X



Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Z6III Part168

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/06/11(火) 17:43:18.60ID:P+6LIfNld
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

「ニコン Z マウントシステム」によって、新次元の光学性能、ニコンクオリティー、映像技術の進化への対応力を、ミラーレスカメラの新たな価値としてニコンは提供します。

●Z 6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/
●Z 7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/

次スレは>>970 が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part167
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1714992359/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-owHh)
垢版 |
2024/06/12(水) 15:57:35.87ID:ISB3eRoM0
>>66
それ、一消費者として何かおかしいかい?
本気で予約体制だからこそ安いに越したことは無いわけで。
40万だの50万だの言ってる人は所詮無関係な外野な訳で。
2024/06/12(水) 16:01:43.25ID:l9JtZHCEM
気持ちはみんな同じだけど、現実としては1300ドルのZ28-400が国内20万円
このレートが今後の製品にも適用されるのは確実だよ、残念だけどね
2024/06/12(水) 16:03:57.44ID:PPdf71Ggr
>>67
素直に円安でも利益度外視でボクらのために安く出して欲しいんだーっていやいいのに
いちいちニコンのマーケティングなら〜ってキモい書き込みしてんのが気になっただけw
2024/06/12(水) 16:10:53.67ID:V9eNvaov0
国内向け価格を安めに設定するっていうのは 輸出向けをダンピングって叩かれないから
輸出しやすくなるメリットもある
2024/06/12(水) 16:29:16.03ID:Czi4KmR00
円安に加えてインフレする時代に慣れないとな
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-owHh)
垢版 |
2024/06/12(水) 16:36:23.64ID:ISB3eRoM0
大丈夫。
ここで多勢を占める読みは外れるから。
絶対33MPに決まってるとかねw
73 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW cfb8-Wwco)
垢版 |
2024/06/12(水) 16:44:57.45ID:wRHBfSag0
値段の話ばっかで思ったより貧乏人の集まりらしい
大三元やF1.2より24120が重宝される理由がよくわかる
2024/06/12(水) 16:47:30.18ID:cCjt+WnQ0
10年前に購入したD750と解像度は同じか
DRや高感度ノイズは上がったにしても画像センサーの技術は停滞してるのかな
ニッチな市場でセンサー開発会社も限られてるから当然のことか
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0320-MgWS)
垢版 |
2024/06/12(水) 16:48:18.05ID:hEJ8h/IQ0
お値段以上ニコン♪
2024/06/12(水) 16:53:11.64ID:8lCYl7jn0
>>73
価格帯の話をしてるところに、サイズや利便性などが絡む無関係な例を持ち出して貧乏煽りとか二重に理論理破綻してるけど正気?
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0320-MgWS)
垢版 |
2024/06/12(水) 17:16:32.67ID:hEJ8h/IQ0
なんか作例とか出してくれないかなぁ
17日まで待てないんですけど。

ですけど!

っていうのも各社一斉になんか出してきたでしょ?
迷うんだよね。楽しいんだけどね。迷うのよ。
それが楽しいのよ。
2024/06/12(水) 17:17:19.60ID:OSaEaBQa0
初めてのフルサイズでz6iii気になってるけど、レンズの選択肢が不安。
やっぱソニーのフラグシップ待ったほうがいいかなあ。悩む。
2024/06/12(水) 17:20:12.28ID:cCjt+WnQ0
初めてのフルフレームがソニーのフラグシップとは極端だな
2024/06/12(水) 17:26:27.92ID:Svz4odlu0
B&HだとZ6II、Zfが約2000ドル
Zfからそこまで値段上げるとは思えんけど
20万円台前半なら利益度外視と言えても、30万円台前半ぐらいの予想は妥当でしょ

