02.01ID:qvebDn7S0
キタムラのトクトク据置はどう?
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7d-HmrL)
垢版 |
2023/05/20(土) 21:21:16.26ID:jdJWIEZ80
ニコンのライブみたけど相変わらず出てる奴らが本当のプロが居なくてインフルエンサーみたいなチンケなハイアマもどきばっかりなのはなんでなのかw

ニコン使いって本当のプロはいないのかね?
2023/05/20(土) 21:22:42.58ID:R6ngqKCeM
>>93
ニコンのリリースは糞遅いって事

zfリリース噂がある時点でiii型は未だ先、zfがハイアマ~スタンダード機の受け皿になるかと(zfcが比較的お求めやすく設定されているように
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b26-cfat)
垢版 |
2023/05/20(土) 21:26:39.74ID:dA6es1Fz0
弾数も多いし熱にそんな強くもないようだしで
夏に結構中古でて年末には45万くらいで買えそうな気がしないでもない
2023/05/20(土) 21:29:04.27ID:nhsxDw7S0
>>108
若者取り込みたいんじゃない?

プロ呼んで購買意欲向上するよいな爺さん達はもう既にZ9買ってるだろうし
2023/05/20(土) 21:54:31.33ID:vFWFB8ryd
9万ケチって年末まで待つとかマゾかよ
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b26-cfat)
垢版 |
2023/05/20(土) 22:03:51.96ID:dA6es1Fz0
上のやつが高い言ってるから提案しただけだろ気狂い野郎が
俺は初日に予約してるよ
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b301-XYnx)
垢版 |
2023/05/20(土) 22:17:04.99ID:Ow6uSxDJ0
Z8を54万で買ってZ8Ⅱが出た時に下取り出せばZ8Ⅱは20万〜30万で買えるんだよ
俺はこのお徳なローテーションに気づいてから機材は発売してすぐ買うようにした
Z8を4年間使ってZ8Ⅱを20万〜30万で買える券って考えたらメッチャお徳じゃない?実質タダみたいなもんだ
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c30d-cZeb)
垢版 |
2023/05/21(日) 01:18:58.31ID:IekAbpon0
サブスク
2023/05/21(日) 02:15:27.30ID:tKr8Zt0q0
>>114
タダじゃねぇだろ?最初の54万はなんだよww
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-wT2K)
垢版 |
2023/05/21(日) 05:40:35.75ID:QeHCgyVq0
カメラハマると金銭感覚壊れるからね
仕方ない
118名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa2f-kRuw)
垢版 |
2023/05/21(日) 05:52:02.18ID:UsI/2YtOa
何か小島って馬鹿みたいだな
下手な鳥の写真をカバー写真にして動画上げているけれど、機材に溺れてしまって
いて哀れにすら思う
あれが欲しいこれが欲しいとかいい歳して何だろうな
2023/05/21(日) 06:21:08.17ID:573nKl1F0
前金のサブスクと考えたらそんなもんかもしらん。
2023/05/21(日) 08:50:32.29ID:2+hr1F/+0
Zfのベースは何になるんだろう
2023/05/21(日) 09:18:25.30ID:PfVmsrctr
56万で売って54万で買い替えたらCFx付いてくる算段かな?
2023/05/21(日) 09:56:18.51ID:HQIcyFqnM
R100かなり安いようだからZ30殺されそうだな
2023/05/21(日) 11:17:19.45ID:AkA77qsha
Z2桁も更新の季節ってことでしょう
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0363-yZh/)
垢版 |
2023/05/21(日) 11:25:41.88ID:BPtyVDGP0
>>122
殺されるも何も死産だったわけで……昔と違って他社の影響よりもユーザーが欲しがるかどうか次第だから、Z30に魅力がなかっただけ
2023/05/21(日) 12:01:27.14ID:XoXYaoSha
>>124
岩本あきらさんが5月1日にYouTubeへZ30、12-28pz、DJI RS3 Miniの組み合わせで撮った動画上げてるけど、個人で使うには十二分な性能に見えたね
売れてないと言うことならニーズが無かっただけだろ
126名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-cZeb)
垢版 |
2023/05/21(日) 12:01:36.52ID:y+uqIbuZa
>>120
Z 5 II
127名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-7RsA)
垢版 |
2023/05/21(日) 14:19:29.92ID:QKQXCrZDd
iPhone15 ultra 40万だってよ
これでHDD増やして保険入ったらZ8買える値段になるな
128名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-7RsA)
垢版 |
2023/05/21(日) 14:21:55.66ID:QKQXCrZDd
>>105
割賦はカメラ自体が担保になるから審査通りやすい
2023/05/21(日) 16:01:51.68ID:VvnMd3k3M
>>122
キヤノンのAPS-Cセンサーはガチで画質悪いからZ30の優位性はある
2023/05/21(日) 16:02:34.59ID:7s0XCgn7a
>>125
Z30はニコンの戦略ミスだろ。スチルカメラとして見たら、グリップもしっかり握れていいカメラなのに、なぜかV-log主体の謎キャンーペーン。さほど小さくも無くて、広角レンズも間に合わず失速したのも当然の結末だわ。
2023/05/21(日) 16:06:32.60ID:SdlbfZy10
ニコンというかカメラ業界は本気でコストをかけたLPFがどれだけ凄くてしかも高額なものかをちゃんと知らせるべきだと思う
それをやると安価なLPFが叩かれやすくなるからやりたくないだろうけど、どーせ今はローパスレスの方が良いとか言われてるしデメリット薄いでしょ
DfというかZfを出すならきっとLPF付き24MP機とかだろうからLPFの説明を丁寧にして悪い事はない
2023/05/21(日) 16:28:34.54ID:WTVLWLepM
Z30に関しては、ニコン自身「使ってみてドシドシ意見を寄せて欲しい」的なこと言ってた気がする
公式ベータ機という感じ
133名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-7RsA)
垢版 |
2023/05/21(日) 18:05:41.04ID:QKQXCrZDd
Z8にはデータ通信専用端子が出来たけど、Z30の反省だと思う
というか最初からZ8のテストタイプだったのでは
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a3c-OgKY)
垢版 |
2023/05/21(日) 19:04:27.82ID:1oJS5Ie40
z70を出して欲しいな
2023/05/21(日) 19:30:29.80ID:sYF2raIC0
Z5も公開テスト機っぽいよな。
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b31c-O85+)
垢版 |
2023/05/21(日) 19:38:30.10ID:ZoCqWR4t0
Z30は価格や重量に対する画質のバランスが大変良いと思う。グリップも握りやすいしね。
しかし、低画質&キットレンズの広角側が29mmスタートのR10のほうが人気出ているところを見ると、人々が求めてるのはそこでは無いのかもね。
vlogを強調した売り方とAF性能が足引っ張ったかな。
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eaf-VQKU)
垢版 |
2023/05/21(日) 19:40:23.36ID:cohnzP2X0
Z30って何賞受賞したの?
2023/05/21(日) 19:55:02.31ID:sYF2raIC0
>>136
z30、店に置いていないからでは。
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b31c-O85+)
垢版 |
2023/05/21(日) 20:30:38.57ID:ZoCqWR4t0
そこは鶏卵。売れないから置いてないって話も。
まあシンプルに広告費が違うという話かもね。
2023/05/21(日) 21:22:50.07ID:II1xWtvv0
今バッテリーはUSB type-C PDあればだいたい用をなすしな
30~45Wくらい平気で出す。
2023/05/21(日) 21:23:58.55ID:II1xWtvv0
Z 8を動画向けとして使う場合、もしかするとバッテリーはUSB-Cベースで
バッテリー挿入部にヒートパイプ付き冷却ファンでもつけるんじゃないか?
2023/05/21(日) 21:24:23.76ID:0HI7cF82r
ニコンのズームレンズがトップ3を独占!!
いま売れてるレンズTOP10【ヨドバシカメラ売れ筋ランキング】
https://getnavi.jp/capa/news/436229/

■ニコンのズームレンズがトップ3を独占
1位はニコン「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」。前回、ひと月半ぶりのトップ10復帰で2位にランクインしたのに続き、順位を一つ上げて首位に立った。昨年の2月上期以来、1年3か月ぶりの首位奪還になる。

また、2位には「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」、3位には「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」がランクイン。一眼カメラランキングの好調ぶりを受けるかたちで、トップ3をニコン勢が占めた。9位には「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」もランクインしている。

第1位 ニコン NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

第2位 ニコン NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

第3位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

第4位 キヤノン RF100-400mm F5.6-8 IS USM

第5位 キヤノン RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

第6位 キヤノン RF70-200mm F2.8 L IS USM

第7位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Eマウント)

第8位 キヤノン RF24-70mm F2.8 L IS USM

第9位 ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

第10位 ソニー FE 50mm F1.4 GM
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a7f-ZVW2)
垢版 |
2023/05/21(日) 21:47:27.15ID:zKou6MGW0
ソニー売れてないねー
2023/05/21(日) 21:50:50.43ID:SdlbfZy10
今回に関しては流石にZレンズの値上げ前の駆け込み需要でしょ
来週以降は失速すると思うから、ソニーのレンズもランクインしてくるはず
2023/05/21(日) 21:57:48.35ID:n2SaCFIi0
もうカメラ事業はニコンしか生き残れないよなあ
ソニーかキヤノンかどちらが先にお手上げするかなあ
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b301-XYnx)
垢版 |
2023/05/21(日) 22:02:13.78ID:Ij8l7xD20
贔屓目無しで見てもNikonが1番まともだもんな
キャノンは性能に見合ってないアホみたいなぼったくり価格がいかんよ
147名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-7RsA)
垢版 |
2023/05/21(日) 22:23:23.37ID:QKQXCrZDd
割とソニーユーザーのYouTuberがZ8に乗り換えようとしてるからな
α1とZ8の差はえぐいよ
2023/05/21(日) 23:09:34.38ID:w8Yhv1lzd
>>140
気になるんですがモバイルバッテリーの出力30~45wとかなら
30~45w給電できるってことですか?
2023/05/21(日) 23:38:20.11ID:EvdcrfoP0
>>144
値上げ前の駆け込み需要は当然大きいと思うけど、Z8発売による需要増もけっこうあると思う
150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bed-B5X3)
垢版 |
2023/05/22(月) 06:46:26.62ID:zEAyU8S30
Z8が値段で比較されるのは、R5やα7r5
性能で比較されるのはα1や今後出るR1(R3はハイエンドじゃない)

正直勝負にならない
キャノンのカメラ撤退が見えてきた そんなレベル
2023/05/22(月) 07:02:09.16ID:739CaLL90
R1って出るの?
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bed-B5X3)
垢版 |
2023/05/22(月) 07:20:42.53ID:zEAyU8S30
R1は出たら100万超えになると言われてた
Z8が出て計画撤廃に向かってても何らおかしくない
もしくは200万超えのオーダー式にするか
2023/05/22(月) 07:28:53.51ID:ghL6qxbm0
キヤノンのセンサー製造技術はSONYの5年遅れとはよく言われてるから、
まだ裏面照射・高画素・1/250秒読み込みが出来ないってのはわかる。
2023/05/22(月) 07:29:40.04ID:ghL6qxbm0
まだ裏面照射センサーの全面展開もできないってのは結構深刻な事態ではある。
2023/05/22(月) 08:07:03.30ID:M4WQQ8aM0
各社とも次のハイエンドはすごいと思うよ。ニコンは2年先に行って称賛された。まだ先を行っているうちにできるだけユーザーを取り込んでおかないと。次が本当の勝負になるぜ。Z6iiiはよ出せ。
2023/05/22(月) 08:11:47.83ID:cIbnGJe20
キャノンはAFがすごいから大丈夫
プロカメラマンはAFを重視するって偉い人も言ってた
2023/05/22(月) 08:34:47.14ID:ODg5MI9ga
>>153
こんなニッチなフルサイズセンサーを自前で用意する必要なんて無いだろう。コストが嵩んで進化が遅れるだけ。

afは速い、ただ合ってるのかは別。
2023/05/22(月) 10:02:42.63ID://crLxL2M
>>153
DPだから全く同じ土俵でもないやろ
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b301-XYnx)
垢版 |
2023/05/22(月) 10:52:18.99ID:WD3jUjg30
キヤノンはセンサー自前縛りがキツいよね
センサー投資代がもろにカメラの価格に反映されるから高額になる上に性能差は広がるばかりだし
昔はKissでシェア取ってたけど最近はKissもダメだしなぁ
2023/05/22(月) 11:16:14.26ID:dZ1Qes6k0
ニコンはD1を開発する際に自社だけでなく関係各社に声を掛けたのが結果的に幸いしているのでは
逆に縛りにもなっているとは思うが
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bed-7RsA)
垢版 |
2023/05/22(月) 13:57:33.41ID:zEAyU8S30
ソニーは二層トランジスタに成功したな
カメラに独占出来るなら盛り返すかも

ただそれ積んだiPhone15 ultraが40万じゃフルサイズに当分積める気はしない
2023/05/22(月) 14:48:00.74ID:g+T1/Z5y0
物価に合わせてやっと給料が上がってきた!夏のボーナスが楽しみだ。
2023/05/22(月) 14:53:56.57ID:M4WQQ8aM0
画素を混ぜて処理する技術がスマホでガンガン進んでいる。レンズ交換式も低画素はなくなっていく方向だと思われる。感度/ノイズの関係もそういう処理で乗り越えていくのでは。ハイレゾと高感度を両立できるしな。
2023/05/22(月) 16:00:21.47ID:UwymDO1w0

クアッドピクセルのこと?
165名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-ZVW2)
垢版 |
2023/05/22(月) 18:22:15.53ID:FKOQnnyKr
いまのミラーレスってニコンを中心に回ってるよな
2023/05/22(月) 18:40:34.46ID:UwymDO1w0
そらもう5000ドル以上のフラッグシップミラーレス部門のシェア50%以上だからな
2023/05/22(月) 19:09:40.98ID:pVNo2G0A0
ミラーレス・・高画素機は高感度が弱いよね
スマホ・・・2億画素で夜景もきれいに撮れる
なんでですか?
168名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-yZh/)
垢版 |
2023/05/22(月) 19:23:11.89ID:eRIwenfnr
スマホはAIが補正してるからじゃね
2023/05/22(月) 19:26:08.68ID:nr5wc9Wea
エンジンパワーがデジカメとスマホで天地くらい違う
だから1インチセンサーやm43が食われた
2023/05/22(月) 19:37:01.93ID:KCRKsBa40
>>167
撮り比べすればわかるけどスマホは補正の最適化が行われてるので少し拡大すると残念な事になる
当然ですが高画素機も後処理でAI補正が今はできるので高感度に弱いと単純に言えなくなった
2023/05/22(月) 19:58:23.77ID:UwymDO1w0
俺のスマホ
望遠が1億画素センサーだけど
絵が破綻してるぞ
使いもんにならん
2023/05/22(月) 20:05:13.82ID:xcXx+T5RM
>>167
パッと見の話やろ
2023/05/22(月) 20:16:44.93ID:msSW4pHad
24mm前後の画角でスマホの画面でみれば綺麗
2023/05/22(月) 20:36:16.34ID:cIbnGJe20
最新のスマホは歯の生えていない赤ちゃんの歯が映るしすごいよな。
https://gigazine.net/news/20230330-samsung-ai-photo-adds-teeth/

ただの白い丸を写すと月が映るんだぜ。
https://www.tiktok.com/@hackhamster/video/7214911913833073925
スマホには勝てねーよ
2023/05/22(月) 21:29:45.14ID:A7m3a4OL0
スマホの画質がキレイだと言ってる人は、本当にキレイな画像を見たことがない人
ある意味幸せな人
176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c30d-cZeb)
垢版 |
2023/05/23(火) 03:21:41.45ID:wU+DJ1to0
Galaxyは嘘
177名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-7RsA)
垢版 |
2023/05/23(火) 10:38:52.34ID:GehE/66dd
>>174
勝てるわけねーよ
こんなのw
2023/05/23(火) 20:19:50.31ID:j7SzFyJnr
DL18-50が水子供養された後で
カシオのZR4000シリーズやニコワン6.7-13mmで妥協してた人の
救済機種がようやく出ますね
出すのソニーだけど
2023/05/23(火) 21:00:07.02ID:HahcXQB50
ポートレートやコスプレ撮影して思ったけど、別に真実を写す必要なんてないんだよな
撮られた人や見る人がいいと思えば、それでいいんだろう…
肌や歯をきれいにして渡したら、顔を小顔に変えてアップしてるのは、流石に驚いた
それは既に別人では…w
2023/05/24(水) 00:33:25.03ID:zUWABPtJ0
>>179
まだそんな青臭いシーズンなのね
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06ba-eZnI)
垢版 |
2023/05/24(水) 00:47:03.12ID:5NlKNQuc0
>>156
AFなんて飾りです!偉い人にはそれが分からんのです!
2023/05/24(水) 00:48:41.83ID:GQOjJcPx0
昔々、どこかのCMのキャッチフレーズだった
「美しい人はより美しく、そうでない人はそれなりに・・・」
良い写真になる為に一番大事な事はその被写体を好きである事
好きな物はとことん美しく撮りたいので真実以上に良い作品に
そうでないものはそれなりに撮るからそれなりの写真にしかならない
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06ba-eZnI)
垢版 |
2023/05/24(水) 00:50:28.16ID:5NlKNQuc0
デジカメの場合は、AIだのなんだのは後処理でやれば済む話だということを理解出来ないお子様が居るね。
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c30d-cZeb)
垢版 |
2023/05/24(水) 04:20:33.76ID:Un0PwvM20
>>179
コスプレの後はハダカ撮るの?
185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-KSA3)
垢版 |
2023/05/24(水) 09:31:32.46ID:z8JaMqU80
>>178
このレンズ
Nikon製では?
186名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-ZVW2)
垢版 |
2023/05/24(水) 13:46:17.04ID:waRkjPPFr
ツルツルテカテカギトギトの加工でドヤ顔
2023/05/24(水) 15:02:04.66ID:jikpV0UM0
>>182
写ルンですのCMやな
樹木希林さんが出てた頃の
2023/05/24(水) 15:52:38.65ID:BEveNeYuM
>>187
プリントサービスでしょ
2023/05/24(水) 16:00:57.49ID:jikpV0UM0
>>188
そっちか
2023/05/24(水) 22:16:22.71ID:GQOjJcPx0
>>187
これやな
今どきこんなCMやったらいろんなところから批判されるんやろな
https://www.youtube.com/watch?v=GChoLC8bhpk
2023/05/24(水) 22:26:20.00ID:r/+PZAvF0
なつい
2023/05/25(木) 00:53:42.95ID:hbEFdFQO0
>>190
こっちの方がよっぽど炎上するやろ今だと
https://www.youtube.com/watch?v=KU4GBQGRqYQ
2023/05/25(木) 01:00:24.54ID:hbEFdFQO0
Nikon Old CM (1977 ~ 1994) from Japan
https://www.youtube.com/watch?v=oeTlKj9_yZQ

このスレ的にこれは外せないやろ
2023/05/25(木) 01:02:46.29ID:hbEFdFQO0
'78-91 カメラCM集vol.1 キヤノン Canon
https://www.youtube.com/watch?v=E0_NAlY2Z7U

一応ね・・・
2023/05/25(木) 01:52:52.90ID:hbEFdFQO0
ソニーCM集
https://www.youtube.com/watch?v=jKJKR6CFrrM
2023/05/25(木) 08:47:14.23ID:q2SjnhIqd
ニコンのマーケティングの進化が恐ろしい…

https://youtu.be/Zbs0CbkAdyU?start=1624
2023/05/25(木) 10:02:04.18ID:kZrx756j0
>>196
攻めるのはニコン系だけじゃないんだな
他社ユーザーにまで手を伸ばすとか積極的に攻めてるね
2023/05/25(木) 10:14:01.85ID:hbEFdFQO0
進化というか、こんなマイナーな配信者にまで配ってることに驚いた
ただマイナー・メジャー関わらずメーカー提供受けて発現するならプロモーションですよ表示しないと本当はマズイよな・・・
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b301-XYnx)
垢版 |
2023/05/25(木) 10:44:10.02ID:USPa9nTo0
配るって言うか申請すれば簡単に貸してくれるって感じなんじゃない?
2023/05/25(木) 11:00:50.11ID:kZrx756j0
どっちからアプローチするにも貸し出す基準はあるんじゃないか?
この人メインチャンネルがあってそっちは2万人超えてるんだね
それで貸し出しの基準をクリアできたんだろうな
さすがに1000人未満のチャンネルにZ8を貸し出しはしないよなw
201名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-7RsA)
垢版 |
2023/05/25(木) 15:48:11.15ID:vJ6PaWkyd
スレの勢いないな
Z8が出て終戦しちゃったか
202名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-yZh/)
垢版 |
2023/05/25(木) 15:48:11.51ID:nFoMixSdd
>>198
10月まではセーフ、それ以降は法が変わる
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a7d-HmrL)
垢版 |
2023/05/25(木) 23:36:59.09ID:pgL3xJ5K0
今日手に入れたけどやっぱプラ丸出しでなんか60万弱がこれか!?と
悲しくなった

ニコン機でこんな手抜きしたのはじめてじゃね?
2023/05/25(木) 23:38:21.82ID:fpLVbirQ0
ステルスマーケティングはあくまで全く関係ないと思わせてこっそり企業が広告を打つことであり10月から違法
当然ニコンがお金を払って宣伝を依頼したのであればそれはプロモーション表示をしないとまずい
単に商品の貸し出しを行っただけで何の契約も金銭授受も発生しないのであれば違法もクソもプロモーションも無い
当たり前だが先行貸し出しを受けた配信者はボロカスにこき下ろすことだって可能だし動画配信せずに返却することも可能
当たり前だがプロモーション動画であれば「絶対に」配信しないといけない、何故ならそれが契約だから
2023/05/26(金) 00:01:11.31ID:smH/QFZ80
上田家みたいなプロは明らかに企業から案件を貰って動画配信をしている
これは冒頭でプロモーションを含みますと表示しないといけない
もしも企業からお金をもらっている案件動画であるにもかかわらず、勝手に送られてきました、今日は好き放題しゃべりますね
というテイで動画配信を行ったらそれはステマ
2023/05/26(金) 00:56:34.77ID:bUkOYFrY0
>>205
>>上田家みたいなプロ

ここでフイたwww
なんのプロだよwww
何撮ってるのこのひと
2023/05/26(金) 01:05:47.82ID:rM4f091B0
法律的には金銭じゃなくても「機材只で貸してあげるから序にネットで紹介してね」でもステマやけどな
マーケティングですの一言表示あれば問題ないけど
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c30d-cZeb)
垢版 |
2023/05/26(金) 02:16:26.67ID:72b0D/+x0
写真家
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b26-cfat)
垢版 |
2023/05/26(金) 05:47:34.62ID:yjBNl8Yn0
>>206
案件のプロ
2023/05/26(金) 06:34:08.87ID:smH/QFZ80
「機材只で貸してあげるから序にネットで紹介してね」
こんな条件あるのか?本当に企業から何らかの条件が下りてきてその対価として製品が貸与されているのか?
もしもそうならプロモーションだろうね、騒いでる人はそこをはっきりさせろと言う事でしょ、

