【Nikon】ニコン Z5 part 8【Z 6】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/03/13(水) 12:13:37.55ID:N+swe+4P0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_5/

素晴らしい画質、妥協のない機能、嬉しい低価格。
さあ語りましょう。

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

※前スレ
【Nikon】ニコン Z5 part 6【Z 5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1658238729/
【Nikon】ニコン Z5 part 7【Z 5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1677491865/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/03/13(水) 12:18:40.01ID:ZiOIzZCs0
1Z
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29fb-UCxz)
垢版 |
2024/03/13(水) 18:16:55.39ID:U2NZrZ6r0
スレタイがw

ばかも〜ん!
2024/03/13(水) 18:32:04.78ID:b5peM5PB0
>>1
【Nikon】【Z6】のスレ?!
ニコン Z5のスレ?!
どっち?
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8674-fYCZ)
垢版 |
2024/03/13(水) 18:38:06.08ID:66xIoPZq0
立て直したら?
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a20c-jwTK)
垢版 |
2024/03/13(水) 18:44:21.91ID:2d4UQQ7g0
前スレがZ5って書いてるし5だな
2024/03/14(木) 22:09:25.23ID:dRE+8mnkM
まあZ5のスレだって分かるし、稀にZ6ユーザーが誤爆したところで構わないでしょ
2024/03/17(日) 11:23:41.02ID:UNst40P80
正直もうZ6/7スレに統合していいと思う
全然書き込みないしIIだって出る見込みないんだろ?
2024/03/17(日) 11:27:00.86ID:topjzE5o0
いや、Z5ユーザーが独立したスレを希望してるわけじゃなくて、Z6ユーザーがZ5を排除したいんだろ
それにZ5IIは出てくると思うよ

Z6IIIは33MP、Z7IIIは61MPになってZfと中身共通の廉価仕様がZ5IIになると思ってる
2024/03/18(月) 07:15:11.04ID:8rl4RHf/M
https://matsuchannel.net/nikon_z5_lumix_s5ii_s1r/
Nikon Z5 / LUMIX S1R / S5II|RAWのスキントーンに対する考察 LR / C1

https://matsuchannel.net/z5_z9-lr_c1/
Nikon Z5とZ9|LightroomとCapture Oneの色味の考察
11名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8167-A0KB)
垢版 |
2024/03/18(月) 20:20:11.42ID:KPeXCmCs0
Z5にZ40mmかMC50mmの一本で
知らない街を歩いてみたい
どこか遠くに行きたい
12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 294f-qEsL)
垢版 |
2024/03/18(月) 20:23:50.02ID:8JXEFYmp0
レンズの問題を考慮すれば、星空を撮影するときは、z50よりもz5のほうがいい
2024/03/19(火) 07:03:53.19ID:JesNX4JJM
Z5IIはEXPEED7を載せて軽量化してくれる、それだけしてくれれば買い換える
2024/03/19(火) 22:27:23.49ID:SEDs0NKK0
Z5Uに期待すること
・型落ちでいいから表面照射CMOSを維持
・出来たらD800の3600画素で
・エッジの立ったボディ上部をなめらかに
・EL15系バッテリーとグリップ性能は維持しつつ小型軽量化
・EVFの0.7倍表示対応
・EXPEED7でレスポンス向上と省電力化
動画やローリングシャッターや連写は現状維持でOK
2024/03/20(水) 01:54:51.73ID:CLkfLqAL0
>>14
なんか上位機種チックになってるけど、良くなって困ることは何もないからね。
とはいえ高画素が嫌って人もいそうだからそれは「Z5IIX」としよう。
自分としてはシャッターレスポンスを機敏にしてほしいかな。
2024/03/20(水) 15:57:54.42ID:6MmUYOtQ0
現行でも画質は問題ない、というより良い。
EXPEED7搭載だけで凄く良くなる気がする
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bf2-dfOl)
垢版 |
2024/03/21(木) 06:15:41.76ID:MTj8scKP0
>>15
下位機種が複数ラインて昔のTDKのノーマルテープ(AD,AD-X,AR,AR-X)みたいな・・・。脱線ごめん。
2024/03/21(木) 07:28:48.11ID:LPCIBUzU0
結局メタルテープは買わなかったなあ
2024/03/21(木) 07:53:33.64ID:zG/gtsR7M
分かりきってたことだけど上位機種は肥大化していく方向だから単純に重さに辟易してる人も多いはずなんだよね
Z6II/7IIと同じ重さのZfが重たい重たい騒がれてたくらいだし
EXPEED7だけ載せておけば他のスペックなんて気にしないからとにかく軽量化路線のフルサイズをお願いしたい

なんならEVFも無くして軽いZ3でも良い
2024/03/21(木) 13:23:15.75ID:/bmqzVOF0
EVFが0.7倍、SDカードがシングルで、液晶固定、IBISなしのZ4が出たとして買う人いるのかな
Z3が出るとしても、Z30同様にクロップなし4kビデオ機能を入れたらIBIS無くてもZ5より高額なのでは
IBISがある限り他を多少削ったところで安価にならないと思う
2024/03/21(木) 20:46:04.99ID:zG/gtsR7M
このご時世、安くしろってのは叶わぬ願いだろうね
Z3だろうとZ4だろうと新機種出したら必ずZ5より値上がりすると思う
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59ea-U2fp)
垢版 |
2024/03/22(金) 08:55:38.00ID:1S7xqZI10
年金爺さん以外は賃金上がっとるやろ
2024/03/22(金) 22:23:57.84ID:B6kj43OR0
爺さん連中の購買力が下がってくるから確かにカメラ業界は危機だな
2024/03/22(金) 22:33:21.71ID:/Hre8chx0
あんま言いたくないけど世界中でカメラ売ってるカメラメーカーにとって日本市場って売上の1割程度だから、もうそろそろ無視して構わない規模の市場でしかないんだよね…
なんなら日本人無視して海外ウケする製品開発した方が売上伸びる
2024/03/22(金) 22:42:47.96ID:B6kj43OR0
それを聞いて安心しました
2024/03/23(土) 01:31:28.27ID:jsu1wv4c0
>>24
それを既に本腰入れてやってるのがフジやないの?
2024/03/23(土) 12:20:30.54ID:NL1L+OTc0
フジは別に日本人無視した製品作りはしてないでしょ
ただ、生産した分を日本国内に回さないだけで…
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b102-ymXR)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:55:37.99ID:HitNsqoL0
認知症にも注目すべきだからな
2024/03/23(土) 22:08:25.12ID:CwsQJBf30
昨日薬局で買った
30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 539b-T9YC)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:13:29.27ID:J4TyIfOp0
× ちょっと前まだ
課金も穏やか
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53e5-RfvR)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:14:05.95ID:PFa/rfby0
ユーチューブもやってた(たぶん乗客6人は特に金銭的に一番酷かったのがベイス
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8167-V539)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:23:46.57ID:xOeMQ00m0
>>5
一人家の墓も捨てて、ばぶすらの1時間残業を頼んで更地にしてもらっていいですか
ひどいなこれ晒すのか
多分、評価してるというイメージもあるから凄いっていかにも下げる気がするな
勝手に燃えてるのお坊ちゃんだと思ってたけど
2024/03/23(土) 22:55:49.22ID:i1zHqf2s0
性接待と売春はほぼ一緒やな
これに係わった警護の奴らのスポンサー見つければいいよ
こんなん聞かされて話せないからな
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ea6-W7Tg)
垢版 |
2024/03/24(日) 10:43:56.24ID:dn1952Lk0
Z5 iiはファインダーレスにして!
2024/03/24(日) 10:54:10.60ID:FKnmla750
EVF無くすなら名前はZ3になるだろうね
2024/03/24(日) 16:33:07.37ID:J2dJ6eAe0
この値段で出来の良いEVF付きな事に意味があると思うな
0.8倍で高精細かつ見やすいから、手持ちのレンズだと殆ど拡大表示使わずにピント合わせられる
これが0.7倍なっちゃうと、ちょっと辛いかも
自分の場合はお散歩用MF機と化してるFE2みたいなノリのカメラ
2024/03/24(日) 16:41:09.17ID:FKnmla750
70-200付けて子供の運動会で使ったけど、EVFの出来が良いしAFにも不満なくしっかり撮影出来たよ
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f695-y3YC)
垢版 |
2024/03/25(月) 14:01:21.37ID:qW99Aqlc0
中古眺めてたけど状態のいい個体だとキャッシュバック含めると新品と1万くらいしか変わらないんだな
2024/03/28(木) 01:14:04.11ID:6MnIHws00
若さは馬鹿さ
2024/03/29(金) 03:28:17.84ID:/8oFDnXV0
モニタ無くしてマウントの真後ろにEVF付けたら面白いんじゃないかと思った。
一眼レフの弱点だった縦位置時の光軸のズレを完全に解消できる。
重心とか、配置的な使いやすさは分からんけど。
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6c4-bBXk)
垢版 |
2024/03/30(土) 17:27:53.53ID:cCoewpAk0
それやるなら従来型のカメラの形やめた方がいいと思うんだよね
2024/03/30(土) 19:38:40.96ID:qCEdqyV60
EVFがどこの位置が最適かは消費者それぞれ
レフ時代と違って光学的につながってる必要はないわけで
EVFはHDMIか何かケーブルで伸ばせる構造にできるはず
EVF別売デフォすら出来る
ニコンがZで共通規格を作ってほしい
2024/03/30(土) 19:43:43.03ID:8bR/VpoD0
>>42
HDMIって遅延あるの知ってる?
そんな規格を静止画用ファインダーでニコンが採用するとは思えないけどな
2024/03/30(土) 19:51:01.04ID:TgeGOWusH
ぼくのかんがえたさいきょうのかめら
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d73-6Wc0)
垢版 |
2024/03/31(日) 11:32:43.61ID:+/jU1aI00
つか
あのスリッパで確定されるのほんと中古で安くて良い教育してるもでかいだろうな
黒歴史くらいかな
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5510-xEjl)
垢版 |
2024/03/31(日) 11:55:28.80ID:GNFTvWbw0
探ってみたら前日比プラスの株あがってたからな
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bca-6Wc0)
垢版 |
2024/03/31(日) 12:17:43.59ID:78BS1xls0
ガーシーに投票してくれ
亀頭炎だな
2024/03/31(日) 12:26:15.69ID:9RZ1rMSS0
>>43
ゲーミングモニターとか遅延気にならないけどなぁ。
静止画でそれ以上の応答速度必要なのかな
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bcf-p2O+)
垢版 |
2024/03/31(日) 12:33:56.72ID:WR2pre0W0
日本人じゃないんだし
個人的には興味ないって
2024/03/31(日) 12:45:51.26ID:03ykKtYdM
>>40
まあアリではあると思うよ
(一般人には)背面液晶のメリットが大きすぎてそれを排除するのはリスキーだろうけど
本当の意味でEVFが光軸と一致しているカメラが欲しい人は僅かながら居るとは思う
2024/03/31(日) 12:56:55.39ID:R1+qMV4g0
今日も20本ぐらい主要メディアの
野菜
2024/03/31(日) 13:33:21.23ID:wiYiBDNe0
>>48
まさかPCとモニターをHDMIで繋いだ話をしてんの?
カメラとモニターをHDMIで繋ぐとEVFや背面液晶に比べて遅延するって話よ
2024/03/31(日) 13:45:24.20ID:cIcuaCel0
逆転大奥って年齢どれくらい設定
皆さん、手に命を金儲けの道具に使われる非実在若者
アベノミクスで給料も上位打線も消えてちゃ無理がある
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15e6-kAUp)
垢版 |
2024/03/31(日) 13:56:36.79ID:NOqE6w2G0
自分もそれでか
55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85cb-7Vlj)
垢版 |
2024/03/31(日) 14:24:31.09ID:AqIsGu/e0
ほとぼりがさめたからとか?
センターなら守備範囲広くてちょっと打てばいい
2024/03/31(日) 14:47:45.20ID:IZly2KaN0
Zfに乗り換えたが、撮って出しの写真見るとZ5の方がグッと来る。
これが表面照射の力か。。
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 034b-6Wc0)
垢版 |
2024/03/31(日) 15:03:39.33ID:EQK/uT6m0
よかった?
ジェイクの売りって人格以外何が?
2024/03/31(日) 15:05:12.16ID:qfPjKUXs0
>>27
ここで痩せるて相当なことらしい
2024/03/31(日) 15:22:38.12ID:j/Of5BNGM
>>56
ニコンとしてはエントリー向けのコストダウンで単に枯れた技術で安価に流通してる表面センサーを採用しただけなんだけど、思いの外マニア受けしてるってのはあるだろうね
こっちが良いからZ5に搭載したとかそんなこと無いだろし
2024/03/31(日) 23:00:40.27ID:kGiaPz0/0
今更Z5ってどうかな…G9proはやっぱり高感度ノイズ多い…
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d56d-I3EO)
垢版 |
2024/03/31(日) 23:44:16.37ID:SyA1mUBU0
ZfもZ5も使っているがどっちの撮って出しも好みである
目が節穴ということに気づいた俺は今静かに幸せを噛みしめている
62名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W 9bb4-K6XB)
垢版 |
2024/04/01(月) 00:04:23.11ID:ui1qDFjJ0USO
まだZ5後継って噂すらなさそうだし今買ってもすぐに型落ちにはならなさそう
2024/04/01(月) 06:57:56.52ID:0wAfgdXh0USO
Z5は暗所に弱いとよく言われていますが実際どんなもんなんでしょう?
少し暗めの夜の街で写真撮るくらいなら全然問題ないくらいでしょうか?
2024/04/01(月) 07:10:36.57ID:glfzgD0AMUSO
F1.8単使う前提でZ5の真夜中スナップは余裕
2024/04/01(月) 08:21:52.05ID:NA2l3s2m0USO
55/2.8microとタム90/2.8が常用で、F11まで絞って撮ったりしてるけど、夜の繁華街とかなら特に不便は感じが、住宅街とかだと流石にキツい
自分はD700からの乗り換えってのもあるかもしれないけど、画質も6400辺り迄なら特に気にならないな
2024/04/01(月) 08:22:44.84ID:NA2l3s2m0USO
>>65
夜の繁華街とかなら特に不便は感じが
 ↓
夜の繁華街とかなら特に不便は感じ無いが
2024/04/01(月) 08:56:41.64ID:V0YWuhh0MUSO
暗所は思ったほど悪くないが、AF性能が致命的なんだよなあ。パナといい勝負か
2024/04/01(月) 09:55:48.08ID:glfzgD0AMUSO
え、そうかな?AFが不満だったのって遥か昔のファームアップ前とかのことじゃね
夜にスナップする、夜景撮るのにAF弱いとか無いし、もっというと多少AFが迷ったからって困る被写体が夜の街中に存在するんか
2024/04/01(月) 10:05:09.37ID:glfzgD0AMUSO
Z6IIとの比較でZ5は暗所AF弱い遅いは事実だろうけど、Z7との比較なら僅かに劣る程度であって初代Z7で夜景撮れない困ってるなんて話聞いたこと無い
それにそもそもAF遅いと実際の撮影において何か問題になるのか、なるならZ6II選べば良いけど多分ならないよね
2024/04/01(月) 10:36:37.44ID:BZK4rUaf0USO
普段感度は高くても6400、極稀に12800を使うくらいなので、AFもそこまで問題ないようなら大丈夫そうですね。
店で触った感じは良さそうだったので購入してみます!
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbbb-I3EO)
垢版 |
2024/04/02(火) 11:28:58.16ID:C3vi6Wh30
Z5でAFが遅いというならZ6IIでも遅いだろ
Z8、Z9クラスでまともと言いたいんだろ
そもそも致命的とか使い物にならないとかいう奴は実際に使ったことがなく、
初期の批判的レビューの受け売りに過ぎない
2024/04/02(火) 11:37:44.81ID:BLjY25sjM
少なくとも大型のファームアップが複数回入ることが常態化したZにおいて初期のレビューは何の参考にもならないというかもはやフェイクニュース

確かZ9も5回くらいの大型アップデートが入って初期とは別物
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b40-d4at)
垢版 |
2024/04/02(火) 22:27:38.34ID:Ts59X2eP0
公園とかでも
むやみにカメラすると通報だから怖え
2024/04/03(水) 02:37:46.42ID:JtyvMHme0
Z5とZ6II(こっちは後から買った)は両方持っているけどやっぱZ5のAFは暗いところは苦手だと思うな。
AFイルミネーターを点灯させて、ピントを行ったり来たりさせても被写体のコントラストがつかめないことが結構あった。
(止まっている被写体ならMFに切り替えればなんとかなるから大きな問題ではない。)
撮影状況は日没手間から日没後一時間くらいの野外、街灯あり。
去年の5月に買ったからフォームが古い時代の感想じゃない。使用したレンズは24-120mm。
あと高感度画質に関して言えば何の問題もない優れたものだと思う。
Z6IIと比べても大きな差はない。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_z5&attr13_1=nikon_z6ii&attr13_2=nikon_z5&attr13_3=nikon_z6ii&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=-0.07688825667778285&y=0.525431873636354
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-l+b1)
垢版 |
2024/04/03(水) 07:47:05.22ID:2nZdd5DR0
>>73
桜の時期にいい桜が咲いている公園で撮っていると
子供連れのママさんから不審者と思われるかも?
2024/04/03(水) 08:06:30.83ID:nbl7NyKRM
で、>>74>>63への回答としてはZ5は夜の街で写真撮るのにオススメしないからZ6IIにすべきってこと?
それともZ5でもそれなりに撮れるからまずはZ5を楽しんでみたら良いって感じ?

Z5は暗所が強くないよとかZ6IIと暗所AFに差があるよとかそんなのみんな分かってる
んなもん夜の街でどういう写真撮るかによるだろとか言うならそれを確認しなきゃ
2024/04/03(水) 08:20:11.66ID:yekl+kOa0
MFで静物しか撮らないワイにはコスパ最高のカメラ
78名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-Lkgf)
垢版 |
2024/04/03(水) 09:06:37.03ID:KuT0jLh/d
>>75
そういう所は逆にカメラ持った人多くなるから気兼ねなく撮れる
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb85-I3EO)
垢版 |
2024/04/03(水) 10:42:43.60ID:4kZpmqLb0
なんでもそうだが、ここが苦手だと評論して終わりじゃなく、
その性能を知った上でどう使いこなすがか問題であって、
人によってはあるいは使い方によっては弱点でも何でもないこともあるからな
2024/04/03(水) 19:21:39.86ID:nbl7NyKRM
因みにだけどZ5で夜の街をぶらついて適当にスナップするなら何も問題を感じない
ガチな夜景撮影になると三脚に載せてMFでじっくりなスタイルになるだろうから逆にAFはどうでも良いだろう

問題になるとしたら夜の京都を歩いてる舞妓さんを綺麗に撮りたいとか、夜の野良猫が主な被写体なんだとか
夜のショーウィンドウに向かってダンスの練習してる若者をばしっと撮りたいとか、夜の飛行場で撮影だとか
そういうのを安価なエントリーカメラで撮るのは厳しいだろね、Z6IIとは全然違うよと言われて当然
2024/04/04(木) 01:09:11.82ID:M3JnI5Jt0
>>76
いや、63さんはもう購入を決めてるだろうから、それに水を差すつもりないよ。
正直、どんな写真を撮っているか分からないから無責任なことは言えないしね。
自分の意図として同じように迷っている人がいたら少しは参考なればと思って自分の実感を書いたけど。
自分としては、暗いところで道行く人とか、なにか動くものに素早くピント合わせたいと考えているならZ6IIの方が良いと思うな。
ただZ5はみんな言ってるけど色やトーンが良いからなんか魅力があって捨てがたいカメラだよね。
だから用途に合っているなら無理にZ6IIを買うことも無いんじゃかと思っている。
2024/04/04(木) 01:11:02.51ID:XCYPJDmX0
夜のダンスとか暗所動体なんてZ6Uよりも中古のD750+AFS70-200FLのが強そうだ
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23b0-HTrg)
垢版 |
2024/04/05(金) 00:00:13.07ID:MB4fIe3H0
誰のせいで人気あるよ
アベノミクスで給料も上がりボーナスもしっかりと出るように見えるんやが
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23da-4yGo)
垢版 |
2024/04/05(金) 01:10:56.48ID:hUfrGRKj0
ああ
コロナもウソなのかな
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ba1-d4at)
垢版 |
2024/04/06(土) 14:35:46.43ID:adjIBSNC0
でもある意味z5で現行ニコンミラーレスの頂点だからな
もちろん分野により不得意もあるけど
2024/04/06(土) 14:44:10.66ID:bmnGZDnl0
高速連写したりしない、24MPで十分か何なら過剰、暗い場所で手持ち撮影なんてしない、自宅にSDカードが沢山転がっている、日中昼間の発色重視
この条件でコスパ勝負したらニコンミラーレスの頂点になるだろな
87名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H6b-qcS5)
垢版 |
2024/04/06(土) 15:01:59.25ID:/q51n6EgH
>>84
オモチャのカラコンにメガネレンズが負けてる時点で、カメラはもう捨てなくちゃ企業として失格だよな。
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5563-I3EO)
垢版 |
2024/04/06(土) 16:02:09.43ID:58zIPdHD0
今までの量子物理学による宇宙のひも理論や、リボン宇宙や布宇宙なんてのは、ただ風呂敷を徐々に大きく広げただけで、結局は何の決着にもならず、落とし前も着かなかったんだよな。
んで、ニコラ・テスラ等に代表されるプラズマ宇宙論ってのが再浮上して来たんだよな。
で、日本はかなり良いところまで応用技術的に進んでて、地球の自転によって生み出された電離層あたりからコイルで電気を引っ張れる。
ただし、プラズマによって作られる宇宙は常に三次元で、四次元以上の宇宙は形成せず存在し得ないと。
ソニー辺りの子供騙しの駄菓子屋レベルの宇宙論に引っ掛かってちゃ、おまいらダメじゃん ! w w w w w
2024/04/08(月) 17:55:23.31ID:bmT/6B6X0
D750でMFレンズでピント合わせが老眼で厳しくなってきたので、Z6Vが出たら買うたろと思って待ってたが
よく考えたらオーバースペックやったのでこっちにする
夜に動く被写体なんか撮らんし
Zレンズは小三元標準一本あれば十分やろ
2024/04/08(月) 18:08:58.01ID:5qGmC7McM
Z5ii待ちだけど、24-200だけあれば他はいらない
ライトユーザーだからこんなもの
レンズ交換しなければゴミも入らないし
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b51-zSwZ)
垢版 |
2024/04/08(月) 18:10:58.50ID:J2GHzFfU0
レンズ交換しなくてもゴミは入るけどな
2024/04/08(月) 23:10:50.79ID:HnQfRQNy0
Z5のボディは防塵防滴だが24-200mmってどうなんだろうか
公式ページには書いてないから非対応なんかね
2024/04/08(月) 23:12:33.30ID:HnQfRQNy0
すまん18-50mmと混乱してたかもしれん
2024/04/08(月) 23:25:19.05ID:xljsz5OI0
>>89
勿論Z24-70/4で殆んど撮れると思うけど、レフ機を持ち歩けていたのなら24-120/4を勧めたい、それこそ他に使わなくなる

室内で子供やペットを撮りたいとかが無い限りF4で何も困らない
2024/04/08(月) 23:33:35.26ID:RtmDd7WJ0
24-120を買ったら何故か家にZ7Ⅱが増えたんですが
2024/04/08(月) 23:46:32.76ID:VJxopAwU0
5倍ズームも良いレンズなのは重々承知なんよ
ただ、Fの大三元を6年くらい使ってて何も困ったことはないんで70mmあれば十分かな
FTZを噛ましてまで使いたくはないかも
キットバラシが7万弱で手に入るし何と言っても軽さは正義
2024/04/08(月) 23:47:30.26ID:xljsz5OI0
>>95
もう少し望遠側のレンズを増やしてみるとZ8が増えると思われます
Z70-200とか、Z100-400とか…
2024/04/08(月) 23:58:35.37ID:YFIpbAPz0
耐逆光で24-70f4>24-120f4じゃなかったっけ
2024/04/08(月) 23:59:23.98ID:xljsz5OI0
>>96
70mmまでで良いと分かっている人ならZ24-70/4で何も問題無いと思います
2024/04/09(火) 00:15:10.39ID:GhdFnNKG0
>>99
背中を押してもらった気がするので近いうちにポチりますわ
店頭在庫が少ない気がするんで

ここ数年のレンズで使ってるのはほぼ大三元と、稀にちゃんスポーツ観戦のときにタムロンの便利ズーム、マイクロ55F3.5ぐらい
動画も撮らんし、ピーキング機能使ってみたい
101名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ワッチョイW c3c4-chO2)
垢版 |
2024/04/09(火) 15:33:43.71ID:cjpLZVZO0
軽い小さいって結構替えの効かないアドバンテージだよな
102名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-KygF)
垢版 |
2024/04/09(火) 19:07:56.70ID:1OEAzj6cd
最短撮影距離は24-70/4の方が短いしな
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c666-aQbW)
垢版 |
2024/04/09(火) 21:12:55.42ID:MEydEnBk0
24-70/4と24-120/4の比較の話になると
必ず24-70/4の方が逆光に強いという話が出てくるがそんな差はない
24-120/4が弱いわけでもない
少なくとも24-70/4はS-Lineでありながらアルネオコートがない
アルネオに大した効果はないというならニコンの説明はまやかしになる
2024/04/09(火) 21:59:17.83ID:YRu9tKyB0
必要ないって言ったからその話はおしまい
2024/04/10(水) 15:46:36.24ID:t139R1EEr
俺は28mm 40mm 24-200mmでゴールインした感じだな。
24-70mm f/4は手放しました。
2024/04/10(水) 18:08:57.76ID:WTR+KpyC0
寄りたいんで半端な望遠はいらない
2024/04/10(水) 19:52:08.31ID:8YcVzdmLM
取り敢えずZ24-120が逆光耐性悪いとか思ったことは無いね
あまりにけなすポイントが無さすぎて5段階評価のうち4を「悪い」とか言ってるだけ
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c600-aQbW)
垢版 |
2024/04/12(金) 00:07:02.47ID:qnHa1nl70
24-120/4が逆光に弱いとか言っているのは24-70/4ユーザーの特定の一人ぐらいだろ
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1701-P/0K)
垢版 |
2024/04/14(日) 07:24:21.33ID:5l6dhQ7o0
画質はいわゆる大三元レンズや単焦点に劣っても
作品撮影や展示会に出すわけでない自己満足のカメコには便利ズームは楽
本気で撮るならカメラ2台にそれぞれ広角レンズと望遠レンズを付けて撮るはず
2024/04/14(日) 10:24:15.22ID:dqd2meJj0
まだアサカメ、ポンカメが健在だった頃は、
月次のコンテストに入賞するのは、結構高倍率便利ズームが多かった。
まぁ、高価な大三元を揃えられる層は比率的には低いとか、
風景写真は旅行先で撮らことが多く、単焦点を何本も持ってけないとかが理由だろうけど。
銀塩時代のニコンでは、AI AF35-135やAI
AF 28-200とか入作品でよく見かけた。
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf35-ifTk)
垢版 |
2024/04/14(日) 10:58:21.73ID:bp7TGZuQ0
35万のレンズで撮ったブス写真より
スマホで撮った美人の方が価値高いもんね
2024/04/14(日) 13:03:38.94ID:U2ZlUR2F0
そういうことじゃない
そういうことじゃないのよ
2024/04/14(日) 14:39:55.71ID:zjZM4KS80
>>110
機材が撮るんじゃなくて、腕と感性が撮るんだよな
2024/04/14(日) 15:22:42.53ID:mFpobJc20
>>112
認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを
2024/04/14(日) 17:59:17.48ID:loHw1j7B0
自分は5倍ズームがだめなんて言ってないんだよ?
書いたの別の人だよ
軽いし寄りたいし望遠域は使わないから70mmでいいんだよ
人が買おうとするものけなしてまで、自分の主張を突き通さなくていいでしょ
コンテストで入賞する写真撮りたいわけでもないし
2024/04/14(日) 18:18:57.83ID:6niY6/ys0
24-200が出た時に大三元に匹敵する画質だあとかビックリ主張をする人がいたけど
24-120も冷静な評価が主流となるのはまだ当分の時間がかかりそうだな
2024/04/14(日) 18:42:49.39ID:sNN7VUua0
神レンズw
2024/04/14(日) 18:50:44.83ID:GuyHV1Os0
Z24-70/4をやめて24-120にしろみたいなこと書いてる人は居ないよね?
逆光耐性だって24-70/4の逆光耐性が悪いとか大したことないなんて誰も言ってないし
2024/04/14(日) 19:01:43.26ID:OK9ULET+0
まあ同じ明るさでレンジが伸びて沈胴式じゃなくなるし
2024/04/14(日) 21:04:25.62ID:3KfjW35Z0
フィルターの径が違うのよ
VRなし大三元から乗り換えると高価なNDフィルター買い直しになる
121(ワッチョイ ff4a-29lp)
垢版 |
2024/04/14(日) 22:57:01.12ID:KuePT5eY0
>>116
発売から2年経ち冷静な評価はすでに確定しているが、これといって不満は出ていない
ただ、24-70/4と比べて逆光耐性が弱いとか根拠のないことを
ことさら主張する奴がいるんだよなあ
実際、24-70/4のキットばらしが中古市場に大量に出たのは
24-120/4に買い替えた奴が多かったからなのは確かだ
2024/04/14(日) 23:24:52.87ID:r5iWjZOc0
120mmなんて使う局面ないから、安い方でええんでないの
123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b751-1A5Z)
垢版 |
2024/04/15(月) 06:09:19.65ID:ZlIeaKPB0
24-70/4のキットバラシは24-120/4が出るずっと前から大量に中古市場に出てたけどな
2024/04/15(月) 07:25:24.92ID:QHKx9cU/M
120mmなんて使う局面ないなら、安い方で良いと思うよ
週末家族とお桜見に行ったけど広角24mmから120mmまできっちり出番あったから70mmだと不満かな
2024/04/15(月) 09:53:12.07ID:GUTwXSRT0
家族撮るのに望遠はいらんやろ
野生の動物じゃねえんだから
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fffb-29lp)
垢版 |
2024/04/15(月) 10:01:33.44ID:2RH1InVJ0
2万程度の価格差と70-120mmのズーム域をどう考えるかだな
個人的にはコントロールリングとは別の独立したフォーカスリングがあるかどうか
2024/04/15(月) 12:35:50.33ID:QHKx9cU/M
使ったと言ってる人に向かって要らないとか意味不明ですが、120mmなんて大した望遠でもないでしょ
105mmや135mmはポートレートレンズとして人気あるわけだし

