Sony α Eマウント E/FEレンズ Part233

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9501-nntB)
垢版 |
2025/10/06(月) 03:16:49.95ID:gUB+wRu30
バカがまだ大発狂してるん?
価格com掲載店の聞いたこともないECショップで、レンズやカメラ本体みても
【当ストアの商品は全品新品未使用品です。】って記載があるからそれが全てでいいだろw

信じる信じないは個人の自由だが、明確な証拠もないのにバッタモンとか言いきってる奴は友達とかもいなそうだし(嫌われる典型奴)自己主張強いんだろ
2025/10/06(月) 03:28:41.03ID:gUB+wRu30
>>594
じゃあとりあえずソニストは避けたほうがいいのかねw

初期不良による交換対応期間
大手家電量販店_30日
マップカメラ・キタムラ_14日
★ソニーストア_8日
ECショップ_7〜10日
605名無CCDさん@画素いっぱい (スッップT Sdfa-lGCb)
垢版 |
2025/10/06(月) 04:39:09.89ID:qi0P+Qrld
こりゃ酷いな
電子補正のプロファイルがマクロ領域にはちゃんと当たってないのか?

最高峰の交換レンズ群・Gマスターシリーズより初の単焦点マクロレンズ
「ソニー FE 100mm F2.8 Macro GM OSS」が登場
https://getnavi.jp/capa/news/481484/

問題の作例
最大撮影倍率1.4倍で撮影(ソニーα7RⅤ使用:絞りF2.8、1/40秒、ISO100)
https://getnavi.jp/capa/wps/wp-content/uploads/2025/10/SEL100M28GM_03.jpg
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d59f-AWhu)
垢版 |
2025/10/06(月) 05:10:15.20ID:XjbPvHEU0
写真のグラデーションにバンディングが発生してることが酷いって言いたのか?
まさかこれがレンズのせいだと思ってるのか
なわけないか
2025/10/06(月) 06:14:37.20ID:VbBwbl9w0
普通の人は公式サイトのサンプル画像の方を見るから何も問題ないだろ
問題になるとしたらこんな画像をアンチ材料にする奴だろ
2025/10/06(月) 06:29:07.65ID:VbBwbl9w0
なんか学のない奴がバッタモンとパチモンとを混同して喚いたり公式も見ずに低解像度画像見て騒いだりしてて草
2025/10/06(月) 06:40:07.14ID:VbBwbl9w0
あ、ちゃんと遡って読んだらパチモン主張じゃなくバッタモン主張で合ってたわ
その真偽自体は何も証明できてないけどこのままだとまた発狂するから先に謝っとくわ
ごめん
2025/10/06(月) 09:54:38.84ID:XDVdTSx6d
TAMRON 25-200まだか?
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae81-u5zE)
垢版 |
2025/10/06(月) 10:10:29.92ID:RFSgn4Cx0
予約前の高度な情報戦いいゾ〜
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3198-Mhdg)
垢版 |
2025/10/06(月) 20:39:51.43ID:4Azay47s0
>>603
買い物したことないのか?
仮にお前がその店で買って、実際に自分では1回もシャッター切らずに回数確認したら1000回ぐらい切られてたとするだろ?
それをその【当ストアの商品は全品新品未使用品です。】に持ってって中古じゃねえかってクレーム入れてみ?
お前が詐欺師扱いされて下手すると警察呼ばれるんだけど

やれんならやってみろよ童貞
2025/10/06(月) 20:49:03.34ID:wsyfFdLl0
>>589
2.8ではないが、ご参考
100 macro(sp) vs 100STF
https://imgur.com/97kCtr7
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e9c7-RYdv)
垢版 |
2025/10/06(月) 20:55:11.26ID:wsyfFdLl0
>>613
左spはApo-Macro-El、右sony
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3198-Mhdg)
垢版 |
2025/10/06(月) 21:14:23.43ID:4Azay47s0
なんで同じ位置と角度で撮影しないんだ?
バカなのか?三脚もないのか?
2025/10/06(月) 22:22:55.19ID:W6DCuzpt0
確かに、なにを比較したいのかよくわからん
2025/10/06(月) 22:28:25.17ID:2BXqQgPw0
文句ある奴はお前が見本見せればいいだろ、どうせできないだろうがね
618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9501-nntB)
垢版 |
2025/10/06(月) 23:18:53.03ID:gUB+wRu30
MacroGMさ、公式作例を見ると丸ボケが大きくて綺麗なんだが、
とるならの人は「口径食はやや強めに発生するので、通常撮影では玉ボケなどの変形が目立つかもしれません」って言ってるのが気になった。
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3198-Mhdg)
垢版 |
2025/10/06(月) 23:20:24.11ID:4Azay47s0
とるなら見る気がしないんだけど彼はプロなの?
機材借りてしっかり試したのか?
2025/10/06(月) 23:23:22.17ID:F2P2SOg70
とるなら、テストしている機材は基本的に一度は買っているよ。
で、口径食による画面端のボケの欠けは目立つことがある、は写真における一般常識を言っているだけ。
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3198-Mhdg)
垢版 |
2025/10/06(月) 23:25:41.98ID:4Azay47s0
だから発売前なんだから自分でテストした上で言ってるのかって話だよ
自分で試しもしてない奴がガタガタ言ってても信用力なんもないだろ
ソニーからテスターとして借りて試したプロが言ってるならともかく
2025/10/07(火) 00:36:33.03ID:VQ8rPGMl0
>>618
一般論だけど口径食の影響は撮影倍率で変化する。
このレンズの場合、公式撮影サンプルのようなマクロ域(撮影倍率が高い場合)では丸ボケが周辺まで維持されている。
しかしもっと低い撮影倍率になると口径食の影響が現れてきて周辺部のボケの形が変わる。
とるならはDPReviewが公開したのサンプル写真の内の撮影倍率の低いものを見た感想として
「口径食はやや強めに発生するので、通常撮影では玉ボケなどの変形が目立つかもしれません。」
と書いていると思われる。
個人的には、マクロ撮影時に問題無いなら良いんじゃないと思うが。
まあ自分の眼で確かめてください。

人物(F2.8) 
://www.dpreview.com/sample-galleries/8151003314/sony-fe-100mm-f2p8-macro-gm-sample-gallery/5373688915

ややマクロ(F2.8)左にF4とF5.6あり
://www.dpreview.com/sample-galleries/8151003314/sony-fe-100mm-f2p8-macro-gm-sample-gallery/1481296953
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9501-nntB)
垢版 |
2025/10/07(火) 08:22:32.94ID:f4YpTrRP0
>>605
これモニターの問題だろw
スマホで空(朝・夕焼け)や海など単一色かつ広範囲の彩度上げたりするとよくなる奴
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9501-nntB)
垢版 |
2025/10/07(火) 08:24:27.72ID:f4YpTrRP0
>>612
リアルでも友人いなくてここでも全員から嫌われて惨めだな笑
俺もこれ以降相手にしないし、引き続き全方向に悪態ついて俺が言ってることが正しいマウントしてりゃいいんじゃないかな笑
2025/10/07(火) 08:27:45.56ID:f4YpTrRP0
>>609
それがいい。
嫌われてる自覚がある奴は大体開き直ってるから発狂するだけだし。
2025/10/07(火) 08:31:56.33ID:f4YpTrRP0
>>619
言い方が悪かった。
とるならが参照した海外のテスターのレビュー(作例あり)を見た彼の所感ね
NIKONのPlenaも状況によってはボケが真円にならないこともあるから、MacroGMの作例もたまたまかもしれないけど、公式の作例の方がたまたまって可能性もでちゃったなと
2025/10/07(火) 08:34:09.44ID:f4YpTrRP0
>>622
thx
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aebc-9jgR)
垢版 |
2025/10/07(火) 10:07:21.70ID:BiHJOmPi0
無事に100マクロ予約完了。179550円で横並びだったな。必要な人には安く感じそう。
ポイント大量に余ってるから量販店で買っちゃった。
629名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-NNe4)
垢版 |
2025/10/07(火) 10:09:38.95ID:oTvU5brQd
注文完了
思ったより安かったな
630名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-NNe4)
垢版 |
2025/10/07(火) 10:12:08.19ID:oTvU5brQd
株主優待と1万お買い物券あったから16万切りだった
2025/10/07(火) 10:13:46.56ID:wPDBjT3a0
403になって注文できない
遅かったか…
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a78-nntB)
垢版 |
2025/10/07(火) 10:16:58.73ID:uSgYPIuM0
14GMレベルじゃん破格だな
2025/10/07(火) 10:20:18.44ID:+iewY87TM
100マクロ買うかまだ決めてないけど、キャンセルしやすい量販店で注文入れておいた
品薄にならないようなら一旦キャンセルして発売後にレビューなどじっくり見て決めるつもり
2025/10/07(火) 11:06:10.91ID:f4YpTrRP0
11時で発売日お届け可能なので大丈夫そうだね。
定価199,500
株主優待券169.500円
ソニーバンクウォレット164,450円
モッピー経由でソニストWEBを開いてある162,842円(1%分はポイント獲得後に指定口座に等価で振込可能)

