X

Sony α7R V Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb7c-tk5f [119.238.54.10 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/20(火) 12:25:26.81ID:cUbeJZEr0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM5/

前スレ
Sony α7R V Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1675336708/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
546sage (ドコグロ MM6b-pbdW [125.192.117.148])
垢版 |
2023/09/21(木) 14:02:01.03ID:B7cCepvQM
>>545
別ソフトでバックアップしてる
547sage (ドコグロ MM6b-pbdW [125.192.117.148])
垢版 |
2023/09/21(木) 14:06:43.23ID:B7cCepvQM
>>543
今日帰ったらやってみるよ
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b7c-9C00 [113.33.158.58])
垢版 |
2023/09/21(木) 15:11:12.51ID:H13/FMNK0
>>547
ありがとうございます!
549sage (ドコグロ MM6b-pbdW [125.192.117.148])
垢版 |
2023/09/21(木) 17:21:28.25ID:B7cCepvQM
>>548
希望の条件ありますか?
HS? S? 4K60p? 
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b7c-9C00 [113.33.158.58])
垢版 |
2023/09/21(木) 18:05:55.91ID:H13/FMNK0
>>549
いつも4kのHSで撮っているのでそれでお願いできたらありがたいです!
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b7c-9C00 [113.33.158.58])
垢版 |
2023/09/21(木) 19:36:29.93ID:H13/FMNK0
連投すいません、もしSDXCのV90をお持ちでしたら、XAVC S-I 4Kで、60p 600Mでお願いできればありがたいですm(__)m
2023/09/21(木) 20:03:17.57ID:69dvz3Cy0
とりあえず XAVCHS 100Mbps 4k60pは同時記録できました。

また外出したので、またあとでやってみます。
2023/09/21(木) 20:04:09.31ID:69dvz3Cy0
>>552
1はCFEX 2はv60カード の条件
2023/09/21(木) 20:29:26.83ID:69dvz3Cy0
>>551
1スロット CFEX 
2スロット
v90 XAVCSI 4k60p 4:2:2 10Bit
600Mbps 
同時収録OKです。

ただしどっちのケースも微妙に容量が違うのはカードの差か?
2023/09/21(木) 20:37:38.29ID:69dvz3Cy0
初めてSDカード差したが
ZV-E1と方向逆だったんで戸惑ったわw
556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4388-A5lE [245.249.212.61])
垢版 |
2023/09/21(木) 22:07:25.74ID:J2xBhXy+0
>>554
ほんとありがとうございました!CFExpressのPCへの転送速度が魅力で試しに1枚買ってみようと思いまして、SDXCとの同時使用できるか確認したかったので助かりました。
感謝です!
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbdf-4iVs [255.195.135.174])
垢版 |
2023/09/22(金) 22:53:32.08ID:N0peSEtO0
>>454だけどSDカードも込みでソニスト持ち込んだけど再現性なく見込み修理で基盤交換だって
まぁわかってたけどちょっと残念だな
558名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf9-d1Oo [126.253.163.184])
垢版 |
2023/09/23(土) 14:16:38.96ID:vPqU1HQAr
わいカメラ初心者だけどα7R5とシグマ24mm1.4とタムロン2875買おうと思ってるけどどう思う?
主に風景撮る予定やで
559名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4d-0yxK [106.130.49.168])
垢版 |
2023/09/23(土) 17:04:28.58ID:8cMKZQeza
純正一択
2023/09/23(土) 17:46:31.28ID:vVPswiQZ0
純正マンは抜きにしてシグマもタムロンもいいものだよ
2023/09/23(土) 18:55:36.65ID:lQxsiXWB0
>>558何をとりたいの?
2023/09/24(日) 04:36:08.20ID:bjjyA5T90
>>558
gmに24mmあるからそれで
563名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf9-d1Oo [126.253.166.115])
垢版 |
2023/09/25(月) 05:41:45.39ID:fUEtJdGDr
>>561
山、渓流、苔、桜、車です
>>562
高いからやだ
564sage (ワッチョイW ad62-9V9V [242.98.72.155])
垢版 |
2023/09/25(月) 17:48:57.54ID:HsITV/9o0
>>563
車と桜アップの画角がいるから
28-75がいいかな。
でも風景どりに28は厳しいかも

