NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/14(水) 12:55:20.35ID:Rr4nTCq/a
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント

超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-ima...ducts/nikkor/zmount/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1680076293/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1682363659/

※前スレ
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1685291276/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/21(水) 23:58:12.97ID:GoEtYK7O0
200-500は開放じゃ甘いからF8でしか使ったことが無い
F6.3だろうがどうせF8で使うから開放F値変動しようがあんま関係ないな
397名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-FkBX)
垢版 |
2023/06/21(水) 23:59:48.76ID:IZukS4ktd
>>319
30cm制限ってどこの航空祭もそんな感じなん?
航空祭でもなければ600mmとか使わんのだけど
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1232-YL3N)
垢版 |
2023/06/22(木) 00:27:27.13ID:5rUXn2tt0
S-Line以外のレンズは買いたくない。
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d926-AeYq)
垢版 |
2023/06/22(木) 00:38:41.32ID:DPLcOvdp0
テメェの日記帳に書いてろチンカス
2023/06/22(木) 00:44:21.44ID:5Rgx9jdS0
>>397
去年は極一部でそんなのがあった
極一部でな
2023/06/22(木) 01:09:11.50ID:2tUC+/gO0
キャノンだとLの着いた上等なやつとそうでないやつがあるんだけど、ニコンのミラーレス用レンズもグレードみたいなのあるの?
2023/06/22(木) 01:19:47.05ID:U5nJDEjtM
180-600とかこの手の長さのレンズ買ったことないけど縦型の防湿庫に入る?
一段使って斜めに入れるとかかな
2023/06/22(木) 01:21:09.20ID:IqPyKDNQ0
>>401
高級グレードがS-Line
レンズ銘の最後にSがつくのと、マウント周りの外装がアルミ巻きになる
2023/06/22(木) 01:23:16.12ID:2tUC+/gO0
>>403
ありがとう!
2023/06/22(木) 01:36:27.47ID:5s4ABRCb0
S-Lineはコーティング(アルネオ・ナノクリ必須)のほかに描写性能や電子補正とかで基準がある
24-200はそれをギリで通せなかったのでS-Lineになれなかったんじゃないかな。
たむろn OEMはアルネオがやれてないってのは大きそう
2023/06/22(木) 02:45:57.85ID:gWwJoqKg0
>>405
アルネオは必須でない
ナノクリスタルコートは必須っぽいが
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 328b-Ul6j)
垢版 |
2023/06/22(木) 03:34:16.45ID:3XI8Ec2X0
>>397
制限があったのは一部エリアで
そのエリアも撮影用というより観覧用だったので、実質あまり関係無い
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bd-IoFo)
垢版 |
2023/06/22(木) 04:06:22.08ID:cy3bljJp0
Z8と180-600の組み合わせの人が増えそう
俺は70-180気になる
f4でシャープに写るならf4通しのズームとして考えても良いな
f4通しだとしても十分軽い
2023/06/22(木) 04:39:56.83ID:XWKfxk8a0
180-600安いから買いそうになるけど冬に発売されるであろう35/1.2まで我慢する
2023/06/22(木) 05:08:24.03ID:Ep/ft+f60
>>402
100L位で縦長の防湿庫に立てて入れてる。
428や64入れても4〜5本は入るので、そこに望遠系を纏めて2段目に短いレンズを入れている。
2023/06/22(木) 05:37:42.37ID:Ep/ft+f60
それにしても、180-600ってサンプル画像見るからに、今年の2月には形になってたんやね。
2023/06/22(木) 05:46:56.99ID:MRRVE5aY0
70-180はタムロンのOEMなんですか?
2023/06/22(木) 07:04:19.95ID:IqPyKDNQ0
>>411
普通、発売の1年~半年前には量産開始してる
2023/06/22(木) 07:57:38.53ID:5s4ABRCb0
Eマウントの70-180のそのまま流用かと思いきや鏡筒完全新設計+テレコン調整なんですな。
2023/06/22(木) 07:58:24.50ID:5s4ABRCb0
最短撮影距離+AF連動距離改善してるし、MTFも微妙に違うのでいろいろいじられてるっぽい
2023/06/22(木) 07:58:53.44ID:zh4QClYS0
>>412
無論
2023/06/22(木) 08:08:53.16ID:Z2cLPfWMr
>>395
広角に有利なのはわかる
望遠には差がないというソースをくれと言ってるのに広角有利のソース出すなよ
まあ望遠になるほど差が無くなってくるのはイメージ出来るけど
2023/06/22(木) 08:10:29.96ID:Z2cLPfWMr
>>413
出た普通w
どの業界の普通?
カメラ業界?
一年前から量産開始すんのが普通なのか
2023/06/22(木) 08:18:22.55ID:yH4PvygPr
>>414
>>415

