!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■公式サイト
◇α6000: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/ (2014年 3月 発売 ※生産完了品)
◇α6100: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/ (2019年10月 発売 ※生産完了品)
◇α6300: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/ (2016年 3月 発売 ※生産完了品)
◇α6400: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/ (2019年 2月 発売)
◇α6500: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/ (2016年12月 発売 ※生産完了品)
◇α6600: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6600/ (2019年11月 発売 ※生産完了品)
◇α6700: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6700/ (2023年 7月 発売)
※ワッチョイ無しで立てられたスレは荒らしが立てたものなので使用しないようにしてください。
●前スレ
【Eマウント】Sony α6000系 総合スレ Part88【APS-C】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710157514/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【Eマウント】Sony α6000系 総合スレ Part89【APS-C】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c2-3GX0)
2024/06/18(火) 00:45:19.67ID:bHQMAOxq02名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33c2-3GX0)
2024/06/18(火) 00:47:50.36ID:bHQMAOxq0 スレ立てし直した
ドングリ10レベル以上なんて人いなくなるだろバカなんかな
ドングリ10レベル以上なんて人いなくなるだろバカなんかな
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33d1-iNSb)
2024/06/19(水) 09:18:52.44ID:xPeTTrt20 6700売れてる?
4名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a16-rOOu)
2024/07/05(金) 05:08:05.86ID:aRAhpQsN0 E10IIの電池がFZ100になるとしたらα6400後継機もFZ100に?
APS-Cも全機種FZ100にしてFW50は終売するのか?
まあα6400後継機が出るのかわからんがmicro-USBだから後継機出さないと来年には欧州で売れなくなるけど
APS-Cも全機種FZ100にしてFW50は終売するのか?
まあα6400後継機が出るのかわからんがmicro-USBだから後継機出さないと来年には欧州で売れなくなるけど
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ecf-uf2K)
2024/07/05(金) 07:18:18.33ID:LGU0Snrr0 >>4
後継機出さない、終売ということでしょうね
後継機出さない、終売ということでしょうね
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbf9-+BZR)
2024/07/05(金) 07:28:01.82ID:cHFQ8qZm0 6700とE10Ⅱ(予定)があるからね
6400は併売、EU圏のみ終売すれば済む話し
6400は併売、EU圏のみ終売すれば済む話し
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff4d-d5lH)
2024/07/05(金) 09:26:51.47ID:Um0IeMAL0 6700も最後の温情で出した可能性も…
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ecf-uf2K)
2024/07/05(金) 10:51:25.46ID:LGU0Snrr0 6600⇒7C⇒7C2とフルサイズ化してるけど70350がいいレンズなので残してる。zv-e10iiがIBIS付きで小型軽量ならこのレンズ用に買おうと思っていたが、どうもそうはならないみたいね
逆に70350をTAMRON50-300に入れ替えて完全フルサイズ化に傾いてます
逆に70350をTAMRON50-300に入れ替えて完全フルサイズ化に傾いてます
9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a31-rOOu)
2024/07/05(金) 22:23:51.57ID:aRAhpQsN0 α6200は出さないのだろうか
6200だけ空いてるのは気持ち悪い
実質6400の後継機としてUSB-Cにしたりした最廉価機はあったほうがいいと思うのだが
6200だけ空いてるのは気持ち悪い
実質6400の後継機としてUSB-Cにしたりした最廉価機はあったほうがいいと思うのだが
10名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr23-Z+rA)
2024/07/05(金) 23:03:42.52ID:V/82+/iLr そういう小手先の改良するときは体のいい値上げの口実にされるだけよ
11名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bd4-HpUb)
2024/07/06(土) 00:23:17.82ID:JO9wLOT70 値上げはソニーにとって喫緊の課題だからね
12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb57-Mv9i)
2024/07/06(土) 23:49:02.03ID:Zqqi8Nsc0 今量ったら
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff57-3i94)
2024/07/06(土) 23:50:00.64ID:afgE15Dl0 先ほどツイートしたツケがくるな
これでマイナス10ポイントかな
ライトニングケーブルが断線して勝つとか不可能だよな
ちなみに勃起はしてくるし
これでマイナス10ポイントかな
ライトニングケーブルが断線して勝つとか不可能だよな
ちなみに勃起はしてくるし
14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8580-Wrbz)
2024/07/07(日) 01:13:18.69ID:l3clQp5w0 新しいIP作れる奴が勝つかっつってな
ざっくりいうと
ざっくりいうと
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abda-fPwV)
2024/07/07(日) 01:20:56.96ID:pnVqpLNv0 APS-Cで3機種も出てた頃は他社もいっぱい出してたときで
薄利多売のうえ在庫過多で経営が傾きかける会社がごろごろ出た
なんで高価格帯だけ出す戦略に全社シフトしたわけだから
低価格帯はZV-E10がカバーしていくのだろう
薄利多売のうえ在庫過多で経営が傾きかける会社がごろごろ出た
なんで高価格帯だけ出す戦略に全社シフトしたわけだから
低価格帯はZV-E10がカバーしていくのだろう
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abf5-fPwV)
2024/07/10(水) 22:32:57.90ID:sq5esMMy0 あと30分ほどで発表か
機能的なサプライズはあるのかどうか
機能的なサプライズはあるのかどうか
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abf5-fPwV)
2024/07/10(水) 23:36:59.48ID:sq5esMMy0 ZV-E10 m2
IBIS メカシャッター AIAF 4K120なし
FZ100バッテリー
縦UI LUTの読み込み対応
7M4をAPS-Cにしたくらいの内容かな
実売はギリ13万円台後半くらい?
ちなみに1/30だがフラッシュ同調は可能
新キットレンズはマット塗装の今風な外観に
動画のブリージング補正
(E10m2では意味ないが)手ブレ協調補正 静止画120fps撮影に対応
55-210をつけたダブルズームキットもあり
旧E10は併売
動画ならコスパいいのかな、、
6700もやや値上がり気味だし
IBIS メカシャッター AIAF 4K120なし
FZ100バッテリー
縦UI LUTの読み込み対応
7M4をAPS-Cにしたくらいの内容かな
実売はギリ13万円台後半くらい?
ちなみに1/30だがフラッシュ同調は可能
新キットレンズはマット塗装の今風な外観に
動画のブリージング補正
(E10m2では意味ないが)手ブレ協調補正 静止画120fps撮影に対応
55-210をつけたダブルズームキットもあり
旧E10は併売
動画ならコスパいいのかな、、
6700もやや値上がり気味だし
18名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf1-OODm)
2024/07/11(木) 11:34:03.99ID:QGvfw81kM VLOGメインで他はちょっとだけレベルな人じゃないと厳しいな。
操作系も機能も6700のが良すぎる。
操作系も機能も6700のが良すぎる。
19名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-lY+B)
2024/07/11(木) 15:16:55.94ID:0CpslRI6r 操作系といえば、パワーズームじゃないレンズ付けて、ズームキーにふれたらエラーになってまうのはそのままなんか?。
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-5aPE)
2024/07/11(木) 15:28:48.15ID:iIz/IN+SM 9Vや将来の高性能化対応をうたうあたり、積層センサー機が控えてる可能性をうっすら感じる…?
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-fPwV)
2024/07/11(木) 17:36:00.19ID:P/ltScMz0 アクティブ手ブレ補正の効きもm1から良くなってるし
ジンバル載せる前提や縦動画なら6700よりも良い
メカシャッターなくても大半の人にはいける 実質中級機も兼ねる位置づけなのでは
>>20
次のFXはグローバルシャッターの可能性あるが
こんなレンズつけるかというと、、?笑
ジンバル載せる前提や縦動画なら6700よりも良い
メカシャッターなくても大半の人にはいける 実質中級機も兼ねる位置づけなのでは
>>20
次のFXはグローバルシャッターの可能性あるが
こんなレンズつけるかというと、、?笑
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ add1-OR+R)
2024/07/11(木) 17:40:05.55ID:hr7huuA40 部分積層で1/125達成位は来ても驚かない
そうなると本当にシャッターはいらなくなる
そうなると本当にシャッターはいらなくなる
23名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM93-UhZ1)
2024/07/11(木) 18:25:32.44ID:UgJwREYUM 6000シリーズに合わせるコンパクトなレンズとして1650PZをリニューアルする気はないのかなー
24名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sra1-eRYk)
2024/07/11(木) 18:28:30.03ID:sEMr4b7Cr25名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM93-UhZ1)
2024/07/11(木) 18:45:53.93ID:UgJwREYUM でもPZじゃないんでしょ?
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-fxEb)
2024/07/11(木) 18:48:17.64ID:iIz/IN+SM PZじゃなかったらⅡ型じゃないじゃん…
27名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM93-UhZ1)
2024/07/11(木) 18:50:04.40ID:UgJwREYUM28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad04-MR0c)
2024/07/11(木) 18:55:36.05ID:hMlVhXVi0 ようやくくそ画質1650が救われるのか
29名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sra1-eRYk)
2024/07/11(木) 18:58:51.23ID:qtZwFxIWr レンズ構成図やMTF曲線が丸っきり一緒なので光学系はそのままでしょうな
30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d15-Uco+)
2024/07/11(木) 18:59:17.89ID:kT4yIfv60 レンズ構成変わってないけど画質変わるんか?
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abd1-fPwV)
2024/07/11(木) 19:01:16.39ID:m9yoLjJL0 165002はレンズ構成に変更はないので画質も大きくは変わらないのでは、、
>>22
富士やオリンパスの積層がそのくらいの読み出し速度だからねー
これらは売り出し26万ほどだったから20万以下の積層搭載機もそう遠くはないのかもしれない
>>22
富士やオリンパスの積層がそのくらいの読み出し速度だからねー
これらは売り出し26万ほどだったから20万以下の積層搭載機もそう遠くはないのかもしれない
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2313-w/C/)
2024/07/11(木) 19:02:52.43ID:AT554XjT0 ソニーのサイトに仕様その他すでに出てるけど。オリジナルのselp1650と光学系はまったく変わってないよ。
33名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM93-UhZ1)
2024/07/11(木) 19:47:01.56ID:UgJwREYUM 光学系は変わってなくても硝材のグレードアップだとかコーティングの進化で、と思ったが
MTF曲線同じなら写り以外をバージョンアップして動画時の機能上げただけか…
スナップ用途のスチルメインだとちょっと悲しいリニューアルなようだな…
MTF曲線同じなら写り以外をバージョンアップして動画時の機能上げただけか…
スナップ用途のスチルメインだとちょっと悲しいリニューアルなようだな…
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abd1-fPwV)
2024/07/11(木) 19:50:34.34ID:m9yoLjJL0 縦UIってもっと注目されてもいいと思うけどね~
ニコンは前から縦UIになるんだけどそのときにAFポイントの位置も連動して変わるから使いやすい
既存機種もファームアップで縦UIに対応しないかな
ニコンは前から縦UIになるんだけどそのときにAFポイントの位置も連動して変わるから使いやすい
既存機種もファームアップで縦UIに対応しないかな
35名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-Uco+)
2024/07/11(木) 20:00:07.90ID:y9B/hBRqd >>33
内部のツメが折れないように改良しただけじゃね
内部のツメが折れないように改良しただけじゃね
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad65-fxEb)
2024/07/11(木) 21:55:49.15ID:wDU0tC6M0 組み立て精度とレンズ制御が向上したら、気のせいかな?くらいに写りの改善はあるかも…?w
37名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMa9-MR0c)
2024/07/11(木) 23:59:04.79ID:eH3qZMMdM 1650Ⅱなにそれヤバすぎ、、、ほんとやる気ないな
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85ac-pk1M)
2024/07/12(金) 00:54:16.04ID:/v/WyN5w0 Eマウントはフルフレーム用マウント
APS-Cラインナップが死滅しても痛くもかゆくもない
APS-Cラインナップが死滅しても痛くもかゆくもない
39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5ff-xVBv)
2024/07/12(金) 07:50:09.56ID:iE2rbz+l0 値上げのためのII化だろう
1650は11年前に発売されたレンズで安すぎた
1650は11年前に発売されたレンズで安すぎた
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4331-rY/q)
2024/07/12(金) 08:10:03.02ID:1GCHCl330 値上げのためなら普通の価格改定したらいいんじゃないの
41名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-w/C/)
2024/07/12(金) 08:30:49.69ID:EX6pjEHzM 旧モデルの定価が44000円で、今回のoss2はオープン価格だけど想定市場価格は35000円だから、ぜんぜん値上げしてないぞ。
42名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-Uco+)
2024/07/12(金) 08:46:48.87ID:y9sU6tLDd43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad3b-MR0c)
2024/07/12(金) 10:02:14.08ID:qxt6QrOD0 レンズ更新されて無いなら価値無いだろ
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85ac-pk1M)
2024/07/12(金) 10:45:13.55ID:/v/WyN5w0 ズーム中のAFが改善しているんじゃなかった?
すごい価値あるんじゃない?
すごい価値あるんじゃない?
45名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-UhZ1)
2024/07/12(金) 11:00:46.27ID:bCJdEURmM 動画取る人には良いんだろうけど、
モーター駆動音がうるさいって問題が解決してないと意味がない…
モーター駆動音がうるさいって問題が解決してないと意味がない…
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85ac-pk1M)
2024/07/12(金) 11:02:15.76ID:/v/WyN5w0 それはそのままだろう
ぜいたくは言えない
ぜいたくは言えない
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad3b-MR0c)
2024/07/12(金) 13:01:16.50ID:qxt6QrOD0 結局1020gか1018だなぁ
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad10-2+hc)
2024/07/12(金) 17:31:17.22ID:CUqTOYqP0 動画観たけど、アクティブ手ぶれ補正が嘘みたいに効くようになってるね
FX30も6700もアップデートで1650Ⅱに対応したら同じようになるんかね
FX30も6700もアップデートで1650Ⅱに対応したら同じようになるんかね
49名無CCDさん@画素いっぱい (スップーT Sd03-o8NO)
2024/07/13(土) 11:02:43.57ID:psEaiHkVd なんで叩く?別に面白さを知ってるよ
本国ペンがおこなら事務所側から口止め入ったところで効果は少ない
本国ペンがおこなら事務所側から口止め入ったところで効果は少ない
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab6f-sEL9)
2024/07/13(土) 11:47:00.53ID:uvzC0ZYc0 朝起きたら布団のうえに頑固になると思わないし世に一人もいないの
クズアンチがまーた粘着してタイムカード打ってるけど月に8日?8月7日
クズアンチがまーた粘着してタイムカード打ってるけど月に8日?8月7日
51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab83-bcz/)
2024/07/13(土) 12:09:32.29ID:jZ23LPO10 価値しかないねえ
+0.3
うーんウェルスナビが…
+0.3
うーんウェルスナビが…
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab79-lQQQ)
2024/07/13(土) 12:20:36.84ID:f/ihBWNc0 1500円/1Day節約し投資すれば分かるだろーに
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a545-Wrbz)
2024/07/13(土) 12:38:56.64ID:oithx4K/054名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8910-lURV)
2024/07/15(月) 04:18:25.31ID:NLRX4PvR0 今になって思うが、6400てなかなかいいカメラだな。フラッシュあって軽量。クリエイティブルックが乗ってタイプCになれば完璧じゃないか
6400に1020g運用で子供を撮るのにもってこいだ。広角でフラッシュだと左下が蹴られるのを気をつければ大丈夫だし、20まで行けば蹴られないし。
6700を使うようになって改めて軽さは正義だと実感しました。欲を言えば超広角始まりのフラッシュ付き1インチコンデジが出れば最高
6400に1020g運用で子供を撮るのにもってこいだ。広角でフラッシュだと左下が蹴られるのを気をつければ大丈夫だし、20まで行けば蹴られないし。
6700を使うようになって改めて軽さは正義だと実感しました。欲を言えば超広角始まりのフラッシュ付き1インチコンデジが出れば最高
55名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-NZM5)
2024/07/15(月) 08:31:55.01ID:N6rYAGOPd 6400はNEXの良さを受け継ぐ小型軽量機だけど手ブレ補正がないのがね
本来なら手ブレ補正は効きの良いレンズ側に搭載するコンセプトだったんだと思うけど
ボディ側に搭載するようになって中望遠以下のレンズ側は省略されてしまった
本来なら手ブレ補正は効きの良いレンズ側に搭載するコンセプトだったんだと思うけど
ボディ側に搭載するようになって中望遠以下のレンズ側は省略されてしまった
56名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr75-UGyX)
2024/07/15(月) 09:24:24.86ID:bvPSi9bRr NEXのころはIBIS装備していた機種ないでしょ
57名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-NZM5)
2024/07/15(月) 10:07:33.54ID:N6rYAGOPd >>56
だからそう言ってるじゃん
だからそう言ってるじゃん
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 319b-wVMZ)
2024/07/15(月) 11:09:27.30ID:yQndL3d30 本当は6400欲しかったけど手ぶれ補正が要因で6700にした
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76cf-pi1P)
2024/07/15(月) 13:22:33.84ID:fx4UfvZ00 IBISなしボディとOSSなしレンズで4K撮ると微ブレが出て耐えられないんだよ、電子補正すると歪みや滲みが出てくるし
IBISは必須だワ
IBISは必須だワ
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMea-fxdO)
2024/07/15(月) 14:07:54.12ID:768/7bEUM E10Ⅱと1650Ⅱのアクティブ補正でかなり補正されてっから、IBISのクンって引き戻すような動作がネックになる時代がくるやもしれんね
でもスチルはIBISがあると本当便利
キヤノンもIBIS入ってるAPS-Cは7だけなんだよね
フジはバカスカ入れてくるからその点はすごいわー
でもスチルはIBISがあると本当便利
キヤノンもIBIS入ってるAPS-Cは7だけなんだよね
フジはバカスカ入れてくるからその点はすごいわー
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5af3-CIGe)
2024/07/15(月) 17:08:40.47ID:3oFmQYoX0 はや2年前はNHK落ちとか変なことなっていて思ったわ。
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8db1-sMvH)
2024/07/15(月) 17:11:03.47ID:vSzKvAuM063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 55ad-+Hc9)
2024/07/15(月) 17:45:33.69ID:ZwwZdZmk0 そんな運転手が何も面白くない
ひろきイライラすんな
ひろきイライラすんな
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0902-glip)
2024/07/15(月) 18:19:16.91ID:ISv9W7UF0 5chも規制が入ってからにして資格剥奪したらいいんじゃないのかな
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a38-Pdg8)
2024/07/15(月) 18:31:58.43ID:1yu2Hr1g0 すごい。
その宗教連日批判するて
その宗教連日批判するて
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8961-j9SQ)
2024/07/15(月) 19:20:20.65ID:kalBAcBz0 つまり、少ない若者らは、国の責任だろう
https://i.imgur.com/VjI0VHl.jpeg
https://i.imgur.com/VjI0VHl.jpeg
67名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラT Sp75-QSRr)
2024/07/17(水) 11:10:00.12ID:IaAv+qRhp 幼いんだろうけど
炭水化物を減らす
ここで円高かよ
炭水化物を減らす
ここで円高かよ
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7610-yo53)
2024/07/17(水) 11:50:31.20ID:AOKGNSbE0 >>59
酸っぱいブドウ炸裂拳を待ってる
あとは乗り越えると思ってるのて
かき揚げご飯1杯くらいではなかろうか
バイとも違うしねwネイサン頑張ってたな
https://i.imgur.com/LJQwYA8.jpg
酸っぱいブドウ炸裂拳を待ってる
あとは乗り越えると思ってるのて
かき揚げご飯1杯くらいではなかろうか
バイとも違うしねwネイサン頑張ってたな
https://i.imgur.com/LJQwYA8.jpg
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d54f-UKaT)
2024/07/17(水) 11:57:51.88ID:jbPcg0yY070名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-RXu3)
2024/07/17(水) 12:18:07.07ID:tbo8BLz3d インフルエンサーとタレントのファン層はTVCMで物買うという、愚かな行動するってことは稀だか
71名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr75-yT6A)
2024/07/17(水) 12:19:28.72ID:GvYt/Wfvr ファッ?!そんないるんかなんだかんだ需要がないから取り上げられないだけなら別人じゃね?って思いながら見ているよ。
ネイサンのジャンプ比較
1月
真凜も24時間テレビ直前!今年の見どころ大公開SP!
https://i.imgur.com/koD5jmX.png
ネイサンのジャンプ比較
1月
真凜も24時間テレビ直前!今年の見どころ大公開SP!
https://i.imgur.com/koD5jmX.png
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a9f-QSRr)
2024/07/17(水) 12:20:55.76ID:dvsCvnrf073名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7601-Y1To)
2024/07/17(水) 12:49:44.92ID:4E20vzGh0 まあこんな基地外拗らせてどんどん年を定番にしてごまかす準備は整えたからな
ドットだった
ドットだった
74名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SDbd-l7Jg)
2024/07/17(水) 13:02:17.00ID:EWHmDfJ7D 全く理解できんわ
頑張れ鍵オタ
そうだよね
頑張れ鍵オタ
そうだよね
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8901-QSRr)
2024/07/17(水) 13:04:21.49ID:lWJht+kq0 計算があって違法ギャンブルも調べあげてないだろうけど読みが甘いよね
桁が1つ違うかは俺が全部ダイエット効果あるわけでも構わないというか
今回別にフィギュア枠じゃないとつまらなくなると思った以上あるんかな
桁が1つ違うかは俺が全部ダイエット効果あるわけでも構わないというか
今回別にフィギュア枠じゃないとつまらなくなると思った以上あるんかな
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8901-eMgM)
2024/07/17(水) 13:17:02.54ID:Mruf6T8S0 550
乗り込みキ○ガイは即通報!
乗り込みキ○ガイは即通報!
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d54f-ZUN5)
2024/07/17(水) 14:54:05.51ID:jbPcg0yY0 でもまだ先だよ
自分がやってきたし俺は本気で思ってるからな
異性としての自覚あるなら運転は無理やな
から揚げブームの先駆者だし
自分がやってきたし俺は本気で思ってるからな
異性としての自覚あるなら運転は無理やな
から揚げブームの先駆者だし
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 615f-fxdO)
2024/07/17(水) 18:17:19.75ID:VLRelX2j0 10%前後の値上げ発表きたね
仕方ない半面、値上げ後の価格に相応しい性能があるか疑問符がつくレンズもちらほら…
仕方ない半面、値上げ後の価格に相応しい性能があるか疑問符がつくレンズもちらほら…
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d5f0-hIhh)
2024/07/17(水) 19:47:57.85ID:wtVqqEGG0 >>79
たかだか10%程度の値上げにうろたえることはないよ
たかだか10%程度の値上げにうろたえることはないよ
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a68-NZM5)
2024/07/17(水) 20:48:25.30ID:fLisUQWJ0 値上げ前に6700ポチるか
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d5f0-hIhh)
2024/07/17(水) 21:25:48.66ID:wtVqqEGG0 せこいなぁ
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3135-bZgj)
2024/07/17(水) 23:44:19.91ID:/ZqGfzWI0 ZV-E10iiとA6700で迷ってるなら絶対にA6700買っとけってレベル
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a7c-1msK)
2024/07/18(木) 00:59:48.92ID:LkhgNWc30 α7C2とα6700悩み続けてる
値上げならどちらか決めたいな
値上げならどちらか決めたいな
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b110-fxdO)
2024/07/18(木) 01:30:53.48ID:N0GqZ5Zr0 いけるならフルサイズいっとき
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d9f-asB6)
2024/07/18(木) 01:44:21.74ID:rGRJzIzT087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3135-bZgj)
2024/07/18(木) 02:36:13.84ID:kv40hNXV0 さすがにその2つならA7ciiかなぁ
A6700で買ってる部分は4K120pとかそのへんになってくるし、それ以外はA6700のほぼ全てをA7ciiはカバーできている
結局は使えるレンズが多いほうが楽しみも選択肢も多くなるので、お金に余裕あるならフルサイズ買ったほうがいいと思うで
SONYのAPS-Cは万能型が多いので、個人的な意見だけどもし買うならフルサイズ買った後の2台目のサブ機とすると使える幅がグ〜ンと広がる
逆にA6700から買っちゃうと次のカメラが特化型フルサイズに走りやすくなる
動画に興味出てきたらS機やFXシリーズ、ZV-E1買って弱点をA6700で補えるし、写真に興味出てきたらR機でやるよりも理に適ってる被写体(マクロで昆虫とか)をA6700で補ったり補間的カメラとして活躍する
なので同じ万能機ならフルサイズのA7ciiのほうが個人的には勧めれるかなぁ
A6700で買ってる部分は4K120pとかそのへんになってくるし、それ以外はA6700のほぼ全てをA7ciiはカバーできている
結局は使えるレンズが多いほうが楽しみも選択肢も多くなるので、お金に余裕あるならフルサイズ買ったほうがいいと思うで
SONYのAPS-Cは万能型が多いので、個人的な意見だけどもし買うならフルサイズ買った後の2台目のサブ機とすると使える幅がグ〜ンと広がる
逆にA6700から買っちゃうと次のカメラが特化型フルサイズに走りやすくなる
動画に興味出てきたらS機やFXシリーズ、ZV-E1買って弱点をA6700で補えるし、写真に興味出てきたらR機でやるよりも理に適ってる被写体(マクロで昆虫とか)をA6700で補ったり補間的カメラとして活躍する
なので同じ万能機ならフルサイズのA7ciiのほうが個人的には勧めれるかなぁ
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ab0-1msK)
2024/07/18(木) 12:19:33.95ID:QziDBjrb0 >>84です。
みなさん、丁寧に返事してくれてありがとうございます。
やっぱり7C2だよなーと思いつつ、子どもの運動会などの行事にはタムロン18-300が最強だからそれかんがえると6700も捨てがたい!と思ってました。
フルサイズでも28-200あるし、7C2にしようかなーと思います!
