愛しさを形に ― 手と、目と、心を通して自分にしかできない表現を。
2023年10月27日発売
公式サイト
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_f/
スペシャルサイト
https://www.nikon-image.com/sp/zf/
前スレ
Nikon Zf
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1695194208/
Nikon Zf Part 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1695470087/
Nikon Zf Part 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1695869654/
Nikon Zf Part 4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1698250006/
Nikon Zf Part 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1699503407/
Nikon Zf Prat 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1701409918/
Nikon Zf Prat 7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1704669530/
探検
Nikon Zf Prat 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/13(水) 11:36:16.00ID:N+swe+4P0
723名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 14:39:12.89ID:PHRyjffZ02024/05/15(水) 16:29:41.61ID:kyPl7hvk0
D750から移行を考えて触ってきたけど、グリップだけが難点だわ
ニコン純正グリップ付いた奴だったけど持ってて指が痛い
社外グリップがいいらしいけど、買ってからダメだったと知っても遅いし…
別にクラシックデザインに興味はないから、z6IIIを待つべきか、それともさっさとコレ買うべきか…
ニコン純正グリップ付いた奴だったけど持ってて指が痛い
社外グリップがいいらしいけど、買ってからダメだったと知っても遅いし…
別にクラシックデザインに興味はないから、z6IIIを待つべきか、それともさっさとコレ買うべきか…
2024/05/15(水) 16:33:16.28ID:CMQCnZCa0
>>723
立派なマーケティングやぞ
ライカはもちろんやし、フジも薄利多売やめて付加価値つけていくって明言しとる。
需要に対して供給過多になると安売りされるだけや。
今までの日本のカメラメーカーは作りすぎて安売りしてたんや。
アップル製品とかアップルストアだろうがヨドバシだろうが定価でしか買えないし、価格変動しないやろ?
立派なマーケティングやぞ
ライカはもちろんやし、フジも薄利多売やめて付加価値つけていくって明言しとる。
需要に対して供給過多になると安売りされるだけや。
今までの日本のカメラメーカーは作りすぎて安売りしてたんや。
アップル製品とかアップルストアだろうがヨドバシだろうが定価でしか買えないし、価格変動しないやろ?
2024/05/15(水) 16:40:37.98ID:CMQCnZCa0
>>724
D750からZfに乗り換えたがなんの未練も無いし結果大満足やぞ。
D750もヤフオクで8.9万の高値で売れたし売るなら相場上がってる今や。
ただグリップと操作性が大事ならZ6Ⅲまで待つべき。
Zfに長いレンズは流石に使いにくい。
短いレンズしか使わない、見た目重視するならZfで大満足や。
D750からZfに乗り換えたがなんの未練も無いし結果大満足やぞ。
D750もヤフオクで8.9万の高値で売れたし売るなら相場上がってる今や。
ただグリップと操作性が大事ならZ6Ⅲまで待つべき。
Zfに長いレンズは流石に使いにくい。
短いレンズしか使わない、見た目重視するならZfで大満足や。
2024/05/15(水) 18:13:15.98ID:f5Kq6xCb0
初手出遅れてからの堅実なものづくりでユーザーの信頼集めて挽回がニコンの繰り返してきた歴史とブランドだろ
フィルム一眼のAF化もデジタル化からのフルサイズ化もフルサイズミラーレスも
フィルム一眼のAF化もデジタル化からのフルサイズ化もフルサイズミラーレスも
2024/05/15(水) 18:50:15.73ID:fJzwLOnU0
>>727
D1は当時65万という破格値で、D1ショックって言われてたな。納期に4ヶ月かかったのが懐かしいわ。
D1は当時65万という破格値で、D1ショックって言われてたな。納期に4ヶ月かかったのが懐かしいわ。
