Sony α Eマウント E/FEレンズ Part233

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c507-aDB/)
垢版 |
2025/11/04(火) 23:07:53.35ID:51/oP/G10
NikonのPlenaが100としたときSONYの135GMってなんてん?
2025/11/04(火) 23:57:56.53ID:hO5r6fQA0
重さ、サイズ、最短撮影距離、最大撮影倍率、値段、AFが135GMのが優秀

口径食、軸上色収差はplenaのが抑えられているが、この点はレンズの味として無いから良いというものでもないので好みの差である

よってSONY 135GMは150点です
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c507-aDB/)
垢版 |
2025/11/05(水) 00:01:08.88ID:vGccGNMP0
はぇ~
SONYやるやん
2025/11/06(木) 01:24:29.87ID:Qrw3txGQ0
>>876
FE135mm/F1.8GM、300点かな素晴らしいよ、70200GMIIも買ったけどPortrait、Natureとも比較にならない
2025/11/06(木) 11:31:42.15ID:FmCoj2E50
>>876
90点かな。これも良いレンズだが写りは正直負けとる。ボディの大きさ含めて持ち出しやすいのは勝ってる。
距離感が合うなら70200よりは絶対良い。
2025/11/06(木) 12:35:26.93ID:V8wt9MSv0
解像感
ボケ
口径食
AF追従性(速度)
サイズ重量
価格

焦点距離と明るさが一緒でも簡単に比較評価できんよね、何を求めて妥協できる部分などは人によりけり

どちらにせよ汎用性の低い焦点距離だから中古には出回りがち
2025/11/06(木) 12:53:36.09ID:ye4cOTLn0
10万も値段が違うのはかなりデカい
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b186-rUeU)
垢版 |
2025/11/06(木) 13:23:21.69ID:uFoViqyV0
中望遠域は70200GMⅡと85DGDNしか持っていないので
前々から135GMの評判の良さは気になっていて欲しかったレンズのひとつだったけど
こないだ出た100GMマクロに購買欲と購入資金はすべて持っていかれた
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f95-+gGU)
垢版 |
2025/11/09(日) 21:27:44.51ID:lEQhJzWv0
α7Vのリークは出るけど100400GMIIの噂少ないね
出るなら欲しいわ
2025/11/10(月) 17:19:52.31ID:J4hJ7N/P0
100400GMはAFも速いし移りも良いが買ったことを後悔してる自分がいる
あのサイズと重量に慣れてしまうと50150GMを持ち出すことが容易に想像できてしまい物欲と好奇心が膨らんで困っている
でもそれとは対照的に買うとお財布が急激に萎むから悩んでる
2025/11/10(月) 17:21:56.39ID:J4hJ7N/P0
移り→写り
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f74-RwqY)
垢版 |
2025/11/10(月) 18:10:10.48ID:K1O+STrn0
150までしか要らないのなら100400手放せば
2025/11/10(月) 18:18:57.43ID:a5UsidH7d
>>885
50150GMむっちゃ良いぞ
70200GM2と比べると150までしかないデメリットよりも、50まであるメリットが素晴らしすぎる
明るさは言わずもがな

人物撮るなら持っておいて損はない
レンズのとっかえひっかえから開放されて幸せたっぷり
889名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4f-lDbn)
垢版 |
2025/11/10(月) 18:56:22.03ID:4A+zkg8vM
50150GMはポートレートに便利そうでいいね
2025/11/10(月) 20:25:49.30ID:J4hJ7N/P0
>>888
ありがとう
1635GMの超広角や100400GMの望遠といった範囲はズームが便利で重宝してるけど標準域の撮影だとズームでは写りに満足できず今は所有すらしてない
でも確かに状況によってはレンズ交換が困難なことも過去に経験してるだけに50150GMが出た時は衝撃だった

