スナップやVlog向けの小型機から高画素機・高速連写機そして趣味性高いレトロスタイルまで幅広いカメラが実現出来るフォーマット
APS-Cはベストバランス
前スレ
APS-Cこそがベストバランス part 33
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/dcamera/1693350223
APS-Cこそがベストバランス part 34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/12(火) 11:33:45.32ID:p+R5xhhl0175名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/16(土) 21:07:16.33ID:/no2IrHt0 すげー
アタマ
悪そう
アタマ
悪そう
2023/09/16(土) 21:18:25.57ID:CeCzaln50
大口径のマウントの真ん中にちょぼんとフォーサーズのセンサーがあるカメラで売り始めて
その後いつか、フルサイズセンサー機を発売するってこと? ほんとよくわからんな
その後いつか、フルサイズセンサー機を発売するってこと? ほんとよくわからんな
177名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/16(土) 21:20:34.94ID:6iN5CFqu0 フルサイズ必要ならフルサイズ買えば良い。
共用出来たら散々言われてるAPSC専用レンズが少ないの二の舞。PROレンズは出なくなりF4通しのズームですらデカいフルサイズしか無くなる。
共用出来たら散々言われてるAPSC専用レンズが少ないの二の舞。PROレンズは出なくなりF4通しのズームですらデカいフルサイズしか無くなる。
2023/09/16(土) 21:27:29.94ID:lD/vs/qF0
EマウントもAPS-Cのセンサーが一種類しか無いとか、APS-Cレンズの選択肢が少ないで文句言われてるからな
しかしそれでも、フルサイズレンズが使えないとかよりもマシでは?
しかしそれでも、フルサイズレンズが使えないとかよりもマシでは?
179名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/16(土) 21:38:43.05ID:stIto0iU0 APSの不満点はフルサイズレンズが使える事だからな
その点フジはXとGでレンズに互換性ないのは良い
その点フジはXとGでレンズに互換性ないのは良い
2023/09/16(土) 21:45:31.02ID:emHfSCSS0
フジはフルでの競争を避けてAPS-C専用にして成功 したじゃん
一眼レフ時代はFマウントで出しても存在感皆無だったのに
一眼レフ時代はFマウントで出しても存在感皆無だったのに
2023/09/16(土) 21:48:24.94ID:CeCzaln50
S5Pro人気あったけどな。D200のすぐれた操作性を、もっさい処理で殺しまくっていたのはご愛嬌だが
Zのボディにフィルムシミュレーション入れたの売って欲しいくらい
Zのボディにフィルムシミュレーション入れたの売って欲しいくらい
182名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/16(土) 21:55:20.54ID:6iN5CFqu0 フルサイズ用レンズ使えるからAPSC専用レンズが少ない。
フルサイズ用レンズはAPSCセンサーに対し無駄にデカく重く高い。
パナもLとM43別けてる。
フルサイズ用レンズはAPSCセンサーに対し無駄にデカく重く高い。
パナもLとM43別けてる。
183名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/16(土) 22:00:00.85ID:/no2IrHt0 apsc専用レンズでも所詮マウントはフルサイズ前提だから重くてでかい
やっぱフジみたいな専用にしないとあかん
やっぱフジみたいな専用にしないとあかん
184名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/16(土) 22:00:53.84ID:/no2IrHt0 パナは分けてるというより
m43でフル対応できないからマウント変えたらだけのような
m43でフル対応できないからマウント変えたらだけのような
2023/09/16(土) 22:01:41.64ID:wFB/HJ9t0
異なるセンサーサイズに対してはマウント分けるべきなんだよね
共通化する主な理由はマニアに沢山ボディを集めさせるための意味しかない
つまりフルサイズメインのユーザーにもAPSCを買わせるための戦略
共通化する主な理由はマニアに沢山ボディを集めさせるための意味しかない
つまりフルサイズメインのユーザーにもAPSCを買わせるための戦略
2023/09/16(土) 22:01:43.20ID:s7YUV70u0
そしてひり出されるデカ重AF糞レンズ
2023/09/16(土) 22:23:12.75ID:emHfSCSS0
188名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/16(土) 22:24:48.00ID:6iN5CFqu0 >>185
APSCキット→フルサイズ用レンズ買増→フルサイズ機購入→高級レンズ買増
こんな感じじゃね?メーカーはAPSCはフルサイズへの撒き餌扱いでAPSCで満足されたら困る。
