X

NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 38

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/06/27(火) 12:01:57.45ID:LI7Yuoxar
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント

超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-ima...ducts/nikkor/zmount/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1680076293/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1682363659/

※前スレ
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1685291276/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1686714920/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/27(火) 12:05:01.48ID:sOp4ePd30
仕事速いねZ
3名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-ZZXD)
垢版 |
2023/06/27(火) 12:13:25.17ID:uVQTFK5VM
1Z
2023/06/27(火) 14:39:31.33ID:+a44kNcY0
24-200に関しては、発売初期に買った人が実写レビューして口コミで良さが広まったところはある。
しばらくしてからニコンメインのプロが絶賛し始めた。
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9dda-B4b4)
垢版 |
2023/06/27(火) 14:51:11.00ID:xrFDWGhk0
最初の頃200ミリっていうと24-200か30万超の70-200f2.8しかなかったからなあ
2023/06/27(火) 15:01:33.48ID:e7mGEPGjd
何個かタムロンレンズが出てるけど
35-150 2-2.8を出してくれよとずっと思ってる
24-200 24-120ときたけど乗り換えると思う
7933 (スップ Sd03-VnAG)
垢版 |
2023/06/27(火) 15:14:55.28ID:urzfGo0zd
>>1
標準ズーム出しまくるなら20-60F2.8-4とか有ると便利なんだが。
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbba-WDR3)
垢版 |
2023/06/27(火) 15:30:24.34ID:HHn46P1Y0
>>5
それ以降に増えた200ミリをカバーするレンズは
Z100-400
Z180-600
タム70-300
手軽に200ミリという選択肢は未だ少なかったりするので、24-200が重宝されるのは理解出来る。
9名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-HFPO)
垢版 |
2023/06/27(火) 15:44:09.58ID:WM2Q436+M
>>6
倍以上重いから乗り換えじゃなくて足したほうがいいよ
2023/06/27(火) 15:50:34.18ID:JT+aRPwIM
>>7
プロが仕事で使う主要なレンズを一通り発売したから次のターンからはその手の焦点距離ズーム出ると思ってるんよね
出来たらDXのも欲しい
2023/06/27(火) 16:13:51.97ID:YfxcqngE0
28-75/2.8で妥協しなよ。
楽になるよ
2023/06/27(火) 16:33:17.16ID:A4c5ZIrla
>>11
24mmと28mmの差って結構あるしな
F2.8いらないなら24-120か24-70の方が普通におすすめ
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05b1-zNOw)
垢版 |
2023/06/27(火) 16:55:41.02ID:Toj91zeA0
28-75レンタルしてみたけど開放が眠たい気がして買わなかった
2023/06/27(火) 18:06:55.81ID:aBu2nKo8a
同時発売の24-120mmF4Sの評価がものすごく高いからなあ。
2023/06/27(火) 18:13:14.75ID:YZuBPfMq0
>>13
まったくおなじ
2023/06/27(火) 18:32:05.72ID:x/YONpUm0
良い単焦点が揃っているからズームはF4で十分
2023/06/27(火) 18:44:42.81ID:1w09yBRca
24-120の望遠伸ばしに悩む
180-600で間は足で稼ぐか
資金的に無理してでも100-400とテレコンか
何にせよ選択肢増えて嬉しいのだけれども
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad5f-+PHF)
垢版 |
2023/06/27(火) 19:14:05.92ID:DHN0hot20
タムは基本眠いよね
70-180もそんな傾向でしょ
今時のレンズとしてはどうなんだろ
色はいいんだけどね
19名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp81-Tr0s)
垢版 |
2023/06/27(火) 19:24:26.76ID:u6Nk2e8Up
>>17
そんなに画角にシビアな撮影してるのか?
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05b1-zNOw)
垢版 |
2023/06/27(火) 19:27:39.78ID:Toj91zeA0
17-28は開放から納得できる感じだったのでボーナスで買うか悩んでる
14-24が間違いないのはわかるけど値段差
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0332-iZKC)
垢版 |
2023/06/27(火) 19:37:35.62ID:ddmjmBtt0
100-400売って180−600買う人いる?
2023/06/27(火) 19:38:11.85ID:fEh+Or8c0
>>20
14-30は選択肢にないの?
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05b1-zNOw)
垢版 |
2023/06/27(火) 19:40:22.45ID:Toj91zeA0
>>22
暗いとこで撮りたいの
昼間だけなら14-30にしてる
2023/06/27(火) 20:34:59.61ID:iC7PtpQf0
>>21
先月の値上げ前に駆け込みで100-400買ったんだけど、180-600買うか悩んでます…
ニコプラでおさわりしてきたら思いの外軽いし、本当に悩む…
2023/06/27(火) 20:45:56.74ID:fEh+Or8c0
>>23
そういうことか
失礼した
2023/06/27(火) 21:36:23.78ID:gmfg7lVja
>>24
俺は100-400購入を耐えたわ。180-600、当日の10時15分に予約した。値上げ前に100-400を買うのも良かったと思うよ。かなり軽いでしょ。
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05b1-zNOw)
垢版 |
2023/06/27(火) 21:44:13.10ID:Toj91zeA0
飛行機とか鳥なら180-600じゃね
俺は動物園とたまに基地祭くらいだから100-400で大満足というかサイズ的にこれが限界
2023/06/28(水) 00:33:15.31ID:QBZqs4a80
俺はシグマ150-600C+FTZを常用してて今回Z180-600を予約した。
小さくもならないし重さもほぼ変わらないけど……
2023/06/28(水) 01:13:43.77ID:7l4B+80j0
自分も値上げ前に100-400購入したけどみんな同じように悩んでるなw
2023/06/28(水) 01:22:29.81ID:jbQOF7GPd
買い足して決めればいいじゃん
22万だよ安いよ🤤
2023/06/28(水) 01:34:43.99ID:7l4B+80j0
>>30
そう思うから余計に悩むんだよ🤣
2023/06/28(水) 02:39:28.95ID:WNwYv1ZWd
季節のへちまもなく、年がら年中望遠振り回し鳥か?
浴衣や水着や夏祭り等色々あるだろうに
2023/06/28(水) 02:59:22.65ID:g1BfMk05M
>>6
用途が違うかと
>>32
超望遠単買うか、180-600買うかの2択になるんじゃ
200-500がまさにそれだったんだよね
2023/06/28(水) 05:28:36.57ID:sTa6Lo5yM
100-400持ってるのに売って180-600買うって発想の人いるんだ
焦点距離が欲しいって事なんだろけど、なんで100-400買った
2023/06/28(水) 05:54:23.31ID:9AyaB2RO0
似たようなレンズを重複して持ってちゃいけないルールなのかな
違うレンズだし両方とも持って使い分け
2023/06/28(水) 06:54:34.12ID:faIgOBawa
100-400から180-600に買い替える人の発想ってことでしょ。
確かに買い足しはアリだと思うけど買い替えは勿体無いなぁ。
SONY使ってた時も同じパターンがあったけど使い分けていた。
2023/06/28(水) 06:59:43.07ID:faIgOBawa
>>32
別に鳥だけが望遠じゃ無いよ。
手筒花火は望遠使うし、阿波踊りとか望遠で射抜いたらゾクゾクとする写真が撮れるからね。
ビーチでの水着は、、、
捕まるからヤメた方が良いw
2023/06/28(水) 07:25:11.06ID:A2rLuHdUd
100-400と180-600ではさすがに画質に差が出るだろ
2023/06/28(水) 07:31:34.69ID:TIe9GQUFa
画質をトレードオフしてでも400~600まで欲しいって事ではないかな
2023/06/28(水) 07:48:56.02ID:iE/NbPAY0
焦点距離だけならテレコンって手もあるよ。そっちが吉じゃね?
x1.4なら画質いいよ。
2023/06/28(水) 09:06:28.21ID:yloJsUded
Z70-200持ってる今年はこれを振り回し、食い込みビキニギャル撮るか。
撮るより、じろじろ見られることが楽しみだ
モデルの手配しないといけない
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85ba-WDR3)
垢版 |
2023/06/28(水) 09:18:18.94ID:LFG84EmS0
>>41
見られたいならお前が食い込みビキニ着けて歩けば良いんじゃね?
2023/06/28(水) 09:21:00.29ID:Ci+/67q4d
モデル手配するなら35mmのがよくね?
2023/06/28(水) 10:17:32.37ID:56kE+eiTa
180-600で星団とか月とかを撮るんだ♪
鳥を撮る老害ではないし、飛行機や鉄道とかオタクでもないからなw

って対立煽りしてみる
45名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp81-Tr0s)
垢版 |
2023/06/28(水) 10:34:43.96ID:c8VyVCrlp
>>44
180-600って時間つかって苦心して撮るレンズじゃないよ。
もっと手軽にチョット行ってササっと撮る
拘らない、追求しないユーザー向けレンズだよ。
2023/06/28(水) 10:53:00.87ID:0Yo4ySlj0
インナーズームだから野外、特に雨降りの動物撮影にいいな
2023/06/28(水) 11:34:03.96ID:45q6Y7jXr
星空撮るのに24-70f4だと暗すぎて無理ですか?
できたら24mm以下の広角で明るいレンズが欲しいんですけど
Z20mmf1.8とか買わなきゃダメなのかな
2023/06/28(水) 11:37:46.56ID:lY7/Maqyd
知らんけど明るさより三脚の固定と撮影場所だと思うよ
露光時間はめっちゃ長く出来るわけだし

てわけで山登ろ
2023/06/28(水) 11:38:20.83ID:BcqupInb0
>>47
無理というより、1、2等星ぐらいしか写らないので、寂しい画になります。
2023/06/28(水) 11:47:12.49ID:45q6Y7jXr
>>48
試しに田舎街の夜景と星空を撮ってみたんですよ
街の明るさが影響してるのもあるけど30秒露光しても星がポツポツ見えるだけ、よく見たら星も動いてブレてるしダメでした

>>49
天の川を綺麗に撮ることは難しそうですね
安くて超広角で明るいレンズないかなぁ
2023/06/28(水) 11:47:50.51ID:J6CmVcKw0
>>47
撮ったことある。24mmで三脚固定だと15秒くらいまでは点像に見える
ISO3200ぐらい、あとはF値、F4だと寂しい画になった
20/1.8買ったけどまだ撮ってみてない
2023/06/28(水) 11:48:44.32ID:tnAszWvra
赤道儀使って、星だけ撮るならOK
何なら180-600で撮るのもあり
2023/06/28(水) 11:48:59.38ID:45q6Y7jXr
その時の写真です
https://i.imgur.com/ReKm5gP.jpg
2023/06/28(水) 11:56:09.01ID:tnAszWvra
>>50
星景で一発撮りなら、z14-24で何とか撮れる感じ、
あと天の川全体だと20mmよりももうチョット広い方が良いんよね。
zレンズ20mm以下が無いのでこれからが期待かな
2023/06/28(水) 11:56:38.75ID:TGBTGwFGd
ガチな話、星は撮影場所が8割だからとにかく山登るのがいいよ
どんなに明るいレンズ使っても街灯の灯りを消せはしないから
2023/06/28(水) 12:02:40.49ID:gMvcFOeoa
>>55
そやね。星景だと景色の位置関係から光害のキツイ方向でも撮るけど、少し高い位置に行くとほんとキレイに見える。
2023/06/28(水) 12:06:57.47ID:hvevsCbgr
>>41
ジロジロ見るなら超広角で至近距離のほうがよくね?
2023/06/28(水) 12:22:59.63ID:gMvcFOeoa
>>57
ジロジロ見られるのがご希望だから、自身がTバックでも履いてやれば良いだけでw
2023/06/28(水) 12:38:25.06ID:nhSwp0n8d
>>53
この環境なら街明かりをハーフNDで抑えて、絞りf4、ISO10000、SS15秒から初めて微調整かな
高ISOのノイズは星用のスタッキングソフトでなんとかなる
2023/06/28(水) 12:46:12.34ID:56kE+eiTa
>>47
赤道儀ありならf値は関係ないけど、無い場合は24mmで露出10秒にしないと星が流れる。f4の10秒ではオリオン座なら良いけど天の川は厳しい

あと、f4は持ってないけど2.8の方はサジタルコマフレアが多くて向いていないと思った
2023/06/28(水) 12:51:33.70ID:56kE+eiTa
>>47
24mmで10秒は200ルールっていうやつ。500ルールは大甘でオレには許容できない
2023/06/28(水) 13:02:06.69ID:oGPk5Mced
おれの撮影見かけて、自慢の35mm短焦点振り回し盗撮するなよ
2023/06/28(水) 13:16:36.94ID:DINv0etrd
ISO思いっきり上げてlightroomでai補正も今はいいらしいな
2023/06/28(水) 13:20:35.12ID:DINv0etrd
というかビキニねぇちゃん雇って近距離でゲヘゲヘ撮るのも、山に登って星をスマートに撮るのも、20/1.8が理想っぽい
やっぱ道具は使う人次第だな
2023/06/28(水) 13:37:01.11ID:MdTHxkZkH
>>50
光害は多少あるけどそこそこ田舎、みたいなとこに住んでて近所で撮るなら
光害カットフィルターを買うというのも手かも
2023/06/28(水) 13:41:14.08ID:MdTHxkZkH
>>53の写真見た
写ってるのがわし座頭部〜や座だからかなり焦点距離長いよね?
焦点距離長いほど流れやすいから同じFと露出でももう少し広角なら流れないと思う
もしくはスカイメモかポラリエ買うか(明るいレンズよりかだいぶ安い)

あと、星撮りはRAW現像いじりが必須
数枚コンポジットしてステライメージで空の明るさ引くとかすればこのレンズでも行けるんじゃないかなあ
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38b-+46M)
垢版 |
2023/06/28(水) 13:48:28.58ID:ymPK6+SK0
ポラリエとかの赤道儀で星景撮ると地上が流れちゃうから、そこまで露出時間伸ばせないのよね
1/2速度である程度誤魔化すのもあるけど、それでも。
2023/06/28(水) 13:52:39.15ID:MdTHxkZkH
ああそっか、星景だとその問題があるか
銀河とか星雲メインだからあんまり気にしたことがなかった
少しぼんやりはするけど、60s〜120sくらいならなんとかなった気が?

フォトショで地上景色と空を別々に撮ってはめこみ合成……はなんかもはや別物になっちゃうか
2023/06/28(水) 14:44:32.72ID:5Vv6QR/aM
合成ソフトでなんとかなるやろ
2023/06/28(水) 15:06:40.25ID:ivX+dB/ed
ステライメージよりsequatorのほうが初心者には使いやすいと思う
2023/06/28(水) 15:10:54.10ID:uGOp4PE9d
adobeのフルコンプでええやろ
2023/06/28(水) 15:35:34.20ID:jbQOF7GPd
フォトしょライトルームの1000円のやつでいいだろ
2023/06/28(水) 17:28:46.19ID:0A3kP//wd
Z180-600触ってきたが、重さを感じた
Z800は軽く感じるからバランスの問題かw
VRは良かった
2023/06/28(水) 17:32:57.18ID:7hwrPo2dd
>>73
財布の方も863の方が軽くなるね😇
2023/06/28(水) 17:50:11.21ID:LFvYGQlrd
>>73
反重力生成装置の搭載が待たれるな
2023/06/28(水) 19:03:11.48ID:HF7RRpoTa
>>38
比較レビューだと、よーく見れば程度で、大崩は無いと思ったけどね。まあ、シビアな人向けではないよね。
2023/06/28(水) 19:20:56.74ID:NVC5L/8Ld
モデルが特定の撮り手のヘタクソなのばかり上げて来やがったので、皮肉込めてそいつのゴミにいいね。付けてやった笑
キットレンズボーイが笑
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0526-zyac)
垢版 |
2023/06/28(水) 19:23:08.42ID:d60KQe1E0
自慢の高額レンズ買う金で脂肪吸引と植毛と整形した方がモデルに贔屓してくれるかもね
2023/06/28(水) 19:35:12.24ID:6RPDEwvRd
変質亀爺しぐさ
2023/06/28(水) 19:53:10.78ID:sQZ9SAgh0
>>77
こんなところに書き込んでしまう程に激おこプンプン丸か
大人になれよ
2023/06/28(水) 19:53:53.37ID:sQZ9SAgh0
あっ
触っちゃ駄目な人だったか
82名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-WDR3)
垢版 |
2023/06/28(水) 20:01:40.18ID:AmB/LpINM
やっぱりモデル撮ってるやつって、相手から人として見られてると勘違いしてるんだな。
自分が支払った金がイケメン彼氏へのプレゼントや旨い飯として消化されるだけの養分のくせにw
2023/06/28(水) 20:05:11.53ID:cySj3Svg0
女が俺が撮った写真喜んでアップしてる やっぱオッサンがモテるんだとか言ってた人?
2023/06/28(水) 20:30:22.42ID:n4Vz2PGU0
>>83
ちょっと何言ってるか分からない
2023/06/28(水) 20:51:08.56ID:NVC5L/8Ld
>>82
機材に○十万金払って、そこら辺で鳥やら花撮って虚しくなってこない?
86名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-WDR3)
垢版 |
2023/06/28(水) 21:12:00.22ID:/w8tsPTtM
>>85
自分が好きなものを好きなように撮って100%満足いく作品を得られた時の満足感は何物にも代え難いから、虚しいと思ったことなんて一度もない。
自分を愛してくれる人以外の女という生き物にズリネタ以外の価値を全く見出せないので、それに金を払って撮影させてもらうなんて行為こそ俺には虚しさの極致に思えるよ。
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38b-+46M)
垢版 |
2023/06/28(水) 21:38:35.72ID:ymPK6+SK0
>>85
ある意味贅沢な使い方と言える。
2023/06/28(水) 21:43:47.50ID:NVC5L/8Ld
>>86
なんかおまえの方が気持ち悪い笑
2023/06/28(水) 21:45:03.05ID:rADCzVNa0
>>85
それを言うなら金を払ってモデルを呼んだり、モデル撮影会に行く方が虚しい
あと、近所の野良猫撮りで動物瞳AFガーというのも虚しい
2023/06/28(水) 21:52:24.01ID:NVC5L/8Ld
>>89
じゃあ、金取って撮影しようかな これならいいだろ笑
撮ってだしのニコ爺に聞いてもムダだろうが、4000万画素クラスになると書き出しに少しまたされる
高性能で安価なノートPCメーカー教えやがれください
2023/06/28(水) 21:57:24.22ID:EE4qGL2K0
>>82
養分になれて嬉しいとか
今の瞬間は俺しか見てないとか
ハシタガネでキモいおっさんに撮られてることに興奮するとか
そーゆうおっさんもいるやろ

みんながみんなお前みたいなガチ恋勢じゃねえんだよ
2023/06/28(水) 22:01:17.30ID:EE4qGL2K0
俺たち養分〜
下手くそなのに〜
高い機材買っちゃうメーカーの養分

カネないと相手にてくれない〜
モデルの養分
2023/06/28(水) 22:50:43.63ID:EE4qGL2K0
つーか
モデルさんにあげたプレゼントとかガチで使ってると思っちゃってるわけ?
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38b-+46M)
垢版 |
2023/06/28(水) 22:57:25.00ID:ymPK6+SK0
>>93
泣くなよ...w
2023/06/28(水) 22:58:48.57ID:DLtI9xr5d
>>93
使うぞ


Amazonギフトとか
2023/06/28(水) 23:01:46.54ID:XIsyqHCl0
>>83
オレが撮った写真だから喜んでアップしてるわけじゃなくて
ワタシが写った最新の写真だから喜んでアップしてるだけじゃないの
もしも前者だったらだいぶ有名な人なんだね
2023/06/29(木) 00:10:12.86ID:1izbfUKm0
喜んでアップしてることにすれば
また養分になってくれるからだろ
プロとしてお前らを相手にしてるだけで
仕事じゃなけりゃ話すことすらできないし
見向きもされないからなお前ら
お前らといるのは全て金だけのため
これが現実

撮影後
今日の客キモすぎ何だけどーって愚痴ったりしてるわけよ
2023/06/29(木) 00:21:35.94ID:EohzZuFm0
おまえらって
スップーだけなのにレッテル貼りに必死なことよ
99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2332-F8yx)
垢版 |
2023/06/29(木) 01:24:49.51ID:RuydJMu+0
ボディー+レンズで約2.4kgは自分にとっては撮ること自体が
スポーツに思えてきた。

身体が鍛えられる。
2023/06/29(木) 03:30:32.38ID:RvEsJdFOd
ニコ爺自慢のZなんちゃら~使うなら鳥笑より、金払ってでもムッチンプリンちゃんやら、ボインちゃん撮った方が、おまいら大好きな解像ガーテストができるんじゃないのか?
2023/06/29(木) 05:22:36.52ID:bPsCLmDld
キモヲタやニコ爺にちやほやされたい女に彼氏なんかいるわけないだろ
少しは鳥の名前より、女について勉強した方がいい
2023/06/29(木) 05:56:02.28ID:zS+BRWWfr
180-600の登場+z8で
ソニーやキヤノン使いの貧乏くさいジジイがニコンスレに粘着中ってとこかな?
読みづらくて書き込みの中身読んでないけど
2023/06/29(木) 07:09:05.43ID:1izbfUKm0
>>101
キモヲタジヒの妄想
お前にもワンチャンあると信じたいんだね
2023/06/29(木) 07:18:20.01ID:fl4pY47l0
>>84 これ
高額機材注ぎ込んで女に選んでもらったと思ってたらキットレンズボーイに負けてイライラしてるのかなと思って

839 名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-p1NC)[sage] 2023/06/25(日) 12:12:03.36 ID:aeB2dEmxd
ギャルたちもおれみたいな50過ぎハゲ独身が撮った写真をドヤりながらSNSにあげるし、個撮を自慢しまくってるだろ
同世代のガキじゃできやしないし、オッサンの方がモテるんだよ
2023/06/29(木) 07:26:43.50ID:1izbfUKm0
>>104
確かに一部のカネ持ってそうなおっさんはモテるわなあ
だから機材が大事
だけど機材もだけど服装とかも査定されてること忘れてる爺が多いんだよねえ
2023/06/29(木) 07:37:44.25ID:TUxPeXfVd
他のモデルに投稿変えたら、ソッコーで上げて来たぞ笑
こっちは多灯やらZ70-200、Zアポランだ
食い物写真ばかりのキットレンズボーイに負けるわけない
2023/06/29(木) 08:44:49.46ID:UFAayiN10
モデル撮りなら50/1.8で全て終わる
カメラの見た目もいいし会話する距離感もいい
写りは当然バッチリ ただし美肌補正忘れずに
ズームとか使わない
2023/06/29(木) 11:09:25.92ID:HM/IZAdMM
ニコンがニワカに盛り上がって来ていると
買えない自称ニコン通やアンチの書き込み活発になりそうだ
非生産的で何より
z8の盛り上がりで全然z買わない乞食ユーザーがダンマリの図式各所で散見
2023/06/29(木) 11:10:20.78ID:YDw/Ypv+d
いつものことよw
2023/06/29(木) 11:40:56.69ID:VTSvtCl5r
ギャルを綺麗に撮影して喜んでもらってそれをモテると勘違いするって恥ずかしくないのかな
別に恋愛対象として見られてる訳でもないし、相手からしたら都合のいい便利屋さんでしょ
2023/06/29(木) 11:44:10.75ID:q6oDwKJe0
少し前まで丁寧に質問してたかと思えば今度はマウント取りを始めるってもうなんかの病気だろ
2023/06/29(木) 11:57:51.49ID:5xLCOMQYd
>>110
モテようなんて考えていない
ゴミばかり連投するからむかつくのだ
2023/06/29(木) 11:57:53.74ID:XWF4FoYTa
>>107
う〜ん、マジレスするとカリカリに写り過ぎ、まだ、50mmf1.2の方が良さげ、70-200は、、、
ポトレでの便利ズームだね。
2023/06/29(木) 13:33:35.51ID:1jBKqwuApNIKU
14mmか16mmf2.8単焦点こねぇかなあ
2023/06/29(木) 14:22:05.51ID:rNwn/cSvxNIKU
2.8来ても売れないんじゃない?
2023/06/29(木) 14:27:17.82ID:FJiEzWvPrNIKU
eマウントで14mmf1.4出せたんだし14mmf1.2くらい出してドヤってくれ
2023/06/29(木) 14:45:41.22ID:MP1AagAV0NIKU
Z7Ⅱと24-70買いました
よろしくっす
2023/06/29(木) 15:57:35.77ID:VHWOsWwFdNIKU
どんまい
2023/06/29(木) 16:51:00.17ID:K6ZT/zjd0NIKU
24-70ってどっちなんだ
2023/06/29(木) 17:00:41.14ID:WL99dzlAaNIKU
24-70って安物中古の4万円と
ガチの28万あるからな
2023/06/29(木) 17:07:09.15ID:a8pU4QRzFNIKU
中古安物の方だって、定価10万のSラインだし
どっちにしろ写りに問題はない
2023/06/29(木) 17:18:01.44ID:uhUeRNzt0NIKU
24-70/4の中古は安くても5万くらいになってない?
マップだと中古の在庫がそもそも減ってるし
2023/06/29(木) 17:20:10.42ID:qWg6wqKhdNIKU
もう4万じゃ買えないかもな
2023/06/29(木) 17:22:28.17ID:K6ZT/zjd0NIKU
あれがキットレンズとして4万で買えてしまうのはお得だと思う
2023/06/29(木) 17:23:04.57ID:+tZC7+d0dNIKU
海水浴場じゃ防塵防疫のレンズ使ったがよいのですか?
勝負のz70-200、アポランはもったいない気がしているのだ
2023/06/29(木) 17:30:15.53ID:Y8p/GsU7aNIKU
キットレンズの方です。
2023/06/29(木) 17:30:47.83ID:qWg6wqKhdNIKU
お買い得なんだけど、他のレンズ持ってしまうと出番がないってのもある
小型軽量という面では素晴らしいけど
2023/06/29(木) 17:35:44.32ID:ZgiSaBqfHNIKU
>>124
5万切るぐらいでキットバラシ品を中古屋で買ったけど
ほんと助かったわ
浮いたお金で単焦点買えたし
2023/06/29(木) 17:39:27.06ID:K6ZT/zjd0NIKU
確かに24-70だと12万くらいになっちゃうから性能差の割に値段差が大きいしね。。ちょうど50mm F1.8くらいの価格差
2023/06/29(木) 17:39:43.74ID:K6ZT/zjd0NIKU
24-70→24-120の間違い
2023/06/29(木) 17:43:53.48ID:qWg6wqKhdNIKU
基本的に使う事はないけど、山登りするなら欲しい
軽さと汎用性が素晴らしい
2023/06/29(木) 17:45:18.57ID:FrlJMeAXdNIKU
海水浴場や浜辺で撮影したことないんだな笑
2023/06/29(木) 17:46:31.29ID:qWg6wqKhdNIKU
ニコンのボディとレンズは基本防塵防滴でしょ
海にドボンしたらやばいけど
2023/06/29(木) 17:50:46.52ID:qWg6wqKhdNIKU
というか水中撮影用のハウジングは売ってるけど糞高い
ボディより高い


https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1154187.html
2023/06/29(木) 17:55:54.47ID:8m0NwHa5HNIKU
>>125
アポラン大して高くねーだろ
2023/06/29(木) 17:56:34.16ID:hSqSPBJxMNIKU
>>107
ズームとか使わないってセリフが青臭くて良いね
2023/06/29(木) 17:57:44.72ID:qWg6wqKhdNIKU
>>136
実際、ポトレならカメラマンが動けば終わりでしょ
2023/06/29(木) 18:00:22.58ID:m+TZsRp3dNIKU
>>135
おれにとっちゃ宝物だ
2023/06/29(木) 18:24:13.39ID:TcJbtljt0NIKU
>>138
駄目になったら買い直せるのだから使えよ
使ってなんぼ
2023/06/29(木) 18:27:38.73ID:K6ZT/zjd0NIKU
海水は塩水だから気をつけた方がいいよ。あと水しぶきも気をつけた方がいいです。
2023/06/29(木) 18:33:16.42ID:fJOjlvV50NIKU
海辺は何であれフィルター付けるとかカバー被せるとかしたほうが安心じゃないかな
2023/06/29(木) 19:12:31.00ID:8JFte7me0NIKU
nikon1で純正水中ハウジング出したことあるんだからZ30で純正水中ハウジング作ってくれ
低価格水中カメラ市場に再参入して
2023/06/29(木) 19:16:16.40ID:OYzAimQ6dNIKU
去年はZ85mmのレンズとフードの隙間に砂が入ったことあって外すときガリガリ引っ掛かったんだよなあ
日中だからNDは絶対付けてるからその辺は大丈夫
2023/06/29(木) 19:16:38.42ID:fX4gYytEdNIKU
実際、100mの耐圧なんて極端に限られてるから、10m耐圧で安く作って欲しい
145名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 05b1-zNOw)
垢版 |
2023/06/29(木) 19:28:34.57ID:Nb9JwV+g0NIKU
足ズームとか言ってる人は画角とかお構いなしなんかなっていつも思う
2023/06/29(木) 20:22:57.22ID:WYIuUDK+0NIKU
>>126
24-70F4の外に50F1.8、14-24、70-200の大三元持ってるけど、
屋外で風景撮影するなら24-70F4でほぼ間に合う、というか凄くイイ。
単焦点レンズは使い勝手が悪い。
大三元の広角や望遠ズームは使い道が少ない。

