NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/14(水) 12:55:20.35ID:Rr4nTCq/a
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント

超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-ima...ducts/nikkor/zmount/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1680076293/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1682363659/

※前スレ
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1685291276/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f17c-/M2v)
垢版 |
2023/06/21(水) 07:20:00.76ID:7S8AZ1lD0
防湿庫は一時期Amazonで白馬の80lとか110lが8千円位で何度もセールしてたから必要な人はその時買ってるだろ
2023/06/21(水) 07:43:13.62ID:Ov7CmGqf0
>>192
その中でもニコン系スレはアラ70くらいだろうな
2023/06/21(水) 07:51:28.86ID:IeP2dUz70
>>203
日本の梅雨を考えZレンズの価格帯で何本か持ってたら持つべきだろw
おまえには梅雨の湿度のリスクヘッジが考えられないのだろうが馬鹿じゃなければ若者だって考える
2023/06/21(水) 07:53:59.50ID:IeP2dUz70
>>202
なんか金が苦しいから車に乗るけど任意保険の優先度は下がるみたいな言い分ですねw
2023/06/21(水) 08:08:10.37ID:Ov7CmGqf0
infoに 70-180 と200-600 発表?みたいな記事が
2023/06/21(水) 08:08:53.37ID:F0Yh+EEvM
いつもと同じなら13時くらいか
ワクワク
2023/06/21(水) 08:17:37.96ID:Na/rlFik0
>>209
防湿庫のメリットは片付ける場所を決めることであって防湿は二の次って聞くよねw
2023/06/21(水) 08:35:34.32ID:XL0lx1lHd
200-600来るのか?!待ってんだから早くしてくれ
2023/06/21(水) 08:42:07.19ID:Hb/RCkRY0
af速度場頑張って欲しいね
そういやこの前Twitterで300f2.8をftz経由でz9とz30?かなんかで動かすとaf速度が全く違うみたいのを見たけどzレンズもボディによってafのスピードそのものがかなり変わるんかな?
219名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp79-zoaC)
垢版 |
2023/06/21(水) 08:47:49.39ID:wATBgfuyp
前に防湿庫のガラスが何もしてないのに突然割れた
なので防湿の役目は無くてただの収納になってる
220名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-nCBj)
垢版 |
2023/06/21(水) 09:12:47.10ID:Ckc/y+EDd
同時発表で非Sって180-600も実質タムロンなんかね

自分の用途では100-400の方が便利なんで軽量の656PFとか出してくれないかな
2023/06/21(水) 12:08:43.28ID:15EHX1PJa
>>201
カメラ界でら現役世代=60歳以下は若者だからね
222名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-zAQ/)
垢版 |
2023/06/21(水) 12:16:47.19ID:CHQryomfM
こないだ買ったわ
アウトレットだから安かったし安心は安心
2023/06/21(水) 12:28:27.62ID:I5zveKzSa
防湿庫スレだと金額的に大体中身の1-2%くらいが平均だった
2023/06/21(水) 12:34:33.45ID:I5zveKzSa
180-600いくらくらいになるんやろなあ
非Sだともしかすると店舗価格20チョイとかもあるんかな
30いくなら100-400にテレコンにするわて奴も多そう
225名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd5-XIcx)
垢版 |
2023/06/21(水) 12:42:50.36ID:P1ieIDu5M
>>224
まあその中ほどじゃないかな?
2023/06/21(水) 12:45:28.01ID:pewRHBrId
望遠ばっか話題になるけど、なに撮るの?
カワイコちゃん撮るなら良いレンズ使った方がいいね
2023/06/21(水) 12:48:58.83ID:I5zveKzSa
ネコ、航空機、太陽、稀に鳥かな
2023/06/21(水) 12:51:08.97ID:sgNwPpGL0
標準の良いレンズはみんなもう持ってるんだろ
229名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-zAQ/)
垢版 |
2023/06/21(水) 12:53:47.95ID:CHQryomfM
お値打ち超望遠は待ってた人多いだろ
2023/06/21(水) 12:56:35.39ID:jYDVl+WCd
写りはやっぱり24-120じゃなくて24-200みたいな感じなのかなぁ
231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eba-XIcx)
垢版 |
2023/06/21(水) 13:02:11.67ID:YNLWtY8l0
>>226
女は撮るより抱く方がいい
2023/06/21(水) 13:02:47.78ID:Hb/RCkRY0
180-600も70-180も来たね
2023/06/21(水) 13:07:33.22ID:mnlleCE9p
70ー180ってタムロンかな?
2023/06/21(水) 13:09:45.56ID:Hb/RCkRY0
アルクレストIIも来たね
やっぱりホコリとかゴミが付きにくいように帯電防止コートを採用したらしい

