【OM SYSTEM/OLYMPUS】 OM-1/E-M1 Series Part133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/19(金) 15:55:21.10ID:fAUpmsX+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

OM-1
センサー:ソニーIMX472 (20MP積層、常用ISO200-25600)
連写:AF/AE追従最高50fps(メカシャッター時最高10fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.8mm(W)×91.6mm(H)×72.7mm(D)
重量:約599g(バッテリー込み)

※前スレ
【OM SYSTEM / OMDS】 OM-1 / E-M1 Series Part132
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1711274852/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/04/28(日) 07:59:26.52ID:wiWlWCVt0
重い重くないってスマホならまだしもカメラでは各機種でグリップ形状違うし、それにハマる人の手も千差万別だから一概に比較出来ないんじゃないの?

重要なのは単純な重さでは無く暫く持った時の疲労感とかじゃない?
2024/04/28(日) 08:16:44.62ID:CYOAjXKr0
スペック比較が趣味って人もいるんだ
好きにさせてやればいい
2024/04/28(日) 08:47:58.52ID:aBVPtc480
>>76
何年も比較し続けているようだけど、もうそろそろカメラ買ったらいいんじゃないかな
どのメーカーのカメラでもいいけど、自分が好きなの買えばいいよ
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a713-kbOQ)
垢版 |
2024/04/28(日) 08:56:49.89ID:fRhbsAh/0
>>65
OM-1mk2もファームアップしたらヒト認識AF良くなった気がするな。
M-1mk2並に気楽に使える感じ。
あとは1点AFとの切り替え問題だが、エリアを一点にしておいて、認識で合わせたいときに被写体ロック押せばいいのかもな
87名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-WDaq)
垢版 |
2024/04/28(日) 11:13:07.72ID:WVeGEQ6Pa
>>82
完全論破されたの図星だったのか!
2024/04/28(日) 11:35:15.46ID:yV4P8BbAd
購入検討で比較し続けるだけで
いつまでもカメラ買わないのでは写真撮れないもんな…
89名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-WDaq)
垢版 |
2024/04/28(日) 11:46:08.69ID:WVeGEQ6Pa
なるほど、
初めてカメラ購入検討してる奴には
他人が購入検討する時も初めてと思い込むんだ?
2台目、3台目という概念がから購入検討する人は写真撮ったことがない自身と同じに思うんだな、そっかあ。
90名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-WDaq)
垢版 |
2024/04/28(日) 11:46:41.87ID:WVeGEQ6Pa
概念がないから
2024/04/28(日) 12:15:17.47ID:aBVPtc480
>比較が好きな人はずっと比較してればいいし
>写真撮りたい人は自分が使いたい器材でどんどん写真撮ればいいよ
 ↓
>カメラ比較はカメラ選びカメラ買う前、
>写真撮るのはカメラ買った後だ。


とりあえず1台カメラがあれば写真が撮れるよ
92名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-WDaq)
垢版 |
2024/04/28(日) 15:33:08.66ID:WVeGEQ6Pa

それが解れば早くその1台を買うことだ!
俺なんか既に4台所有している。
2024/04/28(日) 15:54:54.46ID:SBG1w55kd
>>76が早くカメラが買えるよう
共に祈りましょう
94名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-WDaq)
垢版 |
2024/04/28(日) 19:57:21.67ID:WVeGEQ6Pa

