X

Nikon Z8 Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/27(火) 14:10:29.71ID:lYQ8Ix6yF
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を3行入れる。

静止画でも動画でも決定的な瞬間を逃さない ― 敏捷さがもたらす、確信。
2023年5月26日発売
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_8/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

前スレ
Nikon Z8 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1684854083/
Nikon Z8 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1685340120/
Nikon Z8 Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1686293367/
Nikon Z8 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1687272492/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/28(水) 21:19:44.38ID:YFZaL6Ara
在宅って5ちゃんやりながらでも務まるもんなのか。
2023/06/28(水) 21:24:45.63ID:DspdF7v20
>>112
お前のようなシングルタスクじゃぁあねえからな

アウトプット出してりゃ、文句言われねーんだよ
2023/06/28(水) 21:31:09.65ID:8CtqFa3Sd
>>111
ふーん、ちん皮は底辺IT土方だったんか
カメラも買えないくらいの低賃金労働って
そりゃ5chで憂さ晴らししたくもなるわなあwww
2023/06/28(水) 21:35:27.77ID:DspdF7v20
>>114
いい歳して、肉体労働か~
クリエイティブな仕事じゃぁあねえヤツは大変だな
5ch見るヒマもねえか?

アワレ
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38b-+46M)
垢版 |
2023/06/28(水) 21:37:06.87ID:ymPK6+SK0
>>107
プリキャプチャ活かせそうだけど、ずっと待機もめんどそう…
2023/06/28(水) 21:37:35.81ID:TPhtqebld
ちん皮のお仕事紹介

IT土方とは何の仕事?
https://geeklyreview.com/column/it-digging#:~:text=IT%E5%9C%9F%E6%96%B9%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81IT,%E4%BA%BA%E3%81%AB%E4%BE%8B%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
2023/06/28(水) 21:45:34.81ID:DspdF7v20
>>117
ナンダそれ

コーディング作業なんてしてるわきゃね~だろ アホ?かよ
情弱はコレだからな~


アホはおいておいて
今回のZ8リコールで
Nikonインフルエンサーのクソぶりがわかったよな~

特に、老人と文学社の
糖尿 武川~

他メーカーのカメラでスチル舐めんな~ っとか言っておいて
Z8リコールはアンチNikonを炙りだす作戦~

っとかニヤニヤしながら駄べってるしな

キンもー

https://www.youtube.com/live/7V_nE-inF5k?feature=share
2分37秒前後

https://i.imgur.com/7XIhSxd.jpg
https://i.imgur.com/jjcQI3n.jpg
https://i.imgur.com/ES6QiGw.jpg
2023/06/28(水) 21:50:49.09ID:rHqXs+ked
>>118
と、図星を刺されて慌てふためくちん皮であったwww
2023/06/28(水) 22:00:05.41ID:TnMX4DuU0
在宅勤務(自宅警備員)
2023/06/28(水) 22:15:11.65ID:I67kGB950
>>119
変態喜ばすだけだぞ
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5e9-+46M)
垢版 |
2023/06/28(水) 23:02:01.52ID:DdSwqk/I0
何年間も1日中荒らししてるチン皮が働いてるわけないだろ!
123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05b1-zNOw)
垢版 |
2023/06/28(水) 23:02:54.21ID:5FpciU7Z0
在宅勤務(無職)
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd7f-HQei)
垢版 |
2023/06/28(水) 23:23:27.50ID:3IdnWRqk0
ニコンのリコールは素敵なリコール
うっとり
125名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-ZZXD)
垢版 |
2023/06/28(水) 23:29:11.95ID:z9RlI1S6d
キチガイにかまうなよ
2023/06/28(水) 23:51:24.10ID:m9bT7Z9Q0
NGにしてるからレス番だけ動いてて全く会話が進んでないw無駄な会話ばかりで消費されていくだけやなぁ
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2332-F8yx)
垢版 |
2023/06/29(木) 01:25:48.30ID:RuydJMu+0
週末は雨かも。
梅雨だから仕方がないか。
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2332-Uptf)
垢版 |
2023/06/29(木) 02:11:37.46ID:RuydJMu+0
望遠レンズを勢いで買ってしまった。
129名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf9-WMrC)
垢版 |
2023/06/29(木) 04:18:14.77ID:T/Ynq4nzM
Nikon Z8のピント外し検証。SONY α1/Canon EOS R3と比較した動画のコメントを返答していきます![前編]

https://youtu.be/oLQMpS2LR3E

Z8を使ってスタジオでのストロボ撮影する場合は、
ユーザーが努力してCanonやSONYのカメラで撮影する時よりもたくさん撮って、
枚数の量でピン甘写真に対応しろ!
-------

