X

OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part127

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/17(水) 01:13:34.43ID:IZd97xfOM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

OM-1
センサー:ソニーIMX472 (20MP積層、常用ISO200-25600)
連写:AF/AE追従最高50fps(メカシャッター時最高10fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.8mm(W)×91.6mm(H)×72.7mm(D)
重量:約599g(バッテリー込み)

※前スレ
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part126
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1701300070/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6c6-fkcZ)
垢版 |
2024/01/30(火) 17:52:23.39ID:Wfn/17WC0
発売日にOM-1買ってまだ触ってない私がきました!
あ、バッテリーは1回充電しました!
2024/01/30(火) 17:52:29.56ID:9TbeIbEba
OMDSって推定売上200億にも届かない中小企業だからなあ
すごく優秀な人は分離前に異動願い出すだろうし義理で当初残った人も昇給具合や将来性に不満あったりで他社に転職するだろ
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e66-0OPN)
垢版 |
2024/01/30(火) 17:52:52.38ID:i65Xf4DD0
カネの問題じゃねぇわ笑
金持ちほど無駄なものにカネ払わん
2024/01/30(火) 17:54:04.86ID:AB7JUWCDM
いよいよ中華に買われるか
2024/01/30(火) 17:55:31.67ID:+uuBTO9X0
>>448
いまさら150-400買っても不幸な未来しか見えねぇ
2024/01/30(火) 17:59:13.36ID:UxBWalzY0
>>457
開発者じゃないけど普通にかうわ
2024/01/30(火) 17:59:33.08ID:UxBWalzY0
>>462
すごい便利なんだが
2024/01/30(火) 18:00:36.68ID:Wvwwx7cE0
まぁスピンオフで開発予算が抑制されてた頃の機種なんだろうねここ最近のは。
頑張って欲しいが、、、
2024/01/30(火) 18:00:52.44ID:UxBWalzY0
>>460
無駄じゃないかな。現に枝被り改善するなら
2024/01/30(火) 18:03:54.57ID:PpxWRMrF0
>>463
ここに何人居るかわからんが、お前以外で買うって言ってる奴居ないのよ
E-M1MarkIIIの再来か、それよりも終わっている空気を感じているのよ