そして何の表示もしていない弱小Youtuberはそれを額面通り受け取るなら企業からなーんも言われてないし案件ですらない
極端な話カメラとして使わず椅子や枕として紹介しても許されるわけでしょ
2023/05/26(金) 22:49:37.78ID:hEaBkVK60
焦ってるなー、ネッツもGKもw 騙りが憐憫さを誘うわw
212名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-4zdF)
垢版 |
2023/05/27(土) 08:50:45.54ID:SC8niwGLd
r1とか出ないんじゃないかな
α1iiすら怪しい
213名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-4zdF)
垢版 |
2023/05/27(土) 08:53:20.88ID:SC8niwGLd
Z8が致命的なのは、カメラの省電力化 小発熱 で他を突き放した事
今後ニコンが出す全てのカメラで他メーカーの同ランクを、一回りは上回る
2023/05/27(土) 08:59:36.38ID:LXejx9dN0
日本語が怪しい
2023/05/27(土) 10:24:49.07ID:mUTcdH7n0
R1がどんな感じになるかはある意味楽しみではある。RAWで秒30コマ撮るべく画素数調節とかしてるんじゃない(棒)
A1-2もまあ出すでしょ、ボディの大きさが故に8K動画は事実上使い物にならんだろうけど。NEXから10年以上たってまーだ熱設計がダメって。
2023/05/27(土) 10:31:53.66ID:LXejx9dN0
>>A1-2
興味がないとはいえ流石にその表記は適当がすぎる笑
2023/05/27(土) 10:33:38.75ID:LXejx9dN0
Z9Z8が完成系感は既にあるわよね
今となってはαは小型軽量が最大の利点なので熱問題無視でそのまま小型で良いんじゃね( ゚σω゚)
218名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-4zdF)
垢版 |
2023/05/27(土) 10:38:19.52ID:EUAemIfbd
夏に動かないフラグシップ
まあ二年早く出てるから仕方ないが、α1iiが熱問題カバーした上で50万台で出せるかと言うとね
2023/05/27(土) 10:46:49.29ID:O8xuqdBX0
趣味で使ってる人はαでいいんだろうけど
仕事であてがわれている人は夏場の外は嫌だろうなぁ
不安定な環境で仕事するとか辛そう…
2023/05/27(土) 12:47:26.42ID:61r2M+di0
趣味でも止まっちゃったりすぐ壊れたりするカメラはちょっと…
2023/05/27(土) 19:09:04.47ID:f14nYzu80
Zマウントラインナップの完成形って
フル:Z9-Z8-Z7-Z6-Z5、Zf
APS-C:Z90-Z80-Z70-Z60-Z50、Zfc
って感じになるんかな
2023/05/27(土) 19:11:25.85ID:6+R407eR0
>>215
ソニーの場合は8Kは次のFXでやるつもりらしいな
あのシリーズは下位機種まで静穏ファン搭載してるし
2023/05/27(土) 19:14:22.79ID:6+R407eR0
夏の灼熱地獄で長回し撮影するならファンは必須だからね
まあ、熱伝導構造してるならクーリングファンは外部取り付けでも十分なんだけど
2023/05/27(土) 19:16:11.32ID:mUTcdH7n0
海外だとαシリーズはAだし、Ⅱ型とか混乱してナンボなのでZ7-2なんて書き方もするし、たまに見る
値段はともかく熱暴走をどうにかせんと屋外で使うプロはそろそろ総スカン、良くてα7系を室内用非常用までの気が。
2023/05/27(土) 19:28:24.92ID:LXejx9dN0
全文英語で書き込んでどうぞ
226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b01-AQ6e)
垢版 |
2023/05/27(土) 19:49:55.65ID:NCV5+fC70
Z9Z8ユーザーは必要無いだろうけどZ8のDX版が欲しい人は多そうD500のZ版
DXにしただけでどれだけ安くなるか判らんけど30万ぐらいなら結構売れると思う
2023/05/27(土) 19:58:22.54ID:f14nYzu80
>>226
オレもZ8のDX版欲しい
30万なら買うわ
2023/05/27(土) 20:16:53.51ID:LXejx9dN0
>>221
Z30どこ...?
2023/05/27(土) 21:52:09.42ID:HQE7m1mU0
D500が売れたのは、20万程度だったからだろうしなあ
ミラーレスはクロップすればファインダーも全面になるから、性能的には必要ない
ほどほどに安ければ意味があるだろうけどw
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b26-f51F)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:01:54.66ID:NbblpLNZ0
クロップ時に撮像範囲の周り見えた方が動き物捉えやすいんじゃないのかね
2023/05/27(土) 22:17:28.47ID:FTBKXpH+M
D500のミラーレス版はフジのX-H2Sが参考になるだろうね
同等スペックでH2Sより低価格で勝負するか
同等価格でH2Sを上回るスペックで勝負するか
2023/05/27(土) 22:39:12.82ID:mUTcdH7n0
Z8のボディにAPS-C積層を積んで40万 …流石に採算取れる程売れるかな?と思ってしまうw
ファイル容量ガー、な向きがどんな反応するんだかw
2023/05/27(土) 22:48:59.46ID:v57WCSG9a
Z8つかったらD500のミラーレス版はでないだろうなと思うよ
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b01-AQ6e)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:50:13.30ID:NCV5+fC70
Z9Z8のAF欲しいけど60万は出せないって人は多いでしょ
でも値付けが難しいな
2023/05/27(土) 23:06:46.93ID:O8xuqdBX0
D500もD850が出たらみんなD850に移行した
今回は先にZ8出たからD500の後継なんか出ないよ
DXフラッグシップの存在価値はレフ機でミラー回りがフルサイズより小さくて
コストダウン&高速化しやすいことだからな
ミラーレスじゃその恩恵を受けることができないから後継は出ないよ
2023/05/27(土) 23:08:21.19ID:LXejx9dN0
X-H2sの悪口はそこまでにしてもらおうか
2023/05/27(土) 23:11:08.96ID:O8xuqdBX0
>>236
フジはフルサイズを出してなくてAPS-Cがメインだからしょうがなかろ
2023/05/28(日) 02:33:24.34ID:4ZNtpknc0
>>224
写真なら問題にならないし動画でも必要ならスマホ用とかの放熱ファン取り付ければ良いだけだよ
そもそも実況目的でも無い限り長回し自体普通しないしね
だから外人の動画撮影でもα7IIIやIVが一番使われてるだろ?
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb0d-xRaP)
垢版 |
2023/05/28(日) 05:55:34.52ID:gYYyp4z20
>>221
対称性が美しいがZ30があるからZ3は今後発見される予想
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-bnEH)
垢版 |
2023/05/28(日) 07:20:34.05ID:0ByNfR760
>>226 >>234
だよねー
欲しいよD500Z
これらが一般の感覚だと思うわ

>>235
お金が出せる人ばかりではないと知った方がいいよ
2023/05/28(日) 07:27:59.92ID:DC4W5yBb0
>>240
Z8が中古で30万くらいになったら買えばいいやん
メカシャッターレスだから問題ないっしょ
そもそもカメラって金がかかる趣味でしょ
2023/05/28(日) 07:42:41.61ID:O8YoLJs10
金出せないならカメラやめたら?
2023/05/28(日) 08:04:57.09ID:tHLU6E9Y0
2年ほどで買い替えるスマホは20万でもバンバン売れる。デジカメ業界は売り方を含めていろいろと考えなきゃいけないよね
2023/05/28(日) 08:13:32.31ID:FZNPRz6l0
>>242
残念ながらこれなんよな
生活必需品ではないし
スマホにカメラついてるっちゃついてるし
つらい
2023/05/28(日) 08:25:10.32ID:DC4W5yBb0
Z8はいいカメラだと思うけど動体撮影しないならZ7でいいじゃん
そりゃZ8の方がいいけどさw
2023/05/28(日) 08:25:34.56ID:ZsUm6jxBd
>>240

いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
247名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-4zdF)
垢版 |
2023/05/28(日) 08:31:48.23ID:vp3u6bm0d
Z80が実売20万後半で、真夏でも4k無制限
レンズは24-120に相当するDX用のSライン通しパワーズーム追加
これなら動画用として欲しいかもしれない てか売れる
248名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-4zdF)
垢版 |
2023/05/28(日) 08:33:25.63ID:vp3u6bm0d
>>244
スマホが値段上がりすぎてカメラ回帰の波が来てるのを感じてる
ギャラクシーも19万 iPhone15ultraに至っては40万だもん
2023/05/28(日) 08:38:36.42ID:4ZNtpknc0
>>246
今でも業績伸びてる日本企業って尽く年功序列が崩れてきてるけどな
年功序列で一生安泰やりたいなら公務員目指した方がいい
2023/05/28(日) 15:41:54.38ID:lpA2DLkh0
性能なんてそこそこでいいから超かこいいデザインのZDfはよ !
2023/05/28(日) 16:19:03.32ID:C8M8dxq30
>>250
それを言うならZf(仮)だろ
252名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-H8/d)
垢版 |
2023/05/28(日) 16:27:20.56ID:x+h87lYXd
Z8の噂が固まってた3月くらいになってもZ8なんて出るわけないNikonは何も発表してないと息巻いてたお爺ちゃんは何処に行ったんだろうか
2023/05/28(日) 16:27:40.20ID:u/WJqf9QM
Zfc、わざわざ c(compact) の文字をつけたってことは、Zfも出るんですよね?Nikonさん
2023/05/28(日) 16:28:01.25ID:u/WJqf9QM
>>252
ここにいます
申しわけありませんでした
2023/05/28(日) 16:32:49.35ID:VgYbTY2fp
>>247
ワイド側がDXで24mmて画角的には昭和の8ミリカメラみたいだ
2023/05/28(日) 16:34:59.77ID:DC4W5yBb0
>DX用のSライン通しパワーズーム追加

16-80で痛い目見てるから作らんでしょ・・・
2023/05/28(日) 16:35:08.21ID:C8M8dxq30
>>253
(Zfを)出すかどうかはともかく、APS-C(DX)だということをはっきりさせる必要があるからさ
2023/05/28(日) 16:36:42.31ID:C8M8dxq30
>>256
16-80で痛い目とは?
何か問題が?
2023/05/28(日) 16:54:44.11ID:zuMV8QbR0
>238 その程度でどうにかなるならR5に慌ててファンを付けたような残念なモデルとか出ないって。
>>243 時々スマホコンプレックス君出て来るよね。ヨーロッパが象徴的だけど、独自USB-Cざけんな、バッテリー交換式以外認めない、とかアップル商法に世界レベルで辟易している
2023/05/28(日) 17:10:33.71ID:C8M8dxq30
>>259
リンゴは(独自規格とか)面倒
261名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-xRaP)
垢版 |
2023/05/28(日) 18:18:54.35ID:+/SC+ZIcM
>>253
DX(APS-C)は2文字ルールを守りました
Z 50
Z fc
Z30
2023/05/28(日) 18:42:02.63ID:FZNPRz6l0
>>261
!!!( ゚д゚)ハッ!!!!
263名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-4zdF)
垢版 |
2023/05/28(日) 21:33:27.97ID:/EYK4KOud
>>252
まさかZ9の小型化、省電力低発熱化に成功して更に価格を下げて来るとは思わんわ
他のカメラメーカー終わったようなもの
2023/05/28(日) 21:56:35.78ID:G/cyUB3pa
>>252
Z8が出ることはもちろん想定内だったけど、縦グリぶった切りZ9だとは思わなかった
でも売れてるみたいだからこれで正解だったんだろう
自分はZ8は高画素機だと思ってた
高画素機は引き続きZ7でやるのかな
Z7iiiは丸窓に格上げだったりしないかなぁ
265名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-4zdF)
垢版 |
2023/05/28(日) 22:07:23.65ID:/EYK4KOud
裏面積層とexpeed7使ってる時点でまともな小型化は出来ないと思ってたわ
それをクリアした以上、ニコンはボディでも次世代行った
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b01-QKK0)
垢版 |
2023/05/28(日) 22:08:20.07ID:BuQxj5M50
これ小型なのか
267名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-4zdF)
垢版 |
2023/05/28(日) 22:12:05.36ID:XPcXCUnsd
Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15c で裏面積層とexpeed7をまともに動かせるのがとんでもなくやばい
この新回路設計でZ7iiiでも出せば、バッテリーの持ちが倍近くになりそう
268名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-4zdF)
垢版 |
2023/05/28(日) 22:21:29.06ID:XPcXCUnsd
というか、次のZ7iiiは4k120分 8k30分ぐらいやってきそうな気がする
269名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8f-c6bh)
垢版 |
2023/05/28(日) 22:23:17.93ID:pjrjGRbDa
後はAFが他社に追いつけば怖いものなしだな
2023/05/28(日) 22:46:17.84ID:4LsNYQNa0
>>263
まじでZは8ニコンの良心だと思う
こないだのDX広角レンズも想定より二回りぐらい安く出してきたし逆にニコンが心配になるw
2023/05/28(日) 22:53:18.55ID:Vuu4MGBw0
Z8は到底小型とは言えないよなあ…
Z6/7程度のサイズなら他社並みだけど
性能の割に省電力は頑張ってるけど
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-bnEH)
垢版 |
2023/05/28(日) 23:10:26.38ID:0ByNfR760
>>248
なんで誰も買わないフル盛りの値段でiPhone語るの?

スマホは新しめの無印モデル(iOS、Android二台持ち)にして、あとはミラーレスのサブ機に任せるのがいいよ


Nikonはフルサイズミラーレスは申し分ないから
サブ機用にいい感じのAPS-Cか、z6Ⅲと言った軽量モデルを早く出してくれんか〜
2023/05/28(日) 23:10:34.18ID:SP4uCc0/0
>>268
筐体が小さいから発熱で長時間は無理じゃないかな?
2023/05/28(日) 23:19:46.36ID:DC4W5yBb0
>>270
今までは種まきでこれでマウント乗り換えをしてもらったら収穫の時期でしょ
2023/05/29(月) 00:03:15.32ID:asiJLTIe0
>>266
性能的にはα1と同等かな。
ただ、α1はより小型だけどあれはキチンと機能しないからだめだ。
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b01-AQ6e)
垢版 |
2023/05/29(月) 00:41:39.53ID:CQRAwbpg0
無駄な小型は使い勝手も悪いし意味ない
2023/05/29(月) 01:04:17.34ID:EFTiKUyX0
>>268
出るんじゃない?
2年後くらいに
2023/05/29(月) 07:49:44.31ID:LqKd34dG0
>>248
一昔前のゲーミングPCに1インチのそこそこのコンデジついてるようなもんだからな、ハイレンジのスマホ
2023/05/29(月) 07:51:15.28ID:LqKd34dG0
放熱等諸々犠牲にしてでも小型軽量が良いならα1選べばいいし
そうでないならZ8Z9選べば良い
2023/05/29(月) 08:13:01.90ID:O41KbFDM0
>>272
スマホカメラ性能にも限界が来たってこと
ヘリスコープ5倍だー のために40万払えるか?
2023/05/29(月) 08:20:19.77ID:X7nLEzam0
次は50iiだろうな。さすがにいろいろ古いしいいの出せばサブに売れそう。電池はX-S20のように大型化してel15ならいいな。
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b01-7B4Y)
垢版 |
2023/05/29(月) 09:01:26.52ID:RxcJ8P3S0
>>269
AF と AI認識は分けて考えた方が良くない
2023/05/29(月) 09:07:12.34ID:X7nLEzam0
AFはかなり良くなったよ。Z6でZ24-200でも正確で速い。暗いところは苦手だけど。ブラックアウトがあるとシャッターの瞬間が見れないから合っているか気になるがかなり合ってる。ブラックアウトフリーならピントの心配から開放されるのかな。エリアAF小がお気に入り。
2023/05/29(月) 11:20:57.47ID:LqKd34dG0
認識 と 追従
285名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-xRaP)
垢版 |
2023/05/29(月) 11:52:29.57ID:Em3BWVKiM
Z6iii メカシャッターレスになったら買い替えいいよ
286名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa8f-pZXs)
垢版 |
2023/05/29(月) 12:06:52.69ID:jixYq0g7aNIKU
>>280
市役所の手続きもiPhone前提だから凄い時代になったよな
国産のAndroid携帯がだらしなくて中華Androidじゃ個人情報関係は確かに取り扱いたくないわ
スマホが免許証みたいに身分証の代わりなってるからiPhone14proは買いたくなくてもみんな購入してるのはそのせいでしょ?
確かに旅館のチェックインとかiPhoneをタッチするだけで受付に人いないから凄い時代だよな
2023/05/29(月) 12:40:06.52ID:coq10vkCMNIKU
>>285
Z8買ったけどフリッカー低減使ってもうちの環境じゃ完全に消せないからやっぱオマケ程度でもメカシャッターあったほうがいいわ
2023/05/29(月) 12:46:53.25ID:PPg0WAOnMNIKU
>>285
99%ならん
289名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdbf-4zdF)
垢版 |
2023/05/29(月) 13:16:37.94ID:VfLaaIN4dNIKU
>>286
色々と便利になったけど、普通に使うだけなら6万のiPhoneSE3や型落ちで十分だから、ここから先は最新スマホは売れにくい
40万かけてiPhone15ultra買ったところで、Z30+ダブルズームの足元にも及ばないし
290名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 2b01-AQ6e)
垢版 |
2023/05/29(月) 14:59:16.96ID:CQRAwbpg0NIKU
俺もi phoneSE
写真はカメラで撮るしバカ高いの買うのもったいない
ドローンのモニターで使ってる人居るけどそういう用途なら良い奴のほうが良いのかな?
2023/05/29(月) 15:17:13.89ID:fh5RlF+YaNIKU
>>290
DJIならコントローラーに液晶ついた純正一択だならiPhone 関係ないと思うよ

IPhone14pro 買う層は下取り出して最新機種買う層でしょ
2023/05/29(月) 15:44:52.25ID:I/utvCxW0NIKU
>>289
そうでもない
iPhoneのAI画像の方が綺麗って人は別に珍しくないだろう

iPhone14 vs FX3
https://youtu.be/05lAQUr_j6o?t=44


画面拡大して収差がどうのこうの言うのはカメオタだけだし
293名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdbf-4zdF)
垢版 |
2023/05/29(月) 20:01:33.87ID:RDNmn72SdNIKU
>>292
珍しくないが、なら別にSEでも良くねってなるな
iOS自体は同じなんだから、どーせ偽物ならカメラゴミでいい
2023/05/29(月) 21:06:19.77ID:TUdxUCIw0NIKU
iPhoneこんなにきれいだったっけ?
シン・仮面ライダーとかシン・ウルトラマンでiPhoneで撮影されてたシーンがあったけどあからさまに画質が落ちてやっぱこうなるよねって思ったよ
295名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdbf-4zdF)
垢版 |
2023/05/29(月) 21:19:37.03ID:ZRK91sHAdNIKU
iPhoneのみで見る場合は綺麗
相当に無茶しているせいか、premire proとかで編集書き出しするとメチャクチャになる
2023/05/29(月) 21:33:10.85ID:GPh+qgeJ0NIKU
あれは庵野秀明が才能ないのが悪い
自信が無いから取り敢えず撮っとけ
あんなものは監督ではない
2023/05/29(月) 21:36:30.09ID:6HRWxNccdNIKU
>>296
才能がない っとまでは言わんが、、、、
要は、自身の中でも構成が定まってないんだろ

自分のタスクの内容でさえ定まっていないのに
アクションスタッフにあの指示はね~よな
298名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cbed-4zdF)
垢版 |
2023/05/29(月) 21:46:24.88ID:O41KbFDM0NIKU
写真も動画もiPhoneで見る分には綺麗
pc画面で拡大したり、専用ソフトで編集したら使い物にならない
そんなもん
2023/05/29(月) 21:49:07.76ID:GPh+qgeJ0NIKU
>>297
映画本編よりドキュメンタリーの方が面白かった
アクション監督が可哀想すぎ
300名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4b01-bnEH)
垢版 |
2023/05/29(月) 22:00:15.99ID:NNpkLOpP0NIKU
>>280
だから40万はMAX盛りの話でしょ?
最低容量なら新品でも17万〜
まとめサイトばっか見てそう()

まぁこの金あるならAPS-Cのサブ機買った方がいいと思うけどな(カメラ脳)
301名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4b01-bnEH)
垢版 |
2023/05/29(月) 22:02:05.73ID:NNpkLOpP0NIKU
SEは流石にデザイン古すぎて嫌だけどなw
型落ちの12か13無印、13Pro辺りが良いかと

スレチはおしまい!
302名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cbed-4zdF)
垢版 |
2023/05/29(月) 22:15:36.39ID:O41KbFDM0NIKU
一個だけ
光学5倍になるペリスコープ望遠はultraだけの可能性が高い
カメラでズーム買った方が安くなってきた
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbed-4zdF)
垢版 |
2023/05/30(火) 16:11:39.09ID:ZfZKzq2A0
スレが遅いな
みんなZ8で燃え尽きたか
2023/05/30(火) 17:26:15.48ID:aMuVaIe/a
だってZ8が出た後だからね
次の新機種ってなによ?
305名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-H8/d)
垢版 |
2023/05/30(火) 17:28:11.38ID:v7JF2HV4d
180-600がそろそろ来るかね
2023/05/30(火) 17:33:52.01ID:WpuP12EdH
>>305
25万くらいになるのかね
2023/05/30(火) 17:35:39.83ID:XyzIVgmux
>>305
S-Lineの200-600はいつだろうな
2023/05/30(火) 19:27:05.94ID:kPs0io3c0
>>307
SならF4通しだろうけど超デカそう
309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b26-f51F)
垢版 |
2023/05/30(火) 19:38:29.62ID:ebMF8WoV0
>>306
そんな安くないと思う
2023/05/30(火) 20:03:26.02ID:3WPn1Rbl0
SONYの200-600が32万だから27万位じゃないかね
2023/05/30(火) 20:07:15.64ID:LjXnudsax
>>308
インナーズームだろうか
いずれにせよ買うんだがw
312名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcf-QKK0)
垢版 |
2023/05/30(火) 20:12:33.65ID:LdbOyFjwr
価格勝負
2023/05/30(火) 20:25:41.87ID:36wfRXA9d
>>310
画質そこそこの超望遠って15万円くらいのイメージだったけれど今そんなにするんだね
なんかその値段ならば100-400mm行っちゃいそう
2023/05/30(火) 20:47:41.35ID:kPs0io3c0
>>311
実売で350~400万くらいだろうな
レンズ構成が25群40枚とかになったり・・・
2023/05/30(火) 20:49:00.56ID:WTIgWf310
15万とかなめすぎでしょ
それエントリー機のレンズキットが5万円台で買えましたっていう昔の感覚と一緒だぞ

おそらく30万くらいでしょ
2023/05/30(火) 20:54:01.52ID:SWuhw8Xk0
デカ重スペックバカ向け路線いい加減飽きた
2023/05/30(火) 21:21:03.60ID:4iDOkoho0
30万で非Sなら100-400行くわ
20万ちょいまでだな俺は
2023/05/30(火) 22:04:59.01ID:WTIgWf310
100-400mmと200-600mmてそんな二者択一みたいなレンズか?
結構用途が違うと思うんだが
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b01-QKK0)
垢版 |
2023/05/30(火) 22:08:18.68ID:/HHC5Nes0
>>316
ニコンディすんなや
320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-bnEH)
垢版 |
2023/05/30(火) 23:25:40.46ID:kKaJsQZP0
>>319
少しの批判もボヤきも許さないとか共産党かな?
ニコン爺こっっっっわ

フルサイズはz6Ⅱ使ってるけど
APS-Cに良いのが無いよねNikon
だからサブ機はCanonのR10使っとる
2023/05/30(火) 23:35:24.02ID:oz0T4a6r0
>>316
程度問題だってことはみんな理解してるだろうけど
デカ重スペックバカ向け路線を否定するなら何故フルサイズが必要なの?
APSCで十分なんだけど他社のカメラは買う気にならないからニコンさんDXレンズ出してくれってこと?