こういう事を言っているように解釈したが、実際、コレがZ8の性能ってマジか?
2023/06/29(木) 04:35:31.89ID:7yShN70nd
スナブリアプデして一覧にZ8追加された状態でも
wifi接続パスワードがはじかれるなんでやー誰かボスケテ
2023/06/29(木) 06:07:29.69ID:3zP1Fl6m0
>>129
そうじゃなくてそれ撮影環境が暗すぎるんだよ
常識外にね
単にソニー、キヤノンに比べて暗所AFC性能が劣る
それだけの話し
2023/06/29(木) 06:32:51.30ID:cqQxS7A9r
>>131
冒頭で言ってるけど値段を比べたらα1やR3はこんなに高いのに勝ってるのって真っ暗闇だけ?ってことだからねえ
そもそも他社は未だにプリ連写すらないし
2023/06/29(木) 06:44:46.81ID:4mmKMBpB0
他社より暗所af劣ってるとかレフ機の代替にならんやんけNikon最低だなHAHAHA
2023/06/29(木) 06:57:00.23ID:3zP1Fl6m0
>>132
値段はともかくZ8の問題は開放測距じゃないので暗所でのAF-Cに問題が出る可能性が明らかになった
それだけやね
2023/06/29(木) 07:04:18.81ID:M5NvJRBE0
ただ解放測距はフォーカスシフトの問題があるからね
解放で撮らないとガチピンにはならない
だからニコンは敢えて解放測距にしないんじゃ
2023/06/29(木) 07:06:34.85ID:+JwVHxr/M
レフ機の悪口はそこまでだ
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad02-h79v)
垢版 |
2023/06/29(木) 07:09:57.08ID:34F03lbg0
そもそもニコンとソニーはコンテニュアスのそのものの動作が違うし
138名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf9-WMrC)
垢版 |
2023/06/29(木) 07:10:51.70ID:Elr8jHqNM
武川の言い訳動画は、いつアップされるんだ?