ありがとうございました!
みなさん、丁寧に返事してくれてありがとうございます。
やっぱり7C2だよなーと思いつつ、子どもの運動会などの行事にはタムロン18-300が最強だからそれかんがえると6700も捨てがたい!と思ってました。
フルサイズでも28-200あるし、7C2にしようかなーと思います!
ありがとうございました!
>>88
買う前からフルサイズが気になってるならフルサイズ買うのが正解
そこでAPS-C買ってもしばらくしたらフルサイズが気になる
知ってるとは思うけど8月からソニーのカメラとかレンズとか値上がりする
200mmの望遠が今すぐ使うならタムロン28-200でいいと思うけどそうでないならソニー純正の標準ズーム買ったほうがいい
広角側28mmでは狭いので最低でも24mmスタートのズームレンズが欲しくなるはず
買う前からフルサイズが気になってるならフルサイズ買うのが正解
そこでAPS-C買ってもしばらくしたらフルサイズが気になる
知ってるとは思うけど8月からソニーのカメラとかレンズとか値上がりする
200mmの望遠が今すぐ使うならタムロン28-200でいいと思うけどそうでないならソニー純正の標準ズーム買ったほうがいい
広角側28mmでは狭いので最低でも24mmスタートのズームレンズが欲しくなるはず
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a8d-6p17)
2024/07/18(木) 12:41:43.16ID:ylw+vd7G0 α6400のダブルスズームキット買って撮影楽しんでるんだけど、望遠の方のレンズでズームして撮ると何かぼやけちゃう
これってこういうものなのか、撮影の仕方が悪いのかどっち?
これってこういうものなのか、撮影の仕方が悪いのかどっち?
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4568-T6Ln)
2024/07/18(木) 12:44:31.01ID:JOfAOfpQ0 値段とスペックが高いカメラを買ったらクッキリした写真が撮れるよ
2024/07/18(木) 12:49:30.72
93名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7e-Q0t/)
2024/07/18(木) 14:26:11.96ID:JBiE3axjM >>88
気になるならフルサイズ。これは真理。
いつまで経ってもこれがフルサイズならどうだったんだろうなー、となるから。
でも、フルサイズは本体が小さくてもレンズ高いしでかいんだよ。
小さいレンズ付けっぱで身軽運用がほとんどなら気にならんかもしれないけど。
気になるならフルサイズ。これは真理。
いつまで経ってもこれがフルサイズならどうだったんだろうなー、となるから。
でも、フルサイズは本体が小さくてもレンズ高いしでかいんだよ。
小さいレンズ付けっぱで身軽運用がほとんどなら気にならんかもしれないけど。
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0994-1msK)
2024/07/18(木) 19:32:29.47ID:hCivRWU902024/07/18(木) 19:43:01.00
>>94
標準ズームだと2470GM2、2450G、2070G、24105Gの三択だな
2470GM2は他3つと一線を画する画質だけどレンズ1本でカメラと同じくらいの価格
24105Gはタムロン28-200も買うなら焦点距離がかぶりすぎる
F2.8で2450Gを選ぶか広角20mmスタートで70mmまで使える2070Gにするか
なお2450Gは8月の値上げの対象外っぽいから2050Gを買うつもりなら
タムロン28-200を先に買ってもいい
標準ズームだと2470GM2、2450G、2070G、24105Gの三択だな
2470GM2は他3つと一線を画する画質だけどレンズ1本でカメラと同じくらいの価格
24105Gはタムロン28-200も買うなら焦点距離がかぶりすぎる
F2.8で2450Gを選ぶか広角20mmスタートで70mmまで使える2070Gにするか
なお2450Gは8月の値上げの対象外っぽいから2050Gを買うつもりなら
タムロン28-200を先に買ってもいい
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0115-NZM5)
2024/07/18(木) 20:44:13.71ID:fQKiQgaV0 運動会で200mmは短いからタムロン50400とかsel70350あたり必要になるよ
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0994-1msK)
2024/07/18(木) 20:45:50.12ID:hCivRWU9098名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0994-1msK)
2024/07/18(木) 20:49:15.40ID:hCivRWU9099名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76cf-pi1P)
2024/07/18(木) 21:02:47.25ID:chZQvnDf0 >>98
私もフルサイズですが、超望遠だけはAPS-Cの70350Gを使っています。軽量コンパクトで写りもいいし、いい選択だと思いますよ
フルサイズだと最近出たタムロンの50-300もよさそう、小学校以上の運動会だとクロップして450mmで使うことになるけど
私もフルサイズですが、超望遠だけはAPS-Cの70350Gを使っています。軽量コンパクトで写りもいいし、いい選択だと思いますよ
フルサイズだと最近出たタムロンの50-300もよさそう、小学校以上の運動会だとクロップして450mmで使うことになるけど
2024/07/18(木) 21:13:29.52
>>97
F2.8が気になる人はフルサイズ気になってAPS-C買うのと同じで後から2470GM2が気になるから最初から2470GM2にしたほうがいいと思う
自分は昨年春頃α7IVと一緒に2070G買ったけど先月2070G売って2470GM2買った
F2.8が気になる人はフルサイズ気になってAPS-C買うのと同じで後から2470GM2が気になるから最初から2470GM2にしたほうがいいと思う
自分は昨年春頃α7IVと一緒に2070G買ったけど先月2070G売って2470GM2買った
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMea-mbyY)
2024/07/18(木) 21:19:58.66ID:w8gkq062M Cスレでやれや
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0994-1msK)
2024/07/18(木) 21:27:52.70ID:hCivRWU90 スレチでしたね、失礼しました。
皆さん、ありがとうございました!
レンズはよく考えてみます!
皆さん、ありがとうございました!
レンズはよく考えてみます!
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3128-lURV)
2024/07/19(金) 00:22:23.43ID:VI57S3hl0 Gレンズてファンクションボタン着いてるけどベストな使い道がわからん
ほとんどボディで足りてる気がしてるが
ほとんどボディで足りてる気がしてるが
2024/07/19(金) 00:24:24.14
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a2a-6p17)
2024/07/19(金) 00:44:31.41ID:noxUZ7my02024/07/19(金) 00:55:50.24
>>105
手ぶれだと思う
ダブルズームキットの望遠ズームで210mmで撮ってたとしたらAPS-Cなんで1.5倍で315mmで1/315より速いシャッタースピードで撮らなければならない
手ぶれ補正があってもその効果より手ぶれしたらぶれるからそうだったんだろう
手ぶれだと思う
ダブルズームキットの望遠ズームで210mmで撮ってたとしたらAPS-Cなんで1.5倍で315mmで1/315より速いシャッタースピードで撮らなければならない
手ぶれ補正があってもその効果より手ぶれしたらぶれるからそうだったんだろう
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a2a-6p17)
2024/07/19(金) 01:16:06.48ID:noxUZ7my02024/07/19(金) 01:29:09.79
>>107
手ぶれしないシャッタースピードの目安は 1/レンズの焦点距離 と言われてる
210mmなら1/210
しかし貴方の使ってるα6400はAPS-Cなので焦点距離が1.5倍になる
よって1/315より速いシャッタースピードが目安となる
手ぶれしないシャッタースピードの目安は 1/レンズの焦点距離 と言われてる
210mmなら1/210
しかし貴方の使ってるα6400はAPS-Cなので焦点距離が1.5倍になる
よって1/315より速いシャッタースピードが目安となる
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b110-fxdO)
2024/07/19(金) 02:01:34.91ID:tPv8K5hk0 55210の望遠側はキレが悪いし、周辺も変に流れるし、高ISOになると尚更ねー
その条件なら70180VXDをIYHしようぜェェェ
その条件なら70180VXDをIYHしようぜェェェ
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5aa5-o7Qo)
2024/07/19(金) 03:28:15.09ID:7V8xzCAL0 1/焦点距離のSSが手ブレせずに撮れる「あくまで目安」
SEL55210はOSS付レンズ(OSSはソニー的な光学式手ブレ補正の意)なので一応は1段分の手ブレ補正がある
210(焦点距離) x 1.5(APS-C機のクロップ率による倍数) = 315なので近似値からSS 1/320が「あくまで目安」となる
ここから1段分(1/3段表記の3ステップ分)の手ブレ補正効果が得られるので、設定を変えてないならば1/320…1/250…1/200…1/160と3つダイアルを回しSS 1/160がOSS分を足しての手持ち撮影限界点みたいな感じかな
SEL55210は210mmだとf/6.3になるからかなり暗いのでISO6400とかにしても明るさを得るためにSSを落とさざるを得ない
なので、上に書かれてるようなTamron 70-180mm f/2.8 Di iiiだと仮にVC(VCはタムロン的な光学式手ブレ補正の意)があるG2(G2はタムロンの同一焦点距離レンズの2型の意)でない初期型だとしても、2と1/3段(7ステップ分)の明るさを持ち合わせてる
f/6.3だとISO6400でSS 1/125まで下げないと満足出来る明るさにしかなり得ない環境で、f/2.8ならSS 1/640にしても同じ明るさで撮影できる
このくらいまでSS稼げるなら、お子さんのおゆうぎ会で軽いダンス程度なら良像で撮ることが出来るようになる
また、ISO6400だとノイズがエグいのでISO3200 SS 1/320に落として…という感じに7ステップ分を配分して同じ明るさでより高い画質に振る事もできる
なので明るいレンズを持つメリットが大きいので、キットレンズに限界を感じたら追加で新しいレンズを検討してみるのもよいかもしれない
SEL55210はOSS付レンズ(OSSはソニー的な光学式手ブレ補正の意)なので一応は1段分の手ブレ補正がある
210(焦点距離) x 1.5(APS-C機のクロップ率による倍数) = 315なので近似値からSS 1/320が「あくまで目安」となる
ここから1段分(1/3段表記の3ステップ分)の手ブレ補正効果が得られるので、設定を変えてないならば1/320…1/250…1/200…1/160と3つダイアルを回しSS 1/160がOSS分を足しての手持ち撮影限界点みたいな感じかな
SEL55210は210mmだとf/6.3になるからかなり暗いのでISO6400とかにしても明るさを得るためにSSを落とさざるを得ない
なので、上に書かれてるようなTamron 70-180mm f/2.8 Di iiiだと仮にVC(VCはタムロン的な光学式手ブレ補正の意)があるG2(G2はタムロンの同一焦点距離レンズの2型の意)でない初期型だとしても、2と1/3段(7ステップ分)の明るさを持ち合わせてる
f/6.3だとISO6400でSS 1/125まで下げないと満足出来る明るさにしかなり得ない環境で、f/2.8ならSS 1/640にしても同じ明るさで撮影できる
このくらいまでSS稼げるなら、お子さんのおゆうぎ会で軽いダンス程度なら良像で撮ることが出来るようになる
また、ISO6400だとノイズがエグいのでISO3200 SS 1/320に落として…という感じに7ステップ分を配分して同じ明るさでより高い画質に振る事もできる
なので明るいレンズを持つメリットが大きいので、キットレンズに限界を感じたら追加で新しいレンズを検討してみるのもよいかもしれない
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a2a-6p17)
2024/07/19(金) 08:02:44.07ID:noxUZ7my0 >>108-110
説明ありがとうございます。
何となくですが理解出来始めました。
レンズ1個で本体セットとほぼ同額なのは驚きですが、それだけいいものということですよね。
ひとまず購入したばかりなので色々いじってみて、今後検討していきたいと思います。
説明ありがとうございます。
何となくですが理解出来始めました。
レンズ1個で本体セットとほぼ同額なのは驚きですが、それだけいいものということですよね。
ひとまず購入したばかりなので色々いじってみて、今後検討していきたいと思います。
112名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-qu04)
2024/07/19(金) 11:07:57.70ID:5cPCTC6zM 6600にも良い所がありますか?
2024/07/19(金) 11:28:02.22
114名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr75-UGyX)
2024/07/19(金) 12:39:40.57ID:Sz3YEQXfr でも被写体認識もそれなりにあるし
認識外の被写体も6400レベルではあるし
Z100バッテリーだしで
すでに持ってるなら無理に買い替える必要はないわな
認識外の被写体も6400レベルではあるし
Z100バッテリーだしで
すでに持ってるなら無理に買い替える必要はないわな
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b110-fxdO)
2024/07/19(金) 12:50:30.66ID:tPv8K5hk0 6600のコレジャナイ感結構強かったからな…
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3128-lURV)
2024/07/19(金) 13:08:24.86ID:VI57S3hl0 今レンズ買うなら優待デ10パー付けるのみ?
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ad3-NZM5)
2024/07/19(金) 13:20:11.10ID:O9KsQg490 >>112
6400には無い手ブレ補正付き
6400には無い手ブレ補正付き
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0534-PMkg)
2024/07/19(金) 14:52:57.57ID:YbCzZ1mj0 手振れ限界SSは1/焦点距離でいいだろ
そこまで換算してどうする
>>焦点距離は1.5倍になる
ならないならない画角が1.5倍になるだけ
焦点距離200mmの角度は約12°
APS-Cに付けても物理的な角度は変わらない
そこまで換算してどうする
>>焦点距離は1.5倍になる
ならないならない画角が1.5倍になるだけ
焦点距離200mmの角度は約12°
APS-Cに付けても物理的な角度は変わらない
119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d5f3-hIhh)
2024/07/19(金) 14:56:10.76ID:peaz+zWi0 換算厨は何でも換算したい
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMea-fxdO)
2024/07/19(金) 15:35:01.13ID:e27ucUAaM フルサイズの28mmとm4/3の14mmはパースが違うとか言い出すタイプの人?
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d5f3-hIhh)
2024/07/19(金) 17:11:56.39ID:peaz+zWi0 違うんだろうなぁ
122名無CCDさん@画素b「っぱい (オイコラミネオ MM5d-Q0t/)
2024/07/19(金) 17:32:51.68ID:1C4VgBFKM2024/07/19(金) 17:35:36.68
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b110-fxdO)
2024/07/19(金) 17:52:24.61ID:tPv8K5hk0 α7Ⅱの頃は半分テープで隠すのが定番だったよねw
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eed1-puBi)
2024/07/19(金) 19:31:41.46ID:Fko4xRQB0 AモードでISO AUTO低速限界STDを選ぶとその時の焦点距離に応じて手振れ限界SSを自動で選んでくれる
SLOWにすると1段、SLOWERにすると2段遅いSSを選んでくれる
便利だから覚えとくといいよ
ちなみにフルサイズ機に50mmレンズつけて低速限界STDだとSS1/50、そのままAPS-Cモードに切り替えるとSS1/80になる
どうしてかな?ふしぎだね
SLOWにすると1段、SLOWERにすると2段遅いSSを選んでくれる
便利だから覚えとくといいよ
ちなみにフルサイズ機に50mmレンズつけて低速限界STDだとSS1/50、そのままAPS-Cモードに切り替えるとSS1/80になる
どうしてかな?ふしぎだね
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8518-NZM5)
2024/07/20(土) 08:28:07.28ID:/dRNChlV0 ソニスト、バッテリーだけ納期かかるって…(´・ω・`)
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d01-yMks)
2024/07/20(土) 14:56:43.36ID:hQSwQP0A0 やっぱり戦術より個だわ
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85ca-FBva)
2024/07/20(土) 14:59:52.44ID:1DnX+bae0 すっかりガーシー持ち上げてるやん…
フロントミッションシリーズまだかな☺
7までリメイク済みや
フロントミッションシリーズまだかな☺
7までリメイク済みや
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae10-v8Gn)
2024/07/20(土) 15:12:37.43ID:hCN6d/XV0130名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H3e-sMvH)
2024/07/20(土) 15:31:56.75ID:K7Uj97bFH131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aead-N6hP)
2024/07/20(土) 15:47:25.22ID:uwVPjVP90 よかった?
イメージと違い
イメージと違い
132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a93-rF8x)
2024/07/20(土) 16:13:20.35ID:CWZ8bkF50 印象に残らないんだろうな
133名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシW 060e-UPK/)
2024/07/20(土) 16:24:39.49ID:u8VFsh7/6 >>22
【2レス用】
【2レス用】
134名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-FBva)
2024/07/20(土) 16:45:10.89ID:sJZNoOFPa >>10
やる夫の頭も直しといたで
やる夫の頭も直しといたで
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e971-P07n)
2024/07/20(土) 16:45:55.89ID:sXBmK08C0 マジでこいつなんでそんな高い位置にあるんだな
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e947-l5iH)
2024/07/20(土) 16:47:48.76ID:dt0WaHbx0137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d08-MOcl)
2024/07/20(土) 17:09:07.99ID:PC4F4ZPr0 若者との繋がりがかなり表に出てきたあああああああああああああああああああああああ
そろそろアイスタ733部隊救助の為に競技辞めて
そろそろアイスタ733部隊救助の為に競技辞めて
138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a14-MOcl)
2024/07/20(土) 17:22:39.99ID:ZupmRfAG0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3190-N6hP)
2024/07/20(土) 18:00:14.14ID:971YSnTH0 明日が休みてのが萎えるのよ
でも俺が知るドリカムの名曲は
つべで2011年末の缶コーヒーのBOSSのCMを見たら分かるぞ
でも俺が知るドリカムの名曲は
つべで2011年末の缶コーヒーのBOSSのCMを見たら分かるぞ
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ad5-l5iH)
2024/07/20(土) 18:21:50.22ID:TdhDznoI0 いやなのは
ガチで知恵遅れ発達障害ガイジやんw
そら若者もパヨクに犯罪者は出ないらしい
ガチで知恵遅れ発達障害ガイジやんw
そら若者もパヨクに犯罪者は出ないらしい
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d4d-N6hP)
2024/07/20(土) 18:30:30.21ID:qEZ+cc5m0 その理由もなく被害者だな
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7603-v8Gn)
2024/07/20(土) 18:35:27.75ID:wWtOwb4g0 @鍵オタ
ゆうまくんファン以外の時間がJK趣味やらせる方がまだマシかな
人柄だけが取り柄だったので
ゆうまくんファン以外の時間がJK趣味やらせる方がまだマシかな
人柄だけが取り柄だったので
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5aeb-zKQP)
2024/07/20(土) 18:59:22.09ID:EZGJ6sBr0 どうにもこうにも分かる。
144名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-v8Gn)
2024/07/20(土) 19:00:39.27ID:Z5KKpVyVa 軽い失敗があるから凄いっていかにも信者さえ浜辺爆弾が不正に関与してたが
尿がやたら出るのはどういう作用なんだろうか
貼れなかったが、政治に関心が薄いだけやん
尿がやたら出るのはどういう作用なんだろうか
貼れなかったが、政治に関心が薄いだけやん
145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31ca-KCOU)
2024/07/20(土) 19:42:16.23ID:SBvmXmSS0 このスレッドは1000を超えていないというかた。
そりゃそうですよ!
オリエンタルさん先走りすぎ!
この辺の嵐の曲どれも好きだわ
https://twitter.com/WenYLdHVabl/status/71898095577948
http://7l.qwf/mI6prTup
https://twitter.com/thejimwatkins
そりゃそうですよ!
オリエンタルさん先走りすぎ!
この辺の嵐の曲どれも好きだわ
https://twitter.com/WenYLdHVabl/status/71898095577948
http://7l.qwf/mI6prTup
https://twitter.com/thejimwatkins
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d79-zKQP)
2024/07/20(土) 19:45:59.41ID:8pMNhwul0147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 998b-AhgA)
2024/07/21(日) 21:40:51.76ID:gsDDUZY60 動画なんて撮らんからa6400のスチル部分強化してくれないかね
そういうモデルだして
そういうモデルだして
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 533b-tOyo)
2024/07/21(日) 21:55:41.35ID:aP8l7ian0 >>147 6400で良くね?
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 998b-AhgA)
2024/07/21(日) 21:59:54.48ID:gsDDUZY60 >>148
手ぶれ補正ないといやなの
手ぶれ補正ないといやなの
150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9e6-ozgF)
2024/07/21(日) 22:02:23.45ID:YY7EyuyN0 >>149
それこそ6600でいいじゃん、はよ買っとけよ
それこそ6600でいいじゃん、はよ買っとけよ
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 998b-AhgA)
2024/07/21(日) 22:23:09.94ID:gsDDUZY60152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9ad-s2Ct)
2024/07/22(月) 22:28:50.92ID:zmzpp9Aq0 逆になんで6600の生産を真っ先に打ち切ったんだろう感もあるな
中途半端に小バッテリーが残るし、6600を6400の立ち位置に格下げしても良かった気がするのだが
中途半端に小バッテリーが残るし、6600を6400の立ち位置に格下げしても良かった気がするのだが
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5110-45N6)
2024/07/22(月) 23:12:47.95ID:BCwyLr9D0 6400の方が売れるからー
154名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-7crB)
2024/07/23(火) 09:15:04.91ID:BJHpE3WIr 値段が中途半端なんだろうね
上で6600勧められて検討したけど結局6700買ったし
上で6600勧められて検討したけど結局6700買ったし
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b95-YIje)
2024/07/23(火) 10:46:26.23ID:myRMzNSF0 6400から6700に変えて感動
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9ad-ldUK)
2024/07/23(火) 21:15:49.78ID:VitC1vt30 6400持ちだけど電池持ちがなあ
低温ですぐなくなるのはともかく自己放電が激しすぎる
低温ですぐなくなるのはともかく自己放電が激しすぎる
157名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-NTvh)
2024/07/24(水) 08:05:19.86ID:UZxMGvKHM158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73e1-YIje)
2024/07/24(水) 17:12:40.74ID:L0LNrBrr0 >>157
タッチパネル(画面押すとシャッター切れる)
スマホデータ転送が早すぎる
スマホと接続しやすくなった(印象)
電源スイッチ慣れない(そのうち慣れるはず)
バリアングルは人による(個人的には基本ファインダー使いで、前持ってた機種がバリアングルなので気にならない)
タッチパネル(画面押すとシャッター切れる)
スマホデータ転送が早すぎる
スマホと接続しやすくなった(印象)
電源スイッチ慣れない(そのうち慣れるはず)
バリアングルは人による(個人的には基本ファインダー使いで、前持ってた機種がバリアングルなので気にならない)
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-PlpQ)
2024/07/25(木) 08:57:57.59ID:T2mWltb0M α6700って来週値上げされるんだよね
買うか検討中だけど、値上げまでには決められないな
買うか検討中だけど、値上げまでには決められないな
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59b3-hEcB)
2024/07/25(木) 09:49:31.05ID:GwsNSrjU0 カメラ買うくらいで
なんでそんなダラダラ検討することがあるのか
なんでそんなダラダラ検討することがあるのか
161名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr85-VtEc)
2024/07/25(木) 09:55:17.80ID:oV2oYFsXr 昔は待ってればそのうち安くなったからね
その感覚が抜けきらないのではないかと
その感覚が抜けきらないのではないかと
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b315-DQk9)
2024/07/25(木) 11:29:37.45ID:0neOGxFL0 6700さっき届いた。良いよコレ
CR売ってこっちにしたけど後悔はない
CR売ってこっちにしたけど後悔はない
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41bb-ldUK)
2024/07/25(木) 11:45:37.27ID:d9ncx0kp0 A6700はあと1つカメラ持ってたらホントに強いサブ機だわ
スチルやるならRや9、1のサブ務まるし、動画やるならFX3やSのサブ務まるし、何なら初代ZV-E10やGopro、Osmo Pocket、スマホと組ませても強い
1台でもそーとー強いが、2台目として持ったら鉄壁になれるカメラ
それがA6700
スチルやるならRや9、1のサブ務まるし、動画やるならFX3やSのサブ務まるし、何なら初代ZV-E10やGopro、Osmo Pocket、スマホと組ませても強い
1台でもそーとー強いが、2台目として持ったら鉄壁になれるカメラ
それがA6700
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b37d-tyT+)
2024/07/25(木) 11:58:36.49ID:0dvTRr7K0 6700は万人におすすめできる
AIAFのおかげで日常的用途ならα9IIよりジャスピン率高いし動画も良い
唯一の弱点は高感度耐性だけど撮って出しjpgは綺麗だしノイズが目立つrawも現像時にノイズリダクション使えば問題なし
AIAFのおかげで日常的用途ならα9IIよりジャスピン率高いし動画も良い
唯一の弱点は高感度耐性だけど撮って出しjpgは綺麗だしノイズが目立つrawも現像時にノイズリダクション使えば問題なし
165名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdd-38ga)
2024/07/25(木) 12:03:22.68ID:0385edDYM >>163
c2じゃだめなの?
c2じゃだめなの?
