!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。
光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント
超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-ima...ducts/nikkor/zmount/
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1680076293/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1682363659/
※前スレ
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1685291276/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa71-yeZZ)
2023/06/14(水) 12:55:20.35ID:Rr4nTCq/a377名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM39-mMpH)
2023/06/21(水) 22:14:24.40ID:BbyzSNTxM 14-30mmって非Sだったのか…
24-50mmじゃねえの?
24-50mmじゃねえの?
378名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr79-xKjx)
2023/06/21(水) 22:15:40.69ID:x8whcJJ7r ま 価格を考えたら
ソニーの200‐600 シグタムの同等と比較されるだろうけど
驚くほどテレが解像しますってのはあまり期待しないほうがいいと思うよ?
本当は期待したいけど・・・・
ソニーの200‐600 シグタムの同等と比較されるだろうけど
驚くほどテレが解像しますってのはあまり期待しないほうがいいと思うよ?
本当は期待したいけど・・・・
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-zoaC)
2023/06/21(水) 22:17:29.85ID:KpjbL4ER0 公式サンプルだとシャープネスは充分じゃない?
最初の鷹の画像の背景は枯れ木で多少は仕方ないけどボケは流石に600/4みたいにはいかないのは仕方ない
23万の600mmズームでこの写りならお買い得でしょ
俺は600/4買えないからこんだけ写れば充分だな
最初の鷹の画像の背景は枯れ木で多少は仕方ないけどボケは流石に600/4みたいにはいかないのは仕方ない
23万の600mmズームでこの写りならお買い得でしょ
俺は600/4買えないからこんだけ写れば充分だな
380名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-aPgA)
2023/06/21(水) 22:17:56.27ID:Zh2H8Wiir TAMRON製のZレンズはEマウントのマウントサイズで妥協してるレンズと言う時点で買う気が起きないんよな
381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 32a7-/HUb)
2023/06/21(水) 22:24:01.53ID:NR5JSQDk0 1430f4はSだろ
382名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdb2-sZcS)
2023/06/21(水) 22:25:49.65ID:kxYGTyVTd >>311のとおりなら180-600の描写はコスパ良すぎ
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d926-AeYq)
2023/06/21(水) 22:26:19.13ID:Uj510MRh0 アルクレスト1まだ売れるかな
384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e68-oomm)
2023/06/21(水) 22:26:50.16ID:w90/Tw4K0 >>380
お、おう…
お、おう…
385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f544-sQvi)
2023/06/21(水) 22:29:50.55ID:xW+So9Tu0386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6159-9HVs)
2023/06/21(水) 22:30:13.67ID:m4TKtALj0 >>298
常識的に考えられないわけ
常識的に考えられないわけ
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6159-9HVs)
2023/06/21(水) 22:33:23.35ID:m4TKtALj0388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d975-DudN)
2023/06/21(水) 22:35:59.55ID:tC6m7zP90 ある意味で、高くても大きくても重くても良いなら良く作れて当たり前なわけで
むしろ非Sのようなレンズをいかに上手くまとめるかが腕の見せ所とも言える
Nikkorの神髄は非Sレンズにも宿っていると思うよ
むしろ非Sのようなレンズをいかに上手くまとめるかが腕の見せ所とも言える
Nikkorの神髄は非Sレンズにも宿っていると思うよ
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6233-YQEG)
2023/06/21(水) 22:37:12.23ID:ILecOtBd0 公式サンプル見たけど大したことない解像度でガッカリした
2枚目のカワセミは1200mmでかなり寄って撮ってるから解像してるけど、他のタカやペンギンは毛の質感が潰れてる…
2枚目のカワセミは1200mmでかなり寄って撮ってるから解像してるけど、他のタカやペンギンは毛の質感が潰れてる…
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 852c-2WRW)
2023/06/21(水) 22:38:36.98ID:IeP2dUz70 >>385
なんかソースある?
なんかソースある?