武川もスタジオ経営を始めたんだろ
とっくに、Z8を使ったスタジオ内でのストロボ撮影は体験しているだろうし、知っているよね?
2023/06/29(木) 07:11:26.41ID:3zP1Fl6m0
>>135
そこは選べれば良いんじゃないかね
ソフトで対応できるレベルだし
2023/06/29(木) 07:12:28.88ID:3zP1Fl6m0
>>138
スタジオ撮影といってもあんな暗い環境で撮影してる奴おらんやろ
141名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-h79v)
垢版 |
2023/06/29(木) 07:15:21.26ID:7XXBb+bMa
コンテニュアス中でもコントラスト動作するのがソニー
位相差動作しかしないのがニコン
キヤノンが暗所でも強いのはそうだけど高解像度モデルでもないしな
2023/06/29(木) 07:16:10.42ID:M5NvJRBE0
まあニコンも解放測距のon/offをつけるとかすればいいのかなと
ガチピンじゃなくてもふんわりでいいから合焦させたい場面もあるだろうし
正確性重視/スピード重視みたいな
現状他社ユーザーが文句をつけられるのがこれしか無いんだからここを改良すればいいでしょう
143名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-h79v)
垢版 |
2023/06/29(木) 07:20:33.25ID:7XXBb+bMa
暗いとこでストロボの閃光速度で撮りたいとかならAF-Cで合わせたいかもしれないけどゴドックスの1/200でコンテニュアスでストロボ発光なんて使うやつが皆無
今はそんな撮り方ならLED使う
つまり使い方の問題
2023/06/29(木) 07:24:00.83ID:3zP1Fl6m0
撮り方は人それぞれだからそこは勝手にやってって思うけど
俺の撮り方にカメラが合わせろって主張はどうかと思うわ
145名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-h79v)
垢版 |
2023/06/29(木) 07:27:23.22ID:7XXBb+bMa
コンテニュアス中にコントラスト動作したら大迷惑
2023/06/29(木) 07:28:18.86ID:M5NvJRBE0
>>141
キヤノンは暗所じゃAFは効いてもAEは効いて無いからねえ
おまけにそのAFもふんわり合ってるように見えるだけでガチピンじゃないし
レンズ性能は言わずもがな
45MPクラス(R5)はISO6400辺りからノイズまみれ
本当にただ撮ってるだけだからねえ
そんなので良ければそりゃキヤノンでもいいんだろうけど
147名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-pVin)
垢版 |
2023/06/29(木) 07:33:49.27ID:zXg4anIaM
解放測距でフォーカスシフトしてピンぼけしている写真を見てガチピンだぁ!と嬉ションジョロジョロなソニーとキヤノン草
148名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-h79v)
垢版 |
2023/06/29(木) 07:34:14.70ID:7XXBb+bMa
積層型はまずお呼びじゃない
ただソニーの1/400はスタジオ撮影では羨ましいとこもある
2023/06/29(木) 07:35:08.84ID:+JwVHxr/M
>>142
>>解放測距のon/offをつける
それ
SONYも解放測距ない時代は暗所苦労した
レフ時代できてたし、SONYもできてるから当然Zでもできるはず
ですよね、Nikonさん?
150名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-h79v)
垢版 |
2023/06/29(木) 07:35:51.70ID:7XXBb+bMa
積層型以外
151名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-h79v)
垢版 |
2023/06/29(木) 07:47:02.90ID:7XXBb+bMa
あとソニーはAF-Cのときは実絞り動作しかしないよ
2023/06/29(木) 07:55:28.14ID:+JwVHxr/M
あー、ほな解放測距の問題と違うかぁ
2023/06/29(木) 07:59:08.47ID:uHUecF/TM
相変わらず暗所じゃ使えないのか。
じゃあニコンで暗所使えるカメラって今はない感じ?
夜間スナップとかまだまだ無理なんか…
2023/06/29(木) 08:01:12.50ID:+JwVHxr/M
af-sでローライトafモードON
2023/06/29(木) 08:13:17.44ID:tldVP4Al0
>>131
暗所AF性能ってSONYより高くなかったの?
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-h79v)
垢版 |
2023/06/29(木) 08:14:03.99ID:YzGwN8FU0
だからソニーはコンテニュアス中でもコントラスト動作だっていってんだろ
カメラ使ったことないなかよ
2023/06/29(木) 08:20:17.26ID:A76KFfey0
で 結局ガチピンコンテストしたら優勝するメーカーは何処?
2023/06/29(木) 08:22:55.37ID:a6xxzFq4a
Twitterではちらほら修理終って帰ってきてる人いるみたいだね
うちのも週内にもどってこないかなぁ
2023/06/29(木) 08:26:40.95ID:3zP1Fl6m0
>>155
適正露出なら弱くないよ
2023/06/29(木) 09:57:49.54ID:2ZFqcYRY0
ユーザーだけど沖ふ〜のチョンボじゃなくて残念な気持ちになったw
161名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-pVin)
垢版 |
2023/06/29(木) 09:59:04.34ID:E7DrUXonM
>>142
> まあニコンも解放測距のon/offをつけるとかすればいいのかなと
ファームウェアの改訂で実装できそう
