X



【OM SYSTEM/OLYMPUS】 OM-1/E-M1 Series Part133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/19(金) 15:55:21.10ID:fAUpmsX+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

OM-1
センサー:ソニーIMX472 (20MP積層、常用ISO200-25600)
連写:AF/AE追従最高50fps(メカシャッター時最高10fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.8mm(W)×91.6mm(H)×72.7mm(D)
重量:約599g(バッテリー込み)

※前スレ
【OM SYSTEM / OMDS】 OM-1 / E-M1 Series Part132
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1711274852/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/06/28(金) 23:48:45.16ID:y/KybsRO0
>>571
1点の時も手前にずれる?
2024/06/28(金) 23:52:04.46ID:eqOazexA0
>>570
AFタゲを小さくしても、その範囲内の手前に合ってしまうという事ですよ。
なので、シビアなピント合わせとねる花や、ローコントラスト時の風景なんかはMFが一番使える。
2024/06/29(土) 00:03:47.15ID:C2wrPfEJ0
>>573
SAFだと普通だろ
範囲内に花がある場合蕊に勝手にピントが来るカメラって無いでしょう
普通手前に来るけどね
CAFだと半押しで範囲内をピント移動していく感じだけどねえ
連写したらどれかピントが来てるんだよなあ
2024/06/29(土) 03:47:18.11ID:jD3kfQED0
>>574
ここが評価の割れるところなんだよね。登場から1年目は、合わない手前に合わせたがると書くと、
大概は、お前の使い方が悪いヘタクソという擁護レスが付いたものさ。OMDSも同じ意見なのかな。
C-AFの鳥認証なんて、少し頭が動いただけで手前に奥に微妙に外れまくる。
これがmk2だと、超高速演算による力業で、少し合いやすくなっているのさ。
2024/06/29(土) 07:43:21.06ID:2IexRjy60
少しなのかw
2024/06/29(土) 07:52:10.88ID:tSUKzT630
AF微調整ってできなかったっけ?
578名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-Itnv)
垢版 |
2024/06/29(土) 09:02:54.01ID:kRjR8JL0a
AF微調整は普通は当たり前に備わっているがオリOMは知らんな。
579名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-Itnv)
垢版 |
2024/06/29(土) 09:05:03.24ID:kRjR8JL0a
>連写したらどれかピントが来てるんだよなあ

数打ちゃ何とか方式か、原始的やねwww
580名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-Itnv)
垢版 |
2024/06/29(土) 09:10:19.80ID:kRjR8JL0a
>秋のファームアップがどの位かだよな