APSCとフルのマウント別ならAPSCキットに高級?APSCレンズ買増で満足。不満なら別マウント(他メーカー含む)でフルサイズ機買い増し。
APSCキット→フルサイズ用レンズ買増→フルサイズ機購入→高級レンズ買増
こんな感じじゃね?メーカーはAPSCはフルサイズへの撒き餌扱いでAPSCで満足されたら困る。
APSCとフルのマウント別ならAPSCキットに高級?APSCレンズ買増で満足。不満なら別マウント(他メーカー含む)でフルサイズ機買い増し。
2023/09/16(土) 22:47:16.61ID:CeCzaln50
>>187
それを言うならお前の界隈で人気なかっただけの可能性も指摘しておく
まあ絶対的な人気なんてどうでもいいが(統計データみたわけではないから)
少なくとも営業写真館での使用は多かったし(フジ系だから当然だが)ポートレート撮るユーザーも結構いたよ
それを言うならお前の界隈で人気なかっただけの可能性も指摘しておく
まあ絶対的な人気なんてどうでもいいが(統計データみたわけではないから)
少なくとも営業写真館での使用は多かったし(フジ系だから当然だが)ポートレート撮るユーザーも結構いたよ
190名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/16(土) 22:55:32.04ID:/no2IrHt0 爺の懐古談義イラネ
2023/09/16(土) 22:57:02.62ID:CeCzaln50
APS-C機なんで勘弁してね
2023/09/16(土) 23:05:26.72ID:SVUVKpHO0
パナ「APS-C?今更馬っ鹿じゃねーのwww」
2023/09/16(土) 23:21:00.37ID:wFB/HJ9t0
>>188
APSCのカメラ買ったのにフルサイズ用のレンズ買わされるとか、その選択肢しかない状態ってのが罰ゲームなんだよね
そしてAPSCレンズを何本か買ってからフルサイズに移行したいと思ったら流用出来ないので最初から揃え直し
APSCのカメラ買ったのにフルサイズ用のレンズ買わされるとか、その選択肢しかない状態ってのが罰ゲームなんだよね
そしてAPSCレンズを何本か買ってからフルサイズに移行したいと思ったら流用出来ないので最初から揃え直し
2023/09/17(日) 00:37:37.75ID:IcaZAh6a0
素人がスマホだらけになってるからな。スタジオや出張撮影、スクールフォトなんかは需要増えて結構身近な存在になってる。というか対価を払ってまで他人に写真を撮ってもらうかどうかは収入で別れるよ。
親子共貧困層なのがバレるから下手に行ったことないとか行くやつおらんとか言わん方がいいよ。
親子共貧困層なのがバレるから下手に行ったことないとか行くやつおらんとか言わん方がいいよ。
195名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/17(日) 01:49:40.56ID:UibNDgGG0 バランスの話なのにレンズの本数とかアホか
2023/09/17(日) 03:10:32.01ID:/70he3v30
>>168
花は知らんけど、鳥の場合は1に正確な同定、2に生態調査、3に研究資料、それから最後におまけでアート性ってな順番だからな。
少なくとも自分の場合はだけど。
細部や同定ポイントが分かる決まりきった構図で撮れるってことも、時には大事なのよ。
それもカメラに求められる重要な要件。面白さは二の次で。
花は知らんけど、鳥の場合は1に正確な同定、2に生態調査、3に研究資料、それから最後におまけでアート性ってな順番だからな。
少なくとも自分の場合はだけど。
細部や同定ポイントが分かる決まりきった構図で撮れるってことも、時には大事なのよ。
それもカメラに求められる重要な要件。面白さは二の次で。
197名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/17(日) 04:14:31.53ID:7+jzNtu20 鉄道の型式写真から旅情までみたいな振れ幅があるんかな
2023/09/17(日) 04:43:41.07ID:GDCdZ5yv0
フジで揃えてる人は尊敬に値するし本当に好きなんだろうね
他はキットレンズで十分
それがメーカーの答え
他はキットレンズで十分
それがメーカーの答え
2023/09/17(日) 07:35:09.21ID:C8CewCdw0
>>196
「図鑑みたいな写真」ってつまらない写真の代名詞みたいな言われ方するけど
生物屋だったら鳥に限らず図鑑的なの写真の良さや撮影の難しさは解っているよな
被写体の生き物だけでなく生活環境もうまく典型的に写ってるとか
「図鑑みたいな写真」ってつまらない写真の代名詞みたいな言われ方するけど
生物屋だったら鳥に限らず図鑑的なの写真の良さや撮影の難しさは解っているよな
被写体の生き物だけでなく生活環境もうまく典型的に写ってるとか
200名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/17(日) 09:32:38.85ID:X5iDrB+j0 PENTAX …
2023/09/17(日) 10:39:01.29ID:YjGhbsRS0
>>198
Z DX 16-50はマジでイイ
Z DX 16-50はマジでイイ
2023/09/17(日) 10:50:06.56ID:C8CewCdw0
本腰いれたってほどではないものの、ZのDXはだいたいどれも安くて良いし結構揃ってきたね