もしお前がOMDSの関係者ではないのなら、いったいどこに魅力を感じたんだ
本当に終わってしまったマウントだぞこれ・・・
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a31-kiWN)
垢版 |
2024/01/30(火) 18:06:02.15ID:YaI2q72c0
「世界で最も高価なファームウェアアップデート」、言い得て妙だよなぁ
https://www.thephoblographer.com/2024/01/30/om-system-om1-mk-ii/
2024/01/30(火) 18:07:02.83ID:8fFByIrw0
こんなかわいい子が使ってるOM-1IIだぞ
ヲマイらほしくなるだろ?
https://youtu.be/ZKVtVC3LfRk?si=Q6eRzAmWCOfhQNi3
2024/01/30(火) 18:07:03.60ID:8KUkF11Oa
ファームアップなしってマジか
さすがにもうついていけねえ
次の休みに一式売ってくるか
2024/01/30(火) 18:07:43.27ID:9TbeIbEba
高価なファームアップのM1III→OLYMPUS撤退
高価なファームアップのOM-1II→OMDS撤退=倒産、か…
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e9ff-yS/r)
垢版 |
2024/01/30(火) 18:12:59.94ID:PakyLg6c0
>>456
レンズ活かす方向でソニーのα6600とAマウントアダプターじゃダメか?
2024/01/30(火) 18:14:01.95ID:QxAvcwRM0
>>467
買いたいって人をお前が批判すんなよ
んなもん人の自由だろ
買わない俺も買う人間を否定はしない
むしろ称賛したい
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 35b8-ijT9)
垢版 |
2024/01/30(火) 18:15:37.74ID:LZlT3MiG0
OM大丈夫かなぁ
こんな事をやってると本当にユーザーにそっぽ向かれるぞ
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a31-kiWN)
垢版 |
2024/01/30(火) 18:17:38.20ID:YaI2q72c0
>>467
レビューで飯食ってるような層ならまだしも、普通のアマカメラマンが即飛びつくようなボディじゃないよな、これ
ファームアップが本当に無いのかを見極めて、レビューやレンタルでAF性能が充足したか確認してからでもなーんも遅くないし
枝被り改善だってどれほどのものだか。サンプルよく見ると枝被りしてなくて鳥の全身フツーに見えてるし・・・
2024/01/30(火) 18:19:06.10ID:OsZOyEKc0
>>472
α6600/6700+LA-EA5も検討したんだけど
加齢でAPS-C持ち運ぶのが辛くなって来たから...
2024/01/30(火) 18:25:11.26ID:vc2kzDruM
まぁ、マイクロフォーサーズだから最悪G9 Pro Mark2って選択肢はあるけど…
まさかフルサイズもやり出したPanasonicの方がまだマイクロフォーサーズ に対してもやる気も開発力もあったとはね
こいつらにOM-1を小型化してOM-5 MarkIIにする能力あるの?
もうUSB-CじゃないカメラはEUで売れなくなるんでしょ?
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e66-0OPN)
垢版 |
2024/01/30(火) 18:26:15.81ID:i65Xf4DD0
ホームページ見るとom1比でホワイトバランスも改良したって謳ってるからom1へのファームのメジャーアプデはない。
AF含めてom1の不具合やらマイナー的な改善を2型への進化として扱ってるっしょ完全にね
2024/01/30(火) 18:30:44.56ID:vc2kzDruM
応援の意味も込めて買った人も結構いるだろうに
売り逃げ&切り捨てか
アップデートは匂わせてただけで約束した訳でもないから集団訴訟まではできないしね
2024/01/30(火) 18:31:09.33ID:VLColJ1Md
g9ⅡはデカすぎてOM-1の替わりにするのはちょっとなぁ
レンズ込で考えるとOM-1がベストバランスだわ
次点でα9Ⅱかな
2024/01/30(火) 18:33:16.14ID:DYrZqNP10
値段つく内に売ってG9Uに乗り換えるのが正解かねぇ
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8915-IHfd)
垢版 |
2024/01/30(火) 18:37:00.65ID:2y0D0mnT0
43も使ってるなら分かるけど、43メイン43だけ使ってるなんて人いるの?
2024/01/30(火) 18:45:51.33ID:tzOS2st40
>>401
その機能追加ファームを有償なり新レンズ購入者限定とかで配布すればいいだけなんだよな
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6574-xoiU)
垢版 |
2024/01/30(火) 18:57:16.12ID:9yw5eX2C0
特設サイトとか言うメルマガが送られて来てムカつき頂点だわ
フラッグシップ機にファームV2.0も出さない糞メーカーがよ
潰れちまえ
2024/01/30(火) 18:58:04.56ID:6uYe8X8A0
mk2もどうせFWアップこないでしょ?
購買意欲下がるんだけど
2024/01/30(火) 18:58:52.52ID:0NCZ6b4wr
ファームアップしないSONYの真似なんてしなくていいのになぁ
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e41-0OPN)
垢版 |
2024/01/30(火) 18:59:56.62ID:WSOXTqpi0
使用頻度少ないレンズはフリマでコツコツ売ってきて12-100や8-25は手元に残してたけど売却決定だな
野鳥用に300mmとOM-1残すか悩ましい
2024/01/30(火) 19:00:04.55ID:rDsiM9vT0
レンズを残してG9 Pro IIか、はたまた全部処分してα7cII or α7cRか…
2024/01/30(火) 19:00:28.23ID:Nw/Fp4iD0
結局最後は、他ならぬ自分自身でとどめを刺すかたちになるのかもな
あるあるだけど
2024/01/30(火) 19:01:14.88ID:UR+6VVwG0
G9IIの像面位相差は、オリンパスレンズだとクソ遅い場合が結構有るから、
安易に移ったら泣きを見ることになる
491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e66-0OPN)
垢版 |
2024/01/30(火) 19:02:32.29ID:i65Xf4DD0
ソニーはファームアップなんかしなくてもAF遥かに完成度高い。(必要がない)
492名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-hI2o)
垢版 |
2024/01/30(火) 19:03:42.42ID:FNJJhHuma
>>448
オートホワイトバランスが改良されたらアップデートはないと言い切れるくらいの何か根本的な
違いがあるの?