フルサイズが必要なんだけどレンズが大きく重たいと持ち歩けないしそもそも買えないから
画質なんて悪くても良いので安くて軽量で小さいレンズを出してくれ?
それなんか本末転倒じゃない?
2023/05/30(火) 23:49:00.33ID:4iDOkoho0
きにしすぎかもしれんが
もし重くで持ち出すのが苦痛でどうしようもないなら
おもい機材諦めてアプスクとかにしといた方が
たぶん幸せになれると思う
2023/05/31(水) 00:15:11.18ID:LZBlZYnJa
デラックスレンズw
2023/05/31(水) 06:41:10.41ID:cHT/eaWa0
デカ重が無理な人はマジな話、ニコンはやめたほうがいい

ニコン的に、小型軽量ってのは商品の数ある性能の中でも優先順位が低い

小型軽量化によってスペックや光学性能やf値落とすくらいなら、デカくつくってまえ!ってのがニコンの基本思想

キヤノンRFなら小型軽量のも選べるから
画質はZより劣るしテレ端はf8とかになるけど
そこはトレードオフ
2023/05/31(水) 07:56:19.03ID:qqejTpsM0
APSもレンズだけじゃなくてバッテリーも共用できればサブに最高なんだけどな。グリップが少々大きくなるが、SD入れる場所を工夫して実現してほしい。
326名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcf-QKK0)
垢版 |
2023/05/31(水) 08:22:32.24ID:zZnjGigzr
ニコンはプロっぽく見せたいハイアマだけが使ってればいいんだよ
2023/05/31(水) 08:22:49.13ID:wO0i63G8a
>>325
D500もapscだったけど、大きさほとんど変わらなかった。

作るカメラのコンセプトによるんだろうな。
2023/05/31(水) 08:26:08.02ID:Tiqi+7nUx
>>318
ほんとにそれ
100-400では寄れないから200-600を待ってるわけで
2023/05/31(水) 10:35:04.96ID:tQ5ASZ2da
え?
100-400で寄れないってw
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bda-jj/q)
垢版 |
2023/05/31(水) 10:50:30.59ID:T4ff23Eu0
物理的に、近寄れないだろ?
カメラ用語的には、被写体の焦点距離が合うことだけど
テレコンつけたら?
331名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8f-TwJN)
垢版 |
2023/05/31(水) 10:59:05.62ID:CwYkcSJ2a
>>318
400-600がクリティカルに用途に合うことなんてそうそうないだろうから
普通は同じ用途だろうな
332名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-H8/d)
垢版 |
2023/05/31(水) 11:17:22.86ID:6D6x3G80d
今晩レンズ発表との噂で候補は単焦点だって
NIKKOR Z 24mm DX lens
NIKKOR Z 35mm f/1.2 S lens
NIKKOR Z 135mm f/1.8 S lens

Z8買ったタイミングで35と135出すなよ
流石に金ねーわ
333名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-2zU9)
垢版 |
2023/05/31(水) 11:18:42.05ID:GI8D+Cebd
多分24だろクッソどうでもいい
2023/05/31(水) 11:48:01.15ID:/hAnvX1Ed
サプライズで28/1.8きぼんぬ
2023/05/31(水) 11:48:53.27ID:YQ2Eeac5M
盗撮のプロかꉂ🤣𐤔
2023/05/31(水) 11:51:47.22ID:o/G83TEBM
zマウント出てからずっと言われてるけどDX用だとしても24mmだとしたら同じ様な焦点距離のレンズが多過ぎ
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb63-7B4Y)
垢版 |
2023/05/31(水) 12:36:59.34ID:j1gK8Z9G0
>>331
その域の画質が
テレコン、クロップと比較してどうかは問題だ。
338名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-H8/d)
垢版 |
2023/05/31(水) 13:11:21.82ID:6D6x3G80d
Nikon NIKKOR Z DX 24mm f/1.7 Lens

解散
2023/05/31(水) 13:17:34.51ID:fXg69RZHM
>>331
そう言われればそうか。。。

いや自分は100-400mm持ってて、200-600mm出たらそっちも買おうと思ってるんだが
動物撮るんだけど、場所によって欲しい焦点距離めっちゃ変わるのよね
100mmが欲しいときもあれば600mmが欲しいときもある
SigmaのFマウントの60-600mmも持ってるんだが、FTZIIかまさなあなんし、重いので長時間の手持ちがきつくて
2023/05/31(水) 13:34:48.36ID:qqejTpsM0
>>333
地味なのを出してきたなあ。
2023/05/31(水) 13:45:43.48ID:wO0i63G8a
135か、なんだか懐かしい響きだな。28, 35, 50, 85, 105, 135。
今じゃ便利ズームでクイッとだからね。
2023/05/31(水) 13:49:33.55ID:RNoTudkC0
これ以上はレンズスレでしなよ
2023/05/31(水) 13:52:38.90ID:wO0i63G8a
24/1.7 。換算で36だから、Zfcでのスナップに良さそう。
明るいのも尚良し。
2023/05/31(水) 14:03:19.73ID:8OF2E21E0
あの小ささでf1.7は良いと思う

Dx
2023/05/31(水) 18:16:18.18ID:/wW/xUvAM
DXはシャッタースピードが1/4000までのボディしかないから明るくてもND必須になって微妙だね。明るさは控えめのf2.8で画質が良くてVRが付いてるほうが良かった。Z9とかFXの高画素機のクロップ用途をターゲットにしてるのかな。
346名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-iR9v)
垢版 |
2023/05/31(水) 18:46:33.85ID:uLGhjQFjd
Z50IIにIBIS乗るんじゃね?ハナホジ
2023/05/31(水) 19:42:12.30ID:Tu3Kd9VOd
26/2.8買う踏ん切り付いたわ
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb0d-xRaP)
垢版 |
2023/05/31(水) 20:21:34.76ID:MVIM6vsQ0
フォーカス動作音するよ
349名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-IgMm)
垢版 |
2023/05/31(水) 21:48:34.07ID:Pxd5qjjxd
>>324
うむ、SONYのトイカメラで満足してる輩とは一生相容れない人種よな、我々は
2023/05/31(水) 21:58:23.13ID:a+XK54pEr
キモっ
ネタでもつまんねーよ爺
2023/06/01(木) 10:10:45.40ID:7CefP92j0
aps出るにしても高価格側に振りそう。
352名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcf-D3RZ)
垢版 |
2023/06/02(金) 12:38:01.36ID:en8oTxLzr
かつてのD500
Canonで言うEOS R7的な?
2023/06/02(金) 13:22:47.15ID:Jb3cTPH7M
apsの次の一手は難しいよね。20mpのセンサーもそろそろ世代交代。expeed7で高機能高価格側に振るだろうが高すぎると貧弱なレンズシリーズと齟齬。Z50iiで様子見かな。
354名無CCDさん@画素いっぱい (スプープT Sdbf-y7Xo)
垢版 |
2023/06/02(金) 13:42:51.28ID:hJM0V6gQd
Z8の省電力回路を下位モデルの卸す
これだけで1世代分は性能変わる
2023/06/02(金) 13:53:53.62ID:9/tiyMcp0
>>349
まあZシリーズも主要部品は8割方そのソニーのトイカメラの部品なんですけどね
356名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-iR9v)
垢版 |
2023/06/02(金) 14:38:10.06ID:UPJx7OuFd
Nikonはフルサイズのクロップと画素数が近いから、フルサイズの高画素機が出ないと画素数は据置じゃね?個人的にはそれでオッケーだけど。
フジみたいな高画素機は要らないなぁ…
2023/06/02(金) 14:55:45.56ID:pAP7Slkm0
eosR7はD500と言うにはEVF等物足りんやろ
358名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8f-TwJN)
垢版 |
2023/06/02(金) 14:57:25.02ID:uR9sExQRa
>>355
EVFだけで8割はないやろ
2023/06/02(金) 15:53:39.24ID:NY1ZyYpN0
D500はD500で正常進化でもいいんじゃ?ミラーレスにしなくとも
D500専用のztfマウントアダプター開発してくれたら安上りだ
2023/06/02(金) 16:08:50.61ID:KFaVxlIGa
またゴキブリ宣伝部隊が湧いてきたのか…
361名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srcf-BOYA)
垢版 |
2023/06/02(金) 16:52:55.72ID:k2p2arHnr
いずれスマホが進化して
フイルムカメラみたいに後ろがパカってあいて
そのこにセットしてなるんじゃないかな?
もしくは、そこにソニーの小型カメラセットするとガワだけニコンで
望遠とかも使える一眼カメラとか?
2023/06/02(金) 17:19:41.97ID:VPQxX378a
>>361
ちょっと何言ってるかわからない
363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f63-jj/q)
垢版 |
2023/06/02(金) 17:24:23.48ID:6mF/5mD50
もうポルノサイトなんかはリアル出張でドサ回りまでやるオネーチャン以外はAI作で良いわけだろ?
寧ろAIの方が顔貌も完璧でライトも良いし間違いを起こす心配がないから人口が減っても増えない
誰もデカくて重たいカメラなんか担いで振り回したり撮影に消費する無駄な時間で難儀する必要性なんかまったくないよなぁ
AIは完全に人口削減のための道具でターミネーター
2023/06/02(金) 17:39:20.06ID:JOqh+ohad
カメラの終着点は脳と接続だよ
365名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdbf-4zdF)
垢版 |
2023/06/02(金) 17:40:11.52ID:CjV0sE8Rd
日本で味しめたな
二次元ポルノによる人類削減計画

これ、不妊遺伝子持った蚊を放つのの人類バージョンだよね
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f63-jj/q)
垢版 |
2023/06/02(金) 17:44:34.06ID:6mF/5mD50
地震や津波の天変地異が起こらなければオレは寧ろAIロボタンでいいぞ(w
2023/06/02(金) 23:09:52.14ID:9/tiyMcp0
>>358
センサーもEVFも内部バスもソニーから提供受けてるものやぜ。
ああいうのは基本的には製造会社が提供できる追加回路のオプションを選ぶことでカスタマイズ(そうやって独自性を出す)される
因みに海外サイトによるとEXPEED7はSocionext SoCの「SC2002」にintoPIX社からライセンス供与されたコアを少なくとも1つ以上追加したSoCなんだと
つまりエンジンも社外品のコアを複数組み合わせた代物
2023/06/02(金) 23:22:34.92ID:6/5enyCp0
うぜぇぇぇぇー
2023/06/02(金) 23:33:34.89ID:HDsVlrVU0
無能な働き者そのものでウケるw
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fe6-iR9v)
垢版 |
2023/06/02(金) 23:48:10.33ID:t7hGKT900
>>367
まあNikonは半導体露光装置で懲りたんじゃないの?研究はするが内製化したらコストペイ出来る規模じゃないと悟っただけだろ。
371名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-xFiT)
垢版 |
2023/06/03(土) 07:19:31.61ID:yj+V/tMZa
>>367
下請けでしょ?
2023/06/03(土) 11:32:01.93ID:PDhcCN070
何に対してボクこんなに凄いんだ、をやりたいんだろホント。散々昔から同じ画像素子でもニコンの方が気持ち画質が良い、て言われているし。
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-z7pH)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:03:47.57ID:piV1wunY0
Nikonの基準は厳しいからA品をNikonに基準落ちしたのをSONYに使ってるってホント?
不良品引き取ってくれるSONYユーザーに感謝しないとだ
374名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-/y9d)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:19:53.08ID:jPIFHBzGr
ニコン無双ニコ爺夢想
2023/06/03(土) 12:21:50.19ID:qHTGUZtq0
妄想基地外ニコ爺
2023/06/03(土) 12:23:45.74ID:ppvfUm300
ニコ爺という生き方
2023/06/03(土) 12:33:58.09ID:4SseZDtU0
最後の砦の人格攻撃w
あ、でも爺は否定できん…
2023/06/03(土) 13:21:28.95ID:xCIBnbWM0
お前らも
生き残れはやがては爺やバアになるんやぞ
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01ed-3k/L)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:21:51.77ID:Yeh+xeW90
最近はYouTuberで若いニコ爺増えてるぞ
例の王様とか。。
2023/06/03(土) 13:32:43.04ID:qz/OyURi0
あ、あの飛んでる鳥はほとんど撮らない自称鳥カメラマンか
2023/06/03(土) 13:37:15.91ID:Yeh+xeW90
ニコ爺は年齢問わず世代を問わずに受け継がれている
ニコ爺とはそういうウザいSCP

>>380
賛否はあるしプロ同士の比較は別にして、あの人のおかげでスマホが一眼に追いついたって馬鹿は大体駆逐された功績は大きい
ニコンの若い世代の売上には貢献しているだろうし
若いニコ爺個体だからとてもウザいけど
2023/06/03(土) 13:44:27.36ID:xCIBnbWM0
でも実際飛んでる鳥が偉いんか?
メーカーお抱えプロでも飛んでない鳥の作品とか作例出してることもあるしキレイならなんでもええんちゃう?
2023/06/03(土) 13:54:17.50ID:Yeh+xeW90
飛んでる鳥の方が基本的に難易度高いけど、羽ばたきの瞬間や口を開けて餌飲み込む瞬間とかも同様に難易度高いと思う
実際、あれはともかくZ9の性能が高いから口の中の歯並びにガチピンできたんだし
2023/06/03(土) 13:58:05.03ID:Yeh+xeW90
まあニコ爺に年齢は関係ないってことだ
ウザいニコンの機材マニアはニコ爺名乗る資格ある
2023/06/03(土) 14:40:08.04ID:xCIBnbWM0
そんなこと言ったら
お前らはなんでニコンの機材使ってるの?
なんでニコンが好きなの?
同じ神を信奉するのに爺もガキもないやろ
2023/06/03(土) 14:41:41.59ID:xCIBnbWM0
>>383
難易度はそらそうやろ
でもそれは作品として芸術として美しいのか?
それとも生物図鑑的に貴重な瞬間なのかは別もんだろう
2023/06/03(土) 14:41:49.11ID:/+XwJt3LM
別に、無宗教なので
2023/06/03(土) 14:44:52.40ID:xCIBnbWM0
>>387
え?
天下のニコンさんですよ
なぜ信じないの?
信心足りないんじゃないですか
もっとレンズ買った方がいいんじゃない
2023/06/03(土) 15:06:35.73ID:CsrlT7rFd
そんじょそこらの家電屋とは違うんですよ、家電屋とは
390名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sda2-VpTZ)
垢版 |
2023/06/03(土) 15:09:45.98ID:2ZGaQdsxd
むしろニコン機材を常に肌身離さず持ってて、生活に支障出るレベルでお布施しているお前らがなんでニコ爺じゃないと思うわけ?
2023/06/03(土) 15:29:23.79ID:yUwLUS3v0
若いニコ爺は草
2023/06/03(土) 15:32:47.70ID:PDhcCN070
相手を爺、年寄り呼ばわりしてホルホルする大陸の工作員この頃結構見ますね。元々、下手したらデジカメ板が出来た頃からの爺呼ばわりと相性はいい罠w
なお、RFあたりだと、客が一緒に年齢を重ねているなー、FEだと割と若いのも取り込めているなー、と感じます。
完全家電屋(冷蔵庫洗濯機が無いのに家電屋もあるかいw)パナの方がデジカメに関してはちゃんとカメラしていて、似非家電屋との差を感じたりはする。
2023/06/03(土) 15:42:17.32ID:/+XwJt3LM
若いけどニコ爺的気質を持った人
2023/06/03(土) 16:01:21.26ID:OrvMNoUmd
ゴキブリよりは人間の方がいいかなあ
この世に害悪しかもたらさないGKゴキよりはw
2023/06/03(土) 16:06:11.30ID:m6yrHu40F
でも他のメーカーよりニコ爺は機材語りが明らかにウザいんだよな
若くてもあのウザさだからもはや特性
2023/06/03(土) 16:09:39.96ID:ZudKQAWx0
5ちゃんでマウント→貧乏人
YouTubeでマウント→600mmも余裕

これも自己責任だよな
2023/06/03(土) 16:12:16.68ID:m6yrHu40F
>>386
その話なら自分で撮った写真をSNSで上げて、王様よりバズるしかないな
いいね数は無慈悲な評価だよ。(おっぱいブースト除く
2023/06/03(土) 16:18:50.12ID:yCkBM+J30
>>397
素人じゃんw
2023/06/03(土) 16:21:31.97ID:7U0psfsK0
>>395
自社機のスレでやるぶんにはまだいい
ゴキブリは他社スレに湧いて
ソニーすごい!
って喚きまくるからウゼェんだよ
2023/06/03(土) 16:29:28.02ID:qz/OyURi0
ニコ爺をからかうのにはソニーが最適だからなw
構成部品の供給先とかスペックの数字上の話とか本当に都合がいいという
2023/06/03(土) 16:30:03.30ID:m6yrHu40F
ぶっちゃけ素人に評価されないプロってなんの役に立つの?
ポスターや通販サイト見るのはカメラを全く知らない素人だぞ
2023/06/03(土) 16:34:38.36ID:F4bYnmhG0
>>400
そうそう
ニコン使いって撮り鉄で発達のグレーゾーンが多いから煽るとすぐに顔を真っ赤にするんだよなw
2023/06/03(土) 16:39:17.22ID:PDhcCN070
ここまで強烈な鏡もなかなかw
2023/06/03(土) 16:44:48.33ID:HjjHWs1hd
>>399
爺は自室に引きこもるだけだけど、Gはあちこちの台所に出没するしな
2023/06/03(土) 16:45:37.03ID:qz/OyURi0
からかう材料はキヤノンとかフジでも良いんだけど正直パッとしないからな
シェアの話する時はフジとニコンで抜きつ抜かれつだから上手く利用できることもあるけど今はフジネタが使えるタイミングじゃないし
対してソニーネタは万能に便利。ニコンが映像に力入れてるから余計に
2023/06/03(土) 16:47:51.96ID:xCIBnbWM0
>>397
確かにいいねの数がその人の価値って考えは正しい
だからこそ俺たちキモヲタが世紀の大一枚を奇跡的に撮ったとしてもいいねなんて身内しかくれないしすぐ忘れ去られる
定常的に奇跡を起こせるのがプロだからね
んで逆にくだらん写真でも美少女が撮ったらいいねがたくさん付く

そりゃあしゃーないわな
俺たちキモヲタになんの価値もないけど美少女なら存在するだけで価値があるんだから
2023/06/03(土) 16:54:27.13ID:HjjHWs1hd
だからこそおっぱいを持たず、おっぱいを撮らずにいいねを稼いだ写真家には常に一定の評価を与えるべき
それがどのメーカーであれ、人格がどうであれ
2023/06/03(土) 16:57:00.06ID:NVE8DVxl0
ニコ爺の1/10献金
2023/06/03(土) 17:03:42.65ID:xCIBnbWM0
まあなあ
でもこの趣味は
見せたい人と見たい人のバランスが悪すぎる
あと教えたい人と教えて欲しい人もそう
ほとんどの人が見て見てって見せてくるけど他人の作品は見向きもしない
ホンマ大変やわなあ
2023/06/03(土) 17:10:19.35ID:HjjHWs1hd
写真は基本的に単体では価値を生まないからな
それが商品とかに結びついて購入意欲に繋がって初めてお金になる(おっぱい以外
2023/06/03(土) 17:18:10.57ID:5VN4BseOM
dfの話題でもあるのかなとスレ見たら、貧乏暇人の愚痴しか無かった
z8発売後のスレ
412名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sda2-VpTZ)
垢版 |
2023/06/03(土) 17:28:30.35ID:6W+QPhWbd
もはや自分との戦いしか残ってないし
2023/06/03(土) 17:28:53.48ID:qz/OyURi0
>>409
今一番多くの人に見て貰える可能性があるのはTiikTokだけど写真しかやってこなかった人間には敷居高いというw
https://www.tiktok.com/tag/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%A2%A8%E6%99%AF
2023/06/03(土) 17:38:08.94ID:ZudKQAWx0
たくさんの、いいね!より先に
一つの、いいね!

婚姻届
2023/06/03(土) 19:15:30.62ID:lSIEcv9n0
>>405
まあZ9とZ8、Zニッコールの爆売れ最強コンボの前では
ソニーだろうが相手にならんけどねw

α1とα7RV、GMレンズの販売ランキングの惨状をみるにつけ
ソニーの客層って安いフルサイズのボディ買うのでいっぱいいっぱいで
レンズはシグタムで済ませるような連中ばっかりなんだって実感するわ
2023/06/03(土) 19:27:47.04ID:qz/OyURi0
まあレンズはソニーの方が売れてるし純利益見てもソニーの方が稼いでるけどなw
そしてニコン機が売れるだけでもソニーは儲かるという。部門は違うがw
2023/06/03(土) 19:34:00.78ID:HsxJZkt20
各社の競争が無くなれば進化は止まるし値段も上がる
いい感じに競い合ってくれるのがユーザーには一番いいのだ
418名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sda2-VpTZ)
垢版 |
2023/06/03(土) 19:55:09.84ID:1dVf0R2+d
ニコンだけ残っても家電の売り場は消滅するしな
ソニーもキャノンも頑張れ
2023/06/03(土) 21:14:55.36ID:ppvfUm300
日本のメーカーが頑張るのってええことやん。
420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-z7pH)
垢版 |
2023/06/03(土) 21:32:20.55ID:piV1wunY0
ソニーもキャノンも頑張って欲しいしニコンにとってもこの2社は大事だから切磋琢磨して良い物作ってくれたらユーザーとしては嬉しいよね
俺はゴキブリが嫌いなだけでソニーアンチでもキヤノンアンチでもないアンチゴキブリなだけだ
2023/06/03(土) 21:53:49.00ID:yCkBM+J30
>>420
仰る通り!ニコ爺ゴキブリは死滅してほしいよ!
2023/06/03(土) 22:06:09.01ID:qz/OyURi0
ぶっちゃけ斜陽産業のカメラメーカーなんて1社あれば十分だぞ。それこそペンタだけでもいい。
423名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd96-VpTZ)
垢版 |
2023/06/03(土) 22:56:04.39ID:wQzmAwNDd
斜陽産業というか斜陽にしてしまったんだよ
スマホで十分なんて論調許して
2023/06/03(土) 23:13:47.64ID:qz/OyURi0
>>423
それ自体は事実だろ
あらゆるツールが集約した万能情報端末でありカメラ機能だけで見ても光学16mm~125mmまで3カメラでデジタル技術でスムーズに繋げたF2.0レンズ。暗所性能も年々上がって今やフルサイズカメラに匹敵しつつある
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 01ed-VpTZ)
垢版 |
2023/06/03(土) 23:37:22.33ID:Yeh+xeW90
コンデジまでは駆逐されても仕方ないが、一眼に関しては戦略ミス
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5126-xL5Q)
垢版 |
2023/06/04(日) 00:03:51.18ID:7wEV0PXK0
普通は荷物なんて少ない方がいいに決まってるしな
2023/06/04(日) 00:48:45.74ID:rQRwUPJUd
Z8が出てからこのスレのアンチが萎れてしまった件
2023/06/04(日) 02:28:59.29ID:nyELYPFj0
カメラで写真撮るのは楽しいんだけど、必要かと言われると、微妙なことは確か
記録写真はスマホで事足りるし、モデル撮ろうが鳥撮ろうが自己満足なだけで、全く必要がない
趣味なんだから楽しければ、何でもいいんだろうけどさw
斜陽な理由は必要性がないからじゃないの?
2023/06/04(日) 07:51:38.51ID:jNFwbX+v0
元々カメラが必要な人、カメラが好きな人だけが使う時代に戻ったとも言えるんじゃないかな

猫も杓子もデジカメ持ってた時代に規模が大きくなりすぎちゃった
2023/06/04(日) 08:28:43.78ID:nbIRoLQE0
趣味全てに言えるわw
ウオッチあたりなんて実用性だけなら100円ショップで足りるし。 で、斜陽になってるか?(日本はなっているなw)
デジイチがAPS-Cあたりで市場が肥大化した、というのは8割は同意。少子化が進み過ぎて割と入り口の子供撮影需要が激減しているのも大きいと思うけど。

ただ、カメラ、付帯するビデオグラフィーは明確なプロが居るからそちらを看板とした商売が成り立つ、
斜陽と言うには充分でかい市場かつ再活性化が望める市場でもある。
(某所で荒らされている純オーディオとかさーw)
2023/06/04(日) 09:03:00.68ID:PsfWsYAVa
趣味なんてそんなもんだろ
カメラ、時計、オーディオ、バッグ、車、バイク、日本刀などなど
少なくてもカメラはスマホとかじゃ出来ないことができるだけマシ
時計なんて性能的にはスマホの方が何億倍も優れてるんやし、日本刀なんて使う機会まず無いし
2023/06/04(日) 09:11:56.32ID:zpy5yuwBx
趣味って言葉にすれば柔らかいが
言い換えれば無駄なこだわりだからな
2023/06/04(日) 09:48:52.71ID:FTRurnq70
スマホの方が時間は正確だしみんながスマホを見る動作が一般的になったから昔は腕時計してたけど、今は付けなくなった
安価な腕時計の市場すら壊滅的に減っているだろうね
一瞬だけ大衆がデジカメを買い求めていた時代が例外だっただけで、元のニッチな趣味に戻ったともいえる
434名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-5SLr)
垢版 |
2023/06/04(日) 09:52:12.11ID:ngDQLQjlr
外回りや屋外の仕事だと腕時計は必要

カメラは趣味やね

フルサイズ買う金ねンだわ
2023/06/04(日) 09:59:14.99ID:KsXxVyaz0
>>431
時計のほうが携帯性も視認性もファッション性も電池持ちも優れてるだろスマホが腕時計に勝てるとこなくね?
436名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-JJ4l)
垢版 |
2023/06/04(日) 10:12:34.58ID:KcuhN+gza
結局スマホは器用貧乏で
専用機に勝てることなんて何もないんだよな
2023/06/04(日) 10:19:43.65ID:FTRurnq70
>>434
携帯やスマホ黎明期はそういう言われ方をしていたけど
今は勤務中や会議中にスマホを見る動作が一般的になったからスマホで時間確認する動作も市民権を得ているということね
どうしても腕時計じゃないと時間確認できないという職種の人がいることは否定しない
2023/06/04(日) 13:28:58.41ID:vo/ZtGBRd
スマホは専用機には遠く及ばないけど、まるで専用機並みにあれもこれも出来るというイメージ戦略は上手かった
実際、カメラなんか最も影響受けた分野だし
王様みたいにそんな戯言を写真一枚で黙らせる人、もっと早くにいてほしかった。スマホが補正マシマシなのに昔の写真家は補正抜きで勝負してたし
2023/06/04(日) 13:34:01.52ID:vo/ZtGBRd
腕時計もApple Watchやスントのアウトドア時計のように、最新の機能性に特化した機種が盛り返してきたな
オーディオもJBLみたくアウトドアタイプの防水スピーカー持つ人増えた
徐々にようやく、スマホの洗脳から解放されつつある
2023/06/04(日) 13:37:13.96ID:6MzMaKiK0
ずっと何の話してんだよ普段から空気読めねえんだろうな
2023/06/04(日) 13:40:23.88ID:nyELYPFj0
時間の正確さならスマホが最強じゃない、勝手に電波受信して時間合わせるので
1秒たりとも狂わない
機械式の腕時計持ってるけど、あれはファッションアイテムでしょ、1日10秒ずれるのは許容して下さい、という仕様なんだから
素早く時間確認出来るから、外出る時はなるべく付けるようにはしてるけど
忘れることが多いし、忘れても困らないw>腕時計
2023/06/04(日) 13:40:55.66ID:vo/ZtGBRd
空気読めよ
Z8が出て、省エネ回路が下位モデルにいずれ降ろされて全てこ機種の性能が跳ね上がる事がほぼ確定した今、もはや敵はスマホなんだよ
2023/06/04(日) 13:51:14.17ID:fHOuON2fa
ZfやZ6iiiの噂出るまでは取り留めのない会話スレ
2023/06/04(日) 14:04:42.78ID:6MzMaKiK0
z8の値段当てた人z6iiiの値段予想してみて
445名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp91-FROW)
垢版 |
2023/06/04(日) 14:46:33.87ID:eSFaWdttp
>>439
スピーカーはスマホの出力より大きく良い音で操作はスマホからの出力機器

写真は出力機器がスマホなのでちょっと違う。
入力機器として求められるのはドローンで自分の周りを飛んで自動で良いシーンを撮影してスマホに送ってくれるような機器であって、
スマホより大きく見ても破綻しない高画質なカメラでは無い。