今は仕事もプライベートも標準域の撮影頻度が少なく50mm1本あれば十分な状況で50150GMの使い所がないんだけど確かにあれば楽しそうなんだよね
そのうち標準域の撮影機会が増えるようなら思い切って購入してみるよ
2025/11/10(月) 21:03:50.25ID:R4nupHocd
200800f5.6まだか
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f1f-SkLS)
垢版 |
2025/11/10(月) 21:21:20.32ID:3bnAG95W0
24200はよせえ
2025/11/10(月) 22:24:15.49ID:qH/V/iqh0
50-150mm刺さるニッチな層には人気
ただあまりにデカ過ぎるから、使う場所を選ぶし、撮影不慣れなモデルだと身構えちゃう
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f40-lDbn)
垢版 |
2025/11/10(月) 22:29:02.78ID:Ih6xT9lv0
便利ズームはもはや20スタートでないと売れない
広角側の歪みは補正すればよい
2025/11/11(火) 00:14:27.54ID:oe77mOoB0
1635GMは俺の便利ズームの一つ
確かに超広角側の歪みは補正すればいいけど流れはどうにもならないからこれが俺の妥協できる最低ライン
これと70200G2に2種のテレコンがあればweb系の商品に施設案内の撮影や簡単なパンフ・リーフレット程度なら大抵撮れる
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f40-lDbn)
垢版 |
2025/11/11(火) 07:57:07.08ID:jcdh7fo10
16スタートは強いね
SONYが16-160出したら爆売れ
2025/11/12(水) 11:05:19.63ID:brk6tzXo0
50-150って、GM2単焦点の写りが100点だとしたらどれぐらい?
2025/11/12(水) 12:13:02.98ID:5R0/RWfsM
画質なら95点とかじゃない?
明るさだと50点だけど
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f1f-SkLS)
垢版 |
2025/11/12(水) 12:34:03.83ID:79L+y4Sp0
まあ測定不可だろうな。その焦点距離のGM単焦点だと50、85、100しかない
望遠レンズである以上は望遠側の性能が真髄だから比較できないなら比べられるものではない
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff72-SkLS)
垢版 |
2025/11/12(水) 12:36:14.48ID:7lcvyVlA0
つうかその辺のGM単焦点は比べる物でもないしな
50150買ったから85GM要らんわとはならんし。
ただこんなところできいてる奴なら画質の違いなんてわからんだろうからどっち使っても特に問題ないとは思うが(笑)
901名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9f-lDbn)
垢版 |
2025/11/12(水) 12:41:58.00ID:Y5ES20EQM
ズームと単焦点の比較をいちいち他人に求める時点でお前はズーム買っとけで終わる話
902名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa3-iK4P)
垢版 |
2025/11/12(水) 13:46:35.85ID:SVS9mw/QM
>>899
135…
903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fe2-IFon)
垢版 |
2025/11/12(水) 14:10:34.17ID:PM74Ga6e0
2870と50150使ってるけどF1.4の単焦点は一切使わなくなったわ
50mm F1.2が欲しい
2025/11/12(水) 18:14:57.49ID:H259fCqKd
GM2単焦点との比較を聞いているので85での感想を言うのが正解でした
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ff2-UeF3)
垢版 |
2025/11/13(木) 11:24:55.82ID:8vWtuaV80
何か知らんけどいつのまにか高倍率ズーム流行り?
2025/11/13(木) 12:26:47.60ID:s9PNAWx00
便利で画質も不満がないからじゃない?
これでいいやという人が多いっぽい
気合い入れて撮る人やここぞというときは単焦点だと思うけど
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa4-IFon)
垢版 |
2025/11/13(木) 12:52:41.36ID:EsH0QJ3u0
気合い入れる、ここぞというとき?
いつでも真剣に撮るからズーム単焦点関係ないわ
2025/11/13(木) 19:35:25.20ID:n1dk7E+j0
>>905
それは無いけど。
便利ズームは画質が悪い。
F4通しレンズは素晴らしい描写
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff99-SkLS)
垢版 |
2025/11/13(木) 19:41:45.23ID:UtDj2z7I0
高コストで作ってくれたら買うんだけどな
純正20-200F5GMで50万とかなら全然安い
2025/11/13(木) 19:43:18.82ID:n1dk7E+j0
>>909
いらんけど、ソニーなら出来るでしょ
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff99-SkLS)
垢版 |
2025/11/13(木) 19:48:43.95ID:UtDj2z7I0
とりあえずこれ1本持っとけ的なの純正の最新技術で出しといて欲しいなあ
912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe3-uJKK)
垢版 |
2025/11/13(木) 19:50:52.41ID:dfadwB4R0
20-120/4 GMとかだったら欲しい
2025/11/13(木) 19:54:22.37ID:yk1nDzAs0
>>912
現状のままの24105F4で良いよ。
ニコンでは無理なんだから。
2025/11/13(木) 19:56:35.71ID:wZh5HWS40
50mmf1以下で超コンパクトな単焦点レンズ出してほしい
915名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9f-lDbn)
垢版 |
2025/11/13(木) 20:31:13.87ID:GuN2P3YDM
16-160 F2.8-4 G OSSで800gが30万円なら秒で買うわ
2025/11/13(木) 20:37:54.43ID:d5ltUd0I0
超広角からの高倍率ズームは20mmが限界なんじゃね?
てか、20mmでもビクーリなんだがw
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fce-ow0v)
垢版 |
2025/11/13(木) 21:17:40.47ID:HwBNgn2q0
Canonの45mmf1.2、Nikon40mmf2が羨ましい
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffd6-Bops)
垢版 |
2025/11/13(木) 21:33:23.90ID:I0pZbtWi0
>>917
45mm f1.2はまだわからんけどニコンの40mm f2は廉価感丸出しのプラマウントに絞らないとまともに映らないまさに安かろう悪かろうレンズだぞ
https://asobinet.com/full-review-nikkor-z-40mm-f-2/

