X



DJI Osmo Pocket 1,2,3 Part40 【本スレ/ワッチョイ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5f2-P6Dq)
垢版 |
2023/10/29(日) 10:38:08.45ID:xdjtOJkf0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上コピペして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

◆OSMO Pocket シリーズ所有者と、購入を検討する人のためのスレ。

★DJI OSMO Pocket
http://www.dji.com/jp/osmo-pocket

★DJI Pocket2
https://www.dji.com/jp/pocket-2

★DJI OSMO Pocket3
https://www.dji.com/jp/osmo-pocket-3

◆次スレは>>950が宣言してから立てること、立てられない場合は後任を安価で指定してください。

※荒らしが常駐するのでビデオカメラ板からワッチョイ有りのデジカメ板に引っ越しました
※荒らしはいつも同じような内容を書き込むのですぐ判ります、NGしてスレを上手に使いましょう
※荒らしに触る人、荒らしの出した話題に乗っかる人も荒らしです

前スレ
DJI Osmo Pocket 1,2,3 Part39 【本スレ/ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1698222276/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/10/29(日) 10:57:26.13ID:5mwTgYW90
>>1
ありがとう
2023/10/29(日) 13:35:52.93ID:LT/9a7ua0NIKU
すまん 重複させてしまった
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1698553936/1
ここが埋まったら使ってくれ
4名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d90c-4nbG)
垢版 |
2023/10/29(日) 14:48:20.11ID:Yv1Hy3Hg0NIKU
>>1


Pocket3を百均のペットボトルポーチに入れたらちょうどいいサイズ感で良かった
長さはちょうどいいんだけど太さは緩め
あんまりキッツキツだと出し入れヘンタイだしビラビラあった方が外部からの衝撃に耐えやすいかなと

ポケットに直で入れると硬いし長いし太いから当たるんだよね
5名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b192-NYlQ)
垢版 |
2023/10/29(日) 14:59:24.87ID:tSco9hQ/0NIKU
Pocket3からMimoへの転送遅すぎて写真以外は使い物にならないな
2023/10/29(日) 15:04:04.86ID:5mwTgYW90NIKU
>>5
2.4GHzしか使えてないみたいだからそりゃ遅いわなって感じ
2023/10/29(日) 15:28:14.94ID:orj90E6k0NIKU
4k60 投稿者によって塗り絵ぽかったり
シャキッてしてたりしてるな
2023/10/29(日) 15:49:33.94ID:/9o1dpD+0NIKU
車載マウントいつ入荷だよこれ
車載できねーよこのままじゃ
9名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 112d-4nbG)
垢版 |
2023/10/29(日) 15:50:12.29ID:8Mfm2AS40NIKU
そりゃ撮影してるモノも明るさも書き出し品質も違うし当然だよ
10名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 112d-4nbG)
垢版 |
2023/10/29(日) 15:51:44.80ID:8Mfm2AS40NIKU
>>8
とりま三脚穴で固定すればいいやん
サードパーティ製の周辺物は年末くらいから続々と出てくるんじゃね
知らんけど
2023/10/29(日) 15:57:46.33ID:nDVOQloudNIKU
度のタイミングで差が出るんだろう30と60
2023/10/29(日) 16:13:26.05ID:O2eAUqyEdNIKU
とりま60で夜撮りは向かない
シャッタースピードの兼ね合いもあるしね
2023/10/29(日) 16:20:08.83ID:svJqSHLI0NIKU
Amazonに早くもサードパーティーのアクセサリー出てきたな。
名前だけ変えてるのも有ったりするけどw
2023/10/29(日) 16:28:56.36ID:xbfOW7ZKdNIKU
某ワタナベのつべ見てたらポケ3は動画がだいたい17GBに到達したらファイル分割されるのねー、これって不便なのかどうなのか
15名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d97b-4nbG)
垢版 |
2023/10/29(日) 16:36:27.70ID:Yv1Hy3Hg0NIKU
>>14
そのクソチューバーの名前出す必要ある?
ファイル分割が今までは4GB区切りだったんだよ
編集ソフトのタイムラインに並べるのもファイル数少ない方が管理しやすいしあまり便利になったお
デメリットって言ったら万一ファイルが壊れた時の被害が大きくなるくらい
16名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d98d-0rhx)
垢版 |
2023/10/29(日) 16:40:50.50ID:mHlbJ87b0NIKU
相変わらずブリージング目立つね・・
2023/10/29(日) 16:41:30.29ID:/9o1dpD+0NIKU
>>14
検証動画の中では1番の糞さ
中身空っぽ
2023/10/29(日) 16:48:01.48ID:ac/IqU1KrNIKU
公式の推奨microSDカード、これmicroSDじゃなくね…?

推奨microSDカード
推奨モデル:
SanDisk Extreme Pro 32GB V30 A1 UHS-I スピードクラス3
Kingston Canvas Go!Plus 64GB UHS-I スピードクラス3
Kingston Canvas Go!Plus 128GB UHS-I スピードクラス3
Kingston Canvas React Plus 64GB UHS-II スピードクラス3
Kingston Canvas React Plus 128GB UHS-II スピードクラス3
Kingston Canvas React Plus 256GB UHS-II スピードクラス3
Lexar Pro 256GB SDXC UHS-I V30 R160/W120 (1066x)
Lexar Pro 512GB SDXC UHS-I V30 R160/W120 (1066x)
19名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1b69-4HYE)
垢版 |
2023/10/29(日) 17:02:34.27ID:Zs2JoGvM0NIKU
今日ようやく届いたんだけど前スレで書かれてたハードケースとポーチの干渉ようやく理解できた
なにこの残念な設計('A`)
2023/10/29(日) 17:28:02.04ID:O2eAUqyEdNIKU
>>19
尼で安い中華製ガジェット用ポーチを買って自己解決した
縦幅25cmくらいのやつならバッテリーハンドルを付けたまま収納できるので良さげ
2023/10/29(日) 17:32:38.08ID:yAeCcvaN0NIKU
>>950
次スレは>>3を実質Part41として使う
2023/10/29(日) 17:35:53.32ID:Cu91XLiJ0NIKU
ろりあえず三脚穴ハンドル(短い方)付けてても長さ的に良い感じで収納できるポーチ教えてください
2023/10/29(日) 17:41:49.14ID:Pgnlcz3j0NIKU
険道を走り終え、lutを当てたのをアップロードして、現在、YouTubeが処理中
回転速度が速くなって、ヘアピンカーブでもパンが遅れるという感じがほぼない
Osmo Pocket 3はもう完全に車載用ムービーだわ
24名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 112d-4nbG)
垢版 |
2023/10/29(日) 17:42:03.28ID:8Mfm2AS40NIKU
>>22
ペットボトルポーチ
2023/10/29(日) 17:49:28.22ID:Cu91XLiJ0NIKU
>>24
ペットボトルポーチだと太杉内?
個人的にpocket2で使ってたハクバの巾着型のポーチに入ると良いんだけどね…
pocket2では三脚穴付きの短いハンドルつけてたけどそれが高さ的にぎりぎり入る

pocket3なら何もハンドルつけなければ
高さ的に同じかな?
某所の画像
https://i.imgur.com/HIHyHkr.jpg
2023/10/29(日) 17:51:21.12ID:Cu91XLiJ0NIKU
自分ポーチに入れてで試せばと言われそうだけど
画面保護ガラス手に入れるまでは開封しない主義なので
また本体開封していないのね
保護ガラス遅すぎやろ11/5到着予定なってるけど
27名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 13ad-D/ON)
垢版 |
2023/10/29(日) 17:58:28.98ID:iGV39g2M0NIKU
モニターだけ保護してもグリップその他が気にならない?
シリコンカバーに入れたら排熱できないし、、、

30万とかなら保護も気になるけど
消耗品だと思って割り切りが正解
ノーガードでも気が楽になるよー
2023/10/29(日) 18:00:01.75ID:r3e31EUa0NIKU
こいつとiPhone15proならシンプルにどっちが画質ええんやろ、夜間はPocket3圧勝っぽいが
2023/10/29(日) 18:05:50.92ID:9ZEuW63B0NIKU
画質の定義による
2023/10/29(日) 18:11:14.60ID:O2eAUqyEdNIKU
iPhoneは夜間のゴーストがねぇ…
2023/10/29(日) 18:14:55.74ID:V8+UIuIy0NIKU
>>23

車載の固定の仕方はどうやってるんです?

カーブで吹っ飛んでったりしない?
2023/10/29(日) 18:17:32.08ID:V8+UIuIy0NIKU
>>28
これ横撮影を縦画面で撮影してるひといる?

使用感どうよ?
2023/10/29(日) 18:31:23.92ID:Pgnlcz3j0NIKU
>>31
OSMO Pocketの頃から[GLIDER DJI Osmo Pocket・Pocket 2用 アクセサリー マウントフレーム ]というのをサクションマウントでダッシュボードに固定している
OSMO Pocket向けの設計のようでDJI Pocket 2では小さかったけど、やや浮かし気味に固定
さらにOsmo Pocket 3では完全に挟むことは出来なくなったんだけど、半開きにすると半分だけは固定できるので、マスキングテープでぐるぐる巻きにすると固定できた

ただDJI Pocket 2に比べて大きくなったので、視界を遮るのでおそらく違法状態になっていると思う。マウントパーツが出ると直接モニターは確認できなくなるけど水平に寝かして固定するつもり
2023/10/29(日) 18:36:56.08ID:Pgnlcz3j0NIKU
YouTubeの処理が終わったので、険道車載動画公開します

https://youtu.be/ggn2XmAiBXs

ホワイトバランスを固定し忘れてオートにしてしまっています
固定に使ったマスキングテープが映り込んでいるのが辛い(苦笑)
2023/10/29(日) 18:43:42.38ID:/9o1dpD+0NIKU
logを理解してないならノーマルやHLGにしとけ
公式LUTで完成だと思ってるのならなおさら
2023/10/29(日) 18:51:08.35ID:5mcWKWnL0NIKU
俺は基本HLGで撮っていこうと思ってるわ多少のグレーディングも出来るし
なにより有機el増えてきてるから
2023/10/29(日) 18:52:38.18ID:Pgnlcz3j0NIKU
公式lutは下地でしょ
個人的にはあまり良くないと思っているから、使わずにいちからカラコレすることになると思う
公式lutをかけたのをアップしているけど、未編集としての参考
2023/10/29(日) 18:54:57.84ID:nDVOQloudNIKU
>>36
709に戻すこともある?
その場合のグレーディングのコツも教えて欲しい
2023/10/29(日) 18:58:19.88ID:V8+UIuIy0NIKU
>>33
詳しく助かります
40名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 112d-4nbG)
垢版 |
2023/10/29(日) 18:58:26.57ID:8Mfm2AS40NIKU
>>30
ゴーストじゃなくてフレアかと思うけど
2023/10/29(日) 18:59:04.55ID:aISP1UpI0NIKU
車載って窓からカメラ少し外に出したら違法?
2023/10/29(日) 19:00:37.62ID:5mcWKWnL0NIKU
>>38 戻してもいいけど個人用にyoutubeにアップしてもいいかも
youtubeはちゃんとHDRでアップすれば勝手にSDRにもエンコードしてくれる

HDR環境ならHDRで再生されて
HDR非対応のディスプレイならSDRで再生されるから
2023/10/29(日) 19:03:53.26ID:Sr/CFGmx0NIKU
買った人は大きさについてどう思ってる?
勃起したちんぽみたいな大きさになっちゃったけど?
2023/10/29(日) 19:04:54.18ID:tVbL5BjkFNIKU
違法だったような。
2023/10/29(日) 19:05:25.81ID:5mcWKWnL0NIKU
あ、rec.709にはしないrec.2020のままでいいからHDRからSDRは必要なら
2023/10/29(日) 19:06:23.92ID:tVbL5BjkFNIKU
>>43
使うにはちょうどよい。
しまうには、ちと大きい。
2023/10/29(日) 19:07:14.84ID:xZtae33SdNIKU
ポケ3は太いのに加えて頭デカくなってまじで皮むけたチン〇みたいよね個人的にはそんな気にならんけど
2023/10/29(日) 19:11:09.37ID:/9o1dpD+0NIKU
ポケ3を見てたら習近平に見えてきた
2023/10/29(日) 19:19:18.59ID:Sr/CFGmx0NIKU
>>46
そうなのか
あらためてpicket2触ってみるとこれ以上大きくなるのはどうなんだろうと不安なんだよね
猫撮影がメインなんだけど大きいの嫌がるしなあ
2023/10/29(日) 19:20:07.33ID:KKIJJW/krNIKU
車載は大変よな
まず捕まらないとは思うけど万が一事故った時とか他の違反で捕まった時に
警官の機嫌が悪いと追加で切符切られそう
2023/10/29(日) 19:29:39.48ID:nNNTyLHr0NIKU
>>34
うpありがとうございます!流石にカーブが連続するような場面はやはりパン追従がワンテンポ遅れて崖から落ちそうだったり激突しそうだったり見てて不安になるねwワインディングは不向きかな~
市街地は交差点もそれほど速度出さないから全く違和感なかった 高速道路もPocket3でご機嫌な映像が撮れそうだ
2023/10/29(日) 19:35:32.38ID:QKKOMcmg0NIKU
pocketは振動とジンバルが合わないからそこはactionでいいんじゃないかと思うわ
2023/10/29(日) 19:37:06.85ID:V8+UIuIy0NIKU
>>34
5:25

事故りかけてるやんか
2023/10/29(日) 19:39:45.25ID:tVbL5BjkFNIKU
>>49
画面の見やすさと握りやすさはいい感じだよ。

動物相手は分からないけど、レンズが飛び出ているカメラを向けたときとは反応違うんじゃないかと。
2023/10/29(日) 19:44:43.37ID:5mcWKWnL0NIKU
これ、いっその事何も付けないで本体だけで画面もそのまま縦で運用するとポケ2の大きさと変わらないぐらいの気持ちで行ける
2023/10/29(日) 19:45:51.96ID:LT/9a7ua0NIKU
>>51
これだけ追従してくれると十分な気もするんですけどね。だめですかね(苦笑)
>>53
隘路はこれが普通
対向車が突然現れても絶対にぶつけないように速度を加減して走っている
とはいえ実は事故ってて、左側面ガードレールに軽く擦っているんだな バックが本当に苦手
険道走りは基本、車の傷は気にしないw
2023/10/29(日) 19:53:58.43ID:Sr/CFGmx0NIKU
>>54
画質の向上より画面にみやすさ含めた取り回しの向上次第で買おうと思ってるので参考になるわ
2023/10/29(日) 19:54:54.49ID:aISP1UpI0NIKU
>>44
ありがとう
荷物だと言えば車幅の10%まではいけるのかな
2023/10/29(日) 20:03:55.12ID:T56Bftat0NIKU
pocket3買おうと思ってるんだけど、延長ロッドとかないの?
2のは流用できないよね?
All-in-oneハンドルは別売りじゃなくて内臓?
2023/10/29(日) 20:05:08.20ID:T56Bftat0NIKU
All-in-oneじゃなくてDo-it-allだった…
買った人教えて!
2023/10/29(日) 20:07:38.90ID:nn7pXB3daNIKU
付属のストラップ、ちょっと短くて手が入りにくいね
2023/10/29(日) 20:12:05.12ID:JgjLB0TBaNIKU
>>34
見た感じ白飛びあまり変わってなさそう…
2のままでいいかな
2023/10/29(日) 20:19:15.19ID:V8+UIuIy0NIKU
>>56
この道危ないよ

酷道走るならまじでスピード気をつけて
2023/10/29(日) 20:20:08.92ID:d8ssMN+LdNIKU
>>32
正面固定や動きの少ない撮影なら3Kにならず4Kの
縦動画になるメリットはあるけど持ちにくいのと
大きな動きがある撮影では結構画角が迷子になったり
最適化されてない動きの不具合は色々ある感じ
2023/10/29(日) 20:26:31.44ID:FsErGfJm0NIKU
DJI Mic 2、バッテリーが7時間持つってマジ?
2023/10/29(日) 20:35:39.51ID:LIIgKBpp0NIKU
AmazonでDJI micが25%引きになってる
もうすぐDJI mic2くるんかな
2023/10/29(日) 20:41:09.85ID:LT/9a7ua0NIKU
>>63
はい 注意します
しばらく前までこの峠にあたる所にゴルフカントリーがあったんですよね 
離合は当たり前のかなり無茶苦茶な道でした
2023/10/29(日) 20:47:03.06ID:xZtae33SdNIKU
あえて今2を買うという選択肢をする奴はおらんのけ
2023/10/29(日) 20:50:55.32ID:eLOe9BgV0NIKU
ノーマル撮影が少しビカビカして感じるんで、10-bit D-Log M→撮影→カラーグレーディングというのに挑戦したいんだが意味すらわからんのです。動画編集はadobeのプレミエレメンツをつことります。ご教授よろです。
2023/10/29(日) 20:51:06.21ID:d8ssMN+LdNIKU
コンボ付属のマイク2は単体録音時のみ32ビットだと思ったけど
Pocket3本体に32ビット録音のオンオフあるのはマイク2使えば
映像に32ビットで録音されるって訳じゃないのかな?
デフォルトでオブになってたけどその場合単体でも32ビットで
内蔵に録音されてないってこと?
2023/10/29(日) 21:02:51.25ID:aISP1UpI0NIKU
>>70
オンにして単体録音
mp4に32bitfloatは格納されない(できない)
現状32bitは音声ファイル録音のみの規格と考えておけば大体あってる
mkvには32bit格納できるよ
2023/10/29(日) 21:06:37.86ID:x2YJbdGl0NIKU
土日で撮影して今編集中
散歩とか時速6キロ以下の撮影ならpocket3がこれから5年間はYouTubeの標準になるわ
編集してみてわかったけど機材系や映像系のYoutuber以外の一般人、いわゆる健常者が求めてるラインは全てクリアしてるかな
たぶんだけど映像系や機材レビューのYoutuber以外が絶賛し始める来月からはコンボセットが国内在庫ナシの状態が続くわ
2023/10/29(日) 21:19:16.39ID:3KKSaP6V0NIKU
さっきヤフショでコンボ注文した
公式が抱えてる在庫まわしてくれてもええんやで
74名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 13ad-D/ON)
垢版 |
2023/10/29(日) 21:21:06.65ID:iGV39g2M0NIKU
単体の方買ったけど
無線モジュール内蔵しとるし
バッテリー持ちもいいし
充電むっちゃ早いし
で、
combo買わなくて正解だったわ
2023/10/29(日) 21:21:53.82ID:2hxn1IYZ0NIKU
>>68
貧乏人で初めてのカメラ購入で2買おうとしてる
もっと安くならんだろうか
モニターが小さいのが素人には心配だ
2023/10/29(日) 21:26:22.97ID:eYAQHVEy0NIKU
Webカメラも期待してPocket3買ったけどTeamsだけ認識しない。
ZoomとSlackは使える。OSはmac。

同じ環境でTeams使えてる人いる?
2023/10/29(日) 21:31:06.13ID:d8ssMN+LdNIKU
>>71
詳しくありがとうございます
マイク本体に録音する仕様をPocket側で
32ビットオンにしないと録音されない
ってなると気づかず32ビットオフで
使用し続ける人も多少はいるかも
2023/10/29(日) 21:34:35.19ID:KKIJJW/krNIKU
貧乏ならカメラなんて買ってる場合じゃないだろう
スマホで済ませなさい
2023/10/29(日) 21:59:41.00ID:aClzR4mBaNIKU
>>75
doitall付けてスマホを操作画面にしないとまともに操作できないよ
指太いと尚更ね
人差し指と中指で画面隠れるし
2023/10/29(日) 22:13:21.49ID:r3e31EUa0NIKU
まあそりゃ新作の3の方が綺麗なんやけど2も普通に綺麗やなって思った、あと2のお辞儀はやっぱり可愛い
2023/10/29(日) 22:20:03.62ID:x2YJbdGl0NIKU
次スレからpocket1-2はビデオカメラ板に都落ちさせてデジカメ板はpocket3のみね
2023/10/29(日) 22:22:23.78ID:jraOxBJf0NIKU
>>75

いまならヤフオクで

中古の2投げ売りしてるから急げ!
2023/10/29(日) 22:28:45.72ID:Sr/CFGmx0NIKU
DJI製品はケアリフ付けてこそ
2023/10/29(日) 22:35:27.84ID:cZcJY/MidNIKU
ポケ3の機能でポケ2のサイズのポケ3作ってポケ3として出して欲しかった
85名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b1fe-NYlQ)
垢版 |
2023/10/29(日) 23:04:44.05ID:tSco9hQ/0NIKU
ぶっちゃけ2もめちゃくちゃ良いしコンパクトだからカメラ詳しくない知り合いには安く買える2勧めてる
2023/10/29(日) 23:10:28.95ID:d8ssMN+LdNIKU
ケアリフはコンボ購入して対象は本体だけで
付属のバッテリーやマイク他は通常の1年保証のみ?
2023/10/29(日) 23:16:58.43ID:ZLRTmlAC0NIKU
だいたいそのパターンだな
88名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd73-0rhx)
垢版 |
2023/10/29(日) 23:25:33.82ID:Hgs3i0/idNIKU
これ景色を撮るだけならマジで最高だな
以外と逆光にも強いし
ただブリージングが気になる
これアップデートでなんとかならんのかな
2023/10/29(日) 23:27:21.13ID:D22BjR9c0NIKU
https://youtu.be/eoUGUoiEd5A?t=239
HDRが遠景の空気散乱のかすれ具合が良く出ている(惜しむらくはレンズ性能)けど、
D-LogM、標準とiPhoneは映像処理が過剰に掛かっているのが良く分かる

D-LogM段階で既に建物屋上のテカテカが強く出すぎなのが意外で、
更に標準(5:00)はiPhone以上にハッキリクッキリ仕上げ
あとiPhoneは遠くの木々がべた塗気味でモコモコになっている

(好みの問題とは言え)のっぺりテカテカ感(≒>>69のビカビカしてる感じ ?)は回避出来るのかどうかは気になる

ポケ2の時はHQモードでノイズリダクションをオフに出来たけどポケ3はどうなんだろ
HDRの副作用として回避?
2023/10/29(日) 23:34:01.39ID:LT/9a7ua0NIKU
>>84
そう 
1インチに拘らないからその他の映像エンジンやらを3に匹敵するものを作ってほしいと思う
サイズも重要な要素だしね
2023/10/29(日) 23:35:12.27ID:zOIP4ys20NIKU
AFの乗り移り感度と速度
ブリージング補正

ここら辺がアップデートで追加されるといいな
2023/10/29(日) 23:48:03.63ID:r9dtc+ogdNIKU
全体的に凄く良いけどホワイトバランスなのかちょっと黄色が乗ってる感じになる事がある
2023/10/29(日) 23:51:25.64ID:LfZLBmvT0NIKU
ヤフーショッピングの肉の日ポイントバックでギリ買ったぜ。
これから毎日うちのわんこを撮ったりするんだ。
2023/10/29(日) 23:51:32.87ID:s96EXF/L0NIKU
ヤフショで3買っちゃった
ステレオ録音できるなら2台目買うかな
どうせマイク単品で買うと2万くらいするだろし
2023/10/29(日) 23:53:56.71ID:LfZLBmvT0NIKU
これ、SDは前スレで見たV30対応のだったら尼で良さげなのを適当に買ってもおけ?
2023/10/29(日) 23:59:04.15ID:LT/9a7ua0NIKU
>>94
このマイク、人が話しているのは上手く捉えられるけど、ステレオで撮らなければならないような対象ってうまく拾ってくれるんだろうか
自然音なんかかなり厳しそうな気がする
2023/10/30(月) 00:22:58.91ID:g6ZSNLdkM
>>95
ハズレを引かなければね。
2023/10/30(月) 00:31:59.42ID:nb18WGax0
>>88


ファームアップデートされたのに

効果ないのか?
2023/10/30(月) 00:56:46.77ID:eXxmybe80
>>96
話し声に特化して環境音は減退る感はある
環境音を録るのがメインなら
本体のステレオマイクか別のレコーダー用意したほうが良いかも

といっても32bit float対応でポケットサイズの良いリニアPCMレコーダー無いのよね
モノラルならあるけど
OLYMPUSのLS-P4くらいのサイズで、同じようにステレオマイク付いて32bit float対応のリニアPCMレコーダー出ないかなーと待ってるけど
SONYかOLYMPUSあたりが出さないかと思ってるけど
どこも出さんね
2023/10/30(月) 01:00:11.80ID:eXxmybe80
本体マイクで風切音気になる場合は
マイク3つにそれぞれ両面テープでスポンジ貼ってしまう
台風クラスは知らんけど多少の風なら何とかなる
それでもこのカメラは元々防水でもないしそんなにハードな環境で使うものでもないので
両面テープでスポンジ張った程度で、街中のちょい強い風くらいなら低減できる
2023/10/30(月) 01:00:18.99ID:BQGTNKSS0
初めてDJI製品買ったけど、DJIのカラーサイエンスはかなり好きだな
ハッピーカラーに振らずにいい塩梅で留めてる
5年後、10年後に見返すときにはこれくらいがいいと思うよ
2023/10/30(月) 01:20:46.66ID:nb18WGax0
>>100
画像おねがいします

スポンジはアマゾン?
2023/10/30(月) 02:01:55.82ID:eXxmybe80
>>102
アマゾンで売ってるラベリアマイク用の風防スポンジをいい感じに切って貼るだけよ
厚く切れば風防効果も上がるとは思うけど
ケースに入れにくくなるので
適度な厚さにハサミで切って両面テープで貼るだけよ
両面テープはマイク穴塞がないように
細く小さく切ってマイク穴の周囲に貼る
2023/10/30(月) 02:35:03.05ID:g3rSfbbJ0
編集終わったぜ!
これを機材レビューYoutuber様に納品するぜ!
撮影ぐらい自分でやれだぜ!

編集終わって結論出たけど画質的にはZ9>>FX3>GH6>a6700>>>>iphone15pro max=pocket3って感じたわ

良い所は、カラーグレーディングをしない健常者層に向けて撮って出しで良い動画。
悪い所は、カラーグレーディングをしないと自己承認欲求が抑えてられない脳に障害を抱えた映像系YoutuberにはPocket2と値段差分の違いを感じられない事。
α6400を三脚に載せて撮影した映像でも10万、Pocket3でも10万。
撮影依頼用の仕事機材なら微妙かな
Vlog以外にもYouTube用の撮影ならPocket3が業界標準になると感じた。
完全にYoutube向けに特化したマイナーチェンジ版だね。
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b0a-CP9B)
垢版 |
2023/10/30(月) 06:24:50.19ID:L/xnRM0T0
ポケ3用のマウントアダプター待ちだな~
サードパーティーから出る頃には本体の品不足も解消しとるじゃろ
それまではaction4で我慢だな
2023/10/30(月) 07:13:51.37ID:0RoDTAV80
>>101
初代と先代の標準カラーはお世辞にも良いとは言えず、特に初代はDaVinci Resolveでも補正が利かないほど酷かった
おかげでD-Cinelikeしか使えなくなってしまった
初代のD-Cinelikeは色乗りもよく、撮って出しで十分な感じがあった
そういうことがあって3も標準カラーは使おうと思わない
2023/10/30(月) 07:48:15.27ID:C6YFtaLK0
これどうにかしてwifi5G開放出来ないかなー
日本て規制規制ばっかりだな
2023/10/30(月) 07:57:03.06ID:r5D8bGWg0
>>107
これ、国内規制のせいなの!?
2023/10/30(月) 08:03:09.27ID:C6YFtaLK0
>>108 電波法でwifiも5.8ghzは制限がある
法律だからなー面倒くさい
2023/10/30(月) 08:11:06.47ID:OwWAIqNU0
再度質問。返信書き込みしてくれたんだけどよくわからんかったんで。
ノーマル撮影が少しビカビカして感じるんで、10-bit D-Log M→撮影→カラーグレーディングというのに挑戦したいんだが意味すらわからんのです。動画編集はadobeのプレミエレメンツをつことります。ご教授よろです。
2023/10/30(月) 08:16:08.74ID:nb18WGax0
>>103
詳しくありがとん
2023/10/30(月) 08:16:14.56ID:r5D8bGWg0
>>109
なるほどね
でも室内ならいいんじゃないの?
2023/10/30(月) 08:17:55.01ID:C6YFtaLK0
>>110 Log使うのは良いと思うけど
面倒なら左スワイプしてカラーノーマルのまま「映像調整」→「カスタム」→「シャープネス」を下げれば良いいよ
2023/10/30(月) 09:10:51.16ID:IjbnmAxNM
素人の場合
歩きまたは夜:ノーマル30p
夜の暗い住宅街:ノーマル3200上限
真っ暗:低照度
強い太陽光や明暗差:HLG
多彩な色残したい:LOG+LUT
60p:昼の車載やスポーツ
すべて:シャープネス下げ
な感じ?
2023/10/30(月) 09:14:13.68ID:jFZ2o2JTd
>>114 なにこれ
じゃ、プロの場合はなんなの?
2023/10/30(月) 09:27:15.87ID:ejRa96pu0
プロはLogで撮ってカラーグレーディングするだろうけど
このカメラはサブ運用だろうな
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b24-4HYE)
垢版 |
2023/10/30(月) 09:27:24.44ID:w7OUO2wa0
まだ初期設定+αした程度なんだけど結構熱持つんだね
夏の環境作って試したレビュアーっておる?
2023/10/30(月) 09:31:55.83ID:/pMKEE9Pd
夏の4Kはきつそう
2023/10/30(月) 09:32:09.35ID:OdCtYX9Jd
2と比べて劇的な変化あった?
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-l9AW)
垢版 |
2023/10/30(月) 09:33:09.31ID:eYWTeQ9I0
>>95
推奨の中で
レキサーの1番高いのでも
1万円しないから
それがいい
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e179-xf1y)
垢版 |
2023/10/30(月) 09:46:55.93ID:BBzD5nZn0
NDはまだ公式から出てるだけ?
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b102-CP9B)
垢版 |
2023/10/30(月) 10:00:57.72ID:Nw7Ful9h0
夏はゴープロ並に熱停止しそうなの?
2023/10/30(月) 10:19:57.72ID:WDzYWyvN0
4k60で射精撮ったら30分で熱落ちした、って話はXで見たな
それがどういう環境だったかにもよるけど、ほんとなら夏キツそうね
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b119-NYlQ)
垢版 |
2023/10/30(月) 10:26:30.42ID:njlvXFCF0
>>119
ないから3は買わなくていいぞ😊
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 295f-IXSv)
垢版 |
2023/10/30(月) 10:34:11.00ID:0CfBOyBC0
https://youtu.be/yLFpjIC_i88?si=FF5-6DGTNzFfREoW
夜景が明るくて綺麗過ぎる😭
センサーが1インチになるとここまで夜景強くなるのか?
2023/10/30(月) 10:40:47.38ID:XCLh7iCaa
撮影のしやすさならアクセサリー揃ってる2の方がいいよ
2023/10/30(月) 10:42:49.62ID:mUtFvtTn0
ケースに入れるとsdカードにアクセスできなくなるのが最大の不満
ファームアップでなんとかならんかな
2023/10/30(月) 10:45:49.45ID:C6YFtaLK0
今年xperia1Vのセンサーが最新とか言うから買ったけど
pocket3買って思ったのはもうスマホカメラはいらん
スマホに20万出すならpocket3とミドルレンジのスマホ買った方がいいわ
2023/10/30(月) 10:46:15.94ID:Z0vgu3+td
iPhone買っちゃったんだけどDOP3買ってしまおうかしら…昼間の画質はさほど変わらなそうだが暗所はすげーなこれ
2023/10/30(月) 10:56:45.92ID:ET3SMYp5r
そもそもスマホの場合
ジンバル用意しないと勝負にならないよ
2023/10/30(月) 10:58:31.07ID:tMK1LlZTd
1、2と一緒でやっぱり日中は電飾のフリッカーが目立つな
おそらくND8くらいから当ててかないと消せないと思うが8は公式は出しとらんし…
はよ社外からND出して欲しいわ
2023/10/30(月) 10:58:44.17ID:NtCrp1nld
撮った動画スマホにどう移すのが正解なの?
mimoクソ遅いからケーブル指してるんだけど
2023/10/30(月) 11:00:56.14ID:zCYDOweq0
>>125
低画素ってのもあると思う
2023/10/30(月) 11:01:13.93ID:ET3SMYp5r
>>128
15万のスマホ+1.5万のジンバル
これでPocket3となんとか戦えるかな?

