X



Sony α1 Part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67e4-jwTK)
垢版 |
2024/03/12(火) 23:07:06.50ID:j9E64pXa0
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
 
 
「THE ONE」新次元へ
有効約5010万画素、最高約30コマ/秒高速連写、8K 30p動画記録を実現。革新の性能が融合したフラッグシップフルサイズ一眼

公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/

前スレ
Sony α1 Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1684407274/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/05/16(木) 05:40:51.62ID:F/I9oEbXd
>>318
いざ出てきたらすごく良いカメラかもしれないから内容は置いといて、なんか不具合あったりして開発が遅れてるみたいなリークあったけどあながち間違ってないかもね
年内発売を目指すって、普通この時期ならもう決められるもんだぞ
321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d6a-3URx)
垢版 |
2024/05/16(木) 08:27:22.51ID:mzJULlGK0
>>319
まあ縦グリップ別体型のままじゃ売れないんだけどね
2024/05/16(木) 13:02:59.37ID:lG6XXiId0
一体型出さないのかな
323名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-lgp4)
垢版 |
2024/05/16(木) 15:27:09.02ID:oTn4+QPGd
a1IIが一体型だったら、個人的には買うの考えちゃいますね。
それにしてもR1っていくらぐらいになるんでしょうね。120万とか…。
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b96-3MwD)
垢版 |
2024/05/16(木) 15:58:51.13ID:J40wLSd80
バッテリー別体にすると、本体・グリップ連結部の肉厚体積分だけ完全にデッドスペースになるんだよな
一体型にしてこれだけの体積を有効活用できればもっと色々な事ができるのにな
2024/05/16(木) 16:41:20.40ID:2UDME1Sv0
このサイズだから出来る事が多い
一体型がよければ他社のを使えばいいんじゃないの
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 458e-Mqdt)
垢版 |
2024/05/16(木) 21:06:17.42ID:zY3dnAkA0
だからZ9に流れて売れてないのよねw
2024/05/17(金) 06:00:58.72ID:2jCqItVM0
C社はいつも作りますって発表だけで引き伸ばしするよな
発表即発売ってないような

まぁいまZ9中古格安だからな
買ってみてもいいかもしれん
2024/05/17(金) 06:22:35.50ID:8fG/S2RP0
ソニーはやたら色んな機種出してるんだから縦グリ一体型も出せばいいのにな
α1IIはα9IIIのボディを転用したのと縦グリ一体のと2種類出せばいい
縦グリ一体のほうは排熱に有利で8K長時間録画もできてカードはCFe B x2で
2024/05/17(金) 07:42:12.42ID:8xlqhJM30
R1よりα1IIが楽しみだぜどのぐらい進化してくるのか
Z9IIはAIチップを載せる位だろ
ある意味完全してるから
2024/05/17(金) 07:50:06.47ID:yBEv7BpEd
>>329
Z9ってあの値段でアプデも頑張りすぎた結果自分の首締める事になるんだよな
マークIIは値段上がるし新しく出来ること少なくて安いZ9で良くね?になるしもう追加する機能もなくてアプデも少なくなるしで満足度が~も体感できなくなるし