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19ba-XIcx)
2023/06/21(水) 22:46:18.26ID:FCbmDYwR0392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9b1-1Wf2)
2023/06/21(水) 22:59:28.16ID:+ALxDCUn0 サンプル画像って100万画素相当だからあんまアテにならないような
今どきなんでそんな省エネ画像なのか知らんけど
今どきなんでそんな省エネ画像なのか知らんけど
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 128f-Mp3u)
2023/06/21(水) 22:59:31.42ID:weNEYSdL0 >>389
解像テスト画像ではなくコメントのような条件でのサンプルだから当たり前でしょうね、当然カワセミは「テレコンバーターを付けている際も高い解像感を維持しており」となり
他は「高速で動く被写体にも瞬時にピントを合わせられます」「薄暗い中でも手ブレの影響が少ないクリアーな描写の写真」「写真家の作品として仕上げた画像です」等となってる
解像テスト画像ではなくコメントのような条件でのサンプルだから当たり前でしょうね、当然カワセミは「テレコンバーターを付けている際も高い解像感を維持しており」となり
他は「高速で動く被写体にも瞬時にピントを合わせられます」「薄暗い中でも手ブレの影響が少ないクリアーな描写の写真」「写真家の作品として仕上げた画像です」等となってる
394名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd12-rzYJ)
2023/06/21(水) 23:10:12.75ID:IvI0djG+d >>389
S超望遠単もってるならいらんやろ
S超望遠単もってるならいらんやろ
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f544-sQvi)
2023/06/21(水) 23:14:17.87ID:xW+So9Tu0 >>390
> なんかソースある?
広角~中望遠ぐらいはミラーをかわすために光学系に無理が生じる。
焦点距離が長くなるほど後玉を撮像面に近づける必要が無い。
(>>391 氏が言う様にテレコンは話が別)
ミラーレス登場の頃から言われてる話だが、適当な解説サイトは見つからんかった。
広角に有利な話はここなんかどう? (↓)
ミラーレスカメラ・テクノロジー (その5)ミラーレスカメラのレンズマウント
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/ml/1223341.html
> なんかソースある?
広角~中望遠ぐらいはミラーをかわすために光学系に無理が生じる。
焦点距離が長くなるほど後玉を撮像面に近づける必要が無い。
(>>391 氏が言う様にテレコンは話が別)
ミラーレス登場の頃から言われてる話だが、適当な解説サイトは見つからんかった。
広角に有利な話はここなんかどう? (↓)
ミラーレスカメラ・テクノロジー (その5)ミラーレスカメラのレンズマウント
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/ml/1223341.html
396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6902-C6j3)
2023/06/21(水) 23:58:12.97ID:GoEtYK7O0 200-500は開放じゃ甘いからF8でしか使ったことが無い
F6.3だろうがどうせF8で使うから開放F値変動しようがあんま関係ないな
F6.3だろうがどうせF8で使うから開放F値変動しようがあんま関係ないな
397名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-FkBX)
2023/06/21(水) 23:59:48.76ID:IZukS4ktd398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1232-YL3N)
2023/06/22(木) 00:27:27.13ID:5rUXn2tt0 S-Line以外のレンズは買いたくない。
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d926-AeYq)
2023/06/22(木) 00:38:41.32ID:DPLcOvdp0 テメェの日記帳に書いてろチンカス
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6159-9HVs)
2023/06/22(木) 00:44:21.44ID:5Rgx9jdS0401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4102-cd9q)
2023/06/22(木) 01:09:11.50ID:2tUC+/gO0 キャノンだとLの着いた上等なやつとそうでないやつがあるんだけど、ニコンのミラーレス用レンズもグレードみたいなのあるの?
402名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM96-SHde)
2023/06/22(木) 01:19:47.05ID:U5nJDEjtM 180-600とかこの手の長さのレンズ買ったことないけど縦型の防湿庫に入る?
一段使って斜めに入れるとかかな
一段使って斜めに入れるとかかな
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-PpUz)
2023/06/22(木) 01:21:09.20ID:IqPyKDNQ0404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4102-cd9q)
2023/06/22(木) 01:23:16.12ID:2tUC+/gO0 >>403
ありがとう!