キットレンズである24-70F4を手放すことは絶対にしないね、自分は。
2023/06/29(木) 20:32:38.02ID:UUv/Ep8gdNIKU
こだわり抜くとか、モデルより宣材としての背景とかが大事なら画角で差はあるけど、個撮趣味レベルなら標準の単焦点持ってほぼ日の丸でも問題ない
モデルが主役で全てだから
2023/06/29(木) 20:40:33.46ID:x8rPT16o0NIKU
>>146
キットレンズそんなに良いんだ
楽しみやなあ
2023/06/29(木) 20:57:41.94ID:EohzZuFm0NIKU
>>148
最強のキットレンズ
何故かデカオモの24-120しか許されないスレの雰囲気だが
150名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 05b1-zNOw)
垢版 |
2023/06/29(木) 21:01:43.44ID:Nb9JwV+g0NIKU
単に安いから褒めそやしてるってのが丸わかりだからな
定価じゃ絶対買わないだろお前らっていう
2023/06/29(木) 21:05:31.79ID:EohzZuFm0NIKU
>>148
ほらな
2023/06/29(木) 21:12:02.04ID:zy6ImNx40NIKU
今から買うなら24-120/4が便利で良いってことだと思ってる
Z当初から24-70/4の評価はとても高かったよ
沈洞が許容できる(収納サイズが小さい方が良い)人になら今でも推せる
でも普通に考えて定価よりはキットかキット落ちの美品中古買うでしょ
2023/06/29(木) 21:12:29.17ID:K6ZT/zjd0NIKU
別にそこまでではない笑
2023/06/29(木) 21:14:27.31ID:VUt08UacHNIKU
定価と言うか、ボディ買ったときについてきて感心したって人がほとんどでしょ
Z6&7が出たときから24-70を悪く言う人はいなかったろ
あえて挙げるなら、沈胴は嫌だ、くらいで
2023/06/29(木) 21:27:22.23ID:K6ZT/zjd0NIKU
沈胴式も言われなければ嫌じゃなかったけどね
そういうもんかってくらい
2023/06/29(木) 21:34:26.54ID:r7lYrbVzdNIKU
分かる。いまだにそういうもんだと思ってる。
2023/06/29(木) 21:35:03.00ID:CKf0YCw2dNIKU
>>150
安い事は大事
これから買う人誰にでも勧められるレンズだから
2023/06/29(木) 22:03:30.96ID:kuReKTQy0NIKU
24-70だとあまり寄れないから綺麗なボケを作りにくいのが弱点かな
それ以外は画質もいいし不満はないけど、24-120の方が利便性はあるね
ただ、中古相場の価格差を考えたら24-70f4は最強コスパ
159名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 05b1-zNOw)
垢版 |
2023/06/29(木) 22:05:57.90ID:Nb9JwV+g0NIKU
結局、定価で買う価値がないレンズって言ってるようなもんだし実際新品は売れてないってのが全てだろ
2023/06/29(木) 22:06:18.52ID:iFxu1WZW0NIKU
2019くらいの時ならガチの新品で1度もボディに付けたことすらない、みたいなのが4万円台でゴロゴロ中古に並んでいたから
それを新品だと言い張るのは理解したけど、今並んでいる中古は手垢のついた中古だからな

で、中古24-70/4と新品24-120を比較すると価格差が大きいというのも分かるんだけど
それも含めて今選ぶなら24-120の方を推すけどね
2023/06/29(木) 22:07:42.01ID:q6oDwKJe0NIKU
お前ら人の買い物にケチつける以外楽しみないんか
2023/06/29(木) 22:11:14.00ID:EohzZuFm0NIKU
>>158
あまり寄れない?
70mmで30cmまで寄れるのにあまり寄れないのか
50mmf1.8とかゴミだなw
2023/06/29(木) 22:16:30.09ID:iFxu1WZW0NIKU
表現が難しいけど、誰も24-70/4はディスっていないよ
なんというか有名進学校に入学して普通の成績過ぎて周りに埋もれてる子みたいな感じ
他社にいけばすぐに主席を張れるような画質なんだけど、周りのZレンズが更にヤバイという…
だったら非Sのように別のベクトルで強みがあれば良いものの全て含めて「Zレンズの平均点」みたいなレンズ
2023/06/29(木) 22:19:48.50ID:++RFPIRY0NIKU
現代のキットレンズはメーカーの顔やろ
2023/06/29(木) 22:21:20.62ID:Ytz2ZEXy0NIKU
24-70/4の中古が安かったのはキットばらしが大量にあったからだろ
他のレンズに乗り換えるために売った奴が多かったことは否めない
しかし、どっちが上も下もない
70mm超のズーム域がいらないならコンパクトな24-70/4の方がいい
このF4標準ズームを比較してあれこれ語るのはいいんだが、
問題は24-120を褒めると必ず唐突に24-200信者がアピールをしてきてウザいことだ
2023/06/29(木) 22:39:29.91ID:MI3+gr/T0NIKU
>>137
童貞のセックステクニック講座みたいやなw
2023/06/29(木) 22:40:56.23ID:MI3+gr/T0NIKU
>>145
パースも気にしてなさそうw
2023/06/29(木) 22:45:50.13ID:f1neN2ZL0NIKU
ここのところ調子に乗ってレンズ購入したが、身の丈以上の出費で引き落とし日直前に定期預金解約でセーフ

ネットバンキングのありがたみを実感
2023/06/29(木) 23:46:53.44ID:VUt08UacHNIKU
✕ 定価で買う価値がないレンズで実際新品は売れてない
○ このスレの大半の人はキットレンズとして買ったのを持ってるので改めて新品を買う必要がない

だろ
Fレンズ時代だって24-85とか24-120をバラ新品で買う人はそんなにいなかった
2023/06/30(金) 00:57:45.61ID:EkZMslR20
24-120がキットレンズになってる国もあるんでしょ?いくらなんかな
2023/06/30(金) 03:37:48.50ID:jwZWW/SE0
>>47

https://i.imgur.com/SFVhnu6.jpg
一応撮れることは撮れるよ

富士山麓で撮った
2023/06/30(金) 03:41:55.54ID:jwZWW/SE0
ISO2500 露出8秒 F4
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ba7-PsD4)
垢版 |
2023/06/30(金) 06:37:57.44ID:8DOWYW4t0
>>82
可愛い子になら養分になってもいいが
ブス撮って何が楽しいんだかってTwitterで流れてくる写真みるたび思うわ
2023/06/30(金) 07:15:53.83ID:ZPomwGcN0
>>171-172
これでさじたるコマフレアの片りんすらないんだからすごいよなあ
2023/06/30(金) 07:31:54.94ID:A/agM90P0
>>170
インドだかシンガポールには24-120キットが設定されてたはずだけど、バラ買いするのと大して変わらない値段設定だったよ、マジで
新品価格に差が無いはずの24-70/4のキットとは扱いが違うからもし日本にキット設定されても個別で買うよりほんのちょっと安いだけになると思う
2023/06/30(金) 07:53:47.15ID:LdI8NQlXd
>>173
>なってもいいが。今現在ポトレすらやったことないんだな
2023/06/30(金) 08:39:54.21ID:ZPomwGcN0
Fマウント時代はキットばら売りによる値崩れが凄かったから
キット専用レンズとして24-70/4Sを設定することで、24-120Sや24-200の値崩れを防止するって感じだな。
2023/06/30(金) 08:44:32.93ID:KQryV9Uc0
24-200はキットだったこともあってか一時期8万で買えたよな
2023/06/30(金) 08:45:40.09ID:S1wFij5ZM
>>176
自ら養分になりにいくってことかね
2023/06/30(金) 08:58:26.89ID:/W6gcng8d
24-70F4そういや持ってるよ
単体だと10万以上する高級ピントだよ
これ一本でポトレ撮影してみるか
カワイコちゃんの棒立ちと、イモねーちゃんでポーズバシバシ決めて来るのでは、イモの方がいいよね
2023/06/30(金) 09:56:48.83ID:HYLk9eX30
可愛くてポーズ決まる人もいるんだからそんな究極の選択みたいなモデル探ししなくて良い
2023/06/30(金) 10:01:54.97ID:A/agM90P0
一般論として綺麗で可愛い人は性格もきつい(ことが多い)しポーズもこっちの思うようには決めてくれない(ことが多い)
それよりも一緒にしゃべっていて楽しいとか動きが可愛い性格美人の方が撮っていて楽しいということでしょ

可愛くて綺麗で尚且つ性格もポージングも完璧なんて被写体を探す方が究極のモデル探しじゃないの
なおそのハードルを解決するためにお金を積むというのは1つの手段だね
2023/06/30(金) 10:14:14.26ID:HYLk9eX30
「究極の選択」で通じないんだな。すまんな
うんこ味のカレーと、カレー味のうんこどっちがいいみたいな「どっちも極端すぎて嫌な二択」のこと
究極レベルに可愛くて且つモデルも完璧じゃなくて、
普通に可愛くて普通にポーズの撮れる(もちろん普通に気立の良い)普通のモデルさんでいいじゃんって言ってるの
2023/06/30(金) 10:16:25.96ID:KQryV9Uc0
まじでどうでもいい
2023/06/30(金) 11:09:12.10ID:C58KiCJ/0
ここはレンズスレ
モデルがどうとかどうでもいい
これだから若い女を撮る奴はキモいのが多い
2023/06/30(金) 11:22:43.91ID:/n6VB20Cd
可愛くて綺麗で性格良いやつがいい
2023/06/30(金) 11:43:17.10ID:RRXr5LGxr
高級ピントって。。笑
2023/06/30(金) 12:13:50.52ID:gzz9hLl9d
>>185
何ミリ付近の解像ガーはオナゴの顔で試すのがわかりやすいですぞ
189名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-jeix)
垢版 |
2023/06/30(金) 12:20:08.49ID:GA3bhmnyd
>>182
それが究極の選択だろ?究極のモデル探しとかどっから出て来た?
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d563-Tr0s)
垢版 |
2023/06/30(金) 12:21:25.39ID:OR7m4eUc0
>>183
自分が撮りたくなる物を撮る
撮りたくなる物は人それぞれ
2023/06/30(金) 12:22:28.91ID:P+B380RMa
解像確かめるなら男でもマネキンでもよくね?
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d563-Tr0s)
垢版 |
2023/06/30(金) 12:24:44.32ID:OR7m4eUc0
>>191
葉っぱが良いよ
193名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-I1WG)
垢版 |
2023/06/30(金) 12:24:57.54ID:w4uLXF2Fa
沈胴は電源入れた時に「フニャチンダメ、勃起しる!」のメッセージが出るのがウザいぐらい
194名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-Uptf)
垢版 |
2023/06/30(金) 12:57:00.78ID:I6QGBE1xd
質問です。

Z50mmF1.2S
Z50mmF1.8S
この2本のレンズは開放ボケ以外に前者のメリットはどういう点にあるのでしょうか?
2023/06/30(金) 12:59:02.07ID:RQeh/qM10
>>173
それブスじゃなくて撮り方下手くそなだけだろ
お前が撮ってやれよ
可愛く撮ってやったらモテモテやぞ
2023/06/30(金) 13:03:00.62ID:40k0xr9zr
>>194
1.8sを使ってる人を見て優越感に浸れます
マウント取れます←1番重要
2023/06/30(金) 13:33:19.33ID:oamsXMuxa
モデルはもうAIで医院で内科医?

https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1687040941/
2023/06/30(金) 13:57:59.52ID:9jOZu3QzH
>>176
わざわざ金を出して、発表する場があんまりない写真を撮ろうとか思わない人がいっぱいいても全然おかしくないだろ
プロなら人物撮影の仕事が一番多いだろうし、家族や友達のスナップを撮ったことがある人は多いだろうけどさ
2023/06/30(金) 14:37:54.79ID:I8ctqJGQd
ハイハイ。わざわざ金ね笑
もっと生き方に余裕もったら
2023/06/30(金) 14:50:40.28ID:H9UReYH3a
>>127
他のレンズって言っても、24-120以外となろ共存するけどな
24-120/4と24-70/4は競合
2023/06/30(金) 15:54:50.03ID:9jOZu3QzH
「わざわざ金」だよ
余裕があろうとなかろうと、どうでもいい無駄な撮影会に金は出さねえって
それこそレンズ買うほうが有用だわ
2023/06/30(金) 15:58:57.85ID:zG/5te53d
>>201
おまえがせっせと撮ってるものも、おれからしたらムダだ笑
色気もへちまもない写真撮ってろオカマ野郎が。
2023/06/30(金) 16:41:47.38ID:JR+5fCFn0
>>194
コントロールリングやFnボタンが多いから、撮影時の使い勝手が良い
204名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-jeix)
垢版 |
2023/06/30(金) 17:31:05.51ID:FLDqMwbod
スマホで写真撮れるのにわざわざ金出してカメラ買うなんて馬鹿らしい
2023/06/30(金) 17:34:23.83ID:9jOZu3QzH
>>202
おまえがせっせと撮ってるものも、おれからしたらムダだ笑
そうかもな
で、だから何?
俺は興味が違う人間に「〇〇すらやったことないのか」とか言わないし、余裕がないだの
「わざわざ金(笑)」とかも言わないんですわ
まあ今どき「オカマ野郎」とか差別発言しちゃう人間なんてもう頭お察しだけどな
早いとこ迷惑禁止条例とかで逮捕されとけよ
2023/06/30(金) 17:36:11.67ID:9jOZu3QzH
>>204
自分の意図と関係ないところに金をつぎ込んで生き方に余裕のある()アピールしたいなら、手元のカメラなんて全部売って
どっかの慈善団体に寄付して自由に使ってもらえばいい
もちろん文句言うはずはないよなあ、さっさとやってみろよ
2023/06/30(金) 17:40:44.17ID:KFbgfvRO0
まぁなんかいつかしぬから仲良くしろよ
時間は平等もったいない
208名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-jeix)
垢版 |
2023/06/30(金) 18:02:42.90ID:FLDqMwbod
>>206
そもそも無駄なもの買う金ないからスマホ以外カメラなんて持ってないよ、自分のために買うのも馬鹿らしいのになんで慈善団体なんて無駄なものに無駄なカメラ買ってまで寄付しなくちゃならんのだ
無駄無駄無駄
2023/06/30(金) 18:02:47.85ID:rn0ngcSRr
Zフルサイズを買ってここを覗くようになってわかったこと
Zレンズは素晴らしい
ここに書き込めば書き込む程に人間として品位が落ちる
なるべくロム専となり書き込みたくても堪えることを心掛けよう
2023/06/30(金) 18:10:16.45ID:k/Ki11l+a
>>208
カメラ持ってないし持つつもりもないのにデジカメ板来るの無駄じゃない?
2023/06/30(金) 18:16:17.43ID:EkZMslR20
>>194
普通にF1.2は画質そのものがいい
精細さが違う
2023/06/30(金) 18:34:06.56ID:lWJbUz7Gd
1.8と2.8じゃボケ具合がちょいと違うなあ
ハイキーふわふわ好きそうな娘予約したが、z85mm1.8とモノブロック担いでいってイルコ先生みたいなので、ビビらせてやるか
ゴミ箱か彼氏直行の菓子箱持参でな
2023/06/30(金) 18:42:38.46ID:A/agM90P0
Z85/1.2でビビらせてあげてください
2023/06/30(金) 18:44:13.98ID:9jOZu3QzH
>>208
じゃあポトレのために金出すのも無駄だろ
まあオカマとか言っちゃうような人間だから「慈善団体は無駄」とか言っちゃうんだろうな
2023/06/30(金) 18:45:50.75ID:lWJbUz7Gd
>>213
おれのだったら35mmだけど1.2の大口径だから、若い娘なんて秒で逝かせることできるぜ
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 557c-jeix)
垢版 |
2023/06/30(金) 19:10:33.83ID:GZfARl+30
>>214
ポトレも無駄だろ?何言ってんだ?
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05b1-zNOw)
垢版 |
2023/06/30(金) 19:11:47.22ID:4exRN+wQ0
>>209
いきなりディスりとか品位がないなお前様
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 557c-jeix)
垢版 |
2023/06/30(金) 19:12:11.99ID:GZfARl+30
つか誰かと勘違いされたのか?無駄な事やってるから無駄な勘違いするんだよw
219名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp81-Tr0s)
垢版 |
2023/06/30(金) 19:22:31.11ID:cfDPn9J+p
>>194
絞れば一緒は嘘です
220名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-I1WG)
垢版 |
2023/06/30(金) 19:43:41.31ID:KkGpxr0la
いい加減28のS-Lineをだな
2023/06/30(金) 19:59:54.33ID:y246MJm9d
今こそブラインドテストの出番では?
圧縮画像だと見分けつかないの確実だから、トリミング比較して欲しい
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 550d-3P7F)
垢版 |
2023/06/30(金) 20:00:37.42ID:QaJZIO050
>>194
明るい、ボケが理想的
1.8しか持ってないけど
2023/06/30(金) 20:37:38.84ID:arZxom3pr
>>209
何いってんだ
一回書き込んだ時点で既にお前はオレたちと同じ最底辺だから気にする必要ないぞ
2023/06/30(金) 20:41:25.84ID:EkZMslR20
ブラインドテストっていう人よくいるけど、格付けチェックで100万円のバイオリンとストラディバリウス聴き比べるのと同じだし、大して意味は無いよ。ストラディバリウスに意味は無いって言う人いないでしょ。
2023/06/30(金) 21:36:48.73ID:iSnmlQkBd
意味あるか知らんが興味はある
2023/06/30(金) 21:57:22.31ID:A/agM90P0
画素数落とさず45MPでアップされたら、そして50/1.2と50/1.8の比較だと事前に分かっているなら
まあここにいる人達は高確率で正答出来るだろう
そして何のレンズか知らされない場合でも、レンズが違うという事は判別つくだろうね

なんも情報無しで写真を1枚アップされて、何のレンズで撮影したでしょうか
とかやられても誰も当てられないだろうけどさ
2023/06/30(金) 22:11:34.40ID:EkZMslR20
50mm F1.2, 1.8両方もってるし、特徴も分かるから判別できる、と思いたいけど笑
2023/06/30(金) 22:53:00.97ID:vSNT6FnJM
Z85/f1.2 と 85/f1.4Dの違いはわかるだろうか
いやわかるまい
2023/06/30(金) 22:56:15.00ID:EkZMslR20
ある程度古いレンズとの比較ならわかりやすいと思うけど。収差が少なくて端までビシッと歪みなく解像するのがZマウントだから。。
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2332-F8yx)
垢版 |
2023/06/30(金) 23:50:36.86ID:GUmBFOYH0
>>227
どっちもいいレンズ
2023/07/01(土) 00:02:27.47ID:sN6BdE6wM
画質についてこゴチャゴチャ言うなら1.2s買いなさいよ
中古のAF効かないdレンズでドヤられても
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6232-hRAP)
垢版 |
2023/07/01(土) 00:06:59.29ID:PtkY/8vV0
>>231
f1.2S持っているけど、使いこなしていない自分がいる。
2023/07/01(土) 00:23:34.40ID:lPYQu57p0
使いこなせないってことはないんじゃない?50も85も使いやすい画角だと思うけど。これが14mmとかだと使いこなせない気もするけど笑
2023/07/01(土) 00:32:57.57ID:+JjRnySEd
おれの50mm勝負のアポランとZ50mm1.2もまるでボケ量から、違うんだろうな?
コントラスト高いからエチエチネーチャンにはハマりますぞ
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6232-2jJj)
垢版 |
2023/07/01(土) 01:51:43.09ID:PtkY/8vV0
女性ポートレートに興味は無い
2023/07/01(土) 04:10:01.66ID:OHuuKnmod
そんなやつは全員オカマ野郎か童貞だ
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0610-jt2w)
垢版 |
2023/07/01(土) 07:31:17.09ID:53L/lLUu0
いや、童貞なら興味ありありだろ
2023/07/01(土) 07:56:25.18ID:8ko3V4oW0
>>235
ホモ?
2023/07/01(土) 08:02:43.33ID:zXX7WZVK0
>>235
興味はあるけど俺みたいなブサがモデルさんに色々と
コミュニケーション取ろうとしたらキモがられるかも知れない・・・
モデルさんに

「(キモヲタがイキッってるよ・・・プークスクスw)」

とか思われるかと思うと怖い・・・
というか多分思われる
2023/07/01(土) 08:10:26.72ID:fYAAvkIf0
女性という可能性一切考えないのな
2023/07/01(土) 08:29:42.97ID:lPYQu57p0
低レベルな争いだなぁ笑
2023/07/01(土) 08:31:50.07ID:/1dZI4pSd
どーせ女だって羽生くんとか大谷さんとかをポトレ出来るならゲヘゲヘ参加するやろ(偏見
2023/07/01(土) 08:58:11.64ID:lPYQu57p0
下品すぎる
こういうオッサンが平気でセクハラとかするんだろうねぇ
会社なら影で悪口言われてるタイプ笑
2023/07/01(土) 09:06:56.73ID:/1dZI4pSd
下心なんて場をわきまえればいい
2023/07/01(土) 09:41:18.13ID:fYAAvkIf0
ここでもやめてくれ
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6232-hRAP)
垢版 |
2023/07/01(土) 10:55:33.04ID:PtkY/8vV0
>>238
アロマンティックでアセクシャルです。
247名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3e-ml5O)
垢版 |
2023/07/01(土) 11:12:01.01ID:F1TeJc9SM
表現の自由戦士としてデモに出た奴いそう
2023/07/01(土) 11:20:15.94ID:s9ozyklXd
Z単なんて女撮るものだろ
若い娘が水着やランジェリーしないのは何か理由あるのだろうか?
もったいない
ニコ爺の口からランジェリーという言葉がでるなんて気持ち悪いな笑
2023/07/01(土) 11:54:01.92ID:nKNGzn1Ip
>>242
やめろよ今朝のズムサタに出てた大谷グッズに5000万注ぎ込んだアメリカ在住のババァ(75)思い出しちまっただろうが
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86bb-pRN/)
垢版 |
2023/07/01(土) 11:58:35.46ID:oOFNaSFl0
>>239
俺もモデル撮影会行くおっさんだけど、周りは大抵キモオタのおっさんばっかりだから気にすんな

モデルも商売でやってるから、無口な人と饒舌な人とで対応変えてくれるよ
2023/07/01(土) 12:04:35.12ID:/1dZI4pSd
モデルは金さえ払えば撮らせてくれる

なおイケメン度によって金額変わる模様
2023/07/01(土) 12:16:25.16ID:LPQiGFsG0
>>239
つーか
仕事後に色々言われてるかもな
プロ意識高い人ならそんなことないかもだけど小遣い稼ぎ感覚のモデルさんなら
「今日のハゲデブメガネキモすぎ」とか言われてるかもな
2023/07/01(土) 12:27:36.76ID:/1dZI4pSd
それより1.2と1.8がどの程度差があるのか知りたい
AFとかは別物だってわかるけど
2023/07/01(土) 12:28:26.55ID:QY4+2RIk0
カメコ「今日のズリネタ可愛かった~。」
モデル「今日のヲタクキモかった~。」

を金で繋いでるだけなんだから別にそれは正常なんやで。
いちいち騒ぐ方がアホ。
255名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-bH+x)
垢版 |
2023/07/01(土) 13:01:11.80ID:VzXastALM
1.8がFの1.4相当な感じするからから1.2はこだわる人向けって気はする
2023/07/01(土) 13:24:03.41ID:EZ6C6h1kF
>>253
F1.2の方が全体的に画質いいよ

あとF1.2にするとかなりボケてうるさくない
2023/07/01(土) 14:39:10.54ID:SfgmZ8u/d
おさわり付きのすっぽんぽんのネーチャン撮るのにZmc50mmが大活躍
右手べちょべちょに濡れたままカメラ触るけど、買い取り出したら、誰かがそのまま使うんだよね
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6232-hRAP)
垢版 |
2023/07/01(土) 14:50:54.10ID:PtkY/8vV0
>>253
1,2 重い
1.8 軽い
2023/07/01(土) 15:22:42.01ID:LPQiGFsG0
キモヲタ「モデルさんと仲良くなれた〜^_^」
デルモ「プロだから相手してるだけでプライベートなら絶対関わりたくないわ」
2023/07/01(土) 15:30:41.36ID:Bw/BRnFY0
70-180はともかく180-600が誰かの手元に来るまでこんな感じが続くんだろうねw
2023/07/01(土) 15:58:42.85ID:Z8f5SE180
確か直接比較があったけど、F1.2Sはボケが溶けてるのに、F1.8Sはボケが少し固めだったか
F1.8Sは収差をほぼ完全に除去してるかららしい。F1.2Sはボケ味のために球面収差をわざとつけてる
https://yah55.exblog.jp/241077998/
2023/07/01(土) 15:59:48.04ID:Z8f5SE180
実際Z 50mm F1.2Sは現状望みうる最高の50mmだけど、1㎏を許容できるかってのは別の話
F1.8Sでも他社のF1.2/1.4クラスの性能はあるしな。
2023/07/01(土) 16:03:01.12ID:SfgmZ8u/d
なんでおれみたいアポランタ50mmにしないのか?
造りの質感いいし工芸品みたいで愛着わくぜ
2023/07/01(土) 16:03:28.63ID:LPQiGFsG0
確かに50mm F1.2は最強だけど F1.8もものすげーいいからな
明確にF1.2を求める用途例えばネコとか撮る時以外は持ち出さんなあ
2023/07/01(土) 16:49:26.85ID:Z8f5SE180
>>263
純正がハイレベルなので、それとは違う方向性で魅力をアピールできないとなかなか難しい。
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6726-qpHc)
垢版 |
2023/07/01(土) 17:09:52.28ID:Lb827eGx0
MFなんて老眼ジジイには使えないからな
フジヤとかジジイ客多いからすぐ飛びついては中古並ぶ
2023/07/01(土) 17:15:29.08ID:XwJU4N1Rr
>>263
俺の愛用レンズもアポラン50だがおまえと一緒なのが嫌だからメインレンズを変更しようと本気で考えている
2023/07/01(土) 17:25:20.91ID:lPYQu57p0
ありがちだけどプラナーF1.4にしたら
MFだから撮った感ある
2023/07/01(土) 17:33:31.99ID:LPQiGFsG0
撮った感ってなんでつか?