もうちょと頑張れるなら20-70Gがおすすめ
風景撮るなら最低24mmできれば20mm欲しい。

でも本格的に車取るなら70-200mm
本格的に風景撮るなら16-35mmの方が
いいかもね。
2023/09/25(月) 21:30:10.37ID:lnCGqWD80
>>564
すまんすまん
車は走ってる車じゃなくて静止してる愛車を景色と一緒に取るつもりやで
566sage (ドコグロ MM46-9V9V [125.193.32.235])
垢版 |
2023/09/26(火) 13:10:47.21ID:zczY87bGM
>>565
車全体を風景としてしか撮らないなら
なんでもいいんでね?
2023/10/01(日) 19:23:11.95ID:hVHPK28da
ソニー◯トア銀座でα7RXとα7CR比較してきた。
店員に無理言って100400GM付けさせてもらって比較したけど、はっきり言って本体の重さの違いを全然感じなかった。
あの手の望遠レンズを付けたら本体の軽さなんてなんのアドバンテージにもならないね。むしろバランスでRXの方が良いのかな。
ただ、CRの方が良いなって思ったのはグリップ。自分は手がそんなに大きくないからRXのグリップはちょっと握りづらい。
使っていくうちに慣れて気にしなくなるよって感じですか?成人男性なら良いけど、女性だとちょっとストレスになるのかな
2023/10/01(日) 20:21:05.18ID:TKWutwqD0
当たり前だろ…
2023/10/03(火) 03:55:53.96ID:t/ATZAxk0
マジでどーでもいいレビューだな
そもそも何撮るのかナゾ
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 769b-Dc21 [241.38.215.29])
垢版 |
2023/10/03(火) 06:07:41.73ID:A4SqiMr00
テレコン2の噂あったのに最近聞かないな
2023/10/04(水) 11:02:43.93ID:m9tZOUWxd
超望遠付けるならRVに決まってるだろ
CRは明らかにLeica M11やQ3など小型の高画素機が増えてきてるからそれの対抗
2023/10/04(水) 20:40:00.45ID:fsVU1QETa
ボソッとXみたいに呟いたレベルだけどそんなに叩かれると思わなかった(´;ω;`)
少し長くなったのは確かだけど。えーと・・・競馬場(レース)とかサーキットにも行きたいです。
動画は撮らないので8kとか必要ないかなとか考えて・・・。
ちなみに店員にはこの2つで迷ってるお客さん結構居るんですけど、最終的にRV選ばれるんですよーwって言ってた
2023/10/04(水) 21:33:37.48ID:Ki7egX+U0
でしょうね
2023/10/04(水) 22:26:07.50ID:F/5i3ozP0
でしょうねぇ
2023/10/05(木) 20:58:50.25ID:RnnqWFaS0
>>572
デジカメ板って人を罵倒してストレス発散してるような爺さんが多いから気にしなくていいよ
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d5ff-uohp [170.249.114.84])
垢版 |
2023/10/07(土) 09:11:32.44ID:FFixtK1p0
C系じゃないグリップは自分の握り方だと右手中指に重さが集中して縦グリか小指グリップ足さないとつらい
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2db1-C/Wu [220.212.48.70])
垢版 |
2023/10/07(土) 11:56:31.57ID:Ngd/dXSA0
これってCANONのカメラ見たくファインダー覗いてるときに液晶タッチしてフォーカス移動できる?
2023/10/07(土) 12:01:13.13ID:jTNussco0
>>577
出来るよ。
半分の領域で相対操作か、全領域で絶対位置か選べる
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2db1-C/Wu [220.212.48.70])
垢版 |
2023/10/07(土) 14:07:07.88ID:Ngd/dXSA0
>>578
ありがと~
頑張って買います!
580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45ed-YxXs [248.96.250.5])
垢版 |
2023/10/07(土) 21:54:08.65ID:pIZI3F7P0
くだらないことだけど知ってたら教えてください

