X

Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/29(水) 23:43:59.99ID:6+AddU180
https://panasonic.jp/dc/products/DC-S9.html

持つ喜びも、撮る楽しみも。

カメラは、撮ることしかできない。
だからこそ、構えた時の期待感や高揚感、より質の高い世界を手にした幸福感に違いが生まれる。
そのとき目にした景色、雰囲気、心の動き、理屈では表せない美しさ。
どこにでも連れ出せるコンパクトなボディながら、シャッターを切れば、誰もが表現者になれる。
自分の中に潜む美意識を満たす。
その喜びを、いつでもそばに。

前スレ
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1716610056/
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1716877092/
696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 13:29:34.63ID:ytGZTFlZ0
何をどうしたら26mmというそれほど無理もしてないレンズが固定F8MFなんだよ
急に昭和に戻ったのかと思った日本だぜ?
流石にやる気がないにもほどがあるんだよ
2024/05/31(金) 13:30:43.85ID:4y379FmU0
>>692
なんで?
2024/05/31(金) 13:31:44.36ID:YddchKMh0
Lumixのマーケはエントリーとか初めてのカメラとかズレた事を述べていたが、あれはダマそうとしてたんじゃなくて最初から何も分かってないバカだったんだな、と今回の炎上を見て確信した。わかってたらS1Rの画質アピールにAPS-C機撮影のストックフォトなんて載せないだろう。本物のバカだ
2024/05/31(金) 13:32:50.26ID:YddchKMh0
>>696
フルサイズの薄型レンズは暗いか周辺画質が犠牲になるかの2択だ。例外はない
700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 13:34:25.34ID:t+y0OMlz0
まぁ一番頭に来てるのは一生懸命作った技術者だろうね
2024/05/31(金) 13:34:50.88ID:1tUgvyDq0
>>642
なおニコン
petapixel.com/2016/03/15/oops-nikon-ad-shows-fuji-camera/
2024/05/31(金) 13:35:37.69ID:4VGEd+EG0
>>692
写真でフルサイズは既に自己満足の世界になってきたかな
動画ではフルサイズの高感度性能&明るいレンズが絶対に必要なシーンが多い
2024/05/31(金) 13:35:59.94ID:zOZ72y4K0
>>686
パナのマイクロフォーサーズに50mm F1.8なんてレンズあったっけ?
これも他社レンズで撮影したものなの?
まさか換算値じゃないだろうし(そこまでおバカなツイッター担当者とは思いたくないが)
2024/05/31(金) 13:36:01.83ID:Hh/ITLVk0
HDR出力を使うようになってからちょっと無理をしてでもフルサイズを持ち出すことが増えたからS9はありがたい
G9IIのセンサーを積んだGXが理想ではあるんだけどな!
705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 13:37:32.73ID:t+y0OMlz0
俺はフルサイズのオールドレンズ使いたいから、
どうしてもフルサイズじゃないと困るんだよなぁ
2024/05/31(金) 13:38:50.24ID:I/A8l0510
>>695
リアルタイムLUTはAFQ性能の低下を引き起こすからまだ実用性低いよ
asobinet.com/review-lumix-s5-ii-af-with-realtime-luts/
2024/05/31(金) 13:39:23.42ID:I/A8l0510
AF性能な
2024/05/31(金) 13:40:14.83ID:YddchKMh0
>>532
米アマはまだポチれるぞ。アマ的には注文日と発送日の間が開くだけで、予約と言っても特別な事はなにもない。ゲームソフトと同様に普通にやってる
709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 13:40:21.60ID:A5t6V7v+0
センサーが小さくなる分にはフルサイズレンズは問題なく使えるでしょ
焦点距離が変わるけど
2024/05/31(金) 13:40:36.77ID:K4P0KxYC0
>>687
そんな事は関係ないだろ
論点もわからないアホなのか
いやアホだからアンチ行為なんて姑息な事をするんだよな

おまえは誰とも建設的な話が出来ないクズだ
711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 13:40:41.14ID:2cDPwNX+0
>>686
いくらなんでもこれはわかるでしょw
Aがフルサイズじゃないの?
2024/05/31(金) 13:41:28.26ID:YddchKMh0
>>706
その記事に「いつでも、どこでもAF低下を感じるわけではない」って書いてるやん
713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 13:42:04.46ID:t+y0OMlz0
>>709
使えることは使える。