ありがとう!
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12ad-L1I+)
2023/06/22(木) 01:36:27.47ID:5s4ABRCb0 S-Lineはコーティング(アルネオ・ナノクリ必須)のほかに描写性能や電子補正とかで基準がある
24-200はそれをギリで通せなかったのでS-Lineになれなかったんじゃないかな。
たむろn OEMはアルネオがやれてないってのは大きそう
24-200はそれをギリで通せなかったのでS-Lineになれなかったんじゃないかな。
たむろn OEMはアルネオがやれてないってのは大きそう
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 922c-W+PG)
2023/06/22(木) 02:45:57.85ID:gWwJoqKg0407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 328b-Ul6j)
2023/06/22(木) 03:34:16.45ID:3XI8Ec2X0408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bd-IoFo)
2023/06/22(木) 04:06:22.08ID:cy3bljJp0 Z8と180-600の組み合わせの人が増えそう
俺は70-180気になる
f4でシャープに写るならf4通しのズームとして考えても良いな
f4通しだとしても十分軽い
俺は70-180気になる
f4でシャープに写るならf4通しのズームとして考えても良いな
f4通しだとしても十分軽い
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1236-3RMz)
2023/06/22(木) 04:39:56.83ID:XWKfxk8a0 180-600安いから買いそうになるけど冬に発売されるであろう35/1.2まで我慢する
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12a5-N1HM)
2023/06/22(木) 05:08:24.03ID:Ep/ft+f60411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12a5-N1HM)
2023/06/22(木) 05:37:42.37ID:Ep/ft+f60 それにしても、180-600ってサンプル画像見るからに、今年の2月には形になってたんやね。
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3642-ldjq)
2023/06/22(木) 05:46:56.99ID:MRRVE5aY0 70-180はタムロンのOEMなんですか?
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-PpUz)
2023/06/22(木) 07:04:19.95ID:IqPyKDNQ0 >>411
普通、発売の1年~半年前には量産開始してる
普通、発売の1年~半年前には量産開始してる
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12ad-L1I+)
2023/06/22(木) 07:57:38.53ID:5s4ABRCb0 Eマウントの70-180のそのまま流用かと思いきや鏡筒完全新設計+テレコン調整なんですな。
415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12ad-L1I+)
2023/06/22(木) 07:58:24.50ID:5s4ABRCb0 最短撮影距離+AF連動距離改善してるし、MTFも微妙に違うのでいろいろいじられてるっぽい
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6502-C6j3)
2023/06/22(木) 07:58:53.44ID:zh4QClYS0 >>412
無論
無論
417名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-2WRW)
2023/06/22(木) 08:08:53.16ID:Z2cLPfWMr418名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-2WRW)
2023/06/22(木) 08:10:29.96ID:Z2cLPfWMr419名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-aPgA)
2023/06/22(木) 08:18:22.55ID:yH4PvygPr420名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sada-gW3/)
2023/06/22(木) 08:18:34.61ID:KC0FdEDna >>403
400/4.5はマウント周りも強化プラだよ
400/4.5はマウント周りも強化プラだよ
421名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFb2-ldjq)
2023/06/22(木) 08:20:02.13ID:Ce/X9giqF >>416
タムロンのOEMだったら写りは期待出来ないな。
タムロンのOEMだったら写りは期待出来ないな。
422名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-UyAv)
2023/06/22(木) 08:23:40.40ID:Sgo3zsbUd 70-200/f4gと比べてどちらが上かしら
423名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-zAQ/)
2023/06/22(木) 08:26:53.15ID:Z/YU6kAJM そこまで手を入れてたら完全に別モンやろ
焦らしてた訳じゃなくて新規で作り直してたんだな
焦らしてた訳じゃなくて新規で作り直してたんだな
424名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-9HVs)
2023/06/22(木) 08:38:43.11ID:XSwt8yT6d 値段考えれば充分すぎるでしょう