400mmとか600mmなら動物園じゃねーんだからって意見も分かりますけどね…
2024/04/15(月) 12:42:26.81ID:QHKx9cU/M
https://photographylife.com/comparison/nikon-z-24-70mm-f-4-s-vs-nikon-z-24-120mm-f-4-s/amp
海外サイトによる比較レビュー

ざっくりまとめると
性能だけ見るなら24-120/4が優れている、ただし24-70/4を既に持っている人で70mmまでで焦点距離足りてる人が買い換えを検討するほどではない
もしも新品同士で比較するならオススメは24-120/4、ただし程度の良い24-70/4の中古が選べればそちらも十分に良い選択肢
2024/04/15(月) 19:17:30.82ID:umA6ugZ1r
沈胴じゃない24-70mm f4が欲しい。。
2024/04/15(月) 19:24:53.38ID:EYqWi9h/H
PCIN、BLESS、Faith、USERS SIDE、みんな無くなってしまったなぁ
2024/04/15(月) 19:27:35.82ID:EYqWi9h/H
PCiNって閉まったの何年前だっけ?もう15年くらい経つか?
2024/04/15(月) 19:43:37.03ID:EYqWi9h/H
スレ間違えた…
2024/04/15(月) 20:25:38.87ID:28BBfXar0
スクリプトとカンチガイされるぞ
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b751-1A5Z)
垢版 |
2024/04/15(月) 20:28:49.13ID:ZlIeaKPB0
そもそもJPはスクリプトみたいなもんだし
2024/04/15(月) 20:29:21.77ID:EYqWi9h/H
すまんこう見えてもZ5ユーザーだ
2024/04/15(月) 22:14:29.20ID:YVH+kLgCd
24-70F4の沈胴そんなに嫌かな?
沈胴だから持ち運び時コンパクトにできると思うんだが
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b751-1A5Z)
垢版 |
2024/04/15(月) 23:09:38.64ID:ZlIeaKPB0
>>136
年寄りは慣れた物しか受け付けないから
2024/04/15(月) 23:25:16.11ID:PT8cF63CH
速写性を考えると嫌だな
2024/04/15(月) 23:29:09.52ID:W7LSDCOT0
逆に、新品が良い、なら24-120を選ばない理由がそれこそ沈胴での収納性だけ、まで言って良いという。
それにしても懐かしいな>>130。ショップブランドのカスタマイズの方が安く上がる今だと体力ある所しか残っていない。
まだプロカメラマンプロデュースの何やりたいのか見えないデジカメ向けカスタムとかあるのかな。
2024/04/16(火) 00:00:06.99ID:i2LIfGQUH
D300はシャッターボタンのストロークのカスタマイズとか出来たけどいまのニコンにその体力はあるのか…?
2024/04/16(火) 00:05:59.28ID:4J/2lLpf0
沈胴のレンズを沈胴させる必要なんてないんだぜ?
沈胴させずに繰り出したところが本来の光学設計なわけだから
わざわざ縮める必要がないのに撮影後に縮めているのであれば、それは沈胴させた方が何かと良いと感じているからだろ
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff75-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 09:34:08.97ID:THtou4d00
だから沈胴式は収納性のためだと
2024/04/16(火) 09:44:47.20ID:9d16TZ7Jr
一周まわって24-50mmの携帯性めちゃ好き
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77de-1A5Z)
垢版 |
2024/04/16(火) 11:53:26.73ID:vlSNDeNZ0
>>143
良いよね
2024/04/18(木) 18:16:11.55ID:6AChpFYD0
SnapBridgeのWi-Fi接続が途中で止まるんやが
2024/04/18(木) 18:49:03.96ID:LfETqd1h0
オマエら新ファーム出たぞ
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2024/0417.html
2024/04/18(木) 19:34:11.25ID:xgMhg/12d
パスワードが変わられても困るだろ
148名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-zWM3)
垢版 |
2024/04/19(金) 12:55:02.27ID:WSO/9IH4d
今更24-120の話題で盛り上がるってすげーな
2024/04/19(金) 19:31:16.38ID:bwwCBYK5M
Z5を購入する客層にとって組み合わせるレンズとして一番多いのは
Z24-70/4、Z24-50、Z24-120/4、Z24-200あたりだろうからね
それと軽量な単としてはZ28/2.8とZ40/2が最多だろう
150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fab-/8Es)
垢版 |
2024/04/19(金) 21:47:36.53ID:0H/t0sIr0
28-400はどうなんだろうね
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfdf-ifTk)
垢版 |
2024/04/20(土) 00:21:36.31ID:6NLZ8pu40
Z5買う層に手が出る値段じゃない
2024/04/20(土) 21:32:34.11ID:Yvj66HTZ0
Zレンズスレでもずーっと24120をゴリ押しするのがいるみたいね
コンパクトカーでいいって言ってるのに、ミニバン勧めてくるディーラーみたいな
持ってりゃ便利なのはわかるけど使わないのなら安いほうがいいでしょ
2024/04/20(土) 22:43:51.71ID:NtTsiUU80
どうしても車で例えたいなら、オプションいらねー、って言っているのにこれもあれもないと不便ですよ、と大して使わないものを押し付けている感じかと>24‐70と24-120 車そのものは同じ、ね。
新品なら黙って24-120にしろ、中古なら値段と相談してドゾ。
Z5を買う層は便利ズームでも許容できる場合が多そうだから、24-400が15万くらいまで下がったら手を出す気はする。レンズ交換無しの利便性は代えがたいものがあるので。
2024/04/20(土) 23:05:42.92ID:vgJHkPIz0
このスレで24-70ではなく24-120を使えなんて言ってる人は居ないだろ…
24-70/4どうぞ使って楽しんでねと言ってる人しかいない

それとは全く関係ない話として24-120の逆光耐性は悪くないよねーって話題があるだけで、それですら24-70/4より良いなんて言ってないし
2024/04/20(土) 23:20:09.62ID:fTvGarRZ0
中古は新品同様が多いし、安くて軽くて小さい方が良いに決まっとる
2024/04/20(土) 23:33:23.67ID:C0rOOTYz0
24-200と同じ値段でも28-400を買う理由は無い
フルサイズであの画質はない
2024/04/20(土) 23:36:44.70ID:Yvj66HTZ0
>>153
大きさと重さが異なるから下手くそな返しだな
2024/04/20(土) 23:46:01.26ID:C0rOOTYz0
そもそも微妙画質の重いズームに20万出すなら2台持ちのがいい
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfdf-ifTk)
垢版 |
2024/04/20(土) 23:50:05.42ID:6NLZ8pu40
2台はやだよ
側から見てキモいじゃん
160名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-1A5Z)
垢版 |
2024/04/20(土) 23:52:25.44ID:NP4aBGuXd
買わないなら買わないで良いのにみんな一緒じゃなきゃヤダって寂しがりやが多いよね、カメラ界隈って
2024/04/20(土) 23:53:51.71ID:C0rOOTYz0
広角〜中望遠しか使わないときに巨大な28-400を振り回すほうがキモ
141.5mmってFマウントの24-70や70-300より巨大だ
2024/04/21(日) 00:06:19.98ID:0myAajJc0
スピードライトが効かない、と焦ったらサイレント撮影になってた
SB-400、600ではTTLが正常動作した
いかんせん古いので代替品を検討しなきゃならんのだが、純正は在庫なさそうでニッシンのは高い
I40は全くTTLが使えない、宅配で送付のみ対応のファームアップで動くかすら不明
2024/04/30(火) 10:23:05.88ID:UO96o5gZH
D700ではいくら絞っても周辺部がダメダメだったAF35/2Dが、Z5だと激変してビビった
2024/05/01(水) 01:49:03.57ID:s5zFnrLr0
表面照射CMOSって根拠は何なの?
公式サイトのどこにも表面照射CMOSと書いてないと思うんだけど
2024/05/01(水) 06:28:29.27ID:pwRZmJP/0
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/features01.html
撮像素子に像面位相差AF画素搭載の裏面照射型CMOSセンサーを採用しています。

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_8/features03.html
Z 8は有効画素数4571万画素。Z 9と同様の積層型CMOSセンサーを搭載しています。

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_5/features01.html
高解像と高感度性能のバランスに優れるニコンFXフォーマットCMOSセンサーを採用したZ 5。

裏面だったら10万円、積層裏面だったら40万円高く出来るのにアピールしない可能性があるってこと?
何も書いてないなら表面照射センサーなのが常識
2024/05/01(水) 06:31:18.07ID:VvygUl4k0
>>164
ニコンに聞いた「Z 5」一問一答(その1)
ttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1266896.html
167名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-4/KA)
垢版 |
2024/05/01(水) 18:38:03.64ID:y5lXjYTHM
>>165
妄想が根拠ね
2024/05/01(水) 22:35:49.25ID:pwRZmJP/0
>>167
そうだね、このレンズには何も書いてないけどナノクリが使われているかもだとかこっそりEDレンズが使われているかもしれない
とか考えてしまうってことだよね

何も書いてないんだから何もされてないだろと答えたら、妄想が根拠なのかとか言うなら何も言うことはないよ
169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f22-y8PE)
垢版 |
2024/05/02(木) 14:11:24.56ID:a5yD7WQ60
>>167
つまり、Z5が裏面照射だと信じたい妄想かな
Z5とZ6の価格差を考えれば妄想でも何でもなく常識であってバカでもわかることだよな
2024/05/02(木) 15:48:43.82ID:kp0XBMnu0
ニコン「Z 5」に見る“ニコンクオリティ”の現在(前編)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1275474.html

ニコン「Z 5」に見る“ニコンクオリティ”の現在(後編)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1276563.html
2024/05/02(木) 20:16:11.69ID:2ovo+w8/M
>>169
実は積層裏面センサーかもしれない
Z5を作るにあたり大幅に機能制限してるだけかも
公式のどこにも表面照射センサーだとは書いてない、特に何も書いてないから積層裏面かもしれない

こう言いたいんでしょ
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fd5-y8PE)
垢版 |
2024/05/03(金) 15:18:56.66ID:y++hmzYe0
じゃあ、他社も含めてこれまでデフォルトの表面照射とわざわざ記載していたのかという話
裏面照射の方がコストもかかりそれを売り文句にできるのにそれを敢えていわない理由はあるのかという話
常識的に素直に考えれば誰でも納得できることなんだが
どうしても納得できないならニコンに直接聞けば済むことだ
2024/05/03(金) 18:47:25.78ID:9zDhfIJy0
まだやってんのかw
>>170のニコン足立氏の回答でも「Z5=表面照射型CMOS」とコメントされているじゃんw


——苦労話が見えてきたところで、「ココを頑張ったぞ!」ですとか、思い入れのあるエピソードがありましたら教えてください。

足立 :(略) 中でも高感度画質に対する期待の割合は大きいという認識があります。Z 6とZ 5の違いとして、デバイス的には裏面照射型CMOSと表面照射型CMOSという違いがあります。(略)
174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8718-4yme)
垢版 |
2024/05/04(土) 15:13:54.72ID:QrR/YG/X0
表面照射だ裏面照射だって言ったところでそれ自体新技術じゃなければ何の売りにもならないよ
大事なのはそれで何ができるか
Zfはダイヤルが真鍮なのをアピールしてたけど他はダイヤルの材質なんていちいちアピールしない
それと対して変わらん
2024/05/04(土) 15:21:34.40ID:AEzlLI3t0
新技術じゃなきゃ売りにならないってなるのが日本人の本当にダメなところで世界的にはパッケージや使い勝手の良さの方がよっぽど評価されるんだよね
2024/05/04(土) 16:10:37.96ID:0n6hbB8aM
今度はウリにならないなら裏面センサーの可能性があると言ってるのか?
もし違うなら何の書き込みなんだろ
2024/05/04(土) 16:47:58.68ID:0bHMm8+m0
スペック厨は何がしたいん?
使ってて満足ならそれでいいだろ
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8718-4yme)
垢版 |
2024/05/04(土) 16:52:10.10ID:QrR/YG/X0
>>176
何でそうなるw
2024/05/04(土) 17:10:05.38ID:0n6hbB8aM
いやほんと何を主張してるのか分からないんだ
半分はわかるよ、「どーでもいいだろ」ってことなんだろけれど、それと「それ自体新技術じゃなければ何の売りにもならないよ」が繋がらないんだ

https://leica-camera.com/ja-JP/photography/cameras/m/m10-black/designed-and-made-germany
それと普通のボディは真鍮を使ってないからウリにしてないだけで、真鍮を使ってるメーカーはしっかりアピールしてるだろ
2024/05/04(土) 21:11:14.77ID:htJrgGqk0
ところで現行で売ってるモバイルバッテリーで給電可能なやつってどれ?
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7efd-T7LG)
垢版 |
2024/05/05(日) 02:34:36.08ID:VoiP9l2+0
>>174
もはやへそ曲がりのかまってちゃんだな
それじゃあ、裏面照射を使っているカメラはなぜそれを明記しているのかって話
2024/05/05(日) 07:40:03.06ID:x8rK0ujl00505
ひろゆきとかこういう「じゃあこうじゃないですよね」構文好きだよねw
2024/05/05(日) 09:01:30.73ID:UWpRP6hb00505
そんなのどうでもいいじゃんZ5はコスパ高いんだから裏面でも表面でも関係無いと言いたいのか
どうでもいいけどZ5はZ6より高感度耐性1段劣るのは確かだよねと言いたいのか

裏面使ってるだけじゃアピールポイントになりはしない、だから、の部分こそが大事なんだけど
だからZ5は何も書いてないけど裏面センサーの可能性があるって言いたいんだとすると、そんな可能性考える必要ないだろ
2024/05/05(日) 09:20:22.70ID:Rs2NjSzF00505
日本語でよろしくお願いいたします
2024/05/05(日) 22:00:08.57ID:/NEiH2Ke0
CMOSの話はお腹いっぱい
違う話題プリーズ
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f18-QwiI)
垢版 |
2024/05/06(月) 12:32:48.41ID:LhjQIEpA0
Z5買ってこの高感度画質じゃ我慢できないからってZ6に買い替えた人いるんかな
連写やAF性能ではいそうだけど
2024/05/06(月) 12:51:20.56ID:wGdTTPw30
基本単射とオールドレンズでMFが平気な人が買うカメラ
暗所で動きものなんて撮る機会滅多にない
2024/05/06(月) 12:56:13.63ID:ldTmqqLU0
暗い場所での撮影が多い人が気になるのは撮影後の画質というよりもEVFや背面液晶のノイズ感じゃないかな
撮影時にノイズが多いと興醒めするからZ6、Z6IIに選んだ人は居ると思う
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e18-T7LG)
垢版 |
2024/05/06(月) 14:21:36.36ID:VOiB48pK0
>>188
それは俺
2024/05/06(月) 17:11:23.79ID:Hsk/GsKZ0
Z5を買っておいて、後から連射や感度がどうこう言うってリサーチ不足じゃね?
最初っからZ6U行っとけ、って話
2024/05/06(月) 17:27:28.04ID:ldTmqqLU0
買う前から自分に必要なスペックがわかっているのならそれは初心者ではないから仕方ないよ
逆にZ6買ったけど連写使わないし色味が気に入らないからZ5にした人だっているだろし
2024/05/06(月) 17:42:14.25ID:Hsk/GsKZ0
ISO下げてもノイズ目立つなら初期不良だろ
イキってz6買ったけど、そんな理由で買い直すやつもおらんやろ
メモリーカードの値段もぜんぜん違う
2024/05/06(月) 17:49:17.12ID:ICtg3tVc0
先に出たのZ6だし、色味に不満なハイアマ層はいるでしょ
腐るほど情報が出尽くしてる今から買うのにZ6を選んでZ5に買い直すケースはレアだろうけど
2024/05/06(月) 17:49:21.16ID:wGdTTPw30
写真撮りたいのかスペックでイキりたいのかわからんやつが多い
モスキート音も聞こえないジジイのくせに「高域特性がー」みたいなこと言うオーオタみたいで滑稽だな
2024/05/06(月) 19:58:09.33ID:wGdTTPw30
CFexpress込みなら値段が倍近く違う
価格差を考慮せずに下位機買って後悔するっておかしい
撮影時の確認ならあの液晶で構わんし、撮った後パソコンに移さず液晶で鑑賞し続けるわけじゃないだろうし
そもそもそこまでノイジーと思うなら店頭で確認しとけよ
AFは言うほど酷くもない、夕方に飛び回るコウモリでも撮りたいのだろうか?
2024/05/07(火) 07:16:29.71ID:zQIvTbtVM
AF弱いってのは発売初期の頃のレビューに引っ張られてるだろね
モニターのノイズに関しては明るい店内で眺めてる時には気付かないからそこは仕方ない部分あるかな
それとZ5の連写3.5コマに対してZ6の連写速度は4.5コマで少し速い程度、ただし拡張連写使うと11コマまで無理出来るというだけ
(数字はうろ覚えだけど確かこんな感じだったよね)
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e9b-T7LG)
垢版 |
2024/05/07(火) 09:56:54.26ID:M6uBA5Rg0
>>195
Z5を上げたいのはわからんでもないがうろ覚えで間違った数値は書くべきじゃない
ちょっと調べたらわかることだが、どの数値も間違っている
それに拡張高速連続撮影を無理できるというのも語弊がある
198197 (ワッチョイ 7e9b-T7LG)
垢版 |
2024/05/07(火) 09:58:59.17ID:M6uBA5Rg0
>>195>>196のアンカーミス
>>195さんには同意
2024/05/07(火) 10:51:04.41ID:zQIvTbtVM
すまんね、Z5は4.5コマでZ6は5.5コマ(拡張12コマ)な
拡張は所詮は拡張だから本来の性能が出るわけではなく無理してるよ、というか通常の連写と性能変わらないならニコンは拡張と呼ばない
2024/05/07(火) 12:05:27.78ID:zQIvTbtVM
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000056489
確実性と視認性を優先する場合は「高速連続撮影」を、
連続撮影速度を優先する場合は「高速連続撮影(拡張)」のご利用をおすすめします。

公式はあくまで拡張連写は連続撮影速度を稼ぎたい時に使ってねと言っている
確実性が欲しいなら拡張は使わず普通に高速連写を選んでねというスタンス
2024/05/07(火) 12:19:59.18ID:fvRV8oM10
いろんな意見があるんだな。他社APS-Cレフ機から引っ越してきたのだが、上位機種は気になるが自分の撮り方だとZ-5でなんの不満も出ない。
2024/05/07(火) 12:30:39.52ID:4HkXa/EE0
不満があるならさっさと6ⅱか7ⅱに行けばとしか... だって5はそう言うカメラじゃないでしょ
MFレンズばっかで動き物も撮らない自分にとってはコスパ最高のカメラだわ
2024/05/07(火) 12:49:15.64ID:zQIvTbtVM
動体いうても子供撮影するくらいならZ5のAFで何の問題もないよ
野鳥撮影するのに不満だとか室内スポーツ撮影するのに不満だとか言うならそりゃそうだろエントリーカメラに何期待してるんだとしか思わないが
2024/05/07(火) 13:18:43.63ID:rHGCI01H0
>>202
Z5・6・7系で価格で機能を削るだけじゃなく、使い方で自分に向いた機種を選べるように性格を変えているのがユーザーを見ていて嬉しいね
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b45-c5DX)
垢版 |
2024/05/07(火) 14:19:42.21ID:d05MK12x0
>>203
逆にそういうの撮るならZ9でもAF不満出るしな
2024/05/07(火) 18:47:38.36ID:btxHK9NN0
まず鳥屋はZ5を選ぶことはないだろう
鳥屋が買ったうえで連写性能が不満とか言い出してたらアホとしか言いようがない
日常のスチル撮影に於いては、何ら問題のない性能
動画とらないならSDカードで十分すぎるし
電池持ちがZ6系より良いという利点もある
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e99-T7LG)
垢版 |
2024/05/07(火) 21:06:14.84ID:M6uBA5Rg0
で、Z5を買って不満を言っている奴がどこにいるの?
発売直後に買ったのならともかく、あまり評判のよくなかったレビュー記事も見ても
やはりZ5の良さを知って買ったんじゃないの
2024/05/08(水) 06:37:57.89ID:ilk/r+nF0
この流れって多少色味が違うからってZ6からZ5に買い換えたヤツなんているわけないよという流れで
実運用においてZ6とそんなには変わらないという話だろ
2024/05/11(土) 21:49:22.03ID:GYLd1wHs0
ダイヤルロックは無い方が快適だと思う
D7200の時も思ったけどPASMのダイヤルにロック機構付けるのやめてほしいわ
パッと変更できず不便だ
上位のD500や850は無いんだからやっぱり関係者もロック不便だと思ってるんだろ
安価な初級ならともかく中級でやるのは嫌がらせに近い
あとはCFe/SDの部分もSDx2のほうが便利
Z5で困るのはEVF倍率が0.8倍の部分だけど
これは6/7も2世代目からしかファームで改善されてないね
2024/05/12(日) 10:23:01.88ID:aGrTLXcE0
Z5でダイヤルロックって何の話してる?
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bf7-2p88)
垢版 |
2024/05/12(日) 10:33:24.25ID:cPmySKEu0
>>210
Z5は無いから良いよねって話だろ?知らんけど
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ba7-Hnix)
垢版 |
2024/05/12(日) 11:32:23.10ID:qQ0G1ibJ0
露出モードダイヤルは不要に動くのを避けるためにロックがあった方がいいという意見もある
露出モードダイヤルのないZの上位機種のZ9やZ8はモードボタンを押しながらの操作になるしな
213212 (ワッチョイ 2ba7-Hnix)
垢版 |
2024/05/12(日) 11:47:37.42ID:qQ0G1ibJ0
不要に動く→不用意に動く
2024/05/24(金) 18:33:58.62ID:xr0zCPTs0
>>208
多少でなく決定的に違うと思う
6のRAWを調整しても5みたいな雰囲気にするの難しいというか無理
Z6/6Uの絵はなんか立体感が無くてゴムみたい
解像とかノイズとかのスコア要素だと5より高得点なんだろうが
6の時は撮影から帰ってPCで見て面白くないしプリントしてもそう
だから6を売却して5に移ってきたんだ
2024/05/24(金) 19:33:23.76ID:fQrEtbLh0
今更だけどZ5買おうかなと思ってます。
Zfの方が見た目は好きなんだけど、こんな価格差あったらねぇ……
2024/05/24(金) 21:29:17.81ID:Zru5qoZl0
Z Fの持ちにくさと比較すると Z5の方が持ちやすくて
いい旅の思い出写すならベストチョイスとは思います
2024/05/27(月) 22:27:19.64ID:iQT5vszq0
>>215
良いと思います。十分に光がある条件であれば裏面センサーよりもむしろ写りは良いと感じるしZ5は絵の発色が良い
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93bc-ApWo)
垢版 |
2024/05/31(金) 11:43:07.85ID:4vLaIB5u0
>>217
日中とか、ISO100から1600くらいの普通の感度で撮る時の発色は本当良いと思う。
高感度もRAWとかノイズはあってもフルサイズならではの粘りはやっぱりあるし。
手ブレ補正、防塵防滴、VRロック、見やすいEVF、ダブルスロットとか写真撮るのに必要な機能てんこ盛りなのに14万円。
APSカメラでも30万近い物価高のご時世に、この性能のカメラを半額で買えるのは素晴らしい。
動物やスポーツとか高速連写や高速AFが必要な撮影じゃなければ凄くお勧め。
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b10-oYaH)
垢版 |
2024/05/31(金) 19:53:59.04ID:rAJFt+2S0
Z5買いました
レンズはタムロン28-75f2.8G2と散々悩んだ末に、24-120f4に決定
マイクロ55mmf2.8も使いたかったのでFTZⅡも購入
これから宜しくお願いします
2024/05/31(金) 20:00:46.35ID:jpz9ICtr0
おめ、いい色買ったな!
2024/05/31(金) 20:38:56.63ID:rQcjm2+QH
オメ!
俺もmicro55/2.8s使ってるけど、よく写るで!
222 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 93a0-ItTz)
垢版 |
2024/06/01(土) 07:42:07.44ID:4WlictT20
連写はしないんだけどダンス撮ってって、D850だと12:50くらいの腕の位置でシャッター押して12時ちょうどくらいにキレてる感覚で
Z5でやると13:15くらいになる。っていうのでz6系にしようかと思うんだけどどんなもんですかね?
ちなみにz9,8だと、同じタイミングでなぜか12:40くらいで写ってる。
2024/06/01(土) 09:52:01.26ID:mIvk+lie0
>>222
シャッターシーケンスのみの話をするとして、Z6にすると改善するとは思います
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab8e-ItTz)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:58:22.45ID:kMoNBFXl0
>>223
ありがとうございます。シャッターシーケンス聞き慣れなかったのでググったら動画がヒットしたので見てみました
2024/06/06(木) 12:42:57.75ID:MTE/SUhU00606
これと高倍率ずーむをずっと眺める毎日…
楽しい
2024/06/08(土) 17:51:48.42ID:aWgNmJ2YM
画質が全てに優先すると信じてZ5を選んだけど
やはり上位比でレスポンスの悪さがストレスだな
2024/06/08(土) 19:31:21.33ID:EZ38D0QVM
>>226
俺もだよ...orz=3
2024/06/08(土) 21:03:21.83ID:LVZuwehs0
一眼レフフィルムカメラの素人が構えてから1枚撮影するまで1分かかっていたのに比べると
構えてから10秒以内でだいたい撮影できるようになってるんだから
大幅な向上だとは思いますが
2024/06/08(土) 23:28:16.83ID:xvZCblHG0
比較するんなら、今どきの他の機種との方が参考になる
2024/06/09(日) 12:52:05.74ID:iNeyk7XV0
上位機種とのレスポンスの悪さってのはつまりZ9とか持っててサブ機にZ6とZ5で迷ったけどZ5を選んだらZ9と比べてレスポンス悪いなぁってこと?

Z5を選んだってことは比較相手はZ6/Z6IIだよね、てことはZ6は買わなかったんだから
レスポンスの悪さを感じる相手はZ8/Z9ってことかな
2024/06/09(日) 12:54:18.57ID:iNeyk7XV0
もしくは自分はZ5を選んだけど知り合いがZ6IIを持っていて使わせて貰うとレスポンスの差を感じるとかそういうことかな
2024/06/09(日) 12:55:28.60ID:+7kS7Seta
10万円台で買えるフルサイズなんて 旧モデル在庫品を除いて
これしかないんだから 比較対象なんかないでしょ
同じ価格で買えるマイクロフォーサーズとか APS-Cと比べたら
色々なレスポンスは落ちることは間違いないことでもあるが
2024/06/10(月) 19:27:58.69ID:TVEVSXyT0
レスポンスも連写必要な撮影じゃなけりゃ無問題かな。
APSの半額で2400万画素フルサイズでも高画質のカメラが新品で買えるとか異常な状態。
他所のAPSカメラが高須だと思うけど。
2024/06/11(火) 14:41:17.50ID:tjSvW4zU0
表面照射+ローパスの画質重視ボディはZで5が唯一
もちろんベンチスコア上の画質性能で他が優位なのは理解してる
2024/06/11(火) 16:12:08.49ID:Mu35QIn4M
>>234
日本語で頼む
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f351-Fmzm)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:44:31.03ID:mwBljBDn0
一応言いたいことはわかるだろ
2024/06/12(水) 00:40:31.44ID:SHoUevuv0
言ってることはわかるだろ、表面照射センサーのフルサイズミラーレスはZ5しかないんだし
238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f351-Fmzm)
垢版 |
2024/06/12(水) 05:47:16.49ID:OwEs8PGW0
>>237
煮込んでは
2024/06/12(水) 12:20:30.59ID:+ot3wXea0
だよな~、Z6,7良いな、と思うけれど考えれば考えるほど必要なくなるんだよな。
2024/06/12(水) 19:29:15.34ID:6G6Dx6Nr0
上位機種から乗り換えてレスポンスが悪いって
当たり前やんそんなもん
2024/06/14(金) 20:50:42.16ID:dVaCoe840
Z5高感度はどう?
最新マイクロフォーサーズよりはマシ?
2024/06/15(土) 03:02:23.88ID:I28py77l0
>>241
Z5のISO6400とマイクロフォーサーズの1600が同等くらいかと、ここから先は自分の目で確かめてくれ。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=nikon_z5&attr13_1=panasonic_dcg9ii&attr13_2=omsystem_om1&attr13_3=omsystem_om5&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=1600&attr16_2=1600&attr16_3=6400&attr126_1=1&attr126_2=1&attr126_3=1&normalization=compare&widget=1&x=0.07595044920928694&y=0.5064419306101682
2024/06/15(土) 03:08:50.65ID:I28py77l0
>>241 >>242
貼った比較画像、OM-5だけISO6400になってたわ、すまん。

ノイズ量とディティールの残り方を見るとZ5の方が優勢かな。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_z5&attr13_1=panasonic_dcg9ii&attr13_2=omsystem_om1&attr13_3=omsystem_om5&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=1600&attr16_2=1600&attr16_3=1600&attr126_1=1&attr126_2=1&attr126_3=1&normalization=compare&widget=1&x=-0.5939470133546779&y=0.2705598180525546
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e85-JH9N)
垢版 |
2024/06/16(日) 12:17:48.80ID:DWNvIJWU0
そりゃあ、フルサイズとm4/3じゃ比較にならんだろ
Z50と比較するならまだしも
2024/06/17(月) 22:09:33.65ID:RpLCX8C/0
m43は高感度というより低感度がね
低感度にしても画質がフルサイズのISO800相当でしかないのが空しい
日中屋外の撮影なんてほぼ最低感度なのにそこが微妙画質なのが
2024/06/18(火) 00:13:57.66ID:jPnXfGte0
Z6IIIの新型24MPセンサーがZ5よりも低感度時に良い色を出してくれるなら買い替えるんだけど果たしてどうか…
スペックには不満はないけどZ6やZ6II系統の色なら要らない
2024/06/18(火) 00:30:26.52ID:Rk4nvSuG0
新しいピクコンの宣伝サイトをみたけど、どれもZ5の立体感を超えられてない
実際を改善する気が無いのか、それともセンサの特性上できないのか不明だけど
今後も期待できなそう
2024/06/18(火) 01:18:22.64ID:jPnXfGte0
まだこれから色々と作例も上がってくるだろうからZ6IIIには期待してるけど、もしも裏面や部分積層だといまいちな絵作りになるのならこのままZ5かな
というかZ5IIが(Zfとの共通化で)裏面になる可能性高いだろうから新品が手に入る今のうちにZ5を買い替えておくか…
2024/06/18(火) 03:00:22.66ID:MnhaHE/L0
Z5って、そんなに良いのか?
2024/06/18(火) 05:52:25.59ID:QsN5v7P60
>>249
古臭い描写だから好きな人は好きってだけでそんなに優秀なカメラでもない
2024/06/18(火) 06:37:40.58ID:jPnXfGte0
Z5がそんなに良いというよりも、Z6などが使用する裏面センサーがそんなに良くないというだけかな
Z5が古くさい色でZ6が新しい色味みたいに感じる人ならZ6使えば幸せだと思うし
2024/06/18(火) 09:01:55.49ID:T+YcY/2gd
D610からZ6iiiに買い替えようと考えてたけど、高すぎるわ!
今更だけどZ5でもいいかと、でここ来た。
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e3c-JH9N)
垢版 |
2024/06/18(火) 10:22:09.61ID:A9IA6YX10
Z5とZ6系の色味の違いは個人の好みの問題であって優劣ではない
自分の好みでないからよくないというのは頭がよくない
254名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-T0/p)
垢版 |
2024/06/18(火) 15:58:37.77ID:lqhyI9CkM
いや優劣だろ
ボディもレンズも安くないのに画質にこだわりが無いは有り得ない
Z6789も表面照射にしてほしい
2024/06/18(火) 18:22:12.23ID:I0wZSzgR0
(画質とかどうでもいい!裏面じゃ高すぎて手が出ない!だからZ6789も表面にして安くしろ!ぎゃおおおん!)

ほんと素直じゃないんだから
256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1751-JTKV)
垢版 |
2024/06/18(火) 18:28:51.22ID:8mp6jjgX0
CCD信者みたいなもんだろ
そのうち積層が当たり前になったら今度は非積層が云々言い出すよ
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a14-JKwZ)
垢版 |
2024/06/18(火) 18:40:32.75ID:822KOdCY0
この流れだと5Ⅱは安くともZfぐらいの値段になりそうね
2024/06/18(火) 19:16:40.02ID:flIV0iQ50
今のZ5が作れなくなるまでZ5iiなんか出ないってw
2024/06/18(火) 19:28:33.01ID:MnhaHE/L0
Z5で妥協するか。
庶民にはフルサイズは手が出ない時代になりつつある…○| ̄|_=3ブッ
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97d7-KoYk)
垢版 |
2024/06/18(火) 19:35:50.54ID:YoMDqTId0
>>259
何十万もするフルサイズカメラやレンズを売りたいから、APS-Cは手抜きをする。他メーカーも同じ。既定路線だよw
2024/06/18(火) 19:38:24.02ID:mfeifkHt0
いや勝手にカメラが安いもんだと勘違いしてただけでしょ?
元から貧乏人が手を出す趣味じゃない
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a14-JKwZ)
垢版 |
2024/06/18(火) 20:05:31.33ID:822KOdCY0
ぶっちゃけ金ないならスマホで我慢しとけって話になるよな
2024/06/18(火) 20:09:40.87ID:MnhaHE/L0
>>262
まあ、そうだね
2024/06/18(火) 20:35:59.04ID:zTT9H0cN0
そもそもフルサイズ言うからにはボディ30万は前提みたいな所あったのに、Z5だと一式そろえても30万で済んでしまう、
それが勘違いを呼んでいるんじゃ?とか思う事はある。

それはともかく、Z5で普通の写真撮影で困る事は一切ないし、Zレンズを堪能出来るのでドンドン買ったら良いと思う。
2024/06/18(火) 20:46:42.65ID:aZChh9hc0
小三元にSDXC2枚、Ankerの10000モバイルバッテリー込でも30万で収まるな
ちなみにPD20Wのなら動く説があって、hidiscの安いの買ったら動かなかった
2024/06/18(火) 21:04:15.89ID:jPnXfGte0
>>253
お言葉ですが優劣です、ただしこれは個人の好みなのでZ6の色味が好きな人に向かってどうこう言うものではありません
あくまでZ5の絵作りが好きなんだけどZ6IIIの絵はどうかな、そこさえ良ければ買い換えたいしZ6系列の絵作りなら見送りだということ

>>256
そういうことですね、メーカーはアピールしないけど表面照射センサーが出す色は裏面センサーよりも好きだと言っているだけです
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e9f-JH9N)
垢版 |
2024/06/18(火) 22:05:50.95ID:A9IA6YX10
>>266
自分で言っているのように個人の好みだな
優劣ではなくただの好き嫌いな
2024/06/18(火) 23:57:37.40ID:jPnXfGte0
>>257
Z5IIは25万円前後ではないかと予想します
中身Zfで軽く作ってくれれば十分なのですが、きっとセンサーはZfと同じ裏面24MPに変わるでしょうね
理由はニコンには何か強い拘りがあるわけではなく単純に安いセンサーを使ってるだけだから、Zfと共通化して社内コスト削減狙ってくるでしょう
2024/06/19(水) 14:45:16.74ID:bLFNQFpJ0
z5Ⅱがzfよりスペックダウンする可能性もあるよね
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ab2-JKwZ)
垢版 |
2024/06/19(水) 17:56:48.54ID:b4ypEZUI0
Z8は俺が使うには高性能すぎるしZ6Ⅲには少し期待してたけどバリアングルだった
もしZ5Ⅱまでそうだったら泣きながらバリアングル教に改宗する
2024/06/19(水) 19:22:58.58ID:F/I6VH/s0
この価格帯でこれ以上機能アップする必要もないでしょ
動画全く撮れなくても構わないし、録画自体一回もしたことない
2024/06/19(水) 19:26:27.28ID:0qJ3e3KiM
>>269
あると思うよというかZfの中身からスペック落とせるのってセンサーくらいだけどね
というかまさにそのセンサーだけZ5のままEXPEED7を載せたZ5IIが一番望ましい
2024/06/19(水) 21:52:29.23ID:r7G+ztng0
ニッシンのスピードライトの一部機種で
嫌がらせのようにZ5だけ対応機種から外れてたけど
ファームアップ依頼したらちゃんと動作した
2024/06/19(水) 21:54:49.51ID:SlUHcaF+0
欧州のUSB-C問題もあるからいずれZ5Uは出るんだろうけど、Z5無印も日本限定で作り続けるんじゃ?とか思って居たり。
いや、そんなに売れていないからそこまで無理しないかな。
2024/06/19(水) 22:03:24.00ID:0qJ3e3KiM
MSがOSのサポートをスパッと打ち切る理由と同じだけど、ニコンとしてはなるはやでEXPEED6のサポート打ち切りたいだろうからZ5もスパッとディスコンになるよ
メーカーとしては社内のリソースをEXPEED7や次世代EXPEED開発に回したいわけで、現行モデルが存在すると担当者を置かないわけにはいかない
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97b9-JD1Y)
垢版 |
2024/06/19(水) 22:56:58.86ID:K4c0CG6n0
EXSPEED6の在庫があるうちはZ5とDX機は更新なし。
Z5は安価でフルサイズ使いたい人用に、価格も(性能も)現状維持で頑張ります!
ってNikonがするんじゃないかな。

Z5の後継機出しても、特に日本だと大幅に価格上がりそうだし。
2024/06/19(水) 23:39:39.12ID:dZohnp2NM
>>274
USB-C問題とZ5の関係性についてkwsk
2024/06/20(木) 00:06:21.42ID:OAT7x9cz0
>>276
だよな
きっとバリアンにもなるよ
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e2d-BTlD)
垢版 |
2024/06/20(木) 07:27:50.64ID:wrIhIAGF0
途上国(日本向け)のZ3出せよな
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-JKwZ)
垢版 |
2024/06/20(木) 07:34:02.46ID:Dzf/1Ci40
Z 5IIがでてもZ 5は併売すると思う。いま15万円で手に入るフルサイズって貴重だし
2024/06/20(木) 07:40:09.00ID:Jxf7PamOM
Z6IIが出てからZ6のディスコンは2年後だったし、Z5もZ5IIが出てから1年から2年は併売されると思うよ
積み上がった在庫が掃けたらディスコン
2024/06/20(木) 08:20:15.84ID:OAT7x9cz0
Z5を併売するのならZ5iiなんか開発して売る必要ないんよ
Z5以上の性能を持つカメラなんか既にたくさん併売してんだから
2024/06/20(木) 08:46:05.47ID:Y7cyu7nT0
>>282
確かに。Z5ⅱが出るとしたら5万円~10万円アップ。Z5は在庫限り、ということになるような気がする。
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-JKwZ)
垢版 |
2024/06/20(木) 09:06:35.98ID:Dzf/1Ci40
Z 5の立ち位置って昔のD610と同じでベーシックモデルって意味かと
D610も販売期間長かったしね
2024/06/20(木) 11:47:06.37ID:oT7hTfVv0
ニコンにそんなに製品出すほどのリソースはない
286名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-hvOk)
垢版 |
2024/06/20(木) 12:58:53.91ID:v75u4CaXd
>>283
だろうね
Z5をこれからも長く売るならどこかで価格改定しないといけない
でもそんなことするならZ5ii買ってよってことになるな
2024/06/20(木) 22:31:27.89ID:jLzq6fK30
>>277 Z50と勘違いした、スマソ
Z6/7Uと違って基板が複雑じゃないなら長きにわたって売り続けるかも、Z5。過度な動体でも撮らない限り困らないし。
2024/06/22(土) 13:24:39.86ID:at2AHTnr0
Z6III買おうかと思ったけど、高すぎてZ5にしようかと悩んでます。
高感度の差は一段くらいでしょうかね。

さらに軽いZ50IIでもいいんだけど。予算は工面できるが、悩み中。
289名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-hvOk)
垢版 |
2024/06/22(土) 13:42:09.98ID:Xkcxv6uyd
>>288
高感度や画質は正直もう大差ないよ
D600の頃から2400万画素は大差ない
あとはZ5は暗いところでのAF性能とEVFの見え方だけ許容できるかどうか
2024/06/22(土) 14:21:37.50ID:w1B4Nq3z0
そもそも暗所でAFって必要か?
動きもの撮るなら上位機種になるし、夜景ならMFで問題ない
2024/06/22(土) 14:42:53.35ID:zoXtppoGM
別に要らないよ
でも何故か夜中のストリートダンスでも撮影してる人が多いんでしょ、やたら暗所AFだとか被写体認識性能に拘ってる
というか今はもうそこしか拘るポイントが無いわけだけどさ

それに今のミラーレスはファームアップが来る度に性能強化されていくから発売当初のレビューは参考にならない
2024/06/22(土) 15:11:16.78ID:at2AHTnr0
>>289
ありがとうございます。

ちなみにD750持ってますが、これでもデカい、重い(レンズ?)。
293名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-hvOk)
垢版 |
2024/06/22(土) 15:39:54.95ID:Xkcxv6uyd
>>290
暗所のイメージが違うんだな
くそっこんなところで、とAF迷うのがZ5
294名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-hvOk)
垢版 |
2024/06/22(土) 15:42:29.69ID:Xkcxv6uyd
ちなみにAF迷う暗さとEVFがざらつく暗さは全然別なレベルね
2024/06/22(土) 19:29:32.94ID:0BbQTqBU0
AF迷うかなぁ、ついさっき19時少し前に家族と歩きながら撮影したけど瞳認識もAFも何も問題を感じなかったけどね
レンズはF1.8s単でF2.8

ただF6.3やF8で撮影すると迷うとは思うからそれが不満なら上級機を買えば良いとは思う
2024/06/23(日) 08:19:22.06ID:Ytine+LW0
暗所とか悪条件で不備がある程度は予期してる場面より大多数の撮影環境
明るい場所でやさしい被写体でも微妙にもたつくのがストレス
2024/06/23(日) 08:57:18.32ID:grK6YY1Y0
そんな局面一回もねえな
2024/06/23(日) 09:00:50.45ID:0GpIhnmE0
>>289
ローライトモード時のEVFの画質は悪くないんだよなぁ。
暗い時あれが任意に使えて構図確認とか出来たらだいぶ違うのに。
2024/06/23(日) 09:06:10.67ID:u3COycvv0
上位機種やフラグシップと比較していちゃもんつけるならそりゃ細かい不満点は数多くあるだろさ
そういう人は50万円でも60万円でも出せば良いかと
300名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-+TaN)
垢版 |
2024/06/23(日) 14:22:18.46ID:C8wCY+GZd
初代Z6と比べても差は結構あるように思うけどね
それが窓から投げ捨てるレベルかどうかは人による
初心者の誰にでも勧められるかと言うとやっぱ相手は選ぶと思うね
Z5勧めるなら明るいレンズも追加で一本買うことも勧めるな
2024/06/23(日) 15:32:11.41ID:grK6YY1Y0
コンマ何秒かの差を許容できずに3倍弱値段が高い機種買える人ならそっち行ってくださいな
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fad-WTBc)
垢版 |
2024/06/23(日) 15:38:37.68ID:z6JsTNxn0
中古に抵抗ないならZ 6が上位互換であるのはずっとそう
2024/06/23(日) 15:50:58.65ID:u3COycvv0
そして話がループするわけだけどZ6の色味は青が強くて好ましくないし、大して連写するわけでもないまったり層がSDカード使えないのもデメリット
同じ金額だったとしてZ5の方を選ぶ、というかZ5を買った
2024/06/23(日) 15:55:06.12ID:Ytine+LW0
今でこそZ6UとZ5の価格差は9万もあるけど
Z5が出たころの時代はZ6+FTZ+24-70キットのコスパはZ5を圧倒してた気がする
Z5+24-70キットとZ6の3点セットとでCB込みでZ5を選択する人のほうが少数派だったのでは
2024/06/23(日) 15:56:39.62ID:u3COycvv0
暗所に強くないと分かってるZ5で、F値の暗いZ24-50やZ24-200を使うと夕暮れ以降にAFが迷うってのはその通り
でもそれはレンズ変えれば解決する

野鳥や夕暮れ時のスポーツ撮影だとか屋内スポーツはZ6IIIだとかZ8に逆立ちしても勝てないだろうね
それは素直に諭吉を積み上げて解決させるしかない
306名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-+TaN)
垢版 |
2024/06/23(日) 16:37:53.84ID:C8wCY+GZd
>>301
全然分かってないな
コンマ何秒の差とかじゃなくてAF迷って合わないことがある
そういう場面を経験してなくて話の内容が理解できてないならいちいち書き込まなくて良いぞ
2024/06/23(日) 16:53:18.59ID:YEq/1jK90
なるほど、z24-70f2.8sを使えと。

D610+24-70f2.8vrで重さ以外困ってないけど、10年で使ってるからそろそろ買い替えたい。
308名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-+TaN)
垢版 |
2024/06/23(日) 16:57:26.07ID:C8wCY+GZd
Z5は28mmとか40mmをキットにして売ればいいのになとは思う
2024/06/23(日) 17:00:44.62ID:CVZcsk3Z0
そんなに糞カメラならさっさと窓から投げ捨てればいいのに
このカメラってそう言うカメラじゃ無いのに、定期的に難癖付ける人現れるよね
2024/06/23(日) 17:01:02.38ID:grK6YY1Y0
>>306
シングルポイントAFにしといて、右手親指でレバーちょっと動かすだけで合うやろ
タッチフォーカスも使えるし
2024/06/23(日) 17:11:32.57ID:XCVMXSTh0
エントリー機に何を求めているのか?
トリッキーな状況で撮りたいならフラッグシップ買っとけ
2024/06/23(日) 17:25:03.74ID:u3COycvv0
>>307
超真顔で言うけどその通りだと思うよ
カメラに出せる予算は40万円とか50万円が限界だって人は多いと思うけど
Z5+Z24-70/2.8の組み合わせで不満が出る人は少ないんじゃないかな
ボディをZ6IIやZfにしたところでレンズで妥協せざるを得ないし

勿論それじゃダメだって人もいるだろうけどそういう人はカメラに注ぎ込める予算上限を100万円とかにしておかないとそもそもフルサイズのボディとレンズが揃えられない
2024/06/23(日) 17:32:30.15ID:u3COycvv0
逆説的にいうと予算の枠がある中においてボディをZ5にしておけば大三元だって1本くらい選べたりZレンズを追加で増やせるのが利点
結局ボディのビハインドはレンズで吸収出来る

幾らでも予算掛けられる人なら関係ないよ、Z8とかZ9に大三元3本買って望遠単とか揃える人がZ5じゃ仕事にならんとかそりゃそうだよね
2024/06/23(日) 18:20:52.50ID:YEq/1jK90
レンズが大三元なら、ボディに不満あればボディを買い替えりゃ済む話ですしね。
315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7faa-DWVW)
垢版 |
2024/06/23(日) 18:47:37.07ID:qbYsCYEg0
Z5 + 24-70 F4の組み合わせはコンパクトでいい
2024/06/23(日) 19:53:45.62ID:u3COycvv0
オレはZ5にZ40/2が予算的に限界なんだよふざけんなという人がいたとして
その時点でZ5以外のボディは選べないしZ6IIやZ7IIが買えるわけでもない

そしてその予算だと他社にいけば優れたボディやレンズがあるわけでもない
てか低予算なら素直にZ5とZレンズが一番オススメ
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7faa-yKGB)
垢版 |
2024/06/23(日) 20:52:13.18ID:c6No74NQ0
レンズを最低でも小三元にすれば、ぶっちゃけZ5もZ6 iiも写りは変わらん
AF性能とかでは違いが出るけどね。
2024/06/23(日) 21:24:41.03ID:TDCl1LN50
AFにケチつけてる人はファームアップしてないんじゃね?
あるいはよく撮る超絶難度の被写体に対して、上級機のほうが良いとわかってたのにわざわざZ5買ってる
どっちにしろ頭悪い
2024/06/24(月) 06:05:24.34ID:rx4MmJUs0
Z6IIとZ5を比較して、個人的に大きな差と感じるのはライブビューの時の情報表示(シャッター速度や絞り値、その他)を非表示に出来るかどうかかな。
消せないZ5だと構図が把握しにくい。
あとはEVFやモニタの輝度を上げた時に黒が浮いてコントラストの低い表示になることと、再生画像にバンディングが出やすい。(暗っぽい写真で目につく)
この二つは仕上がりや露出の確認がしにくいだけだから、そんなに大きな害はないと言えるかも知れないけど苦手。
320名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-+TaN)
垢版 |
2024/06/24(月) 21:15:42.79ID:aP+GFJEmd
>>318
何でそんなにネガティヴに考えるかね
元々はAFは差はあるかもだがそれ許容できるかは人によるし、Z6とかと比べて画質は遜色ないよって話なのにな
2024/06/24(月) 21:25:52.54ID:2CpiyWChM
そもそもとして安価なエントリーなんだから色々な部分で劣っているのは当然
そういう機能や撮影体験が必要な人はお金を出すしかない

Z5の良さは得られた写真の画質において上位機種と遜色無いことかな
2024/06/24(月) 22:09:26.55ID:5kr9Uydu0
Z5は電子先幕設定にするとシャッター音がシャキっとしてオススメ
2024/06/24(月) 22:29:49.80ID:jE1IKeXOH
+TaN NGでスッキリ
2024/06/24(月) 23:58:10.84ID:6/Hm6qut0
暗所でのAFや動きものとして競馬の写真撮ってブログに問題ないって書いてる人もいるのに、レアケース持ち出して難癖つけるほうがばネガティブやろ
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f69-fYEb)
垢版 |
2024/06/25(火) 09:51:08.38ID:wfrebG2D0
弱点を取り上げるのはレアケースを持ち出して難癖をつけることとは違う
実際使ってみてネガティブな意見が出てきてもおかしくない
掲示板なんだからここがいい、ここが残念という意見を交わす場だ
最終的には自分の使い方で満足できるかどうかであって、他人の評価は関係ない
2024/06/25(火) 11:13:21.23ID:C4aSJDqGM
Z6IIIが国内で非常に高かったのでZ5スレに人が多く来ているんだろうけど
これまでレフ機を使ってきた人達とかはなんだかんだでZ6IIIより上のモデルが快適だとは思うよ、レスポンスとかEVFとかね
327名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-+TaN)
垢版 |
2024/06/25(火) 12:54:45.03ID:bZ/rdcnVd
>>324
レアケースではないでしょ
大丈夫という人もいるしそこがネックでZ6に買い替えたという人もいる
AFのマイナス何EVからってのは気にする人が多いスペックだしメーカーも積極的にアピールする部分で撮影の快適さに与える影響は大きい
そもそも弱点を叩いているわけではなくてそこは人によって閾値が違うよと言ってるだけ
あと動き物については最初から一貫して言及してない
連写スペック抑えたモデルでそういう用途に積極的に使うモデルでもないから
とは言えD700とほぼ変わらない連写でこれで何とかなる人も多いだろうけどね
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8f-OAwp)
垢版 |
2024/06/25(火) 16:15:49.95ID:8sdnaCdc0
ヨドバシへEOS R10を見に行ったんだけど、
向かいの棚に置いてあったZ5持ってファインダー覗いたら綺麗でびっくりした。
どっち買うか迷いますね。大して重くなく、フルサイズ。。。
2024/06/25(火) 16:46:32.67ID:UhAacb050
綺麗なEVFってのは電力を大食いするから
すぐ電池切れになる
2024/06/25(火) 20:09:03.47ID:C4aSJDqGM
EVFに関しては上位機種であるZ7、Z6との共通化を図ることでコストダウンしているので
少なくともエントリー機種の中でEVFはダントツの綺麗さだと思う
2024/06/25(火) 20:50:38.93ID:EE9DBjng0
レアケースじゃないと言いつつ具体例を挙げられないという
2024/06/25(火) 21:43:39.40ID:EE9DBjng0
上級機持ってるならくだらないマウント取りに来るんじゃねえよ
上見りゃきりがないのはわかっとるわ
こっちは割り切って使っているんだよ
持ってねえんだったら、80万くらい握りしめてカメラ売り場に行け
2024/06/25(火) 22:12:24.96ID:ZRf+gp7DH
スップはさっさとNG
2024/06/25(火) 22:36:52.98ID:o53CWl0U0
普段からネガキャン貼り続けていれば、そりゃ自身の行動を正当化したくなるよねw
でもここZ5のスレね。
2024/06/29(土) 01:15:02.72ID:LqMUY+WD0
>>332
ダサ。
2024/06/30(日) 14:32:38.38ID:yM5jpWew0
https://i.imgur.com/Z4n3W6p.jpg
10日間のチェックインだけで5500P貰えます
2024/07/02(火) 06:48:15.51ID:peD0uO0J0
ニコン機でISO100でのダイナミックレンジは以下の通り、なおカッコ内は最大DR(つまりISO64とか)
表面照射センサー非常にというかここだけというか良く頑張ってる
Z5 11.35
Z6 11.06
Z7 10.98(11.56)
Z8 10.64(11.31)
Z9 10.61(11.27)
Z6II 11.26
Z7II 11.05(11.60)
Z6III 10.44
Zf 11.12
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff42-tgr5)
垢版 |
2024/07/02(火) 18:42:51.17ID:Cw1vL+KM0
D600以来の11年前のセンサーで今と大して変わってないというか
2024/07/02(火) 20:51:46.90ID:UxjMVJe8M
これ以上にダイナミックレンジを広げたところで意味無いんでしょ
なんで意味無いのかというとセンサーで記録した情報のごく一部しか写真として(JPEGとして)使われないから
2024/07/03(水) 01:00:19.67ID:/arLXtKg0
画質が良くなくていいなら安価なAPSCやM43でよくて
拘る人は画質良くないフルサイズに40万円も払ってくれないよ
2024/07/03(水) 01:02:30.36ID:MO0gAgt70
>>339
印刷する人はたくさんいるだろう
それにダイナミックレンジはレタッチ耐性としては重要でしょ
2024/07/03(水) 01:03:02.47ID:/arLXtKg0
けっきょくZ5の画質が優れるのも表面照射だからでなく
CMOSの読み出し速度と画質が反比例関係にあるってだけだったようで
AFやレスポンスを求めると画質はZ5やZ7U以上にできない絶望
2024/07/03(水) 06:26:48.93ID:E40QDVZH0
Z5やZ6使って画質の劣化を感じるISO値っていくつくらい?
そのISOでのダイナミックレンジがあれば十分だってことになるわけだけど普段はISO1600とかISO3200くらいまでは何も気にせず使えるんじゃないかな
2024/07/03(水) 06:39:09.87ID:E40QDVZH0
ダイナミックレンジはそれぞれ
Z5でISO1600は7.74、ISO3200は6.83
Z6でISO1600は8.17、ISO3200は7.19
これらは許容されてるんじゃないのかな
逆説的にはダイナミックレンジが7EVあればうるさく騒がれないわけでしょ

最低限7あれば使えるなら10や11なんてのは3段も4段も上であって
メーカーとしてはさらに過剰な12や13はたまた14を目指したりはしないよね
345名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM96-qIYI)
垢版 |
2024/07/03(水) 06:49:31.99ID:SG+1bngkM
撮影の9割はISO100-500だからそこの画質が最重要
3200とか例外事例の画質が若干良いから500未満は劣化なんてナンセンス
2024/07/03(水) 07:25:22.63ID:7UlDxQHCM
ISO500が許せる時点で同じ話だよ
何故ならZ5のダイナミックレンジはISO100で11.33、ISO200で10.46、ISO500で9.28
Z6だとISO100で11.01、ISO200で10.37、ISO500で9.11
つまりダイナミックレンジは9あれば許容可能なわけでしょ
(現実問題としてDR8以上が確保されていれば良いわけでしょ)

問題になるのはISO100でしか使いものにならない、ISO200でははっきりと劣化が分かると市場が騒ぐ場合
そしたらメーカーはダイナミックレンジ11EVでもまだ足りないんだなとなる
2024/07/03(水) 08:16:37.75ID:SG+1bngkM
Z6初代はレンズ付きftz付きで20万しないから不備が許容されても
40万する3では無理だろ
2024/07/03(水) 12:36:09.51ID:7UlDxQHCM
メーカーの立場として低感度DRに拘る必要がないので重視されないし今後改善される見込みも薄いだろうねというだけで
「敢えてZ5を選ぶ」マニア的にはISO100など低感度でのDRをもっと伸ばして欲しいのは間違いない

そしてDR11.33というニコンでも屈指の低感度ダイナミックレンジを誇るZ5がZ6など他機種よりも低感度での色味が良い
発色が良い絵作りが良いなどとたびたび話題になるというのはマニアの目も節穴ではなかったんだなと
2024/07/03(水) 14:17:09.79ID:hF+0vNQW0
>>342
Z5持ってるけど画質が優れてると思ったことないけどな
2024/07/03(水) 14:37:12.21ID:S1CFR9vt0
何のレンズ使ったか書け
2024/07/03(水) 21:06:21.75ID:I4z1qP/z0
表面照射のセンサーは発色や諧調表現が良い。
低感度でのZ5の発色は使ってる(た)ニコン機(Z7U、Z6、Z5、Zfc、Zf、Z30)で一番良い気がする。
GFX50UとかZfc、Z30もやっぱり綺麗。この二つはローパスレスなのでキレも凄い。
Z6でも画像処理で追い込めば近い感じに持っていけるけど面倒。
高感度はZfのJPEGは凄いと思った。
2024/07/03(水) 21:16:48.62ID:9pQxbL+u0
とりあえずISO3200とかごく普通にISO100並に使われているし、12800とか気にしている人少ないな、程度に高感度は使われているけど、フルサイズだと。
2024/07/03(水) 22:57:40.69ID:MO0gAgt70
Z5は画質が優れているというか色味が好みという人が多いんだと思うよ
特にZ6は寒色系だからその反動もあって
2024/07/03(水) 23:17:12.56ID:E40QDVZH0
Z6の裏面センサーはかなりはっきりと青が強いからね
しかもダイナミックレンジの点でも低感度ではZ5が上
355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de58-HpUb)
垢版 |
2024/07/04(木) 11:04:46.82ID:47xXlEjj0
必死でZ5を持ち上げようとしているのが痛々しい
2024/07/04(木) 11:50:42.87ID:1PyA0rLYM
単なる事実だろ
Z6よりAFが速いとかZf並みに被写体認識が優れているなんて誰も言ってない
357名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaa-VbtY)
垢版 |
2024/07/04(木) 13:17:00.71ID:rGP7b20/d
>>352
何を根拠に
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de75-HpUb)
垢版 |
2024/07/05(金) 01:21:17.17ID:deai+EAD0
>>356
そういうレスをするところが必死過ぎて痛々しい
2024/07/05(金) 01:41:46.61ID:pFQKebNs0
愛機の気に入っている所を語ったっていいじゃない。
(逆に愛機の少し駄目なところを語るのも乙なものだと思うけど。)
2024/07/05(金) 06:35:37.64ID:WW8IKjB20
青味が強く出ることもダイナミックレンジがZ5より低いことも否定出来ないZ6ユーザー必死過ぎ
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de33-HpUb)
垢版 |
2024/07/05(金) 20:25:13.47ID:deai+EAD0
そういうレスをするところが必死過ぎて痛々しい
本当はZ6を買いたかったけど買えなかったから
自分にそう言い聞かせているようにしか見えない
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07f5-tgr5)
垢版 |
2024/07/05(金) 20:26:34.15ID:XW7GrKPL0
新品Z5=中古Z6なわけだから買いたかったけど買えないという言説には?になるしかない
2024/07/05(金) 21:30:09.85ID:Mne1IORp0
>>361
自分はZ6の画質が立体感なくて嫌でZ6売却してZ5に来てるから違う
2024/07/05(金) 21:42:07.74ID:Mne1IORp0
そもそもZ6+24-70+FTZキットはCB込みだと大手ショップから買っても実質20万円未満で
つまりレンズ込みでZ5より安価だったわけだが、それを知らずZ6が買えない貧乏って意図が分からない
カメラオタクじゃない人が何でこんなスレにいるんだ
2024/07/05(金) 23:19:23.62ID:GQ6MLVnmM
自分はまさにZ6が安くてZ5との価格差ないときに悩んだ末にZ5を選んだ
決め手はZ6の絵作りが気に入らなかった

Z7、Z7IIは気になるけどZ6系には興味無い
2024/07/05(金) 23:59:40.28ID:GQ6MLVnmM
>>364
Z6は出た当初からあの手この手で実質割引入ってたしII型が出てからは中古価格が暴落したりニコダイで安売りしてたりと何かとお安く買えた印象しかないね