何だ?共に?嗤える。
早く買うよう願って、そのお下がりが欲しいのか?www
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a76a-kbOQ)
垢版 |
2024/04/28(日) 22:18:12.48ID:fRhbsAh/0
>>86
AFエリアを一点にしておいて、C-AFの被写体検出エリアは全画面とか別設定できるんだな。
でレリーズ半押せば被写体AF、AF-ONボタン押せば一点シングルAFなので、全く問題無しなんだな。
アップデートで出来るようになったのか前からできたのか分からんが、単なる俺の勘違いか。
2024/04/29(月) 09:56:55.01ID:fsqj1yD00
>>95
中央一点にして自分で中央に被写体を持ってきてロック
その後は追尾してくれる
こんな感じだから皆が言ってるのとはちと違うね
97名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ a7f1-kbOQ)
垢版 |
2024/04/29(月) 14:12:33.11ID:WIJICTDs0NIKU
何か混乱するんだよ、通常AFと認識AFの混合使用法。
中央一点AFでも、画面端にある顔を認識してそのままAFロック出来てピントも端にある顔に合う。
じゃあ、中央に合わせたいからとAF-onで中央にピント合わせても、レリーズ半押しのとき結局顔AFに戻っちゃう
98名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ a7fb-kbOQ)
垢版 |
2024/04/29(月) 15:35:41.16ID:WIJICTDs0NIKU
ああ、レリーズ半押しで戻らないや。大丈夫です。
中央1点AFにして、被写体認識エリアは全エリアとかにして、
結局被写体認識ロックを押せば認識AF,ロック解除すれば中央1点AFになるので問題無しです
AF-ONなら一点AFになる。C-AFでもS-AFでも。
2024/04/29(月) 15:46:19.08ID:A2OIju+80NIKU
AF-ONは押したままレリーズ切るのよ
2024/04/29(月) 17:51:00.18ID:WIJICTDs0NIKU
>>99
S-AFだとそのようだけど、C-AF だとAF-ON押したままでもAFロック出来ないみたい
被写体認識AFはC-AFでやりつつ、合わないときに1点AFをS-AFか、AFロック 
というのは(ワンボタン操作では)できないっぽいね
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df42-/G2d)
垢版 |
2024/04/30(火) 22:42:34.58ID:JOy1wzxe0
近所の某カメラ屋でOM-1が少し安くなってたんで買いました
凄いね、画質もいいしピントもよく合う
このスレ読んだらみんな理想が高いなあ、何撮ってどんな環境で写真を使うんだろうと思ってしまった
102名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-mJeu)
垢版 |
2024/05/01(水) 00:50:02.93ID:88p8elXeM
>>101
ピントの話は条件が厳しいときの高速連写でどうなるとかいう普通ではない状況前提だから。
シングルで背景がないと異常に素早く合うんだけど、判定が優柔不断で、条件が難しくなるとせっかく合ってるのに素早く勝手に迷う悪癖があるのが怪しからんという話。
2024/05/01(水) 01:17:27.09ID:Ta6N35t00
>>101
ほんとそれね。
カメラも環境も現状でどういい写真を撮るとか工夫するのが楽しいのにピントがとか文句ばっかりな。
もうどのメーカーも最近はかなりのクオリティーなんだしましてや本職でやってるわけでもないんだからもっと楽しめばいいのにって思うわ。
2024/05/01(水) 01:47:04.56ID:M1CL/GYT0
何かを貶めるのが趣味みたいな寂しいやつが多いからな
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df7b-/G2d)
垢版 |
2024/05/01(水) 02:52:55.71ID:f997iCZ+0
どのメーカーのカメラ買っても問題ないから突出してないと売れないし会社潰れてサポート終わるけどね
2024/05/01(水) 04:29:44.41ID:01sGAmeF0
山で三脚立てて外部モニター付けて撮影していたら、コンデジ持った若いお兄ちゃんが話しかけて来た。

どうやらコンデジ貰ってから写真に興味持ったらしく一眼買おうかとお悩み中で「このカメラはどこのメーカーのですか?」と聞くので、オリンパスのカメラで今はOMシステム、レンズは何でと説明して、ストレージに入っていた写真も見せてあげたら、めっちゃ感激してOMシステムのカメラ買う気満々になっていたので、全力で他のメーカーを勧めておいたw。