203名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/17(日) 11:01:11.99ID:4/VrCHtV0 zのDX使ってるけど性能は申し分ないが
安いとは思わんな
特に18-140なんて高いと思う
あと単にも手ブラつけて欲しかった
安いとは思わんな
特に18-140なんて高いと思う
あと単にも手ブラつけて欲しかった
2023/09/17(日) 11:04:34.47ID:v+K7qRad0
イキって貼った自慢のレンズの写真が完全スルーされてるのさすがに気の毒
2023/09/17(日) 11:13:50.70ID:C8CewCdw0
>>203
それは恵まれているんだよ。恵まれていることに気がついていない。上で出ているフジの話では
XF18-135は今となっては満足できない写りで9万円、Z18-140はかなり満足できる写りで7万ちょいだろう
手ブレ補正ついてる単はXにも2つしかない。200mm/F2と80mmマクロだからまあ、それは必要不可欠だろってレンズだけ
それは恵まれているんだよ。恵まれていることに気がついていない。上で出ているフジの話では
XF18-135は今となっては満足できない写りで9万円、Z18-140はかなり満足できる写りで7万ちょいだろう
手ブレ補正ついてる単はXにも2つしかない。200mm/F2と80mmマクロだからまあ、それは必要不可欠だろってレンズだけ
2023/09/17(日) 11:21:46.25ID:G9UmR4zA0
XF18-135はF8まで絞ってようやく及第点のレンズだからね
あの写りなら4万でも高いと思う
あの写りなら4万でも高いと思う
2023/09/17(日) 11:29:35.10ID:CXiYhziC0
ZのDXは安い部類だと思うよ
フルサイズ用に比べて明らかにね
フルサイズ用に比べて明らかにね
2023/09/17(日) 11:32:01.49ID:QoPxnyf60
m4/3はその設計難度の低さから初期からいいレンズがまぁまぁあるがAPS-C以上は更新必須だからな
特にAPS-Cなんてキットレンズに毛が生えた糞ズーム使ってる層ばかりだから
そこで踏み止まってる奇特な奴らのために早急に更新する必要がある
うん、レンズメーカーでもなければ放置が妥当だわ
特にAPS-Cなんてキットレンズに毛が生えた糞ズーム使ってる層ばかりだから
そこで踏み止まってる奇特な奴らのために早急に更新する必要がある
うん、レンズメーカーでもなければ放置が妥当だわ
209名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/17(日) 11:47:50.39ID:Z0z/BPsG0 ニコンのDX 16-50mm って、どう?
210名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/17(日) 11:53:33.42ID:seL/RpYP0211名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/17(日) 11:53:55.59ID:seL/RpYP0 >>209
最高だよ
最高だよ
212名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/17(日) 11:55:46.39ID:77++feIv0 マップ 8月ランキング
https://news.mapcamera.com/maptimes/
7月末発売の『SONY α6700』が前回に続き2ヶ月連続1位を獲得。
前回、初登場の割には断トツ感がなく今後の伸びに少し不安がありましたが、
今回は2位以下を引き離す形で人気ぶりを示すことができました。
店頭スタッフによると、APS-C機の中でも静止画・動画双方で
高い撮影性能を誇る点が幅広い層に支持されているとのこと。
https://news.mapcamera.com/maptimes/
7月末発売の『SONY α6700』が前回に続き2ヶ月連続1位を獲得。
前回、初登場の割には断トツ感がなく今後の伸びに少し不安がありましたが、
今回は2位以下を引き離す形で人気ぶりを示すことができました。
店頭スタッフによると、APS-C機の中でも静止画・動画双方で
高い撮影性能を誇る点が幅広い層に支持されているとのこと。
213名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/17(日) 12:18:17.48ID:5/05Sp5K0 望遠レンズでの撮影は、シャッタースピードを上げなければならないから、難しいな。
2023/09/17(日) 12:41:25.06ID:QoPxnyf60
215名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/17(日) 12:47:18.50ID:UibNDgGG0 >>208
m4/3で最も売れたのがPENとEM-10シリーズ
キットレンズで済ませているOMユーザーが圧倒的に多いのが現実で儲からない
だからオリンパスが赤字の厄介者として売り払ったんだよ
OMに将来性を期待している奴は頭がどうかしている
m4/3で最も売れたのがPENとEM-10シリーズ
キットレンズで済ませているOMユーザーが圧倒的に多いのが現実で儲からない
だからオリンパスが赤字の厄介者として売り払ったんだよ
OMに将来性を期待している奴は頭がどうかしている
2023/09/17(日) 13:38:31.13ID:QoPxnyf60
よくわからない将来性に期待して我慢しながら使って生き残ったらそ~ら見たことかwなんて悦に浸るの?