スマホで誰かの写真を見て、もっと大きな画面で見たいって言う人がどれだけ居るか?
446名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-JJ4l)
垢版 |
2023/06/04(日) 14:52:57.00ID:TAUGZlKMa
>>441
フマホと普通の電波時計とを比べてどっちが正確かは知らんが
なんで基準のおかしいバカみたいな比較をしようとすんの?
2023/06/04(日) 15:13:52.80ID:0rm9SkJi0
>>438
王様w誰そいつ?
2023/06/04(日) 15:45:22.58ID:RV6Bpx9u0
ZfってZfcのようにライト層狙いなのかな
それともDfのようにハイアマ狙いなのかな
2023/06/04(日) 16:50:06.93ID:kmmb8YnN0
>>430
腕時計はスマホのせいで碌に売れなくなったらしいな
何百万もするスイスの高級時計は逆に売れるようになったそうだが
2023/06/04(日) 16:51:51.45ID:kmmb8YnN0
>>439
まあ、アップルウォッチは腕時計型のスマホだけどな・・・
2023/06/04(日) 17:26:11.17ID:JqmFS9gg0
>>449
高級時計は時間がたつと新品より高く売れるから投資のような目的が入ってくると言う
カメラじゃあ機械式フィルムカメラでもなきゃ時間経過に限界があるから同じことにはならないな
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-Riq8)
垢版 |
2023/06/04(日) 18:27:08.87ID:8Q1R1y780
ニコンはハイアマ狙い
2023/06/04(日) 21:02:30.28ID:ETHr5sm2d
数百万は手が届かないが、数万円のスマートウォッチはそこそこ活況
ただ時計の分際で充電すぐ切れるのは絶許
2023/06/04(日) 21:33:02.64ID:M3sUKRPe0
>>453
オレはgarmin。
2023/06/04(日) 21:48:44.95ID:X9lftdCQx
>>454
ガーミンの何使ってんのか気になる
2023/06/04(日) 22:45:27.09ID:gVOWtEoJ0
AppleWatchはバッテリーがな・・・
一週間ぐらい持たないと使う気にならんわ
2023/06/04(日) 22:59:08.32ID:yqFCa9Op0
Pebble...
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6963-jZm8)
垢版 |
2023/06/05(月) 00:46:39.96ID:KPrkw3kR0
>>367
技術力が無いと見るか、美味しいとこ取りしていると見るか、評価が真逆になる部分んでもあるね。SoCもセンサーも供給しないよ?って言われたら詰む状態だから、綱渡りが続くね…
2023/06/05(月) 06:26:38.51ID:FIvS+27V0
フルサイズCMOSセンサーを大口購入してくれる顧客なんて世界に数えるほどしかいないのに
供給停止するってことはもう事業自体を止める時だろ
ドル箱のスマホ用センサーに全て切り替えて売上の少ないカメラ用センサー事業自体を切り捨てるって判断されたってことだな
460名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp91-rlEi)
垢版 |
2023/06/05(月) 07:15:22.73ID:RSrpYXjwp
>>418
そうそうNikonの引き立て役は必要
2023/06/05(月) 07:41:54.06ID:Oaj0FElAr
煽り野郎つまんねーよ
462名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp91-FROW)
垢版 |
2023/06/05(月) 10:09:35.86ID:DvMll1zfp
>>458
センサーは供給しないよができないんじゃなかったかな。
2023/06/05(月) 10:23:54.68ID:PeCk7fzKM
>>367
SC2002 EXPEED7 とググっても一件も引っかからないのだがどこの海外サイトだよ
2023/06/05(月) 10:49:45.42ID:XxIz29Se0
>>463
そこにあるintoPIXという半導体設計メーカーはコレか
https://jp.linkedin.com/posts/gaelrouvroy_a-great-achievement-for-intopix-special-activity-6873912889426620416-uAI7?trk=public_profile_like_view
2023/06/05(月) 11:17:25.71ID:PeCk7fzKM
>>464
何を言いたいのかさっぱりわからない
レスのつけ間違い?
2023/06/05(月) 11:22:49.01ID:XxIz29Se0
>>464
スマナイ。君の欲しいレストは違ってたんだろうが俺がレス先で気になったのはEXPEEDに組み込まれてるってコアなので
2023/06/05(月) 11:23:17.73ID:XxIz29Se0
アンカミス
>>465充て
2023/06/05(月) 11:31:57.94ID:PeCk7fzKM
>>467
結局なぜ俺にレスを付けられたのか未ださっぱり分からず困惑の俺
2023/06/05(月) 11:46:57.41ID:wdn6mThsM
>>444
368000
2023/06/05(月) 12:00:19.77ID:XxIz29Se0
>>468
単純にEXPEED7関連の情報だから
2023/06/05(月) 13:27:28.94ID:Zyw5upQ+0
今のZ NIKKORは値落ちほとんどしないから投資という意味ではそんな悪い物件ではない。
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-z7pH)
垢版 |
2023/06/05(月) 14:02:17.62ID:zgUIHNRz0
レンタル代わりに購入もあるか
2023/06/05(月) 14:31:49.35ID:XxIz29Se0
投資目的ならLeica一択だろ
Z Nikkorでも確実にモデルチェンジで根落ちするぞ
似た使用目的のレンズ出たらやっぱ買取価格下がるからな
2023/06/05(月) 15:34:37.32ID:R6hO+KrgM
まあだいたい10年でリニューアルだろうね
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-z7pH)
垢版 |
2023/06/05(月) 15:56:21.57ID:zgUIHNRz0
でも今のZレンズの2型が想像出来ん
2023/06/05(月) 16:54:10.01ID:QwvcYx/20
光学以外にもモーター変えたり小型化したりとかあるやん
2023/06/05(月) 17:21:03.49ID:Q+hLRSwL0
DXは小さいからパワーズーム容易だけど、フルレンズはモーターも大型になるからきついな
2023/06/05(月) 18:33:00.01ID:Ozs9lU9f0
今のZ NIKKORのレンズ性能だとそもそもリニューアル新型というのはありえなくなるんじゃないかという気はしてる。
70-200とかの軽量化とかはありえても、Z 50mm F1.2SやF1.8Sシリーズや標準ズームが更新されるとは思えん。
479名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp91-FROW)
垢版 |
2023/06/05(月) 18:43:25.95ID:cal90oBup
>>478
コーティングは進化しそうじゃね
2023/06/05(月) 18:45:17.60ID:XxIz29Se0
>>475
別に2型じゃなくてもズーム域が異なる似たジャンルのレンズは出る可能性はある

20-60mmF2.8とか28-50mmF2、みたいなのとか
481名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp91-FROW)
垢版 |
2023/06/05(月) 18:46:33.03ID:cal90oBup
テレコン設計から脱却による小型化とレンズ枚数の削減
482名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp91-FROW)
垢版 |
2023/06/05(月) 18:50:16.41ID:cal90oBup
>>480
F2ズームは有るかもね
F2.8ズームの高倍率化
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5126-xL5Q)
垢版 |
2023/06/05(月) 19:35:05.92ID:7YytlJZA0
>>478
絶対するよ
商売なんだし
2023/06/05(月) 19:38:23.67ID:XxIz29Se0
ソニーやパナは既存のズーム域に固執しない製品を出して来るからニコンもこの点を見習ってほしい
2023/06/05(月) 19:41:14.87ID:LBrFlS8Nx
してもらわなきゃ困る
しっかり利益獲得してもらって、これからも企業として存続してほしい
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-z7pH)
垢版 |
2023/06/05(月) 19:49:18.16ID:zgUIHNRz0
20-60みたいなのは欲しいね
2023/06/05(月) 19:50:00.75ID:XxIz29Se0
先ずはF4からでも良いから20mmスタートのズーム早よ出せと
2023/06/05(月) 19:52:20.93ID:fS1NPIg2d
タムロンパクリで20-40/2.8は欲しい
多少大きくなってもいいので、できれば20-50で
2023/06/05(月) 19:56:14.29ID:ZvlTL7iK0
現状維持は衰退ぞ
2023/06/05(月) 19:56:15.33ID:q3V/yJzJd
レンズ自体はすでに次世代級だから、あとは多機能化だけどどうなるか
2023/06/05(月) 20:06:32.80ID:Ozs9lU9f0
次がどうなるのか見えないってのはある意味幸福なことだと思うよ。
70-200の軽量化とかくらいだしな。
2023/06/05(月) 20:24:09.34ID:hBa/XN2Pd
ニコンもやることなくなったよな
世の中の趨勢とニコンの方向性ってそもそも合ってないし
これからどうするかが大変だよな…
2023/06/05(月) 20:27:11.27ID:z4IthbHpd
スマホに対してはニッチだけど高画質な動画需要はむしろ伸びてるし、エビデンスも偽絵になったスマホじゃ取れなくなったからそう言う需要もある
ニコンはそこには対応できたと思う
2023/06/05(月) 20:42:13.42ID:cPT7tymsd
>>478
Noct念願のAF化とか
2023/06/05(月) 20:55:50.17ID:7QluzW1Ex
>>494
ますます重くて高くなるな
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-z7pH)
垢版 |
2023/06/05(月) 22:29:28.29ID:zgUIHNRz0
ボディはまだまだ改善の余地はありそうだけどレンズは4500万画素でもまだまだ余力あるし実用上これ以上の高画素はほとんどの場合必要無いでしょ
って事でZレンズは一生使う前提で買っても問題無いかなって結論に達した
なので気に入ったら躊躇なく買うからNikonさんよろしくね
2023/06/05(月) 23:14:37.25ID:ZFFkWAJk0
ソニーの20-70とか歪曲10%オーバーで何写っているのか、レベルだけど、Zの24-120も5%くらいの歪曲があるからなー。
で、超望遠単に×1.4テレコン入れて他メーカー突き放した事は誰も褒めないツンデレっぷりw
70-200f/2.8は小型化よりテレコン使えてナンボだろ、と思ってたり。70-200f/4を小型軽量化ははよやれはよだせ、とは思う。
2023/06/05(月) 23:32:14.97ID:XxIz29Se0
>>493
動画用として考えると伝統的なスチルズーム画角(24-70~70-200みたいなの)はちょっと中途半端で使い難い
動画でよくズーミング演出で使う画角がレンズ交換の境目になってしまっている
2023/06/05(月) 23:33:58.17ID:g9Jb+bRid
歪曲気になるならDXだよ
設計有利すぎる
2023/06/05(月) 23:43:42.18ID:XxIz29Se0
>>497
ぶっちゃ歪曲なんて補正してしまえば関係ないからな
Sony FE 20-70mm F4 G lens | An awe-inspiring expedition with Ananda Joinet
https://www.youtube.com/watch?v=4ernIxKAYvM
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-z7pH)
垢版 |
2023/06/05(月) 23:46:54.59ID:zgUIHNRz0
デカくて良いからAF爆速の24-300が欲しい
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a90d-HRVN)
垢版 |
2023/06/06(火) 02:03:41.62ID:FYvBhe/90
Nikkor Zはどれも改良の余地なし
II型は出ないと予想
2023/06/06(火) 02:19:40.80ID:5bcfMSQI0
>>502
ボディーも色違い以外は出せないだろうな
2023/06/06(火) 02:51:49.63ID:WvyliHE50
24-200のF値を1段明るくしてほしい
重くなるのは呑む
2023/06/06(火) 03:11:25.78ID:DcprpCWB0
>>502
それはどうかな?ニコンが本気で動画もやってくつもりなら特性の異なる大三元も必要になってくるだろう
例えば某ミラーレスメーカーは1型と2型を使用目的が少々異なるレンズとして2種類とも併売してる
2023/06/06(火) 03:14:24.19ID:DcprpCWB0
そして↓コレはカメラメーカーではなくレンズメーカーだが、某ドイツメーカーも全く同じ画角且つF値のレンズで特性の異なる描写のレンズを複数ラインナップしてる
https://www.youtube.com/watch?v=iR0tUN0k75s
507名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 5126-d65V)
垢版 |
2023/06/06(火) 06:03:18.02ID:Prp4ldc000606
>>502
願望でしょただの
2023/06/06(火) 06:41:38.19ID:gHXYdXM800606
まあすぐにII型は出してこないだろうけどいつかそのうち更新されるだろうね
それよりも先に色んなバリエーションのズームレンズを出したり、F1.4単焦点とかを埋めてくるだろう
自分としては20mmとか18mmスタートの小型ズームレンズが欲しい(ズームレンジが狭いとかF値が暗いのは許容)
2023/06/06(火) 07:14:51.43ID:55dAT7xNM0606
>>505
> 1型と2型で使用目的が少々異なる
SONYの話だろうがなにがどう違うんだ?
単にディスコンせずに1型残してシグタムの安いのにぶつけてるだけだろ?
ニコンなら非SタムロンOEMの28-75やロードマップ掲載の70-180の役目
2023/06/06(火) 07:20:06.38ID:DcprpCWB00606
>>509
ボケの出方が違う。そして1型の方はブリージング抑制されてる。2型スチル向けだからブリージングは余り考慮されてない。その代わり極端に小型且つ軽量
2023/06/06(火) 08:10:43.71ID:PorrpesP00606
>>503
ボディはZ8で省エネ化できたから、そのうち降りてくる
2023/06/06(火) 08:14:33.44ID:g9y8BzH/00606
プラ型枠や治具の劣化で更新がくるとついでに設計も見直すんじゃないかな。だから数が出るレンズは更新が早い。
2023/06/06(火) 08:17:58.01ID:/DL5seBKM0606
Z6iiiで天下取るぞ!
2023/06/06(火) 08:18:38.88ID:PorrpesP00606
DX50-250をパワーズームにして欲しい
2023/06/06(火) 08:54:34.30ID:QJB6qDrF00606
FEの28-135が果たしてどれだけ出ているのやら、という気はする。
今から作るなら24㎜スタートとして、結局24-120のパワーズーム化で足りてしまうのか。
タムロンのF2.8シリーズ(35-150も含め)をどっか外部の業者が無理やりパワーズーム化するのがごく一部の方の幸せになるんだと思う。
2023/06/06(火) 08:58:46.51ID:nZgEYB5Qd0606
>>510
結局無理な小型化でボケ味とブリージングにしわ寄せが行ったから1型残さざるを得なかっただけやん
2023/06/06(火) 09:04:24.55ID:vo5Ygp/Ud0606
もはややるべきことはやったろう

てわけでニコン1レガシーとか発売しても良いんやで
GoProやドローン搭載みたく出来る今風にして
2023/06/06(火) 12:25:57.13ID:KFH8lw5Ka0606
>>502
そんなもん
大昔からじん
さらに速く
さらに軽く
さらに高画素に対応した写りを
こんなことの繰り返し
2023/06/06(火) 12:28:18.76ID:nDeg4Rqxd0606
GoPro風のニコン1欲しくない?
2023/06/06(火) 13:06:06.96ID:WvyliHE500606
淀橋ランキング見たが、これ他社からZ 8に流れた人が相当出たんじゃないか
2023/06/06(火) 13:34:38.24ID:4a4hXCUlM0606
>>519
あぁいう尖ってなきゃいけないカメラはベンチャーが作るべきなんよ
2023/06/06(火) 13:34:44.25ID:S8erJIRed0606
少し大きいけど、夏でも安定動作するα1が値段でも4割安くてレンズも強いとなればね
2023/06/06(火) 14:19:45.27ID:ZGQq5izpr0606
z8の高評価も、背水の陣で挑んだz9の堅牢信頼性ハイスペック特盛(但し大きい)のお陰だな
他社ユーザーも、z9ディスりつつ、スペックと抑えた価格は無視できないものがあったか
2023/06/06(火) 15:45:43.30ID:ufEhmqV2M0606
>>522
釣り針でか過ぎ
2023/06/06(火) 16:26:39.33ID:jpFwxH6fd0606
防水30mのnikon1頼むわ
526名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 6963-jZm8)
垢版 |
2023/06/06(火) 16:53:35.68ID:FIG1sJfW00606
>>520
もうメーカー間移動する時期は終わってしまったんよ。買ってるのはニコンからニコンへの買い替えって人。電子制御でマウントの縛りがミラーレスはきついから、余程のことがないとメーカー変えるってもうないよ。

ニコンはレフ機のユーザーがめちゃくちゃ多いはずだから、その層を取りこぼしなく拾っていくだけで上位機は相当な数が売れるはず。普及機はレフ機より性能落ちるところが多いからだめだろうけど、他社も普及機は性能良くないんで乗り換え先にならないし、ハイアマ向けのレフ機使ってる層がいなくなるまでは高級機売りまくった方がニコンはいいと思う
2023/06/06(火) 17:45:29.59ID:8IWWIJCQM0606
>>526
そう?
俺の周りではソニーからニコンに流れてる人がチラホラいるぞ
ETZ2でレンズはそのままボディだけZ9を買っとるよ
528名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW b901-rlEi)
垢版 |
2023/06/06(火) 18:19:03.61ID:Kqk72SxO00606
>>526
中古市場に大量のα1が溢れてるのはどういうこと?
Z8のせいで、SONYはかなりのプロユーザーを失ったと思うよ。
2023/06/06(火) 18:21:10.93ID:fSWstM9fM0606
ソニーのレンズがダメとは思わないが電子補正なしで使う価値があるとは思えない
そしてマウントアダプター噛ませたAFで困らない人がわざわざZ9選ぶ必要があるとは思えない
2023/06/06(火) 18:28:21.47ID:bfiYoIqQd0606
そりゃ夏に動かなくなるかもしれないカメラとか仕事で使うのはきつい
2023/06/06(火) 18:33:42.44ID:4a4hXCUlM0606
>>529
アナタと同じ考えのカメラマンだらけじゃないんよ
ソニーになんかしらの不満があってそれをZ9Z8で解消する人がいるってだけのこと
他人の金と手間でやってることなんだから理解出来ないんなら放っておけ
2023/06/06(火) 19:02:06.87ID:5bcfMSQI00606
>>528
残価設定クレジットで買った貧乏人が最終支払い出来ず手離してるんだよ。ソニーゴキブリは見栄っ張りのコジキw
2023/06/06(火) 20:01:44.98ID:/HpFPKQsr0606
>>528
R3とZ9も溢れてるし関係なくね
534名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW a90d-HRVN)
垢版 |
2023/06/06(火) 20:19:55.87ID:FYvBhe/900606
中古店の在庫数
A1 > R3 >> Z9
2023/06/06(火) 20:29:05.99ID:bfiYoIqQd0606
シンプルにα1は二年前の型落ちだからね
α1iiが出る前に高く売りたい人がいてもおかしくない
2023/06/06(火) 20:31:06.93ID:4E8IK2Hz00606
価格で見たら

Z9 31台
R3 23台
α1 22台

なんだがww
2023/06/06(火) 20:39:18.81ID:4fu9meUtd0606
>>526
スマン、α7RⅢとソニーシステム一式売っ払ってZ8買ったわ
ソニーが82万円で売ってる積層センサー高画素機を54万円で供給しちゃうとか
ニコンは頭おかしいやろ(褒め言葉)
2023/06/06(火) 20:43:17.60ID:PorrpesP00606
仮にα1iiの弱点解消して安定化出来ても、60万以下はむずいよな
2023/06/06(火) 20:53:08.56ID:DcprpCWB00606
>>516
写真的な意味でのボケは2型の方が良いぞ。

例えばNikkorZでは40mmF2が動画には一番良い描写するという主張もあるが、あれは写真としてはボケそれほど良くない。でも動画映えするボケだ
ソニーの1型はZ40とは全然違ったボケだがシネマレンズ的な描写をする

因みにZ40mmF2の映像で見たボケ
https://www.youtube.com/watch?v=x6q4Uhz-DMM

冒頭7秒くらいの十字路のシーンでゴーストがキラッキラしてるシーンがあるけど
こういう乱反射があるのもこのレンズの動画用途での魅力
2023/06/06(火) 21:06:51.54ID:5osPlfP100606
>>537
Z8をガッツリ使ってダメ出しをガンガンやって欲しいわ
ニコ爺はニコン原理主義でニコン機の欠点を認めないからな
他社ユーザーがダメなところをガンガン指摘してニコンが改善する流れができたら最高だわ
2023/06/06(火) 22:05:46.27ID:/qQ5iODur
欠点?なにそれ美味しいの?

ニコンZ8は市場で最高のミラーレスカメラ
https://digicame-info.com/2023/05/z8-17.html

ニコン「Z 8」は最高峰と言っていいカメラ
https://digicame-info.com/2023/06/z8-19.html

ニコン「Z8」は、逸品と言って良いハイブリッドカメラ 魅力的な選択肢
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2023/0603_01.html

ニコン Z 8はケチの付けようがないオールラウンドな高性能カメラ
https://asobinet.com/info-review-z-8-dp-initial/
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5126-d65V)
垢版 |
2023/06/06(火) 23:19:15.98ID:Prp4ldc00
よくできてるけど文句はいっぱいある
2023/06/06(火) 23:25:43.54ID:gHXYdXM80
その文句ってのは重箱だったり、コンセプトと矛盾するようなものだったりするヤツだろ
例えばメカシャッターレスはつまらないとかバッテリーライフが短いとか
ああ、はいはいってお互いに流せる内容の話だよね

これはあかんヤツだわって文句は何かある?
2023/06/07(水) 00:13:02.28ID:oOFjypyP0
>>541
その姿勢が原理主義なんだよな

数年ぶりにまともなカメラが出てドヤる気持ちもわかるけど
一歩引いて是々非々で評価すべきなんじゃないの?
2023/06/07(水) 00:20:28.49ID:0SiTyiRz0
>>544
どうせソニーみたいなカメラになることがゴールとか思ってんでしょ?w
2023/06/07(水) 00:51:23.76ID:q85XXImx0
Z8はコスパはいいけど、デカ重なのが欠点かな
動画性能そこまでいらないから、Z6/7サイズだったら買ってた
2023/06/07(水) 01:29:01.84ID:7+tTsu55r
α1は次機種が出たときに価格下落が目に見えているからな
すぐ売るフラッグシップ何故買うの?っねのも、次のスペックが見えないね
α1、r3、z9、どれも発表時はモンスターだったな
2023/06/07(水) 02:57:51.74ID:qfUARzTq0
>>547
どうだろ?ソニーはソニーはスチル向け機種は次機種が出ても値下がりし難い傾向あるからどうかな
2023/06/07(水) 06:45:20.24ID:yq+qE1NC0
>>546
手が大きい外人が操作しづらいから...
あと熱停止...
2023/06/07(水) 07:34:48.09ID:RiZUeANs0
>>543
それならまだマシ
シャッターの振動ないと撮ってる気がしないとか
スピーガーシャッター音がしょぼいとか低画素で十分とかそんなんも湧くからな
2023/06/07(水) 09:09:30.41ID:pAWeAMcfa
確かにシャッター音だけはな…
いろんな音から選べればいいんだけど

でも不満はそれくらい
他は文句つけようがないわ
2023/06/07(水) 09:40:05.60ID:mmq8AsQBx
シャッター音消してるわ
2023/06/07(水) 11:01:55.59ID:qfUARzTq0
>>549
海外で小さいカメラ売れまくってるぞ
しかもカメラより持ち難くて熱暴走しやすいスマホカメラはもっと使われてる
2023/06/07(水) 11:04:12.55ID:qfUARzTq0
結局は持ちやすさよりも携帯性が一番重要視されてるわけだ
世界初のK2冬季登頂もちっちゃいミラーレスで撮影されてたしな
2023/06/07(水) 11:29:23.43ID:znSxBlnCd
一番は重視しないけどな
一番重視するのは、画質を中心とした性能
同じ性能だったら携帯性がいい方がいいのは、確かだけど
デカければ使いやすいというのは、違うと思う
2023/06/07(水) 11:41:14.54ID:mf++izn5d
>>554
でも売れちゃってるからなあZ8
マップカメラのZ8コンシェルジュ登録人数は発売13日目で1210人
α1が2年以上かけて積み上げた961人を大きく上回ってしまったし
2023/06/07(水) 11:42:59.33ID:yq+qE1NC0
マップカメラユーザーってNikonとFUJIFILM好きだよね
2023/06/07(水) 11:52:58.72ID:DsrINWSW0
ソニー機は公式で買うのがお得だしな
マップの新品ソニー機は値下げがないから
交換値引き以外で出番がない
2023/06/07(水) 11:54:02.84ID:A25Ptdj9a
>>556
ソニーはソニーストアで買う人が多いでしょ
2023/06/07(水) 12:09:12.69
AppleやSonyは直営ストアが国内販売の過半数以上を売ってるって話だしな
何故かニコンやキヤノンは直販がとても弱い謎
2023/06/07(水) 12:18:52.62ID:DsrINWSW0
公式弱いのは販売店を大切にしてるってことだよ
流通や店舗を優遇するのは昔からある風習よ
2023/06/07(水) 12:37:03.01
でも、店舗のマージン省いた方が値引増やしたり補償を手厚くしたりして購入者を大切にできる
2023/06/07(水) 12:38:08.27ID:l1MGE8brd
理想はそうだが実際はソニータイマー
2023/06/07(水) 12:39:09.75ID:ZVC9egs8d
>>560
妄想?w
2023/06/07(水) 15:07:30.76ID:q85XXImx0
何の根拠もソースもなく「過半数は直営店」とか言っちゃうしなあ
さすがIDなしの妄想w
566名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr91-1A95)
垢版 |
2023/06/07(水) 16:48:41.78ID:mHhvfjaNr
でもキヤノンは普及カメラをガンガンリリースして
ニコンはフラッグシップ先行して出してるイメージあるから
キヤノンがフラッグシップ出してない間の鬼の居ぬ間のなんとかって感じするけど?
R1出てもなおZ9が売れ続けるかどうかが?需要なんじゃない?
2023/06/07(水) 16:55:47.90ID:yq+qE1NC0
eosR3ェ...
568名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd02-jZm8)
垢版 |
2023/06/07(水) 17:02:29.62ID:h5lbcGN4d
>>560
キヤノンは商社自前で持ってるからかなりの数直接売ってるよ。ニコンは……マップカメラがある意味公式店みたいになっているな
2023/06/07(水) 17:21:56.09ID:p9qk5q3NM
>>557
そんなのは別にないだろ
売り場が一緒なだけwマップの客層なんて普通の人=ソニー
今はハイエンド帯ニコンのターンね、他社は指くわえて見てるしか無い
2023/06/07(水) 18:26:42.49ID:tQSsW2tmd
>>566
R1は実売100万円コースという噂だが…
2023/06/07(水) 18:51:48.34ID:w8UWiI+BM
キヤノン100万かな、買わなきゃ!
なお、z8なら2台買える模様
2023/06/07(水) 19:09:26.97ID:OnXpwmA60
カメラのシャッター音とかクルマのエンジン音とかって
好きなのダウンロードして設定できるようにすればええのに
573名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd02-jZm8)
垢版 |
2023/06/07(水) 19:27:57.38ID:jRQvgbkSd
R1は100万で済むかなぁ、120万くらいは行くんじゃないかと
2023/06/07(水) 20:03:25.50ID:+RrJ9OpZd
>>573
何せEF3型ヨンニッパ(実売145万円)に2倍テレコンとRFマウントアダプター溶接しただけの
RFハチゴローが実売220万円という値付けなので…

