https://asobinet.com/info-review-28-45mm-f1-8-dg-dn-dcw/
割とべた褒めだけど、2845でズームできるメリットってどこまであるんかね
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part234
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
666名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/25(火) 18:41:08.202024/06/25(火) 18:41:31.73
アバルト124スパイダーはイタリア車か日本車か
車検証は日本車扱いだけど
車検証は日本車扱いだけど
2024/06/25(火) 18:41:41.39
>>659
言わないよ
言わないよ
2024/06/25(火) 18:53:42.95
車の例えは加齢臭
2024/06/25(火) 19:05:42.85
28-45作例見たら解像感はすごいと思ったけど
開放でボケがレモン型になるから見送った 主に動画用みたいだしな
今後50-75 F1.8が出るようなら多分買う
開放でボケがレモン型になるから見送った 主に動画用みたいだしな
今後50-75 F1.8が出るようなら多分買う
2024/06/25(火) 19:45:10.44
>>668
言うね
言うね
2024/06/25(火) 19:48:46.38
>>666
これ系って大体同じ事しか言わないでしょ。単焦点F1.8なんて各社撒き餌で安く作ってるのにそれにせまってる程度の画質なんて何も凄くないね
これ系って大体同じ事しか言わないでしょ。単焦点F1.8なんて各社撒き餌で安く作ってるのにそれにせまってる程度の画質なんて何も凄くないね
2024/06/25(火) 19:58:36.33
>>668
こちらのスズキが作った車にマツダのバッヂがついたのはどこの物?
答えはもちろんマツダ製の車。
これをスズキの車だと思いながら買う人はいません
全員がマツダ製の車だと思いながら買います。仮にいたら迷惑な客と思われるだけ
はい完全論破。余裕の雑魚すぎw
https://caranddriver.co.jp/archives/newcar/2020/01/24/c5515e9ca100536c37e7f3604ae4ea4013f8ece5.jpg
こちらのスズキが作った車にマツダのバッヂがついたのはどこの物?
答えはもちろんマツダ製の車。
これをスズキの車だと思いながら買う人はいません
全員がマツダ製の車だと思いながら買います。仮にいたら迷惑な客と思われるだけ
はい完全論破。余裕の雑魚すぎw
https://caranddriver.co.jp/archives/newcar/2020/01/24/c5515e9ca100536c37e7f3604ae4ea4013f8ece5.jpg
674名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/25(火) 19:59:05.95 チン皮また敗北して雑魚すぎか
2024/06/25(火) 20:32:15.33
過去ログ読むとここでは2470GM2が最高と思ってる輩が多いようだけど
ズームでなければ撮れない被写体って何?
ズームでなければ撮れない被写体って何?
2024/06/25(火) 20:47:10.97
何を撮るか、ではなく焦点距離の隙間を埋めるためにどういう構成でレンズを揃えるか、に全力を注ぐんだよ
そのうちの1本が2470GM2ってこと
そのうちの1本が2470GM2ってこと
2024/06/25(火) 21:00:38.37
>>675
逆に24〜70mmで単焦点使う必要あんのか?
逆に24〜70mmで単焦点使う必要あんのか?
678名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/25(火) 21:15:15.56 風景メインだから大三元だけ揃えてればいいと思ってる
あと星空用に20mm1.8
あと星空用に20mm1.8
2024/06/25(火) 21:35:12.58
2024/06/25(火) 22:20:09.73
2024/06/25(火) 22:21:17.55
>>680
人間失格の脳性麻痺の知的障害者の質問に答える必要は無い
人間失格の脳性麻痺の知的障害者の質問に答える必要は無い
682名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/25(火) 22:31:16.66 そもそも、だれもズームでなければ撮れないものがあるなんて一言も言ってないしな
過去ログ読んだならちゃんと内容理解して書き込め
過去ログ読んだならちゃんと内容理解して書き込め
2024/06/25(火) 22:37:55.98
2024/06/25(火) 22:56:39.36
2470GM2は700gという重さで気軽に常用できるのがいいんだよ
初代の2470GMは900gで結構重くて常用してたけど辛かった
2470F2GMは1kgだったら頑張って何とか常用しようという気になるかも知れない
初代の2470GMは900gで結構重くて常用してたけど辛かった
2470F2GMは1kgだったら頑張って何とか常用しようという気になるかも知れない
2024/06/25(火) 22:59:52.69
>>684
2470F2GMはソニーのことだからぎり1Kg切るくらいで出してくると思う
2470F2GMはソニーのことだからぎり1Kg切るくらいで出してくると思う
2024/06/25(火) 23:00:59.13
1kg切りかつ50万円切りを希望するわ
2024/06/25(火) 23:03:19.20
2024/06/25(火) 23:03:40.15
>>686
ソニーはキヤノンみたいに銭ゲバしないから50万円は切ると思う
ソニーはキヤノンみたいに銭ゲバしないから50万円は切ると思う
689名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/25(火) 23:07:03.17 2470F2GMが発売されたって、おまいら買わない(買えない)だろ
2470GM2が永遠の最高峰だからな
2470GM2が永遠の最高峰だからな
2024/06/25(火) 23:16:24.35
1kg切って50万切ったら発売即注文するぞ
2024/06/25(火) 23:21:29.38
692名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/25(火) 23:31:06.92 そもそも1kgは無理だろ流石に
2024/06/25(火) 23:32:37.48
>>692
シグマ28-45mm F1.8 DG DN | Artが960gだからソニーなら2470F2GMで1Kg以内できるんじゃね?
シグマ28-45mm F1.8 DG DN | Artが960gだからソニーなら2470F2GMで1Kg以内できるんじゃね?
2024/06/25(火) 23:50:04.02
煽りじゃなくて真面目に2470GM2てそんなにいい?という質問
iPhoneで暇つぶしにインスタ投稿してたら
結構フォローワー増えて面白くなってきたから
α7IVとタムロン28-200だけ買って投稿し始めたら
更にフォローワー増えて写真にはまって他のレンズも欲しくなってきた
今いろいろ調べてるけどInstagramの投稿程度でも
2470GM2だとタムロン28-200より良い写真が撮れるようになるだろうか
iPhoneで暇つぶしにインスタ投稿してたら
結構フォローワー増えて面白くなってきたから
α7IVとタムロン28-200だけ買って投稿し始めたら
更にフォローワー増えて写真にはまって他のレンズも欲しくなってきた
今いろいろ調べてるけどInstagramの投稿程度でも
2470GM2だとタムロン28-200より良い写真が撮れるようになるだろうか
2024/06/25(火) 23:55:49.14
インスタとかネタかな?
696名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/25(火) 23:58:01.99 フォローワーで爆笑させるのやめろ
2024/06/26(水) 00:12:48.25
70200GM2は1kg弱だがデカい割に重量バランスが良いのか意外と軽いという感覚だけどな
視覚効果と併せると70300Gと変わらん重みに感じなくもない
まあデカさだけは如何ともし難いが
視覚効果と併せると70300Gと変わらん重みに感じなくもない
まあデカさだけは如何ともし難いが
2024/06/26(水) 00:16:04.70
↑おっと1kg弱じゃなく1kgとちょっとに訂正
699名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/26(水) 00:32:28.962024/06/26(水) 00:34:56.97
フォローワークがなんだって?
2024/06/26(水) 00:36:11.47
ソニーのレンズが軽いのはプラレンズだったりする?
