X



Nikon Z8 Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/28(水) 15:57:00.52ID:TnMX4DuU0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を3行入れる。

静止画でも動画でも決定的な瞬間を逃さない ― 敏捷さがもたらす、確信。
2023年5月26日発売
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_8/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

前スレ
Nikon Z8 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1684854083/
Nikon Z8 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1685340120/
Nikon Z8 Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1686293367/
Nikon Z8 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1687272492/
Nikon Z8 Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1687842629/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
468名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-uY3G [106.128.101.112])
垢版 |
2023/07/11(火) 20:53:09.19ID:qf9Afdusa
ちょっとテストしてみる
2023/07/12(水) 04:48:06.35ID:tRNfPH550
Z9は他社のフラッグシップとは周回遅れなことをしっかり認識した上で自分の撮り方を工夫すると素晴らしい
2023/07/12(水) 05:42:40.41ID:tnOlxTf/0
アンチ、ついにスレタイすら読めなくなる
2023/07/12(水) 10:05:04.00ID:6NRzB5yu0
ちん皮いなくて快適
2023/07/12(水) 11:25:18.98ID:/utThlfza
土曜日にピックアップに出したリコールZ8が今日帰ってきた
2023/07/12(水) 11:31:29.24ID:7rXIVYaQd
まさかこんな形でチン皮いなくなるとはおもわなかった
2023/07/12(水) 11:52:25.41ID:KfbTNEmEM
Z9スレで必死になってるよ
2023/07/12(水) 12:29:07.09ID:gQQkRiAr0
チン皮はカメラを持ってない使ってない、ニコンもソニーも持ってない使ってない
だからどこにでも出しゃばってくる、Z8スレにもZ9スレにもα7スレにもα1スレにも。
2023/07/12(水) 20:45:43.88ID:d0I0MaXT0
janestyleが無くなって書き込み出来ないのってどういう意味なんだろ?スマホ持ってない?
PCのブラウザからは投稿出来ない?
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31b1-UGy/ [118.106.41.201])
垢版 |
2023/07/12(水) 21:09:16.78ID:jWL4ZrlA0
おまえみたいな5ch依存症じゃないんだろ
2023/07/12(水) 21:37:44.89ID:d0I0MaXT0
いや、ちん皮の事を言ってるんやで
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99c6-qWfd [114.166.159.59])
垢版 |
2023/07/13(木) 11:32:01.41ID:7wcFSRHP0
>>467
気になるけど仕様らしいね。
2023/07/13(木) 12:08:27.64ID:f6oxTPbI0
ニコンアンチの情弱貧乏人息してる?
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II がファームウェアアップデートされてZ8/Z9以上のAF機能が実現した!
ニコンのファームウェアアップデート技術は世界一がまたも証明されたな!
ファームウェアアップデート技術で劣るキヤノンソニーはカメラ事業から撤退するしかないw
2023/07/13(木) 13:02:16.80ID:7wcFSRHP0
嘘を付くな。狂信者に見せかけたアンチは帰ってこなくていいから。
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb10-rqKn [153.252.225.137])
垢版 |
2023/07/13(木) 15:14:31.73ID:OO61iEv10
自演アンチの前フリやん
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31b1-UGy/ [118.106.41.201])
垢版 |
2023/07/13(木) 18:37:23.29ID:O0g53q3E0
2023/07/13(木) 23:09:42.14ID:5TQb3S3D0
chmate 5ch
2023/07/14(金) 02:12:47.26ID:zi6DIqo90
知りたくなかった事実

Z 8やZ 9のプリキャプチャは、実質 動体にはAFが追従できないwww
2023/07/14(金) 02:22:13.64ID:zi6DIqo90
ウンコAFが暴かれ今度はウンコプリプリキャプチャだってさw
どうすんのよ?ニコンwww
2023/07/14(金) 07:48:08.90ID:T2u6TRxk0
111.98.64.97の息がウンコくさいってのは伝わった。
2023/07/14(金) 09:14:55.40ID:zi6DIqo90
ニコン「Z 8」レビュー後編 衝動買いに待ったをかけた"小さなアイツ"の影

マイナビニュースでウンコプリプリキャプチャが暴かれるwOM-1以下の出来で動くものにAFが追従しないとかw
何のためのウンコプリプリキャプチャなのよ?
2023/07/14(金) 13:33:38.33ID:PEkuUVzyd
3連休終わったら修理出すわ
2023/07/15(土) 06:01:32.15ID:UY3GSRT50
珍皮ってまだ粘着してるんだ?