でも周辺が暗くなったり甘くなったりする「味」みたいなのが
根こそぎなくなっちゃうのは寂しいんだよね
2024/05/31(金) 13:42:39.30ID:I/A8l0510
>>712
アタマ大丈夫か?
2024/05/31(金) 13:43:25.79ID:K4P0KxYC0
>>703
その理解力ヤバくないか…マジで
これは比較問題なので、あえて撮影データ表記をフルサイズに合わせてあると瞬時に理解出来なきゃ生きていけないぞ
2024/05/31(金) 13:43:57.97ID:K4P0KxYC0
>>703
本気でその理解力じゃあまりに知能指数が低過ぎる
2024/05/31(金) 13:45:26.46ID:YddchKMh0
>>714
いつでもオフにできるんだから、必要な時だけLUTオフにすれば良い程度の話だよ
2024/05/31(金) 13:45:28.07ID:K4P0KxYC0
>>711
わかる奴にはすぐわかるし、その中にはフルサイズとMFTの画質差が無いと本気で思い込んでる奴もいるんだよ
それが現実
2024/05/31(金) 13:46:07.91ID:4y379FmU0
焦点距離換算するならF値も換算しないととか思ってるんだろ
2024/05/31(金) 13:46:12.44ID:K4P0KxYC0

その中✕
世の中○
721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 13:46:17.52ID:CG/LuLqd0
パナ愛用だからくだらないことすんなよくだらないレンズ出すなよってレスと
他社工作員のレスが混ざるのストレスでしか無いな
2024/05/31(金) 13:46:31.61ID:9A7RNKzN0
>>715-716
同一レスに対して連投してしまうほど興奮して我を忘れるのもどうかと思うけど
2024/05/31(金) 13:49:46.56ID:K4P0KxYC0
>>722
あまりの馬鹿さ加減に最低でも2度は言わなきゃ理解出来ないだろ
世の中には「ピンと来る」と言う言葉があるが、出題者の意図を理解出来ずに的外れな事を言い出す馬鹿が現実に存在するんだよ
2024/05/31(金) 13:50:26.00ID:UqqrYfN/0
フルサイズのフラグシップモデルS1Rの一番の売りである画質の説明で使われてた写真がAPS-Cで撮ったもので
しかもそれが5年間もバレなかった
つまりそういうことだよねぇ
2024/05/31(金) 13:50:55.03ID:QKt5QfIA0
この何の理屈も通ってない人のレスそろそろ要らんよ
726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 13:51:14.51ID:2cDPwNX+0
>>718
ボケ感がぜんぜん違うじゃんて思うんだけど、世の中にはBの環境で
「やっぱ一眼は違うわ!スマホ(笑)」てなっちゃう人もいるわけか…
2024/05/31(金) 13:51:55.37ID:I/A8l0510
>>695
リアルタイムLUTはAFQ性能の低下を引き起こすからまだ実用性低いよ
http://asobinet.com/review-lumix-s5-ii-af-with-realtime-luts/
728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 13:52:47.20ID:emtyqIsD0
ボケ量なんてのは撮影場シーンを正確にシミュレーションできないと判断無理だからそこはどうでもいい
729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 13:53:28.58ID:nlaDQchF0
>>726
MFTでボケが欲しい人は中望遠以上使うから
MFTの標準の画角でいいならもう最近のスマホで充分だと思うけどなー
2024/05/31(金) 13:53:41.93ID:zOZ72y4K0
>>715
自分の主張ばかりで他人と会話する気のない君に言っても無駄だったなすまん