優待券はフリマアプリで2000円未満
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 850f-X1ir)
垢版 |
2025/10/07(火) 11:09:31.25ID:O6JnwCGm0
マクロなんてニッチだから品薄にはならんよってことだ
2025/10/07(火) 11:22:40.44ID:+iewY87TM
まあ発売日の11/21まで日があるので念のため押さえておきます
その1週間前までにキャンセルするか決めるとして、十分猶予はあるし
2025/10/07(火) 11:25:04.63ID:wPDBjT3a0
タブレットからログインし直したら注文できた
ハーフマクロしか使ったことないから楽しみだ~
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e993-RYdv)
垢版 |
2025/10/07(火) 16:41:07.91ID:hGp5dBsC0
>>615
お前、文盲なのか?字も読めないバカか!
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8910-iVvw)
垢版 |
2025/10/07(火) 18:25:42.86ID:RwzZ/4920
ソニーストアでテレコン単品で注文出来なくなってるな
2025/10/07(火) 22:11:07.80ID:1AaOABr10
100マクロは単焦点にしては安いな。
昔、EFマウントの時にLレンズの100マクロは良かった。
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a4b-nZ+M)
垢版 |
2025/10/07(火) 23:19:20.02ID:4mIkICiC0
常々zマウントも良いレンズあるなと思っていたが、いざ手に持ってみると大きさに唖然とした
「やっぱソニーでいいや」になったよ
2025/10/07(火) 23:27:51.48ID:H2L4EqLT0
Eマウントの内径46mmって絶妙なところだよねえ
むやみに内径をデカくしても使い勝手が悪くなるだけだよなあ
2025/10/08(水) 01:41:42.46ID:ZEhU6CIl0
どのレンズもマウントのところだけキュッとすぼまってて不自然すぐる
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0dff-5WFh)
垢版 |
2025/10/08(水) 02:05:31.31ID:VGC8PRb70
>>639
ホントだ
マクロとセット用に確保したんかな
でも年明けぐらいに100-400とセットでテレコン更新とかあったら今回テレコン買った人はショックかもしれんな
2025/10/08(水) 02:08:36.78ID:NvbiQfiO0
ソニーのレンズはGMでも同クラスのレンズに比べて軽くてコンパクトなのに写りも良いから本当に助かる
キヤノンやニコンにも好きなレンズはあるからどっちも否定はしないけど

ただボディは小さすぎても使いにくいから第四世代以降のボディが俺にとってのベターサイズ
グリップの握り心地に関してはキヤノンが秀逸で好き
2025/10/08(水) 02:15:52.46ID:NvbiQfiO0
>>644
テレコン更新の噂は以前からあるけど実現したとしてどの程度変わるものか疑問
1.4倍に関しては現状でも大きな不満はないけど2.0倍はAF合焦が速くなって画質低下が抑えられるなら更新したい

100400GMは現状でも良いレンズなだけにGM2では重量サイズ画質で更なる進化を期待してしまう
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa1f-/nVJ)
垢版 |
2025/10/08(水) 03:49:55.23ID:SL9E4zsY0
>>639
注文できるぞ適当なこと言うなよ
https://pur.store.sony.jp/ichigan/products/SEL14TC/SEL14TC_purchase/
https://pur.store.sony.jp/ichigan/products/SEL20TC/SEL20TC_purchase/
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d06-iVvw)
垢版 |
2025/10/08(水) 06:39:49.61ID:6JU8U2xY0
今はできるってだけだろ
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d06-iVvw)
垢版 |
2025/10/08(水) 06:45:02.91ID:6JU8U2xY0
いや違うな
トップからリンク飛んでいくと買えなくなってる
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aebc-9jgR)
垢版 |
2025/10/08(水) 07:56:12.24ID:BPYcu86K0
SEL14TCはかなり完成されているが、SEL20TCのほうは改良の余地がいろいろありそう。というか画質がやはり気になって、5年ぐらい前に買ってから2~3回しか使ってない。
2025/10/08(水) 09:03:22.67ID:YhsjS/i10
テレコンの黒は出ないのかな
塗装するか
2025/10/08(水) 10:48:50.76ID:Kn8dNvHaM
>>643
むしろそこがカッコいいと思う
寸胴レンズダサくね?
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5adb-QLxu)
垢版 |
2025/10/08(水) 11:07:50.28ID:KE4v8scP0
寸胴レンズが好きな年齢層がいるんじゃないかな
2025/10/08(水) 12:05:21.92ID:dOSWIYUA0
レンズはデコレーションテープがあったりするけど、テレコンもあんのかね
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3118-Mhdg)
垢版 |
2025/10/08(水) 12:07:20.66ID:42e9hc0L0
パーマセル貼る
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e94c-RYdv)
垢版 |
2025/10/08(水) 15:18:54.59ID:Tjm3CVDN0
>>652
うん、クビレは美しい
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8910-iVvw)
垢版 |
2025/10/08(水) 16:03:46.65ID:8rpPgW0D0
>>647
なーんでいちいち攻撃的なんだろ
658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8569-X1ir)
垢版 |
2025/10/08(水) 16:32:31.90ID:FI01SJde0
別に攻撃的じゃないだろ。現実に今も買えるしそいつが適当なことを言ってるのは事実。
その上で速やかに訂正して実際に購入可能なソニーストアのリンクまで貼ってるんだからむしろ親切だ
購入できない等と嘘をつきスレを荒らそうと企む奴に真実を突きつけ正義を示したに過ぎない
2025/10/08(水) 16:37:53.06ID:IA8P+JVM0
100マクロポチった。

ソニーストアだけど、
発売日には家に来てるんだっけ?
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8910-w8K3)
垢版 |
2025/10/08(水) 17:41:36.72ID:8rpPgW0D0
>>658
こっわw
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a9f-RqnO)
垢版 |
2025/10/08(水) 19:32:46.20ID:xM/O9+vq0
>>643
スマートに見えてそれが売りだろ
他社の寸胴見たことあんのか?
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e94c-RYdv)
垢版 |
2025/10/08(水) 20:35:40.25ID:Tjm3CVDN0
>>658
はい、正論です、逆らう奴は日本から出て行け!
2025/10/08(水) 20:48:29.45ID:fggaxemb0
>>659
発売前日までに配送拠点に到着し一時保管されていて、発売日に配達される
2025/10/09(木) 06:22:59.32ID:gPismz4L0
>>663

サンクス

翌日から有田伊万里に旅行予定なんで
間に合えば使いたかったのです。
2025/10/09(木) 12:04:19.78ID:3nCFDhmt0
100マクロが好条件で入手出来るなら、試し買いして既所有のシグマ105マクロと比較したいと考えていたが、ソニストで15万円台で注文出来て良かった

マクロ撮影ではMFを多用するのでAF性能には余り拘らないし、等倍以上は特に要らない
手振れ補正もボディ内補正で足りるし、ボケ味もシグマで特に不満はない
唯一解像には拘りたいので、遠景撮りを含めてシグマに僅かでも及ばないなら手放すつもり
発売直後の買取価格がピークのうちならば数千円の損失で済みそう
666名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdfa-hpMb)
垢版 |
2025/10/09(木) 12:08:25.27ID:zCynLMy/d
仮にもMマスターでサードパーティー以下はないだろうよ
2025/10/09(木) 12:23:28.58ID:VvdTd38F0
GMが出たいまシグマ105はオワコンだろ。
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8518-7sBO)
垢版 |
2025/10/09(木) 12:33:48.01ID:uBURQ/ds0
マクロレンズは
ガキのころ何でも虫眼鏡で見て興奮してたことを思い出させてくれるな
早く撮りたい
2025/10/09(木) 12:35:18.72ID:fN1iwgN40
そんな童心で使うには明らかにオーバースペックな大人のオモチャ
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8518-7sBO)
垢版 |
2025/10/09(木) 12:54:47.34ID:uBURQ/ds0
>>669
確かにそんな気持ちは一抹の罪悪感とともにあることはあるけど
オモチャは新しくて知的興味を掻き立てるものほど面白い
2025/10/09(木) 14:18:40.08ID:3nCFDhmt0
>>666
シグマ105マクロは遠景の切り取りに使っても隅の隅までキレキレの高解像
90Gは言うに及ばず、アポランター110マクロと比べても解像度が高い
100マクロがそれと同等以上かは個体差を含めて手元に届くまでは予断を許さない
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a4b-nZ+M)
垢版 |
2025/10/09(木) 18:08:14.49ID:vSq2Gwxg0
自分は昆虫マクロで飛んでるミツバチとか撮るのが楽しみ
673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a4b-nZ+M)
垢版 |
2025/10/09(木) 18:09:16.93ID:vSq2Gwxg0
すまん昆虫AF
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7540-gAFJ)
垢版 |
2025/10/09(木) 20:32:00.53ID:4RLwfP5n0
鳥と虫のAFは良い?
Nikonから買い替え検討してるけど比較した人いるかな?
購入質問スレで聞くとニコ爺が大暴れするのでここで聞きました
675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7540-gAFJ)
垢版 |
2025/10/09(木) 20:32:35.97ID:4RLwfP5n0
新型マクロにも興味ある
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3137-J38g)
垢版 |
2025/10/09(木) 20:45:21.22ID:HyuV1HBh0
α7Rvだと鳥は枝被りとかだと認識しないことがあるから枝を無視して撮影できるほどではない
ただ向こう向いて頭だけ振り向いてるシーンで背中とかにピントが行くことは無い
100%頼り切ることはできないけど有効活用出来るシーンは普通に多いって感じ

あと小技的な所で鳥認識モードだとかなり良い感じに魚を認識して瞳に合わせてくれるからそっちの方が日常的にかなり便利で動画でも滅茶苦茶活用してる
水族館でも大分使える
マクロで水槽の魚撮るのもかなり楽しみ
677名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW 6a4b-nUdj)
垢版 |
2025/10/10(金) 20:05:51.53ID:Pe8GyZUE01010
枝ワシワシにはキヤノンが強いらしいね
ソフトの出来だからファーム更新で改善してほしい
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e2d-J5sm)
垢版 |
2025/10/11(土) 16:14:16.17ID:aY7VMEQo0
>>674
ワイドで認識命ならキヤノンがいい
スポットで追い込むならソニーでもいける。

機種の違いは僅かなのでレンズで決めると幸せ
ニコンでも大差はない

ただキヤノンのジャギは個人的には気になるので売った。普通は気にならないと思う。
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9501-29tn)
垢版 |
2025/10/11(土) 20:43:28.89ID:V+xH3CRY0
>>674
エックスで3社のフラッグシップ持っててAF精度の感想述べてくれてる人がちらほらいるけれど、
枝草とかある状況で飛出しへのトラッキング⇒CANON
空中での飛翔体への食いつき粘り⇒SONY
2社ほど高い精度ではない(安いのは理由がある)→NIKON
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9501-29tn)
垢版 |
2025/10/11(土) 21:04:44.21ID:V+xH3CRY0
>>666
大手と中小の賃金格差と広告費用や従業員数や役員報酬などなどが製品価格に乗るわけだから、規模の違う2社の価格設定は描写に比例しない