それより、OM社員の夏のボーナスどれぐらいやろ?
スゲー低かったらOMの今後がしれる。
2024/06/29(土) 12:10:23.94ID:D/cZOy+L0NIKU
今、子供の陸上競技を撮っているのですが、AFターゲット(緑枠)を設定した位置にフォーカスの白い枠が移動してくれなくて困っています。機種はom-1でS-AFです。AFの設定を確認しているのですが、なにが悪さしているのかわかりません。どなたか原因わかる方お願いします。
2024/06/29(土) 12:11:08.96ID:D/cZOy+L0NIKU
フォーカスの白い枠は真ん中のままで移動してくれません。
2024/06/29(土) 12:18:07.32ID:D/cZOy+L0NIKU
↑手持ち撮影アシストの枠をAFの枠と勘違いしていました。お恥ずかしい。お騒がせしました。
2024/06/29(土) 12:23:09.78ID:C2wrPfEJ0NIKU
瞳認識入れてCAFでゾーンターゲット設定したらいいのに
2024/06/29(土) 12:25:01.24ID:fb3hBCi10NIKU
検出対象が多かったりするからSAFにしてるんじゃない?
何にせよ無事に撮影できたようで良かったw
一発限りの状況で思ったようにならないとかなり焦るよね
2024/06/29(土) 12:36:33.91ID:D/cZOy+L0NIKU
普段競技している時はCAFにしているのですが、たまたま100mのスタート直前を撮影していたのと、サングラスしていたのでSAFにしていました。日光と老眼でAFターゲットの位置がよく見えず、焦って盛大に勘違いしてしまいました。CAFのままでもいけますかね?CAFいまいち信用できない気がして…。
2024/06/29(土) 12:59:07.11ID:BRY/wIBh0NIKU
動きものはCAF一択
SAFじゃ追従しなくて連写の意味がないよ
2024/06/29(土) 13:59:11.37ID:AOWRu8NS0NIKU
今年半分終わったけど新製品が1つもないのがやばいよな
OM-1と90マクロの完成で義理で残ってた技術者もみんな退職してそう
2024/06/29(土) 14:03:44.69ID:jD3kfQED0NIKU
OM-1のAF範囲、タゲ位置表示は標準で緑。全面位相差が祟り、合っているけど凄く小さくて、
被写体によっては見えないこともある。少し上で書かれてた白枠はC-AFや被写体検出の追尾枠。
ポテンシャルは高かった機種だが、OMDS側の使いこなしや熟成がされなかったのが残念。
mk2は力業で対応しただけで、ノウハウの積み上げに基づくアルゴリズムの改善とは異なる。
2024/06/29(土) 15:00:53.87ID:oCeG3Z7Z0NIKU
セールでOM-1買ったけど保証が長いせいでバッテリー純正か互換で悩んでる
延長保証期間中に互換バッテリーでトラブル起きた人居る?
2024/06/29(土) 15:16:07.98ID:BRY/wIBh0NIKU
保証云々気にする人は純正一択
592名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ fffd-jPiG)
垢版 |
2024/06/29(土) 15:25:22.05ID:Tc/j0QSi0NIKU
>>577,578
使えるぞ?
キヤノンのフルタイムフォーカスと同じだけど、EVFでピーキング表示ができるので老眼でも余裕
安いレンズは非対応だけどな
2024/06/29(土) 17:42:46.18ID:kOJNvLuL0NIKU
C-AFでもE-M1では低速連射しかAF追従してくれなかったけどOM-1では高速連射でもAF追従してくれるん?
2024/06/29(土) 18:13:46.25ID:C2wrPfEJ0NIKU
>>593
CAF追従は非対応レンズで25/sec
対応レンズで50/sec
バッファーメモリ約2秒で詰まる計算
2024/06/29(土) 18:54:46.83ID:IlVDE1mh0NIKU
高速連写はAF追従しないことに変わりはないが
AF追従の低速連写は秒18枚が秒50枚(非対応レンズは25枚)
AF非追従の高速連写は秒60枚が秒120枚にそれぞれ進化している
2024/06/29(土) 22:36:05.33ID:oCeG3Z7Z0NIKU
>>591
だよな
回答サンクス
597名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sad3-Itnv)
垢版 |
2024/06/29(土) 22:53:52.45ID:kRjR8JL0aNIKU
いえいえ、どういたしまして♪
2024/06/29(土) 23:30:51.67ID:oiQ7In7R0NIKU
>>597
誰だオマエ
599名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ fffd-jPiG)
垢版 |
2024/06/29(土) 23:41:42.25ID:Tc/j0QSi0NIKU
俺だよ俺
600名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4f51-Tayp)
垢版 |
2024/06/29(土) 23:42:14.57ID:ce3VUj0Y0NIKU
お前だったのか
2024/06/30(日) 11:01:34.66ID:UPcOeJ460
安いOM-1か変にケチらずⅡか悩む
実際使ってる人的にGNDって結構使える?
2024/06/30(日) 11:24:10.34ID:VamI+3zs0
Ⅱにした方がいいだろ
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ded8-Hm2H)
垢版 |
2024/06/30(日) 11:43:22.33ID:hT39qQ5N0
これから初めて買うならⅡじゃね?初代がよほど安いならともかく
2024/06/30(日) 14:04:41.90ID:yM5jpWew0
https://i.imgur.com/B8ZRMpA.jpg
10日間チェックインだけで5500P貰えます。
2024/06/30(日) 15:45:58.98ID:tm3KGH0C0
>>601
https://digital-faq.jp.omsystem.com/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=007269
買う理由が金額なら買うな、(性能を認めている・欲しているのに)買わない理由が金額なら買え
と言いたいけど、差額8万、25%と考えると結構悩むな