レンズ構成全く同じだから調整と言うか単にEマウント版で制限掛けてた部分を解放しただけだと思う

MTFは同じレンズでも計り方で変わるからね

個人的にはリニアモーターがステッピングモーターにグレードダウンしてるとこが痛い
2023/06/22(木) 08:18:34.61ID:KC0FdEDna
>>403
400/4.5はマウント周りも強化プラだよ
2023/06/22(木) 08:20:02.13ID:Ce/X9giqF
>>416
タムロンのOEMだったら写りは期待出来ないな。
2023/06/22(木) 08:23:40.40ID:Sgo3zsbUd
70-200/f4gと比べてどちらが上かしら
423名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-zAQ/)
垢版 |
2023/06/22(木) 08:26:53.15ID:Z/YU6kAJM
そこまで手を入れてたら完全に別モンやろ
焦らしてた訳じゃなくて新規で作り直してたんだな
2023/06/22(木) 08:38:43.11ID:XSwt8yT6d
値段考えれば充分すぎるでしょう

それで文句あるならf11暗黒望遠の世界が君を待ってる
2023/06/22(木) 08:47:33.84ID:LPOszp8fd
これで、もうレンズマップは埋まったのかな。後、何かありましたっけ。
2023/06/22(木) 08:50:52.79ID:oB4baDd+0
>>397
嘉手納基地の友好祭は焦点距離300mmまでのレンズという制限があったな。
機密保持や他の人にぶつかったりしないようにという意図だったのだろうが、飛行展示ないからそこま必要なかった。
2023/06/22(木) 08:51:44.04ID:U0HF9jpy0
>>425
35mm
2023/06/22(木) 08:54:02.96ID:cG7Z8Kivd
そろそろ魚眼ズーム発表してくれてもいいと思うの
2023/06/22(木) 08:55:05.87ID:tIKShkN40
>>417
> 広角に有利なのはわかる
> まあ望遠になるほど差が無くなってくるのはイメージ出来るけど

だったら文句垂れんといてくれ。
2023/06/22(木) 09:02:50.64ID:XSwt8yT6d
35/1.2は単焦点使いにしてみれば究極にして至高
基礎にして奥義
だからレンズマニアな開発陣はあーでもないこーでもないってやってそう
2023/06/22(木) 09:16:41.63ID:XSwt8yT6d
ロードマップの最後を埋めるに相応しい 35mm/f1.2
どんな内容で来るか楽しみだわ
値段は実売で30万後半かな
2023/06/22(木) 09:51:31.71ID:YIN8vjq10
鳥専じゃないワイでも Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR は気になるわぁ
よく2Kg切れたな・・・
2023/06/22(木) 09:54:00.88ID:gV63OyDta
180-600を淀で予約した
予約手順の問い合わせをしたら、時間になったら発注かけるから、この電話でも受付できますよって言われた