こいつ何して暮らしてんの?
2023/07/15(土) 13:26:26.35ID:WqEEIa9VM
ファーム新しいのこんかね
492名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM9f-JLEZ [27.253.251.148])
垢版 |
2023/07/15(土) 14:00:59.39ID:WqEEIa9VM
ちん皮もニコ爺も消えて平和が訪れた
2023/07/15(土) 14:54:32.22ID:ccXc812C0
ファーム来るなら180-600が発売されるタイミングじゃないか?
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf01-wJ5o [126.63.177.140])
垢版 |
2023/07/15(土) 21:03:19.16ID:2Ukjftvk0
プリキャプってAF使えないの?
2023/07/15(土) 21:16:47.11ID:rcDfVRX40
>>494
普通に使えるよ
2023/07/15(土) 21:28:14.19ID:JfF1UHOWd
>>494
それ目当てでソニーからニコンにマウントチェンジしたけど当然AF使えるし実際使ってるよ
カメラのセッティングもロクに詰めずにオートエリアの被写体認識なんかに頼り過ぎるから落合みたいなとんちんかんなレビューになるだけ
レフ機で精度と安定性は折紙つきだったダイナミックAF (キヤノンの領域拡大AF、ソニーの拡大スポットAF相当) を使えば何の問題もなくAF追従するし背景に抜けたりもしない
野鳥の飛び出しなんてα1使ってたときは飛びそうなタイミング見計らってカンで連写スタートさせてたから大量の無駄打ちショット量産しまくってたけど
Z8に替えてからはシャッター半押しで待ってて飛び出したの見てから全押しすれば本当に簡単に撮れちゃうんで拍子抜けするくらい
OM-1も考えたけど、あれ120fpsだと1コマ目でAE/AF固定になっちゃうのよね
やっぱり120fpsで羽根のかっこよく開いた瞬間を選びたいしニコンしか選択肢は無かった
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb59-tdBp [222.228.139.135])
垢版 |
2023/07/15(土) 22:18:33.43ID:wk6yWjQg0
>>480
消えろゴミ
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/16(日) 01:20:34.56ID:msve1CmD0
>ダイナミックAF使えば
とかまぁそういう条件抜きで容易に被写体を識別して追従するのがソニーなんだけどねw
でも世界最強のソニーにあと2,3歩ってところまで食いついてるんだから流石ニコンだよね
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17ad-RDtF [125.8.84.88])
垢版 |
2023/07/16(日) 01:30:04.54ID:guMGqw3s0
Expeed7のCPU性能自体だいぶ余裕あるしシステム的に汎用志向なんで理論的にはα1と同じことはできるはずなんだな。
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/16(日) 01:32:34.15ID:msve1CmD0
α1のBIONZは専用石やが…
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17ad-RDtF [125.8.84.88])
垢版 |
2023/07/16(日) 01:37:05.56ID:guMGqw3s0
BIONZ X/XRはたしかブラビアとかAVとチップとか基本システム共用ときいたけど。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1300932.html
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/16(日) 01:39:48.67ID:msve1CmD0
ニコン様が劣ってるという現実を突きつけられたら嘘と妄想で競争相手が劣ってることにするっての、ニコン爺がよくやるのはしってるけどなんで秒でバレる嘘つくの?
