X

Panasonic LUMIX フルサイズ S1 S1R S1H Part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/24(水) 10:15:36.77ID:h4yFw9ww0
Panasonic LUMIX Sシリーズフルサイズ 総合 Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1684071165/

【公式】パナソニック Sシリーズ フルサイズ一眼カメラ
https://panasonic.jp/dc/s_series.html
Lマウント アライアンス
https://panasonic.jp/dc/s_series/special/l-mount_alliance.html
品番別サポート情報
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/product.html
Sシリーズフルサイズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series.html

【SIGMA】SIGMA 交換レンズ
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/mirrorless/?mount=l-mount

【価格コムより】
S1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/
S1R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092980/
S1H
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185575/

ライカLマウント系 パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec103=44&pdf_so=e2
ライカLマウント系 シグマ(SIGMA)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=311&pdf_Spec103=44&pdf_so=e2

「LUMIX S1R」が「カメラグランプリ2019 大賞」を受賞
https://news.panasonic.com/jp/topics/165710
「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」が「カメラグランプリ 2021 レンズ賞」を受賞
https://panasonic.jp/dc/products/s_series_lens/lumix_s_20-60/camera_gp_lens.html
2025/02/17(月) 23:58:33.60ID:jqGtEAiI0
>>724
本当にそう思う

G9ⅡのS5Ⅱボディの流用は、ひっくり返ったよ
しかも、わざわざクリーニングファンのオミットまでして
2025/02/18(火) 00:12:19.53ID:DqoS5vgS0
GH7の筐体でS1IIが出ます
S9の筐体でGH8が出ます
727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/18(火) 05:28:16.14ID:p0f/TPbK0
クリーニングファンwww
2025/02/18(火) 06:38:43.92ID:9ldehyaT0
いやしかし、俺は専用ボディってあまり興味ないからGH7のボディを利用したS1RⅡで問題ない。それで何万円も安くなるなら歓迎だな。

パナにはそこらへん性能とのバランスがいい常識ある価格でこれからも頑張ってほしい。
2025/02/18(火) 06:44:01.77ID:j6IFBB330
あのファン、クリーニングのためにあったのか知らなかった
730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/18(火) 07:28:08.98ID:bxbDlfdY0
あのファンは実はSSWFだったのだ
2025/02/18(火) 14:09:59.67ID:jY2rJssF0
筐体には特に拘りないけど、液晶はGH7のフリーアングルよりS1の3軸チルトの方がワイは好きだな
2025/02/18(火) 16:14:29.06ID:5Ho4W42z0
>>731
GH6、GH7のチルトは
2段引き出しタイプだしな
S1のチルトの方が段階無いし 引き出し易い

まあ、パーマセルテープで、ベロ付けてるから
どっちも、チルトしやすいんだが

手元のGH6とS1のボディを見ると
GH6は、S1と比べるとペラい様な気がする
S5Ⅱや他メーカーのもそうだが

S1の様な肉厚のボディは今後出ないのかな
2025/02/18(火) 22:45:19.17ID:DujQ+y6U0
S1のデカいボディはあの大きさが良いが少数派、デカ過ぎと不満が多数派だったので、小さくなるのは確実
734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/18(火) 23:02:14.38ID:uZnBlsLL0
α1IIが750g、Z8で900gだからそれくらいを目指すしかない
2025/02/18(火) 23:35:38.33ID:uklmAfqV0
機能が比肩レベルなら他社レベルに重くても許されるが、60Pクロップでデカ重だったら終わるで
2025/02/19(水) 10:10:45.18ID:3Zysl0Lz0
>>735
4K60Pで撮れる機種でも
4K30Pか24Pで撮るケースが殆どじゃね
最近あんまり60Pに拘らなくてもいいかなと、、、、


あと、4K60Pで撮れても、オーバーサンプリングじゃなく
ピクセルビニングだったら残念だろ
2025/02/19(水) 11:41:05.55ID:fvm+9h4y0
>>736
アホすぎるな
選択肢があるのとないのとは雲泥の差だ
2025/02/19(水) 11:43:23.13ID:vl6gr44S0
60Pになった途端20mmのレンズが35mmになるとか使いづらくて仕方ねーわ
2025/02/19(水) 11:59:56.48ID:3Zysl0Lz0
>>736
イヤイヤ

