X



Canon RFレンズ専用スレ Part39

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-P0LV)
垢版 |
2024/06/13(木) 05:15:28.50ID:Kzh0wAwVM
!extend:checked:vvvvv:1000:512

EOS R3・R5・R6/markII・R7・R8・R10・R・RP・R50 などボディラインナップ充実で一気に需要が高まったRFレンズ(RF-S含む)について語るスレです。


RFレンズ一覧
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/

次スレは>>970が宣言して立てろ

前スレ
Canon RFレンズ専用スレ Part37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712586067/
Canon RFレンズ専用スレ Part38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1715497950/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff28-wDMA)
垢版 |
2024/06/13(木) 07:45:23.38ID:ZH0P9CtC0
2024/06/13(木) 10:03:22.61ID:/8C58ClOF
Power 乙oom
2024/06/13(木) 10:05:41.94ID:KdV2NDOo0
>>1 乙乙
「など」の中にはアレしかない件
2024/06/13(木) 12:52:48.28ID:q9Ux/oxsM
RF24-105mm F2.8 L IS USM 乙
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c335-GjSO)
垢版 |
2024/06/13(木) 12:57:51.36ID:maZOHbmR0
RF15-35mm f/2.8L IS with 乙
2024/06/13(木) 13:43:16.45ID:MEcOV/TPd
>>4
R5C「」
2024/06/13(木) 14:37:35.48ID:GRTKHHWR0
あっ…ま、まあ君mark2の時は統合されてディスコンらしいし(震え声)
9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f66-TgDg)
垢版 |
2024/06/13(木) 15:29:17.26ID:uwXziTHx0
R52がシネマ色なら爆売れ
2024/06/13(木) 18:48:42.08ID:gUQCumKOa
VRってだけでも売れないの確定なのにR7専用なんてもの作っててRFユーザーを半年間放置
キヤノンはとことん状況解って無いよな
2024/06/13(木) 19:00:49.16ID:0k0AIx10a
SIGMAはフルサイズのRF出すよね
2024/06/13(木) 19:09:19.41ID:ZP8lJPzaa
シグマ社長「今のところフルサイズのRFマウントのAFレンズを発売する予定はない」


“フルサイズのAFレンズ”と指定してるのがミソか
コシナのRFマウントレンズもAFレンズではなくMFレンズだったな
2024/06/13(木) 19:16:37.49ID:gUQCumKOa
シグマの500mmF5.6は軽量なのに高性能だからあれが制限無しで出たら大ヒットしそうなんだが、キヤノンはユーザーを喜ばせたり他社を儲けさせるくらいなら自己満足の自爆を選ぶよな
2024/06/13(木) 19:46:35.56ID:1qbKKaR80
フォーカスアシストが使えれば
AFなしでも良い
2024/06/13(木) 20:04:13.62ID:Os2xdW/u0
プリンタの互換インク使えたらユーザーは喜んだり、他社は儲かるけど、キヤノンは・・
2024/06/13(木) 20:49:42.09ID:81NElhAo0
EF-EOSR、注文して2日で入荷した
品薄解消?
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-bfa0)
垢版 |
2024/06/14(金) 09:31:29.90ID:s4SJEuW80
やっぱフルフレームAFレンズのサード解放はまだまだ先なのかな。Art揃えたかったけど、35VCMのシリーズが1通りラインナップ揃えばまあ少し高いけど良いかな。続報が楽しみだ
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f325-d3nG)
垢版 |
2024/06/14(金) 09:59:11.22ID:ZdnWXEFR0
実は35mmVCMだけ撒き餌価格でしたとか無しでお願いしますよキヤノンさん
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f66-TgDg)
垢版 |
2024/06/14(金) 10:42:12.71ID:9P21IUE60
Canon使いつつSONYやLUMIXをサード用で買うのがいい気がしてきた
EマウントやLマウントレンズってマウントアダプターでRFにできるよね?
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f46-VQfa)
垢版 |
2024/06/14(金) 10:42:31.55ID:5rH7cTy10
研削非球面レンズもBRレンズも使用していないならEFより安くて当然
2024/06/14(金) 10:47:43.85ID:Y0juiF2pa
鏡筒だって同じにして
コストコ対策だし
50F1.4が20万じゃ
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa9-Kf3G)
垢版 |
2024/06/14(金) 11:02:53.12ID:86BT8b390
>>19
出来ない
2024/06/14(金) 11:11:37.59ID:eniFMy9B0
レンズ遊びだったらZマウントがフランジバックの関係で一番自由度が高い
レフマウントのEFやFが使える
ミラーレスマウントのEが使える
もちろんZも使える
SONYのボディは剛性に不安があるやつは性能でも文句無しのZ8・9、趣味の街撮りとしてぶら下げとくならZf

客観的に考えれば考えるほど
機能削りまくって軽くしただけのR8がZfと戦えるわけないよね
まずプロやハイアマは買わんし、カメラ初心者が25万円出して手に入れる“物”としての所有欲が圧倒的に足りてない
その点Zfやα7CIIはハイアマとかがサブのオモチャにするのに丁度いいサイズやデザイン
R8は圧倒的に魅力が無い
2024/06/14(金) 11:13:03.65ID:s/YkYZDl0
ミラーレス同士でマウントアダプタ使えるのってZマウント→Eマウントくらいじゃね
2024/06/14(金) 11:14:48.36ID:B+zPCCZia
R8は将来RP的な売り方も出来るようにコストカットしたのが見え見えであの値段で買うのは馬鹿馬鹿しい
2024/06/14(金) 11:48:37.94ID:9fCE+tj40
ユーザーが求めるレンズ作らないのなら
シグマやタムロンにRF解放しろよ
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa9-Kf3G)
垢版 |
2024/06/14(金) 11:56:24.64ID:86BT8b390
>>26
利益にならないからサードのフルサイズ開放しないんでしょう
ここは叩かれてもしょうがない
2024/06/14(金) 11:57:43.12ID:B+zPCCZia
星撮れる明るい超広角とか、明るさと大きさのバランス良い超望遠単が欲しくなったらRF以外を買うしか無い状況をメーカーが作ってる訳だよね

R7専用VRとかほんとズレてる
2024/06/14(金) 12:18:42.54ID:Q5pKafje0
極端なこと言えば、とりあえず余所が出すレンズの真似でもして同じ物出していれば
ボディ性能は置いとくにしてもRFレンズはまともなラインナップになったと思うんだけど
とにかく世界初だとかそういうくだらない謳い文句ばかりに拘った結果が今だからね
それでNやSより売り上げ落としてるんだから完全に方向性を間違えていたとしか言いようが無い
2024/06/14(金) 12:30:42.18ID:3aHcIcWM0
業績の話ならミラーレス世界シェア首位になって独走してるから調子こいて作りすぎたら在庫が余りすぎただけだけどな
まあそういうとこ隠さず発表するのは正直でいいこと
ソニーなんかは段々カメラの業績を隠して今じゃ利益がどれだけどうなってるかなんてさっぱりわからないじゃん
卑怯だよなあ
2024/06/14(金) 12:56:09.55ID:buVv5FmmM
EFでレンズ揃えたのはいいが
RFで欲しくなるレンズが無いんだよなぁ
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff33-Kf3G)
垢版 |
2024/06/14(金) 13:00:14.32ID:86BT8b390
R5 Mark IIは買うけど、その次の機種の発表までにキヤノンの体制が現状と大して変わってなかったら間違いなくSかNに乗り換える
2024/06/14(金) 13:18:44.06ID:LsGv9Z1v0
いちいち他社の名前出さないと書き込みできない糖質多いな
2024/06/14(金) 13:23:22.43ID:QnWHtVhe0
ボディ増やす時に気になるメーカーのやつにしてみれば良いのにね
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f325-d3nG)
垢版 |
2024/06/14(金) 13:26:11.88ID:ZdnWXEFR0
変わるまでの間ずっとイライラしながら待ってるより
既に魅力的だと思ってる方に行った方がイライラも解消されて幸せだろうに
2024/06/14(金) 13:36:43.08ID:3aHcIcWM0
そりゃ殆どはGKやらニコ爺やらがキヤノン使いのフリしてキヤノン叩きしてるだけだしな
そんなんだからキヤノンにミラーレス世界シェア首位独走されるんだよ
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f66-TgDg)
垢版 |
2024/06/14(金) 13:43:52.69ID:9P21IUE60
サードサード言うやつってなんでSONY行かないの?
SONY行けば全て解決だろ
Canonである程度揃えてたとしても売れば半分は戻ってくるでしょ?
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff65-VQfa)
垢版 |
2024/06/14(金) 13:45:21.06ID:FZlyCKjE0
シェアなんて別にどうでもいいけれどな
シェア獲得の為にR100みたいな機種をわざわざ造るか造らないかの違いだろ
39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff0e-Kf3G)
垢版 |
2024/06/14(金) 13:45:27.09ID:86BT8b390
我慢しながら頑張ってキヤノン使ってやってんのにすごい言い草だな
実際デカい、重い、ラインナップ少ないの三重苦じゃん
現実見ろって
2024/06/14(金) 13:47:25.63ID:Q5pKafje0
ミラーレスのシェアであってRFのシェアじゃないところが巧妙だよな
RFの割合はどのくらいなんだか
2024/06/14(金) 13:49:14.00ID:QnWHtVhe0
>>38
R100は果たしてシェア獲得に貢献してるのだろうか?
台数ベースではR10/50は強いけどR100は影も形もないよね、少なくとも日本では
途上国で売れてるとかは分からんけど、そこまで価格的アドバンテージなきし…
2024/06/14(金) 14:08:08.79ID:az4Kf/Jb0
今迄のキヤノンだとEOSR100のような製品は途上国向で国内販売はしなかった
今の日本は新興国より元気ない消費の空気といえど
敢えて日本でR100を売るのもわからんね
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff5d-Kf3G)
垢版 |
2024/06/14(金) 14:19:03.50ID:86BT8b390
>>42
フルサイズが高過ぎるから初心者やアマチュア向けの回避策として発売しただけ
2024/06/14(金) 15:08:16.79ID:s/YkYZDl0
タッチパネルやUSB給電省く意味がわからんね
20万の高級スマホでも格安中華スマホでもできて当たり前の機能だしほとんどコスト差はないと思うんだ
R50売るための当て馬にしか思えない
2024/06/14(金) 15:14:41.21ID:LbSpckOYa
冷蔵庫にあった消費期限切れの材料で作った料理って感じよね
早々にカタログ落ちしたらそういう事だと思う
2024/06/14(金) 15:20:14.81ID:Q9aZgi9Cd
まぁちょっとしたことで状況は変わるからなぁ。
ニコンなんてZ9前なんて悲惨なもんだったのが今じゃこれよ。キヤノンの逆襲はなんだろうか。R5mk2とR1じゃそこまではいけないかなぁ。
危機感持ってレンズをガンガン出していくかフルサイズをシグタムに開放する時に多少ライセンス料が高くなるがテレコンは使えなくても連写制限なしとかになったら盛り上がりそう。
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03cf-u5ZD)
垢版 |
2024/06/14(金) 15:47:35.84ID:D/aQ0aLo0
フジは正直に言っちゃったけどキヤノンも同じなんでしょ
RFより前の品種が多すぎるし、在庫を適正に圧縮していき
新製品は抑える

ほしい人は少ないラインアップからキヤノン価格で買う
いまはそういう時期   

ニコンが張り切ってるよな
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-bfa0)
垢版 |
2024/06/14(金) 16:25:38.84ID:s4SJEuW80
10-20ってKaseのクリップインフィルター使えないかもって聞いたんだけど、試したことある人います?
2024/06/14(金) 16:53:31.04ID:D8yV1Yz00
>>48
https://youtu.be/XUSHcIdEgvE?si=YfI3l7VUeUPLf6Zt
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-bfa0)
垢版 |
2024/06/14(金) 17:14:53.13ID:s4SJEuW80
>>49
ありがとうございます!
実際使ってる映像無いのがあれだけど、使えるってことかな
51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2340-W6iL)
垢版 |
2024/06/14(金) 17:37:29.53ID:PUBR9Rc/0
RF70-200mm F2.8 L IS USMはフード短くて逆光に弱いから70-200のインナーズームが出たらEF70-200mm F2.8L IS III USMと同じくらいのフードの長さにして欲しいよな
2024/06/14(金) 17:49:05.69ID:oMz5Rtud0
70-200/2.8はフィルター窓加味してもフードが太すぎる
F4用で見た目も勝手も丁度良い
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5c-VQfa)
垢版 |
2024/06/14(金) 21:24:27.01ID:dn68DThu0
ソニーとニコンの70-200 f2.8が32万円台と31万円台なのに70-200Zが50万円近いとか
予想する奴あほだろ
そんなに高ければ売れるわけないじゃん
2024/06/14(金) 21:26:35.60ID:1430soaL0
キヤノンは望遠はともかく、広角は頑張ってると思う
rf15−35とか凄い神レンズだろ
2024/06/14(金) 21:44:11.62ID:z+nppJ1E0
70-200zが出たら現行は25万くらいに
なると予想
その金額なら現行でもいいわ
買うよ
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff63-SAgf)
垢版 |
2024/06/14(金) 22:09:57.70ID:86BT8b390
>>55
型落ちじゃなくて併売だから値段下がらないよ
2024/06/14(金) 22:33:14.11ID:SrWnCJgr0
いうても2択になったら現行機を選ぶ人は半分以下になる
すると自然に値段も下がる
2024/06/14(金) 22:50:48.94ID:az4Kf/Jb0
市場の原理的な論点は抜きにRF70-200/2.8現行は開発費かかってそう
電子フローティング実現させた製品化1号かな?
2024/06/14(金) 22:59:39.80ID:YOgSN6ywd
>>54
14-35f4はいいけど15-35f2.8はうーん…微妙レンズの筆頭な気がする
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff63-SAgf)
垢版 |
2024/06/14(金) 23:07:02.46ID:86BT8b390
>>54
超広角でF2.8ってどんなシーンで使うの?
2024/06/14(金) 23:50:10.16ID:VMEigMAYd
>>57
重さ次第じゃないかな
1.5kgとかなら買い換えする人もそんなにいなさそうだし
写りが滅茶苦茶良くなるとかもあんまり考えづらい
2024/06/14(金) 23:52:04.75ID:kmv0J0ya0
>>60
居酒屋で飯撮る時に使う
2024/06/15(土) 00:00:51.36ID:WlHDRJ5sa
他社の大三元・望遠は30万
現行RF大三元・望遠は35万
RFのパワーズーム付きは40万弱ぐらいだろ
これで40越えてたら笑うが
2024/06/15(土) 00:01:07.79ID:mdqNXJ89d
つまんねえ使い方だな
2024/06/15(土) 00:31:06.02ID:1Ji7lqn20
>>54
周辺の描写とか微妙すぎて買った人が次々と
EF16-35 2.8に戻っていく神レンズか
2024/06/15(土) 00:41:49.39ID:Bw24kUoi0
>>60
星じゃね?
2024/06/15(土) 03:32:14.38ID:3IM2MoNRa
星でF2.8は暗いけどRFではそれが最高峰といういかにもRFらしい話だな
2024/06/15(土) 07:32:28.91ID:xvguoXEH0
RFというか元々CANONは望遠強くて広角弱いからな
星はAFいらないから他のレンズ使うので十分だろ
2024/06/15(土) 07:39:54.36ID:/PqCbhw0x
【比較】canonの標準域レンズ4本比較してみた!

https://youtu.be/65q7BGtdNc0

RF24-105f2.8
RF24-70f2.8
RF28-70f2.0
RF50f1.2
2024/06/15(土) 07:56:23.77ID:IEAmZnABM
星ガチ勢は求めるスペックが少し異質だから、そっちに振ると他で綻びが出そう
パンピにはRF16mm F2.8で上等よ
2024/06/15(土) 08:01:12.01ID:WaeZ28fW0
RF35F1.4は動画用レンズだろう
RF24F1.4
RF16F1.4も出てきそう
星景にも使えそうだな
2024/06/15(土) 11:48:57.01ID:KFmzN0e0d
>>69
24-105新しいだけあってきれいだな
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf6e-SAgf)
垢版 |
2024/06/15(土) 11:56:41.15ID:pVs3/LWS0
>>69
見たけどほぼ同意
価格、大きさ、重さ、画質のバランスが最も取れているのは24-70 2.8
2024/06/15(土) 12:34:34.50ID:CT5AJBPqM
>>66-68
星撮りに
広角から中望遠はシグマ1強だね
135ならコシナツァイスかも
200以上はキヤノン白レンズ
2024/06/15(土) 12:49:47.76ID:IZ25VoOC0
>>65
はい出ましたw
ウソによるイメージ操作ww
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fe4-sdPS)
垢版 |
2024/06/15(土) 22:47:56.38ID:LibzVXV90
rf28-70f2とrf70-200f4で十分や
NGNG
あぼーん
2024/06/16(日) 14:07:23.57ID:I3Kxun9i0
>>77
グロ
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-IHdc)
垢版 |
2024/06/16(日) 19:38:59.75ID:ychx1PNt0
RF200-800の焦点距離、具体的にいくつからがF値いくつになるのかの表みたいなの
どこかにないかな
色々探したけど見つからない

かろうじて、記事に対する誰かのコメントで636mmまでがF8、637以降がF9って書き込みを見つけたんだけど、それくらいで。
2024/06/17(月) 13:17:46.32ID:l/PHqgGX0
>>77
もう7日目だよ  
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7b1-MOmE)
垢版 |
2024/06/17(月) 14:55:57.68ID:zhUz7/bP0
キャッシュバックきたこれ
2024/06/17(月) 15:01:08.90ID:IbbsRdK0a
R6II大安売りだな
2024/06/17(月) 15:13:18.20ID:xIOOw1RH0
春のCB振込案内すら来てないのに..
夏のCBかよ
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3c4-jDS1)
垢版 |
2024/06/17(月) 15:17:37.56ID:rSJaLz9n0
10月までやるの?
じゃR5mark2は10月以降?
ってことは流石にないよな?w
2024/06/17(月) 15:17:55.11ID:SQuosPvQ0
CBはユーザに有利なはずなんだけど、道具ヲタ的には「これやってる間は新情報来ないんだな」ってゲンナリするんだよな
86名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-lc9d)
垢版 |
2024/06/17(月) 15:19:43.22ID:eladvwCLd
前回のR6は五万だったのに今回は四万だぜ
2024/06/17(月) 15:34:34.94ID:IbbsRdK0a
>>86
あのあと価格改定あったでしょ
2024/06/17(月) 15:49:38.80ID:nL5QTHji0
キャッシュバックやりすぎ
もしかしてぜんぜん売れてないの?
今夜積層センサー搭載
4k120p CF Express type B
Nikon Z6Ⅲ発表だけどね
2024/06/17(月) 16:09:59.23ID:SQuosPvQ0
Z6スレでもレスもらえてなくて哀れな子…
90名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-lc9d)
垢版 |
2024/06/17(月) 16:40:03.04ID:eladvwCLd
>>87
あーあったあった
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9785-GXLY)
垢版 |
2024/06/17(月) 16:56:16.83ID:IuoiJzLr0
RF28㎜F2.8のCBいいわね
2024/06/17(月) 17:01:13.72ID:SQuosPvQ0
>>91
マジかー買っちゃうか
2024/06/17(月) 17:03:47.07ID:NsTONZS4M
24-240の10kはいいな、買っちゃおうかな
94 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW aaf4-JTKV)
垢版 |
2024/06/17(月) 18:24:18.98ID:9xTw4/i30
CBが10.7までってことは
70-200iiの情報は、10月以降までお預けってこと?
2024/06/17(月) 18:27:44.84ID:nL5QTHji0
春のCB
夏のCB
その間にレンズ買った人
怒り心頭だろうね💢
2024/06/17(月) 18:40:18.42ID:/RxL/cWp0
>>95
頭悪い人だから仕方ないよ
年の半分くらいはキャッシュバックやってるのになぜわざわざ高い時期に買うん?
2024/06/17(月) 18:46:04.41ID:EihtkBHVa
今回のキャッシュバック対象じゃない物も、昨年みたいに別のキャンペーン被せてくる事もあるから要注意
98名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-oJ0Z)
垢版 |
2024/06/17(月) 18:51:19.89ID:RrteesPMr
ついこの間Canonで10パーOFFで買ったのに、+4万返ってくるのか…
100-400でも買うかな…
2024/06/17(月) 19:25:13.29ID:KgTGVHb90
まぁレンズは欲しい時が買い時だ。
少しでも早く手に入って一枚でも多く写真が取れて入れぼその価値はある。
2024/06/17(月) 19:27:49.82ID:kjcEEFSL0
買うか迷ってたRF85対象に入ってねぇなあ…
2024/06/17(月) 19:28:53.73ID:uqZGTXnP0
35欲しい時なのに買えない
生産ラインまじなんとかしろ
102名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-Qucz)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:46:57.22ID:ARFa1tBMp
春CBでR6ii買ったけど値下げ挟んで4万CBだとその方が安いなぁ…ウーンまぁドンマイワイ
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ef2-oJ0Z)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:50:53.99ID:gH8ek2QW0
R35F1.4Lキャッシュバックで買うか迷うな
5月に17万くらいのゲーミングモニター買ったからキツいが
2024/06/17(月) 20:52:08.01ID:OwqgSQzR0
R6 Mark IIIが現実味を帯びてきたな
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ef2-oJ0Z)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:53:24.40ID:gH8ek2QW0
>>100
迷う必要ないぞ
1.2L DSなら満足するだろう
2024/06/17(月) 20:55:17.33ID:nL5QTHji0
R5markⅡとR1が来月いきなり
同時発表

なぜ急に?
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3334-lc9d)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:57:12.84ID:5XOL7g8H0
>>103
安心して、対象外だから
2024/06/17(月) 21:01:21.03ID:/RxL/cWp0
新製品はいつもキャッシュバック対象外だからな
新製品出す前に在庫処分に困ってる旧製品を売りさばくためのキャッシュバックな
2024/06/17(月) 21:18:20.43ID:meqO9WRlM
やっと大三元70-200にできる
ってか小三元買い取り14万って何事だよ
2024/06/17(月) 21:52:09.66ID:sK6LZFOE0
どのメーカーもキャッシュバック前に少し上がるよね…
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aabd-Qucz)
垢版 |
2024/06/17(月) 21:57:57.79ID:Q/pxekG40
ノビノビズームの70-200いっとくかの
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bac7-76kQ)
垢版 |
2024/06/17(月) 22:10:21.28ID:4AE25pf80
NIKONがZ6で圧倒的に爆死したけど
良かったなあ
2024/06/17(月) 22:26:05.83ID:ygdn6oz50
>>112
謎の部分積層という騙し言葉ww
スキャンレートも大した事ない上に米印だらけ。

まぁアホのニコ爺釣るのはいい騙し言葉やね
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ab1-BHtZ)
垢版 |
2024/06/17(月) 22:37:56.82ID:JGd5bpMP0
Z6ハイレゾズーム対応したけどR5IIはどうだろ?
Canonはやらない気がするなー
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f82-Qucz)
垢版 |
2024/06/17(月) 22:39:54.75ID:o+RYOO8F0
現状R6mark2とR7がコスパ的には最強じゃね
ピーク性能競っても結局撮る写真に関係ないとこで争ってるだけ
2024/06/17(月) 22:46:14.24ID:nL5QTHji0
R6markⅢが積層載るのは確実だな
Nikon Z9Z8積層Z6Ⅲ部分積層
Z7Ⅲも積層だろう
キヤノンもR1R3R5markⅡ積層
R6markⅢも積層にしないとね
R7markⅡもAPSCで積層だろう
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a00-cl2B)
垢版 |
2024/06/17(月) 22:55:47.92ID:exoPnpoN0
悩んだけどキタムラで35mmF1.4予約した
発売日以降表記だからいつ手に入るか分からんけど気長に待つよ
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a84-JTKV)
垢版 |
2024/06/17(月) 23:07:06.03ID:uTMmfbkE0
>>116
r6 Ⅱ使ってるけど積層にするとなにが良いの?
2024/06/17(月) 23:19:09.31ID:8nN4vFBJ0
>>118
キレッキレの新聞紙が撮れます!
2024/06/17(月) 23:20:17.01ID:uDfOViPQ0
回ってる扇風機の羽が綺麗に写せる
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3336-1Kwp)
垢版 |
2024/06/17(月) 23:23:36.51ID:G1Pk1ZFp0
はいはい、レンズスレでーす
2024/06/17(月) 23:26:39.96ID:acRSs9wy0
35mmf1.4、25万はお買い得だな
50万以内なら買うつもりだったわ
123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aabd-Qucz)
垢版 |
2024/06/17(月) 23:32:32.17ID:Q/pxekG40
2本買える!
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bac7-76kQ)
垢版 |
2024/06/18(火) 01:38:04.45ID:I5SR4hl60
>>113
その通り
積層のくせに22万のR8より性能低いゴミ
何でNIKONこんなになっちゃったんだろ
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ab1-BHtZ)
垢版 |
2024/06/18(火) 05:19:37.78ID:0wN60g+E0
>>124
どこがR8より低いの?
圧倒的にスペック高くない?
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bac7-76kQ)
垢版 |
2024/06/18(火) 06:40:54.30ID:I5SR4hl60
>>125
rawで連写できない
14まで
2024/06/18(火) 06:55:01.15ID:PPnW4DVu0
フレキシブルなんちゃらといい、プリキャプチャの制約といい撮って出しオンリーや動画勢向けなのかもな
2024/06/18(火) 06:55:55.17ID:pUt6U9rTa
R8は論外だろ
2024/06/18(火) 07:27:01.02ID:HRVIsUgK0
R8はR6llと同じスペックだぞ
手振れ補正と電池持ちが違うだけ
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f78-qjBZ)
垢版 |
2024/06/18(火) 07:35:01.70ID:tIbjGhgL0
キャッシュバック始まったけど、噂通り今月中にインナーズームの70-200mm出るのか?...
2024/06/18(火) 08:21:34.70ID:tIWfgpG5d
Z6lllファインダーが最上級というところはいいな。
一度見てみたい。キヤノンもR6やR7くらいまではファインダーにこだわって欲しいわ。
2024/06/18(火) 08:32:45.65ID:EXqHa3Ee0
てめえ等がどんなに工作しても他社は買わねえよ
133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f29-QYJx)
垢版 |
2024/06/18(火) 08:37:27.59ID:CdPDEqZu0
年寄りって視野が狭くなってやーね
工作w
2024/06/18(火) 08:39:31.63ID:cOPhDb1A0
-9bVVで検索すれば大体分かる
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ba8-qjBZ)
垢版 |
2024/06/18(火) 10:18:20.82ID:k2NZkLjJ0
キャッシュバック始まったけどインナーズーム70-200いつ出るんだ?.....
2024/06/18(火) 11:38:55.79ID:qqmXlDEU0
ありますん
137名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-lc9d)
垢版 |
2024/06/18(火) 11:43:07.18ID:Fu/t8rDLd
今までにキャッシュバック中にディスコンになった商品ってあったっけ?
138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e31-p9YJ)
垢版 |
2024/06/18(火) 12:15:38.13ID:U7KEaLFJ0
ないあるよ
2024/06/18(火) 12:45:53.53ID:9WZM/4wo0
>>129
これでR6と同じとか頭おかしいだろ

https://i.imgur.com/x0MfFbQ.jpeg

AFのジョイスティックもグルグルも無い
2024/06/18(火) 12:47:55.38ID:cOPhDb1A0
操作性でなくエンジンやセンサの話では?
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a8d-GmGE)
垢版 |
2024/06/18(火) 14:45:06.21ID:fXT5MCZZ0
>>135
今月中か来月のR5IIと同時発表だと思う
噂ではソニーのGM2と同等かそれ以上に軽量でマクロも行けるヤバいレンズらしいな
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a8d-GmGE)
垢版 |
2024/06/18(火) 14:50:18.99ID:fXT5MCZZ0
テレコン使用時の画質も良好なら値段次第だがベストセラーになるんじゃないかと
キヤノンは85mm、70-200mmに力を入れる傾向があるから期待してる
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f29-QYJx)
垢版 |
2024/06/18(火) 15:17:51.78ID:CdPDEqZu0
キヤノンの噂とかアテにならんわ
2024/06/18(火) 15:42:50.07ID:09gmL0Y60
>>143
マジでこれ 噂好きババアのトークみたい
2024/06/18(火) 16:40:44.89ID:mkb4BmUN0
今のキヤノンは情報漏洩対策が徹底してるんだろうね

噂サイトもリークでは無い確度の低い噂を流さざるを得ないんだろう
146 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW aaf4-JTKV)
垢版 |
2024/06/18(火) 17:07:27.68ID:v+G6I75v0
R70-200f2.8の2型の情報が出てから現行型を買う、ってつもりの奴
俺以外にもかなりいっぱいいるよねぇ?