そおゆーのはレフ機でやくねえ?
2023/07/01(土) 17:40:59.58ID:Z8f5SE180
ニコンならAF-S 58mm F1.4Gという最エモれんずあるじゃろが。
2023/07/01(土) 17:46:39.74ID:LPQiGFsG0
そーいやー
オータスが最高のレンズみたいに言ってた時代が懐かしいな
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1232-EL6E)
垢版 |
2023/07/01(土) 17:48:29.28ID:7pZ7tlU70
中日ファンにはピカチュウ貰えないの?
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1232-EL6E)
垢版 |
2023/07/01(土) 17:48:51.79ID:7pZ7tlU70
>>272
スレ間違え
2023/07/01(土) 18:01:26.29ID:XwJU4N1Rr
候補あげてくれた人サンキュー
>>269
撮った感が最重要なんだが
レフ機じゃデメリットあり過ぎ
otusの作例をコシナスレで見ることがあったが凄まじかったけど
そういやここには何も貼られないな
2023/07/01(土) 18:43:00.09ID:lPYQu57p0
撮った感って、
MFだとピント合わせる部分を選定して拡大してピント合わせるみたいに、1枚1枚手間がかかるから、撮った感があるってこと
AFでサクサク撮るのとまた違った感じがいいってことかな
2023/07/01(土) 18:47:25.36ID:plTkZK8Br
ピントリングのねっとりとした官能もな
2023/07/01(土) 22:20:17.71ID:LPQiGFsG0
そうゆー話してるとマニュアルレンズ欲しくなってくるんだよな
ノクトンとアポランってどっちがいい?
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6726-qpHc)
垢版 |
2023/07/01(土) 22:27:55.05ID:Lb827eGx0
ヘリアークラシックF1.5がいいよ
2023/07/01(土) 22:30:20.19ID:kme8VhGr0
非純正のマニュアルレンズを買う人達はボディは何を?

連写やら現代的な高解像なレンズではなく撮影行為の過程を楽しむのだろうけど
2023/07/01(土) 23:03:17.41ID:LPQiGFsG0
ZF出るの見越してノクトンとアポラン出したんかな?
2023/07/01(土) 23:03:56.41ID:OwKZGK2j0
なんでマニュアルフォーカスレンズだと高解像では無いとなるんだ?
2023/07/01(土) 23:11:20.23ID:bv305z/k0
AFレンズを超えるような解像度のMFレンズは撮った感とか楽しむレンズ群じゃないわ
超性能のために苦行を受け入れてるだけ
2023/07/01(土) 23:13:12.08ID:OwKZGK2j0
ピントがバシっと合うのがわかるからマニュアルフォーカスレンズこそ超解像が楽しいんだけど
2023/07/01(土) 23:14:38.76ID:9fLjIE2f0
まあ待て、zにも超解像度のマニュアルレンズがあるだろう

NOCTが
2023/07/01(土) 23:14:51.76ID:LPQiGFsG0
でも
だったら撮った感とか楽しめる専用のボディ出して欲しいな
ZFがどんな感じになるかだけど
ガチレトロチュックで動画なし背面液晶なしとかなら面白いな
2023/07/01(土) 23:17:43.32ID:OwKZGK2j0
>>285
Z62で十分なんだが楽しむためにこれ以上何を望む?
2023/07/01(土) 23:23:06.30ID:LPQiGFsG0
>>286
俺的にz6で十分だけど
ガチ撮った感求めるなら


いや確かにz6で十分だな
2023/07/01(土) 23:24:00.61ID:+dcFuXXR0
どれも買えないから好きなものを買う妄想を楽しんでいるんだろ
俺もZ6Ⅱをオールドレンズを楽しむ目的もあって買った
2023/07/01(土) 23:42:11.48ID:lPYQu57p0
前はZ6IIでオールドレンズやってたけど、今はZ9かな。。

Zレンズもいいけどたまにオールドレンズやるとこっちもすごくいいよ。
2023/07/01(土) 23:51:12.50ID:Bw/BRnFY0
何だかんだアダプタ付けてレフ機用のレンズをファインダー部分拡大が出来るミラーレスカメラで使うのは楽ではあるけどね。
コシナが折角Fマウントの端子付きF1.2レンズ作るんだからFTZくっつけて遊んだらいいんだよ。
Zf仮称が本当に出るなら液晶ひっくり返して塞ぐくらいは良いけど、その他の機能は最低Z6-2位は必要、イラネ言い出す向きの物言いは99%カットで丁度。
2023/07/01(土) 23:54:11.38ID:LPQiGFsG0
FTZブサイクなんだよなあ
2023/07/02(日) 00:15:33.50ID:ElQ2ygCT0
>>289
Zレンズを楽しむならZ9なら文句なしだろうが、
俺的にはオールドレンズを楽しむにはZ9はちょっとデカいし重いし
Z6系のサイズ感とメカシャッターがいいんだな
2023/07/02(日) 00:18:05.32ID:MhVw+j0e0
別に自由にしたらいいと思うよ。
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-1U+5)
垢版 |
2023/07/02(日) 00:22:25.50ID:gOOm9Z+B0
ブラックアウトしないMF撮影快適すぎてノクトは積層型以外で使えなくなったわ
2023/07/02(日) 00:27:28.12ID:MhVw+j0e0
オールドレンズと言ってもやっぱり高画素機の方が画質はいいように見える。タクマーさんとか結構解像する。でもZレンズに比べると何でもバンバン撮れるわけじゃないから、ちょっと場面を選んで撮ってあげてる。
2023/07/02(日) 00:33:30.12ID:ElQ2ygCT0
別に自由にしたらいいと思うよ
2023/07/02(日) 00:40:35.44ID:MhVw+j0e0
僻み根性が大きいやつは生きるの大変そう..笑
2023/07/02(日) 00:46:26.52ID:pZV4yFtHd
おれもz6Ⅱでじゅうぶんだけど、これ以上のは貧乏で買えません
MFレンゾはフジの4000万画素でやってます
2023/07/02(日) 06:52:40.52ID:tiwZZ/a3d
貧乏ですがZ70-200はタダ計算式を駆使して手に入れました
キモヲタくん全員集合の撮影会ではハッタリ効かすためにも携えたが良いですよね
2023/07/02(日) 07:02:53.43ID:Sr634XtD0
>>285
そんなの既存のカメラから基本スペック流用に決まってる(笑)
2023/07/02(日) 07:08:21.23ID:dZtTSvm5d
ハッタリ効かすとか箔をつけるとか言って70-200や縦グリつけるやつ多いね
2023/07/02(日) 08:10:42.11ID:LGxEnontd
最近の田舎じゃカメラオバサンのグループが話し合ったかのように白レンズぶら下げてまわってるよ
ムカついたのでおれの35mm徹甲弾発射してやろかと思った
2023/07/02(日) 08:13:53.56ID:KA841Kfed
BB専め、その粗末なヤクルトをしまえ
2023/07/02(日) 09:10:36.75ID:u6IZefDy0
白いレンズって恥ずかしくないの?
可能なら黒くしたいのに熱対策できなくて白くしてるんやろ
技術力ないメーカーのレンズ使ってまーすってアピールしてるようなもんやろ
2023/07/02(日) 09:22:25.40ID:h62eAJlo0
>>301
なんか対人コンプレックス抱えてるやつ多いんだろうな実際
機材マウント取りたがる爺もそんなのばっか
2023/07/02(日) 09:23:28.68ID:2bWyndV+0
>>304
誰もお前に事なんか見てないから気にするなw
2023/07/02(日) 09:26:35.11ID:u6IZefDy0
>>306
油断すると機材マウント爺が近づいてくるから
見てねえことねえよ
2023/07/02(日) 10:05:36.54ID:/ko81hCG0
>>304
カメラやレンズを黒くしたい理由は機材の映り込みを避けるためだろ
望遠レンズの場合、被写体にレンズが映り込むなら黒がいいし
映り込む可能性が無いもしくは無視できるなら何色でも良いよね
2023/07/02(日) 10:08:07.60ID:u6IZefDy0
>>308
どー前そんなこと分かってるわけだが
だから黒にできるなら黒がいいわけじろ
黒にできない情けないメーカーw
2023/07/02(日) 10:14:14.64ID:V2u48ax7d
これからz70-200一本勝負でポトレ逝ってくる
ハイキーフワフワぼくの天使仕様が好みだろうが、イルコ先生みたいな日中シンクロではっと言わせてやるぜ
2023/07/02(日) 10:27:00.60ID:u6IZefDy0
>>310
おう
頑張っていい写真撮ってこいよ
熱中症気をつけろよ
2023/07/02(日) 10:29:09.64ID:f9tnq9Eo0
>>307
マウント爺ってまさしくお前みたいなやつだけど自覚ある?
メーカーが凄いのであってお前は何も凄くないよ?
2023/07/02(日) 10:46:58.88ID:3HtNfV72d
50/1.8のみで生きてきたけど確かにもう一本何か欲しいな
でも望遠とか興味ないんだよなぁ。職質怖いし
2023/07/02(日) 10:51:10.34ID:TvV1Sd7P0
職質なんてされんやろ
されたとしても別に変なもん持ってなきゃ問題ないだろうし
2023/07/02(日) 10:53:18.45ID:+BhD9MM2d
住宅地をクソ長いレンズ抱えて彷徨いてたら、そこらのおばさんから通報あって職質されると思う
2023/07/02(日) 10:55:09.93ID:/ko81hCG0
>>313
Z35/1.8をお勧めする、Z50/1.8の影に隠れがちだが非常に良いレンズだ
317名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-Rva8)
垢版 |
2023/07/02(日) 11:13:25.30ID:lhUbCQTwd
infoのZ35/1.2Sの話題に絡んで「別々のレンズで撮って合成した写真をカメラメーカー公式が上げるのは邪道だ!」ってコメントが複数付いててキッモ……ってなったんだけど、おかしいのはこれは俺か過激派ニコ爺かinfo民かそれとも星景写真家なのか
2023/07/02(日) 11:18:24.33ID:u6IZefDy0
>>313
このまんまOnly50で生きてくのはどーよ?
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b1-DWK6)
垢版 |
2023/07/02(日) 11:18:54.13ID:ZyuUf9pC0
本人の雰囲気だろ
今までの人生で一回も職質されたことないわ
2023/07/02(日) 11:19:44.46ID:u6IZefDy0
だな
職質ムービー見てっとやっぱあれなヤシが多いしな
2023/07/02(日) 11:30:15.52ID:vApua7iZd
近所のおばさんに警戒感持たれたらアウトだな
警察は通報あったら職質なり対応せざる得ないし
2023/07/02(日) 12:08:59.89ID:u6IZefDy0
キチガイ通報常連のほざくことは
流石に相手にしない気もする
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6793-7Bzy)
垢版 |
2023/07/02(日) 13:01:00.69ID:2dOhEMEr0
Z85/f1.8とz50/f1.8って画角以外の差ってかなりあるもの?
2023/07/02(日) 13:10:10.45ID:WPqp8NJDa
いや〜Z428軽くて良い感じ。428FLより1kg軽いだけなのに、手持ちでの撮影が捗る。
でも、クソ暑いから1時間ほどで撤収して来たw
2023/07/02(日) 13:13:27.20ID:WPqp8NJDa
>>319
その昔、夜中の西湖で職質されたことあるw
暗闇の中、突然背後から声掛けられて悲鳴あげたよw
2023/07/02(日) 13:15:36.30ID:u6IZefDy0
>>325
お巡りさんが無音で近づいてくるの?
幽霊だったんじゃないの?
327名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd22-Ym9v)
垢版 |
2023/07/02(日) 13:20:08.52ID:YBeuIY0Hd
あそこ警察の幽霊出るからな
2023/07/02(日) 13:23:39.48ID:7t9Idlt8d
180-600は普通に職質リストに入りそう
2023/07/02(日) 13:35:16.55ID:3OEl9yTUa
多分、ガサガサ音してたんだけど気が付かなかったw
で、やっぱり地元民の通報で入水。。。疑われてたwww
2023/07/02(日) 13:36:55.30ID:bYGBsvztd
>>325
警官に渡す現金の相場っていくらくらいなんだろう?5000円くらい?
2023/07/02(日) 13:39:41.35ID:u6IZefDy0
キモヲタの不審者や変質者じゃなくて入水かよw
2023/07/02(日) 13:43:21.69ID:6P5kXbXy0
>>330
そんな東南アジアの悪徳警官の様なヤツは日本には居ないwww
あ、500ペソで交通違反揉み消したの思い出したw
2023/07/02(日) 13:46:07.07ID:6P5kXbXy0
>>331
もう20年以上前の話、最近ではあの辺一帯は有名な撮影地になったからそんなこと無いけど、やっぱり樹海沿いの道路ウロウロしてたら、通報されて職質の流れw
2023/07/02(日) 13:46:37.23ID:xPqm/rRmd
職質されて車漁られて漸く出てきたレンズペンに反応

なんですかこれは!
(怪しい喫煙具に期待か?)

ああこれ、こうやって刷毛出してレンズを...って実演

すごく残念そうな警察
2023/07/02(日) 13:46:58.54ID:BBGmygDPr
>>323
ボケ量の差はかなりのもの
2023/07/02(日) 13:53:57.57ID:TvV1Sd7P0
>>323
afのスピードが50mmの方が早い
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6793-7Bzy)
垢版 |
2023/07/02(日) 14:28:29.52ID:2dOhEMEr0
>>335
>>336
なるほど、一長一短あるのか。ポートレート用に85使ってるけど距離取れない時もうちょい広角ならと思うんだけど悩むなー
2023/07/02(日) 16:05:53.02ID:u6IZefDy0
40mm F2かコシナのアポラン35か50のどれか一つ遊びで買おうと思うけどどれがいい?
撮影に必須のレンズは一通り揃えてるんで遊びで買うつもりなんだけど
2023/07/02(日) 16:53:19.98ID:nOa87kSo0
タムロン35mmF1.4(Fマウント用)

ポトレから星景までなんでも使える
2023/07/02(日) 17:37:44.41ID:NA5Q+hGIa
>>317
合成がわかるようにレンズを明記した上で、カメラマンが作品として出すのはOKだけど、
どこまでが素のレンズの性能か判断しにくくなるから、公式が採用するのは微妙だと思うわ
極端な話、64と180-600の合成とかでもOKって事になる
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6232-hRAP)
垢版 |
2023/07/02(日) 17:49:18.39ID:+W0HOOR30
Z50mmF1.2Sを買ったはいいが重くて気軽に持ち出せない。
でも写りは最高に良い。F1.8Sも良いレンズだったな。だからと
言って50mmを2本持つようなことはしない。
2023/07/02(日) 18:15:55.59ID:jmW56Plp0
Sラインさえ持っていれば何でも撮れる
非Sは所詮安物のゴミクズ
とても使うに値しない
2023/07/02(日) 18:17:13.41ID:feAAwjtkr
>>341
確かに標準レンズとしては重過ぎだけど、描写が良すぎるので結局は毎回持ち歩く
標準だったら40mm f/2が描写が全然違って、持ち物軽くしたい時用のレンズとして優秀
2023/07/02(日) 18:30:35.66ID:u6IZefDy0
よく使うレソズ
24-120、70-200、445、863
ほぼ使わないレソズ
14-24、24-70 F2.8、20単、28単、35単、50 F1.8単、50 F1.2単、105
2023/07/02(日) 18:33:32.85ID:IUccvrU20
ニコンの場合は非Sはそれはそれで味を追求してくるから気が抜けない。
40mmF2とかDX 24mmF1.7とか典型的だろ
2023/07/02(日) 18:42:03.15ID:NULKkdsNd
ハケの話出たが、レンズの掃除はアルコールティッシュ(シルコット で拭いて、その後レンズだけメガネ拭きで乾拭きしてる
問題ないよね
2023/07/02(日) 18:44:37.44ID:5YnTY8Mf0
>>339
F045かな
良いレンズだよね
348名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-jt2w)
垢版 |
2023/07/02(日) 18:59:19.76ID:6Tizt5E9M
>>344
中国人かな
2023/07/02(日) 19:00:07.63ID:yBvn4gVDd
>>344
その構成から24-70f2.8、70-200、20単、50f1.2を持っていない状況なんですが、445を売って100-400にするか70-200を買うか悩んでます
持ち運びできるなら70-200を買うのが正解なんでしょうが、鳥を含めた動物を撮る旅に飛行機でよくでかけます
この状況なら100-400か70-200か、445のままかご意見が欲しいです
2023/07/02(日) 19:26:55.44ID:YR2pdaHa0
>>346
砂粒みたいなのが付いてると軽く拭いても傷が付くので
先ず、刷毛で払ってから拭き取る。
眼鏡拭きにもいろいろあってシリコン入りは細かい傷ができるから避ける
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6726-qpHc)
垢版 |
2023/07/02(日) 19:34:30.52ID:MHlHgUPv0
>>344
買わなくていいんでない
2023/07/02(日) 19:34:35.89ID:6P5kXbXy0
>>349
鳥を含めた動物を撮る旅を飛行機で、って事は道東?
その構成だったら70-200と1.4xのテレコン揃えるかなぁ
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b44-jWWL)
垢版 |
2023/07/02(日) 19:38:13.70ID:aSEkqBlL0
>>349
> 持ち運びできるなら70-200を買うのが正解なんでしょうが、鳥を含めた動物を撮る旅に飛行機でよくでかけます

じゃ、70-200 だと短いでしょ。
2023/07/02(日) 19:43:56.15ID:YxtXDU1Nd
>>349
旅によく行くならその時の状況を思い返して何mmの焦点域が必要か自分で判断すればええやん
2023/07/02(日) 19:45:03.05ID:NULKkdsNd
>>350
なる
2023/07/02(日) 19:49:41.38ID:ElQ2ygCT0
>>297
返す言葉がそれで精一杯なのは生きるの大変そう 笑
2023/07/02(日) 20:29:20.12ID:PcFKfcIGd
>>349
445売って重くて短くなる70-200?
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b1-DWK6)
垢版 |
2023/07/02(日) 20:33:52.94ID:ZyuUf9pC0
ロジックじゃないのよ人間って
2023/07/02(日) 20:39:26.80ID:EGVCDhmTa
70-200と100-400の2択なら100-400が良いのでは?
野生動物だと70-200じゃテレコン付けても使い道が限られる
自分も鳥と動物メインだけど、旅行は割り切って24-120+180-600をメインにする予定
2023/07/02(日) 20:42:10.32ID:PcFKfcIGd
旅で180-600は車ないと嫌になるよw
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6232-hRAP)
垢版 |
2023/07/02(日) 20:55:19.46ID:+W0HOOR30
>>343
Z35mmf1.8Sを持っているので40mmはちょっと手を出しにくいです。
2023/07/02(日) 21:07:11.09ID:nOa87kSo0
>>347
そうです

SPシリーズ40周年記念モデルということでタムロン史上最高性能だそうです
実際に使っても満足いく写りだし、コスパもいいのでオススメです

ミラーレス用では当分このモデル後継は出そうもないですし、
逆にこれがいつディスコンになっても不思議ないので今のうちに・・・ってことで
2023/07/02(日) 21:07:29.99ID:6P5kXbXy0
飛行機乗って野生動物撮りに行くって言ったら、基本レンタカーかガイド頼むかだよ。
2023/07/02(日) 21:17:24.92ID:PcFKfcIGd
445は70-200より軽く428を除く最高画質で
ショルダーバッグに入る単だよ

180-600の人も飛行機乗る旅なら
ステイタス持ちで先乗りできないと
座席の下は厳しいサイズ
実機触たが、一脚ないと腕も厳しいw
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6232-hRAP)
垢版 |
2023/07/02(日) 21:43:47.50ID:+W0HOOR30
>>363
道東に住んでいたことがあります。観光バスから望遠レンズを持った一群が
出てきて、何かを撮ろうとしていたのを見ました。何を撮っていたかは不明ですが、
観光バスで回っている人ももしかしたらいるかもしれません。

10年ほど前のことです。いまだにあれは何だったのか謎です。真冬の晴れた日。
2023/07/02(日) 21:59:58.26ID:6P5kXbXy0
>>365
ガイドツアーですね。
年配の方相手に地元のプロ(モドキも含む)がツアー組んでいたりします。
ただ、観光バスとかで来る連中は総じて場を荒らしている様に思える。
2023/07/02(日) 22:04:56.77ID:IUccvrU20
黄砂とか典型的だけど、お外の砂ぼこりは本当に馬鹿ならんからな
自分はもうアルクレストつけっぱなしにしてる
2023/07/02(日) 22:08:35.07ID:u6IZefDy0
>>349
個人的には100-400かな
俺の場合100-400絶賛売り切れ中でしゃーなく445買ったからね
2023/07/02(日) 23:07:04.05ID:9kWvbDJpa
真冬の道東でぱっと見で被写体が分からなかったなら、ユキホオジロかシマエナガ辺りの小鳥類を撮っていたのでは?

ツアーは坊主が許されないし、マイクロバスで行ける所に限られるから、既に観光地化された有名な場所しか行かない
ぶっちゃけ、マイクロバス1台程度じゃ場は荒れない
2023/07/02(日) 23:34:53.08ID:clxPnQRi0
ツイッタランド、もしかしていいね数もいつもより制限されてる?
いつもと同程度しかいいねしてないのにいきなりスパム扱いされていいねできなくなったぞい
2023/07/02(日) 23:35:09.29ID:clxPnQRi0
ごめんなさい、誤爆しました
2023/07/03(月) 00:39:37.51ID:W+EBzz2d0
180-600予約してるんだけど、入荷連絡ってどれくらいになったら来るの?1週間前とか?
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b1-DWK6)
垢版 |
2023/07/03(月) 00:45:41.08ID:c+4TVnR+0
店によるだろそんなん
2023/07/03(月) 01:54:46.01ID:mXBpuwCtM
zf、発表未だかな?
早くぅー
2023/07/03(月) 03:11:22.25ID:ROEsyikw0
>>369
大体コースが決まっていて、100%撮りっぱぐれの無い羅臼のシマフクロウとオジロ&オオワシの観光船を織り込んでいる。問題はその間に織り込んでいるポイントで大人数で入ると場の荒れる様な所もセレクトしてるからタチが悪い。
2023/07/03(月) 05:19:11.51ID:kNdF/Ym4M
>>349
なんで445売る?
100-400の400部分よりニコンプラザでちょっと弄ったレベルでも差があったな
445って高いし、こだわり薄い人はあまり買わんよね、僕もちょっと手が出ないレンズw
2023/07/03(月) 07:04:37.39ID:gCfbb4vr0
445はせっかく持ってるんだしそのままにして、今なら180-600買ったらどうかな。
2023/07/03(月) 07:07:15.92ID:XGUUjZEFd
>>368
まったく同じ理由です
100-400に踏み切れない理由は400域の画質の差
飛行機乗らない時は445を使いたい
参考にしますありがとうございます
2023/07/03(月) 07:08:38.38ID:7CH44kAEa
>>349
あ、445売る前提なのか。。
445から買い足しだと70-200と1.4xのテレコンで補完されるけど
445無しではかなりキツいよ。1.4xテレコンは445でも使う前提だし。
画質をある程度落としても良いんだったら180-600だけどね。
2023/07/03(月) 07:11:42.27ID:fgdEDgrmx
445を売って428を買う
2023/07/03(月) 07:14:26.99ID:7CH44kAEa
>>378
445って飛行機使っても、持ち出しやすいレンズなんじゃ。。
100-400や70-200より軽いわけだし。
まあ、旅行のパッキングの考え方は人それぞれだとは思うけど、
道東に来る連中は428や64を平気に持って来る。しかも、ジッツオ5型にザハトラのおまけ付きでw
2023/07/03(月) 07:14:54.83ID:XGUUjZEFd
多くのレスありがとうございます
445は好きなんですが120~400域が無いのが不便なんですよね
70-200買い足すと旅では14-24、24-120、70-200、445になりLCCの手荷物7kgを超えるんです
飛行機乗らない自家用車旅ならこれに863持って行くのが大正解なんですが
書いてて頭の整理できてきました
2023/07/03(月) 07:15:39.43ID:7CH44kAEa
>>380
428を売って428買ったw
Fマウントの428、下取り低くて泣いた。
2023/07/03(月) 07:23:44.71ID:gCfbb4vr0
445とか863って今まで全く興味なかったけど、180-600買ったらそっちも買っちゃいそうで怖い
2023/07/03(月) 07:35:01.08ID:saDxF/vZd
Z70-200はニキビから唇の荒れまで、すげー解像するね
ちた補正した方がいいか?