729名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 19:23:18.73ID:GJYWoPcp0 >>727
出遅れを認めないでそんなもの要らないと言い張るくせにニコンが追いついた途端手のひら返す信者の歴史もw
出遅れを認めないでそんなもの要らないと言い張るくせにニコンが追いついた途端手のひら返す信者の歴史もw
2024/05/15(水) 19:53:04.34ID:NRJelE3h0
>>727
Z9以降は堅実なモノづくりというより着実なソフトウェアアップデートに主眼を置いてるがね
Z9以降は堅実なモノづくりというより着実なソフトウェアアップデートに主眼を置いてるがね
2024/05/15(水) 20:46:25.11ID:4Dm6EDyb0
出遅れと言えば、とりあえずファームを詰め切れずにZ6/7がボロクソ言われ、最終的に同時期に褒めちぎられたα7-3とどっこい位まで持って行けたのは
まあらしいと言えばらしい。
ライカのやり方は写真マーケットという一定の大きさのある市場にフリーライドできるからやれるのであって、
フジみたいに単なる品薄商法なんて落ち着かれたら辛うじてGFXを売る弱小メーカーまっしぐら。
薄利多売のKISSを残しているキヤノンが上位ヒエラルキーまで揃ってて理想だったけど、単に高いだけメーカー化して自爆したもw
まあらしいと言えばらしい。
ライカのやり方は写真マーケットという一定の大きさのある市場にフリーライドできるからやれるのであって、
フジみたいに単なる品薄商法なんて落ち着かれたら辛うじてGFXを売る弱小メーカーまっしぐら。
薄利多売のKISSを残しているキヤノンが上位ヒエラルキーまで揃ってて理想だったけど、単に高いだけメーカー化して自爆したもw
2024/05/15(水) 21:03:55.47ID:YNUb1YNO0
確かに余剰生産は企業のリスクだけど、FUJIFILMみたいに極端なのはな……そしてCEO発言
2024/05/15(水) 21:11:32.28ID:4Aa1fgOD0
在庫嫌うならいっそ受注生産にしたらどうなのか。
納期かかるけど確実に入手できる。ついでに張り替えサービスみたいなカスタムも受け付けられるし。
納期かかるけど確実に入手できる。ついでに張り替えサービスみたいなカスタムも受け付けられるし。
2024/05/15(水) 21:14:06.56ID:k9GFTfZg0
フジってなんか昔からカメラ業界支えてましたよみたいな顔してるけど
カメラボディに限っては別にそんなことないよな
カメラボディに限っては別にそんなことないよな
2024/05/15(水) 21:24:01.15ID:YNUb1YNO0
ヤレが早いし、修理が出来なくなるのも早いしいいとこないじゃん
2024/05/15(水) 21:25:43.57ID:UrsI/nRn0
フジは今回ので見限ったわ
2024/05/15(水) 21:54:41.67ID:24USjC240
>>732
飲食店が食品ロスをなくすために在庫無くなったら終了っていうのはあるけどそれが閉店1,2時間前とかならまだわかる
フジのやってることは10時から21時まで営業してる飲食店で11時に店じまいするようなもの
昼飯も食えん
わざわざ店に足運ぼうとは思わなくなるな
飲食店が食品ロスをなくすために在庫無くなったら終了っていうのはあるけどそれが閉店1,2時間前とかならまだわかる
フジのやってることは10時から21時まで営業してる飲食店で11時に店じまいするようなもの
昼飯も食えん
わざわざ店に足運ぼうとは思わなくなるな
738名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 22:46:49.76ID:otgsW0fu0 でもそれって例えるなら全国チェーン店での一部地方だけの話だよね
全国で成功するなら面倒な一部地方は撤退しちゃっても別に良いわけだし
全国で成功するなら面倒な一部地方は撤退しちゃっても別に良いわけだし
2024/05/15(水) 23:01:05.65ID:24USjC240
一部って言ってもフジの国内販売は30~40%くらいじゃなかったかな
とても無視できる話ではないし自分の国の客をないがしろにしてそっぽ向かれたようなメーカーがイメージ良いわけないし
とても無視できる話ではないし自分の国の客をないがしろにしてそっぽ向かれたようなメーカーがイメージ良いわけないし
2024/05/15(水) 23:03:12.19ID:k9GFTfZg0
販路がどうなってもいいと思ってる国のシンボルを限定品に書くメーカーがあるらしい
2024/05/15(水) 23:28:12.34ID:JwcxctuC0
https://mall-jp.fujifilm.com/shop/g/g16837194/
FUJIFILM X100VI 90周年 Limited Edition
国内での販売は90台です。