今を見てないしそれって損じゃない?
フジにはそんな変な期待してる人特に多いけど
今を見てないしそれって損じゃない?
フジにはそんな変な期待してる人特に多いけど
217名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/17(日) 14:27:00.78ID:yH/OwF3W0 将来性?自分が気に入って使えれば良い。
メーカー撤退した瞬間にカメラ使えなくなる訳じゃない。不満有れば買増かマウント切り替えればいい。
APSCに専用レンズが少いと嘆いてるのも一緒で、レンズとカメラがセットなのに画質や速度求めて高性能レンズがぁーと言っといてカメラ本体は何でAPSCに固執するかな?
APSC入門キットはそれこそベストバランス(使い勝手良い)だから普段使いはそのままで、デカ重高級レンズとフルサイズ機のセットはイベント時と使い分けりゃ良いのに。何でも1台で済まそうとするから不満出る。
メーカー撤退した瞬間にカメラ使えなくなる訳じゃない。不満有れば買増かマウント切り替えればいい。
APSCに専用レンズが少いと嘆いてるのも一緒で、レンズとカメラがセットなのに画質や速度求めて高性能レンズがぁーと言っといてカメラ本体は何でAPSCに固執するかな?
APSC入門キットはそれこそベストバランス(使い勝手良い)だから普段使いはそのままで、デカ重高級レンズとフルサイズ機のセットはイベント時と使い分けりゃ良いのに。何でも1台で済まそうとするから不満出る。
2023/09/17(日) 15:20:55.48ID:C8CewCdw0
1台で全部こなすってのはかえって窮屈だよな
2023/09/17(日) 16:29:08.60ID:BJ0PV7R00
ニコンはエントリーグレードでも手を抜けない律儀さを感じる
商売が下手くそとも言えるけど
キヤノンなんてどこを意図的に手抜くか決めてから商品作るのに
商売が下手くそとも言えるけど
キヤノンなんてどこを意図的に手抜くか決めてから商品作るのに
2023/09/17(日) 19:46:51.94ID:9ly48tQC0
スマホとアクションカムとAPSC(本体もレンズも1つだけ)の3つ持ちで十分だわ
デカ重フルとか邪魔なだけで絶対持ち出さない自信があるからタダで貰っても使わんと思う
デカ重フルとか邪魔なだけで絶対持ち出さない自信があるからタダで貰っても使わんと思う
2023/09/17(日) 20:04:09.36ID:grse//nu0
AmazonフォトってRAWも無制限なんだね
HEIFはiCloudでRAWはAmazonにするわ
HEIFはiCloudでRAWはAmazonにするわ
222名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/17(日) 22:35:04.88ID:UibNDgGG0 >>217
ベストバランスといっているだけで、APS-Cしか使っていないと思っているアホ
使い分けるならフルサイズであって、m4/3はない
m4/3は1インチコンデジの代用のあくまでも記録用だな
APS-Cを気に入っているこのスレの住民によけいな口出しは無用だ
さっさとm4/3の巣へ帰れ
ベストバランスといっているだけで、APS-Cしか使っていないと思っているアホ
使い分けるならフルサイズであって、m4/3はない
m4/3は1インチコンデジの代用のあくまでも記録用だな
APS-Cを気に入っているこのスレの住民によけいな口出しは無用だ
さっさとm4/3の巣へ帰れ
223名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/17(日) 22:47:39.05ID:DqJISZ8I0 >>222
aps-cの画質なんかm4/3と変わらんだろ
m4/3は専用設計のレンズで画質も良いし使い分けるならフルサイズとm4/3でいい
あとこのスレの住人はaps-cが気に入ってる訳じゃ無くてaps-cがベストバランスwって言って言い争いがしたいだけだからマジでaps-cが好きで語りたいならここはスレ違いだからこっちでやれ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1694487627/
aps-cの画質なんかm4/3と変わらんだろ
m4/3は専用設計のレンズで画質も良いし使い分けるならフルサイズとm4/3でいい
あとこのスレの住人はaps-cが気に入ってる訳じゃ無くてaps-cがベストバランスwって言って言い争いがしたいだけだからマジでaps-cが好きで語りたいならここはスレ違いだからこっちでやれ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1694487627/
2023/09/17(日) 22:49:03.75ID:C8CewCdw0
>>223
勝手に管理するのは感心しないな
勝手に管理するのは感心しないな
225名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/17(日) 23:00:57.93ID:yH/OwF3W02023/09/17(日) 23:04:56.73ID:uFZvzzSi0
227名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/17(日) 23:10:26.58ID:m1oKbjkM0 >>222
俺も理想はAPSがベストバランスだと思ってるが現状は存在しないからフルとm4/3使ってる、現状ではM4/3の方がマシ
俺も理想はAPSがベストバランスだと思ってるが現状は存在しないからフルとm4/3使ってる、現状ではM4/3の方がマシ
2023/09/17(日) 23:13:36.38ID:uFZvzzSi0
>>227
m43の本体は何を使ってるの?
m43の本体は何を使ってるの?