【どっちのレンズショー Round 2】ソニーFE70-200o F2.8 GM Uとシグマ70-200o F2.8|Sportsを比較してみた
ttps://cameraman.motormagazine.co.jp/_ct/17778718

結論から言うとGM2は連射数以外でシグマに及ばないらしい。なお2470GM2もシグマに及ばず。
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9501-29tn)
垢版 |
2025/10/11(土) 21:06:13.66ID:V+xH3CRY0
リセールとか考えると純正買わないと損だとは思うけどね
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85fd-X1ir)
垢版 |
2025/10/11(土) 23:41:48.67ID:pjdDrd350
多少画質が負けたとしても連射数、軽さ、テレコン対応とズームに必要な機能がある純正を選ぶね
2025/10/12(日) 02:24:52.93ID:q/TMWRDs0
AFもかなり差があるはず
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 334b-Ir5B)
垢版 |
2025/10/12(日) 04:22:34.93ID:It8IMnit0
どっちの水着でshowを思い出したのは私だけではあるまい
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53d1-rLQg)
垢版 |
2025/10/12(日) 09:46:55.79ID:xp+wIPo60
lens tipの数値では 中央の値で

70mm tamron>Sony>>sigma
135mm Sony>tamron >sigma tamronは125
200mm Sony>sigma=tamron tamronは180

だけどな。 sigmaの個体が悪いんじゃないかと疑うくらい特に解放はsigmaが一番悪い。

ttps://www.lenstip.com/665.4-Lens_review-Sigma_S_70-200_mm_f_2.8_DG_DN_OS__Image_resolution.html
2025/10/12(日) 10:18:30.90ID:rOMFciQ40
この手のレビューはサイト間で測定値の傾向が異なったりするから、1サイトだけでは判断できない

680のリンク先の記事にある
>テレ端中央を見ると、どちらもシャープではあるがソニーの輪郭はやはり少し嘘くさい。
ってのが数値に表れてるのかも
2025/10/12(日) 11:35:27.86ID:9ZB0fqgoM
カメラマンなんかのほうが信用ならんわ
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c901-9Cj4)
垢版 |
2025/10/12(日) 13:50:18.60ID:q0MmHy9F0
>>680
ソニーGMより300gも重いコピーレンズ粗製乱造メーカーなんか使ってられんわ
689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 334b-Ir5B)
垢版 |
2025/10/12(日) 14:11:51.50ID:It8IMnit0
厚生労働省がジェネリック推奨してる時代やで
2025/10/12(日) 18:00:34.52ID:NaNMUC4d0
総合力ではソニー純正の圧勝だと思うがシグマも部分的に尖った点はある
それが刺さる人にはシグマで正解となる以上頭ごなしに否定するのはもったいない
2025/10/12(日) 18:32:15.32ID:U87HYfFt0
シグマは良いけど、デカすぎです。
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-MPAW)
垢版 |
2025/10/12(日) 19:51:22.56ID:qxMj+3xGM
純正の利点は利便性(サードをライセンスで縛って得たアド)
レンズそのものの光学性能はシグマってことか
693名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-9Cj4)
垢版 |
2025/10/12(日) 20:43:47.72ID:1vm4BsX9r
>>692
縛っておいてシャープさとか色合いとかで負ける純正が馬鹿みたいじゃないですか
2025/10/12(日) 21:37:04.62ID:NaNMUC4d0
縛りすぎてサード製のレンズ皆無になるより遥かに良い
2025/10/12(日) 22:08:36.23ID:tIKKjxzt0
光学性能ってか、重量, ボケ, 周囲までの均一性を捨てて中心の解像度に全振りしてるだけだろ?
望遠鏡みたいなもん
2025/10/12(日) 22:48:32.62ID:YdstbcKWM
それは昔の話、今は違う
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a963-CBs3)
垢版 |
2025/10/13(月) 02:35:46.42ID:jME2jivK0
FE 16mm F1.8 Gの悪口はよせ
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2994-+D2M)
垢版 |
2025/10/13(月) 09:15:09.75ID:TylovBJe0
いい加減解像度だけ切り取っても無意味だって気づこう
フォーカスブリージングも効かないレンズは要らないんですよ
699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2994-+D2M)
垢版 |
2025/10/13(月) 09:15:31.18ID:TylovBJe0
フォーカスブリージング補正
2025/10/13(月) 10:18:59.09ID:LGOgZjkf0
何を重視するかは人それぞれであり、純正以外にも選択肢があるのは良いこと
解像度一つとっても、中心部重視なのか均一性重視なのか、絞りを開け気味にしたとき重視なのか絞り込んだとき重視なのかなど、着目点は人それぞれ

例えば、Sony AlPha Blogの解像度評価どおりのレンズがあったと仮定した場合
F4までは70200GMUが優勢だが、F5.6で同等、F8以降はシグマ70200F2.8が優勢(F11でもExcellent)なので
風景をF5.6以上に絞り込んで切り取ることが多い場合はシグマの方が向いていると言える
https://sonyalpha.blog/2019/11/10/which-lenses-to-maximise-the-potential-of-the-sony-a7riv/
2025/10/13(月) 13:45:20.11ID:Zze2lrfh0
結局は使ってみないとわからんよね
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39f5-Rjtd)
垢版 |
2025/10/13(月) 16:54:13.10ID:thfwAo6L0
まあ何を言ったところでサードなんて買う理由はただ一つ。純正を買えない貧乏人だからだよ
2025/10/13(月) 18:57:13.53ID:T8KxD0snd
純正がリニア&最新光学で24-240のリニューアルしてくれれば良いのに
2025/10/13(月) 19:01:39.43ID:99BX+YPR0
純正で50-150mmのF2.8GもしくはF4G出してくれよ
2025/10/13(月) 21:06:29.37ID:LGOgZjkf0
>>702
少なくとも自分は純正、サード問わず、実際に購入して使ったうえで判断している

24-70F2.8は、2470GMUとシグマ24-70 DG DN Uを両方買って比較撮りした結果
シグマの方が押し並べて画面全体の均一性が高い(ソニーは差が大きい)ので2470GMUは処分した
マクロレンズも、純正90Gよりもシグマ105マクロの方が良く写るので90Gは処分した
(どちらのレンズもSony AlPha Blogの評価表と概ね一致)

こう書くとシグマ好きと思われそうだがそうではなく、70200F2.8は70200GM Uがお気に入り
シグマ105マクロも、予約購入した100GMマクロより解像度が上回っていない限り速攻手放すつもり
2025/10/13(月) 23:17:43.39ID:GnRxzI2N0
標準ズームなんか2870GMでええやん
707名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd73-Rjtd)
垢版 |
2025/10/14(火) 00:23:44.46ID:2Ika8KoLd
その通りでサードを買う理由はただ一つ。貧乏人が純正を買えないから。それ以外は存在しない
2025/10/14(火) 06:44:17.37ID:5eST95nfd
俺は動き物(スポーツ人物)撮るのでサードは選択肢に上がらない
連射速度よりAFがイマイチすぎる
2025/10/14(火) 12:27:07.67ID:UFzKy1bM0
基本的に軽量コンパクトで写りも良くAFや連写等でも使いやすいからソニー純正を買っておけば間違いない
でも特徴的な写りにほれ込んで買うサードレンズやオールドレンズも当然ある
せっかくレンズ選択の幅があるEマウントで純正レンズ一択で表現を縛ってしまうのももったいない
2025/10/14(火) 12:36:39.87ID:UFzKy1bM0
結局レンズもカメラも所詮道具なわけだから自分が撮りたいものが撮れるかどうかが全て

自分に必要なレンズならいくらだろうがどこのレンズだろうがどうでもいい
使わない、使えないレンズなら売ればいいだけ
711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3943-Rjtd)
垢版 |
2025/10/14(火) 12:45:10.24ID:R6eC+6oE0
全くその通り。それでもサードを買う理由なんてただ一つ。純正を買えない貧乏人だから。これしか唯一存在しない
712名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-cV99)
垢版 |
2025/10/14(火) 12:49:44.92ID:k9KgupIhd
貧乏人煽りしてんのチン皮だからまともに相手する必要ない
こいつが愛用してんのはコシナだし
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b31f-5Sj8)
垢版 |
2025/10/14(火) 12:56:02.79ID:1YDakgNI0
まあただ使いたい物を使えばいいみたいな何の中身もないことを
何かいいこと言ったように書いてるのは仕事できない無能なんだろうなとは思って可哀想にはなる
2025/10/14(火) 12:58:21.32ID:UFzKy1bM0
えー!コシナのアポランとか好きだしバブルレンズとかミラーレンズとか純正では表現不可なレンズも面白いよ〜
俺は金があるから必要だと思ったレンズは純正でなくても普通に買うけどな
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b82-Rjtd)
垢版 |
2025/10/14(火) 13:27:37.30ID:H1Grk7A+0
まさにその通りで貧乏人は純正を買えないからサードを細々と買うことでしかレンズを揃える術がない。実際は純正1本買えば結果的に済むのにね
2025/10/14(火) 21:05:18.11ID:SJkTdy0U0
レンズは純正1本しか買わずに済ませる人もいるのか
2025/10/14(火) 21:17:34.99ID:gsejVdEq0
そりゃそうでしょ、人によってカメラに求めることは違うし
2025/10/14(火) 21:25:48.04ID:Kz+sizKG0
24-70GM今でも使えるレンズでしょうか?カメラ始めたての者でGM2型は高いので。。。
2025/10/14(火) 21:30:13.29ID:upcsMI2c0
流石にコシナに失礼>カメラ持っていないチン皮wを引き合いとか。 