Z9すでに持っててZ6更新を考えてるが、40万なら更新せずレンズに予算回すかも
2024/06/12(水) 17:30:08.66ID:8lCYl7jn0
>>78
キヤノンは開発発表してて年末にR1と言われてるけどソニーのフラッグシップ更新はまだ噂もそんなになくない?α9iiiはもう出てるし
いずれにせよ初めてで買うようなもんではないと思うけど
2024/06/12(水) 17:44:23.42ID:KIFf43lg0
足りないと感じるレンズは逆になんだろ
18-35とか70-300は明確に足りてないけど
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-owHh)
垢版 |
2024/06/12(水) 17:48:21.27ID:ISB3eRoM0
>>78
シグタムメインにするつもりでもなければ、むしろニコンの方が安いのから高いのまでよく写るものばかりでレンズ選択が楽しいと思う。
2024/06/12(水) 18:21:34.64ID:JnheeVv5M
>>81
R1は100万超えそう。
2024/06/12(水) 18:23:06.98ID:iEGDolIw0
z6Ⅲが45万になると、z7Ⅱの初期価格と同じだな。そう考えるとz7Ⅲは60万か?
z7Ⅱからの移行ならz8かz8Ⅱまで待つ方が良さそうだな
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f351-Fmzm)
垢版 |
2024/06/12(水) 18:24:18.25ID:OwEs8PGW0
Z9Hも来るしNikon安泰だな
2024/06/12(水) 18:25:01.35ID:JnheeVv5M
フジのコンデジはapscで38万だろ?とにかくカメラは高くなったよ。ニコンは価格性能比が高くて比較的良心的なメーカーだと思うので、30~35万でお願いしま~す。
2024/06/12(水) 18:36:13.05ID:J/HUiYIs0
円が安くなりすぎたな
2024/06/12(水) 18:42:39.63ID:cCjt+WnQ0
円預金を投資に回させる政府の陰謀だな
2024/06/12(水) 18:44:14.18ID:eMuLeOji0
1年半でドル高は1.2倍に進行。最終製品を国内輸入してると考えると、昔30万で販売できたカメラが36万でトントンだな。(日本からの部品輸出分は考えないの?というツッコミはやめてね。)
2024/06/12(水) 18:54:18.97ID:lt3re12z0
>>78
レンズで選ぶならニコンだと思うが
2024/06/12(水) 19:11:01.85ID:sVLxUlSD0
Z6Ⅲの販売価格は20万円台じゃないと厳しいなー。30万円台ならZfかなー。
2024/06/12(水) 19:16:59.11ID:l9JtZHCEM
>>80
Z6IIIはドルではZfより「少し」高くなって2400ドルとか2500ドルと予想する
なおそれだと国内40万円
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23da-noAf)
垢版 |
2024/06/12(水) 19:20:26.29ID:6cHKM9pL0
値上げしてZ6IIも並行して売る感じなのかな?
2024/06/12(水) 19:29:32.23ID:cCjt+WnQ0
日本だけニコンマグカッププレゼントでどうだ
2024/06/12(水) 19:35:42.13ID:vjzUdkew0
>>95
キャッシュバックの方が幸せだよ
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3e2-HeGF)
垢版 |
2024/06/12(水) 19:41:33.38ID:tGlkZRGo0
日本だけ、発売に合わせてキャンペーンやって
円安分の値上げを相殺しないと
割高になって売れない可能性があるからな