でもスマホで動画撮ってるときはスマホ使えないから撮影用は別で用意したいよね

まあ撮影機会が多い人ほど
Pocket3とか動画用カメラ用意したほうが良いよね

15万のスマホは+ジンバルよりは
7.5万のPocket3+2万のスマホの方が機動性高い上にコスパ良い

ただスマホカメラの強みは生配信だね
そこは勝てない
2023/10/30(月) 11:09:53.82ID:Nw7Ful9h0
基本画質のみの格付けこんな感じ?
ミドルレンジ以上ミラーレス一眼>ポケ3=ローエンドミラーレス一眼>高級コンデジ=アイフォン15pro>ポケ2
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e179-xf1y)
垢版 |
2023/10/30(月) 11:21:10.09ID:BBzD5nZn0
Pocket3買ったし、コストパフォーマンスの良さに異論はないけども
ミラーレスやフルサイズと比べる時にあちらはレンズが選べることは大きい
今の世の中、広角至上主義があるし、便利なことも多いけど
料理の皿が円が円でなくなり、背景も広範囲で写るからうるさくなりがちだし
クルマも遠近が強調気味、ギュイっと歪む
なので自撮りの顔もいつもと違って写る
https://youtu.be/6H4YJ6Ys2A0?si=hbKBbsWWJ__-uF7G
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b119-NYlQ)
垢版 |
2023/10/30(月) 11:31:46.88ID:njlvXFCF0
フルサイズは画質は良いけどデカい重い手ぶれ補正ゴミの三重苦で旅先の動画機としては活躍の幅が狭い

Pocket3のおかげでZV-E1が軽量スチル機となりそうだわ
2023/10/30(月) 11:41:19.02ID:jrz7r8ey0
>>135
そのラインナップ並べて画質のみの格付けなら、ポケ3は高級コンデジとiPhone15の並びだな
ローエンドミラーレス以上は絶対にない

ジンバルがあることによるブレない映像って意味での画質が入ってくるならそれでもわかるけど
2023/10/30(月) 11:41:54.05ID:jrz7r8ey0
>>137
コンパクトα7S3だなw
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5343-ciUr)
垢版 |
2023/10/30(月) 11:53:22.23ID:2Npiz/hw0
もうこれと安物スマホの組み合わせで十分と言ってる人いるけど、スマホはほぼどんな時でも持ち歩いてる
日々の生活で持ち歩き率100%に近い
そんな日常でいつあるか分からないシャッターチャンスに備えられる利便性はスマホの方がはるかに上
だがpocketを常に持ち歩く人なんかそうそういないだろ
2023/10/30(月) 11:57:41.29ID:5KndIo2U0
>>140 それはそれでいいんじゃない
俺はpocket2カバンにずっと持ち歩いてたから
人それぞれでいいじゃないかな
2023/10/30(月) 12:04:12.84ID:ET3SMYp5r
>>140
まるで2万のスマホにはカメラが搭載されてないような話になってるなw

2万のスマホのカメラがゴミか?というと
そうでもないんだなこれが
SNSに上げる分や日常スナップには十分だったりする
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b24-4HYE)
垢版 |
2023/10/30(月) 12:08:03.51ID:w7OUO2wa0
一人旅なら重い一眼持って旅行しても特に苦労しなかったんだけど子供生まれてからはもうあんなの持って追っかけられないわ
2023/10/30(月) 12:23:02.91ID:C6YFtaLK0
>>134 じゃウェブカメモードで
https://i.imgur.com/rbZmoc8.jpg
2023/10/30(月) 12:30:44.76ID:hL4U7XRSd
横にブンッって降った瞬間を一時停止したときにクッキリ写したいならポケットよりアクションがいいのだろうか
2023/10/30(月) 12:31:04.35ID:w0+GO22Rd
>>140
一般人の持ち歩き率まで言い始めてそれを優劣の指標にするなら
世の中の全ての撮影機材でスマホが頂点に君臨するんだから
全てのカメラ売ってハイエンドスマホだけ持ってたらいいんじゃない?
2023/10/30(月) 12:41:49.41ID:UyjbBhmG0
立ち食い蕎麦屋で蕎麦とカツ丼食ってたら知らん奴に「なぜトンカツ屋のカツ丼を食べないのか」とウザ絡みされたみたいな話っすね
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e179-xf1y)
垢版 |
2023/10/30(月) 12:42:36.56ID:BBzD5nZn0
もうさ、カメラに対する評価基準がこうも多様化してしまうと
一般化して優劣を順番に並べるなんて無理よ
違う評価軸持ち出してどうとでもツッコミ入れられる
2023/10/30(月) 12:43:12.14ID:UYCTjkLe0
Pockt2ユーザーだけど、2のアクティブトラッキングって
4kじゃ使えないとか制限があったせいで
上手く使えなかったんだけど
3ではトラッキングとか4kでもバリOKなのかな?
HDRも2はDo it all付けてるとダメとか
微妙な制限があったけど3では改善されてるの?
トラッキングが4k D-log可能なら
オービットショットとか楽だろうし
長い自撮り棒でクレーンショットもどきとか
ワンオペ撮影が捗りまくりだけど。
150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53a1-ciUr)
垢版 |
2023/10/30(月) 12:49:21.55ID:2Npiz/hw0
>>146
実際ほとんどの人はそうなってきてるからねぇ
2023/10/30(月) 12:54:40.25ID:C6YFtaLK0
>>148 ま、そうだね
pocketがいい人もいればactionがいいという人もいる
iphoneが絶対だ!って人も居る
それはそれでいいし、その人の正解

そんな事よりpocket3の出来がよすぎてpocket2大好きだった俺のニヤニヤが止まらない!
2023/10/30(月) 12:58:42.07ID:BQGTNKSS0
>>140
そんな話は何年も前から言われてて、機種スレにいるような機材オタクとてそんなことは百も承知
「それがどうかしたの?」と
今ごろ「俺、気付いちゃったんだけど」的に言われましても
2023/10/30(月) 12:59:43.24ID:ET3SMYp5r
Pocketの進化により完全にスマホキラー
コンデジキラーになってるのよな 

だからこういう話題にもなる
ハイエンドスマホやvlogカメラよりかなり安いしね
2023/10/30(月) 13:00:27.82ID:C6YFtaLK0
>>150 あなたの言ってることは合ってる。皆ほとんどスマホしか持ってないし俺の妻も子もスマホ!間違いなし!

で、それよりpocket3どう?最高じゃない?
2023/10/30(月) 13:04:49.92ID:ejRa96pu0
写真ならスマホでええかな
動画はPocket3がいい
2023/10/30(月) 13:06:13.71ID:C6YFtaLK0
あ、ここでちょっとこれだけ言いたかった。
今日youtube見てたらpocket3と最近出たキャノンの1型の比較が出てたの。
凄くショックだった。なんか頑張れ日本だよ
2023/10/30(月) 13:06:25.81ID:s9x234tB0
>>140
旅行とかだったら絶対持ち歩くでしょPocket3
残したい思い出を作りに行ってる場ではポケットの中に入れるさ
日常の、本当に突然のシャッターチャンスはいつも持ってるスマホに任せれば良いだけだ

棲み分けよ
2023/10/30(月) 13:08:17.52ID:s9x234tB0
>>156
何の動画のこと言ってるかわかったw
けど、なんか頑張れよってジンバルと電子式手ブレ補正を比べるのは酷
どんなに頑張ったって無理
ジンバル作れよ日本企業ってこと?って思っちゃうその発言聞くと
2023/10/30(月) 13:10:36.26ID:s9x234tB0
>>153
完全、では無いと思うわ
今回写真弱いし
今後アプデでセンサーフルで活かす写真モード降りてきたら完全なスマホコンデジキラーに成り得ると思うけど、あくまで動画では、でしかない
2023/10/30(月) 13:13:33.62ID:C6YFtaLK0
>>158 それは分かってるんだけど
仕組みとか手段じゃなくて
何か凄く悲しくなった
何でだろうわからん!
2023/10/30(月) 13:18:41.14ID:cTzjRaFud
展示品見てきたけど2もなかなか綺麗だしちっこくて可愛い…ただ映像自体はやっぱり3の方がいいし2は4ギガ?とかでファイル分割されちゃうし、3買うべきやねぇ
2023/10/30(月) 13:22:05.32ID:s9x234tB0
>>160
ってか、あれはあの日本企業のあの商品の出来が悪すぎただけだと思うわw
なんか頑張れ日本と言うより頑張れ〇〇だろうw
写真機の側面やズーム性能、画質だったらZV-1IIも対応できてると思うし
まぁPocket3はやっぱ素晴らしいけどね
2023/10/30(月) 13:24:27.59ID:s9x234tB0
>>161
スマホのミドルレンジみたいに、パンフォーカス機としてPocket2のアップグレード版を出したら売れそうと思ってしまった
今の技術ならdo it allハンドル無しで2以上にめっちゃ本体小さく出来そうだし小さくて持ちにくいなら3にもついてる三脚付けて持ち手にすれば良し
2023/10/30(月) 13:25:42.01ID:mQtCAql+0
>>145
一重にシャッタースピードの問題
アクションカメラかジンバルカメラかは関係ない
振ったときにくっきり見えるなら、パラパラ動画は間違いない
2023/10/30(月) 13:32:49.86ID:r5D8bGWg0
>>144
ウェブカメモードなんてのがあるの?
zoomいける?
2023/10/30(月) 13:38:17.40ID:ET3SMYp5r
>>144
スマホカメラの利点というか強みは
スマホのみで動画生配信が出来ることなんだよね

そこだけはただのカメラには無理
2023/10/30(月) 13:38:59.25ID:C6YFtaLK0
そうやで
「Osmo Pocket 3は、パソコンのウェブカメラとして使用することができます。端末の電源をオンにし、
USB-C ケーブルでパソコンに接続します。端末は USB モードになります。[ ウェブカメラ ] をタッ
プしてウェブカメラモードに入ると、端末がウェブカメラ入力デバイスとして機能します」
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b24-4HYE)
垢版 |
2023/10/30(月) 13:47:27.30ID:w7OUO2wa0
写真はなんでこんなしょーもない状態で出したんだろうな
2023/10/30(月) 13:52:49.68ID:b9H3Dy3A0
カラーノーマル ステレオ全方向 風ノイズ低減オン
風が目立たないと音はいいね
日が強いから今度はHLGで撮ってみる
https://youtu.be/kNbGTFvkZAk
2023/10/30(月) 13:55:27.11ID:i3eZECob0
動画機のおまけなんだからそりゃ力入れないでしょ
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e179-xf1y)
垢版 |
2023/10/30(月) 14:03:28.45ID:BBzD5nZn0
>>169
もうロングコート着てる人がいるのか
さておき、これNDなし?車の移動とかそんなにパラパラ漫画になってないね
2023/10/30(月) 14:04:43.22ID:U1FIDZipM
actionも2から静止画を雑に扱い始めた
連射出来ないとか超広角使えないとか
あんまりやる気はないのかもね
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 530c-ciUr)
垢版 |
2023/10/30(月) 14:11:51.92ID:2Npiz/hw0
>>155,159
これかな

スマホを使いながら写真を撮ることはあんまり無い
だけど動画を撮りながらスマホを使うのはごく普通にある

従ってこれが高機能動画スマホキラーになることはあっても、写真スマホキラーになることは、まだ無いのよ

だから高級スマホは変わらず必要
2023/10/30(月) 14:18:35.05ID:s9x234tB0
どこの世界でもいるけど、こっちのが上だとか完全上位互換だから〇〇は必要なくなったとか、短絡的に物事考えすぎのやつが多い
2023/10/30(月) 14:29:48.71ID:ET3SMYp5r
万能なカメラなんて今後も永遠に発売されないからね
2023/10/30(月) 14:37:26.89ID:ejRa96pu0
>>169
フリッカー低減の設定なかった?
2023/10/30(月) 14:45:32.47ID:MdyOgllw0
適材適所って言葉を知らんのだろう
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1371-D/ON)
垢版 |
2023/10/30(月) 15:16:00.31ID:jQ5kAdub0
なんでジンバルカメラに国内メーカーは手を出さないのだろうね?
SONY、CANONなんかは要素技術は全部揃ってそうなのに

あと、
カメラと連動して被写体を追い続けるジンバルあれば欲しい
カメラボディの純正でないと無理そうだ
2023/10/30(月) 15:17:11.25ID:0RoDTAV80
>>169
標準は刺々しいね
Pocket2の頃からD-Cinelikeしか使っていなかったけど、これでは補正が難しそう
コントラスト、彩度を落としてどのくらい見やすくできるか
2023/10/30(月) 15:20:11.29ID:b9H3Dy3A0
>>171
NDなしです
>>176
フリッカー低減って設定ある?
SSはデフォルトです
2023/10/30(月) 15:32:05.72ID:0RoDTAV80
>>178
DJIはドローンでジンバル技術培っているからなぁ
加重を感知して動きを制御する機構を作るというのは早々簡単にできないと思う
DJI Osmo Pocket3ですら、車載で車が停止したときのジンバルが俯くというのを完全とはいわないものの今回ようやく軽減できたような感じだし
DJIはドローンではほぼ完成したと思えるジンバルの改良を続けているね
2023/10/30(月) 15:33:18.61ID:ejRa96pu0
>>180
ちらつき防止ってのがあるな
ただ屋内向けっぽいからNDないときついか?
2023/10/30(月) 15:40:24.99ID:iQFuxFmn0
購入検討中です。
ユーチューブ等にアップされてる夜間や暗い所での動画だと、ノイズ処理でドロドロになるっぽい感じに見えます。
画質設定で「ノイズリダクションOFF」はできますか?
2023/10/30(月) 15:45:07.32ID:s9x234tB0
>>183
オフはないけどノイズ低減を±2の5段階で設定出来る
あとはなるべくISOを上げないように設定すればドロドロは回避できるよ
2023/10/30(月) 15:48:34.76ID:MdyOgllw0
>>178
開発費の割に儲からないからだよ
レンズやセンサー売ったほうが全然儲かる
2023/10/30(月) 15:50:28.14ID:BQGTNKSS0
久しぶりに見たな、ドロドロw

まだコンデジがたくさん発売されていた時代には、デジカメ板でちょくちょく目にした
気に入らない機種を貶めるときの常套擬音がギトギト、ドロドロ、ザラザラだった
そういう連中は塗り絵、油絵なんかもよく使ってたなw
サンプル画像を出さないところも共通してる
2023/10/30(月) 15:50:49.10ID:s9x234tB0
>>185
だな
自分のとこの製品ともカニバるし
2023/10/30(月) 16:02:20.78ID://bejDSR0
pocket3、ポチったけど購入した人はガラスフィルムとか付けてますか?あと、DJI CARE REFRESHは入っていますでしょうか?
ジンバルカメラは壊れやすいだろうから、2年保証入ってもし壊れなくても保証が終わるギリギリに製品のリフレッシュ交換をすれば、お得かなと思っているのと。万一の時には保証が使えると考えてガラスフィルムを買わずに2年保証の費用の足しにするのはどうかなと悩み中です。(ガラスフィルムもどれが良いのか見当もつかないし...)
2023/10/30(月) 16:18:53.80ID:5KndIo2U0
フィルムはディスプレイに貼るならいいけどレンズは貼りたくないな
ケアリフレッシュは必ず2年入る
2023/10/30(月) 16:34:30.46ID:0RoDTAV80
>>188
レンズに対するフィルムはフィルターを使うときに落ちやすくなるので、フィルター使いは絶対に使わないと思う
モニターは保護フィルムがあった方が安心
歴代のPocketで使い続けている
2023/10/30(月) 16:49:12.74ID:5dux6JFGd
3迷うなぁ…ゴーストさえ目を瞑れば今のiPhone15Pで満足ではあるんだが
2023/10/30(月) 16:52:05.33ID:ET3SMYp5r
迷った時は買うのは基本だな

あとどうせ買った後はSDカードだの
ホルダーだのマウントだのケースだのミニ三脚だのと数万円は出費する事になる

ケアリフの費用なんて誤差みたいなもんよ
2023/10/30(月) 16:55:35.69ID:iQFuxFmn0
>>184
返信ありがとうございました。
ノイズ処理を低減することは出来るのですね。
自分的に、ある程度ノイズがあっても解像感が残ってる映像の方が好みなので。
2023/10/30(月) 16:58:45.55ID:m4ANbNrk0
レンズてフィルムはらないと傷つくんじゃ?
2023/10/30(月) 17:02:27.41ID:pqweCCww0
iPhoneの超広角とポケ3の通常ずっと並べて比較するのなんなん

せめてiPhone途中で広角に変えて対決してくれや
2023/10/30(月) 17:05:25.66ID:ujtn4IMvM
こんなぼったくり

ボケボケ糞カメラ

騙されて買っちゃ駄目だぞ


メルカリ出品で、もう売れなくなってて爆笑wwwwww
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-l9AW)
垢版 |
2023/10/30(月) 17:10:22.86ID:eYWTeQ9I0
>>178
2000年代になってから
日本企業は新しい事に全く挑戦しなくなった
値上げとコストダウンばかりで
収益確保
儲からないなら即撤退
2023/10/30(月) 17:11:18.19ID:s9x234tB0
>>195
あの動画かってのがわかったわw
正直アホだよなぁあれ
2023/10/30(月) 17:11:49.10ID:ujtn4IMvM
>>191
ステマに騙さちゃいかんよ

夜間描写もiPhone15なら互角だし
スマホ用のジンバル1台用意しとけば
この手のジンバルカメラは不要になる

Osmo Mobile 3
ここらが13000円くらいで手に入ってお手頃
2023/10/30(月) 17:12:01.07ID:rUgMP6VEd
>>197
リーマンショックでびびり散らかしてるからなぁ
2023/10/30(月) 17:14:36.92ID:5KndIo2U0
レンズにフィルムとか逆光とか画質劣化する原因だよ
2023/10/30(月) 17:14:55.14ID:ujtn4IMvM
osomo pocket3 の原価

1万3000円程度w

・1型CMOSレンズ 1万円
・バッテリー  500円以下
・基盤 2000円
2023/10/30(月) 17:20:00.05ID:ET3SMYp5r
>>197
そもそもドローンも作れないしスマホも作れないからなぁ

正確には作っても儲からない
DJIみたいに世界中で売れる製品じゃないと開発費用が出ない

GoProですらずーっと赤字で
まともな次世代機出せてないからな
2023/10/30(月) 17:20:57.34ID:ujtn4IMvM
すでに不具合が発生してて
熱に弱い事が判明wwwwww

夏場はシャットダウン多発だろw
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d97b-4nbG)
垢版 |
2023/10/30(月) 17:20:59.03ID:0LqIodAg0
>>147
飯屋はメインメニューよりサブメニューが逸品の店ってあったりするからちょっと違うかなw
いちいち絡んでくるウザさっていう意味ではアレだけど
2023/10/30(月) 17:21:11.32ID:s9x234tB0
>>193
その気持ちはわかりますよ、何でも潰せばいいってもんじゃないっていう
2023/10/30(月) 17:24:01.86ID:TcnPh1/T0
拡張バッテリー付けてないときの右上のバッテリーアイコンと左上のSDアイコンってタッチしても何も表示されないのがデフォルトなんでしょうか?
2023/10/30(月) 17:24:17.42ID:0RoDTAV80
クソにレスするのもなんだが

>>199
アンチDJIがmobile推奨するなよ
>>202
原価だけで空飛ぶ車も作れると思っているらしい
2023/10/30(月) 17:27:04.51ID:ujtn4IMvM
ヘッドの振り具合もなんで、あんな肩べりにしちゃってるんだよwwwwww
2023/10/30(月) 17:30:22.21ID:0RoDTAV80
>>203
新たなニーズを踏まえた長期的な視野に欠けているんだろうと思う
目の前のものに飛びつき過ぎ
トヨタの新電池がどうなるか判らないけど、ああいった基礎研究が必要だと思う
2023/10/30(月) 17:35:13.12ID:BQGTNKSS0
レンズに保護フィルム?

光学特性を落とすようなモノをなぜ貼りたがるのか
フィルム自体もそうだし、粘着剤なんて変質しやすいモノをわざわざ光学レンズの前に常設するなんて百害あって一利なし
スマホの画面にもフィルム貼る人いるけど、見え方もタッチ・スワイプの快適さを落としてまでもなぜ貼るのか
もしかしてリセールバリューを気にしてるから?

わずかな傷も許せなくて、保護フィルムを週一で貼り替えるくらいしてるなら、(共感はできないが)なるほど極度の潔癖症なんですねと思わないこともない
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1371-D/ON)
垢版 |
2023/10/30(月) 17:44:00.57ID:jQ5kAdub0
スマホはわかるわ
仕方なくカギと一緒に突っ込んだことあるけど
後悔しまくったわ
2023/10/30(月) 17:44:30.04ID:VBZXZJjy0
>>199

スマホジンバルとか持ってみろ

でかいしめちゃくちゃ目立つぞwww
2023/10/30(月) 17:44:40.52ID:4leUyl+CM
>>182
ありがとう
試してみるね
2023/10/30(月) 17:47:12.19ID:0RoDTAV80
>>211
スマホの画面については落とすか何かしてフィルムは割れても本体は無事だったということはあるからね
もともとフィルムの性能が悪くて、貼っていなくても本体は実は平気ということはあるかもしれないけど
2023/10/30(月) 17:48:39.20ID:VBZXZJjy0
>>211

ケツが青いコメントやなあ
2023/10/30(月) 18:15:03.55ID:mQtCAql+0
Osmo Pocket 3 拡張アダプターって、入荷して今、在庫があるんだね
送料高いけど注文してしまった
車載撮影には必須だもんね
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b119-NYlQ)
垢版 |
2023/10/30(月) 18:16:52.84ID:njlvXFCF0
スマホ用ジンバルというかジンバル全般に言えるけど、着脱面倒だしデカくて邪魔
仕事で動画撮ってる人以外は絶対使わなくなると思うわ

一眼+ジンバルの映像見て欲しくなる気持ちもわかる
2023/10/30(月) 18:20:09.88ID:BQGTNKSS0
>>216
普段から関西弁なの?
2023/10/30(月) 18:26:36.95ID:BQGTNKSS0
>>218
わかる
カジュアル勢の自分はミラーレス用もスマホ用も使わなくなった
OsmoMobileでさえ持ち出す&取り出して使うには気合いがいる
オズポケはこのサイズに大きな価値があるし、あまり評判の良くないハードカバーでも、あるとないとじゃ全然違うんだよなー
2023/10/30(月) 18:31:48.55ID:ET3SMYp5r
>>220
Pocket3はジンバルより小さいジンバルカメラだからなぁ 

それよりさらに小さいAction4とともに
持ち歩きには最高の相棒だよ
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-l9AW)
垢版 |
2023/10/30(月) 18:36:18.13ID:eYWTeQ9I0
>>203
カメラは日本独占だが?
とにかくチャレンジしない
減点主義の弊害
2023/10/30(月) 18:39:28.46ID:VBZXZJjy0
>>203

それらのセンサー部品は日本製なんやが
2023/10/30(月) 18:48:13.85ID:mQtCAql+0
アクティブトラッキングも6になるのか
人間を撮ることはないので使うことはないけど、性能向上が確か
ドローンにもアクティブトラッキングが搭載されていて、手動でしか操縦しないので無駄に技術を使っていると思っていたが、ジンバルカメラでは正統な進化だと思う
しかし、アクティブトラッキングで飛行しているドローンを自動制御するというのは異常な技術
2023/10/30(月) 18:55:04.42ID:C6YFtaLK0
詳しい人教えてほしいんだけどなんで今回NDこの構成のセットなんだろうか
ND16
ND64
ND256

pocket2とかND16ND32とか良く使ってたけどND64とND256とかどうすんのこれ?
2023/10/30(月) 19:00:59.20ID:w0+GO22Rd
>>223
どんなにいいセンサー作れる企業でもそれをこの完成度と価格で
まとめ上げるのは全く別の話だからね
ソニーなどがこれと同等以上のものを500ドルでは作れないでしょ
2023/10/30(月) 19:05:38.90ID:untWLCSY0
今回少し大きくなったせいで
ポッケに入れるとモッコリするんだよな、、
228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1363-A/9J)
垢版 |
2023/10/30(月) 19:13:47.74ID:uDtMk2Xk0
>>197
2010年くらいまでは頑張っていたけどな
2023/10/30(月) 19:22:10.35ID:s9x234tB0
>>226
上で誰かが長期的な視野に欠けてるとか馬鹿なこと言ってたけどセンサーに投資して育てて今があるこの状況がまさに長期的な視野を持った行動なのにバカだなと思ったわ

この完成度とこの価格で~って、GoProもDJI actionもこのPocketも全部SONYセンサーなんだぞ?w
自分のところで頑張って作って他社とシェア食い合うよりシェア全部後ろから牛耳るって方もまた優れてるんだよw
2023/10/30(月) 19:24:30.03ID:0RoDTAV80
>>227
棍棒サイズだからねぇ
握っていると誰かを殴りつけたくなる衝動に駆られる
そういうサイズ
2023/10/30(月) 19:35:07.64ID:0RoDTAV80
>>229
そういう分野もあるだろうけど、失ったものの方が多くないか
電子立国といわれていたのが、衰退しきっていまや夏草状態なのは確か
2023/10/30(月) 19:35:57.35ID:Om08+cY20
旅カメラとして購入
バイク旅もするので、ネックマウントか
どこかにマウントできたら良いなぁ
2023/10/30(月) 19:36:15.37ID:PCFKhNUu0
>>225
3枚重ね長秒露光撮影で人を消す
2023/10/30(月) 19:40:37.31ID:s9x234tB0
>>231
自分で行った言葉が自分に返ってきてるぞw
狭い視野で自分が見える範囲の目の前のことに飛び付き深い考えもなく批判する方が浅はか
2023/10/30(月) 19:40:38.21ID:ET3SMYp5r
>>232
バイクならAction4が良かったな
Pocketを上手いことマウントできそうもない
あと雨が降ったら困るから
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29e8-6sqQ)
垢版 |
2023/10/30(月) 19:42:39.96ID:M1Zm8nWz0
バイクの振動でジンバルがすぐにぶっ壊れそう
2023/10/30(月) 19:48:54.06ID:ZZO9v1iG0
>>217
情報ありがとう。私もポチりました。

Djiショップは無いのに、Yahooに在庫が有るとはw
2023/10/30(月) 19:51:35.62ID:0RoDTAV80
>>235
直接バイクにマウントするのは無理
リュックショルダーとか人間側にマウント
2023/10/30(月) 19:58:44.47ID:MdyOgllw0
産業用のドローンなら作ってるぞ
落下させたバカのせいで絶望的に売れないから民間用に出さないだけ
2023/10/30(月) 20:01:16.79ID:bv2y//3f0
車載動画専門の人はAction4を使うって言ってるな
Pocket3でも撮れるけどAction4の方が適してるって
カメラ一つで散歩も車載もって人はPocket3でいいだろうけど
車載専門で使うカメラならAction4だろうね
2023/10/30(月) 20:05:17.58ID:PCFKhNUu0
俺も拡張アダプタ買った
これないと話にならない
2023/10/30(月) 20:18:36.32ID:feoNrANP0
野外イベントの撮影でメインはDSLRで500ミリ、これと併用するのがGITZOのカーボン6段一脚で、見た目は
特殊警棒並みにいかつい。石突はいわゆる太ネジ凸で固定されていて、そこに1/4と3/8の凸凸で極太自撮り棒にして
Pocket3を乗せてみたけど、さすがにちょっとゴツすぎた。
別の三脚に乗せて超長いセンターポールの先で俯瞰気味にモーションラプスを撮ると結構面白い。
ゴツイから揺れにくいというメリットはあって、これはドローンだとちょっとやりにくいショットかも。