2024/06/26(水) 00:37:57.37
開放F2のズームなんていくら高性能でも重すぎデカ過ぎ高杉の三十九だよ
2024/06/26(水) 00:47:17.38
704名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/26(水) 00:50:07.612024/06/26(水) 00:56:06.02
2024/06/26(水) 01:23:08.17
広角ズームと望遠ズームは便利だから使うけど
標準域は案外単焦点だけでこなせるんで標準ズームは使わなくなったな
標準域は案外単焦点だけでこなせるんで標準ズームは使わなくなったな
2024/06/26(水) 02:34:57.34
撮ってて楽しい面白いから単焦点
2024/06/26(水) 04:53:11.88
709名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/26(水) 06:08:08.74 >>697
持つと何でか軽く感じるしズームリングも程よく軽く回ってめっちゃ使いやすいわ70200GM2
持つと何でか軽く感じるしズームリングも程よく軽く回ってめっちゃ使いやすいわ70200GM2
2024/06/26(水) 09:47:06.79
いや、あんな重いの持ち出す気にならんよ
2024/06/26(水) 09:48:30.01
何でも持ち出せるならズーム使わんでしょ
2024/06/26(水) 10:02:51.15
暗くて軽いズームのほうが便利っていうことも多い、多少ノイズがでても今はAIがあるからね
2024/06/26(水) 11:59:14.33
高速かつ安全にレンズ交換出来るアタッチメントをuranziやsmallrigあたりが作ってくれるのを7Ⅲあたりからずっと待ってるけど出ないってことは無理ってことなんかな
万が一の時にレンズみたいな高級なもんの保証が出来ないからって理由もありそうだけど
万が一の時にレンズみたいな高級なもんの保証が出来ないからって理由もありそうだけど
714名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/26(水) 12:00:34.32 平素は、ソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
CFexpress Type A メモリーカード CEA-Gシリーズの一部において、まれにカードが認識されない事象や、動作温度下限(-10℃)付近の低温環境下で書き込みが終了しない事象が発生することが判明いたしました。
つきましては、下記無償修理期間内において、対象製品を無償で修理させていただきます。対象のメモリーカード製品をご使用中のお客様は、お持ちの製品が無償修理対象に該当するかをご確認の上、該当する場合は下記WEBからのお申し込み、またはお問い合わせ先までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
対象製品をご使用のお客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。引き続き弊社製品をご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
CFexpress Type A メモリーカード CEA-Gシリーズの一部において、まれにカードが認識されない事象や、動作温度下限(-10℃)付近の低温環境下で書き込みが終了しない事象が発生することが判明いたしました。
つきましては、下記無償修理期間内において、対象製品を無償で修理させていただきます。対象のメモリーカード製品をご使用中のお客様は、お持ちの製品が無償修理対象に該当するかをご確認の上、該当する場合は下記WEBからのお申し込み、またはお問い合わせ先までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
対象製品をご使用のお客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。引き続き弊社製品をご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
715名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/26(水) 13:21:36.00 NIKKOR Z 35mm f/1.4
600ドル、10万円。こういうのでいいんだよな
600ドル、10万円。こういうのでいいんだよな
2024/06/26(水) 14:51:03.65
35mmGMと戦う前から白旗降参したようなレンズだけどな
717名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/26(水) 15:05:01.21 F1.4は無印だからかNIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの方が高いんだな
2024/06/26(水) 15:18:39.07
1.8を持ち出すなら2450f2で良い感はある
719名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/26(水) 15:22:01.26 ニコンの名物設計者が「これでいいんだよこれで」やったと考えると侮るのは怖いぞ
2024/06/26(水) 15:32:46.03
ソニーも安い50/1.4とかでいいんやで
2024/06/26(水) 15:51:10.56
OEMやろ
2024/06/26(水) 17:53:50.41
55mmと50/1.8もそろそろリニューアルしても良いような
2024/06/26(水) 17:57:13.80
鳥撮りだしたら鳥しか撮れない体になっちゃうな
2024/06/26(水) 20:46:19.11
そりゃハンティングごっこなんてどう考えても写真撮影とは別もんやからな
2024/06/26(水) 20:50:49.96
ハンチング帽も買わなくちゃ
2024/06/26(水) 21:08:17.02
ドール撮影🤣🤣🤣
2024/06/26(水) 21:08:32.62
シリアスフォトグラファー作品創りオナニー🤣🤣🤣
2024/06/26(水) 21:09:16.77
作品創りごっこ🤣🤣🤣
2024/06/26(水) 21:10:13.96
ドール撮影は秒間何コマ連写必要ですか?
2024/06/26(水) 21:15:53.07
スレチ
ここはEレンズスレ
ここはEレンズスレ
2024/06/26(水) 21:20:46.56
今日2470GM2買ったので初めて撮った写真をup
https://i.imgur.com/U0KzLDn.jpeg
https://i.imgur.com/U0KzLDn.jpeg
2024/06/26(水) 21:23:20.74
茶色いなぁ
2024/06/26(水) 21:24:46.05
ワッチョイ無し好き放題煽り合いスレにスレチもクソも無くね
2024/06/26(水) 21:25:03.44
美味そうじゃん
2024/06/26(水) 21:26:42.82
サムネで便器にクソの画像がかと思った
2024/06/26(水) 21:51:30.62
2024/06/26(水) 22:30:02.38
738名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/26(水) 23:06:16.81 >>731
ワロタ
ワロタ
739名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/26(水) 23:08:27.50 ま、最初はみんな素人。ここからだよ
2024/06/26(水) 23:11:52.74
731の写真は2470GM2で撮ったものか?
事実ならハズレ品かもな
事実ならハズレ品かもな
2024/06/26(水) 23:23:20.46
2024/06/26(水) 23:25:06.28
唐揚げとコロッケに謝れって奴ですね
2024/06/27(木) 00:03:57.81
731は2470GM2で撮ったとは書いてない
EXIF消してるし2470GM2にしてはあまりにも酷い
それなのに分からないやつがいるとは…
EXIF消してるし2470GM2にしてはあまりにも酷い
それなのに分からないやつがいるとは…
744名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/27(木) 00:28:56.95 2470ならこんなもんでしょ
2024/06/27(木) 00:37:25.25
こんな写真でいいなら2070Gでも使っとけと
2024/06/27(木) 00:52:31.36
>>743,745
2470GM2を買えない貧困層の叫び
2470GM2を買えない貧困層の叫び
747名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/27(木) 01:07:59.73 唐揚げとコロッケどっちが主役かわからない
やり直し
やり直し
2024/06/27(木) 01:11:53.35
絞りF4?
シャープネスがあまりにも無さ過ぎなんだが仕様が変わったのかね
シャープネスがあまりにも無さ過ぎなんだが仕様が変わったのかね
749名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/27(木) 01:44:03.98 新しく公開されたタムロンの特許により、Nikkor Z 180-600mm f/5,6-6,3 VR レンズが実際にタムロンの設計であることが確認されました。
750名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/27(木) 10:42:46.20 >>747
キッチンペーパーだぞ
キッチンペーパーだぞ
751名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/27(木) 10:47:58.09752名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/27(木) 11:39:28.17 何を語り合ってるのか
2024/06/27(木) 11:41:48.84
タムロンZ
754名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/27(木) 12:39:59.87 焦点距離からしてTAMRONだよな
2024/06/27(木) 13:28:39.70
酎ハイレモンはありだな
2024/06/27(木) 13:44:25.26
センサーのゴミ吹き飛ばすのに使うブロワーでおすすめある?
希望はノズルが外れない、大きくてもいいので威力がある
これ使ってる、お勧めだぞあれば教えてほしい
今、使ってるのがノズルが外れやすくなってノズルが飛んで
センサーに当たらないか心配なので新しく買おうと思う
希望はノズルが外れない、大きくてもいいので威力がある
これ使ってる、お勧めだぞあれば教えてほしい
今、使ってるのがノズルが外れやすくなってノズルが飛んで
センサーに当たらないか心配なので新しく買おうと思う
757名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/27(木) 13:54:15.38 こういうの威力ある大きめサイズは必然的に高くなるけど、予算が書いてないから
オススメしてやっても貧乏人だから買えましぇ~んって書かれて萎える奴なんだよな
オススメしてやっても貧乏人だから買えましぇ~んって書かれて萎える奴なんだよな
2024/06/27(木) 14:15:56.41
>>757
昨日ちらっと淀の清掃用品コーナーで売ってるブロアーを見たら千円前後だったから2千円くらいまでを想定してた
昨日はいろんな種類あって決めかねて買わずに帰ってさっき検索して調べてたけどどれがいいか分からず質問した
昨日ちらっと淀の清掃用品コーナーで売ってるブロアーを見たら千円前後だったから2千円くらいまでを想定してた
昨日はいろんな種類あって決めかねて買わずに帰ってさっき検索して調べてたけどどれがいいか分からず質問した
2024/06/27(木) 14:17:47.11
貧乏だと買えない超高額なブロアーがどんなものか楽しみ
760名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/27(木) 15:13:34.04 俺と気になるから教えて欲しい
761名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/27(木) 15:14:21.162024/06/27(木) 15:38:55.12
www.yodobashi.com/product/100000001006041856/
2024/06/27(木) 15:39:50.31
センサーが割れそう
2024/06/27(木) 15:59:26.03
2024/06/27(木) 16:19:06.58
カワセミみたいなブロアーの先端が外れてセンサーを直撃したことある
2024/06/27(木) 16:34:24.83
>>765
それ!自分も握った勢いでブロアーの先端のノズルが発射されてレンズのフィルターを直撃したことある
レンズでフィルターで助かった
>>764
これか?これブロアーの先端のノズル外れなさそうな構造だけどどうだろうか?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1071517.html
それ!自分も握った勢いでブロアーの先端のノズルが発射されてレンズのフィルターを直撃したことある
レンズでフィルターで助かった
>>764
これか?これブロアーの先端のノズル外れなさそうな構造だけどどうだろうか?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1071517.html
2024/06/27(木) 17:51:50.40
2024/06/27(木) 17:52:38.26
誇り高いって何だすまない
2024/06/27(木) 18:57:56.58
高貴なっていいたかったんですよね、わかります
高貴なブロアー
高貴なブロアー
2024/06/27(木) 19:15:22.68
エツミのブロアーにはカラーバリエーションがあるけど、黄色のものはバッグの中で目立つから便利
2024/06/27(木) 20:06:37.26
ブロアーってVSGO一択じゃないのか
2024/06/27(木) 20:30:37.28
そんなことより>>731は2470GM2で撮った写真なのか?