念のためマップでも予約したいんだけど、どうすればいい?カートに入れて購入すればいいのか?
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eba-XIcx)
垢版 |
2023/06/22(木) 09:54:58.46ID:mybDowhZ0
>>432
断面図を見ると、前玉周りの鏡筒が薄々でちょっと不安になる。
2023/06/22(木) 10:20:07.19ID:U5nJDEjtM
>>410
なるほど、ありがとう
自分は80クラスでもうパンパン
Fマウント用全部手放すかデカいのに買い替えかなあ
2023/06/22(木) 10:29:15.94ID:UMaMX8Hi0
>>425
35mm (f/1.2?)の他に135mm(f/1.8)が残ってるね
2023/06/22(木) 10:45:37.89ID:Sgo3zsbUd
超広角単はよ
2023/06/22(木) 10:51:19.55ID:XSwt8yT6d
135/1.8も拘りポイント多そう
望遠みたいに映れば評価されるものじゃないから
2023/06/22(木) 11:18:08.22ID:9FphMYuG0
28-75/2.8を最初に買ってしまったから次に買うのはもうすでに約束されたようなものか
70-180/2.8を。

Sラインではない2.8通しは中3元と呼ぶに相応しい
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e01-PMEp)
垢版 |
2023/06/22(木) 11:21:59.29ID:f+GHjCyb0
低脳でもOEMとODMくらいは理解しような!
441名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdc6-/M2v)
垢版 |
2023/06/22(木) 12:16:29.28ID:Dui4awOWd
>>433
マップは明日の10時からだろ
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a232-gAPL)
垢版 |
2023/06/22(木) 12:36:24.89ID:4f/1C6Cl0
発売日は?
2023/06/22(木) 12:50:54.88ID:rnZTqzLZa
>>435
そこは、買い足すの一択です!
そして、スカスカになった防湿庫見たら寂しくなるので、レンズも買い足すwww
2023/06/22(木) 12:54:57.01ID:rnZTqzLZa
>>441
100%サーバー落ちる予感しかしないwww
2023/06/22(木) 13:04:30.05ID:uiDiTu21d
昨日発表して2日後の平日午前に予約開始とか言われても休み取れない。
昼休憩の時間に予約しても発売日には来ないだろうし、もう少し考えてほしいよ。
446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d926-9cl1)
垢版 |
2023/06/22(木) 13:04:36.00ID:DPLcOvdp0
発売日は70180は7月
180600は8月
447名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-kHyJ)
垢版 |
2023/06/22(木) 13:44:38.56ID:ijYqcEGRM
>>445
職種にもよるが10分くらいトイレとかタバコ休憩に行くのは厳しい?
2023/06/22(木) 13:58:03.57ID:EoZ7OHJWa
体調不良で休むなりできるやろ
2023/06/22(木) 14:24:36.78ID:qcgzSy1T0
事実上のニコ爺優先枠か?w
2023/06/22(木) 14:43:15.09ID:ig6Eu0rlM
鳥飛行機撮りの人は180600なん?ごーよんごの方がいい気が
2023/06/22(木) 14:44:40.22ID:ig6Eu0rlM
ごーごーろくだった
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e01-PMEp)
垢版 |
2023/06/22(木) 14:47:31.43ID:f+GHjCyb0
そらゴーヨンのがいいだろFLはどのレンズより解像するし
453名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-nCBj)
垢版 |
2023/06/22(木) 14:47:47.86ID:cIOLHitMd