厚化粧半尻エチエチネーチャンにはバッチリはまった
こりゃわざとだろうか、ただ小さいだけだろうか?
2023/07/03(月) 07:43:38.57ID:cCdzw31ua
>>382
LCCだときついね。
445を100-400にしてギリギリ収まる感じ?
拘らなければ、14-24、24-200、180-600かな?
2023/07/03(月) 08:44:15.17ID:Iv2zYEH7d
LCC?妄想レス乞食としか思えないw
2023/07/03(月) 09:52:44.82ID:rodrtDwDa
>>387
そんなの人それぞれじゃんw
安く上げれば、その分予算も他に回せる訳だし。
でもまあ、LCCは使わないかな?
やっぱり荷物の制限がきついから、、
それでも自分は北海道方面なので、格安のAIR DOにはお世話になっているけどねw
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0601-1U+5)
垢版 |
2023/07/03(月) 09:57:28.98ID:X/lTonv30
600TCすごいなこれ
2023/07/03(月) 10:05:07.45ID:Iv2zYEH7d
>>388
7kgはピーチか?
国内線ならLCC以外も安く買えるし
カメラバック他、旅行用品の重量もあるぞw

14-24 24-120 70-200 445 x14 x20 持っていて
飛行機乗る機会多い経験から書いてるだけ
旅行用に70-180も買い増す
2023/07/03(月) 11:41:36.97ID:Zsj2qc6Xa
>>389
600FL使っていたんだったら、凄いの一言になると思う。
あと、あのテレコン便利だよねw
2023/07/03(月) 11:48:41.84ID:Zsj2qc6Xa
>>390
自分じゃ無いから、何とも言えないけど多分そうじゃね?
自分の場合は追加料金発生しない20kg超えて来ているので、
日程に余裕のある時は宅急便とかで行先の営業所止めで送っているよ。
最近、それでも荷物多めだったので、Z428に買い換える形でFマウントの機材を処分して纏めた。
2023/07/03(月) 11:51:19.15ID:wYam9dfVr
100-400と似た代用はいろいろあるけど、445より優れているレンズなんて最も高い428しかないw
2023/07/03(月) 12:20:50.22ID:8gNeL10Yd
銭金の話し合しは抜きにして女の身体は見たり撮ったりした方が精神的にも心にも良いに決まっている
自慢のZレンズならより美しく撮れるだろう
2023/07/03(月) 12:31:20.76ID:VgyJhBuFd
>>392
LCCで海外ならまだ分かる
超広角~望遠持ってよく飛ぶのに
数千円ケチって機材制限で困るという話w
2023/07/03(月) 13:15:32.23ID:gCfbb4vr0
重量の制限外すと、また別のところの制限が見えてきてキリないからでしょ。数千円の差だって10回乗れば数万円で大きいでしょうし。
2023/07/03(月) 13:36:08.89ID:VgyJhBuFd
>>396
445 865を買っていて、よく飛ぶような人が
70-200購入で悩む事はないし
数千円のリスクを取る金銭感覚もないw

ショッピングやフライトでマイルも貯まる
2023/07/03(月) 13:40:41.72ID:VgyJhBuFd
x865
o863
2023/07/03(月) 14:35:29.04ID:gCfbb4vr0
質問と関係ない部分に突っ込んだって仕方ないじゃない。その人が書いてない事情とかあるかもしれないし。金銭感覚も人それぞれだしね。
2023/07/03(月) 15:12:33.12ID:VgyJhBuFd
>>399
445→70-200は重量増なのに
LCC7kgがおかしくて突っ込んだだけw

この板は大半が創作レス乞食と非所有の
妄想アドバイスで回ってるのは見ての通りw

180-600は安いから買う人も多いだろう
買って飛行機移動して手持ち撮影してから
それでもオススメするか体験してみてw
401名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-bH+x)
垢版 |
2023/07/03(月) 15:24:52.81ID:vIZnSVJeM
180-600なんか超望遠界隈の標準ズームなのになんでそんなに大袈裟に脅すんだよ
2023/07/03(月) 15:27:42.50ID:gCfbb4vr0
ものの見方が貧しいんだよねぇ
自分の考えてることだけが正しいみたいな。。
2023/07/03(月) 15:28:38.25ID:gCfbb4vr0
妄想レスと非所有アドバイスってのはあるかもしれないけど笑笑
2023/07/03(月) 15:38:37.71ID:r9dvkzULa
>>400
180-600、予約してるから今シーズンからの遠征で持って行くよw
ネイチャー系の動画用に待ち望んでいたレンズだからね。
ただ、動画用途なので手持ちでは撮らないと思うw
2023/07/03(月) 15:40:46.06ID:VgyJhBuFd
>>402
正しいじゃなく、おかしだからw

Z8orZ9とカメラバック
14-24と24-120に180-600?

7kgの人へのアドバイスとしておかしいだろ
旅行経験を疑うレベルw
2023/07/03(月) 15:42:27.08ID:VgyJhBuFd
>>404
別に7kgじゃなければご自由に
長く使うなら、一脚はいるやろ
407名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-ml5O)
垢版 |
2023/07/03(月) 16:47:27.25ID:uNcLCExPM
70-180触ってきた
軽くて気に入ったけどフォーカスリミッターもFnボタンもないからちと不便だね
2023/07/03(月) 17:15:44.59ID:gCfbb4vr0
レンズのFnボタンって使ってないなー

何か設定はしてるけど、レンズによって個数変わるし、設定したいものも違うしね。。。
2023/07/03(月) 17:49:08.21ID:HpzSEKt4a
180-600にfnボタンが無いというのは、写りとはまた違う意味でS-lineでは無いということなんですかね。
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e296-2Jzu)
垢版 |
2023/07/03(月) 18:09:20.38ID:M2eWGtFo0
え??
2023/07/03(月) 18:24:46.80ID:gCfbb4vr0
誰もそんなこと言ってないのにね笑
2023/07/03(月) 18:32:02.16ID:bwchP5OA0
事前に2千円積んで荷物の制限を緩和しておけや>LCCうんたら。
そういうので7㎏に収めるのが、とか言い出すんだけどそういう香具師は、なら最初から自分で結論出しておけや、としか。
残念ながらこういう本末転倒を声高に言い出す香具師はごく少数だけど実在するし2ちゃんで声高に叫びたがる。
2023/07/03(月) 18:43:43.61ID:OYFkgjQ80
それとは別に食料水抜き7キロくらいのザックだと撮影は捗るよね。重くても頑張るけど踏破距離や持続性がかなり低下する
2023/07/03(月) 18:52:33.79ID:DIZJRs+AF
LCCへの突っ込み笑いました
別にLCCに拘っているわけではなく安くて身軽ですむならその方がいいだけで、普通にANAも使いますよ
ここでの質問は難しいですね
415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b1-DWK6)
垢版 |
2023/07/03(月) 18:58:10.88ID:c+4TVnR+0
これじゃID:VgyJhBuFdがバカみたいじゃないか
2023/07/03(月) 19:02:02.16ID:gCfbb4vr0
ぶっちゃけバカがいるから
2023/07/03(月) 19:03:55.82ID:gCfbb4vr0
本当、バカはバカって呼ぶのが一番分かりやすい。
2023/07/03(月) 19:54:38.00ID:vyo6RI8m0
ID赤字は○○の証
2023/07/03(月) 20:00:02.93ID:bwchP5OA0
目的を明確化してくれたら割と本気で相手してくれるけど、同時に愉悦厨もはびこるから脳内あぼーん機能大事。
上の方の7kg制限は、そんなモン書いたらそりゃそうなるよね、って判断されただけだし。
2023/07/03(月) 20:03:30.47ID:q8pIHqJy0
なんでもいいから自分の知識ひけらかしたいおじさんは多い
2023/07/03(月) 20:19:44.30ID:VgyJhBuFd
いなくなったら勝ちどきとは典型的w
最初の疑問から見ような

357 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd02-HXOp) sage 2023/07/02(日) 20:29:20.12 ID:PcFKfcIGd
>>349
445売って重くて短くなる70-200?
2023/07/03(月) 20:19:59.12ID:yJqKt5xL0
7kgなんてカメラ類なんも入らんやろ
真剣に測るならカメラバックもかなり重いし着替えとか入れたらあっという間に3kg超える
2023/07/03(月) 20:23:32.65ID:u/W1u1eea
真面目に、撮影機材運ぶならLCCはちょっと無理
2023/07/03(月) 20:24:50.18ID:yJqKt5xL0
あんま意識してないからLCCって乗ったことあったから記憶にないけど
そんな重量厳しいの?
ガチで測るってこと?
2023/07/03(月) 20:29:27.63ID:wWozrtSWx
>>424
>あんま意識してないからLCCって乗ったことあったから記憶にないけど

ん?ん??
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-1U+5)
垢版 |
2023/07/03(月) 20:36:32.94ID:4UA7x1/20
山登りでLCCは意外と鬼門だな
2023/07/03(月) 20:48:44.08ID:73E+tn0e0
今日もおまえらが元気で日本はまだまだ平和だとホッコリしてるよ
428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86bb-pRN/)
垢版 |
2023/07/03(月) 20:52:26.64ID:RAJQL7qd0
LCCで荷物の制限解除したりとのOPふんだんにつけると、大手と大差ない金額になる上に乗り場までが遠かったりで嫌になる
2023/07/03(月) 21:44:57.26ID:bwchP5OA0
真面目に反応してしまうと、ピーチは何年か前から重量制限をえらく厳密に行うようになったので「計る」、その前なら9キロくらいならスルーできたし、
そもそも重装備で乗っていないなら気にも留めないだろうし。

着替えね、もってかねーんじゃねーの(棒)。
いや、18きっぱーとか、今でも鉄道移動だけに命かけて風呂とか人間として必要な部分が欠けている行動するの残っているし。
2023/07/03(月) 22:17:40.02ID:LwCliltIH
100-400と445両方使ってるけど当然ちゃ当然だけど445の方が遥かに描写性いいから手放さない方がいいと思うけどね
2023/07/03(月) 22:29:40.47ID:yJqKt5xL0
LCCそんな厳しいのか
飛行機はよく乗るけど測られたことないからフツーのやつばっかだったってことか
気をつけんとあかんな
2023/07/03(月) 22:30:58.66ID:yJqKt5xL0
>>430
そんな違うの?
いやまあ値段と単ってだけで違うんだろうけど
2023/07/03(月) 22:31:21.12ID:nKOERedz0
どんな飛行機だろうと預ける時に必ず計ってるでしょ
鈍感なだけじゃね?w
2023/07/03(月) 22:32:28.50ID:LFdYGW05x
>>431
飛行機乗ったことある?
2023/07/03(月) 22:35:31.47ID:yJqKt5xL0
>>433
預ける方か
すまん持ち込みとずっと勘違いしてた
つーかキメラ預ける人おるんやな
2023/07/03(月) 22:40:48.45ID:LwCliltIH
>>432
そんなに差はないみたいなレビューあるけどやっぱ結構あるよ。勿論100-400も十分凄いから買って後悔はしないと思うけど。
自分なら14-24.70-200+テレコン、445で行くな
もしくは14-24.24-200.445
2023/07/03(月) 22:45:55.29ID:bwchP5OA0
まあ何するか、何撮るか、だし。
トリとか撮りに行くなら寧ろボディ2つにして望遠と便利ズームの組み合わせもアリ。あいつら気紛れすぎるw
そして、DLという水子があればなー、と。
2023/07/03(月) 22:46:18.33ID:LFdYGW05x
>>435
冗談キツイって
よく乗ると言う割に持ち込み荷物のルールも知らんわ
LCCの対義語を「フツーのやつ」と表現するわ

航空会社を意識せずにチケット購入から搭乗終えるまでなんて出来ない
飛行機に乗ったことないことは恥じゃないからそう無理をするな
2023/07/03(月) 22:48:44.16ID:73E+tn0e0
>>431
いつもプライベートジェットってことだろ?
2023/07/03(月) 22:48:51.69ID:VM0K6YDEr
ホントしょうもないことでいっつも喧嘩してんな
2023/07/03(月) 22:57:12.43ID:OYFkgjQ80
言い争う以外のコミュニケーション方法を学んだ方が良い
2023/07/03(月) 23:17:36.14ID:qwcLeO/Rd
180-600って今からでも予約すると何ヶ月待ち?
443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b1-DWK6)
垢版 |
2023/07/03(月) 23:25:24.52ID:c+4TVnR+0
Amazonで9/1から3お届けだからまだ余裕ありそう
コノザマくらいそうだけど
2023/07/03(月) 23:28:28.53ID:yJqKt5xL0
>>438
パックとかの安いのしか使わんから逆に気にしたことないよ
つーか飛行機乗ったことないとかの妄想どっから出るわけ
去年だけでもかなり航空祭行ったんでその都度乗ってるんだがね
小松の帰り台風で欠航とか今年岩国の帰りカミナリ直撃で欠航とかの不運だらけなんだけどさ
2023/07/03(月) 23:30:26.48ID:1K2BS8e7d
スレ違いも仲間がいっぱいだと違いにならないのね
バカが。
2023/07/03(月) 23:31:53.43ID:yJqKt5xL0
>>442
俺も迷ってて買っとらんけど
待ち短いなら今からでも予約したい気がする
445と863と70-200にテレコンだと色々めんどくセーから
気軽撮影とかには180-600にしたい
2023/07/04(火) 00:25:06.09ID:e5Xqu2pn0
望遠は200mmまでしか持ってないので180-600予約したけど、これがきっかけでやばい扉が開いてしまったらどうしようと不安😨😨
2023/07/04(火) 00:47:41.94ID:FnuYBIEV0
100-400売っぱらって180-600にするか迷ってる
2023/07/04(火) 01:21:22.11ID:e5Xqu2pn0
確かに悩むところかもしれないけど、180-600買ってから決めるとか?
マップの下取り交換もやっぱり売らないってできるんだよね
2023/07/04(火) 06:07:40.21ID:Zztz0CpB0
180-600、三脚座外すとストラップ付けられなくなるんだな。
まあ、重量2kg切りするためだと思うけど、ちょっと惜しい。
2023/07/04(火) 06:12:12.23ID:Zztz0CpB0
>>448
例えがちょっと微妙だと思うけど、画質の差がSONYの 100-400GMと 200-600Gくらいの差だと100-400は余り使わなくなると思う。
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f5f-0Evz)
垢版 |
2023/07/04(火) 06:46:32.12ID:oTrOaz9u0
>>447
F200-500/5.6がいつの間にかF500/5.6 に化けたおれからすると
確かに危険な沼かと
2023/07/04(火) 06:50:52.15ID:e5Xqu2pn0
>>452
そうそう、そういうやつ

さすがに200万レンズは買わないとは思うけど😨😨
2023/07/04(火) 07:07:59.90ID:ZvscH7Pna
>>453
まあ、大玉望遠単で撮った上手い人の写真やFlickrにUPされている写真を見ないことをお勧めする。
あと、暗い場所へは撮りに行かないとかね。
沼への入り口はそこら中に点在するから注意すべし(笑)
2023/07/04(火) 07:21:11.59ID:Gd+x5Vxl0
>>448
445を試すってのはどう?
2023/07/04(火) 08:22:56.34ID:+uEO/QNB0
445良いしテレコンつければってとこだけど野鳥に400mmは普段は短いし寄れる鳥だと今度は単焦点のデメリットが出るしで180-600の方が便利そう
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-P6sS)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:46:06.16ID:zFCv5NDC0
>>450
あの三脚座にストラップは危険な香りが
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-P6sS)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:47:57.58ID:zFCv5NDC0
>>453
金があるなら扉は軽〜くふわーっと開く
459名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-HqPA)
垢版 |
2023/07/04(火) 09:19:48.22ID:8EA0NSaCr
ふわ〜っと開く割に、ググッと引き込まれる・・・
2023/07/04(火) 09:32:13.61ID:FYKT7kMTa
いやいや、突然開くんだよ。真理の扉(笑)
発売当初は争奪戦、それ以降は受注停止とかになってて、突然マップカメラに在庫ありの表記。
しかも、160万何がしの扉は未だに開きっぱなし(笑)
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb5f-pRN/)
垢版 |
2023/07/04(火) 09:39:08.30ID:/Qy9u0mz0
ニコンプラザで試した感じだと600/4が気に入った
100万だったら絶対買う
あれは素晴らしいレンズですね
2023/07/04(火) 11:39:30.60ID:tksl14FQd
生き物撮るのに金かけてご苦労なことだ
463名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-ml5O)
垢版 |
2023/07/04(火) 12:14:09.61ID:AuS5HVhcM
>>461
要するに買わないって事だろw
464名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe7-pRN/)
垢版 |
2023/07/04(火) 12:21:30.97ID:ZCLXDiXQM
428, 640みたいなのってその対象の撮影地にいくと標準装備なのか???的にウヨウヨいるんだよな

んで、撮影結果まで見るともうアウトなんだわ
俺もそうして428に手を出してしまったけど、ズーム何本も買うよりずつと満足が得られてる
2023/07/04(火) 12:34:41.91ID:f/TwqaGna
>>464
だな
大袈裟じゃなくて半数近くがロクヨンとかゴーヨンって現場もあるしな
2023/07/04(火) 16:31:05.52ID:9zat6LFM0
>>465
その半数が鳥の世界ではヒンシュクしか得られないカメ爺とな
2023/07/04(火) 16:36:29.04ID:e5Xqu2pn0
200万のレンズも買えないことはないけど、さすがにね

40万の445くらいかな買うとしても
2023/07/04(火) 16:39:14.61ID:QHfhFSWF0
身の丈に合った機材の話でお願い致します
2023/07/04(火) 17:15:27.86ID:VGw2nZSTH
来た身の丈オジサン笑笑
2023/07/04(火) 17:15:42.68ID:NsfiG0Zld
rumorに 35/1.2の記事きたな
くるのかな

https://twitter.com/nikonrumors/status/1674976426133532677?s=46&t=yzHtJ4ZOTlbPn1-AyvadFA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/04(火) 17:23:41.27ID:71FDHc7u0
>>470
タイプミスのようだ
35mm F1.8にもう修正されてる
2023/07/04(火) 17:47:28.68ID:5JcGVzyta
デジャヴュかな
2023/07/04(火) 18:06:07.25ID:Zioz835Qa
>>467
一応、背中押しとくね(笑)
428FL使ってて、最近428TCに乗り替えたけどその目で見ても、Flickrで445の作例見た時、「おお!」って思ったよ。
さすが、Zレンズで単焦点なだけはあるw
2023/07/04(火) 18:24:51.13ID:e5Xqu2pn0
そんな話してないんで笑
2023/07/04(火) 18:27:15.47ID:e5Xqu2pn0
キモイおっさんは目に入れずあぼーんが便利笑
476名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-P6sS)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:21:44.19ID:tEFLeNUzp
>>471
って言うか
1.2で撮ったんだろうな

みんな思ってるだろう
2023/07/04(火) 19:36:36.21ID:9Nd3YXgG0
>>476
星屋の視点だとカメラがノーマルのZでは無いという方向だ
2023/07/04(火) 20:23:17.12ID:C2AwPME1d
50mmや35mmなんてジジイには使い道ないだろ
2023/07/04(火) 20:56:35.46ID:cuJMDugZd
>>475
177c-h62yをあぼーんすればいいのか?
2023/07/04(火) 21:29:57.53ID:FnuYBIEV0
そういうこったな
2023/07/04(火) 21:53:35.00ID:Iq2TxjxSx
>>479
大正解
2023/07/04(火) 23:13:46.26ID:tfLS+BYk0
>>477
ノーマルのボディでは無く星用にセンサーのIRフィルターが替えられている特別なボディを使っている前提で
最初に投下された35/1.2の情報が真実で、35/1.8は後付けの誤魔化しだろって意味でしょ
2023/07/05(水) 01:29:13.80ID:XrysB29D0
いくらレンズが良くてもフラッグシップボディがまつ毛AFじゃなぁ
やっぱりボディはソニーかキヤノンだな

https://digicame-info.com/2023/07/7r-vz8.html
2023/07/05(水) 02:47:19.95ID:2x8AraQr0
睫毛afにはならんぞw持ってりゃ分かるが
ポロレのafなんて最早初期型でも十分過ぎる
そこが買い替え需要減ってる一因でもある、買い替えても歩留まり変わらんからね
2023/07/05(水) 05:15:30.95ID:3bQG92yS0
ニコンのAFを語るときに「十分」ってワードは欠かせないな
精神勝利ありきで惨めだけど
2023/07/05(水) 05:37:47.05ID:Y+bV7l6SM
一眼レフの頃は買い替える度にafの進化感じたでしょ?
今ってftzにジグタム付けても全部ピント合うじゃん
貴方の支持するソニーもタムロンばっか売れたからいろいろ制限付けたり、キヤノンはサード締め出したりしたわけで

一眼レフの頃は純正とサードじゃ歩留まり月とスッポンだったからね
2023/07/05(水) 07:00:43.46ID:F6nzDYe10
予約した場合でも、購入日は実際届いた日になるんだよね。店によるのかな?
2023/07/05(水) 07:06:40.78ID:F6nzDYe10
α7R V vs Z8はα7R Vが勝ってる方は僅差だけど、Z8勝ってる方は「大差」って書いてあるよ笑
489名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-bH+x)
垢版 |
2023/07/05(水) 07:39:12.90ID:lIjCgJt2M
アンチ曰くダメダメらしいのにいま1番売れてるカメラなの逆にすごいなニコンw
2023/07/05(水) 07:47:48.83ID:F6nzDYe10
逆にソニーとかキャノンのスレでニコンの方がいいって暴れてる人もいるの?世の中には随分暇な人いるなーって思ってるんだけど笑
2023/07/05(水) 08:07:33.53ID:BkFC/MgE0
>>485
そのじゅうぶんで納得して後はなんとかするのがカメラマン
満足しないのは唯のガジェットオタク
2023/07/05(水) 08:24:05.24ID:xdX0A3jgr
>>489
Nikonはまともなカメラこれしかないから売れるの当たり前では?
493名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-6aJq)
垢版 |
2023/07/05(水) 08:29:18.85ID:DBJGoXq8d
よくZ8とα7RV(たまにR5も)が比べられているけど、何故だろう?
α7RVの対抗機はZ7系じゃないの?
2023/07/05(水) 08:30:04.90ID:F6nzDYe10
まぁでもレンズはいいって言うのが世間の評価ならよかった
2023/07/05(水) 08:32:36.26ID:F6nzDYe10
>>493
Z7はもうだいぶ前発売のカメラだからでしょ。今更比較しても役に立たないって言うか。
496名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-6aJq)
垢版 |
2023/07/05(水) 08:40:09.62ID:DBJGoXq8d
書き方が悪かった
この場合はZ7IIだな

恐らくZ7IIIで6100万画素機になるだろうし、α7RVはその対抗機枠であって、スペック的に正しくZ8の対抗機と言える機種は他社に無いと思っているんだが…

今更だし、あまり気にされてないか
2023/07/05(水) 09:18:07.63ID:F6nzDYe10
Z7IIでももう古い扱いだからね。。
498名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-bH+x)
垢版 |
2023/07/05(水) 09:53:51.14ID:DJ5p0LhtM
>>492
まともなのかダメダメなのかどっちだよwww
2023/07/05(水) 10:02:25.48ID:q4H/YpiNM
アンチがケチ付けても売れ筋はz8ですから

価格的にもマウント的にも敷居高いのに首位
500名無CCDさん@画素いっぱい (スップー Sd22-bH+x)
垢版 |
2023/07/05(水) 10:21:59.43ID:1McIOekId
>>490
おるな
そういうやつのせいでニコンユーザーが嫌われるんやな
そういうのって逆にニコンアンチなんかも知らん
501名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3e-ml5O)
垢版 |
2023/07/05(水) 10:26:16.09ID:0XueiPk6M
>>493
単に値段が50万前後のカメラだから
2023/07/05(水) 10:39:20.11ID:izu3i19c0
Z 24-70mm F4の中古、マップの在庫ないやん
Z8発売の影響か
2023/07/05(水) 10:44:59.60ID:F6nzDYe10
本当だね
そうじゃない
あのレベルのレンズ5万円くらいで買えるしね
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b02-EQkx)
垢版 |
2023/07/05(水) 10:45:24.65ID:GYQelcqn0
マップの24-70mmf4日々、買い取り額上がってるからf2.8に入れ替えたい… 

今レンズが33000円×1.1=36300円+CBで 20000円

実質値引き56300円かぁ、ほしいなぁ……
2023/07/05(水) 10:50:06.28ID:F6nzDYe10
24-70 F2.8、70-200に比べるとそこまでの感動はないけど、やっぱりいいのはいいからオススメ
2023/07/05(水) 11:26:50.42ID:lqkN46F10
24-70は持ち運びに便利だからな
ソニーからの乗り換え組がキャップがわりに買ってもおかしくない
2023/07/05(水) 11:29:27.08ID:F6nzDYe10
26mmパンケーキと勘違いしてるんじゃ笑
2023/07/05(水) 11:30:26.70ID:F6nzDYe10
まぁアンチっていうのはそれだけNikonを認めてるってことを自分で証明してるようなもんだよね笑
2023/07/05(水) 11:39:42.11ID:lqkN46F10
沈胴時は十分にキャップ代わりになるよ
そのまま普段使い程度なら十分だし
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b02-EQkx)
垢版 |
2023/07/05(水) 11:44:02.24ID:GYQelcqn0
z8買ったし14-24,70-200あるからツモレるんだよなあ、まじで悩む今24-70mm f4売り時な気がする

f4軽くてあの写りが最大の長所ですが、ボディキャップ用としては単焦点の28mmか40mmどちらか購入予定です

それで駄目ならf4買い戻しますw
2023/07/05(水) 11:46:41.89ID:F6nzDYe10
なんだ大三元2本持ってるなら普通に買えばいいじゃん
私も3本持って満足だよ
F4レンズは売っぱらってしまった
2023/07/05(水) 11:51:22.24ID:F6nzDYe10
それか同じような値段の50mm F1.2もオススメ
2023/07/05(水) 12:27:13.51ID:ue6h8Ctrr
>>509
こういうのどういう心境で書いてるんだろう
2470サイズのレンズをキャップと言っちゃう俺カッケーって感じでいいのかな?
2023/07/05(水) 13:50:16.05ID:53z0DVzv0
キャップちん子
2023/07/05(水) 14:09:51.36ID:F6nzDYe10
ただのバカ
516名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-jt2w)
垢版 |
2023/07/05(水) 14:13:51.50ID:wKuKTQkDM
沈胴がいやという人にアドバイス