>>233
レンズ構成同じっぽいし多分そう
案の定VRもついてないし。
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eba-XIcx)
垢版 |
2023/06/21(水) 13:10:12.16ID:YNLWtY8l0
フィルター径は95かな?
発売日と価格が知りたい。
2023/06/21(水) 13:15:05.60ID:8Yci0gHKM
$1696.95かぁ
25万で済むかな?
2023/06/21(水) 13:17:07.35ID:jya2vK1Rd
>>234
アルクレスト買わない理由を潰された・・・
これは買うしかないか・・・
2023/06/21(水) 13:18:22.26ID:OMwOfo92r
ついにきたか



















俺の時代が
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 811c-rGVs)
垢版 |
2023/06/21(水) 13:27:23.49ID:9uaq84ZK0
1696ドルはRFに慣れているせいかメチャ安く感じる。
240名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp79-DK3Q)
垢版 |
2023/06/21(水) 13:27:29.41ID:HXMAtr//p
どっちも使い道ない
2023/06/21(水) 13:29:05.82ID:L+YNutpMd
180-600いくらになるんだろう。実売25万くらいになるかな。
2023/06/21(水) 13:36:20.96ID:uImUcyzQM
デジカメwatchだと25万って出てるね
三脚座にストラップ付けられるのはいいな
200-500の不満点を潰してきた感じ
243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eba-XIcx)
垢版 |
2023/06/21(水) 13:37:52.08ID:YNLWtY8l0
>>236
ドル140円計算なら25万切るし中々良いんじゃね?
2023/06/21(水) 13:38:33.00ID:W30u+JTLp
争奪戦になるかな
2023/06/21(水) 13:39:25.09ID:xJCO1J8E0
70-180mm いくらやろ?
タム三元揃えようかな
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eba-XIcx)
垢版 |
2023/06/21(水) 13:39:43.74ID:YNLWtY8l0
>>244
おそらくな、、
180-600は予約開始日書いてないのは何故?
2023/06/21(水) 13:40:35.40ID:8Yci0gHKM
デジカメウォッチに店頭予想価格出たね
23万切りそうだね
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eba-XIcx)
垢版 |
2023/06/21(水) 13:43:19.25ID:YNLWtY8l0
これで写りがソニー同等、テレコン耐性は上ぐらいの出来なら、Zのキラーレンズがまたひとつ増えるな。
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6505-dxS8)
垢版 |
2023/06/21(水) 13:48:07.20ID:IYNxt9kI0
>>246
何見て言ってるのか分からんが、公式には23日10時からっ書いて有るぞ。
250名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-nCBj)
垢版 |
2023/06/21(水) 13:48:32.19ID:Ckc/y+EDd
>>246
ニコンのページに6/23 10:00ってあるよ
2023/06/21(水) 13:57:51.01ID:0BwmiF8X0
ニコン製の手軽な望遠出してくれないからもうタムの70-180でいいや
2023/06/21(水) 13:58:06.65ID:sgNwPpGL0
キャッシュバックに180-600mm追加されたりしない?
2023/06/21(水) 13:58:18.27ID:xJCO1J8E0
>>245
18万2000円か
つかテレコンまで使えるのね。
2023/06/21(水) 13:58:53.18ID:91bMOrHsd
Z9の時も思ったけど、平日午前中に予約開始とか勘弁してほしい。しかも値段も手頃で争奪戦確実だしなぁ。
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 655f-C6j3)
垢版 |
2023/06/21(水) 13:59:59.42ID:hAonf3qu0
70-180軽いのがありがたい
256名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp79-B4ct)
垢版 |
2023/06/21(水) 14:02:27.01ID:6Yi2MFFSp
T-lineが17mmから600mmまで揃ったのか
2023/06/21(水) 14:08:46.52ID:jya2vK1Rd
>>254
最近発売日には休み取ってる
今回は参戦しないけど
2023/06/21(水) 14:10:15.58ID:SreduxeB0
70-180はSTMっぽいね
リニアにすると70-200の遅さがバレるから仕方ない処置か
2023/06/21(水) 14:26:14.53ID:wyYGDdDRd
>>258
Z70-200/2.8SはZ9だとAF-S並みの爆速やで
マルチフォーカスで動かすレンズ群が小さく分割してあるのが効いてる
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a232-gAPL)
垢版 |
2023/06/21(水) 14:28:33.67ID:AcihVGVK0
もおお金がないよー
2023/06/21(水) 14:58:47.31ID:t76ZdaOnp
180-600ってタムラインなの?
2023/06/21(水) 15:06:18.91ID:PMm/lRfQ0
毎度のことながらMTFが天井に張り付いてる。インナーズームで2キロ割って長さ30センチって全方位完璧な性能だな。そして安いという。
263名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp79-B4ct)
垢版 |
2023/06/21(水) 15:17:21.13ID:6Yi2MFFSp
Z180-600が安いとかいって騒いでる奴らってAF-S200-500がいくらだったか知らないのかな
2023/06/21(水) 15:20:27.41ID:wyYGDdDRd
>>263
ワイド端もテレ端も伸びてるのに値段同じは無いでしょ
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eba-XIcx)
垢版 |
2023/06/21(水) 15:22:46.91ID:YNLWtY8l0
>>263
アレが出た頃とは世界情勢がまるで違うことを知らない情弱さんかな?
まして焦点距離伸びてるし。
比較するなら他社同スペック品だよ。
266名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp79-B4ct)
垢版 |
2023/06/21(水) 15:22:52.88ID:6Yi2MFFSp
>>264
200-500は5.6通しだから短いんだが?
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eba-XIcx)
垢版 |
2023/06/21(水) 15:24:23.80ID:YNLWtY8l0
おいおい70-180全くノーマークだったけどテレコン使えるとかマジかよ!
ニコン容赦ねーなw
2023/06/21(水) 15:27:09.72ID:MbnXpAXpM
70-180の値段見たら安く感じる不思議
純正大三元に初めて手を出しそうな?
269名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp79-B4ct)
垢版 |
2023/06/21(水) 15:28:50.40ID:6Yi2MFFSp
>>265
そう?
Zの大三元の値段、Fマウントと変わらなくね?
AF-S80-400とZ100-400の値段、変わらなくね?
24-120の値段、変わらなくね?
勝手なイメージで語るなよ
2023/06/21(水) 15:29:28.92ID:ffZiOkhga
70-180mmてリニアじゃなかったっけ? 単なるガワだけ変えたレンズじゃないのか。
0.27mの接写もマニュアル限定じゃなくなってるっぽい?
2023/06/21(水) 15:30:31.65ID:EjPh3VcP0
70-180にはVRついてないのか
あのクラスだと厳しくない?
2023/06/21(水) 15:33:25.38ID:n5rk+1dd0
70-180軽さを考えるとちょっと欲しいな
800gはめちゃ軽い
タムロンズームが小三元扱いなんだろうなあ、軽さはいいところ…
2023/06/21(水) 15:34:44.89ID:xJCO1J8E0
>>263
で?知ってると騒いじゃいけないの?
274名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp79-B4ct)
垢版 |
2023/06/21(水) 15:35:22.66ID:6Yi2MFFSp
>>273
うん、算数できるならね
2023/06/21(水) 15:36:10.08ID:xJCO1J8E0
>>274
お前は国語と道徳を学ぶといいよ
2023/06/21(水) 15:37:35.46ID:PMm/lRfQ0
逆に100-400はなんであんなに高いんだ?
277名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp79-B4ct)
垢版 |
2023/06/21(水) 15:37:40.51ID:6Yi2MFFSp
>>275
だっせえ負け惜しみww
2023/06/21(水) 15:38:02.16ID:w90/Tw4K0
>>245
これは意外だった。
F4でいいんだよ派も納得しそう
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eba-XIcx)
垢版 |
2023/06/21(水) 15:39:40.20ID:YNLWtY8l0
>>269
イメージで語ってるのも算数出来ないのもお前やんw
280名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacd-fDDN)
垢版 |
2023/06/21(水) 15:39:51.12ID:tM0RVwWua
>>263
あんなゴミレンズと比較するな
赤山シュウのスペースでニコンのエンジニアの佐藤があのレンズは
壊れ易い造りという致命的な欠陥があると言っていたぞ
2023/06/21(水) 15:40:59.54ID:oQxZDfB/0
Z5用に下につけるグリップ?を買ってみた
2023/06/21(水) 15:51:20.18ID:t76ZdaOnp
>>276
100-400って花形レンズなイメージある
指名買いされるレンズ
2023/06/21(水) 15:52:53.01ID:4jxqs9160
文句あるなら、FTZ経由で200-500使ってりゃいいじゃん。
2023/06/21(水) 15:56:58.50ID:xJCO1J8E0
みんなして新製品が(思った通り)(思ったより)安かったって盛り上がってんのに、眼中にも無い過去の製品の価格を持ってこられても(笑)