センサーやエンジンは同じでしょ?
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed14-9npH)
垢版 |
2024/01/30(火) 19:05:28.62ID:ug/VQ5Pb0
今までのOM-1のファームアップデート内容を見返したら、なんか悲しくなってきたわ
いつもなんか物足りない寂しい思いをしてきたけど、それでもいつかは…と期待して待ってたんだなあって…
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f92c-xoiU)
垢版 |
2024/01/30(火) 19:06:26.69ID:hfzZ47AQ0
>>490
それでもOMはもういいわ
完全に愛想が尽きた
ユーザーを馬鹿にし過ぎだろ
2024/01/30(火) 19:08:46.65ID:boWDtJTqM
>>482
ノシ

あれこれ使いはしたけど、寄れないとどうしても苛つくタイプだから、超望遠まで遠慮なく寄れるM43以外は無駄なので売った。
普通の望遠が望遠マクロもどきに使えるくらい寄れて、しかもボケボケになりにくいから都合が良いし。
高感度の解像もPureRAW処理で問題なくなったし、風景なんかもPTGuiのパノラマ接合が効く条件ならギガピクセルも容易だから、なまじっかな高解像は無用だし。
最近はポートレとかは撮らないからボケの大きさはそこそこで何ら問題ないし。
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e66-0OPN)
垢版 |
2024/01/30(火) 19:10:04.40ID:i65Xf4DD0
>>492
カタログにom1比でAFは新しいアルゴリズム、オートホワイトバランスも改良した、
と書いてあるよ?
om1アプデしてバッファ以外同じ性能になったら2型どうなるん?
普通わかるよね。
2024/01/30(火) 19:11:17.28ID:boWDtJTqM
>>488
いつかはフルサイズとか考えてるならさっさと使えば良いんじゃないの。
性に合うかは本人しか分からんし。
2024/01/30(火) 19:12:43.27ID:HAutmw5o0
望遠とマクロで使えるよねm43
望遠スチルってOMの庭だったからねぇ
2024/01/30(火) 19:15:32.09ID:I5LX/Beo0
>>496
だからこんなのOM-1Nで良かったんだよ
2024/01/30(火) 19:16:20.55ID:sOzN630A0
まぁOM-1のまともなFWアップデート無ければOMDS見限る人続出だろうな。
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a04-WGLR)
垢版 |
2024/01/30(火) 19:17:13.24ID:tYc9Dcd40
あっと言う間に値崩れしそうだな
2024/01/30(火) 19:17:49.80ID:8fFByIrw0
OM-1のファームアップあるなら
予告だけでも今日しとかないとユーザーが離れちゃうよね
OM-1II発売時まで隠してるのかもしれないが
ユーザーの囲い込みが下手だわ
囲い込みしたくても、手が回らないのかもしれないが
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f97f-0OPN)
垢版 |
2024/01/30(火) 19:20:54.33ID:QsecnF440
150-400の購入を悩んでいた頃が幸せだったなぁ
(買わなくて良かった)
504名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-hI2o)
垢版 |
2024/01/30(火) 19:21:56.15ID:BQ9aBBnja
>>496
もちろんわかるんだけど、その程度の内容で新型として出す姿勢には首をかしげるな
オリンパスロゴが使えないというなら、ロゴだけチェンジして仕様が変わりましたでそのまま売ればいいやん