2024年1月20日に創立90周年を迎えました。これを記念し、通常モデルに加え、「X100VI」の90周年限定モデル”Limited Edition”を全世界1,934台限定で発売します
当然ながらこの比率が富士フイルムにとっての日本国内の重要度と販売比率を反映してる
90/1934
FUJIFILM X100VI 90周年 Limited Edition
国内での販売は90台です。
2024年1月20日に創立90周年を迎えました。これを記念し、通常モデルに加え、「X100VI」の90周年限定モデル”Limited Edition”を全世界1,934台限定で発売します
当然ながらこの比率が富士フイルムにとっての日本国内の重要度と販売比率を反映してる
90/1934
2024/05/15(水) 23:30:33.77ID:JwcxctuC0
それと日本は国全体としてカメラの購買力落ちてるし日本人の意見は世界的にみて異質過ぎるものがあるから
今の状況においては日本人も日本市場も完全に切り捨てて国内販売を打ち切るほうが、かえってカメラ事業としては売上伸びる可能性すらあると思う
今の状況においては日本人も日本市場も完全に切り捨てて国内販売を打ち切るほうが、かえってカメラ事業としては売上伸びる可能性すらあると思う
2024/05/15(水) 23:55:48.87ID:3YUoHOnQ0
国内販売打ち切りとかw
富士フイルムマーケティングの御高説(笑)なんてクソどうでもいいが、肯定派にバカが多いことは特筆すべき点だな
富士フイルムマーケティングの御高説(笑)なんてクソどうでもいいが、肯定派にバカが多いことは特筆すべき点だな
744名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 00:01:48.92ID:1NPtKTUh0 なんのスレ開いたかと思ったわ
2024/05/16(木) 00:03:07.70ID:+t2A58cs0
2024/05/16(木) 00:21:46.42ID:10aSfKI60
一時的にはね
ま、そんな短絡的なことはしないだろうけどね
ま、そんな短絡的なことはしないだろうけどね
2024/05/16(木) 00:28:43.60ID:rXavten30
ここはZfスレだからニコンの話するけどまさにDfなんてのが良い例で
あくまで国内だけに限定するなら普通に沢山売れてるボディだったんだよね
にも関わらずニコンのコメントとしてはDfは思ったように売れずに失敗、日本人の意見や好みを反映したら低迷した実例ね
あくまで国内だけに限定するなら普通に沢山売れてるボディだったんだよね
にも関わらずニコンのコメントとしてはDfは思ったように売れずに失敗、日本人の意見や好みを反映したら低迷した実例ね
2024/05/16(木) 00:52:45.83ID:EZUuqDQC0
DFは売れずZFはヒット
なかなか難しい
なかなか難しい
2024/05/16(木) 00:57:39.26ID:r5k01S3C0
Dfはコレジャナイ感凄かったじゃん
中身はセンサーがD4なだけのD610だし
中身はセンサーがD4なだけのD610だし
750名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 01:03:04.20ID:tmBsnVDk0 Dfって国内で売れてたのか?
全くそんなイメージ無いんだが。
形はFMっぽいのにバケペンみたいな威圧感のあるデカくて分厚い格好悪いカメラだったな。
全くそんなイメージ無いんだが。
形はFMっぽいのにバケペンみたいな威圧感のあるデカくて分厚い格好悪いカメラだったな。
2024/05/16(木) 01:04:24.84ID:/ATYzddF0
Dfはデカすぎて店頭で引いた記憶
買う気満々だったけど現物見たら買う気無くなった記憶
買う気満々だったけど現物見たら買う気無くなった記憶
2024/05/16(木) 01:06:26.41ID:FBOyd1o30
「Dfは光岡の車みたいだ」みたいな寸評をどっかで見たけど正にそうだと思った
目指してたクラシック感は分かるけどなんか違うんだよ、変だった
目指してたクラシック感は分かるけどなんか違うんだよ、変だった
2024/05/16(木) 01:08:58.86ID:10aSfKI60
Dfは金かけずに作れって言われてたらしいからね
まーよくやったほうだよ、商品化にこぎつけたのは素直に凄い
あれがあったから今のZfもあるわけだしもっとずっと後になってから見直される商品かもね、分からんけど
まーよくやったほうだよ、商品化にこぎつけたのは素直に凄い
あれがあったから今のZfもあるわけだしもっとずっと後になってから見直される商品かもね、分からんけど
754 警備員[Lv.1][新初]
2024/05/16(木) 01:15:27.69ID:2S4mrW+l0 ピークデザインのZシリーズコラボのストラップみたんだけどあれってどこで購入できたんだ?
今ダイレクトで売ってるやつとは違うよね?
今ダイレクトで売ってるやつとは違うよね?