そんな俺は今日も激安になったOM-1買おうかと悩み中。
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8751-/G2d)
垢版 |
2024/05/01(水) 05:12:27.33ID:zQIgkMFk0
何処の水が美味しいか話してるところに水道水が飲めるのはすごいとか言われてもなぁ
2024/05/01(水) 06:59:06.14ID:4fuTODNE0
>>101
100とかでAFのこと質問した者だけど、単純に被写体認識AFの使い方がよく分からないんだよ
カメラとしてはOM-1、特にmk2はとても気に入ってる。
>>100の続きだけど、S-AFなら一点AFにもAFロックかかるので、被写体認識AFもS-AFを使えば良いだけのようだ
C-AFは動画専用なのか。常識か。
あと20F1.7 つけてみたが、C-AFだとピントあまり合わないね。S-AFだと問題無し。S-AFはコントラストAF併用のようだ
2024/05/01(水) 06:59:18.49ID:+KBh5JNkM
美味しいし水が飲めるところにいけよ
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df58-OIpH)
垢版 |
2024/05/01(水) 07:42:09.59ID:f997iCZ+0
初手m43はフルサイズマウントおじさんの餌食になる可能性があるからね
2024/05/01(水) 09:09:11.14ID:51ZBB29Y0
他人のマウントとかどうでもいいからフォーサーズしか持ってないや
ってかかっこいいから買ったらオリンパスだった
2024/05/01(水) 09:39:02.16ID:crkOdAcv0
>>101
適度に被写界深度が稼げるので、花をテレマクロで狙ったり、鳥撮ったり、ヒコーキや船観に行ったり。
露出をしっかり合わせてからの風景や花火など、女の子以外は十分に撮れるさ。
ただね、M1mk3以前や他社に比べると、合わせ過ぎてかえって合わないとか、
雨の日に風景ではなく手前の雨粒に合わせたりで、そこはヒトが頑張らなきゃならんところよね。
過去フォーサーズ機の中でも、M1mk2以降、OM-1、G9mk2などは確実に、凄く良く写るようになっている。
2024/05/01(水) 17:29:34.73ID:4fuTODNE0
OM-1mk2に20mmF1.7を使ってみたところ、S-AFは位相差+コントラスト、C-AFは位相差のみ だと思われ
S-AFの位相差部分が正確だけど優柔不断になる原因ではないかと思う
2024/05/01(水) 18:59:28.97ID:8rPcYRFg0
20mm F1.7はm43レンズの中では特殊な部類だからなー。パナ機じゃCAF効かないし。
アダプタでZDレンズつけた時みたいな挙動。全群繰り出しだし仕方ないけど。
2024/05/01(水) 19:53:45.43ID:ABHyzO7z0
まあそうだが。MZDだと速すぎて分からないが、遅くて挙動の分かりやすい20F1.7 が参考になるかと
2024/05/02(木) 13:12:29.83ID:hjzeHiZl0
安売りしてた縦位置グリップが届いた

おれが勘違いしていたことが悪いのだけど、縦位置グリップだけでバッテリーはついてこないのか
2024/05/02(木) 13:27:11.81ID:RbWECr3q0
>>116
普通ついてこない。どのメーカーでもそうだと思う。
バッテリ高くて互換品に手を出したくなっちゃうけど、寿命(持ちと故障までの期間)考えると結局純正が安いんだよな…。
2024/05/02(木) 13:32:07.47ID:hjzeHiZl0
そういうもんなのか

1万円でバッテリー1個買うか
2万2000円でバッテリー1個+2個同時充電器買うか

なやましいな
119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf74-n8PQ)
垢版 |
2024/05/02(木) 13:53:07.62ID:lyf58Gi90
>>50
予備バッテリーを持っていてローテーションしないならUSB本体充電でいいんじゃね?
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf74-n8PQ)
垢版 |
2024/05/02(木) 13:54:27.62ID:lyf58Gi90
>>119は >>118 宛だわw
2024/05/02(木) 18:50:14.86ID:lsCv6mkq0
>>118
環境によるけど、俺はバッテリーグリップ付けてUSB充電してる
2個充電器は買ったけど使わなくなったわ
122名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-mJeu)
垢版 |
2024/05/02(木) 20:26:29.15ID:Xf9CMpjLM
>>107
荒川前岳南面直下のなんか異様に良かったが、ポリタンクの生ぬるい少し臭いのも滝汗をかいてノドが渇いてりゃ滅茶苦茶美味いから、何が何たら名水だ知るかバーカってなもんだ。
123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8751-/G2d)
垢版 |
2024/05/02(木) 21:37:33.54ID:LTuuaXEP0
>>122
だからそう言うことだよ
124名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-mJeu)
垢版 |
2024/05/02(木) 22:52:16.13ID:Xf9CMpjLM
>>123
だからそういうことか?
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8751-/G2d)
垢版 |
2024/05/02(木) 23:29:47.37ID:LTuuaXEP0
>>124
そうだよ、当たり前のこといちいち言うなよ馬鹿ってことだよ
126名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-mJeu)
垢版 |
2024/05/02(木) 23:54:18.05ID:Xf9CMpjLM
>>125
言ってることが矛盾してるんだが?
2024/05/03(金) 07:20:57.65ID:AckTyEGp0
>>118
1万2千円で純正電池と社外USB充電器を買えば良いと思うよ。
少し時間は掛かるけど、ちゃんと満充電出来る。
128名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-Ljje)
垢版 |
2024/05/03(金) 10:58:52.39ID:ZOh/gApZr
>>118
外部充電器はアマで売ってるUSBの縦挿し2本用で行けるけど?
2024/05/03(金) 12:48:30.05ID:wG4Fjk1I0
>>128
自分その類いの充電器で純正電池2個いっぺんに膨らませたことあるので勧めない。
2024/05/03(金) 13:49:24.69ID:6zxKRtsn0
OM-1mk2の設定だが、
カメラマーク1−7(低振動撮影設定)-電子音-OFF
スパナマーク-3(モニター/音/接続)-電子音-OFFにすると、
通常の電子シャッター半押し時にAF合焦音なし。ハイレゾ時はAF合焦音有り になる。