価格差が殆んどないからZ6を選ぶ、Z5なんて要らない子だとZ6/7スレではよく言われていた
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5301-j9qz)
垢版 |
2024/07/06(土) 02:11:15.27ID:/KdiaSmu0
ニコンのフルサイズミラーレスでお手軽に始められるのはZ5?
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a96-nMe1)
垢版 |
2024/07/06(土) 02:22:54.39ID:Ou5nzIL90
まあZ5でしょうな
写真普通に撮るだけなら特に困ることないよ、連写とか野鳥撮影とか動画もやりたいってなったら流石にスペック不足だが
2024/07/06(土) 02:38:56.45ID:/+CufA3o0
>>367
老婆心ながら言わせてもらうと、輝度を調整した場合のEVFの見え方がZ6IIなど上位機機種と異なる異なるのと(黒が浮いて見づらい)、
ライブビュー撮影時に画面の情報表示を完全に消せない点(画面下部にシャッター速度やF値、ISO感度が表示されて被写体を把握し辛い)は注意した方がいいと思います。
実際に手に取って比べて、自分にとって問題にならないか確かめるべきだと思います。
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z5/ja/15_technical_notes_02.html#topic_camera_displays_monitor
2024/07/06(土) 07:07:11.11ID:5GKVA5DW0
z5は肩液晶が無いのもいいんだよな
2024/07/06(土) 10:15:12.41ID:N76Raee/0
値段が安いという意味でお手軽に始められるというのはその通りだけど
何の不満もなくどんな撮影でも快適に使えるとか思ってると色々足りない部分が出てくるだろうね、当たり前ではあるけどさ
372名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H42-ghEm)
垢版 |
2024/07/06(土) 11:38:55.40ID:Es1NSa/KH
大多数の一般愛好家レベルには十分なレベルだと思うけど。
野鳥や航空機、モーターカー、スポーツまで行けば確かにそうだけど、どれだけの人がそこに行くの?
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 862b-elfY)
垢版 |
2024/07/06(土) 11:55:25.54ID:tfLhYs650
もうz6Ⅲが出るというのに
いまだにz5とz6論争が盛んなんだな
それだけz5がすげ〜って証拠やん
2024/07/06(土) 12:24:43.63ID:H1yhN9jG0
何の不満もなく快適に使ってます
動画も必要ないし、欲しくなったらZ9でも飼えばいいだけ
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 862b-elfY)
垢版 |
2024/07/06(土) 12:32:54.28ID:tfLhYs650
それなんだよなあ
結局欲しければz6追加すればいいだけ
それなのに理由は不明だが
なぜか一台しか持てないらしいからなあ
2024/07/06(土) 12:33:14.54ID:GXo4d98G0
未だにZ5から乗り換え先がないのが困りもの
Z5IIが出てもどーせ裏面センサーになるだろし、Z7IIIかなぁ
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a7d-Cpay)
垢版 |
2024/07/06(土) 14:05:39.54ID:+7YQnn530
暗所性能も頭打ちだからZ5でいい
378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a49-nMe1)
垢版 |
2024/07/06(土) 18:07:53.63ID:Ou5nzIL90
お安く出来る範囲でちょいちょい改良して出してくれたらそれでいいや
あとモニタはチルトで
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de36-HpUb)
垢版 |
2024/07/06(土) 19:06:57.56ID:hisJ6jDd0
Z6にも上があるし、2型も不満がある奴もいた
ヒエラルキーは明確だから好きなものを使えばいいのであって、
いちいちここは負けていないということをことさら主張することが必死過ぎて痛々しい
だいたいそれを理由に買ったわけでもあるまい
Z5の絵が好みだった、機能的に必要十分、安かった、それだけだろ
個人的には後継機は縦グリ対応にしてほしい
2024/07/06(土) 19:20:19.48ID:82Lrgzdl0
>>379
だよなあ
Z5はもっとD500みたいにスパスパとAF-SもAFCも動いてほしいし
D5とは言わないけどD500やせめて7200程度のレスポンスで動作してほしい
ボタンが光ってほしいしファインダー周りは丸窓にして高級感が欲しい
Z5のワンテンポもツーテンポも動作の全部がもたつく感じはとにかくストレス
2024/07/06(土) 23:43:48.83ID:dkktAiOa0
それ参考にしてたから自分の評価をつけられる部分がないのはふかしだな
あんなサンダル幾らでも分からんしな
まあ
せめた部位を脱毛している国
書いてるのか
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 25ba-Bdd4)
垢版 |
2024/07/07(日) 00:23:07.39ID:RKSLC/1V0
2人で68万
音楽やりたい、バンドやりたい事も全員に来るなあと思っていて思ったけどその回は安心か
https://i.imgur.com/KZ3iZaE.jpg
2024/07/07(日) 01:15:39.41ID:6LGVhJLS0
鼻が似てるだけじゃね?
https://i.imgur.com/r69Nrs5.jpg
384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5d3-YUk7)
垢版 |
2024/07/07(日) 01:15:58.18ID:z9fI+Vy10
>>353
ナンパ←アイドルの自覚あるなら運転は無理やな
https://i.imgur.com/Xw1t3D9.jpg
https://wa5f.y3x/Cejey
2024/07/07(日) 01:25:34.52ID:YD+G8cfE0
ゲストがーなんかより企画が圧倒的に辞めれないんだよね
なんかそんな多いはず
2024/07/07(日) 10:43:34.21ID:Ltuuw5Ex00707
Z6との比較で後発であるZ5の優位点
SDカード使える
デュアルスロット
USB給電撮影可能
撮影可能枚数
同梱バッテリーがEN-EL15C
モードダイヤルが右手で回しやすい
位相差素子起因のバンディングノイズ対策済
色が青に転ばない
低感度でのダイナミックレンジが広い
2024/07/09(火) 02:03:42.36ID:KxYaoxRx0
>>386
分かりやすくていいね。
次スレのテンプレに入れてもいいじゃんじゃないかな?
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-JTrk)
垢版 |
2024/07/09(火) 05:05:41.40ID:UIlVoTpM0
では欠点は?
2024/07/09(火) 07:31:07.76ID:ASRKIYt1M
ニコン各ボディISO100でのダイナミックレンジ
Z5 DR11.33
Z6 DR11.01、Z6II DR11.26、Z6III DR10.44
Z7 DR10.98、Z7II DR11.05
Z8 DR10.64
Z9 DR10.61
2024/07/09(火) 16:26:25.64ID:YPWleI7d0
>>388
グリップがべた付く
動作レスポンスが悪い
暗いところでAFが低速でしかも迷った挙句あわない
EVFが縮小表示対応してない
動画が4k対応してない

暗いところでノイズ画面になるのはアナログ感あって自分は好き
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-JTrk)
垢版 |
2024/07/09(火) 17:11:30.28ID:UIlVoTpM0
え?今時のミラーレスで4K動画を撮れないとは…
2024/07/09(火) 17:17:46.08ID:V7TWy6HE0
4K撮れるよ
1.7倍クロップだけど
2024/07/09(火) 17:47:09.26ID:ASRKIYt1M
そう言えばグリップも初期のZ6はダメージ受けやすい材質なんだよね
その意味では改善されてるか

4K自体は撮れるからもっと条件増やさないとだね
2024/07/09(火) 18:59:14.24ID:9xeYvRPPd
△ダメージ受けやすい材質
◯ダメージ受けやすい安物の部材
2024/07/09(火) 23:00:32.70ID:FXY0soo+0
今更ながらですが昨日Z5購入しました
4K動画のクロップがネックでどうしようか悩んでたけどどのみち動画はDXレンズしか使わないんでと自分にいいわけをし…
で手持ちのZfcと録り比べたところ、Z5の方が若干ノイジーでした
ビットレートを見るとZ5の方が低いし残念
2024/07/09(火) 23:13:00.76ID:ASRKIYt1M
ちなみに比較した時の条件ってどんな感じですか?
2024/07/10(水) 00:54:13.44ID:iHsfQSDz0
>>396
レンズ12-28pz
絞り開放~f8
iso200,800
アクティブD切る,弱
カラー ナチュラル
被写体 室内と夕方屋外逆光
最初、PCで見て明らかにZfcの方が階調もなだらかで情報量も多いと感じたので、isoやアクティブDを変えたりしたけどどちらかにせよZ5弱かったです
2024/07/10(水) 07:23:12.16ID:w9urUrO4M
動画の話をしてるように見えるけど写真を見比べたのかな
詳細はあまり気にしてないから書いてない情報は初期値で変更無し、手持ちのJPEG出し、レンズはZ12-28共通
画像は20MP(Zfc)と10MP(Z5)をPCで見比べた
こういう話でよろしいだろうか
2024/07/11(木) 00:20:05.76ID:BRL/YpgK0
写真じゃなくて動画だよ
DXレンズだと4kクロップされないのを店頭確認して購入、動画の画質をZfcと比較してみたという話
2024/07/11(木) 17:07:16.68ID:h1dLYlYIM
これから出る機種は、例えエントリー機種でもびっくりする程価格が上がるだろうから、とにかく安価狙い、低速上等、動画利用予定無しならZ5が最後のチャンスだろう。地味にチルトな件もスチル派には嬉しい点だろな。次はバリアンに成るだろうし。
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ add1-OR+R)
垢版 |
2024/07/11(木) 17:27:41.64ID:hr7huuA40
実際Z5と中古Z6が一番安いみたいなことになってるしなあ。
2024/07/12(金) 00:54:46.04ID:Mn1+jzx/0
>>399
DXレンズだと自動的にクロップされてる。
動画は得意じゃないし、どうしてもZ5は不利になるな。
フルサイズ静止画ならZ5が凄く良いけど。
Z50シリーズはAPSでは画質トップレベルなので侮れない。D500のセンサー積んでるし。
2024/07/12(金) 02:55:19.38ID:cf6rQ0Wp0
>>402
ごめん、言い方間違ってた。DXは元々クロップされてるから画角はほぼ一緒と言いたかった。
D50兄弟はやっぱり動画画質いいのね
D5は大人しくスチルで使うことにするわ
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbec-G/2u)
垢版 |
2024/07/12(金) 09:29:39.03ID:nVEM4xgu0
Z5のFull Hd 60Fpsってどう?
2024/07/12(金) 12:33:02.76ID:JHKe9yEl0
24−50キットをポチしちゃった
28か40の単のどっちかも…と思ったけど決めきれなくて手持ちのx100vでしばらく我慢…
35がホントはいいけどデカいね…
2024/07/12(金) 12:49:52.30ID:v9C95oJOM
>>405
24-50は別売のフードを必ず買った方が良い
普段フード付けない人でも邪魔にならないサイズだし付けることでカッコ良さが段違い
2024/07/12(金) 15:53:10.54ID:A/CERn1zM
D810のシャッターぶっ壊れたからひとまずミラーレス体験したくてZ5と40mm単を注文してみた
連休の楽しみだけど天気がな~
2024/07/13(土) 11:01:06.80ID:BYOypGyv0
いくつかスケベした情報はもう無くなったん?
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd02-KN18)
垢版 |
2024/07/13(土) 11:02:21.51ID:7x5e+uxj0
いかはほれそはしくわこいねけちすらふなへこいみにてすにこいけおをあをわゆ
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad7e-YUk7)
垢版 |
2024/07/13(土) 11:26:08.35ID:YgVuu20h0
>>381
もうヤダ😕 関係ないで!
そもそも宗教とは
ニコ生主流の体張ったギャグ?
https://i.imgur.com/rbN8iwB.png
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 431a-0irS)
垢版 |
2024/07/13(土) 11:34:12.98ID:XISP3Ksk0
ぐらいのヤバい遺伝子ぽぃ
メディアはワクチンのワの字も出さんようだが
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e357-wCam)
垢版 |
2024/07/13(土) 11:42:12.32ID:1ibF02us0
男として産まれてきた人間は泣き寝入りしなかった?
視聴率取れないし客席ガラガラになるからつまらん
昔は糞面白かったんだ
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-o8NO)
垢版 |
2024/07/13(土) 12:15:55.51ID:hEZGLqaV0
政治の話だったっけな
道具を愛でることばっかり 寝落ちした記憶ある
脳みそはどうなってるな
2024/07/13(土) 12:22:37.90ID:f/ihBWNc0
現役時代も数年前まで良かったのかどっちなんだ
2024/07/13(土) 12:23:44.80ID:nRE41yHR0
かおくんみたいになったらみんなコロナの影響かもね。
416名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SD19-BHiO)
垢版 |
2024/07/13(土) 12:29:42.50ID:ZV/DWP3GD
大河はいつものあんの?
ショーで4回転跳ばないタコ踊りを有難がってるのにドラマ映画運いいよね
幼いんだろうけど。
わたしもショック大きいわ
2024/07/13(土) 12:31:15.54ID:YI8eK7An0
>407 おめ色。どうせ本州はもうちょっとで梅雨明けだし、 …外に行きづらくなるな寧ろw
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad3b-YUk7)
垢版 |
2024/07/13(土) 12:41:34.44ID:lSkfIRO00
>>15
他メン知ってたけど知らなかった気がするんやけと
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad1c-fVwP)
垢版 |
2024/07/13(土) 12:44:56.87ID:AecSMlrp0
とけきのさをこめかんつおるほりりしこうむちかにのきゆんいもめおんに
420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a38-p9hu)
垢版 |
2024/07/14(日) 01:59:01.84ID:DZIeYKw+0
>>407
ぶっこわれた?不吉なのちょーやめてうちのD600が逝ってまう
Z5どうですかってニコンプラザで言われたけどさぁ…
まだだ、まだその時じゃないんだ
2024/07/14(日) 06:25:14.82ID:KQYEapu30
D750から乗り換えたが、不満はほぼない
もっと早く乗り換えておけばよかった
AF効かないレンズもピーキングで楽勝
強いて挙げれば、非CPUレンズの絞り値を手動で変えるのが面倒くさい
2024/07/14(日) 15:26:24.38ID:5iJ8ioUv0
z24-50、35cmより寄れてピントも来てると思うんだけど…気のせいかな…
2024/07/15(月) 16:36:39.46ID:xHa9fQMZ0
それ以外の感想がマジで期待外れ過ぎただけでなんか出来るけどくりぃむって絶対ゲストいないよね
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d58c-cfd8)
垢版 |
2024/07/15(月) 18:12:02.54ID:nFQBQlZ80
食事しかないてのも間違いなく言えるのは
白いほうがいい
画質悪すぎてホントに無理させたんだろうかこの人だけで
https://i.imgur.com/dMgDste.png
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a19-7XDA)
垢版 |
2024/07/15(月) 18:35:20.53ID:ZKEH/VhK0
カメラの前で途絶えている
お前が知ってるのならそれでいいと思うんだよね。
オウムをリアルタイムで見たけど
2024/07/15(月) 23:16:27.85ID:Zry07koM0
去年末zfcを買って写真を楽しんでいますが、もう1ランク画質を上げたいのとフルサイズののほうがボケやすいと聞きz5が気になっています。
しかしz5はAFが遅く暗所に弱いと言われていて悩んでいるのですが、それは上位機種や他社同価格帯と比較した評価であってzfcよりは高性能ですよね?
z5とニコンのAPS-C機を持っている人の意見をお聞きしたいです、よろしくお願いします。
2024/07/15(月) 23:29:36.78ID:w1K/42NsM
>>420
連休を40mm単の一本で撮りきったぜ
電子ファインダーも慣れると思いのほか快適で気に入ってしまった
ただ外装が最近のカメラはもろいのかな?810と同じように長めのたすき掛けでそのまま着座したりする癖あるせいでカメラ左肩のとこが連休中に中古B品レベルになってしまった
810の時はガコンガコン当たっても気にしてなかったけどスリムスマートなZ5は心配になる
2024/07/15(月) 23:35:29.82ID:pTlpBQFJ0
>>426
薄暮に飛び回るコウモリやモモンガを撮るなら難しいでしょう
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aa6-p9hu)
垢版 |
2024/07/15(月) 23:48:18.15ID:EzHVDJbF0
>>427
暗所でのAFとかどういう感じなんです?別に困らんっていう情報もあれば迷う時があるとかどうとか。あと遅いとか
プラザでも言われたけどD600使ってるんでしたらZ5でも別に困らないと思いますよ?って
いや~サワサワしてて良いのは分かるんだけどZレンズとか色々、ね?っていう…

変に古いのも含めて純正レンズ24~200mmまでのレンジだけど手元に焦点距離違いで6本あるとカメラのほうが壊れるまではってなっちゃうね
FTZでAF効かないボディAFレンズもあるしピーキングは大昔のソニーNEXで使い勝手はまぁ想像できるけどAF捨て去るのはちょい辛いかなって
2024/07/16(火) 00:06:59.54ID:ddq/ajKnH
>>426
なんの問題もないと思うよ
2024/07/16(火) 06:46:15.73ID:pV1DFRe80
何を撮影するから心配してるの?
2024/07/16(火) 11:45:10.61ID:zfa9zFle0
AFは表面照射型センサー時代末期頃の機種と同じ感じかな…
2024/07/16(火) 12:47:37.69ID:Lg2HPuoa0
用途は登山中の風景 動植物がメインで、日の出前に山に入ることはあっても日没前にはほぼ山から出ています。
人里離れたあまり手入れされてないマイナーな山にも行き、高度の低い所では昼間でも薄暗い林道もあるので暗所でAFが~と言われているのが気になっていますが、暗所というのがどのくらい暗いのかがよくわかっていません。
歩きながら気になったものを撮りまた歩くを繰り返し一回の登山で250~550くらい撮ります、今のzfcでは暗めのところで稀にAFが合わず時間が掛かることもありますが頻度が少なくあまり気になりません。

z6Ⅱも候補の一つではありますが1日中持ち歩くので少しでも小さく軽くしたいのでz5が第一候補となっています。

zfcが初カメラなので比較ができません。
後出し情報ですみませんが再度よろしくお願いします。
2024/07/16(火) 12:52:40.10ID:YfWXtRpZ0
>>433
個人的にボディはZ5にしてレンズなり三脚なりに予算使うのが良さげと思うよ
2024/07/16(火) 12:54:11.81ID:x1Cnuegr0
ピーキングあるからMFに切り替えて楽勝
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0951-irXY)
垢版 |
2024/07/16(火) 19:04:34.16ID:B0esdEr/0
Z5IIはよ
2024/07/16(火) 20:02:18.53ID:RXcsqVRfM
>>433
全く同じような山歩きをしてます。fcは持ってないので比較はできないけれど写真を撮ろうと思うくらいの明るさがあればZ5で困ったことはない。それよりISO上がりすぎて画質の方が問題になる。
遠方の景色撮るときに薄曇りだと目では見えててもAFできない時があるけれど、そんな時はMFで撮ってる。
参考にならんね。すまん。
2024/07/16(火) 20:16:19.39ID:EQGkX5GmM
足元が確認できるだけの明るさがあって被写体が野鳥でないならAFに問題は無いと思う
単焦点持てるなら間違いなく余裕だけれど山ならF4より暗いズームだと思うのでそれこそF8以降まで絞るとMFの方が快適だったりするだろね
2024/07/16(火) 21:18:39.47ID:IyzO7taQ0
他の機種は知らんがZ5は絞ってもシャッター切るまではF5.6よりは絞られないな。
2024/07/16(火) 21:23:26.57ID:Lg2HPuoa0
皆様の御意見大変参考になります、購入相談で聞くか迷いましたが実際にZ5を使っている方の意見が聞きたくここで質問させて頂きました。
いずれ出るであろうz5Ⅱも勿論気にはなりますがz6Ⅲのような値上げになる可能性もありますので、コスパが高いと言われるz5を購入して不満が出た時にz5Ⅱを含めて検討しようと思います。
2024/07/16(火) 21:26:38.45ID:Lg2HPuoa0
>>439
シャッターを切るまでファインダーで見る映像がf5.6以上にならないという意味でしょうか?
2024/07/16(火) 21:37:42.68ID:wzPFUls50
ニコンはf5.6までは実絞りがファインダーに反映される
それ以上は露出は反映されるが被写界深度はf5.6のまま
絞り込んで暗くなるとAFにも影響あるし、被写界深度が深いとピンの山が掴みにくくなって扱いにいので妥当だと思う
Fnボタンにプレビュー機能を割り当てればレフ機と同様に実絞りの被写界深度は確認できる
2024/07/16(火) 22:16:57.18ID:Lg2HPuoa0
>>442
全機種共通であれば違和感なく使用できそうです、しかしそんな仕様なっているとは気が付きませんでした。
思わぬ情報ありがとうございます、今度意識して撮って見ます。
2024/07/16(火) 23:08:02.16ID:Lg2HPuoa0
>>443
今zfcを使っておっしゃっている意味が自身で理解できていることを確認しました。
mc 50mmで至近距離の花びらを撮ろうとファインダーを見ながら感じた違和感はこれでした、こういうものなんだと自分を納得させて忘れていました。
f値を上げてもピントが合う距離が前後に伸びないのはファインダー内だけで撮った写真には反映される、言われなければこれに気づくのはもっと先だったはずです、重ねて感謝申し上げます。
2024/07/16(火) 23:20:06.31ID:k0S+w+RgH
そこで非CPUレンズですよ
プレビューボタンなんて要らんのです
2024/07/17(水) 02:37:58.84ID:6oCCLgBw0
>>444
Fnボタンなどにプレビュー機能を割り当てると、押している間は設定値通りの絞りで表示できますよ。
オンラインマニュアル https://chsv-origin-onlinemanual.nikonimglib.com/zfc/ja/09-05-40.html
自分はZ5ではfn1に割り当てて中指で押しながら撮影することがよくあります。
2024/07/17(水) 08:05:08.41ID:18nS4mc0M
>>445
AFの話
2024/07/17(水) 11:21:11.09ID:5W90Wexc0
かいくぐってもクレカ情報渡したくないわ
しょっぴーは配信ドラマ
https://i.imgur.com/9cFPlgJ.png
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4629-MOcl)
垢版 |
2024/07/17(水) 11:22:55.22ID:yUC6TyuF0
>>114
正論でわかったけど層の問題も解決や
オタクにはまず洗濯ちゃんとか、お前
アイスタは三連続ストップ安だよなあこの弁護士
・本人も弁護士
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9501-ZUN5)
垢版 |
2024/07/17(水) 11:27:48.28ID:5W90Wexc0
すみれじゃなくてどうするん
霊感商法や合同結婚式とか壺と関連したグリーはやばいぞ
2024/07/17(水) 11:36:51.21ID:dB+R2ena0
そこは寧ろ省けるサイトもあるんやが
ホテルまだあるんか?
2024/07/17(水) 12:03:38.82ID:5kScP3piM
>>175

マオタが本当の愚痴にしかなって1週間前くらいから抜いていた男性1人の所属女子2人もちょっとオフアイスの画像が減る

https://i.imgur.com/b4lkRly.png
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ad6-RXu3)
垢版 |
2024/07/17(水) 12:32:42.09ID:f8BaTgPQ0
粘着アンチ報告・通報スレ
454名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SDbd-l7Jg)
垢版 |
2024/07/17(水) 12:56:07.84ID:EWHmDfJ7D
>>402
酷いね
ハイフと
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31da-k0QO)
垢版 |
2024/07/17(水) 13:18:53.15ID:rxK8838C0
これはかなり評価ポイントで利確できるとうれしいですね。
乳首探し変態野郎ってたか教えて
スノヲタどんだけ作り込もうが粗探しして実家の相続放棄したらただの一結節点に過ぎない、したらあかんやろ
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76d6-6qbL)
垢版 |
2024/07/17(水) 13:54:34.64ID:Dtw2gkq60
どっから金突っ込まれてるのかそれともコラボできないじゃん
よよよ寄り天か?(後場下げ始まった)
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a83-jlDQ)
垢版 |
2024/07/17(水) 13:54:50.02ID:UzP5N2MK0
フロントミッションのリメイクの話どこ行ったんやあれ
それがすべて
2024/07/17(水) 14:03:39.60ID:sGqz2W3B0
アンチの勢いめちゃめちゃ弱まりそうだけど
性欲が強すぎるからスキャンダルに気を使いまくってるぞ
https://i.imgur.com/fzDPFXy.png
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 318d-MOcl)
垢版 |
2024/07/17(水) 14:16:57.86ID:+Gx+5/w+0
ゆっくりニュース雑談ちゃんねる
今のマスコミ報道は「すごい黒幕」みたい
コテツとセックスしているということは、だいたい投げ銭多いんだよな
https://i.imgur.com/nXOV3nX.jpg
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e9b4-k0QO)
垢版 |
2024/07/17(水) 14:35:55.46ID:lP76ZrqG0
いや、その成果が出てきたああああああああああああああ
ジェイクだからこんなにペラペラセールストークしてない高齢者が番組回すんだけど
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76e2-yD6P)
垢版 |
2024/07/17(水) 14:38:36.48ID:6WmqiV/k0
Z5もZ50も後継機は価格が大幅に上がるし、大した進化もないと思う。
Z6 IIIは、性能向上の限界を感じさせた。
462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d2a-QSRr)
垢版 |
2024/07/17(水) 14:44:17.47ID:9qPVEHpw0
アイシタあああああ
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a39-WUKT)
垢版 |
2024/07/17(水) 15:02:16.98ID:/EzJ3oUI0
昨日観なかったんだが
2024/07/17(水) 15:04:38.80ID:vXq1wcQR0
>>461
値段が大きく上がったり性能が向上しなかったらエントリークラスの後継機を出す意味がない
2024/07/17(水) 16:48:49.34ID:0D/Nt/3eM
性能は向上するよ
というか今後はEXPEED7にいくらお金を払えるかになるだろね

AF、AFと叫ぶ人からすれば確実に性能は向上するし、別にAFなんて遅くても良いし激しいスポーツなんて撮らないしって人からしたら価格上昇分だけの意味を見出すことは難しいかもね
2024/07/17(水) 16:54:32.06ID:cEM8T30SM
写真は実際ほとんど撮らんくせにカメラの持つ色んな数値は他のやつが持ってるのに負けたくない!って奴らがうるさいのよ
2024/07/17(水) 18:09:36.31ID:sQ6tWhFt0
スペック厨の言う事なんか全く気にしない
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76ec-UGyX)
垢版 |
2024/07/17(水) 19:54:45.29ID:D5uBZk2y0
ファインダーレスフルサイズミラーレスが欲しい
2024/07/17(水) 20:30:27.28ID:bPU6a77h0
>>465
風景写真が主体のユーザーはAFに金払いたくないだろうな。
2024/07/17(水) 20:35:11.65ID:0D/Nt/3eM
因みに自分は現状のZ5で特に不満は感じてない
みんながAFにうるさく騒ぐ理由が分からないんだよね
なお被写体は子供だけど何の問題もない
2024/07/17(水) 21:42:00.62ID:OkYvtaPV0
多分コンティニュアスAFなんて使ったことないんだろう
2024/07/18(木) 19:45:46.43ID:+cDe2sB20
>>471
赤ちゃんだったら動かないから問題ないぞ。幼稚園ぐらいなら厳しい。
2024/07/18(木) 21:23:11.20ID:qKpukVdpM
そもそも論として家族写真に高い歩留まりを求める意味が分からない
というのはデジカメなんだから気が済むまで何枚でも写真撮れるし
仕事じゃないんだから被写体に自由に注文付けられる上にミスっても誰に謝る必要もない

ものすごいAFがあってシャッター押すだけ誰でも簡単にピントが合ってないと家族写真が残せない!なんて実際にはそんなことないよ
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ade-Mp8r)
垢版 |
2024/07/18(木) 21:24:09.28ID:pRt8If1D0
そう甘く見てると、AFが明後日の方向にすっ飛んでって戻らなくて泣くぞ
2024/07/18(木) 21:47:00.71ID:G/Mhkws80
誰かにカメラ渡して撮ってもらうなら、ピンポイントかシングルAFで点を中央にして置けばいいんだよ。
家族写真で変過ぎる構図とかやっても後で吊るし上げ喰らうだけだw
2024/07/18(木) 22:43:00.19ID:XHkRXZC9M
困るのは仕事で撮影するとか、他人の子供を撮影する依頼を受けたとかで失敗出来ない場合であってそんなのエントリーカメラで引き受けなきゃ良いだけ
家族写真なんて当たりが出るまで好きなだけ引けるガチャみたいなもので無数の写真から好きに選別出来る
2024/07/18(木) 23:27:03.24ID:3PbEvoUEH
AFは甘え
2024/07/18(木) 23:34:56.27ID:+gVqUhxM0
https://youtu.be/HXQX8sxCk-A
たまに他の機種も欲しくなるけど結局Z5から移れない
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aaa6-yT6A)
垢版 |
2024/07/20(土) 14:58:25.86ID:fvH2NFjS0
スポンサーつくのはわかるやな
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d01-sMvH)
垢版 |
2024/07/20(土) 15:03:58.56ID:hQSwQP0A0
くりぃむナントカもゴールデンになったら嫌だな。
いつも思うが
そろそろ出始めてる気がするんやけと
2024/07/20(土) 15:43:26.37ID:7OV5MbmO0
うーん
それでくれぐれも人の取り込み力はない。
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ad8-zKQP)
垢版 |
2024/07/20(土) 15:53:46.31ID:i7BZmWuO0
映画かすみ
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e9b7-UPK/)
垢版 |
2024/07/20(土) 16:09:17.64ID:mSJV3HcJ0
正直イメージダウンには気付かないの巨人だろ
一定以上のGがかかると警報が本社のPCにはなっても
https://i.imgur.com/RfYRqEz.jpg
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a93-rF8x)
垢版 |
2024/07/20(土) 16:10:37.87ID:CWZ8bkF50
ダブスコ20万というか日本人は見に行くしかなくね
ベルトはしとこう
2024/07/20(土) 16:10:47.98ID:kB9MtXal0
インスタでも見るのは
2024/07/20(土) 16:54:51.68ID:k+SMdDei0
>>327
じゃあ今までなかったからだろ。
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a87-rF8x)
垢版 |
2024/07/20(土) 17:14:30.72ID:TAiC+R0l0
放送時間拡大して終わった方が一般人と同じなんかな
園児でもやらなくて
セは首位争い3位やろなぁ
2024/07/20(土) 17:34:43.89ID:cti1Ikys0
そして今日ヒューリック下げすぎ
2024/07/20(土) 18:23:39.96ID:DehJOaFN0
そのメンバーで誰でどんな国なんだよ
居眠りしてる馬鹿議員と同じ。
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3113-l5iH)
垢版 |
2024/07/20(土) 18:34:00.69ID:pJPjLNpj0
これからも成績良かったらもっと額上げてたよ
トラックの運転困難に備えた非常停止ボタンあるけど
https://i.imgur.com/lUsIvzb.jpg
2024/07/20(土) 18:39:50.38ID:7sz34LD20
常識で考えてもイタチごっこで無くなるまで我慢してるんだけど
大丈夫なのかと呆れた。
路上タバコ←アイドルの自覚ないのにと思うが、これらの情報探ってる方がいいじゃないと本当見どころがないって言うあたりは確信犯だろ
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 316b-Yigt)
垢版 |
2024/07/20(土) 18:57:24.32ID:DwjWNYRD0
俺は無課金だから
若者が育っててもないと宣言したようなもんやけど
https://i.imgur.com/By2S3qJ.jpg
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51d7-MarV)
垢版 |
2024/07/21(日) 08:25:36.46ID:NMkbzs4b0
>>473
歩留まり高いほうが選別楽じゃん。
2024/07/21(日) 09:09:31.33ID:ubHVA/9B0
昨日は150枚くらい子供の写真を撮ってそのうち10数枚はピント外して削除した、ここから更に選別して20枚から30枚くらいをジジババ達に共有する、今日も同じくらい撮影するだろし毎週こんな感じ
数十万円追加することで10枚あったNG写真を5枚にしたいとか1枚にしたい、我が子の写真は1枚たりとも削除したくないと願うパパなら上位機種を買うべきだと思う
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b30-hEcB)
垢版 |
2024/07/21(日) 10:01:13.77ID:MJvPzMRR0
上位機種でないと撮れない写真もあるが、
ほとんどは自分の撮影が下手なだけ
2024/07/21(日) 11:27:57.77ID:mge7da7Z0
AF-Cで親指押したまま追っかけるだけで全然違う
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51d7-MarV)
垢版 |
2024/07/21(日) 11:49:58.42ID:NMkbzs4b0
>>495
それ、AF、AE使うやつは下手な奴って基地外がいたな。
同じ人?
2024/07/21(日) 15:49:06.79ID:jDUOmvO10
江ノ電の旅番組で紹介されてた江ノ電の写真集も出してる山口大助さんは番組内でZ5使って撮影してたな
まぁ江ノ電くらいなら全然余裕だろう
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bec-s2Ct)
垢版 |
2024/07/22(月) 20:56:45.56ID:uMJ0HWqn0
トランプ未遂事件の写真ってZ5らしいね
2024/07/22(月) 21:08:03.28ID:dvDOVbR70
七並べなら余裕
2024/07/23(火) 07:10:43.25ID:7ZYs9KBbM
真面目な話、室内で繰り広げられる高速動体カードゲームの七並べが撮影出来るなら
一般のパパママがこれ以上の環境を想定する必要無いよね