全く縮めなければいい
2023/07/05(水) 14:23:11.99ID:53z0DVzv0
包茎が見栄張ってもバッグの中でまた縮む
2023/07/05(水) 15:03:21.30ID:4ULP/u0MM
Z8のマウントのリコール修理ついでにZ180-600見てきた。
2倍テレコンも着けてみるとやはりモヤッとはするね。予約済みだけどインターナルズームで剛性感が高いぶん長いのと手持ち運用で重さに耐えられるか心配。
一眼レフ用シグマ150-600も持っているからそれを処分しないと防湿庫も空かないし写りもあまり変わらないっぽい。
https://i.imgur.com/tfaGVU4.jpg
519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b02-EQkx)
垢版 |
2023/07/05(水) 15:33:22.67ID:GYQelcqn0

シグマの150-600クラスの写りなの?
ただで貰ったけど写りが気に入らんから、友人にあげちまった
2023/07/05(水) 15:48:33.76ID:jGNt56UPa
レンズキャップ代わりならフルサイズでDX16-50と同じ薄さのズーム欲しいな。
2023/07/05(水) 15:52:27.25ID:OhaRl/Tb0
20-50mmf8とかを小さめで作れんのかな?
風景スナップに欲しい
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b1-DWK6)
垢版 |
2023/07/05(水) 15:53:22.09ID:lnbeQbQw0
28mm買えよ
2023/07/05(水) 15:59:01.50ID:fAC8V+bw0
>>521
コンデジの方が向いてる
2023/07/05(水) 16:01:47.30ID:OhaRl/Tb0
>>523
んならお前がフルサイズセンサーでzマウントレンズつけてるコンデジ作れ
もうそんなもんコンデジじゃないと思うけど
525名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa9e-EQkx)
垢版 |
2023/07/05(水) 16:12:51.64ID:AwCcHQ4Da
f8…?んなもん誰が使うんだよ、メーカーは慈善団体じゃねえ(笑)

そんなに被写界深度欲しいならaps-c以下の小型フォーマットのがよくね
2023/07/05(水) 16:19:17.88ID:OhaRl/Tb0
このセリフ調のくっさい書き込みをいつもしてる拗らせてる奴いるけどリアルでも同じなのかな
527名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-EQkx)
垢版 |
2023/07/05(水) 16:24:40.14ID:0JB+vMJAM
お?論点ずらし?
そういうの良くないと思うよ
2023/07/05(水) 16:49:12.72ID:OhaRl/Tb0

論点…?
まず論ずるものがねえのに何が論点ずらしだよ…(笑)
2023/07/05(水) 16:56:15.71ID:53z0DVzv0
>>518
180-600の写りって実際そんなもんなん?
Nikonの作例見た時にTAMRON150-600の描写にすごく似ててキリッとした解像感が伝わってこなかったけど、もしそうなら25万円が無駄になる
Zマウントだから期待してる分、それなりに解像してくれないとなぁ
2023/07/05(水) 17:03:00.05ID:zdeQJ5Jp0
解像求めるならば単にいかないと
2023/07/05(水) 17:09:14.24ID:fAC8V+bw0
>>525
ホントこれ

猫に小判、豚に真珠だよなw
2023/07/05(水) 17:13:54.73ID:noKM5+GAa
非Sでも定評があるZレンズだけど、180-600は果たしてどうか?
実質Tラインか?
2023/07/05(水) 17:18:43.65ID:1hHd3pMU0
>>529
F8に絞って200-500のF8と同じくらい写れば十分だけどな
どうせF8に絞って使うし
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b44-jWWL)
垢版 |
2023/07/05(水) 17:35:09.19ID:ZKrdSBTl0
600mmともなれば手ブレ疑惑や空気の透明度が問題になって来るから、ユーザー側の検証も難しいと思われ。
2023/07/05(水) 18:03:26.16ID:cg5O5LPLH
180-600は画質はそんなに期待してないなー
気に入らなければ売っちゃうと思う。で
2023/07/05(水) 18:13:07.86ID:rGPWQRqLd
100-400に1.4テレコンの方が上の可能性さえあるな
2023/07/05(水) 18:24:38.09ID:vyeurO+g0
70-200持ってるから、100-400の被り具合もすごい
180-600で40万円くらいのちょっといいやつでも良かったかも
2023/07/05(水) 18:39:58.19ID:onwJc6HD0
nikonプラザで試すときは窓ガラス越しってのを忘れてる人がいるからなんとも
2023/07/05(水) 18:40:14.54ID:HXmRVYnpM
180-600は確かに三脚か最低でも一脚に据えて乾燥した日か近めの物じゃないと実力はわからないかも
発売前で盛り上がってるけどあまり期待しすぎないようにしてる
2023/07/05(水) 18:42:19.58ID:lqkN46F10
値段相応かもな
過剰な期待は禁物
541名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-bVjJ)
垢版 |
2023/07/05(水) 18:49:38.78ID:Hh/MtLg2M
>>538
>>539
さすがに600はニコンプラザでの試写でレンズ性能を100%出すのは難しいだろうね。
その辺分かってない人も多いだろうし、素人インプレは全く当てにならんやつ。
2023/07/05(水) 18:55:12.29ID:x638Rl5Wa
ゴルフ練習場みたいなところ借り切って体験会やってくれるいいんだけどなw
2023/07/05(水) 19:04:24.38ID:lqkN46F10
当たり前だけど100-400のが上のレンズ
70-200の延長ぐらいに考えとこ
2023/07/05(水) 19:04:24.62ID:vyeurO+g0
ニコンプラザでキャンペーン申し込み券貰った?
試写したやつ3ヶ月以内に買うと点検パック1回無料になるやつ
2023/07/05(水) 19:05:19.55ID:TLvXXuglM
>>525
おもしろレンズ工房全否定かよw
2023/07/05(水) 19:05:32.75ID:vyeurO+g0
24-200 180-600
が最高のコスパだと思うけど、ニコンを買う意味が無いよね
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b1-DWK6)
垢版 |
2023/07/05(水) 19:31:30.07ID:lnbeQbQw0
発売されてもないのにさげるのなぜ?
2023/07/05(水) 19:43:02.79ID:x638Rl5Wa
>>546
最高のコスパを発揮できるという意味でニコン買う意味あるんじゃね?
2023/07/05(水) 20:02:15.80ID:1fmuBJVRd
24-70/4 70-200 180-600
Z8をポンと買う層には物足りないかもしれないが、Z5/6ぐらいを買う層にしてみれば超望遠までの完成がすごい早い
2023/07/05(水) 20:04:46.62ID:1fmuBJVRd
>>547
期待しすぎてがっかりしないため
流石に100-400と1.4テレコンのが解像度は上だと思う
551名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr5f-FMf4)
垢版 |
2023/07/05(水) 20:08:15.19ID:basDL0AOr
話題の180‐600 5分間て事ですが見てきました
シグタムの200‐600系列使っていた人は特にAFも遅いとは感じないと思います
Z9とのセットでしたが、おっとて位重さはあります 片手で振り回すのはちょっと重い
2023/07/05(水) 20:08:36.04ID:F6nzDYe10
ニコン買うって画質だからやっぱ
Sライン買わないと意味ないんじゃ

コスパなら機能性も高いソニー+タムロン当たりが1番いいでしょ
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b1-DWK6)
垢版 |
2023/07/05(水) 20:09:02.32ID:lnbeQbQw0
>>550
メンヘラかよ鬱陶しい
2023/07/05(水) 20:12:49.61ID:OPaVMYH8d
24-120があって180-600予約済みなんだけど、70-200/2.8がいいか70-180/2.8がいいか悩んでいたけど、価格倍近く違うのか。
2023/07/05(水) 20:15:04.55ID:1hHd3pMU0
>>550
流石にテレコンは無い 20:08のところ
https://www.youtube.com/watch?v=k0w7BFner10&t=501s&ab_channel=RicciTalks
2023/07/05(水) 20:15:51.69ID:F6nzDYe10
Zマウントなら70-200は買っておいた方がいいんでは
2023/07/05(水) 20:31:45.27ID:znyz7Xn90
SONYのグリップとEVFが肌に合わんわ
オールドレンズの母艦としても優れてるしなんで自分の思うこう使うべしを他人にも強要してくんのかなぁ
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c28b-yGZL)
垢版 |
2023/07/05(水) 20:34:46.87ID:64PBF0Qm0
>>555
それ見てると、100-400売って180-600にしようかと思ってしまう。
180-600のコーティングの弱さで差が出るかは気になるが。
2023/07/05(水) 20:34:54.13ID:OPaVMYH8d
70-180にx1.4テレコンもありかなと思っていたけど結局気になってやっぱり70-200買うことになるかなぁ。
180-600導入前提だと色々悩ましい。445も気になるし。
2023/07/05(水) 20:35:03.34ID:1fmuBJVRd
と言うか600mmまで撮れる20万台のズームで画質が70-200並みってかなり破格じゃない?
Sラインの100-400とかと比較するのがあれなだけで
2023/07/05(水) 20:43:51.73ID:OPaVMYH8d
>>560
でも180-600より100-400にx1.4の組み合わせの方がいいんじゃないの?
2023/07/05(水) 20:44:27.61ID:xdX0A3jgr
>>552
TAMRONなんて底辺画質
Zレンズとは比較不可能
2023/07/05(水) 20:45:54.58ID:53z0DVzv0
600f4札束2枚で野鳥撮影
趣味程度の素人に必要か?
と、問われると返答のしょうがないけどキレッキレの超解像した写真をただ撮って見て満足したいだけなのかもしれない
564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52ba-bVjJ)
垢版 |
2023/07/05(水) 20:58:48.12ID:pQGRHAQ90
>>559
単純に組み合わせるレンズ次第じゃね?
24-120とコンビ組むなら100-400プラステレコンだろうし、24-70&70-200あるいは24-200と組むなら180-600でしょ。
もちろん120と180の間のギャップを気にしないなら上記の限りでは無いけど。
2023/07/05(水) 21:00:08.83ID:1fmuBJVRd
実売で
180-600 22万
100-400 33万
1.4テレコン 6万

倍ってほどじゃないけど100-400とテレコンのがだいぶ高い
2023/07/05(水) 21:00:47.39ID:F6nzDYe10
なんか日本語取り違えてる人がいる
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52ba-bVjJ)
垢版 |
2023/07/05(水) 21:03:42.84ID:pQGRHAQ90
>>565
あまり意味がある比較には思えないな。
100-400は飽くまで100-400であって、x1.4つけりゃ開放〜F8だし、それつけて840mmになるわけでもない。
2023/07/05(水) 21:07:45.63ID:1fmuBJVRd
まあ仮に100-400と1.4テレコン以下でも悪いレンズにはならないって話
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52ba-bVjJ)
垢版 |
2023/07/05(水) 21:09:02.00ID:pQGRHAQ90
>>552
ソニーにタムロンつけたら機能制限キツそうでコスパもへったくれも無い気がするけどな。
それこそZにTラインつけた方が良コスパかと。
2023/07/05(水) 21:09:30.81ID:jJaLA5ny0
>>547
悔しいからだろうね
2023/07/05(水) 21:09:45.58ID:HegoB9dG0
開放F8でいいの?RFレンズの暗いレンズを馬鹿にできないよ
2023/07/05(水) 21:10:48.98ID:1fmuBJVRd
テレコン溶接されてるよりマシやろ
2023/07/05(水) 21:11:01.90ID:HegoB9dG0
マウント径が小さいEマウントで満足なの?w
2023/07/05(水) 21:12:21.55ID:HegoB9dG0
だから そう 僕は明るいレンズとZマウントを選ぶ
2023/07/05(水) 21:12:27.24ID:1fmuBJVRd
某社なら100-400にテレコン溶接して50万で出されてもおかしくなかった
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6726-ml5O)
垢版 |
2023/07/05(水) 21:13:23.84ID:CjcgCFp80
>>546
俺その2本とf1.2の3本セットで終わりだよ

…と思ったけどZ8重いから26mm買ってたわ
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52ba-bVjJ)
垢版 |
2023/07/05(水) 21:14:18.11ID:pQGRHAQ90
>>570
廉価超望遠はZに残されてた最後のミッシングリンクだったから、それが埋まってしまったのは他社から見れば相当に都合が悪いとは思うね。
数年前に、Zで望遠出しても無意味とか喚きまくってた連中が居たぐらいだから、他社と同じ土俵に立って欲しくないという願望が非常に強かったのはわかる。
578名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM1e-iz2R)
垢版 |
2023/07/05(水) 21:15:42.23ID:TDcsQW8eM
まあキヤノン版スリービーチのお笑い暗黒レンズじゃないので
そういやRF100-500はLレンズなのにF7.1とかになってんだっけ?
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e239-EQkx)
垢版 |
2023/07/05(水) 21:19:34.84ID:P0OHjgrR0
70-200mmと180-600mm画質変わらないってマジ?
まあ3倍ズームだしそんな変わらないのかな…?
2023/07/05(水) 21:20:02.00ID:F6nzDYe10
まぁある意味ニコンだから廉価レンズでもいいって捉え方もあるか
2023/07/05(水) 21:20:34.74ID:F6nzDYe10
>>579
それは多分何かの間違い
2023/07/05(水) 21:22:33.95ID:1fmuBJVRd
>>579
わからんが、値段考えるとそのぐらいで期待してた方ががっかりしない
そもそも実売22万 70-200画質の600mmでがっかりするのが、z使いが飽食の豚に化してるだけだし
2023/07/05(水) 21:27:21.81ID:wT2VOru2r
180-600登場でソーニー使い陰キャ野鳥おじさんが不穏な雰囲気
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e239-EQkx)
垢版 |
2023/07/05(水) 21:28:02.87ID:P0OHjgrR0
>>582
いや、その、>>560で貴方が発言してたから気になっただけで、そもそも非Sだしなんで画質に期待できるような書き込みをしたのか知りたい

ソースがあるなら教えて下さい

>>581
諸収差、周辺画質とかは違うと思うんだよなあ
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b1-DWK6)
垢版 |
2023/07/05(水) 21:28:39.15ID:lnbeQbQw0
がっかり画質ってことだけはないだろ
2023/07/05(水) 21:38:12.17ID:ZcO5AGEFr
ソニー+タムロンの人はスレチだから、18レスも不要
お陰様でニコン好調につき過疎スレじゃないんで間に合ってます
2023/07/05(水) 21:39:42.16ID:1fmuBJVRd
仮に180-600の画質が70-200並みとして
それでがっかりする連中はどの道他のマウント行ったら死んじゃうでしょ
2023/07/05(水) 21:55:09.28ID:+kMz2Hkra
延々と焦点距離、f値&テレコンで話が進んでるんだけど、180-600は100-400よりも重いってこと忘れてない。
2023/07/05(水) 21:59:44.30ID:YdeX8KDdd
>>576
z8 + 40mmf2もええで
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b44-jWWL)
垢版 |
2023/07/05(水) 22:00:49.61ID:ZKrdSBTl0
ニコン公式発表ではどちらもかなり高性能だな。わずかに70-200が良いが、ほぼ互角と言える。

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのMTF性能曲線図
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_180-600mm_f56-63_vr/spec.html#mtf

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのMTF性能曲線図
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_70-200mm_f28_vr_s/spec.html#mtf
2023/07/05(水) 22:11:43.21ID:jJaLA5ny0
>>588
私は日本人民です。
あなたは毎回自己紹介しますか。
2023/07/05(水) 22:16:56.31ID:1fmuBJVRd
非Sで一番目につくのは色の収差だから、ここがどれだけ改善されるか
2023/07/05(水) 22:39:12.79ID:ZcO5AGEFr
>>590
これはヤバいかもね
他社より圧倒的優れた画質コスパになってしまう悪寒
かつて、200-500もそういうレンズであったな

非S?
他社との比較で画質に定評あるのが非s24-200だったりするから
180-600は価格を下げて出していることを念頭に
2023/07/05(水) 23:03:06.15ID:jJaLA5ny0
やべっーっつーか
他社が自滅してるだけな気もする
溶接とか F7.1ズームとかやってっから負ける要素がない
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52ba-bVjJ)
垢版 |
2023/07/05(水) 23:43:03.12ID:pQGRHAQ90
>>594
ソニーは200-600とかここぞという製品はそつなく抑えてくるのは流石だと思えるけど、キヤノンは本当に終わっとるね。
個人の自由とはいえ、好き好んでRF買う人って変わってるなと思えるレベル。

まあ、作る側が元々フルサイズのことを全く考えてなかったマウントのフルサイズカメラを敢えて選ぶってのも大概だけど。
2023/07/05(水) 23:43:44.89ID:F6nzDYe10
何かバカがいる
2023/07/05(水) 23:47:49.78ID:jJaLA5ny0
>>595
別に天下のニコンさんが常にものすげ〜いいとは思わんけど
消去法で溶接メーカーとか狭いメーカーとか選ぶ要素がないから
結局残るのは
天下のニコンさんだけなんだよねえ
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52ba-bVjJ)
垢版 |
2023/07/06(木) 00:03:44.01ID:yKEKHoXJ0
>>597
フルサイズに舵を切った後のFマウント末期のニコンは正直嫌いだった。
2023/07/06(木) 00:12:13.52ID:x2rJbl6c0
えー
万能機D750からのD5、D500の快進撃とD850でトドメを刺す
この流れるような黄金期がいいじゃないか
燃え尽きる前の最後の輝きでもあるがねw
2023/07/06(木) 00:43:40.53ID:TBgNkYM70
他メーカー叩くニコ爺程惨めなものは無いな
シェアが全てを物語ってるのに
2023/07/06(木) 00:46:03.94ID:E4H3WG2xM
他メーカーのユーザーがここ張り付いてるのも大概
キヤノンのスレとか書き込んだり見たりしたことないわ
602名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-EQkx)
垢版 |
2023/07/06(木) 00:49:33.73ID:z5zTwmbtM
まあソニーは元から小型化で作ってるし、キヤノンも軽量化・レンズにis付けてるし、方向性は似てるよね

ニコンはスチルメインでムービーも手を出してきてるように見える
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52ba-bVjJ)
垢版 |
2023/07/06(木) 01:06:41.08ID:yKEKHoXJ0
>>599
元D700使いとしてはD750が万能機というのがピンと来ないし、D850が出るまではわりと暗黒感漂ってたと思うぞ。
D500は素晴らしかったけどAPSCレンズはロクなの出なかったし、なんか全てがチグハグだった。
極めつけがあのブッサイクなDfな。

その点Zは最初色々言われてたけど、個人的にはZ6/7レンズキットの完成度の高さを見て、これはニコン完全に心を入れ替えたなと確信出来た。
2023/07/06(木) 01:54:46.06ID:GJq1AwMad
70-200/4って予定は無い?
ま、出ないか。
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12bd-wwvV)
垢版 |
2023/07/06(木) 05:04:48.17ID:QsftDZXO0
>>603
俺もD700からD850だ
D750はこれじゃない感があってなぁ
もちろん悪いカメラじゃないが万能とはちょっと違うな
2023/07/06(木) 05:18:56.08ID:Td3JQNr20
70-180 f2.8が出るから70-200 f4が出る可能性はかなり低いだろうね。
24-120 f4につながる形で120-300 f4とか出たらおもしろいけど出さないだろうな。
607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12bd-wwvV)
垢版 |
2023/07/06(木) 05:34:17.04ID:QsftDZXO0
70-180が出るからそれ一段絞って使えば良いやと思ってたけど、ワイ端で周辺がf5.6まで絞ってもイマイチなんでどうしようかなと
やっぱり純正でf4通し作って欲しいなぁ
どうせ24-120と組んで使うから120mmからのズームと割り切るか
2023/07/06(木) 06:03:08.48ID:j4aMbUmg0
180-600届いたらまず撮るのはやっぱり月面ですか?笑
609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-P6sS)
垢版 |
2023/07/06(木) 06:11:20.32ID:jhJB1ZJD0
>>604
出るでしょ
超小型で
2023/07/06(木) 06:18:05.52ID:j4aMbUmg0
70-200 F4って、少なくとも24-70 F4よりは大きくなるでしょ笑
2023/07/06(木) 06:20:29.66ID:j4aMbUmg0
Twitterでいいね付くのにムラがあるとなんか不安定になる
2023/07/06(木) 06:20:45.87ID:j4aMbUmg0
ごめん誤爆
2023/07/06(木) 06:33:15.42ID:tSqdKmBg0
70から始まるズームレンズって使いにくいんよね
最初から望遠寄りで、テレ側も中途半端でスポーツ観戦で撮るくらいしか用途がない
2023/07/06(木) 06:55:00.68ID:j4aMbUmg0
まじかー
85mmとか135mm好きだから結構使う
200mmも好き
焦点距離的に作りやすいのか鉄板の画質だし
615名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-bH+x)
垢版 |
2023/07/06(木) 07:14:29.67ID:RPlZlpJNM
24-120が美味しいレンジをカバーしてるからな
その上は100-400使うから70-200 f4???って気はする
2023/07/06(木) 07:19:25.82ID:j4aMbUmg0
と言っても一応それでSライン小三元揃うわけだし買いたい人はいるんじゃない?
617名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-bH+x)
垢版 |
2023/07/06(木) 07:34:42.38ID:RPlZlpJNM
沈胴式でコンパクトなやつ出たら面白いかもな
2023/07/06(木) 07:35:38.34ID:tSqdKmBg0
>>614
そのレンジで風景の一部を切り取って納得の構図で撮影できるなら上級者だよね
自分にはそれができないので扱いずらく感じてるのかもしれない
2023/07/06(木) 07:41:27.62ID:FC/qiFmrr
>>611
ここでこんだけ書き込みしてて他所でも書きまくってるとかw
暇過ぎだろw
他にやることないの?
2023/07/06(木) 07:48:47.94ID:j4aMbUmg0
>>618
でも私は逆に広角側が苦手だから
多分プラスマイナス0だと思う。

あと、135mm単焦点とか持ってるけど、さすがにそれ1本だとちょっと使いづらいよ。あくまでズームで色々画角選べるからいいってことで。。
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52ba-bVjJ)
垢版 |
2023/07/06(木) 08:02:50.22ID:yKEKHoXJ0
>>605
D700からだと画素数以外はAFも連写速度も目に見えてグレードダウンだからお話にならなかったんだよね。

>>607
AFP70-300のワイ端は開放からめっちゃいいよ。
暗黒期の中でもこれは銘玉。
2023/07/06(木) 08:22:19.43ID:hVvqAXkAd
>>597
ただZ8クラスの値段だとフジの中判カメラは比較になる
2023/07/06(木) 08:49:24.78ID:nYIyzMJOp
Zマウントの200mmF2出ないかな
2023/07/06(木) 08:58:30.00ID:EupLkdRVa
>>622
まあ、方向性は違うけどね。
風景主体なら間違いなくフジの中判勧める。
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0601-1U+5)
垢版 |
2023/07/06(木) 09:02:17.62ID:9g4cv4CR0
でもレンズがそんなよくないのがな
2023/07/06(木) 09:11:17.64ID:hVvqAXkAd
フジの中判カメラレンズ背負ってアルプス登山
軽く死ねる
2023/07/06(木) 09:33:28.12ID:cyaZkCvN0
はやく広角単出して
シグマに負けない広角単を!
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0601-1U+5)
垢版 |
2023/07/06(木) 09:41:36.88ID:9g4cv4CR0
APSCの明るい小型の単焦点出せばかつる
2023/07/06(木) 09:44:23.19ID:j4aMbUmg0
星とる人はいいかもね
14 F1.8くらいの
私は億劫すぎるからいいけど
2023/07/06(木) 11:27:28.50ID:o6suNmW6d
>>613
別嬪さんでも撮ったら?
631名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-bH+x)
垢版 |
2023/07/06(木) 11:56:04.69ID:vyIbvcy3M
aps-cの広角単はシグマに任せてるから出す気ないんじゃない
2023/07/06(木) 12:26:59.66ID:OC3hLANZ0
28-75/2.8の次に買うレンズは何にしようかな

MC105にしよかな
2023/07/06(木) 13:16:17.93ID:a5l51b/7d
14/0.95Noct
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b1-DWK6)
垢版 |
2023/07/06(木) 13:18:04.52ID:7s6oSBoi0
超広角ノクトは星屋さんにふつうに需要ありそう
2023/07/06(木) 13:28:17.17ID:hVvqAXkAd
星屋さんにどれだけ重い荷物背負わせるんだよ
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c28b-yGZL)
垢版 |
2023/07/06(木) 13:32:45.74ID:0Tp5W/4a0
>>633
値段が怖い
2023/07/06(木) 13:39:10.25ID:j4aMbUmg0
まぁでも望遠で200万あるから、こっちも200万でもそんなもんかって感じかな
さすがに買わないけど
2023/07/06(木) 13:40:05.02ID:EIAuPTD3d
素人でよくわかんないんだけどここまでの流れをみるとzの70-200mmf2.8って画質そこそこってこと?
2023/07/06(木) 13:46:54.91ID:hVvqAXkAd
すまん
Z 24-200で比較考えてた
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-bVjJ)
垢版 |
2023/07/06(木) 13:49:03.34ID:N+ikDpOP0
>>638
テレコン耐性含めて同クラス唯一無二の高画質ですが?
2023/07/06(木) 14:01:38.13ID:BVl/sr/30
>>634
星屋だけど常時監視の流星観測動画くらいしか用途が思いつかない
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b1-DWK6)
垢版 |
2023/07/06(木) 14:25:59.62ID:7s6oSBoi0
>>641
需要ないんだ!
2023/07/06(木) 14:29:58.26ID:hVvqAXkAd
それなら中国のアレみたいにカメラを制空圏まで運んで撮影してくれる気球のが強そう
644名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-EQkx)
垢版 |
2023/07/06(木) 14:38:58.59ID:VjdKcQlUM
>>560の発言の70-200mmは24-200mmと間違えてたって事かい?
2023/07/06(木) 14:51:26.06ID:hVvqAXkAd
>>644
間違えてた
すまん
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b1-DWK6)
垢版 |
2023/07/06(木) 15:06:26.80ID:7s6oSBoi0
ぐだぐだやんけ
647名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-EQkx)
垢版 |
2023/07/06(木) 15:13:41.78ID:VjdKcQlUM
>>645
おおやっぱり(笑)
流石に非sが大三元には並ぶとは考えられんからな
2023/07/06(木) 15:19:50.12ID:BVl/sr/30
>>642
明るい超広角としては夜光雲、スプライト(成層圏放電現象)などの撮影で学術用途に使えるから無駄にはならんと思う
2023/07/06(木) 15:25:34.40ID:cXSzBt620
最近の動向見てると、富士がどこまでデジカメにコミットしてくれるかというところで暗雲が見えるんだよなあ
2023/07/06(木) 15:27:08.23ID:cXSzBt620
>>647
先々代の大三元(AF-S VR I)位ら普通に戦える性能あるよ<24-200
651名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-+u2Q)
垢版 |
2023/07/06(木) 15:29:53.74ID:o2S1WUAPa
>>525