大規模アップデートとして有償でもいいからAF精度中心のファームアップを提示して欲しかったよ
ユーザーの信頼を削ぐような手段は失うものの方が大きいように思うが
それとも、もう失うものもないし投げやりとでもいうのかw
2024/01/30(火) 19:22:49.24ID:YHklwa2p0
>>486
ファームアップで神機になった初代α9を知らんのか?
2024/01/30(火) 19:22:54.78ID:qRNPNIcq0
発売直後にハード的にはまだ
余裕があるから
というコメントを信じてファームアップを信じてた奴は全員公式に釣られた訳だな
俺プギャー
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7951-icwS)
垢版 |
2024/01/30(火) 19:27:26.78ID:tuhcnlKJ0
M1Xにファームアップがなかった時点で気がつけば良かった
後の祭りだが
2024/01/30(火) 19:30:53.21ID:9lKCtakN0
ファームウェアアップデートは不具合修正は必ずやってほしいけど、機能追加とか機能拡張は「あればラッキー」くらいに思ってる
ソフトウェア開発って金かかるからなー
金掛けてでもやる(会社にとっての)メリットを説明できないと、仮に開発現場がやりたくても社内でなかなか通らないんじゃないの
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 658a-UZtW)
垢版 |
2024/01/30(火) 19:32:29.69ID:t7QSN2sy0
マイクロフォーサーズは市場価値ないからペンタのようにマイチェン繰り返しながら細々とやっていくしかない
性能求めるやつは素直にメジャーメーカーにいけ
2024/01/30(火) 19:36:20.64ID:PpxWRMrF0
>>508
OLYMPUS時代は「わざわざニコンやキヤノンではなくうちのカメラを買ってくれたのだから手厚くサポートしていく」って社長が話したのに、どうしてこうなった
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e63-DQL8)
垢版 |
2024/01/30(火) 19:37:48.02ID:y057xME70
え、マジでファームアップ無いの?
同じセンサーに同じ画像処理チップ使ってるのに?
いくらなんでもゴミ過ぎひん?
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7951-icwS)
垢版 |
2024/01/30(火) 19:39:05.69ID:tuhcnlKJ0
>>510
その結果が撤退でこの有り様なんだろうけど
2024/01/30(火) 19:41:49.53ID:PpxWRMrF0
OM-1を外装破損で修理に出したら、OLYMPUSからOM SYSTEMになって戻ってきそうな予感
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e63-DQL8)
垢版 |
2024/01/30(火) 19:44:36.67ID:y057xME70
もうDJIあたりに身売りしたら?開発に回す金ないんでしょ?
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a63a-Ua3h)
垢版 |
2024/01/30(火) 19:45:34.82ID:edXfcyHm0
昭和のOMは骨董的価値を認める人も居るようだが
同じ道を驀進する令和のオーエムはどうなるのかみてみよう。
2024/01/30(火) 19:45:59.90ID:y3+DIWQ00
外資は買ってくれなかった
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e66-0OPN)
垢版 |
2024/01/30(火) 19:47:36.59ID:i65Xf4DD0
>>505
そんな昔のソニーすら、ミラーレスもまだ成熟してない時代のハナシをほじくり返さないこと
518名無CCDさん@画素いっぱい (スップT Sdea-DQL8)
垢版 |
2024/01/30(火) 19:48:33.04ID:KWGMkIVYd
10年後は基板も液晶もEVFも動作しなくて骨董価値ゼロだろ
2024/01/30(火) 19:49:17.25ID:Gl1F7qdr0
公式動画やら眺めてるが、機能の追加や統合でちょっと使いやすそうには見える。
宣伝なんだからあたりまえではあるが…。

OM-1は機能が整理されてなくてなんかぎくしゃくした感じだと思ってたから、そういうところがなおってるなら欲しいかな。
2024/01/30(火) 19:49:58.60ID:b4N+1cNp0
>>503
150-400有ったからOM-1買ったので満足してるが、フラッグシップモデルを2年で旧機種にする売り方が気に食わん。
しかもマイナーチェンジモデル。
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e66-0OPN)
垢版 |
2024/01/30(火) 19:52:08.16ID:i65Xf4DD0
>>504
ユーザーの信頼とか今のOMDSにはそんな余裕ないんだと思うよ
とにかく型を更新するために(mark〇〇とかの)少ない開発比でネタを集めることしか出来んのだと思う
おそらく自転車操業
てかem1mk3以降からの動向見たらわかるよな
早く気がつけばよかった
2024/01/30(火) 19:55:07.96ID:Gl1F7qdr0
単なるブラッシュアップなんだから、型落ちではない…とかw