229名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/17(日) 23:18:00.51ID:m1oKbjkM0 >>228
OM-1とE-M10U
OM-1とE-M10U
2023/09/17(日) 23:23:06.74ID:YjGhbsRS0
2023/09/17(日) 23:53:43.15ID:QoPxnyf60
でも>>220みたいなのには住人そのものが発狂しちゃうから面白い
複数持ってる時点でベストバランスじゃないらしいよ
じゃあ当然レンズも一本にしないとね
現状じゃキットレンズ並みの糞レンズになってしまうから土台無理だが
俺もここの戯言の則るなら逆説的に自分が満足できるレンズ一本に纏めてこそ初めてベストバランスと言えると思う
複数持ってる時点でベストバランスじゃないらしいよ
じゃあ当然レンズも一本にしないとね
現状じゃキットレンズ並みの糞レンズになってしまうから土台無理だが
俺もここの戯言の則るなら逆説的に自分が満足できるレンズ一本に纏めてこそ初めてベストバランスと言えると思う
2023/09/18(月) 00:02:47.42ID:Ty7AUE8J0
フルサイズ(ミラーレス)
APS-C(レフ機とミラーレス)
M4/3
と4台持ってるけど
一番使用頻度が高いのはAPS-Cミラーレスだわ。
子どもの行事で2台持っていく時はフルサイズミラーレスに標準ズーム
APS-Cレフ機に望遠ズームの組み合わせで行ってる
日頃の散歩や家族旅行にはAPS-Cミラーレスで行ってる
APS-C(レフ機とミラーレス)
M4/3
と4台持ってるけど
一番使用頻度が高いのはAPS-Cミラーレスだわ。
子どもの行事で2台持っていく時はフルサイズミラーレスに標準ズーム
APS-Cレフ機に望遠ズームの組み合わせで行ってる
日頃の散歩や家族旅行にはAPS-Cミラーレスで行ってる
2023/09/18(月) 00:47:06.58ID:xRTj+/Oy0
234名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 01:04:28.80ID:9RbxJldu0235名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 01:05:57.49ID:9RbxJldu02023/09/18(月) 01:06:35.21ID:akQ240nF0
ベストバランスとやらを考慮しだすと糞センサー良レンズで我慢するか並センサー糞レンズで我慢するかの違い
237名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 01:18:00.24ID:a7ytBY2x0 >>231
確かに発狂(笑)だな。支離滅裂。
ベストバランスといっているだけで、APS-Cしか使っていないと思っているアホ
→他サイズセンサーのカメラ持ってる?
使い分ける【なら】フルサイズであって、m4/3はない
→使い分ける可能性で語り始めたぞ?
→フルサイズ買増書いたのに脈絡無くm43?
→フルでもなくM43でもないセンサーサイズ?
m4/3は1インチコンデジの代用のあくまでも記録用だな
→APSCのほうが良いんだ!(専用レンズ無いと嘆いてるのに?)
APS-Cを気に入っているこのスレの住民によけいな口出しは無用だ
さっさとm4/3の巣へ帰れ
→気に入ってるのにフルサイズ買増の話題書いたら口出し無用?で他のセンサーサイズのカメラも所有?
まさかのペンタ645?
あー解った!チェキだ!1番売れてんもんなぁ(笑)
確かに発狂(笑)だな。支離滅裂。
ベストバランスといっているだけで、APS-Cしか使っていないと思っているアホ
→他サイズセンサーのカメラ持ってる?
使い分ける【なら】フルサイズであって、m4/3はない
→使い分ける可能性で語り始めたぞ?
→フルサイズ買増書いたのに脈絡無くm43?
→フルでもなくM43でもないセンサーサイズ?
m4/3は1インチコンデジの代用のあくまでも記録用だな
→APSCのほうが良いんだ!(専用レンズ無いと嘆いてるのに?)
APS-Cを気に入っているこのスレの住民によけいな口出しは無用だ
さっさとm4/3の巣へ帰れ
→気に入ってるのにフルサイズ買増の話題書いたら口出し無用?で他のセンサーサイズのカメラも所有?