現行型所有率どんくらいなんだろう?
2024/06/18(火) 17:11:58.40ID:hrgJtLxUa
70-200はZ出たら1型の方
安く売るはず
そのタイミングで買う
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a9f-GmGE)
垢版 |
2024/06/18(火) 17:25:35.11ID:fXT5MCZZ0
今更1型買うのはアタオカくらいかな
70-200 2.8 Zは名玉として語り継がれるだろうね
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f29-QYJx)
垢版 |
2024/06/18(火) 17:29:44.77ID:CdPDEqZu0
噂程度で名玉とか言いだしちゃうアタオカがなんか言ってんぞ
150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a9f-GmGE)
垢版 |
2024/06/18(火) 17:36:57.87ID:fXT5MCZZ0
>>149
お金無いのかな?
貧乏人は頑張って1型買ってればいいんじゃない?w
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aacb-Qucz)
垢版 |
2024/06/18(火) 17:46:37.66ID:/R+xL0Oo0
>>146
ワイもEF2型でがんばってますいまさらながら重いw
2024/06/18(火) 17:57:04.07ID:bRQ992pjd
ソニーのFE70-200と比べて何かメリットあるの?
153名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-bEzc)
垢版 |
2024/06/18(火) 17:58:53.33ID:sCej4dPRr
>>152
パワーズームやで、ドヤッ(呆
2024/06/18(火) 17:59:33.07ID:PcOgp9P10
まあなんだかんだ言って24-105も24-70よりも画質が上だったらしいし

70−200Ⅱも期待できるんじゃないの
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f29-QYJx)
垢版 |
2024/06/18(火) 18:15:40.82ID:CdPDEqZu0
>>150
よく怪しい壷とか絵を買わされたりしてない?大丈夫?
信憑性の無い話をすぐ信じちゃうって心配だわ、頭が
156 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW aa48-JTKV)
垢版 |
2024/06/18(火) 18:21:38.26ID:v+G6I75v0
2型の確定情報次第ではワンチャン買うかもですよねぇ?

え?マジでインナーズーム? しかも大して重くなってないだと!?
すわテレコン対応!? じゃあ後玉ドロップインフィルターは…そこまでは無しか…。
値段は45万円…

うーん買います!!
157 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW aa48-JTKV)
垢版 |
2024/06/18(火) 18:27:12.95ID:v+G6I75v0
皆さんは70-200mm域は、最低でもf4でカバーしてる感じですか?

僕はRF100Lと24-105Lよりも望遠なのは100-400しか持って無いんですよねぇ…

明るい望遠が空白状態で、もうさらにあと1年とか待つのかなぁ…
2024/06/18(火) 18:56:09.61ID:AAE3Z9SV0
>>155
売る方が100%詐欺でも
買った方が拝んで御利益あれば
幸せかもしれない
偽薬でも癌が治ることもある
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a9f-GmGE)
垢版 |
2024/06/18(火) 19:19:46.57ID:fXT5MCZZ0
>>155
あと10年くらいしたら2型も型落ちしてキミでも買えるようになるんじゃない?www
指咥えて待ってなさいね
2024/06/18(火) 19:22:18.79ID:GEuSnq6hd
>>157
撮るものによるんじゃないですか
屋外メインとかで明るさもボケもいらんなら必要ないし
2024/06/18(火) 19:28:43.62ID:UCybNlkj0
>>148
まだ出てもいないレンズへの妄想が凄いな。
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 177c-LIeR)
垢版 |
2024/06/18(火) 20:12:26.21ID:u0um7/NM0
軽量ミニ 三元を真面目に造れよな
Z24-70 f4 みたいの
2024/06/18(火) 20:23:20.88ID:zTT9H0cN0
24-70F4の元祖はEFだったと思ったけど、今ならRF24-50F4を作るんじゃない?キヤノンなら
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a3e-+Mfa)
垢版 |
2024/06/18(火) 20:23:55.94ID:P9KbPJ4P0
>>146
おれは持ってる
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e1f-GXLY)
垢版 |
2024/06/18(火) 21:24:37.78ID:588bVScW0
>>157
自分も24105F4と100400と100F2.8持ってて
春先に70200F2.8買い増してから
それ以上のレンズがないのでアレコレ悩まなくなった
たしかに50や85F1.2の選択肢の余地はあるけれど
それはポートレートでしか使えないレンズなので
70200F2.8使い倒してから考えればいいかなと
悩むくらいなら70200F2.8買ったらいいよ
でもここまで来たならインナーズームを待つのもありだとは思う
2024/06/18(火) 21:44:19.99ID:Q2ymZFRx0
そろそろ欲しいな、1.5-2kgくらいで明るめの望遠単
100-300は3kgだし100-500は暗すぎる上に画質悪いし…
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f78-qjBZ)
垢版 |
2024/06/18(火) 22:21:16.85ID:tIbjGhgL0
現行70-200買って待機するか新型待つか決まらないからさっさと発売時期決めて欲しい
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ab1-BHtZ)
垢版 |
2024/06/18(火) 22:36:30.02ID:0wN60g+E0
>>166
100-500は画質いいでしょ?
169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f4e-JTKV)
垢版 |
2024/06/18(火) 22:51:00.72ID:IeW4EdGm0
センスのない奴はどんなに良いレンズ使おうが100万以上するカメラ使おうがクソみたいな写真しか撮れない
170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 177c-LIeR)
垢版 |
2024/06/18(火) 23:15:17.14ID:u0um7/NM0
経験者のみが語れる個人の感想でした
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aacb-Qucz)
垢版 |
2024/06/19(水) 00:27:57.95ID:TuDsIGuU0
ここは個人の写真の良し悪しはどうでも良くて機材のハナシだけしてるんやで
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ef2-oJ0Z)
垢版 |
2024/06/19(水) 00:55:07.30ID:gB1/Y1js0
RF35mm F1.4 L VCMはポートレートにどうなんだろうな
EF35mm F1.4L II USMより性能良ければいいが
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3336-1Kwp)
垢版 |
2024/06/19(水) 01:23:43.60ID:UK4fV9Wk0
>>172
この人がポートレートに使ってたから参考にしてみたら
https://youtu.be/ZfNUub0Bh4s?si=MGpv4Ro3EPTQ59kH
174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a3e-+Mfa)
垢版 |
2024/06/19(水) 02:32:36.38ID:99VUtylW0
>>172
写りは今の段階わからないけれど、多少のところは目を瞑ってEFからRFにするつもり
マウントアダプターの億劫さがある
2024/06/19(水) 02:53:42.27ID:S8Hdqd2m0
>>159
金をかければセンスや腕がなくてもいい写真が撮れると思っている方ですか? 嫌味とばかりも言えんけど
176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a329-oJ0Z)
垢版 |
2024/06/19(水) 05:46:08.06ID:ztV2AzXD0
>>173
おっ、ありがとう
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfca-iNSb)
垢版 |
2024/06/19(水) 09:54:19.55ID:bnIVUg2/0
R1の予想価格が6499ドルだそうだが今R3が5499ドルから500ドル引きの
4999ドルで売られていて日本だと65万円と言うことは、同じ換算レートだ
と85万円くらいになるが果たしてどうなることか
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a7c-GmGE)
垢版 |
2024/06/19(水) 09:55:56.08ID:rEaYrvTI0
>>175
だーかーら
性能的に劣ってるレンズを買う理由って何よ?
金ないからだろ?
妬みでしかないのよね
悔しかったら働いて金稼げや
2024/06/19(水) 10:05:09.90ID:+mEq60OO0
収納時サイズも立派な性能ですが…
180 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW aa48-JTKV)
垢版 |
2024/06/19(水) 10:11:15.62ID:wekl+VzQ0
収納時サイズはでかいよね。いやむしろ小さいのか現行型は。
念願のインナーズームでも、あまりデカくなるようなら…
2024/06/19(水) 10:20:09.48ID:Eqk0yTfp0
収納時と持ち運び時に小さいほうがいいからインナーじゃないほうがいい
ジンバルのせるわけでもないのになんのためにインナー?
2024/06/19(水) 10:24:52.27ID:LKA+VhgbM
>>180
APSにくら替え
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5aad-s2RS)
垢版 |
2024/06/19(水) 10:28:06.24ID:G9VDGyZF0
実際に外で使っていても問題はないし画質もいい、ドでかい100-300と映像用のZしかインナーズームがないRFレンズは合理的。
インナーズームがどうこう言う人の声がでかいだけだしどうしてもいいなら70-200Zが本当に出るならそれ使えばいいじゃん。
2024/06/19(水) 10:55:57.24ID:Ki5sXFZjd
70-200F2.8は併売でどっちも選べるでいいんだよ。2型って呼び方も適切ではないとおもう。
画質も大三元の中では一番いいと思うからよくなってもそんなに大きな差は出なさそうだ。
185名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-lc9d)
垢版 |
2024/06/19(水) 11:06:05.77ID:dxEH9WKrd
rf使うまではインナーズーム派だったけど使うと便利すぎる
いまF4持ちで買い替え検討中だけど併売で値段同じくらいだったら迷うわー
2024/06/19(水) 12:41:27.80ID:Zy1H7OE/d
ジンバルに乗せる頻度が高い広角~標準こそインナーズームになって欲しい
2024/06/19(水) 15:48:08.37ID:JvapeGqR0
>>186
そこで満を持しての24-105 F2.8ですよ(デカ!重!
188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e7c-GJ58)
垢版 |
2024/06/19(水) 17:40:43.27ID:v9Xt413q0
28-70F2今回はキャッシュバック対象じゃないのね
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f29-QYJx)
垢版 |
2024/06/19(水) 18:26:37.85ID:xenJQ7wi0
>>178
>性能的に劣ってるレンズを買う理由って何よ?

それRFのことじゃんwwwwwwwwww
2024/06/20(木) 09:39:37.12ID:rc8dTHhK0
カメラバッグがローラーケースだと
現行70-200/2.8は立てて収納出来るんだよね
f2ズームや85/1.2は寝かせないと入らない
主役は嵩張る、脇役はひっそりで良いのだけど
2024/06/20(木) 09:45:11.18ID:G/X/T+YG0
ショルダーなんかに立てて数本入れて、使いたいときにスコスコ入れ替えて使えるのはかなり強い
寝かせてるとしゃがむなりバッグ広げて取り出すの億劫になるからな
2024/06/20(木) 09:53:06.64ID:s9zlEscFa
think tankのリックサックに
RF200-800
RF70-200F2.8
RF24-105F4
R6markⅡ
R3
肩にベルトが食い込む
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b666-BHtZ)
垢版 |
2024/06/20(木) 11:20:31.78ID:BvJUVQe30
>>192
プロか?
2024/06/20(木) 11:31:28.09ID:kEM8wa+90
その組み合わせで何を取るんだろうとかは気になる。レースか飛行機?であれば常時持ち歩く必要まではなさそうで、キャリー転がすほうが楽そうだ
2024/06/20(木) 12:12:36.88ID:s9zlEscFa
>>194
飛行機
沖縄嘉手納行ったり
青森三沢 岩具に 小松 新千歳など

ロクヨンとか856持ってくる人も
いるから凄いと思う
2024/06/20(木) 12:19:03.74ID:kEM8wa+90
>>195
特に軍用機ジャンルか、それなら納得。スポット次第だけど不整地を延々と歩かないならバックパックでなくても良さそうだと思ったけどそれはバッグスレの領分だな
2024/06/20(木) 12:38:08.47ID:pJtB1zlgd
>>191
ショルダーバッグでおすすめある?
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a1b-GmGE)
垢版 |
2024/06/20(木) 12:50:58.27ID:lG8gdAnQ0
70-200 f2.8 Z発売されるのに1型持ってる奴見たら、あーこの人貧乏人なんだろうなって思っちゃうw
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 974d-BHtZ)
垢版 |
2024/06/20(木) 12:54:27.85ID:Pt2unozB0
>>197
ピークデザインのエブリデイメッセンジャーいいよ!
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aae5-T0/p)
垢版 |
2024/06/20(木) 13:04:04.20ID:HeKhD0XX0
現行rf70-200f2.8持ってたら金持ちやろ…ボディもr6m2かr5かr3だろうし。
そんな僕はef70-300f4-5.6lw
2024/06/20(木) 13:23:59.14ID:vdtvXbtSM
>>197
俺はKANIのTP-123Lよく使ってるけど色々試したわけじゃないので参考程度に…
2024/06/20(木) 13:48:12.45ID:aPmW94MV0
>>200
煽りに使う用語は本人のコンプレックスらしい
2024/06/20(木) 14:10:40.63ID:Y4APBif40
>>197
俺はエブリデイスリング10Lだな。
もうちょっと余裕が欲しいけどR5に70-200F2.8つけて立てて入れれば24-70F2.8と100マクロ入れて持ち歩ける。
結構パンパンなのと重さ的にリュックの方が楽なんだろうが。
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b666-BHtZ)
垢版 |
2024/06/20(木) 14:30:16.08ID:BvJUVQe30
>>203
バックパックは速射性がないからな
ショルダーの方がいい
205 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイW aa48-JTKV)
垢版 |
2024/06/20(木) 15:43:28.37ID:DjnVypvx0
車で通勤なので
スノーピークのトラベルダッフル(35リットル)に
カメラやレンズののほぼ全てを入れて
毎日持ち運んでる。

中に除湿石(5リットル用)を4つ5つぶち込んでる
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97f4-Qucz)
垢版 |
2024/06/20(木) 16:57:45.51ID:/W8lqApZ0
>>197
ワイWANDRDのスリング9L
普段スナップカメラ持ち歩くのに丁度いい
重装備には向かないけどバツグンにカッコいい
2024/06/20(木) 18:12:37.16ID:v6wwSU3s0
>>205
これからの時期車内クソ暑くなるけど大丈夫なの?
208 警備員[Lv.14] (ワッチョイW aa48-JTKV)
垢版 |
2024/06/20(木) 19:12:22.06ID:DjnVypvx0
>>207
職場の更衣室に置いてる。駐車場から3分で持ち込めるから。
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9726-Qucz)
垢版 |
2024/06/20(木) 20:19:21.96ID:/W8lqApZ0
夏に車内に置きっぱなしにしてたらグリスが溶けて絞り羽根が粘って動きにくくなった事が何度かあるわw
フィルム時代で現像したら絞れてなくてオーバーオーバーwww
TSレンズが顕著でやぱ可動部あると気密性が緩いんだろうなと思った
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f29-QYJx)
垢版 |
2024/06/21(金) 09:21:25.77ID:RRhQCEfw0
>>198
他社より性能的に劣ってるレンズを買う気分はどうだ?
2024/06/21(金) 11:30:14.52ID:nS4NU8tZ0
つまんない煽りだなあ
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 977f-GXLY)
垢版 |
2024/06/21(金) 12:01:26.90ID:pbIRY1Nj0
>>210
市場で価格決定権がなく将来性のない縮小の一方のイメージング事業でしか収益あげられず
最大の顧客に捨てられて絶望しかないメーカーのマウント使う気分はどう?w
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e06-iNSb)
垢版 |
2024/06/21(金) 12:15:08.89ID:uBElOH5+0
>>212
下らないこと書くな低脳が
別にニコンユーザーじゃないけれどニコンに限らずどの企業も生き残りを
掛けて必死に努力しているのに、苦境にある企業を見下して叩くお目みた
いなクズ人間は大嫌い
2024/06/21(金) 12:20:41.73ID:nS4NU8tZ0
キチガイはまとめて消すべき、29-を消すのが手っ取り早いか
2024/06/21(金) 12:34:06.90ID:jgIniAFHd
なんで変なとこで改行してんの?
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ea7-cl2B)
垢版 |
2024/06/21(金) 12:55:59.81ID:4CYLVBvY0
俺はキャノンのレンズ好きだけどね
100-400みたいな他社に真似できない軽い超望遠みたいな個性的なレンズ
そういうのもっと増やせばユーザー増えると思うんだけどな
解像度がー歪曲がーどうの言ってるのはマニアだけなんで無視していいと思う
2024/06/21(金) 13:01:19.76ID:6nY+5z7A0
>>213
自己紹介www

お前が先に仕掛けて分が悪いとどっちもどっち論に持っていく。

さすが立憲共産党慰安婦ズブズブメーカーさんww
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b27-iNSb)
垢版 |
2024/06/21(金) 13:20:37.47ID:Mghaw20m0
>>217
馬鹿かお前は?
俺はこのスレに投稿したのは213が初めてだ
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b27-iNSb)
垢版 |
2024/06/21(金) 13:22:36.16ID:Mghaw20m0
>>217
それに俺はニコンユーザーではないと書いたのも見落としたのか?
お前より遥かにキヤノン機材所有しているしキヤノンの株も2万株以上
保有しているキヤノン党だ
2024/06/21(金) 14:50:50.28ID:t2g+BEop0
>>219
ハイ、id付きで証拠写真アップねwwww

アップない場合はなりすまし
(拾い画像はすぐバレるからやめときwwwww)
221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f29-QYJx)
垢版 |
2024/06/21(金) 16:47:25.06ID:RRhQCEfw0
いやぁ、1a7c-GmGEが>>178みたいに性能至上主義なのに
RFなんて使ってるのが不思議でしょうがなくてね?w
ああマウント1種類だけの貧乏人なんだなぁって思って
2024/06/21(金) 17:59:54.39ID:n/FMml8s0
これがいい年こいたおっさんたちの書き込みです
2024/06/21(金) 19:45:00.31ID:bjcq9MPD0
やっとTS-Rの話出てきたな
さて50まんで買えるか…
2024/06/21(金) 20:37:59.84ID:ZP2UcBsnd
多マウント買いちらかしてるやつのが金無さそうって思ってる
各メーカー最上位クラスのボディとレンズ揃えて買っちまえばたいがい不満出ないとこなのに
こいつら金出さないくせに中級クラスのボディレンズとっかえひっかえした上で高性能求めるからめんどくさい
半端な値段のボディレンズ変えればちょっとでも良くなると思って無駄な足掻きを繰り返すから無駄にマウント増えるわけで
キャッシュバックや下取りなんて言葉がチラホラ出るのが貧乏人のいい証拠
金持ってりゃキャッシュバックや下取りなんて考えてカメラ買わんから
2024/06/21(金) 21:01:41.54ID:gFp4C3k20
まぁ、RPにRF85mmF2とRF35mmF1.8と、EF50mmF2STMとEFS55-250mmだけの俺が一番貧乏だがな
2024/06/21(金) 21:03:22.01ID:gFp4C3k20
15000円のEOS 50Dについてきた15-55mmもあったわ
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9799-Qucz)
垢版 |
2024/06/21(金) 21:53:52.88ID:Nh0L0tTH0
AFのTSてなんに使うんやろ
マクロで花とかならピント範囲コントロール出来て合わせたいところにピント合わせ続けたりで便利かな
まあそんなん撮らんなぁw
2024/06/21(金) 22:11:46.64ID:V9RAIbuy0
作品の良し悪しを決めるのは機械の値段ではない!腕だ!!
と鳥坂先輩も仰ってますので
2024/06/21(金) 22:13:27.14ID:J1gvfoyY0
ティルトすると合焦位置は最初に意図する箇所からズレるので
ティルト量決定した後に再合焦させるのがアオリの作法で学校ではそう習う
とはいえ大方ティルトは深度を稼ぐ目的で深度内に入り問題ないことが多いけど
浅い絞りで有効なティルトするギリギリの場面ではAFはかなり役立つと思われる
2024/06/21(金) 22:15:54.67ID:J1gvfoyY0
ついでにサーボAFで絶えずピント合わせてくれながら
ティルト量を決定出来るやり方なんて、ちょっと夢のような話かも
2024/06/21(金) 23:05:46.45ID:XXvgK/4u0
>>225
カメラスレにいると麻痺するけど軽い趣味の範囲だとこのぐらいの布陣だろうな
それでも十分いろんな焦点距離買ってるのでカメラ知らん人から見たらマニアっぽく映ると思うわ
2024/06/21(金) 23:19:42.69ID:sP2Gm2hh0
カメラスレはいつもエア札束で殴り合いしてるから
レンズのマウントとはよく言ったものだw
2024/06/22(土) 00:01:40.31ID:TCoohsXy0
>>225
楽しんだら勝ちよ
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a59-8kGe)
垢版 |
2024/06/22(土) 02:29:21.98ID:1+rr12tl0
>>228
昭和かよwwww
2024/06/22(土) 03:43:55.32ID:/SXXOm1F0
9割以上の一般人「すごい綺麗な写真!」
1割以下のオタ「僅かにコマ収差あるし、等倍だと周辺流れてるから微妙な写真だね」
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a59-8kGe)
垢版 |
2024/06/22(土) 08:19:41.67ID:1+rr12tl0
Phase One以外のカメラ使ってる奴等はカメラについて語るべきではないと思ってる
トップを知らない人間が知った様な口叩くなと言いたいね
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5aad-s2RS)
垢版 |
2024/06/22(土) 08:55:05.72ID:07Mek2JX0
>>236
あのさぁ…
Phase Oneで動体を撮れるか?
カメラにはそれぞれ得意分野がある。道具は使い用、スタジオワークのトップはPhase Oneかもしれんが、スポーツのトップはフルフレームのフラッグシップだし。そういう煽りは本当に頭悪いよ
2024/06/22(土) 09:49:29.30ID:6TD2tIYDa
>>77
このタイミングならいいな
2024/06/22(土) 09:59:40.01ID:/SXXOm1F0
>>236
カメラを使うために写真撮ってそう
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ee6-8kGe)
垢版 |
2024/06/22(土) 14:33:29.48ID:atmyZhvm0
予想してたけどPhase One買えない貧乏人の妬みばかり
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ad8-u91/)
垢版 |
2024/06/22(土) 15:18:01.37ID:CIlmzhIk0
口だけ番長同士のタイマン
2024/06/22(土) 16:23:02.97ID:W29gxfxq0
フェーズワンで新聞紙撮って隅々まで拡大して満足してるの?
2024/06/22(土) 16:44:22.78ID:oMcDF6+fd
すまん、r6 mark2のスレって今無いの?
2024/06/22(土) 17:03:05.99ID:Z+MZLWxXM
236なんてほっとけばいいのに
こいつフェーズワンなんて持ってないよ
2024/06/22(土) 17:06:27.43ID:GSbjzZdE0
>>243
今ないぽいね
2024/06/22(土) 17:06:35.34ID:/3h7mLlv0
>>243
ないと思う、1000行って落ちたまま
2024/06/22(土) 17:13:17.84ID:MfLmaHrv0
このまま無い方が良いような気がする
みんな満足して撮影に出かけてるんだろう
2024/06/22(土) 17:24:57.96ID:jSooTyorM
R6IIユーザーは現状満足してる人多くて話すことも無くなってたしな
真偽が定かでないR6IIIの噂に振り回されてもしゃーないし
249 警備員[Lv.1][新芽] (スッップ Sdba-JTKV)
垢版 |
2024/06/22(土) 18:04:24.79ID:gZmT0swId
俺も落ちた頃に>>243と同じ質問をしようとして
まあいいかって思ってやめてしまった
仮にも自分のメイン機なのに。
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dffd-zuA+)
垢版 |
2024/06/22(土) 18:14:41.81ID:KHknOw5R0
なんで50mmF1.8はどこにも売ってないの?
2024/06/22(土) 18:18:45.16ID:tvWCYdgg0
>>243
無印と2の混在スレをゴリ押しする奴のおかげで誰もスレ立てなくなった
2024/06/22(土) 18:58:36.57ID:/+gOTIUq0
RF100-400ってR7のAPSC3250万画素の解像に耐えられます?暗いしやっぱりフルサイズ向き?
2024/06/22(土) 19:10:29.35ID:gXF6U7an0
800f6.3は出ない?
ロクヨンなんて160万無理
でも80万ならどうにか
キヤノンはロクヨン買えない
貧乏人の事は無視?
2024/06/22(土) 19:27:38.53ID:V6UvixFg0
貧乏人はF11買っとけ
2024/06/22(土) 20:41:55.71ID:lVJcgzAHd
800や600のF11やら100-400F5.6-8やら貧乏人に優しい望遠レンズ多くて助かる
2024/06/22(土) 22:47:08.18ID:whFn0l6t0
EFの中古買っときゃいいじゃん
2型ならギリ買えるっしょ
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fe4-FVW3)
垢版 |
2024/06/22(土) 23:15:09.27ID:QCae9t/d0
70-200mm f2.8のEF2,3型とRFの純粋な画質だけでいうとどっちが優位ですか?
レンズだけ見るとEFの方が良さそうだけど今さら10年以上前のレンズ買うのもどうかなと迷ってて
2024/06/22(土) 23:48:13.82ID:iv1zRTuXd
レンズ個別の画質云々するほどのモノ撮れないんだから気にすんな
2024/06/22(土) 23:51:25.88ID:iv1zRTuXd
どうせフィギュアやら飯やらコスプレイヤーくらいしか撮らないんだろ
スペックばっかり気にしてるキチガイどもキメエんだよ
2024/06/22(土) 23:58:50.49ID:/3h7mLlv0
RFボディにRFEFあるものでEFわざわざ買うのは無意味だと思う
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fd1-anbY)
垢版 |
2024/06/23(日) 00:19:50.00ID:9XUBHhNq0
RF100-500もEF100-400激推しさん多かったからなw
あんなんバランス悪くして使いにくいだけやん
あとEF使ってるとレフ機時代とはトラッキングの駆動頻度がぜんぜん違うのでモーターがついて行ってない感じする時ある
2024/06/23(日) 00:26:32.71ID:Wh3YUz1R0
>>250
今日、Nokton 40 RFと引き換えにドナドナしました。
早く手に入るといいね。
2024/06/23(日) 08:18:26.35ID:eQW6WelO0
EF時代はAIサーボ使ったら壊れるんじゃないかと思うぐらいギコギコするレンズしか持ってなかったからRFレンズの滑らかさ凄いわ
2024/06/23(日) 12:07:20.26ID:z8nESxR+0
RF叩く人って使ってないでしょ
望遠ならなおさら協調手ぶれ補正恩恵でかいしEFには戻れない
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fad-WTBc)
垢版 |
2024/06/23(日) 12:25:05.64ID:z6JsTNxn0
欲しいレンジのレンズがない。
特に100-400mmF5.6や200-600mmF5.6-6.3系。
ここで変なレンズ出したからみんな困ってる
2024/06/23(日) 12:45:03.23ID:gXAgbso80
EFのほうが修理受付終了が早く来るしね
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fa7-fYEb)
垢版 |
2024/06/23(日) 12:48:18.63ID:ge/bz3nw0
俺RFレンズ好きだよ
100-400みたいなコンセプト大好きだわ
解像度より軽量化のほうが自分的には優先度高い
こういうレンズをもっと作ってもらいたい
軽くて明るいサード使えないのだけがネックだったがこれもまもなく解消しそうなんで
しばらくはRFマウントで遊ぶかな
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f52-DWVW)
垢版 |
2024/06/23(日) 17:09:47.44ID:jUy3Oi2O0
EF 10-400U型持ちは20万円以上出して100−500
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f52-DWVW)
垢版 |
2024/06/23(日) 17:13:18.84ID:jUy3Oi2O0
>>268
に買い替えるかどうかは500mmを必要とするか、少しくらい暗くなっても
構わないからRFレンズが欲しいというところで決めるのだろうな
2024/06/23(日) 17:18:06.57ID:LTnTFjhTa
RF200-800だとやっぱり物足りない
RF200-500出るなら買いたい
1.4テレコン付ける
またはRFロクヨンに1.4だな
お金貯めてるよ 日々の生活切り詰めて
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fb1-AdNv)
垢版 |
2024/06/23(日) 18:27:42.08ID:NKSrUIW80
>>270
何が物足りないの?
2024/06/23(日) 19:30:08.59ID:LTnTFjhTa
>>271
画質
ISO上がる
SSが稼げない