ただ、その一脚は最長165cmくらいで自撮り棒としてはよくある長さだけど、カーボンとはいえ人様の頭越しに
扱うのはちょっと危険なので、最短50cmで最長2.5mくらいの軽量カーボンで、持ち手側にスマホ&フードが
装着できるようなの無いかな?
243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bbb-4HYE)
垢版 |
2023/10/30(月) 20:38:41.82ID:w7OUO2wa0
自分ももともとスマホジンバル欲しくて電気屋で触ってこれ持ち運び面倒な奴だとなってpocketにたどり着いたわ
2023/10/30(月) 20:42:31.30ID:P/56LIigd
めんどくさがりなので撮影保存鑑賞編集アップロード全部できるスマホでいいやってなってたけど、3は欲しいなあ…スマホに映像送るならどんな手段があるんや
2023/10/30(月) 20:42:59.21ID:ET3SMYp5r
拡張アダプターは
Actionシリーズのマグネットリリースに対応してたら神だったな
サードとかで出ないかね
2023/10/30(月) 20:47:49.42ID:s9x234tB0
>>244
Wi-FiとスマホがAndroidなら有線があるがWi-Fiは日本では2.4GHzしか使えなく激遅いから有線だな
2023/10/30(月) 20:48:38.63ID:s9x234tB0
>>245
俺もそれ待ってる
マグネット無しでクリップだけだろうけどそれでいい
2023/10/30(月) 20:59:13.29ID:WDzYWyvN0
使い古した2と新入りの3がいま手元にあるけど2のサイズ感たまらんなぁこれ、売ろうと思ったが残したいわ
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ce-4HYE)
垢版 |
2023/10/30(月) 21:04:36.96ID:nkPMN4rJ0
スマホに送ってる人ってその後何処かのクラウドに入れてんの?4Kで撮ってたらあっという間にいっぱいにならない?
2023/10/30(月) 21:06:09.45ID:0RoDTAV80
>>248
2のサイズはねぇ
Do-It-Allハンドルを付けた状態がなんとも絶妙なんだよね
2023/10/30(月) 21:07:50.15ID:9nNG43390
Osmo Pocket 3 mini待ちかな
2023/10/30(月) 21:09:37.17ID:njt5vXET0
映像が綺麗すぎて自分が街歩きしている気分になってイイ
https://www.youtube.com/watch?v=96FLF4dAjfc
2023/10/30(月) 21:09:46.98ID:ET3SMYp5r
>>248
何を撮るかによるけど
2台あっても困ることなんて無い
もちろん金が欲しいならメルカリ行きだろうけど
2023/10/30(月) 21:32:46.38ID:OwWAIqNU0
>>113
やってみます!!
2023/10/30(月) 21:40:37.23ID:ZZO9v1iG0
ワイコン付けたまましまった保護ケースから出して起動したら、ワイコン無くなってたw
(地面に落ちてました)
2023/10/30(月) 21:50:21.32ID:ip/E8ysFd
>>252
ああこれはヤバいわ
決定版きちゃったね

CANONよSONYよこれが世界基準のVLOGカメラだ!っていう
2023/10/30(月) 22:21:58.68ID:Kp3j8VmTd
>>188 です。
ご意見いただけた方、ありがとうございました。とりあえずDJI ケアリフレッシュ2年購入、保護フィルム無しでいこうとおもます。
2023/10/30(月) 22:24:02.72ID:Kp3j8VmTd
>>188 です。
アドバイスをいただいた方、ありがとうございました。とりあえずDJIのケアリフレッシュ2年保証を購入、保護フィルムは無しで運用していこうと思います。
2023/10/30(月) 23:41:33.57ID:N7IeKOs30
「マイクを塞がないで下さい」ってジンバルが作動してる時だけ出てる奴いる?
2023/10/30(月) 23:43:25.19ID:feoNrANP0
>>249
Pocket3からUSB3接続でPCにコピー、それをスマホにコピー
メディアから転送するのが一番速いと思う

クラウド同期が不要ならDCIMフォルダ配下に置かず、Pocket3フォルダなど別名で保存
2023/10/30(月) 23:53:46.81ID:ET3SMYp5r
4Kで撮ってると
2,3日の旅撮りでも500GB~1TBくらいはいくもんな
MicroSDとSSDがかなり安くなってくれたから助かるけど母艦PCは必要

さっさと10TBSSDを1万くらいで売ってくれんかね
2023/10/31(火) 00:34:07.94ID:6Hy7GkAx0HLWN
てか結局ベースISOいくつよ。
LOGとHLGじゃ違うし例えばSONYのFX3はLOGが800と12800、HLGが100と2000のデュアルネイティブ。
ベースISOが1番ダイナミックレンジ広くてノイズレス。
SSはフレームレートの倍固定なので24Pなら1/50、60pなら1/125が適正値で固定。
動画ってそもそもISOとSSが固定で絞りだけで調整するから夜間はF値の低いレンズが必要で、逆に日中はND必須。DJI pocket3の夜間のノイズレスの感じは高感度側がデュアルネイティブISOの挙動なんだから数値検証したいな
2023/10/31(火) 00:44:52.99ID:6Hy7GkAx0HLWN
てか4K60Pなんか凄いらしいの思い込みでなんでもかんでも60Pで撮ってるやつ多いけど、夜間なんて24Pの方がSS遅くできるから同じISOでも明るく撮れるんだよな。案件tuberで夜間60Pで撮ってるやつはそれだけで素人で消して良い
264名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 6bc4-NYlQ)
垢版 |
2023/10/31(火) 01:00:12.50ID:apdorHcC0HLWN
>>263
てか4K60Pなんか凄いらしいの思い込みでなんでもかんでも4Kで撮ってるやつ多いけど、普通の人はスマホでしか見ないんだよな。4Kで撮ってるやつそれだけで馬鹿で全員消して良い
2023/10/31(火) 01:07:31.01ID:r7Bo7ZcR0HLWN
俺は4k30fpsだけどできる限り4k60fpsで撮りたい
しかもrec2020にしたいからHLG選択してる
これから有機elも増えてくるしテレビも4kだし
2023/10/31(火) 01:11:14.90ID:w55zh/9a0HLWN
>>264
4kで撮らないとYouTubeアップ動画の画質が落ちるんでな
2023/10/31(火) 01:13:19.21ID:Uv6/6TDz0HLWN
>>259
たぶんマイク穴2箇所塞ぐと警告が出る
背面のマイク穴もうちょい上の方にしてほしかったな
指で塞いじゃうわ
268名無CCDさん@画素いっぱい (中止 e179-xf1y)
垢版 |
2023/10/31(火) 01:33:28.35ID:uVEShCbI0HLWN
やっとPocket2と3の動画比較の動画ができた。
一回作ったんだけど、やり直したくなったのと
撮って出しだけでなくてD-Logのも入れたかったので
今日また撮ってきた
結論的には確かに差はあるけどPocket2の頑張りを見た気分
2023/10/31(火) 01:35:11.35ID:vi0T+Lyc0HLWN
>>267
2つ塞ぐとなのか!
教えてくれてありがとう
2023/10/31(火) 01:36:13.49ID:oMIslfyE0HLWN
2のコンパクトさが好きだからアクセサリ出るまではしばらくこれでいいかな
2023/10/31(火) 03:25:52.40ID:rGXFUcShMHLWN
>>208
鉄1トン1万円だからオスプレイは15万円とか言ってた民主党議員を思い出した。
272名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 139d-IXSv)
垢版 |
2023/10/31(火) 03:46:59.88ID:2OVPPq9E0HLWN
しかしなんで日本企業は技術力あるのにこういう魅力的な商品出せないのかなぁ。
昔はこういうの作るの得意だったのに日本企業は。
2023/10/31(火) 04:32:51.78ID:Wvr/H3IF0HLWN
とりあえずサード製アクセサリが出たら買いまくるしかない
2023/10/31(火) 04:48:24.78ID:w5AKWszL0HLWN
>>272
大手は技術力があっても人件費などコストも高い
つまり売値も高くなって安く販売する海外企業に競争で勝つことが出来ない
負け戦はしない
中小はそもそも技術力がないか、あっても開発資金が捻出できない
そもそも市場も一般的とは言えないんじゃないだろうか、参入しようと思う偉い人が少ないんだろうな
2023/10/31(火) 06:25:42.53ID:seljOE5B0HLWN
これピクセル数からして47.2MPのIMX989を4画素混合モードで使ってるっぽいな
フル画素モードがないのはなんでだろう
Mavicはクアッドベイヤー機でもフル画素モードあるのに
2023/10/31(火) 06:50:05.19ID:ijM55meC0HLWN
ディスプレイをシャキーンして電源オンするだけでも楽しいんだけど、あれを何回やったらぶっ壊れるかテストした変態はさすがにいないか
277名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 13ad-D/ON)
垢版 |
2023/10/31(火) 06:54:31.98ID:RdgedeGB0HLWN
>>274
こんだけ給料上がらずに円安なんだから競争力戻ってきてるんじゃないかな

それとも大手だけはしっかり給料出てる、、、ということなんかー
2023/10/31(火) 07:03:05.80ID:r7Bo7ZcR0HLWN
>>276 耐久テストはしてるだろうけど、とは言え少なからず衝撃はあるから疲労で弱くなる事もあるかもね
2023/10/31(火) 07:07:55.34ID:w5AKWszL0HLWN
>>277
しっかり出てるかはともかく
円安のせいで売り上げ(輸出額)落ちるし内需も減る一方じゃない?
でも給料は出さないといけないし円安でコスト(輸入額)は上がる
企業としての体力が落ちてくる状態だから競争なんて無理でしょ
280名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 1be1-cZtj)
垢版 |
2023/10/31(火) 07:34:10.31ID:i5UXupaA0HLWN
今回のUSBは規格どんなん?
2は2.0でそこも微妙ポイントだったけど
2023/10/31(火) 07:43:19.56ID:ClJLIAdwMHLWN
USBの規格気する人初めて見た
2023/10/31(火) 07:50:55.17ID:RS7YxSOD0HLWN
>>277
円を海外に持って行かれるだけの円安だから、内需も高まらないしひどい状態
余裕なのはトヨタぐらいじゃないか
2023/10/31(火) 07:56:06.83ID:xmoS9Dx7dHLWN
最近タイプCになったiPhoneでも無印の方はusbが2.0だったせいでちょっとネットがザワザワしてたな
2023/10/31(火) 07:58:41.55ID:RS7YxSOD0HLWN
>>272
本当に技術力があるのか?
細かいところまで目が行き届いているとは思うけど
2023/10/31(火) 08:17:19.29ID:ibN8CE9GrHLWN
USB2.0とか20年前の規格だからな
iPhone15無印は20年前の転送速度で動画を取り込まないといけないからキツい
286名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 13ce-4HYE)
垢版 |
2023/10/31(火) 08:18:34.12ID:uAUfiqQQ0HLWN
日本の家電は多機能すぎるんだよ
必要な機能で多機能なら嬉しいんだけれども…
2023/10/31(火) 08:37:34.03ID:S4IlE9Bf0HLWN
>>286
このPocket3も多機能だろw
バカなんじゃない?
2023/10/31(火) 08:39:08.99ID:S4IlE9Bf0HLWN
>>252
これ後処理どれくらいやってるんだろうね?
NEAT videoとか使ってんのかな
撮って出しとは言ってないっぽいし
撮って出しだとこんなきれいにならないな
2023/10/31(火) 08:42:39.05ID:oQfe/3Pa0HLWN
DJI1、2、3で並べて比較した動画があったけどなぜか3だけ熱停止してたな
この時期にそれだと夏は大苦戦やろ
2023/10/31(火) 08:49:01.02ID:S4IlE9Bf0HLWN
>>289
こんな動画があった~ってその動画内の話をするなら是非貼ってほしいわ
この人に限らずみんな
2023/10/31(火) 08:52:01.13ID:yKzCV0QT0HLWN
ずーと街歩き撮影してる人は
クリップとかに挟んでるの?
2023/10/31(火) 08:53:35.15ID:S4IlE9Bf0HLWN
>>275
センサーはそれだろうなって発売前から思ってたけど、通常がフル画素モードで低照度モードが画素混合モードじゃない?
通常版はフル画素使ってるから縦動画も3Kで行けるけど低照度モードだと縦動画に変更できなくなる、混合モードにしてるから縦動画だと画素数足りないんだと思う
2023/10/31(火) 08:55:33.71ID:S4IlE9Bf0HLWN
>>291
>>252とか手持ちだと思うよ
昔実際新宿で一眼+ジンバルを持って二人組で歩いてるおじさん見たことあるし、動画も所々対象物にカメラ向けたりしてるし
294名無CCDさん@画素いっぱい (中止W b1fb-NYlQ)
垢版 |
2023/10/31(火) 09:10:09.36ID:M9udI7Kl0HLWN
みんな結構長回しするんだな
このカメラは取り回し楽だから必要に応じて電源入れてるわ

あとで見たり編集したりするの大変じゃない?
295名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 9370-l9AW)
垢版 |
2023/10/31(火) 09:24:26.20ID:RlEGymB60HLWN
>>274
アップルの方が人件費もコストも高いが?
日本はチャレンジスピリッツがなくなった
2023/10/31(火) 09:25:59.14ID:yCKvUjr5dHLWN
1時間置きっぱ撮影とか持ちっぱで歩き撮影とかそうそうないよね
まあ「これだけ長く回せます」って情報知れたらなんか安心感はあるけど
2023/10/31(火) 09:27:30.05ID:S4IlE9Bf0HLWN
>>294
ないね
この前小旅行行ったときのクリップも最長で9分だった
298名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 1371-D/ON)
垢版 |
2023/10/31(火) 09:33:01.74ID:ZFQsfYSb0HLWN
発表会、運動会は30分くらいの長いときあるよね
といっても1時間もてばひとまず大丈夫
止めるの忘れて、、、ってのはたまにあるのは除外して

なんだけどー
安心感が欲しいから長く持ってくれた方がいい
2023/10/31(火) 09:33:49.49ID:ibN8CE9GrHLWN
>>294
長回しするかどうか?は人それぞれののでどうでも良いんだけどねは

長回しできるカメラか?はビデオカメラの性能としては重要な項目になってくる
2023/10/31(火) 09:50:31.25ID:ibN8CE9GrHLWN
直近だと来月一週間くらい国内旅行行く
全てレンタカー移動
運転中は常にAction4で車載映像撮る

車降りて歩いたり飯とかは全部Pocket3

初めて行く所なのでとりあえず回しっぱにして
後でカットだけして見る

Action4 毎日5時間~撮影
Pocket3 毎日3時間~撮影
くらいのつもりでバッテリーやらカード用意してるわ
Action4が止まらない&長尺行けるからこんな事思いついた
2023/10/31(火) 09:53:07.87ID:yKzCV0QT0HLWN
あとガラスフィルムなしで使ってんの?

タッチパネルとか
 
2023/10/31(火) 09:57:04.91ID:yKzCV0QT0HLWN
>>293
手持ちかすげーな
2023/10/31(火) 10:04:12.15ID:ExJfMAR5dHLWN
DJIはハメ撮りに向いてそうって意見はまあまあ見るけど実際ハメ撮りに使った人の感想を聞きたい
2023/10/31(火) 10:10:34.86ID:hr0YXINo0HLWN
犯罪者は氏ね
2023/10/31(火) 10:21:52.55ID:f5rEaGOR0HLWN
魔法使い降臨してるw
2023/10/31(火) 10:48:01.44ID:uBML1eb60HLWN
>>303
Actionは広角なのと熱停止しにくいので
POVでも定点でも最強のハメ撮り番長だよ
詳しくはビデオカメラ板のハメ撮りスレへどうぞ
2023/10/31(火) 11:27:36.93ID:IQlJTo6odHLWN
>>272
平たく言えば失敗は許さず石橋を叩いても渡らない風潮が日本企業の特に上層部に蔓延ってしまったから
研究、開発にもさして金を掛けず売れる物だけを手堅く作るスタイル
だから尖ったセンスや遊び心のある商品も生まれ難い
中国企業は研究、開発に金をジャブジャブつぎ込んで失敗しても咎める事もなく一発当てればいくらでも回収できるだろうのスタイル
いろんな事を試せるので研究者、開発者、クリエイターらのモチベーションも高い
よって魅力的な商品も産まれ易い
そりゃ各国から優秀な人材も中国に流れていきますわよ
そして最近の中国企業はこれまで日本企業が得意としてきた痒い所に手が届くような機能やサービスの提供すら会得してきた
こうなるともう本格的に日本企業没落は終わりの始まり
2023/10/31(火) 11:35:02.05ID:EGgk31hSMHLWN
ファームウェアアップしてコンティニュアスのフォーカスモードは
街歩きでどうなるかなと思ったんですが、近くで人とすれ違うと
たまに持っていかれますね
画質は総じて案外Pocket2でも良いのではと思えるシーンも
多かったですが暗いバーの店内ではPocket3の勝ちでした
最後にシャープネス-2でD-Logで撮ってみたのですが
好みとしてはこれが一番でした

よろしければ↓ (イントロは特に重要なこと言ってないので飛ばしちゃってください)
https://youtu.be/vuevHpYMIO8
2023/10/31(火) 11:36:43.59ID:tccn8PEUdHLWN
>>300
どんくらいカード用意してるの?
1週間だと結構すごそう
2023/10/31(火) 12:00:44.36ID:43MegCPu0HLWN
商品企画の問題、経営判断の問題みたいに思ってる人が多いみたいね
「技術はまだまだ中国に負けていないので、その気になればいつでも作れる」とでも言いたげに見えるんだけど、本当にそうかな?
2023/10/31(火) 12:06:37.39ID:RS7YxSOD0HLWN
>>294
車載だと200kmくらいノンストップで撮り続ける
4時間強
途中、トイレに行きたくなるから数分間の休止は入ってしまうけど(苦笑)
2023/10/31(火) 12:08:30.30ID:VERvm2Fu0HLWN
>>297
そこは撮影プランにより様々だけど俺も10分越えはまず無くて、インサート用にfixで15秒というのがやたらと多い。
歩きだとリュックから2mほど伸ばした自撮り棒で手元のスマホを見ながら俯瞰を撮るとき、Pocket2よりも
フラフラ揺れるけど、重いPocket3ジンバルの方が優秀で安定してる。

以前、撮ったはずのショットがエラーで記録されてないトラブルがあったので、メディアはマメに交換してる。
本体にパーマセルで空メディアを幾つか貼り付けて撮影済みは回収。ワイコンもテープで固定しないと
知らないうちに外れるのはPocket2と同じで、次のはスロット式になるかと思ったんだけどな。

手間暇かけた半日~1日の撮影ぶんがパーになるとめちゃめちゃ凹むんで、デュアルスロットにもなる
高容量のバッテリーハンドルが出ると良いなあ。
2023/10/31(火) 12:10:54.40ID:RS7YxSOD0HLWN
>>310
20年前に愛用していたキヤノンのPowerShotシリーズが今はあの体たらくだからね
2023/10/31(火) 12:11:23.81ID:w5AKWszL0HLWN
>>295
アップルはドル企業じゃん
円安ジャパン企業は不利

あとアップルはipad nanoを切りやがった
小さくてよかったのに壊れた後も中古で買ったぐらいだよ
2023/10/31(火) 12:12:57.54ID:RS7YxSOD0HLWN
拡張アダプターが出荷された
明日には届くな
2023/10/31(火) 12:19:23.68ID:0EcCM87c0HLWN
本体届かずケアリフだけ着たわ
317名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 9370-l9AW)
垢版 |
2023/10/31(火) 12:30:58.77ID:RlEGymB60HLWN
>>296
商店街の端から端まであるけば1時間とかざら
318名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 81fe-86Zd)
垢版 |
2023/10/31(火) 12:33:51.60ID:4n4CatOi0HLWN
これとGR3で旅行のカメラは決まりだな

これで重い一眼は窓から投げ捨てるわ
319名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 9370-l9AW)
垢版 |
2023/10/31(火) 12:34:34.33ID:RlEGymB60HLWN
>>310
技術も負けてるだろ
そもそも若者が理系に進まなくなった
頭良ければ医学部に
それ以外は文系に
理系なんか稼げない女にモテないの地獄
頭いい人が年寄りの延命治療してるんだから
そりゃあ日本は衰退する
2023/10/31(火) 12:34:57.91ID:IVwryzvY0HLWN
>>252
迷ってたけど買うわ。決心したわ
321名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 9370-l9AW)
垢版 |
2023/10/31(火) 12:35:40.15ID:RlEGymB60HLWN
>>314
いや円安の方が有利だろ
アホなのか?
322名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 9370-l9AW)
垢版 |
2023/10/31(火) 12:37:08.97ID:RlEGymB60HLWN
>>318
この組み合わせがベストやな
しかしGRはアホみたいに値上がりした
2023/10/31(火) 12:46:43.16ID:uBML1eb60HLWN
>>307
こんなとこで精神論語っても仕方無いけれど
企業だけじゃなく個人まで臆病になりビビりながら暮らしてる

このスレですら数千円のパーツ買うのにすら◯◯ってどうですか?とか聞いてくる
他人のアドバイスやレビューがないと行動できないんだよ

今後数年はジンバルカメラのトップに君臨する格安カメラのPocket3すら買うかどうか悩む

聞いてる時間や悩む時間こそ一番の損失なのにね

後先なんて考えてると他人に遅れを取る
2023/10/31(火) 12:47:44.18ID:RS7YxSOD0HLWN
ViXion01みたいなプロダクトに期待したいな
でもあれを作ったのはおじいさんなんだよな
もともとはhoyaだけど町工場職人的な印象がある
325名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 1be1-cZtj)
垢版 |
2023/10/31(火) 12:49:41.72ID:i5UXupaA0HLWN
>>281
UHS-ii使えるけど速度はUSB2.0の上限までですとかアホみたいだろ
無線は遅いって言われてるんだからそりゃ気にするわ
326名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 9370-l9AW)
垢版 |
2023/10/31(火) 12:53:05.19ID:RlEGymB60HLWN
>>323
マスコミの洗脳だよ
コロナの時でもウイルスにマスクなんか効果ないのに
マスクしろマスクしろって狂ったように洗脳してた
327名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 9370-l9AW)
垢版 |
2023/10/31(火) 12:54:52.20ID:RlEGymB60HLWN
>>324
今でも町工場に技術力があるって勘違いしてる
これも下町ロケットみたいなマスコミの洗脳だろうな
技術力があるなら大企業になってるってw
328名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 9370-l9AW)
垢版 |
2023/10/31(火) 12:56:39.30ID:RlEGymB60HLWN
>>252
これかなり追い抜いているから
かなりゆっくり歩いてるな
2023/10/31(火) 12:57:27.86ID:ESD/7ykAMHLWN
>>318
どこ? 拾いに行く
2023/10/31(火) 12:59:46.95ID:RS7YxSOD0HLWN
>>327
だから良くないっていうこと
組織としてやらずに個人に頼っているからね
2023/10/31(火) 13:00:48.63ID:RS7YxSOD0HLWN
拡張アダプター、売り切れちゃったよ
332名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 9370-l9AW)
垢版 |
2023/10/31(火) 13:08:25.26ID:RlEGymB60HLWN
>>330
だから大企業に技術売ればいいだろw
ちょい前話題になったユニクロの特許
零細企業からユニクロが技術奪ったって
デマ流してたのがいたが
あれはただ壁の高さを上げただけ
何も知らないやつがデマ流しまくってた
333名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 9370-l9AW)
垢版 |
2023/10/31(火) 13:09:44.00ID:RlEGymB60HLWN
>>288
ダビンチとかにこんな処理ないの?
334名無CCDさん@画素いっぱい (中止 131b-xf1y)
垢版 |
2023/10/31(火) 13:13:18.78ID:fBG4p2Ml0HLWN
>>308
2:30や2:40にあるような後ろからライトで照らしてる看板の字が
ポケ2だと読めなかったり色が明るすぎたりしてる
あと2:30でマスクの男性とすれ違った後に3はピントがふわっと動くね
言われてるように総じて3の方がシャープが高めに見える
2もバーほど暗くなければ夜の街でも行けそう(ノイズは乗りがち)
後半のD-Logを見ると一手間かける気があるならD-Logの方が良さそう
2023/10/31(火) 14:11:41.38ID:EiAaaWAddHLWN
撮った動画を転送して編集したり見たりどっかに上げたりって結局別の手間が必要になるしiPhoneでいいような気もしてきた…でもあの画角と暗所性能は欲しいなぁ
2023/10/31(火) 14:33:48.89ID:cOs03OAR0HLWN
>>288
>>293
この人長いよ
GH5とか使ってた人
ガラスに映る自分に手を振ったりするけど手持ちだよ
カメラ捌きは上手すぎて参考にはならんかもしれない、このままノンストップで5時間とか平気で撮っちゃう人
処理もdavinciで最低限だと思う、特にこういう機材テスト的なタイトルの時は
337名無CCDさん@画素いっぱい (中止 b102-CP9B)
垢版 |
2023/10/31(火) 14:42:23.14ID:ggYMUB5T0HLWN
>>289
夏の熱停止怖いな
サードパーティーからポケ3専用の冷えピタみたいなのを開発してくんないかな
2023/10/31(火) 14:49:39.78ID:Z63kz0+NdHLWN
発熱でちょっと炎上したアイポン15は使ってるうちに発熱全然気にならなくなったがこの手のカメラはそういう最適化とかあるんかな
2023/10/31(火) 14:51:14.66ID:43MegCPu0HLWN
機材に冷却に冷えピタwww
熱容量極小のペラッペラのシートで機材の温度上昇を防げるとでも?
2023/10/31(火) 15:06:52.21ID:ePtGHjpiFHLWN
GoProジジイたちの末路ってミジメだな
10万程度のコンボセットも買えないぐらい金がないってどんだけ薄っぺらい人生送ってきたんだよ
白いビニール袋をサドルに被せたママチャリで平日の昼間から徘徊するならpocket3いらないだろ
2023/10/31(火) 15:14:35.02ID:5qCRHiHSdHLWN
細かいことだけど2のレンズの外枠が赤色なの好きだったから3で無くなったの寂しい
まあこっちの方が統一感あっていいかもしれんが
2023/10/31(火) 15:52:25.01ID:IQlJTo6odHLWN
発売前はGoProが1インチ搭載見送ってまさかPocket3が先に1インチ搭載してくるんじゃね?
と冗談半分で書き込んでたけど本当にそうなるとはね
当然ながら発売日に即ポチしたが
343名無CCDさん@画素いっぱい (中止 8101-xf1y)
垢版 |
2023/10/31(火) 16:20:23.81ID:o2eY0sVs0HLWN
まだ、ND出てないんだ
来月中旬に欲しいのだけど
2023/10/31(火) 17:15:54.71ID:yKzCV0QT0HLWN
タッチパネルとかガラスフィルムなしで使ってるんすか?


 
2023/10/31(火) 17:18:51.59ID:yKzCV0QT0HLWN
>>340

普通にコンボセットはいらんわ

マイクが環境音録音できたら買ったけど
2023/10/31(火) 17:20:48.16ID:z1Esdawb0HLWN
ポケット2、売れた。良かった
2023/10/31(火) 17:21:39.06ID:VERvm2Fu0HLWN
>>343
NDのシートフィルタをカットして試そうと思って探したけど見つからない。
2012の金環食の時にアレコレ用意したセットがどこかにあるんだけどなー。

ついでにMimo転送を試してみたら、クソ遅いくせにP3本体もスマホもバッテリを激しく消耗して発熱するね。
P3→PC接続だと30MB/sくらい、転送容量が大きい時はmicroSDメディアを直接マウントしたほうが遥かに速い。
ProGradeやSanのR/W持ってない人には、KingtonのUHS-II対応R/Wつきメディアがおススメ、あれメチャ速いです。

ポスプロも全部スマホでやる派の人でもMimo転送はキツイ。
LightCutのワンタッチテンプレ編集だと、それらしいクリップを自動で生成してくれるから面白いけど。
2023/10/31(火) 17:23:31.28ID:yKzCV0QT0HLWN
確かに熱停止してるな

この寒さで

https://youtu.be/3_z6XPp6OLg?feature=shared
2023/10/31(火) 17:23:38.97ID:RS7YxSOD0HLWN
>>332
ViXionはhoyaから障害者向けのメガネを手がける会社としてスピンアウトした会社
hoyaとは今も太いパイプがあるはずだけどな
どう化けるのかは気にしている
ひとりの開発者が思いつきで作ってしまって、まぁ、Macにしても最初はそんなもんだけどね
2023/10/31(火) 17:28:11.73ID:RS7YxSOD0HLWN
60fpsだと30分で落ちたが30fpsだと持った
60fpsは負荷が大きいんだろうな
2023/10/31(火) 17:32:17.53ID:RS7YxSOD0HLWN
アマで最速の保護フィルムが出荷になった
関西空港小口オペレーションセンターからの出荷だから、たぶん中国からの発送だな
352名無CCDさん@画素いっぱい (中止W d97b-4nbG)
垢版 |
2023/10/31(火) 17:39:09.62ID:cDjqRMIY0HLWN
>>272
働かないのに給料だけ無駄に高いおじさんがいっぱいいるのが足枷になってるんだよなぁ
更に頭硬いから今の地位は崩したくないからリスク高い新しいことやりたがらない

とはいえ中国も今までどおりにはいかないと思う
海外受注の製造業が減ってきて技術を盗むことも金も無くなってくるからね
今がピークで今後落ちると思うよ
2023/10/31(火) 17:40:07.48ID:QRHQhSV4dHLWN
ポケット2だと4k600でも1時間半位は持った記憶あるんだが3はそんな早いのか
2023/10/31(火) 17:54:23.68ID:PcLN6x4p0HLWN
3はスペック…処理速度が上がって4K60fpsは2ではできなかった設定も選べる分設定によっては負荷もかなり大きくなってアチアチになるんだろうな
60fpsに拘るなら他の部分の処理を減らして少しでも発熱を抑える工夫が必要かね
2023/10/31(火) 17:58:58.29ID:1k63F9Af0HLWN
ファンをぶん回せないんだからそりゃ厳しいだろう
2023/10/31(火) 18:24:04.56ID:ggYMUB5T0HLWN
熱停止はとりあえずこれ使えばましになるかな?
↓amazonで検索してみてくれ

エレコム スマホ 冷却パッド 貼るだけで冷却 繰り返し使用可 PCM素材 熱吸収最大7.6℃ 持続時間60分 結露しない

スマホ冷え 貼って剥がせるスマートフォン冷却シート 放熱シート スマホ 冷却用 磁気均熱板 貼り付け型

スマホ 冷却ファン ペルチェ素子 半導体 急速冷却 静音 小型 軽量
2023/10/31(火) 18:26:12.51ID:vi0T+Lyc0HLWN
Pocket3買って使ってる健常者たちと買えなくて情報漁ってる🙅🏻‍♂爺との間に格差でき始めたな
買った健常者は実際の稼働限界をテストして把握できてるが🙅🏻‍♂爺はYouTube見るしかない
あと2日もすれば完全に金がなくて話についてこれなくて草
2023/10/31(火) 19:25:42.16ID:MsteD8tidHLWN
>>352
その落ちるのまっしぐらな国が今の日本な訳であり…
2023/10/31(火) 19:32:40.24ID:f+LXTr+odHLWN
今までMobileしか使ったこと無くて初めてPocket買ったんだけど、これスマホと同じで絞り付いてないのね
背景ぼかすつもりもないしNDフィルターとか要らんわと思ってたけど、日中の撮影に必要だったわ
いつ発売なんだろ
2023/10/31(火) 20:12:10.55ID:yKzCV0QT0HLWN
こりゃ夏熱停止だな
ポケ2は売らずに持っとくか
2023/10/31(火) 20:17:00.39ID:cOs03OAR0HLWN
>>359
サードからいっぱい出るよ
Aliで買うと安いよポケ周辺機器
2023/10/31(火) 20:26:42.83ID:6GOiKREt0HLWN
なんか発熱ヤバいレビュー出てきたな
車載で使う予定だったから下手こいたわ
GoProは確かに発熱ゴミだけどバッテリー外してUSB電源に直結すれば何時間でも回るんからな
ライブカメラとしても推してたから長時間録画は大丈夫と思ってたのに
ファームで治るならいいけど最悪使わないまま売ることになりそう
夜が強いだけに惜しい
夜はGoPro捨ててiPhoneで撮ってたくらいだからなあ
2023/10/31(火) 20:34:19.88ID:Z3SMuNZ+MHLWN
熱停止wwwwww