なお、ニコンなら1/3段暗いだけで解像力抜群のネイティブ800mmレンズが実売86万円で買える模様w
2023/06/07(水) 20:22:20.91ID:qfUARzTq0
>>568
調べてみたらそうみたいね。Canonは自社で流通もってて其処から直接店舗に卸すのか
でもやっぱりSonyみたいに販売を直接メーカー側でやった方がコストは更に減るね
2023/06/07(水) 20:42:33.04ID:yIP5iHKk0
>>574
うーん、全く勝負にならんなあ

       R3+RF800/5.6    Z8+Z800/6.3
実勢価格   298万円        141万円
重量       4155g         3295g

画素数も倍違うしシャッターチャンスに強いプリ連写も付いてるし
そりゃ鳥屋や飛行機屋にバカ売れするわなニコン
577名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-5SLr)
垢版 |
2023/06/07(水) 20:44:21.45ID:xIoWm1Ifr
Z8でハイエンドユーザーの獲得に成功したから
次はz6Ⅲとz50Ⅱでミドルと入門機甲斐を制圧だな!
2023/06/07(水) 21:10:36.65ID:YgBAkSGc0
>>576
素人はニコンでいいんじゃない?
プロはキヤノン一択なんだよなあw
何でかなあ?
2023/06/07(水) 21:12:47.22ID:m9eBLlh7d
あからさますぎて面白い
2023/06/07(水) 21:25:45.76ID:RiZUeANs0
>>576
ええと
クライアントがF5.6で撮ってくれと言ったら
863はどーすんよ?
仕事にならないよ
断るの?
信用失って二度と依頼来ないかもよ
それで子供食わせられるの?
863と心中するの?
どーなんよヨーセツ
2023/06/07(水) 21:26:52.78ID:YDl2ObW40
キヤノンはセンサー自前主義が悪い方向に足かせになっていて高コスト体質になっているから
R1は120万円も平気で届くかもしれないね
もしもソニーの45MP積層裏面を搭載するなら自社生産より安く済んで100万円切ることもあり得るだろうけど
まあ流石にそれはやらないだろうしね
2023/06/07(水) 21:39:27.85
そもそもSonyからしてセンサー事業はスマホ向けや車載向けが全体の9割以上でミラーレス用はオマケも良いところだしな
583名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr91-1A95)
垢版 |
2023/06/07(水) 22:36:38.14ID:rpxMy7JNr
でもあれよ
ソニーさんと何かしらのいざこざがあって、二度とセンサー回せませんて
言われたらヤバいよね?
あと
ソニーさんもカメラ作っている事情から
これから一生フラッグシップのセンサーはソニーのカメラを上回る事ないよね?
2023/06/07(水) 22:36:50.14ID:VNhNMOtg0
>>578
プロはキヤノンの一眼レフ
2023/06/07(水) 22:39:05.99ID:yq+qE1NC0
>>577
ほんと早くZ6iii出して天下返り咲きして欲しい
2023/06/07(水) 22:47:15.20ID:oiYNfzVs0
>>584
プロはいまだにレフ機か
2023/06/07(水) 23:00:03.76ID:YDl2ObW40
>>583
何がどうやばいのか分からんけど、いざこざがあってもうお宅には売りませんってなったら悪いのはニコンだろうね
ただ何もないのにお宅にはもう売らないなんてあり得ないよ、ただでさえフルサイズCMOS買ってくれる顧客なんていないんだから
逆説的になるけどソニーセミコンが比較的安くCMOSセンサーを供給出来ているのはそれこそキヤノンを含む全カメラメーカーから受注取ってるからでしょ
自ら売り先を絞ったらカメラ用CMOSセンサーのライン維持できなくなるじゃん
2023/06/08(木) 00:10:18.93ID:JLem957P0
ソニーは未だにパナを許してないけどセンサー売ってるだろ
共同開発とかには応じてくれなくなるかもしれないが、喧嘩したとしてもカスタムくらいはやってくれるよ
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6963-jZm8)
垢版 |
2023/06/08(木) 00:21:09.95ID:PRmLXi820
スマホ用センサーの流用だからソニーのセンサーは安いんだわ。残念ながらスチル用のフルサイズセンサーは何の足しにもなってないよ、それくらいカメラ業界小さくなっているんだし。キヤノンは産業用かスマホ用ででかい市場掴まないと開発費がセンサー価格にもろに乗っかってくるから、高コスト体質から抜け出せないって地獄に陥ってる。

あと、センサーをαのチームには売ってニコンには売らないってのは無い。会社同士で揉め事あったら別だけど、ニコンに売らないときはαにも売らないというか、ソニーが会社としてスチルカメラを撤退するときにはるはず。
2023/06/08(木) 00:51:52.95ID:bCSCrw2r0
キャノンが他のカメラメーカーに自社センサーを外販したら面白くなるけど絶対無いだろうな
2023/06/08(木) 01:05:13.45ID:LKSFXxUA0
>>590
買いたいメーカーあるか?
2023/06/08(木) 01:08:46.67ID:TjzbKh+da
ソニーはもはや独禁法を気にしないといけない立場なんで生産ひっ迫以外の理由で売らないという選択肢はもう取れない。
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a90d-HRVN)
垢版 |
2023/06/08(木) 03:13:26.61ID:j0HrquAL0
言ってこないよ
2023/06/08(木) 05:43:26.93ID:FSQoUxdLd
>>580
>クライアントがF5.6で撮ってくれ

そんなアホな指示を出すクライアントの顔が見たいわw
2023/06/08(木) 05:54:47.85ID:ZJFDNh6e0
>>583
クソワロタ
カメラを企画・開発する力はソニーよりニコンの方が上だと認めたよw
2023/06/08(木) 07:26:04.67ID:/Qv14g4h0
>>594
いや
でも
すべてのクライアントが賢いわけないじゃん
ちょっとカメラ始めた知ったかジイとかがボケ足りねえからF5.6以下で撮ってよ
とかありえるでしょ
いやねーか
2023/06/08(木) 08:32:00.23ID:jnaDArn+0
>>580
ニコンで撮ってくれと言われたキャノンユーザーと同じように対応すればいいんじゃね?
2023/06/08(木) 11:13:38.40ID:XnAC6BP20
機材オタクじゃないんだから、F値はおろか、画素数すら気にする客なんていないだろ
高画素機で撮ってよとか、高感度性能を求めるとかw
見栄えのいい写真が撮れれば、手段はどうでもいい
2023/06/08(木) 11:28:57.00ID:zwGg7fvpa
アカギのじいさんによるとデカい機材でないと不安になる客は結構いるみたいね
2023/06/08(木) 11:59:03.86ID:1LEyOZERM
>>576
大分差があるねw

問題は高いほうがいいとはならないところね
ニコンも気をつけなきゃならん問題、わりと殿様体質残ってるから
2023/06/08(木) 12:01:58.09ID:3I+izJZ5d
R1が120万超えればもっとだな
350万なら高級車の下位クラスに手が届くぜ
602名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-IKt0)
垢版 |
2023/06/08(木) 12:05:20.97ID:2Pkly3j/M
R1は流石に100万は切るんじゃないか
3桁万円はイメージはデカすぎる
603名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-IKt0)
垢版 |
2023/06/08(木) 12:05:55.64ID:2Pkly3j/M
>>602
イメージは→マイナスイメージが
2023/06/08(木) 12:16:39.68ID:by2uegk60
>>596
ハチゴローの購入金上乗せして請求すれば全て丸く収まる
2023/06/08(木) 12:19:05.76ID:oTaLU+2Ba
>>602
溶接レンズOver200万のインパクトには勝てねえだろ
606名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-Riq8)
垢版 |
2023/06/08(木) 12:26:57.67ID:CLDzD0eTr
ボディの値段とか誤差やろ
607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6963-jZm8)
垢版 |
2023/06/08(木) 12:28:55.70ID:PRmLXi820
ニコンで撮ってくれはたまにクライアント側からの意見で聞くことたまにあるな。全盛期知ってる人からするとイメージいいんだろうなぁ
2023/06/08(木) 14:53:20.85ID:sIWD2zD3d
イメージ的にはニコンは公共機関とか研究所とかで採用されてる感じ
キヤノンは民間企業が治具等で採用している感じ
2023/06/08(木) 15:32:27.22ID:1LEyOZERM
キ○ノンが勝つにはF5.6指定するクライアントを増やさなければならないな
ここのキャノンユーザー書き込みによるとね
みんなで広めようF5.6の輪(800mm
2023/06/08(木) 15:42:46.67ID:b9l0EUBLM
歳がバレる
2023/06/08(木) 19:59:30.56ID:fGIy0tW3a
>>605
あの商売魂は、キヤノンという企業の本質を見せつけられたな。こんなことまでするんやって耳を疑ったわ。
612名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-5SLr)
垢版 |
2023/06/08(木) 20:01:14.46ID:Y8lAlzCxr
F値指定ってあるんか
ニワカやから知らん
2023/06/08(木) 20:12:22.06ID:iuJVuWzY0
>>611
溶接って、なぜ着脱式にしない訳?
2023/06/08(木) 20:15:45.43ID:LKSFXxUA0
>>613
着脱にしたらタダのEFレンズじゃんw
2023/06/08(木) 20:22:16.47ID:LAl9AOILd
>>602
Canon RumorによるとR1の北米価格8500ドル≒120万円らしい
2023/06/08(木) 20:28:18.49ID:iuJVuWzY0
>>614
溶接しなくても使い途はあるじゃん
溶接する位なら一体のレンズとして鏡筒を用意しろと
617名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-IKt0)
垢版 |
2023/06/08(木) 20:35:23.92ID:9Y0sMJsbM
>>615
あらら、あちらさんは大変だな…
カメラよく知らない初心者がキヤノン買うのは分かるけど、ハイアマ以上でキヤノン選ぶ人はなんで選んでるんだろう。レンズはアレな上に高いし
煽りじゃなく知りたい
2023/06/08(木) 20:40:46.80ID:LKSFXxUA0
>>616
EFの超望遠系は比較的新しい設計だったのと両方共54mm径だし元々のEFが既に電子化されたマウントなんだから初期のRFレンズはそう作る計画だったんでしょ
ニコンとは違う哲学なんでほっときなよ
2023/06/08(木) 20:50:55.30ID:iuJVuWzY0
何度かアピールしてきてたから鬱陶しかった
2023/06/08(木) 21:11:03.31ID:PoGEe1gLd
キャノンは良くも悪くも法人向けだよ
複合機とセットのサポート体制
写真の美しさより、失敗しない性能
AF測定もキャノンだけ桁違いに多いし

ハイアマの個人が選ぶ理由はないと思う
2023/06/08(木) 21:18:20.35ID:LlocYFbZx
デジカメ板でキャノン表記はレア度高い
2023/06/08(木) 23:07:58.41ID:mPw8ge2k0
>>602
いやこの先確定でボディの価格は100万円を超えてくるわけで
じゃあいつどの機種をその大台に乗せるかというとR1が適任でしょ
そこで100万円超えておかないとキヤノンの今後のボディ展開が苦しくなってしまう
2023/06/08(木) 23:17:04.99ID:bBBGy0Tl0
キヤノンのボディ乱発はヒット作でなくて焦ってんだろうね
迷走してる気がする
2023/06/08(木) 23:29:39.67ID:LKSFXxUA0
しかもZ9のスペックに慌ててR3はフラッグシップではないと言い訳しつつ開発時間を稼いでたらほぼ同じスペックでZ8の発売だもんな
危機感半端ないんでは?
2023/06/09(金) 00:10:00.38ID:dD/AQvTb0
キヤノンはセンサーを自前で用意することのデメリットに直面してる感が凄い
ニコンが積層裏面45MPのZ8をあの値段で出せているのはスマホ用に膨大な数のセンサーを製造してる専業メーカーからセンサーを買ってるから出来ることだし
餅は餅屋に頼むのが一番ということを教えてくれている

社内で全部面倒見れるというのは必ずしも悪いことではないけれどね
2023/06/09(金) 03:07:24.66ID:T0qZ+/xw0
>>618
一眼レフのイメージサークルはミラーボックスの制限受けるから54mmとか全く関係ないぞ
2023/06/09(金) 03:27:58.23ID:J1HkH8btC
R3は大きさ以外のスペックに関してはほぼ理想なんだよな
R3の小型版みたいなZ6III出してくれないかな
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a90d-HRVN)
垢版 |
2023/06/09(金) 04:40:38.78ID:+Js8acbB0
>>618
キヤノンが溶接して批判されたのを見て
同じことはするまいと思うニコンであった
629名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-5SLr)
垢版 |
2023/06/09(金) 06:42:30.29ID:EXuk8+Ilr
なんかキモいなこのスレ
自分達ニコン民族は最高!他はクズみたいな

ナチスみたい
2023/06/09(金) 06:45:59.15ID:nbk2Pg630
>>628
いやアレはキヤノンだから批判が少ないのであって
ニコンがやったら終わるだろ
そもそもニコンがそんなことするわけないのだがね
2023/06/09(金) 06:46:31.50ID:nbk2Pg630
>>629
キモいのはお前
真実受け入れられず批判してんじゃねえぞカス
2023/06/09(金) 06:48:39.96ID:dD/AQvTb0
暗黒望遠レンズとか、F2ズームとか色々面白いことやってるのは賛否両論だろうし悪い事じゃない
でも光学系全く同じでマウント変更しただけでしかも鬼のような価格アップは褒められたもんじゃないでしょ
2023/06/09(金) 07:11:59.76ID:7ULsvVNxr
>>629
えらい弱気だね

昔のキャノネッツ「ニコンのどのカメラよりEOS kissのほうが上」と豪語していたもんだが
634名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFa2-Riq8)
垢版 |
2023/06/09(金) 08:04:57.58ID:8+oS4FlfF
デジカメ板ってニコンマンセーしかいないよな
635名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-JJ4l)
垢版 |
2023/06/09(金) 08:07:40.63ID:yz7n46i2a
>>634
ステルスできてないGKもおるやんけ
2023/06/09(金) 08:36:23.22ID:kRpSVYD8M
ニコン下げスレ10個くらい建ててる君がそれ言うw
2023/06/09(金) 09:19:38.32ID:PZ8ompoqM
ニコンスレ内でマンセーするニコ爺
他社スレでソニーマンセーするゴキブリGK
迷惑度は全然違うわな
2023/06/09(金) 09:41:11.60ID:QYyCxM6mM
ニコンキヤノンの2強時代から宗教度はニコンの方が遥かに高かったからしょうがない
2023/06/09(金) 09:57:03.62ID:PZ8ompoqM
その2つで比べても迷惑度が高いのはキヤノンだったけどな
宗教度についてはそのとおり
2023/06/09(金) 09:58:38.18ID:PZ8ompoqM
今ソニ基地がやってることはレフ機時代はキヤノネッツの十八番だった
ガーラの件とか酷かったよな
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-z7pH)
垢版 |
2023/06/09(金) 10:47:06.35ID:d3abtyh40
キャノネッツよりGKのほうが酷いよ
642名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-5SLr)
垢版 |
2023/06/09(金) 11:07:34.57ID:EXuk8+Ilr
フルサイズ高画素機ならNikon一択
APS-CならCanonかSONY
棲み分け出来てるやん
2023/06/09(金) 11:11:58.08ID:kRpSVYD8M
にわかにNikon一強時代来たか!
10年ぶりくらいな希ガス
2023/06/09(金) 11:13:28.19ID:kRpSVYD8M
問題はZ8お買い上げのカメラマン少数派ってとこだねw
まあ昔のD800Eあたりも当時高級だったけどさ…
2023/06/09(金) 11:20:15.37ID:f3hlufM7d
ミラーレスシェア番付2023

横綱 キヤノン
大関 ソニー
関脇 OM
小結 フジ
前頭 パナ

ーーーーーーーー

十両 ニコンw
2023/06/09(金) 11:23:05.36ID:ETjCEeBmM
>>642
aps-cならSONY はないわ
2023/06/09(金) 11:23:46.44ID:ETjCEeBmM
>>645
2024はZ6iii出て巻き返すから...(震え声
2023/06/09(金) 11:25:26.87ID:kRpSVYD8M
フジ信者は中版買えよ
なんであれで撮らんの?
2023/06/09(金) 11:57:21.90ID:k9jDguNy0
>>623
とにかく数打ちゃ当たる精神は昔からお家芸だからなぁ、良い悪いは別問題
2023/06/09(金) 12:00:20.14ID:KSpkwSHrd
>>645
今横綱はカメラもレンズも高価格帯商品が売れまくってるニコンだろw

ヨドバシカメラの5月下期のランキングで「Z8」が首位発進
https://digicame-info.com/2023/06/5z8.html

ヨドバシカメラの5月下期の交換レンズのランキングでニコンが1位を含む6本ランクイン
https://digicame-info.com/2023/06/5-27.html


しかも調査店の大半が地方の家電量販店で上位占めてるのは安い量販モデルばかりのBCNランキングにまで…www

Nikon Z 8 “予約2日分”で初登場4位 デジカメランキング
https://mirrorless-camera.info/sales/23462.html

ニコン新製品「Z 8」がTOP3入り、今売れてるミラーレス一眼TOP10 2023/6/7
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7015a2ad9046d186afa38ca01a15f9da41a7ad2
2023/06/09(金) 12:51:29.27ID:Y68PgJAe0
映像クリエイターのZシリーズ普及率はかなり低い

https://jp.pronews.com/special/202206161700301840.html


横綱 ソニーα
大関 Black-magic
関脇 パナソニック GH/G
小結 ソニーCinemaLine
前頭 キヤノン EOS R

ーーーーーーーーーーーーーー

十両 パナソニック S

ーーーーーーーーーーーーーー

幕下 富士フイルム X

ーーーーーーーーーーーーーー

番付外 ニコンZw
2023/06/09(金) 12:53:27.62ID:AtPexRvQM
>>630
キヤノンはFDからEFへ移行する際さんざん叩かれたのに懲りたんでしょ
だからRFは径も接点もEFとほぼ同じにしスムーズな移行を目指したのにね
2023/06/09(金) 12:58:25.25ID:vUwpoM6na
>>651
ここに居るのは大半が素人だし、価格性能比では現状ニコンがトップなんで、他社はどうでもいいんじゃない。

それ以上に、Zでは全てのメーカーのレンズが使えるんで、そのメリットは大きいと思うけどな。
2023/06/09(金) 13:01:28.66ID:vUwpoM6na
>>652
でも、旧レンズへのアダプタ溶接いっちょ上がり超望遠はやり過ぎだろ。おまけに値上げしてやんの。
2023/06/09(金) 13:40:07.50ID:KSpkwSHrd
>>651
昔のランキングw
2023/06/09(金) 13:41:10.46ID:QYyCxM6mM
人と被りたくないからあんま売れなくていいよ
2023/06/09(金) 13:46:01.04ID:T0qZ+/xw0
>>653
BlackMagicがなぜその位置にいるのか考えてみた方が良い(そもそも扱いが難しいBlackMagicが素人が使うわけない)
そしてその一にブラックマジックが入ってるってことは軽いカメラをリグで組んで使うユーザーが多いってことでもある

Z8で多少マシになったとはいえ重い機種が多いニコンは使い辛い
2023/06/09(金) 13:50:17.79ID:fnHXYuPXd
>>656
こないだ祭りで隣り合わせになった人がz8だったわ
2023/06/09(金) 13:52:52.26ID:ezZOXdZ8d
いくらネッツやgがニコン叩こうが、他社メーカー使う気が全く起きない
2023/06/09(金) 14:00:56.87ID:abHPeoW3d
ニコンはとっくに終わってるのにニコ爺必死すぎてオモロイw
コロナ騒ぎなんかとっくに終わってるのに未だにマスクしてる情弱コロナ脳と同じなんやろなあ
2023/06/09(金) 14:03:19.12ID:E90zym20M
>>660
とっくに終わってるのは絶好調ニコンを認められず
イライラしっぱなしのアンチwwwww
2023/06/09(金) 14:18:06.60ID:2YqN4wjEM
>>657
ブラックマジックって言うほど軽い部類か?
2023/06/09(金) 14:46:00.95ID:Yl1NE61+d
>>661
情弱素人相手に頑張ってるよなあニコン
プロはキヤノン一択なんだよなあどうしてかなあw
2023/06/09(金) 15:27:40.48ID:PZ8ompoqM
君だけ違う世界に生きてるからじゃないの?
2023/06/09(金) 15:40:16.17ID:vUop1L590
持ってもいないし好きでもないメーカーのスレにまで顔を出したくなるという時点でイカレタ○キ印だなあ
こういう人間にはなりたくないものだ
2023/06/09(金) 16:42:18.86ID:vUwpoM6na
>>663
プロには信じられないぐらいの値段で売ってるから~
667名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-5SLr)
垢版 |
2023/06/09(金) 19:28:57.77ID:EXuk8+Ilr
別にシェアとかどうでもええわ
良いカメラ作ってくれればいいよ

Z8は高いけど良いね
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-MOEF)
垢版 |
2023/06/09(金) 19:51:35.84ID:d3abtyh40
市場が縮小してるって言うけど良い物作ればまだまだ売れるってのが証明されたよね
スマホが一眼越えるとか言うけど物理的にそんなの無理な訳で各社頑張って欲しいよね
2023/06/09(金) 20:31:45.10ID:dD/AQvTb0
大して興味もないものを買う時にシェアで選ぶってのは良くある消費行動
多くの人が選んでるから大きな失敗はしないだろうってことでとりあえず何でもいいけどトヨタ車にしておくかなとか
まあ良くわからんけど家電はパナでも選んでおくかみたいなヤツね