それはそうと、レフ機時代ならボディメーカーのレンズを持っていない人もザラに居たかと。
フルサイズミラーレスでそれやるのは強者以外の何物でもないけど。
2025/10/14(火) 21:55:08.44ID:NhGseR290
>>718
安価な中古ならいいんじゃない?
ちなみに、GMとGM2を比べちゃダメだよ
2025/10/14(火) 21:58:32.30ID:Kz+sizKG0
>>720
そんなに違うんですね!
シグマ24-70と旧GMだとどちらがおすすめですか?
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b31f-5Sj8)
垢版 |
2025/10/14(火) 22:03:44.54ID:1YDakgNI0
オススメを聞くな。どちらがマシか、だよ
2025/10/14(火) 22:32:02.49ID:DExOXcbm0
マシって純正じゃないとマトモな写真も撮れないのかよw
下手くそほど、機材にこだわるイメージしかない
2025/10/14(火) 22:37:43.03ID:gsejVdEq0
実際使ったことがある人の意見聞きたいだけじゃねーの?
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b31f-5Sj8)
垢版 |
2025/10/14(火) 22:54:39.23ID:1YDakgNI0
最新レンズが買えず旧式で妥協の2択をしてるんだからマシって表現が妥当だよ
常識的に考えて今更旧式のオススメはできないからねw
ちなみに俺なら旧GMを選ぶかな。シグマはAFが遅すぎるわ。あと重い、材質からかずっしりして表記以上の重みを感じる
お前らもブツクサ言ってないで俺みたく質問にはちゃんと誠実に回答してあげようなあ
2025/10/14(火) 23:53:11.35ID:E1b0KM4H0
ソニーのレンズはリングの回転方向が異質だからキヤノンから移行した直後はマジで混乱した
そのせいもあってズームレンズだけは純正一択にしてる
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a963-CBs3)
垢版 |
2025/10/15(水) 07:23:48.24ID:YAVESn6P0
もはやフルサイズの便利ズームの広角は20mmスタートでないといけなくなったからな
SONYは意地を見せてほしい
もし16-160だったら即買い
728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb17-aPOi)
垢版 |
2025/10/15(水) 09:57:34.24ID:3WqMjTlT0
色々使ってみたけど純正が一番
GかGM買っときゃ間違いなし
金のない奴はそもそもカメラやらない方が幸せ
2025/10/15(水) 11:23:46.90ID:R3XyNZexd
>>726
すでにCanonが異質になったな
だからSIGMAも買わないしTAMRONになる
2025/10/15(水) 11:34:00.07ID:sljTonfca
返信頂きありがとうございます。iPhoneより綺麗に子を撮る為のレンズなので高額は出せず…SIGMAか24-70GMを検討しGMにします!
2025/10/15(水) 12:37:56.77ID:8iNicbrx0
28-70f2.8を検討すればいいのに…
2025/10/15(水) 13:00:51.08ID:8FwlfLvM0
俺も子供をコンデジやiPhoneよりきれいに撮るためにLレンズから始まり現在はGMやGのズームや単焦点レンズになったが大満足してる
ただ俺の場合はレフ機の頃から標準ズームの出番がなく、今もズームは1635GMや70200G2、100400GM+時々1.4or2.0テレコンという編成
ちなみに単焦点でのお気に入りは50ZAとシグマ85mmF1.4DGDN、時々Makro-Planar50mmF2だったりするが各々弱点もあるので異論は認める
2025/10/15(水) 20:09:53.51ID:ocomzDOg0
>>730
連射性能以外では後発のシグマの方がほぼ全ての比較で優れてるみたいだよ。


WEBカメラマンより抜粋
シグマ 24-70mm F2.8 DG DN II|Artとソニー FE 24-70mm F2.8 GM IIを比較してみた
ttps://cameraman.motormagazine.co.jp/_ct/17778313


ここでどこの誰かもわからず、作例もださずイキってるオッサン連中の主観よりは比較すべくもなく信用はできるかと。
2025/10/15(水) 20:13:38.14ID:ocomzDOg0
ちなみに自分は画角が同一なら所有欲見たいしたいので純正。
新型が出れば買い替えるタイプ(旧型使い続けると金銭的価値が下がってもったいないと思う派)。

性能なんて正直ブラインドで明確な違いわからんしね。
2025/10/15(水) 20:14:17.26ID:oP8FmoK10
>>733
うーむ…

総論:シャープネス過剰なソニー。コスパ的にもシグマが◎!

今回の両者の比較を見て、たった2年だがソニーが古く感じられる描写であった。発売当初はかなり高評価であったが、シグマの基本画質の高さとソニーのレンズ補正の不自然さが目立つ結果であった。たしかにソニーは未だにシャープではあるが、過剰なほどのシャープネスがむしろもったいない。ファームウェアでの改善を望みたいところだ。
736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13b9-7Kon)
垢版 |
2025/10/15(水) 20:20:52.16ID:48P5dU5q0
jpeg出力を語ってるのか?
2025/10/15(水) 20:32:21.73ID:12xbEmqkd
手持ちで動画撮る人も純正のがいいね
手ぶれ補正の効きがまるで違う
2025/10/15(水) 20:54:17.77ID:yK5gVtCR0
ソニーもデジタルレンズオプティマイザーみたいな事している、と見てるんでしょ。
739名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sadd-oeTl)
垢版 |
2025/10/15(水) 23:14:26.43ID:aFP0AGCTa
シグマは何本か使ったけど画質というか解像度はいいけどAFが遅いし
製品のクオリティーが普通に低いと感じたね 日本製と謳ってるけど
根本がゆるゆるになったレンズも有るしどうなんだろうな 
740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c193-H7EL)
垢版 |
2025/10/16(木) 01:01:26.11ID:4QiGyme70
>>739
純正と同じような画角でサードを買う理由は安いからが99%でしょう
総合的には価格差だけの満足度は明確にあるわ
ミラーレス一眼買うような人がサードとの性能対コストとか語るの変
純正買わずにサード買うぐらいならスマホカメラでいいじゃんと思う
741名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM35-CBs3)
垢版 |
2025/10/16(木) 01:16:16.85ID:6Fhi6/DDM
純正はサードに画質で勝てない事が明らかになった
ミラーレス一眼買うような人が画質で語らないの変
サード買わずに純正買うぐらいならスマホカメラでいいじゃんと思う
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d935-oeTl)
垢版 |
2025/10/16(木) 05:31:15.27ID:s5DLWx5+0
>>739
何使ってたの?
今のシグマはAF速いしビルドクオリティも高い。
35とか50のF1.4とかだったらシグマの方がGMよりAF速いよ。
2025/10/16(木) 05:36:42.13ID:J+CdhyxO0
俺は金があるから自分のニーズに合ってるなら純正でもサードでも何でも買うよ
もちろん状況によってはスマホカメラだって使う
写真を撮るんじゃなく単にマウントを取りたいのならカメラレンズごときの安い割にデカ重なアイテムより時計とかの方がはるかにドヤれるぞ
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9a4-oeTl)
垢版 |
2025/10/16(木) 06:12:13.04ID:w3twnRkk0
>>742
35F1.2の初期型 50F1.4の初期型 アダプターかまして24ー35 マクロ150かな
α7RWで使っていた 数年でそこまでクォリティーが上がるとは思わんけど上がったなら良いんじゃないの?
745名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-+D2M)
垢版 |
2025/10/16(木) 08:26:22.58ID:35MCkr6Ud
50mmF1.2GMより解像してAFはやくてブリージング補正効いて価格半分ならようやくサード検討するレベル
2025/10/16(木) 10:17:06.19ID:iSLzJ2wEd
店頭で触れたAF性能って最短⇔無限遠の速さ程度でしかなく、実用面ではそんな場面もない
実際は瞳AF含む被写体AFの追従性能がモノを言う訳で、そこにボディ差, レンズ差がある

タムシグは分かりやすく連射制限となってるけど、実際は通信制限がかけられてるのか、駆動系がリニアだろうが追従は目に見えて劣る
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13f5-MFsi)
垢版 |
2025/10/16(木) 11:02:07.11ID:h3oir6mo0
まあR系のボディ使う人ならシグマで良いでしょ
α1,α9なら純正一択だろうけど
2025/10/16(木) 18:01:29.24ID:I6x9hMos0
サードの超広角単焦点でSEL14F18GMよりいいのある?
あるなら乗り換え検討しようかな
2025/10/16(木) 20:30:16.67ID:+k05/YHv0
何をもって良いとするのか誰も分からんし
まあそんなレベルなんだろうが
2025/10/16(木) 20:36:47.98ID:I6x9hMos0
やっぱりないか、まあそんなもんだろうね
751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b73-3oiT)
垢版 |
2025/10/16(木) 22:43:06.90ID:0ET4dhef0
星を撮るならシグマの超広角は使いやすそうだけどな
2025/10/17(金) 00:25:42.18ID:Bm2VD6vK0
シグマは14mmから135mmまでF1.4を揃えてるとこが良いな
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53f5-8vjv)
垢版 |
2025/10/17(金) 13:25:35.76ID:+L2h/vGv0
ソニーは純正でもタムロン製だから買いたくないよね
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d982-9mFZ)
垢版 |
2025/10/17(金) 14:19:21.77ID:pEPiopac0
Nikonもタムロン製だしやっぱCanonか
2025/10/17(金) 14:49:08.96ID:KPzOScT60
Nikonはもうガワだけだろ
756名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-CBs3)
垢版 |
2025/10/17(金) 18:50:23.98ID:3VZ40H3XM
Sigmaはフルサイズの
F1.8のズームレンズも出してるし
F2.8の軽量ズームも出してるし
20mmスタート10倍ズームも出してるし
いずれも爆速AFだし攻めてるな
2025/10/19(日) 09:32:24.00ID:r0lzH8QwH
最近28mmって人気無いのかね?
24mmと35mmは沢山あるのに、28mmはとても少ない
俺的には一番使いやすいMy標準レンズなんだが
2025/10/19(日) 10:58:29.20ID:jedj6lmg0
APO-LANTHAR 28mm F2のEマウント版の発売を楽しみにしている
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d01-EFQA)
垢版 |
2025/10/19(日) 13:37:44.87ID:YRZpF0p70
神レンズSEL28F20が3万くらいで売っとるやろ
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ab7-U8Ul)
垢版 |
2025/10/19(日) 16:34:12.10ID:MHqctTXH0
>>759

どの辺が神レンズなの?
2025/10/19(日) 16:38:55.50ID:r0lzH8QwH
あまりの画質の悪さにストレスで髪が抜けるとか
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d01-Scpn)
垢版 |
2025/10/19(日) 17:00:08.17ID:YRZpF0p70
>>760
安い
以上
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa4b-Ewq7)
垢版 |
2025/10/19(日) 19:08:48.14ID:jrYz2S/h0
魚眼になる
というか普通の魚眼出してほしい
2025/10/20(月) 09:42:51.92ID:d8FiFzuf0
明るくなくて良いのでG銘で、60ミリぐらいのマクロ欲しいなぁ
765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1998-sfRd)
垢版 |
2025/10/20(月) 10:12:21.16ID:O24ummrU0
24-105のリニューアル版を出して欲しい
ほんのちょっとだけ小さくして
絞りリングをつけるだけなら簡単だろ
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c155-L1XG)
垢版 |
2025/10/20(月) 13:41:38.73ID:vAFAvWpu0
ようやく100400GM2が出そうな噂だな
8年使ってきたけどいくらくらいで売れるんかな
2025/10/20(月) 16:10:34.90ID:npr083uE0
100400GM2の噂なんてあったっけ?