メンテ出して初期化されたんだけど、このまま撮影してファイル番号って継続するっけ?
直近のファイル1つでも入れとかないと1からになっちゃう?
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45ed-YxXs [248.96.250.5])
垢版 |
2023/10/08(日) 07:26:08.88ID:blQXl55u0
自決しました
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b5c-HisN [241.38.215.29])
垢版 |
2023/10/08(日) 08:02:47.38ID:wQSgUGh10
お悔やみ申し上げる
2023/10/08(日) 12:37:54.84ID:YSlCacz20
あの連番って桁MAXまで行くとまた1に戻るから
あまりあの番号に依存したファイル管理法しないほうがいいよね
2023/10/08(日) 13:08:33.64ID:5uUHwzWy0
MAX問題は先頭3文字を変えればいいんじゃないか
オレは使い切る可能性は無いので「R5_」にしてるが
この例だとアンダーバーを数字なりアルファベットなりにして
満杯が近づいたら変更すればいいでしょ
2023/10/08(日) 19:21:35.43ID:X96nvN5ha
>>575
わかりましたwたしかにそうですね。
アップされた他人の撮った写真をダメ出ししかしなくて、いざお前が撮った写真アップしてみろよって言われてもアップしない人とか居ますよね・・・
2023/10/14(土) 02:45:00.80ID:Smv+mhco0
撮影した画像を拡大しようとしたらモニターに「拡大できません」と表示されるときがあると以前に書き込んだが
SDカードを別のカードに替えてみても、或いは差し込み口を替えてみても症状が出るから
カードが古くなったせいであるとか、スロットの接点異常であるとかではない様子

因みに、一旦その症状が出るとそれ以降の画像は全て「拡大できません」と表示され
それまで拡大出来ていた画像も何故か何枚か前まで遡って拡大出来なくなってしまう
一旦電源を切ったりあれこれやっているうちに正常に戻るが拡大出来なかった画像はそのままだし
余りにも頻繁に(一日の撮影で何度も)発生するので撮影に集中できない

もはや修理に出すしかないが、常にそうなる訳ではないので「症状確認出来ず」で戻されないことを祈るのみ
(そう言わせないためにも、拡大出来ない画像ファイルが記録されたSDカードを添付しようと思うが、果たしてどうなるか)
2023/10/14(土) 08:34:03.06ID:hGkOvw2C0
>>586
ダメ元で一度「設定初期化」をやってみたら?
修理に出す手間やカメラが手元に無くなる期間を考えると試す価値はあると思う
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73b5-8C4L [248.96.250.5])
垢版 |
2023/10/14(土) 10:28:10.46ID:k0/W1CF80
>>586
これたまにあるよなぁ
気付いたら正常に拡大できるようになってるから質悪い
見込修理で基盤交換になるだけな気がする
俺もこないだ別件で基盤交換されてるから、撮ってみてそっちの症状が出なくなってるといいな
2023/10/14(土) 11:06:34.73ID:Smv+mhco0
>>587
設定初期化かぁ…
折角のカスタマイズが無に帰すが、ダメ元でやってみる価値はあるかもね