今までどんなシーンを撮ってたか、今まで欲しくなったことはあるか
https://www.youtube.com/watch?v=LvNB8ZmNhS4
ジェットダイスケが作例出してたけど、そういうのを自分もやってみたいと思うか
2024/06/30(日) 19:34:31.41ID:XrTVQshc0
いつの間にか楽天にOMの公式ストアができてる。
https://item.rakuten.co.jp/omsystem-official/c/0000000048/

売ってるのはE-M1 MarkⅡ!
OM-1 MarkⅡではなく。
2024/06/30(日) 20:44:52.37ID:qM3t1S1X0
まだ在庫あったのか
2024/06/30(日) 21:06:23.21ID:oTSFT8Pp0
シャッターリモコンあったらいいのにな
2024/06/30(日) 21:15:15.98ID:0etscK6Q0
ワイヤレスリモコン RM-WR1じゃダメなの?
2024/06/30(日) 21:27:01.69ID:K9WlX9XO0
>>606
欲しいかもw
2024/06/30(日) 22:02:50.17ID:yGV0TKZK0
>>606
IIIかと思ったらIIかよw
いつまでたってもオリンパスから脱却できないな
2024/06/30(日) 22:04:35.64ID:yMPLXKsI0
E-M1IIの価値なんて4万くらいだろうし12−40Iの価値も5万くらいだろうからめっちゃ割高だな
2024/06/30(日) 22:08:03.48ID:Basf9aGe0
>>608
スマホ使いなよ。アプリ入れなきゃならんし、タイミングに賭けるような撮影には使えんがね。
614名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMaa-shwJ)
垢版 |
2024/07/01(月) 15:16:35.65ID:KPzpjMx8M
>>608
以前は標準だったんだからごく安価で小さいスペースでできるはずの赤外線リモコンもあっても良いはずなんだけどね。

>>613
だからそういうこと。

まあ、未だにボディー右面に2.5mmΦ3極のステレオサブミニプラグ対応が標準化してないくらいで、自分で日常的に使ってない者が設計してるんじゃ駄目だろうが。
2024/07/01(月) 17:15:27.20ID:EQffAfq+0
さすがに2.5mmバランスは流行らないよ
2024/07/01(月) 23:04:45.66ID:tfT2w5NE0
2.5mmプラグは キヤノンと共通規格なので気持ち悪い
2024/07/01(月) 23:07:02.34ID:tfT2w5NE0
オリ独特の謎USB端子よりはそれでも進歩してるんだけど
影でそれで儲ける人がいたから
そういう変な規格を今まで使っていたんだろうっていうことなんだろうけど
2024/07/01(月) 23:10:37.32ID:IpbGT8tl0
2.5mmバランスはAKでさえ捨て始めてるからな
619名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-PkOa)
垢版 |
2024/07/02(火) 01:37:49.66ID:UogwwFBWa
>>602
フルサイズにした方がいいだろ
2024/07/02(火) 01:47:29.48ID:8A+DKjL70
>>588
>OM-1と90マクロの完成で義理で残ってた技術者もみんな退職してそう