2024/06/27(木) 20:32:42.44
昔買ったハクバの巨大ブロアーが凄い風量でずっと愛用してるわ。デカいから自宅専用だけど
今売ってるのだとAkineko強力ブロアーってやつが同じ形っぽい
今売ってるのだとAkineko強力ブロアーってやつが同じ形っぽい
2024/06/27(木) 20:33:27.48
2024/06/27(木) 20:48:44.96
>>731です
今日はお昼に食べた丼丸のマグロづくし丼を2470GM2で撮りました
https://i.imgur.com/oXoN6Tc.jpeg
昨日の唐揚げとミンチカツもですがF5.6で撮ったRAWをLightroom Classicで書き出してます
シャープの設定はいつも変更してなくてデフォルトの
適用量40半径1.0ディテール25マスク0です
今日はお昼に食べた丼丸のマグロづくし丼を2470GM2で撮りました
https://i.imgur.com/oXoN6Tc.jpeg
昨日の唐揚げとミンチカツもですがF5.6で撮ったRAWをLightroom Classicで書き出してます
シャープの設定はいつも変更してなくてデフォルトの
適用量40半径1.0ディテール25マスク0です
2024/06/27(木) 21:22:55.48
なんでexif消してんの?
2024/06/27(木) 21:36:19.12
>>776
5chど素人か?imgurにアップしたらEXIF消えるだろ
5chど素人か?imgurにアップしたらEXIF消えるだろ
778名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/27(木) 22:58:39.96 >>775
ワロタw
ワロタw
2024/06/27(木) 23:01:18.17
731とか775の写真を見ると2470gm2なんか買わなくてもいいなって思える2070gユーザー
2024/06/27(木) 23:03:50.78
ww
まあわかる
まあわかる
2024/06/27(木) 23:08:26.78
こういうのでいいんだよ
2024/06/27(木) 23:09:00.13
2024/06/27(木) 23:21:47.70
GM2はこうやって使わないとな
2024/06/27(木) 23:37:30.24
2470GM2の無駄遣い
2024/06/27(木) 23:44:04.34
>>775
そういう食レポ写真撮る為に2470GM2買ったのか?
そういう食レポ写真撮る為に2470GM2買ったのか?
2024/06/27(木) 23:53:56.19
2024/06/27(木) 23:57:00.89
2024/06/27(木) 23:59:05.68
安いブロアーはゴムの貼り付きを抑えるためか分からんが
白い粉をまぶしてるのがあるよな
白い粉をまぶしてるのがあるよな
2024/06/28(金) 00:05:02.39
ソニーのカメラはローパスがないか効きが弱いから
フツーに撮ってもシャープネスがバッキバキなのに
なんであんなにも眠い写真に仕上がるのか
RAW現像のやり方ですかね?
フツーに撮ってもシャープネスがバッキバキなのに
なんであんなにも眠い写真に仕上がるのか
RAW現像のやり方ですかね?
2024/06/28(金) 00:08:34.87
>>789
写真の出来は別としてピント面を見るとこんなもんだと思う
写真の出来は別としてピント面を見るとこんなもんだと思う
2024/06/28(金) 02:24:48.93
構図は置いておいて
とりあえずもう少し絞ったほうがいい
とりあえずもう少し絞ったほうがいい
2024/06/28(金) 04:26:03.68
撮影を楽しむってこういうことだろw
好きに撮ろうぜww
好きに撮ろうぜww
793名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 06:57:38.15 85mmは1.2は出さないのかな?
1.4のII型を出すのも必要だけど1.2も出してみてほしい
シグマがその内出すかもしれないけど
1.4のII型を出すのも必要だけど1.2も出してみてほしい
シグマがその内出すかもしれないけど
2024/06/28(金) 08:04:29.74
熊から追われながらもシャッターボタンを押す夢を見た
795名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 09:01:02.23 >>779
このような被写体は、2470GM2でも2070でも28-60でも同じ
だぜ
2070で撮影したとしても、これなら28-60で充分
731とか775の写真を見ると2070なんか買わなくてもいいなって思える2860ユーザー
となる
このような被写体は、2470GM2でも2070でも28-60でも同じ
だぜ
2070で撮影したとしても、これなら28-60で充分
731とか775の写真を見ると2070なんか買わなくてもいいなって思える2860ユーザー
となる
2024/06/28(金) 09:19:12.28
宝の持ち腐れ
豚に真珠
豚に真珠
2024/06/28(金) 09:30:55.25
2470GM2買えない貧困層の叫びが耳に心地よい
2024/06/28(金) 09:43:05.61
そんなことで夢精しちゃううぶな797ちゃんがカワイイ
2024/06/28(金) 09:52:51.11
な?変態しかGM買わないだろ?
2024/06/28(金) 10:09:23.55
床で食うなよ
2024/06/28(金) 10:36:26.51
アポズミ買えない貧乏人同士仲良くしろよ
2024/06/28(金) 11:29:53.70
やべー今日の2470GM2君の作例楽しみ過ぎる
はよ
はよ
803名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 11:33:39.07 こんなことでしかチクチク攻撃できないやつって普段どんな惨めな生活してるんだろうな
2024/06/28(金) 11:33:59.17
2024/06/28(金) 11:34:47.09
次はドッグフードかな
ワンワン
ワンワン
2024/06/28(金) 11:36:15.24
犬の写真キボンヌ
2024/06/28(金) 11:41:22.00
家族の写真は家族がいない奴にダメージ与えちゃうからな
808名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 12:14:53.96 >家族と飼い犬の写真を撮るのに買いましたけど
スマホのほうが向いてるな 素直にカメラマンごっこするために買ったと書けばいいのに
スマホのほうが向いてるな 素直にカメラマンごっこするために買ったと書けばいいのに
2024/06/28(金) 12:17:32.27
さっそく効いててワロタ
2024/06/28(金) 12:29:14.71
>>808
つらそうだな
つらそうだな
2024/06/28(金) 12:37:14.04
犬はパートナー居ないと飼えないからな
2024/06/28(金) 12:49:20.85
もし三脚を持っているなら一度三脚に据えてMFでピントを拡大してじっくりピントを合わせて撮ってみることをお勧めする
2024/06/28(金) 14:40:26.04
2470GM2て汎用性あって欲しがる人多いから買えない奴の妬みがすさまじいことになってるな
1635GM2とか70200GM2は2470GM2ほど欲しがる人いないのかあまり話題にならんよな
1635GM2とか70200GM2は2470GM2ほど欲しがる人いないのかあまり話題にならんよな
814名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 15:47:04.21 ソニー最高峰レンズのみに与えられる称号、Gマスター
Gマスターとて、その性能を存分に発揮出来る被写体とシチュエーションを考える必要があると思うぜ
制限速度50キロの一般道をGTRで走ったところでその性能を発揮出来ないのと同じで、何のシチュエーションのない新聞紙の如く被写体では、どの様なレンズで撮影しても対してその違いは出ないだろうな
ただ、ソニー最高峰レンズのみに与えられる称号、Gマスターレンズを所持し使用するのが目的なら話はまた変わって来るけど
Gマスターとて、その性能を存分に発揮出来る被写体とシチュエーションを考える必要があると思うぜ
制限速度50キロの一般道をGTRで走ったところでその性能を発揮出来ないのと同じで、何のシチュエーションのない新聞紙の如く被写体では、どの様なレンズで撮影しても対してその違いは出ないだろうな
ただ、ソニー最高峰レンズのみに与えられる称号、Gマスターレンズを所持し使用するのが目的なら話はまた変わって来るけど
2024/06/28(金) 15:50:18.35
変なコピペ
2024/06/28(金) 15:51:44.26
生もので足が早い海鮮丼はGM2と高速AFと連写がないと撮れないからな
817名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 15:53:23.58 こういう物撮りはライティングのが大切だからな。レンズがよくても限界がある
2024/06/28(金) 15:54:24.05
超高速で走る海鮮丼を撮るにはα9IIIも必要だな