俺はまともな作りの40mm f2.5がソニー側で良かったと思うな
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff99-SkLS)
垢版 |
2025/11/13(木) 23:55:56.00ID:UtDj2z7I0
EFマウントで出てたクオリティを目指して作ってるらしいから映りは15~20年前くらいのらしいな
2025/11/14(金) 03:09:47.78ID:aLh4Vti60
純正で無印だと85が評判よいてすね
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff35-SkLS)
垢版 |
2025/11/14(金) 06:09:12.84ID:jrwy75R70
STM使ってるのもポイントだな。ソニーだと最近は無印レンズでもLM使うから今更STMでだされたらジーコジーコで耐えられないわ
2025/11/14(金) 08:19:27.85ID:6w7ue3+TM
Z/RFに比べてEマウントの歴史が長いから単純に無印レンズが古いんだよね
写りは変わらんくていいから小型化するとか明るくするとかリニューアルは欲しい
2025/11/14(金) 11:40:20.13ID:nRt8IyTU0
無印の単焦点は、50以外はとりあえず良い気もするなぁ

小型Gのマクロが欲しい
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f6e-08TW)
垢版 |
2025/11/14(金) 12:08:00.35ID:nFLhYIFr0
なんと言っても軽いからね
925名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa8f-3iZK)
垢版 |
2025/11/14(金) 17:22:05.38ID:zVo/w36La
フルサイズの無印って最後に出たのいつ?
Gレンズが実質無印状態になって久しい気がする
2025/11/14(金) 18:09:35.61ID:YJX917x+0
α7cのキットズームの2020?
2025/11/14(金) 18:18:28.09ID:MaLo58Ff0
ズームしてないやん
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fff-k1M5)
垢版 |
2025/11/14(金) 19:27:35.40ID:/RnKBIMQ0
てか無印のレンズのが少ないような
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fad-MzeZ)
垢版 |
2025/11/14(金) 20:13:38.24ID:ZM1b3Iay0
Eマウントのフルサイズだと新旧キットレンズと28、35、50、85の単焦点、あとは24-240だけかな
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff58-I8gw)
垢版 |
2025/11/14(金) 20:14:07.41ID:igp44N4w0
ガンプラがハイグレードばっかりになったのと似てますな
2025/11/14(金) 20:22:43.72ID:YJX917x+0
影薄いけど50マクロもあるね
2025/11/14(金) 20:24:12.45ID:6w7ue3+TM
70-300も何気にGレンズだからねぇ
無印35mmは小型で寄れてAF速くて悪くないイメージ
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fad-MzeZ)
垢版 |
2025/11/14(金) 20:47:07.35ID:ZM1b3Iay0
そういえば70-300ってもうすぐ10年たつけど2型は出さないのかな?
キヤノンもニコンもミラーレスになってからは出していないのが気になるが
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f92-KAfG)
垢版 |
2025/11/14(金) 21:30:41.30ID:aIKVdwLG0
新型マクロは良さそう?
2025/11/14(金) 22:35:31.59ID:EjEFk2vA0
1635GM2、2470GM2、70200GM2のキャッシュバックキャンペーンは初?
2025/11/14(金) 23:14:35.31ID:EhQbO9wv0
APO-LANTHAR 28mm F2 Eマウント、12月発売来たね
2025/11/15(土) 00:29:48.93ID:90hReL1P0
35F18Fは小型軽量な上に写りも良くて寄れるからかなり優等生レンズ