R6IIやα7IV・α7cIIより、上回る性能でも厳しい
35万超えるかどうかが勝負だな
2024/06/12(水) 19:46:42.90ID:eMuLeOji0
>>96
日本だけ安くすると海外転売ヤーとかに狙われそう。そうだ、キャッシュバックキャンペーンという手があるじゃないか。でも、箱切りしてでも転売しそうw
2024/06/12(水) 19:48:06.89ID:m8NX/4qJM
>>95
地味に欲しい
2024/06/12(水) 19:51:13.61ID:cCjt+WnQ0
日本だけニコンダイレクト専用割引クーポン1万円贈呈
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f93-K5kE)
垢版 |
2024/06/12(水) 19:52:24.26ID:qAwLwekg0
>>78
ニッコールと比べてG又はGMは高い、高いけど小型軽量
俺も、総合的にレンズで選ぶならNikonだと思う
2024/06/12(水) 20:02:00.33ID:J/HUiYIs0
パナを見倣ってニコンも日本優遇価格に期待してくれないかね
2024/06/12(水) 20:02:42.73ID:KIFf43lg0
>>95
Z70-200f/2.8Sタンブラーで頼むわ
2024/06/12(水) 20:06:48.23ID:l9JtZHCEM
いうてGやGMが小型軽量なんてのはつい最近出たレンズに限るからね
2018年までは比較相手がEFやFのレンズだったしソニーは大きくても重くても画質に拘ったレンズをリリースしてた(GMレンズのコンセプト)
2020あたりにRFやZのレンズ群をみてこれは小型軽量路線に行くべきだと判断して最近は軽さをアピールしてるけどそれは本当に最近のレンズ
2024/06/12(水) 20:09:39.24ID:l9JtZHCEM
>>102
確かパナはアメリカ1500ドルのS9を国内207,000円とかで出していて、1ドル139円とかの大サービスしてるよね
ニコンも140円くらいで頑張って欲しいとは思うよ
アメリカ2300ドルで国内32万円とかだと理想的
2024/06/12(水) 20:34:26.78ID:SHoUevuv0
フジのX100VIはアメリカでは1600ドルで国内28万円、これは1ドル175円のレート
なお入手困難のため更にプレミアついてるけどね…
2024/06/12(水) 20:34:43.89ID:J/HUiYIs0
>>105
そそ、日本企業なんだし母国民を少し大事にしてくれてもいいと思うんだけど、どうなるかな
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-owHh)
垢版 |
2024/06/12(水) 20:38:32.53ID:ISB3eRoM0
>>93
Zfが32〜3万になる価格改訂が入らないと成り立たない理屈だね。
まぁ、無いね。
2024/06/12(水) 20:46:08.11ID:mtWMXp0L0
>>108
40万円は超えないと思うが35~38万円くらいだと思ってる
Zfの価格差だけど部品選定や契約の時期で価格が違うとか、バンドリングでZ6iiiの部品の発注とセットで
Zfの部品の発注を安く受けるとかZfが安くなる理由というか可能性はそれなりにあるんじゃないかな
33万円切ったらそれはそれで凄いしバカ売れしそうな気がする
Z7iii待ちとしてはZ6iiiの価格がめちゃ気になる
2024/06/12(水) 20:58:33.16ID:8Z0yiWVD0
為替レート以上に安くすると海外の転売ヤーが殺到するぞ。
高く買っても、高く売れるから良くね?
2024/06/12(水) 21:02:12.43ID:vjzUdkew0
>>110
そういうのが有って国際修理やらなくなったんよね
2024/06/12(水) 21:13:30.58ID:V9eNvaov0
国内販売分は販売時点で保証書にハンコを押すようになったから
海外に持って行っても得体の知れない中古品にしかならないからそれはあまり問題にならないかも
2024/06/12(水) 21:14:13.55ID:bvFEUvdS0
転売ヤーの手っ取り早い対策は
定価は高値にして
化粧箱シリアルナンバー部分を切り取ってニコンに送るとキャッシュバックとか
2024/06/12(水) 21:15:20.06ID:SHoUevuv0
>>108
だからあり得ないのではなく、価格差を吸収しきれなくなったタイミングで現行製品が軒並み値上げされるだけのことだよ

ボディもレンズも全て1割から2割の値上げは覚悟しておいた方が良い
2024/06/12(水) 21:26:25.92ID:bvFEUvdS0
>>95
ニコン羊羹3本
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ba-owHh)
垢版 |
2024/06/12(水) 21:27:37.60ID:aAIX3mAZ0
iPhoneの価格をドルの変動で語るのは分かるけど、ニコンがタイの現地法人で製造して日本に輸入してるカメラをドルベースで語るのがそもそも的外れじゃね?
グループ内でどんな決済してるのか知らんけど。
2024/06/12(水) 21:33:35.43ID:Czi4KmR00
じゃあバーツで計算したら満足いくのかって話だよw
与太話ならドルにしておけばいいだろ
2024/06/12(水) 21:56:41.86ID:mtWMXp0L0
通貨による為替の違いはあるにせよ総じて円が安くなってるよねって話をざっくりしてるわけだから
別にドルベースでも良いと思うけどね
通貨によって逆転現象が起きてるならどの通貨でって話は大事かもしれないけど
2024/06/12(水) 22:20:37.16ID:AV9aIPNP0
発売日から35万で本体のみ2万キャッシュバック、レンズセットは4万キャッシュバックとかありそうな気がしてきた
28-400のセットで50万に4万キャッシュバックなら、そこそこ売れそう
2024/06/12(水) 22:22:29.38ID:om1ocbRx0
円安増税のこの世の中でも
30万を切ったなら
貧乏な僕にも手が届く---。
2024/06/12(水) 22:39:11.51ID:mtWMXp0L0
Z6iiiの価格次第ではZf販売に更にブーストかかるかもしれん
これならZ8買うわって人もいるかもしれん
揺るぎないのは高感度目当ての人くらいか
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3bb-9687)
垢版 |
2024/06/12(水) 22:42:10.58ID:swqcujj+0
>>119
それは、予想じゃなくてあなたの願望だね。