まさかのペンタ645?
あー解った!チェキだ!1番売れてんもんなぁ(笑)
238名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 02:16:04.29ID:y3jVKw6Q0 誰かもかまわず見境なくレスしているアホ発見
気に入ってるm4/3に将来性がないといわれてそんなに悔しかったのかな?
気に入ってるm4/3に将来性がないといわれてそんなに悔しかったのかな?
2023/09/18(月) 04:11:46.44ID:847BIia20
>>226
えっ!?
えっ!?
2023/09/18(月) 08:08:17.37ID:k4EsqMCr0
2023/09/18(月) 08:20:32.16ID:Bb90/RyF0
M4/3はベストバランススレを作ればいいんじゃないかな
242名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 09:10:31.51ID:a+Y1YC8L0 最も売れてるのがAPS-C機種
サイズ、重量、価格と性能が最もバランスしているからこそ売れる
スチルオンリーのフルサイズ派の人には何を言っても無駄か
サイズ、重量、価格と性能が最もバランスしているからこそ売れる
スチルオンリーのフルサイズ派の人には何を言っても無駄か
243名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 09:21:43.25ID:qniBDCLi02023/09/18(月) 10:22:23.15ID:SRf8l7530
フル本体及びレンズを今の性能のまま価格をaps-c並にしたらほとんどがフル買うと思うわ
逆にaps-cを性能そのままフル並の価格にしたら安いm4/3に流れてaps-cは無くなると思う
そういうことかなと
逆にaps-cを性能そのままフル並の価格にしたら安いm4/3に流れてaps-cは無くなると思う
そういうことかなと
2023/09/18(月) 10:35:26.29ID:MmX7iXa+0
つまりm4/3を性能そのままAPS-C並の価格にしたらどうなるんです?
2023/09/18(月) 10:48:31.39ID:sMEiL8ja0
>>244
言ってることは理解するが、何言ってるんだとしか思わん
言ってることは理解するが、何言ってるんだとしか思わん
2023/09/18(月) 11:04:16.24ID:jrIMJJZx0
『いいかい学生さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。 それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしないベストバランス』スレで
牛肉が豚肉並に安くなったらみんな豚肉を食わずに牛肉でカツを作るって言ってるような話だな
それは冗談として、前提となる条件を変えたらベストバランスが変わるってのは当然のことではないか
牛肉が豚肉並に安くなったらみんな豚肉を食わずに牛肉でカツを作るって言ってるような話だな
それは冗談として、前提となる条件を変えたらベストバランスが変わるってのは当然のことではないか
248名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 11:22:28.22ID:qniBDCLi0 240みたいな意見もあるんで
そんな客観的なものでもないのかもしれないな
ただ自画自賛でベストと言いたい思いたいだけみたいな
だからこそ価格を外した主張が多いのかもね
そんな客観的なものでもないのかもしれないな
ただ自画自賛でベストと言いたい思いたいだけみたいな
だからこそ価格を外した主張が多いのかもね
249名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 11:28:36.90ID:Mu+z6DIg0 >>245
価格は今でもm4/3が高い位だろ
価格は今でもm4/3が高い位だろ
250名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 11:44:22.15ID:9RbxJldu02023/09/18(月) 12:20:58.58ID:MmX7iXa+0
>>249
APS-Cより2、3万安くね?
と思ったがほぼマイナーチェンジなのにAPS-Cより値上がったOM-5とか、ハイエンドしか新機種出してないパナとか
たしかに値上げした結果シェア減らしてるな
逃げた層がスマホに行ったのかフルサイズに行ったのかAPS-Cに行ったのか知らんが
APS-Cより2、3万安くね?