>>588
再現性に欠けるのが質が悪いよね
7R2から7Rシリーズをずっと買い替えてきたが、こんな現象に遭ったのは7R5が初めて
2023/10/14(土) 11:16:51.64ID:Gkq2w306d
設定をファイルに保存することできなかったっけ?
2023/10/14(土) 16:53:18.21ID:Smv+mhco0
眉唾物の機器評論はともかく、ソフトの録音評をしてくれる人達は居た方がいいな
世に存在する数多のソフトを片っ端から試し聴きする訳にはいかないので
もっとも、自分と相性がいい(自分が聴いて受けた印象と同様のレビューをする)ブロガーを何人か見付けて
彼らの意見を総合的に判断すれば大体の傾向は掴めるので、もはや録音評もプロの評論家に依存する必要は全くないが
2023/10/14(土) 16:55:02.63ID:Smv+mhco0
誤爆しましたw
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7332-8C4L [248.96.250.5])
垢版 |
2023/10/15(日) 14:31:18.55ID:VmF8Wuk+0
>>590
出来るけど今回の場合はリセットかけて一から設定することに意味があると思う
なにが悪さしてるかわからんし
2023/10/15(日) 14:58:33.86ID:G1egugkX0
>>593
いや、リセットしてすぐ戻すのではなくて。
検証が終わってから戻せばいいじゃん?
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66cf-04P2 [153.210.129.56])
垢版 |
2023/10/15(日) 15:35:21.81ID:n2lPn2tq0
>>586
画像を拡大しようとしてモニターに「拡大できません」とのエラーになったことが何度かあります
その時はどうやってもその画像だけはモニターに拡大表示できなかった(他の画像はもんだいなし)
ただファイルが壊れているような兆候はなく、PCでの使用に支障はなかった
RVのファームウエアに何かバグがあるようなきがします
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7397-8C4L [248.96.250.5])
垢版 |
2023/10/15(日) 15:47:13.11ID:VmF8Wuk+0
>>594
そしたら通常仕様に支障をきたすじゃん
2023/10/15(日) 22:55:25.65ID:xzwzA1Bf0
やってると思うけどSDカードをカメラで初期化してみた?
長いことSDを初期化してなくてファイルが断片化しやすくなってるとか

あとPC側でSD内の画像を削除したりしてない?
PC側でファイルを削除したせいでSD内の管理情報がおかしくなってる可能性も

もしこれらが原因ならカメラ本体でSDを初期化すれば解決するはず
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7397-8C4L [248.96.250.5])
垢版 |
2023/10/15(日) 23:25:45.76ID:VmF8Wuk+0
カメラ内でフォーマットは撮影前に必ずやってる
2023/10/16(月) 02:32:14.94ID:1VFIK1BZ0
>>597
PCへの画像の取り込みが終わったらカメラでフォーマットしてカード内のファイルは全消去している
また、「管理ファイル修復」も実行済み
そもそも、カードを替えても症状は起きるから、カードが原因とは考え難い
2023/10/16(月) 06:56:38.30ID:/mXe3aDLd
購入直後にその症状よくでたけど、ファーム更新で直った。
当然ファーム更新はやってるよね?
601名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-8C4L [106.155.37.13])
垢版 |
2023/10/16(月) 07:21:40.70ID:0Xz6rWr+a
当たり前だ
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26cf-X8nu [249.145.25.149])
垢版 |
2023/10/16(月) 11:02:50.32ID:M30zIuXF0
なんでこの手の相談者って「カード」としか書かないんだろう…
2023/10/16(月) 14:28:31.80ID:1VFIK1BZ0
>>600
ファームは最新(ver.2.00)に更新しているが症状は治まらない

修理を依頼する際は、症状を確認して貰うため拡大出来ない画像が記録されたSDカードを添付しようと思うが
ProGrade及びSanDisc製につき、純正カードでないとしてあしらわれることも考えられ
藪蛇になる恐れもあるが、さりとて症状が確認出来ないとして差し戻されても困るので、どうするか思案中

取り敢えず修理品の引き取り依頼は行ったが、>>588氏が予想しているとおり
原因の特定が出来ぬまま見込修理で基盤交換されて戻ってきて結局直らず仕舞いの予感も…

いずれにせよ、結果が出たら報告させてもらいますわ
2023/10/17(火) 19:33:08.32ID:ZpmIs20E0
α7CRと迷ってRX買いました。満足です。グリップも使ってて気にならなくなったのでそこで決めなくて良かったです。
α7IIIからだけど、自分の腕がないのもあるにしても、解像はそこまで革命的な違いは感じないものの
トリミングしても十分な画素数に感動しました。みなさんありがとうございます
2023/10/17(火) 20:59:22.70ID:FFHUiRWd0
おめ!
高画素だからAPA-Cモードでも26Mあるのがいいよね
地味にAPS-Cのレンズもそこそこ持ってるから有効活用出来るのが嬉しい
2023/10/17(火) 21:17:19.38ID:8JnRMgGP0
61Mを使い切ってこそ男だ
https://xxup.org/Wve5v.jpg
コシナスレに上げたものだがApo-Lanthar35mm F5.6 中央の広場まで約900m
2023/10/17(火) 22:28:34.05ID:uA5guVgX0
>>606
すんげぇなこれ
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 824c-HaiO [253.112.116.48])
垢版 |
2023/10/17(火) 23:37:39.16ID:+Boc6P1v0
16:45かな?時計の針まで見えるね
2023/10/18(水) 01:40:04.29ID:57d1zJxf0
>>608
指摘されてExifと見較べたら5分ほど遅れております。右上に見える時計が正確ですw
https://xxup.org/QLfPL.jpg  (これはアプロダデフォの1週間で消えます)
翌日の広場 同じくApo-Lanthar35mm F5.6 この距離でモヤが無ければこれだけ鮮烈です
ただ61Mの代償としてRIIIより発熱とバッテリー消費は格段に増えましたね
610名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8f-Acb9 [126.167.88.98])
垢版 |
2023/10/18(水) 06:49:49.98ID:jZa2ILzNr
やっぱスマフォとは次元が違うな
欲しいがレンズ合わせて60万超えは悩むな
2023/10/18(水) 10:34:44.38ID:UCajwHHl0
>>605
トリミングしても(APS-Cモードでも)十分な高画質が得られるため
以下のことが躊躇なく行えることが高画素機を使う最大のメリットだと感じている

・テレコンバーターを装着せずとも実質的に焦点距離を伸ばせる
・単焦点レンズをズームレンズに近い感覚で扱える
・画面中心部を使うことでズームレンズの周辺部の甘さを補える
・必要に応じてより深い被写界深度を得ることが出来る
2023/10/18(水) 19:31:16.68ID:oNsJSjrF0
それらを考えると適正価格。
そしてラク。
テレコンの出番減った。
2023/10/18(水) 21:33:36.13ID:gOiKPcFn0
分かる
1224GMが1236GMに化けるの最高
2023/10/18(水) 21:44:19.65ID:57d1zJxf0
そういえば博物館を見学していた時にボタンを不用意に触ったらしく
ISO800のはずがISO12800になってしまい、気付くまで数枚12800で撮った
上が800、下が12800 まあ我慢できる画質低下レベル
http://2ch-dc.net/v9/src/1697632693733.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1697632657804.jpg
なんかパフォーマンスアートやっていた
2023/10/19(木) 02:57:45.75ID:WSO1lt9s0
>>614
光量あるところなら高感度でもそんなに画質劣化しないよね
これ薄暗いところだと高解像度機は途端に画質劣化してしまうから、等倍では見れなくなってしまう
縮小表示すれば多少は見れる
616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab1f-5eYC [122.133.163.235])
垢版 |
2023/10/19(木) 13:40:37.36ID:10hnt24F0
ILCE-7RM5
バージョン:2.01
2023-10-19
・JPEGファイルが拡大再生できない場合がある事象を改善しました。
・まれに電源スイッチを操作しても電源が入らない、または切れない場合がある事象を改善しました。
・縦横フォーカスエリア切換が正しく動作しない場合がある事象を改善しました。
・Creators' Appの「自動時刻補正」「自動エリア補正」がOFFになる場合がある事象を改善しました。
・動作安定性を改善しました。
617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66cf-04P2 [153.210.129.56])
垢版 |
2023/10/19(木) 17:38:07.35ID:TwZHuaee0
>>603
今日公開のファームウエアアップデートで解決したんじゃない?
618名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-8C4L [106.155.36.40])
垢版 |
2023/10/19(木) 17:39:09.57ID:5Dwt4cYDa
わかってなのに再現性なしで基盤交換の見込み修理してたのか
619sage (ワッチョイW 72ba-eKCV [101.142.87.4])
垢版 |
2023/10/19(木) 18:02:21.97ID:YkbYQUU00
アップデートしたらバッテリー跳ねられるようになった 純正しか買ってないのになんでさ?
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee02-1J/V [175.134.238.20])
垢版 |
2023/10/19(木) 18:22:20.63ID:Q5qvciZG0
バッテリーそのものを受け付けない
つまりもう動きたくないという
カメラの意思表示機能が追加されたんだな
2023/10/19(木) 20:05:36.40ID:nYPaQ1uo0
>>619
どういう症状? エラーメッセージが出るとか? 充電できなくなるとか?
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66cf-04P2 [153.210.129.56])
垢版 |
2023/10/19(木) 20:39:39.06ID:TwZHuaee0
>>619
ニセ純正が出回ってるから注意。オクの純正の新品はだいたい中国から調達した怪しいものだから…
2023/10/19(木) 21:23:52.93ID:qylBSDTG0
バッテリー入れても蓋が開いて飛び出してくるのか?
ドリフのコントみたいじゃん
624sage (ワッチョイW 72ba-eKCV [101.142.87.4])
垢版 |
2023/10/19(木) 21:33:14.04ID:YkbYQUU00
>>621
エラーメッセージが出る。使えるが%数字表示が出ずに残量はバッテリーのグラフィックで判断せなあかん
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f01-ABXy [126.63.158.23])
垢版 |
2023/10/19(木) 21:43:24.52ID:MOWANJPO0
>>610
>やっぱスマフォとは次元が違うな
次元が違うのは俺らのほう。世の中の99%はいちいち拡大とかしない。チラ見してイイネ外交して終わりよw
○スマホもカメラもかわらねーな
×やっぱりスマホとはちがうな
2023/10/19(木) 22:54:57.61ID:1ytXNaqf0
純正というならソニーストアやヨドバシみたいな正規店で購入した物なんだろうね?
上の方にも書いてあったけど、メルカリとかヤフオクとかAmazonで買ったような出自の怪しい純正は偽物の可能性が高いからね?
2023/10/19(木) 23:30:18.14ID:CVVHnwDY0
>>617
ファームウエアをver.2.01にアップデートしたところ
拡大出来なかった撮影済みのファイルが拡大出来るようになった
本当に直ったかどうかは実践を経てみければ分からないが
恐らくは今回のアップデートで不具合は解消された公算が高い
取り敢えず修理に出すのは見送ることにした
2023/10/20(金) 00:01:12.24ID:J+y43NSB0
おお、直ったんか
良かったね
俺もよく拡大してピント確認するからアプデしておくか
629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7347-H7EL [248.190.105.134])
垢版 |
2023/10/20(金) 00:07:28.77ID:3pwemRXq0
今回のアプデで買ったまま使わなかったsony SDカード/SF-M、、、でフォーマット
しようとしたらできませんだと
それで初めて2020年にSDカード不良交換がされていたこと知りました。ソニストか
ら購入したのにメッセージもなかった。おまけに先送りで交換品は後だと、、、ふざ
けるなよ!ちょっとソニーさん驕り高ぶってるね、交換対象カードが5枚もあったわ
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7347-H7EL [248.190.105.134])
垢版 |
2023/10/20(金) 00:09:14.34ID:3pwemRXq0
今回のアプデで買ったまま使わなかったsony SDカード/SF-M、、、でフォーマット
しようとしたらできませんだと
それで初めて2020年にSDカード不良交換がされていたこと知りました。ソニストか
ら購入したのにメッセージもなかった。おまけに先送りで交換品は後だと、、、ふざ
けるなよ!ちょっとソニー驕り高ぶってるね、交換対象カードが5枚もあったわ
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73ea-8C4L [248.96.250.5])
垢版 |
2023/10/20(金) 00:46:54.36ID:I8LfPy8i0
不具合わかってたのに再現性なしで基盤交換の見込み修理してたのか
2023/10/20(金) 03:25:42.38ID:REnfJ7kz0
>>631
修理現場では不具合とは知らなかったはず。再現しないけど念のため交換、ってのはよくある話。それを見込み修理だー、って言われればそれまでだけど。早く解析できなかった事業部設計部隊がお粗末だっただけ。
2023/10/20(金) 03:29:44.03ID:REnfJ7kz0
>>624
なるほど、ありがとう。こっちはエラーメッセージでなかった。エセ純正バッテリーを掴まされちゃったってことかな。ふざけんな、って感じだね。やっぱ、信頼を買うって意味でソニスト一択だね。
2023/10/20(金) 08:21:56.35ID:ylEkE/EP0
それにしても、RXの発売から来月で1年を迎える今頃になって
拡大表示できないバグ解消のファームアップがされるとは対応が遅過ぎではないか
再現性に乏しいとはいえ、ソニーに症状を訴えていたユーザーは過去1人2人ではないだろうに