気温20度の車内でだから欠陥レベルに酷い糞カメラ


海外じゃ、街撮りしてて絡まれたりしてるなw
こんなに筐体がデカいんじゃ日本でも街撮りは出来んと思う

このカメラの最利点であった小型サイズを馬鹿デカくした時点で失敗は確定的であった
2023/10/31(火) 20:41:54.97ID:O+X8wCtPdHLWN
車載ならいくらでも対策できそうじゃん
2023/10/31(火) 20:49:42.31ID:ibN8CE9GrHLWN
>>309
512GB×5枚だよ
それとノートpcが内蔵SSD1TB

しかしマイクロSDが500GBで5000円と安い時代
ノートPCは4TBくらいで売って欲しいよね
2023/10/31(火) 20:54:18.96ID:ibN8CE9GrHLWN
>>362
Pocket3の熱耐性テスト動画はこれから出てくるだろうけど
体感ではそこまで悪くないと思うけどな

俺は車載ではAction4使うけど
サクションカップをフロントガラスに貼り付けてぶら下げてドラレコと同じ位置にしてる
これだと熱持ちにくい

Pocketは形状的に固定しにくいし
このやり方は視界を遮りそう

ダッシュボードに寝かすという
一番熱持ちそうな固定方法しか思いつかない
2023/10/31(火) 21:05:15.15ID:U4idjgw20HLWN
>>362
3に限らず2の頃から
2も4k30fpsでも充電しながらだと40分はきつい
前にも書いたように2なら車載だと小型ファンで完全に対策できた
3は近いうちに確認する予定
2023/10/31(火) 21:22:28.19ID:U4idjgw20HLWN
Pocket3で横倒しでファン2機を含めて設置できる見込みがついた
垂直置きは3は大きいので、仮に助手席側に置いても視界問題で違法になりそう
明日、拡張アダプターが届くので実際にどうなるか調整
ひとつ問題なのはモニターが上を向くのでこれも黒マットで隠す必要がある
設定・録画状態確認はスマホだけになるかな
2023/10/31(火) 21:39:46.57ID:yKzCV0QT0HLWN
これアクティベートて

どのスマホでやっても良いんだよね?
2023/10/31(火) 21:43:03.29ID:x3Z2EfWVdHLWN
ACTION4は手ブレのクロップ率高いのと加速度センサーと映像との
調整がイマイチだったから車載撮影で信号等で完全停止した後に
映像がジワ~っと動いていたのが物理ジンバルのPocket3でどうか
と車載してみたらやっぱり同じように動くね
GoProはその辺のノウハウが流石に強くてそんな動きはしないけど
次世代くらいでは直ってくれるかな
一応ACTION4は手ブレ補正無しにすることで出なくは出来るけど
2023/10/31(火) 21:45:26.71ID:x0vxVh990HLWN
Action4のアンケートで手ぶれ補正に関する改善点を聞いてたから希望出した方がいいぞ
結構聞いてくれるらしいから
2023/10/31(火) 22:03:49.69ID:Z3SMuNZ+MHLWN
欠陥品と認定されれば
PL法でDJIはユーザーに返金しないと
いけなくなるな < 熱停止

ポケットシリーズもココで終焉を迎えるか
2023/10/31(火) 22:07:53.44ID:Z3SMuNZ+MHLWN
feiyuのようなもっと楽しませてくれるギミックが見たかった

つまんねーポケット3だった
2023/10/31(火) 22:10:33.67ID:5dSwQa2/0HLWN
ヤフーショッピングの拡張アダプターはもう在庫なしだな
急いで買っといてよかった
375名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 612d-ciUr)
垢版 |
2023/10/31(火) 22:14:27.42ID:I4e9LPgU0HLWN
>>363
絡まれた動画が見たい
URL教えて
2023/10/31(火) 22:18:42.50ID:FHEwk5qp0HLWN
拡張アダプタ買ってる人多いけど、前スレあたりで出てたf22マウントとクイックリリース使うのとだと運用しやすさ変わってくるのかな?
単に手持ちのGoproアダプタ活かすため?
2023/10/31(火) 22:29:46.02ID:Z3SMuNZ+MHLWN
スピーカーすら付けなかったDJI
せめてGopro標準スペックをクリアして来いよと..
2023/10/31(火) 22:34:49.37ID:5dSwQa2/0HLWN
>>376
たててマウントしたらネジ穴がバカになるだろ
2023/10/31(火) 23:07:17.94ID:r7Bo7ZcR0HLWN
スピーカーついてんだろ?
2023/10/31(火) 23:21:30.09ID:LgFHza960HLWN
スピーカーはついてるね、しかも目立つ場所に
2023/10/31(火) 23:31:19.91ID:cOs03OAR0HLWN
>>370
ジンバルはゆっくりゆっくりセンターに戻る構造があるから完全停止は難しいな
ロックモードとかにしないと振動でも左右に振れちゃうね
手持ちジンバルなら後ろのトリガーボタンで完全停止させられてそういうオペレーションでみんな使うよな

ただGoProこそレンズの微ブレあるぞ
一輪のドリー台に載せてゆっくり動かすとカクっカクって微妙に左右に揺れる
どうも微細な傾きに反応しちゃうっぽい
これで画面酔いしちゃうから使わなくなったな
自動車の車載なら左右に傾くことないから問題にならなかったんだろうな
こういう条件でも鬼強いのがpocket2だった
2023/10/31(火) 23:41:39.42ID:ibN8CE9GrHLWN
>>370
俺はそもそも自分で見返すだけの車載動画には
手ぶれ補正の必要性を感じないから切ってるよ
383名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 9370-l9AW)
垢版 |
2023/10/31(火) 23:44:29.66ID:RlEGymB60HLWN
カラまれたら
すぐ動画を削除しますって言えばいい
キチガイを相手するだけ無駄
2023/11/01(水) 00:00:04.06ID:lldYR3Af0
>>370
停止時の俯きや加速した時の仰ぎは多少あるものの2程ではなくなったと思う
ワイパーがよく映り込むので見えない角度に向けるんだけど、これはひどいという感じにはならなくなっていると思う
信号待ちのカットも2と比べるとかなり自然になった
2023/11/01(水) 00:34:44.72ID:f5TxO2mC0
日中の車載ならACTIONのほうが安定して撮れるぞ
場所も取らんしな
386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b102-6sqQ)
垢版 |
2023/11/01(水) 00:47:51.98ID:DAj+0PSp0
本体のスピーカーで聴いた時だけジリジリとノイズみたいな音が目立つんだけどみんなどう?
2023/11/01(水) 01:28:09.16ID:WKq+Gn7m0
>>378
リュックのベルトに固定するのに使おうと思うんだけど、ネジ穴がバカになるってのは車載のとき?
2023/11/01(水) 05:45:25.15ID:ZA+dN9wcd
熱問題浮上か
goproならバッテリー外してモバイルバッテリーで給電すればいいけど
バッテリー取り外せないPocketはどうしようもない
ファームアプデで解決は見込めない案件だからね
やっぱりgopro買います
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb40-aAFc)
垢版 |
2023/11/01(水) 06:38:47.52ID:/ScWBbn70
>>376
それ俺だけど、底にアダプターを付けてるのは
ポケ2の構造上で三脚やf22を付けたままだと充電や給電が出来ない為。
その付けたアダプターは側面にusbの充電口が両方に有るから三脚を付けたまま充電や給電が出来る様になる。
Do-It-Allハンドルを付けて運用するなら側面に充電口が有るから要らないが、俺は長くなるのを嫌ってノーマル状態で使う事が多いから。
2023/11/01(水) 06:48:24.08ID:8bmhhj3Rd
>>381
ジンバルの動きじゃなくてACTION4でも発生してるしDJIにも原因確認して
加速度センサーの影響であってアプデ修正では無理とメール回答あり
>>382
手ブレ切ればいいんだけどそんな事を気にせず使えるのが理想なのは
間違いないんでこの部分がGoProに追いつけばいいなという感じ
2023/11/01(水) 08:02:33.16ID:+Fw4Qdqmd
>>388
まだ材料が少ないのに
ばかだねぇ
2023/11/01(水) 08:05:00.46ID:nM/bs08e0
NDフィルター使ったことないんだけどこの辺り買えば大丈夫?
Coyktonty
ND8PL+ND16PL+ND32PL+ND64PL
一般人におすすめあったら教えてほしい
2023/11/01(水) 08:10:12.90ID:Wn8e2nnw0
ディジェポケほしいけどセルフィーのときの肌の色味はiPhoneの方が好みやなぁ
というかiPhoneセルフィー強いな
2023/11/01(水) 08:13:07.02ID:1X3BF33H0
個人的にはPLじゃなくて普通のNDのほうが好き
8,16,32,64の4種類でいいんじゃないかと
2023/11/01(水) 08:20:45.31ID:+Fw4Qdqmd
>>394
好きっていうか役割がそもそも違うからねぇ
動画機で使うNDフィルターは日中でもシャッタースピードを落とせるようにしてパラパラ漫画を回避するためだ
2023/11/01(水) 08:21:23.05ID:gKu4Bx/x0
ハレ切りしないと余計な光が入ってきてしらっちゃける
マッドボックス作って売ってくれよ
2023/11/01(水) 08:37:45.20ID:8q7J3BSZM
みんなありがとう
8,16,32で手に入るのはまだない?
2023/11/01(水) 08:38:13.53ID:1X3BF33H0
>>395 そうなんだけど
ND+PLならNDとは別でCPL単体でもいいいのかなと
その時はSSオートになっちゃうけどね
ま、好みだけど
2023/11/01(水) 08:40:42.93ID:8q7J3BSZM
あー少し高いけどこのあたり?
Honlyn
NDPL8 16 32 64
2023/11/01(水) 08:43:33.66ID:+Fw4Qdqmd
>>398
あー、上の人はND+PLだったのか
申し訳ない
2023/11/01(水) 08:58:19.46ID:1X3BF33H0
>>400 いや俺も言葉足らずですまん
2023/11/01(水) 09:36:33.89ID:U2NG9UhkM
>>399
あーこれもPLついてんのか
見落とし失礼しました
2023/11/01(水) 09:54:23.32ID:GxSS2AtA0
PolarPro
Osmo Pocket3 Filters
ttps://www.polarpro.com/collections/pocket-3-filters
2023/11/01(水) 10:04:15.40ID:dhr3p7JXd
基本的に普通の動画撮影ならND8と16有れば事足りそうだが
公式はND8無し
上の社外品はND16無し
どこも中途半端やな
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b87-6sqQ)
垢版 |
2023/11/01(水) 10:28:47.18ID:hCV59uFV0
Care Refresh 2年だけヤフショで買いたのだけど納期が11月下旬以降てなってる
これだけでもすぐに買えない?
2023/11/01(水) 10:29:06.15ID:hawsFhuf0
microSDカードは
Samsung EVO Plus microSDXC UHS-I U3 最大転送速度130MB/秒
でも大丈夫そうですか?
2023/11/01(水) 10:36:50.92ID:dlfdDVNjr
>>405
ほんとだ酷いなw

ヨドとかシステム5とか即納だから
そっちで買うしか無いね

>>406
そんな事が心配になる人は公式の推奨sdカード買ったほうが良いよ
2023/11/01(水) 10:41:59.08ID:AwvtyMaq0
POCKET3って

値段がくっそ高い割に

リターンが少ない。
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b87-6sqQ)
垢版 |
2023/11/01(水) 10:48:48.11ID:hCV59uFV0
>>407
シムテム5はお取り寄せになってたわ
ヨドバシで買うかー
2023/11/01(水) 10:58:51.94ID:UZLqMPC3d
DJI初めて買ったけどこれ大体17GB到達したらファイル分割されちゃうんだね…これ言ってくれるYouTuberさんもっといてもいいのに
2023/11/01(水) 11:14:43.25ID:dlfdDVNjr
>>409
いずれ復活するけど
間に合わないと困るわな
ケアリフくらい大量に用意しとけとは思う

Action4の時は楽天ヤフーその他
アドベンチャーコンボや単体バッテリーが品切れというのが1ヶ月くらい続いた
その時も公式はいつでも買えた
楽天ヤフーは用意された数売り切れると補充が後回しになる

ちょっと待って復活しないなら公式で
というのもありかな


>>410
大半の提供されたYouTuberは触れてる
Pocket2の時は4GBで分割されてたのが今回で17GBになって良かったねという触れ方だけど
2023/11/01(水) 11:15:58.72ID:NtzGB8N+0
お前が言うんだよ
2023/11/01(水) 11:47:11.40ID:+Fw4Qdqmd
このスレで何度か言われてたやん
毎回毎回言うもんでもない
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5101-hLpt)
垢版 |
2023/11/01(水) 11:58:58.51ID:d47S2kEl0
>>229
いやセンサーなんかただの部品だし
部品屋なんてトヨタの下請けいじめよろしく安く買い叩かれてるだけだろう
例えばiPhone14promaxの原価が約60000円だとしたら、カメラ部分の原価はたったの1割しかない
ソニー製のカメラ5個乗ってても全部合わせてたったの6000円…

それをアップルは15万円以上の値段付けてボロ儲け
所詮下請け部品なんて儲からないのがわかるよね?
2023/11/01(水) 12:01:42.26ID:+Fw4Qdqmd
>>403
お~今月末か
公式にないND8, 32, 128を用意してるんだな
実際Pocketで撮ったこと無い日中だとどれくらいなんだろうか
Pocket2持ってた人に教えて欲しい
60pでも30pでも撮る
2023/11/01(水) 12:04:41.29ID:WKq+Gn7m0
>>389
ありがとう、そういうことね
だから今回もアダプタ噛ませるけど、長くなるのを厭わなければf22でも問題ないってことか
2023/11/01(水) 12:07:40.25ID:ozTLF+YT0
>>404
夕暮れは4が欲しいときがある
32からは使ったことがない
2023/11/01(水) 12:07:53.62ID:17oQyy9p0
今公式でも買えないの?
2023/11/01(水) 12:09:25.23ID:p4ccmc3bd
>>414
昭和から発展を支えた日本企業の全否定だなそれw
それにtsmcやエヌビディアなど現在のファウンドリ企業をも否定してるし視野が狭すぎる
センサーってスマホだけじゃないんだぜ、そしてこれからも利用場所が増えてく産業なんだぜ

トヨタの下請けの構造とセンサー卸の構造が同じに見えちゃうその程度の知能でそういう理解しか出来ないならしょうがないが
420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e179-xf1y)
垢版 |
2023/11/01(水) 12:28:14.32ID:q7o2gTRx0
1/50のシャッタースピードで撮る場合、晴天下でNDどれくらいの番号が必要?
64が必要かと思ってたんだけど売ってるところないのよね
尼で売ってるTaoricupって会社のND、表示の最短で来てくれれば嬉しいんだけど
2023/11/01(水) 12:40:57.77ID:ozTLF+YT0
>>420
フィックスで撮るならともかく、動くのなら露出はガンガン変わるし、段々適当になってくる
自分なら32で済ませるかな
3は下限50があるから少しは楽かも
2023/11/01(水) 12:46:53.71ID:OTxY6LIe0
1TBのメモカ注文したった
もし認識しなかったら泣く
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-l9AW)
垢版 |
2023/11/01(水) 12:49:00.68ID:+TVDmPWd0
>>419
出た
昭和脳
下町ロケットバンザイか?www
2023/11/01(水) 12:52:39.14ID:8bmhhj3Rd
PLフィルターってそれなりの金額する有名メーカーのやつと
アリエクにあるようなよく分からんやつとでは素人目に
ハッキリわかるくらい出てくる映像に差がでるもんですか?
2023/11/01(水) 12:53:09.99ID:I+z1gl+8d
>>423
令和現在のファウンドリやセンサーの話してるのにちょっと例で昭和って出しただけでアレルギー反応起こしててかわいそう
人の話も公平に聞けないアホはこれだから困る
2023/11/01(水) 12:59:03.59ID:8bmhhj3Rd
>>420
taoricupってどの製品にもロゴ入ってないしメーカーのhpもないし
単にアリエクとか中華製品流してるだけなんだろうか?
現在Amazonで売ってるフィルターどれも在庫有なのに納期が
2週間以上とかだからどこもそういった会社っぽいけど
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e179-xf1y)
垢版 |
2023/11/01(水) 13:14:04.09ID:q7o2gTRx0
>>426
そうだと思います
リンク貼りたかったのだけど、エラーで貼れなかった
11/17から旅に出るのでその前にND32、64あたりが欲しいんですけど
なかなかない
2023/11/01(水) 13:23:35.07ID:AVNbf5sz0
あれまたファームアップデートきたっぽい?
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5101-hLpt)
垢版 |
2023/11/01(水) 13:29:12.31ID:d47S2kEl0
>>425
でもTSMCやnV持ち上げても日本スゴイって話にはならないよねw
わざわざ日本側が金出してTSMCの進んだ工場誘致してもらう立場に落ちぶれたしw
nVなんか圧倒的技術力で市場をほぼ独占してGPUの値段を釣り上げられる立場
片やソニーのセンサーはサムスンと厳しい競争やってて
一個わずか数百円でアップルに買い叩かれてるという…
2023/11/01(水) 13:38:03.36ID:1X3BF33H0
pocket2の時はよく使う値はND16だったなその次にND32,ND8
動画撮影だとND64はほとんど出番なし
シャッタースピードによるけど
2023/11/01(水) 13:39:19.72ID:I+z1gl+8d
>>429
日本がスゴいスゴくないなんて低い次元の話してんの?w
バカなの?俺はそんな話してない
部品屋は買い叩かれるってお前が>>414で言ったことに対して部品屋に対しての思慮が浅いって話してんだって

>nVなんか圧倒的技術力で市場をほぼ独占して
だからソニーはセンサーに投資して技術力上げてるんだろうがw
お前は>>414で部品屋そのものを否定して製品メーカーを持ち上げたんだろ?部品屋なんかに力入れないで製品作れって
その片側に偏る考え方がバカなんだって
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5101-hLpt)
垢版 |
2023/11/01(水) 14:00:29.17ID:d47S2kEl0
>>431
いや日本スゴイ話>>419でしてんじゃん
それで圧倒的技術力を誇る他国企業持ち出してんのは的外れじゃね?
じゃあ今の日本にTSMCやnVみたいな高い技術力でこっちから値段を決められるような企業ある?無いよね
現にソニーセンサーは安く買い叩かれてるしね
2023/11/01(水) 14:08:11.01ID:I+z1gl+8d
>>432
>いや日本スゴイ話>>419でしてんじゃん
文章読めないんですね

>値段を決められるような企業ある?無いよね
今無いから投資も開発も全部やめて製品屋になれって言ってるんでしょ?w
本当に馬鹿なんじゃないの?w
だから長期的な視野に欠けてるんだってw
本当に馬鹿で視野が狭すぎ、目の前のことに飛びつきすぎ
かわいそう
2023/11/01(水) 14:42:53.82ID:4mR7l0uv0
• Added support for using with Osmo Action 3.5mm Audio Adapter.
435名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF4d-l9AW)
垢版 |
2023/11/01(水) 14:44:29.06ID:N0pA6DiwF
>>425
こりゃバカじゃなく
キチガイだったwwww
436名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF4d-l9AW)
垢版 |
2023/11/01(水) 14:45:39.72ID:N0pA6DiwF
オンリーワンの技術なら下請けでも大事にしてくれるだろうが
誰でも作れるなら買い叩かれて終わりだよ
ナマポのお前のようにwww
437名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF4d-l9AW)
垢版 |
2023/11/01(水) 14:46:57.86ID:N0pA6DiwF
TSMCもnVもオンリーワンの技術があるから
天下取ってるんだが
438名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF4d-l9AW)
垢版 |
2023/11/01(水) 15:03:12.46ID:N0pA6DiwF
ナマポの乞食が偉そうに経済語ってるの
めっちゃ笑えるwwww
下請けの方が強いなら
SONYの株価はアップルを超えてるんだよな?wwww
2023/11/01(水) 15:14:05.23ID:17oQyy9p0
>>424
PLフィルターは分からんけど、PLフィルターを2枚重ねたバリアブルNDフィルターでは安物だと画像が甘くなるらしい。

あとPLフィルターで色が転ぶこともあるので注意が必要だと思う。
2023/11/01(水) 15:14:34.32ID:MyrU4Xlq0
>>434
これステレオマイク使えるかな?
ローランドのバイノーラルマイク使いたい
2023/11/01(水) 15:20:04.04ID:17oQyy9p0
ズームすると画質が落ちるね。テレコンバーターレンズが欲しい。
2023/11/01(水) 15:30:23.23ID:WKq+Gn7m0
いつまでもスレチな話題を続ける時点でどちらも荒らし
せっかくの発売初期の雰囲気を楽しもうや
2023/11/01(水) 16:01:05.47ID:8bmhhj3Rd
>>439
ありがとうございます。
1度買えば済むものだし多少値が張っても
評価のいいやつ選んどいた方が良さそうですね
2023/11/01(水) 16:05:28.75ID:9lRCmrwK0
買っていろいろいじってたんだが、
これどれがシャープネス-2, 0, +2 かみんなわかる?
4Kモニターに映したのをスクショしてる

第一問
カラー ノーマル
https://i.imgur.com/wRduflQ.jpg
https://i.imgur.com/kZyff0V.jpg
https://i.imgur.com/NoghBI4.jpg
2023/11/01(水) 16:08:47.48ID:9lRCmrwK0
第二問

カラー HLG(SDR状態で再生しスクショ)
https://i.imgur.com/wkVzJFQ.jpg
https://i.imgur.com/CD606F2.jpg
https://i.imgur.com/6fijCNZ.jpg
2023/11/01(水) 16:08:58.06ID:9lRCmrwK0
第三問
カラー D-log(撮って出しで再生しスクショ)
https://i.imgur.com/eO6FWTX.jpg
https://i.imgur.com/wtXWeAu.jpg
https://i.imgur.com/DcmClUa.jpg
2023/11/01(水) 16:15:15.74ID:OTxY6LIe0
>>444
上から
-2,+2,0

>>445
0,-2,+2

>>446
0,-2,+2
かな
2023/11/01(水) 16:22:28.11ID:NxwpGs1BM
>>444
上から+2, 0, -2に見える
一番上のだけ何故か私の環境だと写真の解像度が低いですが
2023/11/01(水) 16:36:38.57ID:OTxY6LIe0
画面中央のお好み焼き屋の柵だけ注視してたけど
奥の電線の太さを見比べると444はやっぱ+2,0,-2かも

445と446は正直よくわかんないや
2023/11/01(水) 17:20:42.21ID:9lRCmrwK0
>>447,449
>>448
二人とも答えてくれてありがとう
もう少し回答募りたいから答えは後で

そうそう、なぜこれをやったのかと言うと、
>>449の言う通り、ノーマルはなんとなくわかるけど正直HLGとD-logにおいてシャープネスの設定の差があんまりというか全然わからなくて、みんなわからないもんなのかなと思ってクイズにしてみました
これでみんなわからないってなるとどれでも良いのかなと
2023/11/01(水) 17:43:48.79ID:7qCeAfr70
XでiPhone15proMAXとの比較でセンサーサイズで勝っても明らかに画質低いって比較されてるね
2023/11/01(水) 17:47:42.28ID:d177w+exd
>>451
どれどれ見せてそのポスト
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-MxME)
垢版 |
2023/11/01(水) 17:52:23.15ID:KYIbsADB0
ヨドバシで見てたら欲しくやってきたんだけど
actionカメラ4ってのとは何が違うんですか?
2023/11/01(水) 17:58:08.00ID:gif958Hsd
>>420
あくまで参考だけどPocket2の場合だったら晴天下で1/50となるとND32くらいかな
ただ32だと暗くなりすぎるので自分は1/100で妥協してた
1/100ならND16か場所によっては8くらい
1/100以下にすれば電飾のフリッカーも出なくなるしな
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2959-4HYE)
垢版 |
2023/11/01(水) 18:01:16.51ID:NuWK4brw0
+2,0,-2

-2,0,+2
-2,0,+2
2023/11/01(水) 18:08:17.31ID:1X3BF33H0
>>451 写真の話?動画撮影?

写真だとpocket3が9.4MPとiphone15promax48MPで勝ちでしょ
ちなみにpocket2は64MP

pocket3は動画に最適化されててこれが良い
夕方とか夜は特に圧倒
2023/11/01(水) 18:31:34.27ID:gKu4Bx/x0
初めてdlogのカラーをいじってるんだけどまあまあかな
どこまで耐性あるか試してみよう
ここぞという時のfx3で普段はポケ3で問題ないかもしれん
2023/11/01(水) 18:31:53.36ID:8bmhhj3Rd
>>451
そりゃ瞬間風速的な一部分切り取りだと特に日中はそうだろね
夜の歩き撮影では完全に逆転だろうしProMAXにジンバルじゃ
一気に仰々しくなるしな
2023/11/01(水) 18:45:23.37ID:dlfdDVNjr
これから数年は一般人にとっては最良のビデオカメラになるでしょ
Pocket3あるならスマホはOPPOとかXiaomiでいい

今どきの2万以下のスマホは
動作もザクザクだぜ
2023/11/01(水) 18:47:25.26ID:dlfdDVNjr
サクサクだったわw

ゲームしない俺みたいな人間には
iPhoneはもう要らない
と思わせてくれるカメラだわ
2023/11/01(水) 18:54:52.26ID:YEqTjFci0
ヨドバシの売り場残酷だよな
ちゃんとした人生送ってれば孫がいる年齢のジジイたちが舐め回す様に展示機眺めてて、孫ぐらいの年齢の若い世代が100均で買い物するノリで買ってくからな
レジを睨んでるGoPro手持ちジジイいたけど金なくて買えないのはお前の努力が足りないだけであって他人を睨むとか脳に障害があるジジイのやる事だからな
462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 290f-ciUr)
垢版 |
2023/11/01(水) 18:55:05.46ID:ZdDVN4n20
>>459
2万以下のスマホは写真はキレイなのかい?
2023/11/01(水) 19:05:18.26ID:Wa4pT4YX0
ケースに入れて固定して歩いててもジンバル部分からカチャカチャ音するけどこれ普通ですか?
2023/11/01(水) 19:19:46.86ID:dlfdDVNjr
>>462
今手元にあるスマホの中で最安のOPPOのスマホだと
iPhone12と差がある
ただスマホで撮った写真スマホで見る分には十分過ぎるな
ガチで撮りたい時は一眼で撮るし

さあどっちがOPPOだ?
簡単w
https://i.imgur.com/jnlIjFe.jpg
https://i.imgur.com/tJkZror.jpg
2023/11/01(水) 19:34:45.86ID:7hC0US9Z0
拡張アダプタ届いたけど箱デカ過ぎだろ
昔のアマゾンかよ
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b102-CP9B)
垢版 |
2023/11/01(水) 19:53:49.03ID:hawsFhuf0
UHS-IIとUHS-Iでは速度はかなり違うものなのですか?
2023/11/01(水) 19:57:53.33ID:YEqTjFci0
オッペケ Srdd-VNYt

Pocketスレでクイズ爺
NG推奨
2023/11/01(水) 20:02:29.27ID:NxwpGs1BM
クイズは出してる方は楽しいかもだし
得ることもあるかもだけど答える方は
一回くらい付き合うなら楽しめても
連続するとウザい
2023/11/01(水) 20:09:48.78ID:2Qh0j1W40
拡張アダプター届く
でかい
GoProのパーツを買って、ミニファンとともにセットを作ってみた
ファンの風が直接当たらないけどどうにかなりそうな気もする
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29d1-6sqQ)
垢版 |
2023/11/01(水) 20:17:09.56ID:37Sp92Yv0
拡張アダプターがセキドに入荷してたぞ
ブラックミストも
まだ在庫あるのかね
2023/11/01(水) 20:25:45.72ID:9lRCmrwK0
回答落ち着いたので答え貼ります!
答えてくれた人ありがとうm(_ _)m

1問目
+2, 0, -2

2問目
0, -2, +2

3問目
-2, 0, +2

でした
2023/11/01(水) 20:26:21.33ID:9lRCmrwK0
>>447,499
1問目(修正した方)
〇〇〇

2問目
〇〇〇

3問目
✕✕〇
2023/11/01(水) 20:26:39.21ID:9lRCmrwK0
>>448
1問目のみ
〇〇〇
2023/11/01(水) 20:26:54.71ID:9lRCmrwK0
>>455
1問目
〇〇〇

2問目
✕✕〇

3問目
〇〇〇
2023/11/01(水) 20:30:08.69ID:9lRCmrwK0
皆さん正答率高い、けど>>450で書いてる気になった事の通りでHLGとD-logが間違える人は間違える、ただシャープネス+2まですると分かる
って感じですね