と思ったがほぼマイナーチェンジなのにAPS-Cより値上がったOM-5とか、ハイエンドしか新機種出してないパナとか
たしかに値上げした結果シェア減らしてるな
逃げた層がスマホに行ったのかフルサイズに行ったのかAPS-Cに行ったのか知らんが
2023/09/18(月) 12:50:08.71ID:Bb90/RyF0
オリンパスペンみたいなカメラだったら良いがAPS通り越してフルサイズ並にデカいわ重たいわならフルサイズ機買ったほうがマシだわw
しかもセンサーサイズは1インチに毛が生えた程度
Zfcやフジのデザインを真似してオシャレなスナップシューター機に移行するなら買わなくもないが…今のままじゃベストバランスとは程遠いかな
しかもセンサーサイズは1インチに毛が生えた程度
Zfcやフジのデザインを真似してオシャレなスナップシューター機に移行するなら買わなくもないが…今のままじゃベストバランスとは程遠いかな
2023/09/18(月) 13:24:56.61ID:jrIMJJZx0
>>250
いやスレタイに全部書かなきゃいけないってんなら
ここのスレタイに「罵り合いを楽しむ」とも書いてないのになんでそうなるんだよw
ちゃんと「罵り合いを楽しむスレ」ってスレタイで立てれば良いだけだろ
いやスレタイに全部書かなきゃいけないってんなら
ここのスレタイに「罵り合いを楽しむ」とも書いてないのになんでそうなるんだよw
ちゃんと「罵り合いを楽しむスレ」ってスレタイで立てれば良いだけだろ
254名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 13:25:07.34ID:qkD1PTVZ0 フルサイズよりは小さいし軽いぞ
m4/3はセンサーサイズを小型に抑えた分ソフト面がかなり強いんだが使った事ないとセンサーサイズだけで偏見を持ちやすいんだよな
風景等動きの少ない被写体なら手持ちハイレゾでaps-c以上の画質の写真も撮れるし連写の機能周りも強いからチャンスにも強い
レンズも良いのが揃ってるし個性が安いぐらいしか無いaps-cより格上だぞ
ただ格安カメラだと細かいことよりメーカーのブランディングの方が大事だから格安なカメラは売れにくく出しにくいのはどうしてもあるな
初心者なんかカメラにCANONって書いてあるだけで細かい事考えずにそれ選ぶレベルだしな
m4/3はセンサーサイズを小型に抑えた分ソフト面がかなり強いんだが使った事ないとセンサーサイズだけで偏見を持ちやすいんだよな
風景等動きの少ない被写体なら手持ちハイレゾでaps-c以上の画質の写真も撮れるし連写の機能周りも強いからチャンスにも強い
レンズも良いのが揃ってるし個性が安いぐらいしか無いaps-cより格上だぞ
ただ格安カメラだと細かいことよりメーカーのブランディングの方が大事だから格安なカメラは売れにくく出しにくいのはどうしてもあるな
初心者なんかカメラにCANONって書いてあるだけで細かい事考えずにそれ選ぶレベルだしな
255名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 13:39:06.32ID:thkN+eeo0 >>254
カメラ本体重量もバラバラなのにね。
それこそPENなら289g。APSCのR100が309g。フルだとSONYのZVE1が399g
ただ購入相談されたらM43も一応話すが無難にキヤノン、ニコン、ソニー進めるわ。
カメラ本体重量もバラバラなのにね。
それこそPENなら289g。APSCのR100が309g。フルだとSONYのZVE1が399g
ただ購入相談されたらM43も一応話すが無難にキヤノン、ニコン、ソニー進めるわ。
2023/09/18(月) 16:37:30.61ID:k4EsqMCr0
2023/09/18(月) 17:50:11.18ID:jFhvtSx+0
APS-Cがベストバランスなのは当然だと思っていたけど、実際はフジのAPS-Cがベストバランスなのであって、キャノニコソニー等の技術力の無いメーカーはコンパクトな高性能カメラは作れてないんだな
もしかしたらAPS-CがベストバランスではなくXマウントがベストバランスなのかもな
もしかしたらAPS-CがベストバランスではなくXマウントがベストバランスなのかもな
2023/09/18(月) 18:10:04.17ID:h29dpruZ0
これはカメラで撮ったなっていう写真と、カメラで撮ったのにスマホと違いがわからないような写真の違いってなに?
昨日、浅草撮ったついでに秋葉原の歩行者天国も撮ったんだけど、浅草で撮影した写真は綺麗なのに、秋葉原で撮影した写真はiPhoneみたいな仕上がり…
違いを教えて欲しい
昨日、浅草撮ったついでに秋葉原の歩行者天国も撮ったんだけど、浅草で撮影した写真は綺麗なのに、秋葉原で撮影した写真はiPhoneみたいな仕上がり…
違いを教えて欲しい
2023/09/18(月) 18:14:11.88ID:jrIMJJZx0
さすがに画像も貼らずに質問されてもエスパーできないんじゃない?