空気も読めなければ行間も読めないし、勝ち負けとか言い出す幼稚さ迄持ち合わせてるとは!
流石すぎて負けますわ(笑)
2023/06/21(水) 16:03:13.69ID:mvIPOqlZr
>>263
大丈夫か?おまえが言ってることって極端に言うと昭和初期の初任給は75円で今の缶コーヒーも買えなかったと同じだぞ?
2023/06/21(水) 16:05:53.74ID:+tNbqAM/d
非Sの時点でゴミ
はい解散
2023/06/21(水) 16:09:29.55ID:rUgPRz640
70-200あるけど70-180も欲しい
使い勝手良さそ
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eba-XIcx)
垢版 |
2023/06/21(水) 16:15:18.68ID:YNLWtY8l0
>>287
自分も全く眼中に無かったのにテレコン可と聞いて手のひらクルー。
ニコンがこれほど上手く立ち回るとか意外過ぎるわ。
2023/06/21(水) 16:17:50.82ID:wyYGDdDRd
>>286
Zニッコールの非SはソニーでいうGレンズのクオリティやで
ソニーの無印相当のレンズが存在しないのがZニッコール
290名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-nCBj)
垢版 |
2023/06/21(水) 16:27:11.29ID:Ckc/y+EDd
インナーズームになって鏡筒修理の必要が無くなるんだから10万上がっても全然安い

二回目の鏡筒修理出さなきゃ
2023/06/21(水) 16:29:28.21ID:HV/n6rIL0
>>289
それな

Sライン=GMレンズ
無印=Gレンズ

Zレンズに外れ無し
2023/06/21(水) 16:39:24.48ID:VRieOtHta
70-200s買ってから2回しか持ち出してないし評判良かったら買い替えるかなあ…
2023/06/21(水) 17:04:33.76ID:y4ZLStX4d
>>276
Sラインの本気望遠だからだろ
2023/06/21(水) 17:16:30.32ID:pewRHBrId
70-180もポトレ鬼レンズになりそうだな
295名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr79-xKjx)
垢版 |
2023/06/21(水) 17:16:58.82ID:gL2QacPTr
180-600 おいくら万円なんですか?30万くらいですか?
明後日から予約らしいけど情報なくて予約できないです?
2023/06/21(水) 17:21:48.93ID:rGRqxkAT0
200-600はしばらく来ないやろと高括って先月中古で200-500買った俺涙目
こんなん買うしかないやん
2023/06/21(水) 17:24:08.50ID:xKonl7drM
俺、マップカメラの優待チケットきたら70-180買うんだ...(フラグ)
2023/06/21(水) 17:27:57.02ID:Nx4fvQIf0
Z100-400とZ70-180&2倍テレコンってどっちが良いのか興味ある
299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9da-9cl1)
垢版 |
2023/06/21(水) 17:33:33.93ID:IitvppGb0
普通に100-400の方がいいに決まっとるがな
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a901-DAQ6)
垢版 |
2023/06/21(水) 17:36:00.37ID:SbX0uBRv0
>>280
180-600も200-500同様、中身タムロンだろ
2023/06/21(水) 17:38:12.36ID:wyYGDdDRd
>>295
デジカメWatch記事の予想価格25万円はニコンダイレクト価格のはずなので
そこから10%引の23万円がマップやキタムラの価格
2023/06/21(水) 17:47:35.74ID:wyYGDdDRd
>>300
AF-S200-500はタムロンオリジナルの製品がないのでニコン設計
中国製なら設計ニコン、製造委託先が中国タムロン
タイ製なら設計ニコン、製造タイニコン
2023/06/21(水) 17:49:58.58ID:IvI0djG+d
なんで180600をタムロンって思ってるアホおるん?
タムロンは70180だろ
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a901-DAQ6)
垢版 |
2023/06/21(水) 17:54:51.17ID:SbX0uBRv0
>>303
レンズ構成ほぼ一緒じゃん
前玉1枚足しただけ

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_180-600mm_f56-63_vr/spec.html
https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/a057/spec.html
2023/06/21(水) 17:56:40.52ID:4jxqs9160
腐したい
通ぶりたい
306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eba-XIcx)
垢版 |
2023/06/21(水) 18:00:28.87ID:YNLWtY8l0
>>298
そこは比較対象をAFP70-300とするのが妥当かと。
しかしこの70-180、タムEマウントより機能豊富で尚且つRF70-200よりかなり軽量でテレコン使えるとか、Zでこんな選択肢が出来たのは凄い。
2倍テレコン前提でライトバズーカ需要もいくらか取り込めるかも知れんし、ほんと面白いとこを突いてきた。
2023/06/21(水) 18:02:04.87ID:wyYGDdDRd
>>304
タムロンのは普通に伸びるズームなのにアホかこいつ
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eba-XIcx)
垢版 |
2023/06/21(水) 18:03:12.05ID:YNLWtY8l0
テレ側100ミリ違うものをほぼ同じとか言える知能だと、人生気楽で案外良いのかも知れないな。
自分はそうはなりたくないがw
309名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-nCBj)
垢版 |
2023/06/21(水) 18:05:07.34ID:Ckc/y+EDd
200-500はTAMRONとの共同特許だったな
TAMRONが出してた超望遠インナーズームの特許とは構成が微妙に違う気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況