2024/05/16(木) 01:48:41.09ID:r5k01S3C0
>>754
ニコンシンガポールの限定商品
ニコンシンガポールの限定商品
756名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 06:47:51.11ID:/9Ii3nCZ02024/05/16(木) 10:03:37.67ID:uz/BU5oF0
Dfは一眼レフのドザエモン。
パンパンに膨らんで水に浮いてそうだったし。
パンパンに膨らんで水に浮いてそうだったし。
2024/05/16(木) 10:13:07.19ID:DIU5g/FY0
DfとZfの2台体制がニコンレンズオタクにとっては最強コンビだろう。例え特殊レンズで制限受けるものが有っても、それらはごく僅かだろうしね。
Dfも背面液晶を取り払ったり操作系をもっとシンプルにすれば薄型化も可能だったかもしれないけど、結果としてそれがどれだけ意味が有ったのかは分からないな。
Dfも背面液晶を取り払ったり操作系をもっとシンプルにすれば薄型化も可能だったかもしれないけど、結果としてそれがどれだけ意味が有ったのかは分からないな。
2024/05/16(木) 10:34:44.56ID:DIU5g/FY0
NIKKOR-S Auto 5cm F2が最初のFマウントレンズだと記憶してるけど、1959年6月発売だから来月で65年。山口百恵さんは同い年です。爺さんの糞うんちくでした。
2024/05/16(木) 11:13:01.18ID:NpGquyD90
761名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 12:55:13.17ID:RtbEnjyr0 シャッターボタン半押しで拡大もできるようにして欲しい
2024/05/16(木) 13:00:45.74ID:0DBj35VF0
個人的には絞りを1段で選びたい
763名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 14:49:58.09ID:J9kbqR1x0 MOOK本7/19発売予約開始キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2024/05/16(木) 15:57:19.35ID:uz/BU5oF0
いらねーわ。ムック本買うとか平成かよ。
765 警備員[Lv.10][初]
2024/05/16(木) 16:04:16.83ID:ZKMzTl/X0 イエーイ
平成イエーイ
平成イエーイ
2024/05/16(木) 16:22:06.22ID:0DBj35VF0
このカメラのデザイン昭和テイストだし良いんじゃない?
2024/05/16(木) 16:30:01.76ID:lWKfm80q0
>>764
セットにすると高く転売できるんだぜ
セットにすると高く転売できるんだぜ
2024/05/16(木) 17:47:43.25ID:44hnD8I40
>>761
某OM のユーザーインターフェースすごいよな あれ吸収合併したら最強だわ
某OM のユーザーインターフェースすごいよな あれ吸収合併したら最強だわ
769名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 17:58:37.02ID:1ECU353j0770名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 18:39:48.20ID:pjqs9vhF0 ムックなんて大型アプデ来たら無駄になるからな
2024/05/16(木) 18:50:37.49ID:44hnD8I40
それを執筆した人の感性が大きく出るもので
隠しコマンドとか書いてあればいいんだけどね
隠しコマンドとか書いてあればいいんだけどね
2024/05/16(木) 19:04:01.37ID:bjYc0gHl0
令和の世に、昭和感じるカメラの平成的ムック本を買う。よいではないか。
2024/05/16(木) 19:09:29.67ID:hn64rLO80
駄写真のオンパレードやさかい見るだけ時間の無駄や。
丘のまち郷土学館「美宙」の見学が主目的やったから14-30/4を付けとったんや。
ピーカンの真っ昼間。
http://2ch-dc.net/v9/index.php?res=13132
丘のまち郷土学館「美宙」の見学が主目的やったから14-30/4を付けとったんや。
ピーカンの真っ昼間。
http://2ch-dc.net/v9/index.php?res=13132
2024/05/16(木) 19:37:43.42ID:DIU5g/FY0
昔はムック本買ってたけど、新品状態でゴミになるのを何回か経験してから買うの止めたな。
2024/05/16(木) 19:37:59.47ID:44hnD8I40
デジカメの OSっていうのが基本的にあるみたいで
メーカーの人が機能を有効にするか無効にするかで それが変わるだけで
取説を見ると何が有効で何が無効なのかがわかる人には必要ないけど
こういう時にはこういう設定にしなきゃというのがわからない人にはとても有効なのかもしれない
メーカーの人が機能を有効にするか無効にするかで それが変わるだけで
取説を見ると何が有効で何が無効なのかがわかる人には必要ないけど
こういう時にはこういう設定にしなきゃというのがわからない人にはとても有効なのかもしれない
2024/05/16(木) 21:21:04.38ID:GxiINp010
SONYの20ー70gをzマウントに変換して使ってる人いますか?
24120sより広角で優位なので使いたい焦点距離です。問題なく使えてますか?
24120sより広角で優位なので使いたい焦点距離です。問題なく使えてますか?