16mm f8 3枚玉ならちょっと欲しい
2023/07/06(木) 15:36:29.80ID:BVl/sr/30
>>108
428、64の使い分けが金銭的に難しい人向けに一本で妥協した存在とかなんとか
2023/07/06(木) 15:40:22.89ID:BVl/sr/30
Z6/7スレと誤爆したスマン
654名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-+u2Q)
垢版 |
2023/07/06(木) 16:39:31.93ID:o2S1WUAPa
>>538

その辺ウロウロしてる爺撮ればおk
2023/07/06(木) 19:51:04.06ID:b3w3qGlPH
>>642
そもそも超広角が役に立つ天体写真は星景くらいしかないし、星景にはそんなに明るいレンズが必要なわけじゃない
ニーニーとかヨンニッパのほうが需要があると思う
2023/07/06(木) 19:54:11.30ID:cn5bf/eSa
>>655
天体写真と違って星景写真は明るいレンズ必須だろうよ…
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6726-qpHc)
垢版 |
2023/07/06(木) 20:01:54.41ID:OSqCLmMi0
星系の湯浅さんがf2.8は暗黒レンズ言うてたぞ
2023/07/06(木) 20:15:47.86ID:loo7397h0
70‐200F4.0が50-200f/4.0で若干ワイド側拡張して小型化を頑張ったとして、さてどんだけ需要があるんやら。
テレコンはそれこそRF100-500のテレコンの扱いはF値がどうでも良くなるくらいのやらかしなので、頑張って貰った方が良いか、テレコン付けたら一応100-400F8だし。
あっ、RF100-400F5.6-8は個人的にはかなり評価しています。客層良く捉えてミラーレスの特徴を生かした絶妙なレンズ。単のF11は、逆にマーケティング部の凄さだけ感じた
659名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-P6sS)
垢版 |
2023/07/06(木) 20:16:16.47ID:T+aO1Sqxp
>>655
214じゃね
2023/07/06(木) 20:17:26.08ID:loo7397h0
あー、単の14㎜はレンズラインナップの見栄えにも必須なのでZマウントもお願いします。F1.8で充分です、Sラインでしょうし。
2023/07/06(木) 20:17:39.86ID:3jdWILXT0
>>655
ええ…
星景に明るさは必要だ
2023/07/06(木) 20:23:55.98ID:j4aMbUmg0
70-200の写りがイマイチとか、星には明るさいらないとか、スゴイガセネタばっかり聞いたわ今日は
663名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-EQkx)
垢版 |
2023/07/06(木) 20:31:03.37ID:VjdKcQlUM
f2.8は暗いとは言わないけど、星景やるならスタートラインだと思う
何が何でも一枚撮りしなきゃいけないってルールがあるわけでもないし
664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b1-bH+x)
垢版 |
2023/07/06(木) 20:39:00.95ID:7s6oSBoi0
ニコンって20mmまでしか超広角単ださないよね
なぜ
2023/07/06(木) 20:54:23.15ID:pf/u7cIYa
星景のガチ勢って合成前提だから、単焦点なら明るさよりも収差を気にするイメージだわ
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c28b-yGZL)
垢版 |
2023/07/06(木) 21:07:46.08ID:0Tp5W/4a0
星景も今は明るいレンズがブームになりつつあるね
2.8だと暗いと言われるレベル
667名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-EQkx)
垢版 |
2023/07/06(木) 21:12:49.35ID:5m3u2LV+M
Zで将来的に14mm単出さないのなら、シグマの14mm f1.4zマウントを出して欲しいわ
2023/07/06(木) 21:46:42.29ID:j4aMbUmg0
14-24ならギリスナップに使えるけど、14単焦点は本当星撮影のみって感じだね。。買う人が限られそう。
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c28b-yGZL)
垢版 |
2023/07/06(木) 21:59:17.27ID:0Tp5W/4a0
>>668
シグマとかまさにそういう売り方だしね
2023/07/06(木) 22:11:11.03ID:j4aMbUmg0
星系写真って億劫すぎて、未だにやったことない。。レンズとレンズヒーターはあるんだけど笑
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62db-pRN/)
垢版 |
2023/07/06(木) 22:24:59.13ID:UigLr33Z0
暑いと思ってたのに夜になると急激に寒くなる山の上
ようやく迎えた新月近くの休日、夜になったら雲ががが
真っ暗闇に無言で近付いてくる見知らぬ同業者

ホントやべー事だらけだぜ
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-P6sS)
垢版 |
2023/07/06(木) 22:28:09.34ID:jhJB1ZJD0
14mm、欲を言えば12mmで
1.4、2、4、5.6をシリーズで出せば良いのに〜
2023/07/06(木) 22:29:13.05ID:j4aMbUmg0
何に使うの?
不動産業?
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e239-EQkx)
垢版 |
2023/07/06(木) 22:39:07.22ID:PKtiwnIm0
2000m越えのような所で1人で星景やってると、鹿とかの動物も怖いんだけど人間も無茶苦茶怖い

星屋同業ならいいけど、隙見せたら何されるかわからん
2023/07/06(木) 22:44:18.01ID:j4aMbUmg0
高いカメラ持ってると確かに怖いかも。
676名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-1U+5)
垢版 |
2023/07/06(木) 22:47:40.19ID:p9DWfHFma
動物はまだいいよな
ツキノワグマはまだマシ
2023/07/06(木) 23:51:12.88ID:E4H3WG2xM
本気で超広角撮りたい奴は既にfで持っていて、ftzで普通に撮れるだろ…
2023/07/07(金) 00:04:35.34ID:swcD0aPr0
ズームの14-24でFとZの差を見せつけられた以上、Fマウントのシグマの14㎜やニコンの14㎜を圧倒する事が容易に予想されます故。
2023/07/07(金) 00:25:32.25ID:9biiQ7bq0
Nikonの14mm単はDタイプが最後のはずだから
今の技術で作ったらどうなるか気になるよね
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c28b-yGZL)
垢版 |
2023/07/07(金) 00:40:12.56ID:7cg5jdNK0
>>677
14mmのf1.4とかf1.8のレンズを待ってるだけです
2023/07/07(金) 06:45:20.68ID:WFyXQ1Gr0
だいぶレンズ増えたよね
あとは超広角単、魚眼、シフトレンズとか?
2023/07/07(金) 06:59:42.23ID:f7ael7qqa
Zマウントでティルトシフトレンズ作ったら、マウント径デカいだけに凄いのが出来そう。
2023/07/07(金) 07:54:42.86ID:+OWLUMCM00707
>>681
Fの頃からニコンって「超広角単はタヒんでも作らん!」って空気が漂ってるよな?
何でなんやろ・・・?
2023/07/07(金) 08:20:26.82ID:GUrwScrHd0707
シフトチルトはイメージサークルがZの1.5倍ぐらいになるだろうから、どんだけ太いレンズになるじゃろうかの
685名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW df01-P6sS)
垢版 |
2023/07/07(金) 08:42:52.59ID:i0XJLcR/00707
>>682
Zマウントの径をあんまり活かせないらしい。
理論はわからん。
2023/07/07(金) 08:49:23.72ID:2dI+tvmW00707
結局すごい勢いで埋まった感あるけど、ひと揃い揃ったら次は既存レンズの改良版作っていくの?
687名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 0601-1U+5)
垢版 |
2023/07/07(金) 08:54:37.26ID:NcM6gBft00707
ティルトシフトはVRも連動して動けばすごそう
2023/07/07(金) 09:20:28.20ID:swcD0aPr00707
オートフォーカス出来るだけで充分だと思う>ティルトシフトレンズ
シフトだけならほぼ問題無く出来るんだろうけど、今なら端の描写も安定しているから。

後玉をZマウントは相当馬鹿でかく作る事できるからイメージサークルをそれこそ55㎜とかの巨大にするのも問題無いだろうけど、
如何せん重さが。
689名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sd02-GOHx)
垢版 |
2023/07/07(金) 10:18:14.58ID:x35TU1jnd0707
>>683
タヒって久しぶりに見た
2023/07/07(金) 10:56:14.94ID:hqkSfbMnd0707
キミたちはカメラ=女に結びつかないのか笑
691名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MM8e-bH+x)
垢版 |
2023/07/07(金) 11:04:53.60ID:jI0tclkyM0707
理屈わかってないけどティルトシフトレンズでAFってできるもんなの
2023/07/07(金) 11:09:36.23ID:amDUdbrx00707
50と85の1.2を持ち歩くようになってから70-200を入れるスペースが無くなって全く持ち出さなくなった
70-180でもポトレなら充分な気がしてきたから買った方が幸せかな?
2023/07/07(金) 11:11:11.40ID:8Ji6/l0N0111111
望遠いる?
2023/07/07(金) 11:16:31.29ID:amDUdbrx00707
>>693
海でポートレート撮る時とかは圧縮効果狙って結構使ってた
695名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 7b44-jWWL)
垢版 |
2023/07/07(金) 11:20:15.35ID:MsSxvYP800707
>>687
> ティルトシフトはVRも連動して動けばすごそう

ほぼ超広角~広角の静物のための機構なので意味が無いだろ。
何を撮るのよ?

>>691
> 理屈わかってないけどティルトシフトレンズでAFってできるもんなの

AF出来ないと考える理屈が解らない。上記の様にほぼ静物対象なので意味が無いだけ。
696名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MM5b-ml5O)
垢版 |
2023/07/07(金) 11:39:31.72ID:JaxWJ4BcM0707
>>692
135/1.8買ったら
2023/07/07(金) 11:47:35.96ID:EG0KvOy7a0707
>>696
おれもこっちの方が良いと思う
バッグに入るかはしらんけど
2023/07/07(金) 11:59:10.04ID:2dI+tvmW00707
私も50mm f1.2結構使ってるけど、たまに70-200も持ち出すよ。

それぞれ違ったもの撮れるので、時々使ったらいいと思う。
2023/07/07(金) 12:08:36.28ID:6ArXO9EQa0707
>>691
ピント調整できるやつはAFやろうと思えば技術的にはヨユーでできる
2023/07/07(金) 12:21:41.31ID:xTFAKc5Dr0707
70-180悪くないけど、Zの70-200からAFスピードとか周辺画質はかなり落ちるから買い替えは微妙
701名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 7b44-jWWL)
垢版 |
2023/07/07(金) 12:33:40.18ID:MsSxvYP800707
>>692
> 70-180でもポトレなら充分な気がしてきたから買った方が幸せかな?

>>694
> 海でポートレート撮る時とかは圧縮効果狙って結構使ってた

>>700
> 70-180悪くないけど、Zの70-200からAFスピードとか周辺画質はかなり落ちるから

70-180 使った事ないけどMTF見ると、特にワイド側の周辺が悪いな。
けど、ポーレートなら問題ないとも言える。結局、画角が必要かどうかに尽きる。
そんな高くないから買い足してみて、合わなければ長期レンタルと考えて売るという手もある。
2023/07/07(金) 12:33:43.01ID:0LcA0e4jr0707
あと5年もすりゃちょっとくらい小さくなった70-200出てくるんじゃね
703名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 6f63-P6sS)
垢版 |
2023/07/07(金) 12:37:32.49ID:UEa/KZ8p00707
>>702
インナーフォーカスでは無理なんじゃ
2023/07/07(金) 12:39:29.31ID:8Ji6/l0N00707
インナーフォーカスはいけるでしょ
インナーズームがムリ
2023/07/07(金) 12:42:38.90ID:6ArXO9EQa0707
超軽量フレネルズームとか出ないんかな?
PFってズームできないわけじゃないと思うんだが
2023/07/07(金) 12:45:22.21ID:6ArXO9EQa0707
俺たちが出して欲しいzレンズ
135単、200単、34、54、14単、70-300、70-200 F4
こんなところかなあ
2023/07/07(金) 12:54:21.67ID:taPxSr7Fd0707
中華の50mmティルト気になる
一回使って死蔵だろうけど安いから買ってみようかしら
2023/07/07(金) 12:55:34.59ID:idqEN9AV00707
24-120/4があるから120-300/4-6.3が出ればいい
サイズと重さを抑えられるなら非Sでも可
タム製は不可
709名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sd02-GOHx)
垢版 |
2023/07/07(金) 12:56:40.58ID:x35TU1jnd0707
伝統的に写りがいい180単を出して欲しい
70-200との差別化が難しいから小型軽量路線で
180/3.2 VR PFで600g台で
2023/07/07(金) 13:07:20.03ID:AOp06rA8d0707
周辺画質もへちまもハイキーボケボケ、ぼくの天使のキモヲタ仕上げだから関係ないだろ?
2023/07/07(金) 13:26:04.22ID:2dI+tvmW00707
135単焦点、タクマーさんF2.5の持ってる。意外にお気に入り☺
712名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sabb-+u2Q)
垢版 |
2023/07/07(金) 13:56:53.40ID:qKUUiu23a0707
>>706

28Sも頼む
2023/07/07(金) 14:00:53.56ID:WFyXQ1Gr00707
AF-Pの70-300がAF早くてFTZで愛用してるんだけどZ50-250ってAF早い?
714名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sabb-jt2w)
垢版 |
2023/07/07(金) 14:37:41.57ID:UypABkbga0707
>>664
Sラインを満たす設計が困難
715名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MM9f-EQkx)
垢版 |
2023/07/07(金) 14:40:23.43ID:XTrF1CblM0707
70-180mm買う奴はEマウントの作例見た方がいいぞ、ボケが汚すぎるし、ボケ方も汚い

値段なりの出来で、軽さと明るさがどうしても必要じゃなきゃ価値を見いだせないレンズ
716名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sd02-GOHx)
垢版 |
2023/07/07(金) 15:23:17.13ID:x35TU1jnd0707
>>713
不満はないけど早くはない
717名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MM8e-jt2w)
垢版 |
2023/07/07(金) 15:25:38.72ID:SoXCRqhsM0707
70の周辺が特に良くない。
買う気無くした。
Z70-200/2.8VR Sしか買えない。
718名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 67b1-DWK6)
垢版 |
2023/07/07(金) 15:26:58.00ID:6/gC6J1c00707
タム版の評価良かった記憶があったけど意外とそうでもないんか
719名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MM93-ml5O)
垢版 |
2023/07/07(金) 15:30:43.17ID:dNL+oaaTM0707
んなこと言ってる奴がボケの汚い180-600買ってたら笑うわ
720名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MM9f-EQkx)
垢版 |
2023/07/07(金) 15:32:14.75ID:XTrF1CblM0707
>>718
「70-180mm ゲームチェンジャー」で出てくるブログの作例見てご覧

汚すぎてタムロンアンチかと思うけどな
俺はごちゃっとした木の枝みたいな背景はてんで駄目だと思う

ブログ見て大丈夫なら買っても良いと思うけど…
2023/07/07(金) 15:36:29.24ID:2dI+tvmW00707
木の枝が背景にあるとどのレンズでもちょっと厳しいかも。F1.2なら何とかって感じ。ただ、タムロンのよりはいいと思う。
2023/07/07(金) 15:39:39.36ID:EG0KvOy7a0707
>>706
Z100(120)-300/2.8

今はF版を使ってる
Z版が出るのは遠い未来だと思ってたけど、キヤノンがRFで出したので、Z版が出るのも意外に近いかもと思えてきた
723名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sr5f-7LlE)
垢版 |
2023/07/07(金) 15:41:01.37ID:ukxMFvSbr0707
木の枝なんて1/1000で撮っても被写体ブレ起こすからな
724名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 67b1-DWK6)
垢版 |
2023/07/07(金) 15:43:39.22ID:6/gC6J1c00707
>>720
見てきたけど木の枝のとこはZでもあんな感じになると思う(1.2以外)
それより逆光でコントラスト落ちるというかZ純正の逆光耐性が異常
わかんないけど
2023/07/07(金) 15:43:53.11ID:8e785KkvM0707
ブログ主本人が書いてそう
他人のブログ見てそこまで写りを断言できる謎
726名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW c6ba-bVjJ)
垢版 |
2023/07/07(金) 15:44:45.97ID:3kTlCC6i00707
>>713
ドイツ行くのに久しぶりにそのレンズ持ち出したけど、ほんまええレンズやな。
普段Z70-200を使っている身でも特段描写に不満を感じないのは何気に凄い。
安価な小型軽量望遠ズームを望むZ使いは素直にこれ使うたらええ。
727名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW c6ba-bVjJ)
垢版 |
2023/07/07(金) 15:45:35.18ID:3kTlCC6i00707
>>709
AF-S版さえ出なかったから無理やろなあ。
2023/07/07(金) 16:19:46.87ID:8ZKxILTxp0707
>>708
そんなもん作る気あるならタムにライセンス供与して70-300出すの許さないだろ
2023/07/07(金) 20:31:49.72ID:A0xcjKAa00707
>>720
見てみたが背景のボケが滑らかじゃないしピント面からボケまでの流れが急で違和感があるから値段なりだな
2023/07/07(金) 20:33:54.04ID:swcD0aPr00707
200単はまあ出すとしてF2、何ならF1.8かな。14㎜から200㎜までf/1.8で揃います、と。
ズームレンズに過剰な願望をかけるのもまあ、何と言いますか、程々に。
2023/07/07(金) 20:40:06.02ID:AtCPs4BYr0707
200mmf1.8に内蔵テレコンで300mmf2.8になるようにしよう
732名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sa9e-EQkx)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:10:35.00ID:fOVl6TEma0707
いや別に作例だし、比較が使ってるz70-200mmだから言い方キツいかもしれんが値段なりだと思うけどなぁ

軽さと明るさ優先時には良いレンズだと思う
2023/07/07(金) 22:06:54.07ID:t6cM9pZqM
>>657
いつか自分の頭と経験で考えられるようなカメラマンに成長出来るとええな
2023/07/08(土) 01:33:39.75ID:nZKoDFkI0
超広角レンズって太陽が入りがちなんだけど、センサー大丈夫か結構心配になる

特に動画で長時間端っこの方に入ってたりするから。。
2023/07/08(土) 06:40:11.31ID:CWcHAvc/0
センサー上の太陽の明るさはF値の二乗に反比例するから極力絞って(許容できるだけ高感度で)撮っておく。後は無限遠(太陽)にピントを置かずに済むように過焦点距離で撮影するとか
2023/07/08(土) 06:57:13.66ID:nZKoDFkI0
太陽入れて撮る時はそうするけど、14mmとかだと端っこに太陽が入ってたりして気づかなかったりするんだよね笑
737名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-Fb13)
垢版 |
2023/07/08(土) 08:54:52.30ID:+l5Zab4Dd
70-180が初めてのハズレになりそうな予感
大きい重いは覚悟して買うけど周辺画質の買ってから気付いたガッカリ感は相当なもの
みんながみんな画質細かく確認してから買うわけじゃないしZなら周辺も写るだろうと信頼して買う人も多いだろう
そしてF4通しの要望も払拭できない
2023/07/08(土) 09:10:55.58ID:nZKoDFkI0
どのくらいの画質を期待するかにもよると思うけど、そりゃZ70-200よりは劣ると思うよ。値段が値段だし。
多分値段相応だと思うけど、ただ、70-200に比べれば随分小型軽量に見えるけどね。。あと最短撮影距離も短いし。
739名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H4f-UqIS)
垢版 |
2023/07/08(土) 09:22:25.40ID:djkKO1n5H
もう70-180はF4通しと思って買う位がいいんじゃない
一段絞れば多少良くなるでしょ
2023/07/08(土) 09:26:54.98ID:nZKoDFkI0
覚悟するほど大きくて重いかねー。。なんかイラッとくるよ。そんなに筋力なければ望遠は諦めてパンケーキ買っとけばいいじゃん
2023/07/08(土) 09:39:07.31ID:PAs7ANHR0
70-180は動画用として使い物になればいい
742名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-ZGWC)
垢版 |
2023/07/08(土) 09:39:27.81ID:SsMBTlAAM
爺ばっかりだからしゃーない
2023/07/08(土) 09:45:43.14ID:I3HMqyyE0
とはいうものの、Z 70-180mm F2.8も
マップで16万円くらいだから、まぁまぁいい値段
2023/07/08(土) 09:48:05.44ID:ZKF6cc17a
70-180が大きい重いって、なにいうてますのや?
745名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-Fb13)
垢版 |
2023/07/08(土) 10:18:20.61ID:+l5Zab4Dd
>>739
それがF5.6まで絞ってもイマイチなのよ
ワイ端で
まーこのレンズに期待されるのはテレ端でテレコンも利点だから割り切るところなのかもしれないけど
2023/07/08(土) 10:21:44.20ID:fV/kGavJM
24-70/2.8でヒメボタルを撮りに来たんだけど、楕円が伸びた感じで、短いゲンジボタルみたいになる
開放だと丸くならないのか?レンズ選択をミスった?F4に絞れば玉ボケになる?

いまの手持ちは24-70と105MCの2本。今夜はどうするべきか悩む
747名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0b-CPCh)
垢版 |
2023/07/08(土) 10:26:47.00ID:RQ6lcv8DM
70-180mmが重い…?
フルサイズやめちまえ、それか筋トレしなよ

たかだか800g弱でしょ…
2023/07/08(土) 10:35:56.16ID:UCvtZ2zG0
筋トレしても感覚は変わんなくねえか
240gって本来なら何も重いと感じないけどスマホが240gだとクソ重く感じるのと同じだろうし
レンズの場合スペックに合わせて大きくなるのは仕方ないから文句言うのも変だとは思うけど
2023/07/08(土) 10:41:35.88ID:CWcHAvc/0
スマホはどうかしらんが筋トレしても1キロ未満のレンズが重いようなら筋トレできてないよ
2023/07/08(土) 10:42:22.23ID:23dc3l94a
>>746
蛍で悩むよりその酷い日本語をどうにかしてくれ
751名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-Fb13)
垢版 |
2023/07/08(土) 10:45:53.76ID:+l5Zab4Dd
>>744
ああ書き方が悪かったわ
そこは70-180がってわけじゃなくて外観とかスペックとか買う前にわかるようなものは買ってからの不満になりにくいが買ってから分かるものはガッカリ感が大きいって事
2023/07/08(土) 11:05:26.42ID:/iIbwiVf0
>>746
絞り開放から画面全域で玉ボケが丸くなるレンズなんて
むしろ世の中に数えるほどしかないだろう
手持ちが24-70/2.8とMC105ならそれで撮影して帰ってくるしかないわけだし
レモン状に光るのが許せないなら自分が納得できるところまで絞る以外に無いかと
2023/07/08(土) 11:29:23.88ID:Syi1W3ck0
70-180はVR付いてればZ50で活躍してくれそうなんだけどな。
それかIBIS付けたDX機発売してくれ。
2023/07/08(土) 11:35:40.16ID:TlPAvT670
70-180はテレ端重視なんだろうけど、180までなのが...
重さも800gで言うほど軽くはないし、16万と微妙な高さ
AF-Pの70-300やZ24-200の方が明るさ以外ほぼ全部上位な気が
手軽な明るい望遠ズームとして、10万くらいだったらまだ人気出たかもね
2023/07/08(土) 11:42:34.16ID:TjDAaTBId
Z70-180は、Z70-200持ちが
分かって買うレンズ
756名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-p2St)
垢版 |
2023/07/08(土) 11:43:48.52ID:grCoDECLM
テレコン対応含めてニコンがチューニングしてるやろけどそれでもあかんか?
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f39-CPCh)
垢版 |
2023/07/08(土) 11:47:19.52ID:hyVtJORR0
あかんというか過度な期待はしない方が良いと思う、そのレンズの特徴を分かった上で使うなら良いんじゃね、知らんけど
2023/07/08(土) 11:56:08.60ID:/iIbwiVf0
仕方ないことだけど70-200/2.8と比較してどうこうなんて言い出したら
そりゃ劣ってる部分が沢山あるに決まってるんだから
それはそうだろうけどって分かって選ぶしかないというか、あの金額であのF値に価値があるわけで
過度な性能(大三元並み)を求めすぎてもねってかんじ
2023/07/08(土) 12:01:01.06ID:Koysr/KMa
70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)に比べて性能は劣化、値段は高い
2023/07/08(土) 12:03:00.76ID:TjDAaTBId
貧乏ちゃまオタクの
無意味な知ったか童貞アドバイス
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b75f-UqIS)
垢版 |
2023/07/08(土) 12:32:41.07ID:OvpTmfHU0
>>753
DXの上位モデルは出るんじゃない
IBIS内蔵のD500の後継機的な奴が
キヤノンもR7とかあるしね
762名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-Fb13)
垢版 |
2023/07/08(土) 12:48:26.79ID:+l5Zab4Dd
テレコン対応って言っても元が180mmだからなぁ
200x1.4だとほぼ300って自分で納得できるけど、180x1.4だとやっぱ250なんだよな、300じゃない
2023/07/08(土) 13:43:22.50ID:LBDB5ynj0
Z70-180/2.8を使うぐらいなら
望遠はZ50とZ DX50-250でええわ
俺はな
2023/07/08(土) 13:47:18.33ID:UCvtZ2zG0
やっぱVR付きの70-300を出して欲しいよ
af-pの方は自重でレンズ伸びるし画質も正直一眼レフ時代の安価なズームとしてはマシってくらいだったしでzレンズのクオリティには遠く及ばないし
タムロンのやつも明らかに1世代前のレンズって感じだったし
2023/07/08(土) 13:51:49.91ID:DlqdokID0
>>764
af-pをちゃんと使ったことあるのか?
DXじゃなくて、FXの方を使ってみてからコメントしような
2023/07/08(土) 14:09:08.14ID:UCvtZ2zG0
>>765
dxのやつなんて自重で伸びるほど重くないからfxの方の話しってNikonユーザーならわかると思うんだけど…
なんでわざわざ他社ユーザーがニコンスレで旧時代のレンズ持ち上げるのよ
意味がわからん
2023/07/08(土) 14:09:21.41ID:Syi1W3ck0
>>763
DX50-250はかなり高性能だからなぁw
DXクロップOKで晴天ならフルサイズ機に付けてもいいぞ
2023/07/08(土) 14:12:29.18ID:9o41kapX0
酸っぱい葡萄、で貧乏を隠すのって小学生までダゾ。