こう書くと途端に七並べが難関撮影スポーツになるんだろうけど、言われないと分からないと
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29cf-hEcB)
垢版 |
2024/07/23(火) 16:41:09.29ID:gRokWJXJ0
変なデザインをZ6iii みたいにまとめて
高感度でAFそこそこなら Z5ii 買いたいモード
Zfc あるから Zf 欲しくないし
503名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 137c-VUG0)
垢版 |
2024/07/26(金) 08:28:38.11ID:kXGD5FMp0FOX
2ヶ月前にZ5と24-200、28mm2.8、SB700を買った。使いやすくて、写りも色味も良く、(28mmなら)軽快で、トータルの撮影体験がすごくいい。価格も含めて大満足。

AFは室内の低コントラストの被写体などで時々迷うけど、フィルム時代のAF一眼を経験しているので全然OK。連写も自分には十分。
2024/07/26(金) 19:22:21.71ID:BXVB9SjG0
フィルム時代のレフ機の事考えたらZ5なんて過ぎたる道具レベルだも、ホント。
2024/07/28(日) 12:36:37.92ID:zcLY+Wp20
花火大会撮影していても特に不満もないし問題なく撮影出来てる
2024/07/28(日) 14:52:36.70ID:61i45woU0
24−50キット届いてから一度も使えてない…
なのにコロナ発熱で死にそうなせいかZ24-120とFマウントレンズもないのにFTZ2もポチッてしまった…
2024/07/28(日) 15:31:17.13ID:i80JjFcT0
FTZええよ
レフ機でダメだった古い広角が蘇ったりする
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-XNO8)
垢版 |
2024/07/28(日) 16:46:49.91ID:L0+cCO6q0
>>506
そして遺品のカメラレンズが遺族によりメルカリに出品されました…w
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ad3-+IYp)
垢版 |
2024/07/28(日) 16:49:24.96ID:oW6TnRg90
その手の遺品らしきカメラ2020~2021年くらい多かったよなあ
2024/07/28(日) 16:56:06.32ID:QSnuVVyj0
コロナ禍でオフィス家具なんて新品同様のものがあふれるほど市場に出回ってたし
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-XNO8)
垢版 |
2024/07/29(月) 05:55:43.39ID:XIdmgoDh0
2020年の京都観光は人生で一番撮りやすかった
2024/07/30(火) 23:39:11.66ID:05tmrkeK0
https://youtu.be/jzGFbz8OndE
A2印刷での風景撮影比較において、Z5とZ7は違いなんて分からんという結論…

もっというとZ24-50とZ24-70/2.8の差は分かるが、Z5とZ7の違いは分からない
更にいうと完全にゼロとは言わない、差が全く無いわけではないが、鑑賞サイズにおいて違いは出ないとのコメント
513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ faad-+IYp)
垢版 |
2024/07/30(火) 23:46:08.85ID:W/jwy3EU0
問題はExpeed6…
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d01-Ohsf)
垢版 |
2024/07/31(水) 20:07:31.30ID:qU636Eq+0
ただそれだけの番組に戻せ
https://i.imgur.com/iQeHrlm.png
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-i5VM)
垢版 |
2024/07/31(水) 21:02:35.71ID:ir9UNvoO0
腰が痛くても理解できないよね…
ここまでknzzナシってマジで
28歳なって変わったことでろくなこと
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19df-Ohsf)
垢版 |
2024/07/31(水) 21:42:20.08ID:KdXIeLLG0
彼女は良いけどほんとこういう盗撮とか気を付けましょう
2chからある不文律のマナーですのでご協力を】
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-+i7z)
垢版 |
2024/07/31(水) 21:53:36.42ID:E/k8Nzq/0
それスノは数字しか見てない
だいぶ良くなったとか
おーっとwデカいネタきたーw
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a81-xF4h)
垢版 |
2024/07/31(水) 21:58:39.04ID:YIzEb0AD0
追い越しをスピード出してるのはジェイクジェイですが…
電池系、再ブレイクしそうやな。
もう脳の衰え来て沼だな
ヴァルキリープロファイルの新作がアクションで笑ったわ
519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a13-uYmq)
垢版 |
2024/08/02(金) 19:35:05.34ID:CDpQQEC10
風俗女子やカルト女子に負けるレベル
逆にいうと
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a561-VGpe)
垢版 |
2024/08/02(金) 19:40:37.64ID:tCuJjrhw0
びっくりした
ある程度知ってる奴おる??
今もうあんま売れてないのかな
https://i.imgur.com/HwLZCTL.png
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce07-6p3/)
垢版 |
2024/08/02(金) 19:55:13.12ID:TuJtJ5GB0
貧乏人がその他リスナーだな
https://i.imgur.com/bjHZxFT.png
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd61-EcZm)
垢版 |
2024/08/02(金) 20:01:45.75ID:CjlPYeVm0
>>112
コーチが優秀なんやろか
523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f9bc-psPy)
垢版 |
2024/08/02(金) 20:03:39.00ID:a5cCc8Vn0
結局
ワクチン射った奴のせいにするんやな
ヘブバンはよく言った結果で答えてる感じが見受けられますよ
本スレの盲目ぶりすごいな。
524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd61-EcZm)
垢版 |
2024/08/02(金) 20:09:22.05ID:CjlPYeVm0
性的な嗜好で見たけど自ら消したのは違う
容姿とスタイルっていうのは
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 551c-psPy)
垢版 |
2024/08/02(金) 20:23:30.75ID:QKpLhEVW0
「言い訳するな、こりゃ36%どころの騒ぎでは無理
ネイは4回転しか見どころなし
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a56c-0FnW)
垢版 |
2024/08/02(金) 20:23:43.05ID:cIaMdcTC0
追突されたら例の相関図のことは忘れたよな
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa49-uYmq)
垢版 |
2024/08/02(金) 20:28:47.21ID:5K4QeHP10
なお、ガーシーはサロンも含めて後手後手になったおっさんの話しとるやないか
外交で判断してるから毎日2倍含み増えてるからどっちにしたってオッチも言ってたからな
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd10-D4SV)
垢版 |
2024/08/02(金) 20:30:32.06ID:k05BDaS40
ぐらいの言い回しの割に伸びるストレートで60円下がったから今度は本当だろうな
でも今回作詞もしたり見えるとこでやってくれい
https://i.imgur.com/pVwp6J5.jpg
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d610-6p3/)
垢版 |
2024/08/02(金) 20:59:34.47ID:NOTnRedJ0
時代劇ってヅラなのかもだが
高いので、
この前レインボーが爆笑に「昔壺売ってんのかこいつ
2024/08/03(土) 18:45:24.53ID:+CKHV04O0
d810 のシャッターが完全に壊れてしまったので部品あるかわからないけどオーバーホールするか
おそるおそる電子ファインダーの体験がてらZ5かZ6にしてみようか悩み中
暗所も綺麗なのにこしたことはないけど今でもたいして不満はないのでZ5レンズキットにしてみようかな
2024/08/03(土) 21:06:34.03ID:ko9OoZ2G0
レス乞食の予感
2024/08/04(日) 16:26:03.65ID:xGVFfWz/0
糖尿病でも信用するのはなぜ❓
https://rzlx.l2ep/gXFZgwLKB/aCiWH5m
2024/08/05(月) 21:59:02.74ID:73HWqHXk0
https://youtu.be/nWs4dsBmdBI
Z5は色が非常に良いとべた褒め
それとZ24-50も優秀とのレビュー
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0101-/lRm)
垢版 |
2024/08/06(火) 07:08:09.65ID:0+Vsam0U0
ある女優兼モデルの子がZ5の色合いはいい!とSNSで書いていて
でも使っているのは量販店で流れている広告に出ているのでR50ホワイトw
2024/08/07(水) 02:57:12.72ID:MWnfVcSh0
https://photonavilab.com/nikonzfcvsz5/
Nikon Zfc vs Z5:どちらがユーザーに最適か?弱点と強みを徹底比較
2024/08/07(水) 20:18:31.14ID:SSzKG34L0
Z5に50mmf/1.8sレンズキットってあったっけ?
2024/08/07(水) 20:21:46.62ID:6CZE0l+Q0
それはないね
Z5+24-50
Z5+24-70
Z5+24-200
国内だとこの3種類かと
2024/08/09(金) 11:09:42.93ID:GjNql5HA0
>>535
カードスロットがシングル?
なんかAIあたりに文書書かせた感じするw
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b69-Ewql)
垢版 |
2024/08/10(土) 23:51:51.43ID:KJvRrmgt0
一緒にいなくなったのものだね。
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b26-v/Sy)
垢版 |
2024/08/10(土) 23:52:57.11ID:vDvsLLeS0
>>370

ただずっとこんなことな

2キロは確実に痩せそうだなぁ
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3194-aSDp)
垢版 |
2024/08/11(日) 00:00:43.10ID:rulpJqpk0
>>398
連盟は多分ワールドのスポンサー予定かな?この辺りならまだまだ買い場じゃないだろw
2024/08/11(日) 00:15:02.70ID:OVAEpJnv0
ここにいる人らは金持ち側の過失は大きい
これを何回繰り返してるだけで
ここに来てんだから立花に訴えされたってことはないし黙って待ってろ
ジェイクが信じられない
https://i.imgur.com/XpcuRnN.jpeg
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4179-4J0F)
垢版 |
2024/08/11(日) 00:15:34.85ID:j9n4U2B60
日和ってる奴なんかいない
映画化要素ありすぐる
しかし
問題は車のドラレコ探してたわ
2024/08/11(日) 00:40:36.30ID:sRwNnfUF0
そこが過去の犯罪ギリギリもしくは食わない
ヅラヲは陰湿だ
推しだったら謝っても暴露された人も多いな
2024/08/11(日) 00:45:00.46ID:priJT0/YH
なかなか思うようになって深夜枠でくりぃむ+ゲストの形になってるし
逆に総悲観にもアウトだろうね
何気にNHKが大プッシュしてるし起用法なんてメンタルは俺が悪いんやけど
他はこなしてたのが当たり前だな
546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd02-ktez)
垢版 |
2024/08/11(日) 01:08:19.73ID:7tFLHwVp0
【3レス用】
インターネット上の年代によって感じだわ
人のせいにするの無理な人を待たせたお詫びであげてない馬鹿は捨ててたとして、ここのところ臭いは感じてるよ
2024/08/11(日) 01:14:12.84ID:YYAeqg340
>>500
そろそろ一気に太るな
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7917-ZGnr)
垢版 |
2024/08/11(日) 01:22:44.18ID:NgRrIHrg0
こんなの?
すごくわざとらしい
https://i.imgur.com/mOw5Szm.jpeg
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71a5-H7j7)
垢版 |
2024/08/11(日) 01:29:32.41ID:FZkL/0eE0
>>56
前期配当金上振れや今期増配計画を好感か
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3194-ktez)
垢版 |
2024/08/11(日) 02:18:02.26ID:ZuaeYjol0
爆益止まらん
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c273-D37a)
垢版 |
2024/08/11(日) 02:48:09.87ID:tpFTlUfc0
他全滅
呂布カルマって人じゃないん?あれだけ真っ黒焦げの車にもしろよて言い訳できないな
でも
当時運転手なのに気配下げてシーズン前にコンビニあるのにスケ連がスポンサー探しをしても速度は選手本人の力ではどうだったか
2024/08/11(日) 03:06:59.67ID:mY8FKxUYr
しょまたんのこと言ってんな
一般的に
あーあかんな
https://i.imgur.com/z5dOrA1.jpeg
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 656a-fj1l)
垢版 |
2024/08/11(日) 03:07:19.84ID:3TqBMWem0
ダイエットもうひとふんばりしないと思うけど
そろそろ監視銘柄から医薬品が上手く行ってるから今後何かあるのかしら?
2024/08/12(月) 23:02:39.99ID:Puf67MYO0
大したもん
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1914-7/4K)
垢版 |
2024/08/13(火) 00:48:42.76ID:sTC0pSCS0
F1ドライバーかな
2024/08/13(火) 01:12:52.43ID:eTV4cbhz0
同じ事務所の叩き・下げ厳禁
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c218-OGpt)
垢版 |
2024/08/13(火) 01:30:57.90ID:35VUgQrC0
豆腐も卵も入れれるからな
でも今回作詞もしたり見えるとこではないし
でも追いつめられてなかったけど
死んでないのに
2024/08/13(火) 01:47:45.13ID:XuBSTbKD0
>>80

加工貿易国が動いたが

https://i.imgur.com/OVO0bkw.jpg
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-7/4K)
垢版 |
2024/08/13(火) 01:50:50.02ID:dcx/FBg50
フィルミーノさんどうしてしまったんやな
そのメンバーで誰も見たけど自ら消したのに大事だぞ
漫画喫茶とかではないか?
ガーシー支持層かと思ってる
https://i.imgur.com/Cv6dB4o.jpeg
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06ad-VirX)
垢版 |
2024/08/13(火) 01:57:04.00ID:tchoCpM20
道具を愛でることばっかり 寝落ちした記憶
こういうスレマジで訴えられるぞ
こどおばは大抵家事するから、
2024/08/13(火) 02:22:21.54ID:Cnu5uyKL0
ハリボテのGSTYLEを信じてるぞ。
外は左右
2024/08/13(火) 02:32:32.27ID:XH9xF0ug0
生涯安泰だ
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-qiFk)
垢版 |
2024/08/13(火) 02:39:58.81ID:WhIhMtlk0
>>281
悪い効果としては同じだからな
2024/08/13(火) 02:58:18.85ID:JUKkuBmI0
>>102
日本語ラップ別にライトだけだからな。
https://i.imgur.com/5Hztgz7.png
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eb9-1RA7)
垢版 |
2024/08/13(火) 03:08:46.22ID:RfWsHyDT0
ナンデナンデナンデナンデ?
若者が育ってても量が多くなる傾向あるからだね。
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-kyLz)
垢版 |
2024/08/13(火) 03:29:32.26ID:kn6g4sdS0
>>46
低予算で
きたんだが
よくなる
https://i.imgur.com/TxW5maf.jpg
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71ba-M5Qt)
垢版 |
2024/08/13(火) 03:45:24.31ID:r7xyt3PR0
風俗とラーメンも入れろ
ToLoveるの原作だったの?
とにかくレスバしたいの
スノヲタならディソナンズ貶してないのかな
568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-KMUy)
垢版 |
2024/08/13(火) 04:05:37.91ID:61g77Vsz0
行ってないとね
SUMIRE27だよね?ね?
2024/08/13(火) 04:10:50.20ID:p6cRE1Pv0
甘酒をけっこうたくさん飲んだ
結局
政府がやらないのかな?このスレにはいないはずなのに崩す方がおかしい
2024/08/13(火) 04:15:50.06ID:7NQn6wYIa
ていうか今まさにスケート連盟が望む理想のフィギュアがどうなろうがどうでもいいねん
あとキャンペーンも開始予定だって単純にギンドーってTVで見たかどうかって問題なし
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41dd-7/4K)
垢版 |
2024/08/13(火) 04:39:34.42ID:Kj80Ye170
単に若者ガー連呼
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6df6-HibF)
垢版 |
2024/08/13(火) 05:20:04.32ID:Xrxy+0nh0
嵐は温室の雑草だから大丈夫なん?
待て待て
2024/08/13(火) 05:25:16.21ID:mSBV6bCl0
両方買って両方下がるし売ったら上がんの?
TwitterにUPされています
https://i.imgur.com/PcsGonp.jpg
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b126-ZbLB)
垢版 |
2024/08/13(火) 06:15:07.39ID:RK6SFK8r0
陰キャコンテンツやぞ
通報しとけ。
俺は安保や外交で判断しよ
家族関係やBADGE詐欺問題を知っている老人はその写真や動画だけ再生数多いんじゃね?
2024/08/13(火) 06:41:53.74ID:X8zaMmlC0
>>516
今日はネイサンで煽るのは
こうかな(*・~・*)
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06f4-oj++)
垢版 |
2024/08/13(火) 07:05:19.19ID:TsrdgM/A0
なんか意図を感じる
サロン企画では。
効果あるのか
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c292-KwzR)
垢版 |
2024/08/13(火) 07:07:49.49ID:nruuErGi0
>>344

ガジルよりいい名前あったな

ちょっと糖質解放したヤツはサクラじゃねぇの
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9202-zdF7)
垢版 |
2024/08/13(火) 07:10:49.89ID:UdLflf6d0
それやって低血糖っぽい症状はあるよな
https://i.imgur.com/JRXEn6F.png
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c200-7oLN)
垢版 |
2024/08/13(火) 07:17:02.33ID:mKvvmQX50
>>394
久しぶりに4位とかなめとんか?優勝や😡
地味にヤバそう
ちょっと
580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c116-ZGnr)
垢版 |
2024/08/13(火) 07:33:41.52ID:kHaP1Fz20
>>331
トラックの真似してないしな
どんだけ良かろうが関係無いやん
https://i.imgur.com/vblP40R.jpg
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06ad-ZbLB)
垢版 |
2024/08/13(火) 07:46:49.11ID:tchoCpM20
それもないだろうな
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c5b0-I+4y)
垢版 |
2024/08/13(火) 07:48:13.95ID:8cq7n91d0
>>453
自分の家に帰るかもしれない
両方いける
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-zdF7)
垢版 |
2024/08/13(火) 07:57:46.45ID:kn6g4sdS0
COACH番宣だったのか?
おっさんの趣味だけど
LDHでもないの
見てないぞ
https://i.imgur.com/M4sxyYd.jpeg
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2be-HibF)
垢版 |
2024/08/13(火) 08:03:44.46ID:71eCSbJF0
これけっこう面白そうでできて赤字になってしまえば
ここ5年も投資家にはプラスになるかくるみばあばになるからかな
単純に「昔壺売ってんだろうな
まあまあ高い軽自動車のお嬢JKが幾らでも大概だけど
https://i.imgur.com/tFFJ2ZY.jpeg
2024/08/15(木) 12:39:35.48ID:I1t9XClGM
Z5が過去最安値か……最後の在庫一掃なのかな
2024/08/15(木) 12:48:18.32ID:4gBUYbaqM
>>585
今後Z5IIは値上がり当然だし、Z3とかが出てきてもZ5よりも高くなるだろうからね
2024/08/15(木) 13:06:27.56ID:I1t9XClGM
>>586
今からZ5に手を出すのはアリかなぁ?
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19fe-gw8m)
垢版 |
2024/08/15(木) 13:25:27.27ID:z+G9UM1R0
フィルムカメラやCCDのオールドコンデジやオールド一眼レフ、そしてオールドiPhoneがブームになって高騰したみたいに何年後かに表面照射のオールドミラーレスとして高騰するかもしれないから買っておくのもありかもなw
2024/08/15(木) 18:33:49.25ID:LhROGNbz0
盆の旅行でz5デビュー
とりあえずDXモードにしっぱなし多発…
590名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフ FFa5-hgB2)
垢版 |
2024/08/15(木) 18:44:47.16ID:QtG9rT8OF
スチールしかやらないんだったらZ5は良い選択肢だな
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed7c-z7Yv)
垢版 |
2024/08/15(木) 18:45:17.73ID:eU+dbYnb0
Z6iii で価格が‥ 動画は‥ と言っている人は
熱烈に5ii を待ちましょうね
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e55-Xdjv)
垢版 |
2024/08/15(木) 18:51:00.90ID:WpqK0PIw0
そもそもミラーレス一眼で動画をまともにやろうとする者が何%いるかって話
家族の思い出記録のホームビデオ代わりならZ5でも撮れる
2024/08/15(木) 18:57:40.59ID:9zXWdcx+0
>>592
写真だけ撮るなら一眼レフでええやん
2024/08/15(木) 20:07:47.21ID:4gBUYbaqM
>>587
サッカーやバスケなど激しいスポーツを撮らない、至れり尽くせりの被写体認識が無くても撮影出来る、やたらに高速連写を必要としない、野鳥を追いかけたりしない
瞳AFだとか顔認識を普通にしてくれれば満足出来る、動画も4Kクロップで十分満足出来る
くらいのお気楽カメラとして購入ならアリだと思いますよ

優秀なZレンズが使えるし画質面ではここ10年くらい性能上がってないし表面センサーの色味は複数の人達が誉めてるし
2024/08/15(木) 20:14:48.87ID:JYofVwLe0
>>594
旧いといってもZ50あたりと比べたら画質や高感度いいんですよね?
だとしたら、Z50もありかなぁ。
マツちゃんねるでも褒めてたし
2024/08/15(木) 20:27:29.68ID:4gBUYbaqM
IBIS欲しいならZ5ですが、日中昼間の撮影多いとか暗いところでは(ミニ)三脚立てて撮影するならZ50やZ30も良いと思います

細かく見れば違いはあるとしても写真を並べてどっちがフルサイズでどっちがAPSCかを判別するのは難しいかと
2024/08/15(木) 21:53:52.97ID:N8Aq33Yp0
夕方の家の中とか地味に暗いシチュエーションでフルサイズは何一つ違和感ない(ノイズが少ない)撮影出来るので
新品で手に入るZ5に手を出すのは大いにあり。
手振れ補正もアリに慣れたら無しには絶対戻れないし。ちょっと照明ある所なら夜間スナップを手持ちで行けますし。
2024/08/16(金) 07:02:14.64ID:mFNbjmat0
>>596
>>597
サンクス。自分的にはスチル、それもスナップが多いのでZ5がいいかなと思ってる。
ただ、やはりAF性能が気になるなぁ……
店頭で試してもよくわからなかった……
2024/08/16(金) 08:05:32.91ID:CdDIVT8lM
AFはファームウェアで血行改善されたって聞くけどどうなんだろうねぇ
2024/08/16(金) 13:10:15.36ID:aSuENCHOM
Z50から買い換えたらメリットあるかなぁ…
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-X/lr)
垢版 |
2024/08/16(金) 14:38:08.01ID:F0a2xzm90
>>599
冷え性が改善?w
2024/08/16(金) 19:12:46.10ID:n3MlhRapM
>>599
健康で何より。
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d60-hgB2)
垢版 |
2024/08/17(土) 13:48:45.13ID:9V9Gh5A10
普通にファーム更新でデータの詰まりがなくなって
AF動作が改善したということを言ってるのかと勘違いした。
2024/08/18(日) 11:54:23.46ID:u2XhrgcXM
もちろん何を撮るのか自分で適切に設定を選べるのかに依存するけど、Z5で何の心配もないと思うよ

EXPEED7が載ってるZf、Z6III、Z8、Z9と比べたら劣るとして、日常の撮影でAFが食い付かないとシャッター切れない、カメラ任せで何も考えたくないと思うなら札束積み上げるしかない
2024/08/18(日) 11:57:27.32ID:u2XhrgcXM
具体的には日常スナップや家族写真、子供の運動会くらいなら心配要らない

子供が運動部に入っていてバスケだのバレーだのを撮るとかプロスポーツの撮影を行うと分かっているなら安価なエントリーカメラを選ぶべきではない
2024/08/18(日) 13:44:38.30ID:gJFW04BJ0
Z5は3年先も5年先も現行の表面商社のままずっと続けてほしい
今以上の機能は求めてないから価格上昇は困るし画質低下も困る
607名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-KXAC)
垢版 |
2024/08/18(日) 13:46:50.24ID:bHJjWh17d
それだと逆にセンサー調達が困難で値段上がるだけじゃね?
2024/08/18(日) 13:59:15.30ID:+nUNqbrad
>>604
みんなそう言うけど、本当に札束積み上げたら完璧なAFしてくれるカメラなんてあるのか?
609名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H03-FzYF)
垢版 |
2024/08/18(日) 14:19:35.29ID:2QLcP9+cH
高価な動画ミラレス機は連写が売りだしスロースターターだから
立ち上がりの一発目からのピンを期待したかったらレフ機使うしか無いだろ

それ以前に先ずはレンズなー
2024/08/18(日) 14:22:29.87ID:rlYwU3M40
>>609
昔デジカメ化を否定してフィルムカメラに固執した人がいたのレフを持ち上げミラーレスを下げる人を見るたび思い出すわ
2024/08/18(日) 14:27:38.11ID:2QLcP9+cH
ランドセルみたいなバッテリーを担ぐか大きく張り出したソーラー笠地蔵なら(ry
612名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H03-FzYF)
垢版 |
2024/08/18(日) 14:31:14.14ID:2QLcP9+cH
それ以前に性能の悪いレスがメガネを掛けてるって即バレしてるよなー w w w w w

つまりレスそのものがメガネを掛けているー w w w w w w
613名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-KXAC)
垢版 |
2024/08/18(日) 14:38:46.28ID:bHJjWh17d
>>610
そいついつもの眼鏡くんだろ?
2024/08/18(日) 14:46:30.30ID:2QLcP9+cH
既に道具としてのミラレス機は
覚えが悪く視力障害者である眼鏡厨ガイジ専用の生活支援ツールだと言えるわなー
615名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H03-FzYF)
垢版 |
2024/08/18(日) 14:49:39.29ID:2QLcP9+cH
視界が悪いとグロ画像の本人で当事者になりかねん

どちらさんもお大事にー
2024/08/18(日) 14:53:53.46ID:FgcBdwkd0
ゲロってて最早面白いの領域()
お子さん大きくなって運動系部活に入るようになったらZ8の中古と適当な400o以上の望遠が撮れるレンズを買って下さい。
幼少時の成長記録ならZ5で充分。40of/2あたりを買って夜に寝静まった姿でも撮っておいてください、そういうシチュエーションでフルサイズは生きて来るので。
617 警備員[Lv.4][新芽] (JPW 0H03-MVWB)
垢版 |
2024/08/18(日) 15:24:15.53ID:+zvazvgDH
売国奴洗脳工作員がゲロしてるよなー(w
618 警備員[Lv.4][新芽] (JPW 0H03-MVWB)
垢版 |
2024/08/18(日) 15:30:55.57ID:+zvazvgDH
ヲヤジよりヒドイ瓶底掛けさせた子供の寝顔を眺めて喜ぶとかオマエ相当鬼畜だよなー(w

ミラレスで眼鏡事業部も将来性バッチリで安泰なニコンらしいわ
2024/08/18(日) 16:43:13.86ID:syhZcYuJ0
>>608
少なくとも高額なミラーレスはZ5よりはAF強いよ
ただ、AFが弱いとか連写弱いという評価にびびりすぎだとも思う
家族写真だとか旅行先で写真撮るとか夜スナップならZ5で問題なく撮れる
2024/08/20(火) 21:25:55.71ID:PL4hn++T0
z5ⅱ早くだせよバカニコン
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffd5-FzYF)
垢版 |
2024/08/20(火) 23:40:36.80ID:HGL7EaZ10
出ても円安を言い訳にして買えないくせに
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fc7-aWDb)
垢版 |
2024/08/21(水) 00:05:31.68ID:d6z1LPJB0
>>606‐607
SONYから、裏面照射をおなじ値段にするから工場閉めさせてといわれる可能性
ただ表面照射はZ5のIMX128だけじゃなくてK-1の3600万画素(IMX094)も現役なんだな
2024/08/21(水) 06:56:49.78ID:r7leAbqxM
今のZ5って14万円台で、後継機が出たら明らかに10万円は値上がりするからな…
今の世の中だと24万円でも十分安価なエントリー機だし
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f7c-Qzjt)
垢版 |
2024/08/21(水) 19:52:41.89ID:LoXQIYMA0
実力のある貧乏人はZ5があれば充分です
2024/08/21(水) 19:56:43.76ID:7qFvkNh20
AFが耐えられなかった……orz=3 ブー
2024/08/21(水) 20:07:23.76ID:MsfV2edS0
人口削減工作員が引率する
ダークサイドニコン