777は 警備員[Lv.4][新初]
2024/05/16(木) 21:59:45.03ID:OqlVBJKh0 ネイティブマウントのレンズじゃないと歪み補正効かないと思うよ
Adobeのソフトでプロファイル当てれば補正されるかもしれんけど
Adobeのソフトでプロファイル当てれば補正されるかもしれんけど
778名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/17(金) 00:57:54.73ID:P3J3iNRW0 ネイティブでもコシナのはLRでプロファイルあてたらなあかん。
779名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/17(金) 10:45:33.30ID:9pch1QXH0 >>769
Amazonです
Amazonです
2024/05/17(金) 10:50:02.10ID:zOkITwZ/0
Opera50/1.4FF事実上MFでしか使えないっぽいんでポチるの思い止まった
どうせMFなら…HDになったFA Limitedとかも面白そうだ
などと相変わらず明後日の方にばかりに目が行く病気
まずは素直にZ50/1.8S買って話はそれからだろ>俺w
どうせMFなら…HDになったFA Limitedとかも面白そうだ
などと相変わらず明後日の方にばかりに目が行く病気
まずは素直にZ50/1.8S買って話はそれからだろ>俺w
2024/05/17(金) 11:00:25.62ID:zOkITwZ/0
まあムック本も普段興味持ってなかった方面の情報もあったりして
新たに開眼する契機になったりすることも無きにしも非ずなので
買ってみてもいいんかもしれん
昔、D40でデジイチ始めた頃に買ったムック本で
写真家の作例とちょっとした撮り方のコツを含んだレンズ紹介のページとか参考になったなあ
自分の撮り方の原点の一つにすらなってる
まあ単に広角は真っ直ぐだとパースの違和感のない画が撮れるよとかそんな程度の話ではあったのだが
同じ頃にウジェーヌ・アジェ知って水平撃ちにハマってしまった
新たに開眼する契機になったりすることも無きにしも非ずなので
買ってみてもいいんかもしれん
昔、D40でデジイチ始めた頃に買ったムック本で
写真家の作例とちょっとした撮り方のコツを含んだレンズ紹介のページとか参考になったなあ
自分の撮り方の原点の一つにすらなってる
まあ単に広角は真っ直ぐだとパースの違和感のない画が撮れるよとかそんな程度の話ではあったのだが
同じ頃にウジェーヌ・アジェ知って水平撃ちにハマってしまった
2024/05/17(金) 11:46:34.71ID:FZLg5Iu90
コストダウンなんだろうけど、ベーシックなレンズは軒並みプラマウントというのが萎えるよな。
2024/05/17(金) 15:05:32.78ID:Oz4OrtTx0
むしろ、プラマウントの方が優れてるけどな。
軽さもそうだが、落とした時にボディにダメージ行き難いとか。
Zはマウント系でかいし、望遠レンズとかじゃない限り、プラで剛性不足は感じない。
軽さもそうだが、落とした時にボディにダメージ行き難いとか。
Zはマウント系でかいし、望遠レンズとかじゃない限り、プラで剛性不足は感じない。
2024/05/17(金) 17:38:30.79ID:kdKCdDm80
ぶっちゃけプラマウントの方が優れているだろうな
むしろ重たいレンズはその重量のせいでプラが使えないのが難点
昔ならいざ知らず近年のエンプラ使ったプラマウントは遮光設計のしやすさや不慮の落下や破損リスクまで視野に入れた時に金属マウントよりも優位性あるでしょ
ハードにがしがしレンズ交換してもボディ側へのダメージが少ないし何かあってもレンズ側マウントは簡単に交換出来る
むしろ重たいレンズはその重量のせいでプラが使えないのが難点
昔ならいざ知らず近年のエンプラ使ったプラマウントは遮光設計のしやすさや不慮の落下や破損リスクまで視野に入れた時に金属マウントよりも優位性あるでしょ
ハードにがしがしレンズ交換してもボディ側へのダメージが少ないし何かあってもレンズ側マウントは簡単に交換出来る
2024/05/17(金) 18:15:48.25ID:vRirqGw00
でも、チリの発生源ってのはいかんともしがたい事実を
2024/05/17(金) 18:16:33.64ID:vRirqGw00
を は要らんw
2024/05/17(金) 18:32:59.47ID:7Q2LWt8K0
チリは多いって言ってたよな。
あと、やっぱり弱い。価格コムでもポキッと折れたという報告あり
あと、やっぱり弱い。価格コムでもポキッと折れたという報告あり
788 警備員[Lv.12][苗]
2024/05/17(金) 18:43:57.17ID:257eCk900 マウント材質論争はここの過去スレでもやってた記憶があるけど、金属擁護が、無茶苦茶な使い方でも大丈夫大丈夫じゃない、でげんなりはした。
とりあえず金属マウントのレンズは当然のように装着状態での落下破損テストをしていて、ある程度ならレンズ側の部品交換でどうにかなると思った。
プラマウントは、落としたら丸ごと交換なんじゃないの? マウントだけ取り換えてどうにかなる感じはあんましなかった。Zの28㎜、40㎜だとあきらめが付く気も正直する。
とりあえず金属マウントのレンズは当然のように装着状態での落下破損テストをしていて、ある程度ならレンズ側の部品交換でどうにかなると思った。
プラマウントは、落としたら丸ごと交換なんじゃないの? マウントだけ取り換えてどうにかなる感じはあんましなかった。Zの28㎜、40㎜だとあきらめが付く気も正直する。
2024/05/17(金) 18:55:32.55ID:UneX+/Aj0
プラマウントで一番高いのはZ DX 18-140かな?