EOS R5Ⅱのように、ノンクロップ4K60Pで撮れても
アレ、ピクセルビニングだろ
4K30Pはオーバーサンプリングなのに

見た目のスペックで撮れるよって言っても
解像感の劣るピクセルビニングじゃ
740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/19(水) 12:19:54.27ID:BpcOYjnE0
>>736
同意だな
2025/02/19(水) 12:20:39.60ID:RF7MfRbm0
>>739
RAWでやれるだろ
自己レスしてるしアホ丸出し
2025/02/19(水) 12:31:49.71ID:WdpjvqLu0
オーバーサンプリングを覚えたての爺がイキってるの恥ずかしいぞw ブラインドで並べて見せられても違いさえ見抜けねーくせにw
2025/02/19(水) 12:37:39.37ID:3Zysl0Lz0
>>741
RAWって撮る?
実際、多用するのはLongGOPじゃね。
744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/19(水) 12:45:03.95ID:5j5ksjyk0
そだね
745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/19(水) 12:50:44.94ID:COSTLGSK0
またIDコロコロバカアンチが論破されたのか
2025/02/19(水) 12:57:11.41ID:RQ+flr980
>>743
できるできないの話だろ
お前が何で撮るかなんて知るかアホ
747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/19(水) 12:58:18.27ID:qVTVxScx0
アホっていってるのはIDコロコロバカアンチ
2025/02/19(水) 13:01:54.09ID:RQ+flr980
IDコロコロしてんのはお前だろ
749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/19(水) 13:19:54.08ID:xpoxL+5g0
図星だろ
2025/02/19(水) 13:20:06.57ID:bkUzX5TX0
だな
751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/19(水) 13:22:16.93ID:hKhG/Hyi0
G9きゅんがーーー
2025/02/19(水) 13:24:35.00ID:jWFxnNtI0
図星とは何事だ!
>>747はコロコロバカアンチを探し求めることに人生の大半の時間を費やし、毎日感謝の1万連投しながら掲示板を彷徨うい続けている伝説の自治厨パナ信者のG9さまだぞ!
2025/02/19(水) 13:29:54.96ID:fvm+9h4y0
まともに反論できずアンチがどうのという話なすり替えるいつものパターンw
2025/02/19(水) 13:45:43.59ID:3Zysl0Lz0
とにかく
現行のS1同様の
硬い感触のがっちりしたボディで
オーバーサンプリング4K60P長回し、多少の軽量化で
でれば文句ない

間違っても
S5Ⅱの延長線上なデザイン、質感は止めてくれ
2025/02/19(水) 13:53:42.61ID:E+wcnKec0
そう思うなら60pは使わないとかくだらんレスをいちいちすんなよカス
2025/02/19(水) 14:20:29.35ID:3Zysl0Lz0
>>755
お前、どうせ買わないどころか
Lumixユーザーでもないだろ


BRAWは無理でも
GH7からのフィードバッグは欲しい

プロキシ収録
ダイナミックレンジブースト
757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/19(水) 14:20:40.14ID:FAvncFpZ0
カスとかアホとかワンパターンだな
2025/02/19(水) 14:23:36.07ID:3C3GNVHn0
>>756
矛盾した発言してるから突っ込まれるだけなのに逆ギレやばいな、爺丸出しw
759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/19(水) 14:48:37.30ID:V4Hfs6xy0
悔しいのうwww
2025/02/19(水) 15:38:15.59ID:y3+LyL9L0
>>758
>>759
お前、どうせ買わないどころか
Lumixユーザーでもないだろ