趣味の製品になるほどその人が何を欲しいかが重要になるから、欲しい機能や欲しい製品よりもシェアを重視して選ぶってのは止めた方が良い
670名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-JJ4l)
垢版 |
2023/06/09(金) 20:35:24.06ID:Xvfpq0w8a
>>668
だから中級機以上の一眼の市場はいうほど縮小してねえとなんど言えばわかんだよ
671名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp91-FROW)
垢版 |
2023/06/09(金) 21:38:58.82ID:JkGLv3Epp
>>654
キャノンはEFの最後に軽量化を実施している
マウント径が同じだから望遠に対するミラーレス効果が低い
マウントアダプター溶接レンズを出すことでマウント移行のハードルを下げた。
キャノンを擁護するわけでは無いがユーザー的にはこれを理解してるんじ?
2023/06/09(金) 21:43:03.26ID:nbk2Pg630
溶接擁護のダラ信者
溶接理解してるオレかっこいいってかw
つーか溶接ってアダプターだけじゃねえだろ
しかもキャノンってw
こいつキヤノネッツに偽装したニコ爺だろ
2023/06/09(金) 22:39:16.91ID:Y68PgJAe0
【悲報】カメラ系Youtuberさんニコン以外のカメラユーザーに加害予告してしまうw
2023/06/09(金) 23:05:39.96ID:3dYwdqAf0
>>672
擁護してるわけじゃないでしょw
よそはよそニコンはニコン
675名無CCDさん@画素いっぱい (スップT Sd02-Owxz)
垢版 |
2023/06/09(金) 23:34:07.86ID:HIamnEO8d
銀塩も1機種作っってや。
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13da-uAz5)
垢版 |
2023/06/10(土) 07:36:42.87ID:IW0YFbXY0
溶接って言うけど、それ言ったらシグマもそうでしょ。価格も4万差だし。
どうせ屁理屈言ってくるだろうけど。
2023/06/10(土) 07:40:48.35ID:wadf1wlUd
純正がやるのとサードがやるとじゃ違うだろ
2023/06/10(土) 07:44:32.01ID:JBmUOQKM0
>>676
フランジバックを調節するだけの筒と違うメーカーのマウントを付け替えるのとが同じって釣りか?それともマジで理解できないのか?
2023/06/10(土) 07:45:31.11ID:uWrqbrsH0
サードがやるのはしゃーないだろ
非純正な分、調整が難しいだろうし
2023/06/10(土) 08:04:59.36ID:J1hi05uy0
テレコン溶接
2023/06/10(土) 09:19:49.05ID:5cXd2r3E0
テレコンは只単に溶接しただけでは切り替え出来ないけどね
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 290d-7tzR)
垢版 |
2023/06/10(土) 09:40:33.90ID:vvR8HEzz0
シグマは筒を溶接してソニー用を作ったが
DG DNで作り直したんじゃないか
2023/06/10(土) 09:43:19.74ID:Q9Pgfpio0
シグマがとり急ぎ一眼レフ用のレンズをミラーレスマウント(Eとか)に流用したのと同じだってことなんでしょ
もしくは余程自信があるレンズで光学系の変更は必要ないってことだよね
2023/06/10(土) 09:55:58.20ID:LuL3xnH10
デザインと値段が変わっていれば中身も変わっていると誤解する人が大半なんだろ。
2023/06/10(土) 10:06:31.52ID:J1hi05uy0
信仰が深まると溶接でも受け入れられるんだw
2023/06/10(土) 10:22:00.87ID:7Iea8SPad
サードと純正を同じにするのはいくない
サードはまず純正の仕様に合わせるために細かい調整をするんだから
2023/06/10(土) 11:17:24.85ID:1HoPwkzW0
訳わからん流れを必死に作っているGKなのかキャノネッツなのかよ―判らんけど、
RFの400F2.8、600F4は2型から3型の時点で光学性能をやや犠牲にして軽量化に振った、と散々言われた(そこまで言われる筋合いはない)代物で、
ミラーレス化でもフランジバックの分だけ筒を足してもまあ、ではあるけど、800と1200、アレを擁護するのは無理、
お値段が爆上がりしている癖に、どうみても800と1200のテレコン部分は同じ物、だったらせめて400,600に付けれるようにしたらここまで酷い言われ方はしなかった。

サード、ね、シグマさん、はよフルフレーム用のZマウントレンズ出して()。あっ、タムロンさんもとりあえず50-400お願い、Z8が絶好調だし許してもらえるでしょw
688名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-S2M+)
垢版 |
2023/06/10(土) 11:51:31.86ID:QfSm0Qukp
>>687
確かに800と1200はちょっとね。
EFにテレコンとアダプター付けた状態
MTFもキッチリ下がってる

ニコンはFにアダプターにZテレコンはダメなんじゃなかったっけ
同様だとするとEFにアダプター付けたRFにRFのテレコンもダメなのかも
689名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-T65b)
垢版 |
2023/06/10(土) 11:59:42.79ID:D7pXS63dr
サードパーティのレンズはEマウント基準で作られてるからどのみち溶接よ
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c901-/Rth)
垢版 |
2023/06/10(土) 12:26:26.92ID:TebcnzA30
結局Eマウントの性能ならわざわざZで使う必要ないんだよな
見た目もダサいし
純正に無いレンズなら考えるけど
2023/06/10(土) 12:29:32.77ID:Qbk47cM90
サードなんてシェアが少ないZの専用設計なんてしないだろ
結局純正よ
2023/06/10(土) 13:23:12.15ID:LgngkEPed
Made in tamronでいいので、OEMカスタマイズ版を出してもらうしかないな
20-40と35-150だけでいいので
2023/06/10(土) 13:35:50.06ID:qQflwHj9a
タムロン製と言いたいならmade by Tamron のような気がするが
2023/06/10(土) 14:58:14.18ID:2RfNtca5r
()。
めちゃくちゃきしょいな
2023/06/10(土) 15:48:41.58ID:LuL3xnH10
サードパーティは多マウントで数をねらわないと安くできない。フランジバックはZ基準、口径はEにならざるをえない。
2023/06/10(土) 17:34:25.19ID:1HoPwkzW0
いや、フランジバックをZ基準にしちゃったら他のマウントに付かないでしょうw
後玉の径を少し大きくするだけで周辺描写は良好になるからEマウント用はフレアカッターで光束を絞る、とかサードパーティなら今後やるかも。

で、>>692に全面賛成、はよ20-40と35-150をどんな形でも良いから出して。あと、タムロン名義で50-400出して。
697名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-Q7+5)
垢版 |
2023/06/10(土) 18:39:07.15ID:KhVK9wYLM
>>695
バックフォーカス、口径ともE基準にならざるをえない。
2023/06/10(土) 18:47:08.22ID:+kr8l3HeM
35-150、やや逆光弱いかもね
利便性とf2スタートで割り切ったほうがいい
そこは糞高い24-70/2.8と差があると思われ
最新某アダプタなら一応zでも使えます、旧製品は動かない、松さん動くような素振りで動画出していたけど
2023/06/10(土) 23:51:07.91ID:1HoPwkzW0
某アダプタ、小型の単焦点が揃っているなら大アリなんだけど、シグマのiシリーズがそのうち全部Zマウントで出てくる気がするから、セミオールドレンズ遊びくらいしか使い道が無い気がしないでもない。
いや、王道でタムロンの便利ズームとかに使えば良いんだけどさw
2023/06/11(日) 07:46:06.00ID:k11uSFRt0
>>697
E基準で作ったらフランジバック短くできない。最短に合わせて作って、他は筒を伸ばすんじゃないの。
2023/06/11(日) 07:48:20.10ID:k11uSFRt0
>>697
勘違いした。E基準だね。
2023/06/11(日) 10:17:08.62ID:FV/8+U550
Z基準でレンズ設計をしたとしても、とはいえ多くのレンズはEに使いまわせるだろう
ただやっぱり何本かはZじゃないとダメだということになるから
結局サードとしては最も制限のきついマウントを基準に設計するしかないよね
2023/06/11(日) 10:18:54.12ID:JWxIOoI50
それがレフ時代のF
Fに合わせるから自由度もなく設計がキツかったなんて話あるよな
2023/06/11(日) 10:30:24.77ID:8v8e5Xs00
大口径マウント採用した癖にミラーボックスの大きさをギリギリにして結果光束がケラれてたりしたメーカーがあったりするので何ともはや
705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 290d-Q7+5)
垢版 |
2023/06/11(日) 10:47:14.81ID:iO4FLjVE0
ニッコールFはいろんな他社一眼レフに付けられたが
ニッコールZは真逆の関係になった。
電子制御マウントの時代だから付くだけでは使えなくて
これでいいのだ。
2023/06/11(日) 10:52:10.64ID:FV/8+U550
そもそもマウントアダプターで他社レンズ付けて遊ぶっていうのもフィルム時代はそれでよかったけど
デジタルになってセンサー直前のカバーガラスの厚みすら各社で規格が違うから厳密にはフランジバックを合わせてもレンズに互換性は無い
更にミラーレス時代になってボディ内で補正前提になったからそもそもライセンス受けてない他社のレンズはそれだけで不利
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c901-8Dp1)
垢版 |
2023/06/11(日) 11:59:40.63ID:xPZJDBGK0
結局、SONYがカメラ業界の足を引っ張ってるんだなぁ〜
2023/06/11(日) 12:10:56.99ID:EterxCuHr
ボケ老人
2023/06/11(日) 12:31:19.88ID:X6/7BBS8d
すげーな
こんな高額機種が在庫切れかよ

https://twitter.com/matsu_channel_/status/1667381591671463938?s=46&t=yzHtJ4ZOTlbPn1-AyvadFA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/11(日) 12:53:01.85ID:8v8e5Xs00
生き残っている地域のカメラ店とかで1割引きくらいで買えるんじゃない?
711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a963-43+h)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:59:01.07ID:Ahy3HQHs0
望遠側になるほどF時代と変わらんのだわってニコン自身が言っているから、E基準どころかF基準でも困らないレンズが多いと思うよ。広角レンズとか使う人はマウントアダプタとか旧レンズは全部投げ捨てろ、Zのレンズで全部買い直せ!だけど
2023/06/11(日) 14:39:09.78ID:xEwhBO1xM
それは一概にはいえんだろw
fの広角ズーム中古安くなったけどね
713名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-S2M+)
垢版 |
2023/06/11(日) 19:43:16.93ID:Th0vmq4jp
>>704
マウントを過度に小さくするメリットってあるのかな?
714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 290d-Q7+5)
垢版 |
2023/06/11(日) 20:19:14.92ID:iO4FLjVE0
AF-S 14-24 買った
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c901-8Dp1)
垢版 |
2023/06/11(日) 20:28:23.79ID:xPZJDBGK0
>>713
マウントはデカけりゃデカいほどいいに決まってる。
2023/06/11(日) 21:20:38.43ID:FV/8+U550
ソニーのNEXが先鞭を付けているけど
目標とするボディサイズに収まるサイズでありさえすればマウントは大きい方が良いよ
光学だけでなくメカ設計だって余裕あった方がやりやすいし
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 290d-Q7+5)
垢版 |
2023/06/11(日) 21:33:06.72ID:iO4FLjVE0
>>715
カメラ小型化の制約になるよね
2023/06/11(日) 22:32:17.03ID:CCjkzIfz0
小型化はSONYに任せておけばヨシ
2023/06/12(月) 00:27:56.36ID:mjdORf7f0
NEXで極力コンパクトにしたいという制約がフルサイズになっていろいろ問題起こしてるってのあるしな。
右手左下のFn置きたいところにレンズ着脱ボタンあるのも、左側ごっそり切ったNEXでコンパクトにしたかったからだしな
2023/06/12(月) 00:38:02.30ID:KuM72aoi0
Nikonのスレだから、NEXの話は控え目でお願い致します
俺も持ってたよ、夏場熱暴走したっけ
ハーフミラー機も熱暴走酷かった、今のソニーは夏に普通に静止画撮れるのはその辺大幅に改善されたわけよ
2023/06/12(月) 02:07:31.30ID:Q4mn6EJq0
>>703
気のせい。もしくは絞りレバーが必須だった時代のレンズの話
実際には光学的にはFマウントもEFマウントもミラーボックスサイズは同じだったので光学的な制限は同等だった
これはデジタル且つミラーレス時代になって各社レフ機用レンズの光束を正確に比較できるようになって間違いないと判明してる
2023/06/12(月) 10:21:05.17ID:mWf8l50m0
小ささ軽さ競争しないで、使いやすく持ちやすく、見栄えがするのがいいだろうな。ポッケに入るのはスマホ以上にはなれない。
2023/06/12(月) 10:23:59.11ID:mWf8l50m0
>>721
ニコンレンズの電子接点はかなりきつそうにみえるぞ。
2023/06/12(月) 10:41:04.07ID:HSI9+ONA0
>>721
一般的な話で無いけど天体写真でミラーボックスの内面反射補正なんか見ると機種ごとに個性的なパターンで汎用に使えなかった
725名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-S2M+)
垢版 |
2023/06/12(月) 21:32:56.92ID:xbhOYgTAp
ZV-E1
121 ×71.9 ×54.3mm

Z30
128×73.5×59.5mm

ボディーサイズはマウント径以外の要素で決まる
2023/06/13(火) 00:57:46.62ID:1gyZUjBe0
あんまNEXの話引っ張りたくないけど、マウント径が小型化の障壁になってくるのって
まさにNEXのような形状以下に攻めようとした場合だからね
Z30くらいのデザインじゃあボトルネックにはならない
2023/06/13(火) 09:31:23.13ID:+paXv2mJ0
>>723
電子接点がキツイのとミラーボックスによって実質使える範囲がFとEFで変わらんという事実はそれぞれ全く別の話やぞ
2023/06/13(火) 12:03:44.64ID:Po4gM8Ryd
5月のマップカメラのランキングで初登場の「Z8」が2位に5倍の圧倒的大差でトップに
https://digicame-info.com/2023/06/5z82z95.html

新品デジカメ5月ランキング
1位 Nikon Z8
2位 Nikon Z9
3位 SONY α7IV
4位 Canon EOS R6 Mark II
5位 FUJIFILM X-H2
6位 SONY α7RV
7位 Canon EOS R8
8位 FUJIFILM X100V
9位 OM SYSTEM OM-1
10位 Nikon Z fc

>5/26発売のZ8が2位以下を圧倒的大差で引き離し、見事初登場1位を果たした。
>圧倒的というのがどれくらいかと言うと、なんとおよそ5倍! 
>しかもその2位もZ9なので、月末店頭でもNikonフロアがいかに盛況(お祭り騒ぎと言った方が近いかも...)であったか、容易に想像できるかと思う。
>Z8の予約が増せば増すほどZ9での(供給不足の)悪夢を思い出してしまったのだが、Nikonの頑張りでそれは杞憂に終わった。

初動の注文だけでコンシェルジュ登録人数1000人オーバーでα1が2年がかりで積み上げた966人を軽く抜いちゃったよ
その後も毎日30人くらいずつ増え続けてる
ヨドバシで今3ヶ月待ちの表示出てるけどまだまだ伸びそうだね
2023/06/13(火) 12:26:44.83ID:6lhACJC7a
>>728
これ
オセロなら全てニコンやん
ついに天下糖一の日が来た
730名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-ojKz)
垢版 |
2023/06/13(火) 12:38:48.54ID:Amzuxxg2d
あまい
2023/06/13(火) 12:41:08.44ID:0gh3CH/Y0
すげーな
それでZ8買ったやつはZのsラインレンズも山ほど買うんだろ
これはプロがごっそりZに移動したと考えていいな
2023/06/13(火) 13:33:17.14ID:962H6aLOd
>>731
もうそうなってる

ヨドバシカメラの5月下期の交換レンズのランキングでニコンが1位を含む6本ランクイン
https://digicame-info.com/2023/06/5-27.html
2023/06/13(火) 14:26:51.92ID:cef5WB310
>>731
基地外w
2023/06/13(火) 14:32:07.34ID:JNqYq/mNd
第1位 ニコン NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
第2位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Eマウント)
第3位 ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
第4位 ニコン NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
第5位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
第6位 ニコン NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
第7位 キヤノン RF70-200mm F2.8 L IS USM
第8位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Eマウント)
第9位 ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
第10位 ニコン NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S

4位の広角パワーズームを除くとニコンの高額レンズがズラリだな
2023/06/13(火) 14:33:12.22ID:HvOroYNnM
z8で遂にzデビューした廃尼がサブでzfcお買い上げ、上も下もニコン
zfc売ったイキリ矢沢さんw

そろそろミドルレンジ帯zf、z7iiより連射とaf快適程度性能で即予約するんで夏前はよ出ないかな
ぶっちゃけiiの性能で足りているんだけど、後発はデザインもイケてるからな、z8なんか特にそうね、z24-120のzマーク、昔の金環みたいで良しw
2023/06/13(火) 15:37:26.98ID:tbPbZbe7a
>>734
光学レンズって10位だけだと思うんだが
高額の定義が違う世界線の人かな?
2023/06/13(火) 15:47:03.79ID:W8+sP982r
>>736
大三元が高額じゃないとか言ったらタム三元で我慢してる大半のソニーユーザーは怒り心頭
738名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-Q7+5)
垢版 |
2023/06/13(火) 17:16:21.72ID:iLHgHNbzM
ツァイスが辞めるのでニコンのレンズが世界一
739名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-iqtA)
垢版 |
2023/06/13(火) 18:21:07.35ID:SCjpwzThM
>>736
>>734 じゃないけど自分にとっては863以外も十分高額…
2023/06/13(火) 18:27:07.77ID:aPr4dKW4d
アマ基準で高額じゃないのは4位だけだな
2023/06/13(火) 19:13:07.93ID:+paXv2mJ0
>>737
シェア的にはソニーが一番高くて次にシグマでその次がタムロンなので大半がタムロンは無かろうよ
α系は月によって売れる製品が大きく変化しがちなのでややこしいけど
2023/06/13(火) 19:52:54.78ID:9KhMOF72d
>>741
そのシェアってAPS-C用とか撒き餌の安いレンズがランキング上位にくるBCNのでしょ?w
2023/06/13(火) 20:34:44.84ID:+paXv2mJ0
>>742
もちろんAPS-Cは多く売れるんだけどフルサイズだけで統計してもやっぱりソニーとキヤノンは全体的に上位で売れてる
特にソニーはキットが他社より少なめでボディ単体やレンズ単体の比率が多い
あとソニーの場合は30万以上の高額商品は直営で買ってる人が大多数。新製品は(いろいろ駆使すると)最も安く買えるし補償が冗談みたいに良いので
2023/06/13(火) 20:39:16.05ID:GVDGnYmlM
ソニー厨の通販推し笑う、そりゃ地方在住たまからでは
実店舗よりオンラインだからね、マップなんて実店舗のほうが高いんだよw店いつも混んでるけどなw
2023/06/13(火) 20:57:11.77ID:yBvRLWEY0
ソニーの通販推しはVAIOから特に変わってないよ。VAIOだと限定液晶や天板、3年ワイド保証とかあったし。
この辺の意識変えられてないニコンがやばい
2023/06/13(火) 21:16:46.65ID:Kqbzj2aSr
Z9またまた凄い機能の神ファーム来てる
これ、オリンピックではまたZ9のシェアが上がるな
サッカーのゴールシーンとかジャンプ競技の飛び出しなんかのリモート撮影で自動レリーズしてくれる凄い機能
https://www.jp.nikon.com/company/news/2023/0613_firmware_01.html

「自動撮影」で撮影スタイルの幅を拡げる「オートキャプチャー」

撮影条件をあらかじめ設定し、被写体が条件を満たすと自動で静止画撮影・動画撮影を行うことができます。撮影条件は、指定範囲内で被写体が指定の動きをしたら撮影を開始する「モーション」、指定距離範囲内に被写体が入ったら撮影を開始する「距離」※、指定範囲内で指定の被写体(人・動物・乗り物)を検出したら撮影を開始する「被写体検出」の3種類から設定可能。さらに、複数の条件を組み合わせ、全てを満たしたときに撮影を開始するようにも設定ができます。
撮影者がカメラのそばにいなくても、またタイミングを判断しなくても撮影できるため、例えば、撮影の一部を「オートキャプチャー」に任せている間に他の作業を行えたり、自然の中など撮影者が長時間留まれない場所にカメラを設置し、野生動物を撮影することもでき、一人ひとりの撮影スタイルに合わせて活用することができます。
複数台の「Z 9」と併用して、1台は手持ちで撮影環境や状況に応じて移動しながら撮影を行い、他のカメラは三脚に固定し自動撮影を行う撮影スタイルも可能。また、これまで複数台を制御するために必要だった延長コードなどの準備や、複数台のリモートレリーズ時の接続の不安などもなく、複数の角度から被写体の撮影が可能です。決定的瞬間をより確実に捉えるために、「プリキャプチャー」機能と併用することもできます。
2023/06/13(火) 21:18:42.87ID:JE0c+OdT0
オートキャプチャー機能はZ8にもほしい
自分が走ってるところとかをセルフで撮れるってことだよね
2023/06/13(火) 21:27:03.71ID:9QKIX+F1M
ソニー使いしつこいね

なんぼz8がすごくても、世間はα3(中古)+タム28-75な量産型貧乏亀が多いんだから
貴方方高いソニー機買うわけじゃないんだから大人しくROMっててくださいませ
2023/06/13(火) 21:34:31.83ID:e0Pg2SNQa
α3!?
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3926-0L/1)
垢版 |
2023/06/13(火) 21:43:30.29ID:cwQlpfPs0
>>747
それは8にも載るらしいよ
751名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-S2M+)
垢版 |
2023/06/13(火) 21:55:40.26ID:hGwxvtR9p
>>746
バレーのオッサンの仕事がカメラ向けるだけになっちゃう
752名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-S2M+)
垢版 |
2023/06/13(火) 21:57:35.71ID:hGwxvtR9p
全部積層になるんじゃね
2023/06/13(火) 23:27:04.39ID:UjI9CmKb0
>>745
ニコンヤバいは同感。焦りが無さすぎるからいつもタイミング悪かったりw
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a963-43+h)
垢版 |
2023/06/13(火) 23:38:43.26ID:xdl865CG0
>>746
この機能をVlog用って小型カメラに持っていかないニコンの采配よ……
2023/06/13(火) 23:43:45.69ID:JE0c+OdT0
Vlogは動画で撮りっぱなしだからいらんだろ
2023/06/13(火) 23:47:56.47ID:Z+GCjeq5d
>>753
ニコン映像事業の営業利益率は構造改革の成功で18%にV字回復済みで
ソニー家電事業の7%どころかキヤノンイメージング事業の15%すら軽く抜いたのに
未だにこんなこと言ってる奴のほうがよっぽどヤバいw
2023/06/14(水) 00:22:14.14ID:g38N/eyL0
Zfが出るらしいってことからも業績に余裕できたことがわかる
2023/06/14(水) 00:56:27.72ID:PwnPafzF0
>>756
営業利益率18%ってとんでもないな
5%くらいが標準で5~10%で優良企業扱いなのに
超優良の域を超えている
2023/06/14(水) 01:04:14.85ID:aZttFla00
焦りがあるから宣伝広告費をがっつり削ったんだろ・・・
大手のカメラメーカーがこぞって引き上げたからこそ紙媒体が幾つも廃刊に追い込まれたわけで
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a963-43+h)
垢版 |
2023/06/14(水) 01:27:36.26ID:mgiynfJU0
>>755
ワンオペ動画勢には嬉しい機能なんよ。Vlog用にはアクティブ手ぶれ補正、被写体認識、オートフレーミングなんかも実装できるなら欲しい。だんだんスマホっぽくなっていくし、撮影者が介在する部分が減っていくからスチルカメラ好きな人たちからは嫌われるカメラになるかもしれないけど
2023/06/14(水) 01:32:06.57ID:Y/BMFJHlr
今回のキャッシュバックは新製品発表会の前触れとかではない?
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 290d-Q7+5)
垢版 |
2023/06/14(水) 02:53:17.83ID:I8tmIOxL0
定期的にやってるイベント
763名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-T65b)
垢版 |
2023/06/14(水) 08:27:28.79ID:KO0M+d6Ar
ニコンすげー、オレすげー
2023/06/14(水) 09:56:03.05ID:PzftoOYvM
>>759
どこも引き上げてんなら各メーカーとも条件は横並びw
2023/06/14(水) 12:21:53.81ID:fzdH0EiDa
>>736
PZと24-120以外のレンズは高額と言って良いでしょ
2023/06/14(水) 14:34:12.96ID:1HWo1JTMM
キャッシュバック来たか

超人気z8に更にキャッシュバック上乗せで予約祭り起こして欲しかったw
2023/06/15(木) 06:50:34.99ID:CZQsbJVA0
次はZ50iiにして
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 315f-wcTb)
垢版 |
2023/06/15(木) 11:25:25.00ID:mIycx5RH0
Zfcの人気は価格の安さもある
なので次の機種に必要なのはカッコよくて買いやすい価格で
性能はまあそこそこの機種なんだろう
なのでZf
その次はZ3かZ50II
Z6/7lllはもう当分出ない
769名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadd-yedI)
垢版 |
2023/06/15(木) 11:36:28.22ID:LMHlPlLQa
夏ボでZf
冬ボでZ90かⅢ型
CP+でZ9Ⅱ
4年周期ならⅢ型は来年冬かね
2023/06/15(木) 11:49:42.98ID:blYi9cCGM
ネットでの声は大きいけど高性能なDX機は売れないってw
2023/06/15(木) 11:59:11.09ID:Dlv10D+Ra
パリは現行のZ9で行くのかあるいはZ9iiになるのか?
2023/06/15(木) 17:06:58.93ID:dxpOLDava
>>734
レンズ規格を開放しなかったのは、シェア拡大という点では負に働いたけど
今振り返って見ればカメラが売れれば自社レンズも売れるという意味では正解だったのかも。
なんと言ってもレンズの利益率はボディを遙かに上回ってるわけだしね。
だから、レンズ専業メーカーもやってこれたんだろから。