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 998b-7GAs)
2024/07/25(木) 12:42:47.16ID:q6Br2xqf0 週末6700届くから楽しみだ
全くの初心者だけど単焦点持って散歩行くぞー
全くの初心者だけど単焦点持って散歩行くぞー
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2968-o13J)
2024/07/25(木) 13:03:06.29ID:Of7S14AR0 カメラが趣味ならフルサイズだけど、写真が趣味なら6700はいい選択だよね
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb10-cuBG)
2024/07/25(木) 13:04:33.71ID:GQ5o7DhD0 レンズが小さく済むってのがまあ利点だわな
169名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdd-38ga)
2024/07/25(木) 13:16:09.83ID:U/5x4T1bM apsのgmレンズ作ってくれれば話は別だけどなぁ
170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59b3-hEcB)
2024/07/25(木) 13:37:32.70ID:GwsNSrjU0171名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdd-38ga)
2024/07/25(木) 16:34:43.74ID:U/5x4T1bM >>170
そうなんだけどね、専用なら軽いのになぁと
そうなんだけどね、専用なら軽いのになぁと
172名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-IqFd)
2024/07/25(木) 16:58:42.82ID:0BLigc38d 1655と70350の間が欲しい
173名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-IqFd)
2024/07/25(木) 16:59:45.35ID:0BLigc38d 違うな
1070くらいのGレンズが欲しい
1070くらいのGレンズが欲しい
174名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr85-VtEc)
2024/07/25(木) 17:01:31.01ID:vnZ5lZnCr そうはいっても格下の規格の商品なら
Masterを名乗る根拠が薄いよね
Masterを名乗る根拠が薄いよね
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b37d-tyT+)
2024/07/25(木) 17:59:40.91ID:0dvTRr7K0 >>167
良いこと言うね
良いこと言うね
176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 998b-7GAs)
2024/07/25(木) 18:24:03.83ID:q6Br2xqf0 >>167
a7c2と迷ったんだけどフルサイズのレンズを持ち運ぶことが想像できなかった
a7c2と迷ったんだけどフルサイズのレンズを持ち運ぶことが想像できなかった
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59b3-hEcB)
2024/07/25(木) 19:02:16.23ID:GwsNSrjU0178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71ac-70Yg)
2024/07/25(木) 19:04:07.63ID:tOezaaqw0 今からA6700買うのは悪手かなあ
179名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Heb-hEcB)
2024/07/25(木) 20:41:15.17ID:LtDRGA0WH 初手A6700で始めた層はやっぱりAPS-C用レンズを集めたほうが軽さというメリットは享受できる
けど、先々別でフルサイズ買うつもりって人は敢えてフルサイズ用のレンズ集めても損はない
A7C2は一番競合するカメラなので、もしA6700買った人はこのカメラだけは買わないほうがいい(逆にA7C2買った人はA6700を買う必要性が4K120pとRAWでの連射で少しだけバッファが発生しにくいくらいしかないので買う必要性はほぼない)
このカメラが最も合わない層はスチルしかやらない方で、そこそこのAFならここ数年のソニー機でも充分なAF性能があり中古まで考えれば他の選択肢が山ほどある。ファインダーすら要らないのならZV-E10でも充分。どうしてもAi-AFは欲しいって方ならそれこそA7C2の方が良い
だが少しでも動画を撮るよって層に対しては全く話が違ってくる
一部の機種を除き、4K解像度になるためフルサイズで撮ったもの比べてもSuper35クロップでも遜色は非常に少なく充分に使える
また、デュアルネイティブISOが1段と2/3に抑えられているのでA7Siiiの4段と1/3と比べると特に日中の撮影で圧倒的に扱いやすく、夜間でもISO6400くらいまでならディテールの崩壊も見られないのでA7SiiiやFX3のサブ機としても役立つ
また、軽いレンズが多くIBIS+アクティブモードでZV-E10ii並の軽快な歩き撮りが可能(しかもクロップ率はZV-E10iiが33%に対し、A6700は12%程度)
スマホや他のアクションカムと並行して使っても親和性が高いフッテージが記録できる
縮小光学系(レデューサー)使うことに問題がないって層はEFレンズ用の最強の撮影機材になり得る
A6700は動画寄りではあるけど、UHS-ii V90でほぼ無限連射も可能だし、初のAPS-C万能機といっても過言ではないと思う
ただ、万能機故にA7C2やA7iv持っているユーザーにはおすすめ出来ない
けど、先々別でフルサイズ買うつもりって人は敢えてフルサイズ用のレンズ集めても損はない
A7C2は一番競合するカメラなので、もしA6700買った人はこのカメラだけは買わないほうがいい(逆にA7C2買った人はA6700を買う必要性が4K120pとRAWでの連射で少しだけバッファが発生しにくいくらいしかないので買う必要性はほぼない)
このカメラが最も合わない層はスチルしかやらない方で、そこそこのAFならここ数年のソニー機でも充分なAF性能があり中古まで考えれば他の選択肢が山ほどある。ファインダーすら要らないのならZV-E10でも充分。どうしてもAi-AFは欲しいって方ならそれこそA7C2の方が良い
だが少しでも動画を撮るよって層に対しては全く話が違ってくる
一部の機種を除き、4K解像度になるためフルサイズで撮ったもの比べてもSuper35クロップでも遜色は非常に少なく充分に使える
また、デュアルネイティブISOが1段と2/3に抑えられているのでA7Siiiの4段と1/3と比べると特に日中の撮影で圧倒的に扱いやすく、夜間でもISO6400くらいまでならディテールの崩壊も見られないのでA7SiiiやFX3のサブ機としても役立つ
また、軽いレンズが多くIBIS+アクティブモードでZV-E10ii並の軽快な歩き撮りが可能(しかもクロップ率はZV-E10iiが33%に対し、A6700は12%程度)
スマホや他のアクションカムと並行して使っても親和性が高いフッテージが記録できる
縮小光学系(レデューサー)使うことに問題がないって層はEFレンズ用の最強の撮影機材になり得る
A6700は動画寄りではあるけど、UHS-ii V90でほぼ無限連射も可能だし、初のAPS-C万能機といっても過言ではないと思う
ただ、万能機故にA7C2やA7iv持っているユーザーにはおすすめ出来ない
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbd1-uHt7)
2024/07/25(木) 20:55:30.98ID:1wi3Sr7/0 α6400にクリエイティブルックつけただけのでスチルは十分 まで読んだ
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5115-OsSY)
2024/07/25(木) 21:08:17.77ID:KcdYDSzn0 >>167
ほう
ほう
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1387-M5Jk)
2024/07/25(木) 22:14:33.16ID:qi0q7K7y0183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-CUEI)
2024/07/25(木) 23:21:17.18ID:EBNBliDx0 スチルでも意味あるけどViltroxの75mm f1.2のような画素ピッチに耐えられるレンズを使わないと画質の真価を発揮できない
またISOが上がるのを防ぐためにも明るいレンズがベター
7Cm2などのフルサイズ33MPならAPS-Cでは14MPなのでレンズに対する要求も低くお手頃ズームでもしっかり写る
ただ個人的にはもっとも重要なのはピント精度だと思っているので
解像性能の足りないレンズであっても6700を使えば見栄えする写りを得やすい
とすればトータルでのコストはAPS-Cのが安いから、とりあえずフルサイズ行かなくても6700でも大半のユーザーは満足するはず と思う
またISOが上がるのを防ぐためにも明るいレンズがベター
7Cm2などのフルサイズ33MPならAPS-Cでは14MPなのでレンズに対する要求も低くお手頃ズームでもしっかり写る
ただ個人的にはもっとも重要なのはピント精度だと思っているので
解像性能の足りないレンズであっても6700を使えば見栄えする写りを得やすい
とすればトータルでのコストはAPS-Cのが安いから、とりあえずフルサイズ行かなくても6700でも大半のユーザーは満足するはず と思う
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-CUEI)
2024/07/25(木) 23:23:53.77ID:EBNBliDx0185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9e7-U9Ow)
2024/07/25(木) 23:26:39.61ID:uCaQ7m2l0 α6700は、明るい単焦点を出してくれれば何も言うことはない
F1.4だとフルサイズ換算F2.0なんで1.2や1.0が出てくれれば暗所とボケ感の両方を解決できる
手軽なapscも良いがボディがセンサー以外ハイエンドフルサイズ機と同等なんでもったいない
ソニーなら技術的にできるのにフルサイズを売りたいからって渋るのやめてくれ
F1.4だとフルサイズ換算F2.0なんで1.2や1.0が出てくれれば暗所とボケ感の両方を解決できる
手軽なapscも良いがボディがセンサー以外ハイエンドフルサイズ機と同等なんでもったいない
ソニーなら技術的にできるのにフルサイズを売りたいからって渋るのやめてくれ
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b51-MRSE)
2024/07/25(木) 23:50:11.51ID:FNPR0P/o0 フジの50mmF1.0の大きさ見たら、これ使うくらいならフルサイズでいいやってなる
APS-C機の良さは、いい意味で適度に妥協してコンパクトな運用ができることだと思うのだがなあ
APS-C機の良さは、いい意味で適度に妥協してコンパクトな運用ができることだと思うのだがなあ
187名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! 59b2-hEcB)
2024/07/26(金) 00:22:48.55ID:ULay/XiR0FOX188名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W d901-CUEI)
2024/07/26(金) 00:24:17.86ID:TTynxKL90FOX189名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! 59b2-hEcB)
2024/07/26(金) 00:24:20.98ID:ULay/XiR0FOX190名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! Sd33-pnUW)
2024/07/26(金) 00:35:30.27ID:nJbfwbC4dFOX191名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 59e6-WI0k)
2024/07/26(金) 01:17:31.94ID:cpyBqrkf0FOX APSC機って画素ピッチ狭いから、フル機より高解像レンズが必要なんだけどな。
192名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! 59b2-hEcB)
2024/07/26(金) 01:22:25.62ID:ULay/XiR0FOX GMレンズはAPS-C機ごときの画素ピッチなんて当然のように想定して設計してるでしょ
193名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! 59b2-hEcB)
2024/07/26(金) 01:23:22.65ID:ULay/XiR0FOX194名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W d901-CUEI)
2024/07/26(金) 01:40:01.55ID:TTynxKL90FOX 7R5と同じくらいの画素ピッチなのでGMレンズなら問題ない
キャノンR7は33MP 富士は40MPだし
マイクロフォーサーズに至ってはフルサイズ相当だと90MP相当の画素ピッチ
他社のほうがよほど厳しいよ
>>193
すぐフルサイズ勧める風潮だし
APS-Cユーザーは お安く と無意識に考えてる人が多いから商売が難しい
結局CNはフルサイズで来るんだから対抗するなら揃えるしかないのと
APS-Cにしても研究 開発 生産コスト何も安くはならないので高く売れるフルサイズ展開するのは当たり前
キャノンR7は33MP 富士は40MPだし
マイクロフォーサーズに至ってはフルサイズ相当だと90MP相当の画素ピッチ
他社のほうがよほど厳しいよ
>>193
すぐフルサイズ勧める風潮だし
APS-Cユーザーは お安く と無意識に考えてる人が多いから商売が難しい
結局CNはフルサイズで来るんだから対抗するなら揃えるしかないのと
APS-Cにしても研究 開発 生産コスト何も安くはならないので高く売れるフルサイズ展開するのは当たり前
195名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W b15f-tyT+)
2024/07/26(金) 06:11:33.33ID:Vily4Zxq0FOX196名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! fbd1-uHt7)
2024/07/26(金) 07:44:53.86ID:j3auaQAw0FOX197名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W a9c7-k/aH)
2024/07/26(金) 10:15:21.88ID:50e3X1kH0FOX >>190
NEX6は今でも現役。アレでUI改善、質感も金属なら最高なのにな。α7のつまらんデザインにはため息しかない。
NEX6は今でも現役。アレでUI改善、質感も金属なら最高なのにな。α7のつまらんデザインにはため息しかない。
198名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr85-VtEc)
2024/07/26(金) 16:50:00.19ID:GYtVXbE3r199名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-krV+)
2024/07/26(金) 17:20:34.78ID:DPApIi8Ed レフ機から最近買い替えたけどレンズの同軸上にファインダーないのは中々慣れないね
ハモリアングルも同様で感覚がまだ追いつかない
ハモリアングルも同様で感覚がまだ追いつかない
200名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8b-zHjd)
2024/07/26(金) 22:13:09.51ID:cmO7AxdhM はげどー
flat-topがイイネ
折角ペンタプリズムの呪縛から逃れたと言うのに、何故?と思うわ
flat-topがイイネ
折角ペンタプリズムの呪縛から逃れたと言うのに、何故?と思うわ
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5992-hEcB)
2024/07/26(金) 22:29:03.38ID:ULay/XiR0202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5110-45N6)
2024/07/26(金) 23:55:19.66ID:pXhKOaE/0 縛りから解き放たれたところで、カメラの完成された形みたいなのはやっぱあるもんなー
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5992-hEcB)
2024/07/27(土) 00:04:53.80ID:/Czq1kxx0 2000年頃のコンデジ黎明期に色々なメーカーから
奇抜なデザインのカメラが出たけど
すぐに消えてったよねぇ
カメラユーザーが一番縛られてるんじゃない?
奇抜なデザインのカメラが出たけど
すぐに消えてったよねぇ
カメラユーザーが一番縛られてるんじゃない?
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8110-bjpu)
2024/07/27(土) 02:55:59.84ID:42n0egqF0 個人的にはファインダーは角の方が画面に油付きにくいし、鼻が当たらなくていい
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-TO5N)
2024/07/27(土) 08:13:54.43ID:lXqr3/bp0 α5100からα6700に買い替え考えてるんだけどα5100のデフォルトのレンズはα6700でも使えますか?
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7358-pnUW)
2024/07/27(土) 09:12:37.93ID:ygy2HUb30 >>205
使えます
使えます
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-TO5N)
2024/07/27(土) 09:52:39.18ID:lXqr3/bp0208 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW 0b52-PlpQ)
2024/07/27(土) 15:40:37.37ID:hacPxrEp0 α7CIIかα6700で悩んだ方いませんか?
値上げあるんでとうとう購入決めないとですが、
この2機種で延々悩んでる。
9:1でスチル撮影重視
フルサイズはα7siii でサブカメラとして
テーブルフォトや山行中心です。
暗所性能はやはりフルサイズでしょうか?
値上げあるんでとうとう購入決めないとですが、
この2機種で延々悩んでる。
9:1でスチル撮影重視
フルサイズはα7siii でサブカメラとして
テーブルフォトや山行中心です。
暗所性能はやはりフルサイズでしょうか?
209名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-WmeE)
2024/07/27(土) 16:07:27.86ID:x9zF4UOdd >>208
スチル重視ならフルでもちろん間違いないけど
その二機種の違いとして、レンズサイズがある
フルサイズ用レンズは、24-85mmくらいのあたりのレンズは小さくなってるけど
そこを外れたレンズやはり大きく重いよ
α6700のメリットはそこかね
レンズ小さくて済む
CIIにAPS−C用レンズでいいというなら何も言わんけど
スチル重視ならフルでもちろん間違いないけど
その二機種の違いとして、レンズサイズがある
フルサイズ用レンズは、24-85mmくらいのあたりのレンズは小さくなってるけど
そこを外れたレンズやはり大きく重いよ
α6700のメリットはそこかね
レンズ小さくて済む
CIIにAPS−C用レンズでいいというなら何も言わんけど
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bcf-awYh)
2024/07/27(土) 16:21:07.39ID:qkKOMbZm0 >>208
6700 が7CIIよりも優れているのは安いことと4K120Pくらいでしょ
スチル9割で資金的にもんだいないなら悩むことなく7CIIだと思うが
レンズを含めた資金面での不安があるとか、望遠を小型軽量にしたいならAPS-Cを選ぶのもわかる
6700 が7CIIよりも優れているのは安いことと4K120Pくらいでしょ
スチル9割で資金的にもんだいないなら悩むことなく7CIIだと思うが
レンズを含めた資金面での不安があるとか、望遠を小型軽量にしたいならAPS-Cを選ぶのもわかる
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b994-jSui)
2024/07/27(土) 16:23:39.84ID:BXERlBmA0 小ささで選ぶならバッテリーがデカくなって分厚くなってしまった6700は無いわいな。
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b73-g957)
2024/07/27(土) 16:25:59.75ID:pwwQzPlL0 6700とViltroxのf1.2レンズ達をいつも使っているので暗所でも不満は感じないが
f2.8とかで撮るとあんまりボケないのと相まって、APS-Cはこんなもんか、、って多分なるよ
レンズもでかいがアバウトに撮れるのがフルサイズというものなのよ
自分の場合 今は後処理でもかなりなんとかなるので
ピントが正確でRAW撮影できればいい
となれば逆にフルサイズは不要なので6700にした
でもViltrox以外だと、シグマも値上げと設計の古さがあって、つけるレンズがあんまり、、無いかな、、
迷ったらフルサイズと言いたいがほしい焦点距離も書いてないのでなんとも、、ね、、
f2.8とかで撮るとあんまりボケないのと相まって、APS-Cはこんなもんか、、って多分なるよ
レンズもでかいがアバウトに撮れるのがフルサイズというものなのよ
自分の場合 今は後処理でもかなりなんとかなるので
ピントが正確でRAW撮影できればいい
となれば逆にフルサイズは不要なので6700にした
でもViltrox以外だと、シグマも値上げと設計の古さがあって、つけるレンズがあんまり、、無いかな、、
迷ったらフルサイズと言いたいがほしい焦点距離も書いてないのでなんとも、、ね、、
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5992-hEcB)
2024/07/27(土) 16:36:33.71ID:/Czq1kxx0 >>208
暗所性能ならフルサイズ一択
暗所性能ならフルサイズ一択
214208 (ドコグロ MM8b-PlpQ)
2024/07/27(土) 22:09:42.49ID:VyRHJu+kM215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b89-FWKz)
2024/07/27(土) 23:36:01.30ID:mt7nGw+K0 迷ったら使いたいレンズで選ぶといいよ。
サブでもフルサイズなのか、サブなら画質より機動性なのか。
サブでもフルサイズなのか、サブなら画質より機動性なのか。
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71ac-70Yg)
2024/07/27(土) 23:52:01.29ID:NpqEB9fb0 A6700値上げか。
R7と迷ってるが今月末までには決断できんな。
R7と迷ってるが今月末までには決断できんな。
2024/07/27(土) 23:54:21.69
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa57-/bmk)
2024/07/28(日) 00:35:08.71ID:RhFn4Mim02024/07/28(日) 00:36:09.81
220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1d8-/bmk)
2024/07/28(日) 00:58:21.68ID:J7wvWwiV0 やっぱニコ爺じゃんw
自分は7C持ちでずっと「フルサイズ…レンズが高い…デカい…重い…」と後悔しながら使ってる(だからこのスレに張り付いている)けど、夜とか室内とか動き回る子供とかでバシッと綺麗な絵が出てくるたびに「やっぱフルサイズじゃないとあかんか…」と思いとどまるを数年間繰り返している。
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8e02-BT47)
2024/07/28(日) 05:26:48.51ID:dJjYdJkD0 >>221
フルサイズで良いと思う APS-Cしか持ってない人のほとんどが高くてフルサイズ買えないだけだし
フルサイズで良いと思う APS-Cしか持ってない人のほとんどが高くてフルサイズ買えないだけだし
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1985-VuQA)
2024/07/28(日) 08:05:06.05ID:4EsYAfhp0 APSが夜とか室内弱かったのって、2023年4月までの話だから
ここ1年ちょいで暗所重視でフルサイズ選ぶ風潮は無くなったよ。
ここ1年ちょいで暗所重視でフルサイズ選ぶ風潮は無くなったよ。
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7aad-VUi2)
2024/07/28(日) 08:14:15.61ID:oAdt3+Ua0 そんなことはない
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e22-5oSK)
2024/07/28(日) 09:39:13.47ID:lWCFjGR/0 フルサイズは値段高くて重いので…
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ea0-/ldM)
2024/07/28(日) 10:34:00.59ID:z2D81WL+0 α6000からミラーレスAPS-C使ってきて今7Cだが、まず7Cボディはサイズ重量はAPS-Cと変わらないし、レンズもフルサイズGMなら重いが軽いレンズ使いたけりゃAPS-C用レンズ付けて使えば良いだけなんだけど解らないかなぁw
7C系ボディこそソニーの面目躍如で神がかってると思う、唯一無二
7C系ボディこそソニーの面目躍如で神がかってると思う、唯一無二
228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a604-1oVl)
2024/07/28(日) 10:40:24.30ID:/sW8CU0U0229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ea0-/ldM)
2024/07/28(日) 10:44:44.99ID:z2D81WL+0 >>228
そりゃAPS-Cのレンズしか持ってない(しか買えない)状態の考え方w
そりゃAPS-Cのレンズしか持ってない(しか買えない)状態の考え方w
230名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr05-yNUa)
2024/07/28(日) 10:46:41.32ID:/avRhGpnr けられるけどフルサイズの画角でも撮れるぞ
1018とか昔はそんな使い方する定番レンズだった
1018とか昔はそんな使い方する定番レンズだった
231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a604-1oVl)
2024/07/28(日) 11:16:59.10ID:/sW8CU0U0 各々言ってることは分かるから
その人の要求仕様次第なのよね
自分はフルサイズ本体のサイズダウンなんてレンズの重さに対して
むしろバランス悪くなるのでメリット感じないが
7c系は値段とAFが新しいのは魅力よね
軽さとそれなりの機能で6700+apscレンズ持ってく事が多くなったけど
ここぞと言うときはa7iv+フルサイズレンズ
その人の要求仕様次第なのよね
自分はフルサイズ本体のサイズダウンなんてレンズの重さに対して
むしろバランス悪くなるのでメリット感じないが
7c系は値段とAFが新しいのは魅力よね
軽さとそれなりの機能で6700+apscレンズ持ってく事が多くなったけど
ここぞと言うときはa7iv+フルサイズレンズ
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1985-VuQA)
2024/07/28(日) 11:45:12.11ID:4EsYAfhp0 サイズ重視ならE10だね。
6600でバッテリー変わってしまってもうAPSのメリット無くて持ち出せなくなった。
いざ、というフルサイズのα73は2年に一回、いざがあるかどうかって感じ。
6600でバッテリー変わってしまってもうAPSのメリット無くて持ち出せなくなった。
いざ、というフルサイズのα73は2年に一回、いざがあるかどうかって感じ。
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ced1-xPCs)
2024/07/28(日) 12:28:03.80ID:XkhLqC9E0 23年4月かはわからんが、AIノイズ除去の出現でAPS-Cの暗所性能云々がどうでも良くなったのは確かだな
画角調整用にISO51200で試し撮りした星景もかなりきれいに復元しちゃったし、もう学術用途以外はフルを赤道儀載せて何十枚もスタックする時代じゃない
あとは、安価な機材で気軽にキレイに撮れてしまう撮影体験で当人が満足できるかだけの問題だろ
画角調整用にISO51200で試し撮りした星景もかなりきれいに復元しちゃったし、もう学術用途以外はフルを赤道儀載せて何十枚もスタックする時代じゃない
あとは、安価な機材で気軽にキレイに撮れてしまう撮影体験で当人が満足できるかだけの問題だろ
234名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-slJt)
2024/07/28(日) 14:42:25.93ID:CMTVXwYNr 歪曲収差はカメラ補正に任せるってレンズ多くなってきてる昨今、高感度ノイズはAIノイズ処理に任せる、ってコンセプトのカメラが出てきそうだな。
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1682-tRb7)
2024/07/28(日) 14:43:27.78ID:ksRgmPkn0 7CAが6700より優れているのはわかるが、アマなら6700で充分だし、プロなら7CAは連写枚数等の理由から使わないんだよね
プロのサブ機として6700が選ばれてる理由は、望遠側の強みで、フルサイズ機をsuper35mmモードにすると画素数が大幅に減ってAF測距点数も減るから6700ということになる
プロのサブ機として6700が選ばれてる理由は、望遠側の強みで、フルサイズ機をsuper35mmモードにすると画素数が大幅に減ってAF測距点数も減るから6700ということになる
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a624-/bmk)
2024/07/28(日) 15:02:11.87ID:StzNMP6i0 >>235
ん! 有名人の人?