業績やばかったから直近で全力を出し続けるって選択は会社の存続的に良い判断だと思うけどその先はキツくなるよね
どう乗り越えるかニコン
2024/05/17(金) 08:14:17.14ID:2jCqItVM0
α9と9IIの悪口はそこまでだ
2024/05/17(金) 09:34:03.13ID:wyX+dyYG0
8k長時間録画は普通にシネマラインFXで出すだろう
動画ガチ勢にしてもFXボディのほうがリグ組みやすいだろうし
2024/05/17(金) 09:46:02.32ID:D8qn+3bZ0
>>330
Z9はOM-1mk2状態になるよね
α1IIはXperia 1 VIでもそうだが排熱対策は徹底してくるだろう
2024/05/17(金) 11:14:07.65ID:DMnY3tKP0
A1IIはA9IIIのAIAF、ボディ、バリアングル、プリキャプチャ搭載して、
GSでなく現行画素のRSセンサー、30コマのままで出してくれればOK
2024/05/17(金) 11:30:05.14ID:npHqIbWE0
Xperia 1 VIの使用動画見てたら
水準器とヒストグラム普通に同時表示してるんだな
フラッグシップカメラのα1で対応しないのは何故なんだぜ…
2024/05/17(金) 11:31:22.28ID:OSlgO/vV0
500mmF2.8TC1.6GMがマジなら
α1Ⅱとの組み合わせでZ9やR1が焼け野原になっちゃう
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1f-739I)
垢版 |
2024/05/17(金) 11:44:17.43ID:b1lHI/iP0
※値段は20万円あがります
2024/05/17(金) 11:47:44.32ID:D8qn+3bZ0
スレ違いだけど次期α7Vは4800万画素まで上げて来るよね積層じゃないけど
スマホで4800万画素だからな
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d01-aaFR)
垢版 |
2024/05/17(金) 12:32:27.19ID:QFkqQJvb0
デジカメ板に出入りしてるのに画素数で画質が決まると思ってる馬鹿かな?
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb7f-v6hn)
垢版 |
2024/05/17(金) 12:58:59.16ID:xnUpvelT0
2400万の倍で4800万のグローバルシャッターだといいなあα1II
2024/05/17(金) 13:08:11.89ID:7O1nZXpGp
>>339
まさか
ただ単純に今3300万画素だから
次期モデルは更に画素数上げてくるのかと
2024/05/17(金) 15:40:21.29ID:b1lHI/iP0
8K撮るなら4000万画素は必要だからソニーがその辺どうするかだな
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 618d-lgp4)
垢版 |
2024/05/17(金) 23:49:28.77ID:GYSYDMLX0
グローバルシャッターだったら嫌だなぁ
鳥と風景の両方の要求を満たすから使ってるのに
2024/05/17(金) 23:52:12.04ID:b1lHI/iP0
2400万画素でギリギリの暗所性能なのにこれ以上の画素数はしばらく無理でしょ
2024/05/18(土) 10:06:24.83ID:01XzX6zTp
標準で4800万画素
高感度モード時2400万画素
高画素モード時9600万画素の可変センサーで
2024/05/18(土) 10:27:41.33ID:vnWNfNvF0
>>345
こういう機能が乗るとSONYらしさがあるね
347名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-7qEa)
垢版 |
2024/05/22(水) 06:55:54.81ID:DB7VT4Hod
Canonから引越考えています
何方かα1と400とか600mmでモータースポーツ撮ってる方いますか?
スローシャッター時のAF AEとかグッドでしょうか
Canonは高杉
2024/05/22(水) 09:32:31.69ID:ES0rJOubp
ニコンへどうぞ
2024/05/22(水) 09:59:15.38ID:+/k2QLPIp
取り敢えず次期α1IIはXperia1V以降の
Exmor Tのフルサイズ版が採用されるでしょう
350名無CCDさん@画素いっぱい (スップT Sd5a-ZWkU)
垢版 |
2024/05/22(水) 12:03:52.19ID:aojAWpcid
>>347
時期によってSONYが上だったりCANONが上だったりするけど、そんなに差がないよ。使い慣れた機種使うのが一番では。
高杉みたいな書きぶりしてるからあえていうけど、SONYは純正使わないといろいろ不便だから、サードメーカーのレンズを使うことを考えているなら、ちょっと考えた方がいいかも。
2024/05/22(水) 18:54:09.41ID:y3ZHeFGA0
フジか何処かが1億画素出したんだっけ
352名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-7qEa)
垢版 |
2024/05/22(水) 19:59:41.75ID:DB7VT4Hod
>>350
アザス
隣の芝はなんとやらなんですね
ただここ最近のSONYはフットワークが軽いですね
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6301-MEqr)
垢版 |
2024/05/22(水) 20:18:14.08ID:Fb/8tSdW0
>>351
中判の話し?レンズも限られる上に平均的にクソ高いし、換算200mmがせいぜいだしでα1と比較するようなもんじゃないぞ
354名無CCDさん@画素いっぱい (スップT Sd5a-ZWkU)
垢版 |
2024/05/23(木) 06:03:28.58ID:432O4o90d
>>352
CANONとNikonの中望遠のレンズラインナップがうらやましくなってるSONYユーザーなのだけど。
355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a9d-byy0)
垢版 |
2024/05/23(木) 06:46:38.51ID:OXK01vfA0
>>354
>CANONとNikonの中望遠のレンズラインナップがうらやま