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/16(日) 01:43:27.87ID:msve1CmD0
>>499
α7でFFミラーレスでAFやり始めたソニーは今年で10年目で画像処理エンジンなどの専用石の開発も手掛ける最大手
なんも自社で作れないニコンはようやく今年で5年目
理論的になんで同じになるのかまるでわからん 私には理論的に一生追いつかんとかみえません
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17ad-RDtF [125.8.84.88])
垢版 |
2023/07/16(日) 01:47:45.99ID:guMGqw3s0
>>502
ニコンがエレキとソフト弱いなんてのは割と昔からなので今更過ぎる。
>>503
ニコワンとCOOLPIXについて。
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/16(日) 01:57:25.67ID:msve1CmD0
>>504
せっかくFFミラーレスって書いたのになぁ…
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17ad-RDtF [125.8.84.88])
垢版 |
2023/07/16(日) 02:15:45.02ID:guMGqw3s0
ソフト的にAPS-CもFFも豆もないが
2023/07/16(日) 02:17:28.93ID:mDuPLOeD0
アホに構うなら安価つけろ
一緒に消すから
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9732-39eQ [110.233.192.160])
垢版 |
2023/07/16(日) 02:32:00.22ID:rnPrb5Kt0
Expeed7のベースになってるMilbeaut「SC2000」は最新型のGoProにも採用されてんだっけ
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9732-39eQ [110.233.192.160])
垢版 |
2023/07/16(日) 02:37:00.33ID:rnPrb5Kt0
>>499
Nikon Z8とα1だと消費電力が倍違う。センサーやバス周りの消費電力はソニー機もニコン機も大差無い筈だから消費電力の大半はエンジン(Expeed7とBIONZ XR)の差が大きいはず
消費電力が倍以上違うのにα1やα7RVに演算能力で大きく劣る(=AF性能の差)現状から考えるとエンジンの差や隠してる余裕はかなり大きいと思う
2023/07/16(日) 02:46:23.70ID:HkD3WgPx0
SONYはちっこいマウントでようがんばっとる
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9732-39eQ [110.233.192.160])
垢版 |
2023/07/16(日) 02:52:53.26ID:rnPrb5Kt0
あれはマウントが小さいからこそシステムが小さく出来て且つ昔のオールド一眼レフやレンジファインダーみたいな小さなレンズも似合うカメラに出来てる面もある
昔のフルサイズカメラって今のソニーやフジフイルムくらいのサイズだからね、ボディもレンズも
2023/07/16(日) 04:09:58.58ID:0w7M3rEr0
>>498
良かったじゃん
ここには用事ないだろ?
早く過疎ってるα1に行ってやれよ
2023/07/16(日) 04:10:49.86ID:0w7M3rEr0
>>502
そもそも劣ってるかどうかではなく
使い方間違ってるのを指摘してんだけどね
2023/07/16(日) 04:12:11.39ID:0w7M3rEr0
>>508
完全カスタムだから使うメーカーそれぞれで性能はバラバラ
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9732-39eQ [110.233.192.160])
垢版 |
2023/07/16(日) 06:00:04.04ID:rnPrb5Kt0
>>514
バラバラというか混載するCOREで機能を増やしてる
例えばZ9のEXPEED7はsocionextのMilbeaut「SC2000」にintoPIX社のIP-COREを混載したSOC
つまりZ9やZ8のロスレスRAWコーディングの正体はintoPIX社のTicoRAWだ
つまり、隠し機能って訳ではないがZ9もHEIFにはハーデウェア的に対応しているはず・・・
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9732-39eQ [110.233.192.160])
垢版 |
2023/07/16(日) 06:08:24.71ID:rnPrb5Kt0
ってな感じでEXPEED7については中身の構成が大体わかってるので概算だが大体の処理能力は推察できる
2023/07/16(日) 08:27:52.58ID:XxAT5PZtd
>>515
だから搭載されるほかメーカーの製品と比較するのはナンセンスと言ってる
2023/07/16(日) 08:52:19.78ID:unZk/8Fp0
Milbeaut SC2000はCortex-A7の4コアだけど
今となってはARMv7-Aアーキテクチャは古臭い気がするな
ニコンからの要請で過去との互換性を重視したんだろうか

ARMv7-AアーキテクチャはiPoneだと4までで
5移行は後継のARMv8-Aアーキテクチャになってるし
Cortex-A7自体の後継のCortex-A53なんかもベストセラーのはずなんだけど
519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9732-39eQ [110.233.192.160])
垢版 |
2023/07/16(日) 08:59:23.40ID:rnPrb5Kt0
ARMv8-Aは消費電力がな・・・
2023/07/16(日) 09:20:08.83ID:tKsKrVAz0
S5IIXに大差で負けた気分はどう?
2023/07/16(日) 09:33:14.29ID:Fppke73hr
>>520
S5M2Xの初動台数がZ8の1/3にも満たなかったのはマップのコンシェルジュ人数見ればわかるし最初から在庫余りまくり
大人気のZ8はZ9の3倍の初動台数用意したのを軽く売り切って供給不足のままにも関わらず僅差の2位だからなあw
予約数が反映されるマップのトップページのリアルタイムランキングはZ8がずっと1位だしパナなんてもう影も形も…w
2023/07/16(日) 09:49:05.63ID:HkD3WgPx0
来なくなったアンチが戻ってきたのjanestyleの騒動と連動してるの?