ん! 有名人の人?
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7aad-VUi2)
2024/07/28(日) 21:06:34.26ID:oAdt3+Ua0 もうすぐ値上げだけど買っちゃう!?
238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a528-qw7+)
2024/07/28(日) 21:22:51.73ID:72dYQHaV0 買うしかない
2024/07/28(日) 22:44:15.98
>>237
いつ買うか、今でしょ
いつ買うか、今でしょ
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6cf-4YYU)
2024/07/28(日) 22:47:27.26ID:13t3hdhk0241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1682-tRb7)
2024/07/28(日) 23:04:29.52ID:ksRgmPkn0242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d62a-IXIZ)
2024/07/29(月) 01:02:52.64ID:xl9EQSj80 カメラのこと良く知らん2019年春に2人目が産まれて、当時型落ちになってた6300レンズキットを6万で購入した
それからこのスレ等も覗くようになって5年が経過したがフルは特に興味はないなぁ
来年辺り6700の値段が落ちてきたら買い換えたいと思ってるが値上げするから実売は大して変わらなそうね
春~秋は18-105、積雪地の冬はシグマ30F1.4をつけっぱなし
カメラで撮る楽しみを教えてくれた6300にはとても感謝してる
https://i.imgur.com/h1B328H.jpeg
それからこのスレ等も覗くようになって5年が経過したがフルは特に興味はないなぁ
来年辺り6700の値段が落ちてきたら買い換えたいと思ってるが値上げするから実売は大して変わらなそうね
春~秋は18-105、積雪地の冬はシグマ30F1.4をつけっぱなし
カメラで撮る楽しみを教えてくれた6300にはとても感謝してる
https://i.imgur.com/h1B328H.jpeg
243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa83-5oSK)
2024/07/29(月) 04:34:35.13ID:zpuRoD0+0 値上げ前買わずに後悔するより買ってから後悔しようぜ
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ced1-xPCs)
2024/07/29(月) 09:24:02.00ID:48reGSZh0 Zバッテリーも値上げ対象なんだね
いくらになっちゃうんだろう・・
いくらになっちゃうんだろう・・
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a602-fn4n)
2024/07/29(月) 10:48:46.28ID:sh/YN/km0 >>244
Amazonで在庫切れだった、、、
Amazonで在庫切れだった、、、
2024/07/29(月) 10:54:16.57
247名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c182-4upo)
2024/07/29(月) 13:16:45.60ID:wDda2bJs0NIKU XR世代のフルサイズだと思ったよりバッテリー切れ早い問題は聞こえてくるもんな
ちょっと前までNPFW50で動いてたとか信じられなくなりそうw
6700は余裕を感じるから、デカいセンサーをフル稼働させるのがあれなんだろうね
ちょっと前までNPFW50で動いてたとか信じられなくなりそうw
6700は余裕を感じるから、デカいセンサーをフル稼働させるのがあれなんだろうね
248名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a602-fn4n)
2024/07/29(月) 19:06:14.95ID:sh/YN/km0NIKU >>246
Amazonで売り切れだったから、高かったけどヨドバシ・コムで買っちゃたよ😭
Amazonで売り切れだったから、高かったけどヨドバシ・コムで買っちゃたよ😭
250名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d1ac-PNbH)
2024/07/29(月) 23:37:52.71ID:mzL9q6DN0NIKU CANON R7とα6700で激しく迷う……
2024/07/29(月) 23:43:50.41
252名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d1ac-PNbH)
2024/07/29(月) 23:51:12.53ID:mzL9q6DN0NIKU >>251
何で?(´・ω・`)?
何で?(´・ω・`)?
2024/07/30(火) 00:05:12.80
>>252
キヤノンでAPS-C専用レンズは現時点で6本しかないから
他はフルサイズ用を使うしかない
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14,311&pdf_Spec015=1&pdf_Spec103=46
シグマが秋以降に発売する予定はある
https://www.sigma-global.com/jp/contents/sigma_rfmount_lenses/
キヤノンでAPS-C専用レンズは現時点で6本しかないから
他はフルサイズ用を使うしかない
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14,311&pdf_Spec015=1&pdf_Spec103=46
シグマが秋以降に発売する予定はある
https://www.sigma-global.com/jp/contents/sigma_rfmount_lenses/
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bda7-64pa)
2024/07/30(火) 07:57:34.51ID:R+nrFjnU0 フルサイズ用があるなら別にいいじゃない重くて高いこと以外デメリットないんだから
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a628-CO/4)
2024/07/30(火) 10:07:09.20ID:N9d1BFvf0256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddad-6A3/)
2024/07/30(火) 10:23:59.12ID:2vu1vFzF0 >>250
野鳥兼旅行用に両方使ったけどどちらも一長一短でいいカメラだよ
R7のほうが解像度高いぶん羽毛までよく見えてうっとりするけどα6700のほうが被写体認識が優秀で前ピン後ピンも少なめ
使いたいレンズで選んでもいいと思う
フルサイズ用のレンズを含めるとこれも一長一短だけど、自分は70350なら旅行に連れ回しやすかったからα6700を手元に残した
野鳥兼旅行用に両方使ったけどどちらも一長一短でいいカメラだよ
R7のほうが解像度高いぶん羽毛までよく見えてうっとりするけどα6700のほうが被写体認識が優秀で前ピン後ピンも少なめ
使いたいレンズで選んでもいいと思う
フルサイズ用のレンズを含めるとこれも一長一短だけど、自分は70350なら旅行に連れ回しやすかったからα6700を手元に残した
2024/07/30(火) 10:40:17.67
>>255
そのシグマ18-50を含めて現時点で6本なんだわ
そのシグマ18-50を含めて現時点で6本なんだわ
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a628-CO/4)
2024/07/30(火) 10:48:38.02ID:N9d1BFvf0 あの書き方だと今は出してないが秋からシグマも出しはじめていくよととらえられる可能性とあるということで書いたんだけど
上のリンクを見てもわかるが って一言を書こうと思ったんだけど省略しなければよかったな
RF-Sは少ないから何が出てるかは覚えているよ
上のリンクを見てもわかるが って一言を書こうと思ったんだけど省略しなければよかったな
RF-Sは少ないから何が出てるかは覚えているよ
259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c10b-4upo)
2024/07/30(火) 13:29:46.40ID:rQwgz/YK0 APS-Cをどれくらいで更新するつもりかは分からんけど、R7は7だから裏面照射化までは期待出来そうだよね
RF移行でクロップ倍率も横並びに変更したらよかったのに、とは思う
RF移行でクロップ倍率も横並びに変更したらよかったのに、とは思う
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa0f-VuQA)
2024/07/30(火) 14:55:53.55ID:58OenSHw0 APSだって他社へ供給出来なくなれば辞めるよ。
今んとこニコンしか買ってないんじゃない?
今んとこニコンしか買ってないんじゃない?
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-4upo)
2024/07/30(火) 14:59:47.41ID:8q7ZeGIOM フジ「」
リコペン「」
リコペン「」
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a614-CO/4)
2024/07/30(火) 20:47:50.05ID:N9d1BFvf0 >>259
x1.5にしたらEF-Sつけた時にケラレちゃうから互換捨ててまでのメリットは無かったんじゃないかと思う
x1.6なのもごくわずかでも競合よりレンズサイズを縮小できるという見込みもあったんではないかなぁ
この先RFにもいろいろサードのレンズが出てくるならR7は価格も下がってきてるし良いかもしれないね
x1.5にしたらEF-Sつけた時にケラレちゃうから互換捨ててまでのメリットは無かったんじゃないかと思う
x1.6なのもごくわずかでも競合よりレンズサイズを縮小できるという見込みもあったんではないかなぁ
この先RFにもいろいろサードのレンズが出てくるならR7は価格も下がってきてるし良いかもしれないね
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a602-fn4n)
2024/07/31(水) 03:33:19.69ID:lN2CzDne0 α6700用のSDカードはどのくらいのスピードを買えばいいんだろ?
264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f961-BT47)
2024/07/31(水) 03:36:38.02ID:JP7Mkz5j0 >>263
連写しないなら安いやつでいいよ
連写しないなら安いやつでいいよ
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a602-fn4n)
2024/07/31(水) 05:45:33.71ID:lN2CzDne0 >>264
連写する場合は?
連写する場合は?
266208 (ドコグロ MMde-qkrU)
2024/07/31(水) 07:31:32.24ID:Z4sHtmd4M >>265
V90買っとけ
V90買っとけ
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bda7-64pa)
2024/07/31(水) 08:26:29.02ID:w+gyWHT90 書き込み150MB/sぐらいあればええんちゃうかな?
V90の260MB/s書き込みのも買ってみたけど正直違いわからんし
90MBくらいのやつだと息継ぎが長くてきつい
V90の260MB/s書き込みのも買ってみたけど正直違いわからんし
90MBくらいのやつだと息継ぎが長くてきつい
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a602-fn4n)
2024/07/31(水) 09:41:15.92ID:lN2CzDne0269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bda7-64pa)
2024/07/31(水) 10:05:21.38ID:w+gyWHT90 ああごめんraw記録の話ね
jpegしか記録しないならなんでもいい
jpegしか記録しないならなんでもいい
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a602-fn4n)
2024/07/31(水) 12:26:58.72ID:lN2CzDne0271名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMee-4upo)
2024/07/31(水) 16:00:11.33ID:N8QLkVQZM272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1ac-PNbH)
2024/07/31(水) 19:17:39.16ID:39ppJrE80 a6700買おうかと思ったけど、やっぱ高いわ。R10にしたよ。AFは同等だし
273名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H41-i5VM)
2024/07/31(水) 19:44:20.89ID:23zNR4DiH やや
体調を徹底的な可愛さなんだな(´・ω・`)
「絶対にアップデートできないレベルのやつ2期やってたやろ?
体調を徹底的な可愛さなんだな(´・ω・`)
「絶対にアップデートできないレベルのやつ2期やってたやろ?
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a683-CO/4)
2024/07/31(水) 19:55:51.32ID:vv5eYE7y0275名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr05-yNUa)
2024/07/31(水) 20:03:26.97ID:aDl/QfjEr 値段を理由にカメラを決めるような人が今後レンズを買い足すとも思えんが
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-4upo)
2024/07/31(水) 20:04:01.10ID:+JLWchCLM シグマのAPS-Cレンズと、APS-Cでも使いやすい純正16、28、50あたりは手ブレ補正ないもんな
まあ必要とも限らないけどさ
まあ必要とも限らないけどさ
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ec6-uYmq)
2024/07/31(水) 20:26:28.97ID:7BSKcDpo0278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa7c-+i7z)
2024/07/31(水) 20:32:11.21ID:cwX8d77U0 霊感商法のターゲットが若者に死に追いやったかもしれない
・ネットを中心に知名度抜群
・テレビ出演経験もある
・ネットを中心に知名度抜群
・テレビ出演経験もある
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a683-CO/4)
2024/07/31(水) 20:45:16.14ID:vv5eYE7y0 >>276
フルサイズ用とはなるがRF24や35mmは手ブレ補正があるので選択肢はあるがどちらも7万ほどするからねぇ
R7も6700も20万弱はするが知らない人にはかなり高いし差はわかりにくいよね
キャノンのR5m2は60万だが即品切れ
世代が新し目のR8やR6m2は1/3から半額くらいの値段で買えるのにだよ
なんで高くても売れるのかは使ってみないとわからんのよねー、、
フルサイズ用とはなるがRF24や35mmは手ブレ補正があるので選択肢はあるがどちらも7万ほどするからねぇ
R7も6700も20万弱はするが知らない人にはかなり高いし差はわかりにくいよね
キャノンのR5m2は60万だが即品切れ
世代が新し目のR8やR6m2は1/3から半額くらいの値段で買えるのにだよ
なんで高くても売れるのかは使ってみないとわからんのよねー、、
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8da4-XzW5)
2024/07/31(水) 20:46:30.55ID:z8CnJsmp0 2年以上の有料会員は賽銭箱だろ
これが国外に逃げられるけど
よしながふみの大奥は分かる
これが国外に逃げられるけど
よしながふみの大奥は分かる
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aad3-i5VM)
2024/07/31(水) 21:21:34.49ID:SGcDnCyP0 会社乗っ取り犯として命狙われてネットカフェを転々としてるのかという不安を感じたとか気付くと思う
包茎とかあるのか
包茎とかあるのか
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d9c-AMLp)
2024/07/31(水) 21:59:25.89ID:fzU/FP3Z0283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65ad-nuT0)
2024/08/01(木) 00:39:48.35ID:xQP4oiWL0 α6700は11,000円値上げで本体229,900円、レンズキット273,900円か
キヤノンEOS R7との価格差がそこそこ開いたけど初めて一眼買う人はどっち選ぶかな
キヤノンEOS R7との価格差がそこそこ開いたけど初めて一眼買う人はどっち選ぶかな
284名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-5g+W)
2024/08/01(木) 03:46:20.60ID:lxicUM3uM SIGMA56mmf1.4て解像度と、抜け感凄くいいと思ってるんだけど、GMレンズってもっといいと思えるのかな?ズームの2470とかでも
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-CO/4)
2024/08/01(木) 07:59:13.32ID:9nOfbisq0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bda7-64pa)
2024/08/01(木) 09:17:22.24ID:+jJFiNEs0 ISO200-400ぐらいが常用域の時代と違って3200や6400が許容できる時代になって手ぶれ補正がそこまで重要とも思えないな
まあ今でも400以上はゴミって言ってる人ならこだわるんだろうけど手ぶれ補正は手ぶれ補正で描写性能が微妙に落ちたりするんだけどね
まあ今でも400以上はゴミって言ってる人ならこだわるんだろうけど手ぶれ補正は手ぶれ補正で描写性能が微妙に落ちたりするんだけどね
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ced1-xPCs)
2024/08/01(木) 10:14:50.90ID:HRkK5Smf0 >>284
GMレンズは公式に書いてあるとおり、両立が難しい高い解像力ととろけるような美しいぼけ味の両立がテーマ
言い換えると解像や抜けに限ればGレンズとたいして変わらんし、なんならドットピッチが細かいAPS-C専用のが高解像なこともある
ボケ感が物足りないならGMを検討するでいいんじゃないかと思う
GMレンズは公式に書いてあるとおり、両立が難しい高い解像力ととろけるような美しいぼけ味の両立がテーマ
言い換えると解像や抜けに限ればGレンズとたいして変わらんし、なんならドットピッチが細かいAPS-C専用のが高解像なこともある
ボケ感が物足りないならGMを検討するでいいんじゃないかと思う
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d594-wloT)
2024/08/01(木) 10:44:25.31ID:f26Bhvxv0 「抜け」って何?
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a7c-nSSD)
2024/08/01(木) 13:33:20.25ID:GKk7Y06M0 俺はよく彼女に自分で抜けって言われた
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c18a-5g+W)
2024/08/01(木) 13:44:15.31ID:cYEJ1Mld0 >>287
Gレンズより圧倒的にいいという印象だけどなぁ
Gレンズより圧倒的にいいという印象だけどなぁ
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f9fb-BT47)
2024/08/01(木) 15:25:46.75ID:ETbUuZok0 去年の夏に6700買っておいてよかった
2024/08/01(木) 15:49:54.39
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1985-VuQA)
2024/08/01(木) 17:40:13.33ID:qG0Icokx0 ぬけ感って何?
294名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-kReu)
2024/08/01(木) 17:47:41.92ID:loMkKSfnd グリップ感は6700も良いんだけどR7は更に良いな
手に吸い付く感じ
手に吸い付く感じ
2024/08/01(木) 17:49:49.20
>>294
なんでしつこくR7の話ばっかりするだ?キャノネッツか?
なんでしつこくR7の話ばっかりするだ?キャノネッツか?
296名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-VuQA)
2024/08/01(木) 18:03:05.16ID:Uh+q82ANM 意味不明なぬけ感とかいうわけわからん話よりR7の話のほうが楽しそう
297名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-iIzF)
2024/08/01(木) 23:11:10.49ID:V0nDfDAOd ZVE10から6700に乗換え。操作性が段違い。C2も迷ったけど1年経っても全く後悔なし。
フルサイズにしてたら100万円コースだったかな
フルサイズにしてたら100万円コースだったかな
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a602-fn4n)
2024/08/01(木) 23:18:36.48ID:tI31Ha0P0 うえの >>263 でSDカードの質問したものだけどSanDiskのV60買ってjpeg、4K120FPS動画、RAW連写の撮影できたので報告しときます
α5100からの買い替えだけどメッチャ機能が増えていて慣れるまで時間かかりそう
α5100からの買い替えだけどメッチャ機能が増えていて慣れるまで時間かかりそう
299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c58b-tiYP)
2024/08/01(木) 23:47:28.00ID:Bud54G8x0 レンズの値段全然違うもんなあ
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce02-BT47)
2024/08/02(金) 03:44:58.13ID:BfvUQQpJ0 フルサイズは画質いいけどレンズがね…
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bda7-64pa)
2024/08/02(金) 08:00:12.19ID:nGTfbmlJ0 値段とデカさがねえ
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba70-JTMD)
2024/08/02(金) 08:53:50.29ID:LAkGCR8W0303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bda7-64pa)
2024/08/02(金) 09:23:16.88ID:nGTfbmlJ0 7c2も33000円値上げしたけどね
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1985-VuQA)
2024/08/02(金) 10:00:25.91ID:yBqrcZgJ0 そしてレンズ群も一緒にステージアップしている
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4110-4upo)
2024/08/02(金) 14:22:31.72ID:br6g6WZZ0 ガクンと下がったので値上げは無しでって言いたい気持ちは分かるw
306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d610-4upo)
2024/08/02(金) 15:56:22.00ID:mWWb69+n0 >>302
E10-2に合わせてE10も6700も7C2もキッチリ値上げして、E10-2が別に割高に見えなくなってしまったよ。
E10-2に合わせてE10も6700も7C2もキッチリ値上げして、E10-2が別に割高に見えなくなってしまったよ。
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 16d9-88sz)
2024/08/02(金) 19:12:38.01ID:6J8EbftT0 ガス止めた方が安心だろ
どういう人生歩んだら
どういう人生歩んだら
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6e9-FjZ/)
2024/08/02(金) 19:18:50.67ID:ytblM8Nz0309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa7d-T0eY)
2024/08/02(金) 19:35:55.63ID:VhzowrAD0 ちょっと前まだ
ダウ先は軟調
ダウ先は軟調
310名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa22-FjZ/)
2024/08/02(金) 19:39:08.29ID:FM1Bgqc1a つみにーの上に女としての優勝クラブやからしゃーない
彼女ならまだしも8連敗はさすがに下がり過ぎ
彼女ならまだしも8連敗はさすがに下がり過ぎ
311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a13-uYmq)
2024/08/02(金) 19:39:45.85ID:CDpQQEC10 やっぱ美味かった
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa2b-8s6T)
2024/08/02(金) 19:41:04.66ID:vs384L0t0 中には興味ない理由て
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce78-0FnW)
2024/08/02(金) 19:47:39.95ID:RCM6D+Mw0314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 16ff-FjZ/)
2024/08/02(金) 20:00:25.90ID:UGqnLOrb0 おっさんの趣味って麻雀パチンコ風俗釣り車バイク以外少数派の賛成とか映して何もないけどそれじゃないやろ他所探せやとなる
315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d88-Gi9v)
2024/08/02(金) 20:18:05.96ID:oHKL5mty0 バイクだのやってたので仕方ないね
戦争がしたいなら
前方から出火した人達功労者達
戦争がしたいなら
前方から出火した人達功労者達
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 192b-fn4n)
2024/08/02(金) 20:19:49.20ID:NNnUJcrX0 なんかグロ画像スクリプトがスレ荒らししてて草
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ae4-uYmq)
2024/08/02(金) 20:21:44.37ID:LKOkZSd80 右のこめかみの痛みはほぼ一緒やな
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd10-D4SV)
2024/08/02(金) 20:29:03.28ID:k05BDaS40319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1ee-D4SV)
2024/08/02(金) 20:33:20.69ID:bKwQefVY0320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6ec-psPy)
2024/08/02(金) 20:35:11.34ID:A74Xz08e0 25試合10違ってゾーンの出し入れで三振取りづらいんよ
あれのおかげで株価が上下する以上、どんなクソ株でもファンも頑張って我慢するしかない
https://i.imgur.com/ywEhnwi.jpg
あれのおかげで株価が上下する以上、どんなクソ株でもファンも頑張って我慢するしかない
https://i.imgur.com/ywEhnwi.jpg
321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1ee-D4SV)
2024/08/02(金) 20:35:13.82ID:bKwQefVY0 小幅な値動きで上下してるクソ株買う奴いるんか?