いいんだけどやっぱりズーム
Lじゃないし
2024/06/23(日) 20:02:46.25ID:mCSb4Jtd0
個人的に欲しいのがコンパクトな70-300f5.6L
世間的には24-240で十分なんだろか
100-400もいいけどf8で暗いし収納長長いんだよな
2024/06/23(日) 20:05:34.99ID:A1E+0uTu0
ロクヨン買う気になれるのに30万の200-800比較対象にしてる時点で胡散臭い
2024/06/23(日) 20:40:27.31ID:y34Zd6DJ0
428欲しいけど金ないからEF中古狙ってる
276 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 8f01-Tayp)
垢版 |
2024/06/23(日) 20:54:56.48ID:ospYVf6F0
RF100-400って、不満はあるけど買って損はないレンズだよな
10万円しなくて安いし
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f21-DWVW)
垢版 |
2024/06/23(日) 21:15:51.85ID:VxciBlf10
>>274
比較対象じゃないだろ
お前馬鹿なの?
現在200-800を所有していて満足できずにRFレンズで高い描写性能の
超望遠が欲しくなれば200-500mm f4や600mm f4が候補になるのは
自然な事じゃん
2024/06/23(日) 21:24:16.05ID:J+NxQ7pK0
100-400があるからRFにしたんだわ
他のマウントにはないユニークなレンズだよ
2024/06/23(日) 21:28:26.91ID:z8nESxR+0
俺も嘘くさいと感じてしまうな
200-500f4なんて200万弱だろ
価格帯が違いすぎる
2024/06/23(日) 21:37:06.42ID:U+a4ggxa0
100-400や200-800の暗黒ズームて
暗いのわかったうえで割り切って買うものじゃないの?
200-800は持ってないからわからんけど
100-400は軽量コンパクトであの価格なんだから十分だと思うがな
そりゃ明るいに越したことはないけど
R10使いの俺の場合ウェストポーチに入る換算640mmは暗い欠点を補って余りある魅力だな
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fc7-4sIi)
垢版 |
2024/06/23(日) 21:54:18.87ID:FIJHVIHO0
RF100-400は神レンズだよ
2024/06/23(日) 22:31:48.11ID:hUJgwoJ90
>>273
Lレンズやないけど70-300はEFのIS II USMじゃあかんのけ? 思ったけど筒噛ました数字みたら長すぎワロタ
新たにボディ生やす前提なるけど短さ軽さ優先ならタムロン
 14.8cm 545g  70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD
 15.0cm 665g  50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD
 16.4cm 635g  RF100-400mm F5.6-8 IS USM USM
 18.8cm 745g  筒+EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f1f-K4gv)
垢版 |
2024/06/23(日) 22:51:49.06ID:pz6PEGwG0
RF100400の魅力は最大撮影倍率0.41だったりする
あれでマクロ撮影の楽しさ知ってRF100マクロ買った
これも最大撮影倍率1.4倍であり
RFマウントの魅力の一翼担ってると思う
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f70-QtDH)
垢版 |
2024/06/23(日) 23:03:18.32ID:E6WBw4qc0
800f11もあるよ。

使い所難いけど
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f96-anbY)
垢版 |
2024/06/23(日) 23:22:01.01ID:gCiMqW3I0
>>280
ワイもウェストポーチに無理やりR7+100-500入れてるけどメッチャパンパンで重いし限界を感じてるw
2024/06/23(日) 23:35:52.12ID:QLm/DPE60
>>285
100-500が入るウエストポーチってあるの?
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f99-cHeX)
垢版 |
2024/06/23(日) 23:53:38.55ID:H1hCMSXK0
テント買うか100-400買うか迷ってたけどレンズ買うわ
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f96-anbY)
垢版 |
2024/06/23(日) 23:53:58.82ID:gCiMqW3I0
>>286
ウェストポーチというかボディバッグかなー付けた状態でギリ入る

https://www.ginichi.com/shop/g/g206902/?itemPerPage=12&dtype=Search&minprice=0&isFilterKeyword=false
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f96-anbY)
垢版 |
2024/06/23(日) 23:56:36.08ID:gCiMqW3I0
>>288
https://i.imgur.com/lWFyDge.jpeg
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff01-fYEb)
垢版 |
2024/06/24(月) 01:02:29.00ID:2X+giEqO0
ニコンのPCレンズのラインナップ崩壊してるから
フルサイズではキヤノンしか実質的にはまともなティルトシフト使えない
AFなんて冒険せずにEFマウントで出してPLやNDのあれ通したほうがいいんじゃないの という気はする
2024/06/24(月) 02:14:37.07ID:qZkqjmTP0
なんとも気が早いことにRF35mm F1.2 L USMの噂が出ているが、新開発のVCMを使わない理由はなんだろう
USMとVCMのハイブリッドは一見隙がなく見えるけどなんかデメリットがあるのかな?
RF50mm F1.2 L VCMが出てAF爆速になるの期待してたんだけど
2024/06/24(月) 03:53:14.21ID:QTKS4fY9M
35VCMの機構見たら分かると思うけど、フォーカスレンズの周辺に結構なスペースが必要になる
F1.2のような明るいレンズにVCMを使うと、直径がかなり巨大化すると予想
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe3-AjbK)
垢版 |
2024/06/24(月) 03:53:30.52ID:odfPsiE/0
今回のVCMの製品ラインは小型化と値段下げるの狙ってる感あるし、
高価で大きいF1.2のシリーズはそのうち終わらせるんじゃないかなー

そう考えると無駄に何種類も35mm出さない気がする
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f92-fYEb)
垢版 |
2024/06/24(月) 04:17:04.87ID:/1rugttU0
>>291
100%有り得ない35mm f1.2なんだからUSMがどうこうは関係ない
2024/06/24(月) 13:05:28.61ID:SYbEZmTc0
rf35f1.4最短撮影距離もっと短くできなかったのかな
って事でf1.8と14-35は当分売らない
296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff89-WTBc)
垢版 |
2024/06/24(月) 13:11:11.13ID:xGSROMFj0
キヤノン以外USM使うところなくなったってのが全てだと思うよ
速くは回せるが任意のところに止められないのと、動画向けだと煩いってのが割と致命的
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff89-WTBc)
垢版 |
2024/06/24(月) 13:11:54.85ID:xGSROMFj0
ニコンがSTMにこだわるのは任意のところに確実に停止できることで速度を稼げると考えてるから。
2024/06/24(月) 14:30:46.76ID:ZeYjigJv0
USMの寿命も超音波モーター作ってる会社の仕様書見る限り大体の標準は1500時間ってのが相場らしいじゃん(近年の高耐久モデルで倍の3000時間)
動画だと頻繁なAF作動でウネウネ動きまくる事になるから静止画のときは無視できた耐久性も考えないといけなくなった=他方式のモーターに置き換えと捉えてるんだけど
2024/06/24(月) 16:05:21.37ID:31mVZiH60
>>298
毎日6時間(仮にAF稼働3時間)の動画を500~1000日撮り続ける人なんて相当なレアケースでしょ
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f30-WTBc)
垢版 |
2024/06/24(月) 16:11:48.10ID:MDQ4nWtf0
普通1500時間あれば30年くらい平気で使えるしなあ
それが問題になるのはプロの人だけど倍になればまあ寿命まで行けるって計算になる
2024/06/24(月) 16:33:22.91ID:31mVZiH60
同じレンズばかり使うことはあり得ないから、プロでも全く問題にならない
USMの前に別のところからガタが来ると思う
2024/06/24(月) 17:04:39.77ID:iGycWJas0
>>295
あんまりマクロ性能重視するとボケ味が犠牲になりそうだからこれでいいかな…ハーフマクロ勢見てると
2024/06/24(月) 21:14:08.79ID:lnWdX01m0
そもそも大口径の近接域は途端に収差がデカくなるから
それを避けたいゆえ最短を短くしたくない
とはいえソニーの同スペックは少しだけ効くんだよね
RFも電子フローティングだから0.25cmに出来ただろうに
2024/06/25(火) 01:31:30.27ID:Fi9UnMUK0
最近物欲の高まりでRF50mm F1.2 L USMが猛烈に欲しくなってるんだが今買うのは時期が悪い?
発売から5年経って性能とか型落ち感出てきてる?
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f36-3uFK)
垢版 |
2024/06/25(火) 02:21:13.19ID:rv9eo6yu0
俺は50mmf1.2が欲しいと思い始めたタイミングでf1.4単焦点シリーズで50mmが出るっぽいのを知って思い留まってる
どうしてもf1.2じゃなきゃダメなら現行50mmf1.2を買うしかないわな
306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f46-QtDH)
垢版 |
2024/06/25(火) 05:35:14.51ID:zIG4TODA0
ほしいときに買えばええんや。
大丈夫。感動するぞ50f1.2
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfd7-UA1a)
垢版 |
2024/06/25(火) 05:46:50.31ID:O5J6F7+w0
>>273
それは自分も本気で欲しい
RF70-200F4Lに近いサイズ感で発売されたら何の迷いも無く買うわ
2024/06/25(火) 06:09:30.44ID:D/AEeAiY0
しばらく新製品情報など見てなくて浦島太郎なのですが
新マウントになってからキャノン用サードパーティ製レンズが出ないのはキャノンが他社レンズを出させない策を講じたんですか?
2024/06/25(火) 06:39:11.79ID:Tj8J5O8L0
サードパーティレンズは既に出てるし今後も続々登場予定
2024/06/25(火) 08:16:28.74ID:Pv47VPec0
RF50mmF1.4は35mmとほぼ同値とすると現行F1.2(950g)の半分ぐらいの重さになってAFがスムースになるのか
問題はいつ出るか、だな…
311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf29-TmP/)
垢版 |
2024/06/25(火) 09:27:16.33ID:k/V5Yn5D0
サード出てるって言ってもAPS用だけだし続々登場予定も何も決まってないだろ
銭ゲバキヤノンがフルサイズ用開放するとも思えないしな
またシグマに全部持っていかれたくないだろEFの時みたいに
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f45-BW/W)
垢版 |
2024/06/25(火) 09:42:00.49ID:lxph6W270
サード使いたい人はさすがに離脱してるだろうから今さら解放しても意味ないどころかキヤノンにとって逆効果なのでは
まだ残ってタラタラ文句言ってるとしたらマゾ過ぎる
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fcc-efAc)
垢版 |
2024/06/25(火) 09:57:46.74ID:mpwl4mBR0
>>312
APSが開放されたタイミングで離脱する人はアタオカやろw
ユーザーにとって選択肢が増えることはメリットでしか無いわけで、
それに反対するなんてどんだけ信者脳なの?マゾ過ぎるわ
2024/06/25(火) 10:10:08.44ID:D/AEeAiY0
それでも台数シェア1位だから凄い
横綱ですな
315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf29-TmP/)
垢版 |
2024/06/25(火) 10:57:10.61ID:k/V5Yn5D0
よくシェア1位シェア1位って言うけどさあ
RFだけのシェアってどのくらいなわけ?
EFやらEF-M含めた水増しのシェア1位にどういう意味があるの?
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff66-AdNv)
垢版 |
2024/06/25(火) 11:04:50.66ID:i62mYJe+0
積層のR1R5IIR6IIIと1.4シリーズ出たならCanonの時代来るよ!!
2024/06/25(火) 11:13:27.22ID:4zyvqvDJa
明日か明後日
発表くるね
新型RF70-200
2024/06/25(火) 11:20:05.80ID:C4aSJDqGM
去年の7月時点でBCNランキングではEマウントシェア35%、Zマウントシェア13%、RFマウントシェア8%
2024/06/25(火) 11:23:57.87ID:FwRiAZX90
>>318
周り見ても実感そんな感じだ
2024/06/25(火) 11:32:28.22ID:0t3u0zfk0
うーんキャノン
2024/06/25(火) 11:35:36.96ID:p42RaLNE0
他社があれだし70-200Zも現行とそんな価格変わらんやろー…からの50万付近でうおーい!までが見える
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f45-BW/W)
垢版 |
2024/06/25(火) 11:39:44.25ID:lxph6W270
>>313
ごめん、APS-C解放後に離脱じゃなくて、これまでに大多数が離脱したって意味で書いた

5年でようやくRF-Sでフルサイズまでにあと何年かかるんだよって話
RFはEFレンズ資産があるか純正しか使わない人向けだし(純正ラインナップも現状褒めたもんじゃないが)、サード使いたい人は煽り抜きでソニー行った方が良いよ
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf50-E92y)
垢版 |
2024/06/25(火) 12:37:28.99ID:5HzMNTsl0
>>309
>サードパーティレンズは既に出てるし今後も続々登場予定

APS用だけでしょ。あんまり意味ない
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f4d-efAc)
垢版 |
2024/06/25(火) 12:50:49.22ID:mpwl4mBR0
>>322
今すぐサード使いたい人にサード行けって話は同意だけど、
サード開放しないキヤノンの糞体質に文句伝えてくことは大事でしょ

サード開放しろ
サード開放しないならレンズラインナップ増やせ

これやで
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f4d-efAc)
垢版 |
2024/06/25(火) 12:51:14.25ID:mpwl4mBR0
>>323
まじで、これな
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f4d-efAc)
垢版 |
2024/06/25(火) 12:52:17.29ID:mpwl4mBR0
>>324
xサード行け
oソニー行け
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fda-ncLh)
垢版 |
2024/06/25(火) 12:52:37.63ID:WkAYJ1sz0
新型70-200は50万越え不可避
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f73-DWVW)
垢版 |
2024/06/25(火) 12:58:14.82ID:4s/k9kYQ0
>>327
超えるわけないだろ
馬鹿なの?
40万円以下確実だ
2024/06/25(火) 12:59:58.44ID:Pv47VPec0
今月末に何本レンズ出るかな?そして来月3週目にR5mk2か
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f73-DWVW)
垢版 |
2024/06/25(火) 13:00:25.96ID:4s/k9kYQ0
どうやったら50万円超えるとか恥もなく言えるのか不思議だわ
ソニーとニコンは32万円とかで出ているインナーズームに多少動画に
使い易い機構を足しただけで50万円を超えるわけないだろうが
2024/06/25(火) 13:01:29.77ID:EszRx6sha
RF-S10-18のようなわりと優秀なレンズでも全然売れないのがkissクラスの市場なのがお辛いところ
シグマが10-18F2.8出すとき用にR50で夏に天の川作例撮っておけば効果高そう
2024/06/25(火) 13:08:32.13ID:z1PhfiLPd
レンズをわざわざ別個に買って交換するような層はもう大体フルサイズに行っちゃったろうからな、キヤノンとしても開発費をかけても旨味がないからAPS-Cに限ってサードに開放したってことでしょ
2024/06/25(火) 13:14:14.93ID:C4aSJDqGM
アメリカではRF70-200/2.8が2500ドルなので、これが仮に3000ドルに値上がりしたとしても
今のレートで48万円なので、まあ実際のとこ50には届かないだろうね、実売価格はもう少し安いだろうし
2024/06/25(火) 13:34:48.53ID:3efb/TqT0
ソニーに行ったほうが~ってレスのは現在RFボディとレンズ使ってての個人的な絶望からの親切心からなのかソニー側の工作なのか判断しかねる
RFに移行した人間、考えてる人間にとってはキヤノンのRFマウントだから(これにしてる・これにする)ってんで要らぬお世話な気がする
2024/06/25(火) 13:41:22.65ID:FwRiAZX90
パナに来たらシグマも純正だと胸を張れるぞ
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f7d-E92y)
垢版 |
2024/06/25(火) 13:46:41.49ID:co2E34xn0
>>332
>開発費をかけても旨味がないからAPS-Cに限ってサードに開放

まさにそれ。
フジを除けばAPS機購入者の殆どはキットレンズで終了だろうし、APS用の交換レンズは「ニッチ商品」でしょう。
他社に投げてライセンス料取った方が得策なんだろうね。
売れなくても損しないし。
2024/06/25(火) 13:59:49.91ID:2dEwN7alM
24-105zが約50万くらいだからそれ以上する可能性もあるんじゃないの?
40万以下だったらスチル用で2型と呼ぶと思う
2024/06/25(火) 14:04:09.13ID:UGY9d3Wn0
>>335
よな
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fc6-3OBL)
垢版 |
2024/06/25(火) 14:14:38.57ID:9dK5CVZC0
>>328
70-200 w/o Zが2,800ドル→2,500ドル
70-200 Zは2,800ドル×160円で45万弱だから24-105 Zと同じくらいじゃないかな
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f80-fYEb)
垢版 |
2024/06/25(火) 14:29:47.93ID:Mju4kElv0
サードが純正より良いって事は無いな…値段が安いくらい
後で結局買い直しだしな安物買いの銭失いとはこのことだな
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fc0-jJtK)
垢版 |
2024/06/25(火) 14:43:18.56ID:WkAYJ1sz0
>>330
それを超えてきちゃうのがキヤノンという企業だという事がもうすぐわかるぞ
2024/06/25(火) 14:55:15.66ID:Pv47VPec0
ニコンは$=¥160レートだけどキヤノンはどうするのかな
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff8e-DWVW)
垢版 |
2024/06/25(火) 15:11:07.95ID:0fSD2vG40
70-200 Zが通し2.8なら50万円以上では売れないだろ
インナーズームのライバルメーカーの価格と大きく乖離していては
カメラのセールスにも響く
何と言っても70-200mm f2.8はプロハイアマのメインレンズだから
2024/06/25(火) 15:37:26.49ID:4zyvqvDJa
Nikonもバックキャッシュきたな
キヤノンはピンチ
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fd8-oGu0)
垢版 |
2024/06/25(火) 15:44:56.13ID:jpymHW0O0
>>340
物事を適正に判断できないバカって自己紹介してるよ

そもそも純正に無いレンジのレンズならそれだけで、
純正とは比較できない価値があるわけで
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff08-WTBc)
垢版 |
2024/06/25(火) 15:46:41.35ID:Fq3Eaczx0
サードのほうが純正より良かったからEF末期は地獄が広がったの忘れてる人いるな
2024/06/25(火) 16:00:50.67ID:EBvHnBTc0
売れてるZ8が現在52万円で
夏のキャッシュバック5万円で47万

R5II、価格で食われないか…?
現在初代R5が42万弱だけど…
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf29-TmP/)
垢版 |
2024/06/25(火) 16:16:37.05ID:k/V5Yn5D0
EFのシグマArt使ったことある人間なら
サードが純正超えられないなんて言えるはずないからな
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fad-Lvy0)
垢版 |
2024/06/25(火) 16:23:18.27ID:KCApyo6N0
Z8なんてR5よりも3年も遅れて出てきてカメラとしての根本のスペックは大差無いカメラと比べてもなあ
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff08-WTBc)
垢版 |
2024/06/25(火) 16:25:02.66ID:Fq3Eaczx0
ニコン視点だとZ7比でダークノイズ問題があるけど、EOS R5やα1視点だとまた別なんだろうな
2024/06/25(火) 16:26:41.00ID:Dbh/z0/yd
Art40mm重いから画質変わらず軽くしてRFで出して
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff08-WTBc)
垢版 |
2024/06/25(火) 16:33:31.50ID:Fq3Eaczx0
Z 8はブラックアウトフリーファインダーに秒20コマ連射、1/250秒スキャンによる歪み排除、
1175万画素JPEG限定で秒120コマ連射・プリキャプチャー可能と可能な限りの最新技術物故んで大差ないわけはない
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fc6-3OBL)
垢版 |
2024/06/25(火) 17:00:38.88ID:9dK5CVZC0
>>347
R5Ⅱが4,000ドルの値付けと言われてるので
米国でも4,000ドル→3,500ドルでディスカウントセールしてる
まあキヤノン機に比べて値落ちが早いのはいつもの事かと
354名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-UA1a)
垢版 |
2024/06/25(火) 17:02:54.56ID:/h9AffZ3d
サードパーティ求める奴って中途半端に詳しいけど金は出さない、でも声だけはやたらでかいという一番始末の悪い連中だからな
こんなの相手にしたくないのはどこのメーカーだろうと同じだし、
何ならカメラに限った事じゃなくてどんなジャンルでも嫌われてる
2024/06/25(火) 17:09:36.25ID:k/V5Yn5D0
一番嫌われるのは根拠の無いレッテル貼る奴だよ
2024/06/25(火) 17:11:50.64ID:iNIYqcZwM
>>354
馬鹿は思い込みがハゲ
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fc1-anbY)
垢版 |
2024/06/25(火) 17:16:34.21ID:yCXLDVGi0
ヨメさんばっかやのうてたまにはサードパーティのおねーさんと遊びたいんや
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff08-WTBc)
垢版 |
2024/06/25(火) 17:17:11.53ID:Fq3Eaczx0
>>354
2010年代の放置プレイとSIGMA Artシリーズのフルラインナップによる救済見てたらそんなこと口が裂けても言えないんだがな
2024/06/25(火) 17:18:06.14ID:Pv47VPec0
APS-Cだけどサードレンズ販売開始したんだししょーもない殴り合いやめて語るんだ、無理かもしれないけど

値段は他マウントと同等か、重量少し重いのとAPS-C機はR7以外IBIS無いのが気になるよな
2024/06/25(火) 17:18:59.85ID:EszRx6sha
内容が完全に勝手な思い込みというのが悪い方向にレベル高い
2024/06/25(火) 17:19:33.66ID:Pv47VPec0
ごめん、販売開始でなく発売日決定だ…
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fd8-oGu0)
垢版 |
2024/06/25(火) 17:46:04.66ID:jpymHW0O0
>>354
だから選択肢が広がる事を否定するのは、
バカ以外の何者でも無いと何度言ったら(ry
2024/06/25(火) 17:51:29.56ID:ZHkT5XxQa
ミラーレスはボディに手振れ補正が載ってることが前提になってるからサードのレンズは逆に手振れ補正を載せないものが増えてる

CanonはAPS-Cをサードに解禁したが当然みんな手振れ補正は無い
そしてCanonのAPS-C機はたくさんあるが手振れ補正が存在するのはなんとR7だけ
今の時代にボディにもレンズにも手振れ補正が無いという環境をユーザーに強いるのが今のCanonということ
2024/06/25(火) 17:54:13.27ID:FcjbBXD30
>>352
3年前の機種と連写速度一緒wwww
120も米印の特殊www

それで進化したR5Ⅱに対抗出来ると思ってるめでてぇニコ爺www
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff08-WTBc)
垢版 |
2024/06/25(火) 18:23:30.62ID:Fq3Eaczx0
>>364
R5IIが同じ性能得られると楽観的には思ってない
そもそもキヤノンのセミコン製造技術がSONYと並んだことなんて一度もない
というかZ9→Z8になったのって省電力化によって全機能乗ることになったからって意味はあるんで
2024/06/25(火) 18:29:00.17ID:FcjbBXD30
>>365
都合の悪いことは見えない。あーあーあー聞こえないwwwwですね~ww

センサースコアたいしてかわらんわwww

あとは処理エンジンが最新世代になるかどうかで今現在やっとこ3年前の20コマww

R5Ⅱはそれ以上確定なのに勝ってるwwwwってかwwww
2024/06/25(火) 18:34:42.78ID:rXFubtH80
EFの頃、50ミリはシグマだったよな
なんなら今でもアダプタかまして愛用してる
2024/06/25(火) 18:36:26.98ID:DKuziE+U0
シグマのart単は良いからな
2024/06/25(火) 18:39:22.63ID:rYKHxFdb0
70-200F2.8はインナーズームじゃないのが既に出てるんだからインナーズーム版はレンズやコーティング頑張って50万ぐらいにして差別化してもいいとは思う。
370 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW cf22-Tayp)
垢版 |
2024/06/25(火) 18:46:22.33ID:f8DXYZ2W0
なんかキヤノンのスレは民度が低いんですね
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f0c-jJtK)
垢版 |
2024/06/25(火) 18:46:54.37ID:WkAYJ1sz0
70-200 2.8Zは最低でも46万〜
貧乏人はアコムしてこい
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f0c-jJtK)
垢版 |
2024/06/25(火) 18:48:25.67ID:WkAYJ1sz0
>>370
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
2024/06/25(火) 19:11:25.30ID:XK2MjqLEd
>>370
NとSのレンズスレ見に行ったらもっとひどかった
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f04-DWVW)
垢版 |
2024/06/25(火) 20:09:50.57ID:lsrPJXk40
70-200 Zは40万円以下だろうな
これ以上で出してくることはまず有り得んな
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fc7-4sIi)
垢版 |
2024/06/25(火) 20:46:49.18ID:en2FeUdj0
>>363
R7買えばいいじゃん
はい終了
手振れ補正がないNIKONちゃんも居るんですよ?
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f46-QtDH)
垢版 |
2024/06/25(火) 21:09:04.66ID:zIG4TODA0
>>375
実際望遠ならr7のがいい。
aps-cであれ以上求めるとなると値段跳ね上がる
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fc7-4sIi)
垢版 |
2024/06/25(火) 21:30:35.68ID:en2FeUdj0
>>376
それなー
おれの愛機よ
2024/06/25(火) 21:35:10.40ID:f/Ka0ZzT0
R7でもいいんだがセンサーが古いのかDR悪いのが気になる
フルサイズ機と併用して常時高画素トリミングみたいに使いたいところだが
379名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SD63-AjbK)
垢版 |
2024/06/25(火) 21:35:48.70ID:rU8cylkED
>>374 現行70-200と同じ直販約40万が妥当なところだよなー
2024/06/25(火) 21:43:42.93ID:wxEdXpyGM
r10と手ブレ補正無しレンズで楽しめますか?
381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fc7-4sIi)
垢版 |
2024/06/25(火) 21:46:49.07ID:en2FeUdj0
>>380
余裕
早く買え
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f68-QtDH)
垢版 |
2024/06/25(火) 21:47:17.13ID:qTS9oFjm0
>>380
そんなに手振れするの?
1/100とかまでにすれば手振れしないでしょ?
2024/06/25(火) 21:49:40.28ID:wxEdXpyGM
>>381
オケ
週末買いに行くわ
手ブレ補正無しが気になってた
384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fc7-4sIi)
垢版 |
2024/06/25(火) 21:52:33.74ID:en2FeUdj0
>>383
すまんな
俺はR7使ってるから参考にならないかもな
まあレンズに補正付いてるから心配いらん
多分な
2024/06/25(火) 22:00:49.42ID:ZEvP8cgr0
>>383
シグマのやつなら7/11発売だからな、念の為
2024/06/25(火) 22:19:50.19ID:GXLft0qS0
標準域で明るいレンズ使うのに手ブレ補正いらんやろ
2024/06/25(火) 22:23:06.05ID:9/4r08iM0
一眼レフの頃は当たり前のようにIS無しでやってたんだから大丈夫
流石にIS無しの古い400mmなんかはキツかったが
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fb8-K4gv)
垢版 |
2024/06/25(火) 22:27:20.90ID:Hu1lbK3u0
シグマのAPSーCレンズ
他マウントと同じ価格なのね
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fb1-AdNv)
垢版 |
2024/06/25(火) 22:31:49.20ID:gAck1RIC0
>>378
写りの差が激しいよな
光がちゃんと当たってる時しか使い辛い
2024/06/25(火) 22:36:34.34ID:XK2MjqLEd
ワキをきゅっと締めて息を吐きながらシャッター押せばブレない
2024/06/25(火) 22:43:36.35ID:wxEdXpyGM
>>386
ちゃんとしたカメラ初めてなんや
目いっぱい優しくして…
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fc1-anbY)
垢版 |
2024/06/25(火) 22:59:36.17ID:yCXLDVGi0
気合い
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fa7-fYEb)
垢版 |
2024/06/25(火) 23:48:10.49ID:Tj8J5O8L0
三脚使え
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f36-3uFK)
垢版 |
2024/06/25(火) 23:51:36.20ID:rv9eo6yu0
何を撮りたいのか目的をハッキリさせてくれないと
2024/06/25(火) 23:53:22.93ID:h8WCxPk00
シグマのレビューに歪曲収差ありとなってるのが気になる。
RF-S10-18mm F4.5-6.3もひどかったし。
2024/06/25(火) 23:59:31.40ID:n+OLPGuq0
バックフォーカスの短いミラーレスなのに
35mmF1.4はなんで長いの?
ガウスで作れよ
能無し
2024/06/26(水) 00:03:28.85ID:yB7sXEnp0
>>380
シグマの30mmF1.4art手ぶれ補正無いけどなんの問題もなし
キットの18-150で手ブレ切ってもまぁまぁ大丈夫(明るければ)
100-400暗黒ズームは流石に手ブレ切ったらどうにもならんかったw(三脚使えるなら当然だが問題無い)
2024/06/26(水) 00:04:24.71ID:QRAN50LO0
>>394
テーブルの上のお料理や目の前の植物や風景
マクロレンズっての気になっとる
2024/06/26(水) 00:12:15.82ID:yB7sXEnp0
>>398
手ぶれ補正いらない
2024/06/26(水) 00:12:59.30ID:QRAN50LO0
>>399
サンクす
2024/06/26(水) 00:24:16.49ID:QRAN50LO0
手ブレ補正ってどんな時活躍するん?
望遠とか手の震え止まらない時?
2024/06/26(水) 00:29:48.25ID:S6AYCRGk0
手持ちでシャッター速度遅いときでしょ
2024/06/26(水) 00:52:50.72ID:g/RVzqXz0
手ブレ補正よりも被写体ブレ補正欲しい
2024/06/26(水) 00:57:52.15ID:4NsMTRra0
プリキャプチャとかあるから、そこから前後の差分を演算で補正すればできそうな気はする(プロセッサ能力や熱問題は知らん)
2024/06/26(水) 08:42:02.53ID:yB7sXEnp0
本体でやらなくてもRAW現像で多重露光の応用で出来そうな気はするな
いまならAIでやっちゃいそうだが
2024/06/26(水) 09:15:57.49ID:aSKqQcq+0
>>403
お前が相手に合わせて小刻みに動くしかないなw
2024/06/26(水) 09:27:46.89ID:7R8BoqDi0
そんなにシャッター切るとき揺れてんの?
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff66-AdNv)
垢版 |
2024/06/26(水) 09:29:42.84ID:iVFFpx8Z0
西野カナかな
2024/06/26(水) 09:37:28.63ID:7R8BoqDi0
シャッター切りたくて震えるw
410名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sra3-OqyB)
垢版 |
2024/06/26(水) 09:52:11.21ID:IynauhKGr
手ぶれてシャッタースピード上げればいいだけじゃないですか?
SS上げたら被写体ブレも防げてさらにいいから
手ぶれ問題はこれで解決
2024/06/26(水) 10:03:51.83ID:hfpyX3lo0
場面によってはノイズストリームだな
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f7c-9w4A)
垢版 |
2024/06/26(水) 10:23:48.15ID:nuKYFhWB0
じっさまの生体微ブレは対応不可
2024/06/26(水) 11:08:14.63ID:dd6Cs0OXa
明日レンズの発表なの?
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fd9-RFCy)
垢版 |
2024/06/26(水) 11:17:14.72ID:NRt+J+aI0
フジフイルムみたいに製品開発のタイムテーブルみたいな表をキヤノンも出してくれたら良いのにね