それで文句あるならf11暗黒望遠の世界が君を待ってる
それで文句あるならf11暗黒望遠の世界が君を待ってる
425名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdb2-ldjq)
2023/06/22(木) 08:47:33.84ID:LPOszp8fd これで、もうレンズマップは埋まったのかな。後、何かありましたっけ。
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e68-oomm)
2023/06/22(木) 08:50:52.79ID:oB4baDd+0427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-m3q/)
2023/06/22(木) 08:51:44.04ID:U0HF9jpy0 >>425
35mm
35mm
428名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sdb2-5UgT)
2023/06/22(木) 08:54:02.96ID:cG7Z8Kivd そろそろ魚眼ズーム発表してくれてもいいと思うの
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f544-sQvi)
2023/06/22(木) 08:55:05.87ID:tIKShkN40430名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-9HVs)
2023/06/22(木) 09:02:50.64ID:XSwt8yT6d 35/1.2は単焦点使いにしてみれば究極にして至高
基礎にして奥義
だからレンズマニアな開発陣はあーでもないこーでもないってやってそう
基礎にして奥義
だからレンズマニアな開発陣はあーでもないこーでもないってやってそう
431名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-9HVs)
2023/06/22(木) 09:16:41.63ID:XSwt8yT6d ロードマップの最後を埋めるに相応しい 35mm/f1.2
どんな内容で来るか楽しみだわ
値段は実売で30万後半かな
どんな内容で来るか楽しみだわ
値段は実売で30万後半かな
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c515-C6j3)
2023/06/22(木) 09:51:31.71ID:YIN8vjq10 鳥専じゃないワイでも Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR は気になるわぁ
よく2Kg切れたな・・・
よく2Kg切れたな・・・
433名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-OCN5)
2023/06/22(木) 09:54:00.88ID:gV63OyDta 180-600を淀で予約した
予約手順の問い合わせをしたら、時間になったら発注かけるから、この電話でも受付できますよって言われた
念のためマップでも予約したいんだけど、どうすればいい?カートに入れて購入すればいいのか?
予約手順の問い合わせをしたら、時間になったら発注かけるから、この電話でも受付できますよって言われた
念のためマップでも予約したいんだけど、どうすればいい?カートに入れて購入すればいいのか?
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eba-XIcx)
2023/06/22(木) 09:54:58.46ID:mybDowhZ0 >>432
断面図を見ると、前玉周りの鏡筒が薄々でちょっと不安になる。
断面図を見ると、前玉周りの鏡筒が薄々でちょっと不安になる。
435名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM96-SHde)
2023/06/22(木) 10:20:07.19ID:U5nJDEjtM436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-rGVs)
2023/06/22(木) 10:29:15.94ID:UMaMX8Hi0 >>425
35mm (f/1.2?)の他に135mm(f/1.8)が残ってるね
35mm (f/1.2?)の他に135mm(f/1.8)が残ってるね
437名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-UyAv)
2023/06/22(木) 10:45:37.89ID:Sgo3zsbUd 超広角単はよ
438名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-9HVs)
2023/06/22(木) 10:51:19.55ID:XSwt8yT6d 135/1.8も拘りポイント多そう
望遠みたいに映れば評価されるものじゃないから
望遠みたいに映れば評価されるものじゃないから
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2ca-nj4W)
2023/06/22(木) 11:18:08.22ID:9FphMYuG0 28-75/2.8を最初に買ってしまったから次に買うのはもうすでに約束されたようなものか
70-180/2.8を。
Sラインではない2.8通しは中3元と呼ぶに相応しい
70-180/2.8を。
Sラインではない2.8通しは中3元と呼ぶに相応しい
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e01-PMEp)
2023/06/22(木) 11:21:59.29ID:f+GHjCyb0 低脳でもOEMとODMくらいは理解しような!
441名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdc6-/M2v)
2023/06/22(木) 12:16:29.28ID:Dui4awOWd >>433
マップは明日の10時からだろ
マップは明日の10時からだろ
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a232-gAPL)
2023/06/22(木) 12:36:24.89ID:4f/1C6Cl0 発売日は?