飛行機でpfはあのフレアが嫌だしズームに価値があるから
2023/06/22(木) 14:59:09.82ID:ig6Eu0rlM
なるほど ありがと うれそうだね
2023/06/22(木) 15:03:01.41ID:5CHxr8Nw0
>>453
いまだにPFのフレアどうたら言ってる人いるんだ
2023/06/22(木) 15:05:21.41ID:YIN8vjq10
180-600この明るさでテレコン着ける変人はそうはおろんやろな。APS-Cクロップでええやん
2023/06/22(木) 15:10:57.33ID:v+0T13S20
日本人のYouTuberには事前に貸し出してないのか?
458名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-nCBj)
垢版 |
2023/06/22(木) 15:11:47.64ID:cIOLHitMd
>>455
いまだにもなにも最新の863でも解決出来てないぞ
サンヨンに比べればだんだん良くなってるけど
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e01-PMEp)
垢版 |
2023/06/22(木) 15:23:13.69ID:f+GHjCyb0
ニコントップYouTuberのマツには貸してるんじゃない?
2023/06/22(木) 15:24:15.11ID:wOU/2345d
始球式用かな180600
2023/06/22(木) 15:26:44.02ID:mw4kepCYa
>>365
金が無い君。
2023/06/22(木) 15:51:58.11ID:5CHxr8Nw0
>>458
一事が万事なんでしょうね、個人的にはこういった拘りのある人のその結果がどんな常用レンズに向くのかと思ってしまう
2023/06/22(木) 15:57:23.30ID:KR3V7TVk0
YouTuberのマツほど前言を翻す奴はいない
2023/06/22(木) 16:00:59.48ID:9FphMYuG0
トミーの方もテンパったときに揶揄すると滅茶苦茶キレて
手がつけられないしなあ
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69ad-sZcS)
垢版 |
2023/06/22(木) 16:13:13.32ID:TXlfB6YF0
キャノン派だったが乗り換えたい
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-zoaC)
垢版 |
2023/06/22(木) 16:19:54.73ID:aljGFixS0
マツって昔は安機材で楽しむみたいなコンセプトだったけど最近は高級機材買いまくりだよね
良い事だけど
2023/06/22(木) 16:25:26.50ID:Vo6JsKWd0
マツってそもそもただの機材ヲタクなんじゃないの?
2023/06/22(木) 16:26:08.47ID:ivasRsi6M
そりゃ良い機材を使うことが良い写真を撮る近道だから当たり前だよな
2023/06/22(木) 16:41:43.40ID:mw4kepCYa
>>419
しー、自称プロの鳥おっさんが出てくるぞ。
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 328b-ew64)
垢版 |
2023/06/22(木) 16:41:53.68ID:3XI8Ec2X0
180-600はとりあえず予約入れておいた方が良いだろうか
実物見てからと思ってるけど、予約遅れるといつ入荷になるか不安だ
2023/06/22(木) 16:43:56.74ID:OwnxT0hgr
望遠お試し勢と木に止まってる鳥がメインの人らは買うだろうしね
2023/06/22(木) 16:48:48.98ID:mw4kepCYa
>>471
ツバメとかはどんなレンズでも難しいし、白鳥とかはこのクラスのレンズなら大体大丈夫。だから鳥が飛んでる、止ってるとかじゃ無くて被写体の性質だろうな。
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eba-XIcx)
垢版 |
2023/06/22(木) 16:58:23.10ID:mybDowhZ0
>>465
ここに来てZの望遠がやたら充実して隙のないラインナップになったからなあ。
絶対的な本数はともかく、無駄と思える製品が一つも無いのが凄い。
色々言われたタム三元すら、冷静に考えれば純正の信頼性をキープしつつの安価な選択肢の提供として面白いやり方だし。