今はフジも公表してないんだっけ?
2024/06/26(水) 11:29:08.79ID:cdomWQZra
レンズのロードマップはほんと必要
出る予定が無い物を待っても仕方ないし、昨年100-500を買ってすぐに200-800が出て少し併用してから100-500を売ったけど10万くらい損した
2024/06/26(水) 11:31:25.66ID:hfpyX3lo0
メーカーとしては無駄に色々買わせる方が儲かるからユーザーに予定立てさせない方が都合が良い
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff66-AdNv)
垢版 |
2024/06/26(水) 11:35:17.18ID:iVFFpx8Z0
ユーザーに都合が良いはメーカーには都合が悪いからな仕方ない
2024/06/26(水) 11:41:47.45ID:cdomWQZra
R5IIの内容によってはRFレンズ売ってZ8と竹望遠を買うつもりだけど、RFにも竹望遠でるならそれ込みで検討したいんだけどな
419名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM83-Tayp)
垢版 |
2024/06/26(水) 12:24:38.95ID:byl4jJpZM
>>404
それはもう写真なのかCGなのかわかんねーな
2024/06/26(水) 12:31:23.81ID:4NsMTRra0
レタッチとAIノイズ除去と消しゴムマジックのどれが写真でみたいな議論は意味ないでしょ?(報道とかの文脈では真正性にかかる議論されてるけど、別の問題)
421名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4f-QtDH)
垢版 |
2024/06/26(水) 13:14:38.62ID:5ocDQAhtM
>>420
俺の感覚だと。
記録用途→無加工以外論外
作品写真→表現のためならなんでもいい
2024/06/26(水) 15:02:19.34ID:dd6Cs0OXa
Z35F1.4きたな
キヤノンやばいな
早急に50F1.4出さないと
2024/06/26(水) 15:05:47.23ID:YjAIxLhMM
>>421
何でも良い?
絵じゃないんだからブラシで描いたらあかんのでは?
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f68-efAc)
垢版 |
2024/06/26(水) 15:58:35.78ID:+5gQ+StX0
>>422
ニコン 10万円
キャノン 25万円

これよな

実際使ってないから直接比較はできんけど、
キヤノンもちょっと頭切り替えるべき
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f28-anbY)
垢版 |
2024/06/26(水) 16:01:04.09ID:LhaapKJk0
青空は空は付け替えればいいしいらん人は消せばええんよ
2024/06/26(水) 16:02:28.37ID:vtbzIYMGM
現実をデジタルに変換してる時点で大きく改変されてるからな
所詮色付きドットの集合体
2024/06/26(水) 16:16:17.66ID:LCOQwIHCM
>>424
正直俺は安い並単より中くらいのL単が出てくれた方が嬉しい
サイズも重量も似たようなもんだし
(ただし15万円の差が容認できるかは別問題とする)
428名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-BW/W)
垢版 |
2024/06/26(水) 16:21:39.74ID:v6h1cisfa
>>424
こ、こっちはLレンズだから…
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f68-efAc)
垢版 |
2024/06/26(水) 16:23:01.80ID:+5gQ+StX0
>>427
言ってることは一定の理解はするし、
AFモーターの違いとかもあるのは理解はするけど、
2.5倍差は有り得んだろw

このスレでもEFの35mmの値段から考えてRFが安い!
みたいな論調多かったけど、
すでにEFの時点でキヤノンに脳みそ侵されてるんだよ
2024/06/26(水) 16:25:28.72ID:4NsMTRra0
>>428
つーかLレンズだしVCM+USMなんだから比較の俎上に上げる424が愚かだってだけだろうに
ニコンのは昔のギコギコレンズだぞ
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f68-efAc)
垢版 |
2024/06/26(水) 16:35:07.44ID:+5gQ+StX0
>>430
VCM+USMで写りは変わらんからね
LレンズもSラインもメーカーが言ってるだけだしなw

価格だけ見たらこういうことよって比較な
ま、使ってないから直接比較はできないけどね(2度目
2024/06/26(水) 16:58:53.05ID:4NsMTRra0
>>431
モーターで光を通過させるわけではないけど、一般的にノーマルラインと高級ラインではレンズ構成や素材の質も違うので、それらを加味して画質というのは決まるのだが

別枠レンズを比較してるから愚かだっていってるんだし、逆だったらどうせ「キヤノンは技術力ないから安モンしか出さない」て煽るんだろネタは割れてるんだよ
2024/06/26(水) 17:01:41.43ID:0mr231NRa
Nikonは35F1.2をsで出してくるのかも
そうなると完敗

35F1.4も比べたら出てくる写真に
15マン近い差が出るのだろうか?
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f68-efAc)
垢版 |
2024/06/26(水) 17:02:53.15ID:+5gQ+StX0
>>432
>モーターで光を通過させるわけではないけど、一般的にノーマルラインと高級ラインではレンズ構成や素材の質も違うので、それらを加味して画質というのは決まるのだが

長々書いてるけどVCM+USMで写りは変わらんやろ?

>別枠レンズを比較してるから愚かだっていってるんだし、逆だったらどうせ「キヤノンは技術力ないから安モンしか出さない」て煽るんだろネタは割れてるんだよ

別枠レンズだけど光学的には同じスペックのレンズやろ?
直接比較して写りがぜんぜん違うことを確認でもしてるんかい?
俺は直接比較してないから、写りについては言及してないよ

ちな、俺(信者ではない)普通のキヤノンユーザーだからw
2024/06/26(水) 17:04:47.20ID:4NsMTRra0
ダメだこりゃ
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f68-efAc)
垢版 |
2024/06/26(水) 17:05:04.41ID:+5gQ+StX0
>>433
普通に考えたらそう考えるわね

ま、キヤノンも1.2出すかもしれんし、
1.2っつーのは現時点では過程の話しすぎて
完敗とかは全く思わないけども
2024/06/26(水) 17:05:09.57ID:wkh9OzgCd
貧乏人は屁理屈ばかり
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f68-efAc)
垢版 |
2024/06/26(水) 17:08:15.30ID:+5gQ+StX0
>>435
ダメなのはお前さんでしょ

比較もしてないのに「高いから、Lレンズだから」
ってクズみたいな理由で高画質なことを前提で話しちゃっとるわけで

いつもの人とは違うけど、こういう考え方がキヤノンを腐らせるんだよ
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f68-efAc)
垢版 |
2024/06/26(水) 17:08:36.20ID:+5gQ+StX0
>>437
また200-400見る?w
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f68-QtDH)
垢版 |
2024/06/26(水) 17:13:05.81ID:7R2UG+T70
>>423
それで見る人が「素晴らしい写真だ」と思えるならありだね。
ブラシで描いた絵で写真と思えるならいいんじゃね?
2024/06/26(水) 17:14:06.31ID:qIyADc+T0
よそはよそ、うちはうちって言葉があるし他社と比較してもしょうがない所はあるよね
生産部門だって加工部門だって設計部門だってそれぞれ都合ってもんも用意してる機械も違うわけでそりゃ製品化した時のお値段にも開きはでてくるんじゃないの?と ものづくりのチョー末端半端者が言ってみる
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f68-efAc)
垢版 |
2024/06/26(水) 17:14:46.01ID:+5gQ+StX0
>>440
ブラシで書いたら写真じゃないでしょw
でも「素晴らしい表現」なら俺もそれはそれでいいと思う
443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f68-QtDH)
垢版 |
2024/06/26(水) 17:16:49.27ID:7R2UG+T70
ニコンだから高画質!
って言ってる奴にlだから〜とか言われる筋合い無いと思うの
2024/06/26(水) 17:16:59.83ID:4NsMTRra0
>>441
ニコンの中ですらF1.8Sよりお安いレンズなのよね…だから比較するのが二重におかしいのに
445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff5e-WTBc)
垢版 |
2024/06/26(水) 17:20:41.92ID:+hWAieoS0
あのニコンがわざわざカテゴリーがダブるレンズを出してきたってのはそれだけ「1.8Sとは違う」ことをうちだしてきてるわけで
むろんZ DX 35単なんだろうけど
2024/06/26(水) 17:20:50.24ID:dw1WgpGQa
RF35Lのフォーカスブリージング抑制は見事だったけど、もしニコンのF1.4も描写良くてブリージングも抑えられてたらRFのコスパの悪さを際立たせる事になる

ニコンはSラインじゃなくても高品質って印象作るつもりなら絶好の機会ではあるけど、どのくらいの物になってるんだろうね
2024/06/26(水) 17:21:54.81ID:4NsMTRra0
>>446
まあそんときゃ素直に謝るよw
448名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-BW/W)
垢版 |
2024/06/26(水) 17:25:41.07ID:v6h1cisfa
キヤノンは人件費が乗ってるのかと思って年収調べたらニコンの方が高いんだな。てっきり逆かと思ってたは
キヤノン832万
ニコン862万
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fa0-3OBL)
垢版 |
2024/06/26(水) 17:29:40.15ID:mOK08BdH0
>>446
波動光学と幾何光学の違いを考慮した上でMTFを比べてみると
RF f/1.4ではなくRF f/1.8と比較した方が良さそう
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f68-efAc)
垢版 |
2024/06/26(水) 17:31:11.41ID:+5gQ+StX0
>>446
フォーカスブリージングまで考慮されてたらまさに完敗だけど、
そこまで考慮してないでしょ

ま、実際はRFもZも実際のものが出てこないと比較はできんわね
出る前から比較しちゃってるお馬鹿信者がおるけども
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f68-efAc)
垢版 |
2024/06/26(水) 17:32:14.58ID:+5gQ+StX0
>>450
x出る前から比較しちゃってる
o出る前から比較しちゃって結論出しちゃってる
2024/06/26(水) 17:57:14.97ID:wkh9OzgCd
キヤノンはグループ全体で見れば儲かってるからな
貧乏人は切り捨てたってだけだろ
嫌なら買うな方式
製品の性能がどうであろうと値段付けなんてメーカーの自由ってとこがバカにはいつまでたっても理解できない
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff5e-WTBc)
垢版 |
2024/06/26(水) 18:07:30.56ID:+hWAieoS0
高いのはまあいいが、値段に見合ってなければ人は離れるよ
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f68-efAc)
垢版 |
2024/06/26(水) 18:15:20.42ID:+5gQ+StX0
>>452
当然だね、そして文句言うのもユーザーの自由やね
そんな単純なことがバカにはいつまでたっても理解できない

>>453
そそ、それな
2024/06/26(水) 18:17:06.75ID:Fs94gwtr0
まぁこんなスレで吠えてる奴はレンズの違いを焦点距離、F値、重量でしか判断できないからな。
画質の差なんて判断できない。
2024/06/26(水) 18:18:53.89ID:7SeYrnqi0
>>448
何年か前のリストラ祭りが良い方向に行ってそうだよな、ニコン
それからZ9出して風向きも変わったし
キヤノンも無駄に多い人員カットすれば多少は風通し良くなりそう
2024/06/26(水) 18:25:37.86ID:0cK22JDma
RFはスチルとムービーのハイブリット!と唱いながら
現在売りつけた30万円~60万円のカメラボディではスチル用途で使うことができない全く無駄な可働式の物理機構を載せてる時点でハイブリット名乗るのもおこがましい
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f68-efAc)
垢版 |
2024/06/26(水) 18:26:06.49ID:+5gQ+StX0
>>455
もうそういうのやめようよw
頭悪すぎるよw
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f68-efAc)
垢版 |
2024/06/26(水) 18:26:56.36ID:+5gQ+StX0
>>457
さすがにファームで使えるようになるでしょ
できなかったら、さすがキヤノン様って感じよな、いやまじで
2024/06/26(水) 18:30:40.87ID:2FCKDtdD0
望遠が糞暗いズームと
クソ重いレンズしかない

ニコンみたく400mm 4.5とか600mm 6.3みたいなの出せや
2024/06/26(水) 18:32:10.50ID:0cK22JDma
>>459
公式が今後発売されるボディで実装とか言ってるからな…
今あるカメラボディのムービー撮影ではアイリスリングを回すことで絞りを変えられるけどモードを動画から写真に切り替えるとアイリスリングを回しても何の意味も無いっていう
普通のメーカーならアイリスリングの回転で絞りの変更がオンオフできるように設計するが
Canonユーザーは写真のモードで絞りを変えるためには2024年以降のカメラを買う必要がある

ムービーで変えられるってことは信号は送ることができてるってことだからスチルのモードでそれが使えないのは意図して制限してることになる
2024/06/26(水) 18:36:59.14ID:4NsMTRra0
ニコンはキヤノンと別アプローチのF1.4出したのか興味深い→分かる
クソ高いF1.4レンズ出したキヤノン終わったな→意味不明
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f68-efAc)
垢版 |
2024/06/26(水) 18:39:50.39ID:+5gQ+StX0
>>462
>クソ高いF1.4レンズ出したキヤノン終わったな

どこにそんな事書いてあるのかな?
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff5e-WTBc)
垢版 |
2024/06/26(水) 18:46:37.01ID:+hWAieoS0
>>456
キヤノンは逆に人材不足でやばいっての最近のRFレンズのラインナップ低調ぶりからうかがい知れるような
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff5e-WTBc)
垢版 |
2024/06/26(水) 18:47:38.70ID:+hWAieoS0
ニコンのF1.4はなんか設計者の思想が見えるから実際の製品が出て評価出るまで何も言えない
出なきゃF1.8Sより安いF1.4なんてふつう出さない
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fb8-K4gv)
垢版 |
2024/06/26(水) 19:12:36.82ID:U7CqLytV0
>>456
その認識は経済ニュース全く見てないと言ってるようなもん
Nikonには株で儲けさせてもらったが先月全て売却したよ
2024/06/26(水) 19:17:29.24ID:g/RVzqXz0
>>463
×クソ高いf1.4
○中途半端なf1.4
468 警備員[Lv.13][芽] (スッップ Sd5f-Tayp)
垢版 |
2024/06/26(水) 20:01:38.39ID:hLimbm0ed
ニワカの俺からすると現行35mmで十分なのよなぁ
2024/06/26(水) 20:11:30.87ID:FYtHnJ4X0
新35mmは良さそうだけどPVで玉ねぎボケがくっきり出てたのがちょっと気になる
2024/06/26(水) 20:22:09.27ID:VF1eRod/0
個人的にはRF35/1.4あれで良かったと思う
Z35/1.4ならZ1.8Sの方が良い
あのMTFで味と思える人ならば良いのだろうけど
仮にキヤノンで今更そんなの出されたらEF初代でも使ってれば良い
結局RF1.4のは正解
Zでf1.2構想していてもデカ重高いはもう不要
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f28-anbY)
垢版 |
2024/06/26(水) 20:24:04.92ID:LhaapKJk0
>>463
まあ竹レンズ欲しい言うてる声のデカい層はこう言うのがええんやろ
2024/06/26(水) 20:34:03.47ID:VF1eRod/0
キヤノンRFは暫くf1.4シリーズがユーザー歓迎なんじゃないかな
デカオモが未知の性能を引き起こすような空気で許されるのは
R5現行が発売された辺りまで
50/1.0はそれまでに出さねばならんかった
もう遅い
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f68-efAc)
垢版 |
2024/06/26(水) 20:39:49.13ID:+5gQ+StX0
>>471
文章読めてなくてワロスw
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f68-efAc)
垢版 |
2024/06/26(水) 20:40:57.18ID:+5gQ+StX0
>>472
ま、高いけどまともなレンズよね
俺も50mm出たら速攻買うつもり
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f73-fYEb)
垢版 |
2024/06/26(水) 21:53:01.94ID:2KHMns5k0
15万安いZ35mm F1.4の方が全然ええやん・・・
https://www.youtube.com/watch?v=4Frk6vRA-0Y
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f73-fYEb)
垢版 |
2024/06/26(水) 21:55:29.47ID:2KHMns5k0
Z35mm 1.2とZ50mm 1.4出されたらキヤノンの死亡確定じゃん
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f00-DWVW)
垢版 |
2024/06/26(水) 22:29:03.49ID:GQ7e7kJW0
100-300は昨年11月以降1度も使わず、R3は今年1月以降1度も使って
いないが新製品の動向には注視しているw
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f7c-9w4A)
垢版 |
2024/06/26(水) 23:00:59.38ID:nuKYFhWB0
高値と低スペックがキヤノンのハイブリッド仕様
2024/06/26(水) 23:26:31.17ID:aSKqQcq+0
爺になると認知障害増えるから同じこと何度も書きに来るんだよな
ニコ爺たる所以
2024/06/26(水) 23:26:46.28ID:wkh9OzgCd
スペック求めるくせに金は出さないやつって撮影はドヘタ確定だよな
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f68-efAc)
垢版 |
2024/06/27(木) 00:09:12.22ID:vpBw0LSe0
>>480
スペック求めてないから、竹が欲しい俺はどうなのかしら?w
2024/06/27(木) 00:09:59.42ID:a9hWSqVQa
同サイズの単焦点を揃えますってコンセプト発表は良いけど、それが刺さる人にはいつ揃うのかって方が大事よね

最初に3本は並べてローンチするくらい本気度を見せないと、ちゃんと考えたコンセプトなのか怪しくなる
2024/06/27(木) 03:54:43.85ID:Qypz4houM
>>481
庶民「コスパ良いの出してよ買えないよ」

富豪「金出さない貧乏人は余所へ行け」

キヤノン「おっ!この価格でも買ってくれるのか。売れないからさらに値上げしたろ^^」

※最初に戻る
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f4d-jJtK)
垢版 |
2024/06/27(木) 05:54:39.93ID:8Q5TA0jt0
決めたわ
RF全部売っ払ってニコンに移行する
我慢のK点超えた
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8fd0-QtDH)
垢版 |
2024/06/27(木) 06:04:12.68ID:FAxwlOv80
>>>484
さるものおわず、来るもの拒まずがCanonユーザーだから。またのご利用をお待ちしております。
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f44-3uFK)
垢版 |
2024/06/27(木) 06:33:54.75ID:rh5WCZYk0
>>484
お前いつもニコンに移行してるな
何回目だよ
2024/06/27(木) 07:21:41.01ID:/x3EAlGD0
ニコンも画質いいのはいいけど流石に重すぎる。
センサー自前で作れないのと企業体力ないところが心配だがあのマウントとレンズは魅力あるな。
でもソニーのがクソマウントだが流石に安定か。
488名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-QtDH)
垢版 |
2024/06/27(木) 07:47:23.43ID:aFN4ziz3M
なんとなく今の流行りに乗りたくてマウント変更とかしてる人ってめちゃくちゃ散財してんだろうな。
カメラ業界にとっては素晴らしい鴨だな。これからもその調子でたのむ。
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf29-TmP/)
垢版 |
2024/06/27(木) 07:52:44.31ID:YZa5qdlw0
流行りじゃなくて純粋に性能、価格、品揃えあたりを各社で比較した結果でしかないだろ
さすがに負け惜しみすぎて引くわ
2024/06/27(木) 07:56:07.17ID:XIULNZ9K0
負け惜しみって何?何か勝ち負けの要素あるん?
2024/06/27(木) 08:02:07.52ID:JS8hNiUHd
まぁ純粋に新しい機材ってテンション上がるからな。ついつい手を伸ばしたくなる製品があると嬉しい。
492名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-QtDH)
垢版 |
2024/06/27(木) 08:05:03.11ID:pI0mKgi2a
>>489
流行りでマウント変更する人なん?別に客観的に見て良い鴨だよねって話なんだから噛み付くなよ。
2024/06/27(木) 08:11:32.36ID:1VX4m3o90
満足できるマウントなんて存在しねぇわ
どのメーカーもユーザからの文句であふれてる
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fb1-7t8G)
垢版 |
2024/06/27(木) 08:16:25.21ID:E7/lu1bt0
ライカ買えば全て解決する!
2024/06/27(木) 09:09:51.25ID:ecTxJ6cS0
ライカに文句を言うのはユーザーのほうが間違ってるからな
2024/06/27(木) 10:03:36.69ID:Qypz4houM
ソニーのEマウントは細くて見栄え悪い以外、悲しいかな言われるほどあんま欠点出てないのがな
RFの方が光学的には圧倒的に優れてるはずなんだが…むしろサイズと重量アップの要因になってる
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f75-BW/W)
垢版 |
2024/06/27(木) 10:06:45.86ID:kq/1DH5H0
流行りでマウント変更するなんて金に余裕があるかYouTuberくらいだろ
他が気になって今のマウントに少しでも嫌な所あったら精神衛生上もトータルコスト的にも早めにマウント変更した方が良いけど
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f68-efAc)
垢版 |
2024/06/27(木) 10:16:20.33ID:vpBw0LSe0
>>496
レンズの選択肢が多いからね
選択肢が多いことはメリットでしかないってことの証左の一つやね
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f16-K4gv)
垢版 |
2024/06/27(木) 11:37:41.70ID:64mTbYGU0
>>496
それな
Sonyのレンズ死ぬほどダサいよね
10~30万相当の品に見栄えを我慢するのはあり得ない
2024/06/27(木) 11:50:53.12ID:csJ5xiNl0
ソニーが格好良かったら俺もソニーに行ってたかも

積層R5出してくれたら高くても一生ついていくから頼んだぞキヤノン
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f32-anbY)
垢版 |
2024/06/27(木) 12:02:01.37ID:E+SEybr60
コラーニデザインの薫陶を受けた世代だしあんなカクカクペンタやノッポペンタのデザインはムリです
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fcf-fYEb)
垢版 |
2024/06/27(木) 12:08:37.11ID:hzj6COy20
ごちゃごちゃ言わんでニコンとのダブルマウントで池

一方が主力マウント、方や身軽な軽量セット

時々マップでメインシステムを交換すればよい
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fe3-E92y)
垢版 |
2024/06/27(木) 12:40:48.01ID:9hqhwZEW0
デザインの好みはホント人それぞれよね。
オレはCanonの丸っこいデザインが苦手
といってもR5以上は嫌いじゃないんだけどね。R6以下は家電ぽさがあって好きになれない
非Lレンズのデザインも嫌
2024/06/27(木) 13:16:06.92ID:z8PZ6/hH0
Z35/1.4は幾何光学式MTFながらRF35/1.8より悪いのをいま出すなんて
ラインナップとしての余裕を感じるな
(f1.4とf1.8を同じ土俵にいちゃいけないが)

キヤノンでそれを出したらRF24/1.8と同じ扱いのレンズとなり叩かれる
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fad-WTBc)
垢版 |
2024/06/27(木) 13:16:53.76ID:Vl/kYEFb0
「MTFがすべてじゃないんです!!!!!」って設計者の熱弁が見える
2024/06/27(木) 13:25:24.08ID:EpQdcEN20
実際に撮れた写真じゃなくてMTFの話しかしない奴
2024/06/27(木) 13:27:45.83ID:u9q5mld70
見た目も大事だがやっぱ道具なんで使い勝手よ
いくつマウント試そうがキヤノンほど握りやすいメーカーはない、あと回転方向も好き
2024/06/27(木) 13:31:42.34ID:tKALJFlf0
だが、R5の縦グリップ、てめえだけはダメだと言わせてもらうw
2024/06/27(木) 13:33:55.39ID:9q/By86q0
キヤノンのデザインはプロ機での究極の合理性を求めたものだろ

下の方のモデルもあんな形にする必要はないけどプロ機をできるだけ真似てるんだろ
2024/06/27(木) 13:37:23.20ID:utwKdMt60
>>506
昨晩は絞り値と値段だけで舞い上がってた子がおったけど…
基本的にニコンの本命は噂のF1.2で、今回のは絞りを開けられるRF35mmF1.8相当の入門レンズ扱いだろうに売り文句的にも
2024/06/27(木) 13:38:49.59ID:Qypz4houM
正直写真としてはMTFよりボケ質と色乗りの方が大事かも
多少の歪みや収差、解像度不足は今時補正でどうとでもなるが、ボケ質だけは修正困難で遠目にも目立つ
色乗り(コントラスト)も修正厄介なレンズあるしな
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f68-efAc)
垢版 |
2024/06/27(木) 13:45:48.30ID:vpBw0LSe0
>>510
昨日ファビってた信者脳のクズがおったけど…