> ガチピンじゃなくてもふんわりでいいから合焦させたい場面もあるだろうし
自分は絶対解像主義だから無いけどこういう人にも対応できるようになるね
> 現状他社ユーザーが文句をつけられるのがこれしか無いんだからここを改良すればいいでしょう
そのAFだって他社がパーフェクトに上回ってる訳じゃ無いし(他社ユーザーは必死に印象操作を試みてるけど)リコールの件も他社は逆に不具合放置して無償修理に応じてないだけだし性能も価格も他社はZ8/9に大きく突き放されたままだしここを改良されちゃったら他社はユーザー流出がより一層加速されちゃうね
>>157
撮影条件によりOMかソニーかニコン
パナとキヤノンは無い
2023/06/29(木) 10:21:35.03ID:wJL+MLOd0
>>156
知らないようだから教えてあげるとどのカメラメーカーも位相差とコントラストのハイブリッドなんだよ
2023/06/29(木) 10:55:27.20ID:h996yRAeM
>>156
コントラストに負けるの?
2023/06/29(木) 10:58:19.13ID:xNb/yevXd
ニコンはこれからの進化だけが期待すべきところなんだけど、おじいちゃん向けのヒエラルキー制を未だに頑なに守ってるんだよねぇ
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-h79v)
垢版 |
2023/06/29(木) 11:36:38.47ID:YzGwN8FU0
どこもハイブリッドじゃねぇよ使ったことなくてワロ
2023/06/29(木) 11:47:11.83ID:3ZXrb1Gv0
大手カメラ店5店の2023年5月の販売ランキングで「Z 8」が全店で1位
https://digicame-info.com/2023/06/520235z-81.html
■ヨドバシカメラ
 1 ニコン「Z 8」
 2 ソニー「α7IV(ILCE-7M4)」
 3 ニコン「Z 9」
 4 ソニー「α7IVズームレンズキット(ILCE-7M4K)」
 5 ソニー「α7R V(ILCE-7RM5)」
■ビックカメラ
 1 ニコン「Z 8」
 2 ソニー「VLOGCAM ZV-E10パワーズームレンズキット(ZV-E10L)」
 3 パナソニック「DC-G100V-K」
 4 キヤノン「EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット」
 5 ソニー「α7IVズームレンズキット(ILCE-7M4K)」
■カメラのキタムラ
 1 ニコン「Z 8」
 2 フジフイルム「X-S10ダブルズームレンズキット」
 3 ソニー「VLOGCAM ZV-E10パワーズームレンズキット(ZV-E10L)」
 4 キヤノン「EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット」
 5 キヤノン「EOS R50 ダブルズームキット」 ※2023年3月17日発売
■マップカメラ
 1 ニコン「Z 8」
 2 ニコン「Z 9」
 3 ソニー「α7IV(ILCE-7M4)」
 4 キヤノン「EOS R6 Mark II」
 5 フジフイルム「X-H2」
■フジヤカメラ
 1 ニコン「Z 8」
 2 ニコン「Z 9」
 3 キヤノン「EOS R6 Mark II」
 4 キヤノン「EOS R7・RF-S18-150 IS STM レンズキット」
 5 キヤノン「EOS R8」
2023/06/29(木) 11:49:38.86ID:iCO8ax0od
Z8強すぎワロタ
2023/06/29(木) 11:50:13.40ID:ukGYqiuEd
Z8売れ過ぎワロタ
2023/06/29(木) 11:56:28.51ID:tLWeaIOC0
報告
ニコンプラザ大阪に26日持ち込み
本日受取思ったより早かった
2023/06/29(木) 11:59:06.14ID:X/apGi15d
これはキャノンも2dx出すんじゃね?
需要があるの分かったして
171名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM4b-FTYz)
垢版 |
2023/06/29(木) 12:05:54.69ID:KjAV4iGvMNIKU
他の製品の時チェックしてないから分からないんだけど、こういうのって新製品発売時は大体1位になるものではないのかな
2023/06/29(木) 12:06:37.92ID:jq4I2hceaNIKU
>>129
暗所でのAFですけど、精度、速度に影響を与えるのはレンズを通して入ってくる光量のみでしょうか?
シャッター速度は関係ないですよね?
ISO上げたって変わらないですよね
キヤノン機は開放測距ですけど、この場合のソニー機はどっちのモードになってるんでしょ?
ニコン機だけ実絞り測距だとしたら、結果はやむなしで、ニコンも開放測距できるモードを用意してもらう必要がありますかね。
2023/06/29(木) 12:23:39.08ID:wJL+MLOd0NIKU
>>165
利用じゃなくて仕様だよ ほんと何も知らないんだねぇ
174名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 2dad-SsjD)
垢版 |
2023/06/29(木) 12:24:33.36ID:SdA/Be//0NIKU
Z8 24-120 180-600
貧乏人の俺はこれで上がり
2023/06/29(木) 12:26:59.36ID:A76KFfey0NIKU
>>174
単玉も使おうよ
利便性だけじゃ勿体ない
176名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9dc6-0EPn)
垢版 |
2023/06/29(木) 12:30:30.79ID:2ZFqcYRY0NIKU
>>169
むちゃくちゃはやいね
177名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 2dad-SsjD)
垢版 |
2023/06/29(木) 12:36:06.40ID:SdA/Be//0NIKU
>>175
スナップ用に35mmf1.8買おうかな
2023/06/29(木) 12:59:54.78ID:3ZXrb1Gv0NIKU
>>171
それでは過去1年間を遡ってみると…