GH7からのフィードバッグは欲しい
ピクセルクンニリンスグスはやめてくれ
2025/02/19(水) 16:36:36.52ID:PQq9noyG0
俺の今の予想では、S3 と S7
2025/02/19(水) 18:29:25.56ID:k/YglFH30
>>752
ペアで荒らす雇われ名物名無しらしい
2025/02/19(水) 18:33:54.97ID:BqQNkLWd0
俺の予想ではS1D
764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/19(水) 22:57:56.40ID:B+zz2Bdi0
CP+直前の来週火曜日に新型S1RⅡは発表されるだろうか?
あともう一つの隠し玉?も
765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 00:55:46.83ID:ZlrZ5FAe0
Lumix S1xII確定だって
2025/02/20(木) 01:01:43.46ID:BPHLhnFy0
S1X Iはどこだよ
2025/02/20(木) 01:02:01.34ID:OQZg7Jdd0
https://www.l-rumors.com/
2025/02/20(木) 01:02:28.36ID:9Os0Ctt30
XがつくならⅡの後だろ
769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 01:04:37.40ID:ZlrZ5FAe0
S1、S1R、S1Hすべての2ってことじゃね
2025/02/20(木) 01:06:22.08ID:uLOl3ti10
イーロンマスクに忖度したのかな
771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 01:06:34.22ID:ZlrZ5FAe0
そんで4400万画素の新センサーだって
772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 01:24:46.63ID:ZlrZ5FAe0
4400万画素で40コマ/秒らしいのでNikon Z9の倍早い連写ができる模様
773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 01:29:46.09ID:To7qQuoX0
散々S1RIIと吹聴してたL-rumorsと盲目的にそれを広めてたデジカメinfoはガセネタ延々垂れ流してたと
774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 03:34:40.55ID:ZlrZ5FAe0
リーク元の打ち間違いでやっぱりS1RIIかも
2025/02/20(木) 06:18:16.64ID:zo+NeEFo0
電子40コマ/秒って積層センサーじゃなかったら意味ないような。
画質が劣化する積層センサーをパナが使うとは思えないし。
2025/02/20(木) 07:09:28.30ID:akdHKbZ60
α1みたいな最強機種ってこと?
2025/02/20(木) 07:48:45.47ID:mJ1L7ml70
8k60p来る?
2025/02/20(木) 08:05:25.25ID:nWrdYx7r0
R5m2みたいなセンサーかな。
またガセネタの可能性もあるが。
779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 09:10:56.52ID:YIl9gUdS0
SONYの吊るしのセンサー(IMX366)ベースに積層化したんかな
2025/02/20(木) 09:24:32.96ID:Y6W0Vpq30
電子シャッター(連写)時もα1やZ9/8みたいに
フリッカー対策がしっかりしてると良いんだけど
S5IIも連写コマ数30とはいえこの辺残念だから
2025/02/20(木) 09:27:58.33ID:lI1zabgV0
やっぱS1RIIやん
https://asobinet.com/the-lumix-s1rii-will-be-equipped-with-a-high-speed-44-megapixel-sensor/
2025/02/20(木) 09:37:03.44ID:f5N3s5920
3500ドルw
40万50万するパナのカメラなんて誰が買うんだ?w
783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 10:28:25.62ID:7Ay+6FQv0
どうせバカアンチは買えないけどなwww
784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 10:36:18.46ID:rTI2JtyQ0
値段見てる限り積層センサーを用意できたんかな
富士やOMデジタルが買えたんだからPanaも行けるだろうとは思うが
2025/02/20(木) 10:54:50.60ID:uLOl3ti10
とりあえずパナ信者は1人1台予約な
2025/02/20(木) 11:30:21.30ID:ZlrZ5FAe0
test
2025/02/20(木) 11:33:21.62ID:ZlrZ5FAe0
>>775
静止画14bitモードなら積層じゃなきゃ不可能な幕速だよ
ここからセンサー側の設定で解像度やbit数を下げればどんどん幕速は早くなる
2025/02/20(木) 11:40:05.04ID:ZlrZ5FAe0
bit数は2bit下がるごとに幕速が倍早くなる
つまり動画では10bitだろうから8k60p4k120pができるってこと
789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 12:02:45.02ID:wzggNJN20
そういう読み出しモードがセンサーに実装されてればな
あと、クロップで1/4サイズになった4Kなら要らんし、それなら最初っからMFT使うわ
2025/02/20(木) 12:03:40.06ID:ZlrZ5FAe0
これでもしチルトバリアングルだったらα1IIよりちょっといいスペックでα1IIの半額って感じ
ぶっちゃけ人間の目の限界的にこれ以上の高画質は意味ないし終わりミラーレスカメラかも
2025/02/20(木) 12:28:52.10ID:U0IUZSVi0
現行より画素数落ちるのにS1Rの名称に固執するのも
何か変な気はする
S1無印の正常進化という感じではあるけど
2025/02/20(木) 13:14:23.13ID:IQXiREOn0
S1II 高画素機
S1HII 動画メインのハイブリッド