実際、自動車ならイヤーモデルくらいの話かも。
2024/01/30(火) 19:57:29.75ID:AB7JUWCDM
OM-1が出た時にOM SYSTEMで出しときゃ
良かったかもね
その後は手厚いファームアップを
してくれれば信頼失わなかったのに
2024/01/30(火) 20:07:53.48ID:QxAvcwRM0
スレ、伸び過ぎだろ
2024/01/30(火) 20:14:01.69ID:6ut/vlO00
みんな期待を裏切られてガッカリしていると思う
こんなん出すなら、価格改定して OM-1を20万切る値段で出してファーム更新で
マーク2に近い機能にした方がマシだった
OM-1があまりにも大進歩だったから、嫌な予感はしていた
2024/01/30(火) 20:17:10.48ID:Gl1F7qdr0
自分はそんなガッカリでもないんだよなあ。

これから買う人にはブラッシュアップされたOM-1が売られてる、ってだけで。べつに良くね?
2024/01/30(火) 20:18:08.37ID:Optr/3uwd
2万円くらいでOM-1ファームアップしてくれんかな
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ab9-0OPN)
垢版 |
2024/01/30(火) 20:27:10.69ID:UcjQH6u60
>>526
よくないでしょ笑
2年未満で型落ち、
しかも新型買おうにも大して変わらん
フラグシップの扱いじゃないでしょ
どのメーカーもこんな事態は過去にない
あまりにも過保護すぎるんよomdsに対して
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a31-kiWN)
垢版 |
2024/01/30(火) 20:27:54.92ID:YaI2q72c0
ファームアップしない:OM-1ユーザーブチ切れ
ファームアップする:OM-1IIの存在意義ほぼ消滅

どっちに転んでもキツいな
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7951-icwS)
垢版 |
2024/01/30(火) 20:28:32.44ID:tuhcnlKJ0
>>483
有償(30万)のファームウェアを買うとボディが付いてくるんだろw
2024/01/30(火) 20:32:05.36ID:qi+Kw3qO0
過去にStylus1をStylus1s相当にするファームアップがあったしワンチャン
2024/01/30(火) 20:33:40.55ID:YHklwa2p0
下取加味するとⅠ→Ⅱにすると12,3万の持ち出しってとこか
それならレンズ買ったほうが遥かに有意義だ
2024/01/30(火) 20:33:45.51ID:vdALM7LrM
>>451
オイオイ・・・
2024/01/30(火) 20:35:21.42ID:PXbzyHoG0
>>530
OM-1 mk2ご購入者限定OM-1ファームアップ特典(無償)がございます
2024/01/30(火) 20:35:38.22ID:xdC6929p0
結局1系で機能追加ファームアップあったのってEM1MK2が最後?
2024/01/30(火) 20:37:29.99ID:Gl1F7qdr0
まあ、元からある機能のアップデートはあると嬉しいな。ホワイトバランスとかAFの追従性とかね。

GNDみたいな新機能はどうだろうねえ。
2024/01/30(火) 20:40:49.03ID:gZk5OUWI0
>>476
6400と70350おすすめ

お金あるなら6700の方が当然いい
重いけど
2024/01/30(火) 20:41:27.05ID:Gl1F7qdr0
もしアップデートあるとしても、発表はOM-1の在庫がなくなってからかなw
2024/01/30(火) 20:42:04.81ID:gZk5OUWI0
>>517
数日後にα1とα7S3の大型アップデート控えてるぞ?
2024/01/30(火) 20:55:15.49ID:yhXtPeYs0
>>527
ナイス・アイデア
2024/01/30(火) 21:02:10.69ID:AV2KaExP0
店じまい感が半端ない
悲しいね
2024/01/30(火) 21:02:27.30ID:eu4+XUiN0
このスレの伸びスレの反応、OM-5の時と一緒だわ
OM-1IIの未来は見えたな
2024/01/30(火) 21:05:44.73ID:8fFByIrw0
まぁ見てなって
秋頃に超ハイエンドOM-1Xが出るに違いない
そのために今はパワー貯めてるんだよ
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 967d-7cac)
垢版 |
2024/01/30(火) 21:06:01.63ID:EDE1W4Ev0
>>469
まじで教えてほしいんだけど、この動画の大川某。