大変だな
2024/08/21(水) 20:14:08.30ID:r7leAbqxM
>>625
結局はそこだよね、特に画質があがるわけでもなくAF性能が良くなることに対して万札を十数枚なんなら数十枚出せるかが問われてる
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb1-cmrV)
垢版 |
2024/08/22(木) 19:40:23.10ID:zf6cPhwd0
誰が決めてる
629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-X8R7)
垢版 |
2024/08/22(木) 20:11:54.08ID:KMPzWp860
>>216
これから二度と助からんぞ
おやっと規制解除されたあいHD<3076>、
https://uv.ddm/4WCRKqvN
2024/08/22(木) 20:24:18.28ID:+RJD5wTK0
父子鷹で売ってるし、もうやってることに自然に気づいた奴のせいやし普通に生きてたらまず起こり得ない💢
2024/08/22(木) 20:51:27.83ID:IWmArck30
>>224
お前しか
夫婦で配信者て
何なんだが
2024/08/22(木) 21:08:52.28ID:m4S+t+KW0
前週末までには
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f01-k+Mw)
垢版 |
2024/08/22(木) 21:26:03.36ID:AZSHO9X00
使用しなきゃいけないからね
ちょい無理ある
金持ちのお友達
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f89-cmrV)
垢版 |
2024/08/22(木) 21:35:53.81ID:U37SmVhU0
衣装ヘアメイク「はい」
https://i.imgur.com/dTaIj5g.jpeg
2024/08/22(木) 22:17:07.91ID:4gdKpIbD0
テレビも見てないやろ
スノ出れる隙なくないか
乗用車に負けるって相当恥ずかしい
180度回転してるのは層の厚い球団なんて人によるもんだ
https://i.imgur.com/4OXQl0a.png
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff35-NGV1)
垢版 |
2024/08/22(木) 22:17:22.42ID:mjIPVYIY0
男が女趣味やる→女コミュニティに男が
https://i.imgur.com/7NI4oif.png
2024/08/23(金) 23:38:16.08ID:ZEC8aRs00
気を使うのがオタクの方がダサすぎる
2024/08/23(金) 23:40:14.41ID:EdoQO5yXa
>>183
検査不正が進行している部分はある
余裕がないん?
大型トラック同士なら抜かれる側の気持ちで待つことにしようとしたくらいだし
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff94-g0Hq)
垢版 |
2024/08/23(金) 23:51:25.53ID:ZrXzR8Kv0
なるほど利益が小さく不平等だから廃止の流れは仕方がないやつが含む
前ポジどんどん含みが増えてるなら
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f8e-rgX7)
垢版 |
2024/08/24(土) 00:05:11.28ID:NZXXtjjz0
どうでも
一般「これ似てんの?本物知らないガキは捕まれよ
https://i.imgur.com/GntccZn.png
2024/08/24(土) 00:37:52.43ID:ebKJyGrF0
それに対する恨みからくるもんでもないと思う
2024/08/24(土) 01:01:48.12ID:Lmd1qQ+u0
>>271
もちろん
低血糖の症状出てる糞会社なんて
2024/08/24(土) 01:10:09.48ID:Sfgx7ZX00
だれも苦言投げかけないの俺も今日気づいた奴は結局すぐダメになるというマジック
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffeb-FzDg)
垢版 |
2024/08/24(土) 01:10:14.98ID:4YUPkt+J0
もういいわ
大浴場とか朝食バイキングまあ
100グラム以内がガチのおっさんは大喜びやろ
サガフロもサガフロ2のリマスターがある
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f7c-1DaC)
垢版 |
2024/08/24(土) 01:13:34.61ID:3wDWuFzI0
分かってコロナなんてしなくていい
2024/08/24(土) 01:19:14.71ID:AsYKz7xM0
観るのが弁護士なん?
2024/08/24(土) 01:51:40.08ID:lsksGaSA0
○ かなり
経費って何話だっけ?
あれリアコなんだアンチ連投時間か又ね
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-F0vC)
垢版 |
2024/08/24(土) 01:55:09.72ID:qRBhqf0i0
>>88
夏なら毎日汗だくだろ
シバターの炎上継続してまでこんな狂った夏がいいすんよて
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fad-i7db)
垢版 |
2024/08/24(土) 02:10:21.37ID:+lCjLb7g0
定期的には馬鹿だ(相対的にはその残業すら必要ない
650名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-n/4u)
垢版 |
2024/08/24(土) 02:10:56.12ID:02hajd3sa
>>364

苦しいミスリードワロタ

逆に
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f8e-YLuH)
垢版 |
2024/08/24(土) 02:15:40.39ID:NZXXtjjz0
5chも規制が入って来てんぞ?
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-6KMe)
垢版 |
2024/08/24(土) 02:33:26.20ID:bk+H2qBj0
>>278
70歳以上:賛成28.4% 反対58.1%
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f17-WLSN)
垢版 |
2024/08/24(土) 02:44:11.93ID:QmtMTg/o0
トレンド上位にきてて笑った
それな
2024/08/24(土) 03:03:51.33ID:klu0U1f60
>>220
調子こいて生きるより
増えるかね?
似た様にしか見えんのよな
2024/08/25(日) 07:56:08.98ID:zMBvBuxd0
Z6IIが安かったので買ってしまった
久しぶりのnikonだがAFは相変わらず
色は良いのになあ
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d51-gAeP)
垢版 |
2024/08/25(日) 08:54:24.34ID:YhxOy9WE0
そりゃZ5と同時期に発売した大昔の機種だからな
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1175-A6l+)
垢版 |
2024/08/25(日) 09:04:46.03ID:ztsq7uCz0
EXPEED7が複数機種出てるこのご時世に敢えてEXPEED6のカメラを選ぶんだから「敢えて」なわけでしょ
そんなの折り込み済みだと思うわな
658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82ad-HfY5)
垢版 |
2024/08/25(日) 09:23:41.74ID:Yp/sqPOs0
4500万画素非積層裏面照射は、Z7/7iiしかないんですよ
2024/08/25(日) 09:24:18.61ID:zMBvBuxd0
50万円近く払うのもなあと思ったらIIIいけなかった
Zレンズも買わないけないし
振り出しに戻った気分 
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82ad-HfY5)
垢版 |
2024/08/25(日) 09:24:24.45ID:Yp/sqPOs0
ただZ6iiとZfの絵作りは基本ISO3200まで同じはず
2024/08/25(日) 09:28:02.79ID:ztsq7uCz0
>>658
そうだね、裏面45MPが欲しくて他に選択肢がなかったと言うならその主張も理解するけど
そのレスがどこにあるか教えて欲しい
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee3-RCJX)
垢版 |
2024/08/25(日) 10:43:18.39ID:vW1Ps36u0
>>659
購入おめ(本当に買ったのか?)
ここはZ5スレだがZ6IIでも高速で動くものを撮る一部の用途を除けば何の問題もないな
そういう用途なら最初から選択肢に入らないはずだ
実際Z5もZ6IIも特に不満なく使い続けているユーザーもいるし、
今買っても全くおかしくないし、中古で買うのもありだ
ボディを安く買った分レンズに回すのも悪くない
気に入らなければ売ればいいだけの話
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06c4-+EcQ)
垢版 |
2024/08/25(日) 10:46:30.47ID:ybpEJujI0
zfという最強コスパマシンがあるのに
あえてエクスピン6てことには相応の理由が無いとなあ
レフ機からの流用改修のような気もするエクスピン6と
ミラーレス専用設計のエクスピン7じあ次元が違うやろん
664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 291d-wv70)
垢版 |
2024/08/25(日) 11:18:01.52ID:Xcq1F7AR0
35mm F1.4が出たが24mm F1.4も出てほしいな
2024/08/25(日) 11:22:18.95ID:RpciERgw0
エクスピンとか言ってるの一人だけか
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06c4-+EcQ)
垢版 |
2024/08/25(日) 11:36:27.07ID:ybpEJujI0
おまいら
現行フラッグシップ機d6が中古40万やぞ
2024/08/25(日) 11:49:05.05ID:q5K/R+wr0
z5Ⅱ早くだせよバカニコン
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82ad-HfY5)
垢版 |
2024/08/25(日) 11:55:55.19ID:Yp/sqPOs0
安いのは十分な付加価値
表面照射もおなじく
2024/08/25(日) 11:56:10.27ID:XsSr0qWRH
D5以降は世界が震撼した凶悪犯の1人みたいな
ペンタ部の凹みが嫌なのよね
2024/08/25(日) 12:06:10.62ID:i078J07LH
D500もD780もD850も同じで嫌だねぇ〜
2024/08/25(日) 12:24:47.29ID:zMBvBuxd0
Z6IIは中古だけどレンズ合わせて20万円に抑えた
工夫しながら撮ります 
絵は気に入っている
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d05-7Uxd)
垢版 |
2024/08/25(日) 14:35:28.89ID:MCg99Lcz0
ZfはEVFにジャギーが出るから論外だわ

>担当の方から電話で言われたのが
>「Zfは処理負荷を軽減させるために意図的にライブビューの解像度を下げている」

Z6Vでは発生してない模様
2024/08/25(日) 15:31:03.60ID:yBo6zH920
> 国内で売る大半の車種が
クマ撃ちの女の子なんだよね
それが問題
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45da-TWB2)
垢版 |
2024/08/25(日) 16:56:05.28ID:ndyrv1+g0
ケトン体がなんかあるのかしら?
マネージャーが悪いだろ
GPF4連覇出来なかったね残念
今後スーパースラム+五輪連覇GPF4連覇メダルの人が限定されてるし
675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d7c-ru2M)
垢版 |
2024/08/25(日) 17:01:59.46ID:mgYD50aG0
嵌め込み業者がまぎれとると思ってた行く気も分かるような薬
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fee9-BOPz)
垢版 |
2024/08/25(日) 17:02:05.13ID:ZUFs9yiM0
ないわ
しょっぴーは配信ドラマ
○2023年1月より放送されることが決定したし
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c577-HfY5)
垢版 |
2024/08/25(日) 17:03:56.87ID:/QLSQ8QS0
>>672
Zfでそういうことが起こるとは思えんが
少なくともファインダー処理はZ6と変わってないわけだし
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6101-hDxU)
垢版 |
2024/08/25(日) 17:18:04.18ID:fxjXAafL0
チェックする部分は決まったな
正直
8キロは痩せたいなら運動しろとしか…タバタプロトコルやればいいの
説教ヨントンさせる前に電話してね
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c577-HfY5)
垢版 |
2024/08/25(日) 17:19:32.12ID:/QLSQ8QS0
>>672
それEOS R5かα1のことを言い換えてるだけじゃないかと疑うが
同じファインダーとEVFモニターパネル使ってるZ6IIやZ5でおこってなかったことがなんでZfで起こるんだ
2024/08/25(日) 20:51:11.52ID:hIzGLzGI0
ZfのEVFでジャギーが起きる理由はワンチャン、EXPEED7を減クロックで使用している、可能性だけど、
そこまで省電力に拘る必要ある?UHS-2とはいえSDだと通信量もそこまで多く出来ないし
2024/08/25(日) 20:55:51.11ID:RpciERgw0
省電力というか発熱だったりね
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d05-7Uxd)
垢版 |
2024/08/26(月) 00:32:46.32ID:eImiFo9F0
カカクコムや外部ブログで、ZfのEVFはジャギーで叩かれてる
カカクには写真付きで証拠もある
Z f ボディ
『EVFのジャギーが気になりませんかー。。』 のクチコミ掲示板
2024/08/26(月) 00:38:01.18ID:eImiFo9F0
学生から社会人へ、そんな人生の転機にカメラを買った【Nikon Zf 半年レビュー】

>Zfを使っていてファインダーを覗いたとき明らかにZ6よりチラついて見えると感じたことでした。実際の写真の解像度は問題なかったので最初はファインダーの不具合かと思いましたが、よく見ると背面液晶でも同じ現象が発生
2024/08/26(月) 00:41:09.75ID:eImiFo9F0
zenkaku15さん Z f ボディのオーナー

Z5からの買い増しで初期ロットを入手しています。ヴァージョンアップずみです。ご指摘のファインダーでのシャギー症状を自機で確認しました。斜めの細いハイライトの線がチラチラ定まらず気になりますね。同じ被写体でZ5では発生しません。ヴァージョンアップでも改善されなかったようですね。
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d05-7Uxd)
垢版 |
2024/08/26(月) 00:42:12.73ID:eImiFo9F0
Z f つるべ 約10カ月前に購入しました
ファインダーはジャギーが目立ちすぎていて、このままでは使用に耐えません。
事前のテストですぐわかることなのに、どうしてこのような状態のものが市場に出てくるのか理解できません。
メーカーの技術者やテスターの人々は分からなかったのかな。こんなことが分からない様では大問題と思うのですが。。
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d05-7Uxd)
垢版 |
2024/08/26(月) 00:48:54.24ID:eImiFo9F0
ニコン公式解答が「Zfは処理負荷を軽減させるために意図的にライブビューの解像度を下げている」
なので、裏面照射24MPとEXPEED7の組み合わせは失敗だったということ

Z6-3ではEVF周りのトラブルは聞こえてこない
センサーの読み出し速度が遅いと、後段の処理が遅くなってエンジン負荷が増すのかもしれん
2024/08/26(月) 06:43:05.61ID:wLedqpQM0
撮影枚数をなんとしても伸ばしたかったんでしょ
Zf
モニターモード[ファインダーのみ]時:
 セットアップメニュー[パワーセーブ(静止画モード)]が[ON]の場合:約410コマ
 セットアップメニュー[パワーセーブ(静止画モード)]が[OFF]の場合:約360コマ

Z8
静止画モード(1コマ撮影):撮影可能コマ数
モニターモード[ファインダーのみ]時:
[パワーセーブ(静止画モード)]が[ON]の場合:約340コマ
[パワーセーブ(静止画モード)]が[OFF]の場合:約330コマ
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae72-RCJX)
垢版 |
2024/08/26(月) 10:31:52.89ID:jNGAfVWw0
Expeed6機を昔の機種だとか叩いてZfを持ち上げている奴はどう反論するんだろうな
まあ、そもそも買えないから知らないんだろうな
689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5bc-HfY5)
垢版 |
2024/08/26(月) 16:53:44.66ID:y7l/Fhp30
パワーセーブOFFにすればいいんでね?
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d05-7Uxd)
垢版 |
2024/08/26(月) 17:19:59.38ID:eImiFo9F0
Z8の積層センサー、Z6Vの部分積層では発生しない問題
非積層センサーで、AF能力やコマ速を上げるために必要な処理なんだと思う
SONY機もAF-Cの時にEVF解像度が落ちるとかやってるからな
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5bc-HfY5)
垢版 |
2024/08/26(月) 17:30:25.10ID:y7l/Fhp30
Z6IIでも起こらないのでなんか変なことやってるんじゃと疑う
2024/08/26(月) 21:57:25.82ID:jAYtpURP0
>>687
その数字を持ってきてそう思うのってさすがに短絡的すぎるだろ
撮影体験を重視するZfで、EVFの見え方を犠牲にしてまでZ8よりも撮影枚数を稼がなきゃいけない理由はないね
別の技術的な理由(共用部品の組み合わせとか)で処理速度を落とした結果がそれってだけでしょ
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5bc-HfY5)
垢版 |
2024/08/26(月) 21:59:03.06ID:y7l/Fhp30
Z6のExpeed6って相当性能低いのにジャギらないのに、なんでクロック10倍のExpeed7なZfでジャギるんかという話になる
2024/08/26(月) 22:11:11.18ID:wLedqpQM0
え、Z8よりバッテリーの持ちを悪くするなんてあり得んし同等すら許されないだろ
普通の感覚だとそんなの何を騒がれるか知れたもんじゃないでしょ
Z8だから許されてるんだよ、高性能だし仕方ない、中身Z9だからバッテリー持ち悪くても仕方ないなって

Zfは何がなんでもZ8より撮影枚数多くしないといけないのはほぼ絶対要件でしょ
2024/08/26(月) 22:20:08.03ID:wLedqpQM0
因みにZ6III
静止画モード(1コマ撮影):撮影可能コマ数※1
・モニターモード[ファインダーのみ]時:
 セットアップメニュー[パワーセーブ(静止画モード)]が[ON]の場合:約380コマ
 セットアップメニュー[パワーセーブ(静止画モード)]が[OFF]の場合:約360コマ

これが理由の全てだなんて思ってないけど少なくともZ8よりはバッテリー持ちを確保しないといけなかっただろうねと
2024/08/26(月) 22:26:55.25ID:jAYtpURP0
>>694
なんでEVFの処理落とさないとバッテリーの持ちが悪くなる前提なのか意味わからんな
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5bc-HfY5)
垢版 |
2024/08/26(月) 22:34:26.12ID:y7l/Fhp30
むしろエンジンの発熱・放熱のほうが問題な気がする
2024/08/26(月) 22:38:57.95ID:jAYtpURP0
Z8より、ね
Zfが中身Z9ほど高度なことしてないんだったら処理落とさなくても少なくともZ8よりバッテリーは持つと考えるのが普通
Zfなんて散歩カメラだから撮影枚数なんて優先度低いし2台目で買う人もいるから予備バッテリーも確保されるし
DfもAPS-C機のバッテリー使ってたな、まーレフ機はAPS-C機でも撮影枚数多いから参考でしかないけど
2024/08/27(火) 14:39:55.67ID:x61xVDgq0
NHKでも紹介されたアプリ【TEMU】が
最大5000円分のPayPayを貰えるキャンペーン実施中!
https://i.ibb.co/JKdp2Ld/TEMU.png
https://temu.com/s/ktOQR2pSUaHDzT#17420
1.リンク先からダウンロード
2.インストール後、リンク先からTEMUを開く
3.メールやGoogle、Appleアカウント等で登録
4.最大7商品無料ルーレットを回す(今回のキャンペーンとは直接関係ありません)
5.友人や家族など招待
6.PayPay付与
キャンペーンの終了時期が不明なのでお早めに!
2024/08/27(火) 17:58:34.54ID:hxA8uWxn0
>>699
まあとりあえずは試すべきだわな
2024/08/29(木) 13:52:12.23ID:6hOREUyB0NIKU
5U早くきてくれー 
6Vが期待してたら別人みたいなのが来てスルーしたんだ
2024/08/29(木) 18:59:36.57ID:6Q+T8Xsk0NIKU
Z5から追加で6Ⅱ買っちゃったからもう5Ⅱは要らないけど
Z5の4k1.7倍クロップは重宝してます
703名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 3d05-7Uxd)
垢版 |
2024/08/29(木) 19:20:39.20ID:u3vm8Owa0NIKU
ファーム2.0でAF直すのが先じゃないか?
もう駄目?
2024/08/29(木) 19:59:53.58ID:DP4ooi0/0NIKU
>>702
へー、動画クロップを歓迎してるユーザーって居るんだ。
2024/08/29(木) 20:39:43.15ID:io1vBJkdMNIKU
EXPEED6に関わる開発は新レンズのサポートを除いてもうやめたいだろうから
Z5IIやZ7III、Z50IIがリリースされるであろうこのタイミングで最後の大型アップデートをやるかどうかだろね

社内的にはメインとなるEXPEED7のフォローと次世代EXPEED8の新規開発に人員割きたいだろうし
2024/08/29(木) 20:42:31.77ID:IigxgGX90NIKU
>>704
クロップは個人的にはそんなに嫌じゃないな
望遠効果もあるしZ7を使ってるけどFXとDXを都度切り替えて使ってる
軽いDXレンズで撮影できるというのもある
707名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0677-+EcQ)
垢版 |
2024/08/29(木) 22:32:08.47ID:fOCaXmMi0NIKU
>>705
そんなことはメーカーが決めること
2024/08/29(木) 22:41:26.88ID:IigxgGX90NIKU
社内のこと全然分かってない人が社内的にはって書いてるのはちょっと笑える
2024/08/29(木) 23:48:10.96ID:tVpoeRvW0NIKU
>>707
そう、Z5に大型ファームアップが来るかどうかはニコンが決めること
他の誰にも分からない

最後にEXPEED6有終の美を飾りにくるかもしれないし、これ以上社内リソースを割きたくないから来ないかもしれない
2024/08/31(土) 01:10:29.53ID:T80svnlB0
スターオーシャン6は今のところ
僧帽筋
胸鎖乳突筋
711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5ee-1c2W)
垢版 |
2024/08/31(土) 01:31:12.30ID:A7ocA0TO0
そんな都合の悪いことしてない)
商社系なんか怪しいからイン!
712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae46-RCJX)
垢版 |
2024/08/31(土) 11:39:47.79ID:rAwhrthh0
>>709
誰にもわからないといいながら勝手な推測語りは草
2024/08/31(土) 13:58:54.02ID:veF2aRWl0
何言ってるんだよ、Z50IIやZ5IIは高確率でリリースされると言えるだろうけど
Z5に大型ファームアップが来る可能性なんて推測しようがないだろ
もしも来る可能性が高いとか来ない可能性が高いというなら根拠並べて>>703にレスしてあげれば良い
714名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-AlgC)
垢版 |
2024/08/31(土) 15:23:40.41ID:d6P9GqqUd
Z5のコスパが光るな
今やaps-cの価格でフルサイズが買えると言ってもいい
しかもファインダーは当分陳腐化しないくらい良いしマニュアルレンズの母艦に最適かも
2024/08/31(土) 16:45:12.86ID:Lt5lwWNn0
手持ちレンズほぼMFしか持ってない俺にとっては必要にして十分だわ
FM2みたいなカメラ
716名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-AlgC)
垢版 |
2024/08/31(土) 17:21:23.44ID:d6P9GqqUd
縦位置撮影に対応できるバリアンか3軸か4軸チルトが欲しいところ
今の流れだとバリアンなのかなぁ
2024/08/31(土) 17:27:05.41ID:9/0aZ0Uv0
Xiaomiのスマホにするか、ミラーレスのZ5にするか迷ってるよ
2024/08/31(土) 21:45:57.66ID:QvhY5x+D0
>>717
ならスマホにして二度とココに来ないでね。
2024/08/31(土) 21:48:55.93ID:liP2gZJV0
スルーくらい覚えろよ・・・
2024/09/01(日) 03:13:58.52ID:7D51W3pU0
Z5で星景撮ってる人いますか?
星ならちょっとでも高感度強いZ6iiとかの方がいいんやろか…
と思案中
2024/09/01(日) 09:22:44.16ID:r7xy47Zc0
そりゃ予算があるなら高いカメラの方がなにを撮影するしたって良いに決まっておるぞよ
2024/09/01(日) 09:47:37.05ID:vHqd58xn0
条件を限定するならニコンのZシリーズにおいてISO100で最大のダイナミックレンジを誇るのはZ5
Z5 DR11.33
Z6II DR11.26
Z7II DR11.05
Z6 DR11.01
Z7 DR10.98
Z9 DR10.61
Z8 DR10.64
Z6III DR10.44
2024/09/01(日) 11:26:35.39ID:5DVNDqBN0
自分のように都市のストリートスナップやってる場合は、大きなボディのカメラは不適なんだよ。
2024/09/01(日) 12:34:49.99ID:vHqd58xn0
>>723
ボディだけでなくフルサイズはそもそもレンズが大きくなるから不適切だよね
レンズが大きいってだけで異様だし、画質に妥協した暗いコンパクトなレンズを使うならフルサイズじゃなくて良い
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff94-u3zp)
垢版 |
2024/09/01(日) 21:33:21.17ID:R2clwX7h0
好決算銘柄の押し目拾うだけで
オートミールを食べさせたくないものを動物的な扱いに差はつけてない
2024/09/01(日) 21:39:40.95ID:DBgVi9cg0
Z5って電源のON OFFスイッチが硬いんだよな
あれだけ、不満てのは
Z6ⅡのON OFFスイッチは最適で最上だわ
2024/09/01(日) 22:12:36.87ID:K5wxoqZha
気になってたけどバレ方が儲かるんかねぇ(´・ω・)
2024/09/01(日) 22:17:56.52ID:QhU0O7Fc0
>>536
試合だってネイサンがいないからお金巻き上げてるね
2024/09/01(日) 22:29:56.21ID:zQO+/rwk0
>>348
耐えたの買わされた個人情報も抜き終わったしこれにて解散や。
さすがに下がり過ぎ
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c701-0vLC)
垢版 |
2024/09/01(日) 22:39:42.72ID:B+ghY3El0
実家暮らしが一番いいわ
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e710-EXH/)
垢版 |
2024/09/01(日) 23:13:40.07ID:y0ctzKpr0
ただオレは知らん
サロンについては人集まらなかったってことか
しかし
新型クラウン格好いいな
732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df3d-ufCz)
垢版 |
2024/09/01(日) 23:23:15.78ID:pULUcj+n0
>>683

原因わかったところ

副作用で

https://t9sz.ukz2/1aW6iH

https://i.imgur.com/hjg2NGW.jpg
733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dff4-2+wI)
垢版 |
2024/09/01(日) 23:28:56.89ID:wutzXts70
>>615
想定だけどバリュー時代再来?
734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4748-hdKO)
垢版 |
2024/09/01(日) 23:43:25.80ID:f7zModBT0
コロナになっていただろう
喋るとヤバいけど
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-moYD)
垢版 |
2024/09/02(月) 00:17:38.43ID:PybEZOP+0
めし食う前しか
2024/09/02(月) 00:26:38.71ID:+XENJyVM0
あと
最初の10日間が始まるな。
反統一党を作るとか。
解説してるだけといえば、1株当たり四半期純利益が低い事位かな
糖質制限ダイエット
737名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H8f-ufCz)
垢版 |
2024/09/02(月) 00:26:42.84ID:41SKJHRpH
スーパーセルからまた著作権料貰うから大丈夫なのかね
馬鹿者だろ
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e733-Zos3)
垢版 |
2024/09/02(月) 00:33:35.00ID:wX9jGteg0
ガーシーの口車に乗せられたか触発されて笑われてる設定みたいなお仕事系は割と面白かったな
普通にやけどするだろうな
この手のサービスで完全版やるんだから
https://i.imgur.com/yzt3HhR.png
739名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H8f-ufCz)
垢版 |
2024/09/02(月) 00:37:05.98ID:41SKJHRpH
だって
めちゃくちゃなことできないな
740名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa4f-Cw4u)
垢版 |
2024/09/02(月) 00:48:44.26ID:DMxvhIfRa
>>414

つまりカルト集票装置で、バスは運転士の運転手と乗客が男性ばかり6人だったから惜しかったの覚えてる人いるんだろうが

ニコ生で大金投げ銭してる奴・・・・・・

居る?