間違えてハイレゾのまま撮る事が無くなり、凄く嬉しい。
131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a74b-kbOQ)
垢版 |
2024/05/03(金) 13:59:27.51ID:6zxKRtsn0
スパナマーク-3(モニター/音/接続)-電子音-ONにすると、
の間違い
132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf74-n8PQ)
垢版 |
2024/05/03(金) 14:04:26.51ID:ICzGsf+c0
俺はEM1Xなので純正旧バッテリーの社外2連チャージャーを使ってるけど、全く問題ないよ
2台運用だからUSB充電併用でスペア2本も含めて6本同時充電してる
133名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-mJeu)
垢版 |
2024/05/03(金) 15:02:31.51ID:k8IXoPUlM
>>129
そうか?
電流計で見て不審はないけど、万一過充電停止がイカれた場合想定でタイマーで満充電には持って行かせないのが無難かな?
2024/05/03(金) 15:15:53.23ID:8qMCqJ4U0
>>133
単純に充電器が故障したとかだと思う。
タイマーつけるのは有益だろうけど火災予防みたいなものかもしれない…。
充電器壊れた場合はバッテリーにダメージは入りそう。

まぁ壊れる時は純正充電器だって壊れるから、って言われそうだけど、品質のばらつき大きいのが中華互換品だからなぁ。
135名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-mJeu)
垢版 |
2024/05/03(金) 15:57:02.15ID:k8IXoPUlM
>>134
まあ、確かに信頼性などないに等しいのは間違いないね。
2024/05/03(金) 16:28:06.19ID:8qMCqJ4U0
ちなみに純正充電器は充電してくれない方向に壊れるね。正しい実装なんだけども…。
しかたなく互換品で充電したらこの有様というw
2024/05/03(金) 18:00:36.59ID:pJGai97j0
純正充電器は接点の接触不良は多いから清掃してたけど壊れた事は無いな
2024/05/03(金) 18:57:12.57ID:8qMCqJ4U0
言われてみれば接触不良かも…。接点復活材とかで掃除した方がいいのかな。
実際に明らかに壊れたことがあるのはパナのだけかも。基盤が腐食してたw
2024/05/03(金) 22:32:06.72ID:a+LbflGq0
オリンパのほかにパナキヤノンソニーペンタのデジタル買って使った経験があるんだが
たまに金色の接点みがかないと充電されなくなったりランプ点滅になってしまうのはダントツでオリンパだな…(みがけばなんとかなるけど)
あとストロボ接点もだな
2024/05/03(金) 22:33:06.78ID:a+LbflGq0
綿棒で金色端子をみがけ
2024/05/03(金) 22:42:31.04ID:HgrVVxOQ0
電源入れたら、このカードは使用できませんで何度カード抜差しした事か
2024/05/04(土) 00:02:37.87ID:ZIHvfq4w0
接点復活材の代わりに2B位の鉛筆で接点をコーティングしてみるとか
2024/05/04(土) 10:44:14.96ID:rhS8HYeG0
ところで手持ちハイレゾって今でもOMだけの技術?
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df70-/G2d)
垢版 |
2024/05/04(土) 10:46:04.93ID:eScKBkte0
>>143
違うよ
2024/05/04(土) 11:25:40.85ID:J1fue2+y0
>>143
公式的に手持ち撮影できると書いてるのはOMだけと思う
他社は三脚必須とも書いてない
2024/05/04(土) 11:59:33.30ID:4VedI46R0
手持ちハイレゾと三脚ハイレゾは動作の仕組みが違う。
三脚ハイレゾは正確に1/2画素ずつとか移動して撮影が必要なので、手持ちすると失敗する。
手持ちハイレゾはコマ間で位置ズレするのを利用して、1/2ピクセル以下の位置精度で重ね合わせて実現する。
なので逆に三脚に据えると失敗する(自動検出して調整してるかもしれないが)。