たとえばどれ?
2024/05/23(木) 07:08:16.72ID:kjivTVGwM
Nikonは超望遠はうらやましい
357 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 0eba-dWDI)
垢版 |
2024/05/23(木) 07:27:02.85ID:E04DqMVa0
canonはあんまり
2024/05/23(木) 07:28:28.37ID:4cuQEXQRp
まあレンズのラインナップとして
856は必要だろ
359名無CCDさん@画素いっぱい (スップT Sd5a-ZWkU)
垢版 |
2024/05/23(木) 12:41:04.20ID:432O4o90d
>>355
書き方わるかったけど、中望遠~望遠って意味。テレコン付きの単焦点望遠とか、F2.8通しの望遠ズームとか。SONYは24mm~50mmあたりばかりで、中~望遠域にそろそろ力を入れてほしい。
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a71-byy0)
垢版 |
2024/05/23(木) 15:14:43.94ID:T2lf4g5i0
>>359
70-200 f2.8 GM2は中々良いけど、
100-300とかかな?
361 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW 0eba-dWDI)
垢版 |
2024/05/23(木) 16:56:01.85ID:E04DqMVa0
>>360
さっさと100-400GM2型と800mmf6.3を出せって
鳥動物でSonyを選ぶ理由が弱すぎる。
2024/05/23(木) 20:42:52.29ID:Ifcz5Otc0
6.3は要らない
2024/05/24(金) 06:22:46.66ID:7Y/HjsMQM
いやほしい
2024/05/24(金) 08:35:46.59ID:Em+d40ta0
要らんわブーイモ
2024/05/24(金) 15:46:57.88ID:hGny0wG90
6月にまたアプデがあるらしいね。バグ修正かな。機能追加かな。
2024/05/24(金) 16:26:14.20ID:AtHBkEGM0
再生画面のFnメニューって何気にα1にしかなくない?
α7CRには無かった