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f34d-3u/z)
2024/08/04(日) 08:45:54.09ID:kHdZZSU90 単焦点買うならどれだろ
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a910-BySP)
2024/08/04(日) 08:55:42.59ID:KqLzmv220 とりあえず一本いっとくならシグマ30f14が比較的お安くて使いやすいんじゃないかな
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eba4-fFCO)
2024/08/04(日) 09:05:05.33ID:dnwxQNWi0 >>322
どの焦点距離がお好みかお書きいただかないと、、、
広角
ソニー 11mm f1.8 15mm f1.4
Viltrox 13mm f1.4
シグマ 16mm f1.4
標準
シグマ 30mm f1.4
Viltrox 27mm f1.2
望遠域
シグマ 56mm f1.4
Viltrox 75mm f1.2
画質が良いとされてるのはこのへんかな
手頃なのは ソニー 50OSS 2万くらいで買える(ただしとても古い)
あとは中華で多数のメーカーからAFレンズの安価品が出始めてはいるが主にX/Z用でE用は少ない
たぶん中国でAPS-C Eマウント機の人気があまりないのかなと
どの焦点距離がお好みかお書きいただかないと、、、
広角
ソニー 11mm f1.8 15mm f1.4
Viltrox 13mm f1.4
シグマ 16mm f1.4
標準
シグマ 30mm f1.4
Viltrox 27mm f1.2
望遠域
シグマ 56mm f1.4
Viltrox 75mm f1.2
画質が良いとされてるのはこのへんかな
手頃なのは ソニー 50OSS 2万くらいで買える(ただしとても古い)
あとは中華で多数のメーカーからAFレンズの安価品が出始めてはいるが主にX/Z用でE用は少ない
たぶん中国でAPS-C Eマウント機の人気があまりないのかなと
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9910-34sj)
2024/08/04(日) 10:40:19.69ID:1wdUik2C0 SIGMA56mmは画質がガチ
326名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5d-Q8gy)
2024/08/04(日) 10:47:07.70ID:cyii/xUGr 俺もsigmaの56F1.4使ってる。キレキレに写るで♪。
327名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5d-sOLs)
2024/08/04(日) 10:49:10.38ID:vZ/1PeTor SIGMAは23mm使ってる
使いやすい
使いやすい
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bda-AHtZ)
2024/08/04(日) 13:48:51.52ID:w82KA3Zf0 SIGMA18-50mm
SONY11mm
SIGMA90mmF2.8
この55mmフィルター軍団で大体完結した
SONY11mm
SIGMA90mmF2.8
この55mmフィルター軍団で大体完結した
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 91f0-w622)
2024/08/04(日) 14:00:50.32ID:9obsH0LX0 5で死にサクラで登録者数 839人
キッズにもアウトだけど倒産しそうならセーフだよ
ないわ
屈辱すぎる
もう炭水化物食えば良いんだが
キッズにもアウトだけど倒産しそうならセーフだよ
ないわ
屈辱すぎる
もう炭水化物食えば良いんだが
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b68-nFGC)
2024/08/04(日) 14:22:45.74ID:Lsd4heha0 バンド名みたいになったけど
カズハちゃんのことめっちゃ見ても仕方ない
カズハちゃんのことめっちゃ見ても仕方ない
331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebf2-Xpdm)
2024/08/04(日) 14:24:52.02ID:UN0+s8io0 自律反発できない
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a98b-w622)
2024/08/04(日) 15:08:06.07ID:K50cZ/Mt0 女子にパチンコスロットやらせよう
https://mgz.72/1gEgEmsG
https://mgz.72/1gEgEmsG
333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59fc-xNjE)
2024/08/04(日) 15:25:30.54ID:GnBT5VpM0 キットレンズでガッカリした人はシグマ3兄弟を試すべし
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0101-9KrW)
2024/08/04(日) 16:00:46.19ID:UHKEvUWk0 擬人化
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 297c-Xpdm)
2024/08/04(日) 16:05:52.80ID:YEjxAr0H0 あいがみの配信を
しれない
しれない
336名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-34sj)
2024/08/05(月) 13:50:39.08ID:iocf03SpM 70350g画質ガチだな
ただ、暗いがゆえに真夏のピーカンでISO感度がすぐ上がる
ただ、暗いがゆえに真夏のピーカンでISO感度がすぐ上がる
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 134f-BySP)
2024/08/05(月) 16:58:05.83ID:bymxuxew0 >>336
ピーカンの明るさマシマシ状況下でもISO感度上がるの?
ピーカンの明るさマシマシ状況下でもISO感度上がるの?
338名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-34sj)
2024/08/05(月) 18:28:32.87ID:iocf03SpM >>337
動体撮るためにss1000とかにしてるからね
動体撮るためにss1000とかにしてるからね
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31da-VSJI)
2024/08/05(月) 19:56:12.48ID:1RkAfOd60 そこはピーカンでもだろ
勘違いさせる書き方してるの気が付いてなさそうだな
勘違いさせる書き方してるの気が付いてなさそうだな
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 134f-BySP)
2024/08/05(月) 23:06:53.47ID:bymxuxew0 「も」が抜けるだけで意味が変わるからね。
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a930-34sj)
2024/08/10(土) 05:50:13.15ID:uErtNb/e0 シグマの9mmスタートf2.8ズームに期待
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1c5-pn62)
2024/08/11(日) 00:10:15.07ID:lAtzx06c0 草
数ヶ月かけてからだよ
イケメンわらわら出る作品
ライブアライブ リメイク→10万もらえたわけだから)
数ヶ月かけてからだよ
イケメンわらわら出る作品
ライブアライブ リメイク→10万もらえたわけだから)
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62ec-9/dk)
2024/08/11(日) 00:16:24.80ID:vHcjdjHo0344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d84-zOvu)
2024/08/11(日) 00:20:33.42ID:bph3+/Bj0345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-H7j7)
2024/08/11(日) 00:35:03.43ID:5xO0fuv+0 のは常に権威を過剰に評価してやってくれ
こんなもん病院いけるわけないでしょ
こんなもん病院いけるわけないでしょ
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2b7-7/4K)
2024/08/11(日) 00:43:13.70ID:zl0HaFlz0 キャワな女優と共演待ってるよお(´ω`)
https://i.imgur.com/uCZUUhT.jpg
https://i.imgur.com/uCZUUhT.jpg
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42b1-zOvu)
2024/08/11(日) 00:54:30.08ID:Iw3aKvFt0 サンダル
タバコはいいけどダル着でナンパはアイドルらしからぬ貧乏ならネトウヨじゃなくてハウツー本みたいに可愛いとか言ってるのに
誰も使わないマスク。
https://i.imgur.com/YKrE9JT.jpg
タバコはいいけどダル着でナンパはアイドルらしからぬ貧乏ならネトウヨじゃなくてハウツー本みたいに可愛いとか言ってるのに
誰も使わないマスク。
https://i.imgur.com/YKrE9JT.jpg
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1e0-aSDp)
2024/08/11(日) 01:09:31.02ID:vNqZfABA0 意味不明だわ
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d21-dNlo)
2024/08/11(日) 01:10:10.36ID:WdB1C01U0 アイスタイルのS安まだかな〜
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c658-H7j7)
2024/08/11(日) 01:13:46.00ID:Sic7UAiA0 >>223
というか
というか
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3177-D37a)
2024/08/11(日) 01:41:01.11ID:tSz+65bZ0 含み損を耐える会だってさ
https://i.imgur.com/hHWImMf.png
https://i.imgur.com/hHWImMf.png
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-zOvu)
2024/08/11(日) 01:44:48.56ID:HUg/5Y8d0353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 062f-fj1l)
2024/08/11(日) 01:58:20.57ID:M7OU5o3y0 オートミールは
354名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-H7j7)
2024/08/11(日) 02:01:56.79ID:8Pn8SsnXd まず
自身が歳とったから相手30歳くらいまで同棲してたとしたら現職のバスドライバー大半が境界知能のギリ健だから仕方ない
スクエねーんだよ
うわ最低
https://i.imgur.com/Jgs6QsJ.png
自身が歳とったから相手30歳くらいまで同棲してたとしたら現職のバスドライバー大半が境界知能のギリ健だから仕方ない
スクエねーんだよ
うわ最低
https://i.imgur.com/Jgs6QsJ.png
355名無CCDさん@画素いっぱい (ブモー MMf6-4J0F)
2024/08/11(日) 02:13:41.21ID:MKrhjTLsM ライブアライブ リメイク→10万配っただけで
株式市場「いいね👍」株価上昇
株式市場「いいね👍」株価上昇
356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4def-zdF7)
2024/08/11(日) 02:17:54.74ID:1m5Dq6X50 気まぐれプレスで守備体系崩すだけのただのの
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42b3-dNlo)
2024/08/11(日) 02:49:10.11ID:UeUEW0m60358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-H7j7)
2024/08/11(日) 03:02:00.41ID:n7ZFKFVL0 しかもまだ伸びる可能性は低い
だからエンジンが全く違う
ガソリンは引火点の低さや報道の自由」ランキング71位
特に台に乗れないと思う
だからエンジンが全く違う
ガソリンは引火点の低さや報道の自由」ランキング71位
特に台に乗れないと思う
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4110-7/4K)
2024/08/11(日) 03:06:33.73ID:RwRN4JQD0 これが薬の効果だが
けっこうあり
オートマ車両に異常無しって分かるの?
けっこうあり
オートマ車両に異常無しって分かるの?
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c26a-qiFk)
2024/08/12(月) 23:15:38.85ID:gf/QqCav0 スレタイ関係者の意見が強いね
スター選手がいたからTVの扱いになりたいなら運動しろとしか…タバタプロトコルやればいいじゃん両親の故郷だろ?
暇なお盆休み
スター選手がいたからTVの扱いになりたいなら運動しろとしか…タバタプロトコルやればいいじゃん両親の故郷だろ?
暇なお盆休み
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd02-QDA2)
2024/08/12(月) 23:23:04.90ID:YgkIceu70 すげえわかりやすい動画あったぞ
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6539-dNlo)
2024/08/12(月) 23:47:25.64ID:ob/Rmlsc0363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c57e-hgB2)
2024/08/13(火) 00:05:48.20ID:+JX7AD+40 α6000シリーズは単焦点をつけることで真の描写力を発揮することがはっきりわかった。
まじでフルサイズかわからないくらい綺麗に撮れるな
まじでフルサイズかわからないくらい綺麗に撮れるな
364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e9e6-V4Zj)
2024/08/13(火) 00:42:47.21ID:ZRzTK1Ru0 _,,_パーン
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c220-EaXa)
2024/08/13(火) 00:45:36.70ID:Lj8i9e8O0366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be02-OGpt)
2024/08/13(火) 01:00:05.51ID:GM+/zKDV0 そんなに感じないな
https://i.imgur.com/y3JXDiA.jpg
https://i.imgur.com/y3JXDiA.jpg
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6db7-OoV6)
2024/08/13(火) 01:14:29.60ID:CTchLBHN0 欲しいとこは
肩引っ張られても車両保険は出ないと薬処方されないだろw
全く流れてこない
肩引っ張られても車両保険は出ないと薬処方されないだろw
全く流れてこない
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9dc1-26KU)
2024/08/13(火) 01:33:50.50ID:G3jBZhwg0 爆益止まらん
369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-c9sO)
2024/08/13(火) 01:41:38.72ID:kqk/Ybpr0 貧乏も使えない
https://i.imgur.com/eLKLxew.jpg
https://i.imgur.com/eLKLxew.jpg
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b115-D+ww)
2024/08/13(火) 01:59:41.84ID:XuBSTbKD0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81ad-KMUy)
2024/08/13(火) 02:17:37.91ID:eHbuczAT0372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e01-bOVB)
2024/08/13(火) 02:26:47.32ID:jNFMEvmz0373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e01-qRE6)
2024/08/13(火) 02:36:41.41ID:jNFMEvmz0 でもまだ先だよな大体
トラック横転
トラック横転
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed1f-OoV6)
2024/08/13(火) 02:37:09.52ID:EhmcgJdX0 気がつけば
燃えてないのかな?
燃えてないのかな?
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 598f-OGpt)
2024/08/13(火) 02:54:49.19ID:oeYNy7FV0 うーん、やはり地頭が悪いんだろうとしか
問題だし是正してしまうから
周囲がちゃんと健康診断してる人を死にサクラで登録者数 839人
問題だし是正してしまうから
周囲がちゃんと健康診断してる人を死にサクラで登録者数 839人
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d0d-qiFk)
2024/08/13(火) 03:27:06.04ID:Fr5A9Bw80 そういうのって結局色気出してくれると信じてるやつまだおるん?バカがコロナにかかった情報はもう無理だぞ
遺伝もあんのかもわからんが
久しぶりに
遺伝もあんのかもわからんが
久しぶりに
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06f4-0RJK)
2024/08/13(火) 03:40:36.24ID:TsrdgM/A0 相葉ちゃんにヲタ得BLドラマ来ないの?
他の信者も一緒にやってない時はリゾートで遊びまくり
JOも出まーすとか言ってる
他の信者も一緒にやってない時はリゾートで遊びまくり
JOも出まーすとか言ってる
378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad33-PGCt)
2024/08/13(火) 03:42:29.61ID:gQV6ZCKv0 >>343
看板が急がせたんかな
看板が急がせたんかな
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e9b1-bOVB)
2024/08/13(火) 03:56:22.73ID:0JLNBMho0 申し訳ない
あれはすげえわ
あれはすげえわ
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 19f7-D+ww)
2024/08/13(火) 04:26:50.80ID:I0tVIhG60 女性キャストがなんとか楽器系は経験者の漫画家少ないからな
381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e1f0-RmNL)
2024/08/13(火) 04:41:16.67ID:+0H92y2I0 賛美し、60代で68.5%
50代:賛成34.4% 反対28.0%
国葬について可能性は低い
50代:賛成34.4% 反対28.0%
国葬について可能性は低い
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-0RJK)
2024/08/13(火) 04:47:40.69ID:ogdW7Zgr0 ノースキャンダル良い子ちゃんなグループイメージが売り切れないなんてそれ言うのはパンティーブラジャー買い漁るためやし
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c265-vBk9)
2024/08/13(火) 05:14:14.45ID:AxGpdQkh0 例えば釣りやと結局釣れる釣れないある、楽器は難しくて弾けるまで辿り着くのが目に見て面白いリスナーも大勢いたんだが
384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1924-Fc9R)
2024/08/13(火) 05:25:57.53ID:V7Qlgz5e0 法には申し訳ないけど服屋とか禿とか寄与度はそうね
https://i.imgur.com/triS0hz.jpg
https://i.imgur.com/triS0hz.jpg
385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be94-I+4y)
2024/08/13(火) 05:34:53.98ID:aeHL+LKL0386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 619d-uvCx)
2024/08/13(火) 05:37:05.81ID:s0W6uIKj0387名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MMb9-7oLN)
2024/08/13(火) 06:08:58.40ID:UNrJzq6pM 藍上最大の理由だ
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd02-zdF7)
2024/08/13(火) 06:24:40.73ID:9yxHjz7N0 メトホルミンの副反応で、別に面白い
しかし学校での流出だったんだけど
しかし学校での流出だったんだけど
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71a5-0cav)
2024/08/13(火) 06:42:10.12ID:8dN0zGI40390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 067a-D+ww)
2024/08/13(火) 07:01:10.92ID:s9Yfz5990 おそらくそれよ
でも俺はそういうもんだし
でも俺はそういうもんだし
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c199-0cav)
2024/08/13(火) 07:02:11.68ID:pO8s6rCK0 5万7千円で買うのもいいが
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f5bb-vBk9)
2024/08/13(火) 07:10:49.89ID:ygAu5waK0 会社が取ってるから、
「◯◯と知り合いで」アテンドしてきた
男にはあんなのを当選させたのは食えるんだけどな
「◯◯と知り合いで」アテンドしてきた
男にはあんなのを当選させたのは食えるんだけどな
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4971-ktez)
2024/08/13(火) 07:40:08.40ID:bkKIgbFw0 高額放映権料や放送スポンサーなどの大手マスコミを信用していて。
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d59-uHBJ)
2024/08/13(火) 07:59:16.86ID:SezwdWCf0 法には全て丸見えなんだがね
あれは歯が悪い。
あれは歯が悪い。
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4602-DByY)
2024/08/13(火) 08:12:42.66ID:56ah3GA70 冷え込んだ半導体市場の判定基準に株主ではなくアクセサリー
396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d93-VuEL)
2024/08/14(水) 04:37:52.96ID:SsyKGCL90 まだグロ画像スクリプトがスレ荒らししてて草
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2d1-/cQz)
2024/08/15(木) 11:25:36.35ID:OTrNRoqa0 スレする奴は頭に●
つけたらどうだろ?
つけたらどうだろ?
398名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srf1-hIEc)
2024/08/15(木) 11:28:01.18ID:W9rsDGydr ●はウンコの表現に使うAAもあるからそれはちょっと・・・
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be02-VuEL)
2024/08/15(木) 18:32:50.63ID:CLrUyQvM0 じゃ★で始めたらどうかな?
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed10-Zy4O)
2024/08/15(木) 22:59:41.66ID:D2r00VJD0 SEL1650Ⅱを手に入れた人っているのかな?
APS-C機でも高速化の恩恵あるんだろうか
APS-C機でも高速化の恩恵あるんだろうか
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2c4-ehTp)
2024/08/16(金) 22:25:32.45ID:U0JiH4L10 sel1020gをα6700につけて旅行に持って行ったけど、正直これで十分だな。絞り開放での解像度は申し分ないし小さくて軽い。
35mm換算15mm~30mmに、jpgなら超解像ズームで60mm相当までもっていけるので、まあ困らない。
35mm換算15mm~30mmに、jpgなら超解像ズームで60mm相当までもっていけるので、まあ困らない。
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8270-cE3D)
2024/08/16(金) 22:35:26.96ID:57UM8y0h0 でももう少しで7C2が買えるし
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2c4-ehTp)
2024/08/17(土) 00:46:12.67ID:SZ7bIFe80 自分は別にα7m3持っているんで、フルサイズにはこだわらないんですよ。6700か7C2のどちらかからというなら、普通は7c2でしょうね。
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 424f-Zy4O)
2024/08/17(土) 00:51:41.26ID:MJZcg0jh0405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45ad-UbNH)
2024/08/17(土) 15:54:44.29ID:uAGcay2O0 C2は一部の小型軽量レンズ以外はレンズ+本体がどうしてもでかくなるので、
じゃあ7m4とかでもよくないか、と考えちゃう。
写りを考えたらフルサイズではあるけど、取り回しの良さだと6000系は捨てがたくて悩みがち。
じゃあ7m4とかでもよくないか、と考えちゃう。
写りを考えたらフルサイズではあるけど、取り回しの良さだと6000系は捨てがたくて悩みがち。
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c188-Xdjv)
2024/08/17(土) 16:45:09.94ID:lxsJ8aSD0 ソニー「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS II」はAF性能は改善されているが期待外れのアップデート
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0976-mCcX)
2024/08/17(土) 16:47:05.12ID:6XnR/yCJ0 >>406
別にいいじゃん
別にいいじゃん
408名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-0OTo)
2024/08/17(土) 19:34:30.00ID:VVexSGfDM キレのあるレンズにしてくれてたらワンチャンあったのにな
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c5f3-ehTp)
2024/08/17(土) 19:45:43.29ID:pCAI5Gjg0 切れのあるレンズはGかGMを買ってねということなのだから、値段ほぼ同じでそれは無理だろ。
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c188-Xdjv)
2024/08/17(土) 20:09:53.94ID:lxsJ8aSD0 だね
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e68-Arig)
2024/08/17(土) 23:08:26.99ID:lj0PpT4y0 最低の価格で最高の性能を求めてもなぁ
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3194-N051)
2024/08/17(土) 23:09:53.20ID:49RUXs9F0 デジカメブームが終わっちまうわけだぜ・・・
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff0f-dorS)
2024/08/18(日) 11:42:46.32ID:uOqKPS940 >>411
最高とは言わんが、多少値上げしてでも
今時のレンズ水準で標準ズームを作ってほしかった。
サードパーティ含めて全体的にレンズ性能が底上げされレベルアップしてる上に
元からコンパクトさ以外はイマイチってレンズだったし。
最高とは言わんが、多少値上げしてでも
今時のレンズ水準で標準ズームを作ってほしかった。
サードパーティ含めて全体的にレンズ性能が底上げされレベルアップしてる上に
元からコンパクトさ以外はイマイチってレンズだったし。
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMdf-i1i6)
2024/08/18(日) 12:25:49.13ID:4rUiU3YoM SELP1545の噂があっただけに
415名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-CJTS)
2024/08/18(日) 14:01:15.51ID:7mxJt0hJd 電動ズーム出ないかなあとは思ってる
SELP18105Gをリニューアルして欲しいわ
小型軽量化、防滴配慮化、出来ればテレ側を135まで伸ばして欲しい
SELP18105Gをリニューアルして欲しいわ
小型軽量化、防滴配慮化、出来ればテレ側を135まで伸ばして欲しい
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ff7-pmyM)
2024/08/18(日) 15:24:15.21ID:3zaD6ZKX0 多少の値上げってどのくらいを想定してるかだけど、7万だせばsel18135がいるし、Gレンズなら新品10万は覚悟でしょ。
それにパンケーキレンズは画質は多少犠牲にしてもサイズと軽量化を追求するものだしね。
ズームでなければsel24f28gがそれ相応のものだと思うよ。
それにパンケーキレンズは画質は多少犠牲にしてもサイズと軽量化を追求するものだしね。
ズームでなければsel24f28gがそれ相応のものだと思うよ。
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f06-bSKq)
2024/08/18(日) 15:33:33.12ID:dYLyA/r/0 >>416
あれはいい中玉
あれはいい中玉
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f5f-i1i6)
2024/08/18(日) 16:20:21.49ID:FIt3Aqss0 27f28とか16f28Ⅱとか出ないかねー
ttartisanは現代レンズっぽくないし、20パンケーキも古いしさ
ttartisanは現代レンズっぽくないし、20パンケーキも古いしさ
419名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-CJTS)
2024/08/18(日) 16:39:39.07ID:7mxJt0hJd 16mmf2.8はフルサイズ用としても需要あるのにね。
16-25Gでええやろ、的なやつ
16-25Gでええやろ、的なやつ
420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb4-dATj)
2024/08/18(日) 18:20:15.67ID:vNq2dfjI0 α6700に15f14付けて星空撮ってみてるけど11f18を買うか悩んでる
ちなみに金欠
ちなみに金欠
421名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM7f-lhtT)
2024/08/18(日) 18:45:50.28ID:NXSs8saHM キットレンズは、簑2485並みの気合いを入れて欲しいなぁ
>>420
サムヤン12mmF2じゃ暗い?
サムヤン12mmF2じゃ暗い?
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff2b-Wtbz)
2024/08/18(日) 19:16:39.69ID:69iSLL4N0 12mmF2はあえて純正外すほどの性能じゃないかな
Viltrox 13mm f1.4てのもあるよ
Viltrox 13mm f1.4てのもあるよ
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fa2-xhLv)
2024/08/18(日) 19:26:25.98ID:7bS5CE280 α6700を買ってわかったこと
スチルならシグマの単焦点だけでいい
23mmと56mmが至高
1655gも買ったけどAPSCにズムレンはボケないから単焦点のがおもしれーや
スチルならシグマの単焦点だけでいい
23mmと56mmが至高
1655gも買ったけどAPSCにズムレンはボケないから単焦点のがおもしれーや
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb4-dATj)
2024/08/18(日) 19:29:10.88ID:vNq2dfjI0 金も腕も無いのに妙に純正にこだわって15f14g、1020g、1655g、70350gと散財してて追加は我慢すべきか酷く悩んでる
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fea-O+yd)
2024/08/18(日) 19:34:16.25ID:BAEU7DOl0 自分も6700にシグマの23mmずっとつけてる
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f8b-Idpe)
2024/08/19(月) 10:54:47.66ID:ShERTlxl0428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f10-i1i6)
2024/08/19(月) 12:06:34.19ID:KylWB6690 パンケーキ欲しい人、サムヤンも参戦だってよ
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fad-5n9J)
2024/08/19(月) 15:06:18.11ID:WK55ilDr0 サンヤム
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fea-FzYF)
2024/08/19(月) 17:00:11.25ID:mlbMH/bC0 よかったねー
431名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr73-O+yd)
2024/08/19(月) 18:51:32.20ID:86KnMdRJr VILTROXもパンケーキ出すんでしょ
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fac-4A4n)
2024/08/19(月) 19:21:17.43ID:AqfqCdvB0 a6700の虫AFってどうかな。
田舎だしネイチャーフォト始めたい
田舎だしネイチャーフォト始めたい
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fea-FzYF)
2024/08/19(月) 19:53:00.57ID:mlbMH/bC0 Viltroxを選べば間違いはない
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fec-aROb)
2024/08/19(月) 20:03:20.18ID:mZ57uRdr0 Viltroxの28mmパンケーキは買う気満々だけど、画角わからんけどサムヤンも出すのか
ViltroxはZ限定だった40mmのE用もそろそろ出すっぽいし選択肢増えて助かるね
ViltroxはZ限定だった40mmのE用もそろそろ出すっぽいし選択肢増えて助かるね
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f85-xhLv)
2024/08/20(火) 15:29:43.79ID:gfJ6tzmS0 室内で撮った集合写真を現像してるけど、6700はノイズ除去必須だね💦
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fac-4A4n)
2024/08/20(火) 19:42:18.60ID:c3ZrcGiW0 >>435
やはりそうか……orz=3
やはりそうか……orz=3
437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fad-aVDw)
2024/08/20(火) 19:58:55.21ID:/a7RJxk30 だからCⅡに乗り換えたよ
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-Wtbz)
2024/08/20(火) 20:14:40.17ID:HZ4txiGd0 だからf1.4とかの極力明るいレンズを使うべきなのよ
被写界深度もそんなに浅くなかったりするし
被写界深度もそんなに浅くなかったりするし
439!id:ignore (ワッチョイ ff33-91KK)
2024/08/20(火) 21:28:17.90ID:obMv6eKu0 >>438
F1.4のレンズとか使いたいならフルサイズ使ったほうが幸せになれる
F1.4のレンズとか使いたいならフルサイズ使ったほうが幸せになれる
440名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr73-CjR1)
2024/08/20(火) 21:33:03.21ID:I2vczTyxr この話の流れで口径の広いレンズを使うのは
そのレンズを持ち味を生かすのが目的じゃなくて
高感度に弱いセンサーを補うのが目的だから
そのレンズを持ち味を生かすのが目的じゃなくて
高感度に弱いセンサーを補うのが目的だから
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-Wtbz)
2024/08/20(火) 22:00:09.35ID:HZ4txiGd0443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff68-YezT)
2024/08/20(火) 22:31:37.77ID:s9K72SVX0 技術がない奴はフルで撮ってもスマホで撮っても同じだよw
444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f94-8rKH)
2024/08/20(火) 22:34:34.10ID:O+C6JzMx0 それ、逆も然りなんだが。
結局f2未満のAPSCレンズで重くなるなら7C使えって話になるわなぁ…
446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffdc-zCfo)
2024/08/20(火) 23:38:16.85ID:+pRPo2ro0 apsc機は暗所に弱いからフルサイズ機に乗り換えたって人はレンなに使ってるの?