28とか40ならプラでも良いけど7万のレンズがプラマウントは流石に悲しい
28とか40ならプラでも良いけど7万のレンズがプラマウントは流石に悲しい
2024/05/17(金) 19:04:51.30ID:Oz4OrtTx0
>>787
折れて無かったらボディのマウント歪んでるだろ。
折れて無かったらボディのマウント歪んでるだろ。
2024/05/17(金) 19:38:16.67ID:icYE1h6C0
コスト、重量、強度、加工性等で一番いいと思ってニコンが選んだんだろ。使ってる時は隠れるんだし。
たーだっ、Zfの底面プラはなんでやねん。いっちゃんキズ付きやすいのに。
たーだっ、Zfの底面プラはなんでやねん。いっちゃんキズ付きやすいのに。
792 警備員[Lv.13][苗]
2024/05/17(金) 20:01:52.48ID:257eCk900 さりとてプレミアムアンダーカバーで真鍮、チタンを選べます、として、前者3万、後者10万(多分赤字)で外装交換公式でやるとして、何人使うのか、と。
2024/05/17(金) 21:07:41.81ID:UneX+/Aj0
やってくれるなら頼みたいが数は集まらないだろうな
それよりLeica M-Dみたいなの出して欲しい
それよりLeica M-Dみたいなの出して欲しい
2024/05/17(金) 23:54:05.61ID:E9rDZ6tV0
24120sの120mmで8弾手ぶれ補正ではssどの位遅く行けますか?
2024/05/18(土) 16:01:34.41ID:aD+O0nh60
スマン、単焦点しか使わないからわからない
でもZfの8段ってのZ24-120f/4Sの120mmを使った時の話なんだろ?
それなら被写体ブレを考慮しないなら1/16sや1/8sを目指せるのではないか?
でもZfの8段ってのZ24-120f/4Sの120mmを使った時の話なんだろ?
それなら被写体ブレを考慮しないなら1/16sや1/8sを目指せるのではないか?
2024/05/18(土) 16:37:50.14ID:gkfpxwLU0
ダイヤル125から8回カチカチ回せばいいのか。
わかりやすいなSSダイヤルのあるヘリテージデザインは。
って2秒?
俺は自信無いざんす。
わかりやすいなSSダイヤルのあるヘリテージデザインは。
って2秒?
俺は自信無いざんす。
2024/05/18(土) 17:14:37.23ID:aD+O0nh60
ソースもないし完全に体感なんだけど
1/30切ると途端に手ぶれ補正が裏切ってくる気がする
1/30切ると途端に手ぶれ補正が裏切ってくる気がする
2024/05/18(土) 17:55:35.28ID:hi5rXw3y0
ワシゃあ上下前後左右に揺れまくるから焦点距離の数字からせいぜい2段が限界じゃ
799名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/19(日) 23:25:00.23ID:pB5YVuzT0 みなさんやっぱり
NX Studio使ってるんですか?
NX Studio使ってるんですか?
2024/05/19(日) 23:58:03.61ID:ecw5XWgH0
今のところNikonのピクセルシフトマルチショットの処理には必須じゃん。
2024/05/20(月) 00:39:08.35ID:UC6/kSJm0
>>799
俺Z9なんだけど、どうも1フォルダ内に2000枚以上の画像があると必ず落ちるみたいですね。まあ、基本的にLRCだから関係ないけど。
俺Z9なんだけど、どうも1フォルダ内に2000枚以上の画像があると必ず落ちるみたいですね。まあ、基本的にLRCだから関係ないけど。
2024/05/20(月) 09:11:42.53ID:MveWhfPZ0
>>799
他社製のjpegまで使ってるよ。扱い易いし軽いから。ただ時々落ちたり閉じようとするとフリーズすることあるね。
他社製のjpegまで使ってるよ。扱い易いし軽いから。ただ時々落ちたり閉じようとするとフリーズすることあるね。
803名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/20(月) 11:01:28.34ID:ufCNq/TE0 いい写真で
被写体をひきたてる背景ってあるけど
例えば綺麗なモデルさんの横にキモヲタを配置して引き立てるとかするの?