まあ新型は小型軽量化されるんだろうけど他に余程驚くような進化がない限り買い替えようと思わないだろうな
実際1635GM2では一番の懸念材料だった逆光耐性がたいして進化したと思えなかったから買い替えなかったし
とはいえ70200GM2や70200G2みたいな進化はさすがに即予約だっただけに100400GM2も楽しみではある
2025/10/20(月) 20:01:14.03ID:rA5hL12M0
100400GMは元々リニア積んでたから、結局まだ出ないオチもあり得る
2025/10/20(月) 20:44:09.90ID:npr083uE0
100400GM2が小型軽量化してF4通しになってハーフマクロとかになったら腰抜かす自信がある
2025/10/20(月) 21:40:07.75ID:/RIDJ3VQ0
現行の100400はズームの操作感が良くない(300mm辺りで重くなる)のてそれだけでも改善して欲しい。
771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f94c-6M87)
垢版 |
2025/10/20(月) 21:42:09.40ID:ChWv5TQ00
200600ってどうなん?
2025/10/20(月) 22:36:08.85ID:gBGczP2Y0
f4通しなら買い換えるかな…
773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65ad-91lC)
垢版 |
2025/10/20(月) 23:44:45.18ID:cZeW6Xeq0
今の100400GMも初代α9と同時発売だし、古いと言えば古いが決して遅くはないのが難しい立ち位置だな
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c194-ZMU7)
垢版 |
2025/10/20(月) 23:47:47.91ID:hpfTT21z0
まあでも2型が出てない古いGMレンズって意味では100400が次くらいじゃね
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c155-L1XG)
垢版 |
2025/10/21(火) 00:02:24.05ID:B8WWJgAp0
100400GMはEマウント初の超望遠ズームレンズ
8年前このレンズの登場でEマウントを使い始めた人は多いんじゃないか
初めて使ったときはズームなのに解像感高くてビックリしたわ
Aマウントの70400より遥かに良かった
2025/10/21(火) 04:30:38.65ID:OYnze3+Q0
100400GMは今でこそ最新のレンズに見劣りする点はあるもののまだまだ十分一線級で使えるレンズだもんな
今から新規で購入する層にしても既に所有してる買い替え層にしてもGM2を出すならかなりのインパクトがないと旧型かなんならサードでいいやとなるから開発のハードルは高そう
2025/10/21(火) 09:23:32.02ID:pDwIVfq80
>>771
めちゃくちゃいいレンズだぞ、GM冠しててもいいくらい
必要な焦点距離なんであれば迷うことなく買い
2025/10/21(火) 09:48:35.22ID:QWt20furd
隠れGM
779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fadb-t36f)
垢版 |
2025/10/21(火) 10:54:15.47ID:fTtqJ2SH0
>>771
全体的によく出来てる優等生って感じで使いやすい
ただ本体がα7Rvだとテレコン無しクロップと1.4倍テレコン使用とで差が無いか画質落ちて感じるぐらいだから解像性能はGレンズなりって感じ
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6501-4l23)
垢版 |
2025/10/21(火) 11:21:15.53ID:G/ObrWH80
マクロGMの発送連絡こなくてソニストの購入履歴を確認したら発売が来月だった・・・
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6501-4l23)
垢版 |
2025/10/21(火) 11:22:43.30ID:G/ObrWH80
冬だと雪の結晶しかとるものなさそうだし首都圏雪ふらないし、
マクロの被写体なんて冬は少なくて売れなそうだから春頃には市場価格下がっていって15万円台前半とかなりそうだから一旦キャンセルするかなあ
782名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-fsd8)
垢版 |
2025/10/21(火) 12:22:41.44ID:ZoorXM1yd
俺は予約開始直後に予約したけど、全然売り切れそうもないしXでも盛り上がりに欠けるから一旦キャンセルした
どうせ買うとは思うけど評価見てからでもいいしね
2025/10/21(火) 12:55:33.24ID:49FUUyjL0
28400とか出してくれないかな。ニコンの使ったけど便利すぎる。本気の時は70200GM2なり300なり使うので気軽に撮りたい時用の一本として欲しい。
2025/10/21(火) 13:41:29.92ID:Y4qS8XAS0
気軽に撮りたい時はスマホでいい、むしろ撮らなくていい
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fadb-t36f)
垢版 |
2025/10/21(火) 14:32:04.52ID:fTtqJ2SH0
マクロGMはα7Rv使って1.4倍テレコンつけた状態でどれだけ劣化が見られるのかが一番気になるところだなぁ
2倍は微妙って言われること多いけど1.4倍は割と評判良いから期待したいところ
2025/10/21(火) 15:42:41.26ID:0ZmxNHQK0
タム25-200とシグ20-200で悩んでるやついる?
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1e1-Z+Lo)
垢版 |
2025/10/21(火) 16:00:56.32ID:DHf26FcY0
>>785
Rならクロップすりゃ良いじゃん
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fadb-t36f)
垢版 |
2025/10/21(火) 16:42:06.42ID:fTtqJ2SH0
>>787
上の200600Gでもそうだったんだけど1.4倍テレコン使ったらしっかり画質下がったから結局得られる写真の画質はテレコン有無で変わらなかったんだよ
これが1.4付けて等倍で画質の低下がほぼ無いようなら実質の撮影倍率は1.4倍以上になるようなもんだからそうなってくれれば嬉しいなって話
今回はGMだしマスターレンズとしての性能も高いだろうからね
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1e1-Z+Lo)
垢版 |
2025/10/21(火) 18:15:35.75ID:DHf26FcY0
良く分からん
要は200600でクロップとテレコンで画質の差はない(両方落ちる)ということ?
新マクロは最初から1.4倍だからテレコン1.4TCつけると1.96倍だよ
クロップすれば2.1倍でしょう
2025/10/21(火) 21:02:20.66ID:Y4qS8XAS0
経験でしかないけど、テレコンって近距離だと劣化がわかりにくく無限遠だと物凄くハッキリするね

マクロだと結構良いのかもしれないとも思うけど、
単純に付け外しは面倒なんだよね
2025/10/21(火) 21:17:16.29ID:WXCfvGKy0
ズームにテレコンはカス
2025/10/21(火) 22:18:34.16ID:gdLymZTe0
テレコンの1.4倍って厳密には√2倍だよね?
GMマクロの1.4倍が実は√2倍なら合わせて2倍
2025/10/21(火) 22:54:38.19ID:sinpq1H10
>>782
百聞は一見に如かずで、他人の評価を幾ら眺めていても埒が明かない
一方、販売価格と買取価格の差(売却損)は発売直後が最も小さいのが通例
そうであるならば、発売日に入手して実際に使ってみて判断するのがベスト
仮に手放すことになっても、発売直後ならば店を選べば売却損は数千円で済むはず
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8e25-Ru9p)
垢版 |
2025/10/21(火) 23:00:59.28ID:u5+//Wc10
SEL200600Gは良いレンズだが、単焦点望遠と比べると画質面でかなり差があるので、あんまり使わないので早めに売っちゃったな。
ただ単焦点望遠で激しく動くものを撮るのってちゃんとフレームに入れて撮るのが意外と難しいが、ズーム望遠はやはりフレームに入れやすく、撮れ高はかなり良かった気がする。
ただ撮れていても画質に満足できるものでなければ意味がなく。
のループ。
画質が許容できる人ならって感じ。気にならない人は多いと思うが、テレコン付けた時の差はさすがにわかって気になる人が多いかも。
2025/10/21(火) 23:17:20.00ID:JDlvzr+KM
400800は?
2025/10/22(水) 07:41:59.58ID:ACI7juRtd
400800にx2はかなりあまくなる
2025/10/22(水) 09:02:24.98ID:MR6IWybXM
1600mmまでいくと陽炎の影響で解像落ちてるんじゃない?
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6501-4l23)
垢版 |
2025/10/22(水) 20:44:51.17ID:l1VyPjqy0
>>782
だよね。一旦キャンセルしよう
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c15e-ZMU7)
垢版 |
2025/10/22(水) 21:58:21.23ID:Xz5CA/ki0
マクロなんてニッチだから品薄にはならないと予約前に気づけないのがセンスないということだ
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fac2-L1XG)
垢版 |
2025/10/22(水) 22:06:24.51ID:H+dYF23i0
ここ最近品薄になったレンズはないでしょ
70200GMくらいじゃね
2870GM50150GMのときに品薄になるって言ってた人はいたが
α7Vは品薄になりそうだが100400GM2はそうでもないか
今は望遠の選択肢は他にもあるし
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a1f-Ru9p)
垢版 |
2025/10/22(水) 23:36:34.71ID:HQU+rVCf0
300GMもだよ
2025/10/23(木) 14:23:40.21ID:p3hwE0Eld
a7vなんかに興味ないわー
2025/10/26(日) 09:49:02.34ID:ZuvBxzy90
おまえの興味なんか聞いてないわー
2025/10/26(日) 13:18:34.84ID:JzBJXHVCH
sirui16mm1.2届イタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