邪推すれば、発売と同時にソニーストア以外で延長保証を付けずに購入したユーザーが
保証が切れる直前に大挙して点検・修理を依頼してくる可能性を考えて
ギリギリのこのタイミングでのバグ解消のファームアップ公開となったとも考えらなくもない
2023/10/20(金) 08:25:22.98ID:VZZG/m9V0
>>634
お前頭にバグあるぞ
何年修正してないんだよ早く直せ
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66cf-04P2 [153.210.129.56])
垢版 |
2023/10/20(金) 10:15:37.87ID:qP81dPEO0
ソニーのサーバーが過負荷らしくてファームウエアダウンロードできんね
2023/10/20(金) 14:31:30.37ID:REnfJ7kz0
>>636
さっき試したらできたけど。おま環?
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66cf-04P2 [153.210.129.56])
垢版 |
2023/10/20(金) 16:00:41.06ID:qP81dPEO0
>>637
わからんが今やったら出来た
念のため、純正バッテリーは大丈夫なのを確認しといた
ソニストから買ったバッテリーだから、これがひっかかったらバグやけど、そんなことなかった
2023/10/20(金) 17:45:46.40ID:lEHSC1xF0
紅葉シーズン終わるまでアップしないぞー
2023/10/20(金) 19:12:48.10ID:kRf6HqGd0
SARでしばらく前にみた記事で、海外ユーザーが
なんかの機種のアップデートをしたらサードのバッテリーは
%表示がされなくなってアイコンでしか残量を判断出来なくなった
って報告されてたな
いよいよ日本のファームにもその制限が来たんだな
先月ごろSmallRigかUlanziから出てる互換バッテリー買おうかと思ってたけど
止めておいて正解だったわ
2023/10/20(金) 20:21:20.93ID:REnfJ7kz0
>>640
Sony Alpha Rumorsですか。あそこが震源っていう例が多いね。要チェックだ。
642名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-OydV [1.66.102.110])
垢版 |
2023/10/20(金) 23:53:34.08ID:3PdxasuLd
Amazon在庫&発送で偽物バッテリー売りつけられたなら、Amazonやソニーと交渉して偽物であることを証明できればワンチャン返品いけるんじゃねーかな
Amazonやソニーにしても正規流通ルートで偽物が紛れ込んでるのは放置できる事態じゃないはず
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 871f-Tb+e [122.133.163.235])
垢版 |
2023/10/21(土) 03:04:08.13ID:LuGFr6LL0
Amazonは理由に関わらず期間内なら返品できるんだが、
返品するときに偽物に指し変えて返品する手口が横行している
その差し替えられた商品は、新品として別の誰かに渡っているので割と放置できてる事態だよ
2023/10/21(土) 03:24:56.51ID:2iCN3F1m0
https://www.sonyalpharumors.com/new-firmware-updates-for-the-sony-a6700-and-a7rv/
今回のアプデでバッテリーのスクリーニング機能が本当に実装されたっぽいね。バッテリーが爆発するって中国とかでよく聞くから、まじで自分や家族の身を守るために、正規ルートでの購入を心掛ける必要がある。数千円ケチって命落とすの、もったいなさすぎる。
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fcf-Zr4z [153.210.129.56])
垢版 |
2023/10/21(土) 05:36:55.98ID:lBMeY7Oq0
>>642
ソニーにニセモノであることを証明してもらうのは無理、「正規販売店でご購入ください」でおわり
昔のことだが、FW50の外見上全く区別つかないニセモノを掴まされて自力で正規品でないことを証明したことがある。その時は重さを測って正規品より約10g軽いという事実を突きつけた
今は重さも同じにしているか知らんが、そういう証明方法もある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況