自分自身シャープネスどれにしようか迷ってて聞いてみました!
まぁまだ撮りながら決めてくけど大変参考になりましたありがとう!
2023/11/01(水) 20:35:19.20ID:8bmhhj3Rd
>>470
ヨドバシで先週予約して入荷未定だったので助かりました
2023/11/01(水) 20:37:56.80ID:1X3BF33H0
ブラックミストいらないかなーと思ったけど
1シーンをカットで使えるから欲しくなるなー
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29d1-6sqQ)
垢版 |
2023/11/01(水) 20:43:09.82ID:37Sp92Yv0
ブラックミストはDJIのがどんなものかわからんからなー
フィルターメーカーからそのうち出るだろうし
とりあえず中華の安いやつにアリで買ってみるか
2023/11/01(水) 20:45:33.49ID:YEqTjFci0
GoProジジイ無視ね
ワッチョイの関係でアクションカムだけどデジカメ板にスレ出させてもらってる訳だからな
次から次にスレ建てるとデジカメ板の機種別スレが流れるから空気読んで使ってくれよな
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b102-CP9B)
垢版 |
2023/11/01(水) 21:01:34.12ID:hawsFhuf0
DJI公式でキングストンのマイクロSDカードの64と128が推奨になってますが
同じカードの256だと画質や機器に不具合が出るとかあるのですか?
2023/11/01(水) 21:07:02.73ID:2Qh0j1W40
PocketシリーズではSanDisk Extreme PROを使い続けているが、いい感じ
256だとまぁ、余裕
2023/11/01(水) 21:16:28.55ID:9e1z0+Cr0
512が欲しかったから、DJIが取り扱ってる商品の512GB版で
Amazonが扱ってる(マケプレじゃない)SDカード探して
Samsung Pro Plusを買ったわ、問題無く動いてる
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b102-CP9B)
垢版 |
2023/11/01(水) 21:25:05.99ID:hawsFhuf0
ありがとうございます。
公式推奨から外れた256や512や規格だけは注意して他メーカーも検討してみます。
2023/11/01(水) 21:38:51.51ID:pYQT4Fck0
TwitterでiPhone15Proの動画>Pocket3の動画になってるのは
ひとえにビットレートとProRes 422のせい。
外付けSSDが必要なくらい重たいデータだから
V30で足りる程度のポケ3と比べる方がおかしい。
もちろんセンサーの素性ではポケ3が上なんで
魔改造してM2チップのポケ3で
ProRes 422が吐けるようになれば
iPhone15proに勝てる。
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b39-4HYE)
垢版 |
2023/11/01(水) 21:40:46.05ID:+w1oabTo0
ここ数年デジカメはExtreme Proしか使ってないなぁ
2023/11/01(水) 21:44:37.33ID:axmGnBpX0
拡張アダプタ来たけど、これ付けたらすんげー持ちやすくなったんだけど。手持ちでも付けっぱなしにしようかな。
2023/11/01(水) 21:51:39.37ID:0Dr1YTHr0
iPhoneちょっとでも暗くなったらザラザラじゃんね
2023/11/01(水) 21:53:57.23ID:lldYR3Af0
拡張アダプターが本体をかなり覆うし、セットしたファンの角度がいまひとつの感じがあったものの、23℃の室内で充電しながら4k60fpsで少なくとも70分は問題なく撮影できた
本体表面温度は33℃くらいで熱い感じはない

今、ファンをつけない裸の状態で録画を始めたんだけど、15分経過現在で表面温度は高いところで42℃。触ると熱い

面倒だけどファンの効果はやはり絶大

20分で50℃手前 絶対に熱落ちする
2023/11/01(水) 21:56:39.71ID:PqDRJGYQ0
>>484
あれ4Kだと1分で6GBとかだっけ?w
バカでかすぎる
2023/11/01(水) 22:49:04.97ID:f0xzmNRD0
>>15,17
tuber嫉妬民キモッキモッ
2023/11/01(水) 22:53:55.30ID:q7o2gTRx0
出かけてHDR撮ってきたけど
編集、書き出し、アップロードと色々
今まで通りの設定じゃダメなのね
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ba0-IXSv)
垢版 |
2023/11/01(水) 23:15:58.64ID:IS070O+n0
全くこの手の商品はじめてですが4Kで撮影してもパソコンで見たら意味なくないですか?4kテレビで見ないと?
2023/11/01(水) 23:31:50.05ID:2Qh0j1W40
>>492
実は自分の環境では本当の4kを再生できる環境がないものの、YouTubeが4kでないと画質を落とされるので3年前にDJI Pocket2を購入してからは4k撮影、編集、アップロードしている
一度くらいは4k動画とやらを見てみたいものだと思っている
2023/11/01(水) 23:36:10.47ID:17oQyy9p0
>>492
・後々のことを考えて、最高画質で記録する。
・データ容量や扱いやすさを考えて最低限で記録する。
お好きにどうぞ。
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13a5-184D)
垢版 |
2023/11/01(水) 23:42:23.16ID:fWenQCzU0
>>492
え?4Kモニタ…
2023/11/01(水) 23:51:36.94ID:C5ACpG6W0
>>492
4KテレビにPC接続すればよくないですか?
2023/11/02(木) 00:03:35.71ID:h4YsU2vD0
日本人のガジェット系ユーチューバーは麻薬患者の様に中国製品の提供を受けて
中国製品に心酔しているな
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-l9AW)
垢版 |
2023/11/02(木) 00:10:39.36ID:QxMOU8q20
>>492
4Kモニターなんか
5万円もしない
2023/11/02(木) 00:33:22.91ID:CJFifQTu0
バカにされるだろうけど4kの方が良いのは分かってるけど4倍ズームのために殆ど2Kで撮影してる

サードパーティからでもテレコンバージョンレンズ出て欲しい
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d979-4nbG)
垢版 |
2023/11/02(木) 00:47:39.87ID:YJ5EdADd0
早くサードパンティーからいろんなオプション出てこないかなぁ
2023/11/02(木) 00:53:43.88ID:ncque14i0
パンティーは出ねぇよ
2023/11/02(木) 01:07:50.18ID:7NG2LtDR0
>>464
左がセンサーサイズが小さい方だね
なして解像度を変えたのかわからんが
iPhone12ってセンサーサイズ小さいんだぞ
今の2万円のOPPOと大差ない
Reno 10proのことだったらカメラはこっちの方が優秀だよ1/1.56インチある
iPhone12は1/2.55インチよ
両方ともソニーセンサー
2023/11/02(木) 01:16:39.11ID:7NG2LtDR0
>>492
4kモニターは新品でも27000円くらいからあるし中古なら17000円くらいで買える
大技としてリアル4k解像度のスマホXPERIA xz1 premiumの中古を買うという手も
相場は5000円
2023/11/02(木) 01:20:57.05ID:iaEEc8Ev0
マイク設定の同期オンオフはマイクで拾った音声を本体とマイク両方に
収録するか本体にのみ収録するかという設定になるみたいですが
本体とマイクそれぞれで集音し個別の音声にするにはペアリングの
解除をしてマイクで録画のオンオフも出来ない状態にするしかないのかな
ペアリングして遠隔で録画オンオフ出来る状態での個別録音は無理?
2023/11/02(木) 01:45:26.43ID:Y+vzVznx0
みんなはディスプレイのキャリブレーションしてる?
FHDと4Kディスプレイを持ってるけど色が合わない
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b70-A/9J)
垢版 |
2023/11/02(木) 03:01:10.37ID:8exvnxgU0
4kよりHDR対応の方が
2023/11/02(木) 04:36:00.00ID:43U8PS/d0
素人ワナビーでやたら商業プロみたいな拘りを持つ人多いよね
そういう人ってプロっぽいものを良いものだと思い込んでるから
「どこかで見た」ようなのをなぞるんだよね
そんで何故かアート系のコンペに出して端にも棒にもかからない
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b39-4HYE)
垢版 |
2023/11/02(木) 05:34:39.46ID:J4RMG9gv0
熱問題のコメントちらほらあるけどバッテリーパックつけたら分散されていい感じになったりする可能性ある?あんまかわらん?
2023/11/02(木) 06:31:26.49ID:wm/Ga7pZ0
>>475
logのシャープは編集の最後に掛けるんやで
2023/11/02(木) 06:34:33.27ID:TwU6jiMK0
>>492
安い4Kテレビの解像感のなさは酷いもんだぞ
2023/11/02(木) 06:58:05.34ID:/eih2C+u0
>>452
これ
https://twitter.com/kotaronya/status/1719334097749999829?t=_xDl3dX0g7XkvihoVbHP3A&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/11/02(木) 07:06:05.53ID:iaEEc8Ev0
>>511
単にこういう場面ではiPhone優位ってだけで
一般人にはiPhoneが現実的でない容量くう
撮影でPocketが優位になる場面も多々ある中で
このまとめ方は何だかなという感じはする
2023/11/02(木) 07:10:08.49ID:6aDnGjz20
>>511 そりゃ写真じゃ勝負にならないよ画素数が違いすぎる
更に細かい所を比較するとかもちろん負けるでしょ
4K動画の解像度で比較するなら分かるけど
どう見ても今回のpocket3は動画全振り
2023/11/02(木) 07:26:15.17ID:TnvGniQp0
トリミングする時便利じゃね?
2023/11/02(木) 07:57:32.23ID:NSxjLzKh0
ディジェポケ迷うなぁ…別にど素人の俺はiPhoneで十分なんだろうけど使って楽しいのはこっちだろうな
2023/11/02(木) 08:50:35.74ID:XpkK/PrBM
ファームアップ事項
 フォーカス効きすぎ問題
 熱問題(有無自体が不明)
 Mic2・本体オーディオ併用
みたいな感じ?
自分はフォーカスが最優先希望
現状をvlogモードにして街撮り・風景モードみたいなのがほしい
2023/11/02(木) 09:05:34.99ID:4NFpkdwDd
この手の問題には詳しくないんやけど熱問題はファームアップでどうにかできるもなんかね
2023/11/02(木) 09:12:32.99ID:2k4FdLAFd
>>516
フォーカスなんてコンティニュアスが嫌いならシングルにすればいいやん

現状で何が困るの?どうしてほしいの?街撮り風景取りなんて普通にできるじゃん
2023/11/02(木) 09:14:04.41ID:2k4FdLAFd
>>517
熱停止ってのは問題が起こる前段階(熱暴走)で止まるようになってるからその閾値を上げるか、ファームアップで処理の最適化でかかる負荷を減らして温度上昇を防ぐしか無い
2023/11/02(木) 09:16:04.43ID:6aDnGjz20
>>519 あれさ、画面小さいじゃん
シングルでフォーカス決めて「よし」って撮ってたの
家帰ってPCに取り込んでみたらもう遠方ボケボケで泣いた

みんなも気をつけよう
2023/11/02(木) 09:18:00.78ID:6aDnGjz20
表示バグった
>>518へのリ
2023/11/02(木) 09:19:09.56ID:2k4FdLAFd
>>520
それはそうだろうな
現状でVlogとして街撮り風景撮りするのにコンティニュアス(連続)で何が困るのか聞きたいわ
523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e179-xf1y)
垢版 |
2023/11/02(木) 09:20:48.73ID:ovci+LU10
YouTubeってHDRとして認識されるのに時間かかるのね
昨日、都内歩いてHGLで撮ってHDRビデオとしてアップしました
色はそのままでもほぼ良いような気もしたけど少し直したのがこれ
https://youtu.be/-Cw4Uv6sBO0

HDRって実は見たの初めてで、こんな風になるんだと驚き
旅の記録で常用は考え所ではあるけど楽しい
ラスベガスの通りをこれで撮りたいと思いました
2023/11/02(木) 09:21:41.69ID:6aDnGjz20
>>522 まじフォーカス事故があるからオートフォーカスのほうがいいね
ま、pocket2はそこのところ気にせずオートフォーカスで違和感なくて楽だった
2023/11/02(木) 09:24:01.93ID:2k4FdLAFd
>>523
HDRは処理してます的な表示なしでラグがあるから失敗したのかな?って思っちゃうよねw
ってかいい動画ですわ
少し直したってどの辺イジりました?
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-l9AW)
垢版 |
2023/11/02(木) 09:25:22.56ID:QxMOU8q20
迷ったら買い
飽きてすぐ売ってもかなり高く売れる
2023/11/02(木) 09:33:03.58ID:PhQbt68wd
早く買って早く後悔する方がいいよね
もちろん満足できれば最高だし
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e179-xf1y)
垢版 |
2023/11/02(木) 09:34:38.51ID:ovci+LU10
>>525
ありがとうございます
FCPで編集ですがクリップ個別に露出のシャドウを少し下げて
場合によって全体彩度を少し上げました
この動画だと実際に目で見た景色より光源が明るく見えるので
派手でデモ向きではあるけど小慣れてきたら
もう少し落ち着いた画の方が良いのかもと思ってます
2023/11/02(木) 09:47:32.03ID:/kTiC/ev0
>>508
熱問題は今のところ感じないけど、バッテリーパックで分散されるかって言うとそれは多分ないと思う。ゲーム向けスマホみたいなパススルー給電が出来るなら分散できるけど
2023/11/02(木) 10:03:06.62ID:ta843tRy0
熱停止は構造上の問題だから夏は諦めろ
2023/11/02(木) 10:05:35.78ID:8GjyxXWx0
HDRいいなーっていうのはみんな一度は通る道
いろいろ考えると故郷の709に戻ってくる
HDRはHDR+10で見るのがきれいだと思う
スマホじゃギラギラする
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-l9AW)
垢版 |
2023/11/02(木) 10:13:45.38ID:QxMOU8q20
Eマウントスレから

これresolveの空間ノイズ除去強めに当ててる
実機借りて試したけど暗所じゃもっとザラザラだったよ
533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e179-xf1y)
垢版 |
2023/11/02(木) 10:26:06.55ID:ovci+LU10
HDRいいな~は、わかる気がします
3Dと同じような位置というか
だからアトラクションなどが取り入れる方向はあると思いますが
常用して旅の記録とか、料理動画には使わない予感
2023/11/02(木) 10:29:19.76ID:ta843tRy0
dji mimoて

今はdji storeてやつ?
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5329-K8N3)
垢版 |
2023/11/02(木) 10:36:14.46ID:Kug6Wz0L0
storeはオンラインショップ
mimo で編集かと
2023/11/02(木) 10:37:34.04ID:Gzys5Jow0
今更なんだけどミーモ?ミモ?マイモ?
2023/11/02(木) 10:44:11.45ID:ovci+LU10
英語圏の人はミモと呼んでる様子
ミィモゥな感じ
2023/11/02(木) 10:51:32.86ID:ta843tRy0
>>535
ありがとん、dji mimoで検索しても
playに出てこないね
2023/11/02(木) 10:51:33.70ID:2k4FdLAFd
>>533
HLGはrec2020で撮れて色情報多いからそこから709に落としこむとめっちゃいいよ
HLGで撮っといてそのままでも良いし、709にも通常よりリッチなデータで残せるとなるとHLGもありかなと思ってる
709で撮ったあとにHDRにするのは事実上無理だしね
2023/11/02(木) 10:52:15.82ID:2k4FdLAFd
>>538
Androidは公式ウェブサイトからapk直でダウンロードしてインストールするしかないよ
2023/11/02(木) 10:53:14.86ID:2k4FdLAFd
>>532
>>252の動画の話?
まぁそりゃそうだよな
2023/11/02(木) 10:54:12.57ID:2k4FdLAFd
ちなみにmimoはmy momentが語源らしい
外人さんの動画でマイモーメントと言ってるの結構ある
2023/11/02(木) 10:58:39.95ID:ta843tRy0
>>540
マジすか!ありがとん
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-l9AW)
垢版 |
2023/11/02(木) 10:58:55.38ID:QxMOU8q20
>>541
そう
どんな動画処理してるのか気になってた
有料版ダビンチ持ってるので
こんど試してみる
2023/11/02(木) 11:13:15.39ID:vaaFQucF0
やっとスレ見つけた。
この商品なんで、デジカメスレなの?

とりあえずビックカメラ行って弄ってきます。
546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-l9AW)
垢版 |
2023/11/02(木) 11:16:38.91ID:QxMOU8q20
何かビデオカメラスレは荒らされまくって終わってるらしい
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-l9AW)
垢版 |
2023/11/02(木) 11:18:04.13ID:QxMOU8q20
サンディスクのエクストリームプロの512GBが8000円くらいで買えるんだな
円高なら5000円だったんだろうな
2023/11/02(木) 11:20:12.08ID:2k4FdLAFd
>>544
有料DaVinciか、良いね
あとプレミアの人とかはNEAT Video買わないと強力なノイズ除去使えないからね、DaVinciは入ってるノイズ除去が強いのも良いよね
2023/11/02(木) 11:23:54.60ID:8GjyxXWx0
日陰に入って空が明るいと写したいところが暗すぎる
そんなvlog撮りたくない
どうしたらいい?
2023/11/02(木) 11:26:22.74ID:2k4FdLAFd
>>549
明るくしたい所をタップ
2023/11/02(木) 11:29:19.96ID:8GjyxXWx0
おお、今度やってみよう
2023/11/02(木) 11:34:38.56ID:J5i7qriN0
>>549
プロならまずレフ板で明るくするパターンだな。後はlogモードでグレーディング。
2023/11/02(木) 12:20:16.29ID:K9RsehBd0
>>548
DaVinci Resolve Studioのノイズ除去は性能的には良いんだけど、処理時間が長すぎて下手すると一晩かかる
2023/11/02(木) 12:21:34.73ID:8vqgChv0M
Pocket 3 関連の動画でタイトルに
シネマティックってつけてる割に見てみると
全然シネマティックじゃないのがあって
おや? となる
定義は人それぞれってのを加味しても
2023/11/02(木) 12:23:58.48ID:M4LMs9u50
24、30、60は分かるけど48とか50ってどういうとこで使うんだろ
2023/11/02(木) 12:27:38.32ID:2k4FdLAFd
>>553
マジ?笑
有料版購入検討してるけど、素材の長さとパソコンのスペックどれくらいで下手したら一晩かかる感じ?
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-l9AW)
垢版 |
2023/11/02(木) 12:29:08.78ID:QxMOU8q20
>>548
3万円くらいのキーボード買ったら付いてきた
15万円のカメラにも付いてるらしい
2023/11/02(木) 12:29:36.84ID:2k4FdLAFd
>>555
俺もあんま詳しくないけど、
48は24p動画に対して2倍スローしたい時に使う
50はよくわかんないわ、たまにYouTubeで海外の人の動画が60pじゃなくて50pの時あるけど理由はわからない
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-l9AW)
垢版 |
2023/11/02(木) 12:30:02.16ID:QxMOU8q20
>>555
欧州のテレビは50フレームらしい
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e179-xf1y)
垢版 |
2023/11/02(木) 12:31:33.40ID:ovci+LU10
>>555
PAL圏では?
2023/11/02(木) 12:32:02.38ID:2k4FdLAFd
>>557
3万のキーボードに付いてきたの?
今DaVinci有料版4.7万円くらいだけどキーボード買ってついてくるならその方がいいな
2023/11/02(木) 12:36:44.05ID:K9RsehBd0
>>556
ノートなんでやや性能の低いGeForce RTX™ 4060 Laptop GPUで20分くらいの動画
DaVinci Resolve Studioはバージョンがあがるとグラボの性能を要求するから2年間でノートが動かなくなるという優れもの
旧バージョンもそのまま公開しているので買い切りでも使えなくはないけどね
2023/11/02(木) 12:38:24.19ID:7WGb270t0
>>547
仕様では最大512GBと明記してあるものの、しゃらくせえとSanのExPROmicro1TBを入れP3でフォーマット、
テスト撮影してPC接続も大丈夫ぽかったけど、本番撮影後にPC接続とメディア直の認識が出来なくなった。
Action4とPocket3での撮影時に止まるようなことは無かったけど、超遅いmimo以外ではエクスポート不能。

いずれも海外リテール版だけど、SanのExPROmicro1TBはスマホに挿してROM化したトラブルに続いて2度目。
それぞれ別のショップで買った3枚のうち2枚でトラブルが発生したから、俺的にはどうにも心象が悪い。
512GB版だと挙動が違うかもしれないけど、WDによる買収以後、かつてそれなりの信頼と実績を誇った
SanDiskはもういない、という人もいるようだ。俺はもう買うことは無いだろうなあ。

DJIの推奨メディアが無難とはいえ、今年出たサムスンの青い512GBのPROPlusでも問題なく使えてる。
ExtremePROよりも高速で価格も同じくらい。B0C7QBQPLC
Amazonより安いショップだと同じ国内正規品が7000円台で買える。

ただ、512GBの大容量メディアがぶっ飛んだ時のダメージは計り知れないから、同じサムスンの安い
EVO+128GB/256GBでも全然いけてるよ。
564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-l9AW)
垢版 |
2023/11/02(木) 12:41:12.35ID:QxMOU8q20
>>561
スピードエディターってやつ
発売時は3万円代だった
全く使ってないがw
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-l9AW)
垢版 |
2023/11/02(木) 12:43:10.33ID:QxMOU8q20
>>563
SanのExPROmicro1TBって
アマゾンでも無評価しなかなくてめっちゃ怪しいんだが
大容量は欲しいがとりあえず512GBまでかな
2023/11/02(木) 12:43:22.86ID:K9RsehBd0
>>564
Speed Editorを使わずにDaVinci Resolveを使おうという気はしないけどな
あれがあると本当に編集が捗る
作りもしっかりしてて良いしね
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-l9AW)
垢版 |
2023/11/02(木) 12:44:40.21ID:QxMOU8q20
パソコンは動画やるなら
とりあえず50万円は必要かな
夜中寝てる間に処理するなら
安いのでいいのかも
2023/11/02(木) 12:46:36.22ID:ta843tRy0
>>555

えっ知らないのか?


48て30よりでありながら、60に近い映像取れるんだぞ

2から48で撮影しとるわ
2023/11/02(木) 12:47:26.65ID:2k4FdLAFd
>>562
4060 laptopでそんなかかるんか笑
強力なツールにはそれだけの代償があるってことか
めっちゃ参考になったありがとう!
2023/11/02(木) 12:49:46.50ID:2k4FdLAFd
>>564
なるほどそれか
ありがとう

>>566
写真もやるからtourbox elite持ってるんだけどそのスピードエディターの代替になると思う?tourbox知らないとわからないかもだが
2023/11/02(木) 12:51:48.19ID:K9RsehBd0
DaVinci Resolve Studioは2年前、Speed Editorとセットで35kの時に買った
Speed Editorが無料のおまけだったが今では信じられない販売方法
2023/11/02(木) 12:55:28.02ID:K9RsehBd0
>>570
Speed Editorの代用的なものにはなると思う
しかし、あのダイヤルの滑らかさは他のディバイスではそうそう味わえないと思う
人差し指で軽くダイヤルを回すのね
2023/11/02(木) 13:02:06.70ID:AyVfXhSH0
昨日premiereでモザイク追尾中PC壊れた
電源か内蔵GPUがやられた?
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81e5-IXSv)
垢版 |
2023/11/02(木) 13:02:28.19ID:242q1aXw0
今暑い 誰か熱停止試してちょ
2023/11/02(木) 13:24:38.20ID:lbMThWqO0
えぇ…サンディスクの駅プロ1TB昨日注文したのに怖い話やめてくれよ
2023/11/02(木) 13:40:53.02ID:2k4FdLAFd
>>571,572
なるほど
代替になるならSpeed Editor新品未使用で売ったら安くDaVinci手に入るかな~と思ったけど数千円しか変わらないからやる意味ないわ
大人しくDaVinci有料版買うしかないな

大変参考になったありがとう
2023/11/02(木) 13:42:43.18ID:aNc1nCjZd
>>575
対応SDカード microSD(最大512GB)って書いてあるのにチャレンジャーだな
2023/11/02(木) 13:57:36.88ID:89iSyzNA0
しばらくDavinci使ってたけど結局FCPXに戻ったわ軽いし
2023/11/02(木) 14:12:17.00ID:2Z6YekzU0
>>575
わざわざ書いてあるのに。
512Gを別に買おう。
2023/11/02(木) 14:30:44.02ID:vwqFz7s20
夜強いと聞いて惹かれているのですが月明かりだけでも撮れたりします?
2023/11/02(木) 14:37:21.55ID:yTTeepIid
>>550に騙された
2023/11/02(木) 14:43:55.10ID:yTTeepIid
>>573
そんな言い方じゃ誰も答えてくれないぞ
2023/11/02(木) 14:56:26.49ID:2k4FdLAFd
>>581
タップして黄色い枠出たらそこに露出合わせてくれるでしょ
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e179-xf1y)
垢版 |
2023/11/02(木) 15:03:08.93ID:ovci+LU10
連投すみません
昨日、HDR用の素材の他にD-Logでも浅草で撮ってきたので
D-Logのを編集しました
これで、ポケ2との比較動画、HDR動画、D-Log動画を作ったので
テストとしてはこんなものかな、と
シャープネスは-2に落ち着きました
https://youtu.be/Zs2Q-eB4mr0
2023/11/02(木) 15:21:49.40ID:ewFkgB3U0
うーん、ストラップを付けてると拡張アダプタが取り付けられないな
2023/11/02(木) 15:43:17.75ID:2Z6YekzU0
>>585
悩ましいね。
ストラップ簡単に付け外しできないしね。
2023/11/02(木) 15:43:46.06ID:AyVfXhSH0
>>582
あーごめん!
PC負荷の話出てたから書いてみた!
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d979-4nbG)
垢版 |
2023/11/02(木) 15:56:41.89ID:YJ5EdADd0
>>586
サイドパンティーが穴あきのやつとか作ってくれるやろ

しばらくの辛抱やで
2023/11/02(木) 15:59:40.10ID:2k4FdLAFd
なんか熱耐性気になったから暖房入れて現在部屋29℃
4K60pHLGで今回し始めました

https://i.imgur.com/zYYpKH2.jpg
2023/11/02(木) 16:31:38.25ID:7WGb270t0
【映像をシネマティックに】DJI Osmo Pocket 3のブラックミストフィルターが届く!!
https://www.youtube.com/watch?v=m5gvej3yk-Y

これはこれでアリだし俺も買うつもりなんだけど、シーンによっては若干強めの印象です。
先月末のPocket3発売直後に、竹原の憧憬の路という古い街並みを竹筒キャンドル&ライトアップする
恰好のイベントがありまして、ペンライトで足元を照らしながら歩く人もいるくらいのかなり暗~い現場です。

知り合いのたまゆらオタがPocket3で撮った素材を編集してるところだけど、ああここでブラックミストを
使いたいなあという場面は確かにあります。ただ、ポスプロででうすーく控えめに使いたいとき、あるいは
光源にクロスを入れてメリハリつけたいってとき、撮影段階で強めにベタ掛けしてるとちょっと面倒かもですね。
2023/11/02(木) 16:32:04.54ID:p2HPkw+g0
>>589
SDの容量は?
2023/11/02(木) 16:33:29.71ID:2k4FdLAFd
>>591
512
だけどちょっと使ってて撮る前左上には空きが7時間って出てた
2023/11/02(木) 16:35:29.58ID:2k4FdLAFd
現在37分経過
継続中

https://i.imgur.com/SQboo8i.jpg
2023/11/02(木) 16:37:52.80ID:p2HPkw+g0
>>592
結果楽しみにしてる
2023/11/02(木) 16:47:54.09ID:k7f+iSX2H
夏場の熱停止は気温もあるけど
直射日光もあるからなぁ
2023/11/02(木) 16:56:38.45ID:vaaFQucF0
>>546
ありがとう。

難儀な話やな。
2023/11/02(木) 17:01:58.81ID:2k4FdLAFd
>>595
そうそう、直射日光があるからまた違うのはわかってる
あくまで参考までに、ね
2023/11/02(木) 17:03:48.88ID:TwU6jiMK0
>>543
あとHUAWEIのAPP Galleryに最新版があったり
そこは中華企業らしいというか
2023/11/02(木) 17:04:14.75ID:lIIQjRoU0
これガラスフィルムないと