しかしいいかげんなツイッター担当者だな
誠実さが少しでもあるなら画角を合わせているという注釈くらいは書いておくべきだろうに
2024/05/31(金) 13:55:23.13ID:K4P0KxYC0
>>730
おまえはまだ理解出来てないのか…
心底馬鹿なんだな
MFTの撮影データを表記したら出題にならんだろw
こう書いてもまだ理解出来ない?
732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 13:57:13.01ID:IY6wgY/J0
>>730
もう見苦しすぎてやめときましょうよ
焦点距離と書かれてるのにレンズだと思いましたなんて世界であなただけなんですよ
733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 13:58:28.19ID:IY6wgY/J0
なるほどレスバに必死過ぎてクイズだってことを理解してないってことかw
2024/05/31(金) 13:59:12.82ID:zOZ72y4K0
>>731
撮影データを書けなんて一言も言ってないけど
まぁ何言っても無駄というのは分かったからそれでいいよ
735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 13:59:15.48ID:nlaDQchF0
Xでパナの25mmレンズ使ってます換算50mmと書いてあったから誤解しようがないぞ
736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 14:00:28.56ID:A5t6V7v+0
センサーサイズの話になると必ずボケが~とうるさいじじいが出てくるけど
玉ボケ専門の写真家かなんかなんかお前って言いたくなるね
2024/05/31(金) 14:01:25.14ID:4y379FmU0
老眼でボケボケに見えるだろ
738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 14:02:42.46ID:8RHasmz20
>>734
あの、本気で言ってます?
AとBどちらがマイクロフォーサーズでしょうかという問題で
Bは25mm(35mm換算50mm)と書いたら答え書いちゃってるでしょ?
2024/05/31(金) 14:02:56.36ID:zOZ72y4K0
>>732
実際にツイートにレスしている人たちの書き込みを見ていると、
画角を合わせていると考えていない(実焦点距離だと思っている)人が結構いることに驚くよ
だから画角を合わせていると書くべきと言ってるだけなんだけど
データの値をどうこうしろと言っているわけではないよ
2024/05/31(金) 14:03:15.14ID:0JI5tfHZ0
>>703 フルサイズ換算ってことじゃね 25mm F1.7のレンズはある
741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 14:04:29.11ID:8RHasmz20
画角を合わせなかったらボケ量の比較としてそもそもの意味がなくなるんだし、もうむちゃくちゃだよこの人
2024/05/31(金) 14:04:51.10ID:zOZ72y4K0
>>735,738
いや言い方が悪かったかすまん
換算値を書けと言ってるわけではないのよ、そりゃそんなことしたら意味はないのはさすがにわかってる
743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 14:05:13.82ID:nlaDQchF0
写真としてはBの方が見栄え良く見えるな
手前にある2輪が主役のはずなのに1輪にしかピント合ってないのは主題もぼやけている
ボケるのはレンズだけにしておけ
2024/05/31(金) 14:06:47.70ID:hHm92Wjv0
この流れはS9の批判流しの自作自演臭いな
2024/05/31(金) 14:07:32.66ID:YddchKMh0
>>727
なんで同じ内容を連投してるの?

先行実績を取れるんならメーカーはやるべきだね。ユーザ視点ではオフにできるんだし
2024/05/31(金) 14:07:53.32ID:4y379FmU0
発売されてなら何で燃えるか楽しみ
2024/05/31(金) 14:11:14.63ID:K4P0KxYC0
>>734
まだ強がるのか… 往生際が悪すぎるぞ
自分の馬鹿さを知って何事ももう一段深く考える癖をつけろ
必ず出題には意図があるんだから、その意図を汲み取るんだよ
748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 14:12:03.83ID:A5t6V7v+0
まともなレンズ付けたら途端にデカくなるよね
中華レンズメーカーに小型レンズの開発頼んでおいた方がよくない?
749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 14:12:22.56ID:nlaDQchF0
>>742
解答でパナの25mm F1.4で撮影したと書かれてるが見落としてる?
2024/05/31(金) 14:13:14.88ID:oJbInsKS0
F4-7.1のレンズってAPSC 換算だといくつになるの?
2024/05/31(金) 14:14:10.23ID:UqqrYfN/0
焦点距離÷絞り値が大きいほどボケる
という当たり前の比較画像に意外性は何もない
2024/05/31(金) 14:15:18.88ID:4y379FmU0
>>750
ボケ量の話?
2024/05/31(金) 14:16:17.39ID:yjQPTJqf0
>>751
二枚出してボケてるからこっちがフルサイズでしょって当たり前過ぎて深読みして当然なんだよなぁ
754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 14:18:53.71ID:A5t6V7v+0
両方フルサイズ換算なのか
両方本当に50mmなのかで話がかなり変わってくるからな
2024/05/31(金) 14:20:09.31ID:9A7RNKzN0
G 14-140mm F3.5-5.6より
S 28-200mm F4-7.1の方がボケるのは事実