昨今の状況見てると、キャッシュバックどころか、『予想を上回るご予約‥』になる可能性のが遥かに高いでしょ。。。
2024/06/12(水) 22:44:17.86ID:SHoUevuv0
ニコンにしろキヤノンにしろソニーにしろ世界を相手に商品を販売してるわけだから
どの国で製造したかに関わらず、他国と比べてめちゃくちゃバランス崩れる(安売りを強要される)ならその地域での取り扱いを絞るよね
血を流して一部地域で安売り続けたところで海外転売ヤーに食い荒らされるだけだし
2024/06/12(水) 22:53:33.03ID:mtWMXp0L0
争奪戦だな
iPhoneみたいにポチりましたを実況するYoutuber出てくるだろうか
2024/06/12(水) 23:08:17.51ID:vXJu86zzM
>>121
Z6-2時点で見えない暗所でもAF使えたんじゃなかった?
2024/06/12(水) 23:09:13.92ID:vXJu86zzM
>>123
正しくは中国人共が買い占める中国ということはを避けるのはやり過ぎ
2024/06/13(木) 00:11:02.72ID:rtYW0vyP0
買わない人のお気持ち表明
・バリアングル
・積層じゃない
・Z7iii待ち ←これ俺
・30万円超えてる
・Z6iiより大きく重くなった
それ以外思いつかない
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ba-owHh)
垢版 |
2024/06/13(木) 00:27:25.09ID:ydNMnMBp0
ヨド価格でα7ivとR6-2がどちらも36万円台。
ごくごくフツーに考えて日本市場ではこれに近い価格になるわけで、40万オーバーとか言いふらしてる為替ガーはアホ。
競合他社の出方を見てから値付け出来るのが後発の強みなのに。
2024/06/13(木) 00:29:21.92ID:C9NyilC/0
ボディ単体で38万(税抜き)ぐらいって考えておけば、35万(税抜き)で出た時に安いって思えるんじゃない?
2024/06/13(木) 01:10:00.96ID:oLgKJq950
円安のおかげで昇給したし含み益も過去最高になった
取り合えず100万円分キャッシュにしたからそれ以下だったら買えるぞ
中途半端に安いと転売屋が跋扈するから値上げでOK
てか、みんな投資してないの?
3000万円ほど投資すれば毎年余裕で100万円くらいのお小遣いを得られるよ
暴落したら買い増しすればいいだけだし
2024/06/13(木) 01:13:01.53ID:UCwFGGFY0
投資の極意
まず5,000万円用意します!
132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f37c-nMqi)
垢版 |
2024/06/13(木) 05:20:10.16ID:4aQ7y6WC0
騙されて無一文
133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f7b-YSBR)
垢版 |
2024/06/13(木) 06:09:33.61ID:0fjeSUW20
>>113
あ、なるほど。箱のシリアルナンバー送るのは転売対策なのね。
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff39-Fmzm)
垢版 |
2024/06/13(木) 06:39:01.42ID:IOAS76lW0
転売屋の餌食になるほど人気なん?
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f351-Fmzm)
垢版 |
2024/06/13(木) 06:41:04.21ID:jNfyF1SU0
>>134
カメラは海外と日本で値段差が大きいから大儲けできるからね
2024/06/13(木) 07:13:20.34ID:Zhs6r6QOM
転売対策は勿論だけど、そもそも本人確認をきっちりやらずに何万円も渡すシステムだったら
転売どころか販売店の店員さんやバイトの兄ちゃんトラックドライバーがキャッシュバック最終日に不正やり放題でしょ
最終日に売れ残ってるんだから損する人は誰もいないというかキャッシュバックに出さなきゃ損だとか言って勝手に応募してくる可能性がある
メーカーからしたらそういう目的のキャッシュバックじゃないんだから購入者以外には応募が出来ない仕組みが必要
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ba-owHh)
垢版 |
2024/06/13(木) 08:15:51.65ID:ydNMnMBp0
>>135
現地でメーカー保証が無効になる日本物のニコンカメラを転売で購入する外人なんて実際に居るのか?
2024/06/13(木) 08:26:51.91ID:Nb6wHZ/7M
>>136
だから箱切ってるんだよ。
2024/06/13(木) 08:34:13.79ID:rYmJqEJzM
>>136
キャッシュバックのやり方知らないんだろ?
2024/06/13(木) 08:34:34.13ID:rYmJqEJzM
あっ
ある意味ダブった
2024/06/13(木) 08:43:05.15ID:060UqlX60
>>137
ヨドバシは訪日観光客で繁盛してるらしいな
故障したら有償修理なのか、日本に郵送するのか不明だが
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f22-78Bq)
垢版 |
2024/06/13(木) 09:08:05.33ID:CHirEx+u0
>>141
マップも外人観光客の買い物多い。 葉加瀬太郎似の英語の出来る店員がフル稼働。
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ba-owHh)
垢版 |
2024/06/13(木) 09:11:11.71ID:ydNMnMBp0
>>141
>>142
そらまあ観光客は多いだろうが、彼らは国内オンリー保証有効なメーカーの製品を買ってるの?
2024/06/13(木) 09:14:30.37ID:dW0+nB1F0
正規じゃなくても修理できる業者はいるんじゃいの?知らんけど
2024/06/13(木) 09:23:25.26ID:nJtnE4XH0
保証期間なんて1年だけのものだし、メーカーも有償でよければ修理は受けてくれる
動産保険や携行品保険的なものでカバーすればなんてことないよ
2024/06/13(木) 09:46:40.94ID:YNVktfov0
>>145
そもそも1年でポコポコ故障する物でも無いしね。気にしてないと思うぞ。
2024/06/13(木) 10:04:20.93ID:oTzFNuMD0
>>144
大体何処の国でもある
AFレンズやデジカメも分解して修理できる業者が普通にいるのは凄いとしか思えん