2023/07/16(日) 09:52:16.02ID:unZk/8Fp0
>>519
確かにもともとはサーバー用途を見据えてのARMv8-Aアーキテクチャだったけど
iPone5が一番乗りしてスマホへの採用が一気に広がっちゃったので
省電力&高性能のコアがどんどん出てきて
いまさらCortex-A7コアを採用する意味も無くなってしまってるがな
2023/07/16(日) 09:53:40.42ID:HkD3WgPx0
janestyleの代わりに他の専用ブラウザが復活したからか。アンチが専用ブラウザ使う理由って何?
2023/07/16(日) 12:18:43.27ID:Pe1HgzSL0
mateユーザーが戻ってきたんだろ?
526名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa17-p6MA [106.128.103.245])
垢版 |
2023/07/16(日) 12:50:51.94ID:gYOPMfDua
>>524
今時専ブラ使わず5ちゃんねるする奴いるの?
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9732-39eQ [110.233.192.160])
垢版 |
2023/07/16(日) 12:56:38.55ID:rnPrb5Kt0
ブラウザは「Siki」がオススメ
コイツ1つでtalk以外の掲示板は全部快適に閲覧できる。双葉でもしたらばでも何でもイケル
2023/07/16(日) 12:58:40.99ID:IHMRQGD70
ちん皮さんはJane使ってて向こうで壁打ちしてるのかな?
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17ad-RDtF [125.8.84.88])
垢版 |
2023/07/16(日) 13:00:22.89ID:guMGqw3s0
でもまあ、画像認識動かすなら2Ghz×4コアくらいは欲しいから
Cortex-A7ならそれは実現するし、Duald Expeed6(100Mhzx8)の10倍という数値にも合致する
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9732-39eQ [110.233.192.160])
垢版 |
2023/07/16(日) 13:01:37.85ID:rnPrb5Kt0
Sikiは間違いなく最強の汎用ブラウザなのでjanestyleからの難民はぜひ導入してくれ
https://outidesigoto.com/archives/55366
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17ad-RDtF [125.8.84.88])
垢版 |
2023/07/16(日) 13:02:02.04ID:guMGqw3s0
むしろExpeed6でよくミラーレス動かせてたなという感想になる
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/16(日) 13:03:57.65ID:msve1CmD0
>>508
空想のBIONZ下げを指摘された空想の採用実績でなんとかニコン様ばんざいしたいのは分かるけど
何に採用されようが汎用石は汎用石だよ
>>509
普通に考えれば設計の差だわな 当然だがニコンはソニーの足元にも及ばない 実績と経験値と自由度が違いすぎる
>>513
使い方なんか気にせんでもαの方が性能出るって話よね
>>515
たかが画像圧縮ごときでもイチイチ他所から買ってきたぞと騒がないといけない程度に何もできんのよね
533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17ad-RDtF [125.8.84.88])
垢版 |
2023/07/16(日) 13:05:17.51ID:guMGqw3s0
BIONZ XはCortex A5コア(ARM v7)です。 BIONZ XRはCortex A35コア(ARM v8)です。 DIGIC XはCortex A9コア(ARM v7)です。
https://openmemories.readthedocs.io/hardware.html#bionz-image-processor
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17ad-RDtF [125.8.84.88])
垢版 |
2023/07/16(日) 13:06:37.25ID:guMGqw3s0
こっちを参照のこと
https://ngabbs.com/read.php?tid=35365137&rand=344
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9732-39eQ [110.233.192.160])
垢版 |
2023/07/16(日) 13:18:47.98ID:rnPrb5Kt0
BIONZ XRはiphone14と同じコアか
2023/07/16(日) 13:27:35.42ID:HkD3WgPx0
ほらほら、janestyleがダメになった時はこのスレチの話題を続けるアンチもそれにレスつけるアホもいなかったんだよ。それがこの通り。
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9732-39eQ [110.233.192.160])
垢版 |
2023/07/16(日) 13:29:05.91ID:rnPrb5Kt0
それは単に人が居なかっただけでは・・・
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb59-tdBp [222.228.139.135])
垢版 |