で良いと思う
2025/02/20(木) 13:41:56.37ID:lI1zabgV0
ボーナスまで買えないっす
794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 14:10:05.30ID:HN0CpYOY0
44MでRにこだわる理由も無いんだけど、写真機であって動画記録無制限じゃ無いぞという意味でもあるのかな
無印機は動画長回しの熱対策ができてないと、むしろ文句を言われる雰囲気になってるからな
2025/02/20(木) 16:14:44.97ID:4SAh73zv0
当然G9M2みたいな熱停止する機種だろう
796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 16:21:05.68ID:uLOl3ti10
アンドレアの動画見たけど、興奮するくらい凄いカメラらしいね S1R2
2025/02/20(木) 16:32:48.53ID:ZlrZ5FAe0
S9のように後から失望することは無いって笑
2025/02/20(木) 16:34:25.96ID:nnx4WjVx0
今までのパナカメラと比べたら凄いんだろうけど
他社ユーザーならx年前から体感してた感覚だろうね
799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 16:37:39.72ID:4Ted/gmK0
ただPanasonicがプロ向けカメラ・動画機として生き残るなら絶対参入して食い込まないといけない市場にはなってるわけだしなあ
2025/02/20(木) 16:41:34.36ID:ZlrZ5FAe0
位相差も積層も数年遅れではあるが実現した意義はある、はず
2025/02/20(木) 16:50:24.35ID:hwGSW1hQ0
動画だめならs1Hⅱまでまつよ
2025/02/20(木) 17:45:56.03ID:BGospVc40
SL3姉妹機6000万画素と4400万画素機が別ということはないのか
S1RiiとS1Xiiの2機種というかんじ
2025/02/20(木) 18:49:44.39ID:1B97Ml150
S1RIIはα1II、Z8、R5IIと戦える機種になるとしたら大躍進だな
しかも4月には革新的でお手頃な何か出るんだろ?
何があったんだパナ
2025/02/20(木) 22:54:44.45ID:OQZg7Jdd0
新しい44MP「高速」センサー
電子シャッターで40fps
メカニカルシャッターで10fps
8段階手ぶれ補正
センサーシフト付き 176 MP 高解像度…手持ち(!)で 8 枚の画像を合成。
1.5秒の事前キャプチャ
8k30p
4K120 クロップなし
8,1K Open-Gateはファームウェアアップデートで後日リリースされる予定
価格は約3,500ドル
発表: 2月25日、ロンドン時間午後1時~2時


4K120Pクロップなし、、、、、、
凄いな
2025/02/20(木) 23:02:49.67ID:9Os0Ctt30
いまさら感は否めない
2025/02/20(木) 23:04:44.40ID:uLOl3ti10
あまり高画素すぎても暗所性能が悪くなるからちょうどいいのかな
2025/02/20(木) 23:07:48.06ID:BPHLhnFy0
パナ版Z8、R5を出してほしかったから秒40コマが14bitRAWでできるならカタログスペックは申し分なしだが、S5IIの前科があるから確定するまで喜べねぇ
積層センサーではなく単にIMX366でした、なら悪くはないがR5IIより高性能で低価格と持ち上げておいてズコーすぎる

あとこのスペックでS1RIIという名前はしっくりこないなぁ
S1IIと名付けてくれたほうが納得するわ

>>803
アンドレアが名前はS1XIIだと発表したライブ配信だと2月と4月で2機種出るのは間違いで1機種だけと言っていたんだが、最新の動画では4月に何か
カメライベントがあると言ってるんだよなぁ
808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 23:20:13.35ID:ZlrZ5FAe0
公式ティザーきた
809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 23:22:06.45ID:ZlrZ5FAe0
MotionPicturePerfectがテーマらしい
810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/21(金) 00:05:01.51ID:UVJ/o4wH0
バカアンチ涙目www
2025/02/21(金) 00:20:48.16ID:3hWqTPmy0
今回はまじで発売されそうだな。
2025/02/21(金) 00:22:09.19ID:x15hZJT/0
公式ティザーどこなん
813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/21(金) 00:26:01.89ID:7z+vknFK0
>>812
LUMIXの公式インスタ
814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/21(金) 00:29:41.68ID:7z+vknFK0
あとXのLumix India
2025/02/21(金) 02:00:03.77ID:enRlgLsR0
>>804
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

あとは、4K60Pで 熱停止しないかどうかかな!?
816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/21(金) 02:19:52.22ID:mhFCG9rl0
これ報道向け参入する気なんじゃ
2025/02/21(金) 07:27:15.55ID:NnEjJIYi0
ハイアマ向けだよ
2025/02/21(金) 08:15:56.76ID:bJFaFHDs0
純正レンズも揃ってないしプロに使ってもらうのは無理やろね
819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/21(金) 08:45:46.27ID:5NFE4LLZ0
純正レンズも揃ってないしプロに使ってもらうのは無理やろね
i.imgur.com/nS62G7e.jpg
2025/02/21(金) 08:50:29.62ID:+N77iM4N0
現実を受け止められず、反論もできず、
自作イラスト貼り付けで抗議w
821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/21(金) 09:05:31.29ID:sObyDoq60
G9君は何故自画像を連投するのか?
2025/02/21(金) 09:15:51.07ID:x15hZJT/0
あのイラストが出たら効いてる証拠
イラスト出現させたら1回につき1ポイント獲得
2025/02/21(金) 09:47:57.28ID:lFs0Efvf0
3500ドルだと499800円スタートかな
2025/02/21(金) 09:51:57.51ID:cgqYle4U0
スペックはいいとして
あとは、デザインだな

モードダイヤルロック
シンクロターミナル
丸形ファインダー
軍艦部液晶
チルト機構液晶(GH7、S1Hタイプなら更に良し)
フルマグアロイボディ

S1たる特徴を何処まで踏襲されているか、、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況