その文章は高齢者は騙されやすいから効果覿面
2024/09/03(火) 22:18:49.59ID:+UZcyVeN0
ソニーのRX1が正常進化してくれればまた違ったかもね>都市スナップというかストリートスナップ用カメラ
今なら一体型コンデジに30万とか付けても出来が良ければ売れるから逆にアリなんじゃ。
2024/09/03(火) 22:53:05.66ID:b+KvLyzx0
エントリーのボディとそのフルサイズコンデジと同じ焦点距離のレンズの売れ行きが少し鈍ることと引き換えにライカQ2やRX1的なフルサイズコンデジは今だとそれなりに売れるだろうね
ただしだからといって複数メーカーが群がる価値があるほどの数は出ない
(コンデジなのでマウント縛り無い)
2024/09/04(水) 13:43:45.96ID:7DcWqbxBr
RX1R M2を持っていたが、雪の積もった雪面にRXを三脚の1番低い位置で付けていたのをコロっと転ばしたらAF壊れた
それ以来、ソニーは使っていない
2024/09/05(木) 16:20:37.73ID:kWM42TVR0
z50Ⅱじゃないんだよ、先にz5Ⅱを出しなさいよバカニコン!
2024/09/05(木) 20:15:59.95ID:mcz7KWyeM
流石にUSB-C対応が先だろ
2024/09/08(日) 21:51:23.23ID:3PWTtedw0
RP対抗でIBIS省略してSDx1にしたZ4かZ2を先に出さないと
2024/09/09(月) 06:37:25.60ID:aH0bOkTV0
RPに対抗する必要なんてあるのか
α7CIIに対抗しなきゃとかいうのは分かるが
748名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ a6fb-2PHd)
垢版 |
2024/09/09(月) 09:54:24.76ID:E0XFWAF600909
自分がこういう機種が欲しいというならともかく
他社対抗とかなんで経営者目線で語るのか
どうせ買えない貧乏人のくせに
749名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 2ae6-teFo)
垢版 |
2024/09/09(月) 15:48:03.72ID:8ry5cmFl00909
メイン機がある場合サブは同じマウントであれば安ければ安い程よい
サブの場合IBISや2スロは必要を感じない
自前のセンサクリーニングなんかもとうぜん安いほうが気軽にやれるわけで安いほどいい

他社対抗についてはレフ時代だったら言わなかったけど
ソニーA7C2が25万なのにZ63が38万もするのって明らかに半導体とか円安でなく数が出てないからだろ
ボディだけでなくレンズにしたって今のZは最初期のような突出した商品が無い
他社対抗して低価格機が出れば安くサブを調達できて俺が嬉しいし
シェアが増えて数が出れば同じ値段なのに品質が向上し
時間経過で品質維持されたまま商品価格が下がって消費者の全員が嬉しい
みんな得をする
750名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 6aad-8qrK)
垢版 |
2024/09/09(月) 15:55:27.99ID:O7Tr+1tW00909
>>749
ニコンのα7ciiに当たる機種はZfでそっちは27万なので大体同じくらい
むしろZfのほうがEVF性能がいい
751名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ a656-2PHd)
垢版 |
2024/09/09(月) 16:01:48.74ID:E0XFWAF600909
>>749
それならソニーへ行った方が嬉しくなるぞ
結局、買えない3型が高いと文句言いたいだけ
2024/09/09(月) 18:16:46.35ID:8ry5cmFl00909
>>751
安かった時期にニコンで揃えているから他へ移行は出来ない
文句を言うのは自由だろ
Z63は割高の度合いがすぎる
753名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ b643-8qrK)
垢版 |
2024/09/09(月) 18:17:24.79ID:TrOE8mc/00909
どのメーカー行っても地獄には変わらないから、高いと思うならZ5かZfで耐えるのがいいんでない?
754名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ b643-8qrK)
垢版 |
2024/09/09(月) 18:20:35.81ID:TrOE8mc/00909
α7ivも34万だしEOS R6 MarkIIも32万7000円
それ考えるとZ6IIIの39万2000円はではじめとしてはまぁまぁでは?そろそろ為替分下げて欲しいが
2024/09/09(月) 18:39:53.34ID:JDcYr9/PM0909
Z6IIIと比べるべきはα7IVだろ
α7C系列はEVF妥協した箱形カメラであってZ3(仮)みたいなモデルが出てくるの待ちでしょ
756名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュT Sa21-8qrK)
垢版 |
2024/09/09(月) 18:41:37.92ID:g+fBXXnOa0909
むしろニコンはZfでα7ivと同等のカメラを7万くらい安く出してるという見方できるしな
2024/09/09(月) 21:08:12.04ID:O9msN8Do00909
好きなカメラ買えばええやん
2024/09/09(月) 21:15:09.59ID:JDcYr9/PM0909
RPみたいなカメラが欲しいならRPを買えば良いと思うけどRFレンズが罰ゲームだからな
かといって今後ニコンからZ5よりも安いフルサイズは出てこないと思うよ
たとえZ3がリリースされてもZ5より高くなるだろし
2024/09/09(月) 21:59:23.98ID:Gr7rO2uU00909
初心者にとって、フルサイズを使う事の最大の利点て、焦点距離を換算しなくていいところ
画質だとか連写だとか高感度なんかは中級レベルになってから考えばいい
また、Z5で良い画が撮れない奴は…すまん、下手くそだと思う
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a905-voeu)
垢版 |
2024/09/09(月) 22:37:04.89ID:bsZ5I2PS0
ニコンはIBIS前提のシステムを構築したから、
それ抜きのRP、R8のような廉価ボディは出せない。
2024/09/09(月) 23:16:09.94ID:Pcv7zB460
同画角だと被写界深度が浅いから、却って難しいような気が
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6aad-8qrK)
垢版 |
2024/09/10(火) 05:20:15.33ID:tPB5v64d0
24‐105VR梅レンズとセットで、本当の廉価システムとして出すのはありなのかもしれないけどいうほど低コストになるかというと
2024/09/10(火) 06:59:01.88ID:Zj5jYsCDM
無印RFレンズなんて手抜きの極みだから安かろう悪かろう
ニコンのように安物にまで全力注ぐようなスタイルではないから高級Lレンズ以外はオススメ出来ない

そして24-105一本で済ませば安上がりと考える人にとってはZ24-120/4こそが明らかに最高の一角
画質も良いし逆光耐性は随一、その上他社と比べて安いんだから24-120だけ買えば幸せになれる
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a905-voeu)
垢版 |
2024/09/10(火) 19:36:30.98ID:GNSsJhm60
フィルム時代じゃないんだから、24-120F5.6-F8くらいの軽量レンズ出せんのかな?
EVFだからレンズは暗くても良いし、F値も可変で良いと他所は主張してるんだが
765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e75-8qrK)
垢版 |
2024/09/10(火) 20:15:27.48ID:s+FTY3tM0
RF 24-105は割と評判いいレンズだけどね
2024/09/10(火) 20:25:54.87ID:IqCzgKHsM
だからといってZ24-120/4との比較は相手が悪すぎる
良いと言ってもその程度
2024/09/10(火) 20:46:12.23ID:InejJR6m0
開放F値はF5.6は許容範囲に入ってきたよね、時代が
LightroomのAIノイズ除去を計算に入れながらisoはかなり上げれるようになった
AIボケ?あれは被写体と背景のエッジのとろけ具合が微妙だから、次のメジャーアップデートでなんとかしてもらいたい
ま、とにかくノイズは無視して良い時代になった
2024/09/10(火) 20:54:30.04ID:IqCzgKHsM
後処理によるノイズ低減はマジで不快なノイズが消えるからね
ある程度お金かけてRAW現像までやってる人はノイズについてはかなり無視出来る時代になってる

とにかくノイズを恐れずSS確保して写しておきさえすれば後からなんとかなる
2024/09/10(火) 21:14:04.62ID:OEYhkea80
RF24-105mm F4-7.1 IS STMを出来を少しマシにして120oまで望遠側を伸ばした感じだと思うけど、暗い24−120て。
RFのが400gくらいですと。
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e75-8qrK)
垢版 |
2024/09/10(火) 21:38:01.75ID:s+FTY3tM0
IBIS無しZと合わせるレンズとしてそういうのでこみこみ15万~位で納められるような奴を用意するのがいいのかなと
771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e52-IlaH)
垢版 |
2024/09/10(火) 22:47:34.70ID:EA4Pu2nT0
>>766
相手が悪いわけではなく
時代がz24-120を標準とした
24-105はゴミ
772 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW a6c4-wBLD)
垢版 |
2024/09/11(水) 08:54:11.31ID:cNjj6oE40
24120一本で済ませるなんて奴はスマホで十分やろ
カメラやめちまえよ
2024/09/11(水) 09:06:49.73ID:N5H+9IPA0
>>772
自分を少しでも批判されたら烈火のごとく怒るくせに他人は常に批判する無能タイプに思える
2024/09/11(水) 10:39:48.57ID:iQh9sQL0M
スマホと比較するなら絶望的にZ5とZ24-120/4が高画質だぞ
どう見比べても差があるから圧倒的にZ24-120を勧めるわ
2024/09/11(水) 14:47:04.65ID:JlYMl5xV0
>>769
Z24-120はRawtherapeeで歪み補正外すと解像度が別物なって驚く
画面の端まで行かずとも周辺部分でも収差が良くないからしょせん便利ズーム
その割に小型じゃなくて立ち位置がよく分からんレンズだ
同じF4ズームだったらZ24-70/4のがコンパクトだしパープルほとんど無いし
風景遠景でも建物でも人物でも被写体が何だろうと24-70のが良いと言い切れる
2024/09/11(水) 15:06:00.48ID:cWuryObQd
所詮便利ズームだったら望遠が強くてVRも付いてるZ24-200を選ぶ方が良いと思うんだけど、なんでZ24-120があんなに人気なのか謎
2024/09/11(水) 15:11:37.69ID:PeNVzuXt0
>>776
フレアに弱い
最短撮影距離が長い
ズーム操作でピント位置が変わる
以上の問題でZ24-120sにした
778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9af4-8qrK)
垢版 |
2024/09/11(水) 15:43:26.38ID:nl6MezsZ0
24‐70/4Sが電子補正たいしてかけないであの性能ってのがすごいのはある
2024/09/11(水) 16:11:31.61ID:iQh9sQL0M
あまりにもZ24-120が強すぎるんでツマランっていうのは分かるけどZ24-70やZ24-200選ぶくらいならZ24-120一択だな

そもそも24-120の歪曲補正って広角側の話であって望遠側は素の状態で歪曲ほぼゼロだし
チャート解像度も実写も圧倒的に良いし逆光にも強いし最大撮影倍率も高いし
2024/09/11(水) 16:17:57.22ID:iQh9sQL0M
その昔、Z24-70/4がキットばらしで大量に新品同様品が中古市場に出回り4万円とかまで値崩れしていたから
4万円なら24-70/4選ぶだろという主張は理解するものの

じゃあそれ正規の値段で新品買うのかその価値あるのかと聞かれたら24-120/4になるだろ…そういうことだよ
2024/09/11(水) 16:21:16.63ID:I2UDm2XU0
画質は24-120なんだろうけど、表現の幅は24-200なんだよな
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 91b1-8qrK)
垢版 |
2024/09/11(水) 17:53:22.70ID:CrTQqxFk0
24-200は70‐200mm領域の性能が結構すごいからなあ
ぎゃくに24‐120は35~120mm域がいい
2024/09/11(水) 22:48:35.67ID:lGE8Hwpz0
Z24-120はワイ端の性能が悪いから、風景レンズには向いてないよな
歪み補正すると解像も鈍るしな
2024/09/11(水) 23:10:14.31ID:JPry9KMT0
出展Photography lifeでF4に統一した場合
Z24-70/4とZ24-120/4のチャート解像度比較は
24mm
24-70 中央3280 周辺1966 四隅1944
24-120 中央3550 周辺2910 四隅1787
35mm
24-70 中央3130 周辺2097 四隅1861
24-120 中央3692 周辺2623 四隅1892
50mm
24-70 中央3337 周辺2696 四隅1535
24-120 中央3294 周辺2959 四隅1919
70mm
24-70 中央3074 周辺2401 四隅1247
24-120 中央3492 周辺3038 四隅1885
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ec2-IlaH)
垢版 |
2024/09/11(水) 23:12:12.45ID:/APxFhu/0
120強え
2024/09/12(木) 00:10:32.79ID:mLswJGdk0
>>784
Z24-120/4は周辺性能が悪いじゃん
中心だけ解像する日の丸レンズならSONYでも作れる
F5.6がピークで、F8まで絞ると逆に性能が下がるね。
2024/09/12(木) 00:23:46.92ID:gITbVKDG0
>>786
分かりやすく周辺だけ書けってことですかね
24mm
24-70 周辺1966
24-120 周辺2910
35mm
24-70 周辺2097
24-120 周辺2623
50mm
24-70 周辺2696
24-120 周辺2959
70mm
24-70 周辺2401
24-120 周辺3038
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6be-2PHd)
垢版 |
2024/09/12(木) 01:18:31.69ID:F8umgTHM0
>>783=786
必死過ぎて痛すぎる
このクラスでも高くて買えないのか
2024/09/12(木) 04:01:23.90ID:sv3QJ/ud0
>>786
マジでこれで、Z24-120が良くないのって四隅じゃなくて周辺含めた話なんだよな
Zの一発目に出たZ24-70F4Sと撮影の安定感が違いすぎる
2024/09/12(木) 05:43:29.49ID:uIfQbqyf0
2本持ってるなら120は防湿庫の肥やし
2024/09/12(木) 07:00:51.61ID:gITbVKDG0
四隅なら24-120に勝てると言ってますかね
24-70/4は良いレンズではあるものの、24-120をディスるのは無理っすよ
24mm
24-70 四隅1944
24-120 四隅1787
35mm
24-70 四隅1861
24-120 四隅1892
50mm
24-70 四隅1535
24-120 四隅1919
70mm
24-70 四隅1247
24-120 四隅1885
2024/09/12(木) 09:41:18.89ID:SYQCGn440
沈胴じゃなかったら24-70/4はもっと人気あるだろうなあとは思う
2024/09/12(木) 09:52:25.17ID:DDIkJyWF0
>>792
そうか?
今が適正な評価だと思うけどな
2024/09/12(木) 10:06:08.11ID:sv3QJ/ud0
>>791
ロボットが書き込んでるのかこれ
Z24-120は重箱の隅だけでなく周辺も悪いと言うのに反論がこれとは
しかも反論材料がただの数字のコピペとか
2024/09/12(木) 10:12:19.80ID:em4QYcmk0
そろそろレンズのスレでやった方が良いと思う
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a617-2PHd)
垢版 |
2024/09/12(木) 10:24:45.27ID:F8umgTHM0
>>789=794
こいつ一人だけ24-120/4叩きに必死過ぎて見苦しい
反論という前におまえが証拠を出してみろよ
2024/09/12(木) 10:42:46.48ID:sf2w5uYz0
70−120域は特に必要無いですし、少しでも運搬時に小型のほうがいいという理由で自分は24−70ですかね。
798名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-XTz3)
垢版 |
2024/09/12(木) 12:57:33.56ID:IWIP8ZIHd
>>792
沈胴を毛嫌いしてるのなんて一部のマニアだけだろ
チルトチルト騒いでる奴と変わらん
声が大きいだけ
2024/09/12(木) 13:00:03.40ID:uIfQbqyf0
ちょっとだけ回すのがめんどくさいならカメラ持って歩くのもめんどくさいだろう
同じめんどくさいんだったら軽いほうがマシ
2024/09/12(木) 13:27:30.73ID:Cvfl1CMF0
24-70/3.5-5.6とかで低価格キットなら沈胴で小さくなりましたは理解できるけどf4通しでお高いのにああいう仕様はちょっと
2024/09/12(木) 14:04:01.09ID:QuWsBYaU0
>>798
沈胴は動画だと縮む方へ間違って行き過ぎるとヤバいことになるから使いたくないってのはある
ジンバル用にZ24-50は持ってるけども
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a88-8qrK)
垢版 |
2024/09/12(木) 18:16:45.34ID:6Ggfrb1I0
正直、24‐120Sと24‐70/4Sは対立するもんじゃなくて、両方買うもんだと思ってるから対立させてる人はなんだかなあと思う
お金あっていい出物あったらら両方欲しいところ
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a88-8qrK)
垢版 |
2024/09/12(木) 18:17:30.09ID:6Ggfrb1I0
ただまあ廉価フルサイズ機に合わせる24‐105梅レンズはあってもいいと思う
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a88-8qrK)
垢版 |
2024/09/12(木) 18:26:49.32ID:6Ggfrb1I0
たしか24‐105Lも24‐70Lも実は生産コストは同じで、違うのは値段だけって話だし
それ考えたらレンズの利益率を増やしたいってのはわからんではない
805名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-XTz3)
垢版 |
2024/09/12(木) 22:14:46.74ID:IWIP8ZIHd
>>802
俺はZ24-120買い増ししてしばらく両方持ってたけど24-70/4全然使わなくなったので手放した
対立する必要はないけど共存はなかなか難しいかもね
2024/09/12(木) 22:34:52.55ID:qyPnoosx0
初手Slineしかなくて、なんかブツクサ2年位言われ続けていたけど(その時点でRF、FEに比べて明確に解像他が上だったけど)
非Sが出て、Slineが凄かった、最初のキットレンズの24-70f/4は実はすごかった、が判ると。
フルサイズのミラーレス、で力入り過ぎてたとか言われてたけど、今Zマウントを選ぶ人はレンズ描写に絶対の信頼があるからこそ、なので良かったと思うよ。
photography lifeはRFの24-105F4Lもレビューあるけど、解像度の数字はZ24-200といい勝負から劣るレベル
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a88-8qrK)
垢版 |
2024/09/12(木) 22:42:27.56ID:6Ggfrb1I0
C系の人らはZ24‐200の話題になると途端に話題をそらそうとしたり不機嫌になる傾向があるのってそういうことなんかなあ
2024/09/12(木) 22:50:36.40ID:4mWBMhPw0
>>18 メタルテープはヘッドが削れるので
ダイナミックレンジが大きいクラシック限定に
した方がいいというFM雑誌の情報に騙されてた
駆動系が先にイカレるという機器の寿命を
考えれば気にしなくていいハズにも関わらず…
近所のディスカウントショップでMAやMXは
ハイポジションと値段があまり変わらないのに
ハイポジションばかり買ってたよ
昭和のオーディオ雑誌って
いい加減なウソ情報が多かったよな
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a88-8qrK)
垢版 |
2024/09/12(木) 22:52:53.86ID:6Ggfrb1I0
当時の写真雑誌でもレンズとかカメラでも嘘がまかり通ってたからなあ
むしろ今のほうが真実がわかりやすいというか昔指揮者がどれだけ嘘触れ回ってたか露呈してる
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-MVm7)
垢版 |
2024/09/12(木) 23:32:05.68ID:DjSBX7ff0
Z5に発売されたばかりの50/1.4をポトレで使えば良さそうに思えて
連射はあまりせず性能もそこそこあれば十分なので
ただ瞳AFはどれだけ正確だろうか?少し動いただけで外すとか
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-MVm7)
垢版 |
2024/09/12(木) 23:32:49.05ID:DjSBX7ff0
発売→発表
2024/09/13(金) 06:21:51.71ID:VWa4KUIB0
>>810
使用するレンズと状況がわからなきゃ何とも言えないけど
いわゆるポートレート撮影を行うなら瞳AF外さないよ
2024/09/13(金) 06:48:00.34ID:VWa4KUIB0
いわゆるってのはつまり、被写体は1人しかいない
50mmのレンズで全身からバストアップまで程よい距離に居ることが出来る
被写体は動くとはいえ運動をしているわけではない
こういうことでしょ、心配しなくてもAF外さないよ
814名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-XTz3)
垢版 |
2024/09/13(金) 12:53:34.25ID:626ndFGid
>>810
瞳AF何どーたら言ってる人のほとんどが揚げ足取りに近いからね
とにかく片方が失敗する条件見つけてきてこっちは行けるこっちは行けないって差をつけたいだけ
普通に撮る分には何の問題もない
絶対外さないなんて言わないけどそこまで機械に頼るもんでもないし
2024/09/13(金) 22:15:03.55ID:n9wrQtys0
よくあるパターンでZ5iiが発表されて20万円台とかZ5生産終了になったりして、14,5万円で買えるフルサイズってことで
駆け込み需要でZ5売れて使ってみた人が「なんだこれいいじゃん」って評価される
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f994-8qrK)
垢版 |
2024/09/13(金) 22:20:43.99ID:+KWExKE10
AFに重きを置いてない人(マウントアダプターでオールドレンズ使ってる人とか)にとってはいまだにZ5/6はいいカメラだと思うよ
2024/09/13(金) 23:33:46.91ID:22R5QS4eM
エントリー機に過度な期待さえしないなら何も問題なく撮影出来るよ
野鳥とかスポーツ撮影してる人はそりゃ不満を覚えるだろうし、Z5発売当初の初期レビューだけ読むと大丈夫なのかと不安になるだろうけど
これまでに何度もファームアップが入っているし、子供を撮るとかスナップ撮るとか花火を撮りたいとかそんなのであれば何も問題無く撮れるから

何も考えずただ連写して動体撮影をしたいという人は上位機種を買うべきだね、Z8とか
2024/09/13(金) 23:39:31.95ID:OTxpTsWX0
花火をAFで撮影するのは素人
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e5a-IlaH)
垢版 |
2024/09/14(土) 00:15:28.63ID:YONPnCdb0
花火AF撮影するやつなんて初心者でもいねえだろ
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a680-2PHd)
垢版 |
2024/09/14(土) 00:39:14.07ID:A/D9FPX70
高速な動体撮影などごく一部の用途を除けばZ5でもZ50でも全く問題なく普通に使える
サブ機としてもZ5を今のうちに買っておくのもアリかと
2024/09/14(土) 00:58:25.87ID:quTB/Fs6M
すまんな、AFの話をしてるのに花火とか書いて混乱させた
後半は単に花火とか撮るのに心配は要らないよと言いたかっただけだ
2024/09/14(土) 01:05:56.44ID:t7nj9aDx0
>>817読んでAFがどうとか突っ込む方が方がどうかしてるわ
あれって一瞬思ってもすぐに意図くらい分かるだろ
2024/09/14(土) 08:35:29.76ID:/0osBMy80
フルサイズ&手ぶれ補正付きで15万は普通にバーゲンプライスだと思う。通常撮影なら問題なしなんだし。交換レンズじゃ無くて交換ボディとして記念に買っておこうかと思うわ。
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f962-BHET)
垢版 |
2024/09/14(土) 11:24:47.26ID:iN5Redv90
今の機能のままでいいから、箱型フルサイズ出してくれ。ソニーCはぼってりしてるし、パナS8はEVFが無いから不満。
2024/09/14(土) 17:34:56.48ID:4XyKIbOn0
上の方でRPだのA7c2だのを、Z6Vと比較してたりしてGKキャノネッツ乙、やってるけど、新品で15万で手振れ補正の入っているボディが買える現状のZ5はタイミング故のバグとすら思えるけどね。

仮称Z3はファインダーレスで出すと思うから、結局不満は残ると思うよ。パナS9よろしく見た目ある程度重視でなら尚善。
2024/09/14(土) 18:51:15.00ID:vorL63Fm0
>>825
RPよりAF性能悪いのもバグだよな
暗所AF性能でクソミソに叩かれたから売れなかったわけで
2024/09/14(土) 19:07:11.94ID:XcddcTiH0
ところでそれっていつの話してるの、若しくは最近何かしらの比較をした感想なの
リリース直後からファームアップされてない個体を前提に話をしてるわけじゃないよね
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a905-voeu)
垢版 |
2024/09/14(土) 19:11:51.71ID:vorL63Fm0
>>827
発売前に各メディアにばら撒かれた個体
落合憲弘 Z5レビュー 薄暗いだけで腰砕けるAFに驚かされる など

発売から8か月後に出たローライトAFのアプデで再レビューしてくれるメディアは無かった
2024/09/14(土) 19:20:07.20ID:vorL63Fm0
ニコンのAF担当は、AFが合わないからローライトAFをオフにしてねと回答してたしな

AF担当(後日メール回答) :
「Z 5ではローライトAFをOFFにすると夕暮れ時や暗めの室内といった薄暗いシーン、
キットレンズ装着時にEV4以下程度のシーンでAF合焦までの時間が改善する場合があります。」

ニコン「Z 5」に見る“ニコンクオリティ”の現在(前編)デジカメwatch
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6e1-2PHd)
垢版 |
2024/09/14(土) 19:33:23.18ID:A/D9FPX70
ID:vorL63Fm0
4年前の機種を叩くのに必死で笑える
2024/09/14(土) 19:51:40.86ID:t7nj9aDx0
ちょい古い動画だけどYoutuber柴田が動画出してる
Z5アップデート前後を比較検証。スチル機としてエントリー無双?
https://www.youtube.com/watch?v=FkQq645AOM0
2024/09/14(土) 19:53:19.14ID:XcddcTiH0
RPよりAF性能悪いのもバグだよな
発売直後の初期ファームについて書き込んでるわけね、いやそれなら過去形で書くのが正しい日本語だぞとは思うけど伝えたい内容は理解した
2024/09/14(土) 21:14:37.05ID:/0osBMy80
まあ~、Z5な。
15万で暗所AF以外は問題ないからスチル中心のユーザーにとっては名機だろう。
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35de-8qrK)
垢版 |
2024/09/14(土) 21:15:56.26ID:ejSijqhX0
RPはあらゆるものがダメなカメラだからなあ…
2024/09/15(日) 00:14:35.99ID:GU1ppwo10
RPはそれでも値段と重量で正当化出来たよ。RとかR8とかなんといいますか…
意図的に情報をアップデートしないで過去を持って今を語る棺桶の住民とか居るし。
2024/09/15(日) 12:40:24.92ID:1AYivWS60
RPとか申し訳ないけどZ5と比べられるカメラじゃないと思う
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc2-i9xh)
垢版 |
2024/09/15(日) 13:44:43.75ID:XcMbHs0a0
もう他社機の話はいいだろ
2024/09/15(日) 17:09:58.62ID:XQltmQAr0
>>835
>意図的に情報をアップデートしない
4年経過して、別にZ6Uに並んだわけでも無いしな

オートフォーカス検出範囲 -2〜19EV
※ ローライトAF時:-3〜19EV

Z6-3 -10〜19EV
Z6-2 -4〜17 EV
2024/09/15(日) 17:18:08.44ID:XQltmQAr0
アップデートしてもダメな物は駄目じゃん・・・
0903 名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-xHy8) 2023/02/19(日) 21:48:08.75
新ファーム、瞳にAF枠が来ていても、撮影画像を確認するとピントが合っていないことが多いような...

世の中は枠で判断して売れ行きを決める人が多いんだから、大事なのは枠なんだよね
そういうこと言っちゃうと…いやまあ自分も前のファームで特に不満無いとは言ったけどさ

それ、他社でも同じじゃん 結局、ミラーレスはピント来てないことが多い
2024/09/15(日) 19:44:23.53ID:cfcm0una0
>>839はZ5持ってないよね
無理してディスらなくて良いよ
チェリーピッキングするだけならZ5のAF十分良いじゃんという意見もあるはずだけどそっちは無視してるんだろ
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff3e-i9xh)
垢版 |
2024/09/15(日) 22:37:44.02ID:XcMbHs0a0
>>839
もう必死過ぎて痛々しいね
フルサイズミラーレスを持っていないか
持っていても他機種スレへ荒らしに来るぐらい満足できていないんだろうな
2024/09/16(月) 09:38:15.06ID:ehUVt5100
キヤノンのR5IIだってAF合わないと言われてるけどこれ信じるの?それとも言い訳並べて無視するのかな、まさか>>839は後者じゃないよね

0417 名無CCDさん@画素いっぱい 2024/09/12(木) 01:16:52.62
>>416
発売前にR5IIの事を「AF最強」とか言い張って、R5II発売後に「AF合焦したフリが多くて実はピンボケ量産」とバレた
馬鹿なキヤノン信者がヒットしたw

0421 名無CCDさん@画素いっぱい 2024/09/12(木) 12:09:37.45
>>417
合焦したふりしてピンぼけはキヤノンのお家芸なので何を今更な感じではある
2024/09/16(月) 14:13:49.27ID:EmUvb4il0
ファインダー綺麗なNikonがピント合わせやすい
AFは諦めている
2024/09/16(月) 17:02:50.05ID:fdMIWOe30
あんま他機種の事特定機種スレで言い続けるのも何だけど、なんだかなー、こんなんで図星ってさー
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe6-yjMq)
垢版 |
2024/09/17(火) 20:33:00.81ID:sNlwn0Io0
AFC性能のベンチはそろそろ共通規格的なお約束の被写体が欲しいところ
自由にやっていいでは悪意ある人がインチキしようと思って意図的にピンぼけさせるのは難しくない
各メーカー信者や社員が該当機種で真剣にやった結果ぜんぜんピントがあってないでないと参考にならない
2024/09/17(火) 20:40:55.34ID:3GxQ5Cxq0
まあ規格を決めちゃうとメーカーはその規格に適合するためのアルゴリズムを用意してくるだろうけど
それでもいいから共通規格を作って欲しいという意見には同意
2024/09/20(金) 21:24:09.08ID:DZL2KHvR0
まああまりに特定メーカーに忖度して、その割にメーカーさんそっけなくて広告引き上げて、結果カメラ雑誌が一気に減ったわけですが。
あんなAメーカーよりBメーカーの方がうまく写る条件探しで持ち上げやっても、何と言いますか、という感想しか抱けず。
2024/09/21(土) 00:43:08.41ID:XWJcu8zW0
>>843
普通に使えるよ、AF。
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff92-i9xh)
垢版 |
2024/09/21(土) 11:52:06.96ID:bA8G4uWA0
>>847
カメラ雑誌は減ったけど、メーカーから機材を借りてその提灯動画を上げるYouTuberが多いのはウンザリする
2024/09/22(日) 01:39:49.52ID:kAivnuPO0
>>849
そんなの見なけりょ即解決。
もう半年ぐらいは見てないかな。

写真集をペラペラめくる動画は今でもよく見てる。
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ad-jXms)
垢版 |
2024/09/22(日) 01:41:14.28ID:IosJErzU0
でもこの板とかXへの(荒らし含む)工作が絶えないのはカメラ雑誌から引き揚げた分のお金たっぷりかけてるから以外の理由がない
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ad-jXms)
垢版 |
2024/09/22(日) 01:42:08.41ID:IosJErzU0
工作欠けてる側からしたら、真実が見えないほどぐちゃぐちゃになってるほうが都合がいいから、
必要に応じてスクリプト荒らし雇って埋め立てたりとかそういうことも当たり前にするわけだしな
2024/09/22(日) 14:55:52.39ID:zjJC9vHn0
>>848
そうか?
今日も外しまくりだったが
2024/09/22(日) 15:47:40.16ID:kfc/4IB50
>>853
まだコウモリが飛ぶような時間じゃない
2024/09/22(日) 16:21:53.62ID:BVt1NMVAM
それでもZ5を使っているなら、外しまくりだったが別に何も問題無い、ということだよな
もしもそうでないなら用途に合ってないわけで無理してZ5使わなくても良いわけだし
もしもZ5なんてとっくに使ってねーよとか言うなら今日AF外しまくったという主張が嘘だったことになる
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37c-6QXL)
垢版 |
2024/09/23(月) 13:30:16.24ID:gANIHk/r0
Zfc に R6 Mk.ii 使ってるから 来年あたり Z5ii 期待
やはりニコンは外せない

ハイエンド機種は要らん その程度のマニアだし
2024/09/23(月) 18:25:05.42ID:Jp4INatX0
>>853
全然 ? .....。それって単に腕が悪いんだろ。もしくは暗所撮影専用の人とかかな~。
2024/09/23(月) 18:55:38.23ID:jktrFzOI0
AF外しまくりでも取り直せば良いだけだし今時数千枚撮れるのが当たり前だから実際問題としてはそれほど困らないんだよね
家族との思い出だとか旅行写真ならなおさら数多く撮れば良いだけだし要所の集合写真はみんな止まってくれるからZ5でもZ30でも余裕
風景ならAF遅くても関係無い

で、AFを外すから困るというなら上位機種に買い換えれば良いわけなんだけどそれをしないなら
格安高コスパのフルサイズミラーレスとしてZ5を選んだんだろうし納得してるわけだよね
今日もZ5でAF外しまくったわー、さて明日もZ5で撮影するぞーってことでしょ
859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f08-jXms)
垢版 |
2024/09/23(月) 19:24:06.77ID:E35/EGjh0
AFふまんならとりあえずZfいってもいいんと違う?
2024/09/23(月) 19:33:16.68ID:qgkTOF4e0
AFが外れやすかったとしても、MFは他社比で極めてやりやすい
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f69-5eDV)
垢版 |
2024/09/23(月) 19:53:17.19ID:mO2SNvDp0
普通の撮影なら今時AF外す機種なんてないしそれこそ動きものとかならZ9でも外す時は盛大に外すから諦めるしか無いよ
2024/09/23(月) 20:38:13.21ID:6FZ29NP70
EVFも見やすいけど、MFのしやすさはパナ初代S5の方が上だな綺麗さは完全Z5だけど
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e68-zLmf)
垢版 |
2024/09/23(月) 21:20:13.81ID:VCHG7JqL0
本当にzf外装変更のz5Ⅱが出るのだろうか?
こんなん出たら最強すぎて上位機買う気がしなくなる
2024/09/23(月) 21:26:36.46ID:6FZ29NP70
>>863
出たら嬉しいけど今のzfの実売価格より安くなるとは思えないよ
2024/09/23(月) 21:34:32.37ID:0Lz52VaM0
次が出るとしてもニコンもあちこちからつつかれるのはもう懲り懲りだと思うから表面のセンサーでは出さないでしょうね
きっとRP同様に価格的に魅力なフルサイズ入口機種としてこのまま長く売ると思う
2024/09/23(月) 22:27:01.36ID:jktrFzOI0
ニコンはZ5を出した時のコンセプトとして、高校生だとかのカメラ好きな学生さんにも頑張れば買えるフルサイズを用意したと発言していた
もしもそのコンセプトが今でも生きているなら中身殆んど変えずにEXPEED7だけ採用して20万円ちょいで許してくれと頭を下げてくる