できればキモヲタ入れたくないんだけど
被写体をひきたてる背景ってあるけど
例えば綺麗なモデルさんの横にキモヲタを配置して引き立てるとかするの?
できればキモヲタ入れたくないんだけど
804名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/20(月) 12:59:23.33ID:MF5RjCRc0 重くなっても良いからLeicaやソニーみたいにボディは金属で作ってくれぇ
Z8の価格帯で樹脂ボディは嫌やぁ・・・
Z8の価格帯で樹脂ボディは嫌やぁ・・・
2024/05/20(月) 13:48:57.67ID:b8sfgF8L0
お約束として聞くが、買うんだよな?
806 警備員[Lv.17]
2024/05/20(月) 14:02:38.61ID:5C9kFevq0 上の方で妄想したけど、底が真鍮製になって3万増、まあそれ位なら買うか。でも選択制で底がプラと真鍮で3万差だと後者は前者の1/10とかそんな世界じゃないの?
でももしZf2が出るなら底もマグネシウムダイキャストにして欲しい、とも思う。
24MのZf2、45Mもしくは60MのZf2Tiとかの展開もアリかもね。Tiなら60万でもコンスタントに台数は出そう。
でももしZf2が出るなら底もマグネシウムダイキャストにして欲しい、とも思う。
24MのZf2、45Mもしくは60MのZf2Tiとかの展開もアリかもね。Tiなら60万でもコンスタントに台数は出そう。
2024/05/20(月) 15:40:37.49ID:dgj0bShP0
2024/05/20(月) 15:56:03.58ID:jR9ZR+wO0
SEレンズは28と40で終わりにするつもりか・・・?
マーケティング下手くそか?
マーケティング下手くそか?
2024/05/20(月) 16:10:06.13ID:v8PsvYlm0
>>806
結局それってDfのゴールドバージョンのZf版ってことと同義語かなと思う。小さな市場だけど、確実に欲しいユーザーは居ると思うな。ニコンには英断してほしいけど、今のデジカメ業界ではシルバーVer.までが限界の様にも思う。
結局それってDfのゴールドバージョンのZf版ってことと同義語かなと思う。小さな市場だけど、確実に欲しいユーザーは居ると思うな。ニコンには英断してほしいけど、今のデジカメ業界ではシルバーVer.までが限界の様にも思う。
2024/05/20(月) 18:08:54.17ID:/YogrbOU0
ボディー前面カバーにはマグネシウム合金を使用し、超望遠レンズ使用時のマウント剛性の確保、イメージセンサーの確実な固定、放熱性の向上に貢献。背面カバーと上面カバーには新素材「Sereebo® Pシリーズ」(帝人株式会社製)を採用して、マグネシウム合金と同等の強度でボディー全体の高い耐衝撃性を確保しています。
Z8は前面カバーのみがマグネシウムで他はエンプラだけどダメなのかな
Z8は前面カバーのみがマグネシウムで他はエンプラだけどダメなのかな
811名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/20(月) 19:21:56.84ID:hcKbqpcF0 >>810
別に壊れなければ材質なんて何だってOKだよ
ソニーの場合は背面プラボディのα7IIIやIVだけがインナーフレームが歪んでシャッター崩壊を起こすという欠陥設計なんだけと
ボディの強度設計がちゃんとしてればマグだろうがプラだろうが普通に使ってるだけでシャッター幕崩壊するくらいフレーム歪むとかあり得ないんで単に強度設計がタコなだけw
まあ軽量化のために強度限界超えてフレームの肉厚削ったのがまずかったんだねきっと
別に壊れなければ材質なんて何だってOKだよ
ソニーの場合は背面プラボディのα7IIIやIVだけがインナーフレームが歪んでシャッター崩壊を起こすという欠陥設計なんだけと
ボディの強度設計がちゃんとしてればマグだろうがプラだろうが普通に使ってるだけでシャッター幕崩壊するくらいフレーム歪むとかあり得ないんで単に強度設計がタコなだけw
まあ軽量化のために強度限界超えてフレームの肉厚削ったのがまずかったんだねきっと
2024/05/21(火) 00:48:22.13ID:LG/Ir0Yr0
>>811
哀れα。
哀れα。
2024/05/21(火) 10:11:33.31ID:GXI1qqzg0
ゴールドバージョン出して肩に「百」の文字を入れれば完売どころか争奪戦になりますぜ
2024/05/21(火) 10:16:13.92ID:lpOoLzDM0
大尉の色は人気がありますからね
815名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/21(火) 11:47:42.48ID:y+nmP+Zv0 そもそも元ネタになったFM系も前カバーはプラだったんだし、底がプラとか激しくどうでもいい。
それよりUSB-Cに挿すフツーのリモートコードを出せと声を大にして言いたい。
それよりUSB-Cに挿すフツーのリモートコードを出せと声を大にして言いたい。
2024/05/21(火) 15:44:46.93ID:fS1rdBCU0
>>815
USBリモコンには電源、プロセッサが必要でどうせなら全部入れのリモートグリップ、簡易で安価ならワイヤレスリモコンがある現状でフツーとやらのUSBリモコンを企画会議で大声以外に通す納得材料に何があるかだな
USBリモコンには電源、プロセッサが必要でどうせなら全部入れのリモートグリップ、簡易で安価ならワイヤレスリモコンがある現状でフツーとやらのUSBリモコンを企画会議で大声以外に通す納得材料に何があるかだな
817名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/21(火) 15:55:02.21ID:y+nmP+Zv0 >>816
USB接続ってだけで、ただのレリーズにそんな大層な仕掛けがいるの?