なんとレンズが真空パックされていた
いろんなメーカーのレンズ買ったけど真空パックは初めてだわ
天気悪いので試写は後日
2025/10/26(日) 15:20:36.17ID:JzBJXHVCH
と思ったけどやっぱりざっとテストしてみた
文句無しだわ
シグマ16mm1.4と大差はないが、周辺は良いようだ
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29c4-hNws)
垢版 |
2025/10/26(日) 18:16:53.01ID:G8Xyhsis0
SIRUIって三脚メーカーかと思ってた
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d963-59l6)
垢版 |
2025/10/26(日) 18:25:03.35ID:uh8Phh+g0
開ける時に空気吸ってゴミ入りそう
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d963-59l6)
垢版 |
2025/10/26(日) 23:38:39.98ID:uh8Phh+g0
Nikonの2470の2型ってAFに使われてる磁石がペースメーカーに影響するらしいけどそんなレンズ気軽に使い回せるもんなのか…?
2025/10/26(日) 23:42:38.06ID:VkVfs9Ob0
ニコンのレンズスレで聞いてください、ここソニーのレンズスレなんで
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2907-KY8o)
垢版 |
2025/10/26(日) 23:52:15.26ID:Sopk3tyo0
ニコンはご高齢ユーザーが多いから気にすることも増えて大変だね
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d975-59l6)
垢版 |
2025/10/27(月) 00:48:41.17ID:YTYUVaRM0
>>809
話すことないんだし別にいいじゃん
じゃあSONYは大丈夫なのか?って付け足してもいいよ
2025/10/27(月) 00:55:39.92ID:qkhnIqBX0
ちゃんとスレタイと>1の内容見てくださいとしか
2025/10/27(月) 07:22:26.89ID:GbMnTPhuH
頭おかしいとしか
いやマジで
2025/10/27(月) 07:36:22.49ID:GbMnTPhuH
こういう人ってさ、八百屋に行ってシャケの切り身ある?とか聞くんだろうか
2025/10/27(月) 07:37:19.53ID:GbMnTPhuH
5ちゃんには多いよね、異常に
やっぱり5ちゃんねるは精神病院だよ
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53ea-z5dq)
垢版 |
2025/10/27(月) 07:42:21.76ID:UgWQIR0G0
なにこれ自己紹介?
2025/10/27(月) 07:44:06.82ID:YImSr6rT0
ここが病院に見える病人がいると聞いて
2025/10/27(月) 08:06:36.86ID:GbMnTPhuH
あーあ、自分のこと言われて気に入らないんだね君たち
どうしようもないね

八百屋に行ってシャケの切り身ある?とか聞くような人を正常だと思うわけ?
ほんとどうしようもないよ
多分君らかなりの高齢だろ
違う?
2025/10/27(月) 08:09:43.35ID:GbMnTPhuH
俺もいい加減ジジイだけどさあ、君らのようなねらーにはほとほと呆れてるよ
死んでもかかわりになりたくない
なので事実上5ちゃん利用は最近激減した
今回は久々なんだよ

じゃあこの辺でやめるわ
俺もスレ違いキチガイになってしまうw
2025/10/27(月) 09:28:05.49ID:YV/gMygM0
何に対して反響言語したんだか。イマジナリーななにかに腐されたとか?
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b28-ylKG)
垢版 |
2025/10/27(月) 11:45:21.24ID:Q0t7x/DJ0
移民より意味不明な日本語
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29c4-hNws)
垢版 |
2025/10/27(月) 12:04:41.54ID:bAN/48Ap0
シャケの切り身を売ってる八百屋だって有るだろう
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-2NKZ)
垢版 |
2025/10/27(月) 13:00:17.30ID:fiHplQ500
>>819
ストロボのおすすめ教えてください
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bd5-nbgv)
垢版 |
2025/10/27(月) 13:03:02.32ID:YXyv+qVa0
>>817
>>822
比喩を理解できない池沼
やっぱりここ病院だろwww
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29c4-hNws)
垢版 |
2025/10/27(月) 13:04:43.53ID:bAN/48Ap0
>>824
皮肉だって事分からなかった?境界知能さん
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1c2-59l6)
垢版 |
2025/10/27(月) 13:50:52.79ID:wLoSBlrm0
激減したとか言っておきながら5回もレスしちゃうし、やめると言っておきながら気になってまた見に来ちゃったの?w
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29a2-ylKG)
垢版 |
2025/10/27(月) 15:50:13.53ID:SkIYWQgy0
言うほど境界か?
明らかに人間のレベル下回ってるじゃん
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e163-4YQl)
垢版 |
2025/10/27(月) 16:08:52.37ID:9VY5x9Mv0
ID:GbMnTPhuH はキレ過ぎだろ
そりゃニコンの質問してるのは残念だとは思うけど
適当に冷笑しとけばいいんでないの
829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ba4-hEdJ)
垢版 |
2025/10/28(火) 01:52:27.50ID:IZ31opf/0
100-400mm F4 GM
100-400mm G(F値可変、軽量)
F2の超広角ズーム

100400GMの新型がF4通しになるなら買い換えたいがかなり高くなりそうだなー
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 331f-KY8o)
垢版 |
2025/10/28(火) 02:55:20.82ID:wM7bSXoO0
数年前にテレコン非対応だが150-400mm F4の特許出してるな
2025/10/28(火) 08:56:27.37ID:GMChGfFJM
100400F4GMがインナーズームで100400Gが伸縮ズームなんかな
2025/10/28(火) 09:14:02.23ID:R8wgrSTf0
ニコン200-400F4は定価100万円
後継機のテレコン内蔵型180-400F4は160万円
テレコン非搭載でも広角伸びてるし100-400がF4になったら150万円とかしちゃうのかな
2025/10/28(火) 09:46:48.63ID:5JOi566hd
今の価格だと150でも怪しい
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bcf-UABp)
垢版 |
2025/10/28(火) 11:23:23.30ID:T7a+BA2R0
100400f4て全長どれくらいになるのよ
150400f4の特許だと約340cmだからもっと伸びそう
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29d6-eP3M)
垢版 |
2025/10/28(火) 11:27:05.42ID:ILmMiQxP0
100-400なんて欲張りセットで5kgとかされるより、
200-400で適当な重さ大きさ値段にしてもらったほうがいいよ
100-200欲張るだけで+2kg+100万とかアホだろ
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 331f-z5dq)
垢版 |
2025/10/28(火) 11:56:16.01ID:wM7bSXoO0
RF100-300mm F2.8 L IS USM
2.5kg 実売135万円
テレコン1.4で140-420mm・F4になる
2025/10/28(火) 12:02:51.47ID:QilIUFHSr
2つのレンズ内容次第で今の100400GMがよく売れそう
2025/10/28(火) 12:05:14.47ID:KCLRuBHtM
>>834
34cmですか?
一瞬L=3.4mのレンズ想像してしまった。
2025/10/28(火) 12:14:25.96ID:2o7F1FZt0
ソニーなら性能に対して小型軽量になるだろうからあとはどんなレンズ仕様と価格で登場するか楽しみではある
ただ、新型GMはクソ高くなりそうだしGに買い替えもないだろうから俺はこのまま現行100400GMを使い続けることになりそうな気がするが

俺の用途だと100400GMでも画質的に大きな問題はないし多少重いけど現状のコンパクトさはかなり重宝してる
厳密に言えば画質では単焦点レンズにまるで及ばないが、そこまで必要なら単焦点を買おうと思う程度にはわきまえてる
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5344-59l6)
垢版 |
2025/10/28(火) 14:52:54.38ID:0rfaQ/Bl0
70200GM2は持ってるけど仮に100400の2型が出たとしてそれにするか、200600か、400600800あたりの単焦点にするか
このあたりの焦点距離全然使ってこなかったから用途別の使い分けがよくわからん
2025/10/28(火) 15:41:17.50ID:2o7F1FZt0
超望遠は明確な被写体目的がないと使いどころがないもんね
圧縮効果を存分に使ったり局所的な切り抜きには絶大な威力を発揮するけど汎用性がない上にデカ重だからなおさら
2025/10/28(火) 19:57:09.85ID:xBt2Rnk9d
鳥, 戦闘機, モータースポーツ, 競馬 あたりに近づいてはイケない

超望遠単焦点の圧倒的描写をSNSなんかでコレでもかと見せつけられ、俺にもアレがあれば…と手を出してしまう事になる
843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9b9-59l6)
垢版 |
2025/10/28(火) 20:54:55.12ID:C+bFf6Ty0
鳥とブルーインパルスならどんな望遠があればいいんだ?
あと月?
2025/10/28(火) 21:19:40.84ID:2o7F1FZt0
>>843
本気ならロクヨンとヨンニッパは必要だと思うよ
気軽にというなら200600Gでいいかと
2025/10/28(火) 22:37:27.26ID:MrmPL5CT0
400-800が発表されたときに、使い道が限られるよなという流れで、
鳥、飛行機、えなこ
という回答にすごく納得した
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9b9-59l6)
垢版 |
2025/10/28(火) 22:37:57.72ID:C+bFf6Ty0
気軽にためそうと200600を買って、結局ヨンニッパロクヨン欲しくなるやつだな
70200から繋がるから200600気になってるんだよね
2025/10/28(火) 22:45:44.37ID:2o7F1FZt0
でも実際には200600Gでもそのサイズと重量は気軽にというわけにはいかなかったりするんだよね(^_^;)
そういう意味では100400GMあたりが気軽に超望遠を楽しみやすい入り口かもしれん
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29c4-hNws)
垢版 |
2025/10/29(水) 02:12:06.35ID:R3SA7Buy0
月って天体望遠鏡レベルの大きさで撮りたいの?
2025/10/29(水) 04:43:36.39ID:D69R/f+g0
半月あたりを600mmで撮ってトリミングすればクレーターなんかは綺麗に見えるよ、SNSにアップするなら十分なくらい
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b5f-z5dq)
垢版 |
2025/10/29(水) 04:59:07.61ID:/E0/EZDV0
月を撮りたいっていっても、アップでクレーターまで撮りたいのか、城やタワーとかを引っかけて撮りたいのか、などなどいろいろあるから、詳しく聞かないとわからないかも
2025/10/29(水) 08:10:11.35ID:RDaaAHzB0
1200mmで月面の星条旗が見える
852名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ d90a-BC80)
垢版 |
2025/10/29(水) 13:55:41.63ID:2Ke9YcsB0NIKU
>>851
スタジオでは肉眼で見えたけど?
2025/10/31(金) 20:00:48.25ID:1wYSVZJi0HLWN
smallrigのusbc端子のあるZバッテリーもう売ってないんだな
正規品は1万もするし馬鹿馬鹿しい
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 331f-KY8o)
垢版 |
2025/11/01(土) 04:43:27.08ID:nPKOWyuG0
互換バッテリーて大体PSEないからな。モバイルバッテリーのPSE義務化以降は販売サイトが罰せられるから売ってない
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-2NKZ)
垢版 |
2025/11/01(土) 06:43:08.75ID:5YWwsFVr0
海外向け純正正規品5000円があるじゃろ
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e9ac-Dm8L)
垢版 |
2025/11/01(土) 14:37:32.04ID:XTqQM/CK0
>>853
家が丸焼けになっても良いなら互換品を使えばよい
2025/11/01(土) 15:47:29.77ID:FJRbafVCd
>>855
どこのサイト?
2025/11/02(日) 08:21:38.67ID:BgBdUYGXr
あまりに安いのは偽物の可能性あるからなぁ
2025/11/02(日) 12:11:30.79ID:sz7xFMmTd
アリエクにsmallrigのusbc端子つきあったけど、そもそもsmallrigなのかも怪しい
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 068c-iYkK)
垢版 |
2025/11/02(日) 13:50:22.55ID:f9q5ES9E0
それが本物かは知らんがPSEないから国内で販売できないだけで
海外向けサイトではアメリカ向けとEU向けが今でも販売されてるよ
日本はマーケットが小さくてPSEとってまで売る価値がないのだろう
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c583-4ZE9)
垢版 |
2025/11/03(月) 16:58:14.44ID:+qUZMyMB0
>>858
>海外向け純正正規品5000円