まぁ無くてもそれほど困らないけども
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 971f-ZWkU)
垢版 |
2024/05/24(金) 16:49:02.52ID:bI8IbIdj0
最新UI搭載カメラ、α9IIIやα7SIIIにはついてる
2024/05/24(金) 17:52:50.09ID:RsQvn4Wxp
先ずは800mmf5.6 だろ
2024/05/24(金) 18:10:24.83ID:bev2HNPX0
500mmF2.8TCがそれかもしれん
800mmF4.5になる
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b14-7HnL)
垢版 |
2024/05/25(土) 11:52:28.46ID:pbw9/x6W0
望遠の単焦点は高くて買えんわ
2024/05/29(水) 07:56:25.54ID:eGSqCqQy0
>>369
まあそっちの方がソニーらしいって言えばソニーらしいな
2024/06/04(火) 22:48:51.81ID:vlqALL8v0
早くm2出ないかな〜
373 警備員[Lv.5][芽] (ドコグロ MMde-logM)
垢版 |
2024/06/07(金) 04:21:01.04ID:iARFy6V9M
野鳥はNIKONやOM1へのユーザーの流出が止まらない。Xで有名な方々の脱Sonyが止まらない。
AFで追いつかれ、望遠レンズが弱いからしょうがないけど。
2024/06/07(金) 06:10:43.44ID:aUo8AjJtM
望遠レンズはOMも弱い
2024/06/07(金) 07:00:09.31ID:Ck69spQDd
せめて連写だけでもサードパーティレンズにフル性能解放していれば…
2024/06/07(金) 07:21:48.55ID:/gKxL0xbA
AFで追いつかれ??
妬みが凄いな
377名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM72-weag)
垢版 |
2024/06/07(金) 11:05:05.01ID:ykxOXWahM
>>375
他社の望遠レンズってどんなのあるの?
2024/06/07(金) 16:38:17.67ID:Fl6jfcPS0
600f4が見劣りするようにはみえないが?
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a91f-0vqu)
垢版 |
2024/06/07(金) 17:10:00.36ID:pryS0J5m0
純正ズーム 70200、70300、100400、200600全てテレコン対応
純正単 300、400、600全てテレコン対応
サードもいれたら別に言われるような貧弱なラインナップではないだろう
2024/06/07(金) 17:39:57.87ID:MnN11KLn0
つーかいつの間にこんな立派に
381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19ff-8rAO)
垢版 |
2024/06/07(金) 19:50:09.70ID:trvuVaIU0
70300はテレコン使えないかな?
2024/06/07(金) 20:18:47.98ID:OywYdcF70
OMっていつ撤退するかわからんので
ユーザーすらヒヤヒヤしてるのに
2024/06/07(金) 21:33:16.41ID:L8RpUEc4a
EOS R1が出てからの後出しジャンケンとすると、a1の次期型は2025年かな
2024/06/08(土) 11:22:12.01ID:39IxTN1YM
間がないんだよね
2024/06/08(土) 16:33:17.85ID:pC1BfwPEp
早ければ今年の11月発表
2025年1月に発売だが
まあそれよりは遅れるだろうな
2024/06/09(日) 19:52:54.99ID:GzQjBLa7d
連写でバッファーフル状態を何度か繰り返してたら急に電池切れで落ちるようになってない? 電池残量は残ってる。
二台持ちだが、二台とも起きる。以前はなかったからアプデ以降?
2024/06/09(日) 20:14:32.44ID:DJmh8Rm10
カードはSD?
2024/06/09(日) 20:45:05.71ID:GzQjBLa7d
>>387
純正のCFexpress Type AのCEA-G640Tだから、カードの問題じゃないと思うのだけど。。。
2024/06/09(日) 20:49:50.66ID:DJmh8Rm10
そしたらファームくさいな...
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-u5ZD)
垢版 |
2024/06/09(日) 21:33:02.34ID:5T66+izt0
>>347
単焦点ならZマウントにしとけ
ソニーはF4通しズームみたいな小型軽量でこそ生きる(実際うれてんのも3rdパーティの軽い便利ズームやF4通しズーム)

Z135やZ58/0.95みたいなレンズ作る技術を見てもわかるようにマウント径のデメリットは確実にあるんだし
2024/06/09(日) 22:16:17.42ID:GjA7IdKj0
Z58mm0.95はレンズ設計初めての新人が設計したってインタビュー記事でちょっとざわついてたよね
往年の銘レンズを設計してきたベテランが設計するものだと勝手に思われてたので
パソコンソフトで設計できるようになった恩恵なんかな
2024/06/09(日) 22:38:32.66ID:bWUJJErXd
>>386
自己レスだが、やっぱ何度かやると再現しちゃうな。早めにとる夏休みにカメラないのはきついので、帰ってきてからソニーストア経由で相談するか。
2024/06/10(月) 22:15:20.40ID:8hLcN4fK0
>>391
でかけりゃ何とでもなるだろ
Z50なんかは評価良くないぞニコ爺
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-u5ZD)
垢版 |
2024/06/12(水) 07:23:53.56ID:HMSIbY560
>>352
前提として常に新製品に入れ替える前提になるけどな。
そしてそれならマウント変更しながら使うのがベストってなる