まあでも簡単にできるならサードが速攻で出してきそうなアイテムだけに、それが出ないのは何がしかの理由はあるんだろうけど。
なんならワイヤレスでもう少しマシなものを出して欲しいな。
少なくとも連写は対応してほしい。
USB接続ってだけで、ただのレリーズにそんな大層な仕掛けがいるの?
まあでも簡単にできるならサードが速攻で出してきそうなアイテムだけに、それが出ないのは何がしかの理由はあるんだろうけど。
なんならワイヤレスでもう少しマシなものを出して欲しいな。
少なくとも連写は対応してほしい。
818 警備員[Lv.8][芽]
2024/05/21(火) 16:45:35.10ID:n21LfNLr02024/05/21(火) 17:23:42.88ID:fS1rdBCU0
>>817
了解しました、ML-L7が単射しか使えないのが問題ですねBluetoothリモコンは動画でしか使わないので全く気がつきませんでした
了解しました、ML-L7が単射しか使えないのが問題ですねBluetoothリモコンは動画でしか使わないので全く気がつきませんでした
2024/05/21(火) 20:09:11.20ID:Moun1iiX0
2024/05/21(火) 23:05:22.26ID:ewx9f1xt0
あんたが人柱になるんだよ
2024/05/23(木) 08:45:41.71ID:0oiqP0VW0
Zf買ってから週末はどこにどのレンズもって散歩行くか楽しみになったよ
合皮張り替え頼みたいけどZfが週末手元に無かったら泣いちゃう
合皮張り替え頼みたいけどZfが週末手元に無かったら泣いちゃう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- イーロン・マスク氏声明「米国とEUで移動を自由にして、自由貿易圏を形成するのが理想、私がトランプ大統領に助言した」 [お断り★]
- 【大阪】万博会場で“火が付く濃度”のメタンガスが検知 元消防士の市議が通報し消防隊が駆けつけ… [BFU★]
- 全米50州でトランプ氏に抗議デモ勃発 [お断り★]
- 中居氏、削除済みの被害女性Aアナとのメールやりとりに密室での出来事「具体性ある行為態様」記されていると 第三者委 ★2 [muffin★]
- 古市憲寿氏「WHOの性暴力の定義は広い」「中居正広、性暴力認定って聞いて、レイプしたの?と思う人もいる。でも真相はわからない」 [冬月記者★]
- セブン―イレブン店長、6カ月間一日も休みなし 過労自殺で労災認定 [香味焙煎★]
- 【悲報】東京都民「オエッェェ…満員電車あと40年乗ると思うと吐きそう。マジで助けてください!ほんと毎日辛い助けてッ!!」 [732289945]
- 350億円(5mで1億円)の万博リングがこれw [577451214]
- 【悲報】大阪万博、「大阪王将」が限定メニューを発表。ロボットが作った餃子3つで2300円 [616817505]
- 深夜のスーパーにロリっ娘万引き犯が現わる!👧🤚🍱🍬🥤 [249947164]
- 【JNN世論調査】日本人の57%、トランプの相互関税に対抗措置をとるべき [147827849]
- 【朗報】大谷翔平、7回に四球から同点の生還! 開幕から11試合連続出塁wwwwwwwwwwww