もちろん本命は1.2なんだろうが、
>>475みたらわりと普通に写ってるっぽいよ
2024/06/27(木) 13:49:39.56ID:ozYd2j980
撮影趣味じゃなくて機材オタがマウント変更するのだろう
操作一から覚え直しだし
慣れない機材じゃいざという瞬間逃すぞ
2024/06/27(木) 13:59:50.25ID:mE305MX/d
ニコンもデザインが古くさいよな。
ソニーはグリップ悪いし、キヤノンも捨てたもんじゃない
2024/06/27(木) 14:12:36.47ID:Qypz4houM
ニコンの硬派な筐体デザインは好きだが大体重く、画面のUI/UXが20年以上前から止まってる
ソニーは軽くてコンパクトなの羨ましいが、UI/UX使いづらくてカメラと言うよりスマホで撮ってる気分
キヤノンは一番UI/UX洗練されてて使い易く撮ってて楽しいが、正直重くて安っぽいくせに高い

※個人の感想です
2024/06/27(木) 14:13:03.60ID:Wt8gYRL8a
でもNikonは客のニーズによく応えてる
35F1.8s
35F1.4
35F1.2s 予定
松竹梅ちゃんと出す
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f79-anbY)
垢版 |
2024/06/27(木) 14:30:16.88ID:EVEHTaZj0
カタメマシマシスクナメでー
2024/06/27(木) 14:47:33.28ID:Qypz4houM
>>516
キヤノンはまじで5万前後の次はいきなり25万前後~にステップアップさせられるからな
中間帯すっぽ抜けすぎ
2024/06/27(木) 15:54:48.14ID:NOd3FJKZM
キヤノンは中間はEFレンズ使ってくれというスタンスにしか見えないからね
そのためにマウントアダプター色々と揃えてるでしょと
520名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD03-E92y)
垢版 |
2024/06/27(木) 16:02:30.40ID:qzSfUdCvD
>>519
アダプター使用前提で新規にEFレンズ買うとか有り得んわ
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fcf-fYEb)
垢版 |
2024/06/27(木) 16:16:16.14ID:hzj6COy20
いやR持っててEF買うやつはおらんだろ
Zも最初はレンズ少な、と言われてたんけど
ロードマップがあったから希望はあったんだよ
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f75-BW/W)
垢版 |
2024/06/27(木) 16:19:57.20ID:kq/1DH5H0
今さら将来性もないEFレンズ買うのは無いな
523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff53-WTBc)
垢版 |
2024/06/27(木) 16:20:53.94ID:QbOyy2Y60
EOS RやR5/6買ったがそれ以外に余裕なくてEF買ってたやつはいくらでもいたぞ
524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fcf-fYEb)
垢版 |
2024/06/27(木) 16:23:28.98ID:hzj6COy20
そんなヤツはおらんだろ〜
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fcf-fYEb)
垢版 |
2024/06/27(木) 16:27:02.39ID:hzj6COy20
おらんやろ〜 でした すんませんこだま師匠
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f75-BW/W)
垢版 |
2024/06/27(木) 16:40:10.99ID:kq/1DH5H0
RFのボディ買ったけど他に余裕なくてEFレンズ買うんなら、ボディも割安のEF機にした方が良くないか?と思うけど
レフ機は使いたくないって人か
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff53-WTBc)
垢版 |
2024/06/27(木) 16:45:32.79ID:QbOyy2Y60
RFへの移行は必須だからボディだけ抑えておこうって層だろう
問題はそういう層がRF 24-105mm変えずにEF 24-105Lや24‐70L買ってることなんだな
2024/06/27(木) 16:49:29.30ID:ZizhiLk/0
今月あと1日だけど新型レンズはまだか
2024/06/27(木) 17:20:54.67ID:csJ5xiNl0
まあとりあえずレンズごとのAFピンズレとかの不具合とはオサラバ出来るからな
安かろうがレフ機+EFレンズよりもミラーレス+EFレンズの方が良いわ
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff53-WTBc)
垢版 |
2024/06/27(木) 17:23:21.98ID:QbOyy2Y60
ただニコンの場合はFマウントとZマウントの間で巨大な差があるんでEFとRFでそんな差がないみたいな言説が出てくるの信じがたいんですな
531名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra3-oGu0)
垢版 |
2024/06/27(木) 17:40:56.48ID:MDc5QDo2r
RFで出てないレンズがあるんだから、
ef買うのもおかしく無いでしょ

大三元の24-70、70-200なんかは、
写りはefとRFで大して変わらんし
2024/06/27(木) 17:53:54.27ID:Qypz4houM
一応EFは動画勢にとってドロップインフィルターや可変NDが使えるというメリットはある
動画は他社でEFしか対応してないボディも多いしね
2024/06/27(木) 18:10:02.83ID:ozYd2j980
EFレンズはRFマウントだけでなくEマウントにもEF-Mマウントにもくっつくからいろいろ遊べるんだよな
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f16-K4gv)
垢版 |
2024/06/27(木) 18:36:01.65ID:64mTbYGU0
RFからカメラ始めたけどEF考えたこともない
RFでも十分重いんよ
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f16-K4gv)
垢版 |
2024/06/27(木) 18:37:37.51ID:64mTbYGU0
あとEFは死ぬほどくそくそダサいw
まだSonyのほうが許せる
2024/06/27(木) 18:41:15.73ID:SV1kiOmY0
>>533
ZボディやM43にも付けられる
これはもはやユニバーサルマウント
早いうちから完全電子化していたおかげだな
まぁでもEFレンズ新規に買おうとは思わんけど
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fa7-fYEb)
垢版 |
2024/06/27(木) 19:01:58.09ID:ozYd2j980
>>534
EF40とかめっちゃ軽いぞ
2024/06/27(木) 20:11:20.61ID:vfohmNK4M
EFでも良いけど、ディスコンにより修理期限が遠くないのが怖いんよね~、
でも、去年買ったRFの15−35や100-500もいつ2代目がでてディスコンになるかわからんわなぁ
2024/06/27(木) 20:37:16.10ID:ZDSLD95/0
RFは動画撮影でめちゃくちゃ使い難いんだよ
ズーム使おうとするとカクカクになって使えたものじゃない
70-200とかはスムースにズームできるけど動画ならもっと広角が欲しい
本当にキヤノンの社員は普段カメラ使うことあるのかと思う
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f7c-gGHh)
垢版 |
2024/06/27(木) 21:31:15.55ID:P//8NOl20
社員はPowerShot使ってるんじゃね
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fa7-fYEb)
垢版 |
2024/06/27(木) 21:41:24.00ID:8Q5TA0jt0
>>539
今あるRF広角ズームは動画撮影用なんて意識しないで作ってると思うけど
ZシリーズとかVCMで動画意識し始めたって感じでしょ
2024/06/27(木) 21:41:54.60ID:ZDSLD95/0
>>540
なるほど
2024/06/27(木) 21:44:41.38ID:tKALJFlf0
メーカーが切り捨て始めてるEF必死に擁護してもなぁ
2024/06/27(木) 21:45:03.24ID:LPntOnYL0
ねんがんのボーナスが入ったぞ!!
しかし買うものがない
2024/06/27(木) 22:47:12.68ID:jXBC4vo00
EFの方が性能の割に安いからわざわざ買ってるな。まだ修理できるやつだけど。
ボディは一眼レフにはもう戻れないが。
2024/06/27(木) 22:50:43.20ID:tKALJFlf0
それをRF「専用」スレに書く意味
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ffb-efAc)
垢版 |
2024/06/27(木) 23:09:31.68ID:vpBw0LSe0
>>543,546
必死に擁護してるわけじゃなくて、
RFのラインナップ不足を訴えとるんやで
当然RF専用スレで書くべき内容
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f32-anbY)
垢版 |
2024/06/27(木) 23:18:34.84ID:E+SEybr60
まぁアダプターに嫌気がさして結局RFにしてしまうんだわどのみち
2024/06/27(木) 23:24:52.17ID:z8PZ6/hH0
RFレンズからキヤノン使い始めた人って居るの?
キヤノンもEFレンズ持ってる前提と考えていたりして
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fe5-QtDH)
垢版 |
2024/06/27(木) 23:34:03.05ID:i+nddCs80
>>549
eos rから入ったぞ。
rfは買ったり売ったり繰り返して大体使ったが現在は28-70と70-200f2.8と28f2.8のみや。
他はefで安いアダプター付けっぱ運用
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8b-DDHW)
垢版 |
2024/06/27(木) 23:51:16.63ID:8Q5TA0jt0
>>550
RFからだったらキヤノンじゃなくてニコンかソニーにしとけばよかったのに
2024/06/27(木) 23:57:05.73ID:XIULNZ9K0
いいからニコンスレ行っとけ
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ffb-efAc)
垢版 |
2024/06/28(金) 00:02:07.38ID:GHBPsv1O0
>>552
謝る準備できた?w
2024/06/28(金) 00:17:24.35ID:pa9mvF5B0
「普通」に写ってる程度でなぜ?>>512
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ffb-efAc)
垢版 |
2024/06/28(金) 00:22:36.80ID:GHBPsv1O0
>>554
まだ謝らなくていいよw
準備しときなって話なw
2024/06/28(金) 00:27:17.59ID:pa9mvF5B0
まあ、言われずともNGにはいれとくが
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ffb-efAc)
垢版 |
2024/06/28(金) 00:28:34.59ID:GHBPsv1O0
>>556
悔しかったんやな、おつかれさんでした
2024/06/28(金) 01:20:32.40ID:zWmlzypE0
>>511
ボケ味もAIで調整できるらしいぞ
もうカメラいらねーなw
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfcf-AjbK)
垢版 |
2024/06/28(金) 03:55:49.38ID:lhH+abPz0
果たして今日レンズは出るのだろうか
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fe5-QtDH)
垢版 |
2024/06/28(金) 05:50:32.58ID:euyfAZxY0
>>551
eos r出てた頃のニコンはカメラ云々よりもメーカーとして存続の危機状態だったからなぁ。あのタイミングでニコン選べる奴は漢だと思うよ。
今ならCanonじゃなくてソニー選ぶな。ニコンはまだまだ不安定なベンチャー感が残る
2024/06/28(金) 07:22:16.84ID:dnwyQaN/0
Z9でるまでのニコンの終わってる感は今のキヤノンの残念感の比じゃないくらいやばかったな。
Z9やzf、R5、R6などいいものが出れば一発で局面は変わるもんだ。
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff9f-fYEb)
垢版 |
2024/06/28(金) 07:48:26.71ID:Iz2exOhR0
西大井に住んでるんだけどニコンの工場跡地は売るって話だったんだよな
そしたらミラーレスで儲かったのか本社を建て始めた
もう完成間近か
きれいなビルだよ
キヤノン使いの俺もワクワクしてる
ミュージアムも入るらしいからできたら速攻行く
7月末完成予定
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff9f-fYEb)
垢版 |
2024/06/28(金) 07:53:24.60ID:Iz2exOhR0
キヤノンの本社も行ったことある
なんかコロナのワクチンを打つ会場になってから
キヤノンの体育館が会場だった
多分社員の福利厚生用の施設
さすがキヤノン福利厚生も充実って思った
でもそこは本社の敷地の隣って感じで本当の本社には入れなかった
ニコンの本社は開放的な感じになりそうでうらやましい
2024/06/28(金) 07:56:39.37ID:096IwdUOr
ニコンがマジでヤバかった言ってる人たちって、大企業の財務状況を自分の財布事情と同じレベルで解釈してるんかな。
大企業がなぜ税金払ってないか理解できんのだろうな。
2024/06/28(金) 08:02:17.47ID:LYZv2hdb0
儲かって自社ビル建て始めたら終わりの始まりって昔から言うよね。
土地が過去最高に高騰してる今こそ跡地は売って研究開発とかの投資に回すべきだと思う。
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f81-RFCy)
垢版 |
2024/06/28(金) 08:04:49.67ID:cXRv4rth0
>>564
難しい話は分からんけどあの時は普通にヤバい感じあったぞ
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff9f-fYEb)
垢版 |
2024/06/28(金) 08:44:12.28ID:Iz2exOhR0
ニコンの場合は今は品川駅前に本社だのミュージアムだのあるけどここの家賃も高いはず
本社を西大井に戻すことで品川の家賃がかからなくなるっていうのはあるんじゃないかな
西大井の住民としては嬉しい
カメラはキヤノン使ってけどなw
568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fad-WTBc)
垢版 |
2024/06/28(金) 09:15:25.62ID:NjPahL3c0
>>562
最初は売る予定だったけど土壌汚染で住宅地としてはNGになっちゃったんだよね
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fad-WTBc)
垢版 |
2024/06/28(金) 09:16:09.40ID:NjPahL3c0
正直売るよりも自社ビルで使ったほうが損失低いとかそういう話だったかと
2024/06/28(金) 09:37:50.84ID:SLA2PIus0
>>564
財務状況とかしらんけどニコンのカメラの魅力がミラーレスになった途端全然なくなってるのがしっかり売り上げでわかる程度にはやばかったやろ。
ソニーやキヤノンと比べると企業規模も全然違うし。
2024/06/28(金) 10:52:22.43ID:0mcN3Z3o0
>>539
2024/06/28(金) 10:56:51.64ID:0mcN3Z3o0
>>539
動画がカクカクなるのはSDカードがボロだからじゃないのか?
ズームの時にマイクノイズ音が入るのは本体のせいだろうけど
2024/06/28(金) 11:58:03.01ID:quFE9wUm0
ニコンが回復したみたいに錯覚してるやつ多いけど間違いだからなそれ

ニコンの場合
カメラ以外利益出せるもんがないからな

半導体露光装置の中国頼みで輸出規制でおじゃん

新規分野では未だに鳴かず飛ばず

未だに一歩間違うと即死するレベルの綱渡り

キャノンの場合新素材や医療分野など新しいとこでも稼げるけど
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf74-BW/W)
垢版 |
2024/06/28(金) 12:09:57.01ID:mTAb6PKb0
>>573
その映像事業が盛り上がってるんなら別にいいんじゃないの?Z初期のクソッぷりからしたら今の充実具合は天国だろ
逆にキヤノンの方がカメラ部門縮小されないか心配だけど
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ff6-K4gv)
垢版 |
2024/06/28(金) 13:07:55.31ID:eEqGQWr40
>>574
エヌビディアやTSMCみたいに半導体製造が好調な中インテルは不調
ALMSの糞高い露光装置導入に二の足踏んでいたのを自己分析して
巨額出資してALMSを全力で買い上げると表明
露光装置買い入れ先の全面見直しを宣言したのを聞いてNikon株全力でうっぱらた
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf74-BW/W)
垢版 |
2024/06/28(金) 13:17:06.82ID:mTAb6PKb0
>>575
自分語りはいいから
2024/06/28(金) 14:08:34.25ID:EUN3Dy+ta
Sonyが85F1.4だすね
キヤノンがもたもちしてるうちに
他社はどんどん出す
2024/06/28(金) 14:38:57.84ID:pK7D63YX0
確かにもたついてる
なんで単焦点1.4シリーズがこんなに遅れたのか

1.2は風景やイベントでは持て余す大きさだから
結局1.8を持ち出す
ボケ味硬いしピントも迷う
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff66-7t8G)
垢版 |
2024/06/28(金) 15:06:12.57ID:8YcrLFMG0
35の次はなんだろ?50より85先がいいなー
2024/06/28(金) 15:06:54.82ID:Of4mSj6k0
>>572
もう少し読解力つけるといいよ
「ズーム使おうとするとカクカクになる、70-200ならスムースにズームできる」
これを読んでSDカードやマイクの話をするのは理解力なさすぎ
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f0d-DWVW)
垢版 |
2024/06/28(金) 15:21:09.03ID:5pLUMfu50
今月末までにいくつかのレンズを発表って今日が実質最終日だ
からガセネタだったな
2024/06/28(金) 15:28:34.91ID:pa9mvF5B0
>>581
時間的に海外でってのもあんまりなさそうだしな、がっかり
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf74-BW/W)
垢版 |
2024/06/28(金) 15:37:13.43ID:mTAb6PKb0
来月発表の大本命R1 R5M2を待とう
2024/06/28(金) 15:38:21.79ID:3IUgxMLfa
そういう『出す出す詐欺』的な引き留め情報の漏れ方が何年も繰り返されてるんだから熱冷めて呆れて他マウントに去っていく顧客がいても仕方ないわな
流石にR5IIとR1の情報は7月に来るだろうけど
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff89-WTBc)
垢版 |
2024/06/28(金) 16:00:42.01ID:jKAUXQjr0
流石にパリ五輪に間に合わなかったのはライン越えだったと思う。
これでR1とR5 Mark2のスペックがどこまでSNに達してたかで民族大移動が起こる
2024/06/28(金) 16:01:39.86ID:9c3Fzp38M
東京五輪はイレギュラーだったから
パリ五輪がミラーレスになってからどのカメラメーカーがシェアを奪っているのかの答えが出る
587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff89-WTBc)
垢版 |
2024/06/28(金) 16:03:42.82ID:jKAUXQjr0
でも最近のスポーツプロや報道はどれだけタダメシを喰わせてくれるかがシェアになってるから何とも言えない
東京五輪のα1やEOS R3みたいに熱暴走やエラーで止まるみたいなことがあったら期間中でも変動するけど
2024/06/28(金) 16:06:52.24ID:TyhveM7sd
ソニーはα9IIIを出してきてニコンはZ9のファームウェアを地道にアップデートしてきたのに対して、キヤノンは出たときから殆ど何も変わらないR3と試作段階のR1ってのは流石になあ、開発能力の低下が誰の目にも明らかになってしまった
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff89-WTBc)
垢版 |
2024/06/28(金) 16:20:34.59ID:jKAUXQjr0
R1の責任者が中途でやめたってのが流れてきてたな
2024/06/28(金) 16:54:27.77ID:EUN3Dy+ta
α9Ⅲって動きもので使えるカメラなの?
2024/06/28(金) 16:55:03.87ID:l/lf+Mty0
Canonには時代や周囲に左右されることのない、どっしりと構えた安定感があるよね(とても悪い意味で)
2024/06/28(金) 16:59:09.23ID:l/lf+Mty0
>>590
秒間120コマの超速連写(プリキャプチャ)
且つ120コマに合わせた超速測距AFでローリングシャッターゼロ
鳥の枝移りの瞬間までガチピンのAF追従するらしい

なお高感度性能
2024/06/28(金) 16:59:19.97ID:pa9mvF5B0
>>590
むしろ動きモノ最強高感度最弱みたいなピーキーなカメラだったとオモタ
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f7c-yKGB)
垢版 |
2024/06/28(金) 16:59:42.27ID:xTaDFfJL0
諦めムードを払拭するような新機種やレンズは出てくるのかな?
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ffc-E92y)
垢版 |
2024/06/28(金) 17:38:45.49ID:0/ahnbVG0
>>590
動きモノ最強マシンだよ。
2024/06/28(金) 17:45:47.77ID:yO0043Hca
RIIはかなり冷却に機能割いてるっぽいから逆に考えれば放熱が重要なスペックなんだろ
8K何Pだろうな
597名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-Lvy0)
垢版 |
2024/06/28(金) 18:52:32.29ID:ckzyHwRXd
プロスポーツ現場でキヤノンのレンズばかり並んでるの見たこと無いんかな。
ソニーがたまに紛れてる程度で白い大砲レンズしか見えない。100-300やEF200-400はともかくヨンニッパならソニーにもニコンにもあるのにね。ほとんどキヤノンなのは何故なんでしょうか
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf6b-WTBc)
垢版 |
2024/06/28(金) 18:57:26.18ID:wMGm2HSX0
本体だけ持っていけば(あるいは手ぶらでも)望遠レンズたくさんレンタルしてくれるから
2024/06/28(金) 19:27:06.41ID:vxaJfZs50
おれZマウント発表でRFからCANON来た口
D600あたりで辟易していたのもあるけど、まじでNikon対応クソだったのよく覚えている…
2024/06/28(金) 19:31:41.68ID:dnwyQaN/0
隣の芝生は青く見えるなぁ
2024/06/28(金) 19:44:04.73ID:8pafzinG0
暗黒レンズがあってもいいが
いい加減445や663、863といった選択肢も出してくれ
611とか811みたいな一発芸のお遊びアホレンズにリソース割いてる暇があるならできるだろ
2024/06/28(金) 19:52:38.75ID:kbEPXaBB0
ほどほどに明るくてそこそこ軽くて手頃な超望遠単っていうものの価値がCanonは分からないんだろ

「レフ機では暗くなってしまうファインダーも、ミラーレスでは開放F8やF11でも沢山感度を上げて明るい状態で見ることができます!」みたいな、
絞る・開るという写真表現のための選択肢をユーザーから奪ってることに気付いていない

超望遠単が必要なのは野生動物やスポーツだが
鳥撮りの木々の中の暗さや動物の速さ、ネットや金網を少しでもボカしたいというスポーツ撮影
そういった『撮影用途』や『シチュエーション』への想像力が欠如してる
2024/06/28(金) 19:53:44.09ID:XpmjGWLWH
7/12発売か、はよ後続もアナウンスして
2024/06/28(金) 20:03:55.57ID:HT3TiRvpd
>>584
7月に来るのはR5IIの「開発」発表ですね。
分かります。
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f65-efAc)
垢版 |
2024/06/28(金) 20:17:31.02ID:GHBPsv1O0
>>602
>鳥撮りの木々の中の暗さや動物の速さ、ネットや金網を少しでもボカしたいというスポーツ撮影
>そういった『撮影用途』や『シチュエーション』への想像力が欠如してる

そういう用途には大口径超望遠シリーズが揃ってるやん

いわゆる竹レンズがほしい要望は理解するけど、
標準域の単焦点ですら竹が出てないので、まずはそっちからやろ
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f88-DWVW)
垢版 |
2024/06/28(金) 20:19:33.07ID:C1URBcUJ0
>>597
ほとんどw
キヤノンのスポーツカメラマンの比率は6割程度だろ
最近のEURO2024でもニコンの黒レンズは2割は確実にいる
3割はないだろうが
https://x.com/MARCAinENGLISH/status/1803450260401860672/photo/1
607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ff6-K4gv)
垢版 |
2024/06/28(金) 20:47:22.69ID:eEqGQWr40
そんなに竹竹って買うの?
結局松に行き着くの分かりきってるのに?
2024/06/28(金) 20:51:31.90ID:pa9mvF5B0
前から竹竹言って「ボクの欲しいサイズと価格と画質のバランス取ってくれなきゃヤダヤダ」的に言い続けてる子はおるね、何出しても気に入らないようだからマウント変えれば良いだけなのに
609名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra3-oGu0)
垢版 |
2024/06/28(金) 21:05:44.26ID:GcsQC0GYr
>>607
松に行くなら今行ってるよ

尤も、ズーム>単焦点>ズーム>単焦点って
行ったり来たりはしてるので、
そのうち気が変わるかもしれないけどね

でもその行ったり来たりも、
竹がなければ竹との行ったり来たりは出来ないわけで

>>608
x僕の欲しい〜
o選択肢を増やせ

相手の発言を曲解して捏造するのは、
単純にアホなのか、論破されてますって自白かのどっちかやで
2024/06/28(金) 21:13:43.82ID:pa9mvF5B0
ろんぱ?
611名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-QtDH)
垢版 |
2024/06/28(金) 21:13:46.56ID:9fIRBflRM
ニコンがRFレンズ出せば解決やね。
2024/06/28(金) 21:54:21.74ID:ZhIfQyEG0
竹レンズの利点は軽さにあるわけで
いくら昔より軽くなったとはいえ428や64をずっと振り回そうとは思わんでしょ
松の望遠が2kgくらいで作れるようになったらそれだけでいいけど
2024/06/28(金) 22:44:17.74ID:dnwyQaN/0
標準域くらいまでなら竹は多少割高でも軽さ重視だけど超望遠はさすがに値段で見てしまう。
割高だの言われるキヤノン製品の値段に文句はない程度の信者でも庶民にはヨンニッパだのロクヨンだのハチゴローだのの一発の値段はなかなか手が出ない。
2024/06/28(金) 23:24:16.51ID:v66YyaOf0
だから貧乏人とヒョロガリ非力は相手にしてないんだよ
さっさとニコンかソニー行け
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f65-efAc)
垢版 |
2024/06/28(金) 23:45:44.09ID:GHBPsv1O0
>>614
面白いねー

世界中が選択肢は多い方がいいといってるし、
世界中が軽量コンパクトを歓迎してるのにね
2024/06/28(金) 23:50:49.24ID:LYZv2hdb0
まともに相手にするだけ人生の無駄でしょ。
2024/06/29(土) 01:40:15.72ID:w8OqobhY0
>>615
虚弱はAPS
618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f65-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 02:28:51.79ID:cp8Lt8ox0
>>617
君のようにメンタルと頭脳が虚弱な人は
ナニがおすすめかな?
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f24-QtDH)
垢版 |
2024/06/29(土) 04:46:49.05ID:/WwBZOQd0
実際400f5.6や300f4 。軽量化して1kg切るくらいにして沈胴式(嫌がる人多いか?)にしてテレコンは使用可能で30万くらいならお前らポンポン買うの?
2024/06/29(土) 04:56:22.33ID:jaSzlIm5a
テレ端開放F7.1の100-500が30万半ばくらいだから明るい望遠単が30万台で出たら売れるだろ
ボディ2台持ちでもう片方にはズーム付けるイメージで
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfcc-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 05:19:48.05ID:DrurKaCS0
>>608
EFレンズの頃からキヤノンは竹レンズなんか知らねって姿勢だから、残念ながら期待するだけ無駄よなあ
50mmF1.4なんか1993年に出して結局リニューアルしなかったくらいだし、
望遠でお手頃なのって300mmF4と400mmF5.6しか無くて、これらも90年代発売のかなり古い製品やからね
2024/06/29(土) 05:22:12.69ID:d4f6XYGn0
ソニーの24-70F2が発売されたちょっと考える
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f24-QtDH)
垢版 |
2024/06/29(土) 06:21:39.16ID:/WwBZOQd0
>>622
発売された?
2024/06/29(土) 08:05:58.45ID:MB1zQeuc0
竹とか70代表現だよな
2024/06/29(土) 08:08:53.31ID:HdmXcygL0
まあ、定義からしてふんわりとしすぎだしここで暴れたところでなんもならんから鬱陶しいだけなのよね
2024/06/29(土) 08:42:55.48ID:D+5xi3Oz0
今のZ世代ならURレンズSSRレンズSRレンズ?w
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fca-anbY)
垢版 |
2024/06/29(土) 08:44:45.54ID:4RVm3MZP0
では猪鹿蝶で
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f5e-3OBL)
垢版 |
2024/06/29(土) 09:03:31.97ID:+jzuAFvg0
>>603
35mm f/1.4 3連休には届きそうだから28-70と撮り比べて来ようかな
629名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sra3-OqyB)
垢版 |
2024/06/29(土) 09:43:31.23ID:eyzQ9hA0r
竹レンズてなんのことですか?
ボリュームゾーンてことですか?
2024/06/29(土) 10:03:04.36ID:xu0o47DYa
結局アメリカ時間でも月内何も無しか
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fa7-fYEb)
垢版 |
2024/06/29(土) 10:37:42.02ID:cFp6DpaL0
>>629
竹製のレンズ
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f35-7t8G)
垢版 |
2024/06/29(土) 10:40:02.86ID:hbAqTE1P0
>>628
28-70ユーザーで35検討してるので是非感想お願いします
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f65-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 11:31:01.10ID:cp8Lt8ox0
>>621,625
竹シリーズ出るって話になった今その話を書くのは頭悪すぎん?w
634名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 3f5d-fYEb)
垢版 |
2024/06/29(土) 12:09:48.07ID:Vhs4VuPn0NIKU
>>629
松竹梅の竹
つまりミドルクラスのレンズってこと
2024/06/29(土) 12:23:35.56ID:isdTHtPD0NIKU
うな重レンズw
636名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8f79-anbY)
垢版 |
2024/06/29(土) 12:35:09.81ID:w8zJVZ9W0NIKU
重爆級レンズに対抗するための竹槍レンズのことです
所詮は蟷螂の斧であるという戒めに使われます
637名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cfcc-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 12:43:34.96ID:DrurKaCS0NIKU
>>633
ソースよろしく
噂話じゃなくてメーカー公式のな
638名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4f7c-yKGB)
垢版 |
2024/06/29(土) 12:53:11.15ID:6Gez7C2j0NIKU
将校 伍長 歩兵レンズ
2024/06/29(土) 13:13:05.38ID:Nmmn4ABd0NIKU
>>634
それは全く説明になってないのでは?「中ぐらいのサイズと値段で画質もいい感じ」みたいな定義じゃ人によってまちまちだし、件のVCMシリーズはどうなのとか話の発端のニコンの奴はどうなんだとか、竹さんが納得するポイントがわけわからん
640名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fe6-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 13:16:30.07ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>637
https://personal.canon.jp/-/media/Project/Canon/CanonJP/Personal/product/camera/rf/rf35-f14lv/image/l330-teaser-prime.jpg?h=1200&la=ja-JP&w=880&hash=E5E3622416EDA901E49742D2EFA1CAE7