この辺りは他社も同じと思う。大抵三脚必須と書いてあるのでは?
例えばソニー。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7CR/feature_1.html
「撮影時は三脚などを使用し」
パナは通常のハイレゾは三脚必要なうえで、手持ちハイレゾに対応と書いてある。
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/g9m2/still.html#high_res_mode

RAW現像ソフトの SILKYPIX PRO 11 が複数枚連写した写真からの手持ちハイレゾに対応してるので(超解像合成)、
カメラの機種を問わず後処理でやることもできる。時間かかるけどね…。
147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff2e-/G2d)
垢版 |
2024/05/04(土) 12:10:15.78ID:cn44Q4f60
パナにも手持ちハイレゾあるだろ
2024/05/04(土) 13:26:22.73ID:rhS8HYeG0
パナもやや微妙な書き方なのかな。
合成時間はまだOM-1が最速か。
2024/05/04(土) 13:32:37.61ID:OLo42wz20
>>146
手持ちと三脚のハイレゾは、生成結果に50Mと80Mの差があるけどね。
手持ちは中央付近が合致していれば作ってくれるので、回転ブレを起こしていても重ねた結果が得られる。
もちろん、ブレてるけどね。また、相手が動きすぎても「合成できませんでした」で終了する。
2024/05/04(土) 13:42:45.30ID:JkdeJgy00
現実OM-1が持っている他社カメラに対する優位性は、手ぶれ補正ぐらいでは
同じ7段手ぶれ補正だったとしても、OM-1が優れていることが多い
2024/05/04(土) 14:52:23.11ID:mm7TTOZ+r
防塵防水は今もニコンが強いんだっけ?

手ブレ補正と望遠レンズの重さ位か……
2024/05/04(土) 15:24:52.42ID:rhS8HYeG0
OMは水槽に沈めたり凍らせたり、滝に打たせたり砂に埋めたりしてたけど、ニコンに負けるの?
ニコンはあえてそんなアピールしないだけか。
2024/05/04(土) 15:29:46.95ID:U6lrA3dP0
宇宙に持って行くカメラでNASAが採用してたのはニコンだったかな
ソニーは自分で衛星で打ち上げていたけど
2024/05/04(土) 15:34:00.31ID:kC6fDjoZd
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/04/08/10641.html

オリンパスもE-3を宇宙に持って行ってもらってはいる。
2024/05/04(土) 15:57:55.33ID:JK3sIm440
>>152
ニコンワンにはレンズ交換式で防水がある
、、、あった。
2024/05/04(土) 16:25:47.05ID:rhS8HYeG0
>>155
AW1だっけ、強烈な個性の。
まあニコンにはニコノスの歴史があるから・・
2024/05/04(土) 17:10:00.94ID:e/HTkMIK0
>>150
SSWFは?
ちなみにパナは搭載できなくなった
2024/05/04(土) 17:24:24.90ID:6SXb67PN0
>>152
ニコン機の堅牢性は基本的に信者が根拠なく勝手に持ち上げてるだけな時も多いからな
2024/05/04(土) 17:39:42.29ID:X1Uo+qTR0
宇宙言うたらキヤノンの方が強いけどな。なんせ人工衛星いくつも作ってるしロケットも作ったし。
まぁロケットは自爆したけど…。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/21/news051_2.html
EOS 5D Mark III と EOS M100 をほぼそのまんま載せた地球観測衛星の記事。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2402/26/news194.html
こっちは最新のミニ衛星でH3ロケットの実験ペイロードとしてあげたやつ、R5搭載。