現状、SONYのEマウントレンズの出荷数はNikonに比べてもっと多いんだろうけど、
サードとかキットレンズも多いんじゃ無いかな。
773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a963-S2M+)
垢版 |
2023/06/15(木) 17:41:08.98ID:g85GfR/t0
>>771
Z9IIに何を期待する?
センサーの更新?で何が得られる?
裏面クアッド積層なら
クロスAF、合焦速度向上、連写コマ速向上
画素混合による高感度画質の向上
エンジン更新なら
AI予測の向上
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a963-S2M+)
垢版 |
2023/06/15(木) 17:42:08.17ID:g85GfR/t0
シャッター音バリエーションが載ったってことはV4は最後のメジャーアップと思われる
2023/06/15(木) 17:46:22.52ID:UeECl/in0
>>773
二層画素積層センサー採用で画質UPと制限なしの秒30コマ連射あたりですかな。
あとはExpeed7の省電力化反映とバッテリー駆動時間延長。
776名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp05-E3UD)
垢版 |
2023/06/15(木) 19:10:53.77ID:FSOfzutgp
4500万画素でクアッドだと1億8000万ものフォトダイオード必要になるけど、
積層•フルサイズで現実的な歩留まりで製造できるもんなんかな?
2023/06/15(木) 19:23:16.80ID:iDkDPBrH0
>>773
プリキャプチャで45MのRAW120コマかな
2023/06/15(木) 19:55:39.75ID:GCuXzQY30
今回のCB 割と頑張ってる感
2023/06/15(木) 20:00:45.26ID:cMU0TBD3M
地方の家電量販店が調査店の大半で低価格帯商品が上位に来るBCNでは
さすがに発売3週目では下位に沈むかと思ったけど
ランク1つ下げただけでフルサイズトップの11位とはね
マジで売れまくってんだなあZ8

BCNデジタル一眼カメラ週間ランキング
集計期間:2023年06月05日~06月11日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
2023/06/15(木) 21:48:50.42ID:KQ3jPOrF0
>>778
価格改定分考えたらまあお得な感じか?
2023/06/15(木) 23:25:09.63ID:1olNHj410
>>779
x-s10なんて部品ショートで生産止まってた気がするんだが何で?
2023/06/17(土) 19:13:39.19ID:69YnzpOD0
ニコンがミラーレス市場で3位浮上、「Z 8」発売で - Yahoo! ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/81ad26d0daee8e3abc43e540383b22d5e886e997

ミラーレス一眼でニコンのシェアがじわじわと増加している。
2023年5月のメーカー別販売台数シェアでは12.9%を記録。
OMデジタルソリューションズ(旧オリンパス)を逆転し、3位に浮上した。
同社のTOP3入りは過去3年で初めて。
家電量販店・ネットショップの実売データを集計する「BCNランキング」から明らかになった。
2023/06/17(土) 23:10:11.40ID:kRU3HZTq0
EOS KISS Mで相当な割合を稼いでいた観音様がKISS名称を止めたし、どうなるんだか。
フルフレームだけで取り出したらニコンはかなり良い所行っているんじゃない?
2023/06/18(日) 08:39:25.03ID:u9lxHfxrd
キャノンがやばい理由はそこ
キッスで利益出してプロモデルを安くして宣伝に充てる
キッスが利益の本体だったからここがスマホに喰われてモデル崩壊
2023/06/18(日) 08:40:25.67ID:+DS1Rotv0
kissの投げ売り、利益出てたんかアレ
2023/06/18(日) 08:43:40.30ID:u9lxHfxrd
Zユーザーが見たら叩き割りたくなるレベルのキットレンズだし、原価とことん下げてたんやろ
2023/06/18(日) 10:28:07.24ID:97h7e7Z90
>>785
プリクラ機の中のカメラがkissじゃなかった?
そういうとこでも売れてたんでしょ
2023/06/18(日) 11:49:19.12ID:1gkijI4T0
>>787
そう言えば、証明写真撮った時レンズ覗いたらCanonだったな
2023/06/18(日) 19:20:42.78ID:Kic0zkjW0
ロシアの無人偵察機の中身もkissだしな。
2023/06/18(日) 19:29:29.77ID:uotWTpV30
>>789
ロシアの偵察機には写ルンですが入ってるとは聞いたことがあるけど
あと、昔の速度取り締まりのオービスにはNikon機だとか
2023/06/18(日) 19:30:47.12ID:u9lxHfxrd
そのうち中国の気球みたいなのからz864出てきそう
792名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-fpyB)
垢版 |
2023/06/18(日) 19:37:51.17ID:hsUBeAmwM
プリクラやロシアドローンに最適
Kiss大活躍
793名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr79-xKjx)
垢版 |
2023/06/19(月) 16:43:33.44ID:B4e3eVNgr
キヤノンはエントリーから中級機からリリースして
ニコンは上位機種からリリースしてるから今後一年位が重要だね
R5UとR1はなかなか強敵だよ
ニコンはこのあと下位機種のリリースとそろそろZ9Uは予定しとかないと
2023/06/19(月) 17:04:17.06ID:QhCqG0iY0
キヤノンは4500万画素積層を出せてないし、出したとしてもZ 8位の値段で納めることはできなさそうに思える
ニコンは逆にZ 6iiにExpeed7を入れるのを急ぐべきってのはわかる。
2023/06/19(月) 19:25:41.51ID:BSNx+YOgM
>>793
出し惜しみする意味なんかないの分からない?
そんな凄い技術がキヤノンにあるならα1やZ9を超えるカメラを既に発売してんのよ
2023/06/19(月) 19:30:07.22ID:mzeZ3a2na
出し惜しみじゃなくて作れてないって評価が正しいとは思う<キヤノンの高画素積層
現状でも2400万画素積層の、TSV接続で走査速度1/180までしかできてないわけだし。
2023/06/19(月) 19:30:56.94ID:mzeZ3a2na
個人的予測としてはキヤノンもEOS R1のためにSONYからDPCMOS判4500万画素積層を用意してもらう
ってシナリオはありえるとは考える。
2023/06/19(月) 20:05:13.39ID:Z75AWdL50
SONYもα9からα1まで数年かかっとるからCanonも数年かかるやろ( ゚σω゚)
2023/06/19(月) 20:37:00.37ID:9gJ5Wc4Ra
デュアルピクセルって、それ自身で演算のリソース食いそうな技術じゃない。
2023/06/19(月) 20:39:11.36ID:z11WCbxT0
キヤノンにはセンサー開発頑張って欲しい
カメラのセンサーが一社だけってのは良くない。
2023/06/19(月) 20:48:06.48ID:ha/Kj/5Wd
R1がR3より下の価格で出るのは考えにくい
2023/06/19(月) 21:14:19.28ID:Z75AWdL50
Canonセンサー、レフ時代はSONYの2,3周遅れだったのが1周遅れぐらいにはなってる感ある
2023/06/19(月) 21:28:51.04ID:rN4+7FGid
>>802
キヤノンは頑張ってるよね!
それに比べてニコンはw
2023/06/19(月) 22:37:08.68ID:uN+sgoHE0
>>800
キヤノンより優れたセンサーメーカーは多々ある。サムスンやTSMCもフルサイズセンサーは作れる。
ただ、ソニーと同程度の性能のセンサーを量産するとソニーより割高になるのでメリットが無いので比較的ローコストのセンサーを委託で作ってる筈
キヤノンのセンサーもサムスンかTSMCに後工程(張り合わせ工程)を頼んでるんじゃないかな
2023/06/19(月) 22:39:40.91ID:uN+sgoHE0
>>302
技術力自体は今でも3周遅れだよ
ただソニーは最新技術をレフ用センサーに回してないだけ
ソニーの最新センサー使いたかったらハイエンドスマか数百万のホスタジオ用カメラを使わなければならない

要するにライバルがショボイからスチル機では舐めプしてるってことやね
2023/06/19(月) 23:19:19.06ID:27ztMUcI0
悪いけど昔と違って今のセンサーは画質面でこれ以上のものが求められていないでしょ
結局はJPEG出力になるんだからメーカー各社どうでも良くなってる
現状ですらセンサーの情報は過剰であって大部分が捨てられているわけで
本当にセンサーが撮り込んだ画像出力を誰も見れていないんだから
2023/06/19(月) 23:24:32.72ID:uN+sgoHE0
>>806
んなわけない
感度が今の100倍になったら赤外線暗視カメラなんて必要なくなるしRAW現像でノイズに悩まされることも少なくなる(
2023/06/19(月) 23:26:36.00ID:uN+sgoHE0
まあ、今の方式だと100倍なんて無理だからフォトンカウンターとか必要になるけどね
フォトンカウンターセンサーもソニーは既に製品化・量産してるね
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-vmgs)
垢版 |
2023/06/20(火) 00:19:34.67ID:7mi2BaHu0
出し惜しみしない戦略
Z6も7も積層にしちゃえ
だってリアルビューとかシンクロ1/250とかレフ時代なら中級以上ならカメラの基本性能じゃん
Z7はZ8と同じセンサーでボディー小さい分色々ショボい程度で、
Z6は同じのの33Mpバージョン
ツベコベ開発してるより、時間経過によるコストダウン対応の方が効果ある。
2023/06/20(火) 00:24:36.19ID:7M1Tqzk20
ソニーセンサーは最終的にほぼ全部積層になる可能性が高い。
ただそれはむこう2,3年じゃないだろうという見立てはしてる
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-zoaC)
垢版 |
2023/06/20(火) 02:42:58.91ID:EC9ZlQo50
画素数は充分だから高感度性能をもっと良くして欲しい
後はシンクロ1/500にして欲しい
D70で出来てたんだから出来そうな気もするけど
2023/06/20(火) 06:39:29.32ID:ApXhmnIK0
2層トランジスタがフルサイズにくるのを待て
2023/06/20(火) 07:00:35.91ID:JblvFnbQa
>>811
そりゃ当時はCCDだったからね
2023/06/20(火) 08:23:05.09ID:fzPZZJN/0
6iiiは8と比較される運命。普及機とはいえ30万程度になるし評価は悪くなるかもね。
815名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMad-9cl1)
垢版 |
2023/06/20(火) 08:35:33.05ID:BTEvyQmYM
積層じゃなきゃメカシャッターメインなんだから別に比べられんと思う
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-vmgs)
垢版 |
2023/06/20(火) 08:39:07.41ID:8weFAJcn0
>>813
積層の価格なら今更CCDでも安いんじゃね
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e01-PMEp)
垢版 |
2023/06/20(火) 08:59:42.96ID:mR9HpGMD0
ccdはスミアの問題と高感度の問題があるからな
818名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp79-FMHs)
垢版 |
2023/06/20(火) 10:01:17.93ID:DBfRAEQep
>>728
すごいなミラーレスの7割はニコンがシェアをしめてるんじゃないの
2023/06/20(火) 10:07:59.99ID:zAnSwzDzd
>>818
フルサイズのシェア間違いなくトップ取ってるな
2023/06/20(火) 10:11:09.96ID:+3ee/wCad
キヤノンとソニーはカメラ事業から撤退だなw
821名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp79-FMHs)
垢版 |
2023/06/20(火) 10:15:15.70ID:DBfRAEQep
他社もいい加減諦めてカメラはZマウントに統一すればいいのに
これからはニコン以外売れなくなるから、他社は今よりかなり悲惨な状況になりそうだな
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5502-mMpH)
垢版 |
2023/06/20(火) 10:34:15.45ID:Tbs3/oa90
ccdに拘って使ってる人いるけど写りはどうなの?
823名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-u/GO)
垢版 |
2023/06/20(火) 12:27:44.56ID:g+Hk0bMSr
打ち上げ花火
824名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd12-1DuZ)
垢版 |
2023/06/20(火) 13:17:22.96ID:0WAn1ASZd
ニコンが売るほどソニーのノーリスクで儲けさせることになるからなぁ。ニコンが売れ続けるならソニーはカメラやめるかもね、センサー売れまくればソニー困らないし
2023/06/20(火) 13:25:02.81ID:jmSsnvSUd
4k撮ってパソコンで見るようになると昔のアダルトビデオが
画質もサイズも糞すぎてz8で俺に撮らせろよと思った
2023/06/20(火) 13:40:44.87ID:1/6atIMiM
>>825
全裸監督w
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-zoaC)
垢版 |
2023/06/20(火) 14:16:51.80ID:EC9ZlQo50
>>824
ソニーにはまず自社製品でデバッグしてもらわないといけないから必要だよ
ソニーなくなってニコンだけに供給ってなると値段も上がるし人柱として残ってもらわないと
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b163-vmgs)
垢版 |
2023/06/20(火) 14:22:51.16ID:5ev/2wEf0
>>824
センサー販促用のリファレンス機が無くなるから、やめられない
829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f10d-fpyB)
垢版 |
2023/06/20(火) 16:03:21.17ID:8U4TPEXK0
ソニー: α1を改良できない
キヤノン: R1を70万円にできるか悩んでいる
2023/06/20(火) 16:17:40.41ID:zAoBqZCQ0
α1IIはやっぱりCFはTYPEAなんだろうか・・・?
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5502-mMpH)
垢版 |
2023/06/20(火) 16:45:17.00ID:Tbs3/oa90
canonから24Mの積層センサー売って貰えればz6ⅲはすぐ作れそうだな(笑)

まあ現実問題ⅱ型と差別化が難しいんだろうなあ
832名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp79-FMHs)
垢版 |
2023/06/20(火) 16:47:53.63ID:sgHa6XAXp
>>827
カメラはニコンの方が出来がいいし、売れるからソニーがカメラ造るのは資源の無駄遣い
2023/06/20(火) 17:43:24.88ID:gNSoJrXHM
>>831
α9のセンサーでええやん
eosR3のセンサーより安いやろ多分(゚σA゚)
2023/06/20(火) 23:36:29.79ID:8e1CCx8a0
>>829
R3が80万円なのにどうやってそれより安くすることを検討するんだよ・・・
90万円ならバーゲン、100万円でも安くて、110万円はターゲットプライス、今のキヤノンなら120万円すら視野に入るだろ
2023/06/21(水) 08:29:36.30ID:OZasm2MnM
>>834
R1は100万超えじゃない。例えば楽器とかも業務で使うのなら100万ってそれほど高くも無い訳だしね。ただ、アマチュアは購入するのに躊躇するかも。
2023/06/21(水) 12:55:21.76ID:RMo+m2AP0
何度ファームウェアアプデしてもキヤノンソニーのAFに追いつかへんソニーと同じセンサー使てるのになんでやろか?識者が言うようにニコンはほんまに終わってしもてるんやろか?寂しい限りや
2023/06/21(水) 13:08:22.26ID:dw5oeoAP0
>>836
そやそや
ニコンは終わりや
あんたもニコンなんか相手にせずにキャノンソニーつことけばええんや
ここにおらんでええぞ
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b163-vmgs)
垢版 |
2023/06/21(水) 13:46:27.57ID:xrTEOcOW0
18-600はTラインなんだな
2023/06/21(水) 13:48:28.76ID:jYDVl+WCd
逆でしょ、70-180がタム
2023/06/21(水) 14:03:19.50ID:qqBunkb70
ニッコールタムロンきたわね
2023/06/21(水) 14:53:52.66ID:wyYGDdDRd
>>836
そうかな?

この人も指摘してるけどキヤノンって全くAFが合わないシーンがあるんだよね
背景に抜けたらMFするしかリカバリー不能だそうな
https://twitter.com/Qj3Ee/status/1667843114437083137
ちなみにZ9はファームVer.4.00になる前の評価なので念のため

あとZ8やZ9は瞳AFがソニーみたいに睫毛AFにならずに瞳にちゃんと合焦するってPetaPixelで評価されてたし
ポートレートだと瞳に合わないって大問題じゃないの?w
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
842名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-fpyB)
垢版 |
2023/06/21(水) 15:29:00.61ID:zVf3d1rRM
NIKKOR Z T-Line
2023/06/21(水) 16:55:47.97ID:qqBunkb70
テレコン対応良いわね
2023/06/21(水) 17:04:47.02ID:qqBunkb70
NIKKORタムロン大三元揃ったから
まともな(Expeed7搭載)エントリー・ミドル機出せば覇権取り返せるな!
845名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp79-zoaC)
垢版 |
2023/06/21(水) 17:22:08.98ID:/ajTQcwdp
180-600の値段25万だって
200-500は写りは良いけどズームの回転角とAF遅いのがネックだったからそこが改善されてたら欲しいな
846名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-kHyJ)
垢版 |
2023/06/21(水) 18:40:27.47ID:F/K+l+GSM
>>845
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_180-600mm_f56-63_vr/
"レンズを持ち直すことなく、広角端⇔望遠端のズーム操作ができるズームリング回転角70°を達成するなど"
2023/06/21(水) 18:45:37.24ID:sgNwPpGL0
外国人のレビュー動画みたけどAFも速いし写りも200-500より全然良いぞ
2023/06/21(水) 18:53:05.33ID:IvI0djG+d
超望遠単は買えないから必然的に180-600しか選択肢がないワイ
予約戦争のため有休を取得
2023/06/21(水) 18:56:42.73ID:ejOFBH0RM
>>844
180-600もタムロン製だったら四喜和のT四喜だなw
2023/06/21(水) 20:16:28.03ID:yy+oEcDm0
>>817
CCDのスミアは年々軽減されていってたからあのまま進んでいたら解消されてたと思う
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f10d-fpyB)
垢版 |
2023/06/21(水) 21:08:51.03ID:pasyNIUM0
小三元
Z14-30/4S
Z24-70/4S
Z70-180/2.8
852名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp79-vmgs)
垢版 |
2023/06/21(水) 21:26:38.53ID:Dt0R22Mnp
>>850
裏面CCDだったら高感度も
CCDで像面位相差AFとかデュアルストリームとかできるのか?
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-zoaC)
垢版 |
2023/06/21(水) 21:57:09.10ID:KpjbL4ER0
>>847
まじかそんじゃ期待出来そうだね
6/23の争奪戦に参加するかな
2023/06/21(水) 22:11:51.48ID:yy+oEcDm0
>>852
そもそも像面位相差AFはCCD素子で開発されたもの
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/392043.html
2023/06/22(木) 03:10:15.49ID:frrRy8jMd
180-600はSTMなんだね。遠くの物撮り専用なのかな。動物は撮れないだろうな。
2023/06/22(木) 05:47:19.41ID:W+9IiLwEM
アフロのレビューでAF爆速だって絶賛だな180-600
2023/06/22(木) 07:50:43.57ID:JsV49XJ00
STMだけど速かったな
他社の高速と比べると並だけど
十分満足な速度。
2023/06/22(木) 07:57:13.67ID:vHt6MTB9M
afの速さ...
いまだにAF-S 24-70mm f/2.8E ED VRの爆速が忘れられない
2023/06/22(木) 08:44:43.02ID:nI9Qsihp0
FTZで使えばいいんじゃね?
2023/06/22(木) 08:46:00.63ID:QPkDp7R2d
センサーも進化して電子接点も増えたのに未だ超えられない壁だよね
2023/06/22(木) 09:08:26.31ID:Nt6q7cvax
Zレンズは超えられてないの?
2023/06/22(木) 09:36:20.16ID:ZP8WBlH0d
そりゃ極まったレフ機とミラーレスフラッグシップの
プロトタイプのZ9じゃ煮詰め方が違うでしょ
2023/06/22(木) 11:31:22.31ID:Pf1n6irbM
フォーカスブリージング抑制設計だからデュアルモーターのはず。動作範囲が狭いから速いでしょ。しかも無音に近い。まじで全部入り。
2023/06/22(木) 11:38:13.59ID:nI9Qsihp0
AF-Sなんか動作音の事なんか考慮しなくていいしな
865名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd12-2cHb)
垢版 |
2023/06/22(木) 12:32:27.94ID:175Xx2l8d
今こそEXPEED 7を搭載したZ6Ⅲ、Z7ⅢとZ90を投入すべきだろう
2023/06/22(木) 20:53:30.20ID:Vo6JsKWd0
Z8でいいじゃん
2023/06/22(木) 20:57:24.00ID:nI9Qsihp0
>>865
体力ないニコンにそんなこと出来ないだろ
Z9とZ8で限界まで引っ張るんだよ
Expeed8が出るころにミドルやエントリー機にExpeed7が乗るんじゃね?
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-u/GO)
垢版 |
2023/06/22(木) 21:30:00.02ID:H5N/Pk4k0
レンズもOEMだしね
869名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-dceH)
垢版 |
2023/06/22(木) 21:34:51.87ID:ydlgmErjd
ライカみたいにファブレス化目指してると思うわ、ニコンのカメラをパナソニックが作る日も近い
2023/06/22(木) 21:55:21.61ID:XWKfxk8a0
電池は全メーカのをパナソニックが作ってるやろ
2023/06/22(木) 23:03:52.22ID:kHVSzUFld
当然の如くキタムラでも5月のランキングトップはZ8が獲得!
https://youtu.be/05DFWVJBBRo
2位~4位まで全部APS-Cの安レンズキットなのに突然50万円オーバーのZ8がw
2023/06/23(金) 09:44:59.53ID:EK1mPfNF0
>>871
カメラ市場の縮小がわかるな
Z8の売れ方は凄いとして他のカメラが全く売れていないってことだよね
2023/06/23(金) 13:04:34.53ID:rCiFBW0T0
>>872
ニコンとキヤノンが新機種出せば急に売れるのは、
なんだかんだ言ってカメラメーカーのカメラを買いたい人が多いから。
パナみたいに動画機能に特化することで、独自のポジションを得ても、
ソニーがニコン、キヤノン的なカメラを出しても、
ニコン、キヤノンが後出しのくせに細かな性能劣ったカメラ出すと急に売れる。
2023/06/23(金) 15:56:07.88ID:MxRjNaPKd
ボーナス初めて1000万超えたよ!
180-600は貧乏人専用だから428と64買ったよ!
875名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa6-9cl1)
垢版 |
2023/06/23(金) 16:01:41.80ID:Wc659BLEM
そんだけ能力あるなら独立した方がいいのに
876名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Man5)
垢版 |
2023/06/23(金) 16:24:26.93ID:BXZ0LqBPa
>>875
そんだけ給料あるなら独立する意味ないわ
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f10d-fpyB)
垢版 |
2023/06/23(金) 16:28:41.18ID:TqueH8Nr0
ニコン株買っとけ
2023/06/23(金) 16:39:39.07ID:54+ArqYF0
もの言う株主にでもなって、品質やサポートの質を落とされたら敵わん
2023/06/23(金) 16:39:59.37ID:EK1mPfNF0
株主優待無いんだもの・・・
2023/06/23(金) 16:46:58.66ID:07oJabM+d
物言う株主のニコ爺「配当なんて配る余裕あるならレンズひもっと開発投資しろ!」
2023/06/23(金) 17:59:02.52ID:kzEkN0Eod
いい奴じゃん
882名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd12-Bif7)
垢版 |
2023/06/23(金) 18:02:02.95ID:kUqqJhGld
>>873
パナは最終的にライカ道連れで中国に事業ごと売り飛ばされる気がして買う気がしないんだよな…
そんなんばっかりじゃね?
2023/06/23(金) 18:17:47.00ID:edpwGR2p0
>>882
ニコンも中国だろな
884名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd12-Bif7)
垢版 |
2023/06/23(金) 18:24:34.50ID:kUqqJhGld
>>883
もう工場は手放したでしょ?
2023/06/23(金) 18:54:07.19ID:edpwGR2p0
>>884
もうニコンには新規ユーザーの取り込みは難しい。質実剛健でユーザー目線の素晴らしい製品だが、正直どれもインパクト・面白みに欠ける。「体験したら(撮ってみたら)良さが分かります」は通用しないだろう。今からでもファッショナブルなカメラを用意するか、事業縮小して既存ユーザーの囲い込みに注力するしかないだろう。
2023/06/23(金) 19:09:36.93ID:UdQc9zIJa
>>885
ニコンの収益源は液晶パネル露光装置だろ。
それと精密加工機械事業を立ち上げ中。
カメラはリコーの様に道楽事業化すんじゃね。
887名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdb2-Wfhv)
垢版 |
2023/06/23(金) 19:12:08.92ID:ymXUwwJnd
d500の後継機早く出せよ
2023/06/23(金) 19:15:57.81ID:J8mk6709d
>>885
Z9やZ8でニコンデビューした奴がSNSにゴロゴロしてるのになに言ってんだかw
2023/06/23(金) 19:19:50.33ID:DsW2iIWB0
>>885
ファッショナブルなZfc出したろ!いい加減にしろ!
2023/06/23(金) 19:21:42.73ID:Qg+Fa3qox
>>885の言う"ファッショナブルなカメラ"ってどういうの?
ペンタの外装カラーのカスタムオーダーみたいなこと?
2023/06/23(金) 19:34:22.44ID:1N0pAJRia
なんか180-600の影響か、Z 8,9の在庫探してる他社ユーザー増えてるような
2023/06/23(金) 19:35:20.27ID:o90ZzIeO0
>>873
まあ、プロ含めて日本市場はキヤノン・ニコンの(真に宗教的な意味で)信者多いからな。海外行くとまた事情が変わってくるんだが。
因みにパナは動画でも特に市民権は得てない。アレは日本だけの現象。動画機は世界的には圧倒的にソニー
2023/06/23(金) 19:38:37.14ID:1N0pAJRia
過去の製品についてリスペクトあるってのがニコンがキヤノンに対して大きな差がついてるところで
ただそれが今までは新品レンズが売れないということで跳ね返ってきたんだけどな。
894名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-u/GO)
垢版 |
2023/06/23(金) 19:53:10.77ID:AL51JE6Ur
不滅のFマウント捨てといて
2023/06/23(金) 19:57:53.61ID:1N0pAJRia
FTZ付ければ非Aiから完全互換ですよ?
シャフト駆動AFは知らんが積極的に使いたい描写性能かというのは疑問符が付く
2023/06/23(金) 20:00:53.23ID:edpwGR2p0
>>888
案件で動いてるクズどもの事か?w
2023/06/23(金) 20:05:17.86ID:1N0pAJRia
>>896
鳥とか望遠ラインナップとかレンズ性能とかの理由でZに移ってきたのは結構いるな。
RFレンズの表がんが思いのほかよくないというのみんな揃って口にしてるのが興味深い
2023/06/23(金) 20:07:09.46ID:1N0pAJRia
あとは高画素積層について悲観的考え持ってる人がかなりいるというか
R1等が出るとして予算100万では自分の予算では無理だからニコンZ 8/9にってのが増えてるな
2023/06/23(金) 20:23:32.81ID:3paGlPf30
180-600安くて貧乏人ホイホイ
2023/06/23(金) 20:27:41.13ID:JieLhHk6d
と、180-600買えない貧乏人が僻んでおります
2023/06/23(金) 20:59:31.69ID:o90ZzIeO0
>>897
実写比較とか見るとそこまでZ望遠が特出してるわけでもないけどな
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f10d-fpyB)
垢版 |
2023/06/23(金) 21:56:06.83ID:TqueH8Nr0
Z8 Z9が特出しているから
2023/06/23(金) 22:27:36.99ID:cTMKPxl20
>>901
PFは突出しているしその他も平均はじゅうぶんクリアしているので難癖がつけられん
2023/06/23(金) 22:35:59.65ID:RZtUwq3t0
ソニー世代はいいものはいい 悪いものは悪いとバッサリ行くから、ソニーをバッサリ切ってZ8に移行してるのが多い
ソニーとしてもメインはスマホでデジカメはスマホカメラのノウハウ獲得という目的達成した感があるんだよね
2023/06/23(金) 22:43:46.25ID:Krezaxzj0
>>904
ソニー世代とは?
2023/06/23(金) 22:45:06.62ID:RZtUwq3t0
α6000シリーズ以降だから、古くても10年
年代だと20代から40代中心かな
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d563-waoq)
垢版 |
2023/06/24(土) 03:42:01.31ID:WX7pZ0vN0
>>904
ニコンは重いって敬遠されているわ、パナのフルサイズは持たせたらもっと論外って反応だった、ライカのレンズいいじゃんよ……。ちなみにソニーもフルサイズはデカ重扱いされて酷い評価だった。α7cくらいの大きさと重さが限界っぽい。Z6コンパクトとか出したら売れるかもしれん
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3501-tEd5)
垢版 |
2023/06/24(土) 07:10:36.38ID:GM6+T7tG0
カメラを突き詰めていくと、みんな最後はニコンを選ぶことになる
2023/06/24(土) 07:17:44.27ID:Qx0L2JLR0
マウント径が違うんだから小型化には限界ある
そこはソニーには勝てないし勝つ必要もない
画質の差がはっきりわかるのは現像ソフトを利用するようになってからだから、そこまでする人も少ないしね
2023/06/24(土) 08:44:10.93ID:R5ok6g0P0
小型化いうてもZ30よりも小さくしたい要望がどれだけあるのかだよね
もしもそれが少ないならマウントによる小型化方向への制約なんて無いのと同じ
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad5f-I1WG)
垢版 |
2023/06/24(土) 09:31:30.42ID:hC/qd8iH0
Z6lllは本当に今年中に出るのですか?Zfは?ちょっと疑問に思えるのはZ8/9の成功でニコンは全機種メカシャッターレスに大きく舵を切ったように思えるので
2023/06/24(土) 09:40:07.54ID:ZxRKVjci0
Z 6iiiよりZ fが先になるという話あったような。
913名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-24x9)
垢版 |
2023/06/24(土) 09:53:26.51ID:YiZF5FwBa
仮に3年周期なら
Z5の後継でZfが8月
Ⅲ型が12月ってとこじゃね
ボーナス商戦でしょ
2023/06/24(土) 10:38:27.42ID:R5ok6g0P0
>>911
誰かそんな発表してましたっけ?ボディの更新タイミングで言うなら次はZ50でその次はZ5でしょ
メカシャッターレスは積層裏面のZ9/Z8だけで、それより下位の機種からメカシャッターが外れるのは10年後とかでしょうね
勿論Z6IIIをメカシャッターレス積層裏面33MPセンサーにすることは可能でしょうけど
お金出せないでしょ
値段は30万円が限界というなら積層裏面なんて載せられない
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3501-tEd5)
垢版 |
2023/06/24(土) 10:56:17.58ID:GM6+T7tG0
>>914
Z9やZ8の売れ行きから考えると、Z6Ⅲは空前の大ヒットが見込まれるので、積層センサーでもニコンならかなり安く提供出来るじゃないかな。30万前半か、出来たら30万切って来たらニコンは標準機でも6割のシェアを確保出来るだろう
2023/06/24(土) 10:57:46.79ID:r8a8JyTq0
Zfなんか出さないだろ
出したところでレンズをどうすんのよ?w
2023/06/24(土) 11:08:00.56ID:R5ok6g0P0
>>915
その値段感だよね、だからこそ積層裏面は採用されないと言っている
Z6IIIに40万円、Z7IIIに50万円出せるならメカシャッターレスの積層裏面になるだろね
918名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-24x9)
垢版 |
2023/06/24(土) 11:09:20.84ID:XcbSl659a
>>916
24-50SEキット
2023/06/24(土) 11:14:08.30ID:yiOnEzl1d
そこであえて二層トランジスタ採用