確定じゃないから、「竹シリーズ出るって話になった」
と、ぼやかして書いてるけど、ほぼほぼ確定と言ってもいいレベルでしょ

お前さんは、こんなレベルの話ですらキャッチしてない情弱なん?
2024/06/29(土) 13:21:47.37ID:xu0o47DYaNIKU
>>640
値段が他社の松を余裕で超えてんだが
2024/06/29(土) 13:22:22.77ID:d4f6XYGn0NIKU
きっと知っているけどどうせVCMシリーズは動画用だし、サイズ重量統一で無駄に大きくて重いやつもあるから竹判定にはならないとかなんくせつけられるんじゃねーのか
2024/06/29(土) 13:23:13.92ID:LAERE7gKdNIKU
貧乏人はもう諦めて他メーカーへ移行しとけ
644名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fe6-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 13:26:05.18ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>639
俺の主張は終始一貫「選択肢を増やせ」だよ

レンズに求める性能は人それぞれでしょ?
だから「選択肢を増やせ」
645名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fe6-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 13:29:46.80ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>641
他社の松ってナニよ?w
ミラーレス世代のメーカー純正で35mmで1.2って出てたっけ?w

>>642
あり得るw
なんで選択肢が増えることに終始一貫反対するんだろうね?w
意味不明過ぎるわw

>>643
はいはいw
646名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ffc8-DDHW)
垢版 |
2024/06/29(土) 13:42:31.99ID:kV6x4isk0NIKU
金の無い奴はキヤノン向きではない
諦めてニコンかソニーに行った方が幸せになれるぞ
2024/06/29(土) 14:12:53.90ID:Wfh4vNQS0NIKU
>>642
なんにせよ自分基準なんざ知ったことではないし、付加価値の付け方が自らにとって気に食わんならそう書けばいいのにねお為ごかしで選択肢ガーとか言っとらんで
このスレで言っても何の意味もないし荒れるだけ、選択肢増やしたい奴はとっくにマウントを増やすか移行してる
648名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fe6-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 14:22:09.47ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>647
お為ごかしでもなんでもなく、
選択肢が増えることはいいことでしょ?
選択肢が増えて君はなにか困ることがあるのかな?
649名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cfcc-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 14:34:47.84ID:DrurKaCS0NIKU
>VCMシリーズは動画用だし、サイズ重量統一で無駄に大きくて重いやつもあるから竹判定にはならない

実際その通りじゃん
何より価格設定がもう竹じゃない
難癖もくそも無いわ
逆にキヤノンはEF時代から竹レンズは軽視してただろという書き込みにまでいちいち突っ掛かるほうが難癖そのものだわ
650名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd5f-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 14:46:35.43ID:FCJ1004sdNIKU
そもそもこだわりのあるユーザーなら使いたいレンズに合わせてメーカー選ぶのが当然だろ
◯◯レンズを使いたいという理由だけでこのメーカーのカメラを買いました、なんて人はいくらでもいるし、
複数マウントなんて別に珍しい事じゃない
651名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 15:04:47.18ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>649
価格設定だけみて竹って言ってるわけじゃないのよw

現状のキヤノンには問題点が2つあるわけ
・レンズラインナップが不足してる
・価格設定が高額

この2つを指摘してるだけw

>>650
こだわりがあるので、
キヤノンのボディを使いたいっていってるんだよw
実際一時期ソニー行ったけど戻ってきてるw
652 警備員[Lv.13] (ニククエ Sd5f-Tayp)
垢版 |
2024/06/29(土) 15:18:25.15ID:aK+jCqHtdNIKU
まあ批判者も、他社にも存在しないオリジナリティあふれる高性能レンズを出せと言ってるわけでもなく…

「他社と同程度のレンズ、EF時代にお前んとこで普通に出してただろう!ってレンズ」を
「アダプター溶接同然で良いから出す」だけで
批判の声はほとんど立ち消えるわけなんだよな…
値段も5万円くらい上積みしても、多分大丈夫。

経営方針とかの理由でやらないだけで、技術的には普通に出来るだろうことなのに
653名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd5f-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 15:20:32.08ID:FCJ1004sdNIKU
>>651
で、件の35mmF1.4のどこらへんが竹なん?
2024/06/29(土) 15:25:52.88ID:G/JDQ/v/0NIKU
何かとネガを見つけ出して買わない奴って、一体いつ買うんだろうな。
2024/06/29(土) 15:28:23.78ID:d4f6XYGn0NIKU
実際極端に言えば松と竹の値段なんてほとんど変わらないくらいでも別にいいよ。
明るさを1番にした松、サイズ、軽量化を1番にした竹。キャラクターの違うレンズがほしいだけでとりあえずF値での松竹梅。値段での松竹梅が欲しいわけではない。
656名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sra3-oGu0)
垢版 |
2024/06/29(土) 15:42:30.22ID:sQtT/cmGrNIKU
>>653
大きさ、重さが竹でしょw

>>654
欲しいと思うものが出たら買うよ
例えば50の1.4出たら買うよ
2024/06/29(土) 16:11:22.10ID:G/JDQ/v/0NIKU
>>656
難癖予想。
高い、今さらこんなMTF、周辺部が残念、寄れねぇ、絞りリングがー。
ま、こんな所だろう。
2024/06/29(土) 16:21:39.51ID:GY+Na0z/0NIKU
>>655
んだんだ。
値段は別に安くなくていいから、軽くて気軽に持ち出せる、しかし性能や画質は技術の粋を集めたモデルがほしいところだ。
659名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 8f42-WTBc)
垢版 |
2024/06/29(土) 16:34:42.75ID:qR6xt2ll0NIKU
ニコンだと名物設計者が「俺の答えはこれや!!!!!」するから吞み込むしかない
2024/06/29(土) 16:37:44.58ID:/kZIekPdxNIKU
>>657
ソニーよりも高いって言って買わないに一票
2024/06/29(土) 16:42:04.49ID:jbz9OgJ+0NIKU
おじいちゃんたちの重いのをどうにかして派と
貧乏人たちの高値をどうにかして派のふたつが
竹を渇望している感じかな
それでいて画質はそこそこという表現でおそらく妥協はしないのが伝わってくるから
開発する人にとっては面倒くさい客だろうね
そんな都合の良いものが出せるなら最初から出していると思うけどどうなんだろ
662名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd5f-4sIi)
垢版 |
2024/06/29(土) 16:44:22.21ID:28GsiJHRdNIKU
CANONの新型4機種きたらしいじゃん
2024/06/29(土) 16:47:18.52ID:Ia8ks3CYdNIKU
>>661
ていうか並のEF/RFレンズですらスマホオンリーの一般ユーザーからしたらクソ高い代物なんだから、戦略もなくテキトーに作ったものがメーカーの思惑通りの値段で売れるわけないだろ。
664名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3f4b-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 17:04:47.78ID:u4xDSawx0NIKU
>>656
651では“価格設定が高額”とかぶーたれてたのに
665名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM4f-QtDH)
垢版 |
2024/06/29(土) 17:08:02.38ID:qbo/6e+HMNIKU
別に悩む必要なくない?
一番いいの買えばいいんだから。
2024/06/29(土) 17:15:27.88ID:Gg1u4xsB0NIKU
35mmってそんなに使うかな。50mmもだけど意識して使わないとスマホと大差ない絵になる。そんなに描写性能に拘るって、皆、さぞやオシャレなフォトジェニックな作品を撮ってるんだろうな。
2024/06/29(土) 17:17:56.56ID:Qymezl410NIKU
RF85mmf1.4はよ出してけろ
668名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sra3-oGu0)
垢版 |
2024/06/29(土) 17:20:41.72ID:sQtT/cmGrNIKU
>>657
俺がもっとも言わないワードのオンパレードw
あ、高いは言うねw

>>664
だから?w
文脈読めてる?w
2024/06/29(土) 17:32:04.66ID:TyFR2HHy0NIKU
陸上の日本選手権キヤノンばっかりだな
670名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3f4b-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 17:35:57.74ID:u4xDSawx0NIKU
>>668
35/1.4は竹認定してるようだが価格設定には文句無いの?
RFレンズで“価格設定が高額”って具体的に何?
671名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sra3-oGu0)
垢版 |
2024/06/29(土) 17:41:50.11ID:sQtT/cmGrNIKU
>>670
サイズは竹でしょ?
価格が高いのは松竹関係なく高いでしょ?

別軸の話だから>>651で2つに分けて書いてるんだが、
こんな事すら理解できない低脳?
2024/06/29(土) 17:47:08.29ID:NpIDV01wdNIKU
そんなに竹出してほしけりゃ株いっぱい買って株主提案すればいいじゃん
2024/06/29(土) 17:47:22.24ID:d4f6XYGn0NIKU
ソニーの50mmF1.4とか解像度はかなりバキバキみたいでF1.2よりもいいみたいだからあんな感じのものをフツーに出せばいいと思う。値段も20万そこそこみたいだ。
2024/06/29(土) 17:50:16.94ID:Ia8ks3CYdNIKU
>>672
キヤノンの株式時価総額は昨日終値時点で5.8兆円だから、1%でも580億円か。
素直に松のレンズ買い集めた方が早いんじゃね?
2024/06/29(土) 17:52:45.64ID:cFp6DpaL0NIKU
竹とか出したところで売れないだろうなあ
買うのは一部のオタだけ
売れないレンズは出す意味がない
676名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 17:59:34.82ID:DrurKaCS0NIKU
>>671
従来では考えられなかったようなレベルで劇的に小型軽量化してるならいざ知らず、
所詮は現実的な範囲内のコンパクトさというだけなのに松レンズと同じ価格設定で文句無いとか最早よく飼い慣らされた信者やんけwwwww
677名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sra3-oGu0)
垢版 |
2024/06/29(土) 18:04:07.01ID:sQtT/cmGrNIKU
>>676
俺が竹が欲しいって言ってるのは現実的なレンズが欲しいって事やで?
1.2とかデカ重出す前に現実的なレンズ出せと何度も言っとる

どこがおかしいの?w
678名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 18:04:08.55ID:DrurKaCS0NIKU
>>675
EF50mmF1.4が30年以上リニューアルもせずに、しかも未だにディスコンでもないという時点でお察しよな
679名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 18:05:31.00ID:DrurKaCS0NIKU
>>677
価格が現実的に考えて高過ぎる
とても竹の範疇ではない
はい論破
2024/06/29(土) 18:08:31.48ID:oS3qJA770NIKU
>>675
50mmとかならそうだろうけど100万超えてくる超望遠なら話は違ってくんじゃないかなあ
80万で663買えるようになったら64より売れそう
681名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sra3-oGu0)
垢版 |
2024/06/29(土) 18:09:18.68ID:sQtT/cmGrNIKU
>>679
お、おうw
こう言う時はこう言えばいいのかな?

貧乏人はソニーに行った方が幸せやでw
2024/06/29(土) 18:09:32.83ID:kjH8LXjLaNIKU
RF14F1.2又はRF10F1.2
星景に使えると思う
出ないかな
2024/06/29(土) 18:12:25.58ID:jbz9OgJ+0NIKU
創る側の人は最高の松を生み出すために四苦八苦しているわけで
その中で部品を安価なものにしたり古い技術にして竹や梅ができるわけだから
わざわざ竹をつくろう!となるには儲かるかとか別の要因があるんだろうね
684名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 18:14:07.56ID:DrurKaCS0NIKU
>>681
金持ちなら今市場にある欲しい機材全部買えばそれで済むじゃん
影響力のある金持ちならキヤノンも意見に耳を傾けるくらいはするだろうしな
よーするにこんな場末のスレでウダグダ言うだけ無駄って事やで
685名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sra3-oGu0)
垢版 |
2024/06/29(土) 18:16:08.33ID:sQtT/cmGrNIKU
>>684
だからサイズがーと何度も言っとるんだが?
欲しいレンズが出てないと何度も言っとるんだが?

やれやれw
686名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0f2f-DWVW)
垢版 |
2024/06/29(土) 18:17:22.93ID:Z+WLfvE70NIKU
野鳥写真家小島征彦 「自分には影響力がある」
2024/06/29(土) 18:17:46.01ID:Gg1u4xsB0NIKU
今の市場規模では竹が一番売れないだろう。それでも売れるって言うならEF-M32/f1.4はバカ売れしただろうね。
そもそも拘ったMシリーズが竹製品だけど、見ての通りkiss以外は爆死したし、RF-Sも他社に解放とか、Canon自体やる気ナッシングw
そんな状況でフルに竹製品なんか投入するかっての。
688名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 18:19:57.60ID:DrurKaCS0NIKU
>>685
で、お前はサイズさえ小さくなるなら金に糸目をつけないらしいが、その意見に賛同者はどれくらいおるん?
689名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 18:23:14.70ID:DrurKaCS0NIKU
>>687
概ね同感だけど、このスレで竹ガーの連中はコンパクトなら松並みに高価でもokとか言っちゃってるからもう目茶苦茶
そんなもん今以上に売れなくなりますがなw
690名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sra3-oGu0)
垢版 |
2024/06/29(土) 18:26:39.98ID:sQtT/cmGrNIKU
>>688,689
>>651読めやw
691名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 18:34:24.96ID:DrurKaCS0NIKU
>>690
651には書き込まれていないようなので、
改めましてお聞き致します。
松と同じくらい高価でもサイズがコンパクトならokというほどのお金持ち様でいらっしゃる貴方にとって“価格設定が高額”なレンズは具体的にどれの事でしょうかね?
2024/06/29(土) 19:18:31.85ID:u6JPu76l0NIKU
>>689
写りをよくして軽く作るなら特殊レンズを贅沢に使ってレンズ枚数を減らしてコーティングもしっかりするとなると値段は結構いっちゃうんじゃね?
明るさの松、サイズと重量、解像の松だね。
693名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3fda-0fGP)
垢版 |
2024/06/29(土) 19:21:15.52ID:Vhs4VuPn0NIKU
お前らどんなレンズ使ってもクソ写真量産すんだから、
レンズなんて何だっていいじゃん
694名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3fe7-+TaN)
垢版 |
2024/06/29(土) 19:25:24.94ID:xBAiSvZb0NIKU
>>682
>RF14F1.2又はRF10F1.2
>星景に使えると思う
キヤノンは明るい広角出さないよ それに星景をキヤノンでやる奴なんて既にいなくなっているから出しても売れないし。
695名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 19:36:51.58ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>691
651を読めばあなたが質問してるような発言を
私がしてないことがわかりますよw

逆に質問するけど君のとってのいいレンズってナニ?
そんでもって、君が買うレンズってナニ?

>>693
そうなのよねー、まじでそれ

>>694
なんでそういう排除の方向に動くかねー?
選択肢が増えるのはいいことだし、ユーザーが増えるのもいいことやん
2024/06/29(土) 19:46:25.84ID:ExddeLvA0NIKU
俺様が欲しいレンズ出せとかもうええちゅーねん、欲しいレンズがあるマウントに行けよキヤノンとは方向性が合わないんだよ
697名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 19:49:14.51ID:DrurKaCS0NIKU
>>692
もうそこまでいくと竹なんかじゃなくて立派な松だし、実際のRF35mmF1.4Lも「妥協のない光学設計」(ほんとかどうか知らんけど)を謳ってるんだから松以外の何物でもないよね
たまたま小型軽量に仕上がったから一部の馬鹿が勝手に竹レンズと勘違いしてるみたいだが、この前の24-105Zから続くこの流れは松竹梅とかいうしょーもない時代錯誤な分類とは全く別なんだよな
で、キヤノンは結局のところ竹レンズを出すつもりは無いと思われる
2024/06/29(土) 19:54:48.24ID:Ia8ks3CYdNIKU
まあ松竹梅の基準には個人の主観が入るから、どうしても議論が噛み合わないワナ。
どんな高級レンズだって、無尽蔵にコストや重量を増やすわけにはいかないから、必ずどこかで妥協(=竹の要素)が入るわけだし。
2024/06/29(土) 19:56:52.47ID:iXZdvRB3dNIKU
単焦点について言えば松→Lレンズ、竹→IS付き無印24/35/85mm、梅→ISなし無印16/28/50mmくらいで考えれば良いと思う
700名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4fb3-PXbA)
垢版 |
2024/06/29(土) 19:58:53.15ID:at0bmDf50NIKU
70-200mmZあくしろよ
701名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 19:59:12.81ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>698
そそ、まさにそれな

俺は「竹」にこだわってるわけじゃないのよ
デカ重が嫌だし1.2いらんので、もっとコンパクトなレンズを出してくれ
って言ってるのよ

そこを勘違いしてるバカが竹の定義を勝手に始めてるわけで
2024/06/29(土) 20:02:06.30ID:sQRv5eV80NIKU
どこまでコンパクトに出来るのか
100-400があのサイズであれと同じコンセプトで200-800作ったらどれくらいまでコンパクトになるのかな
2024/06/29(土) 20:03:25.26ID:ExddeLvA0NIKU
>>699
RF35F1.8は良いレンズだと思うけど、エントリークラスだし値段も10万切るし特別な付加価値はないしなー

結局竹is何に戻るわけで、10万以下〜10万台〜それ以上みたいな雑区分なのかって言うけど人それぞれじゃんて
704名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 20:05:15.61ID:DrurKaCS0NIKU
>>701
竹にこだわりないんだったら最初から突っかかって来んなよ知恵遅れ
お前が35/1.4を勝手に竹認定して煽って来たくせに何言ってんだかね
705名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 20:06:40.57ID:DrurKaCS0NIKU
少なくとも赤鉢巻付いてる時点で竹以下はない
706名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 20:20:37.91ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>704
君がつっかかって来てるんでしょ?w

ところで>>695に返信がないってことは、
私の主張にご納得いただけたってことでいいのかな?

そして私の質問に返信がないってことは、
グーの音も出ませんってことでいいのかな?
2024/06/29(土) 20:25:50.08ID:MB1zQeuc0NIKU
なんという爺臭いスレに
まじでみんな70代後半とかなのね…
ニコ爺とか言ってる場合じゃないな
2024/06/29(土) 20:26:04.95ID:sAsfj8uf0NIKU
>>702
200-800暗黒ズームが100-400暗黒ズームと同じコンセプトじゃないの?
明るさを犠牲にしてその分軽量コンパクト
709名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 20:26:15.42ID:DrurKaCS0NIKU
>>706
えーっと、最初にレスして来たのは貴方のほうなんですけどそれは…

695?
壊れたテープレコーダみたいに同じ事しか繰り返さない馬鹿に返信するのが面倒になっただけやで〜w
価格設定が高額って何の事なのか具体的な返事よろしく
710名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 20:30:56.28ID:DrurKaCS0NIKU
サイズと重量だけで勝手に竹だと判断した馬鹿って、仮に同じスペックで妥協したより小型軽量のレンズ(EFの70-300Lと非Lみたいなの)が出てきたら今度は何と判断するん?
そっちは梅扱い?
もう何がなんだかw
711名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0fd0-8v/Q)
垢版 |
2024/06/29(土) 20:40:39.70ID:TiJwZLNW0NIKU
水掛け論で草
2024/06/29(土) 20:42:10.49ID:bJs+C15jMNIKU
ここの住人の松竹梅の基準は
梅→5万前後の銀帯
竹→25万以上の赤帯
松→40万以上の赤帯
って空気ある
713名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 20:49:52.44ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>709
価格設定が高額なのは
50の1.2、24-70、70-200このへん見ればわかるでしょ?
714名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 20:52:43.59ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>710
なにいってるのかわからないけど、
EF70-300LとEF70-300並ならEF70-300が梅でしょ
Lの方が松か竹

なにを迷ってるの?
715名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 20:53:29.80ID:DrurKaCS0NIKU
そもそも0fc0-efAcは望遠域の竹レンズが欲しいという意見には「標準域のほうが先だろ!」とか言っちゃってるような奴なんで、ただの自分の欲しいレンズクレクレ君っていうのがバレバレなんだよなあ
2024/06/29(土) 20:55:08.56ID:ExddeLvA0NIKU
>>715
あー、そいつまだ居てそんなこと言ってるのかw 周りの連鎖してないレスの流れからそんなだろうとは思ったけどほんま邪魔だわな
717名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 20:55:15.13ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>715
自分の欲しいレンズ出してくれって当然の話でしょw
君は自分が欲しくないレンズを出してくれ!って主張するの?wwwww
718名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 20:55:19.15ID:DrurKaCS0NIKU
>>713
それらは高額だと言うのに、では35/1.4Lは????
719名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 20:56:09.12ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>716
君等の主張がアタオカなんよw
720名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 20:56:28.09ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>718
高額だよ、書いてるじゃんw
721名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 20:57:39.85ID:DrurKaCS0NIKU
>>717
所詮は自分の願望書き殴ってるだけのくせに、偉そーに「みんなの選択肢が増える!これはみんなにとっても有益」とか言ってんじゃねーよ阿呆wwwwwww
722名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 20:58:41.62ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>721
選択肢が増えることはユーザーにとって有益以外の何物でもないでしょw
有益じゃないというなら、その根拠を教えてよw
723名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 20:59:11.20ID:DrurKaCS0NIKU
>>720
だぁーかぁーらぁー、高額なレンズのどこが た け やねんwwwwwww
724名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:00:23.08ID:DrurKaCS0NIKU
>>722
少なくとも人様が欲しい言ってるのを差し置いて「こっちが先だろ」とか言い出すのは害悪でしょ
725名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:00:28.31ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>723
だぁーかぁーらぁー、サイズは竹でしょwwwwwww
2024/06/29(土) 21:01:06.66ID:kwDrL3DO0NIKU
お前らレスバトルしてる暇あるなら1枚でも多く写真撮りに行けよな
727名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4fca-anbY)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:02:16.04ID:4RVm3MZP0NIKU
機材マニアだから滅多に写真は撮らんのですよ
728名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4f3d-4sIi)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:02:36.70ID:K89Ej1ns0NIKU
>>723
気持ち悪い
2024/06/29(土) 21:02:44.89ID:jbz9OgJ+0NIKU
>>726
重くて持ち歩けないからコンパクトなの出せって暴れてるんでしょ
730名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:04:41.56ID:DrurKaCS0NIKU
>>725
割と真面目な話、サイズだけで竹認定する人間より価格も含めて松認定する人間のほうが多いと思います😊
731名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:05:53.92ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>724
ちゃんと>>605みてね

要望に応じたレンズ選択のアドバイスをして、
要望も理解したうえで、順番的には(ニッチなので)後回しじゃね?
って現実論をいったまで

排除してないよw
732名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:05:59.53ID:DrurKaCS0NIKU
というより、キヤノンとしては時代錯誤な松竹梅という分類なんか全く考えてないと思いますよ☺
733名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:08:13.63ID:DrurKaCS0NIKU
>>731
現実論なら、キヤノンはEF時代から竹相当のレンズは全然やる気がないので期待薄という話なんですが😓
734名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:10:31.10ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>733
まあ、現実的ではなく現実として
RF35 1.4はシリーズ化されるわけで、
50の1.4が出たら竹になるでしょ?という話なんですが
2024/06/29(土) 21:11:02.48ID:w8OqobhY0NIKU
>>694
キヤノン広角はRAWで蹴られるから
2024/06/29(土) 21:16:38.98ID:JwWNxHhfaNIKU
情報あったと思ったら変なのがバトルしてるだけっていうね
737名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:18:01.46ID:DrurKaCS0NIKU
>>734
ほんとしつこいね
明るさとしては竹でも価格設定がもう竹じゃない
この時点で竹レンズなんかじゃないわけ
実質的には1.2の松とはまた別の1.4という松でしょ
それともあれか?
カメラ愛好家の間ではサイズさえ小さいならどれほど高価だろうが竹扱いするの?
(まー松竹梅という分類自体が古臭いがw)
そういう人間のほうが多いというデータでもあんの?
738名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3f24-QtDH)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:21:13.97ID:/WwBZOQd0NIKU
値段そこそこ、写りいい、小型軽量のレンズ…

それって銀ハチマキ単焦点やん?
739名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:23:46.67ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>737
松が2つになるの?w
50の1.2 1.4 1.8と3つあったとして、
松松梅って振り分けするのって君くらいだと思うよw

当然データはないよw
君の松が2つになる説に共感する人のデータが無いのと同じw

松竹梅という分類が古臭いのは同感

だから最初から俺の主張は>>651なわけ
2024/06/29(土) 21:24:46.19ID:d4f6XYGn0NIKU
もう重い松と軽い松を出せってことでいいよ。
741名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:25:51.51ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>740
俺もそれでもいいよw
742名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:27:09.99ID:cp8Lt8ox0NIKU
で、>>722のお答えはまだかな?
待ってるんだけどもw
743名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:30:36.60ID:DrurKaCS0NIKU
>>739
あり得ないとは思うが仮に50/1.4が50/1.2よりも高価だったらどう分類すんの?
デカくて重くて明るいほうが安くても松にするの?
大体最初に書いた621は「キヤノンはお手頃なミドルクラスのレンズは全然出しちゃいない」という程度の内容なのに、
何を勘違いしたのか全くお手頃じゃないF1.4シリーズ持ち出して煽るとか真性の馬鹿だろお前
744名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 3fad-WTBc)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:33:32.59ID:1F1A8W6k0NIKU
今までに松を竹にして、その上の50万オーバーのレンズを新松にするんでね?
ライカのレンズくらいならいけるだろうと足元見られてる気がするが
745名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:36:07.55ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>743
「あり得ないと思う」なら聞いてもしょうがないんじゃない?w
別に分類は松松梅でもいいよ、勝手にすれば?w

あと>>621は「キヤノンはミドルクラスのレンズは全然出しちゃいない」
としか読めないけども?

そしてミドルクラスのレンズを出す方向性を打ち出してる今、
その話は過去の話なので、今更何いってんの?って話になるのも当然かと?

と、いつものように直球でお返事したので、
君も>>722へのお返事してくださいねw
746名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:40:13.49ID:DrurKaCS0NIKU
本質的には松竹梅の分類やら定義やらなんてどうでもいい
要はキヤノンにはかつてのEF50mmF1.4、300mmF4、400mmF5.6のようなお手頃レンズはもはや期待出来ないという事であって、
それに対して全くお手頃じゃない「VCMシリーズが出るよ」などと言っても全く反論になってないのだよ
わかる?
747名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:42:51.48ID:DrurKaCS0NIKU
>>745
本当にしつこすぎて流石に面倒になるね
これだけ高価なレンズのどこがミドルクラスなわけ?
748名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 3fad-WTBc)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:44:09.91ID:1F1A8W6k0NIKU
今後F1.2LシリーズやF2.8ズームは40万オーバーになるから覚悟しとけという風に読める
749名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:44:30.03ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>746
少なくとも2015年に出たEF35mm1.4Lよりコンパクトになって、
お値段もほぼ据え置きってことはお手頃って感じしないの?