前提として、大前提としてオリンパスが黒字化不可能ってことでサジ投げた事実。
結果としてOMDになってから2期連続で2桁億円の大赤字。きっと今季も2桁億赤字。

潰れるだろっていっても過言じゃないと思うわ
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ab6-YxSt)
垢版 |
2024/07/02(火) 02:00:55.10ID:f3Gq5hQy0
>>620
https://www.youtube.com/watch?v=an3lUKkIab0&t=107s
2024/07/02(火) 07:50:36.13ID:hOvZ62f40
>>621
投資家だったら、その程度は待てる。
元々赤字部門だったんだから、多少は計算の内。
2024/07/02(火) 09:39:58.77ID:GNMYNK5e0
>>620
あれはな、オリ的には創業事業の1つだから止めたくなかったのだけど、粉飾決算が暴露される原因となった外国人社長と、
歴代の粉飾を指示した担当役員達が事業を建て直す事が不可能であると、特に海外株主から強い指摘があったのさ。
結局、分社ではなく撤退切り離しとなり、オリ本体はV字回復。その後は顕微鏡も止めて不採算事業を清算した形だ。
2024/07/02(火) 11:36:41.04ID:SzmpgJQ00
天体撮影専用モデル「OM SYSTEM E-M1 Mark lll ASTRO」(直販価格:327,800円) 7月25日(木)に発売!

E-M1mk3の在庫処分にしては強気な価格設定だな
天体以外の一般的な被写体の撮影は非推奨らしいし天体マニア以外は手を出せないな
2024/07/02(火) 12:15:35.73ID:LCQtMzcXM
ネタじゃなくてマジなのか…
在庫処分のために昔の機種を再利用?
2024/07/02(火) 12:39:39.03ID:bNF0N8ujr
フジよりもさらにHαをカットしないカラーフィルターにしてあるのかね
ただボディ内フィルター付きとはいえ32万か…LumixS5と20mmF1.4DGDN買う方が値段も画質も幸せになれそうw
2024/07/02(火) 12:41:23.28ID:EH/8rg5Kd
これが噂の新カメラ!?
2024/07/02(火) 13:33:30.08ID:tFfZCgFLM
おいおい、
冗談は決算だけにしてくれよ!!
2024/07/02(火) 13:35:07.33ID:LorCLgjE0
E-M1IIIは星空AF付いてるんだっけ?
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a85-YxSt)
垢版 |
2024/07/02(火) 13:38:52.25ID:f3Gq5hQy0
え?最後の一機種ってPENの新型じゃないってマジ??
嘘だろ
アホだろ
2024/07/02(火) 14:03:20.18ID:kC2N5cN+0
>>629
あるよ~使ったことないけど
2024/07/02(火) 14:04:24.47ID:elPM3Uozr
オリンパスの遺産OM-1以降完全新規のカメラが1機種もでてないって普通に考えて相当ヤバいよな
レンズも焼き直しとOEMだけだし
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a6c-elfY)
垢版 |
2024/07/02(火) 14:11:04.96ID:Pyclfdxn0
今頃M1IIといいM1IIIといいどれだけ在庫余らせてたんだよと
万年赤字といい、儲かる仕組みになってないというか基本的な事業構造に問題があるのでは
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e04-mPBf)
垢版 |
2024/07/02(火) 14:11:12.12ID:Hp5wX8Db0
これだけレトロ調カメラブームの中、PEN-FⅡを出せないOM
市場のニーズを何も読めてないし今更E-M1を出してもノーインパクト
2024/07/02(火) 14:24:02.60ID:LorCLgjE0
開発リソースをPEN-Fシリーズに投入できない、もしくは投入していない
あまり売れなかったPEN-Fという事実があり、これから開発リソースをPEN-F後継機に投入しても発売のころにはレトロブームが終わっている可能性もある

って思うと、俺が経営者だったらPEN-Fに開発リソース投入できん

でも俺もPEN-Fがほしい
ねじが見えないあのデザイン、すき
露出補正ダイヤルとフロント切り替えスイッチをカスタム可能な汎用ダイヤルに変えるだけでいい
2024/07/02(火) 14:38:18.62ID:9H8+1kh/0
そこまでやるなら序でにアストロトレーサーみたいなの出せよ…
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a60-Hm2H)
垢版 |
2024/07/02(火) 15:37:54.63ID:f3Gq5hQy0
type-cにするだけで売れるだろ
マイナーチェンジで良いから出せよ
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3f9-nMS5)
垢版 |
2024/07/02(火) 15:49:16.15ID:mEI7kTah0
多少売れる見込みのあるのは高級コンデジだけ。映像関係に知見の無いOMDSじゃ、動画機も出せないだろうしな。
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3f9-nMS5)
垢版 |
2024/07/02(火) 15:57:24.72ID:mEI7kTah0
アストロはスマホと差別化出来ていいよな。
PEN-f出せ、とか言ってるのがいるが、安物レンズしか買ってくれないから意味ないんだよ。フジがX-E4を突然ディスコンにしたのも同じ理由だしな。
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3b9-Hm2H)
垢版 |
2024/07/02(火) 17:17:44.25ID:PXeoO9510
パナがS9出してきてるのに何言ってんだこいつ
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3f9-nMS5)
垢版 |
2024/07/02(火) 18:04:51.90ID:mEI7kTah0
>>640
バカはお前。
フルサイズは無数にあるフルサイズ用レンズ遊びが出来るから、APS-C以下と全然違うんだよw
それに何十万円もするレンズもポンポン買ってくれるしな。
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7be5-Hm2H)
垢版 |
2024/07/02(火) 18:34:24.48ID:8HJdxtWA0
TYPEーc に変更するのって、そんなに大変な事なのか?
2024/07/02(火) 20:31:40.24ID:9N0FXiCS0
天体モデルとか、予想の斜め上を来たな
星撮るから正直興味はあるけどさ、別途それ用にフルサイズ持ってるんだよな
2024/07/02(火) 20:42:40.97ID:r8UxDqgN0
以前簡易アストロトレーサー的な特許情報出てたから、その機能組み込んでれば多少は
製品の魅力も上がっただろうに。
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3b9-Hm2H)
垢版 |
2024/07/02(火) 22:15:59.69ID:PXeoO9510
>>641
社外レンズ買われても無意味では?
いうてOMの単焦点もproはそれなりの値段だしな
2024/07/02(火) 22:39:45.49ID:Hb29GsYHM
S9スレでは丁度良い大きさのレンズがないと嘆かれてるのに無数にあるとは
2024/07/02(火) 23:46:34.95ID:b+mlz6Ir0
>>644
一度つかったけどレンズ向ける場所判らず、結局オリオン大星雲しか撮れなかった…
自動導入の赤道儀買っても使いこなせるか(極軸合わせ)不安で躊躇してる。
https://www.skywatcher.jp/product/equatorial_pedestal/staradventure.html
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a85-YxSt)
垢版 |
2024/07/03(水) 01:24:28.11ID:MWwonL3P0
OMの開発は星景に命賭けてるやつでも居るわけ?
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-dbKp)
垢版 |
2024/07/03(水) 05:22:53.63ID:vbbm46dZ0
いよいよ破産しそうだなw
在庫捌いてから終了なのかな

こんな値段で中身(センサー)7年前の実質m1mk2買うなら、フルサイズやapsの天体改造機買うほうが遥かにマシすぎて草も生えないだろ…
2024/07/03(水) 07:25:45.79ID:VoQUNqC50
レンズ含めたシステムならマイクロフォーサーズでも良いと俺は思うよ
2024/07/03(水) 08:27:55.17ID:Z6oHSnBn0
そうなんだよな~
レンズは一通り揃ってるしフルは重すぎるので未だ留まっている
2024/07/03(水) 08:48:26.63ID:b0bSEPMJ0
12-40 f2.8のⅡって初代から買い換える価値ある?
2024/07/03(水) 08:55:44.62ID:oX8LM7tHd
フレアの出かたに不満があるなら意味あるだろうけど
俺は不満に感じた事が無かったので初期型のまま
2024/07/03(水) 10:30:03.14ID:b0bSEPMJ0
結局コーティングが変わったくらいの話なんだっけ?
OM-1mkⅡ買うにあたってレンズキットにして旧型売ろうかと思ってたけどフレアは特に不満ないからボディだけでいいかなー