まAF周りでいうならニコンはZ8/9においてもR3やα1から頭1つ2つ分精度悪いのはエックスで全て所有してる数名のレビューからもわかるけど。
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-u5ZD)
垢版 |
2024/06/12(水) 07:25:18.11ID:HMSIbY560
>>373
野鳥勢や撮り鉄勢なんてカメラ趣味の中からしたら絶滅危惧種みたいな生存数だろうから売上的にはいてもいなくても大差なさそうだな
2024/06/12(水) 08:01:18.10ID:I4xlxKV90
>>326
縦グリ一体は持ち出すだけで気合がいるからって、小型軽量化されたZ8が出たら大喜びで飛びついたニコ爺が多数いたな
縦グリ一体が〜とか言いながら現実は縦グリ一体カメラの重さに耐えられない
2024/06/12(水) 08:05:18.82ID:Hyw6zr5s0
大型レンズとの重量バランスがいいってことは
小型レンズだとバランス悪いってことだしな
2024/06/12(水) 12:47:22.63ID:z6ZswPtc0
大は小を兼ねないからな。
だからニコンも実質Z9がZ8に殺された。
2024/06/12(水) 17:40:12.25ID:6NLHvBuy0
そろそろアプデかな
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f31f-S5T3)
垢版 |
2024/06/13(木) 13:35:40.52ID:4qq1A1Ru0
ILCE-1 2.02
2024-06-13
・本機と特定のレンズ(SEL200600G)の組み合わせで動作が不安定になる場合がある事象を改善しました。
・動作安定性を改善しました。
2024/06/13(木) 13:40:45.58ID:cSsQFbPB0
不具合修正か
2024/06/13(木) 13:58:31.54ID:cSsQFbPB0
>>401
この不具合、関係ないから、放置
2024/06/13(木) 14:15:59.16ID:cSsQFbPB0
>>392
この不具合、なおったりして
2024/06/13(木) 14:17:03.18ID:cSsQFbPB0
>>365
不具合
2024/06/13(木) 14:19:50.60ID:cSsQFbPB0
>>273
この、おま環不具合もなおったりして
2024/06/13(木) 18:28:50.97ID:uS2yZa610
前科あるから人柱待ちだわ
ソニーのアプデは信用できん
2024/06/13(木) 19:23:06.00ID:1qgykUg10
200600使用中だけど出先なんで更新できん
2024/06/13(木) 19:28:57.91ID:pO7DqTp+0
>>302 だが 不具合 治っとったよ
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f30-uPla)
垢版 |
2024/06/13(木) 20:05:41.50ID:tHWnHtBp0
メモリーカード経由でアップデート出来るようになって楽になったな。
Macユーザーなんで、以前はメチャ面倒だった
2024/06/13(木) 20:30:05.30ID:/mEKJEdzp
Mac(笑)
2024/06/14(金) 03:04:24.53ID:0Zz4Hz790
>>409
おおほんとだ
412名無CCDさん@画素いっぱい (スップT Sd1f-qUdF)
垢版 |
2024/06/14(金) 05:35:33.17ID:y2DFFVkPd
0.01分だけアップデートしたが、俺の環境じゃ特に変化は感じられないな。
メモリカード経由でも別にいいが、画面タッチする手数は増えたかな? まあ慣れかも
2024/06/14(金) 08:32:32.61ID:K0WV7OqZ0
今回のアプデ、価格ドットコムで騒いでた不具合をソニーが認めて慌てて修正したってオチか。サポートに凸したらしい。自分たちでバグ発見できず、素人に見つけてもらうって、情けない。自覚してないから、毎度こんな見落としが出るんだろうね。
2024/06/14(金) 09:04:22.66ID:e4noTeXHM
働いてないお前が情けない
2024/06/15(土) 14:27:15.96ID:8KKVkpdS0
スマホ転送で1回必ず接続が切れるの治った?
2024/06/15(土) 15:03:37.79ID:Dz+eI9sqd
なおったよ
2024/06/15(土) 15:38:30.78ID:CYIeDggE0
>>416
俺のiPhone15だとマシにはなったけど完全には治ってないな
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23df-x94w)
垢版 |
2024/06/15(土) 17:00:04.38ID:0MpkbGsD0
全然話題になってないけど、トラッキングAFでAF枠がフリーズする現象なおった?
電源強制オフにしないと一生操作できないやつ。
それともオレのオマ環なん?
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-u5ZD)
垢版 |
2024/06/15(土) 17:18:16.52ID:AQKplkke0
>>373
>野鳥はNIKONやOM1へのユーザーの流出が止まらないXで有名な方々の脱Sonyが止まらない。

友達も妻子もなくてネットでしか人と関われない奴の典型思考ww
明確なソースもなくて自分の思い込みが全て正しい(現実で否定してくれる人がいないw)と思い込み奴だな

お前調べで一体何人くらいの野鳥ユーザーがマウント変更したの?1桁人くらいはいるんかなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況