それがこのスレの大多数の反応だった気がするけど?w

と、また直球でお返事したけど、
>>722へのお返事はまだですか?
750名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:47:25.22ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>748
これだけ円安+物価+デジカメのニッチ化が進んでるんだから、
高価になるのはある程度は致し方ないよね

他社の同クラスのレンズと比較して、
高価なのはどうかと思うけども
751名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:47:31.93ID:DrurKaCS0NIKU
>>749
なんでEF35mmF1.4Lが出て来るの?
621には E F 5 0 m m F 1 . 4 の事を書いているのにw
752名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:49:01.20ID:DrurKaCS0NIKU
それにしても722がよっぽど気になるらしい
害悪言われたのがそんなに気に障ったか?wwww
753名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:49:28.61ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>751
EF50 1.4の限定の話なの?w
キヤノンの過去の姿勢の話なんじゃないの?w
754名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:49:49.97ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>752
結局お答えできないってことで、FA?w
755名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:53:32.35ID:cp8Lt8ox0NIKU
もうね、話がめちゃくちゃなのよ

俺は全部直球でお答えしてるんだが、
ドンドン話をずらしてるの理解できてる?w
そしてずらした話がことごとく理論破綻してるw
本質をついた俺の質問には全く答えられない

これが信者脳君の主張がトンデモなことの証左なのよw
756名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:54:03.18ID:DrurKaCS0NIKU
>>753
お手頃レンズの代表格として3つ挙げただけなのに、お手頃じゃない35/1.4持ち出されても困るんだが😜
757名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:54:50.85ID:DrurKaCS0NIKU
>>754
そもそも選択肢が増える事が無益だと書き込ん無いのだが、何か?
758名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:56:49.12ID:DrurKaCS0NIKU
>>755
そっくりそのままリボンでも付けて返すわ☺
お手頃レンズの話で全くお手頃じゃない価格帯のレンズの事言い出す時点で話をずらしてるのがどっちか明白やで〜😭
759名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:56:55.35ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>756
キヤノンの姿勢が変わってきてるんじゃない?
という例として35mm1.4の話を上げたんだけど?

>>754
日本語でok
2024/06/29(土) 21:57:11.39ID:d4f6XYGn0NIKU
貧乏人はやっぱりうるせーな。
松30万円前後 竹20万円前後 梅10万円前後くらいだろうからしょせん5万ぐらい高いだけでなにをガタガタ言ってんだ。
761名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:57:15.88ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>758
>>759読んでね
762名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:58:37.68ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>759
>>754じゃなかった、>>757ね、スマソ

ややこしいので、改めて

>>754
日本語でok
763名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:59:00.09ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>762
あ、また間違ったw
めんどくさw
764名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:59:41.32ID:DrurKaCS0NIKU
>>759
2015年発売のレンズと1993年発売のレンズを比べるアホ
2024/06/29(土) 22:00:04.24ID:XhjGW/sa0NIKU
1.4シリーズが動画用にせず
15万から18万で出してたら
大当たりだったと思うけどな
為替が120くらいになれば
15〜18万になりそうだが
766名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 22:00:51.41ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>764
また話ずらしてるw
767名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 22:02:10.24ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>765
なんとしても付加価値つけて利益出したいんだろうねぇ

35はこのスレ的にはお得って話になってるみたいだけど、
このあとに続くレンズがどうなるか次第だよね
768名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 22:04:42.80ID:DrurKaCS0NIKU
>>766
話ずらしてんのはお前だろwwwwww
90年代発売のお手頃レンズみたいなのはもう期待できんで〜って書き込みに高価なLレンズの話してる時点でズレてるって何で気が付かないんだろ?w
つうかそんなレンズの話が出て来るってのはキヤノンがお手頃レンズ出す気がない事の証明にもなってるわけでwww
769名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 22:07:29.73ID:DrurKaCS0NIKU
で、標準はお手頃(だと思い込んでいるんだろうw)なのが出てきたとして望遠は?
770名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 22:08:30.31ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>768
90年代発売のお手頃レンズみたいなのはもう期待できんで〜

という書き込みに

キヤノンの姿勢は変わってきてるかもよ?って話をしてるので、
直球のお返事だわね

で、>>722ののお返事はまだなの?
これが本質の話なのだけど?w
771名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 22:11:19.57ID:DrurKaCS0NIKU
>>770
同じ事あと1000回書き込まないとわかんないんかね?
標準で20万オーバー、F1.2に迫る高価格のF1.4のどこが お 手 頃 なの?
772名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 22:13:57.86ID:DrurKaCS0NIKU
選択肢が増える事自体は別に否定してないし、それがユーザーにとって利益になるというのも否定なんざしてないのだが、
何をどう勘違いしたら722みたいになるんだろう🤔
773名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 22:21:47.03ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>771
ちゃんと文章読めてる?
お手頃だって主張はしてないよ
キヤノンの姿勢は変わってきてるかもよって主張な

>>772
君は否定してないの?じゃ、選択肢が増えることに賛同してよ
このスレには選択肢が増えることに反対の書き込みがいっぱいあるからさw
2024/06/29(土) 22:23:22.94ID:d4f6XYGn0NIKU
時代が違うんだよ。
ガソリンだって2000年くらいの時はリッター100円で今160円こえな感じと一緒でドルが100円くらいだった頃の物価のままの感覚で今の160円こえた価格がは高いと感じるだけだ。
今の値段から4割引したら昔のリーズナブルなレンズと変わらんだろ。
775名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0fd0-8v/Q)
垢版 |
2024/06/29(土) 22:23:55.75ID:TiJwZLNW0NIKU
まあRFレンズ高過ぎというのは満場一致の見解だとは思うわ
776名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 22:26:04.48ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>774
物価の話はその通りだけど、
他社と比べてキヤノンのレンズが高いって理由にはならんよね
2024/06/29(土) 22:29:31.03ID:Gg1u4xsB0NIKU
まだやってたのか。暇だねぇww
778名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 22:30:52.74ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>777
暇なのよw

でも >>772の書き込みで、
「ユーザーにとって選択肢が増えることは利益でしか無い」
という結論に達したので、レスバした甲斐があったよねw
779名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 22:32:04.54ID:DrurKaCS0NIKU
>>773
価格が違い過ぎる時点で「どこが?」としか言えない😅
仮にトヨタがヨタ車生産を全部やめてレクサス専業メーカーになったとしてだ、
「もうヤリスやカローラみたいなクルマは期待出来ない」という意見に「レクサスでも安いのあるよ、UXだと600万で乗れるよ」とか言われても「は???????」としか言えないだろ
780名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4f3d-4sIi)
垢版 |
2024/06/29(土) 22:34:22.12ID:K89Ej1ns0NIKU
うぜーな
喧嘩すんなよ
ニコジイなんて基地害ばかりなんだから
スルースキル磨けよな
2024/06/29(土) 22:37:10.11ID:Gg1u4xsB0NIKU
まぁ今は安い物か、高い物かどっちかしか売れないよ。これはカメラに限らずだな。
2024/06/29(土) 22:40:29.52ID:5UwrCLzx0NIKU
どっちもやべー奴だったわ
どれもこれも情報が何一つ出ないキヤノンのせいだな
2024/06/29(土) 22:42:10.48ID:NknwnAdmMNIKU
キチガイを回避するセンスは5chだけじゃなく現実でも有用だから
変な臭いを感じたらサッと引く癖をつけたほうが人生うまくいく
784名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 22:42:58.65ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>779
その例えでいえば、レクサスの車が10年前と同じ価格で出てきたんだから、
レクサスの考え方が変わってきてるかも?って指摘は正しいよね、ニッコリ
2024/06/29(土) 22:43:08.44ID:Gg1u4xsB0NIKU
無意味はレスバなのに意味があったとかね。アホらしいから、両方あぼーんしたわ。
786名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 22:44:38.62ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>781
その話の2回目だけど、ソースは?
EOSはR3よりR5の方が30倍売れてるらしいけども?
787名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 22:47:17.04ID:DrurKaCS0NIKU
>>784
でもレクサスなんか誰でも買えるわけではなくて、もはや庶民は普通車なんか手が届かないので軽四に乗るしか無い😭
という話なんだけど?
788名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 22:49:14.38ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>787
突然出てきた話のように思うけど?w

ま、俺は庶民だけど50の1.4出たら買うよ
789名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 22:57:01.29ID:DrurKaCS0NIKU
>>788
もういい加減本気でめんどくさくなってきたんでそろそろ終わりにしたいんだが、
EFの50/1.4、300/4、400/5.6あたりのレンズとEF35/1.4Lや今後出るRF1.4とじゃあ価格帯が違い過ぎて比較対象にならん事には気がついてんのか?
790名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 23:00:15.01ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>789
うん気がついてるよ
最初からそこを問題にしてないでしょ?

終始一貫キヤノンの姿勢が変わってきてるんじゃない?
って指摘してる
791名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 23:02:23.00ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>789
つーか「ユーザーにとって選択肢が増えることは利益でしか無い」
って結論が出たんだから、もう俺は満足してるんだけど?

つーか、話すことなくね?w
792名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 23:02:27.12ID:DrurKaCS0NIKU
35/1.4は35/1.2がメーカー純正で用意されてない以上その焦点距離の頂点でもあるわけで、だからこそ許容される価格設定でもあるだろ
大体これより上のものが無いんだから松扱いして然るべきじゃん
2024/06/29(土) 23:04:02.02ID:BqgxynPYdNIKU
赤IDあぼーんですっきり
2024/06/29(土) 23:06:41.13ID:cFp6DpaL0NIKU
シグマ18-50F2.8はRFもEも同じ価格だな
存在しないレンズ語るよりまもなく発売になるレンズについて語ったほうが建設的だぞお前ら
795名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 23:10:07.49ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>792
>>737
>松竹梅という分類自体が古臭い

>>746
>本質的には松竹梅の分類やら定義やらなんてどうでもいい

君がこう書いてるけど?
古臭くて分類やら定義がどうでもいいことをほじくり返すの?
796名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 23:13:02.52ID:DrurKaCS0NIKU
>>790
姿勢が変わってきてるんじゃない?という根拠が高価なレンズの時点で話が全く噛み合ってないんやで😅
こちらは一貫して「もう安価でお手頃な竹レンズは期待出来ない」って言っているのだからな
797名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 23:15:45.81ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>796
松竹梅という分類が古臭くて意味無しって話はこれで終了で良い?

そして姿勢が変わってきてかも?という根拠として、
EFとRFの35mm1.4を比較してるんだから、まったくおかしくないよ

RF35mm1.4とEF50mm1.4を比較してるなら
君が言う通り話は噛み合ってないけどね
798名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0f36-3uFK)
垢版 |
2024/06/29(土) 23:20:27.16ID:CERIWzeT0NIKU
ただの荒らしなのにバカが構うからスレが荒れる
799名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 23:22:19.72ID:DrurKaCS0NIKU
>>797
噛み合ってないと自覚してんならもう絡んで来るな
最初から徹頭徹尾EF50mmF1.4(+EF300mmF4、EF400mmF5.6)の話をしてんのに、
価格帯も性格も違い過ぎるVCMシリーズとか言われても永遠に平行線だわ
800名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 23:26:19.62ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>799
俺は最初からキヤノンの姿勢が変わってきてるかも?
ということを指摘してるんだわw

絡んできてるのは君

ま、「ユーザーにとって選択肢が増えることは利益でしか無い」
という結論が出てるのでお互い有意義だったんじゃね?

お疲れさんでしたw
2024/06/29(土) 23:26:44.18ID:POOxqZbT0NIKU
土日に40レスもしてるとかそんな暇あるならご自慢のレンズ背負って何か撮りに行けよ、って感じ
802名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 23:31:03.44ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>801
書いたか、書くのやめたか覚えてないけど、
毎月1万枚くらいは撮影しとるよ

明日も撮影してくるよ
803名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf20-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 23:33:22.31ID:DrurKaCS0NIKU
今日は予定が吹っ飛んだんで暇だったからあれだけど、心配せんでも今後はもう二度と書き込まねえし閲覧もしねえよ
くだらねえ
あばよ
804名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4f3d-4sIi)
垢版 |
2024/06/29(土) 23:34:32.54ID:K89Ej1ns0NIKU
>>803
二度とくんなカス
805名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 23:36:29.48ID:cp8Lt8ox0NIKU
「ユーザーにとって選択肢が増えることは利益でしか無い」
という結論が出た上に
「このスレからクズが一匹退治されたよ」

長々レスバして正直すまんかった>スレ住民
806名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3fb1-7t8G)
垢版 |
2024/06/29(土) 23:43:05.35ID:yIIqqQPg0NIKU
同じCanonユーザーとして恥ずかしいな
2024/06/29(土) 23:44:35.56ID:Z/wStlwv0NIKU
45レスに43レスか。
2人とも口が臭い高齢のカメラ爺なんだろうな。
掲示板で見ても読み飛ばすかNGリストに入れれば一発解決だからいいけど、現実世界では遭遇したくないな。
2024/06/29(土) 23:51:18.01ID:ExddeLvA0NIKU
うーん、凄いことになってたんだな
809名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4f3d-4sIi)
垢版 |
2024/06/29(土) 23:51:53.00ID:K89Ej1ns0NIKU
>>805
お前もクズだよ
810名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fc0-efAc)
垢版 |
2024/06/29(土) 23:58:42.61ID:cp8Lt8ox0NIKU
>>809
うん、クズよw

言ってることは正しいこと言ってるから、
暇だったら読み返してみてね
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffd5-kF3G)
垢版 |
2024/06/30(日) 00:14:37.76ID:ikha/D3M0
それもこれもなんも発表せんキャノンが悪いねや
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3d-Zahj)
垢版 |
2024/06/30(日) 00:16:41.44ID:SeVH2SfE0
>>810
絶対に読まないな
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bc0-9QHg)
垢版 |
2024/06/30(日) 00:32:31.62ID:k7SH66pk0
>>812
当然だね、読んだらそれはそれで相当変態w
どんどん話を逸らしてくので、とんでもないレスバになってるからw

俺が言ってることは3つだけね

・キヤノンはレンズラインナップが不足してる
・キヤノンは価格設定が高額
・ユーザーにとって選択肢が増えることは利益でしか無い
2024/06/30(日) 00:35:54.99ID:7wBsGuQ8d
仮に600mmf6.3とかのレンズが出たとしても満足しないだろ
こういう無い物ねだりのカスは
そのうち絶対に不満出てくる
エクステンダー付けて800mmオーバー目指すには微妙な明るさだし
結局は上見てストレス溜めるだけなんだろ
型落ちでもEFロクヨン中古のが幸せになれるだろうにな
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bc0-9QHg)
垢版 |
2024/06/30(日) 00:49:19.58ID:k7SH66pk0
>>814
どうだろうねぇ

俺的に超望遠は明るいほうが使いやすいシーンが多いとは思うんだが、
レース系は流し撮りでNDまで噛ますってレベルだし、
航空祭とか行く層は空抜けだと絞りとか関係ない感じだろうとも思う

ま、ニコンで実際に商品化されてるから、
その評判次第よねー
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c729-62Sl)
垢版 |
2024/06/30(日) 00:59:33.29ID:izaf/4780
沈みゆく船で奴隷が鎖自慢してるのを
ニコンとソニーがゲラゲラ笑うスレだな
2024/06/30(日) 01:20:59.57ID:jgmDx2Ro0
>>794
これ地味に衝撃だな
ライセンス料高額なのかと思ってたが、それ込みで高くつく方(RF)に値段合わせてるのかな…
818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9379-kF3G)
垢版 |
2024/06/30(日) 01:36:39.94ID:V45GTCuU0
SONY用は勝手に作ってガッツリ儲かってるという事か
それかSONYも許諾しててそれなりに取ってるから値段に差がないのか
2024/06/30(日) 01:37:49.76ID:WwSVZaQ1a
シグマはRF参入発表後に既存の3マウント用を66,000円→79,200円に大幅値上げしたからな
この新価格がどう決まったのか邪推したくもなる
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ac6-Z+rA)
垢版 |
2024/06/30(日) 02:35:24.61ID:DP88rvC10
Ask not what CANON can do for you.Ask what you can do for CANON.
(キヤノンが諸君に何をしてくれるかを問うな。諸君がキヤノンに対して何をできるかを問え)
by ジョン・F・ケネディ大統領就任演説

下らん事を心配する前に、金稼いでカメラとレンズを買え。そして周囲に布教しろ
2024/06/30(日) 05:26:57.27ID:sghl03v80
RF70-200 f4の買い取り15万になってる
やばくね?円安で中古市場買い占められてるんじゃない?

そのうち中古でボディもレンズも買えなくなるんじゃね?
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a63-qIYI)
垢版 |
2024/06/30(日) 05:48:05.87ID:X1wdsIC60
ところでrfのレンズラインアップで足りないの広角単と望遠単だけでしょ?
どちらもかなり需要限定した商品だと思うけど売れる見込みあるの?
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aac7-Zahj)
垢版 |
2024/06/30(日) 06:21:31.28ID:N6s1l5300
>>813
まあ大体合ってるな
NIKONの方がコスパが高くて欲しいレンズがある
2024/06/30(日) 06:45:13.57ID:R+BLK09Gd
>>821
レンズの資産価値がキープされるのならそんなに悪いことでもない。
RFになってから中古レンズは大して安くなってないことが多いからどうせ新品で買う。
安く欲しけりゃオークションとかでギャンブル的に買うしかない。

自分としては資産にならないボディの価格が発売から時間が経過しても新品価格が下がらなくなったのが嫌だ。
2024/06/30(日) 09:37:26.01ID:Pw0bnczQ0
>>794
サブで使ってたEOS M5とレンズ一式を売却したので、これと、RF-S18-150、RF-S10-18で軽量撮影セットを揃えようかと。
2024/06/30(日) 09:50:46.50ID:kdJ2uMoY0
>>825
キヤノンのAPSは色々揃えてもその二本になるね
標準ズームは半端で18-150が有能
32単とか22単は別にしてAPS用望遠ズームは買っても使わない
ただ広角ズームはEF-Mよりf値暗くなったのでシグマもありと思う
2024/06/30(日) 10:11:14.69ID:HosJcqhO0
APS-C望遠は200~210と短いのと18-150がある程度代わりになるのが大きいよね
せめてEF-S時代の様に250まであれば差別化出来たかもしれないけど…
2024/06/30(日) 10:47:47.10ID:WwSVZaQ1a
ニコンの35mmF1.4、キタムラの動画見るとフォーカスブリージングかなり抑えられててVCMの最大の売りが早くも潰されてる
829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dea0-v+ES)
垢版 |
2024/06/30(日) 10:49:26.26ID:J0GC4a9x0
>>828
だってよ。
キヤノンユーザーざまぁ(w
2024/06/30(日) 11:34:59.38ID:MblNoR2Ma
Nikon 35F1.4は実売94000だからね
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b47-u83g)
垢版 |
2024/06/30(日) 11:50:10.48ID:TG/hX9NJ0
当たり前だがコスパならZ35mm F1.4の方が良さそうだな
2024/06/30(日) 15:39:24.38ID:I/YnGs5C0
CB来たのでRF28mm F2.8買おうと思ってるけどみんなは保護フィルター着けてる?着けたら折角の薄いシルエットが崩れそう
2024/06/30(日) 16:07:40.72ID:d/jPlxmJ0
安物レンズにはいちいちつけないよ
割れたら買いなおせばいいだけだし無論割れたことは一度もない
2024/06/30(日) 16:28:08.30ID:xMlK3ZdR0
普通に使うならレンズ保護はフードだけで十分
2024/06/30(日) 17:21:11.90ID:rvCOnLRh0
付けるよ。
2024/06/30(日) 17:45:25.48ID:CjiMvI+c0
自分が開発に参加してるわけじゃないモノの勝ち負けこだわってるのなんなんだろう
子供のお受験にお熱出してる高卒のママかな?
自分は世の中に存在価値の無いモブなのに
2024/06/30(日) 18:00:36.43ID:egA/9xqJd
>>836
そりゃ大枚はたいて買った人が自分の判断を正当化したい心理が働いて論争に発展するのは、今に始まったことではないだろ。

古くはVHS vs ベータ論争しかり、Win vs Mac論争しかり。
パソコンがコモディティ化し、両方持つ人が現れるようになった現代でOS論争している人は滅多に見なくなったけど。
高価で中々手が届かないと見なされている物の規格に関する論争は今後も無くなることはないだろうな。
2024/06/30(日) 18:05:02.17ID:hzzUgyfM0
ゲハのプレステ任天堂とかバイクのHY戦争とか、一ユーザにすぎない奴が妙なこだわりを出して他メーカーを攻撃したり思い通りにならない時に自陣()を攻撃したり、カメラに限らずよくあるよね
病気だから治らないので説得とか試みたらあかん
2024/06/30(日) 18:41:04.83ID:nfwMA/Dw0
>>832
レンズフード(しっかりしていて厚みもある)は購入したけど使ってない
その代わり薄い保護フィルターを付けていて何かの拍子にぶつけてガリッといったけどそのおかげで助かった事はある
https://imgur.com/IyjXNhz.jpeg
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c729-62Sl)
垢版 |
2024/06/30(日) 18:54:22.34ID:izaf/4780
>>836
お前が存在価値の無いモブなのは周知の事実だけど
レフ機時代にキヤノンユーザーがニコンに対してよくやってただろ
一番勝ち負けにこだわってるのはここの連中だよ
ここ数年全く勝ててないけどな
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7c-89dt)
垢版 |
2024/06/30(日) 19:20:55.74ID:uZuyRd7h0
フィルタ付けてどれだけ厚くなるんだよ
傷付けるより指紋付着等の汚れの方が
面倒だろうに
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ac3-Z+rA)
垢版 |
2024/06/30(日) 19:39:00.43ID:mgHVKDjL0
薄さに拘るパンケーキレンズだからな
5~6mmのプラスでも許容出来ないのだろうw
2024/06/30(日) 19:46:32.26ID:961lnZ5m0
28mmのフードつければレンズ触ることは無くなりそうだから保護フィルター無しでフードつけてる。
たしかにサイズは大きくなるが、花形フードとかと違ってつけっぱなしでそのまま使えるし、しっかりガードもできてフード効果もどれだけあるかわからないが期待できて良い
2024/06/30(日) 21:04:00.30ID:uZLwxfy/0
むしろパンケーキみたいなレンズだからこそキャップ代わりに雑に扱っちゃうわ
2024/06/30(日) 22:08:54.30ID:DUIHA6oi0
RF-S22mmF2 はよ
2024/06/30(日) 22:26:54.05ID:kdJ2uMoY0
RF-S単はシグマに任せて出ないのでは?
とはいえシグマはf1.4クラスでややデカく重いのでf2とちょっと違うけど
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a5f-qIYI)
垢版 |
2024/06/30(日) 22:34:11.23ID:sujLnLpT0
rf-s32mm来るだけでaps-cを買う価値がめちゃくちゃ上がる
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a70-pGNd)
垢版 |
2024/06/30(日) 22:39:17.08ID:vS+anQro0
>>837
俺も、買った物の優劣で勝ち負けに必死になってる人たちの気持ちがわからない勢だけど、自分の選択を正当化したい人って、自他境界が曖昧な人なんだろうな…
大谷動画で、大谷はスゴイ、大谷は日本人だから日本人の俺もスゴイ、大谷は日本の誇りとかコメントしてるやつらの気持ちでしょ。
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a2d-Z+rA)
垢版 |
2024/06/30(日) 22:44:28.59ID:DP88rvC10
俺はそのような邪心で動いてるのではない
その証拠に自分が買ってもないし使った事もない製品でも勝負してる
2024/06/30(日) 23:36:30.64ID:Pw0bnczQ0
>>847
RF35/1.4と被るから来ないと思う。
2024/06/30(日) 23:53:47.57ID:t0p4NrUD0
>>847
30mmならシグマが予告してる

https://www.sigma-global.com/jp/news/2024/04/23/010361/
2024/07/01(月) 00:36:14.30ID:/6h4a7Ba0
中望遠以下の単焦点はシグマに任せて暗黒軽量お子様レンズだけ作ってれば良い
2024/07/01(月) 00:44:50.57ID:1W1PXNead
シグマは昼間限定ならカリカリ高解像レンズあるけど夜撮りになると使いもんにならんから問題外
2024/07/01(月) 07:44:31.09ID:5Uzsrq+c0
>>848
大谷の場合は自分が対価を払って選択したわけではないから違うと思うが。
自分が選択したということ以外にも損をしたくない、損をした事実を認めたくないってとこもあると思う。
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c729-62Sl)
垢版 |
2024/07/01(月) 08:19:31.43ID:OhI8t7dD0
>>853
夜使いものにならないって具体的にどんな感じで?
2024/07/01(月) 08:22:17.83ID:n9xSktl60
最新カメラで旧機種に負けるゴミカメラ出すようなメーカーwww
センサースコアもキャノン劣ってると必死にネガキャンしてるゴミに現実突きつけちゃったwww

https://asobinet.com/info-sample-z6iii-photons-pdr/
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3cf-HpUb)
垢版 |
2024/07/01(月) 09:54:11.76ID:np83575q0
通りすがりだがあまりにみっともないレスでつい
書いてしまった
2024/07/01(月) 10:11:51.15ID:GwwpxQMD0
>>857
ネガキャンする為の定期のスレ巡回ですねw
859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0af8-aHuP)
垢版 |
2024/07/01(月) 12:06:24.24ID:RCNuAjD/0
昨日ヨドバシ行ったらソニーコーナーは客で賑わってたのにキヤノンコーナーは客全く居なくてワロタ
しかもキヤノンコーナーの位置が端っこの方にされててなんだかなぁって思っちゃったw
2024/07/01(月) 12:14:11.99ID:MXvALl9H0
>>859
お昼休み