2023/07/16(日) 13:29:23.73ID:XTtpC5iD0
>>532
きっちー

害虫
2023/07/16(日) 13:59:36.84ID:HkD3WgPx0
アンチにのっかるアホ
「人がいなかっただけ」
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17ad-RDtF [125.8.84.88])
垢版 |
2023/07/16(日) 14:01:26.42ID:guMGqw3s0
数値的にはそこまで大きな差はないみたいなところがあるような。<各社エンジンのクロックとMIPS
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17ad-RDtF [125.8.84.88])
垢版 |
2023/07/16(日) 14:04:14.84ID:guMGqw3s0
中身のうわさが正しければExpeed7(Cortex-A7)よりDIGIC X(Cortex-A9)のほうが少し性能高いってことになるが
現実にはDIGIC Xは出た時から処理速度カツカツだったわけで
これはDP CMOSの影響なんかな
https://ja.wikipedia.org/wiki/ARM%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3
2023/07/16(日) 14:27:16.79ID:unZk/8Fp0
Cortex-A9はA7の強化版で
iPhone4S採用だな
10年以上前くらいにタブレットにもよく採用されてた

DIGIC Xはコア性能そこそこでも
バッテリー弱い機種ではフルパワー出せないんじゃね

Coretex-A35はA53の省電力版だな
性能やコストの面でもバランスが良いし現在なら順当な選択
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f01-CfCJ [126.203.65.89])
垢版 |
2023/07/16(日) 16:14:02.77ID:P52p43oo0
協調手ぶれ補正のフィードフォワード制御もDIGICXのパワーを食ってる気がするんだよな。
内視鏡手術ロボットのダヴィンチは術者の手ブレと術野内の脈動を補正するためだけに専用のFPGAを積んでるんだが、EOSは汎用コアで同じことをやってるわけで。
AIプロセッサを積んでα7R5の手ブレ補正が前世代に比べて大幅に改善したのもあるし
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9732-39eQ [110.233.192.160])
垢版 |
2023/07/16(日) 16:29:18.40ID:rnPrb5Kt0
やっぱソニーの画像エンジンが一番強力なんだな。しかも別個にAIプロセッサまで積んだ。
そういやAIプロセッサの中身なんなんだろう
2023/07/16(日) 17:04:17.77ID:pv4/XHsqM
>>515
>例えばZ9のEXPEED7はsocionextのMilbeaut「SC2000」に

妄想じゃないのならそのソースをよろしく
2023/07/16(日) 17:23:41.53ID:pv4/XHsqM
どうせ重い処理はASICかFPGAかなんかでハードで処理してるし
ARMのCortexがどうのこうのとかピンボケもいいところ
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f01-CfCJ [126.203.65.89])
垢版 |
2023/07/16(日) 17:26:16.12ID:P52p43oo0
>>544
機械学習の推論部分を実装したゲートアレイじゃないかな
今までSoCに実装されてたAI処理ノードを画像処理エンジンとは別に実装できることがブレイクスルーだと思う。
AWBのキャリブレーションやコントラストAFもやれるあたり汎用性がかなり高い。
SONYの開発系列的にニコンにもAIチップは売りたそうだけど、どうなんだろうな。
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef89-RDtF [111.101.75.59])
垢版 |
2023/07/16(日) 17:45:34.83ID:pguQ2hDd0
問題は画像認識とかの専用ASIC/FPGAに投げられない汎用処理なんだな。
この辺のタスクがミラーレスで激増したから、100MhzなExpeed6では足引っ張ってたのはある
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef89-RDtF [111.101.75.59])
垢版 |
2023/07/16(日) 17:46:42.09ID:pguQ2hDd0
SONYはAV家電とチップ共用しないといけなかったからAIプロセッサを外付けしないといけなかったが
ニコンの場合は専用設計のFPGAをExpeed7から内部拡張するみたいな方向になるんではないだろうか
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef89-RDtF [111.101.75.59])
垢版 |
2023/07/16(日) 17:50:26.30ID:pguQ2hDd0
>>533が本当だとすると、3社ともCPUの実性能自体は大して変わらないというお話になる。
アーキテクチャ自体はBIONZ XRのほうが少し上で64Bit対応ってことみたいだが
2023/07/16(日) 18:07:53.56ID:pv4/XHsqM
>>548
ARMのCPUを使ってどういう画像認識をやってて
それがどうしてFPGAやASICよりARM主体でやったほうが効率がよくて
それがミラーレスで増加したというのをちゃんと解説してもらえますか?