保証期間に保証利かないとなったら普通の人は中古市場に流して終わりだとおもうけど
一部高額レンズ買った人は諦めきれず修理業者にだすだろうな
2024/06/13(木) 10:08:15.58ID:cgmLWAze0
ヨドは一部海外モデルも売ってるんじゃなかったっけ?
旅行者がどっち買ってるかは知らんが
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 035d-xov0)
垢版 |
2024/06/13(木) 11:51:46.69ID:vdUt8XH80
カメラなんて自然に壊れんしな
落として壊したらどうせ有償修理だ
2024/06/13(木) 11:53:51.38ID:1aclaEGD0
カメラに関しては言えば、日本に住んでいてよかった!
という予定調和な結論
2024/06/13(木) 11:57:44.18ID:oTzFNuMD0
>>149
壊れる
俺のD800壊れないように月2で使ってたが
電源OFFにしてもシャッターボタン押し込むと電源ONになって1枚だけシャッター切れる
放置してたらまた勝手のインジケーターOFFになるが内部では電力消費してるらしく
1週間も経たずに電池殻になるんだぜ
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-owHh)
垢版 |
2024/06/13(木) 12:01:12.44ID:X9lKI82k0
円高だった頃は一割程度安い価格で逆輸入のnFM2とか売ってたな。
昔は国際保証だったからそういうのを買ったことあるけど、それが保証無しだったとしたら自分なら素直に国内流通品を買っただろうな。
まあ日本観光のついでにカメラ買って帰る人は居るだろうけど、転売目的で大量に仕入れるとか無いでしょ。
調達輸送コストやデッドストック化のリスクを考えると、10〜20%程度の内外価格差では国際転売なんて商売にならん。
2024/06/13(木) 12:21:35.73ID:x109kuro0
Z8ですら致命的なリコール連発したのにカメラが壊れないなんて、幻想抱きすぎ
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-owHh)
垢版 |
2024/06/13(木) 12:37:53.68ID:X9lKI82k0
>>153
そもそもカメラ買う金が無い人らが、必死で国内価格高騰を願ってる印象だね。
彼らにとって、買わない理由が一つでも多い方が慰めになるんでしょ。
他社機同等もしくは安い価格で出たら、高くてコスパ低いから買わない!って言えないでしょw
2024/06/13(木) 12:39:50.41ID:GRTKHHWR0
バイク板にもいるけど、買わない理由云々とか的外れな揶揄をしたがる気狂いは何を主張したいのだろうか?
出たものを全肯定しろ批判は許さんとか全体主義でも広めたいのだろうか
2024/06/13(木) 12:59:18.17ID:ixzorxxz0
>>155
バイク板とか草
2024/06/13(木) 13:19:21.81ID:Se9PgxBW0
中古車も高騰してるし
円安で安いのはもう全部海外に買われて日本から消えていってるよ
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-owHh)
垢版 |
2024/06/13(木) 13:24:24.28ID:X9lKI82k0
>>155
まあ言ってる理屈は分かる。
ただね、機種スレで該当機種を持ってなさそうな、あるいは後継機を買う気も無さそうな奴が高くなるぞー値上げはあきらめろーとか延々と喚き散らせば揶揄されるのも無理はないよね。
所有も買う気も無い奴が此処に何しに来てんだ?って話でさ。
2024/06/13(木) 13:33:05.21ID:vlQ4xepq0
趣味の世界じゃどこにでもいるのさー
2024/06/13(木) 13:47:10.56ID:Se9PgxBW0
別に高くなってほしいという願望で言ってるわけじゃないでしょw
今までも事前予想と大体同じ価格で発売されてて、今回は3000ユーロと言われてるのだから
2024/06/13(木) 14:24:00.73ID:nJtnE4XH0
高くなって欲しいという奴がいるわけではなくて
現実にカメラがどんどん高くなっている問題に目を向けてるだけでしょ
まあ発表直後にやいやい意見がでるのはいつものことだ
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-owHh)
垢版 |
2024/06/13(木) 14:35:15.07ID:X9lKI82k0
>>160
>>161
Zfの発表前予想価格€2,500
マップ価格27万円弱