819名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 15:54:41.92 逆にいえばライティングなしでここまで持ってくる2470GM2の実力が発揮されていると
2024/06/28(金) 15:55:08.12
生物であるだけでなく足が速いとは
海鮮丼 恐ろしい子
海鮮丼 恐ろしい子
821名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 15:59:24.62 おそろしく速い海鮮丼 オレでなきゃ見逃しちゃうね
2024/06/28(金) 15:59:25.04
24-70なんてズームの割には平均点高めってくらいのレンズだよ
金出すなら50 1.2や70-200の方を買ったほうが違いが明確にわかって良いと思う
金出すなら50 1.2や70-200の方を買ったほうが違いが明確にわかって良いと思う
2024/06/28(金) 16:02:12.23
早すぎてGSじゃないと歪む海鮮丼があると聞いてやって来ました
2024/06/28(金) 16:03:28.87
ソニーじゃないと撮れない世界がここにある
825名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 16:06:56.41 ニコンとか24‐120/4Sや24‐200/4-6.3 VR、24‐50/4-6.3の性能が相対的に上がりすぎて24‐70/2.8Sの人気がいまいちという状態になってる
2024/06/28(金) 16:12:19.79
ニコンは高くて買えない貧乏と重いレンズが持てない軟弱爺しかいないからだろ
827名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 16:12:37.41 それはソニーも同じだな。圧倒的需要がある2470は初期に販売されるから相対的に後からでたレンズが高性能に感じる。GM2がでたから解消されたけど
828名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 16:15:27.10 ヨボヨボ老人と貧乏人しかいないから純正と偽って安くて軽くて高性能なタムロンの2875や70180を売る羽目になったからなあw
2024/06/28(金) 16:15:48.67
2470GM2でJPEG撮って出し
オリジナルサイズだとアップロードできなかったのでMacのプレビューアプリで50%の大きさに縮小
http://2ch-dc.net/v9/src/1719558856681.jpg
オリジナルサイズだとアップロードできなかったのでMacのプレビューアプリで50%の大きさに縮小
http://2ch-dc.net/v9/src/1719558856681.jpg
830名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 16:19:29.30 SONYも24‐105Gとか作り直しが入ったら性能向上行くと思うがな
2024/06/28(金) 16:54:20.06
スマホのポートレートモードだとこんな感じの写真簡単に撮れるよね
2024/06/28(金) 16:54:31.57
まともな作例出してきたら皆黙ってしまうのが笑える
2024/06/28(金) 17:32:57.50
>>829
ピントが甘い
ピントが甘い
2024/06/28(金) 17:35:18.06
これがまともな作例…
835名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 17:49:10.83 別にまともな作例だろ
いちいちハードル上げてマウント取ってどうすんだよ情けない
いちいちハードル上げてマウント取ってどうすんだよ情けない
2024/06/28(金) 18:14:17.96
2024/06/28(金) 18:35:02.41
結婚はしたけど夫婦別会計で子供も出来ないうちにレンズ揃えようと思ってるわ
2024/06/28(金) 18:36:01.11
輪郭ボケボケ
やり直し
やり直し
2024/06/28(金) 18:53:37.90
貧民の反応が面白いからもっとEXIF付きでGM2大三元の写真アップしてほしい
2024/06/28(金) 19:00:11.96
大三元くらいで妬むなら一眼やめたほうがいいと思う
841名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 19:01:24.74 ニコンZみたいに、むしろ一周回って大三元が必要か否かというところまで行ってほしいところ
842名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 19:02:14.59 24‐70mmF2.8が中途半端なので、F2まで上げてほしいという風な流れになるのはわかる
843名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 19:04:26.572024/06/28(金) 19:04:31.24
2470F2GMが出たら2470GM2は存在価値無くなるのに
なんで今、買ったんだろな
知らなかったのだろうか、かわいそうに
なんで今、買ったんだろな
知らなかったのだろうか、かわいそうに
2024/06/28(金) 19:06:11.13
ここはGMレンズの作例出したら貧乏人が無我夢中で叩いて自我を保つスレ
2024/06/28(金) 19:15:11.13
ソニーはタムロン製繰り返している奴ってバカの一つ覚えぶりがデブPと同じじゃない?
847名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 19:22:38.28 お前は元から存在価値0なのにな
848名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 20:22:39.60 >>844
何故?24-70F2が出たら24-70GM2の存在価値が無くなるのか?分からないが、無くなるとするのなら24-70GM2を売り飛ばして20-70F2を買えば済むことなのに、何故?かわいそうになるのだ???分からない???とーっても理解に苦しむ???
そのような意味不明なことを言うから「24-70GM2を買えない貧乏人が、、、」となるのが解らないのか?
何故?24-70F2が出たら24-70GM2の存在価値が無くなるのか?分からないが、無くなるとするのなら24-70GM2を売り飛ばして20-70F2を買えば済むことなのに、何故?かわいそうになるのだ???分からない???とーっても理解に苦しむ???
そのような意味不明なことを言うから「24-70GM2を買えない貧乏人が、、、」となるのが解らないのか?
2024/06/28(金) 20:27:36.14
2024/06/28(金) 20:31:29.00
2024/06/28(金) 20:45:55.49
ここ最近、円安進んでるしまた値上げするかもしれないから欲しいレンズあったら新型が出るとか考えず早く買ったほうがいいと思う
2024/06/28(金) 20:59:19.33
2024/06/28(金) 21:07:06.07
>>852
等倍マクロ撮影するとF8以上でもこういうボケは出せるよ
等倍マクロ撮影するとF8以上でもこういうボケは出せるよ
854 警備員[Lv.14]
2024/06/28(金) 21:20:39.41 ほしいのとりま全部買えばいいじゃん
で、使ってみて(自分には)カメラ屋なりメルカリなりでうれば
私はいつもそうしてる
そーすると自分好みのレンズだけが残るから
車とかにくらべるて値落ちもそこまでしないし
で、使ってみて(自分には)カメラ屋なりメルカリなりでうれば
私はいつもそうしてる
そーすると自分好みのレンズだけが残るから
車とかにくらべるて値落ちもそこまでしないし
2024/06/28(金) 21:37:24.06
俺も使いたいと思ったレンズはとりあえず買ってる
格安レンタルの感覚で必要性がなくなれば売るけど円高時代に買ったレンズはどれも利益まで出た
まあ売買の手間はかかるから買う時はある程度厳選するけど
格安レンタルの感覚で必要性がなくなれば売るけど円高時代に買ったレンズはどれも利益まで出た
まあ売買の手間はかかるから買う時はある程度厳選するけど
2024/06/28(金) 21:41:17.18
使わないレンズは3万円でも高いけど
よく使うレンズは30万円でも安いと思う
よく使うレンズは30万円でも安いと思う
857名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 22:05:16.34 >>852
設計思想や使用しているガラス等が違う。単にF値を明るくしてもこうはならない。それが最上位GMの証
設計思想や使用しているガラス等が違う。単にF値を明るくしてもこうはならない。それが最上位GMの証
2024/06/28(金) 22:22:42.69
GM大三元は重いから買う気がしないな
2024/06/28(金) 22:30:25.98
>>857
だと最近発売された2450gだと829ほどきれいなぼけにはならない?
だと最近発売された2450gだと829ほどきれいなぼけにはならない?