この価格で純正正規はありえない、バチものでしょう
2025/11/03(月) 17:28:17.68ID:J8J0qy7p0
前スレ突然埋め立スクリプト食らったな、次スレはここか
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-24ye)
垢版 |
2025/11/03(月) 22:41:10.48ID:LYbiHbfo0
GMマクロキャンセルして100-400を正座して待つことにした
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c501-aDB/)
垢版 |
2025/11/03(月) 23:44:44.36ID:M2JdUR+j0
用途違うと思うけどなに撮るの?
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81ad-NvmI)
垢版 |
2025/11/03(月) 23:55:03.68ID:w8ORZEoQ0
そもそも100-400の新型がF4通しだったらものすごいレンズになりそうだけど、本当かな?
50-150をF2通しで出したくらいだからありえないこともないだろうけど
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6df8-Whfo)
垢版 |
2025/11/03(月) 23:55:14.47ID:KsXtqE3T0
防湿庫の肥やしにするんだよ
2025/11/03(月) 23:58:28.08ID:V9MTIlBx0
とにかく最高の100mmが欲しいとか
2025/11/04(火) 00:01:31.35ID:1nPuEQyz0
100-400F4のクソデカ大砲なんて買えないから
小型のサンヨン出して
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d21f-bIaP)
垢版 |
2025/11/04(火) 00:02:13.36ID:E+L8OWk30
キヤノンが100300F2.8とかシグマが300600F4発売してるしいけるやろ
2025/11/04(火) 00:03:04.25ID:gxWKW8Ez0
用途と何撮るかは基本関係なくね?
別にどんな用途でどんな被写体撮ってもいいんだし
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c501-aDB/)
垢版 |
2025/11/04(火) 00:32:31.48ID:51/oP/G10
>>870
>>841って言われたから>>863は何を目的として100400を買うのかなって思って
2025/11/04(火) 07:14:09.95ID:0GRxzgsU0
近所の公園で女の子を撮るに決まってるだろ
2025/11/04(火) 08:12:04.83ID:GOAsdNId0
そんなに仲良くないwww
2025/11/04(火) 08:12:29.09ID:GOAsdNId0
>>873
誤爆です・・・Orz
2025/11/04(火) 08:47:35.16ID:T8PLdsqEM
誤爆に見えなくてワロタw
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c507-aDB/)
垢版 |
2025/11/04(火) 23:07:53.35ID:51/oP/G10
NikonのPlenaが100としたときSONYの135GMってなんてん?
2025/11/04(火) 23:57:56.53ID:hO5r6fQA0
重さ、サイズ、最短撮影距離、最大撮影倍率、値段、AFが135GMのが優秀

口径食、軸上色収差はplenaのが抑えられているが、この点はレンズの味として無いから良いというものでもないので好みの差である

よってSONY 135GMは150点です
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c507-aDB/)
垢版 |
2025/11/05(水) 00:01:08.88ID:vGccGNMP0
はぇ~
SONYやるやん
2025/11/06(木) 01:24:29.87ID:Qrw3txGQ0
>>876
FE135mm/F1.8GM、300点かな素晴らしいよ、70200GMIIも買ったけどPortrait、Natureとも比較にならない
2025/11/06(木) 11:31:42.15ID:FmCoj2E50
>>876
90点かな。これも良いレンズだが写りは正直負けとる。ボディの大きさ含めて持ち出しやすいのは勝ってる。
距離感が合うなら70200よりは絶対良い。
2025/11/06(木) 12:35:26.93ID:V8wt9MSv0
解像感
ボケ
口径食
AF追従性(速度)
サイズ重量
価格

焦点距離と明るさが一緒でも簡単に比較評価できんよね、何を求めて妥協できる部分などは人によりけり

どちらにせよ汎用性の低い焦点距離だから中古には出回りがち
2025/11/06(木) 12:53:36.09ID:ye4cOTLn0
10万も値段が違うのはかなりデカい
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b186-rUeU)
垢版 |
2025/11/06(木) 13:23:21.69ID:uFoViqyV0
中望遠域は70200GMⅡと85DGDNしか持っていないので
前々から135GMの評判の良さは気になっていて欲しかったレンズのひとつだったけど
こないだ出た100GMマクロに購買欲と購入資金はすべて持っていかれた
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f95-+gGU)
垢版 |
2025/11/09(日) 21:27:44.51ID:lEQhJzWv0
α7Vのリークは出るけど100400GMIIの噂少ないね
出るなら欲しいわ
2025/11/10(月) 17:19:52.31ID:J4hJ7N/P0
100400GMはAFも速いし移りも良いが買ったことを後悔してる自分がいる
あのサイズと重量に慣れてしまうと50150GMを持ち出すことが容易に想像できてしまい物欲と好奇心が膨らんで困っている
でもそれとは対照的に買うとお財布が急激に萎むから悩んでる
2025/11/10(月) 17:21:56.39ID:J4hJ7N/P0
移り→写り
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f74-RwqY)
垢版 |
2025/11/10(月) 18:10:10.48ID:K1O+STrn0
150までしか要らないのなら100400手放せば
2025/11/10(月) 18:18:57.43ID:a5UsidH7d
>>885
50150GMむっちゃ良いぞ
70200GM2と比べると150までしかないデメリットよりも、50まであるメリットが素晴らしすぎる
明るさは言わずもがな

人物撮るなら持っておいて損はない
レンズのとっかえひっかえから開放されて幸せたっぷり
889名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4f-lDbn)
垢版 |
2025/11/10(月) 18:56:22.03ID:4A+zkg8vM
50150GMはポートレートに便利そうでいいね
2025/11/10(月) 20:25:49.30ID:J4hJ7N/P0
>>888
ありがとう
1635GMの超広角や100400GMの望遠といった範囲はズームが便利で重宝してるけど標準域の撮影だとズームでは写りに満足できず今は所有すらしてない
でも確かに状況によってはレンズ交換が困難なことも過去に経験してるだけに50150GMが出た時は衝撃だった

