>>335
Webにはケアリフの起点と終点、何年先の何日の何時までと明記してあったかな?
正確なところはDJIサポートに確認したほうが良いと思う。

ユーザーによっては初期不良の有無を確認してから、おもむろにケアリフ発動させる人もいるかも知れないね。
うまくすれば30日分だけケアリフ期間を先延ばし出来るのかも知れないけど、恐らくそれは買い忘れや納期の問題で同時に
買えないケースを想定しての規定かなと思う。DJIにとって不労所得となる割合の大きなケアリフ(掛け捨て保険)の売り上げも
大事なので、対象商材と同数くらい売り上げたいという思惑もあると思う。

ケアリフ無しでアクティベーションした製品の場合、ケアリフ紐づけまでの間は15日の初期不良交換と1年のメーカー保証に
なるから、トラブル内容によってはケアリフでカバーした方が好都合になるかも知れないよ。

俺の場合、ケアリフと一緒に買って同日にアクティベーション&ケアリフ紐づけしたPocket3のエクスポートで不具合が発覚。
初期不良交換期限の15日ギリギリまで検証しサポートに詳細を説明し、そういうことでしたら初期不良で新品と交換しますとの
言質を得て、初期不良交換品とケアリフとの紐づけはどうなるの?と聞いたら、DJIの方で新シリアルで登録して送りますという
話だったような気がする。