個人的には使い所が難しい35F14Zより圧倒的に使いやすくて好き
70300Gは70200G比で寄れて長くて画質も同レベルで使いやすかったけど70200G2が出た今となっては微妙になったね
2025/11/15(土) 00:36:43.00ID:rXrX+sCy0
70-300GはAFが遅すぎた
2025/11/15(土) 01:14:05.60ID:90hReL1P0
言うほど遅くは感じなかったけどな
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 912b-THea)
垢版 |
2025/11/16(日) 10:47:12.20ID:pT5F7PrQ0
100GMマクロいよいよ金曜に届くか
週末に紅葉狩りがてら山であれこれ試し撮りしたいところだけど
熊が怖いな…
2025/11/16(日) 16:25:15.84ID:h1OQMuW/0
森林香でも焚いて歩いてください。カメラとの相性は最悪に近いけど。煙でレンズをいぶしちゃうと。
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e903-s4Lz)
垢版 |
2025/11/16(日) 17:15:17.70ID:2vgfgKIe0
>>940
熊なんか会おうと思っても絶対会えないから大丈夫だよ
行っておいで
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd63-fLP6)
垢版 |
2025/11/16(日) 17:50:14.21ID:7BEeIBnH0
近くのスーパーに出没したんだけど
近くの山は普通にいるぞ
944名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-FMGC)
垢版 |
2025/11/16(日) 18:38:43.54ID:QbCUnWN7a
クマに攻撃されることなんて交通事故に会うよりはるかに確率低いからな
2025/11/16(日) 19:13:57.14ID:O0RVdANZ0
クマに襲われて死ぬよりハチに刺されて死ぬ人の数のほうが多いから
安心しなさい
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e6-djhR)
垢版 |
2025/11/16(日) 19:15:19.37ID:TPFjgJfo0
いま会いに行こうと思って動いたらいつでも会える状態だろ馬鹿みたいに増えてるしな
2025/11/16(日) 19:33:39.86ID:Ni202Sl70
>>945
それ熊の居ない地域も含めた統計だろ

危険な区域に行った時の死ぬ確率と
危険無い場合も含めた平均が一緒と思ってるのか?
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eedb-vqd/)
垢版 |
2025/11/16(日) 21:31:15.23ID:kV1EZXej0
クマ撮りスレも立てろ!
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25c2-qj5u)
垢版 |
2025/11/16(日) 21:51:27.52ID:UqesMM9Q0
熊をマクロで撮ろうや
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae94-KGC9)
垢版 |
2025/11/16(日) 22:03:01.89ID:hTSzAPP00
東京でも八王子や青梅、奥多摩の方は駅前でも普通に目撃情報何十件も有るし立川あたりまでは普通に居るらしいしな
2025/11/16(日) 22:17:09.37ID:SmuKDDEs0
立川に熊なんかいないよwww
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 79ff-ozXC)
垢版 |
2025/11/16(日) 22:23:26.23ID:GzgnQAHL0
福生の米軍基地には出ないんかな
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 255a-U5bm)
垢版 |
2025/11/16(日) 23:49:34.23ID:58xoZNyA0
>>951
出た!
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/kitatama/tachikawa/3058
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況