今は仕事もプライベートも標準域の撮影頻度が少なく50mm1本あれば十分な状況で50150GMの使い所がないんだけど確かにあれば楽しそうなんだよね
そのうち標準域の撮影機会が増えるようなら思い切って購入してみるよ
2025/11/10(月) 21:03:50.25ID:R4nupHocd
200800f5.6まだか
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f1f-SkLS)
垢版 |
2025/11/10(月) 21:21:20.32ID:3bnAG95W0
24200はよせえ
2025/11/10(月) 22:24:15.49ID:qH/V/iqh0
50-150mm刺さるニッチな層には人気
ただあまりにデカ過ぎるから、使う場所を選ぶし、撮影不慣れなモデルだと身構えちゃう
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f40-lDbn)
垢版 |
2025/11/10(月) 22:29:02.78ID:Ih6xT9lv0
便利ズームはもはや20スタートでないと売れない
広角側の歪みは補正すればよい
2025/11/11(火) 00:14:27.54ID:oe77mOoB0
1635GMは俺の便利ズームの一つ
確かに超広角側の歪みは補正すればいいけど流れはどうにもならないからこれが俺の妥協できる最低ライン
これと70200G2に2種のテレコンがあればweb系の商品に施設案内の撮影や簡単なパンフ・リーフレット程度なら大抵撮れる
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f40-lDbn)
垢版 |
2025/11/11(火) 07:57:07.08ID:jcdh7fo10
16スタートは強いね
SONYが16-160出したら爆売れ
2025/11/12(水) 11:05:19.63ID:brk6tzXo0
50-150って、GM2単焦点の写りが100点だとしたらどれぐらい?
2025/11/12(水) 12:13:02.98ID:5R0/RWfsM
画質なら95点とかじゃない?
明るさだと50点だけど
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f1f-SkLS)
垢版 |
2025/11/12(水) 12:34:03.83ID:79L+y4Sp0
まあ測定不可だろうな。その焦点距離のGM単焦点だと50、85、100しかない
望遠レンズである以上は望遠側の性能が真髄だから比較できないなら比べられるものではない
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff72-SkLS)
垢版 |
2025/11/12(水) 12:36:14.48ID:7lcvyVlA0
つうかその辺のGM単焦点は比べる物でもないしな
50150買ったから85GM要らんわとはならんし。
ただこんなところできいてる奴なら画質の違いなんてわからんだろうからどっち使っても特に問題ないとは思うが(笑)
901名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9f-lDbn)
垢版 |
2025/11/12(水) 12:41:58.00ID:Y5ES20EQM
ズームと単焦点の比較をいちいち他人に求める時点でお前はズーム買っとけで終わる話
902名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa3-iK4P)
垢版 |
2025/11/12(水) 13:46:35.85ID:SVS9mw/QM
>>899
135…
903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fe2-IFon)
垢版 |
2025/11/12(水) 14:10:34.17ID:PM74Ga6e0
2870と50150使ってるけどF1.4の単焦点は一切使わなくなったわ
50mm F1.2が欲しい
2025/11/12(水) 18:14:57.49ID:H259fCqKd
GM2単焦点との比較を聞いているので85での感想を言うのが正解でした
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ff2-UeF3)
垢版 |
2025/11/13(木) 11:24:55.82ID:8vWtuaV80
何か知らんけどいつのまにか高倍率ズーム流行り?
2025/11/13(木) 12:26:47.60ID:s9PNAWx00
便利で画質も不満がないからじゃない?
これでいいやという人が多いっぽい
気合い入れて撮る人やここぞというときは単焦点だと思うけど
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa4-IFon)
垢版 |
2025/11/13(木) 12:52:41.36ID:EsH0QJ3u0
気合い入れる、ここぞというとき?
いつでも真剣に撮るからズーム単焦点関係ないわ
2025/11/13(木) 19:35:25.20ID:n1dk7E+j0
>>905
それは無いけど。
便利ズームは画質が悪い。
F4通しレンズは素晴らしい描写
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff99-SkLS)
垢版 |
2025/11/13(木) 19:41:45.23ID:UtDj2z7I0
高コストで作ってくれたら買うんだけどな
純正20-200F5GMで50万とかなら全然安い
2025/11/13(木) 19:43:18.82ID:n1dk7E+j0
>>909
いらんけど、ソニーなら出来るでしょ
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff99-SkLS)
垢版 |
2025/11/13(木) 19:48:43.95ID:UtDj2z7I0
とりあえずこれ1本持っとけ的なの純正の最新技術で出しといて欲しいなあ
912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe3-uJKK)
垢版 |
2025/11/13(木) 19:50:52.41ID:dfadwB4R0
20-120/4 GMとかだったら欲しい
2025/11/13(木) 19:54:22.37ID:yk1nDzAs0
>>912
現状のままの24105F4で良いよ。
ニコンでは無理なんだから。
2025/11/13(木) 19:56:35.71ID:wZh5HWS40
50mmf1以下で超コンパクトな単焦点レンズ出してほしい
915名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9f-lDbn)
垢版 |
2025/11/13(木) 20:31:13.87ID:GuN2P3YDM
16-160 F2.8-4 G OSSで800gが30万円なら秒で買うわ
2025/11/13(木) 20:37:54.43ID:d5ltUd0I0
超広角からの高倍率ズームは20mmが限界なんじゃね?
てか、20mmでもビクーリなんだがw
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fce-ow0v)
垢版 |
2025/11/13(木) 21:17:40.47ID:HwBNgn2q0
Canonの45mmf1.2、Nikon40mmf2が羨ましい
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffd6-Bops)
垢版 |
2025/11/13(木) 21:33:23.90ID:I0pZbtWi0
>>917
45mm f1.2はまだわからんけどニコンの40mm f2は廉価感丸出しのプラマウントに絞らないとまともに映らないまさに安かろう悪かろうレンズだぞ
https://asobinet.com/full-review-nikkor-z-40mm-f-2/

俺はまともな作りの40mm f2.5がソニー側で良かったと思うな
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff99-SkLS)
垢版 |
2025/11/13(木) 23:55:56.00ID:UtDj2z7I0
EFマウントで出てたクオリティを目指して作ってるらしいから映りは15~20年前くらいのらしいな
2025/11/14(金) 03:09:47.78ID:aLh4Vti60
純正で無印だと85が評判よいてすね
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff35-SkLS)
垢版 |
2025/11/14(金) 06:09:12.84ID:jrwy75R70
STM使ってるのもポイントだな。ソニーだと最近は無印レンズでもLM使うから今更STMでだされたらジーコジーコで耐えられないわ
2025/11/14(金) 08:19:27.85ID:6w7ue3+TM
Z/RFに比べてEマウントの歴史が長いから単純に無印レンズが古いんだよね
写りは変わらんくていいから小型化するとか明るくするとかリニューアルは欲しい
2025/11/14(金) 11:40:20.13ID:nRt8IyTU0
無印の単焦点は、50以外はとりあえず良い気もするなぁ

小型Gのマクロが欲しい
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f6e-08TW)
垢版 |
2025/11/14(金) 12:08:00.35ID:nFLhYIFr0
なんと言っても軽いからね
925名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa8f-3iZK)
垢版 |
2025/11/14(金) 17:22:05.38ID:zVo/w36La
フルサイズの無印って最後に出たのいつ?
Gレンズが実質無印状態になって久しい気がする
2025/11/14(金) 18:09:35.61ID:YJX917x+0
α7cのキットズームの2020?
2025/11/14(金) 18:18:28.09ID:MaLo58Ff0
ズームしてないやん
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fff-k1M5)
垢版 |
2025/11/14(金) 19:27:35.40ID:/RnKBIMQ0
てか無印のレンズのが少ないような
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fad-MzeZ)
垢版 |
2025/11/14(金) 20:13:38.24ID:ZM1b3Iay0
Eマウントのフルサイズだと新旧キットレンズと28、35、50、85の単焦点、あとは24-240だけかな
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff58-I8gw)
垢版 |
2025/11/14(金) 20:14:07.41ID:igp44N4w0
ガンプラがハイグレードばっかりになったのと似てますな
2025/11/14(金) 20:22:43.72ID:YJX917x+0
影薄いけど50マクロもあるね
2025/11/14(金) 20:24:12.45ID:6w7ue3+TM
70-300も何気にGレンズだからねぇ
無印35mmは小型で寄れてAF速くて悪くないイメージ
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fad-MzeZ)
垢版 |
2025/11/14(金) 20:47:07.35ID:ZM1b3Iay0
そういえば70-300ってもうすぐ10年たつけど2型は出さないのかな?
キヤノンもニコンもミラーレスになってからは出していないのが気になるが
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f92-KAfG)
垢版 |
2025/11/14(金) 21:30:41.30ID:aIKVdwLG0
新型マクロは良さそう?
2025/11/14(金) 22:35:31.59ID:EjEFk2vA0
1635GM2、2470GM2、70200GM2のキャッシュバックキャンペーンは初?
2025/11/14(金) 23:14:35.31ID:EhQbO9wv0
APO-LANTHAR 28mm F2 Eマウント、12月発売来たね
2025/11/15(土) 00:29:48.93ID:90hReL1P0
35F18Fは小型軽量な上に写りも良くて寄れるからかなり優等生レンズ
個人的には使い所が難しい35F14Zより圧倒的に使いやすくて好き
70300Gは70200G比で寄れて長くて画質も同レベルで使いやすかったけど70200G2が出た今となっては微妙になったね
2025/11/15(土) 00:36:43.00ID:rXrX+sCy0
70-300GはAFが遅すぎた
2025/11/15(土) 01:14:05.60ID:90hReL1P0
言うほど遅くは感じなかったけどな
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 912b-THea)
垢版 |
2025/11/16(日) 10:47:12.20ID:pT5F7PrQ0
100GMマクロいよいよ金曜に届くか
週末に紅葉狩りがてら山であれこれ試し撮りしたいところだけど
熊が怖いな…
2025/11/16(日) 16:25:15.84ID:h1OQMuW/0
森林香でも焚いて歩いてください。カメラとの相性は最悪に近いけど。煙でレンズをいぶしちゃうと。
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e903-s4Lz)
垢版 |
2025/11/16(日) 17:15:17.70ID:2vgfgKIe0
>>940
熊なんか会おうと思っても絶対会えないから大丈夫だよ
行っておいで
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd63-fLP6)
垢版 |
2025/11/16(日) 17:50:14.21ID:7BEeIBnH0
近くのスーパーに出没したんだけど
近くの山は普通にいるぞ
944名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-FMGC)
垢版 |
2025/11/16(日) 18:38:43.54ID:QbCUnWN7a
クマに攻撃されることなんて交通事故に会うよりはるかに確率低いからな
2025/11/16(日) 19:13:57.14ID:O0RVdANZ0
クマに襲われて死ぬよりハチに刺されて死ぬ人の数のほうが多いから
安心しなさい
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e6-djhR)
垢版 |
2025/11/16(日) 19:15:19.37ID:TPFjgJfo0
いま会いに行こうと思って動いたらいつでも会える状態だろ馬鹿みたいに増えてるしな
2025/11/16(日) 19:33:39.86ID:Ni202Sl70
>>945
それ熊の居ない地域も含めた統計だろ

危険な区域に行った時の死ぬ確率と
危険無い場合も含めた平均が一緒と思ってるのか?
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eedb-vqd/)
垢版 |
2025/11/16(日) 21:31:15.23ID:kV1EZXej0
クマ撮りスレも立てろ!
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25c2-qj5u)
垢版 |
2025/11/16(日) 21:51:27.52ID:UqesMM9Q0
熊をマクロで撮ろうや
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae94-KGC9)
垢版 |
2025/11/16(日) 22:03:01.89ID:hTSzAPP00
東京でも八王子や青梅、奥多摩の方は駅前でも普通に目撃情報何十件も有るし立川あたりまでは普通に居るらしいしな
2025/11/16(日) 22:17:09.37ID:SmuKDDEs0
立川に熊なんかいないよwww
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 79ff-ozXC)
垢版 |
2025/11/16(日) 22:23:26.23ID:GzgnQAHL0
福生の米軍基地には出ないんかな
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 255a-U5bm)
垢版 |
2025/11/16(日) 23:49:34.23ID:58xoZNyA0
>>951
出た!
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/kitatama/tachikawa/3058
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況