キヤノン新製品「EOS R7」が前評判に違わぬ鋭い立ち上がり <ミラーレスカメラ売れ筋ランキング6月>
https://www.phileweb.com/news/d-camera/202207/29/1098.html
 ※当月新製品R7の首位獲得3社

新製品フジフイルム「X-H2S」、キヤノン「EOS R7」に期待と注目集まる <ミラーレスカメラ売れ筋ランキング7月>
https://www.phileweb.com/news/d-camera/202208/30/1104.html
 ※当月新製品X-H2Sの首位獲得1社

キヤノン「EOS R」シリーズが新製品中心に上位を席巻 <ミラーレスカメラ売れ筋ランキング8月>
https://www.phileweb.com/news/d-camera/202210/01/1115.html
 ※当月新製品の首位獲得なし

キヤノンのAPS-Cミラーレス「EOS R7」「EOS R10」が好調キープ <ミラーレスカメラ売れ筋ランキング9月>
https://www.phileweb.com/news/d-camera/202210/28/1128.html
 ※当月新製品X-H2の首位獲得1社

ニコンのフラグシップ機「Z 9」が人気上昇。「DGPイメージングアワード2022」総合金賞獲得 <ミラーレスカメラ売れ筋ランキング10月>
https://www.phileweb.com/news/d-camera/202212/02/1132.html
 ※当月新製品の首位獲得なし

注目を集めた新製品フジフイルム「X-T5」、ソニー「α7R V」が上々の滑り出し <ミラーレスカメラ売れ筋ランキング11月>
https://www.phileweb.com/news/d-camera/202212/27/1135.html
 ※当月新製品X-T5の首位獲得2社、α7RVの首位獲得1社

新製品キヤノン「EOS R6 Mark II」が期待に応える立ち上がり <ミラーレスカメラ売れ筋ランキング12月>
https://www.phileweb.com/news/d-camera/202301/30/1145.html
 ※当月新製品R6mkIIの首位獲得3社
2023/06/29(木) 13:00:18.05ID:3ZXrb1Gv0NIKU
キヤノン「EOS R6 Mark II」が発売以来の好調をキープ<ミラーレスカメラ売れ筋ランキング1月>
https://www.phileweb.com/news/d-camera/202302/28/1155.html
 ※当月新製品の首位獲得なし

CP+2023でも話題を集めた新製品LUMIX「DC-S5M2」が鋭い立ち上がり <ミラーレスカメラ売れ筋ランキング2月>
https://www.phileweb.com/news/d-camera/202303/30/1163.html
 ※当月新製品S5IIの首位獲得1社

ニコン「Z fc」が待望の新色ブラック登場で人気上昇 <ミラーレスカメラ売れ筋ランキング3月>
https://www.phileweb.com/news/d-camera/202305/03/1168.html
 ※当月新製品Zfcブラックの首位獲得1社

キヤノンの新製品“小型軽量フルサイズ”「EOS R8」が好調な滑り出し <ミラーレスカメラ売れ筋ランキング4月>
https://www.phileweb.com/news/d-camera/202305/31/1179.html
 ※当月新製品R8の首位獲得1社

ここまで新製品が首位獲得したのはR7とR6mkIIの3社が最高ですね
そして…

ニコンの新製品「Z 8」が絶好調。カメラ専門店全5社で初登場1位 <ミラーレスカメラ売れ筋ランキング5月>
https://www.phileweb.com/news/d-camera/202306/29/1188.html