2024/06/28(金) 22:37:53.97
2450Gは初代2470GMと同じ性能だからGM2よりは劣るかな
2024/06/28(金) 22:40:50.23
標準ズームは軽い方がいいのは確か
望遠も軽い方がいい
望遠も軽い方がいい
2024/06/28(金) 22:46:54.62
863名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 22:48:35.28 だからこそソニーはGレンズを用意している。描写性能は初期のGMレベルまで落ちるが軽量で値段も安い。他社は無印か高くて重い最上位を買うしかないような極端なラインナップなのでサードを選べることも含めて差別化に成功している
2024/06/28(金) 22:49:08.31
軽いのがいいという前提で1本目の標準ズームは2450と2070のどちらがお勧めですか?ボディは7CRとして
何撮るかとか聞かないで、特に被写体が決まっている訳では無いので
何撮るかとか聞かないで、特に被写体が決まっている訳では無いので
2024/06/28(金) 22:55:34.07
>>864
当たり前で分かってることだと思うけど
F2.8を優先するなら2450Gだしズーム範囲を優先するなら2070G
結婚してて子供いるとかリア充で彼女とか人を撮る機会多いなら
背景をぼかしてポートレートっぽく撮ると喜ばれるから前者の価値がるけど
そうでないなら後者が汎用性高いと思う
当たり前で分かってることだと思うけど
F2.8を優先するなら2450Gだしズーム範囲を優先するなら2070G
結婚してて子供いるとかリア充で彼女とか人を撮る機会多いなら
背景をぼかしてポートレートっぽく撮ると喜ばれるから前者の価値がるけど
そうでないなら後者が汎用性高いと思う
2024/06/28(金) 22:56:54.68
2024/06/28(金) 22:58:03.30
その2本なら取り敢えず2070買っておいて自分が良く使う焦点距離を探るのがいいんじゃないかな
その後でよく使う焦点距離を単焦点で買うか2070でカバーしていない別のズームを買うか考えればいい
その後でよく使う焦点距離を単焦点で買うか2070でカバーしていない別のズームを買うか考えればいい
2024/06/28(金) 23:01:44.75
>>860
2450Gが初代2470GMと同じ性能なんて情報あるの?
2450Gが初代2470GMと同じ性能なんて情報あるの?
2024/06/28(金) 23:03:05.67
シグマの28-70じゃいかんのか?
2024/06/28(金) 23:07:05.46
1本目にシグマのズーム買ったらそれが当たり前になって純正買ったときに
ズームリングの回転方向に違和感を感じそう
ズームリングの回転方向に違和感を感じそう
2024/06/28(金) 23:09:17.24
2024/06/28(金) 23:26:45.32
アドバイスありがとうございます
1本目の標準ズームは2070にしておこうかと思います
美人の彼女がいるわけでも無いので(╯︵╰,)
1本目の標準ズームは2070にしておこうかと思います
美人の彼女がいるわけでも無いので(╯︵╰,)
2024/06/28(金) 23:27:44.27
>>864
その選択肢でF4買うとF2.8が欲しくなる
しかし2450G買ったら買ったで今は軽いのがいいと言っても必ず後で2470GM2が気になる
だから無理してでも最初から2470GM2買ったほうがいい
α7Cシリーズで2470GM2はバランスとか慣性モーメントwww
とか言う奴このスレに多いけど見た目きにしてるだけのかっこつけなだけ
かっこつけなら2450G買っとけ
その選択肢でF4買うとF2.8が欲しくなる
しかし2450G買ったら買ったで今は軽いのがいいと言っても必ず後で2470GM2が気になる
だから無理してでも最初から2470GM2買ったほうがいい
α7Cシリーズで2470GM2はバランスとか慣性モーメントwww
とか言う奴このスレに多いけど見た目きにしてるだけのかっこつけなだけ
かっこつけなら2450G買っとけ
2024/06/28(金) 23:29:32.95
>>872
F2.8信仰は捨てられるのか?
F2.8信仰は捨てられるのか?
875名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 23:33:03.05 ニコンユーザーのほうがF2.8信仰捨てるのが早かった
あっちはFマウント時代、24‐120G/28‐300Gと24‐70G/E VRとの性能差が大きかったところで
Zでかなり縮んだからな
あっちはFマウント時代、24‐120G/28‐300Gと24‐70G/E VRとの性能差が大きかったところで
Zでかなり縮んだからな
876名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 23:33:06.41 2070は広角が必要な人のためのいわば飛び道具だからな。訳も分からず買う物ではないのに
877名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 23:35:47.24 というか、24‐70mm F4Gの後継レンズだと思う<20-70G
2024/06/28(金) 23:38:10.06
2070Gはタムロン28-200対策ではないだろうかと思う
その割に人気ないけど
その割に人気ないけど
879名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 23:42:54.32 70mmF4と50mmF2.8はボケ量はほぼ同じだな
880名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 23:43:52.40 タムロン28-200は旅行で軽くしたいから何か1本だけみたいなときはマジ便利
軽くてそこそこの画質で高倍率ズームはガチで解像度を要求してくるみたいな用途以外だと腐りにくい
軽くてそこそこの画質で高倍率ズームはガチで解像度を要求してくるみたいな用途以外だと腐りにくい
2024/06/28(金) 23:50:43.22
>>880
旅行で1本だけなら2070Gだと思う
旅行だと風景撮るから広角28mmでは足りない
逆に望遠はそんな使わない
2070Gとか24mm始まりの標準ズームも持って行く前提で
タムロン28-200も持って行くはありだと思う
旅行で1本だけなら2070Gだと思う
旅行だと風景撮るから広角28mmでは足りない
逆に望遠はそんな使わない
2070Gとか24mm始まりの標準ズームも持って行く前提で
タムロン28-200も持って行くはありだと思う
2024/06/29(土) 00:01:26.12
旅行で風景で広角か
端から端までギリギリ収まってるような誰が撮っても同じような写真
そんな写真既にあちこち転がってるんだよね
自分にしか撮れない写真を撮るのにそんなに広角はいらないかな
端から端までギリギリ収まってるような誰が撮っても同じような写真
そんな写真既にあちこち転がってるんだよね
自分にしか撮れない写真を撮るのにそんなに広角はいらないかな
2024/06/29(土) 00:03:41.64
2024/06/29(土) 00:15:00.53
屋内を撮るなら1635持っていく
20じゃ狭い
20じゃ狭い
2024/06/29(土) 00:15:31.53
とりあえずタムロンという選択肢
2024/06/29(土) 00:18:03.65
貧乏人の味方タムロン
17-40/f2.8とか35-150/f2-2.8とかかゆいところに手が届いてる
17-40/f2.8とか35-150/f2-2.8とかかゆいところに手が届いてる
2024/06/29(土) 00:18:09.80
屋内でも立ち入り禁止エリア外から撮るようなときは70200GM2の出番だったりする
2024/06/29(土) 00:18:30.95
20-40だったわ
2024/06/29(土) 00:21:48.14
フイルム時代はよくコンタックスT2だけ持って旅行に行ったな
38mm単焦点だったが工夫して撮るのは楽しかった
38mm単焦点だったが工夫して撮るのは楽しかった
2024/06/29(土) 01:05:25.07
C2なら2070Gでいいかなって気がするけどCRならAPS-Cで擬似20-75になる2450Gの方が良いんじゃないか
2470GM2にするならα74にしないとバランス云々よりグリップが足りないし撮りにくく感じる
2470GM2にするならα74にしないとバランス云々よりグリップが足りないし撮りにくく感じる
2024/06/29(土) 01:19:53.67
>>890
24と20スタート結構違う
24と20スタート結構違う
892名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 01:28:11.26 こんなところで聞く素人はそこまで気にしないから2450Gで明るさやボケを取った方がいい
893名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 01:29:37.76 ソニーは近々3つの製品を発表する予定です。
・ZV-E10II:同じ26MP A6700センサー。
・E 16-50mm F/3.5-5.6 OSS II:現在の16-50mmレンズの新バージョン
・FE 85mm f/1.4 GM II:現行の85mmGMの後継機で、より軽量、コンパクト、光学的に大幅に改良された。
ZV-E10II とキット レンズは 7 月 10 日に発表されます。
85mm GM は 7 月 10 日に発表されるのか、それともそのイベントの前後に発表されるのかはわかりません
・ZV-E10II:同じ26MP A6700センサー。
・E 16-50mm F/3.5-5.6 OSS II:現在の16-50mmレンズの新バージョン
・FE 85mm f/1.4 GM II:現行の85mmGMの後継機で、より軽量、コンパクト、光学的に大幅に改良された。
ZV-E10II とキット レンズは 7 月 10 日に発表されます。
85mm GM は 7 月 10 日に発表されるのか、それともそのイベントの前後に発表されるのかはわかりません
2024/06/29(土) 01:29:47.94
895 警備員[Lv.8][芽]
2024/06/29(土) 01:32:50.62 >>888
1740ほしーって思ったやんけ!
1740ほしーって思ったやんけ!