でもまぁ、宇宙で堅牢でも普段使いには関係無いしな…。
小雨でも全然気にしないでok、ってぐらいが丁度良いかもね。防塵防滴に「配慮」とかだと小雨でも怖いわ。
2024/05/04(土) 18:01:51.32ID:JkdeJgy00
>>157
これは圧倒的優位性だったわ
忘れてたわ
あって当たり前の存在だった
2024/05/04(土) 20:02:08.02ID:rhS8HYeG0
宇宙じゃ雨降らないからな
2024/05/05(日) 09:08:55.55ID:tLifzNhGM0505
OMはエントリー機でも、手ブレ補正とゴミ取り載せてるな
2024/05/05(日) 10:18:50.46ID:qfjwT+Nj00505
>>157
パナはモデルによって採否を変えてる。撮像素子面に乱反射防止コートを施していたりするからな。
ガラス幕であっても阻害要素だから、対策に掛けられるコストが余計に掛かるのだろう。
それと、オリ系SSWFの上位機は周波数と与軸方向に差があると言われている。
パナ向けは、あれでも効果が少し低い様なのだが、実用上バッチリ効いてる。
2024/05/05(日) 13:31:22.54ID:VZCk11Hg00505
縦グリップさ、フロントボタンが無くていまいち使いにくい
縦で持ったとき、横持ちと同じことができない本体右肩ISOボタンの位置にボタンが無いのも地味な使いにくさ
https://i.imgur.com/z04JFfD.jpeg
https://i.imgur.com/MBUG36S.jpeg
165名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 8f51-c5DX)
垢版 |
2024/05/05(日) 14:02:31.01ID:zqS3ope+00505
>>164
そう言う意味ではM1X良かったよな、
と言うことでOM-1Xも早よ
2024/05/05(日) 14:18:45.12ID:SKLIAGEe00505
縦グリってそんなもんじゃない?他社は違うの?
M-1mk2の縦グリップ買って、ボタン無いのもそうだが、太さと重さになじめず使わなかった。
OM-1だと縦グリ無くても、300F4でも俺は問題無いけど
2024/05/05(日) 14:38:42.16ID:mnEZtMl500505
>>165
E-M1Xの完成度は素晴らしい
縦横どちらで握っても同じだった
同じって素晴らしい
2024/05/05(日) 14:51:58.22ID:Tmz+yzam00505
>>166
他社がやってないから良しじゃなくて、他社に先駆けてやるのが良い
まあ、ボタンくらいはすぐに追いつかれるけど
169名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 8f51-c5DX)
垢版 |
2024/05/05(日) 15:02:25.07ID:zqS3ope+00505
>>167
本当にそう、他社のZ9も併用してるけど一体型なのに縦横でボタン配置変わるからな
170名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 661c-W3Fu)
垢版 |
2024/05/05(日) 15:51:42.17ID:J5xmDRx600505
>>167
プロ機は伊達じゃないってことよ
極限環境で使い捨てができる価格設定もw
2024/05/05(日) 15:52:23.13ID:mnEZtMl500505
E-M1X相当にする縦グリップ作ると4万円でも赤字になってしまうのだろうか…
電池二個入れられるようにしてほしい
本体と併せて3つ
2024/05/05(日) 17:28:55.58ID:SKLIAGEe00505
>>168
まあおれも不満ではあったので、防湿庫の肥やしになった(重いのもあったが)
それもだが、個人的には縦も横も同じくらいの太さのグリップなら嬉しい
173名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-xrZK)
垢版 |
2024/05/05(日) 23:36:27.53ID:o/u8RtHoa
肥やしと言えば、元ID無しは本物の肥やしに頭からダイブしたらしい。
2024/05/06(月) 19:50:19.74ID:7y8Zjy5t0
つい、安くなっていたので縦グリ買ってしまった
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea55-vOQx)
垢版 |
2024/05/07(火) 19:07:04.25ID:DL3Poyr00
縦グリ迷います 安くなりましたね。なんですかね?
2024/05/07(火) 19:56:03.40ID:43/gY/GUa
縦グリ2万で買えるセールは今日までなのでご注意を
また次回もあるかもしれないけど...
2024/05/07(火) 21:01:49.79ID:ljURht1x0
>>175
閉店セール?
なわけないかw
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fa7-oKc5)
垢版 |
2024/05/07(火) 21:16:20.10ID:Pi+NgtfJ0
在庫処分だから似たようなもんだろ
179名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-xrZK)
垢版 |
2024/05/08(水) 15:48:25.59ID:Ds+Lc/vTa
元ID無しも処分すればいいのに。
180 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイW b705-c5DX)
垢版 |
2024/05/08(水) 21:29:39.96ID:q+aDbbrC0
>>175
新しいのが出るから
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a29-c5DX)
垢版 |
2024/05/08(水) 23:27:24.25ID:CvA8XhI30
縦グリ、質的にそもそもの適正価格がこんなもんなんだろうな
俺は持ってるからスルーしたけどさ
なんか元々の価格で買った人が馬鹿みたいだよな
最近のOMDSってこんなんばっかだよね、アホらし
2024/05/08(水) 23:30:45.44ID:jvdiAvKf0
新たな客を厚遇したいのかもしれないが、
本当に応援している人が冷遇されてしまうようではね・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況