443名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-N1HM)
2023/06/22(木) 12:50:54.88ID:rnZTqzLZa444名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-N1HM)
2023/06/22(木) 12:54:57.01ID:rnZTqzLZa >>441
100%サーバー落ちる予感しかしないwww
100%サーバー落ちる予感しかしないwww
445名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdb2-r0rS)
2023/06/22(木) 13:04:30.05ID:uiDiTu21d 昨日発表して2日後の平日午前に予約開始とか言われても休み取れない。
昼休憩の時間に予約しても発売日には来ないだろうし、もう少し考えてほしいよ。
昼休憩の時間に予約しても発売日には来ないだろうし、もう少し考えてほしいよ。
446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d926-9cl1)
2023/06/22(木) 13:04:36.00ID:DPLcOvdp0 発売日は70180は7月
180600は8月
180600は8月
447名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-kHyJ)
2023/06/22(木) 13:44:38.56ID:ijYqcEGRM >>445
職種にもよるが10分くらいトイレとかタバコ休憩に行くのは厳しい?
職種にもよるが10分くらいトイレとかタバコ休憩に行くのは厳しい?
448名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-9HVs)
2023/06/22(木) 13:58:03.57ID:EoZ7OHJWa 体調不良で休むなりできるやろ
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f568-oomm)
2023/06/22(木) 14:24:36.78ID:qcgzSy1T0 事実上のニコ爺優先枠か?w
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM62-Cm+g)
2023/06/22(木) 14:43:15.09ID:ig6Eu0rlM 鳥飛行機撮りの人は180600なん?ごーよんごの方がいい気が
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM62-Cm+g)
2023/06/22(木) 14:44:40.22ID:ig6Eu0rlM ごーごーろくだった
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e01-PMEp)
2023/06/22(木) 14:47:31.43ID:f+GHjCyb0 そらゴーヨンのがいいだろFLはどのレンズより解像するし
453名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-nCBj)
2023/06/22(木) 14:47:47.86ID:cIOLHitMd 飛行機でpfはあのフレアが嫌だしズームに価値があるから
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM62-Cm+g)
2023/06/22(木) 14:59:09.82ID:ig6Eu0rlM なるほど ありがと うれそうだね
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 128f-ji09)
2023/06/22(木) 15:03:01.41ID:5CHxr8Nw0 >>453
いまだにPFのフレアどうたら言ってる人いるんだ
いまだにPFのフレアどうたら言ってる人いるんだ
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c515-C6j3)
2023/06/22(木) 15:05:21.41ID:YIN8vjq10 180-600この明るさでテレコン着ける変人はそうはおろんやろな。APS-Cクロップでええやん
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 61a5-6ESG)
2023/06/22(木) 15:10:57.33ID:v+0T13S20 日本人のYouTuberには事前に貸し出してないのか?
458名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-nCBj)
2023/06/22(木) 15:11:47.64ID:cIOLHitMd459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e01-PMEp)
2023/06/22(木) 15:23:13.69ID:f+GHjCyb0 ニコントップYouTuberのマツには貸してるんじゃない?
460名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-I0l4)
2023/06/22(木) 15:24:15.11ID:wOU/2345d 始球式用かな180600
461名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacd-ZcId)
2023/06/22(木) 15:26:44.02ID:mw4kepCYa >>365
金が無い君。
金が無い君。
462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 128f-ji09)
2023/06/22(木) 15:51:58.11ID:5CHxr8Nw0 >>458
一事が万事なんでしょうね、個人的にはこういった拘りのある人のその結果がどんな常用レンズに向くのかと思ってしまう
一事が万事なんでしょうね、個人的にはこういった拘りのある人のその結果がどんな常用レンズに向くのかと思ってしまう
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e10-C6j3)
2023/06/22(木) 15:57:23.30ID:KR3V7TVk0 YouTuberのマツほど前言を翻す奴はいない
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2ca-nj4W)
2023/06/22(木) 16:00:59.48ID:9FphMYuG0 トミーの方もテンパったときに揶揄すると滅茶苦茶キレて
手がつけられないしなあ
手がつけられないしなあ
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69ad-sZcS)
2023/06/22(木) 16:13:13.32ID:TXlfB6YF0 キャノン派だったが乗り換えたい
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-zoaC)
2023/06/22(木) 16:19:54.73ID:aljGFixS0 マツって昔は安機材で楽しむみたいなコンセプトだったけど最近は高級機材買いまくりだよね
良い事だけど
良い事だけど
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92f0-/hZr)
2023/06/22(木) 16:25:26.50ID:Vo6JsKWd0 マツってそもそもただの機材ヲタクなんじゃないの?