260名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 18:14:56.27ID:JJPtXh3s0 >>257
フジはaps-cとしてはマシなんだけどデカいし重いし高いしAFが弱いからこれフルサイズで良くね?ってなっちゃうんだよなぁ
フジはaps-cとしてはマシなんだけどデカいし重いし高いしAFが弱いからこれフルサイズで良くね?ってなっちゃうんだよなぁ
2023/09/18(月) 18:31:40.27ID:tJY8zMA70
>>258
雑な構図と遠すぎる被写体までの距離。カメラのせいじゃない
雑な構図と遠すぎる被写体までの距離。カメラのせいじゃない
2023/09/18(月) 18:40:01.20ID:akQ240nF0
いかにも井の中の蛙らしくて微笑ましいじゃないか
263名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 18:53:58.07ID:sqvGIDVP0 大事に使ってたボディが知らぬ間に何かに当たったような塗装剥がれ
結構細かい性格だか気になるけど、ガシガシ使って角とか削れてくるくらいが見た目的にも様になるよね
落下させなければ大丈夫の精神でやっていくか
結構細かい性格だか気になるけど、ガシガシ使って角とか削れてくるくらいが見た目的にも様になるよね
落下させなければ大丈夫の精神でやっていくか
2023/09/18(月) 19:06:09.69ID:fgcib0HN0
カメラ趣味なら数年後にはボディ変えるんだから気にするな
265名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 19:43:49.52ID:RLC4HWqh0 マイクロフォーサーズユーザーだけど、今ならR10辺りがベストチョイス?
2023/09/18(月) 20:00:38.26ID:jFhvtSx+0
>>260
レンズ含めると35ミリ判よりかなりコンパクトに収まるよ
レンズ含めると35ミリ判よりかなりコンパクトに収まるよ
2023/09/18(月) 20:00:49.79ID:M7BYXEDo0
X-T5かa6700かX-S2がベストチョイス
2023/09/18(月) 20:01:25.61ID:jFhvtSx+0
2023/09/18(月) 20:07:19.90ID:jrIMJJZx0
キズモノでもMapでワンプライスで売れば変わらんしな
2023/09/18(月) 20:25:52.33ID:5U3fYROh0
>>265
エントリー、中級、ハイエンド、クラシック一眼、レンジファインダー、コンデジ。せめてジャンルは絞れよ
エントリー、中級、ハイエンド、クラシック一眼、レンジファインダー、コンデジ。せめてジャンルは絞れよ
271名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 20:52:14.01ID:9gDW4Efz0 中級ということで
272名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 21:16:33.11ID:JJPtXh3s0 >>266
X-T5
129.5×91 ×63.8mm 557g
α7cii
124 ×71.1×63.4mm 514g
フジ16-55f2.8
83.3×106 655g 計1212g
ソニー2470f2.8
87.8×119.9 695g 計1209g
フジ50-140f2.8
82.9×175.9 995g 計1552g
ソニー70200f2.8
88 ×200 1045g 計1559g
ここでは省くが安いレンズとかf4通しも最近のレンズやサード使えば本当にサイズも重さも大差無くなる
フジってここではaps-c界の救世主みたいな感じだけど実際の所はフルサイズ並にデカオモなんだよ
X-t5とα7ciiの価格差も価格だと最安値でX-T5が23万、α7ciiが26万ちょいで4万も違わない
X-T5
129.5×91 ×63.8mm 557g
α7cii
124 ×71.1×63.4mm 514g
フジ16-55f2.8
83.3×106 655g 計1212g
ソニー2470f2.8
87.8×119.9 695g 計1209g
フジ50-140f2.8
82.9×175.9 995g 計1552g
ソニー70200f2.8
88 ×200 1045g 計1559g
ここでは省くが安いレンズとかf4通しも最近のレンズやサード使えば本当にサイズも重さも大差無くなる
フジってここではaps-c界の救世主みたいな感じだけど実際の所はフルサイズ並にデカオモなんだよ
X-t5とα7ciiの価格差も価格だと最安値でX-T5が23万、α7ciiが26万ちょいで4万も違わない
2023/09/18(月) 21:22:43.22ID:M7BYXEDo0
>>256
大きさ揃っててパナのLマウントF1.8シリーズみたい
大きさ揃っててパナのLマウントF1.8シリーズみたい
2023/09/18(月) 21:43:23.95ID:jrIMJJZx0
α7cみたいな尖ったカメラをフルの代表みたいに言われても
275名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 21:58:33.13ID:JJPtXh3s0 >>274
α7cじゃ無くてα7ciiな
機能的には十分な性能を持ってるし言う程尖った機種じゃないぞ
aps-cと比較するならこのぐらいがベストバランスだろ
因みにα7ivでも寸法的にはX-T5も1cmも変わらないし重さもα7ivが100g重い程度でレンズ重量含めると差は10%程だ
価格だけは若干高くなるがな
α7cじゃ無くてα7ciiな
機能的には十分な性能を持ってるし言う程尖った機種じゃないぞ
aps-cと比較するならこのぐらいがベストバランスだろ
因みにα7ivでも寸法的にはX-T5も1cmも変わらないし重さもα7ivが100g重い程度でレンズ重量含めると差は10%程だ
価格だけは若干高くなるがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています