X



【Eマウント】Sony α6000系 総合スレ Part88【APS-C】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c79f-jpM3)
垢版 |
2024/03/11(月) 20:45:14.59ID:DHcgBSgD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■公式サイト
◇α6000: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/ (2014年 3月 発売 ※生産完了品)
◇α6100: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/ (2019年10月 発売 ※生産完了品)
◇α6300: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/ (2016年 3月 発売 ※生産完了品)
◇α6400: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/ (2019年 2月 発売)
◇α6500: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/ (2016年12月 発売 ※生産完了品)
◇α6600: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6600/ (2019年11月 発売 ※生産完了品)
◇α6700: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6700/ (2023年 7月 発売)

※ワッチョイ無しで立てられたスレは荒らしが立てたものなので使用しないようにしてください。

●前スレ
【Eマウント】Sony α6000系 総合スレ Part87【APS-C】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1703834882/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
382名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-B50J)
垢版 |
2024/04/14(日) 17:21:49.11ID:xYKiYoYSa
>>378
自分は6400にタム18300
6400はキットレンズだとrx100と比べれても質感がプラモデルのような感じなのだが、TAMRON18300付けるとキャラクターが激変する
でもお手軽な1650も嫌いではなかったりする。1650は空が青く写る。
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7f9-B50J)
垢版 |
2024/04/14(日) 17:32:56.06ID:GmVk/YZN0
>>380
ほう
384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7728-WeJ8)
垢版 |
2024/04/14(日) 17:36:46.38ID:xwlOadnu0
>>381
オワコンと言っても品質が悪いから終わりじゃないからな。要するに、儲からないから。つまり、メーカーの都合なのにフルサイズ信者が乗っかってるだけw
今のうちにコスパのいいAPS-Cやm43を買っておくのが賢いやり方なんだよw
2024/04/14(日) 17:39:39.38ID:U2dzDWzcM
>>384
コスパ悪くなったからオワコンなんだよ
解ってねーな
386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fa0-B50J)
垢版 |
2024/04/14(日) 17:41:32.68ID:otFUSRJA0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544102058/
こういう酷い荒らし
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7728-WeJ8)
垢版 |
2024/04/14(日) 17:45:37.23ID:xwlOadnu0
>>385
お前はぼったくりのフルサイズ用レンズとか買って、精々メーカーを喜ばせてやれよw
2024/04/14(日) 17:48:41.04ID:GhkW5l/ad
本気でって意味が分からんのだが
大半の人が作品撮りのために買うわけじゃないし自分の用途と金額が見合ってれば買うだけじゃん
2024/04/14(日) 17:54:01.13ID:Go5UMzEv0
選択肢が多いのは良いことだよ。贅沢な悩みだな
2024/04/14(日) 18:05:01.49ID:YsmYHveR0
>>378
18-300は名レンズだな
α6700で旅行用に使ってるけど旅行先で450mm相当の望遠使えると圧縮効果効かせて迫力のある写真撮れるので良いね
2024/04/14(日) 18:13:15.66ID:LbDC7soMd
>>389
ソニーはAPSやる気ないから選択肢は少ない
2024/04/14(日) 18:26:43.14ID:Go5UMzEv0
>>391
少ないじゃなくて、設計の古いレンズの割合が多いってのが正しいな
2024/04/14(日) 18:33:17.87ID:LbDC7soMd
>>392
古い設計のレンズはボディの価格に釣り合わない
α6000で使うと言うなら分かるが
2024/04/14(日) 18:37:21.92ID:ormex9Nf0
>>393
だから何が撮れないんだよ
2024/04/14(日) 18:41:57.36ID:LbDC7soMd
>>394
撮れるよ
α6000でもNEX-5でも
2024/04/14(日) 18:50:23.34ID:O93McMwD0
最新の毎秒120連写についていけるAPS-CのGレンズもあるが?
2024/04/14(日) 19:02:54.81ID:RT+gvidr0
ここ5年以内に発売された1020G、11F18、15F14G、1655G、70350Gあたりなら普通にいけるな
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7b4-B50J)
垢版 |
2024/04/14(日) 19:51:23.30ID:y5ICo9k90
これも必見!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571463045/
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b770-D7pH)
垢版 |
2024/04/14(日) 20:01:08.92ID:ubrboVsj0
>>395
つまり頑固爺としては何を認めたくないの?
2024/04/14(日) 20:27:18.14ID:LbDC7soMd
頑固爺と呼ばれたの気にしてたのか
オウム返ししてきて草
2024/04/14(日) 20:43:41.73ID:74ulrEAM0
ソニーは早くSEL1670Zの後継出せよって意見ならわかる
そこ除けば現行ラインナップでもう十分でしょ、レンズ遊びしたいならシグタムに加えて中華が一杯APS-C用出してるからそっち行けとしか
2024/04/14(日) 22:28:21.18ID:WlljozUq0
そう1670GF4が出れば6700は小型軽量機として使い物になるな。1655Gはデカ重過ぎてAPS-Cのメリットが出ない
2024/04/14(日) 22:59:40.14ID:wYE6Sqg00
シグマ1850でいいのでは?
2024/04/15(月) 00:33:24.90ID:iPBbJvAZ0
テレは50じゃ足らん
新型が16-105f4だったりしたら、18105叩き売って即買いですよw
2024/04/15(月) 02:58:02.58ID:nxbzFrv80
apsしか持ってないのに、レンズフィルタを82mmで揃えてしまったのは過剰だったなぁ
67で良さそうだった……か
2024/04/15(月) 08:38:42.26ID:pmBArJb8M
>>400
お前いいとしして情けなくねえ?
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d779-VfW0)
垢版 |
2024/04/15(月) 11:25:49.89ID:KhnAyMfb0
6700+LA-EA5+SAL16-105常用してる
早いし、動画以外は不満無い
フィルターが極薄タイプじゃ無いと蹴られるけどね
2024/04/15(月) 12:07:16.78ID:4Lx3/SSm0
SAL1650使ってるけど望遠系は70-300とかだから50-70が空きやすいんだよな結局
この辺りはスマホでも割と使うところだから捨てるには悩ましいところではある
SAL1650は夜景で月をもうちょっと大きく写したいなんて時にちょっと足らんかな
2024/04/15(月) 12:09:14.46ID:8j/RAHWV0
>>393
10年前にα6000が発売されたときは1650のキットレンズ込みで8万円、重さも合わせて460gだった
それがα6700と1655Gになると38万円、987g
重さ2倍以上で価格は5倍近い
どういう客層を想定してるのか不可解だ
画質を求める客はα7を買うだろうし
2024/04/15(月) 12:19:55.29ID:52pnKBbbd
LA-EA5、良いのかな
LA-EA4とSAL16105
AF-C動作、ガチャガチャと駆動系のバックラッシュが厳しそうだったけど。
SEL18105G、ちょっと狭い
LA-EA5良さげなら買うかなぁ


Aマウントレンズ、50/100マクロ、SAL70300G、シグマの50-500とか眠ってる
2024/04/15(月) 12:31:09.82ID:4Lx3/SSm0
SAL1650は確かにLA-EA5だとAマウント機のα77IIには無かった音はするな
それと前に使ってたLA-EA2の方がSAL1650に関して言うと音は静かだった気もする
というか持っているSONY系レンズでLA-EA5使うと少し気になるのは今んとこSAL1650だけ
2024/04/15(月) 12:32:38.81ID:4Lx3/SSm0
まあ気になるって言っても一瞬ガッて言う時があるくらいかな
ものすごいガチャガチャって感じでもない
2024/04/15(月) 13:10:30.55ID:o1szqlqs0
レンズによるのかな100mmマクロは凄い音するけど
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d779-VfW0)
垢版 |
2024/04/15(月) 15:06:46.15ID:KhnAyMfb0
一番近いのはα77Ⅱにモーターレスのレンズを付けた時のAF音がLA-EA5に似てる
基本本体内蔵モーターだから似てるのかも
ただAFはかなり正確で像面位相差+コントラストAFのせいかな?
ちなAF微調整はできない
2024/04/15(月) 15:38:08.00ID:lVFsoERc0
外部モーターで動かすレンズとSAMレンズはギュイー!とかジージー、カカカッみたいな感じ
SSMは比較的静かだけど、スー、チチチみたいな駆動音はあるよね
2024/04/15(月) 15:50:51.87ID:QiPa35a+0
α7iiiでLA-EA3はSAL70300Gとで使ったことあるんだけど、シャッターを切るとはじめて絞りを閉じるのでどうしてもシャッターラグがあるように感じられたんだけど、α6700とLA-EA5ではこのラグは気にならないのかな?

ちなちにこのラグが気になったんで結局SEL70300Gに買い換えた。
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7701-VfW0)
垢版 |
2024/04/15(月) 16:05:29.18ID:58Fwss1a0
LA-EA5でもシャッターを押すときに絞るから同じだと思う
ミノルタ時代のレンズだと、電子シャッターでも絞りの音が鳴る
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7746-FtXC)
垢版 |
2024/04/15(月) 20:25:48.24ID:MC+rDJP30
α6700と1655g使ってるけど、今思えばフルサイズでもよかったかもしれない
APSCは結局APSC。写りはフルサイズよ
𝕏で作例みてても撮って出しはスマホと大して変わらんからね。フルサイズのバキバキ感を求めてる
2024/04/15(月) 20:43:50.57ID:gS5jExs10
高画素機やフラグシップ機まではいかなくても、上位(フルサイズ)の普及機くらいはカメラやってりゃ触りたくなるよな
Xperiaで言ったら
1がα1で5がα7IVで10が6700ってところか
2024/04/15(月) 21:35:40.70ID:9OSlgKCA0
>>418
スマホとaps-cの見分けもつかないならフルサイズ買わないほうがいいよ
2024/04/15(月) 21:39:52.85ID:XJAD+CFk0
>>418
フルサイズに求めるのはバキバキ感じゃねーだろ
ポートレートメインでボケ感を超重要視してるか屋内撮影メインにでもしてなきゃフルサイズ要らねーわって個人的感想
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7746-FtXC)
垢版 |
2024/04/15(月) 21:45:36.80ID:MC+rDJP30
>>420
ワイの主観じゃなくて、6700で撮った写真をスマホかカメラどちらで撮ったかあててみてってだすとスマホっと結構言われるぞ
2024/04/15(月) 22:04:53.08ID:31EL8uK80
スマホと夜景とか撮り比べると加工とかで錯覚しやすいけどよく見るとAPS-Cのが細部は普通に鮮明だったりするよね
建物なんかはAIで予測も付きやすいから夜景は特に一眼いらねーじゃんって仕上がりになりがちだけど
2024/04/15(月) 22:44:55.29ID:DIBrYq1f0
周辺部を等倍で観察するなんてことは一般人はやらないからな
2024/04/15(月) 22:55:56.82ID:31EL8uK80
Pixelなんかは中央の目立つ被写体とかはめちゃくちゃ良く写ってるように見えるんだけど
逆にXperiaのが無駄に細部の解像感良かったりするのはちょっと面白いしそこは本当一眼に近い
2024/04/15(月) 23:01:47.34ID:nCKAdmge0
スマホのAIでやり易い四角いビルの補間とか見慣れない風景は雑に補間しても本物との違い分からないからな
反面遠目の人やらディテール固定されているオブジェクトやら看板とかの補間具合は無茶苦茶で笑ってしまうが
2024/04/15(月) 23:02:20.00ID:oqbBNzGp0
スマホの画面が全世界の人にはAPSCもフルサイズも無駄だけどそういう人が大半だからなぁ
2024/04/15(月) 23:49:00.57ID:2Hpvduvz0
>>418