でもボケ量を求めてフルサイズ機を買った人がF7.1のレンズなんて選ばんでしょという話
2024/05/31(金) 14:22:36.19ID:UqqrYfN/0
>>753
結果が逆転していて初めて「へぇ」と話題になるのが比較画像というものだな
ふつうの順当な結果では話題性は一切ない
2024/05/31(金) 14:26:17.00ID:YddchKMh0
>>750
露出は変わらんぞ

ボケや画角がほぼ同じになるもの:
フルサイズ 28-200mm F4-7.1
APS-C 18.6-133.3mm F2.66-4.73
m4/3 14-100mm F2-3.55

望遠側でボケ換算する意義はないな。望遠撮影で必要なのは露出が明るいことだし、画像ピッチの狭い小型センサーでは小絞りボケが発生するF値も異なる

一方でワイド側はAPS-Cやm4/3では高倍率ズームだと精々F2.8だろう。フルサイズ+パナ28-200の方がボケる、となる。

パナ28-200のライバルはタムロン28-200だが、サイズが結構違うので単純な優劣にはならない
758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 14:28:35.06ID:b2sqvqVO0
>>701
アイルランドのメガネレンズ代理店が現地で作ったメガネレンズの店頭POPかよ
しかも指摘されてすぐ引っ込めたとあるが?
2024/05/31(金) 14:29:09.66ID:UqqrYfN/0
>>757
タムロン28-200は半絞り明るいがOISが付いてないのがネック
2024/05/31(金) 14:30:05.80ID:K4P0KxYC0
>>686のフルサイズの画像を見て
肝心なのは周辺のボケによって主題のチューリップがグンと引き立ってるだろ?
誰が見ても撮りたいものが明白で分かりやすい表現になってるだろ
これがフルサイズの魅力だよ

対してMFT画像
条件が整ってる事もあって描写自体は悪くないが、やはり周辺もワサワサっと映り込んで主題のチューリップが希薄に映るだろ

世の中にはMFTの表現の方が好きって奴もいるだろうし、それはそれで否定はしないが、公平に見ればフルサイズの表現の方が多くの人を惹きつけるだろう

それはもうブームとかメーカーの戦略とかじゃなくて、フルサイズに人が流れるのは必然なんだよ
2024/05/31(金) 14:33:15.89ID:pOyPVGmk0
>>216
そりゃまあ仕事道具なので