300㎜までの望遠ズームで高い、て思ったのは懐かしのヤシコンで100‐300が16万くらいで出てた気がしたけど、
当時EFのLレンズでも10万とかだったから、今だとSライン付けるなら30万、だいたい言い出した奴は買わない代物。
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57b1-e7o+)
垢版 |
2023/07/08(土) 14:24:24.05ID:v3nwzzdu0
FXの70-300って写り良かった気がするけど
帯に短し襷に長しですぐ手放したけど画質に不満はなかった
2023/07/08(土) 14:49:54.89ID:lpJU8R2bM
z50-250とf2.8通し70-200(180)が同等ってのは全く同意できないw
まあ嘘じゃなく本気でそう思っているなら被写体が違うんだろうな
女性撮ってる人はf2.8望遠ズーム外せないし、f4とかで代わりにはならないなあ
2023/07/08(土) 14:55:42.25ID:lpJU8R2bM
fマウントの頃の廉価望遠ズームと比べると、50-250軽い安いまあまあ写る
zfcあたりでwズームキットで使う分には、2本で殆んどの被写体カバーできるってのはある
旅行や運動会撮るファミリー向け
2023/07/08(土) 15:04:22.67ID:u3puFavf0
FXの70-300はAF早くて解像するし手ブレ補正もよく効いて悪くないんだけど描写が味気なくて記録は出来るけど表現は出来ないからZでリニューアルを出して欲しいのはわかるな
773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d783-ShPc)
垢版 |
2023/07/08(土) 15:14:41.49ID:YMMN1dOF0
タムロン70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD A047 でいいじゃね
2023/07/08(土) 15:49:04.92ID:DlqdokID0
>>772
そんな曖昧なの、要件に落とせないじゃん

好みのオールドレンズを工夫して使えば宜し
775名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hdb-ShPc)
垢版 |
2023/07/08(土) 16:26:53.25ID:gMrbHUGwH
線が細く拡大してみれば解像力はあるが10本のMTFが低く遠目にはコントラストが低くぱっと見パリッとしない、と言った感じを言っているのでは
776名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-Fb13)
垢版 |
2023/07/08(土) 16:36:11.11ID:+l5Zab4Dd
>>772
わかる
よく比較される70-200/4Gとだと70-200の方が色乗りがいいしヌケもいい
そんなの現像で、とは言えスタートから大きな差がついてる感じ
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5726-wLd0)
垢版 |
2023/07/08(土) 17:53:55.05ID:3PL8CX4m0
周辺画質おじさんてやたら声デカくていつも他人に喧嘩腰だけど何撮ってんの? 
周辺なんてまるで見もしないんだけど
778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57b1-e7o+)
垢版 |
2023/07/08(土) 17:55:42.05ID:v3nwzzdu0
周辺を撮ってんだよ(怒号)
2023/07/08(土) 17:57:51.30ID:s1+9Mrwp0
でもやっぱ周辺も綺麗だといいよ
等倍じゃなくても見ていて違和感ない感じだし周辺に人生賭けるのもいいと思う爆
780名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD2b-lq9/)
垢版 |
2023/07/08(土) 17:58:14.39ID:M5LRRnNgD
>>754
重さで言ったらZ 70-200 f2.8の約半分は軽いでしょ。
大きさもめちゃ小さい。

Eマウント用(タムロン)は11万くらいで買えるんだよな。。
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f39-CPCh)
垢版 |
2023/07/08(土) 18:25:05.24ID:hyVtJORR0
周辺を気にしない閲覧方法ならいいんじゃない(笑)気にする人は気にする理由あるんだよ
782名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-Fb13)
垢版 |
2023/07/08(土) 18:33:11.08ID:+l5Zab4Dd
>>779
風景は結構周辺画質は重要だよ
A3ノビに印刷してダメな周辺だとゲンナリする
ポトレやスナップはそうでもない
783名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd3f-p2St)
垢版 |
2023/07/08(土) 18:33:54.71ID:s0yCfHVAd
100-400持っててもテレ端しか使わないから
下取りして10万以上追金して445に乗り換えたけど100-400のほうが日本製だし高級感はあるね
100-400は望遠ズームの高級版
445は望遠端の廉価版という位置付けか

最初から445が出てれば値上がり前に買えたのにな
まあ、180-600買っても、同じように863ほしくなりそうだから、863の金を貯めるよ
2023/07/08(土) 18:35:55.95ID:/iIbwiVf0
気にするなら70-200/2.8を買えば解決する話だし大した問題ではないよね
それにテレコン使えるのは大きいよ
少なくともEマウントではそのテレコン使う選択肢自体が無いんだから
下を見ても仕方ないってのは理解するものの、上を見て過度に嘆くのは意味分からない
2023/07/08(土) 18:36:02.53ID:NhilV1Iy0
単焦点で気になるレンズがあるんだけど
Z40mm f2って安くて使いやすそうだよね

あとはサードパーティになるけどViltroxの24mm 35mm 50mm 85mm f1.8とかAFが効いて5万円程度で買えるから悩みどころではある
2023/07/08(土) 18:37:37.66ID:VRJ7DtZyd
ビンボー人御用達のゴミレンズ
2023/07/08(土) 18:38:59.16ID:/iIbwiVf0
あと70-180は風景でも活躍する画角だけど
風景撮るならF8とかに絞った時の描写を議論しないとね
三脚にも載せるだろうし絞り開放で風景撮るって人も居ないわけじゃないだろうけど
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3744-ir7N)
垢版 |
2023/07/08(土) 18:41:39.13ID:O11+IPUm0
70-180 の登場で 70-200 F4 が出る可能性は低くなったと見るのが一般的だ。
だが競合しない形ならあるかもしれない。
24-70 F4 とつながる形で、沈胴式の画期的に小さく軽い600gを切るようなのなら欲しくないか?
それか 70-250 F4 で800g台の。
2023/07/08(土) 18:49:37.62ID:4kQt7c7Dd
レンズ発表し続けないと商売にならないからいつかは順番来るとは思うけど
2023/07/08(土) 18:51:03.48ID:NhilV1Iy0
>>786
使ったことあるんかな?
2023/07/08(土) 18:52:33.92ID:KVkHD7c00
70-200/4が沈胴式で軽くなるのが出るといいな。
2023/07/08(土) 19:07:27.61ID:NhilV1Iy0
NIKKOR Z MC 50mm f/2.8
このレンズ非SLINEだけどマクロからポートレートまで万能?
793名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa4f-CPCh)
垢版 |
2023/07/08(土) 19:15:45.26ID:/0f7H68Da
周辺気にしない被写体もあるし、スマホとかpc上なら確かに問題にならないかもな

そこに気づかないレベルの人もいるのか、勉強になるな
2023/07/08(土) 19:45:29.96ID:yADiXC30d
>>792
非だのSだの細かいこといちいち気にすることはない。ポトレはもちろん、花マクロから大人の秘密の花園撮影までなんでもいける
2023/07/08(土) 19:47:32.08ID:TlPAvT670
>>780
4割減を約半分は盛り過ぎ 
70-200 1360g と70-180 795gで差は565g
2023/07/08(土) 20:16:36.52ID:NhilV1Iy0
>>794
ありがとう
マクロレンズはFマウントの DX40mm f2.8を持ってるけど、ズームレンズよりずっと綺麗に写るんですよね
Z50mm f1.8も気になるところだけど、画質で単焦点にもそんなに引けをとらず、マクロまでこなせるなら買いですね
2023/07/08(土) 20:27:22.32ID:Syi1W3ck0
50MCとES-2買ったから昔撮ったポジフィルムをデジタル化しようと思う。
2023/07/08(土) 20:29:58.59ID:9o41kapX0
マクロは倍率だけならズームでも0.5に近いものもこの頃あるけど、やっぱり餅は餅屋だよ。
2023/07/08(土) 20:36:50.10ID:yADiXC30d
>>796
ポトレ、花、風景なんでもよく写るから持っていて損はないと思うよ
2023/07/08(土) 20:51:47.01ID:8SV7ZH+00
>>792
ただのゴミです
2023/07/08(土) 21:52:32.57ID:RK/dzNO7d
ズームの周辺気にするなら
当然、大三元を所有してるはずで
大三元を使っていれば
軽量ズームのメリットも分かる

つまり拗らせてるのは、そういう事w
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fba-SHRP)
垢版 |
2023/07/08(土) 22:22:49.88ID:PW/F7WeP0
>>782
ていうか周辺画質そこまで要らないのってポトレとスナップだけじゃね?
>>777みたいな人って女しか撮らないかアホみたいな日の丸構図でしか写真撮らない人としか思えない。
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fba-SHRP)
垢版 |
2023/07/08(土) 22:25:17.48ID:PW/F7WeP0
>>764
Eの方のAF-P70-300でそう思うならハズレ玉当たったんじゃね?
あの画質は非SのZとして充分通用するよ。
Z24-70/4とコンビで使うと軽快且つ良画質な組み合わせで良いよ。
804名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-ZGWC)
垢版 |
2023/07/08(土) 22:27:30.53ID:DX0pqdk5M
周辺こだわる奴がズームで妥協するのかよって馬鹿にしてるんだよ
805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fba-SHRP)
垢版 |
2023/07/08(土) 22:31:22.62ID:PW/F7WeP0
>>804
えっ?今どきそれ言うんだ。
806名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-ZGWC)
垢版 |
2023/07/08(土) 22:35:21.16ID:DX0pqdk5M
今時だからこそ更に差がついてんだろ
2023/07/08(土) 22:40:01.87ID:CWcHAvc/0
>>802
といってもF2.8の望遠ズームの用途としてポートレートは普通にありだし
70ー180のタムっぽい描写傾向はポートレートに使うのが向いてるよ
2023/07/08(土) 22:41:23.67ID:UCvtZ2zG0
>>803
可哀想に外れの2470引いたんだな
2023/07/08(土) 22:55:24.77ID:NhWQ7rNz0
>>798
羊羹屋です
2023/07/08(土) 23:30:55.01ID:rr0w5MlF0
お前達はいつも他人の考えを尊重することが出来ないな
自分の考え以外は糞であり叩き潰すって何歳なんだよwww
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 177c-796R)
垢版 |
2023/07/08(土) 23:43:26.70ID:0udB+GwE0
障害に歳は関係無いよ
2023/07/09(日) 00:11:18.48ID:dbPdH5X40
ほんそれ>年齢関係なく発露し続けるやつはし続ける。 というか構うな。

Zの特にSlineに関してはズームでも笑えるくらい周辺しっかりしているから、単じゃないとか煽りになっていない件。
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5726-wLd0)
垢版 |
2023/07/09(日) 05:33:21.47ID:muhi81lY0
隅々までよく写ったゴミ画像
2023/07/09(日) 07:01:29.52ID:Zxhvq0mrr
>>811
寛解という言葉があるように年齢を重ねるとマシになる傾向なんだが
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 177c-796R)
垢版 |
2023/07/09(日) 07:13:36.06ID:hTgxt5u80
>>814
マシになってこれなんだろ?それほど元が酷かったんだよ
2023/07/09(日) 08:07:14.89ID:ujjiz66IM
mc50の小ささいいなと思いつつ、60ナノクリが良すぎるんで買い替えられない
2023/07/09(日) 08:10:43.61ID:ujjiz66IM
zfまだ?
zf買ったら、26mm買って楽しみたい
問題はd850あたりから内蔵ストロボなくなっちゃったからSB-5000もセットで持ち歩きなんだよね
818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57b1-e7o+)
垢版 |
2023/07/09(日) 10:22:25.33ID:G2M1xwPu0
散々悩んでた17-28 2.8買ってみたけど今のとこ好印象
2023/07/09(日) 10:52:40.37ID:KF+e1qXM0
周辺の収差が多ければ逆に中心は綺麗に見えたりもするし、それこそクロップしてみたらどう?
820名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-eaRz)
垢版 |
2023/07/09(日) 10:55:57.79ID:SUBMKSaha
>>814
脳の障害の場合歳とると酷くなることの方が多い
2023/07/09(日) 12:03:40.86ID:KF+e1qXM0
今のミラーレスのレンズだと周辺がどうとか、絞らないとダメとか、もう古い話じゃない?

解放で撮ってるやつは初心者とか言ってくる人いるけど、余計なお世話って感じ。
2023/07/09(日) 12:07:37.31ID:CcdmCu080
んなもんじじいに今の当たり前が通用するわけないよ
2023/07/09(日) 12:10:05.53ID:n3Wq2N1R0
開放で撮ったら初心者というわけではなくて
初心者の頃は開放でボケボケ写真撮って感動してることが多いって話だろうな
今でもしばらく撮っているうちに絞りはちゃんと使い分けるようになるよ
2023/07/09(日) 12:13:19.78ID:CP/qrcHR0
Zマウントの周辺の開放の湾曲と収差と開放ボケのは違うんじゃないかな
2023/07/09(日) 12:13:19.93ID:7BOza/s60
まだ出てもないレンズをこき下ろすスペオタしかいないのか、ここ

お前らが嫌ってるゴキブリや便所と同類じゃん
826名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-wzCu)
垢版 |
2023/07/09(日) 12:18:17.25ID:t0e+wD+Or
>>823
初心者のうちはそれが楽しいし、まずは楽しむことが良い沼への入り口になると思うの。
2023/07/09(日) 12:20:02.84ID:KF+e1qXM0
っていうか、突然一方的に言ってんのよく見るんだよね。頭の硬い老人って感じ。
2023/07/09(日) 12:28:23.90ID:KF+e1qXM0
てか、開放で撮ってもピント合ってる部分はあるわけで、ボケボケ写真にはならないでしょ。。それは単にピンぼけってだけ。

ボケてる範囲が多いってことならそれはその人がそう撮りたかったっでたけで、それをダメって言うのが老人っぽいんだよ。
2023/07/09(日) 12:33:06.14ID:n4hR3zR7d
なんの意図も無く適当にボカしただけの写真は失敗作も同じだろ
2023/07/09(日) 12:36:10.62ID:n3Wq2N1R0
そんな今の爺もフイルム時代の老人に「風景はf16まで絞れ」って怒られてきたんだよ
マグナムフォト時代はf64まで絞れって話だったしな(大判カメラだが)
まあいわゆる「今時の若いもんは」だからそんなに気にせず……
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57b1-e7o+)
垢版 |
2023/07/09(日) 13:00:18.62ID:G2M1xwPu0
シグマアートから始まった単焦点開放でドロドロに溶かすブームとっくに去った気がするけど
2023/07/09(日) 13:07:25.22ID:HOtEq1hM0
そんなブームはない
アウトフォーカスに残る硬い輪郭は何かとトレードオフで消したくても消せなかった物でしかない
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fba-SHRP)
垢版 |
2023/07/09(日) 13:09:33.07ID:v4wDKbKn0
ところで180-600の発売日はいつかね?
出来れば盆前には欲しいんやが。
2023/07/09(日) 13:25:31.93ID:NFGINb9ad
カメラなんか明るさが正義の部分は大きい
明るいレンズでSS短くして撮ればどんな雑な撮り方でも大抵失敗はない
2023/07/09(日) 13:39:35.36ID:1N9xnbHua
やっぱ天気悪いとちょっと殺伐としてるなw
2023/07/09(日) 14:01:48.12ID:T80IfBj60
>>831
シグマ105/1.4使ってるけど点像のボケはクッキリで溶かすとはマ反対と思うがドロドロとは具体的にどのレンズ?
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f32-kkOg)
垢版 |
2023/07/09(日) 14:22:56.01ID:iD2VkRB20
>>811
カラジを思い出した。
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57b1-e7o+)
垢版 |
2023/07/09(日) 14:45:44.61ID:G2M1xwPu0
>>836
ごく一部の焦点あってるとこ以外全部ぼかすって言った方が伝わる?
レンズの特性じゃなくて撮り方の話なんだけど
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d783-ShPc)
垢版 |
2023/07/09(日) 15:36:02.69ID:6gdvCh/R0
>>833
だよね。帰省前に届くといいな
2023/07/09(日) 17:20:29.75ID:sz4jSlT30
>>821
今のズームも単も、解放から高性能というか、
F8より絞ると回折でぼやけるからうかつに絞れないという問題あるんだけどな。

というか、AF-S 24-70mm F2.8Gの時点で解像力面では単焦点をしのいでたという都合の悪い事実あるんだけどな。
2023/07/09(日) 17:33:42.59ID:EGyVJ61iH
老人さん偉そうなこと言うけど、結局YouTuberとかの言うことは100%信じてるみたいだし、所詮その程度笑
2023/07/09(日) 17:53:20.64ID:sz4jSlT30
結局自分で身銭切手自分で検証した物事こそが信に耐えられることだと考えてる。
他人の言説は、主観に偏った言説ならまだいいほうで、確信犯的に嘘をつく人も少なくないからな。
2023/07/09(日) 18:17:51.54ID:IqBztHgR0
媒体を問わず他人の言うことはてあくまでも個人的感想だから
自分にとって正論とは限らないし鵜呑みにしなければいい
ただし、他人の意見は否定しない
2023/07/09(日) 18:23:23.06ID:ZorPIjOh0
つーか難しいこと考えず
自分がいいものを残してダメだったものを手放せばいいだけでは?
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57b1-e7o+)
垢版 |
2023/07/09(日) 18:28:38.22ID:G2M1xwPu0
同じレンズを2回買う羽目になったりする
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 177c-796R)
垢版 |
2023/07/09(日) 18:34:56.92ID:hTgxt5u80
>>845
稀によくある
2023/07/09(日) 18:50:06.75ID:IqBztHgR0
>>845
人の心は変わるもの
それもまたよし
2023/07/09(日) 18:58:27.11ID:n3Wq2N1R0
良い状態で保管するのも大変だし頻度が少ないレンズはいったん手放すのもありだ
2023/07/09(日) 18:59:53.68ID:LCcP4UHz0
今のレンズは解放でも中央から周辺部までばっちり移るレンズが少なくないから楽でいいよ。
2023/07/09(日) 20:23:52.77ID:T6fGd2K40
今日キタムラで14-30触らせてもらったけどワイドの画角が凄く好みだった
風景をダイナミックに撮りたい時はこのレンズじゃないと勿体ないとすら思える
2023/07/09(日) 22:15:08.43ID:Xy2gcRR60
>>850
一時期売ろうかと思ってたけど、横田基地の友好祭でC-5M輸送機撮るのに活躍した。
2023/07/09(日) 23:25:55.44ID:OXpEDBaH0
z26はフォーカスブリージングある?
2023/07/09(日) 23:36:54.02ID:3kuzDdzD0
>>852
そりゃ酷いもんよ
ただのゴミレンズ
2023/07/10(月) 02:07:08.73ID:s/Ccp8dd0
繰り出し式だしそれなりにあるね
しかしゴミではない
2023/07/10(月) 08:14:32.57ID:9ramrotu0
>>853(ワッチョイW 17ad-U/J8)はただの荒らしだから無視していいよ
856名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4f-0TTi)
垢版 |
2023/07/10(月) 09:12:24.76ID:SFjUv/jBM
ついにこの日がやってきたぞw

交換レンズのマウント別販売台数シェアでZマウントが2位に浮上
https://digicame-info.com/2023/07/z2.html
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-5q4X)
垢版 |
2023/07/10(月) 09:38:10.59ID:I/AWsKK30
完全に復調した
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-5q4X)
垢版 |
2023/07/10(月) 09:39:07.36ID:I/AWsKK30
2023年6月 マウント別 交換レンズシェア ※販売台数ベース

1. ソニー E … 35.5%
2. ニコン Z … 13.3%
3. MFT … 11.8%
4. 富士フイルム X … 9.8%
5. キヤノン EF … 8.7%
6. キヤノン RF … 7.9%
7. ニコン F … 5.9%
2023/07/10(月) 09:46:50.28ID:WZtOL5b5a
こうやって見るとRFひどいな
サードパーティ開放したほうがいいんじゃないのか
2023/07/10(月) 09:50:39.67ID:sETWNayK0
それでもキヤノンの売り上げすげぇよね
なんなんだろか
2023/07/10(月) 10:15:35.88ID:ulP7oEYYa
逆に考えれば、SONYはマウント開放したために、
サードに美味しいところ持って行かれてるんじゃ無いのか?
Z6ⅢとZ7Ⅲの出来によっては、一波乱あるぞ。
実直にコツコツやってきたことが実を結びそう!!
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f8b-wzCu)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:29:34.11ID:tfNSg8hv0
ソニーは自社でレンズを用意するのは大変だったから、しょーがないところはあったと思う。
なので、ある程度は想定済みかと。
2023/07/10(月) 10:35:45.48ID:J0a9f3eIr
>>858
ZとF足したら21.2%でキヤノンはRFとEF足しても16.6%か
RFはかなり厳しそうだな
小型軽量化するために安直にF7.1とかテレコン付かない70-200/2.8とかやってるから逃げられてるっぽい
2023/07/10(月) 10:43:35.48ID:5YrOQuFZd
>>861
Eマウント内のメーカー別シェアだとタムロンが40.2%でトップ、ソニー純正は35.1%と書いてあるから
Eマウントの2/3はサードに取られてる
利益率の高い美味しいとこをサードに持ってかれてんのは間違いない
865名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-2euj)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:53:39.39ID:bN2l/c90M
>>860
キヤノンはキットを買って終わりのエントリー層がかなり多そう
単品のレンズも買ってみようかな、であの値段だと一般層はまず手出さない
2023/07/10(月) 10:57:32.76ID:yTZ5mMRM0
ソニーはタムロンの大株主だからタムロンはソニーにとって純粋なサードじゃないな
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-0TTi)
垢版 |
2023/07/10(月) 11:05:01.86ID:F3aiqs/40
>>866
大株主といってもタムロンへのソニーの出資比率っで12.5%しかなくて40%以上必要な子会社どころか
持分法が適用される出資比率15%にも達してないからタムロンはソニーのグループ会社でもなんでもないよ
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff01-Fb13)
垢版 |
2023/07/10(月) 11:17:07.91ID:U+l/00UE0
ソニーは14.8パー持ってるよ
20パーだと持分法適用会社になっちゃう
議決権の10パーあればそもそも物申せるし
2023/07/10(月) 11:21:51.42ID:BqIiNoxsa
ニコンはこのところ堅調なのは間違いないね
キヤノン厳しいなこれ
870名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-V2IJ)
垢版 |
2023/07/10(月) 11:25:28.19ID:UXyXs77hM
>>852
かなりある
2023/07/10(月) 11:26:01.52ID:34UuUFfZ0
>>869
EFレンズがそこそこ売れてるのを見ると、アダプター噛ませて値頃感出たEFのLレンズ使えば良いと思われてる予感。
872名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-796R)
垢版 |
2023/07/10(月) 11:47:59.63ID:9GurAa6Za
ちょいちょい立ち寄る梅ヨドのカメラ売り場でも
Nikonブースは他のメーカーブースに比べていつも客多いなー
って印象がする
2023/07/10(月) 11:49:59.29ID:GChubXbxd
v10とか、キャノンは一眼を見限ってそう
2023/07/10(月) 12:08:02.53ID:aVjsoPc+a
>>872
ソニーとニコンコーナーはいま人多いね
数年前のニコンコーナー閑古鳥だったので復活したのは嬉しい

D850発売の頃まで勢い戻るといいね
875名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-2euj)
垢版 |
2023/07/10(月) 12:11:50.27ID:uL9PrDYCM
>>872
梅ヨドのソニーは入口すぐの目立つ場所にあって羨ましいw
やっぱりソニーとニコンが最近人多いよね
876名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hbb-UqIS)
垢版 |
2023/07/10(月) 12:13:25.48ID:JfITed4BH
>>863
RFはトリッキーなレンズ多いからな
そうなると早々に2型にテコ入れあるかもな
RF70-200/2.8と4は正統派インナーズーム、
テレコン対応で
2023/07/10(月) 12:14:03.72ID:GChubXbxd
そもそも御手洗にやる気ないじゃん
あいつ利益率高いぼったくりモデルしか興味ないし
2023/07/10(月) 12:18:07.62ID:diH4apqUa
>>859
こおゆーのなんか実感と違うんだよな
X使ってる人なんてほぼほぼ見ないのにこんなシェアあるのかって思う
RFよりXが多いってどこら辺にいるんだろ
2023/07/10(月) 12:21:39.22ID:Ds+hM16ma
キヤノンの場合はEFが大口径と電子化マウントの先駆けだから、望遠なんかはアダプターでいいやと思われてそう
2023/07/10(月) 12:21:42.24ID:k+OiuOmdr
そもそもカメラ使ってる人を見ない
2023/07/10(月) 12:26:53.88ID:dtIaOvg+d
とはいえ、v10みたく一眼に見限ってvlogやアクションカムに打って出るのは決して間違いじゃない
というかシェアはそっちのが大きいでしょ
2023/07/10(月) 13:05:03.95ID:yTZ5mMRM0
>>867
10%以上の筆頭株主なら持分法適用会社でなくても経営や人事に影響を与えられるのは常識
2023/07/10(月) 13:13:48.93ID:w9PqxBi1d
>>882
でも連結対象外だからタムロンがいくら好調でもソニーの業績にはカウントされないよw
タムロンからの株式配当金も営業外収益にしかならないし
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-SHRP)
垢版 |
2023/07/10(月) 13:49:24.91ID:hY4ixbU/0
>>875
あれは資本力を見せつけられるよね
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f8b-wzCu)
垢版 |
2023/07/10(月) 14:30:55.11ID:tfNSg8hv0
>>866
いや、純粋にサードだろw
子会社になってるなら別だが。大口で出資してるだけじゃ…
2023/07/10(月) 14:41:34.97ID:yTZ5mMRM0
>>883、885
アホやな
単に配当金目的でく出資をすると思うのか
887名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-/fQ8)
垢版 |
2023/07/10(月) 14:49:46.31ID:ZbbbnCM7r
キヤノンのミラーレス使ってる人マジで見ないもんな
ソニーとニコンはそこそこ見るけど
888名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-Fb13)
垢版 |
2023/07/10(月) 14:52:16.88ID:td+QW+SCd
>>878
え、観光地ですげー見るけど
今年の京都、あと鎌倉でも良く見かけた
外国人もだし日本人も
観光地で趣向も違うんだろうね
ディズニーだと全然居なかったりするかも
2023/07/10(月) 14:56:40.17ID:qr0/yWKVM
>>878
東南アジア系の人でXつかってる人はめっちゃ見るよ
2023/07/10(月) 15:02:02.95ID:Xlr2EG1jH
確かに京都はめっちゃ見る
2023/07/10(月) 15:04:59.89ID:loC+ZUdN0
ニコン買ってる人を見ると可哀想と思う
2023/07/10(月) 15:20:30.19ID:rS5cOqAC0
>>891
そう思いながらこのスレに出入りする人のほうがかわいそうだと思う
2023/07/10(月) 15:44:35.63ID:xn+uH/+ga
>>887
そうか?
ここ数年で大分増えたと思うぞw
自分の周りでも、8割位ミラーレスに以降している。
ただ、レンズはそのままEF使い続けている👦多いけどね。
2023/07/10(月) 16:00:44.19ID:0Smbnlvra
>>887
EOS Rは見た目が一眼レフ時代からあんま変わらんからパッと見分けがつきにくいのはあるな。
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-OYmr)
垢版 |
2023/07/10(月) 21:51:27.73ID:ltYNeX/P0
>>858
ニコン頑張ってるな
RFは大丈夫かこれ
2023/07/11(火) 00:43:51.07ID:lZEE2g/S0
Z26mm 2.8にフィルター付けるとレンズキャップがしっかりハマらないんだけど
しっかりハマるフィルターってある?
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1735-qWfd)
垢版 |
2023/07/11(火) 03:07:37.98ID:iDNs+1020
58mm f/0.95と50mm 1.2ってそこまで描写違う?
2023/07/11(火) 04:58:17.19ID:1m+qvnsl0
50/1.2と1.8よりは違いがあるんじゃね
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77c-ao9u)
垢版 |
2023/07/11(火) 10:15:14.63ID:Ru3WxMAI0
F1.8とF1.2も結構違うし、値段もあれだけちがければ描写も違うでしょ。。目が悪くて違いが分からないって言うなら、買わなければいいってだけ。
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b714-rqKn)
垢版 |
2023/07/11(火) 12:38:08.42ID:8IOSB8Ec0
ちがければ・・・
2023/07/11(火) 14:41:04.86ID:tMsjrrEha
RFの場合、RFレンズが高いからEFレンズの新品買うみたいな流れがあるから結構違うのではと。
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1735-qWfd)
垢版 |
2023/07/11(火) 16:03:22.64ID:iDNs+1020
1.2と1.8は所有してて、50mmくらいの標準域が好きだから興味あるんですが、ポートレートの作例があまりなくて聞いてみました
903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5726-qWfd)
垢版 |
2023/07/11(火) 18:21:56.11ID:+7VW1xyH0
同じ100万くらい出すなら望遠買ってポトレやった方が絶対バリエーション増えていいよ
ほらマップのLINEセールでロクヨン200万切ってるぞ今しかない!
2023/07/11(火) 18:30:43.45ID:9kMDR8tp0
いくらバリエーションっていっても600mmでポートレートはしんどいな
2023/07/11(火) 20:14:00.57ID:pv9zlkssH
それはもはや盗さ…… いやなんでもない
大昔はやったサンニッパポトレだって知らずに見たら結構ヤバかったろうしな
2023/07/11(火) 20:30:32.32ID:9kMDR8tp0
超望遠のポートレート撮影だと引きの取れる広い空間でモデルさんが見栄を切ってるんで
普通の人からはカメラマンよりはモデルさんが注目されて撮影だってすぐ解ったものだよ
モデルさんの周りにはレフ係のアシやらスタッフがいるしね
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3744-ir7N)
垢版 |
2023/07/11(火) 20:33:39.12ID:LXEJOEAY0
>>897
> 58mm f/0.95と50mm 1.2ってそこまで描写違う?

>>902
> 1.2と1.8は所有してて、50mmくらいの標準域が好きだから興味あるんですが、ポートレートの作例があまりなくて聞いてみました

焦点距離8mmと絞り1/3段ボケが大きくなるけど、MTFはよく似てるな。
f1.2 の方が周辺まで安定してるが大差じゃない。
自分で使った事はないが85の1.2でポートレートは拡大すると瞳にピントが有ったり、まつ毛にピントが有ったりするそうだ。
たぶん同じくらいの焦点深度の ノクト0.95 でバッチリ合焦させるのは難しいと思われ。MFだしね。拡大したら数ショットに1枚あったらいい方じゃない? 
だから作例も少ないんだろう。
2023/07/11(火) 20:40:30.22ID:WWddzaKR0
スマホでしか書き込みできなくなった
2023/07/11(火) 20:42:17.11ID:WWddzaKR0
あれ、書けるようになった
2023/07/11(火) 20:43:00.26ID:tbby914j0
睫毛か瞳かなんて等倍を捨てて
気にならんサイズまで縮小すればいい話し
2023/07/11(火) 20:55:18.78ID:myf82Eg70
超望遠ポートレートって手旗信号でもしてモデルさんに指示するの?
2023/07/11(火) 21:03:22.65ID:WWddzaKR0
ピントの睫毛と瞳の話になると必ず出てくるのが、俺は気にならんからみんなも気にするな
俺は気にならんのに気にする方がおかしい、という人ね
何がしたいのかさっぱりだよ
どうでも良いなら黙ってれば良いのに
2023/07/11(火) 21:11:11.68ID:tbby914j0
ヘタレ眼鏡厨必死だなw
MFレンズなんてのは、それこそトライ&エラーで追い込んで行くための道具で、撮る方も撮られる方も忍耐力が必要で、AF頼みで1発撮りのシロートが使う道具ではないぞ。
逆に言うと、作り込むことを知らんし、忍耐力もない素人一般を、ここまで取り込めたことはカメラメーカーの努力の賜で快挙。
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fc2-q8bg)
垢版 |
2023/07/11(火) 22:02:57.65ID:E74KpiS80
てすてすてす
2023/07/11(火) 22:22:55.18ID:1ZxQckMxH
素人の一般人に安い単価で肖像写真を頼まれると、撮れるカットは1枚もしくは多くて2枚な。
単価が安い代わりに相手もそんなに期待はしていなくて、3枚目をこちらから撮らせろと言おうものなら不審者決定な。極稀に若い子で自分大好き、写真大好きな娘だと、注文をつけて来て再撮で遊んであげるなんてこともあるにはあるが。だから最近のミラーレス機の写真はカリカリだけど、ノッペリしていて立体感が益々失せたよな。眼鏡厨は余計なレンズを一枚挟むことで、勘違いの負のスパイラルの深みに更に陥る。
916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1735-qWfd)
垢版 |
2023/07/11(火) 23:56:00.89ID:iDNs+1020
>>903
望遠って苦手なんですよね。コミニケーション皆無になるのでタイミングが全くわからなくてなる
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1735-qWfd)
垢版 |
2023/07/11(火) 23:59:26.93ID:iDNs+1020
>>907
OTUSとかM型ライカ使ってたので、慣れてるほうではあるし、ミラーレス機だから大丈夫とは思いますけど。f0.95だとまた勝手が違うかもしれませんね
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f32-kkOg)
垢版 |
2023/07/12(水) 00:55:39.09ID:u+txi8Rh0
ズームレンズばかり使っていると単焦点が使いたくなるが、
ズームでないと不安にもなってくる。
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-Hgjk)
垢版 |
2023/07/12(水) 10:21:14.75ID:WMahp6z+0
>>891
シャッター崩壊するメーカーとか良質なレンズの少ないメーカー買ってる人を見ると、本当に可哀想に思う。
2023/07/12(水) 21:06:52.56ID:G/j3CJpL0
>>918
ズームレンズ使っていても画角はこのくらいと決めて写すから単焦点と変わらん
2023/07/12(水) 22:23:12.01ID:X54Q9C1iH
動画撮影用に特化されたミラーレス機を除いた
スチル撮影に於いての話ならば

CMOS機は単焦点レンズ必須

CCD機ならばF2.8通しのズームレンズもアリ

だなw
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf89-UwlO)
垢版 |
2023/07/13(木) 17:04:42.13ID:dQESdaE80
F2とかF1.2を使うつもりでもないならズームで何も問題はないってのはある。
Z NIKKORとかだと単焦点とほとんどそん色ないわけだしなあ。
この辺昔の常識からアップデートされてないのはどうなんよと思うときはある。
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-Hgjk)
垢版 |
2023/07/13(木) 17:12:38.97ID:0ielV/4J0
>>922
画質や感度の話だけなら、もうズームで良い写真撮れない奴は何やってもダメと言い切れる程度の性能あるわな。
ズームだとISO25600オーバーとか行っちゃう状況なら明るい単焦点の意味もあるし、そうでなくても単焦点の描写にこだわりたいなら否定はしないけど。
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5730-UwlO)
垢版 |
2023/07/13(木) 17:51:11.23ID:dCLumoyV0
Twitterで話題になってたけどZ 8/9の縮緬ノイズとか忌避したいなら別だけど
あれはあれで用途間違ってるような気がしないではない。
2023/07/13(木) 18:02:00.53ID:YMNVNkEtH
ミラーレス機は動画撮りに特化された動画撮影専用機であって
スチル撮影画像は応急処置的な画像な〜
そこのところを何方さんも騙されないようにな〜 w w w
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-Hgjk)
垢版 |
2023/07/13(木) 18:13:16.67ID:0ielV/4J0
頭おかしい人キター
2023/07/13(木) 18:16:25.38ID:iOn0saCZ0
ほどほどの明るさの単焦点はどちらかといえば軽量化したいときのレンズだから
普及品のF1.8がかなり高レベルなのは良いと思う
F1.2とかは逆に迫力を出したい時のレンズ(お客さんとかモデルさん相手に)
2023/07/13(木) 20:51:56.33ID:tUThTKo5a
マップから70-180の発送連絡きた!週末撮りまくるぜー!
2023/07/13(木) 21:04:57.10ID:jfOOFWnid
70-180買うか悩んでるから情報待ち
2023/07/13(木) 21:42:01.47ID:spp4S97K0
>>928
レポよろしく
931名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hfb-xAIn)
垢版 |
2023/07/13(木) 21:53:26.35ID:YMNVNkEtH
>>926
目ん玉不自由な人ばっかりがデフォのミラーレスでたーw
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37da-IBk+)
垢版 |
2023/07/13(木) 22:52:49.89ID:BcrkwtA30
オーランキチガイ来てりゅ?
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fba-Hgjk)
垢版 |
2023/07/13(木) 23:21:07.29ID:dUMoOGEA0
ソニーの新70-200/4見てると、なんかニコンに上手く釣られてるんじゃないかと思える。
2023/07/13(木) 23:32:03.96ID:1kybKrug0
ズームマイクロに魂を縛られてるような人は買うのかなあれ
全距離0.5倍より望遠端0.5倍で最短撮影距離固定の方が使いやすいと思うんだけどな
あれじゃ広角でピント合わせてからズームしたら最短撮影距離オーバーしましたってなる事あるでしょ
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77c-ao9u)
垢版 |
2023/07/14(金) 00:19:31.27ID:IMB0Pp1s0
70-180と180-600って発売時期同じだと思ってたら違うのか
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77c-ao9u)
垢版 |
2023/07/14(金) 00:22:59.41ID:IMB0Pp1s0
F2.8ズームよりF1.8の方が画質はいいよ
と言ってもF2.8ズームの画質も相当いいけど
F1.2はF1.8よりさらにいいからビックリする
2023/07/14(金) 00:27:17.07ID:CSVeX4Z0H
>>932
ミラーレチュ持って遊んでる裸眼厨居れへんがなー(w
2023/07/14(金) 00:55:32.59ID:VV2dOoG00
>>929
youtuberの柴田が動画出してるよ
ボケは好みじゃないけど使い勝手は良さそう
939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-UwlO)
垢版 |
2023/07/14(金) 01:57:47.64ID:s/Pv5t7p0
>936
相対的にはそうだけど、個人やクライアントが満足する水準視点でこまることがあるのかってことだな
10年前に比べてもその水準上がりまくってるし
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77c-ao9u)
垢版 |
2023/07/14(金) 02:02:41.23ID:IMB0Pp1s0
クライアントとかならF4ズームでもいい場合あるでしょ

F1.2はプロでもポートレートやる人で使ってる人いるけど。あと映像作品でF0.95とか使ってるの見るし。。
2023/07/14(金) 07:03:25.85ID:XdmL1HK60
写真詳しくないクライアントが見てるのはレンズのサイズだけだから
とにかく安心させるためにもカメラもレンズも大きい方が良い
小さいのでいくと心配そうな顔するしチェックも細かくなる
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ff-bTC0)
垢版 |
2023/07/14(金) 07:06:06.96ID:GAIeWAt20
>>934
その方が使い勝手いい場合が多いだろうけど、このレンズの場合、ワイ端時のレンズの長さが約15cmで最短撮影距離が26cm、マウントからセンサー基準位置が約2cmフードが約8cmとすると、フード付けた時のワーキングディスタンスが26-15-2-8=約1cmてわりと頭おかしいレンズで、その状態でテレ端にするとこれ繰り出し式だから被写体にあたっちゃうのよ
かなり頭おかしいレンズだと思うんだけどEマウントスレの住人反応うっすいのよ
世界初のマイクロニッコールズーム70-180開発したニコンの住人の皆さまなら、これおばけレンズだてわかりますよね?👻
2023/07/14(金) 07:41:49.03ID:XdmL1HK60
ワーキングディスタンスが短いってのはネガティブポイントにしか感じないんだが……
944名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-Hgjk)
垢版 |
2023/07/14(金) 09:12:53.74ID:h3A/OdMtM
>>942
ワーキングディスタンスの超短いハーフマクロF4ズームが25万ってこと?
どんな人が買うのか見当もつかないし、ユーザーの反応が薄いのも当然かと。
2023/07/14(金) 09:20:11.83ID:mhANNMe+M
>>943
望遠側で撮るだけかと

>>944
そんなに反応は薄くない
2023/07/14(金) 09:26:03.48ID:XdmL1HK60
望遠側で撮れば良いのは解るが
「ワーキングディスタンスが短いことを良いことみたいに言われても困る」
ってツッコミだからさ……
2023/07/14(金) 09:30:49.42ID:mhANNMe+M
>>946
どうしても広角側で撮りたければフードをはずせばいいだけでは
どうせ影になるだけ
悔しいのうで必死過ぎて見苦しい
2023/07/14(金) 09:33:14.55ID:XdmL1HK60
そういうのは死ぬほどどうでも良い
マクロ撮影の一般論であって、特定のレンズについてどうこうではない
2023/07/14(金) 09:35:00.29ID:mhANNMe+M
ああ言えばこう言う
ニコじいって共産主義者みたい
2023/07/14(金) 10:14:13.56ID:NMjlbh9P0
chmateやっと復活したか
2023/07/14(金) 10:54:49.11ID:bJj37ppNr
chmateが死んでわかった
こんなスレを覗くことは時間の無駄であること
ずっと死んでてくれても良かったのに
2023/07/14(金) 10:55:22.76ID:cuKgl8F4d
復活ついでにスレ立てよろ
2023/07/14(金) 11:12:54.53ID:NMjlbh9P0
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1689300730/

ほいよ
2023/07/14(金) 12:29:23.53ID:NMjlbh9P0
立てたけどまだみんな帰ってきてないし落ちんかこれ
955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-Hgjk)
垢版 |
2023/07/14(金) 12:51:06.30ID:/gPaB8lq0
>>947
悔しい??
25万の70-200/4を悔しがる奴はおらんわw
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-UwlO)
垢版 |
2023/07/14(金) 14:01:59.43ID:s/Pv5t7p0
Z 70-200/2.8Sや70-180のねだんみたあとだとSEL70200Gの値段はどうなんだろうというのはわかる。
957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ff-bTC0)
垢版 |
2023/07/14(金) 15:26:58.64ID:GAIeWAt20
んもーここもマイクロとかワーキングディスタンスて言葉に囚われちゃってる人いるなあ
レンズ先端1cmから無限遠までAF効く望遠ズームだよ?
普通に考えてあたまおかしいでしょ
958名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-Hgjk)
垢版 |
2023/07/14(金) 16:24:13.88ID:clJ3B9oCM
>>957
売価を吊り上げるために無駄なとこで頑張りましたね、としか。
2023/07/14(金) 16:34:38.27ID:NMjlbh9P0
ちょい前から望遠で寄れるようにしてマクロ的にも使えますっていうレンズ出てきてね?>>958みたいな典型的な懐古ジジイは昔と違ったスペックのレンズが出てくると無駄だとか必要ないとか言っちゃうんやろね
自分視点で必要が無いものは無駄って切り捨てるの典型的な老害ムーブだからやめたらいいのに
960名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hdf-ao9u)
垢版 |
2023/07/14(金) 17:25:21.15ID:cTxajbXKH
この前ニコンプラザで、180-600試したんだけど、思ったよりは軽かったけどちょっと肩が凝るかも
画質は室内の花とか何枚か撮ったけど、180, 600とも液晶で見てもまぁ良かった。
AF速度は普通だった
全然悪くないと思う
2023/07/14(金) 17:25:22.78ID:XdmL1HK60
まあどうであれ、αレンズの推し活動はαのスレでやれば良いと思う
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ff-bTC0)
垢版 |
2023/07/14(金) 17:34:40.89ID:GAIeWAt20
んもー、もー!
だってズームマイクロニッコール70-180リスペクトじゃんこれ
よかったらEtoZで使ってね
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b702-rqKn)
垢版 |
2023/07/14(金) 17:39:13.50ID:unIqaz/Z0
>>960
Tamron 150-500mm A057 にフロントテレコン一枚足しただけの手抜き設計レンズとの噂
2023/07/14(金) 17:42:39.03ID:XdmL1HK60
Micro Nikkorと、ただのズームレンズのマクロ機能とでは初めから比較にならないと思うが……
まずは解像度などのデータが出揃ってからだよね
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d77c-rqKn)
垢版 |
2023/07/14(金) 18:35:06.05ID:IMB0Pp1s0
600mmで花とか撮ったの初めてだけど、意外に違和感ない感じだった。
ズームも速いし、AFも普通だった。
70-200F2.8の美しい感じはないけど、画質も悪くないと思った。
でも肩は凝ると思う笑
966名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdb-ao9u)
垢版 |
2023/07/14(金) 20:07:29.37ID:ng2Gg2NzM
>>955
AFS70-200 F4が215000円だったんですがw
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-Hgjk)
垢版 |
2023/07/14(金) 20:52:38.79ID:/gPaB8lq0
>>963
フロントコンバーター噛ませたらインナーズームになって明るくなるとかどんな理屈だw
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-Hgjk)
垢版 |
2023/07/14(金) 20:56:20.79ID:/gPaB8lq0
>>966
それ定価やん。
ここでマクロどーの喚いてる奴も、自分では量販店価格25万の70-200/4とか馬鹿馬鹿しくて買わないくせにw
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b702-rqKn)
垢版 |
2023/07/14(金) 21:00:41.12ID:unIqaz/Z0
>>967
インナーズームはプロテクター鏡胴つけたただけということがわからないおバカちゃんw
一番前に動かないフロントテレコン付いてるから、中で他のレンズ動いても矛盾しないわw
2023/07/14(金) 21:05:11.82ID:O9tSA6tC0
>>969
もうやめとけよw
恥の上塗りとわかるのになんで書き込んでしまうんだ
971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b702-rqKn)
垢版 |
2023/07/14(金) 21:06:39.16ID:unIqaz/Z0
>>970
タムロン設計レンズ出したニコンが恥の上塗りってw

wwww
972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b702-rqKn)
垢版 |
2023/07/14(金) 21:08:11.52ID:unIqaz/Z0
>>970
他のスレッドでフロントテレコンは凸レンズのわけがないとか
フロントテレコン オリオンパスTcon17凸レンズだけどw
2023/07/14(金) 21:15:57.96ID:YQGmvX9Xr
mate復活した途端荒らし始めるってどんな人生送ってるんかな
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b702-rqKn)
垢版 |
2023/07/14(金) 21:18:46.29ID:unIqaz/Z0
Tasmronの基本設計に
胡椒かけただけの改変レンズを

ニコン設計人すごいとか言ってるバカが居る
ニコンもある意味安泰だね
2023/07/14(金) 21:23:15.01ID:n58GRx500
GKって平気な顔で自分の母屋で粗相できるんだな。
2023/07/14(金) 21:24:27.81ID:O9tSA6tC0
塗り塗り塗り塗り
>>963
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77c-ao9u)
垢版 |
2023/07/14(金) 21:24:39.50ID:IMB0Pp1s0
なんでそんなに必死なんだろうね笑
逆にいい製品なんだって分かるよ
978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fba-Hgjk)
垢版 |
2023/07/14(金) 21:54:26.45ID:Jlx3TeHN0
>>977
売れ筋ズームの中で、ソニーにあってニコンに無い唯一の優位性が200-600だったからなあ。
2023/07/14(金) 21:58:43.78ID:n58GRx500
アレもニコンの200‐500がテンプレートのミラーレス初で、生産タムロンなんじゃ、て言われてる気が。
そもそもFの200‐500がタムロン製造なんじゃ、という話もありますが。
だから何だ、て話ではある。
980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fba-Hgjk)
垢版 |
2023/07/14(金) 22:02:10.62ID:Jlx3TeHN0
>>979
前群はニコンよりソニーの方がよほどA057に似てるよなあ。
後群はニコンが似てる。
もう全部タムロンのコピーってことでいいよなw
981名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdb-ao9u)
垢版 |
2023/07/14(金) 22:56:50.86ID:ng2Gg2NzM
>>968
量販店価格が25万だと思ってんのかw
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7bd-rqKn)
垢版 |
2023/07/14(金) 23:05:29.12ID:zSLWGm8G0
70-180/2.8イラネって思ってたけど、発売日が近くなってきたらだんだん欲しくなってきた
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fba-Hgjk)
垢版 |
2023/07/14(金) 23:42:41.76ID:Jlx3TeHN0
>>981
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=132263/

市場想定価格は250,000円前後。
市場想定価格は250,000円前後。
市場想定価格は250,000円前後。
2023/07/14(金) 23:59:33.03ID:F0w7nRHh0
z70-180望遠端でも0.48倍…なわけないよね?W端だけか
2023/07/15(土) 02:11:20.40ID:d78QJc1i0
>>972
フロント側に凸レンズ一枚では合成焦点距離を短くする方向にしか働かない、あなたの記述した一枚てのがキモだよ
ちなみにフロントコンバージョンレンズは凸凹2枚のガリレオ光学系の倍率でテレかワイドが決定される
2023/07/15(土) 02:16:11.73ID:d78QJc1i0
>>972
フロントに凸レンズ一枚では焦点距離を短くする方向にしか働かない、一枚でのがキモだよ
通常フロントコンバージョンは凸凹のガリレオ光学系の倍率で
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc32-39eQ)
垢版 |
2023/07/15(土) 09:43:25.80ID:M/kReibQ0
>>983
マクロズーム普通にスゲェなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=pWOfiEyNV4U

テレコン対応で等倍にもなるとか。Zにこう言うレンズねぇからな
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee02-2eqx)
垢版 |
2023/07/15(土) 09:45:19.63ID:o1H0Gm6Z0
フロントテレコンや内蔵ワイコンが一枚レンズ
がありえないとか騒ぐアホがw
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee02-2eqx)
垢版 |
2023/07/15(土) 09:48:57.55ID:o1H0Gm6Z0
Tamron 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD
https://www.tamron.com/product/pc_file/file/a057_lens-construction_jp.svg

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_180-600mm_f56-63_vr/img/features01/pic_18.jpg

レンズのガラス素材や、各レンズパワー配置には変更は当然あるだろうけど
wタムロンカスタム設計でw
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc32-39eQ)
垢版 |
2023/07/15(土) 09:59:33.83ID:M/kReibQ0
マジ凄くね?
https://www.youtube.com/watch?v=5WXIeLFQ_o4

ソニーのレンズってETZアダプターで使う時にレンズ内補正も有効になる?
手振れ補正系が真っ当に働くなら買っちゃおうかな
991名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-+y8t)
垢版 |
2023/07/15(土) 10:08:03.06ID:nmeSwkZ/a
普通にマクロレンズ使えばええやん
992名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa30-p6MA)
垢版 |
2023/07/15(土) 10:59:30.32ID:hErnqVYva
>>989
全然違うように見えるが?
2023/07/15(土) 11:12:08.58ID:YfsqNqaS0
>>992
同じく、全然別物にしか見えない
2023/07/15(土) 11:12:55.91ID:UKkPFrak0
>>989

これを「(基本)同一設計!」と言う神経が解らん。
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4c10-cJsp)
垢版 |
2023/07/15(土) 11:16:35.47ID:msiUSbju0
>>990
まあ25万円出して買うレンズじゃないなあ
https://digicame-info.com/2023/07/fe-70-200mm-f4-macro-g-ii-oss.html

タムロン70-180mm F2.8 Di III VXD、ソニーFE70-200mm F4 G、FE70-200mm F2.8 GM IIとの解像力の比較では、
F4 G II は旧型のF4 Gよりはずっと優れているが、F2.8 GM II には明らかに劣っている。
タムロン70-180mm F2.8とは非常に近い性能だ。
2023/07/15(土) 11:20:05.84ID:GJFfCD4X0
長い筒があってレンズが入ってれば同じに見えるんだろ
2023/07/15(土) 11:22:16.05ID:fYQ6VRzKd
>>995
Eマウントは交換レンズの商売の2/3をサードに取られて儲かってないから
最近ソニー純正は露骨に値段上げてるよね
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee02-2eqx)
垢版 |
2023/07/15(土) 11:22:32.34ID:o1H0Gm6Z0
Tamron設計を
ニコン設計と
勘違いして喜ぶ爺乱舞
2023/07/15(土) 11:24:54.74ID:E7Lj58TOr
>>997
デカオモバカ高で70-200G2も爆死確定だな
誰が買うんだろ?
ソニー大丈夫か?
2023/07/15(土) 11:27:12.16ID:fYQ6VRzKd
1000ならニコン大躍進!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 23時間 25分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況