あなたのような人はスマホでいいと思うよ
1655Gでそう思うならα1と2470GM2使っても同じ感想になるよ
馬鹿にしているのではなく親切心で言ってる
2024/04/15(月) 23:59:21.52ID:31EL8uK80
こないだiPhoneかなんかで文字がわけの分からん言語にされてる画像が出回っててなんだかなあとは思った
ハマった時は確かにいいと思うけどめちゃくちゃよく写ってるとことAIがスルーしたのか妙にボンヤリしたとこのギャップとかな
雲間から差す光だったり明暗差のあるところなんかは確かにいいなあと思うことはあるし活用はしてるんだけどね
今日はスマホでいいかって一眼家に置いてきちゃったりして出先でやっぱり持ってくれば良かったと後悔することはけっこうある
2024/04/16(火) 00:02:27.20ID:etTHB3qp0
>>428
親切心ならちゃんと理由まで説明しなきゃ
頭ごなしに否定すると言われた方は拒絶するよ
2024/04/16(火) 00:41:02.06ID:UyzQLkjM0
>>430
確かに良くない書き方でしたごめんなさい

6700+1655Gの「撮って出しがスマホと大して変わらん」という撮影対象、場面なら2470GM2持ってきても同じ感想になるかと

なんなら6700に50mm以上の明るい単焦点で背景ぼかしたりするのが一眼使ってる醍醐味を味わえていいかも
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7778-FtXC)
垢版 |
2024/04/16(火) 00:53:42.35ID:sXi/DU2a0
>>431
望遠端だと綺麗なんだけど、広角はあんまなんだよね
2024/04/16(火) 01:40:56.39ID:3mcHmdk+0
スマホの望遠は狭い空間で無理矢理屈折させた解像も収差もウンチの苦肉のなんちゃってレンズだから
中望遠以上は明確に差が出るからね
2024/04/16(火) 01:48:59.61ID:wEVQDskX0
>>433
逆に言うと広角なら差は小さい
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7778-FtXC)
垢版 |
2024/04/16(火) 06:33:50.79ID:sXi/DU2a0
広角はスマホとあんま変わらんよな実際
やっぱ望遠レンズか
2024/04/16(火) 08:44:48.30ID:CTPn0bQN0
そんなもんスマホによるだろ
2024/04/16(火) 09:10:18.50ID:sFaDXutar
>>436
「スマホなら何でも同じ」と言ってる人はいないと思うが大丈夫か?
2024/04/16(火) 09:18:57.92ID:DLkSQKZt0
広角でも解像感そのものはけっこう違うと思うわ
スマホで加工されたとこはすごいくっきりはっきり写ってるように見えたりするけどね
2024/04/16(火) 09:20:30.48ID:CTPn0bQN0
>>437
ん?ID:sXi/DU2a0はストレートにそう言ってるが?
2024/04/16(火) 09:21:21.49ID:sFaDXutar
>>439
どのレスのどの部分がそう言ってる?
2024/04/16(火) 09:26:17.38ID:CTPn0bQN0
>>440
>>435だよ
ニホンゴヨメマセンカ?
2024/04/16(火) 09:26:50.99ID:sszGUkw90
>>438
周辺部を等倍で観察すればそうだけど
そういうことするのはカメラマニアだけなんだよね
写真全体をスクリーンで見たりA4サイズにデジカメプリントするぐらいでは分からない
2024/04/16(火) 09:27:57.74ID:sFaDXutar
>>441
どのスマホでもとは書いてないと思うが
2024/04/16(火) 09:29:17.61ID:CTPn0bQN0
>>443
スマホとしか言ってないからこそスマホをおしなべて同一視しているということになるんだよ
当たり前でしょ
2024/04/16(火) 09:30:35.47ID:sFaDXutar
>>444
それはおまえの読解力がおかしい
日常会話大丈夫か?