操作部分すぐ傷つきそうだな
2023/11/02(木) 17:09:10.64ID:2k4FdLAFd
70分到達
電池残量41%
なんだかんだで部屋が32℃まで上がってきた

https://i.imgur.com/6hWz0Gc.jpg
2023/11/02(木) 17:17:26.10ID:6aDnGjz20
>>599 大丈夫だよ最近のやつは
2023/11/02(木) 17:28:49.78ID:K9RsehBd0
>>569
ちなみに1650だと普通にカット編集しているだけでアプリがいきなり落ちる
DaVinci Resolveの16に戻すとまぁ動く
高機能すぎるアプリだわ
4060だと普通の処理はサクサクでノイズ除去は極端に重い
2023/11/02(木) 17:29:23.10ID:oU+P6zH+0
純正の拡張アダプターにつけたまま画面って回転できるのかな?
2023/11/02(木) 17:31:43.20ID:2CMQkxGd0
>>600
優秀やん
真夏の直射日光化でそこまで連続撮影しないから
気温高めの屋内でこれだけ回れば十分だわ
2023/11/02(木) 17:31:50.20ID:K9RsehBd0
>>603
回転する位置で固定する
ずれると回転しなくなる
2023/11/02(木) 17:34:24.20ID:2CMQkxGd0
>>602
DaVinciは高機能でよいのだけど動作環境厳しいからなー
Windowsだと自宅のデスクトップは良いとして
外出先で編集するのに外部GPU搭載のゲーミングノートPCしか選択肢がないのが痛い
そしてそういうノートPCはバッテリーほとんど持たないし
MacBook Proなら良いんやろな
2023/11/02(木) 17:38:10.82ID:2CMQkxGd0
しかしMacBookProは重いし、持ち歩くのに気合がいる
結局のところ趣味レベルで動画編集するならiPad Proのバランスの良さ
キーボード付けても1kg切る
iPad ProでMacOS動けばいいのに
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e179-xf1y)
垢版 |
2023/11/02(木) 17:51:10.15ID:ovci+LU10
FCPお勧めなんだけどなあ
サブスクでなくて買い切りなのがとても良い
2023/11/02(木) 17:53:01.23ID:2k4FdLAFd
すまーん
99分は超えてるのを目視で確認してそろそろ写真撮ろうかなーでも止まる気配ないなーと思って目を離してる3分くらいの最中に止まってたみたいで消えてたわ
残ってるファイル確認したら19分54秒のファイルが5個、
1分30秒のファイルが1つで終わってた
計算するとちょっと101分でした
再度電源つけたら電池残量9%
室温は33℃
>>604の言う通り、直射日光じゃないとはいえこの室温で普通にこんな長時間撮れれば十分だと思うがどうでしょう皆さん

https://i.imgur.com/dWZzRHy.jpg
2023/11/02(木) 17:56:28.81ID:2k4FdLAFd
>>609
誤字訂正
ちょっと101分→ちょうど101分
2023/11/02(木) 17:59:26.28ID:bRPRc1z30
何分もつかよりも発熱の程度が大事かな
低温火傷とかしたら嫌だし
2023/11/02(木) 18:00:32.21ID:K9RsehBd0
>>609
動いている対象で撮ってる?
静止物と動いているものとでは負荷は変わるよ
2023/11/02(木) 18:01:18.63ID:gyR4LfGHM
>>609
おつかれ!
2023/11/02(木) 18:05:25.54ID:2k4FdLAFd
>>612
ちょくちょく持って動いたりしてたけどそりゃ置いてる時間のが多かったわw
ジンバルのモーターとか可動部分やカメラセンサーからの画に対する画像処理とか常に働くかどうかで変わるのは分かってる、けど100分間ずっと持つのは無理だったw
2023/11/02(木) 18:08:02.37ID:43U8PS/d0
ひっくり返して録画始めるとちゃんと吊り下げモードになってて
天地逆に録画出来てるんだが、action4みたいに画面内表示が
切り替わるとかが無いから不安になるな
まぁ逆さまに録画されてたら後処理でひっくり返せばいいんだが、時間かかるしな
2023/11/02(木) 18:08:54.91ID:2k4FdLAFd
>>611
そういえばグリップを除いた素の本体のうち、熱いのは上半分(縦にしたディスプレイの範囲くらい)で、下半分とバッテリーじゃないとグリップつけてたけど全然熱くなかったな
だから実際手に持つ部分は低温やけどするまでは行かないと思う
2023/11/02(木) 18:09:09.72ID:2k4FdLAFd
>>613
ありがと!
2023/11/02(木) 18:14:11.44ID:vrQlJXy40
>>614
昨日の自分がしていたテストはテレビ画面をそのままずっと撮っていた
それで20分くらいで持つのが辛いくらいの発熱だったからね
2023/11/02(木) 18:19:39.82ID:vrQlJXy40
>>606
自分はノート派なんでマウスのDAIVを使っているんだけど、2kgくらいあってかろうじて持ち出せる感じ
問題なのは盛大にファンが回るのでうるさい
しかもCPUが90℃、GPUが60℃超えになるので正直、怖いw
2023/11/02(木) 18:21:19.68ID:2k4FdLAFd
>>618
グリップ込みで下側はそんなに熱くなかったんだがそっちは違った?
2023/11/02(木) 18:24:33.14ID:vrQlJXy40
>>620
発熱は本体のジンバルの根っこのすぐ下あたりというのは同じ。非接触温度計で52℃くらいあった
2023/11/02(木) 18:26:11.68ID:vrQlJXy40
>>620
下の方は40℃ちょっとくらい
2023/11/02(木) 18:27:30.28ID:6aDnGjz20
pocket良いところは熱をヘッドと本体で分散出来るところ
2023/11/02(木) 18:27:46.10ID:LLxCCPq20
>>609
お疲れさまでした
2023/11/02(木) 18:29:02.58ID:6aDnGjz20
4k60fpsで100分はすげーな
2023/11/02(木) 18:32:04.07ID:lIIQjRoU0
なんか
少し撮影しながら歩いたけど
やたら熱くないか?
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b102-CP9B)
垢版 |
2023/11/02(木) 18:38:27.83ID:dlc5NtyI0
>>609
乙です。それでも100分は凄いですね
2023/11/02(木) 18:41:47.26ID:vrQlJXy40
>>623
拡張アダプターが本体を包み込むんで放熱は大丈夫なのかと思ったが、アダプターより上部になる所が著しく発熱するので、大きな影響はなさそうな感じ
まぁ、メーカーもそのあたり確認して作ってる罠
純正だもの
629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b102-CP9B)
垢版 |
2023/11/02(木) 18:42:37.88ID:dlc5NtyI0
直射日光、振動、操作、動く対象物を撮影
更に以上の悪条件が重なっても30分は固いかもしれませんね
2023/11/02(木) 18:44:19.82ID:6aDnGjz20
コンボ買ったけどバッテリーグリップ使わないなジョイントとミニ三脚が今はデフォ
2023/11/02(木) 18:46:44.02ID:vrQlJXy40
>>629
自分が車載撮ってて実際に30分で落としてるからねぇ
個体差はあるかもしれんが
2023/11/02(木) 18:50:28.70ID:oU+P6zH+0
>>605
なるほど
ありがとう
2023/11/02(木) 18:57:18.75ID:p2HPkw+g0
>>609
100分かー
夏場車載でもクーラーガンガンに効かせれば完走してくれるんやろか…
とりあえずおつかれ
2023/11/02(木) 18:59:26.19ID:p2HPkw+g0
できればFHD30FPS直給電の連続録画検証もほしいな
それでSD完走できるなら車載機としては合格
2023/11/02(木) 19:06:15.54ID:6aDnGjz20
そもそもpocketに車載のプロモーションなんてあった記憶がない
振動と縦揺れに弱いからね
2023/11/02(木) 19:08:32.36ID:7WGb270t0
>>614
4K撮影よりも負荷は相当低いはずのMimo転送、>>563に書いたのメディアのトラブルでやむなく200GBほどの
撮影済みをスマホにチンタラ転送したとき、フル充電しておいたP3本体+バッテリーハンドルの電池がガンガン減って
本体がそこそこ発熱し、バッテリーハンドルは残1%、P3本体は残12%くらい、相手方のスマホの電池も90%→12%まで減ったよ。

Mimoで表示される転送レートは約2.3MB/sと目を疑うほどの遅さなのに何でこんなに電池食うんだ?と思いつつも
中断するわけにもいかず、双方の電池残量を気にしながら延々6時間ほど掛かって無事終了した。
その間、P3の方は電池残量表示のみ、スマホの方はMimoのインポート画面を表示したままスリープせず、
ずっと画面点灯したままだったのが電池消耗の主要因だったのかなと思う。
2023/11/02(木) 19:09:55.90ID:8GjyxXWx0
俺も車載撮ったけどフロントガラスの反射が入ってくる
偏光フィルター買わなきゃいけないの?
2023/11/02(木) 19:20:15.30ID:1uU9gm7R0
>>637
黒マットが基本
100均の黒フェルトでもある程度軽減できるが、3000円くらいのしっかりしたものの方がより確か
場合によってはAピラーも映り込むことがあるのでそこもマットで覆う
さらにPLフィルターがあればなお良しだが、マットなしでは話にならない
2023/11/02(木) 19:39:14.10ID:7WGb270t0
フロントガラスやミラーは仕上げに超純水でワイプすると嘘みたいにクリアになるね。
走ってるうちに外側は汚れてくるし、それをガス屋の汚いウェスで拭かれると台無し。
2023/11/02(木) 20:43:02.89ID:TZczlQ0G0
NDなしで(買うけど)明るい昼の撮影どうしたらいい?
おすすめ設定教えてほしい
2023/11/02(木) 21:18:32.63ID:1uU9gm7R0
d-logの公式lutだとやはり彩度がきつい
2の頃からD-Cinelikeでもコントラストをあげていると彩度がきつめになるので下げていたんだけど、3ではダビンチで50→40くらいまで彩度を下げてやっと落ち着くという気がする
この手のカメラはやはり鮮やかになるように作られているんだろうな
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b35-4HYE)
垢版 |
2023/11/02(木) 21:31:36.43ID:J4RMG9gv0
色関係って金出すにしてもDavinci強いの?
2023/11/02(木) 21:50:59.17ID:1uU9gm7R0
>>642
DaVinci Resolveは業務用色編集ソフトがベースになっているから、色についてはいちばん強いと思う。その他はおまけのようにして継ぎ足されていったみたい
ソフトは広く公開して、ソフト屋というより機材屋という経営スタンスらしいけど
2023/11/02(木) 21:51:15.33ID:OSU3+JsB0
無料版davinciで自分でLUT作ろう
2023/11/02(木) 21:56:05.37ID:1uU9gm7R0
そうそう 自分の好きな色合いを作ってlutにして、必要に応じて調整というのが楽
1と2用にlut作っていたけど、当たり前に共用は不可能だった
2023/11/02(木) 21:59:59.30ID:8GjyxXWx0
ブラックミストききすぎ
こんなの最初だけで使わなくなるだろ
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b92-6sqQ)
垢版 |
2023/11/02(木) 22:20:03.52ID:k2YMuH5O0
フィルターはそのうちフィルターメーカーから出るからその方がいいんじゃね
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1963-Q0z2)
垢版 |
2023/11/02(木) 22:25:01.16ID:w8V6ClJk0
最新ファーム、セルフィー画面反転解除ができないような気がする
2023/11/02(木) 22:36:35.76ID:2CMQkxGd0
>>640
今は60pそのまま動画にして視聴する文化が出来上がりつつあるし
60p視聴だとモーションブラーなくてもそれほど気にならんよ
60pならNDヒルター無くてもやれる

もちろん明るいところでも24pでシネマティックうんたらかんたら言うならNDヒルターは要るだろうね
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1963-Q0z2)
垢版 |
2023/11/02(木) 22:36:43.34ID:w8V6ClJk0
>>648
自己解決
撮影した画像が反転するかしないかの設定でした
お騒がせしました
2023/11/02(木) 22:39:23.37ID:TZczlQ0G0
>>649
ありがとう!
昼は30やめて60にしてみるね
2023/11/02(木) 22:58:21.41ID:QRRjnZF80
車窓撮ろうとしたら昼間60pでもパラパラが気になったので
ND無しで行くならじんわりゆっくり動いた方がいいと思う
2023/11/02(木) 23:02:57.79ID:RRGzuFlc0
だから48だっての

トーシロかよ
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b102-6sqQ)
垢版 |
2023/11/03(金) 00:09:26.32ID:3kbcTFF+0
>>653
落ち着け
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13a5-DniD)
垢版 |
2023/11/03(金) 01:54:33.40ID:35iSoCS70
>>643
業務用色編集ソフトって何でしょうか?
2023/11/03(金) 02:11:17.63ID:KzSZvHsk0
>>655
DaVinci Resolveについての解説
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1124263.html
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13a5-DniD)
垢版 |
2023/11/03(金) 02:28:31.62ID:35iSoCS70
>>656
ありがとうございます
2023/11/03(金) 02:53:38.56ID:KzSZvHsk0
>>637
DJI Osmo Pocket3でフィルターなしで撮った車載動画
フロントガラスへの反射対策として黒マットを敷いただけ
映り込みはほとんど感じられないと思うけど、時たま上に黄色いのが見える
これはpocketを固定するのに使ったマスキングテープで黒マットの下に隠すのを忘れたため映り込んでいる
例えば白pocketとかを車載動画に使おうと思うのは論外

https://youtu.be/zfrFHFVk6Tg?si=F2nsGw8hUvlnjOg_
659名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CP9B)
垢版 |
2023/11/03(金) 07:37:53.62ID:pxCbs5PZM
車載はカメラを車外に出すんだよ。ガラスの映り込みあるからな
2023/11/03(金) 09:03:42.66ID:eq/L2dFf0
拡張アダプターを使ってダッシュボードに固定
https://i.imgur.com/5fo4gEH.jpg
https://i.imgur.com/hjyMMHR.jpg
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b35-4HYE)
垢版 |
2023/11/03(金) 09:07:42.39ID:zeNzoN+80
外に出すならgoogleカーみたいなことやりたいな
2023/11/03(金) 09:51:49.30ID:eq/L2dFf0
DJI Pocket2では車載ではジンバルに負荷がかかって微振動始めて使えなかったワイコンが30分問題なく使えている
ファンを使うと4k30fpsで本体温度36℃くらい
車内温度30℃
暑いからエアコンを入れよう
2023/11/03(金) 10:49:33.72ID:gUYlsxe10
4K60pと30pどっち常用にしようかな
発熱考えると30pのほうがやっぱ安定なんかな
できるだけ少ないファイル数で抑えたいってのもあるし
664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13b1-DfO+)
垢版 |
2023/11/03(金) 11:04:44.95ID:vjsZDrIy0
60Pで撮る人どう言った理由で撮ってるの?
2023/11/03(金) 11:15:18.65ID:b6pZt+ti0
撮りたいから
2023/11/03(金) 11:16:49.12ID:QH90gPXz0
ヨドバシで発売日に拡張アダプターポチッたのに
いつまで発売日未定だよw
2023/11/03(金) 11:18:43.05ID:EYPlcXCj0
>>664
大半は理由ないぞ
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13b1-DfO+)
垢版 |
2023/11/03(金) 11:24:16.00ID:vjsZDrIy0
やっぱり大した理由ないんだ笑
2023/11/03(金) 11:48:07.42ID:mhlF89B70
>>666
送料かかるがセキドオンラインまだ在庫あるしすぐ届くよ
自分もヨドバシで発売日に注文してたけどキャンセルした
2023/11/03(金) 11:57:30.77ID:K5HSr6mcM
30Pの人は昼はどういう設定?
今のところ夕方からしか使えないのは辛い
2023/11/03(金) 12:17:05.70ID:5owJoHNH0
ま、60の方が滑らかだからでしょ
2023/11/03(金) 12:24:58.48ID:86oXExCTd
60から30に出来るけど30から60には出来ないからな完璧に
673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8130-Tjrh)
垢版 |
2023/11/03(金) 12:40:07.64ID:VSynD7FE0
>>664
30より滑らか
2023/11/03(金) 13:17:16.26ID:eq/L2dFf0
Pocket3の放熱対策はかなり頑張っている
ワイコンはかなり負荷になったようで30分過ぎて止めて再び撮ろうとすると、発熱のため録画できませんとなったが、ファンをあてて数分間待つと熱も下がって、すぐに録画できた
2の時は10分以上待たされたと思う
2023/11/03(金) 13:28:17.72ID:GrwNb6o20
30pの人ってなんで15pで撮らないの?
2023/11/03(金) 13:41:42.95ID:JUhq0Fj/0
>>675
15pで撮れたっけ?
2023/11/03(金) 14:31:57.85ID:iY4DxQ9B0
だから48を使えよ


アホなのか?
2023/11/03(金) 14:32:23.78ID:iY4DxQ9B0
騙されたと思って48をつかえ
2023/11/03(金) 14:33:02.20ID:U1dhL9gt0
48?

ざわざわ…
2023/11/03(金) 14:38:04.00ID:nzXgclVk0
ざわざわ...
2023/11/03(金) 14:54:23.00ID:iY4DxQ9B0
ざわざわじゃねーよ!

今から48pでとってこいや!
2023/11/03(金) 14:56:33.03ID:5owJoHNH0
48押し付け初めてみた
別に構わないけど俺は24fps嫌い
2023/11/03(金) 15:00:41.74ID:iY4DxQ9B0
本当のプロは48pで撮影するからな


抜きが甘いんだよ
2023/11/03(金) 15:59:22.14ID:JBDz7DdRF
>>683
本物のプロは48pで撮ってそのデータをどうするの?
2023/11/03(金) 16:06:41.10ID:U1dhL9gt0
海外じゃ50pで撮ってるのいるな
2023/11/03(金) 16:12:55.81ID:tsshmy8V0
欧州のpalの規格だからだよん
2023/11/03(金) 16:17:28.00ID:+uBbAobA0
>>673
30→60で失うものもあるから、意図や状況によって適宜選ぶようにしてるよ。
厳しい条件下だと暗所ノイズや色がやはり30fpsよりも気になってくる。
なんでもかんでもシネマライクが最適でも至高でもないし、ちゃんと撮るならシネカメラを使えばいい。

来週からの流星群をPocket3で狙おうかと試し撮りしてみたけど、星空を4K60fpsなんて頭おかしい?
でも、まずはいろいろ試してみないとね。流星がバッチリ画角内に飛び込んでくれたらノイズまみれでも
オッケーという部分もあるのでチャレンジだ。
2023/11/03(金) 16:23:13.43ID:yv3qEEMV0
流星群なら可能な限りシャッタースピード落とせる24pが良いんじゃないかな
星空を普通に動画で映せるのはα7SIIIじゃないとね
2023/11/03(金) 16:37:47.54ID:yv3qEEMV0
まあα7SIIIは持ってたんだけど、確かに高感度の動画はすごくて星空だろうが4K60pで撮影してスローモーションにしたり出来る
2023/11/03(金) 16:42:40.83ID:yv3qEEMV0
まあ個人的に星空の動画はタイムラプスが見栄えすると思う。
そうするとRAWで撮る写真になるので高解像度モデルでも何とかなる。
そういう結論に至ってα7RVに買い替えた。
2023/11/03(金) 17:47:09.12ID:KzSZvHsk0
車載でワイコンは使わない方が良い
止まることはなかったが細かく上下に動いていて、見られる映像ではなかった
2023/11/03(金) 17:52:29.86ID:RXOTtbTB0
mic2のトランスミッターって
コールドシューに着きそうで着かないんだけど
何かいい着け方あるかな?
2023/11/03(金) 18:38:55.44ID:zD1t/+cF0
キャリーバックみたいなのは100均のペットボトルクッションケースがお勧め?
他に100均で手ごろなのある? なるべくかさばらずかつクッションが強そうなのがいい
2023/11/03(金) 18:40:07.56ID:yv3qEEMV0
車載はAction4のほうが良いと思うけどなぁ
熱に対しても衝撃に対しても頑丈にできてると思う。
何故かポケットで車載するっていう話が毎回出るけど
Action4になって1インチほどじゃないけどセンサー大きくなって暗所にも強くなったし。

機械式ジンバルはあくまでも歩行の手ぶれ補正のための機械と思うよ
2023/11/03(金) 19:17:03.88ID:KzSZvHsk0
自分の車載はpocketネイティブだからなかなかアクションカメラに実験的に支出しようとは思えないんだよね
ドローンからDJIに入っているし、ジンバル信者なのかもしれない

それにしても公式lutは色味が嫌い
コントラストは良い感じだけど
公式lutをベースにしてオリジナルlutを作らないとな
2023/11/03(金) 19:31:14.38ID:KzSZvHsk0
公式lutで得られる色は初代pocketの標準カラーに似ていて、やたらと緑が強調される
この色はDaVinci Resolveを使ってもカラコレできず、完全にお手上げだった
pocket時代はスマホで編集していたので、まぁ、色を触ること自体難しかったけど
この傾向は自分の環境だけかしらん
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b99-l9AW)
垢版 |
2023/11/03(金) 19:56:33.49ID:TgBsGijV0
ビックカメラで触ってきたけど
ディスプレイを横に向けたら
サッと起動するな
旅行はこれとGRでいいか
めっちゃ軽い
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e179-xf1y)
垢版 |
2023/11/03(金) 20:06:30.28ID:qxSCamwT0
たくさん見てるうちに色がわからなくなってきた
下の三つのPocket3のD-Log動画も緑強め?

ニューヨーク、タイムズスクエア、LUT不明
https://youtu.be/fI3kbP2DEBw?si=e4r_dEb13lf1-HmE

日本、車載動画、公式LUT
https://youtu.be/ggn2XmAiBXs?si=LOGPdUwTlXUUSfpt

上にリンクあったやつ、浅草、LUT不明
https://youtu.be/Zs2Q-eB4mr0
2023/11/03(金) 20:08:24.75ID:mhlF89B70
>>694
日中はいいけど夜だと明らかに画質変わるから
Pocketで撮りたいというのは普通にわかる
ケアリフ最大3年いけるし故障しても送料無料で
数千円で交換出来るからマウントさえ楽に出来て
短期で本体壊れるとかなけりゃ日中含め車載は
常時Pocket3でもいいとは思う
2023/11/03(金) 20:08:28.76ID:iWwhbqDi0
モビリティショーの手伝いに行ってきたんだけど、ちらほらPocket3使ってる人見たね
スマホジンバルは明らかに邪魔になってたからオズポケのサイズ感やっぱり凄くいい
2023/11/03(金) 20:10:05.51ID:iWhd5C6C0
これ製品の性能は良いけど

アプリが怖すぎんだよな
使ってないスマホで登録したけど
2023/11/03(金) 20:18:49.43ID:pczkW6UVM
NDが中国から発送されたんだけどいつ届くだろうか?
再来週には欲しい
2023/11/03(金) 20:18:55.53ID:U1dhL9gt0
街ブラでlog撮影は映えないという持論があるんだが
2023/11/03(金) 20:19:55.33ID:bAHeCw+10
>>700
モビリティショーで使ったよ。安定してて良い感じに撮れたよ。
2023/11/03(金) 20:20:37.71ID:pczkW6UVM
ジンバル歩きが難しくて
どんなに気を付けても動画見ると揺れがわかる
何かコツある?
2023/11/03(金) 20:23:06.74ID:KzSZvHsk0
>>698
2つ目は自分がアップしたもの
山の中をひたすら走るので木々の緑はとても気になる
街中はそんなに判らないかも
それで2つ目にカラコレを加えた全編最終版がこれ
https://youtu.be/zfrFHFVk6Tg?si=AhjU05PoUgv2RF1j

違いが判らなくても仕方ないかもしれないけど、色味以外にも彩度とかもかなり落として調整している
2023/11/03(金) 20:25:26.78ID:iWhd5C6C0
>>705
膝を曲げてすり足を

1日1時間やれ

忍者になれるよ
2023/11/03(金) 20:27:41.31ID:BnTRVoxAM
>>707
よく膝を曲げてすり足とは聞くんだけどムズい
一日一時間か
2023/11/03(金) 20:32:16.74ID:3tsS89Se0
>>705
忍者になりきって歩くでござるよ。ニンニン。
中腰というより膝を伸ばさず背を低くして歩けば
膝で揺れを吸収するようになるでござるよ。
2023/11/03(金) 20:34:49.64ID:V3naG6Uz0
要は腰の高さが一定になるようにして歩く
そうするには膝を伸ばさないようにして膝から下だけで歩く感じ
2023/11/03(金) 20:43:06.18ID:1fgzu5EdM
イメージはわかるんだけど身体が言うことを聞かない
練習しかないか
ありがとう
2023/11/03(金) 20:46:20.78ID:iWwhbqDi0
あと地味に肘伸ばさないで持つとかあるよね
2023/11/03(金) 20:47:51.25ID:iWwhbqDi0
>>704
あの人ごみで安定して撮れるならいいね
2023/11/03(金) 20:56:44.40ID:mhlF89B70
拡張アダプタをリュックに付けてみたけどやっぱ付け外し面倒だな
何処か拡張アダプタの背面がACTIONの磁気マウント仕様のやつ出さんかな
5000円くらいでも普通に買いたいわ
2023/11/03(金) 21:00:58.80ID:fgGVowjE0
>>701
アプリなんかあるの?
2023/11/03(金) 21:06:17.46ID:KzSZvHsk0
>>698
今日撮った車載動画で公式とオリジナルLutの比較動画を作ってみた
https://youtu.be/sdcFqNZHMnA?si=6JfPZCwAqcZE3wpW
2023/11/03(金) 21:20:40.57ID:U1dhL9gt0
車載でlogは必要か?
1カットで使うならいいけどそれ以上は見るのが辛い
2023/11/03(金) 21:25:09.28ID:U1dhL9gt0
いや、車載動画でグレーディングは必要かが一番しっくりくるな
2023/11/03(金) 21:35:23.00ID:KzSZvHsk0
林の中を走るような車載はD-Cinelikeや10-bit D-Log Mのようなワイドレンジの撮影が必要でね
林の中は暗いから明るくなるよう補正するんだけど、Pocket2と比べてOsmo Pocket3は本当に楽になったと思う
車載の調整は本当に大変で、先のhttps://youtu.be/zfrFHFVk6Tg?si=AhjU05PoUgv2RF1j なんか10箇所くらい明るさと色温度の調整を加えている
調整してこの程度の動画ではあるんだけどね
160kmなんていう長距離路線の調整は本当に馬鹿馬鹿しくなって投げ出したくなるわ
でも、真っ暗な画面とかは見せられないでしょ
2023/11/03(金) 21:43:04.80ID:U1dhL9gt0
そこでHLGじゃないかな
ダイナミックレンジも広いし彩度いじるだけで十分
それにホワイトバランスは固定にしないと
2023/11/03(金) 21:58:35.59ID:KzSZvHsk0
普段は5500kで固定なんですが、先のテストのはオートにしてしまっていました
HLGはすべての再生機が対応しているとは限らないのが問題で、自分も研究不足なのでもう少し頑張る必要があるという
DaVinci Resolve Studioがあるので編集はできるんだけどね
2023/11/03(金) 22:06:15.24ID:U1dhL9gt0
YouTubeにうpするときにHDRじゃなきゃSDRに強制変換だから問題ないよ
HLGの色域を709に落とし込むだけだから
2023/11/03(金) 22:11:28.26ID:+nepw3fu0
そのあたりのことを含めて白紙なので一から勉強してみまつ
2023/11/03(金) 22:15:31.21ID:U1dhL9gt0
ちなみにモニターは20万以上のやつを選ばないといけないよ
2023/11/03(金) 22:20:50.71ID:zReY7F3c0
車載なんてドラレコでええやん
2023/11/03(金) 22:25:49.32ID:+nepw3fu0
そんな余裕はなくて、4kを編集して3年になるんだけど、正式対応しているモニター持ってないし

DaVinci ResolveがPC性能をやたらと要求してくるんでマウスのDAIVを買い増したんだけどキャリブレーション済のsRGBではダメなのかなぁ
2023/11/03(金) 22:30:54.14ID:U1dhL9gt0
spyderX買わないといけないよ
2023/11/03(金) 22:32:37.92ID:+nepw3fu0
路線の様子を後世に記録として残すつもりで撮っているので、ドラレコのような適当なものはダメですね
とりあえずは県下の国道と県道をすべて撮ってその歴史も解説して残すのが目標
2023/11/03(金) 22:35:34.79ID:+nepw3fu0
ああ キャリブレーションねぇ
実はDaVinci ResolveのMicroPanelも買っていたりするんだけど、あまりにもでかくて机の上に置けないという
2023/11/03(金) 23:08:38.87ID:iWhd5C6C0
>>715

ミーモだよお!
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b102-CP9B)
垢版 |
2023/11/03(金) 23:23:30.99ID:zD1t/+cF0
>>725
ドラレコでaction4以上の画質出せるのある?
2023/11/03(金) 23:24:50.35ID:tsshmy8V0
動画って強い圧縮をするからそもそもがハイライトの情報はほとんど間引いてるのよね
RAW動画ならHDRモニターも意味があるんだが、mp4とかの圧縮フォーマットではあまり意味はないかも
輝点が出てくるだけになるというか
ましてやyoutube圧縮は強烈に間引いてしまうから
HDR領域のハイライト部はほとんど情報持ってない
青空なんかもバンディング出まくるもんな

RAWの静止画かRAW動画ならHDRモニターすごく意味ある
とてつもなく美しいよ
2023/11/03(金) 23:34:51.83ID:iWhd5C6C0
ミーモだよお!!
2023/11/04(土) 02:02:04.56ID:vPPO6Gb/0
画面オフ設定で通常動画撮影時は設定時間通り消えるけど
タイムラプスやってると1時間以上撮ってても画面オフに
ならないのは何処か別に設定あるでしょうか
それともタイムラプス撮影時は画面オフ出来ないとか?
2023/11/04(土) 02:41:17.67ID:6Hv99IEnM
>>734
細かい動作の不具合はメーカーのフォーラムで質問したほうが良いよ。メーカーの人が直接答えてくれたりするから。
736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b155-uaP8)
垢版 |
2023/11/04(土) 02:54:32.54ID:ni/R8lvF0
D-Logで撮って公式LUT当てるだけってノーマルで撮るのと大差ない?
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c614-J0m5)
垢版 |
2023/11/04(土) 03:49:49.95ID:MuePKkxm0
これって有機ELだよね?タイムラプスとか車載動画みたいのって画面焼けしないの?
2023/11/04(土) 04:15:27.69ID:1pRssPxd0
タイムラプスは残時間が表示され続くけど、車載のような普通の動画撮影はモニター非表示にできるしそんなに気にすることはないと思う。
車載の場合、大きくなったので寝かすことになると思うけど、そうなると上を向いたモニターを見ることになって、実際それはできないので自然と非表示のままになると思う。
2023/11/04(土) 06:32:04.31ID:ZzMYM/eJ0
>>736
個人的には大差有り
Pocket3のノーマルはiPhoneとかスマホのような画像処理をしててシャープ強かったり空を結構強めに青にしたり擬似的なHDRが強かったりする
そういう余計なことしてないから好みで作り込めるし10bitで撮影もできる
2023/11/04(土) 06:44:03.89ID:Vzog2arS0
風景撮りメインで特に速く動く被写体撮ったりスローモーションしたりもしない場合だったら30pのほうが良いってこと?
深く考えず4K60pにしてたけど
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c157-BVxs)
垢版 |
2023/11/04(土) 07:02:37.85ID:HohwLtJ60
全編ポケ3撮影日本旅動画

https://youtu.be/DgpgpwrpQ4k
2023/11/04(土) 07:03:48.20ID:ZzMYM/eJ0
>>740
単準に好み
30pと60pどっちの雰囲気がいいか
60pは解像感が~とか言う人いるけどただの先入観で細かく拡大表示で比べたけど大差ない、60pのがビットレート高いしね
ただ、夜はシャッタースピードを落とせる限界が違う
30pは1/30まで、60pは1/60まで、だから光量が半分の60pのが夜はISOが上がる(理論上1段分)
ISOが上がればノイズが必然的に多くなり、それを低減しようとして細部は潰れやすいよね

とはいえ、個人的には十分な夜間の性能を持ってると思うから60pでもいいと思う
60pはあとから30にも24にもできるからとりあえず60で撮っとく、ができる。あとからスローにもできるし
30から60は無理だからね
2023/11/04(土) 07:17:27.00ID:/w3Wbnox0
>>740
NDがない今は明るい昼の30Pはパラパラがひどくて使い物にならないよ
2023/11/04(土) 07:23:17.64ID:S8ciHIAJH
縦揺れ抑えたいならDigitalfoto SNIPER使うと良いのか
2023/11/04(土) 07:40:31.68ID:6wZZT7qW0
>>742
素人には特に関係ないな
2023/11/04(土) 08:11:56.36ID:tp7daBPBd
ND無いとパラパラよりも電飾のフリッカーが目障りに見えて使い物にならない
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1c5-BVxs)
垢版 |
2023/11/04(土) 08:21:35.48ID:HohwLtJ60
>>741
視聴完了
食レポでレンズの前に持ってきたものにちゃんとピント合わせてくれて、外したらすぐに顔に戻すのは素晴らしいな
よくある手のひらで壁を作る必要が無い