一体何で食えてるの?
動画どれもまるで回ってないのに、レビュー機材貸してもほとんど意味ないだろうに・・・

映像作家といえども単なるレビュー動画を小綺麗に撮れるだけで
しかもそれも飽きられて回らない。
宣伝効果ほぼゼロでしょ。
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ab9-0OPN)
垢版 |
2024/01/30(火) 21:06:05.65ID:UcjQH6u60
>>539
あのね、それはNikonに対抗してユーザーからあまりにもソニーはアプデがないってクレーム相次いだのと、、
そもそもomのようにモデルサイクル短くないの
α1m2も当面先ってことだし、om1と一緒にしてはいけな
状況がまるで違う
あっちはモデルサイクル長い(フラグシップ)AFもすでに完成されたAF(AF悪いからアプデしろなんてハナシ全くなし。)
こっちはまともに他社に太刀打ち出来ないAF性能
あれだけ発売時に高速性とAF売りにしておいてこれはないでしょ。ソニーと比較する以前の問題
2024/01/30(火) 21:06:35.45ID:9TbeIbEba
もう今年持つかどうかってレベルになってきたな
企業規模だけでいえばシグタムよりはるかに小さい会社だしな…
2024/01/30(火) 21:07:33.17ID:9TbeIbEba
>>543
OMDSはボディは年1つだよ
つまり今年はもうない
2024/01/30(火) 21:09:53.90ID:4yun5R5H0
OM-1のアップデートといっても、
ライブGNDやハイレゾショットの14bit化は倍増したバッファがなければ無理では?
AF機能や手ブレ補正、ボタンカスタマイズが同等になれば十分っぽいけど
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a602-WGLR)
垢版 |
2024/01/30(火) 21:09:55.06ID:GOZulW1l0
一年半使用、元箱あり、付属品完備のOM-1美品を売ったら幾らぐらいかな?
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ab9-0OPN)
垢版 |
2024/01/30(火) 21:10:54.66ID:UcjQH6u60
>>543
そんな呑気なこと言ってられる状況じゃないし
em1m3出た時もそんなこと言ってたねomの逆襲とか…
仮に新しい高性能機が出てもセンサー使い回し、AFも大して変わっていない、って結果見え見え
そろそろ察した方がいいと思う
2024/01/30(火) 21:12:04.12ID:6ut/vlO00
パナもいずれは m4/3手放すだろうし、終わりの始まりのような気がしてきた
なんか嫌な予感しか無いんだ
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ab9-0OPN)
垢版 |
2024/01/30(火) 21:13:37.51ID:UcjQH6u60
>>538
だからないって笑
2型カタログ見てみなwww
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ab9-0OPN)
垢版 |
2024/01/30(火) 21:14:27.63ID:UcjQH6u60
>>535
イエス
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ab9-0OPN)
垢版 |
2024/01/30(火) 21:15:13.88ID:UcjQH6u60
>>534
オモロスギ
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ab9-0OPN)
垢版 |
2024/01/30(火) 21:15:47.95ID:UcjQH6u60
>>529
その通り。だから無い
2024/01/30(火) 21:16:35.35ID:y3+DIWQ00
>>543
オレはまだ本気を出してない
2024/01/30(火) 21:17:22.29ID:6ut/vlO00
関連スレにもあったんだけど、低価格機は好調らしい フラグシップは4年持たせないと 
で、そのうちに OM-1の機能を OM-5にそっくり移して小形軽量化と低価格化を進め
OM-1はファームのバージョンアップで markIIとまでは行かなくても機能を進化させてほしかった
しかも今、やってはいけない定価アップ ネガティブなことばかり言ってごめん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況