2024/04/16(火) 09:32:23.15ID:CTPn0bQN0
>>445
それではお尋ねします
彼のいうスマホとはどういった機種、条件を指しているのでしょうか?
具体的に正確にお答え下さい
2024/04/16(火) 09:35:54.20ID:sszGUkw90
最近のよくできたスマホが暗黙の前提と解釈してレスを返したよ
それに>>425でPixelやXperiaとか具体的な機種名も出てるし
2024/04/16(火) 09:43:17.62ID:sFaDXutar
発達障害じいちゃんドンマイ!
2024/04/16(火) 09:44:29.04ID:CTPn0bQN0
>>448
所詮お前なんてその程度の知能だよなw
2024/04/16(火) 10:04:31.63ID:+jKoXzUZM
スマホは~でフツーに会話が成立してるところへ
アタオカが一匹紛れ込んでイチャモン付けてるだけにしか見えない
451名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-BIuj)
垢版 |
2024/04/16(火) 10:09:34.74ID:0BWgA8hud
いやいや俺もスマホひと括りで広角だったら変わらないとかいう話には違和感あるよ
どうせジジイにはスマホの見分けとかつかないだろうと見流していたけど
2024/04/16(火) 10:11:00.47ID:G/pjBaY+r
フルボッコで悔しいからスマホから擁護レス
2024/04/16(火) 10:12:07.23ID:CTPn0bQN0
ついに統失症状まで出始めちゃったよw
2024/04/16(火) 10:12:43.80ID:+jKoXzUZM
アタオカしつこいな
2024/04/16(火) 10:14:37.63ID:pkuLLQxsd
学術論文とかなら>>444の解釈も正しいけど
ネット掲示板の雑談とは場面が明らかに違うし
TPOに応じて考え方や行動に柔軟性をもたせる能力は大人なら身に付けてるはずだが
2024/04/16(火) 10:15:49.26ID:CTPn0bQN0
お、今日はどんな勘違い比喩で笑わせてくれるのかなw
2024/04/16(火) 10:17:26.43ID:fNTr2CZmr
発達障害じいちゃん頑張れ!
2024/04/16(火) 10:18:07.42ID:CTPn0bQN0
>>455
それは俺のレスに難癖をつけてる連中にも同様の趣旨で言えることなんだよね
スマホをスマホとしか認識できないお年寄り達には分からないかな
2024/04/16(火) 10:19:54.09ID:hZI9OP6k0
>>435
広角でもフルサイズの35mm F1.4を開放で撮ればぜんぜん違うが
APS-Cだとそれに相当するレンズはないからね
2024/04/16(火) 10:21:50.87ID:+jKoXzUZM
難癖を付けてるのは自分の方という事実認識がないのはヤバい
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7a8-BIuj)
垢版 |
2024/04/16(火) 10:28:22.39ID:CTPn0bQN0
お前らマジかよ
広角を使う場面は風景が多いだろ
絞りを調整できないスマホが一眼カメラと変わらんってどういうことだよ
AUTOでしか撮影しないんか?
2024/04/16(火) 10:53:40.15ID:G9Gh3Xxl0
お前ら、多分ZV-1M2で済むだろ?18~50mmで1インチ、スマホのようにポケットに入る
実売9万位だぞ?