Z6III の発表前予想価格€3,000

俺「ごく普通に考えれば競合他社機(マップ33万弱)に近い価格になるよ」
お前ら「40万オーバー確定!50マン近いかも!!覚悟しろ!貧乏人はカメラを買うな!!」

アホかとw
2024/06/13(木) 14:40:31.79ID:Z+5AF25mr
いつも売り上げガーとかランキングでCSに勝ったとか必死なんだから、高くても気持ちよく買ってやれよ
貢献して他社に勝つチャンスだぞw
2024/06/13(木) 14:49:11.14ID:GRTKHHWR0
>>162
価格帯の話はどの程度の機能や装備、例えば裏面や積層化その他を期待するのかによっても変わるから仕方ないかと
それによって期待外れ(安いけど期待してた機能がオミットされたor要らんものつけて高くし過ぎ)が出てくるから仕方ないかと

実売がアンダー30万/30万前半/30万後半/40万超でもだいぶ印象変わるでしょうし
2024/06/13(木) 14:52:29.94ID:l7oyeQ8XH
さすがに50万予想してるやつはおらんだろw
3000ユーロなら2500ドルくらい?
35万から40万になると思うけどね
2024/06/13(木) 14:57:46.42ID:4Trp4C/G0
定価40万、実売35万あたりかねぇ
フジは容赦ない値上げだったけど、パナは日本はバーゲン価格、さてニコンはどうなるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況