>>221
カメラは本業じゃないから
本業は作家で、カメラは資料撮影のためなので
40万円ともなると元を取るのは難しいと思うなあ
もちろん取材のついでに写真撮影を頼まれることもあるのですが
予算が出る場面ではカメラマンを雇います
762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 14:35:04.06ID:A5t6V7v+0
Bの写真のほうが良いけどな
763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 14:35:37.98ID:nlaDQchF0
やっぱBの方がいいよな
2024/05/31(金) 14:36:11.05ID:YddchKMh0
良い悪いとかはそもそも尋ねられてないな
2024/05/31(金) 14:37:24.39ID:jX5AtSuF0
肝心のチューリップ一輪がフルサイズのほうが微妙な映りなんだよねw
明らかにボケがきれいなのは認めるけどね
2024/05/31(金) 14:40:55.98ID:YddchKMh0
>>759
広角側は2段異なり、タムロン28-200は100mmでもF4前後の明るさ。中望遠でより大きなボケが見込める。
しかしやはりサイズは大きく異なるので単純な優劣にはならない
2024/05/31(金) 14:40:56.64ID:K4P0KxYC0
人の好みはそれぞれだから、Bがいいと思う人の感性は否定しないよ
ただフッと見た時の目に映る柔らかさ、優しさが断然Aだと思うし、チューリップの引き立ち方が圧倒的だと俺は思うな
2024/05/31(金) 14:42:14.56ID:UqqrYfN/0
>>766
広角側は1段じゃないの?
769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 14:42:17.35ID:A5t6V7v+0
ボケしか見てないおじさんwww
770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 14:44:02.03ID:jX5AtSuF0
フルサイズ&明るいレンズの開放で、肝心の魅せたいパーツすらボケてしまってる写真ってよくあるけど
あれはただこれだけボケますアピールをしたいだけなのか、いい写真だと思い込んでるのか不思議に思う
2024/05/31(金) 14:48:56.55ID:LTt8PpoY0
俺は自然風景の時に高画素フルサイズスゲーと思う
人工物ではそんなに思うところはないな
2024/05/31(金) 14:49:58.49ID:UqqrYfN/0
>>770
プロは85mm F1.4を使ったポートレートでも
ボケすぎないよう敢えてF2.8とかに絞って撮影された作品がよくある
せっかく良いロケーションまで出向いて撮影してるのに場所がわからないほどボケさせても意味ないから
773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 14:50:59.21ID:A5t6V7v+0
細かい輪郭やボケのバランスなどに意識がいかなくボケればボケるほど良い写真に違いない!というのもフルサイズ至上主義による哀れな犠牲者なのかもしれない
老眼でよくわからくなってるならカメラに金かけるより眼鏡や治療に金かけたほうが良さそうだけど
2024/05/31(金) 14:52:19.78ID:K4P0KxYC0
>>770
スマホで見てるんだろうけど、画像をデスクトップモニターで等倍で見ればAの画像は花弁にガチピンで来てるぞ
繊細な花弁の筋なんかはAの方がより高精細に表現されてる
775 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/31(金) 14:52:59.46ID:Y4uqAoyR0
>>597
LEDライト位付けるんじゃね?
776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 14:55:14.47ID:t+y0OMlz0
LEDライトいいな
ひとつ買っとこうかな
777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 14:55:21.80ID:+W8tnuX10
ファインダーなしとか手抜きにもほどがあるw
2024/05/31(金) 14:56:55.80ID:UqqrYfN/0
>>774
Aは花弁の付け根の茎のところがボケてるから
花弁だけが浮き上がったような印象に見えてしまう
779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 14:58:29.76ID:nlaDQchF0
>>774
花弁だけガチピンにするならマクロ写真みたいなドアップじゃないと構図微妙でない?
好みは人それぞれだけど
2024/05/31(金) 15:00:31.45ID:YddchKMh0
>>768
そうだった。すまん
781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 15:02:16.41ID:t+y0OMlz0
ガチピンとムック
2024/05/31(金) 15:02:45.22ID:YddchKMh0
まあボケたドーナツでもどうぞ
https://i.imgur.com/yAXcjQn.jpeg
783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 15:03:51.21ID:t+y0OMlz0
エビかと思った
2024/05/31(金) 15:06:31.34ID:YddchKMh0
ボケすぎてよく分からんタコ焼きでもどうぞ
i.im gur.c om/ZEW qOKX.jp@eg

特に料理はボカし過ぎるとただの茶色い物体になるね
785 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/31(金) 15:08:08.24ID:F3/NdW4a0
>>686
コメント欄を見るとわかってない奴らばかりだなw
786 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/31(金) 15:11:03.51ID:F3/NdW4a0
>>782
グロ画像を載せんなよ
おまえは青いミートソースを食うか?
写真も下手ならセンスもない
787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 15:12:25.30ID:IhMyYTxJ0
>>775
ヘッドライトのほうがいいな
2024/05/31(金) 15:57:02.30ID:aiXvaocb0
ボケ過ぎと言うより下手なだけだな
2024/05/31(金) 16:15:05.85ID:11StgTs90
>>770
ちと違うけど
ぼけやすくなると逆に作品的にするときに難しくなると知り合いの昔の人が言ってたな
腕が必要っていうか
自分もそう思う
790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 16:17:07.79ID:Fk1SEHJd0
>>691
8倍っていう文字だけ見て脊髄反射で噛み付いたんだと思う、馬鹿だから
791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 16:18:49.68ID:nlaDQchF0
絵に最適な絞りを選ぶのも技術だよなー
792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 16:30:12.57ID:A5t6V7v+0
プロはどっちかというと絞るために明るいセンサーとレンズ選んでるイメージが強いね
2024/05/31(金) 16:32:59.05ID:bIwQsOHj0
はえー
794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 16:52:00.51ID:zg7lihrH0
広告写真なんてプロのうちに入らんからな
2024/05/31(金) 17:19:08.28ID:oJbInsKS0
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1596304.html
パンケーキに新たな刺客
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況