バカ売れとしか言いようのないZ8
凄すぎる!!
180名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM23-hBXq)
垢版 |
2023/06/29(木) 13:03:09.55ID:doGWQAiwMNIKU
>>169
最近のニコンの修理納期はこれが平常運転だからビビるよ
181名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM4b-pVin)
垢版 |
2023/06/29(木) 13:05:47.43ID:mPJnU7TCMNIKU
ランキングではしゃぐのはキヤノラーみたいでみっともないからやめろ
2023/06/29(木) 13:14:35.18ID:wJL+MLOd0NIKU
今更1機種2機種うれたところで大勢はもう決まってるからな
ニコンが往時の勢いと地位をとりもどすにはミラーレスのような新しい何かを生み出す以外ない
183名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa69-h79v)
垢版 |
2023/06/29(木) 13:14:51.42ID:QqxDKa9naNIKU
まだわからんアホがいるのか
ニコンはシングルサーボでコントラスト併用
コンテニュアスで位相差のみな
2023/06/29(木) 13:20:14.45ID:AV+8Lw65dNIKU
>>182
悔しそうで草
2023/06/29(木) 13:26:32.65ID:nfuNeD4urNIKU
>>181
キャノネット乙
2023/06/29(木) 13:27:19.96ID:dlxMkEXP0NIKU
それよりお前が人生取り戻せよ。
カメラ持ってない童貞ちゃんよぉ〜w
2023/06/29(木) 13:28:57.93ID:GDHWZVa60NIKU
シェアも性能も自分が気に入ってればどうでもええやん
Nikon潰れなければね
トップのメーカー製品が使いたいってわけじゃないし
188名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa69-h79v)
垢版 |
2023/06/29(木) 13:39:37.79ID:bVOWOAHEaNIKU
ストロボ撮影で動き回るからAF-Cじゃないと使えないからっていう理由が全くわからん
そんな動き回ったらストロボの照射範囲から確実にズレるだろ
2023/06/29(木) 13:46:45.73ID:ax6Irret0NIKU
>>141
ニコンは正確に合わせたいならシングルポイントAFにしろって言ってるからな。
2023/06/29(木) 14:12:18.05ID:XrvSyBG6aNIKU
>>182
ジリジリとシェアも上がってるんじゃない、ニコン。Z9の完成度も中々の物だし。