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d779-VfW0)
垢版 |
2024/04/16(火) 11:33:14.51ID:VkkDFG1W0
>>461
知らない機能は無いも同じ
2024/04/16(火) 13:15:24.12ID:QtKWdn8x0
病気ですなその人は
2024/04/16(火) 13:39:19.14ID:wPgwWfZ70
>>462
兄弟機のRXが出ると思ってたけど出ないね
ZVだけで回収出来るくらいvlog市場って美味しいんだなぁとしみじみ
2024/04/17(水) 10:46:13.00ID:IJzpqlok0
>>465
解るわ、自分もニコンDLがソニーでいよいよ実現されると楽しみに待ったんだが一向に反応ないわ。夢は夢で終わりそうw
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7cd-iGzB)
垢版 |
2024/04/17(水) 11:17:41.54ID:LJrfbaep0
6000系は本体もレンズも今のラインナップでほぼ完成形だよな
これからはα7cとZV-EV10に分けていく流れでしょ
α6700みたいなフルスペックAPS-Cじゃα7cⅡと競合するし、色んなものを切り捨てて小型軽量安価なZV路線の方が一般需要あるだろうし
BIONS XRが載ったZV-E10が出たら俺はそっちに乗り換えるつもり
2024/04/17(水) 11:40:48.21ID:TPbt6VGNd
完成形というか頭打ち
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7728-WeJ8)
垢版 |
2024/04/17(水) 11:58:09.29ID:GN2onqlD0
もう、APS-Cはどのメーカーもスチル用カメラは終わりだよ。フジの高級コンデジ路線も、それしか収益が上がらないからやってるだけだし。
2024/04/17(水) 12:04:22.40ID:gUNDOpBHd
α6000シリーズをテコ入れするメリットはソニーにないよな
フルサイズの方がボディもレンズも利幅大きいだろうし
2024/04/17(水) 12:21:20.30ID:qAR5N5CV0
>>467
ZV E10m2はメカシャッターが載るのかが疑問
FX30やZV-E1、ZV-1Fではカットされているからね
まE10のようにスチル入門機も兼ねるのなら載る可能性はあるが
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7cd-iGzB)
垢版 |
2024/04/17(水) 12:24:41.70ID:LJrfbaep0
>>471
ZVシリーズにメカシャッターは無いでしょ
ファインダーと同じくらい期待しちゃダメなとこよ
そこより小型軽量で新しいBIONSが載ってる方が魅力的
2024/04/17(水) 12:37:43.86ID:fM6f71/kM
動画でもファインダーのほうが撮りやすいんだが
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7cd-iGzB)
垢版 |
2024/04/17(水) 12:42:20.81ID:LJrfbaep0
撮りやすいのはそうだろ
無いよりファインダーはあった方がいい
俺もファインダーは好きだ
でもそれを切っても小型軽量のがいいってことだよ
つまりα6400でいいんだけど、これにそのままBIONS XRってのは出ないだろうしZVに載ってきたらそっちでいいかなーって思ってるんよ
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fe2-1A5Z)
垢版 |
2024/04/17(水) 12:46:53.47ID:EHXkpTDH0
ということはa6700ではなく、今安くなってるa7c買えばいいんですか?
2024/04/17(水) 13:10:16.75ID:IJzpqlok0
>>475
正解なんてあるわけない、好きにしろw
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7735-FtXC)
垢版 |
2024/04/17(水) 13:15:32.63ID:XZt45CQd0
>>475
今は時期が悪い
2024/04/17(水) 14:20:40.09ID:2ydEPKcY0
曇天までならα6700もα7c2もそんなに変わらんように思う俺は
正直スマホのカメラGALAXY S20で充分なんだわ
ブツ撮りの為にフルサイズが欲しいと言うのは
半分以上物欲のせい
2024/04/17(水) 15:46:17.68ID:qAR5N5CV0
>>472
E10はメカシャッター先幕も含めてあるよ
ZV-1m2も無いがあれは積層だからまだ無くても何とかなる
2024/04/18(木) 01:28:21.28ID:RwdocQCB0
70-350Gてだんだんピント甘くなってきます?なんか当初より画質が悪くなった気がするが
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ac-1A5Z)
垢版 |
2024/04/18(木) 05:12:34.63ID:KIghovE40
>>480
ピントが甘くなってきているのはあなたの老化のせいだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況