夜間街歩きも光源のブレ皆無
2023/11/04(土) 08:31:40.14ID:ZzMYM/eJ0
>>745
そう、だから一行目に書いた通り単準に好み
2023/11/04(土) 09:06:32.00ID:kHL2oJ66d
>>738
タイムラプスはやっぱり画面オフ設定出来ない感じなのですか
ACTION4は普通にオフになるのに何でだろ?
Pocket2の時からそうならアプデ修正も期待薄かな
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8270-y2AZ)
垢版 |
2023/11/04(土) 09:34:25.93ID:J0g3Exsu0
毎月海外旅行してるバカ女いるけど
どうやって生活してるのか不思議
2023/11/04(土) 09:41:18.44ID:DotkVYy20
すっげー知識ひけらかすけど、実際何の動画撮ってんの?撮るだけて。自分で舞台セッティングしたり、演じたり、映画撮ったり、子供の記録や旅行の記録ならまだしも、車載して前方撮影したりして。こんな映像になんの価値があんの?
2023/11/04(土) 09:42:32.10ID:5cKjul+c0
俺は毎週車で行ける範囲で日帰り旅行だったりしてるけど
いい加減行くところがなくて困って、いまじゃ地元の滝とかも探して見に行く旅行難民になってる
でも今月納車される車で一気に行動範囲が広がるからwktkが止まらない
2023/11/04(土) 09:47:23.19ID:5cKjul+c0
logはしっかりしたライティングをしてやればすごく綺麗に編集できる
何でもかんでもlogで撮ってもいい画にはならないと思うんだが
日中の太陽光の下で撮ってもぱっとしないだろ?
こんな感じでグレーディングしてみたけど

https://i.imgur.com/a383mj9.jpg
2023/11/04(土) 09:49:08.28ID:5cKjul+c0
結局上の画像もスマホで見れば色合いが変わる
俺のスマホだとマゼンタかぶりして見える
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c979-868d)
垢版 |
2023/11/04(土) 09:50:43.70ID:yPys45N30
電車の運転席とか、ただ歩いてる人の視点とか
そしてクルマの車載とかそういう一人称視点で
ひたすら動くのがコンテンツとして成立し得るのもわかる気がするけどな
仕事に使う人もいるだろうけど趣味として使ってる人もいるわけで
そこに価値、意味を問うてもそれこそ意味ないのでは
そういうのを気にせずに自分の楽しさを追求するのが趣味
2023/11/04(土) 10:08:11.20ID:NbAks1zCd
車載動画好きだけどな
価値がないなんて言わないで欲しい
2023/11/04(土) 10:11:53.65ID:5cKjul+c0
俺は24pで車載動画撮る予定
車外に固定してmimoで遠隔操作するから事故ると思う
2023/11/04(土) 10:18:03.49ID:j/Mad1Gs0
再生数こそが人間の価値
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c979-868d)
垢版 |
2023/11/04(土) 10:18:31.37ID:yPys45N30
フレームレートはあれだね、違いがわからないなら低くしとけば
データが軽くなるし負荷も軽い
ただ、ゲームの世界でハイフレームレートのヌルヌル動く感じが
没入感を高めるのもわかるし、一方でハイフレームレートの映画を
見たことあるけどリアルすぎて作り物のセットの中で
俳優が演技してるように見えた
虚構の世界、というか現実味を減じさせるには24あたりが良さそう
2023/11/04(土) 10:21:47.98ID:5jlBx0Y60
どのフレームレートにも信者はいるし好きなの使えばいいと思うがその中でも48p信者はクセありそう(偏見)
2023/11/04(土) 10:23:35.44ID:ZNFFyETT0
>>760
24 30 60はそれぞれめっちゃ分かるが、48は頭おかしいとしか思えない
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 062c-J0m5)
垢版 |
2023/11/04(土) 10:29:02.76ID:OWuELb3U0
子供撮ってるとあっという間にスマホいっぱいになっちゃったのとやっぱりブレブレだし夕方からはうまくないからそれ用に買ったわ
まぁ前者はAndroidにしろよって話でもあるが
来週末ディズニーランド行くのが楽しみ
2023/11/04(土) 10:29:26.66ID:u4ztjG8a0
昨日届いて早速いじいじしてるんだけど、これストラップ通させる気ないでしょw

テープ細くしてみたりしてかれこれ1時間手こずってるわ
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c979-868d)
垢版 |
2023/11/04(土) 10:31:54.62ID:yPys45N30
フレームレートの話はこの記事が興味深いです
長いので興味ある方のみっでって感じですが
水戸黄門効果とか、さもありなん
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1461878.html
2023/11/04(土) 10:32:53.80ID:21j5A4GO0
俺は15pで撮るぜ
2023/11/04(土) 10:42:34.09ID:bo6j3tij0
おまえらトーシローすぎんだろう

48で撮影して30で出力しろや


意味わからないならやってみろザコ
2023/11/04(土) 11:05:41.58ID:RLuP03CSd
熱停止問題に関しては使用してるSDカードが影響してるっぽいのか、海外のこういう検証は蟻がたいな
2023/11/04(土) 11:09:17.03ID:NMrXwNG30
48fpsの使い道が
24fpsの2倍スローモーションしか思い浮かばない
2023/11/04(土) 11:42:31.27ID:k3bMbSBo0
>>764
この記事興味深いね
ついつい最後まで読んでしまったわ
2023/11/04(土) 11:43:27.81ID:QuqhugSK0
48教の信者さんは落ち着け

そんなかっかするなよ、ハゲるぞ
2023/11/04(土) 11:55:16.51ID:19KUS+Qx0
禿げとるわ
2023/11/04(土) 11:57:54.39ID:1pRssPxd0
>>751
車載動画専門で撮っているけど自分の場合、ライフワークになっていると思っているよ
死ぬまでに完成できるかどうか心配
2023/11/04(土) 11:58:02.02ID:D6PTOKRSd
頭皮の解像度が…
2023/11/04(土) 12:00:12.40ID:21j5A4GO0
15pこそ至高
2023/11/04(土) 12:04:33.19ID:1pRssPxd0
>>753
いやぁ、Osmo Pocket3はPocket2に比べて異次元的に進化している
Osmo PocketからPocket2になった時も感心したが、今回はそれ以上
今回、とにかく補正がし易い
ソフトもDaVinci Resolveでないと撮影素材が勿体ないと思う
2023/11/04(土) 12:31:21.64ID:1pRssPxd0
>>749
DJI Pocket2の頃はどうだったかな
数回しか、しかも10mくらい離れた遠隔で操作していたので記憶にないです
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8270-y2AZ)
垢版 |
2023/11/04(土) 12:39:11.08ID:J0g3Exsu0
>>751
新聞紙撮るに決まってるだろ
どれだか解像するな命かけてる
778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8270-y2AZ)
垢版 |
2023/11/04(土) 12:40:05.17ID:J0g3Exsu0
>>752
12月から18きっぷだな
2023/11/04(土) 12:56:42.08ID:1pRssPxd0
完全逆光なのに暗部の情報が残っているのが凄い
暗部を持ち上げてもそこそこ見られる
NDフィルター使っていないから黒が死んでいないのか
フィルターでどう変わるのか心配
まぁ、太陽は当たり前に真っ白だけど
2023/11/04(土) 14:50:50.50ID:6TyxCrxe0
>>767
オイオイオイ
どういう事だってばよ。
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6279-lrf3)
垢版 |
2023/11/04(土) 15:05:21.99ID:3zt0JlXX0
メモリーカードはメーカーによって発熱量が違うからな
他のカメラでも長時間撮影で問題になったりする
2023/11/04(土) 15:22:18.75ID:bo6j3tij0
48で撮ってきたか?


見せてみろ

夜間性能が跳ね上がるだろう
2023/11/04(土) 15:44:16.08ID:m5pOup0tr
>>730
いや何か心配するようなことあるのってこと
2023/11/04(土) 16:18:09.31ID:1pRssPxd0
>>783
Google Payで途中から公開が禁止されるような中華製であるということ
2023/11/04(土) 16:21:40.25ID:tXaFXvUxM
YouTubeでHDRと言ってるのに
HDRになってない動画って結構あるのね
2023/11/04(土) 16:39:01.12ID:1pRssPxd0
車載動画でワイコンを使ってみた
DJI Pocket2では負荷がかかって録画停止になっていたが、Osmo Pocket3はエラーも出さず、一時間強連続撮影(4k30fpsファン対策あり)

結果はこちら
https://youtu.be/gmUVzuET8X0?si=wAcnAeDTV7w8M3wE&t=607

広大なところではワイコンは魅了的ですが、Pocket3でもワイコン車載動画は御法度です

場所は四国で有数の観光地 四国カルスト

これでも露出等の補正個所は20箇所近く
カラコレ、カラグレは一日おいて様子を見るのが良いと思っているがなかなか実行できない。アップが完了したので見直すとまずいところが数知れず
2023/11/04(土) 16:39:07.52ID:ZNFFyETT0
>>785
なんか不具合あるわYouTube
一回上げたらHDRとしていつまで経っても認識してくれなくて全く同じデータを後から別で上げたらHDR動画と認識してくれたことがあったわ
2023/11/04(土) 17:04:19.58ID:ypPK/vF+0
>>786
動画見たけど、ワイコン有りだとブレて、ワイコン無しだとブレるってこと?
Pocketシリーズはセンサーシフト手ぶれ補正は積んでないはずだから
車載動画じゃどう撮っても縦ブレすると思うんだけど…

あと縦ブレが気になるならPremiereProやDaVinciに付いてるスタビライザー機能で誤魔化す手もあるよ
2023/11/04(土) 17:25:18.32ID:1pRssPxd0
>>788
ワイコンがあるとヘッドが重たくて車のような細かな振動を解消することができないみたい
DaVinci Resolveのスタビライザを試したけど、本当に細かな細動なので補正しきれず、ブレが余計に目立つ感じになってしまった
790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8270-y2AZ)
垢版 |
2023/11/04(土) 17:27:33.49ID:J0g3Exsu0
https://youtu.be/2IKHnFI6UqE?si=QU1PHua6qlOfCId7

早く1インチで撮ってくれ
2023/11/04(土) 17:36:27.16ID:5cKjul+c0
今のは若者は映えるためには美味しくなくてもいいとさえ思っているように感じる
ようするにDlogで撮れば日中の炎天下でも映えると思ってる
2023/11/04(土) 17:41:05.06ID:NMrXwNG30
>>791 それはどれがキレイとか人それぞれ。自分が正解じゃない
どんな表現だろうが自由じゃないかな?
ましてやカラーグレーディングをやろうと思えばそれなりのPCと編集ソフトが必要だし
2023/11/04(土) 17:53:56.37ID:ypPK/vF+0
>>789
ワイコン付けたままキャリブレーションしてもダメならそういう仕様なのかなぁ
スタビライザー処理もソフトによっては細かく弄れたりするから色々探してみるといいよ
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8270-y2AZ)
垢版 |
2023/11/04(土) 17:54:31.20ID:J0g3Exsu0
>>791
若者ってより意識高い系な
フィルムカメラの画質が好き見たいな
普通の人なら老若男女関係なく
キレイなものがキレイって言うよ
2023/11/04(土) 17:59:58.53ID:1pRssPxd0
Pocket3は2と比べてジンバルのパン追従性能がかなり向上している

Pocket2は線形の悪い道のカーブでなかなかセンターに戻らず、前面の様子が綺麗に撮れていなかったが、Pocket3ではセンターラインをほとんど撮り逃すことがないくらい綺麗に動きに追従している

同じところを走った様子
DJI Pocket 2
https://youtu.be/ArDXtn_w9qQ?si=-oLalkhNBJpxzWGx&t=13
DJI Osmo Pocket3
https://youtu.be/gmUVzuET8X0?si=QeHsmDC7QWFsoGHd&t=1078
2023/11/04(土) 18:00:29.85ID:ypPK/vF+0
そして注文してた1TBのカードが届いた
とりあえず認識はしてくれたので一安心
https://i.imgur.com/4kwEaDM.jpg
https://i.imgur.com/XcT4kmn.jpg

あと何時間録れるのかもざっと調べてみた
24fpsと30fpsで録画時間変わらないんだが本当かよ!?www

解像度コマ数 H.264/HEVC
1080p24fps 37時間54分/56時間52分
1080p30fps 37時間54分/56時間52分
1080p60fps 25時間16分/37時間54分

2.7k24fps 28時間26分/37時間54分
2.7k30fps 28時間26分/37時間54分
2.7k60fps 20時間40分/25時間16分

4k24fps 20時間40分/25時間16分
4k30fps 20時間40分/25時間16分
4k60fps 16時間15分/18時間57分
2023/11/04(土) 18:01:11.32ID:5cKjul+c0
ふ、フィルムルックは好き…
2023/11/04(土) 18:09:29.02ID:1pRssPxd0
>>795
もしかするとPocket3はワイコンをつけているからセンターラインが見切れることが少ないのかもしれない
いずれにせよ、動きがキビキビしているのは確か
2023/11/04(土) 18:13:07.23ID:5cKjul+c0
俺のポケ2はヘソが曲がってた

https://youtube.com/shorts/GsikJoAsoEw?si=OVlIUpiJteBsEj31
2023/11/04(土) 18:13:21.59ID:NMrXwNG30
pocket3のスペックに最大512GBって書いてあったような気がするけど大丈夫なん?
2023/11/04(土) 18:22:20.47ID:zWgiWVzr0
>>786
久万高原ってこんな感じのロケなのか~。
アマチュア無線430MHzのD-STARレピーターがある所で、標高があるから瀬戸内海を越えて対岸のかなり広域でも聞こえてる。
一部有線になるけど、IP経由なら北海道や沖縄、海外からもで繋がる。
確か藤岡弘もこの辺の出身で、彼もそうだったけど5エリア四国松山あたりはアクティブなハムが多い印象があるんだよね。

3日前の愛媛県道196号の等速も見たけど、何だか大急ぎで急行してるような走りでちょっとヒヤヒヤするところもあった。
Pocket3の安定した映像をまったり観光気分で見る側と記録する側の違いや、尺の都合などもあるんだろうけどご安全にー。
2023/11/04(土) 18:25:12.80ID:ypPK/vF+0
>>800
それをこれから確かめるんだよ!!
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8270-y2AZ)
垢版 |
2023/11/04(土) 18:30:08.43ID:J0g3Exsu0
>>800
512までしか確認してないんだろ
2023/11/04(土) 18:39:34.12ID:1pRssPxd0
>>801
松山ってハムやっている人が多いんですか。知り合いの出雲大社松山分祠の神職も神社の敷地内に無線アンテナの鉄塔を立てていました。
藤岡弘が無線をしているとは知りませんでした。
走るの早いですかね。市街地は超エコ運転ですが、峠道はちょっとアドレナリンが出ているかもしれません。等速だと滑らかすぎてスピード感が全くでないので、基本、倍速にしています
2023/11/04(土) 18:40:38.92ID:NMrXwNG30
昔の安いSDだと空きが少なくなってくると速度低下してたけど、今は技術上がっててそんな事は起きないのかな?
2023/11/04(土) 18:58:21.43ID:zWgiWVzr0
>>796
余計な水を差して脅かすわけじゃないけど、そのメディアで2回トラブルに遭った>>563です。

512GBが使えるなら1TBも認識はするだろう~実写テストしてないだけかも?と事前にテストしてから
そのメディア(QLC?)で撮影に出掛け、現場で時々はタイムラプスとか直前ムービーのプレイバックも確認できてた。
ところが帰宅してPCに繋いだら認識せず、メディア直も読めなくて冷や汗、Intel、AMD、Macいずれもダメ。
朝までかかってスマホでMimo転送したあとはSamsungの512GBに交換したよ。

よくよく考えたら、メジャーどころの1TBメディアをテストしたけど何か挙動不審なので仕様には明記
してない可能性だってあるかもね。実際のところ俺には容量的にもそこまで必要じゃないので、
512GBでも過大なような気がしてる。バッテリ容量ぶん回したらメディア交換するほうが安心だしね。
2023/11/04(土) 19:08:21.32ID:ltRUk9yM0
sdカードはよほど信頼できる店から買ったので無ければ、
偽装チェックソフト使って本物かどうか確認してからじゃないと使うの怖いよね
2023/11/04(土) 19:10:08.59ID:nT5vVBOJ0
拡張アダプタも使ってガッツリ固定して車載動画撮ってみたが、こりゃ駄目だな
まぁ駄目という訳でもないが、Action4での固定撮影とは比較にならないわ
これ1つで何でも撮るという中でちょっと車載動画もっていう用途なら良いと思うけど、
車載動画の為にこれを買うのはやめた方が良い
2023/11/04(土) 19:16:33.89ID:ypPK/vF+0
>>806
心配してくれてありがとう
自分が買ったのは↓なんだけど、型番も同じかな?
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0619659188535

部屋の掃除がてら早速テスト撮影してるけど、
容量フルまで3回撮り切って問題が出なければ本番投入しようと思う
そこまでやって本番でダメなら運が無かったと諦めるよ
2023/11/04(土) 19:38:05.13ID:zWgiWVzr0
>>804
もし自分が観光で訪れた初めての道ならもっとゆっくり走るだろうな~という個人の感想ですんで、地元の慣れてる方なら
これが普通なのかもしれないですね。

アマチュア無線では女性のことを年齢に関係なくYL(ヤングレディー)さんと呼び、かつて発給された2文字コールの
JA1YL~JA0YLは全員が女性の局長さんでした。この全国に10人しかいないレジェンド局と交信してコンプリートすると
何かもうどえらいことになるという伝説がありました。今は殆ど亡くなって閉局したようですが、松山のJA5YLさんだけは
今なおご健在で、地元のレディース軍団を率いてアクティブに活動されてる有名なおばあちゃんです。
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7168-usf0)
垢版 |
2023/11/04(土) 19:48:39.05ID:MN/7xw280
奇跡的にAmazonアウトレットで出ているのを発見!
なんと6.4マソで購入出来ました!
明日さっそく持って出掛けてきます!
2023/11/04(土) 19:49:49.53ID:1pRssPxd0
>>810
ごめんなさい。県道303号はこの時、初走行でした。県下の県道全線走破の一本として走ることになっただけです。観光とかグルメとかにはほど遠い人種です。
そういえばハムといえばカードがありましたね。松山にそういう方がいらっしゃるというのは全く知りませんでした。今のようにネットがなかったし、無線は知らない人と出会える刺激的な媒体だったんでしょうね。無線をしていた知り合いも還暦を超えましたし、これからは減っていくんでしょうね
2023/11/04(土) 19:52:43.84ID:ZxcWfR5/0
>>811
Feiyu Pocket 3コンボだったりして
2023/11/04(土) 19:57:02.70ID:zWgiWVzr0
>>809
現行型番の海外リテールパッケージで全く同じもので、どのショップでも15000円くらいですかね。
最初はスマホでトラブル、2度目がPocket3とAction4で同症状だったのでよほどガチャ運が悪いみたいです。
2023/11/04(土) 20:06:44.31ID:1pRssPxd0
SDの容量って1Tも必要?
Pocket2の時はH.264だったから長い路線を走るときは256で足りるか足りないかという感じだったけど、H.265も使えるから6時間超えの余裕になったけど
一応予備カードは持っているけど、数日間使い続けないかぎりは1枚で問題ない
むしろ、PCが2Tしかないので頻繁に保存用HDDに逃がさないといけないのが煩わしい
2023/11/04(土) 20:59:45.97ID:bo6j3tij0
ポケ3夜間撮影してきたが


かなり性能良いな
2023/11/04(土) 21:10:25.84ID:kicytO7f0
>>815
今SSD安いし増設しようぜ
2023/11/04(土) 21:21:07.42ID:80QRQOfud
>>816
この価格とサイズでは太刀打ちできる製品他に無いし
向こう1年出てこないというかこれ超えるのPocket4しかないだろうな
2023/11/04(土) 21:21:14.08ID:bo6j3tij0
>>815
むしろ容量足りなすぎる

100tbは必要
2023/11/04(土) 21:21:20.70ID:K4KEyJsI0
D-Log Mで撮った動画をDavinci Resolveで編集しようとすると動画がシーンによって赤みがにじんだり青みが強くなったりしてわけわからん。
ググっても原因も解決法も出てこないんだが誰か助けてください。
元動画を他のメディアプレイヤーで見ても何の問題もないからファイルが壊れているわけではなさそう。
2023/11/04(土) 21:22:59.24ID:bo6j3tij0
>>818
使ってみたらあんまりデカくなかったわ

夜撮影のレベルが上がりすぎて

イルミネーション撮影良さそうやな
2023/11/04(土) 21:25:31.68ID:1pRssPxd0
>>817
今使っているノートは増設用スロットがないんだよね
2023/11/04(土) 21:27:31.57ID:1pRssPxd0
>>819
バックアップは8TのHDD山積みか?
2023/11/04(土) 21:28:07.69ID:bo6j3tij0
>>823
30tbくらいはあるね
2023/11/04(土) 21:28:53.50ID:bo6j3tij0
とにかく毎日撮影しろや

おまえら撮影現場が甘いんだよ

毎日携帯して撮影しろ
2023/11/04(土) 21:28:58.17ID:1pRssPxd0
>>820
ホワイトバランスをオートにしていると色が変わるけど、設定は固定にしてる?
2023/11/04(土) 21:35:24.25ID:K4KEyJsI0
>>826
してなかったです。
あと、色味がおかしくなるのは画面全体じゃなくて一部分だけだったりほぼ全体だったりします。
2023/11/04(土) 21:38:21.47ID:1pRssPxd0
>>824
保存用ベアHDDは総量20Tくらいにはなっているけど、PC本体はそんなに容量いらないな
飛ぶと全部消えるし、細々と逃がす方がリスクは低い
HDDならFATが飛んでもソフトでどうにかするとか、ハード的に動かなくなっても正常作動するものに移し替えるとかサルベージがある程度可能みたいだけど、SDDはどうなんだろう
2023/11/04(土) 21:41:22.56ID:zWgiWVzr0
>>812
単車は卒業したけど、峠道かっとばしたくなるのは凄くわかります。
待ちに待って期待以上のPocket3!それを車載した時点でそりゃもうワクワクが止まらないですよね。
ただ、YouTube動画だと制限速度は?なんて茶々も入るんですよね。

アマチュア無線業界では50~60は鼻垂れ小僧、全体が超高齢化して老害だの何だの言われて久しく、
そんなことを言ってるミドルエイジのマナー低下も目につきます。若い子が入ってこないのも当然ですね。

>>815
限界突破は男のロマン、とはいえ一度でもデータロストして痛い目にあえば以後やめとこと思うもの。
普段扱ってるのがもれなくデュアルスロット機なので、本当なら1ショットごとにデュープして安堵したいくらい、
P3なら買い易い128GBメディアをじゃんじゃん交換していくのが実用的かなと思います。

それよりも編集PCが2TBではしんどくないですか?テンポラリ用にSSDでRAID組んだ10GbEのNASだと
ローカルより数倍高速になるけど、最新のグラフィックボードを投入しても1年しか戦えないくらいソフト側の
要求がきつくて大変です。
2023/11/04(土) 21:43:34.36ID:1pRssPxd0
>>827
部分的にというのはあまり経験ないけど、WBがオートだと一振りで全体の色調が変わるので目がチカチカするようなことがある
部分的というのは色味の変化が部分的に顕著だけだったのかもしれない
自分の場合は環境関係なく5500kの固定にしている
2023/11/04(土) 21:53:06.09ID:bo6j3tij0
だれか本体にまく防風スポンジ考えて
2023/11/04(土) 22:26:49.27ID:1pRssPxd0
>>829
例の1車線の峠道は学生時代、スクーターで初めて走った険道です。それからん十年、峠道は好きです。あと100路線くらい走らなければならないので、淡々と撮影して調整するというのがしばらく続きます。当地は狭隘路はばかりなので、17年乗ったヴィッツから全方位モニターのついた4WDハスラーを注文中です。
車載でコメントに指摘が入るのは一時停止の見落としとナンバープレートですね。スピードは指摘されたことはないです。1車線峠道は対向車が来るので実際に40km/hも出せません。
無線は出費が大きいので若い人は見向きもしないでしょうね。うちの子は免許をとっても原付すら要らないという感じでもう生きている世界が違うと。
保存メディアは複数枚を使い回した方がリスクは低いでしょうね。H.265に対応したので本当に楽になりそうです。
PCではDaVinci Resolve Studioを使うくらいなのでそんなに容量は使わないです。YouTubeにアップが終わったら保存用HDDに移しますしね。DaVinciの進化は異常なのでVerアップが怖いです。
2023/11/04(土) 23:02:58.27ID:1pRssPxd0
>>827
もしかするとDaVinci Resolveのプロジェクト設定のカラーマネージメントの中のカラーサイエンスの設定の問題かもしれない
設定を変えてみたり、詳細をググって確認してみて
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-r0Yu)
垢版 |
2023/11/04(土) 23:05:51.65ID:uHIwMQ700
>>764
いい記事だった。
元が大昔アナログのビデオエンジニアだったんだけど
最近趣味でまた映像やり始めたんだわ。
F値?アイリスやろ。
ISO?ゲインやろ。って感じだったんだけど
最近になってやっとF値を「一段」上げたら
ISOかシャッタースピードを「一段」下げると同じ露出って
なんで中途半端な数字を段って言うのか分かった次第。
こんなオレでも、撮りの基本は60fpsで
編集は24fpsにして6〜70%の再生速度を多めにして
生っぽさを消しにいくんだけど
その理由や原理が綺麗に言語化してあった。
それと理解できてなかったシャッター角度も
やっと分かったよ。
いい情報をありがとう。
2023/11/04(土) 23:19:16.43ID:K4KEyJsI0
>>833
そのあたりド素人で何も分からないので1から勉強してみます。
ありがとうございました。
2023/11/04(土) 23:20:09.21ID:bo6j3tij0
Rx100 シリーズの1インチと

比較する人いないかな?
2023/11/04(土) 23:55:56.17ID:krl9g6Lz0
>>835
pocket3を買って初めて動画編集しようとした俺と同じ目にあっている笑
wbやらfpsやら、オートにせずに気にすべきとこがたくさんあっておもろいね
お互い頑張ろう
2023/11/05(日) 00:06:07.81ID:jSDi1Z4n0
>>837
編集ソフトはPowerDirectorなんかは使わずに、無償版でも良いからDaVinci Resolveを使ってね
PowerDirectorを使っていた1年は本当に損をしたと悔いている
2023/11/05(日) 00:06:52.89ID:8+lk0umP0
RX100なんて4k動画5分しか撮れないカメラと
比較する意味がない
2023/11/05(日) 00:16:26.11ID:TJZXUeF20
>>839

画質の問題だよ
2023/11/05(日) 00:19:46.12ID:J7Cf14Iz0
ノーマル少し緑が黄色なんだよなー
2023/11/05(日) 00:21:04.92ID:X1DUEX0j0
特別高度な事しないならLumaFusionが一番直感的で良い
買い切りなのに安いし、サブスク入ればBGMも使い放題
2023/11/05(日) 01:04:42.34ID:M5isFew5r
>>815
みな言うように
SDカードが512GB~1TBの時代
PCのSSDが2TBでは辛いね

うちも16TBSSD+HDDあっても全然足りない
2023/11/05(日) 01:39:44.88ID:+8KQ5f2k0
>>820
pocket3のhevcで変な感じになった事はある
なんかキーフレームごとにちチカチカするみたいな感じ
h264にしたら出なくなった
2023/11/05(日) 01:42:04.77ID:0XvZa5ys0
>>843
HDDが540MBなんていう時代からPCは使っているんだが、んー、そんなに大きなファイルをみんな処理しているものなのか?
アプリとかは仕方ないけど、撮影ファイルとか完成ファイルは常時使うものではないからPCにそのまま置いておきたくない
常に参照している資料データは失うとまずいからクラウドに置いている
540MBのWin95時代は容量が少なくて圧縮ドライブにして運用していたので2月に一度はFATが飛んでOSの再インストールを余儀なくされた。おかげでバックアップの重要性は体で覚えたから、データは他の媒体に置いている
Pocket3でも256Gあれば6hは撮れるしね
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c689-J0m5)
垢版 |
2023/11/05(日) 02:26:47.50ID:gXx/BCN00
win95時代ってそんな容量あったっけ
2023/11/05(日) 02:39:10.05ID:J7Cf14Iz0
>>844 それはダビンチ無料版だからじゃないかな?有料はh.265使えてGPUで処理も出来るようになる
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1b0-0uld)
垢版 |
2023/11/05(日) 05:50:20.64ID:6PiyVW0U0
Pocket2と3両方使っている方にお聞きしたいのですが、水平維持のモードの状態で例えば、斜め上や下のものを撮る時ジョイスティックを使いながらその方向にカメラを向けて撮ろうとするとカメラ部分にロックがかかるのかちゃんとカメラが向いてくれないんですけどこれはそういう仕様になったのですかね?Pocket2ではジョイスティックで移動中に本体でカメラを向けた方向にちゃんとジワーっと向いてくれていたんですが…
2023/11/05(日) 09:11:42.37ID:93UlOUCZ0
Pocket 3でジンバルウォークはめっちゃ難しいな
本体が軽すぎて全然安定しない
2023/11/05(日) 09:43:35.50ID:H7rUec9vd
システム5がライブ配信でPocket3を1000台入れたと言ってたけど
比率は分からんがコンボはお取寄せって売り切れたんか
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e40-5JBE)
垢版 |
2023/11/05(日) 09:57:05.91ID:k1NlNy6z0
>>842
俺もmacでLumaFusionを使ってるけど、
編集していったら余分なデータが溜まって容量が食わない?
こまめにデータのクリーンアップをしているが、もう使わないファイルを削除するのが手間に思う
2023/11/05(日) 10:02:25.22ID:chV0T1hnM
FCP派は少数か~
2023/11/05(日) 10:29:17.53ID:0nUGeK1/0
>>850
コンボと単体500ずつ仕入れてコンボの方は売り切れたとギュイーンが言ってたな
2023/11/05(日) 10:33:32.75ID:9mF6ccq2d
macならFCPXでしょ
2023/11/05(日) 11:18:06.38ID:TJZXUeF20
コンボていらなくないか?

マイクはモノラルで環境音撮れない

拡張バッテリーは急速充電モバイルバッテリーで事足りる

ケースに至っては、ハードケースつけたままだと無理やり入れないと入らない

本体購入だけが正解
2023/11/05(日) 11:35:50.49ID:hdxAplye0
>>855
人によるけど、おれは最初からその判断で発売日にノーマル版購入したわ
2023/11/05(日) 11:35:56.12ID:H7rUec9vd
>>855
そう思う人が単体買えばいいしコンボ買って不要と思えば
それら全部使ったあとでと個別で売ればよろしい
あらゆる通販から消えてるアクセだから速攻売れるよ
2023/11/05(日) 11:37:11.49ID:hdxAplye0
>>855
あとマイクは敢えてPocketとリンク切って単体でバックアップ録音として使うのはありかなとは思ったがね
32bit flowで
2023/11/05(日) 11:56:07.05ID:BpMimHv60
マイクさぁ俺の鼻息まで綺麗に拾わなくてもいいんやぞ…デブだからすぐ息切れで鼻息荒くなるんや
2023/11/05(日) 11:58:10.93ID:J7Cf14Iz0
>>855 コンボじゃなくてもいいね
マイクが必要か必要じゃないかの差かな
ポーチは微妙だし
バッテリーハンドルは使ってないし
バッテリーハンドル買うなら30w対応のモバイルバッテリー買った方がいい
ミニ三脚は別メーカーでもいいのあるし
2023/11/05(日) 12:04:21.71ID:m2dS4clp0
でもリセールバリュー考えるとコンボが有利なんよね
Pocket2の売り抜け見てても単体パックは安く買い叩かれてるし
2023/11/05(日) 12:05:52.16ID:dHa4Lc/c0
デジタルズームの画質はどうですか?
かなり落ちるのか、あまり気にならないレベルなのか
pocket1からの乗換を考えていて広角になるのですが、使わない方がいいのかお教え下さい。
2023/11/05(日) 13:40:13.32ID:TJZXUeF20
あとこれ

間違いなく壊れるからケアフレ必須だな

ジンバル回転部分とタッチパネル回転部分がヤバそう
2023/11/05(日) 14:25:29.12ID:W0xMHfrH0
ケアリフは絶対入っていたほうがいい
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62a9-lrf3)
垢版 |
2023/11/05(日) 14:43:58.64ID:uJJIs1fE0
桑都ペイで買ってきた
八王子市ありがとう
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e29-uaP8)
垢版 |
2023/11/05(日) 16:04:44.88ID:ug/7EVEn0
これってDJI MIC2でマイクの音拾いながら本体のマイクでも録音できる?