自分の場合、旧キスクラスのカメラで数を稼いでもらっても仕方がないから、今の状況はそれほど悪くない。

とにかくカメラはシステム物なので、長く続けて貰いたいね。
2023/06/29(木) 14:31:54.06ID:wJL+MLOd0NIKU
>>190
ジリジリというかドカンと伸びてるけどそれでおわりなんだよ
潜在顧客を使い果たすからね あえて言うなら次のZ7II後継が最後の花火かな?
まぁいずれにせよZ789みたいなαやRと似たようなものしか出せないなら先発は追い抜けない
それがミラーレスを見下して舐めプした代償だよ 別にそれはそれでいい ニコンが本気だしてミラーレスを潰せばいいだけだからね ソニーがそうしたように
2023/06/29(木) 14:35:21.67ID:gwxDnzcA0NIKU
ニコンが本気出してセンサーレスカメラ出したら見直すぞw
2023/06/29(木) 14:40:18.05ID:wJL+MLOd0NIKU
かつて一流だったニコンが全てを失って弱小新参ミラーレスメーカーとして何をなすのか 今見どころなのはそれだけでしょ
D6,D850の後継を作ってオジイチャンを取り戻すのも商売として必要でしょうが、そこから先だよね
まさかにソニーの一周遅れを安売りするだけなんてみっともない真似しないだろ?
2023/06/29(木) 15:39:27.15ID:+JwVHxr/MNIKU
どちらかというとZ9Z8以外のafの完成度が低すぎる
2023/06/29(木) 15:47:58.56ID:HXwyrPvLdNIKU
>>191
ところがちゃんとレンズがセットで売れまくってるからねえ
とくに超望遠で軽量コンパクトな800/6.3や400/4.5、テレコン内蔵の600/4TCや400/2.8TCなんかは
一度使ったらソニーやキヤノンでは代替できるレンズがない
2023/06/29(木) 15:58:30.29ID:3ZXrb1Gv0NIKU
>>195
ないない言われてたレンズラインナップもいつの間にか穴がなくなって
超望遠の充実ぶりなんかいまやソニーもキヤノンも相手にならんもんね
2023/06/29(木) 16:11:45.79ID:dMUDM/J20NIKU
ニコンとソニーもっているが、Z9、Z8のAFは初代α9にも劣るのが現実。
2023/06/29(木) 16:15:06.17ID:n1+FS9/g0NIKU
ボディじゃなくZレンズ使いたくてニコンに来た人も一定数いるからね
Z70-200とZ50/1.2とかもう最高
199名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4b01-h79v)
垢版 |
2023/06/29(木) 16:24:04.61ID:YzGwN8FU0NIKU
α1も9も暗いとAF諦めすぎ
2023/06/29(木) 16:26:04.11ID:At8Mi81laNIKU
Z 6/7がそんな悪いカメラには思えんがな、スポーツ絡みでAF使うと駄目なのはわかるけど
2023/06/29(木) 16:51:59.86ID:jq4I2hceaNIKU
>>200
6/7系も静物撮るなら良いカメラでしょ。
ただ動体撮るには向かないだけで。
まー動体撮るのに向かないのは他所の非積層ミラーレスも大同小異でしょ。
202名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa69-3P7F)
垢版 |
2023/06/29(木) 17:11:13.29ID:2zQV6NfraNIKU
>>131
こんなこともあろうかと「AF補助光」
203名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4b01-h79v)
垢版 |
2023/06/29(木) 17:14:47.57ID:YzGwN8FU0NIKU
積層じゃない時点で動体はまずクソ
一眼レフにまず追いついてくれ
2023/06/29(木) 17:28:02.05ID:wJL+MLOd0NIKU
>>201
>他所の非積層ミラーレスも大同小異でしょ
まぁそんなこといってるからアンテナ低いニコンオジイチャンって馬鹿にされるわけだが
Z89でA1,9より1周遅れ Z67でA7より2周遅れ
同じセンサつかってもAF性能が一回り以上違うんだよね
でもミラーレス開発自体4周くらい遅れてるのでがんばってはいる
2023/06/29(木) 17:31:03.46ID:3zP1Fl6m0NIKU
>>202
使えるのはAF-Sだけな
というか普通に補助光つけない理由が不明
206名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4b01-h79v)
垢版 |
2023/06/29(木) 17:32:45.85ID:YzGwN8FU0NIKU
モデリングがついてるから補助光はいらん
207名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM4b-FTYz)
垢版 |
2023/06/29(木) 17:34:00.66ID:vyeiYyskMNIKU
>>178
わざわざありがとう
Z8の値段も考えると快挙だな
2023/06/29(木) 17:37:49.51ID:u6VD1rTjaNIKU
半年後もランキングに居たら大したもんだ
2023/06/29(木) 17:52:27.27ID:At8Mi81laNIKU
>>204
BIONZ X/DIGIC XとExpeed6でCPUの性能差がかなり開いてたから
画像解析能力で大きく開くのは仕方ない。
2023/06/29(木) 18:00:32.96ID:wJL+MLOd0NIKU
>>209
単純なH/Wの性能だけならZ8,9はSONYCANONに追いついてるかそれ以上なわけだが
実際にはなんとも微妙なわけで結局は経験値不足なんだよね でもそれもあと1,2世代も経てばわからんようになるでしょう
AI AFにどこまで食い込めるかはしらんけど、仮にAI石なくてももう十分性能高いんだから何したところで実用上の差はごく僅かだ
なんでそういう順等で当たり前の性能競争以外のところで勝負せんと
2023/06/29(木) 18:35:03.70ID:gwxDnzcA0NIKU
Nikon Z8の高感度耐性; いつもの通り超低感度のISO32で解像性能はマックス、カタログ画素の解像度は実際使う感度ではでないという、画素数商法の皮肉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況