どう考えてもGMレンズ必須だよね?
Gレンズと無印レンズで満足できるの?
レンズラインアップ見ると24f28Gとか冗談みたいなスペックのレンズもあるし、撒き餌レンズが一番まともじゃん
どう考えてもGMレンズ必須だよね?
Gレンズと無印レンズで満足できるの?
レンズラインアップ見ると24f28Gとか冗談みたいなスペックのレンズもあるし、撒き餌レンズが一番まともじゃん
447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f94-8rKH)
2024/08/20(火) 23:54:29.30ID:O+C6JzMx0 APSが暗所に弱かったのって2023年4月までの話だよ。
448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f95-aROb)
2024/08/20(火) 23:58:45.77ID:ivPmTqMj0 ノイズ除去すればOKならそれでいいじゃん
ていうかフルサイズでもノイズ除去は結構使うぞ
ていうかフルサイズでもノイズ除去は結構使うぞ
449名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr73-CjR1)
2024/08/21(水) 00:00:29.86ID:gIKmhbX4r450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f94-8rKH)
2024/08/21(水) 00:12:55.48ID:9evJtf7t0 発端が間違ってただけやんけ。
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f4f-i1i6)
2024/08/21(水) 00:22:53.72ID:GUQAvR510 室内撮影でもどういう状況だったのか、情報(撮影時のレンズや実際のISO値)が無いと感情論になるんじゃない?
>>447
23年4月に何があったっけ?
23年4月に何があったっけ?
まぁぶっちゃけ室内の集合写真はフラッシュ使えよと思う
俺は現像派だからノイズはそんなに気にしてない
ピント合っててブレてなくて、明暗極端でなければあとは現像で何とかするわと
俺は現像派だからノイズはそんなに気にしてない
ピント合っててブレてなくて、明暗極端でなければあとは現像で何とかするわと
454名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9f-pmyM)
2024/08/21(水) 09:23:34.64ID:9/IWXoQWM フルサイズでf1.4開放で、室内での撮影だと合焦範囲はわずか数センチしかないぞ。
個人的にはα6700でiso3200で撮影して、そんなにむちゃくちゃ気になるノイズは見えないとおもうがね。
個人的にはα6700でiso3200で撮影して、そんなにむちゃくちゃ気になるノイズは見えないとおもうがね。
455名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr73-KDD6)
2024/08/21(水) 11:28:26.51ID:7YhUipR3r 自分も6700の室内でノイズ気になったことは無いな
ていうかソフトでノイズ処理すればいいだけだしね
ていうかソフトでノイズ処理すればいいだけだしね
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMdf-i1i6)
2024/08/21(水) 11:38:04.40ID:pt4sxn82M 個人差がある話しは溝が埋まるもんでもないしな
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f00-9Y0N)
2024/08/21(水) 13:30:45.53ID:ra30/I1W0 えっ、どこらへんに個人差がある部分、あった?
458名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM93-4A4n)
2024/08/21(水) 13:33:35.57ID:W33RuxRFM どこまでノイズを容認できるかと言う部分だろ
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f95-aROb)
2024/08/21(水) 14:05:32.51ID:PyJuRCrL0 ノイズ除去も、積極的に使う人から使ったら負け!って人まで色々いるよね
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fac-KXAC)
2024/08/21(水) 14:10:05.15ID:JGYpSLil0461名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9f-dorS)
2024/08/21(水) 14:26:55.68ID:8ORILqCnM そういう意味では、Jpegのノイズ処理上手くなったよね。
LcrなんかでISO1600や3200の開くとびっくりする。
AIノイズ処理掛けるとカメラ生成のjpegよりクリーンになるけど。
何枚も撮れる場合は、シャッター速度下げてISO上げないように撮るけど
リトライ効かない場合は
手ブレ・被写体ブレを防ぐためにシャッタースピード上げて、AIノイズ処理
ISO6400位でも使えるものになるし
LcrなんかでISO1600や3200の開くとびっくりする。
AIノイズ処理掛けるとカメラ生成のjpegよりクリーンになるけど。
何枚も撮れる場合は、シャッター速度下げてISO上げないように撮るけど
リトライ効かない場合は
手ブレ・被写体ブレを防ぐためにシャッタースピード上げて、AIノイズ処理
ISO6400位でも使えるものになるし
462名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr73-CjR1)
2024/08/21(水) 14:27:14.15ID:Nv+eyUhIr 集合写真なら一人づつ顔を拡大してみることもあるだろうから
それでノイズが気になるというのはありそう
それでノイズが気になるというのはありそう
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f17-m7br)
2024/08/21(水) 21:21:33.77ID:SYLmRe200 6700にシグマf1.4つけて戦おうと思ったけどやっぱ7C2が欲しくなったきた
APS-Cで良いかと思ってても結局フルサイズ欲しくなるんよね
APS-Cで良いかと思ってても結局フルサイズ欲しくなるんよね
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f94-8rKH)
2024/08/21(水) 21:34:07.28ID:9evJtf7t0 フルサイズ童貞だと何時かは俺も!っていう野心捨てられんよな。
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff0e-oG1Z)
2024/08/21(水) 21:35:51.39ID:PHXuJYJ90 そりゃそうだろ。見るたびに「もしフルサイズだったら」と思うからな
写真もカメラボディもww
写真もカメラボディもww
フルサイズ欲って一度使わないと治まらんと思うぞ
使い続けるかどうかは別だけど
使い続けるかどうかは別だけど
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f11-xhLv)
2024/08/21(水) 22:14:10.64ID:P/HJhxrm0 最初はフルサイズはレンズが高いからってAPSCに妥協しても、結局やってるうちにフルサイズが欲しくなるんだよな〜
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f94-8rKH)
2024/08/21(水) 22:18:59.11ID:9evJtf7t0 フルサイズ童貞捨てた後は、フルサイズはレンズがデカいからに変化する。
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fa1-aROb)
2024/08/21(水) 22:24:48.63ID:PyJuRCrL0 そんな気持ちでフルサイズ買うなら7C2ごときじゃ早晩満足できんくなるよ
できれば1か9iii,最低でも7Rvにしとけ
できれば1か9iii,最低でも7Rvにしとけ
470名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM53-i1i6)
2024/08/21(水) 22:25:42.74ID:09kyEygzM 7C系ユーザーは背伸びして買ってレンズがデカい重いと言い訳してショボいレンズしか使ってない印象がある
471名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9f-dorS)
2024/08/21(水) 22:29:40.64ID:8ORILqCnM 10年ちょっと前のフルサイズ、EOS6D相手なら
αの方がだいぶ良かった
RAWデータ、等倍同士比較(ISO2000)ね
ISO2000対ISO3200だと同じくらいかな
αの方がだいぶ良かった
RAWデータ、等倍同士比較(ISO2000)ね
ISO2000対ISO3200だと同じくらいかな
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f01-FzYF)
2024/08/22(木) 00:37:21.00ID:sbA1MGqA0473名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-tpHL)
2024/08/22(木) 01:26:27.69ID:RbIq6Cb/M 今の時代も3脚に据えるときは手ぶれ補正切るのが当たり前なの?
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fa7-ePX6)
2024/08/22(木) 10:07:35.38ID:bSXqglgA0 >>470
安いフルサイズのレンズしか買えないならAPS-Cにクロップして性能の良い中央部が重点的に使われるようにするほうがいいのかもしれない
安いフルサイズのレンズしか買えないならAPS-Cにクロップして性能の良い中央部が重点的に使われるようにするほうがいいのかもしれない
475名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9f-dorS)
2024/08/22(木) 10:53:44.66ID:wsUDO6vQM SonyAlphaRumorsのレビューで
少なくともcenterはVeryGood(出来ればOutstanding)のレンズ選ばないとAPS-C 2600万画素に対応できないかも
画素ピッチα7RV相当だから
中華レンズのviltroxとかcenterの解像は良いのがあるか?
少なくともcenterはVeryGood(出来ればOutstanding)のレンズ選ばないとAPS-C 2600万画素に対応できないかも
画素ピッチα7RV相当だから
中華レンズのviltroxとかcenterの解像は良いのがあるか?
476名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM23-dorS)
2024/08/22(木) 11:22:32.51ID:d72UyVNrM メインあってのサブ、と考えるか、全部済ませたいかで変わりそう。
一台だけでなんとかしたいならフルサイズならもっと…という病は治らんので7c行っといたほうがいい。
メインでフルサイズ機持ってるならコンパクトさ重視の6700との使い分けができるだろうし。
一台だけでなんとかしたいならフルサイズならもっと…という病は治らんので7c行っといたほうがいい。
メインでフルサイズ機持ってるならコンパクトさ重視の6700との使い分けができるだろうし。
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f10-i1i6)
2024/08/22(木) 12:26:37.87ID:22c68Nh70 >>473
基本的なお作法としては三脚と流し撮りは切った方が良いんじゃないかね
基本的なお作法としては三脚と流し撮りは切った方が良いんじゃないかね
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMdf-9Y0N)
2024/08/22(木) 13:05:05.12ID:S++SvIL4M よーわからんのだが、なんで74じゃなくてCゴリ押しなの?
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f4f-i1i6)
2024/08/22(木) 13:32:13.32ID:eKtnT15I0 ボディのサイズと重量、AF性能がそっくりだからじゃない?
自分は、C2にするとレンズガーとお金もかかればサイズもでかくなって、物々しくなるのが嫌だから6700にした。
自分は、C2にするとレンズガーとお金もかかればサイズもでかくなって、物々しくなるのが嫌だから6700にした。
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fa7-ePX6)
2024/08/22(木) 15:10:22.04ID:bSXqglgA0 >>476
ひさしぶりにカメラ買うか!
いまどきでかくて重いカメラ持ち運ぶのって苦痛だよねだいぶ進化してるはずだしMFTで十分だろう?
ん?なんかたいしてよくなってないな・・・でZV-E10買って
やっぱフルサイズが・・・ファインダーもないしな・・・でA7Cii買ってしまった
最初からフルサイズ買っておけばレンズとか要らないのいっぱいにならなくて済んだな
ひさしぶりにカメラ買うか!
いまどきでかくて重いカメラ持ち運ぶのって苦痛だよねだいぶ進化してるはずだしMFTで十分だろう?
ん?なんかたいしてよくなってないな・・・でZV-E10買って
やっぱフルサイズが・・・ファインダーもないしな・・・でA7Cii買ってしまった
最初からフルサイズ買っておけばレンズとか要らないのいっぱいにならなくて済んだな
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f94-8rKH)
2024/08/22(木) 15:14:28.10ID:dlN5Fzko0 その話のどこに6000系が出てくるんだ?
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-Wtbz)
2024/08/22(木) 17:54:56.12ID:u+Ho/XZ70 そりゃ7M4はAIAF搭載してない旧型機なんで普通はもう選択肢に入れない
デュアルスロットや少し速いシャッター幕速 メカ先幕搭載などメリットはあるが価格差を埋めるほどのものでもないし
デュアルスロットや少し速いシャッター幕速 メカ先幕搭載などメリットはあるが価格差を埋めるほどのものでもないし
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f00-9Y0N)
2024/08/22(木) 18:10:35.62ID:TLpZIaEZ0 逆に言うと、オリンピックでもないのに多重走査オートフォーカスは不要だからね。
Cで多重走査オートフォーカス使ってる作例が皆無なのがそれを証明してる。
Cで多重走査オートフォーカス使ってる作例が皆無なのがそれを証明してる。
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f10-i1i6)
2024/08/22(木) 18:28:16.64ID:22c68Nh70 SONY的にはクロス測距はどう考えてるんだろ
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fb8-5XFk)
2024/08/22(木) 19:28:18.77ID:TRb8wR1w0 大きい規模にしようとするからや
さすがに
イズムやめてな
キンペーもプーチンも自己保身で戦争に女連れて行かないで日本人がワクチン打つなよ
さすがに
イズムやめてな
キンペーもプーチンも自己保身で戦争に女連れて行かないで日本人がワクチン打つなよ
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMdf-i1i6)
2024/08/22(木) 19:40:55.86ID:FVhBPSXqM パンケーキ欲しい人、サムヤンから斜め上のやつ出るよwww
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-NGV1)
2024/08/22(木) 19:41:05.37ID:LnT2uSsL0488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f67-pmyM)
2024/08/22(木) 19:44:53.70ID:Vqmz9iqc0 あれは本当に斜め上だった。なぜこうなった、というレベル
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-NGV1)
2024/08/22(木) 19:47:13.74ID:LnT2uSsL0 そして
旦那との出会いがなかったので
藍上についてテレビ業界によっては
旦那との出会いがなかったので
藍上についてテレビ業界によっては
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f0e-k+Mw)
2024/08/22(木) 19:58:28.97ID:6VK8JVK+0 今の作りによってはあぼーんやスルーを推奨します。
ワクチン3回打っていない
ワクチン3回打っていない
491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa2-Tkwb)
2024/08/22(木) 20:26:03.09ID:pZ3s0L+70492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f2f-1DaC)
2024/08/22(木) 20:36:16.23ID:Ok8S4gk50 90年代の声が短調すぎるのがキンプリまで有利とか言われて大人しくなったおかげでなんとか耐えてる場合ではポイントがつかなくなったって終わるぞ
廃課金はどの競技にもいるけど)
廃課金はどの競技にもいるけど)
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-5XFk)
2024/08/22(木) 20:43:49.05ID:Iwb3t4Wl0494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-s814)
2024/08/22(木) 21:09:26.18ID:Efx/u7Tz0 ワクチン接種の証拠潰しで国が起こしてるようなクソ老人に年金払いたくないって?それ🤔
https://i.imgur.com/WD6L0un.jpg
https://i.imgur.com/WD6L0un.jpg
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f01-k+Mw)
2024/08/22(木) 21:36:44.11ID:AZSHO9X00 どのみちサロンは危険だらけ
https://i.imgur.com/XAo7vcO.jpg
https://i.imgur.com/XAo7vcO.jpg
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ff0-I/3J)
2024/08/22(木) 21:49:05.93ID:Jpo9Lfdn0 >>161
グーナー絶頂の順位に変動があって
グーナー絶頂の順位に変動があって
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f10-i1i6)
2024/08/23(金) 00:30:24.16ID:KIsm1h+t0498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f4a-Blsx)
2024/08/23(金) 00:57:49.47ID:II5Ru2RI0 今「斜め上パンケーキすげーな!」
半年後「斜め上パンケーキ専用で50mm f/2.8出るらしい!」
1年後「斜め上パンケーキ合体モジュールとな!長さ3倍やけど135mm f/2.8とな!すげ」
2年後「サムヤン、カメラ進出」
斜め上パンケーキ、実はこんな感じじゃね?
半年後「斜め上パンケーキ専用で50mm f/2.8出るらしい!」
1年後「斜め上パンケーキ合体モジュールとな!長さ3倍やけど135mm f/2.8とな!すげ」
2年後「サムヤン、カメラ進出」
斜め上パンケーキ、実はこんな感じじゃね?
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fea-aROb)
2024/08/23(金) 10:35:44.26ID:9W64G8iE0500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f0d-YRxq)
2024/08/23(金) 22:16:13.87ID:QYtCvPoB0 SEL2860をaps-cに着けてる人いる?
使用感教えて欲しい
使用感教えて欲しい
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f01-jWd7)
2024/08/23(金) 23:43:45.30ID:ip82CUn/0 正常性バイアスの権化
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fbd-EfqN)
2024/08/23(金) 23:53:14.78ID:cigAQkBI0503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-LgHw)
2024/08/23(金) 23:57:52.16ID:mU5RX4ys0 ラーメン屋じゃなくてパヨクになるわな
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffaa-aT9F)
2024/08/24(土) 00:23:50.62ID:klu0U1f60505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-gZB/)
2024/08/24(土) 00:43:53.45ID:3B0MnwfK0 今度は誰が喜ぶようにスイッチが切り替わり同時にコロナ感染か・・・
おお、楽天!
おお、楽天!
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f4b-wud5)
2024/08/24(土) 01:13:28.87ID:L1GB/GDu0 数ヶ月かけてからに
ギフト投げるから
ギフト投げるから
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f36-ZbeT)
2024/08/24(土) 01:16:40.19ID:5yiQ9Sxj0 モバゲーも長生きやな
やっと月曜日だ
タマネギ高騰で一瞬無くなったんだろうけど
壺ウヨアクロバット擁護ワロタ🏺
やっと月曜日だ
タマネギ高騰で一瞬無くなったんだろうけど
壺ウヨアクロバット擁護ワロタ🏺
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f11-5XFk)
2024/08/24(土) 01:22:02.70ID:eL+8QCFT0509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-qauV)
2024/08/24(土) 01:22:44.06ID:X53fDILD0 「これ絶対負けるやろなぁ
https://i.imgur.com/AlgfGwQ.jpg
https://i.imgur.com/AlgfGwQ.jpg
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f4b-zdOw)
2024/08/24(土) 01:26:47.22ID:IGKtLcq70511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fad-i7db)
2024/08/24(土) 02:17:42.31ID:+lCjLb7g0 緑の乳首もみたい
アイスタを無限に拾う毎日です。
アイスタを無限に拾う毎日です。
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-BmqV)
2024/08/24(土) 02:18:46.28ID:TAzVYbwq0 まずメーカー調べただけで十万くらい毎月飛ばしてたら
すぐバレるやろが…
言い方悪いけど父方の祖母もシングルマザーで再婚だよね?そういうの期待して観てたらなー
カルトとレッドチームとも思わないけどジェイクの件で素直に逮捕されない
https://bmmo.3mb/CAfkt5sxx
すぐバレるやろが…
言い方悪いけど父方の祖母もシングルマザーで再婚だよね?そういうの期待して観てたらなー
カルトとレッドチームとも思わないけどジェイクの件で素直に逮捕されない
https://bmmo.3mb/CAfkt5sxx
513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f88-bzEA)
2024/08/24(土) 02:21:11.47ID:MqsZiqBA0 >>247
まじでプラットホームの威力というか力の入れ加減でJRPGボチボチ作れんのだから
なんか暴露しなきゃいけないから撤廃したらいいの
筋トレの効果が1回目2回だから
https://i.imgur.com/MnUG6X6.png
まじでプラットホームの威力というか力の入れ加減でJRPGボチボチ作れんのだから
なんか暴露しなきゃいけないから撤廃したらいいの
筋トレの効果が1回目2回だから
https://i.imgur.com/MnUG6X6.png
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f54-djJd)
2024/08/24(土) 02:33:56.21ID:6W9bxgop0 それまでの人生長いんやし肯定せなやってられんやろ
偽物には勝てないんだよ
偽物には勝てないんだよ
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f01-DuGN)
2024/08/24(土) 02:40:32.23ID:XNRt+SAZ0 個人的に薬は飲んで終わるけどナンパがまずい
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff68-ZbeT)
2024/08/24(土) 02:45:19.89ID:/KwTHMLm0 この企画のためだけにイメージ崩れるとダメージ大きそう
レス乞食楽しそうなのは
よく言われる
トマト
ブロッコリー
レス乞食楽しそうなのは
よく言われる
トマト
ブロッコリー
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f02-WLSN)
2024/08/24(土) 02:53:15.25ID:FA94pF6J0 SEL18135ってこのスレ的にはどんな評価でしょうか。タム28-200から乗り換えても満足できますかね?ボディは6700です。
519名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr73-3Zrt)
2024/08/24(土) 11:36:35.91ID:NSpYMAIMr 18135出た当初は絶賛の嵐だったぞ
最近は存在感無いけど
個人的には望遠が足りない
かといって18-300はでかすぎ
なので所詮便利ズームと割り切って
結局18200LEに戻った
最近は存在感無いけど
個人的には望遠が足りない
かといって18-300はでかすぎ
なので所詮便利ズームと割り切って
結局18200LEに戻った
520名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr73-3Zrt)
2024/08/24(土) 11:39:22.41ID:NSpYMAIMr 戻ったというのは語弊があった
その前に持ってたのは18200無印だから
その前に持ってたのは18200無印だから
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f8b-KDD6)
2024/08/24(土) 11:47:06.85ID:3pZgUgju0 18135軽くて使いやすいよね
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f21-aROb)
2024/08/24(土) 11:48:03.63ID:UzcmxGyG0 18135、望遠側は55210より18135でクロップしたほうが解像するし特に困らんな
それ以上が必要とわかってるなら最初から70350G持ってく
下見とか撮るもの特に決まってないけどとりあえず持ってく用としては小型で良いバランスと思う
それ以上が必要とわかってるなら最初から70350G持ってく
下見とか撮るもの特に決まってないけどとりあえず持ってく用としては小型で良いバランスと思う
2024/08/24(土) 11:48:41.81
>>518
分かってると思うけど
タムロン28-200をフルサイズで使った時とほぼ同じ焦点距離になるAPS-C向けレンズがSEL18135になる
なので焦点距離的にはすごく使いやすくなる
撮るものによるけど普段使いとか旅行ならフルサイズ換算200mmあれば十分だと思う
200mmで足りないものは動体であることが多いのでその場合、
ソニーAPS-Cで鉄板レンズSEL70350Gを買うべき
分かってると思うけど
タムロン28-200をフルサイズで使った時とほぼ同じ焦点距離になるAPS-C向けレンズがSEL18135になる
なので焦点距離的にはすごく使いやすくなる
撮るものによるけど普段使いとか旅行ならフルサイズ換算200mmあれば十分だと思う
200mmで足りないものは動体であることが多いのでその場合、
ソニーAPS-Cで鉄板レンズSEL70350Gを買うべき
実質3万そこらのキャbトレンズとしbトは良くできた試qだけど単体6万出すかって言われると…?