お値段は、、、 ライカのが安いかも
920名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr81-SWdV)
垢版 |
2023/06/24(土) 11:43:16.16ID:hwY/vo/2r
今後の非積層機はおチャラけ路線だろ?
2023/06/24(土) 11:47:32.66ID:Nq+l9Bze0
ファッショナブル、マウント捨てて、案件。   www

今の瞬間だとZ8に乗り換えて放出されたZ9が数だけは出ているね、お値段は改定前の新品価格くらいだけど。

なお、ソニーのスマホ()、いや、取り換えて2年で公式の産廃宣言(サポート打ち切り)喰らうと思わなかったわw
2023/06/24(土) 11:53:12.76ID:yoA7LZhDC
安物路線はZ5にまかせて
Z3 Z6 Z7 Z90は40万超でおk
2023/06/24(土) 11:54:02.19ID:Nq+l9Bze0
Z6-3は2400万画素で良いならEXPEED7でRAWで秒15コマ、JPEG30コマ以上(電子シャッターこんにゃく上等)とかなら今年中に出せそうな気はするけど、
某観音様みたいにアレに7の番号付ける、みたいな真似は良くも悪くもしないのがニコンだし、どうするやら。

積層2400万の画像素子が今の背面より3万高、程度ならニコダイ35万くらいでリアルビューファインダー搭載、
おれたちのかんがえるさいきょう、が手に入るんだろうけど、バカ売れするだろうけど、まぁ妄想茸煽り過ぎだw
タイミング的には今年の冬のボーナス戦線が一番良いんだけど、そんなに簡単に行くか、と関係者はキレるw
2023/06/24(土) 11:55:49.28ID:iQMxW0uN0
噂ではZfは秋だったっけ
2023/06/24(土) 12:01:34.19ID:R5ok6g0P0
>>920
そう考える人と二極化するだろうね
とりあえず動体撮影しないなら非積層センサーの方が高画質だよ
って言うと毎回荒れるんだろうな
926名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-3P7F)
垢版 |
2023/06/24(土) 14:26:14.42ID:6lwcxs21M
Z5IIとZfが同時に秋
2023/06/24(土) 15:00:13.47ID:svF/qHnQM
「z9ジュニアは出ない」とID真っ赤にして長文書いてた方
z8ヒットに何を思う?

買わない貧乏人がひたすら粘着してるだけなんだろうけどさ
2023/06/24(土) 15:05:49.16ID:gQR8C9rv0
ニコンはカメラ組立て業やめてレンズ専業メーカーに生まれ変わるしか手がないなあw
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3501-JAeB)
垢版 |
2023/06/24(土) 15:11:35.31ID:IsNPNGAa0
Z6Ⅲはお値段据え置きでAF強化してくれれば充分
2023/06/24(土) 15:14:22.60ID:tu4YTmun0
安物オーランチキチキレンズ眼鏡厨集団必死(w
2023/06/24(土) 15:14:54.40ID:ds7YvSnbr
929みたいな声の大きい奴増えたら嫌だな
2023/06/24(土) 15:44:02.02ID:hQOH4kki0
出ないとは言ってないけど、特定の機種スレで未発表の妄想垂れ流すなとは言ったことがある
2023/06/24(土) 15:44:34.05ID:hQOH4kki0
そもそもそれがウザ過ぎてこのスレが出来たのだが
2023/06/24(土) 15:54:22.05ID:NFLoOVNiM
声だけ大きい貧乏人の意見聞いたのが、パナの最近のボディや20mmスタート?のレンズじゃないの
個人的にはあまり惹かれないし持つ楽しみ薄いかな(悪いとは思わんけど、zのii型とかは残念というか、売り方がまずいなと思ったw
zは元が案外質実剛健だからカタログスペック的にソニーに劣っていても今でも全然使えちゃうんだがね
2023/06/24(土) 15:58:44.80ID:R5ok6g0P0
>>927
自分はZ9センサーを使いまわさないと思っていた派だが
それは積層裏面で24MPとかにすればZ9よりも更に動体に対して高性能にできるという意味でそう思っていた
45MPセンサーを使いまわすことにもメリットはあるものの、別ナンバリングにするほどの差別化になるかと懐疑的だった
2023/06/24(土) 16:44:31.65ID:e6SfUAK/0
>>929
確実に値段上がるやろなぁ...
Expeed7、
センサーが新しくなればそのぶん、
そして何より悪い円安インフレ
2023/06/24(土) 17:05:46.30ID:Nq+l9Bze0
パナのS5-2はパナのフルフレームの存在感を作った(それまでどんだけ空気と思ってんのさw)し、20㎜スタートズームは明らかに今後のトレンド。
ニコンも来年ぐらいまでは何らかの形で出すと思うよ、望遠を何ミリにするかは判らんけど(ソニーの20‐70は流石に無理し過ぎてるし)

Z6-3はZ8,9に近いレベルのAFカーソルの動き、は欲しいけど、AFの速さ、が物凄く一方的な物言いのライターの主観で書かれているから、
どうやったらいいモンだかね。
938名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr81-SWdV)
垢版 |
2023/06/24(土) 17:21:18.08ID:hwY/vo/2r
積層でもAF他社に負けてるのに非積層はAF強化出来んやろ
2023/06/24(土) 17:31:38.62ID:Nq+l9Bze0
何がどう負けているの?にお気持ち表明できればまだマシで、そのシチュエーション現実であるの?を針小棒大に言い出すAF速度ってナニ?
2023/06/24(土) 17:55:53.36ID:R5ok6g0P0
世の中のカメラは殆どが非積層なんだから
それでAFが負けてるってことは積層なんて使わずともニコンには伸びしろしかないじゃん
2023/06/24(土) 18:27:52.65ID:e6SfUAK/0
>>938
それでも2周遅れが1周遅れぐらいにはなるだろ
2023/06/24(土) 18:46:31.55ID:E24/raper
z8人気爆発中の今こそ、矢継ぎ早にzf発表きぼんぬ

「z8いいけどお高いよね」という層に、z8のスポーツ野鳥機能イラネならzfで全然イケるかと
ii型でもいけるんだろうけどさ…zf高画素使用なら買うかな、24mならよっぽどデザイン性能イケてない限り見送りのz7ユーザー
943名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-3P7F)
垢版 |
2023/06/24(土) 19:39:44.45ID:6lwcxs21M
F3そっくりのZfで頼む
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0526-mdJR)
垢版 |
2023/06/24(土) 19:58:15.04ID:G22Bf4kp0
レトロ機出ても合うレンズが無さすぎる
26mm買ったらくそダサくてビビったわ
2023/06/24(土) 20:16:24.07ID:Y5uWFGmg0
ペンタックスがリミテッドレンズをZマウントで出してくれたら解決
2023/06/24(土) 20:26:46.73ID:hhVbu+woa
>>927
一番可能性が低いと思ってたZ9の縦グリぶった切りが発売されてびっくり。
しかもそれが爆売れでさらにびっくり。
ニコンのマーケティングの正しさに完敗だわ。
947名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-eZJt)
垢版 |
2023/06/24(土) 20:47:01.79ID:U/n5dDN8d
zfc持ってるけど、クラシカル路線よりミニマルで攻めた方がいいと思う。NikonならJ1のデザインは良かったから、アレにEVFと操作性をうまく乗せてくれたら買ってもいい。
2023/06/24(土) 21:00:39.20ID:R5ok6g0P0
Zfが出たとして、一番似合うのはフォクトレンダーZレンズだろ
2023/06/24(土) 22:18:48.96ID:hgf3fS5m0
ソニーの猛追を抑えてニコン「Z 8」が連覇! 一眼カメラ売れ筋トップ10
【ヨドバシカメラ売れ筋ランキング】 データ集計期間 : 2023年6月1日~6月15日
https://getnavi.jp/capa/news/438613/

売れてまくってるねえニコン!
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3501-JAeB)
垢版 |
2023/06/24(土) 22:25:26.08ID:IsNPNGAa0
キャノンヤバいな
2023/06/24(土) 22:31:33.53ID:GdFN8YyK0
Nikon Zfは本体100万円からで頼んます。
安物使いと一緒にされたくないのと、ライカ成金にマウント取られたくないので。
2023/06/24(土) 22:37:06.52ID:u4j5Jzn2M
リトルz9(=z8)はいらない
zfはいらない

最早客じゃないんじゃない?最後に買ったニコン機いつよ?やっぱり中古か?スマンかった
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0526-mdJR)
垢版 |
2023/06/24(土) 22:41:47.11ID:G22Bf4kp0
>>951
レンズに札束でも巻いとけよ
2023/06/24(土) 22:54:19.62ID:Nq+l9Bze0
Zsでもお願いしてみたら?ニコンSPを模したZ。



どうせ買わない理由だけ並べたてるのをニコン側も解っているので最初から相手にしないと思う。
動画云々も自分が出来てないだけなのを言葉を並べて自己保身してるだけだし。
2023/06/24(土) 23:03:33.69ID:+/oiboVTH
オマエ動画をやるかやらないかってのは別の話しだわなー
合同委員会からスパイ天国日本に状況報告させるために便利だから動画方向に圧力掛かりまくってるのは分かるがw
オレは元カノに動画撮ってて「アンタ馬鹿なの?」ってさんざん締められたから動画は殆んどやらんw
2023/06/24(土) 23:42:35.77ID:C2GykA5+r
何言ってんだコイツ
2023/06/24(土) 23:46:42.03ID:iQMxW0uN0
ニコンは小型化はそれほど熱心じゃないでしょ
オリンパスが熱意向けてたけど今だとソニーも普及機で結構小型化頑張ってるような気がする
958名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H59-B4b4)
垢版 |
2023/06/24(土) 23:55:27.83ID:BdWmaYFuH
このアフォはこれしか言えねえじゃん(w

名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr81-aKRn)
【爺】Nikonの新機種に期待するスレ【必死】 ★13
書き込みレス一覧
【爺】Nikonの新機種に期待するスレ【必死】 ★13
956 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr81-aKRn)[sage]:2023/06/24(土) 23:42:35.77 ID:C2GykA5+r
何言ってんだコイツ
2023/06/25(日) 00:07:01.65ID:IhgVuOR50
Z30のフルサイズ版が欲しいけどなぁ
キットレンズは20-60でヨロシク
960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d563-waoq)
垢版 |
2023/06/25(日) 00:22:42.18ID:Y9CT54/z0
>>946
Z9/8以外が死産なのにそれはないだろ、利益率大好きニコ爺的にもヒット率は大事だぞw
2023/06/25(日) 07:43:34.47ID:tQzRKEw20
しかしZ 6/7シリーズ、ポンコツAF以外そんな出来が悪いわけでもないような。
むしろAFのぞけばα7系とほぼ性能同じくらいだぞ
2023/06/25(日) 09:44:59.77ID:GuYRt1Ps0
>>957
そうか?ニコンは小型化にも力を入れているよね
でもどちらかというと割り切りがはっきりしてるから何でもかんでも小型化路線ではないってのと
初代Z6/7のシングルスロットが不評だったからそこまで切り詰めた小型化はしなくて良いと判断した

大衆がフルサイズにとにかく小型軽量を求めているならデュアルスロットは叩かれるハズだけど実際はウェルカムだったわけで
それなら10gとか100gを刻む必要なんてないなと判断されて当然

そしてZの非Sレンズは他社と比べても小型軽量で見劣りなんてしないよ
2023/06/25(日) 10:00:42.72ID:3w9TIkoi0
小型化は重視しているが、機能を犠牲にしてまで小型化は目指さないって感じだな
逆にソニーは小型化のためなら、夏に熱暴走停止しまくる90万のα1だって作る
2023/06/25(日) 10:35:51.91ID:GuYRt1Ps0
非Sのレンズはどれもこれも他社と比べて遜色ないほど小型軽量
ズームレンズはSラインも小型軽量路線(一眼レフ時代比)
単焦点はF1.8のSラインシリーズってのがニコン以外どこもやってないんでそれが浮いてる
F1.2シリーズは性能に全振りしてるので確かに大きくて重い

あと他社と違うのは望遠レンズのコンセプトだね
ニコンは無理に小さくするよりインナーズームの方が便利でしょというスタンス
2023/06/25(日) 10:55:04.98ID:D3zFrsxcd
>>963
Twitterは垢削除後1カ月でログ消えるけど5chはデジタルタトゥーだからなあwあなたもうずっとソニーのネガキャンやってるけど気をつけなはれやw「ソニーを貶めてやる」と宣言した上で続けてるんだから覚悟の上とは思うけどねw
2023/06/25(日) 11:19:52.35ID:3w9TIkoi0
>>965
α1の熱暴走停止なんてそこら中のブログで語られてるだろ
ファームアップ後に停止しにくくなったみたいだが、代わりに手持ちだと低温やけどする加熱

事実に基づいたレビューをそうやって脅す方が脅迫罪じゃね
2023/06/25(日) 11:28:02.41ID:B54LHOZQ0
>>965
君のやってる行為こそ気をつけるべきでは。脅迫とも取れるよ。
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d563-waoq)
垢版 |
2023/06/25(日) 12:18:26.85ID:Y9CT54/z0
すでに威力業務妨害の書き込みしちゃったのと、やってること危ないよ書き込むのじゃ全然違うけどねw
2023/06/25(日) 12:33:35.57ID:HqHqRNLw0
>>967
ガクガクブルブルw
お巡りさんこの人です!
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8520-lF1x)
垢版 |
2023/06/25(日) 13:13:34.57ID:AlU8myS70
新スレ立てました
2023/06/25(日) 13:30:51.06ID:BjB++NZe0
つーかガチタイーポあるからな
舐めてるやついるけどホント気をつけてくだらんこと書かん方がええぞ
972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad5f-qukz)
垢版 |
2023/06/25(日) 13:35:49.26ID:vNpMPWT70
ニコ爺ってデルのパソコン使ってそう
2023/06/25(日) 13:36:48.13ID:ezsbTNTE0
企業による個人訴訟は、こと日本では簡単にスラップ判定とられかねないからそうおいそれとはできんぞ。
根も葉もないうわさではなく事実伴ってると認定されたら企業側は9割勝てない。
2023/06/25(日) 13:37:27.36ID:3w9TIkoi0
>>970
おつー
2023/06/25(日) 13:37:33.63ID:ezsbTNTE0
この辺はアメリカより厳しいしな、戦前の時点で個人に対する企業・団体の権利の濫用はアウト判定とられやすい。
2023/06/25(日) 13:38:48.42ID:3w9TIkoi0
そもそも悪い商品を悪いと書けなくなったら誰が得するのか
2023/06/25(日) 13:38:54.08ID:ezsbTNTE0
割と横暴なCですら個人に対する誹謗中傷訴訟や告発をしないってそういうことだからな。
勝ち目があまりない。
2023/06/25(日) 13:47:33.10ID:76E6Yap1a
>>976
エビデンスを元に公共の利益に資する目的で冷静に情報提供してるのか、
真偽不明な情報を元に決めつけを行い悪し様に罵しるのかは大いに異なると思うけど
まあ、君子危うきに近寄らずで、自分に一銭の得にもならないようなことは書かずに
専ら情報収集だけに徹するのがスマートなネットの利用法なんだろうけど
2023/06/25(日) 13:56:24.01ID:3w9TIkoi0
>>978
別に気にせんでええよ
企業側や工作員なんて、訴えるのが無理なことわかった上で脅してるだけなんだから
2023/06/25(日) 14:06:32.40ID:ucO7Wz5b0
Nikonの新機種に期待するレスしろや
2023/06/25(日) 14:15:23.27ID:BjB++NZe0
ゴミみたいな情報()に騙される新規が気の毒だな
2023/06/25(日) 14:57:27.20ID:m6cNp3CQa
名誉棄損訴訟について、個人対個人はともかく、企業対個人だと企業が圧倒的不利。
2023/06/25(日) 14:59:27.53ID:m6cNp3CQa
こないだの回転寿司ペロペロくらい明白にアウトでないと有利な判決は無理なんじゃないかな。
製品のネガティブレビューとかそういうレベルでは権利の濫用になる。
2023/06/25(日) 17:13:59.80ID:HqHqRNLw0
>>983
「ソニーを貶める」と宣言した上でネガキャンやってんだよ、この問題の人は。事実なんか関係ないみたいなんだよねw
2023/06/25(日) 17:20:27.56ID:3w9TIkoi0
>>984
そんな事言ってないが?
そもそも90万のフラグシップで不安定な動作させたらそこは責められるのは当然だろ
そしてそれがメーカーの姿勢 つまり安定動作性よりもカタログスペックや小型化を優先するメーカーとされるのも
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d563-waoq)
垢版 |
2023/06/25(日) 17:37:42.00ID:Y9CT54/z0
>>985
安定動作云々まで飛躍させるのは悪意のある話だろw 因果関係を科学的に説明できなきゃ威力業務妨害だよ?
2023/06/25(日) 17:40:28.85ID:vw7Bt4Rrd
>>986
はいはい
拡大解釈はそこまでで終わりな
2023/06/25(日) 17:45:52.58ID:HqHqRNLw0
>>985
過去ログ読んでみなよw
2023/06/25(日) 18:07:56.18ID:GuYRt1Ps0
キヤノンはそんなに小型化したいわけではなさそうだけど
マーケティングの意向により望遠レンズは小型に作らされてる感ある
ソニーはこれまで大して小型化路線取って無かったけど、ごく最近になって方向転換した感じ
ここ数年内に出したレンズは露骨に小型軽量アピールしてるけど殆どのフルサイズEレンズは別に小さくも軽くも無いかな
2023/06/25(日) 18:10:56.96ID:mOTD9Bs1F
ソニーのやり方、不安定でも最新技術をより早く出して顧客にアピールする
スマホでは当たり前のやり方である意味正解ではあるんだろうな
2023/06/25(日) 18:22:54.35ID:Yr9THcVAa
>>989
溶接と暗黒
2023/06/25(日) 18:24:36.71ID:YGCzsSQE0
ゴキちゃん本当に追い詰められているんだなー…
2023/06/25(日) 18:25:00.21ID:HqHqRNLw0
ニコンのやり方、不安定でもすでに他社が実現してる陳腐化した技術をより遅く出して信者にアピールする
スマホでは当たり前のやり方である意味正解ではあるんだろうな
ファームウェアアップデートを何度繰り返しても追いつかないのはご愛嬌w
2023/06/25(日) 18:46:08.35ID:B54LHOZQ0
>>993
そんなにニコンが気になるのか、笑、笑、笑。
2023/06/25(日) 18:49:05.60ID:mOTD9Bs1F
>>993
遅くて大きくても動作しっかりしたものを作る
マーケティングには向かないけど信頼性が求められる現場では需要ある
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3501-HQei)
垢版 |
2023/06/25(日) 18:50:38.69ID:XoT+JCQs0
ただしマウントは締まらない
2023/06/25(日) 18:55:45.94ID:mOTD9Bs1F
α1の発熱問題なんか大型化して中の放熱性能を高めていれば大幅に改善できた話で、それよりも小型化を優先したのはソニー自身の判断なんだよ
そこを指摘されて噛み付くのはおかしくね
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d563-waoq)
垢版 |
2023/06/25(日) 21:11:20.61ID:Y9CT54/z0
>>997
小型化=冷却不足って証明できないんよ、大きさ関係なく冷却の設計がそもそも良くないって可能性があるし。それ小型に対する単なる思い込みじゃね?って言われて証明できないでしょ。その理論だと、ニコンは毎年カメラの販売数減っている、だから倒産するし買ってはいけないっていうのもありになるじゃん。減っているまでは事実だけど、そこから後はお前の想像だろって話。販売数が減りつつければ倒産するのは必然とか、印象でそういうこと決めつけて話していいの?って話。ソニーのα1は冷えないって言うのはありだぞ、無理に小型化云々はそう思わせたいだけでしょって話
2023/06/25(日) 21:20:04.42ID:htLzbvv10
長い
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3501-Tr0s)
垢版 |
2023/06/25(日) 21:20:15.36ID:tou2eAlG0
>>998
物理なんだから小型=冷えにくい
だろう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 0時間 43分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況