896名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 02:23:49.77897名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 02:48:44.23 ちなみに先代1650は昨日あたりにディスコンされてもう新品は在庫限りになった
898 警備員[Lv.9][新]
2024/06/29(土) 03:31:50.64 ZV-E10Ⅱは6700からどこまで機能省くのがしらんが低価格帯の神機になる可能性あるな
新しい1650がOSS付きならボディにはデフレ補正ないか
新しい1650がOSS付きならボディにはデフレ補正ないか
899 警備員[Lv.9][新]
2024/06/29(土) 03:48:45.07 デフレ補正じゃねーわw
手ぶれ補正だわー
手ぶれ補正だわー
2024/06/29(土) 06:35:39.99
APSCはカメラの問題じゃなくてレンズが問題なんだよなぁ
2024/06/29(土) 07:49:19.75
EVFとIBISは取らないと6700 より小型に、また廉価にできないから、まあそうなる可能性は高い。その場合e10で使い物にならなかったアクティブ手振れ補正がどれほどまともになったかで本機の評価が決まるだろうね。
2024/06/29(土) 07:50:13.97
いやAPSCって段階で話にならんだろ
A6700にしても何にしてもみんなオマケだわ
A6700にしても何にしてもみんなオマケだわ
2024/06/29(土) 07:53:28.22
確かに6700は動画も中途半端だし微妙な立ち位置
ガチ勢はFX30使うだろうし
ガチ勢はFX30使うだろうし
2024/06/29(土) 08:11:14.74
>>899
小型軽量の1670F4を新技術のGレンズで出してくれるなら、1020、70350を合わせてお手軽携帯用サブに揃えるんだが
ソニーはAPSCをあくまでもエントリー機、廉価機として位置付けていて、ちゃんとした軽量コンパクトが欲しいユーザーは7C2/7CRに行けと言ってるんだと思う
小型軽量の1670F4を新技術のGレンズで出してくれるなら、1020、70350を合わせてお手軽携帯用サブに揃えるんだが
ソニーはAPSCをあくまでもエントリー機、廉価機として位置付けていて、ちゃんとした軽量コンパクトが欲しいユーザーは7C2/7CRに行けと言ってるんだと思う
2024/06/29(土) 08:15:06.63
>>873
慣性モーメントごときでドヤってる知識豊富な誰かさん、見ててこっちが恥ずかしくなるからほんとやめて欲しいよなw
慣性モーメントごときでドヤってる知識豊富な誰かさん、見ててこっちが恥ずかしくなるからほんとやめて欲しいよなw
2024/06/29(土) 08:16:41.38
家族の記録動画はレンズ含めた小型化と被写界深度の点でフルサイズよりAPSCが向いている
その用途で一番必要なのは、小型軽量の高倍率パワーズームではないだろうか?
その用途で一番必要なのは、小型軽量の高倍率パワーズームではないだろうか?
907名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 08:18:01.40 てかソニーはα7系のボディのAPS-C機は出さないのか
APS-Cは望遠の距離を稼げるから望遠レンズ付けたいが望遠レンズは基本的に大きく重い
ボディ形状はα7系のほうが合ってるわけでAPS-Cでα6700くらいの性能になってくるとガッシリしたボディのほうが需要に合ってると思うんだよね
APS-Cは望遠の距離を稼げるから望遠レンズ付けたいが望遠レンズは基本的に大きく重い
ボディ形状はα7系のほうが合ってるわけでAPS-Cでα6700くらいの性能になってくるとガッシリしたボディのほうが需要に合ってると思うんだよね
908名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 09:36:51.15 カメラ始めて間もないので、もしかするとバカみたいな質問かもしれませんが聞いて下さい。
20-70F4GでF8で撮った写真と24-70F2.8GM2でF8で撮った写真は同じ画質レベルなんですか?
20-70F4GでF8で撮った写真と24-70F2.8GM2でF8で撮った写真は同じ画質レベルなんですか?
2024/06/29(土) 09:42:08.71
>>907
同じ焦点距離同じ絞り値でも、レンズにより画質は異なります
同じ焦点距離同じ絞り値でも、レンズにより画質は異なります
911名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 10:05:09.59 タムロンが作ったソニー純正レンズだからね
912名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 10:14:50.33 >>907
6700より高価にする必要があるけどそれじゃ7C2や7IVの価格帯とバッティングして売れないから無理だろうな。積層にして60万でも爆売れなら作るかもしれないが
6700より高価にする必要があるけどそれじゃ7C2や7IVの価格帯とバッティングして売れないから無理だろうな。積層にして60万でも爆売れなら作るかもしれないが
2024/06/29(土) 10:15:13.55
スチル特化機出して欲しいわ
914名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 10:15:42.332024/06/29(土) 10:19:53.94
ボディだけ無駄にデカいカメラとか要らねえだろ
家に飾って写真撮らねえからそんな事言ってんのか?
家に飾って写真撮らねえからそんな事言ってんのか?
916名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 10:26:16.05 7RVでいいだろ。APS-Cに40万は高い?ならそれが答えだお前の考えてる物は売れない
917名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 10:48:57.06 ソニーは逆に7CRなんてものを売り出すからな
2024/06/29(土) 10:55:07.14
センサーの後ろにミラーボックスをつけた
一眼レフα9とかもやっちゃえ日産
一眼レフα9とかもやっちゃえ日産
2024/06/29(土) 11:36:59.66
2024/06/29(土) 13:18:20.48
サブカメラに軽量なAPSC機欲しいけどフルサイズとレンズを共用するとせっかくの軽量コンパクトさが無くなるんだよな
APSC専用レンズを買えばいいんだがそれだと他のマウント使ってもいいわけで
APSC専用レンズを買えばいいんだがそれだと他のマウント使ってもいいわけで
2024/06/29(土) 13:33:16.21
>>911
デブPジュニアしつけーよ
デブPジュニアしつけーよ
2024/06/29(土) 14:13:49.96
サブカメラはスマホにしとけば?
iPhone15ProMaxやXiaomi 14Ultraならお前らの期待に応えられるんじゃない?
iPhone15ProMaxやXiaomi 14Ultraならお前らの期待に応えられるんじゃない?
2024/06/29(土) 14:25:26.88
>731,775はともかく、>829さえシャープネスがイマイチと思うのは
俺が50F14を常用してるからかもしれない
これら静物を撮るには単でサクっと撮りたいもんだね
2470GM2がズーム最高峰なのは確かだが、その画質に満足せず
単にも手を出すと世界が広がるよ
俺が50F14を常用してるからかもしれない
これら静物を撮るには単でサクっと撮りたいもんだね
2470GM2がズーム最高峰なのは確かだが、その画質に満足せず
単にも手を出すと世界が広がるよ
924名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 14:26:29.48 これどこよみ?
2024/06/29(土) 14:31:01.38
2070G
35GMf1.4
50GMf1.4
の3本使ってるで
2070G付けてギリギリまで引けば何とか1635使わずに済むのが便利
ちゃんと撮りたい時と夜は単で
35GMf1.4
50GMf1.4
の3本使ってるで
2070G付けてギリギリまで引けば何とか1635使わずに済むのが便利
ちゃんと撮りたい時と夜は単で
2024/06/29(土) 15:16:08.31
ズーム使いは単焦点を嫌ってるのか
リバーサルで原版を応募するのでなければ多少なりともトリミングことを前提に撮影するだろ
24、35、50があれば2470/2.8なんて暗いレンズは不要だよ
リバーサルで原版を応募するのでなければ多少なりともトリミングことを前提に撮影するだろ
24、35、50があれば2470/2.8なんて暗いレンズは不要だよ
927名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 15:25:16.43 昔のズームといえば画質やAFといったあらゆる点で妥協して使う物だったからちゃんとしたシーンでの単焦点は必須だった
でもGM2がでてからはズームで必要十分になったからね
もちろん単焦点にしか出せない味はあるけども、たいていの人はそこまで拘る事もないから
でもGM2がでてからはズームで必要十分になったからね
もちろん単焦点にしか出せない味はあるけども、たいていの人はそこまで拘る事もないから
2024/06/29(土) 15:30:05.19
そうしてズームレンズは本当に必要な人だけが揃える物になったというわけだな
まあ流れ的にはF2とかF1.8のズームレンズが登場しているから単焦点の必要性は更に低くなるだろうね
まあ流れ的にはF2とかF1.8のズームレンズが登場しているから単焦点の必要性は更に低くなるだろうね
2024/06/29(土) 15:30:24.98
その割にはGMガーGM2ガー
2024/06/29(土) 15:40:00.74
カメラを構えたら動かずズームリングをグリグリ回して被写体の大きさを整える
単焦点にはできない技だよ ってか
単焦点にはできない技だよ ってか
2024/06/29(土) 15:53:47.82
http://2ch-dc.net/v9/src/1719643682190.jpg
最新のズームって50年前のレンズに勝てるの?