定期のネガキャンですねw
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3a3-Z+rA)
垢版 |
2024/07/01(月) 12:22:49.71ID:2yzvymyJ0
>>856
お前流石に馬鹿すぎだろ
部分的とはいえ積層センサー採用なら当然のことだぞ
2024/07/01(月) 12:32:34.90ID:P75tZTC0d
ヨドでソニーが売り場でかく作ってんのなんてかなり前からじゃん
863 警備員[Lv.4][新芽] (エムゾネW FFaa-Hm2H)
垢版 |
2024/07/01(月) 13:02:11.70ID:1vOf09tRF
確かに淀のキャノン展示はすみの方で主要機種の展示は無いね
2024/07/01(月) 13:17:09.69ID:5Uzsrq+c0
そうだね積層にするデメリットもあるんだから速い動体で高速連写が必要ないのに最近やたら積層積層いうやつが多い気がする
2024/07/01(月) 13:58:53.77ID:Brxju1V90
>>864
まあR3はR5のセンサースコアを上回ってるし
R1のメカシャッターは16bit RAWと言われてるので設計方針次第じゃないかな
https://digicame-info.com/2021/12/eos-r3-3016.html
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de00-m1rc)
垢版 |
2024/07/01(月) 15:53:00.04ID:mWqowoTE0
なんか発表あったのかしら
な勢いやね
なんもないんかい
2024/07/01(月) 16:56:59.99ID:2/yVfa8T0
通常の高速読み出しじゃないセンサーは性能頭打ちなんかな
動体用の積層は勿論欲しいけどそれとは別に風景特化の高DR高画素センサーとか欲しいわ
2024/07/01(月) 22:12:16.96ID:bSarBDjk0
グローバルシャッターと積層うおおおおおとか言ってた結果アレだったからな
まだ人類には早すぎる技術は多いってことだ
2024/07/01(月) 23:55:49.90ID:sKPPVX/WM
何のセンサーでもいいからとにかく低感度性能だけを追及したと豪語するカメラの本気を見てみたいね
大ヒットする可能性はないとしても一定数の需要はあると思う
2024/07/02(火) 00:06:23.09ID:gd8phXQqa
>>869
現行フルサイズだとα7RVだね
2024/07/02(火) 00:26:40.48ID:RLiWV+ip0
低感度でのダイナミックレンジが欲しいならデジタル中判に行くと思うけど。
2024/07/02(火) 13:36:18.61ID:JNokCMdZ0
>>867
>風景特化
もうこの文字の時点でニッチ確定感が凄い
そういうの欲しがるような時間もお金も有り余ってそうな人はそれこそハッセルのX2Dとか行きそうだし
ライカ判なんぞで出しても中途半端と買ってもらえないんじゃないの
SONYはまだRシリーズ続けるだろうがCanonがやる可能性は低そう
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86d1-HpUb)
垢版 |
2024/07/02(火) 16:22:25.14ID:zg+rOXLZ0
>>867
2本ぐらいしかティルトシフトでてないけどGFX足すといいと思う
あれ16bitの上に高画素
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ace-qIYI)
垢版 |
2024/07/02(火) 20:41:20.70ID:w6rpnsh70
rf35-85mmf2l出ないかなぁ…
875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a1f-HpUb)
垢版 |
2024/07/02(火) 20:51:52.30ID:BTa01IJb0
スペック求めるより自分のスキルやセンス磨いたほうが余程有意義だと思うがな
超高スペックのカメラ使えばいい写真撮れんのか?
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8671-kF3G)
垢版 |
2024/07/02(火) 20:53:42.26ID:ff6gOVPc0
写真は撮らんけど目新しい機材が欲しいだけやぞ
877名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaa-6mef)
垢版 |
2024/07/02(火) 21:02:01.51ID:bOuvL31md
高スペック道具への欲望と
スキルとセンスを磨くことが
如何にも相反するかのように同列視してる時点で論理性なくズレてる
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ab1-djYa)
垢版 |
2024/07/02(火) 21:17:50.47ID:Ok5ddZSH0
いい道具でどんな写真撮ろうってニヤニヤするだろ
出てきた絵を見てまたニヤニヤする
長くやってるとエントリー機ではそうなれない
2024/07/02(火) 21:40:58.71ID:u7o/iUGt0
>>875
そんなもん、金払っても得られないでしょ。頑張るだけ無駄無駄。
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a1f-HpUb)
垢版 |
2024/07/02(火) 21:42:14.25ID:BTa01IJb0
高スペックの包丁使えばめちゃくちゃ旨い料理作れます。って言ってるのと同じ事
傍から見てると馬鹿なんだなぁって笑えてきちゃう
2024/07/02(火) 21:44:52.70ID:u7o/iUGt0
F1マシンじゃないと時速300km/h超えは出せない。出したい人はF1マシンに乗るしかない。
882 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 5301-Hm2H)
垢版 |
2024/07/02(火) 21:45:57.05ID:NIf1mr1m0
でも高スペックの包丁買ったおかげで
俺の写真がうんこ味のうんこから
ややカレー風味がするうんこにまで激烈ランクアップしたんやで
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf02-1fQY)
垢版 |
2024/07/02(火) 21:46:41.94ID:fY6d6Nfa0
よく切れる包丁は必要やけどな。
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a1f-HpUb)
垢版 |
2024/07/02(火) 21:47:37.48ID:BTa01IJb0
>>883
道具は道具でしかないって話だよ馬鹿w
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7a9-kF3G)
垢版 |
2024/07/02(火) 21:54:51.15ID:GIzcXwki0
カメラ趣味と写真趣味は違うしな
886 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW a7ae-Hm2H)
垢版 |
2024/07/02(火) 22:05:44.62ID:m1Llxa4H0
>>881
今時300km/hなんて市販のオートバイでも出るよw
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 866a-HpUb)
垢版 |
2024/07/02(火) 22:15:45.14ID:zg+rOXLZ0
>>875
とりあえず高画素のボディとレンズ使ってればそれだけ細部の結果見えるので
細部まで撮影時に配慮してフレーミングできるように成長しやすさ加速します
これ低画素だと1ピクセルに潰れて見えないのでそういう細部への配慮まず伸びません
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c729-62Sl)
垢版 |
2024/07/02(火) 22:31:38.52ID:1d169Fha0
「スペックじゃない、腕だ」って言ったその口で他社やサードレンズを
低スペックだなんだと叩いたりするからなあここの連中は
説得力皆無なんだわ
2024/07/02(火) 22:33:20.27ID:p2+6aAqt0
>>881
庶民のSことスズキのHAYABUSAに乗れば出るよ
公道は当然NG、サーキットで初めてブサの本領発揮とはいえまず土日乗るだけの一般ライダーじゃ時速200キロ到達でも既に体が付いてきませんがねブヘヘヘ
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0aad-tgr5)
垢版 |
2024/07/02(火) 22:35:54.23ID:Ir7h23Ct0
スペックじゃない、腕だ
それRF 50mmF1.8の前でもいえるんか
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2be7-EohA)
垢版 |
2024/07/02(火) 22:38:06.25ID:or2ul0j40
マシンなんて何でもいい、って言うF1ドライバーはいないよね
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0aad-tgr5)
垢版 |
2024/07/02(火) 22:39:02.46ID:Ir7h23Ct0
ハミルトンやフェルスタッペンがウィリアムズのっても大して順位上げられないのと同じ
2024/07/02(火) 22:44:38.57ID:TJ+UIx/40
下手くそだからいい道具に頼るのは正しいと思う
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0aad-tgr5)
垢版 |
2024/07/02(火) 22:48:25.67ID:Ir7h23Ct0
正直RF 50mmF1.8のガサガサボケで作品を作れと言われても困る
あんなのただF1.8あるだけのレンズだしなあ
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bd8-9QHg)
垢版 |
2024/07/02(火) 22:50:41.93ID:0PWvnJEd0
ハミルトンやフェルスタッペンは
ウィリアムズ乗ってもプリウス乗っても速いよ

ただ世界のトップオブトップのF1の世界じゃ
ほんの少しの機材の違いで勝負が決まるってだけ

俺等みたいに公道安全運転で走ってる人間には、
機材のほんの少しの違いなんて有って無いようなもの
2024/07/02(火) 22:59:22.64ID:vnzlUoER0
RF50f1.8のボケはEFの50f1.8Uと比べたらあれでもかなりマシになったほうだよ
2024/07/02(火) 23:04:02.46ID:rUft6/GSd
どうせ食い物とかフィギュアやコスプレイヤー、電車くらいしか撮らないだろ
金出さない体力無いクソカススペック厨ほどゴミなもんはない
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a33-Z+rA)
垢版 |
2024/07/02(火) 23:09:19.31ID:zESGYRGv0
>>875
良い写真って何なのって話よ
素人は写真に写ったもの、その見た目で心動いたかどうとかで判断する
だが俺らは、それを撮る人の立場まで想いを馳せる
これは撮るのが大変だとか、凄い機材使ってるとか、写真一枚からそのレベルまで読み解ける
優れた機材が必要な理由は、その辺の深読みできるツウな人まで満足させるために必要
2024/07/02(火) 23:10:10.73ID:9N0FXiCS0
基本、各社どこのカメラも今や十分な画質と最低限の機能を持ってるしな
このメーカーの機種はここがクソ、とこき下ろしてる奴で全社のカメラ最上位機種を買って比較検討した奴など聞いたこともない
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46ba-IgjK)
垢版 |
2024/07/02(火) 23:11:57.61ID:CkKjqp2a0
画質なんてどこも十分
ならば価値はAF精度・AF速度が大事
あと軽さ
ソニーが売れるのも納得
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c729-62Sl)
垢版 |
2024/07/02(火) 23:15:37.89ID:1d169Fha0
ほんとだよなあ

>>856
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e01-qIYI)
垢版 |
2024/07/03(水) 00:00:16.39ID:+Hz0ilp40
撒き餌レンズにlレンズのクオリティ求めるのが間違いなんだよなぁ。
50f1.8でもうまく使う人はいると思うなぁ。
ボケに頼らない写真とか撮るなら問題ない訳だし
2024/07/03(水) 00:11:24.96ID:+g+aVRu/0
逆に撒き餌を50mm1.2に買い替えたら感動する?
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0aad-tgr5)
垢版 |
2024/07/03(水) 00:15:15.98ID:yXjBbYtp0
>>902
>ボケに頼らない写真
なら単焦点である理由がないということにもなるわけですが
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a33-Z+rA)
垢版 |
2024/07/03(水) 00:23:48.96ID:YjNqubvX0
画質やボケなど写りの部分を除いた話として
おかしなもので高倍率ズームが必ずしも単焦点に勝るわけではないのよね
俺もズームに慣れた後に単焦点を見ても、
こんな不便なもので撮れるものなんて知れてると思ってたけど
それが自然とズームにない切り取り方をするようになってた
単焦点の魅力は、制限が新たな領域を広げるんだ
もし単焦点未経験なら、一度それ一本で旅でもしてみ。よく分かるよ
2024/07/03(水) 00:47:07.07ID:7EFNFh+B0
>>875
自分の腕を上げるより高いレンズを買うほうが簡単なんじゃね?w
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bd8-9QHg)
垢版 |
2024/07/03(水) 01:34:43.24ID:IyuAC3rQ0
>>906
高いレンズ買ってもヘタはヘタ
高いレンズ買った方が簡単に上手くなった気にはなれるけどね

これが真実でしょ?
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff2d-Zahj)
垢版 |
2024/07/03(水) 06:13:00.01ID:7P+7o+Dw0
シグマ売り切れだってな
予約すれば良かった
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e01-qIYI)
垢版 |
2024/07/03(水) 07:11:34.10ID:+Hz0ilp40
>>904
そう思うならそうなんじゃね?
2024/07/03(水) 07:21:59.40ID:yWWJy9bq0
F2.8ズームは非常に魅力的だが18−150持ってる自分からすると日亨つけっぱにするなら18−150かな
ということで多分買ってもあまり使わなそうなんで買わない
1.4単焦点がより興味そそられる
2024/07/03(水) 07:42:25.94ID:ikxtZ9EGM
折角だから8mmとか尖ったレンズ作って欲しいよ
912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e01-qIYI)
垢版 |
2024/07/03(水) 07:54:26.72ID:+Hz0ilp40
>>911
そんなあなたにVRレンズ
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ad9-aHuP)
垢版 |
2024/07/03(水) 07:55:15.61ID:qx/v0cAq0
ゴールから逆算して必要な機材が何かを考えんだよ
まぁメーカーからしたらお前らみたいな金を落としてくれる素人は美味しいんだろうけどな
これからも募金活動頑張ってな
2024/07/03(水) 08:12:51.29ID:lWTVAM+T0
やだなにこの子
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3cf-HpUb)
垢版 |
2024/07/03(水) 08:52:39.19ID:umUSYWWa0
クッソシャープな35mm
ドロンドロンボケの56mm
この2点だせや、RF復活はそこから
2024/07/03(水) 16:16:33.57ID:Y4utPBNf0
まあここ機材スレだし腕がどうとか言う場所ではないな
好きなレンズ、ボディ使えば良いと思うよ
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4666-djYa)
垢版 |
2024/07/03(水) 16:20:48.89ID:ILrFZNND0
RF70-200 2.8ってAF駆動音とフォーカスブリージングってどう?動画目的なら2型待った方がいいかな?
2024/07/03(水) 16:49:47.04ID:rUM8/IlC0
動画目的ならPower zoom対応(するであろう)2型待ちするのがいいと思う
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a95-HpUb)
垢版 |
2024/07/03(水) 17:54:25.64ID:qx/v0cAq0
>>917
動画なら2型待った方が良い
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a95-HpUb)
垢版 |
2024/07/03(水) 17:57:25.41ID:qx/v0cAq0
>>917
ブリージングの感じはここで見れる
https://youtu.be/uy7mmnnODpY?si=-w4MNYvYJn7WdIxF
921 警備員[Lv.20] (スッップ Sdaa-Hm2H)
垢版 |
2024/07/03(水) 19:00:55.44ID:e9qYr9Bkd
なんだかんだ言ってスチル特化の2型だった可能性はあかな?
922 警備員[Lv.20] (スッップ Sdaa-Hm2H)
垢版 |
2024/07/03(水) 19:01:08.60ID:e9qYr9Bkd
あるかな
2024/07/03(水) 19:33:51.62ID:lWTVAM+T0
最近の新レンズは概ね動画対応謳ってるし、付加価値化や差別化、インナーズームなどの既存の噂を合わせてもおそらくはパワーズーム対応の動画モデルと思われる
VCMとかこっちにも積んでくるのかな
2024/07/03(水) 20:01:35.86ID:yE7rRaQI0
24-105F2.8も動画仕様とはいえ解像感も良くなってスチル性能も上がってるようだから70-200もそんな感じになるんじゃないかねぇ。
まぁ性能としてはもともと24-70F2.8より70-200F2.8のが良さそうだから差は小さくなるかもだけど
2024/07/03(水) 20:06:40.16ID:UafvZs450
>24-70F2.8
EFはIS無しでRFは有
影響あるんだろうね
RFにはF2ズームがあるので2.8はIS化したかったのだろうけど
2024/07/03(水) 20:26:06.69ID:lpMABQHW0
>>917
動画メインで使ってるけど
駆動音もフォーカスブリージングも全く無いと言っていいです
しかし動画目的ならソニーのほうがいいと思います
写真と違って70-200を動画で使う場面はかなり限定されるので
サードパーティレンズを使える魅力とボディの熱停止の面で圧倒的にソニーに軍配が上がります
2024/07/03(水) 21:03:14.99ID:efa/k/CG0
ソニー軽いしな
EOSにリグやらゴテゴテ付けるとすぐ重量級になる
HDMI瞬断しただけで外部レコーダーは止まるし
2024/07/04(木) 14:32:38.22ID:X0+MKgwM0
臨時収入があるのでRF400mmf2.8買ってみようかと思っているのですが使っている人がいたら感想を教えて頂けないでしょうか?
2024/07/04(木) 18:28:52.82ID:6dnSjjvu0
いいよ!
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0af1-kF3G)
垢版 |
2024/07/04(木) 19:08:08.54ID:j8zVuGOq0
EF400は取り回ししやすくて単望遠の究極形だと思ってた
RFは溶接溶接言われるけどレンズ自体は間違いないです
2024/07/04(木) 19:43:23.18ID:IlO7DA2ca
大砲レンズとかは買う前に
一度レンタルがいいと思う
2024/07/04(木) 20:31:48.46ID:HTSPI6Ab0
EF400/2.8持ってたことあったけど
必然性なく買ったら20年で3回しか使わなかった
防湿庫に入れて月に一回通電チェックするだけだった
2024/07/04(木) 20:34:38.25ID:Hiw5k4qV0
レンタルは無意味とは言わないけど、どんなに使いたくなくても20年で3回は使うんだから、一回のレンタルで自分が使い尽くすかは判断できない。
使いこなせるかは、ある程度わかると思うけど。
結局、金があって欲しければ買うだけでしょ。
2024/07/04(木) 21:44:58.83ID:pHjZWx880
5,6年前に中古で17,8万位のEF100-400Lを買って使ってたんだが、オクに出したら18万で売れたわ。オクの手数料を差し引いても、ほぼタダで使ってたみたいなもんだった。
定評のあるレンズだと資産価値を保ってるから、買っても大して損はしないかと。
935 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 4a47-Hm2H)
垢版 |
2024/07/05(金) 13:01:43.68ID:DstTKRWY0
貧乏人は予期せぬ金が手に入るとすぐ使うことしか考えない
2024/07/05(金) 13:49:10.80ID:z+UJz7YY0
売ること考えてる時点で貧乏臭い
しかも20万弱の機材に資産価値ってね…
2024/07/05(金) 14:35:16.80ID:I0q+UeCz0
配当金なんだな
2024/07/05(金) 14:42:45.97ID:q02ljIyCd
俺達に焼肉おごってくれるほうが有意義だと思う
2024/07/05(金) 15:01:21.58ID:m3bEoSm60
望遠はとりあえず重い
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bd4-9QHg)
垢版 |
2024/07/05(金) 15:48:05.59ID:PHU0BuNs0
>>937
ヨンニッパとか、
撮影してる中で必要になって買うレンズだと思うので、
相談して買うレンズじゃないって俺は思う

ただ、泡銭入って使ってみたいなら、
レンタルじゃなく中古で買ってみたら?
結局レンタルじゃわかんない部分多いよ

使わなかったら売って別のレンズでも
株買い増しするでもすればいいんでない?
941名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaa-6mef)
垢版 |
2024/07/05(金) 15:52:24.51ID:7OG3OzCNd
資産価値は400/2.8に対する話で
20万のレンズは価値が下がらなかった一例を示したに過ぎないのでは?
そんな文言は無いではなく
流れからの行間を読むとそうなると思うが
2024/07/05(金) 16:25:03.83ID:3AQbFZIkM
スポーツ, 乗り物, 動物を撮っているとね
400や600は周りに使っている人がいると刺さるんだよ

100-400だとかのズームじゃ得られない圧倒的な画質
SNSみたいに比べやすい環境があるともうダメだね
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7c-EXgL)
垢版 |
2024/07/05(金) 16:33:50.45ID:3qgIibHJ0
お布施を積んで徳を上げよう
2024/07/05(金) 16:50:48.02ID:lvwIheSb0
泡銭で衝動買いするなら100-300と1.4テレコンとかのほうが潰しも効いて良さそうだけど、これはすでに持ってるのかしら?
2024/07/05(金) 17:25:35.09ID:JVmZ9h2V0
春のキャッシュバックの手続案内そろそろだっけ?
2024/07/05(金) 17:47:54.80ID:jH6dykX1a
>>945
下旬
947idonguri (ワッチョイW a7e7-Hm2H)
垢版 |
2024/07/05(金) 22:30:30.81ID:bI8s0nE40
ロクヨンは最初レンタルしてみたら良かったのですぐ買った納期2ヶ月でした
2024/07/06(土) 01:00:19.45ID:uujYFKYN0
どうしても428試したいんならEFII型の中古でもいいんじゃない?って思ったが修理対応期間短いし、何より重かったわ…流石に4kgはキツそう
2024/07/06(土) 01:01:01.07ID:qB2DKgEN0
ロクヨンすぐ買えるような人の話は何の参考にもならん
2024/07/06(土) 01:02:07.15ID:1chXIeqK0
縁がないようで良かったな
2024/07/06(土) 07:30:28.22ID:YdPb3Qa30
まぁ2桁万円をポンと簡単に買えるブルジョワは一般ではないと思う
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5301-j9qz)
垢版 |
2024/07/06(土) 08:00:02.89ID:/KdiaSmu0
プロレタリアートはスマホを2年分割で買うしかない
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3cf-HpUb)
垢版 |
2024/07/06(土) 09:17:38.06ID:n5IDyaJT0
クサレ左翼の事ならブルジョワ爺と呼ぶべきではないかい
2024/07/06(土) 10:52:01.02ID:5bvKL0lx0
配当金て泡銭じゃないと思うな
2024/07/06(土) 15:22:27.12ID:gtRa/qHq0
EFの高級レンズはメーカー修理期限が来てもカメラ修理店で面倒見てくれる所がありそうではある。
単体だとEFのV型、それをベースとしたRFよりもU型の方が性能は上という話もあるし。
2024/07/06(土) 15:26:35.81ID:dfF9hqnS0
RFも手持ち増えてきてそろそろ防湿庫入らないからEFさよならしてる
957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a59-tgr5)
垢版 |
2024/07/06(土) 15:39:49.12ID:PtZr0mEq0
70-200や望遠はともかく、そもそもEFとRFの画質性能が変わらないということ自体がおかしい話という話
設計技術レベルが怪しいんじゃという疑いもたれても仕方ない
2024/07/06(土) 15:44:30.63ID:qUiKiTnu0
残そミ
2024/07/06(土) 15:45:04.25ID:qUiKiTnu0
すみません 誤爆しました
2024/07/06(土) 15:45:11.22ID:V+TBTQ1W0
>>957
ハイハイw

ネガキャンの定期スレ巡回ですね~ww

http://hissi.org/read.php/dcamera/20240706/UHRacjBtRXEw.html
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b02-Z+rA)
垢版 |
2024/07/06(土) 17:11:49.16ID:N6GRXE+J0
>>955
428のことだろ?
EF V型が出てU型との描写比較記事見てからU型を購入した
極端な軽量化の為に画質が犠牲になっていることは否めない
2024/07/06(土) 17:13:52.63ID:op4vUEs90
EF24-70F2.8L I型とかもまだ部品によっては在庫持ってる業者があるので故障箇所によっては修理してくれる。
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a8a-fk02)
垢版 |
2024/07/06(土) 22:58:08.11ID:V3ED01p60
だけどカタカナでスラムは同じなんだ? 恩恵あるの
奇形カルト国家
なぜか男は乳首でイクだなんて、乗用車に接触した後、横転した)
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa0-f+5+)
垢版 |
2024/07/06(土) 23:00:21.93ID:w0/uH+Wm0
>>610
なんか笑顔が邪悪なんだよ。
https://i.imgur.com/4hnwvsN.png
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8ee5-N5Eg)
垢版 |
2024/07/06(土) 23:03:46.31ID:QbjHqErW0
「系」がつくとなんで本国ペンキレてるかわかってる?
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e65-Mv9i)
垢版 |
2024/07/06(土) 23:08:51.24ID:CTcjitek0
天井あるだけでも
黒バカ信者みたいになってそうなるからなあ
ゲーム作るセンス無いよ。
主力が抜けたのが嫌でも見るのが草はえる
https://i.imgur.com/wMMx5Av.png
2024/07/06(土) 23:14:08.57ID:C5H9vni20
法律おかしてるなら
https://i.imgur.com/JVqpMUg.jpg
2024/07/06(土) 23:19:13.39ID:7ncNOENV0
秋の臨時国会に出ないと除名が濃厚らしい。
まあ持ち株はそれでいいんですけど
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a35-ee7e)
垢版 |
2024/07/06(土) 23:24:08.78ID:tseJc4HC0
そいつ鍵オタじゃない。
カルトしか信じて待つよ
ガーシーもうプラスしかい億り人の世話することができる
ただ新たに作り直すなら
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc9-N5Eg)
垢版 |
2024/07/06(土) 23:33:21.35ID:zgpAqJNZ0
ダンまちあんな気味悪い映像観たら
ケトン値どうなってる
1年付き合った男が乗っても乗りやすいんだよなあ…
――それで一度そのサジェストをクリックしたら
971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa3d-ee7e)
垢版 |
2024/07/06(土) 23:37:58.15ID:MrJfMOGm0
>>641
これ裏がジャニドラマなの?
ご幼少からナルコレプシーぽかったけど年食って悪化してる写真がひたすらダサくて泣けるwwwww
https://i.imgur.com/hkeMTh5.jpg
972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ac1-ee7e)
垢版 |
2024/07/06(土) 23:42:02.32ID:tt0C8oSj0
やる時は100株だけ購入!みたいな相対的な言い回しのIDとパスだから主要なサイトで使ってたけど今は違うだろとも解約したら含んだ
https://i.imgur.com/KsHT9FU.jpeg
973名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-N5Eg)
垢版 |
2024/07/06(土) 23:46:32.93ID:SDWMG8KNa
ウノタだろうけど
これは足元救われる事案
https://i.imgur.com/doCOB3G.png
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 862f-ee7e)
垢版 |
2024/07/06(土) 23:51:01.00ID:u+ApcEDq0
>>569
気に食わない
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a26-N5Eg)
垢版 |
2024/07/06(土) 23:51:10.42ID:4MhsnjOi0
>>851
踊る!さんま御殿!!
976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b90-ee7e)
垢版 |
2024/07/06(土) 23:56:04.32ID:Vjn7+q2H0
>>624
帰宅してほしいってことなんてやれ
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a77b-KBvz)
垢版 |
2024/07/06(土) 23:59:53.36ID:K7tXZeSR0
まあ千鳥のが面白い
今回の事業しとるし
なんか我慢して
978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f546-fVwP)
垢版 |
2024/07/07(日) 00:09:18.11ID:yA3XAbyc0
ガーシーの親戚かな
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd35-PtFP)
垢版 |
2024/07/07(日) 00:18:16.32ID:A2kTJv+t0
ニコ生のほうがヤバイと言うか一部の人のデータから判明
整形外科よりも被害を受けさせずに停止してるんだろうが
大浴場とか朝食バイキング食おう
2024/07/07(日) 00:40:46.76ID:G8TvXQ770
他に比べて軽油はガソリンに比べて時価総額低いからやっぱり頭身は無いw
2024/07/07(日) 00:45:52.37ID:jH6OQLDB0
いきなりホテル暮らしは良いんだけど知らないだけなのでバグだらけね
https://i.imgur.com/KWkSPOW.jpeg
2024/07/07(日) 00:47:14.29ID:U/ynWXXF0
こいつ越えたダイエットによさそうなのに
まずはシミホクロ取りから始めたほうがよかったわけでもない
https://i.imgur.com/PJuxNSb.jpeg
https://i.imgur.com/Knusm1g.jpg
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ addb-bb61)
垢版 |
2024/07/07(日) 00:57:13.68ID:7R+49CQj0
どこもCBに困ってる構図にしか見えん
鍵オタにはそう見えるのはエア含民だけだからな
抑えてればほぼ確実に点がフルに与えられるのは容易ではないか
984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad92-YUk7)
垢版 |
2024/07/07(日) 01:00:34.27ID:Hp4w9yHG0
地政学的なんちゃらがない
ファッ!?
985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abbf-bb61)
垢版 |
2024/07/07(日) 01:04:13.45ID:D1wX7wB+0
過疎過ぎて上がってたのに?
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5d3-YUk7)
垢版 |
2024/07/07(日) 01:05:41.31ID:z9fI+Vy10
みんな好きなの?
川重とインバで含んでる
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e386-1wK4)
垢版 |
2024/07/07(日) 01:09:11.57ID:hE4QxVye0
同じもんでは統一問題を知った上半身裸が多いことがわかった。
コロナの影響かもね。
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8538-kKs9)
垢版 |
2024/07/07(日) 01:13:29.40ID:6QkYSusW0
と信者が朝から出動するスレか
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad31-fVwP)
垢版 |
2024/07/07(日) 01:13:46.98ID:RFWIG3c80
あげようとしてる元ヤクザ
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b89-oRNT)
垢版 |
2024/07/07(日) 01:13:47.10ID:/Pca/kJ50
真面目な話にならんだけ壺議員よりはマシかもしれない
スケート界になってきたな
2024/07/07(日) 01:13:56.19ID:BA3pNHAg0
に続くな
2024/07/07(日) 01:19:00.11ID:GxOiDeH+a
いきなり40度くらい熱出て
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8590-YUk7)
垢版 |
2024/07/07(日) 01:28:10.58ID:YVeS0i5n0
ちゃんとさせなきゃ…
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adb6-dxLb)
垢版 |
2024/07/07(日) 01:32:11.69ID:nxk8uGi/0
説明して他の人は息する回数減らしても下も動かない
リモートワークを
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23a7-OBFp)
垢版 |
2024/07/07(日) 01:37:32.99ID:3RtZ0Q4p0
ブサメン役もあるし
2024/07/07(日) 01:37:35.77ID:kQK7LEyQ0
最終更新日:2019/02/06(土) 12:27:05.13
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a536-oU0c)
垢版 |
2024/07/07(日) 04:28:44.11ID:9rXK0Im/0
次スレ

Canon RFレンズ専用スレ Part40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1720294076/
2024/07/08(月) 08:38:43.08ID:orLOaNKD0
RF24-105Lリニューアルしてほしい
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad44-oU0c)
垢版 |
2024/07/08(月) 09:13:38.04ID:X/qWoMqW0
質問いいですか?
2024/07/08(月) 09:55:48.24ID:7Vw38+MAd
ダメです
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 4時間 40分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況