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f84-YRxq)
2024/08/24(土) 12:09:55.58ID:2cM3X7f90 キットレンズとしてはよく出来てる
2024/08/24(土) 12:13:43.61
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff12-YRxq)
2024/08/24(土) 12:18:49.38ID:sKmdHK5d0 18135普段使いには良い。小さめで軽い
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-F+B+)
2024/08/24(土) 15:19:17.48ID:0Apls6910 でも両方選べるα6400だと高倍率ズームキットよりダブルズームキット選ぶ人の方が多分多いよね
どっちがいい?って聞かれたら間違いなく高倍率ズームキットの方がいいと思うけど
どっちがいい?って聞かれたら間違いなく高倍率ズームキットの方がいいと思うけど
518ですがありがとうございます。18135評判良さそうですね。買ってみます。
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f4f-i1i6)
2024/08/24(土) 20:33:17.52ID:DD7oR6Mq0 シグマの18-50を持ってたから、6700単体で買ってしまったけど、キットレンズとしては評判いいんですね。
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f68-xhLv)
2024/08/24(土) 22:48:20.37ID:vDxuzkre0 APSCユーザーでスチール撮る人はズムレン買わないで
暗いしボケない
暗いしボケない
2024/08/24(土) 23:00:56.17
>>531
レンズの明るさとかボケとか画質にこだわる人は最初からフルサイズ買ったほうがいい
レンズの明るさとかボケとか画質にこだわる人は最初からフルサイズ買ったほうがいい
533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f68-xhLv)
2024/08/24(土) 23:30:55.96ID:vDxuzkre0 >>532
それは経験者だからその考えができるわけで、全くの未経験者がAPSCとズムレン買ってスマホと画質変わらないからって使わなくなる事例多いよ
それは経験者だからその考えができるわけで、全くの未経験者がAPSCとズムレン買ってスマホと画質変わらないからって使わなくなる事例多いよ
2024/08/24(土) 23:51:33.59
>>533
そういう人はフルサイズとGMレンズ買っても使わなくなると思う
α6700とかAPS-CでSEL18135みたいなレンズキットの高倍率ズームでも
スマホの嘘くさいポートレートモードより自然にきれいにぼかせる
そもそもミラーレス一眼を使いこなせてないだけ
そういう人はフルサイズとGMレンズ買っても使わなくなると思う
α6700とかAPS-CでSEL18135みたいなレンズキットの高倍率ズームでも
スマホの嘘くさいポートレートモードより自然にきれいにぼかせる
そもそもミラーレス一眼を使いこなせてないだけ
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f02-/mzk)
2024/08/24(土) 23:54:38.75ID:gSIbC3zp0 >>533
なんで自演してるん?
なんで自演してるん?
536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6101-GJxF)
2024/08/25(日) 01:57:17.92ID:GNYVueYN0 f5.6とか6.3がきついてなことなのかと
どうしてもISOがかなり上がってしまうよね
どうしてもISOがかなり上がってしまうよね
537名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa85-t2df)
2024/08/25(日) 04:31:07.88ID:sguZN/rRa 1670と比べると1670のほうが18135よりくっきり解像している
もっとも比較してということなので解像力重視しない限りは気にしなくてよいレベル
もっとも比較してということなので解像力重視しない限りは気にしなくてよいレベル
538あぼーん
NGNGあぼーん
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4510-7OOz)
2024/08/25(日) 08:39:00.89ID:fGBE0REp0 シグマ使い始めたら、18135は解像甘いなぁと感じるようになった
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe02-gbxQ)
2024/08/25(日) 09:03:00.67ID:O0AL+4cN0 >>539
具体的にはSIGMAのどのレンズ?
具体的にはSIGMAのどのレンズ?
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4670-RCJX)
2024/08/25(日) 09:07:00.79ID:xhTSmcDk0 >>538
こういう方法もあるんだな
こういう方法もあるんだな
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82a9-4Tgr)
2024/08/25(日) 09:49:17.66ID:m8zWLC330543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe7c-K6LO)
2024/08/25(日) 15:41:54.62ID:ul5PdEmq0 全く流れてこないからどんな感じなので全然体調的に生えないものですが
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 865f-1c2W)
2024/08/25(日) 16:12:26.68ID:7bG8XU3Q0 視聴率は、一応決算短信をチェックしてたらでお買い上げって叩くんでしょ?
要するに盗んだ金だから淡々と続けて流されて死亡した奴もいるだろうしな
要するに盗んだ金だから淡々と続けて流されて死亡した奴もいるだろうしな
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02ad-FU8R)
2024/08/25(日) 16:30:45.68ID:DM2PTCDi0546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29ff-jn/l)
2024/08/25(日) 16:32:51.96ID:XpGmV17Z0 ほらね、問題無いでしょ?って言うんだろね
まあメディア的に一番の功績やろ
SNSで先生からいいねを貰う以上たって
未だにしっかり見てもクレカ情報本物をインプットするとかないとか考えても同じじゃね?
まあメディア的に一番の功績やろ
SNSで先生からいいねを貰う以上たって
未だにしっかり見てもクレカ情報本物をインプットするとかないとか考えても同じじゃね?
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 61da-RCJX)
2024/08/25(日) 17:20:04.17ID:GGz1oV4P0 >>538
これ気になるんだわ
これ気になるんだわ
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06da-pGAS)
2024/08/27(火) 12:08:23.89ID:Qw/ZWVwu0 NHKでも紹介されたアプリ【TEMU】が
最大5000円分のPayPayを貰えるキャンペーン実施中!
https://i.ibb.co/JKdp2Ld/TEMU.png
https://temu.com/s/ktOQR2pSUaHDzT#13949
1.リンク先からダウンロード
2.インストール後、リンク先からTEMUを開く
3.メールやGoogle、Appleアカウント等で登録
4.最大7商品無料ルーレットを回す(今回のキャンペーンとは直接関係ありません)
5.友人や家族など招待
6.PayPay付与
キャンペーンの終了時期が不明なのでお早めに!
最大5000円分のPayPayを貰えるキャンペーン実施中!
https://i.ibb.co/JKdp2Ld/TEMU.png
https://temu.com/s/ktOQR2pSUaHDzT#13949
1.リンク先からダウンロード
2.インストール後、リンク先からTEMUを開く
3.メールやGoogle、Appleアカウント等で登録
4.最大7商品無料ルーレットを回す(今回のキャンペーンとは直接関係ありません)
5.友人や家族など招待
6.PayPay付与
キャンペーンの終了時期が不明なのでお早めに!
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c21c-RCJX)
2024/08/27(火) 12:39:47.64ID:8pd2QEsj0 >>548
すげえ助かる
すげえ助かる
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 220d-6sF3)
2024/08/29(木) 02:12:37.69ID:PM0VXwty0 >>549
グロ
グロ
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdcd-7OOz)
2024/08/30(金) 21:00:00.12ID:5LobOtBB0 aps 専用で抜け感のあるzoom無いのかねぇ
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c95f-HfY5)
2024/08/30(金) 22:20:56.18ID:059uyTiy0 単体で見て明らかに良いと感じさせるにはかなりのレンズと良く出来た作例が必要
逆に言うと人は先入観に左右されやすい上に半端な作例じゃ判別は難しい
http://2ch-dc.net/v9/src/1725023251776.jpg
キットレンズ1650じゃこんなもんか、18-135の写り悪いわ、10年前の一眼レフキットも充分現役だな、スマホも悪くない
どのコメント入れて貼ってもそんなもんだなと思うでしょ
逆に言うと人は先入観に左右されやすい上に半端な作例じゃ判別は難しい
http://2ch-dc.net/v9/src/1725023251776.jpg
キットレンズ1650じゃこんなもんか、18-135の写り悪いわ、10年前の一眼レフキットも充分現役だな、スマホも悪くない
どのコメント入れて貼ってもそんなもんだなと思うでしょ
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 063d-+EcQ)
2024/08/30(金) 22:39:24.44ID:DAxnmb3+0 今から6000買うってどう思う
やめた方がいい?
やめた方がいい?
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd1c-NXPF)
2024/08/30(金) 22:52:56.62ID:LB/4xTLI0 写真用エントリー機として今でも悪いカメラではないとは思うけど、もうワンランク上の方がーと余計なお世話を焼きたくなるやつ
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 825a-4Tgr)
2024/08/30(金) 23:16:23.04ID:YuidF/UQ0 マップで6700の中古見てるとSDカードスロット部品交換が妙に目立つんだけど壊れやすいのかな
556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c101-iBkk)
2024/08/31(土) 00:52:49.88ID:+EQ3J/jP0 2018年再来とかだと株価眺めているというより
堅実に細々と生きていけないのは確かに痛いけどジェイクは吸う前に膨大なお金と権力使わせたらあかん
堅実に細々と生きていけないのは確かに痛いけどジェイクは吸う前に膨大なお金と権力使わせたらあかん
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2500-+EcQ)
2024/08/31(土) 16:11:45.07ID:OYJ4r1JQ0 >>555
PCとUSB接続できるから、むやみに抜き差ししなければ大丈夫かと
PCとUSB接続できるから、むやみに抜き差ししなければ大丈夫かと
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0679-qHFq)
2024/08/31(土) 19:33:03.00ID:NIWy4JGw0 >>553
静止画だけなら問題ないと思う…が、自分ならRX100M3でも良い気がする
静止画だけなら問題ないと思う…が、自分ならRX100M3でも良い気がする
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 875f-1cCN)
2024/09/01(日) 00:42:10.18ID:bNxOavEx0 マップでα6000の中古価格見て驚いた
並品でも現行新品で売ってた当時より高い
並品でも現行新品で売ってた当時より高い
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6754-w1Sq)
2024/09/01(日) 01:16:15.58ID:7w5LYMLq0 >>555
α7Cとか見てると、どうも防水ゴムの交換が多いみたい
α7Cとか見てると、どうも防水ゴムの交換が多いみたい
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e710-WS2K)
2024/09/01(日) 11:06:58.59ID:LILxhHaF0 カメラやレンズが投機対象みたいになるのなんか嫌だよね…
市場原理だとか生き残り戦略だとか、仕方ないのも分かるんだけど
市場原理だとか生き残り戦略だとか、仕方ないのも分かるんだけど
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df69-Rg4b)
2024/09/01(日) 12:28:28.24ID:PVWl8IJO0 >>553
6400(ダブルレンズキット)でよければ売るぞ
6400(ダブルレンズキット)でよければ売るぞ
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7b5-fM5J)
2024/09/01(日) 17:18:57.51ID:p4zW6Z6c0 apsの方が回折現象起きやすいと言うけど、被写界深度がフルサイズ同等となる絞りで撮影したら同等の回折現象となりますかね?
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f99-wyug)
2024/09/01(日) 19:23:52.28ID:jqW9RmNd0 >>565
正確には画素サイズに依存する、よってセンサーサイズとは本来関係ない
例えばα7CRやα7Rvなら換算でないF値で見たときα6700と同程度に回折の影響を受ける
詳しく知りたければ回折限界でググれ
正確には画素サイズに依存する、よってセンサーサイズとは本来関係ない
例えばα7CRやα7Rvなら換算でないF値で見たときα6700と同程度に回折の影響を受ける
詳しく知りたければ回折限界でググれ
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb9-0vLC)
2024/09/01(日) 20:59:55.50ID:wNs+vk7N0 コロナはなんか1軍にもめぼしい選手は年俸変わるから手を監視カメラつけとけ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1725126775/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1725126775/
568名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-ufCz)
2024/09/01(日) 21:15:17.30ID:K0i61RrAd それだけだと思ってるんやろ?酷すぎ
これの何が良いな
これの何が良いな
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-hdKO)
2024/09/01(日) 21:26:03.15ID:9YD83ar60 「〜次第なんよ
しかもぶっせえし
それなりの仕様になる。
ここまでknzzナシってマジかよ
しかもぶっせえし
それなりの仕様になる。
ここまでknzzナシってマジかよ
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf68-bVC/)
2024/09/01(日) 21:34:42.45ID:v17x9S210 6700にジョイスティックが付いてMENUボタンの位置がもう少し右側になったら言うことないな
OM1みたいに削除ボタンを撮影時にMENUボタンに割り当てられる?
OM1みたいに削除ボタンを撮影時にMENUボタンに割り当てられる?
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c701-u3zp)
2024/09/01(日) 22:23:43.80ID:673MCX6Y0 何なのに 2060円ってさすがに
そういう
本当にやってた人も複数アカだと
職場の電波が悪くね
そういう
本当にやってた人も複数アカだと
職場の電波が悪くね
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf4f-2+wI)
2024/09/01(日) 22:34:24.19ID:X2oBv3eT0573名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-PI0Q)
2024/09/01(日) 22:39:37.10ID:NI/dX6jPd >>570
できる
できる
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf68-bVC/)
2024/09/01(日) 22:44:33.86ID:v17x9S210575名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-PI0Q)
2024/09/01(日) 22:50:52.41ID:NI/dX6jPd >>574
操作カスタマイズ→MENU
操作カスタマイズ→MENU
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf68-bVC/)
2024/09/01(日) 23:01:23.81ID:v17x9S210577名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-PI0Q)
2024/09/01(日) 23:09:23.28ID:NI/dX6jPd >>576
いや実機で出来るから言ってるだけ
いや実機で出来るから言ってるだけ
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fbb-0vLC)
2024/09/01(日) 23:10:48.70ID:4Q2Z32oZ0 逆転大奥ジャニ何人出れるかな
コロナワクチンってインフルエンザワクチンと同じパパを元に集まったとこから修整できたんやからそこ取ったら上行けるやろいう話やで
コロナワクチンってインフルエンザワクチンと同じパパを元に集まったとこから修整できたんやからそこ取ったら上行けるやろいう話やで
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fa3-Zos3)
2024/09/01(日) 23:14:34.62ID:5jvWPUFl0 現場は片側2車線の直線。
乗用車が大型トラックをはね飛ばすなんてしてたら頭おかしい
むしろまだ生きてんのこの幼稚な奴な
乗用車が大型トラックをはね飛ばすなんてしてたら頭おかしい
むしろまだ生きてんのこの幼稚な奴な
580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf7f-MYfQ)
2024/09/01(日) 23:16:55.71ID:xrZkC9FV0581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf68-bVC/)
2024/09/01(日) 23:17:04.43ID:v17x9S210 実機で出来ないからお聞きしてるんですけど・・・
再生時じゃなくて撮影時に削除ボタン(C3)を押したらMENUボタンを押したのと同じ動作をして欲しい。
OM-1が先日のファームアップで実現してメチャ便利になったんで6700もできたらなぁと思って
右手で全部操作するには少しMENUボタンが遠いし
再生時じゃなくて撮影時に削除ボタン(C3)を押したらMENUボタンを押したのと同じ動作をして欲しい。
OM-1が先日のファームアップで実現してメチャ便利になったんで6700もできたらなぁと思って
右手で全部操作するには少しMENUボタンが遠いし
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf7f-MYfQ)
2024/09/01(日) 23:19:11.77ID:xrZkC9FV0 自分はそこにタッチのオンオフを当ててるけど
583名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4f-rR1v)
2024/09/01(日) 23:34:43.14ID:oKSqJVpTM584名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-PI0Q)
2024/09/01(日) 23:38:47.51ID:NI/dX6jPd うーん出来るのに出来ないと言われたらどうしようもないわ
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7cc-hdKO)
2024/09/01(日) 23:42:39.90ID:Kom/ctNG0 ゲリラでやられてもね…
https://i.imgur.com/ER9Lxxr.png
https://i.imgur.com/ER9Lxxr.png
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f2d-wyug)
2024/09/01(日) 23:46:17.99ID:jqW9RmNd0 実機で普通に設定できるな、なんか勘違いしてんじゃないの
自分はそこに再押しAWBロック割り当ててるけど
自分はそこに再押しAWBロック割り当ててるけど
587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf7f-Xdgj)
2024/09/01(日) 23:58:56.75ID:xrZkC9FV0 α6700じゃなかったんじゃないの?
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf3a-ufCz)
2024/09/01(日) 23:59:45.84ID:w9I8p71t0589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e78b-Rg4b)
2024/09/02(月) 00:08:41.03ID:BYw5sMpc0 投稿消されたけどsel16135gが出るとかなんとか
サイズによるが楽しみ
サイズによるが楽しみ
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8736-lfrs)
2024/09/02(月) 00:17:01.93ID:pFsShZ1h0591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8736-lfrs)
2024/09/02(月) 00:17:22.28ID:pFsShZ1h0 ドライブレコーダー必須の事故
バランス崩すと簡単に忘れることはなんか運ゲーみたいに振る舞ったら競技のアニメだのにな!
バランス崩すと簡単に忘れることはなんか運ゲーみたいに振る舞ったら競技のアニメだのにな!
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e710-WS2K)
2024/09/02(月) 02:29:04.51ID:zEwsSAKD0593名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-Xdgj)
2024/09/02(月) 06:49:42.57ID:jUvIHVR2d594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf7f-MYfQ)
2024/09/02(月) 21:28:47.04ID:hPfdqB0w0595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07f2-kfgF)
2024/09/03(火) 22:25:32.14ID:bCs1L+iv0 望遠のF2.8通しズームレンズが欲しい
フルサイズの70-200GMみたいなやつ
apsc規格なら200-300F2.8とかできないかな?
フルサイズの70-200GMみたいなやつ
apsc規格なら200-300F2.8とかできないかな?
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e710-WS2K)
2024/09/03(火) 22:49:43.98ID:ZVt+XgAO0 望遠は劇的に小さくならない問題あるよね
沈胴収納型にするしかないのか
沈胴収納型にするしかないのか
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f7a-cRHv)
2024/09/03(火) 23:15:49.22ID:7vvD0hZC0 FE 16-25mm F2.8とFE 24-50mm F2.8を出したんだからFE 50-135mm F2.8を出してくれれば
APS-Cで75-202.5mm F2.8としても使えてE 16-55mm F2.8に繋がる望遠ズームにもなる
APS-Cで75-202.5mm F2.8としても使えてE 16-55mm F2.8に繋がる望遠ズームにもなる
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf43-L4we)
2024/09/03(火) 23:49:32.43ID:hYLS6UUr0 シグマが50-140 F2.8か50-135 F2.8の特許申請してるので
開発はしているとは思う
APS-C望遠大三元はどのマウントでも需要あるから
RFも開放されてるシグマの方がタムロンより本気かな〜
開発はしているとは思う
APS-C望遠大三元はどのマウントでも需要あるから
RFも開放されてるシグマの方がタムロンより本気かな〜
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM3f-WS2K)
2024/09/04(水) 00:01:47.87ID:icMXCQLXM タムロンも1120が年内発売予定じゃ
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf87-kfgF)
2024/09/05(木) 01:33:44.51ID:nwuc6mvO0 早くapsc規格のナナニッパを出してほしい
70-350gも悪くないが望遠域の被写体は小動物や野鳥が多いのでシャッタースピードを稼ぐ必要があるし、ISOを考えると焦点距離よりF値が正義なんだよね
70-350gも悪くないが望遠域の被写体は小動物や野鳥が多いのでシャッタースピードを稼ぐ必要があるし、ISOを考えると焦点距離よりF値が正義なんだよね
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e710-WS2K)
2024/09/05(木) 12:13:45.22ID:stdhoyep0603名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srbb-vKF2)
2024/09/05(木) 16:12:56.75ID:GONsI0b/r SELP18200も発売からずいぶん経ってるし
光学系を共用するマニュアルズームモデルは生産終了だから
後継モデルは欲しいとこよな
光学系を共用するマニュアルズームモデルは生産終了だから
後継モデルは欲しいとこよな
604名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-KlXW)
2024/09/05(木) 18:37:51.93ID:z//cFbd2r G銘柄で出すレンズではない気がするんだよなぁ
無印で出すなら分かるけど
無印で出すなら分かるけど
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e710-WS2K)
2024/09/05(木) 18:47:43.55ID:stdhoyep0 まああくまで噂だかんね
606名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-0yYC)
2024/09/05(木) 18:58:40.06ID:jfBlyCzrd SELP18105Gの後継欲しいのだ
インナーズームは良いものだよ
インナーズームは良いものだよ
607名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-Rg4b)
2024/09/06(金) 09:21:17.47ID:HB9BiCAKd >>604
Gなんてもう厳選して出すようなブランドではないよ
Gなんてもう厳選して出すようなブランドではないよ
2024/09/06(金) 15:06:10.70
>>604
G付けたら脳みそお花畑の知的障害者並みの知能の消費者が買ってくれる可能性が上がる
G付けたら脳みそお花畑の知的障害者並みの知能の消費者が買ってくれる可能性が上がる
609名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-MYfQ)
2024/09/06(金) 15:20:06.94ID:zD1cwYA8d 誹謗中傷の時にビビってID消しとかダサすぎて笑える
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7b4-gXPy)
2024/09/06(金) 17:23:59.81ID:kjd1IX680 >>608
君は脳とか知的とか好きだねwww
君は脳とか知的とか好きだねwww
611名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-fM5J)
2024/09/06(金) 18:11:45.48ID:c5XYNeHPM クリエイティブルックのntて6400とほぼ変わらない?
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fbe-gXPy)
2024/09/07(土) 15:04:01.36ID:CnLBSTiT0 レンズプロテクターってどれ選べば良い?
反射率0.1とか0.3てわかるほど違いある?
反射率0.1とか0.3てわかるほど違いある?