非球面レンズも低分散ガラスも無いので限界はあるけど、こういうのを「カリカリの描写」というんだ
男性のシャツのストライプにはモアレが出ております
最新のズームって50年前のレンズに勝てるの?
非球面レンズも低分散ガラスも無いので限界はあるけど、こういうのを「カリカリの描写」というんだ
男性のシャツのストライプにはモアレが出ております
932名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 15:58:21.37 非球面レンズも低分散ガラスも無いから限界はあるって自分で書いちゃってんじゃん
なんで勝てると思ったんだ
なんで勝てると思ったんだ
2024/06/29(土) 16:14:30.46
こんな滲んだ描写じゃ数年前のスマホにすら勝てないだろ
934名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 16:32:06.07 盗撮おじさん
935名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 16:42:56.14 当たり前なんだろうけど露出がちょうど0でもファインダーだと明るくて下げて撮ったんだが持ち帰ってみたら真っ暗だったわ
https://img.kiwi/images/2024/06/29/51762823ecbed6242d12808a4ccc18b7.jpg
https://img.kiwi/images/2024/06/29/51762823ecbed6242d12808a4ccc18b7.jpg
2024/06/29(土) 16:45:28.25
2024/06/29(土) 16:55:06.93
スマホで十分なやつがなんでレンズスレに常駐してんだ?
2024/06/29(土) 16:59:07.90
造語症といい何を見せたいのか分からない写真
2024/06/29(土) 17:02:00.89
この人は老眼なのでこんな写真でもカリカリに見えてしまうんです。老化によるもので本人は気づきにくいため許してあげてください
940名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 17:03:56.172024/06/29(土) 17:12:00.09
2024/06/29(土) 17:19:29.70
>>939
おまえの安物ズームが50年前のレンズにボロ負けして発狂するのは分かるが解像してるっての出してくれよ
おまえの安物ズームが50年前のレンズにボロ負けして発狂するのは分かるが解像してるっての出してくれよ
943 警備員[Lv.11][新]
2024/06/29(土) 17:34:39.912024/06/29(土) 17:46:03.81
サンニッパの納期大分短くなってるね
オーダーしてから1週間くらいで届いたわ
オーダーしてから1週間くらいで届いたわ
2024/06/29(土) 18:02:16.33
ヒストグラムで適正露出か否かは分からんよ
2024/06/29(土) 18:11:54.43
2024/06/29(土) 18:14:27.59
>>931
コントラストは高いけどカリカリとは言わんと思うぞ
コントラストは高いけどカリカリとは言わんと思うぞ
2024/06/29(土) 18:15:26.32
2024/06/29(土) 18:42:35.08
950名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 18:45:34.03 >>931
楽勝で勝てる
ってか1982年のAi 35‐70mm F3.5sの時点でAi 35mm F2sに勝ててたりする
2007年のAF-S 35-70mm F2.8GとAF-S 14-24mm F2.8Gはそれ以前のニコンFマウント単焦点を過去のものにするくらいの性能持ってた
楽勝で勝てる
ってか1982年のAi 35‐70mm F3.5sの時点でAi 35mm F2sに勝ててたりする
2007年のAF-S 35-70mm F2.8GとAF-S 14-24mm F2.8Gはそれ以前のニコンFマウント単焦点を過去のものにするくらいの性能持ってた
951名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 18:48:10.09 ニコンは大三元レンズが今まで出してたほぼ全ての単焦点をF値とか味以外上回る性能だったので
単焦点をAF-S Nikkorですべて出しなおすしかなくなったんだ
なおその経験がZ NIKKORに生きてる。
単焦点をAF-S Nikkorですべて出しなおすしかなくなったんだ
なおその経験がZ NIKKORに生きてる。
952名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 18:51:02.14953名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 18:56:09.30 手かみんな昔のレンズに夢見すぎなんだよ。
レンズの味とか描写とかは未だに議論の余地はあるしレンズ設計者もすごく重視してるが
改造性能とか収差のなさとかだと、昔の単と今のズームは比べるべくもない。
今のズームがどんだけ技術の粋を集めた化け物かって話だ
レンズの味とか描写とかは未だに議論の余地はあるしレンズ設計者もすごく重視してるが
改造性能とか収差のなさとかだと、昔の単と今のズームは比べるべくもない。
今のズームがどんだけ技術の粋を集めた化け物かって話だ
2024/06/29(土) 19:12:04.64
ニコ爺が住みついてるようだがソニーが気になって仕方がないのか?
ニコンなんてFマウントは変えないといってたのにしれっと変更
しかも、ライバルのキヤノンより1mmだけ大きくするというセコさ
ニコンなんてFマウントは変えないといってたのにしれっと変更
しかも、ライバルのキヤノンより1mmだけ大きくするというセコさ
955名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 19:20:15.92 基本レンズって新しければ新しいほどいいんだよ。それだけ。
味とか描写とか言い出すと変わってくるけどそれはGM単の領域になる
味とか描写とか言い出すと変わってくるけどそれはGM単の領域になる
956名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 20:19:06.72 >>952
単焦点でもF8まで絞ったら左右比較しないと2860と見分けつかないだろ…
単焦点でもF8まで絞ったら左右比較しないと2860と見分けつかないだろ…
2024/06/29(土) 21:42:33.88
>>950
勝ててたりするって・・・「たりする」って何だよ
931に勝てるならエビデンスを上げて語ってくれ、あのサイズのシャツのストライプ、女性の髪をあそこまで分解するのか
どうせ実体験じゃなくネット情報だろ
勝ててたりするって・・・「たりする」って何だよ
931に勝てるならエビデンスを上げて語ってくれ、あのサイズのシャツのストライプ、女性の髪をあそこまで分解するのか
どうせ実体験じゃなくネット情報だろ
959名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 22:09:15.50 URL忘れてた
imgur.com/a/omKNpBN
imgur.com/a/omKNpBN
960名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 22:12:44.04 Ai 28mm F2.8sが1982年のレンズでフィルム時代最高の28mmと言われてた中の一つだけど
2007年のAF-S 24-70mm F2.8Gに周辺解像でもコントラストでも全く勝ててないのは比較すればわかる通り
Z 24-120mm F4Sだとそこからさらに1、2段性能上がってる
2007年のAF-S 24-70mm F2.8Gに周辺解像でもコントラストでも全く勝ててないのは比較すればわかる通り
Z 24-120mm F4Sだとそこからさらに1、2段性能上がってる
961名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 22:19:41.64 まあ比べるまでもなく最新のが圧倒的な勝利だな。50年前の滲んだボケボケ写真とは大違いだ
962名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 22:30:46.58 この辺間違った単焦点信仰が広がってて何とも言えなくなる時がある。
現行品のズームが解像もボケ味も挙げられててかなり高得点とれるんだよ。
そして単焦点はズーム以上でなければならないということで各社頑張って設計してる
改造で勝てなくてもボケ味とか描写性能でズームに勝てるよう頑張ってるわけ
現行品のズームが解像もボケ味も挙げられててかなり高得点とれるんだよ。
そして単焦点はズーム以上でなければならないということで各社頑張って設計してる
改造で勝てなくてもボケ味とか描写性能でズームに勝てるよう頑張ってるわけ
963名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 22:34:38.15 やむなしよ
そもそも純粋な光学勝負じゃない
今はデジタル補正が入るから周辺減光だの収差だのは、そこで対応する
便利ズームでさえも結構綺麗になった
そもそも純粋な光学勝負じゃない
今はデジタル補正が入るから周辺減光だの収差だのは、そこで対応する
便利ズームでさえも結構綺麗になった
2024/06/29(土) 23:17:01.62
ニコンD1が登場してアマでもデジイチが買える時代になったとき
それまでのフィルム用レンズが実用上使えなくなって総入れ替えになったから
50年前のレンズなんてお話にならん
それまでのフィルム用レンズが実用上使えなくなって総入れ替えになったから
50年前のレンズなんてお話にならん
965名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 23:26:04.84 D1/2とD200以外Ai連動接点付けられなかったから
昔のレンズの本当のところは見せてなかったところあるしなあ
ぶっちゃけSONYユーザーは互換性という名の本当の地獄を見てないんだよ。
昔のレンズの本当のところは見せてなかったところあるしなあ
ぶっちゃけSONYユーザーは互換性という名の本当の地獄を見てないんだよ。
966名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 23:28:47.072024/06/29(土) 23:38:26.80
APS-C
終わりの始まり
終わりの始まり
968名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 23:40:08.33 それでもFは不変のF
遥か昔のレンズから最新のレンズまで同じマウント
遥か昔のレンズから最新のレンズまで同じマウント
2024/06/29(土) 23:45:24.09
970名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/30(日) 00:21:00.80 例えばヨーロッパに海外旅行に行くとして、聖堂巡り(外観とか内観とか)がメインだとすると14GMと1635GM2どっち持ってくのがおすすめ?