適当に思いついたでっち上げでないのならば
2023/07/16(日) 18:10:32.19ID:pv4/XHsqM
いやまずはEXPEED7はソシオネクストのSC2000とやらがベースだっていう話のほうがシンプルに言い切れる話なんだから
まずはその根拠をどうぞ
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef89-RDtF [111.101.75.59])
垢版 |
2023/07/16(日) 18:12:43.83ID:pguQ2hDd0
>>551
専用ASICとかは決まったタスクで回すのには向いてるが、
画像解析みたいな汎用的な処理が多いところはCPUが必要
(だからBIONZ XやDIGIC X、Expeed7ではどこもCPU性能上げてきた)
PCでのAI解析のように画像エンジンにGPU積めばまた別だけど
GPUも小型プロセッサの塊みたいなものだしな。
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef89-RDtF [111.101.75.59])
垢版 |
2023/07/16(日) 18:20:56.92ID:pguQ2hDd0
ソシオネクストUSAのファクトシート2つ見てるがどっちでもなさそうな
ただソシオネクストもCortex-A9使えてるんだなという感想。
https://socionextus.com/products/image-processors-milbeaut/sc2000-image-signal-processor/
https://socionextus.com/products/image-processors-milbeaut/sc2002-image-signal-processor/
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef89-RDtF [111.101.75.59])
垢版 |
2023/07/16(日) 18:26:40.56ID:pguQ2hDd0
ニコンのExpeed6の画像認識はおそらくD6/D850の3D-RGB測光センサーと同じ18万画素(320x540ドットくらい)まで落としてからつかってるんでなかろうか
じつはD5/6/D500/D850は測光素子で画像認識を行って顔・瞳・動物認識動かしてたりする
2023/07/16(日) 18:30:35.61ID:pv4/XHsqM
>>553
GPUが得意とする処理とCPUが得意とする処理はかなり傾向がちがうのだが、
ASICやFPGAには向かなくてCPU(ARM)に向く画像解析みたいな汎用処理って具体的にはなんですか?
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef89-RDtF [111.101.75.59])
垢版 |
2023/07/16(日) 18:49:04.25ID:pguQ2hDd0
画像見た時にそれが何であるかというのを距離、大きさ、色や形状など
データベースを参照して類推する当たりかね。
写真のデモザイクとか見たいな定型処理だとASICとかFPGAが強いけど
処理が不定形だから汎用処理できるCPUのパワーが必要になる。
この辺の処理とか今はAIでやる(とそれをGPUで処理する)のが流行していろいろ応用が進んでる団塊
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef89-RDtF [111.101.75.59])
垢版 |
2023/07/16(日) 18:50:06.18ID:pguQ2hDd0
この類推という処理が専用回路に飛ばせないのよ。
ってか飛ばせるならSONYがAIコプロセッサなんか作らん。
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/16(日) 19:24:39.52ID:msve1CmD0
>>549
>SONYはAV家電とチップ共用しないといけなかったから
こういうポエティーなお祖父ちゃん妄想ってどっからでてくるの?NPSストラップ?
2023/07/16(日) 19:56:11.37ID:pv4/XHsqM
>>557
CPUに向いてる処理ならPCでもGPUじゃなくてCPUでやるし
AIコプロセッサなんてのを作る必要もなくARMを使えばいいだけ
CPUに向いてる処理だっていう根拠が無い
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef89-RDtF [111.101.75.59])
垢版 |
2023/07/16(日) 20:06:10.66ID:pguQ2hDd0
>>559
>>534
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef89-RDtF [111.101.75.59])
垢版 |
2023/07/16(日) 20:08:10.55ID:pguQ2hDd0
>>559
>>501だった
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/16(日) 20:08:55.28ID:msve1CmD0
>>561
 そのどこにもBionzを家電と共用するとかそれに類する話が欠片もないんだけど、おじいちゃん脳の動脈が硬化しきって幻想がみえてる?
564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/16(日) 20:12:14.75ID:msve1CmD0
>>560
一般的なCPUが特異なのは浮動小数点演算で、推論に必要なのは積和演算
だからAIエンジンとかAIチップってのは特に推論を行うものは省電力かつ並列でまわせるようになってる
2023/07/16(日) 20:22:11.40ID:44p9ZMEcM
>>564
デタラメですね
566名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-RDtF [106.154.129.40])
垢版 |
2023/07/16(日) 20:23:44.10ID:t5EIAb0Za
最新技術すぎてどれがどうかというのははっきり言えないけど
今の現状だと専用回路処理というのは技術トレンド的にかなりリスク高いと思うので
CPUでやらせたほうがいいようには思う
https://qiita.com/nonbiri15/items/bbc97f92cb108646bc0b
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/16(日) 21:11:14.26ID:msve1CmD0
まぁドシロウトのポエムとは無関係に最先端の専門家であるソニーは専用石を選んだというだけだね
いずれにせよ、ついこのまえExpeed出したばっかりのニコンは短くても向こう3年はつかわにゃならん
ファームの更新だとキャッキャウフフしてるが、その分だけ次の機種が遠のくってことだわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況