しかしe-m1の在庫処分天体モデル見てると買うの不安になってくるな
これ会社の信用度落とすのでは…
せめてOM-1初代だったらなぁ
2024/07/03(水) 10:50:39.89ID:j2ebctL50
システム自体はいいものだと思うがリテラシの低い層はフルサイズイコールいいものであり小さいセンサーイコールなんか安物?てイメージ持ってるのが多いから訴求せんのかな
どこか中国くらいでエントリー機作るメーカーでも参入せんかな
2024/07/03(水) 11:01:50.77ID:x/ecOWvw0
>>652
逆光耐性や遠景の滲み、白飛びのしにくさ、その辺はそこそこ改良されてるから風景主体ならあり

その辺のものを撮るなら大して違いはないと思う
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a9d-Hm2H)
垢版 |
2024/07/03(水) 11:52:45.83ID:MWwonL3P0
OM今年最後の機種が在庫処分って
2024/07/03(水) 12:04:37.58ID:Zb7PRj6R0
>>625
枯れた技術で出来ること、内部パラメーターまで専用機に改造したスペシャルなのは分かるのだけど、
問題は正しく訴求出来るのかだよ。マニアに買わせるだけの実写性能を見せつけなきゃ売れる筈など無いよね。
同じやるなら、M1mk3やOM-1末期に設定を追い込んだスペシャル機を作って、旧型でもここまでやれる!とした方が売れるだろうに。
659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a9d-Hm2H)
垢版 |
2024/07/03(水) 12:09:48.99ID:MWwonL3P0
少数になってフットワーク軽くなったって本当か?
2024/07/03(水) 12:15:49.71ID:SZFiV9mW0
フットワーク軽くなってそっちじゃないだろって方向にも行きやすくなったとか?
2024/07/03(水) 12:18:43.33ID:aAOF8aB70
OM-1みたいな(いちおう)ちゃんとしたのがあるんだから
ちょっとくらいはそっちじゃないだろ方面も攻めてほしいところだ
662名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdaa-Hm2H)
垢版 |
2024/07/03(水) 12:59:52.30ID:zBt4sltid
>>654
積層センサーで天体機出したらそれこそこの会社大丈夫かって思われるだろ
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4652-i8ce)
垢版 |
2024/07/03(水) 13:52:05.38ID:UqsxfmCR0
お前ら、星景撮らないだろ?
俺も撮らないが、企画したやつはそれなりの知見と見込みがあってやってるんだ
よくわからないことにクチバシを突っ込むのはやめとけよ
2024/07/03(水) 13:54:15.72ID:GyXrVlYQ0
マーケティングだってしてるだろうからな
2024/07/03(水) 13:58:28.55ID:AgmINBruM
>>662
となると、「なぜom-5を使わなかったの?」という疑問が湧いてくる訳でw
666名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdaa-Hm2H)
垢版 |
2024/07/03(水) 14:21:03.24ID:zBt4sltid
>>665
あんな失敗カメラ使われたらそれこそ暴動起こるだろ
667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a86-YxSt)
垢版 |
2024/07/03(水) 14:32:30.57ID:MWwonL3P0
>>663
残り1機種と言われて期待してたなかでのニッチ機種なんだから不審がるのは当たり前だろ
これでまだ2機種控えてますとかだったら攻めるね~とユーザーもニコニコしてただろうけど
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a86-YxSt)
垢版 |
2024/07/03(水) 14:34:44.66ID:MWwonL3P0
もうtype-cに対応させるだけで良いからとりあえず
E-P8とPEN-F IIを出しとけよ
これならすぐできるだろ
2024/07/03(水) 15:04:34.11ID:+znCeMJL0
トドメを刺す気か
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a86-YxSt)
垢版 |
2024/07/03(水) 15:12:49.99ID:MWwonL3P0
>>669
PEN-FはともかくE-P7は生産停止前は一番売れてたぞ
2024/07/03(水) 15:16:57.77ID:tIGeG0Xx0
数字の小さいのが上級機E-P6でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況