いつも撮るとき2人だから自分は本体のマイク、もう1人はDJI MIC2の音を録音したい
2023/11/05(日) 16:07:05.43ID:rxGqvlg1d
>>866
リンク切って別で録音するしか無理
後で編集で重ねる
868名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF29-y2AZ)
垢版 |
2023/11/05(日) 16:26:37.33ID:cNc/96CVF
>>865
その原資はお前が払った税金やで
2023/11/05(日) 17:16:55.94ID:H7rUec9vd
>>867
リンク残してリモコン操作可能にしつつ
別で録音する設定きてくれんかな
2023/11/05(日) 17:19:13.97ID:IZK3daxq0
pocket3でFOVするのにおすすめのアクセサリー教えてください
2023/11/05(日) 17:57:51.83ID:YMpX9UlC0
256GB2枚か5121枚か悩ましい

最近SDカードも安くなったね。
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1c7-uaP8)
垢版 |
2023/11/05(日) 18:04:08.76ID:UK8qxxt10
本体マイクが優秀過ぎてMIC2が1個だとあんまり使い所ないんよな
2023/11/05(日) 18:18:53.70ID:4LzS8R4R0
>>871
512と256を買って256を予備にすれば完璧じゃ?
2023/11/05(日) 18:22:44.47ID:5TFMb9RPd
今まで128GBだったけど512GB買うわ
256✕2枚とほとんど価格変わらないし
2023/11/05(日) 18:29:41.94ID:pLleBagh0
そういうときはリスクヘッジで256を2枚買うんだよ
SDカード入れも買って手軽に持ち歩けるし
2023/11/05(日) 18:35:09.42ID:Vv7k9+Ccd
SDカードってAmazonのAmazon販売国内正規流通品の256が
4000円であってヨドバシとかだと同じ製品が2万超えとかなの
何でかよく分からんけど256GB90MB/sで2万するmicroSDって
少数でも買う人おるんやろな
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8270-y2AZ)
垢版 |
2023/11/05(日) 18:36:34.55ID:HjMT3b/Y0
リスクヘッジなら
メモリカードの中身が消えるより
無くす可能性の方が高いから
1枚を差しっぱなし
2023/11/05(日) 18:42:45.59ID:FO+mma4m0
>>877
保管方法次第だな。
少なくても俺はなくす可能性は少ない。
2023/11/05(日) 18:43:17.65ID:jSDi1Z4n0
>>876
偽物も少なくないし、高くても安心を買う人はいると思う
>>877
その1枚が壊れて大混乱
ドローンとかは撮影場所が変わる度にカードを変える人もいるらしい
2023/11/05(日) 18:47:20.44ID:5TFMb9RPd
持ってない人は2枚でもいいね
俺は128GB 4枚になっちゃたから512GB買う感じ
2023/11/05(日) 18:52:18.74ID:YMpX9UlC0
結局、想定よりだいぶ安かったので256GB2枚と512GB1枚買っちゃった。

昔もっと高かったからほんとびっくり
2023/11/05(日) 19:20:23.89ID:M5isFew5r
安いから512GB×2だな
2023/11/05(日) 19:28:00.98ID:m2k+yZlJ0
>>849
最短30cm!それが1.8mくらいまで伸びるUlanziのMA09っていう安い自撮り棒を付けてると
杖スタビライザ効果?で多少は安定する。
歩きでやや高めに掲げれば、対面通行人にフォーカス持っていかれることも無い。

こいつは生まれて初めて買った四脚だが華奢すぎてグラグラ揺れまくる。
でも、ちょいとここでグイっとポジション上げてタイムラプス撮りたいって時などにも便利だよ。
SONY一眼でもいけるYC OnionのPineta Monopodが欲しいんだけど、円安の今399ドルでためらってる。
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1910-zCZx)
垢版 |
2023/11/05(日) 19:38:18.95ID:VF3p8NWS0
今日初めてpocket3で外で動画撮ってきて
PCに取り込んだらマイクの音量が
かなり小さかったんだけど
風切音オンにしてるとそうなるのかな?

もしくは前方位にしてたからなのかな

分かる人居たら教えて下さい
2023/11/05(日) 20:17:44.77ID:orKAsCFl0
>>884
とりあえず、設定変えて撮り比べてみると良いよ。
2023/11/05(日) 20:21:36.10ID:J7Cf14Iz0
>>884 自分は常に全方向
全方向が一番音良く聞こえる
2023/11/05(日) 20:26:26.49ID:ysgAbRWo0
>>886
そうね一番いい音だよね全方向
俺も常に全方向だわ
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c649-J0m5)
垢版 |
2023/11/05(日) 20:41:27.47ID:gXx/BCN00
マイクって自分の声入れる時以外になんか有効な利用シーンってあるの?
2023/11/05(日) 20:55:16.43ID:J7Cf14Iz0
>>888 自分はワイヤレスマイクを相手に付けて撮ってる
自分は映らないからね

で、ワイヤレスマイクはそのまま付けるとダサいのでピンマイクを挿す
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1910-zCZx)
垢版 |
2023/11/05(日) 20:59:33.88ID:VF3p8NWS0
みんなありがとう
とりあえず全方向にして試してみます
2023/11/05(日) 21:05:19.99ID:Ap7hGccV0
SDは壊れる可能性考えてデカいの1枚より分けて2枚とかにするな
長時間撮りまくるとかだったら別だけど
2023/11/05(日) 21:25:19.33ID:mDzPdj7b0
どこも売り切れちゃったな
転売商材になるか?
2023/11/05(日) 21:37:29.86ID:owtXoTZC0
ディスプレイシャキーンして電源付くのが楽しすぎて何回もやってしまう
2023/11/05(日) 21:40:03.78ID:jSDi1Z4n0
ヴィヴィッドな色が良いのかというとそういうわけでもなく、個人的には落ち着いた透明感のある色にしたいのだが、DaVinciで彩度を落としていろいろやっても思うようにならない
D-logとD-Cinelikeとはかなり感じが違いそう
2023/11/05(日) 22:20:59.77ID:tRomrnsnM
>>894
タビンチにカラーチャートを撮影して色のキャリブレーションをする機能が有ったような…
2023/11/05(日) 22:44:11.68ID:MrYGxQSM0
なんか夜間はやはり低照度が良いな

ノーマル30だとノイズが乗るわ

低照度だと色が濃くなるがノイズはなくなる
2023/11/05(日) 22:46:20.53ID:ryr1owzs0
シャープネス -2~2
ノイズ低減-2~2
これって各、どうなるの?
シャープネスが調整できます。みたいな記事ばっかで-2にしたらこうなるとかさっぱりわからん。
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-iTEM)
垢版 |
2023/11/05(日) 22:52:45.47ID:o24zNDIl0
>>897
撮影して見比べたほうが早いかと。見比べて違いが分からないなら中間あたりでいいんじゃないかな。と思うので私はノイズ低減は0にしてる
2023/11/05(日) 22:56:05.07ID:5Cmy1EGvd
>>897 シャープネスは髪の毛とか猫とかの毛なんかを撮影すると分かりやすいよ。マイナスにするとボヤッとフワフワ感が出る。
パキッとさせたいときはプラス調整
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2b1-x7o8)
垢版 |
2023/11/05(日) 23:26:12.86ID:XHkC3gdN0
全方向だと自分の息入らない?
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8270-y2AZ)
垢版 |
2023/11/05(日) 23:56:41.64ID:HjMT3b/Y0
Joshinのセールで半額にならないからな
2023/11/06(月) 00:08:46.60ID:upFJIstv0
>>895
確かにあるね
チャート持っていないし、それはカラコレでしょ
どちらかといえばカラグレの領域
買ったままの「カラーコレクションハンドブック」を熟読しようか
あの本、結構敷居が高いんだよね
2023/11/06(月) 00:12:22.69ID:upFJIstv0
>>896
低照度にもかかわらず、あの暗部のノイズレスは凄い
それで下手に触るとノイズだらけになる
ものすごいチューニングをしていると思う
2023/11/06(月) 00:45:23.97ID:upFJIstv0
それにしてもYouTubeを見ているとみんなPocket3絶賛してるね
これから熱問題とかが段々と明らかになると思うけど、評価がどう変わるか
Pocket2の時から熱落ちは当たり前だったし、一応Pocket3も同様の対策とって4k30fpsなら多少暑い環境でも60分は問題ない
GoProみたいな悪評判になるのかな
2023/11/06(月) 01:32:45.53ID:rnASVqccd
ポケ2 4K30fpsで使ってたけど屋外でも落ちたこと無いな
2023/11/06(月) 06:40:09.97ID:3eeqGsiQM
GoProは目安が連続撮影20分らしい
寒さ対策重視で暑さ対策はほぼ無いみたいだね
2023/11/06(月) 07:14:54.17ID:+5vwm+V80
耐寒性を謳ってるカメラはアクションカムとかあるけど、高温環境でも動作するってカメラないよね
Osmo Actionでも動作温度-20℃~45℃で上限のほうはPocketとほぼ同じだし
2023/11/06(月) 08:25:10.71ID:e+OATCwd0
>>905
車載がこの手のカメラとしてはいちばん過酷だと思う
映像処理に加えてジンバル処理も加わるからね
これは電子ジンバルも同じかな
発熱は仕方ないけどいかに放熱するかも重要な要素
自分は車載専門で他の映像はほとんど撮らない
2023/11/06(月) 08:32:13.88ID:RvUqWEKb0
止まったりはないし 
mikasuさんの動画だと4k60pで
1時間40分 
バッテリー切れまで完走してるし十分な熱耐性はあると思う
ただ真夏なら落ちるだろうし
それは他のカメラも同じ
2023/11/06(月) 08:56:37.35ID:EhOKKDjz0
しかしこれやばいよなあ

夜に暗い公園を低照度で撮影したら

目視だと暗くて見えない遠くの方までハッキリ撮影できる
2023/11/06(月) 09:02:13.01ID:QQajJRLt0
目で見た明るさがあればいいんだよ
2023/11/06(月) 09:24:21.85ID:Zu/cuHlDH
保証入るか迷うなぁ
2023/11/06(月) 10:11:08.89ID:UPHkeQ0N0
>>911
オレも昔はそう思っていた。
でもZV-E1のISO12800ノイズレスを知ってしまうと
明るいのに越した事は無いと思うよ。
目で見た以上に色も乗ってるし
それじゃないと記憶の色に負けちゃう。
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2ad-d4Xe)
垢版 |
2023/11/06(月) 11:10:20.88ID:t5VxHF5H0
>>912
1年以上頻繁に使う予定なら4730円で年あたり2回も整備品と交換してもらえるんだから
ケアリフ一択だと思うけどな 
自分は2年に入ってる
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ee-J0m5)
垢版 |
2023/11/06(月) 11:21:55.73ID:A5ub5CYV0
保険というものは入ると健康で入らないと事故るものなのよ
2023/11/06(月) 11:31:19.00ID:E7OZ4mHE0
生命保険2マン入ってから一回も入院も病気もないわ、コロナで来るかって思ったけど

保険ってそういうもんよ、安心を買う
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bebf-h/hG)
垢版 |
2023/11/06(月) 11:34:47.42ID:DGRQDATa0
外で使うのがメインだから神経質になるより保証入ってガシガシ使った方がカメラも喜ぶよ
2023/11/06(月) 11:38:02.94ID:ks/TBHY7d
>>917
これ
保険に入ることによって行動が変わるなら入った方がいい
2023/11/06(月) 11:42:06.51ID:PzioqZ2vd
ケアリフ毎回2年入る
pocket3は落とした場合に備えて入った方がいいよ
2023/11/06(月) 12:11:49.99ID:e+OATCwd0
>>909
画像処理を要しない壁の撮り続けが1時間超えようと2時間超えようと本稼働していないので全く意味がない
vlogerの撮影中の熱停止の話題は幾つか見かけている
2023/11/06(月) 12:18:11.74ID:e+OATCwd0
>>911
そう、明るければ良いというもんじゃないと思う
なんか明るければ明るいほど良いというのは作画的にもどうかと思う
明るいなら暗くすれば良いということで、明度を落とすと色が破綻してノイズが出る
Pocket3で理想の明るさにするためにはEV調整をしてから撮影に臨む必要がありそう
2023/11/06(月) 12:24:54.36ID:e+OATCwd0
愛機を失うことを厭わないなら、バッテリー交換のつもりで本体交換できるのでケアリフは意味がある
容量の小さなバッテリーハンドルが1万円弱するから、正規の料金だと本体交換バッテリー交換はどのくらいするんだろう
もっともDjiの場合はバッテリー交換のみでも新同品が来るだけだろうだけど
2023/11/06(月) 12:28:44.38ID:ONO1vY/S0
actionみたいな奴なら多少落としたところで壊れないだろうけど、pocketみたいなジンバル付きは当たりどころが悪かったら簡単に壊れそうだしな
2023/11/06(月) 12:53:11.41ID:fhW75Vue0
ワイのコンボ11月中旬以降発送らしいが、月内に届くんやろか
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1ac-zCZx)
垢版 |
2023/11/06(月) 13:35:55.90ID:oYushR9J0
OSMO以外にカメラとか持ってるなら携行品損害保険に加入するのもあり。
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ee-J0m5)
垢版 |
2023/11/06(月) 13:45:28.35ID:A5ub5CYV0
バッテリーがへたってきたとはいえそれまで共にしたものと別の個体が来るのに少し寂しさを感じる
927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b180-uaP8)
垢版 |
2023/11/06(月) 13:55:56.76ID:4+syHpp50
>>916
スレチだが医療保険だけはマジでカモすぎる
まともな企業なら付加給付とかもあるからいらないぞ

DJIのケアリフレッシュ、最初一緒に購入しなくて後悔したんだけどアクティベートしてからアプリ経由で後からでも購入できるんだな
2023/11/06(月) 14:15:45.13ID:KIxxuppi0
>>927
そもそも保険は当事者以外は全部カモだぞ、当事者になった時に不要な保険にまで入る必要はないけど
申請に必要な病院の証明書が1万円もしたときは流石になんだかなって気分になったけど

携行品損害保険って外出時のみだけど、DJIケアだと自宅で壊しても対象なんじゃね?
2023/11/06(月) 14:37:38.02ID:QQajJRLt0
かんぽ生命なんかは詐欺みたいなものを契約させるからな
2023/11/06(月) 14:46:23.33ID:OWCI2sbw0
DJI3買おうかと思ったけど撮った映像を綺麗に見るための画面が必要なのか…スマホはOPPOのやっすいやつで画面暗いしテレビもハーフHDのやつしかないわ
2023/11/06(月) 15:30:15.52ID:l3rRuXIed
>>928
DJIケアは自宅外出壊れた理由なども関係なく保証してくれるからね
もちろん故意に壊したらダメという規約はあるが過失は問われない
2023/11/06(月) 16:11:20.03ID:2cwrqbakF
Xに晒されてて🤪
2023/11/06(月) 16:22:05.95ID:WwKdKwR90
でもこれケアフリて新品こないんじゃない?

中古の修理品渡されそうだわ中国人だし
2023/11/06(月) 16:25:31.35ID:QLNlRWkh0
スマホでもそうなんじゃね?
2023/11/06(月) 16:40:14.41ID:QQajJRLt0
>>933
民度じゃ日本も中国も変わらんぞ
日本製品、食品なんか表示法違反して売ってるし
2023/11/06(月) 17:11:18.52ID:zYaLWtPc0
ショッピング保険あるイオンカで買いたかったけどヤフショで買ったので半強制でペイカになっちまった
まあ12000円くらい安く買えたからいいけど
2023/11/06(月) 17:18:02.42ID:tpXK5Yc30
>>928
ケアリフは壊れなくてもコーカーンつて金払えばok
2023/11/06(月) 17:31:11.46ID:l3rRuXIed
>>933
それApple含めその他の大手メーカーも
大体同じやと思うけど
2023/11/06(月) 19:11:03.86ID:B8AGm/jY0
ぶっちゃけ全交換が一番面倒じゃない対応だから神対応でもなんでもない
2023/11/06(月) 19:22:06.35ID:reKAoPsld
>>939
でも年間4700円で7万超える商品を水没させようが
落として壊そうが無条件で送料無料4700円で交換
と同等以上の保証サービスってもっと壊れにくい製品でも
そうそうないと思うけどな
2023/11/06(月) 20:00:33.68ID:rma69fUv0
どうでもいい話なんだけど、キングジムのポメラが欲しいなと思っていると知らぬ間に初スマホ買ってて、GoPro面白そうだな、あると面白いだろうなと思っているといつの間にか初代pocketを買ってしまっていた
2023/11/06(月) 22:04:16.18ID:mXWhpFGc0
ケアリフって例えば2年で登録して期限が切れそうになったらもう1年追加とかできるの?
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1a5-uaP8)
垢版 |
2023/11/06(月) 22:09:52.75ID:4+syHpp50
DJI MIC2、2個揃ったら同行者の声離れてても拾えるの良いぞ
撮影開始したら勝手にオンになるから疎い子供や妻につけても問題ない

現状フリマアプリで買うしかないのが辛いけど試す価値ある
2023/11/06(月) 22:29:29.65ID:ZEyRrjYbd
>>942 最近DJIのケアリフは2年+延長1年出してきてるね
2023/11/06(月) 23:05:41.10ID:qLyuYzKV0
>>943
発売早々にMic2をサッサと売りに出してる人がいてちょっとビックリした。
人それぞれとはいえ、ポテンシャル高いのにもったいないなあと。
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b12f-uaP8)
垢版 |
2023/11/06(月) 23:34:11.92ID:4+syHpp50
>>945
2万円前後で売れてるからね
コンボ買ってすぐ売れば単品で買うのと同じ金額でバッテリーグリップと広角レンズが手に入る

本体だけ欲しい人でもコンボ買ってアクセサリー類全部売れば本体単品で買うよりかなり安く済むだろうねw
2023/11/07(火) 02:19:04.30ID:893VPB2Kd
システム5のお取り寄せはいつ?
2023/11/07(火) 06:55:26.56ID:vC01yiCbd
>>945
居るといってもメルカリで普通に検索して出てこないくらいだから
ほぼ売られてないと言っていいレベルではあるね
949名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd62-gDrX)
垢版 |
2023/11/07(火) 07:27:18.12ID:lk+6WpEad
Can do(100均)で買ったペンケース、ハンドル付きでサイズぴったり!

純正の保護カバーはピッチリ過ぎて本体側面にスレ跡がつくのが嫌だったので、ちょうど良かったです。
2023/11/07(火) 07:52:10.58ID:MTMksxii0
次スレは重複スレ再利用(実質Part41)

DJI Osmo Pocket 1,2,3 Part40 【本スレ/ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1698553936/
2023/11/07(火) 08:13:39.79ID:gzG6ZblC0
DJI3買って15プロマックス手放そうかなぁ…でも離れたとこにいる野良猫撮るのには後者強いしなぁ
2023/11/07(火) 08:25:22.24ID:vn5LvDmId
>>951
併用が最強
iPhone15Proにも良いところはある
2023/11/07(火) 08:25:54.36ID:vn5LvDmId
>>949
どんなやつ?
写真見せてくれたら大変参考になる
2023/11/07(火) 08:44:52.97ID:QByXjj3/0
DJI MIC2の32ビットフロート?なにそれ?
調べてみたら意外と凄いのね
2023/11/07(火) 08:58:53.34ID:MTMksxii0
しかし今日は良い風が吹いてるな
会社に持って来てたらMIC2の風防性能をテストしたんだが
2023/11/07(火) 09:18:03.62ID:90z74yFAd
防水耐久性に関しては全て捨ててる紙装甲機種だから注意な。
ラーメン食っててすすった時に跳ねた汁がたまたま排気口のとこに入って即水没したから。あとレンズもすぐ割れる。初代osmoからosmo pocket、DJI pocket2と業務で10台ずつ買ったけど、osmo pocket 3台、DJI pocket2 2台破損で使用不可になったわ。
あと過放電でバッテリーが死んだのもあったな
2023/11/07(火) 09:21:27.36ID:RdyS0zGid
排気口なんて無いから
2023/11/07(火) 09:29:08.87ID:Abag0zt90
目に入ったゴミは消化されて無くなるよな
2023/11/07(火) 09:32:42.11ID:16lyILowH
DJI MIC2 何処で売ってるの見た?

今のところヤフオクで1件(2.1万で売れてた)で
メルカリには見つからないんだが
2023/11/07(火) 10:16:10.06ID:7n8TeVcT0
DJI MIC2コールドシューに装着できそうに見えて
絶妙に装着できない
2023/11/07(火) 10:35:35.50ID:90z74yFAd
>>957
それはお前が無知なだけな
https://i.imgur.com/wYc4Dlc.png
2023/11/07(火) 10:44:08.18ID:3pP4McUUd
>>961 それ穴空いてないw
ヒートシンクw
2023/11/07(火) 10:52:21.17ID:QdfBqUzZa
そいつは無視した方がいいやつだけど、これだけ釣り針デカいと釣られにいかざるを得ないな
排気口てw
「それはお前が無知なだけな」w
2023/11/07(火) 11:20:39.58ID:vn5LvDmId
>>403のPolarProのフィルターをプレオーダーしたいんだけど、Gpatで最後の決済ボタンのところ押すと
『Your payment couldn’t be processed because your order total has changed. Check your order total and try again.』
って出て買えないんだよ
みんな注文できた?

別にオーダーのトータル数とかイジってないのに買えないのよなぁ
2023/11/07(火) 11:21:21.87ID:vn5LvDmId
>>961
これはイタい
2023/11/07(火) 11:54:22.22ID:jZAvKVOgH
Amazonにサード製の拡張アダプター2つくらいあるな
2023/11/07(火) 12:11:10.48ID:5k5G/pxF0
>>964
PolarProはドローンの頃から愛用しているけど今度の18のないラインナップはきつい
125なんて使ったことないし
別メーカーを買わざるを得ない
2023/11/07(火) 12:12:31.95ID:5k5G/pxF0
>>966
アリで買うとかなり安い
純正より包み込む部分が少ないから熱対策には良いかも
2023/11/07(火) 12:17:01.15ID:tIOQ/35R0
排気口w
サンニッパとかについてるボタンは何?って質問に
「あれはレンズレリーズボタン。巨大なレンズは
通常の持ち方は無理だからバズーカ砲のように
肩に乗せる形で構える。その時カメラ本体の
レリーズボタンに手が届かないからレンズボディの方にも
レリーズボタンが設けられた」
って回答以来でワロタw
2023/11/07(火) 12:17:41.12ID:5k5G/pxF0
>>956
業務とはいえ壊すつもりで使っているような
業務で使うのならもっと丁寧に扱わないか?
過放電は機材管理が悪いだけ
業務機を過放電させるのはプロとして論外だろ
2023/11/07(火) 12:27:20.14ID:gzG6ZblC0
48pニキも排気口ニキもクセあるなぁ
972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1fa-uaP8)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:29:42.53ID:gUxayyCR0
>>959
ヤフーフリマに過去に4回出てたよ
2万円くらいで

1人1万で売ってる人いたわw
2023/11/07(火) 12:49:10.11ID:15G2PtTn0
>>972
サンクス
だいたい2万くらいで売れるんだな
コンポ買って付属品全部売ろうかと思ったけど結局単品で買ってしまった
2023/11/07(火) 12:51:42.71ID:lk+6WpEad
>953
こんな感じです。写真下手でごめん
https://i.imgur.com/JaQqOHG.jpg
2023/11/07(火) 13:27:26.89ID:Z9rgEdwEa
>>974
ペンケースってことはクッション性はなしですか?
2023/11/07(火) 13:54:11.12ID:rlR/qDlm0
>>972
いずれ別売されるだろうけど、MIC2が1万なら欲しいな。

内蔵マイク+スタンドアロンで使える内蔵32ビットフロートレコーダ+トランスミッタで、好みの外部マイクも繋げる。
あんなサイズの32ビットフロートレコーダなんて初めてだし、Pocket3接続で音量が小さめなのはペアリングさせて
ゲイン+4くらいにすればそれがMIC2側に反映&維持されるし、MIC2はP3録画を開始できるリモコンにもなる。
散歩系VLogや音楽収録時に併用すれば、クリップしない高品位のセーフティトラックも残せる。
ペアでの手軽なステレオ収音、多数配置すればマルチトラックも可能で事後に同期も可能だ。
2023/11/07(火) 13:57:01.85ID:vn5LvDmId
>>976
初めてじゃない、タッチの差だがロードのWireless GO Proのが先だ
2023/11/07(火) 13:57:45.31ID:vn5LvDmId
>>974
おーありがとうこんな感じか
ってか写真うまいやん笑
2023/11/07(火) 13:59:24.43ID:vn5LvDmId
>>967
ちょくちょく数字間違ってるのなんなの笑
32じゃちょっと強すぎなのかね?
2023/11/07(火) 14:26:29.25ID:rlR/qDlm0
>>977
それがあったかー。爆音でも何でも気にせず使えるのは凄くらくちんだね。

>>979
NDは安いシートフィルタじゃダメなのかな?
落としやすいワイコンとの併用時に、附箋サイズに切ったのを上から被せてカプトンテープで固定してる。
2023/11/07(火) 14:42:00.91ID:U9izoPmIM
Anker のケースが妙にピッタリで気に入ってる。
バッテリハンドルとマイクも入って、モフモフの隙間があるんで潰れない。写真のは三年使ったやつなんで耐久性はある。
https://i.imgur.com/j04JA4G.jpg
https://i.imgur.com/VTPfViu.jpg
2023/11/07(火) 14:45:02.06ID:QByXjj3/0
今回のポーチはまじ使いにくい
いっその事オプション品が入る
ひと回り小さいポーチでよかった

あのポーチに本体入れる人居ないだろ
2023/11/07(火) 14:46:25.18ID:U9izoPmIM
>>981
アマのリンクが貼れないので、下記で検索してください。
Anker Soundcore / Soundcore 2用 トラベルケース (PUレザー スピーカー保護ケース)
2023/11/07(火) 14:48:44.70ID:1yy6En/00
>>981
型番教えて下さい
2023/11/07(火) 14:49:15.07ID:1yy6En/00
更新されてなかった 失礼しました
2023/11/07(火) 14:51:53.12ID:0+/7sjka0
>>974
ピッタリやんけ
987949 (スププ Sd62-gDrX)
垢版 |
2023/11/07(火) 15:08:35.10ID:lk+6WpEad
ペラペラのペンケースなんで、クッション性はありません。
ジンバル部分だけ補強出来るようにしたいので、薄めのプラシートをかまそうかと考えています。
2023/11/07(火) 15:11:24.90ID:R3D/8u/Sd
ケースにケースとかどこのマトリョーシカだよ恥ずかしい
2023/11/07(火) 15:29:54.75ID:fcTGNZEw0
良いんじゃね。ソフトケースで守りきれないところに補強が入ってる感じで。
990名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFa5-y2AZ)
垢版 |
2023/11/07(火) 15:43:10.56ID:Jm3vLXoEF
お前も皮被ってるのに
ゴム付けるだろ
2023/11/07(火) 15:52:38.01ID:15G2PtTn0
>>981
今度のセール(サイバーマンデー?)で買うわ
2023/11/07(火) 16:12:36.88ID:Abag0zt90
ゴムをしない奴は挨拶もしない
993名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd62-gDrX)
垢版 |
2023/11/07(火) 16:16:51.24ID:lk+6WpEad
いまAmazonアウトレットに61,336円で出てるよ!
2023/11/07(火) 17:00:27.81ID:QByXjj3/0
>>993 発売されたばかりでアクティベーションされた中古は買わない方がいい
2023/11/07(火) 17:21:13.98ID:pTO4RFng0
>>981
そのケース買ったものの全然使わずに放置してた
ゴツイと言えばゴツイケース
保護ケースでそのままポンとバックという使い方かなぁ
996名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-HiwA)
垢版 |
2023/11/07(火) 18:10:14.32ID:E2u614S4M
ポケ1
久しぶりに有線でドロ接続すると無反応。
以前は接続していた環境の泥x2とも。
どうしてだろうか。
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5ee-868d)
垢版 |
2023/11/07(火) 18:38:36.10ID:e2/qA86W0
いくつか国内、海外のPocket3使って撮影した動画を見たけど
大抵の人が延々と歩いてるだけで冗長で退屈
Pocket3の実力を見たかったりよほどその街に興味があれば
いいのだけど(なのでそういう需要もあると思うんだけど)、
ただただ変哲のないとこ歩いてあっち向いたりこっち向いたりして
人が旅行行った時の当人だけが楽しいホームビデオを見せられてる気になる
2023/11/07(火) 18:42:02.32ID:vn5LvDmId
>>997
>人が旅行行った時の当人だけが楽しいホームビデオを見せられてる気になる
よっぽど非日常的な毎日を送ってさえいなければこういうのがVlogでありそういうものを撮るためのカメラだから当たり前かと
後は好きなように自分でやれ
2023/11/07(火) 18:46:03.45ID:4YCBkJWt0
今は目新しいから道具が目的になっているけども、数ヶ月もすればPocket3ともてはやされることも少なくなると思う
自分はすでに裏方道具として使ってるけど
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5ee-868d)
垢版 |
2023/11/07(火) 18:56:35.79ID:e2/qA86W0
>>998
え?そうなの? それは失礼しました
Vlogってもう少し構図に凝ったり、撮るところを選んだり
本人のナレーションや自撮りなど、それ全部じゃなくても
そういうのを考えて撮って編集するもんだと思ってた
単にきょろきょろしながら歩いて流し撮りでなくて
認識を改めるわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 8時間 18分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況