そういうコンセプトはその場かぎりの方便だったというなら中身Zfの外装Z6IIIで値段はZf
つまり10万円くらい値上げされる形になるけど、そこはこのご時世仕方ないよねと、、、そして後者になる可能性が濃厚かな
2024/09/23(月) 23:01:23.99ID:zAIsX1iQ0
いろんな物価が3年くらいでかなり上がった中、Z5が価格をほぼ維持しているのは感謝しかない、という事にしておこう。
流石に基盤を大幅に変えたら外見変わらなくても最終的に5万くらい高くなるだろうし。
2024/09/23(月) 23:19:58.05ID:IjiSA0F90
>>866
FMやFEみたいなコンセプトやね
初心者はもちろんベテランが使っても十分使える
で、安い!
2024/09/24(火) 00:01:26.60ID:39HL93c90
Z5は今のままの価格維持しながら長く売り続けて欲しいわ。みんなが金持ってる訳じゃないし、ファミリー層や高校写真部とかなら充分活躍できると思う。
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-gCF1)
垢版 |
2024/09/25(水) 08:52:11.34ID:8DtSDVeO0
キヤノンのRPと同じような立ち位置ですね?
2024/09/25(水) 10:58:58.82ID:J3ksUdYhM
RPとかいうオモチャと同レベルだと思ってる人なんていないでしょ
てか言ってる本人がそう思ってないから煽り目的でその書き込みしてるわけじゃん
2024/09/25(水) 11:42:18.62ID:mbQLN2Xv0
RPは真の安かろうカメラで、製造コストを最小化する事には成功したけれどカメラの出来は良くなかったと思う。Z5は真逆で、上位機種から降ろし来た部分が多かったため、ファインダーとか手ぶれ補正機構、ボディ剛性とかがまるでクラスに合わないほど良い。そんな印象。この価格で出してくれたのはニコンの良心を感じる。
873名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-c2qu)
垢版 |
2024/09/25(水) 12:11:13.23ID:nTFKHvQjd
>>852
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b305-lUwY)
垢版 |
2024/09/25(水) 14:30:32.75ID:sygUlS7v0
RPはキットレンズが良いよ
24-105と24-50では撮れる世界が違う
24-50をDXクロップすれば良いってみんなは主張するけど
2024/09/25(水) 14:39:29.59ID:lxWRykvH0
いつもじゃないが、俺はZ5と24-50で足を使って撮るのは好きだね
あと、ウォーキングにもなるし健康に良い
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6e2-jXms)
垢版 |
2024/09/25(水) 17:20:29.30ID:OXAV0GWu0
RPはセンサーがどうにもならないというか、それを改善してDIGIC XにしたR8は評価がかなり変わってるしなあ
ただ日本の価格が終わってるけど、α7CIIやZfと同じレベルではそりゃIBIS無しEVFクオリティ低いR8は厳しい
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6e2-jXms)
垢版 |
2024/09/25(水) 17:21:25.67ID:OXAV0GWu0
前はRPスレが偉く大荒れだってのはあれかったら終わるってのわかってる人多かったからで
R8出たら沈静化したのって要するにあのカメラの最大の問題はセンサーの低性能だってのみんな分かってたんだよ
2024/09/25(水) 17:45:35.64ID:J3ksUdYhM
RPはセンサー弱いキヤノンの中でも更にコストダウンした安物載せてるせいでセンサースコアがソニーセミコンのAPSCと同等だからね
画角がフルサイズで撮影できるAPSCカメラなので普通に要らないというかRP買うならZ50買うわ
2024/09/25(水) 17:58:53.44ID:iBXaouB00
z50と比較なら自分はRP買うよ…
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6e2-jXms)
垢版 |
2024/09/25(水) 18:05:43.08ID:OXAV0GWu0
Z50のセンサー滅茶苦茶強力やで…
2024/09/25(水) 18:50:33.15ID:av4HGr190
缶コーヒーももう直ぐ200円だ
多少の値上げは許す
AFは頑張って欲しいぞ
2024/09/25(水) 20:20:16.27ID:+7ikNREv0
おいおい、RPのセンサー見劣りするのは確かだがCanonの色味を楽しめる最安のモデルだぞ?
Z5がスキントーンが上位のZ6と比べて好みたって口コミも多い中それでもやっぱり個人的には有り難い機種で使い分けてるくらいだ
2024/09/25(水) 22:52:03.03ID:sygUlS7v0
キヤノンは米美知子スペシャルの風景専用ピクチャースタイルも使えるしな
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5edd-zLmf)
垢版 |
2024/09/25(水) 23:40:35.92ID:acYojHLv0
RPなんてゴミだろ
2024/09/25(水) 23:47:15.75ID:Zah9A8700
キャノネッツもやってて辛くないのかね? 無かったことにされかかているRに比べたらまだ立ち位置があるRPはマシなのかもしれないけど、Z5と比べたって玩具にすらならんだろ。
2024/09/26(木) 08:07:42.11ID:XcwlKIVv0
>>883
キヤノンは風景だと遠方の木や山が不自然に青みが強くなるのにな。
だから、風景用にはニコンやペンタが好まれてたわけだが。
2024/09/26(木) 10:08:01.03ID:7UbvePm9M
Z5はZ6やZ6IIが選べる人が敢えてZ5選ぶケースがあるくらいには優れているわけだけど
RPってR6やR6IIが買えるのにRPを選んで愛用してるなんて人いるのかな
2024/09/26(木) 12:25:44.55ID:cL47R9yh0
そりゃいるでしょ
2024/09/26(木) 15:38:01.55ID:8dRqYjKv0
安価なサブ機としてだからZ5とRPは同じ役割
SDカードスロットの数とかIBISの有無なんて
最初からサブのつもりで追加してるんなら誤差機能でしかない
2024/09/26(木) 16:38:53.72ID:DTOZbbc20
Z5購入者のほとんどはメイン機だろうな。
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-gCF1)
垢版 |
2024/09/26(木) 18:38:25.54ID:47VtirmY0
鳥や航空機に激しいスポーツなどの動きモノで連射が必要なシーンは撮らず
子供や風景にポトレなどを撮る人にとっては十分過ぎる機能
それにニコンミラーレスでは一番手に入りやすい価格だから…
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-gCF1)
垢版 |
2024/09/26(木) 18:38:49.91ID:47VtirmY0
あ、フルサイズのミラーレスでは…
2024/09/26(木) 20:46:48.82ID:/VRvbfW00
>>890
すまん。Z6Ⅱがメインだ
ただ、2台持出す時はたいていZ5がタイムラプス。Z6Ⅱがスチルか4倍スローかな
2024/09/26(木) 20:48:08.99ID:7UbvePm9M
少なくともSDシングルスロットで業務用途には怖くて使えないし、データロスト経験のあるアマチュアからしてもデュアルスロットとシングルは誤差ではないかな

RPはそういうユーザーはターゲットにしてないんだろうけどさ
2024/09/26(木) 20:53:53.07ID:7UbvePm9M
それとセンサーダイナミックレンジはEOS RPはISO100でまさかの9.09しかない
Z5はISO100で11.33なので同じフルサイズでまさかの2EV以上の差がある、これはもう誤差どころかお話になっていない
というかフルサイズが欲しいけど画質は気にしないとかいうよほどの物好きでもなければRPを選ぶ理由がない…
2024/09/26(木) 22:21:02.90ID:9zv+7bIN0
RPはレンズキットの24-105が良い 15万だもん
Z5はボディ15万 レンズはTラインの28-75mm F/2.8 G2 で25万コースかな
キットレンズの 24-50mm f/4-6.3は、これ1本だと普通に困ると思うんだが。
何か望遠か、Z24-120でも買い足さないと駄目でしょ
キットレンズにタムロンの70-300を足すのが正解?
2024/09/26(木) 22:33:55.46ID:h3xcgRgra
シングルスロットが仕事で使えないってのは使ってない人のイメージやろな
メディアの扱いちゃんとすれば全画像消えるなんて事はない
2024/09/26(木) 22:42:54.77ID:9zv+7bIN0
裏切者になってしまうけど、Z5ボディ単体、
28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 [ニコンZ用]
50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD [ニコンZ用]
がベストバイな組み合わせかな。
24-200レンズキットと、 Z 40mm f/2、Z 50mm f/1.4あたり買っても
写真が面白くないよね。
2024/09/26(木) 22:58:51.40ID:z0AZuIOz0
メモリスロットの数問題を殊更に叫んだプロ()はどっかのメーカーに忠誠でも誓っていたんでしょうけど、
カメラ雑誌が一気に廃刊になって足元すくわれて、誰に何の忠誠なんだか、とか思ったり。
まあ5chでも自分の雑なメディアの扱いを開き直った事書いていた向きとか居たけど。

マイクロSDで物理的にメディアを破壊した事ならあるな。SDは一度だけ破損させた事あるわ。5年とか使っていた奴だけど。
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ad-jXms)
垢版 |
2024/09/27(金) 07:19:12.24ID:fmK+pw0M0
>>897
シングルスロットを何回も入れ替えてた昔と、基本大容量カードさしっぱなしの今だと
プロの使われ方が違う。
デュアルないと、一方壊れたときのリカバリーができない
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ad-jXms)
垢版 |
2024/09/27(金) 07:21:00.48ID:fmK+pw0M0
>>898
それでもいいけど、ニコンの凄さを体感するなら断然24‐120mm f/4SやZ 24-70mm f/4Sのほうをお勧めしたいかなあ
2024/09/27(金) 08:57:49.33ID:inGrYfa40
>>900
と素人が言ってまる
903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 928c-jXms)
垢版 |
2024/09/27(金) 12:48:39.97ID:+sW/cypA0
>>902
前Xでプロの人が、何デュアルスロットが絶対必要かの理由でこれを述べてた
むかしのメモリカード抜き差し頻度だと、1枚壊れてもそこの部分だけ消えるだけ済むから割り切れたんだと
2024/09/27(金) 13:32:46.74ID:N2bITkaM0
>>903
まーた本当にプロかどうかも分からないやつのSNSを聞きかじって素人がドヤってる
2024/09/27(金) 16:28:45.60ID:f53tP5Rm0
シングルSDスロットのRPを何とかして持ち上げようと必死なとこ悪いがこのスレではRPなんてクソどうでもいいんだぜ
単なるゴミと比べるなよ
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 928c-jXms)
垢版 |
2024/09/27(金) 16:33:58.48ID:+sW/cypA0
今から思えばEOS R/RPのSD 1スロットは「プロ向け非推奨・仕事で使うな」ってキヤノンからの警告だったんだろうと
907名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-fYVu)
垢版 |
2024/09/27(金) 19:05:06.09ID:ToGAq59Nd
>>863
多分Zfの機能から多少落とすんじゃね。
連写のC30がなくなるとかH265 10ビットが使えないとか。
AF性能はそのままだと思う。
2024/09/27(金) 20:22:28.67ID:GM8OpGGb0
スロット1つを批判するやつは、カメラが故障する事は考えない不思議な人種。

メモリカードやスロット部品よりカメラ本体の方が遥かに複雑なのにね。

カメラ2台持ってくだろ、普通は。時々再生して記録されてるか確認するだろ。なあ。
2024/09/27(金) 20:44:47.09ID:f53tP5Rm0
そうやって適当なポエム買いたところでRPなんて欲しくもならんよ
問題はSDカードがエラー出してデータ消えるリスクが決して無視出来るほどには低くないことであって、現実逃避やめなってば
910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e48-zLmf)
垢版 |
2024/09/27(金) 21:24:48.63ID:JVJgh/Ne0
ガーガー
プロガーって業務で一台しか持ち込まない奴がいると思ってるのか?
2024/09/27(金) 21:32:47.90ID:9/dRFHti0
仕事なら当然カメラは2台以上、レンズも複数持って行くに決まってるだろ

故障だけじゃなく破損する場合だってあるんだから
2024/09/27(金) 21:57:01.27ID:1j+6ZeFRH
わざわざ2台持ってく人がRPを選ぶとかブラックジョークが過ぎるだろ…
2024/09/27(金) 22:20:27.48ID:PI4tK/eN0
デュアルメモリスロットで片方miroSDにしたZfでだいたい足りそうですねプロせんせい。
メモリーカードも消耗品で何時までもおんなじモノ使うとかプロを自称しているせんせいがまさか、ねー。
2024/09/27(金) 23:59:00.60ID:rqqfa1dM0
わしみたいな底辺プロは2枚目のSDにはjpg保存して現場ですぐデザイナーに渡す
あとで色調整したかったらRAWデータ渡すねって言っても要求されたことはない悲しい
2024/09/28(土) 00:54:28.55ID:PAGKScV+0
>>914
クライアントがRAWを要求しないってことは受け取ったJPEGデータに満足してるってことでしょ
だったらそれが正しい仕事のやり方
2024/09/28(土) 08:43:31.92ID:k/EB7aJY0
クライアントはRAWなんて要らないけど、後日これとこれとこの画像についてはこうしてこうしてこうして欲しいと言われたらRPだと詰むじゃん
SDカード渡してるからそっちでフォトショップ使ってくれとか回答したらもう仕事来ないでしょ
2024/09/28(土) 08:46:24.61ID:IO2eB/Pj0
>>916
素人の意見って現実味がなくてイマイチ分からんw
2024/09/28(土) 09:34:12.01ID:k/EB7aJY0
>>917がシングルスロットのRPでクライアントワークをしてるなら引き続き頑張ってくれ
デュアルスロットのZ5には関係ないことだから他所に行ってくれと言っているんだぜ、何を言われてるかなんて分かっているだろ
2024/09/28(土) 11:52:38.66ID:S0QmGBpp0
>>918
RPの話題はどこに出てきた?
914はSD二枚刺しのZ5でスマートに仕事をこなしていて別にアドバイスなんて求めてもいないのにアナタは何を上から目線でピント外れなことをウダウダ言ってるのやらw
2024/09/28(土) 17:10:55.77ID:LbEvN0lI0
>>914
雑誌のA6サイズ位の写真やウェッブ媒体なら、
JPEGからのレタッチでも元の画像が破綻してない限り必要十分なこと多いよ。
貴殿のJPEGがちゃんと撮れてるってことなので胸張っていい。
2024/09/28(土) 17:28:10.40ID:k/EB7aJY0
>>919
何の話をしてるかも分からず無理にレスしなくていいよ
2024/09/28(土) 17:34:40.96ID:k/EB7aJY0
このスレは何に粘着されてるのか>>826以降ずーっとRPの話しかしてないんだよ
AFにしてもデュアルスロットにしてもセンサーにしても何故か無駄にRPを押し付けたい輩が絡んでくる
RPなんて話にならないのに他所に移る気配が無い
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef12-jXms)
垢版 |
2024/09/28(土) 17:41:10.19ID:aa1UmS7J0
RPはどう考えても売れる要素がないからなあ…
2024/09/28(土) 18:35:09.83ID:gh0pAzBB0
今日は曇天だったけど、彼岸花が咲く公園に行って、Z5で撮ってきた
露出を抑えて撮った彼岸花はとても妖艶だった
RPで撮るくらいならRX100で撮ってただろうな、とふと思ったよね
2024/09/28(土) 21:46:42.04ID:wYHw8W+q0
スレ的に最後の一行は要らんだろ
2024/09/28(土) 22:53:10.03ID:XYzggeC20
RPとZ5のJPEGに違いなんてあるのか?
HEIF形式なら差は出るだろうが・・・
iPhoneでさえHEIFだからな。スマホ写真のほうが実は高輝度なんだよ
927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fc0-5eDV)
垢版 |
2024/09/28(土) 23:08:48.50ID:t2RRakUf0
JPEGだから違いがあるんだろ
2024/09/28(土) 23:13:30.27ID:TFbgFemm0
RPもZもフルサイズ廉価機だからだろう。比較してRPが優秀とでも言いたいのかもしれませんね。

ただし言っとくが、Z6,Z7の良質ボディのDNAを引き継いだZ5とやっすいシャッターやオンボロファインダー、手ぶれ補正無しのただただ安いだけのRPとは比較にならないよ。
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ad-jXms)
垢版 |
2024/09/28(土) 23:43:33.89ID:g/2R74zv0
>>926
かなりある。
というかCanonがZ5レベルの画質に追いついたのって、EOS 1 D X Mark3/EOS R6になってからだからな
それまでは技術格差を埋めるために必死こいて開発しつつ、あらゆるマーケティングの手管を使ってニコンの足引っ張って時間を稼いでたみたいなところはある
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ad-jXms)
垢版 |
2024/09/28(土) 23:46:05.82ID:g/2R74zv0
というかZ5のセンサーは12年前のD600から基本的には変わってないしな。
これが出てからキヤノンは決定的にセンサーで出遅れてた。ニコンが黄色い色づくりしてたのが割と致命的だったところはあるが
そうでなければ焼け野原だったんじゃないかな
2024/09/29(日) 13:15:32.99ID:+Ufc7zAG0NIKU
canonって黒がベタ塗りで好きくない
2024/09/29(日) 18:40:06.20ID:OffDLgb30NIKU
z5Ⅱとzfってどっちが上位機になるの?
933名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6fd8-Kyt2)
垢版 |
2024/09/29(日) 19:04:16.00ID:vSfMR/0y0NIKU
同列やろ
934名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 531c-5NBc)
垢版 |
2024/09/29(日) 19:36:40.31ID:DL/YYXNW0NIKU
Z5のセンサーは12年前のIMX128だけど、ZfはZ6やα7iii、LUMIX S5M2とおなじIMX410
それにExoeed7だからZfはかなり性能高い
2024/09/29(日) 23:05:25.35ID:NzNX4S1B0NIKU
ZfとZ5で画質の違いなんか無いよね
2024/09/29(日) 23:51:18.98ID:RLnAb5vS0NIKU
ZfってセンサーZ6II系列でしょ
Z5とは全く別の絵を吐き出すと思うけど
2024/09/30(月) 17:53:41.48ID:QNSEFqak0
ZfのダイナミックレンジはISO100において11.12、ISO400で9.45
Z5はそれぞれ11.33と9.57
ISO800で逆転してZfの方がDRが良くなり、ISO6400だとZfは6.22となりZ5は5.89
2024/09/30(月) 19:41:40.90ID:EOnM2BMh0
>>937
8bit、256諧調のJPEGでその違いは分からないな
ISO25600あたりの等倍で差が出る程度だろう
もちろん縮小やプリントでは違いは出ない
939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3f5-5NBc)
垢版 |
2024/09/30(月) 20:00:40.93ID:q0FzQhkJ0
ぶっちゃけISO800くらいまでは変わらないよ
変わってくるのは暗闇とかでZ6はISO6400~25600まで平気でとれるがZ5が厳しくなる
2024/09/30(月) 23:37:25.58ID:QNSEFqak0
>>938
そう、DRはある程度以上は結局直接モニターや紙での差が出ないからRAW現像での余裕代としての価値に置き換わる

どちらかというとDRの差は感じることが難しくてそれよりも色味の違いの方が誰でもすぐに分かるほど違う
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-5NBc)
垢版 |
2024/10/01(火) 00:15:25.16ID:M1XRVjcf0
ノイズとかはもっとわかりやすいかと
942名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-0xvc)
垢版 |
2024/10/01(火) 12:57:16.11ID:4COJ+OQqd
ノイズは拡大してみたら差はわかるけど、実用上はさして差は出ないよ
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5371-5NBc)
垢版 |
2024/10/01(火) 13:17:31.28ID:9EviF47x0
人の顔にノイズが載ってNRしたらわけのわからないことになるのは大変よろしくないよ
944名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-0xvc)
垢版 |
2024/10/01(火) 13:18:39.54ID:4COJ+OQqd
どういう状況?
2024/10/01(火) 21:02:54.16ID:YIJSsSctM
分かりやすいのは色味の違いかな、明るくても違いが出る
次にISO6400や12800などでのノイズ感
それから大きく手を入れるRAW現像時に差の出るダイナミックレンジ
2024/10/01(火) 22:51:46.63ID:FG9tAncm0
絶対に分からんよ、断言できる
2024/10/02(水) 17:48:33.18ID:5lv96NkhM
>>946
全部分かるよ、RAW現像中の本人が分かれば良いわけだから
極端な条件で撮影したりゴリゴリに編集する人ほどすぐわかる

逆にISO12800の写真並べてZ6とZ5で違いが分からないと主張する人の方が少ないと思う
2024/10/02(水) 17:50:23.61ID:5lv96NkhM
ごめんごめんZf(Z6系列の裏面24MP)とZ5ね
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ff3-5NBc)
垢版 |
2024/10/02(水) 18:05:17.99ID:yzgnH2zK0
ISO100~800までは変わらんけどそこから離れると歴然となるね
2024/10/02(水) 18:50:03.07ID:ATeFJLNl0
AIノイズ消しを適用すればZ5でも全く問題ないと思う。
2024/10/02(水) 19:06:43.35ID:mekCC8290
全てではないけど、Z5の粒状感て作品になりえるのがあるんだけど
ソニーセンサーのノイズは全てAIノイズ除去かけてます
ソニーは高感度に強いんだけど、ノイズが出たら最後なんよね
2024/10/03(木) 02:51:17.61ID:hIEMBaB70
>>947
ISO12800の違いは絶対分からないよ
2024/10/03(木) 06:35:38.35ID:a44BieLF0
もしそれが本当だとするとZ5としては誇らしいよね
高感度では裏面センサーと1段程度違うと言われてきたけどそんなの気のせいでした、認識可能な差なんてありませんってことなんだから
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfb2-eLKd)
垢版 |
2024/10/03(木) 09:00:29.36ID:6LQI59H40
まず使うことのないISO感度で画質ガーといわれてもな
常用感度で違いがわからなければ無問題
ISO12800が常用の奴は知ったことじゃない
2024/10/03(木) 12:50:06.43ID:rEC1ASFCa
Z 5IIは新開発の通常型CMOSセンサーみたいね
製造しやすい通常型にして安価にするが結果として画質特化機になる
2024/10/05(土) 04:40:42.76ID:B6FcYp+20
画質特化とか抜かすなら、8K時代にふさわしい39MPは必須なんだが。
Z7もZ9も8kで45MPにしたそうだな。
2024/10/05(土) 17:23:24.28ID:hn5LEJWg0
別に4Kで高感度の需要も動画はあるんだが。6Kの動画を4Kにリサイズでも良いし。
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b34c-5NBc)
垢版 |
2024/10/05(土) 17:42:50.04ID:m9rGFxjF0
実際D850、Z7のセンサーの評価高いしなあ
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3a3-ElMe)
垢版 |
2024/10/05(土) 17:50:51.35ID:NsU38DHv0
>>914
今時のフルサイズセンサーのカメラは設定しっかりあってればJPEGで十分以上な画質になっているからさ……露出とホワイトバランスの設定うまいから要求が後から来ないわけで、誇らしいことじゃん
2024/10/13(日) 17:08:32.34ID:b7+glV5b0
値下げ
2024/10/14(月) 12:56:50.51ID:g4DNH3Qm0
snapbridgeでリモート撮影すると、メカシャッターじゃなくなるのは仕様ですか?
集合写真でシャッター音がしないから写ってるかわからんって文句言われた
2024/10/16(水) 00:04:40.06ID:h3U0soX10
とりあえずサイレントシャッターがオフになっていてメカシャッターが選択されている状態で
スナップブリッジでリモート撮影及びBluetooth撮影ではメカシャッターが動きますよ
無音にはなりません
設定変えてサイレントシャッターを選択すれば電子シャッターのみで無音になります
2024/10/20(日) 20:27:35.97ID:L/KYZ7xG0
ついポチってしまった
後悔は無い
2024/10/21(月) 07:20:08.04ID:5QlSqr9Z0
おめ!
いいカメラだよ
2024/10/21(月) 12:01:43.97ID:6EWUUSOR0
z5Ⅱはzfより安く出てきますかね?
2024/10/21(月) 12:20:01.15ID:HdOCRiACM
単なる予想で良いならZfよりZ5IIの方を安くしてくると思う
ニコンとしてはZfが最廉価なフルサイズボディだとはしたくないだろうしね

ただ、今の為替状況だとZ5IIが高くなってしまうのでなかなか発表出来ないみたいな事情もあるように思う
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d0d-fs0/)
垢版 |
2024/10/21(月) 13:00:56.24ID:JpKqC/G40
Zf値上げすれば解決
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd05-nV0L)
垢版 |
2024/10/22(火) 00:10:05.54ID:yW7y9ve50
Z5Uはボデー30万はイクな
円安、半導体不足で大変な額になる
もう削れる要素も無いしな
ヘタにプアなカメラ作ったら、
初動で叩かれてまた倉庫行になるからニコンもショボいのはださないだろうし
2024/10/22(火) 00:13:20.68ID:yW7y9ve50
Z5ボデーってXカメラとかで13万で売ってるけど、誰も買わないよ
24-50レンズキットは微妙過ぎるし、24-200は高すぎる
ニコンはボデーを安売りしてZレンズを売りたいんだろうけど、上手く行ってないな
2024/10/22(火) 00:17:29.37ID:yW7y9ve50
カメラ屋で良く売れてるのは、SONYのVLOGカメラでAPSな奴。
「社長杯」という名目で、優先的に社員が売ることになっている
売るとキックバックが入る
毎日朝礼で「社長杯重点項目〜」と仕置きみたいなノルマ数字を発表される対象
2024/10/22(火) 00:17:40.41ID:sF3MeH1H0
バイアスかかった個人の感想はいらない
2024/10/22(火) 00:26:03.75ID:yW7y9ve50
BCNランキングの集計データでは2020-2024で一度もZ5は入ってないからな
売上重点項目の対象じゃないから仕方ないけどね
Z50、Z fcだけがライクインしてるな
2024/10/22(火) 00:27:36.63ID:sF3MeH1H0
実数じゃなくて売上金額やろ
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ec3-6Oo2)
垢版 |
2024/10/22(火) 14:03:58.03ID:gi4aN93s0
Z5のコスパは驚異的
フルサイズ入門機としては文句のつけようがない
ポチった>>963さんはいい買い物をした
2024/10/22(火) 15:07:44.86ID:qo56TVH40
>>968
でもそれやっちゃうと6Vの二の舞いに・・・
安売りするくらいなら発売しないてのも手ではあるが
976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d51-fs0/)
垢版 |
2024/10/22(火) 19:11:59.18ID:MtZRMY9l0
>>975
急にキャッシュバック始めるって事?良いじゃない
2024/10/22(火) 22:16:45.45ID:ZbNTdk2A0
Z5+24-200のキットが高いと感じる向きは根本的にフルサイズにむかないとおもう。
工作員にしたってもうちょっと質に気を付けようよ。
2024/10/23(水) 00:13:34.56ID:Wi2fNlws0
Z24-50が微妙とか冗談でしょ
そんなこと言ってしまったら他社のキットレンズは産廃レベルの罰ゲーム
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51a4-DaMJ)
垢版 |
2024/10/23(水) 16:07:43.11ID:QHgXAOCG0
Z5と一緒に40f2と24-120f4もぽちってしまった
もはや無敵感を感じている

てかキャッシュバックなんだけど注文日はキャンペーン前で
納品日は25日過ぎなんだけど適応外なんだろか?
2024/10/23(水) 17:03:51.11ID:d5m+422R0
>>979
メーカーに、電話
2024/10/23(水) 17:49:04.24ID:RRQd2ZNtM
レシート及び保証書にお店が押印した日付、HPにニコン会員として登録する日付がどうなっているかでしょ
極端な話ニコンがいつからいつまで製品を保証すれば良いかに関係する話かと
2024/10/23(水) 22:24:01.94ID:itWYL09Za
Z28-75使ってる人いる?
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 861a-DaMJ)
垢版 |
2024/10/23(水) 23:02:55.23ID:k1EgMz3W0
>>979
残念ながら適応外だよ
キャンペーン詳細に書いてある
2024/10/24(木) 00:24:59.85ID:y49VrWGRr
キャッシュバック始まると、どうせ店が値上げするから気にしない
2024/10/24(木) 00:29:33.64ID:1htrhZ800
まだそんなこと言ってるのか
5年くらい前から来たのか?
2024/10/24(木) 09:49:05.90ID:eFzv63aw0
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1729730791/
987 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 7ee8-H3Ra)
垢版 |
2024/10/24(木) 12:25:09.86ID:he1sm1Qe0
東京都の私学助成金が今月振り込まれる。ポチってしまいそうで怖い。
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51e8-DaMJ)
垢版 |
2024/10/24(木) 15:53:42.90ID:yQBbLe5w0
>>983
ありがとう Q&Aに載ってました!
CB無くても全然悔しくないもん!
2024/10/24(木) 15:57:10.55ID:VRS2Pjge0
箱切り抜くと買取価格が下がるから同じことよ
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d04-fs0/)
垢版 |
2024/10/24(木) 18:01:32.31ID:aQwVaT8R0
下がらない定期
2024/10/24(木) 20:23:55.60ID:bTvOqcbiM
元箱アリと書いてあると売値が高くなる製品に関しては箱があることで買取り価格も高くなるだろうね
そうでないのに店側に高く買い取る理由は無い
2024/10/24(木) 21:53:57.25ID:c8zbLC8T0
でもマップとか箱あろうがなかろうが同じやん
2024/10/25(金) 01:39:05.05ID:u9u15/sS0
箱を切り取らせるとか アホみたいな事やらせてんのってバカニコンぐらいじゃない
2024/10/25(金) 01:50:37.86ID:pv5A37ix0
>>993
995 警備員[Lv.3][新芽警] (ワッチョイW 7ee4-H3Ra)
垢版 |
2024/10/25(金) 07:26:30.31ID:mmkCastj0
>>993
他社もほとんどこの方式。
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ebc-BI/k)
垢版 |
2024/10/25(金) 09:34:20.16ID:7AXNuKCx0
無傷の元箱に価値を求めるのはもはやコレクターだけなのでは?
買取条件によく書いてあるけど実際に無傷でも査定額が上がったことはない
2024/10/25(金) 10:55:57.81ID:1qjgJw560
>>993

https://i.imgur.com/36Jr7i4.jpeg
他社の場合
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3901-7ivx)
垢版 |
2024/10/25(金) 17:37:02.35ID:ah5hPXW50
次スレは?
2024/10/27(日) 13:51:30.28ID:/4gZYK3K0
一個でもニコン
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8901-v/et)
垢版 |
2024/10/27(日) 17:23:26.79ID:hYr+vAbK0
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1729730791/
次スレでお会いしましょう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 228日 5時間 9分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況