468名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-3RMz)
2023/06/22(木) 16:26:08.47ID:ivasRsi6M そりゃ良い機材を使うことが良い写真を撮る近道だから当たり前だよな
469名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-oAH9)
2023/06/22(木) 16:41:43.40ID:mw4kepCYa >>419
しー、自称プロの鳥おっさんが出てくるぞ。
しー、自称プロの鳥おっさんが出てくるぞ。
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 328b-ew64)
2023/06/22(木) 16:41:53.68ID:3XI8Ec2X0 180-600はとりあえず予約入れておいた方が良いだろうか
実物見てからと思ってるけど、予約遅れるといつ入荷になるか不安だ
実物見てからと思ってるけど、予約遅れるといつ入荷になるか不安だ
471名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-m3q/)
2023/06/22(木) 16:43:56.74ID:OwnxT0hgr 望遠お試し勢と木に止まってる鳥がメインの人らは買うだろうしね
472名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-oAH9)
2023/06/22(木) 16:48:48.98ID:mw4kepCYa >>471
ツバメとかはどんなレンズでも難しいし、白鳥とかはこのクラスのレンズなら大体大丈夫。だから鳥が飛んでる、止ってるとかじゃ無くて被写体の性質だろうな。
ツバメとかはどんなレンズでも難しいし、白鳥とかはこのクラスのレンズなら大体大丈夫。だから鳥が飛んでる、止ってるとかじゃ無くて被写体の性質だろうな。
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eba-XIcx)
2023/06/22(木) 16:58:23.10ID:mybDowhZ0 >>465
ここに来てZの望遠がやたら充実して隙のないラインナップになったからなあ。
絶対的な本数はともかく、無駄と思える製品が一つも無いのが凄い。
色々言われたタム三元すら、冷静に考えれば純正の信頼性をキープしつつの安価な選択肢の提供として面白いやり方だし。
もうこっちおいでよ。後悔しない筈。
ここに来てZの望遠がやたら充実して隙のないラインナップになったからなあ。
絶対的な本数はともかく、無駄と思える製品が一つも無いのが凄い。
色々言われたタム三元すら、冷静に考えれば純正の信頼性をキープしつつの安価な選択肢の提供として面白いやり方だし。
もうこっちおいでよ。後悔しない筈。
474名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-OCN5)
2023/06/22(木) 17:00:03.44ID:gV63OyDta オレは600mmで月とか星団とかを撮るんだ。ポタ赤はあるしアクセサリーシュー用のドットサイトも準備してある
テレコンはさすがに暗すぎると思うから、それ以上なら天体望遠鏡に直付けの方が良さそう
テレコンはさすがに暗すぎると思うから、それ以上なら天体望遠鏡に直付けの方が良さそう
475名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-6ESG)
2023/06/22(木) 17:02:05.00ID:ks8z+knvd >>470
Zレンズにハズレなし
AFも海外レビューでは軒並みめっちゃ速いって評価だし初動用の在庫は瞬殺だよ
ヨンニッパや100-400みたく一時受注停止に追い込まれる可能性も高いから
のんびり構えてると悔しい目に合うかも
Zレンズにハズレなし
AFも海外レビューでは軒並みめっちゃ速いって評価だし初動用の在庫は瞬殺だよ
ヨンニッパや100-400みたく一時受注停止に追い込まれる可能性も高いから
のんびり構えてると悔しい目に合うかも
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6502-CFUc)
2023/06/22(木) 17:03:35.76ID:1iUqIlRt0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