2024/06/30(日) 00:30:00.74
1224GM
972名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/30(日) 00:31:40.76 APO35
973名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/30(日) 00:32:20.47 広い場所は広角とかホンキで思ってる人ってこの世の全てを画角にいれないと死ぬ病気にでもかかってるのかな
974名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/30(日) 00:33:23.27 普通は20mmくらいまでしか使わないと考えると、14mm決め打ちできないなら1635GM2にしたほうがいいのではと
2024/06/30(日) 00:34:51.53
今どきの人はiPhoneの超広角レンズの影響で13mmを見慣れてるんだよ
2024/06/30(日) 00:42:42.79
>>959
そのサイズで何を見ろと?
>>961
ズーム擁護派の必死さ見る目の無さに笑いが止まらんわ、一体どういう環境で見てるわけ?
Eマウントじゃないがオマエらの節穴の目で見るとコレも眠い絵に見えるのか?
そうだとすれば煙突のてっぺんに草が生えてるがまさに草
http://2ch-dc.net/v9/src/1719663044319.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1719662717123.jpg
そのサイズで何を見ろと?
>>961
ズーム擁護派の必死さ見る目の無さに笑いが止まらんわ、一体どういう環境で見てるわけ?
Eマウントじゃないがオマエらの節穴の目で見るとコレも眠い絵に見えるのか?
そうだとすれば煙突のてっぺんに草が生えてるがまさに草
http://2ch-dc.net/v9/src/1719663044319.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1719662717123.jpg
2024/06/30(日) 00:52:50.32
草も生えない
978名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/30(日) 01:11:52.282024/06/30(日) 01:28:18.07
980名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/30(日) 01:32:56.40 >>976
4500万画素、8256×5504ドットのフル上げてるんだから見るとこ分かればいろいろ見れるだろ
四隅の解像や像の流れはもちろん、ヒストグラム比較とかもできるぞ
40年前の単でここまでなんだというのがわかるはず
4500万画素、8256×5504ドットのフル上げてるんだから見るとこ分かればいろいろ見れるだろ
四隅の解像や像の流れはもちろん、ヒストグラム比較とかもできるぞ
40年前の単でここまでなんだというのがわかるはず
981名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/30(日) 01:35:20.94 >>979
自分の完全敗北が理解できたか!よかったなあ
自分の完全敗北が理解できたか!よかったなあ
2024/06/30(日) 01:44:20.47
>>980
Web上だとそんなサイズにならん
このカキコを見てもしやとダウンロードしてみたが5000x3333だ、原寸見るのどうしたらいいんだ?
40年前の単でって、文脈がわからんのだが、これは35‐70mmなのか35mmなのか?
Web上だとそんなサイズにならん
このカキコを見てもしやとダウンロードしてみたが5000x3333だ、原寸見るのどうしたらいいんだ?
40年前の単でって、文脈がわからんのだが、これは35‐70mmなのか35mmなのか?
983名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/30(日) 01:45:57.772024/06/30(日) 01:47:14.45
>>981
楽しめるなあこのスレ、ちん皮でも活躍できるワケだよ
楽しめるなあこのスレ、ちん皮でも活躍できるワケだよ
2024/06/30(日) 01:47:42.69
チン皮また白黒敗北宣言か
2024/06/30(日) 01:49:18.96
>>983
ズームがApo-Summicron+M10Monochromeに勝っちゃう眼力なんだもん笑えて笑えて
ズームがApo-Summicron+M10Monochromeに勝っちゃう眼力なんだもん笑えて笑えて
987名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/30(日) 01:50:19.98 imgur改悪されたんか
これならフルサイズ逝けるか
Ai 28mm F2.8 http://2ch-dc.net/v9/src/1719679651380.jpg
AF-S 24-70mm F2.8G http://2ch-dc.net/v9/src/1719679675860.jpg
Z 24-120mm F4S http://2ch-dc.net/v9/src/1719679702259.jpg
これならフルサイズ逝けるか
Ai 28mm F2.8 http://2ch-dc.net/v9/src/1719679651380.jpg
AF-S 24-70mm F2.8G http://2ch-dc.net/v9/src/1719679675860.jpg
Z 24-120mm F4S http://2ch-dc.net/v9/src/1719679702259.jpg
2024/06/30(日) 01:50:48.04
50年前の年代相応なボケボケのしょうもない写真を馬鹿にされたのが余程悔しかったんだろうなあ
自分ではカリカリしてると思ってたのに実際は老化で目が他人よりまともじゃなかったことも発覚してるし
自分ではカリカリしてると思ってたのに実際は老化で目が他人よりまともじゃなかったことも発覚してるし
989名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/30(日) 01:54:30.42 ライカのSummicron-M 50mm F2や35mmF2とかも、あの当時硝材とかコストかけまくってあの性能で出てきたからすごいんであって
今視点だとコントラストとかで難持ってるしな
今視点だとコントラストとかで難持ってるしな
2024/06/30(日) 01:59:26.23
991名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/30(日) 02:00:55.38 >>988
逆に体の異変に気づけてよかったな。週明けにでも病院で看てもらえばいい
逆に体の異変に気づけてよかったな。週明けにでも病院で看てもらえばいい
992名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/30(日) 02:01:39.00 中央の解像がいいのは当たり前。むしろそこが球面収差でぼんやりされてるのはどこの評価でも癖玉判定
昔の評価だとピン山が当たらないとかピント合わせるのは職人芸とか言われるレンズ。
そういうものの中に伝説的ポートレートレンズがあったりするから頭欠けるんだが
昔の評価だとピン山が当たらないとかピント合わせるのは職人芸とか言われるレンズ。
そういうものの中に伝説的ポートレートレンズがあったりするから頭欠けるんだが
993名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/30(日) 02:05:36.812024/06/30(日) 02:10:32.02
2024/06/30(日) 02:16:50.51
>>992
中央がシャープなのは当たり前でも何でも無いよ
ZeissのClassicPlanarとかEマウントならNoktonとか使えば分かる。
Planarなんぞ開放だとソフトレンズの域だ、それがまた楽しいのだが
解像至上主義じゃないのでそういうのも評価している
中央がシャープなのは当たり前でも何でも無いよ
ZeissのClassicPlanarとかEマウントならNoktonとか使えば分かる。
Planarなんぞ開放だとソフトレンズの域だ、それがまた楽しいのだが
解像至上主義じゃないのでそういうのも評価している
996名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/30(日) 02:17:20.66 ちょっと前までは昔より雑魚になったなってくらいの感情だったが、最近はもうこいつが周りについて行けてない事への心配や不安の気持ちが勝ってきたわ。どこかいいところに紹介して症状を緩和してあげられたらいいのだが
2024/06/30(日) 02:19:56.98
結局自分の知識がなくてわからないから他人に聞いてるのダサすぎるなw
998名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/30(日) 02:22:27.30 逆張りでしか生きてこなかったからこうなってしまうのだろう
2024/06/30(日) 02:24:12.74
これが50年前のレンズが最新レンズに負けてないと思い込んでた老人の末路か。悲しいなあ
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/30(日) 02:24:40.95 おわり
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 17時間 15分 22秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 17時間 15分 22秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- ゴールデンウォークだし日本人の時代劇を見ようと思う。オススメしろ。 [249548894]
- 【悲報】「45秒に1本の運行で入場者を捌く」と豪語していた大阪万博バス、客が来ないためキャパの1割しか埋まらずガラガラになってしまう [731544683]
- 【石破絶賛】 中国人に、バーミヤンの本格四川麻婆豆腐を食べさせてみた! [732912476]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 一周揃えると50万円強…万博・大屋根リングのオフィシャル模型が熱い [178716317]