もうこっちおいでよ。後悔しない筈。
2023/06/22(木) 17:00:03.44ID:gV63OyDta
オレは600mmで月とか星団とかを撮るんだ。ポタ赤はあるしアクセサリーシュー用のドットサイトも準備してある
テレコンはさすがに暗すぎると思うから、それ以上なら天体望遠鏡に直付けの方が良さそう
2023/06/22(木) 17:02:05.00ID:ks8z+knvd
>>470
Zレンズにハズレなし
AFも海外レビューでは軒並みめっちゃ速いって評価だし初動用の在庫は瞬殺だよ
ヨンニッパや100-400みたく一時受注停止に追い込まれる可能性も高いから
のんびり構えてると悔しい目に合うかも
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6502-CFUc)
垢版 |
2023/06/22(木) 17:03:35.76ID:1iUqIlRt0
>>473
Z50ユーザーとしては明るいDXレンズを広角ズーム、望遠ズームで欲しい。
フルサイズ用を使えと言われても高いしデカいし…。
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e01-PMEp)
垢版 |
2023/06/22(木) 17:08:21.75ID:f+GHjCyb0
YouTuberとTwitterのカメクラではZ100-400のAFはクソ遅くて使い物にならないだった
でも実際は同クラスのレンズの中でめちゃめちゃ速かったっていう()
478名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM39-mMpH)
垢版 |
2023/06/22(木) 17:09:05.94ID:pDrrYa33M
>>474
ポタ積何使ってます?
70-200mm買って星野写真撮りたくなってきて
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eba-XIcx)
垢版 |
2023/06/22(木) 17:10:29.45ID:mybDowhZ0
>>456
明るさだけで言えば、x1.4なら開放F9とかだし100-400にテレコンかます暗さと大して変わらんから普通に使う人居るんじゃね?
その場合の画質は未だなんとも言えんけど、今どきの高感度耐性やAIノイズ除去を考えれば明るさ的には充分実用範囲かと。
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eba-XIcx)
垢版 |
2023/06/22(木) 17:12:26.50ID:mybDowhZ0
>>476
DX16-80のZ版が有ると良いね。
明るくコンパクトな望遠は70-180をDXに使うのも良いんじゃね?
2023/06/22(木) 17:13:13.13ID:Vo6JsKWd0
>>477
自分で使った感想じゃ無いんだ
482名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdc6-/M2v)
垢版 |
2023/06/22(木) 17:18:11.13ID:cqRoqhWpd
>>477
つまりそのクラスのレンズは全て使い物にならないってことだな
2023/06/22(木) 17:20:14.14ID:/03nVVnA0
Z100-400のAFは期待していたほどが正しいかな Fの80-400がD500に付けると無茶速だったからそれと比べたら「あれ?」ってなった
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9b1-1Wf2)
垢版 |
2023/06/22(木) 17:21:58.87ID:rGRsihFf0
>>470
間違いなく瞬殺だから10時と同時にマップでポチれ
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 328b-ew64)
垢版 |
2023/06/22(木) 17:25:14.12ID:3XI8Ec2X0
とりあえず予約してから考えるか…
2023/06/22(木) 17:49:31.54ID:gV63OyDta
>>478
初期出費が少なくて済むスカイメモSTにアリガタプレートを追加して使ってる
タイムラプスを撮る予定があるならポラリエの新型で揃えると良いと思う。買い換えたいけど予算がない・・・
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e01-PMEp)
垢版 |
2023/06/22(木) 17:54:39.73ID:f+GHjCyb0
いや普通にニコンのSTMは速い
2023/06/22(木) 17:57:17.37ID:U0HF9jpy0
おそいやんけ
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eba-XIcx)
垢版 |
2023/06/22(木) 17:58:38.41ID:mybDowhZ0
>>488
遅いのどれ?
2023/06/22(木) 18:01:21.29ID:G3Vsy0YsM
>>456
2倍はともかく1.4なら
2023/06/22(木) 18:04:47.72ID:U0HF9jpy0
>>489
f1.8の35,50,85,
f1.2の50,85
100-400,50マクロ、
2023/06/22(木) 18:22:35.02ID:ZKA2wtUux
さっきニコンプラザ大阪で180-600さわってきたけど遅いとは感じなかったけどな
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6502-Voa7)
垢版 |
2023/06/22(木) 18:25:13.88ID:w1MEcx590
600も必要ない場合、
180-600と400/4.5のどちらかだったらどっちがおすすめ?
2023/06/22(木) 18:27:08.47ID:k6imarSPa
>>484
サーバー落ちるからどうだろ?(笑)
でも、Z9の時は10時20分くらいまで発売日の納入だったんだよね。
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e01-PMEp)
垢版 |
2023/06/22(木) 18:30:10.78ID:f+GHjCyb0
ニコンのSTMが遅いとソニーのリニアはもっと遅いってなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況