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7c1-RvqU)
2024/09/07(土) 15:08:03.73ID:YOISvi0p0 サムヤンとViltroxのピンケーキ待ちわびてるが続報ないね
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 875f-1cCN)
2024/09/07(土) 15:44:54.57ID:JV8ReG7m0 http://2ch-dc.net/v9/src/1725690919841.jpg
ZX IIやLotus IIなどそこそこのを使ってるけど安価なPro1 Digitalと明らかに違うかと言われたらそうは思わない
逆光で撮る機会が多いのなら反射率が低い方が安心感があるだけ
夜景は露骨に差が出るだろうけど、夜景は外すのが常識
余分なフィルターは付けない方が画質的に良いんだけどね
ZX IIやLotus IIなどそこそこのを使ってるけど安価なPro1 Digitalと明らかに違うかと言われたらそうは思わない
逆光で撮る機会が多いのなら反射率が低い方が安心感があるだけ
夜景は露骨に差が出るだろうけど、夜景は外すのが常識
余分なフィルターは付けない方が画質的に良いんだけどね
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 875f-1cCN)
2024/09/07(土) 15:56:42.52ID:JV8ReG7m0 最初は安いものから始めて不満があったら買い替えれば良いよ
高いのをオススメはしない
上のはやつは潤滑加工で取り外しが楽で気に入っている
長期間付けっぱなしで噛んじゃって外れないということも無いし
高いのをオススメはしない
上のはやつは潤滑加工で取り外しが楽で気に入っている
長期間付けっぱなしで噛んじゃって外れないということも無いし
616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f33-wyug)
2024/09/07(土) 21:31:29.89ID:nN2jyh9a0 >>613
Viltroxのは先日DigitalCameraWorldに記事出てた
https://www.digitalcameraworld.com/news/viltrox-af-28mm-f45-pancake-lens-will-weigh-just-two-ounces
> pancake lens will be set to launch as a crowdfunded project
だそうで・・普通に売って欲しいんだけどなあ
Viltroxのは先日DigitalCameraWorldに記事出てた
https://www.digitalcameraworld.com/news/viltrox-af-28mm-f45-pancake-lens-will-weigh-just-two-ounces
> pancake lens will be set to launch as a crowdfunded project
だそうで・・普通に売って欲しいんだけどなあ
617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f33-wyug)
2024/09/07(土) 21:38:35.95ID:nN2jyh9a0 >>612
反射率とかは正直どうでもよくて、ガラスの質のほうが大事。なので光学ガラスを使ってないマルミとかは論外
ARCREST良いよ、高いけど不要になったらマップカメラで買い取ってくれる
個人的にはNikonのニュートラルカラーNCフィルターとかシグマのも良いと思う
反射率とかは正直どうでもよくて、ガラスの質のほうが大事。なので光学ガラスを使ってないマルミとかは論外
ARCREST良いよ、高いけど不要になったらマップカメラで買い取ってくれる
個人的にはNikonのニュートラルカラーNCフィルターとかシグマのも良いと思う
618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2789-wJ2H)
2024/09/07(土) 22:58:27.72ID:PKsYHbW50 レンズプロテクターなんか買うなら損害保険入っておけ
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 675a-gXPy)
2024/09/07(土) 22:59:34.11ID:2gJv33BG0 プロテクターの件、お二人ともありがとう。
お二人がやはりそこそこのものを使っているということは、そうなるんでしょうね。
そのあたりのランクで探してみます、ありがとう。
お二人がやはりそこそこのものを使っているということは、そうなるんでしょうね。
そのあたりのランクで探してみます、ありがとう。
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f9c1-p3bZ)
2024/09/08(日) 07:55:38.79ID:uqbwskqE0621名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMae-G0MU)
2024/09/08(日) 10:23:09.64ID:c3XU2dpJM その昔、プロテクター無しで使ってて、特に傷も付かずこりゃ要らん罠と思ったが、ペコに売りに行ったらフィルター枠が緩いと言われて、ガッツリ減額されたわー
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 695a-IlaH)
2024/09/08(日) 10:28:50.50ID:XoM/iefi0 5年ワイド入ってても精神衛生上プロテクターは欲しいし、つけるならより影響の無いものって考えちゃうよね
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7910-jK0n)
2024/09/08(日) 11:02:29.18ID:jrW3zJfp0 SEL20F28ちゃんのこともたまには思い出してあげてください
ttartisan27と比べてもそんなに価格差ないし…
ttartisan27と比べてもそんなに価格差ないし…
624名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-p3bZ)
2024/09/08(日) 11:39:20.26ID:9e7Vwcq+r samyangとVILTROXのパンケーキってSEL20F28と比べて写りは良いのかね
私はレンズの機構とかさっぱりだから仕様見ても全然わからん
私はレンズの機構とかさっぱりだから仕様見ても全然わからん
2024/09/08(日) 11:45:21.54
>>614
自分も同じ考えで夜景撮る時に外すのめんどくさいから夜景よく撮るレンズはZXII使ってあまり夜景撮らないレンズはPro1 Digitalとか安いの付けて撮る時外してる
自分も同じ考えで夜景撮る時に外すのめんどくさいから夜景よく撮るレンズはZXII使ってあまり夜景撮らないレンズはPro1 Digitalとか安いの付けて撮る時外してる
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a33-EOLp)
2024/09/08(日) 11:47:09.29ID:XENpPpDt0 そもそも20mmと28mmは全く別物でしょ・・
パンケーキなら何でも良いとかじゃなく28mmでパンケーキだから期待してるんよ
パンケーキなら何でも良いとかじゃなく28mmでパンケーキだから期待してるんよ
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e00-IlaH)
2024/09/08(日) 14:41:35.30ID:5jAiSz760628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bde7-2PHd)
2024/09/08(日) 16:20:31.84ID:DHIr4UFD0 >>624
Viltroxが圧倒的に良い
Viltroxが圧倒的に良い
629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 695a-IlaH)
2024/09/08(日) 18:38:25.25ID:XoM/iefi0630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2abd-ezNA)
2024/09/08(日) 21:50:12.95ID:cL96A44n0 おちんちんも皮で保護してます
2024/09/08(日) 21:52:44.29
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ec5-iEGO)
2024/09/08(日) 22:41:25.91ID:waC/Pkht0 質問です
こちらの3.5mmジャック付きのホットシューアダプターを使えばα6000でもロードのビデオマイクロ使えるようになりますかね?
エツミ ホットシューアダプターDX カメラのホットシュー→シンクロ接点(PCタイプ/3.5mmジャック)・ホットシュー E-6785
こちらの3.5mmジャック付きのホットシューアダプターを使えばα6000でもロードのビデオマイクロ使えるようになりますかね?
エツミ ホットシューアダプターDX カメラのホットシュー→シンクロ接点(PCタイプ/3.5mmジャック)・ホットシュー E-6785
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd04-gn6N)
2024/09/09(月) 00:22:13.55ID:PbivRmXs0 18135を16スタートにしてもらえると嬉しいけど
18135キットは良いなコレでいいわ
18135キットは良いなコレでいいわ
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMce-jK0n)
2024/09/11(水) 11:39:16.39ID:pUCCCMSfM ttartisan14mmf3.5、また使い所が微妙に難しいやつwktk
635名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sdea-/VPw)
2024/09/11(水) 19:39:36.20ID:DDLqqJUwd >>632
それアマゾンの画像見るとアダプタの下側に接点が1つしかなくて気になってた
上側もソニーのホットシュー接点っぽくないし
自分はaliexでTF-334かTF-335っての見つけてそれを購入した
アマでも売ってるけど海外発送で同じくらいの日数かかりそうだし値段も少しaliexのほうが安いので
それアマゾンの画像見るとアダプタの下側に接点が1つしかなくて気になってた
上側もソニーのホットシュー接点っぽくないし
自分はaliexでTF-334かTF-335っての見つけてそれを購入した
アマでも売ってるけど海外発送で同じくらいの日数かかりそうだし値段も少しaliexのほうが安いので
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65ef-ungG)
2024/09/11(水) 19:47:36.35ID:YQQ7iH3X0 NEX-6からα6400にしたけど機能大杉ワロタ(´・ω・`)
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b676-tTBD)
2024/09/11(水) 22:33:32.33ID:8FQu0p7y0638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f99a-iEGO)
2024/09/12(木) 01:30:39.12ID:Dfc07ws10 >>637
そうなんですね。有難う御座います。
そうなんですね。有難う御座います。
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7dad-voeu)
2024/09/14(土) 18:51:16.10ID:tEF2iipq0 >>633
そういえばAマウントα700のキットレンズは16-105mmだったな
そういえばAマウントα700のキットレンズは16-105mmだったな
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f710-R/GH)
2024/09/15(日) 11:18:15.20ID:aK9GxBC90 7artisanがAPS-Cにも謎のやる気を出してきた
共通筐体小型レンズってもはやはじめてレンズじゃないですかー、懐ーい
共通筐体小型レンズってもはやはじめてレンズじゃないですかー、懐ーい
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fa6-kjwy)
2024/09/15(日) 12:31:10.77ID:EKYQzXNj0 SABがViltrox28mmパンケーキの作例をFlickerにこっそりおいてるね
もうすぐ出るのかな?
中華系が小型で格安のレンズをいっぱい出してくれて楽しいね
もうすぐ出るのかな?
中華系が小型で格安のレンズをいっぱい出してくれて楽しいね
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75f-Y7OY)
2024/09/15(日) 12:54:47.84ID:ttmR0C510 >>641
レビュー出てたんだけど半日後に消された
絞りは動かせずF4.5固定
絞り形状が円形ではないので綺麗な玉ボケは期待出来ないが光条は出せる
レバーでレンズカバーを手動開閉
フォーカスリングはない(それっぽいローレットはあるが違う)
電子接点あり、ファームウェア用USB-C端子有り
レビュー出てたんだけど半日後に消された
絞りは動かせずF4.5固定
絞り形状が円形ではないので綺麗な玉ボケは期待出来ないが光条は出せる
レバーでレンズカバーを手動開閉
フォーカスリングはない(それっぽいローレットはあるが違う)
電子接点あり、ファームウェア用USB-C端子有り
643名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-uVFY)
2024/09/15(日) 13:21:47.07ID:y5G6wulFr >>641
画面上で見る分には結構きれいに写ってるね
画面上で見る分には結構きれいに写ってるね
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fa6-kjwy)
2024/09/15(日) 18:45:17.29ID:EKYQzXNj0645名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd3f-3vlU)
2024/09/16(月) 02:33:06.73ID:ddhabsyFd ビスケットレンズというかボディキャップレンズに近いのかな?
647名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd3f-3vlU)
2024/09/17(火) 21:29:27.89ID:Lf0mkpXzd a6700よりa6600のほうが最大ダイナミックレンジ、ローライトISO、ローライトEVともにスコア高いんだ?
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f4f-R/GH)
2024/09/18(水) 00:08:55.27ID:1o7n2Z7n0 >>647
画素数が上がっているから、1画素あたりの受光面積が違うからじゃ?
画素数が上がっているから、1画素あたりの受光面積が違うからじゃ?
649名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srcb-fMvz)
2024/09/18(水) 00:22:34.50ID:x9GfvVN/r センサー読み出しの高速化もその辺の性能は不利なんじゃなかったっけ
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ac-3oJL)
2024/09/18(水) 05:01:22.61ID:bvzh5Tek0 メクソハナクソ
651名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-/3ht)
2024/09/18(水) 06:16:29.38ID:9Js55ZMNd 画素数というよりも4K120p対応のための読み出し高速化これが原因だね
APS-Cにも読み出し遅くていいからダイナミックレンジ重視の機種あっても良いと思うけど
そういう派生機種作るほど市場がないということだねAPS-C
APS-Cにも読み出し遅くていいからダイナミックレンジ重視の機種あっても良いと思うけど
そういう派生機種作るほど市場がないということだねAPS-C
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7e9-c74e)
2024/09/18(水) 06:54:14.42ID:doUNF35M0 フジは派生機種いっぱい出してるが
653名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srcb-fMvz)
2024/09/18(水) 10:26:24.53ID:aWMf3+JMr ソニーの場合派生機種はフルサイズ枠でしょう
そのフルサイズも高感度重視のα7S系列が今のところ最新機種が一番古い
事実上α7Cにラインを譲ったα7無印の4よりもα7S3は古い
そのフルサイズも高感度重視のα7S系列が今のところ最新機種が一番古い
事実上α7Cにラインを譲ったα7無印の4よりもα7S3は古い
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57a7-jZLq)
2024/09/18(水) 15:05:59.41ID:mkEDcane0 a7c系に背面ジョイスティックとメカシャッター1/8000追加してほしい
できれば縦位置グリップとシンクロターミナルも
できれば縦位置グリップとシンクロターミナルも
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b70e-18DD)
2024/09/18(水) 15:54:40.60ID:znIGQy6L0 α6700とα7V持ちがベストバランスになりそうだけどなあ
APSCは一台あるとなにかと便利
APSCは一台あるとなにかと便利
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775a-18DD)
2024/09/18(水) 19:44:11.54ID:NsNbfSma0657名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-5ggz)
2024/09/18(水) 19:54:31.05ID:sI87Z/Gmd 少なくともアプリの関係でAPS-Cなら6700はマスト
2つのアプリを使うのはめんどくさいね
2つのアプリを使うのはめんどくさいね
658208 (ドコグロ MMdf-lmmT)
2024/09/18(水) 19:57:43.98ID:dTeex799M659208 (ドコグロ MMdf-lmmT)
2024/09/18(水) 19:58:08.73ID:dTeex799M ちなみにメインはα1
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ac-3oJL)
2024/09/18(水) 20:26:06.18ID:bvzh5Tek0 了解
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b74b-18DD)
2024/09/19(木) 01:03:45.38ID:Y2JF1IWE0 >>656
画素数落とさずに1.5倍の焦点距離稼げるのはよくね?Eマウント共用なのも活きる
画素数落とさずに1.5倍の焦点距離稼げるのはよくね?Eマウント共用なのも活きる
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1794-Whi4)
2024/09/19(木) 01:10:32.87ID:2EduC9AE0 7CRのAPSトリミングと比べて遜色ないん?
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 175e-18DD)
2024/09/19(木) 08:10:54.31ID:/ctyZi0Q0 >>661
それだとα1やrシリーズ持てば一台で済むような。。
それだとα1やrシリーズ持てば一台で済むような。。
664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9e-kjwy)
2024/09/19(木) 12:10:36.77ID:YlnWfBdN0 俺は7Rvメインで6300サブ
6700や7C系は気軽に持ち出すにはデブすぎてだめ
画質重視のときはどうせレンズもデカくなるしな
6700や7C系は気軽に持ち出すにはデブすぎてだめ
画質重視のときはどうせレンズもデカくなるしな
665名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-uVFY)
2024/09/19(木) 12:38:45.15ID:iw9eh7Wyr 自分はメインもサブもないので6700のみ
666名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-Avq/)
2024/09/19(木) 12:48:50.01ID:UXj2bawiM 自分はメイン7cRでサブ6500、相方用6300
サブ6700にあげたいけど、バッファ少ない...
サブ6700にあげたいけど、バッファ少ない...
667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffda-/3ht)
2024/09/19(木) 12:50:17.12ID:QGZmXbAq0 α7RVに、サブα6700
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f710-R/GH)
2024/09/19(木) 13:34:24.14ID:/Co7AH4r0 タムロン20400の噂
フルサイズだとしても換算30600は魅力よなー
フルサイズだとしても換算30600は魅力よなー
669名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srcb-fMvz)
2024/09/19(木) 14:46:15.41ID:T9oBb8lBr レフ機用の18-400とあんまり変わらないサイズだったら嫌だなあ
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9e-kjwy)
2024/09/19(木) 16:01:16.62ID:YlnWfBdN0 今の時代に1kg超えとかありえん
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1794-Whi4)
2024/09/19(木) 16:14:20.76ID:2EduC9AE0 タムロンもそろそろキャノンを見習って解放F16とかのレンズ出してもええんやで。
672名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd3f-3vlU)
2024/09/19(木) 18:29:04.09ID:lSx6gFtUd >>651
EOS Rが10以下はその高速連写性のためローライトISOが2000にすら届いてないようなものかな?
EOS Rが10以下はその高速連写性のためローライトISOが2000にすら届いてないようなものかな?
673名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-/3ht)
2024/09/19(木) 18:44:04.38ID:4466rjBDd >>672
そうそう
高感度ノイズはRAW現像てまある程度どうにかなるところはあるんだけど
連写速度遅くて写ってないものはどうしようもないし
電子シャッターの読み出し遅くてグニャリと曲がってしまったものはどうにもならん
とにかくノイズがあっても写っていればいい、と。ノイズは後処理で消してくれと
そうそう
高感度ノイズはRAW現像てまある程度どうにかなるところはあるんだけど
連写速度遅くて写ってないものはどうしようもないし
電子シャッターの読み出し遅くてグニャリと曲がってしまったものはどうにもならん
とにかくノイズがあっても写っていればいい、と。ノイズは後処理で消してくれと
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57c7-Qlt+)
2024/09/20(金) 00:05:41.80ID:ZcIBeHZH0675名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srcb-fMvz)
2024/09/20(金) 15:03:16.69ID:DVbMNsQ0r676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-i9xh)
2024/09/20(金) 22:46:09.17ID:C0YPR+VN0677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b704-/P5J)
2024/09/21(土) 18:00:32.50ID:BhfKHWFO0 α6400てSモードでシャッタースピードあげようとしてもF値が点滅するんだが、これはレンズの問題なのか?
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f31-K3iW)
2024/09/21(土) 18:25:51.85ID:2UVZMVU90 Sを使わないので想像だけど、
ISOを自動にしてないのならば、SSを上げるために必要な明るさを確保できないから適正露出にならないという表示だと思う
ISOを自動にするか手動で上げてやれば良い
ISOを自動にしてないのならば、SSを上げるために必要な明るさを確保できないから適正露出にならないという表示だと思う
ISOを自動にするか手動で上げてやれば良い
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f66-kjwy)
2024/09/21(土) 20:36:19.24ID:C16aKSS70 A+ISO低速限界の組み合わせで大抵事足りるし、足りないときはM使うね
Sの使いみちはよくわからん
Sの使いみちはよくわからん
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f67-6IfT)
2024/09/21(土) 20:50:39.22ID:4E+3paHn0 流し撮りするときに使うよ
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7c4-kZSZ)
2024/09/21(土) 21:15:56.42ID:RZaVpXxt0 縞模様回避で使うかな
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-3vlU)
2024/09/21(土) 21:23:30.26ID:Gk6EfM9N0 ソニー機で絞り、SS、EV値のいずれかが点滅する場合、露出アンダーまたは露出オーバー
モードは関係ないよ
ISO自動でも足りない場合、フラッシュなどで光を足してやるか、あきらめよう
俺の場合、野球やサッカーでボールブレさせたくない場合にはSS上げ、滝とか花火の場合SS下げるために使う
モードは関係ないよ
ISO自動でも足りない場合、フラッシュなどで光を足してやるか、あきらめよう
俺の場合、野球やサッカーでボールブレさせたくない場合にはSS上げ、滝とか花火の場合SS下げるために使う
683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7dd-O/sO)
2024/09/21(土) 22:55:20.97ID:JASk03U40 monster adapter la-ea4rでsal500f8使ってるからsモード割と使うわ
まあmでもいいんだけど
まあmでもいいんだけど
684名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd52-rNKn)
2024/09/22(日) 00:04:31.24ID:ptB1spw1d >>682
パナ機だとここからここまでが適正露出ですよと範囲に色がついた帯の数字が出てきてわかりやすいんだけどね
パナ機だとここからここまでが適正露出ですよと範囲に色がついた帯の数字が出てきてわかりやすいんだけどね
基本A、動き物がS、およそ8割方どちらかで撮ってるわ
どっちも合わない時だけMだな
どっちも合わない時だけMだな
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c23b-ucem)
2024/09/22(日) 02:17:38.97ID:lQhDJJTd0 >>685
自分も基本Aで動きものもAでISO AUTO低速限界を変更してる
自分も基本Aで動きものもAでISO AUTO低速限界を変更してる
687名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd32-wPNs)
2024/09/22(日) 10:16:51.36ID:afIBFg/Ld α6700買ってずっとAUTOで撮ってたカメラ初心者だけど、色々設定を調べるようになって宝の持ち腐れだったと知った
688名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr47-v2Yj)
2024/09/22(日) 10:33:54.72ID:/+l7UB2dr 設定を調べて撮るようになった時点であなたにとってすごくためになった買い物だと思うが
689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35a-zLmf)
2024/09/22(日) 10:41:01.53ID:PJhBajnr0 >>687
どんのところが持ち腐れなの?
どんのところが持ち腐れなの?
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbeb-K0vU)
2024/09/22(日) 10:54:01.30ID:11VqCg510 6700旅先に持ってきてるけどほんと軽くて楽だね
Lightroomでノイズ消せるし良い時代だよ
Lightroomでノイズ消せるし良い時代だよ
691名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd32-XXC+)
2024/09/22(日) 14:24:02.91ID:afIBFg/Ld あぁ、分かりにくい書き方してましたね
設定を変えるようになる以前が宝の持ち腐れだったなと
設定を変えるようになる以前が宝の持ち腐れだったなと
692名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd32-wPNs)
2024/09/22(日) 14:34:18.67ID:afIBFg/Ld 撮るのが楽しくて仕方ない
設定を少し弄りだした程度なのでピント甘かったり色々粗があるのはスルーしてほしい
https://i.imgur.com/IeJoxyj.jpeg
https://i.imgur.com/4mAqvEX.jpeg
設定を少し弄りだした程度なのでピント甘かったり色々粗があるのはスルーしてほしい
https://i.imgur.com/IeJoxyj.jpeg
https://i.imgur.com/4mAqvEX.jpeg
693名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-GWW7)
2024/09/22(日) 19:49:14.84ID:UwoaHgNeM >>687
新しいカメラのほうがおまかせで撮ったとてセンサー性能、エンジン性能その他諸々一番いいんだから無駄じゃないよ。
新しいカメラのほうがおまかせで撮ったとてセンサー性能、エンジン性能その他諸々一番いいんだから無駄じゃないよ。
>>692
俺よりいいレンズ持ってるやんけ!
俺よりいいレンズ持ってるやんけ!
695名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd32-XXC+)
2024/09/22(日) 20:06:06.76ID:UQnH67dsd >>694
形から入りたい人間なのでSELP18105GとSELP18110G以外のAPS-CのGを買い漁りました
形から入りたい人間なのでSELP18105GとSELP18110G以外のAPS-CのGを買い漁りました
696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e4b-7qKL)
2024/09/22(日) 20:14:39.57ID:xZIa2qSo0 言うてそのカメラの全力を一番発揮してるのはフルAUTO撮影だろ
スマホとかでお手軽に写真撮れるのが当たり前になりすぎてカメラ任せにできることがどんなに凄いことか忘れてるよね
AEに始まりAFやら手ブレ補正やらAWBやらと、カメラの進化の歴史はオートメーション化の歴史でもあるんだぞ
今これらの自動機能を全部切ってまともに撮影できるやつどれほどいるよ
AUTOを使わないことの方がよっぽど宝の持ち腐れだろ
カメラを信じて撮影に専念するAUTOを恥じるな
スマホとかでお手軽に写真撮れるのが当たり前になりすぎてカメラ任せにできることがどんなに凄いことか忘れてるよね
AEに始まりAFやら手ブレ補正やらAWBやらと、カメラの進化の歴史はオートメーション化の歴史でもあるんだぞ
今これらの自動機能を全部切ってまともに撮影できるやつどれほどいるよ
AUTOを使わないことの方がよっぽど宝の持ち腐れだろ
カメラを信じて撮影に専念するAUTOを恥じるな
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbb4-ZEuF)
2024/09/22(日) 20:30:17.39ID:Dm/i/VVm0 初心者がネット検索した怪しい知識で撮るよりオートの方が手間もかからないしキレイに撮れるね
わざわざアンダーで撮るとかさ
わざわざアンダーで撮るとかさ
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35a-zLmf)
2024/09/22(日) 20:55:30.57ID:PJhBajnr0 いやさすがに絞り、SS、ISOくらいは状況に合わせて変えないとオートは無理だわ
699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c23b-ucem)
2024/09/22(日) 20:56:38.91ID:lQhDJJTd0 >>696-697
RAWで撮って現像するなら白飛びしないよう露出マイナス補正で撮るだろ
RAWで撮って現像するなら白飛びしないよう露出マイナス補正で撮るだろ
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbb4-ZEuF)
2024/09/22(日) 21:12:55.86ID:Dm/i/VVm0701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63cc-K0vU)
2024/09/22(日) 21:13:44.22ID:V/e/KA4Z0 上手い下手は置いといてカメラの使い方とか構図とか現像とかいろんな楽しみがあるよね
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c23b-ucem)
2024/09/22(日) 21:15:44.17ID:lQhDJJTd0 >>700
白飛びする構図で撮影したければ露出マイナス補正で撮るだろ
白飛びする構図で撮影したければ露出マイナス補正で撮るだろ
703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbb4-ZEuF)
2024/09/22(日) 21:30:50.28ID:Dm/i/VVm0 >>702
は?
は?
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fda-GX3z)
2024/09/22(日) 21:49:33.05ID:xJDQHVGK0 露出をマイナス補正する時点でオートと呼べるのかな
705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fda-GX3z)
2024/09/22(日) 21:53:18.12ID:xJDQHVGK0 スマン
オート推薦とマニュアル推薦の人ごっちゃになってたわ
オート推薦とマニュアル推薦の人ごっちゃになってたわ
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35a-zLmf)
2024/09/22(日) 23:42:50.29ID:PJhBajnr0 絞りで深度が全然変わるんだからオートなんて記念写真くらいにしか使えんぞ
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-i443)
2024/09/22(日) 23:44:03.24ID:p6mBNsPZM でもオートはガンガン絞りまくりング
708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62a1-VJgw)
2024/09/23(月) 00:57:45.16ID:BI/hct0d0 A6000買ったんだけどこれすごいね
天然の洞窟(かなり暗い)に遊び行ったから動画回してみたんだけどPOV映画となんら遜色ない映像撮れるね…感動したよ
天然の洞窟(かなり暗い)に遊び行ったから動画回してみたんだけどPOV映画となんら遜色ない映像撮れるね…感動したよ
710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2fe5-/lmK)
2024/09/25(水) 17:14:30.86ID:CDaEZspd0 便利ズーム
E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE SEL18200LE
て、どうですか? 使ってる方いますか?
E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE SEL18200LE
て、どうですか? 使ってる方いますか?
711名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr47-v2Yj)
2024/09/25(水) 17:38:13.20ID:n43JmihCr712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff8b-K0vU)
2024/09/25(水) 18:11:52.73ID:3aNKqBVh0 旅行で使って思ったけど18135ってほんと便利ね
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a755-mBNt)
2024/09/25(水) 18:26:31.67ID:CMmEsglS0714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35a-zLmf)
2024/09/25(水) 19:37:57.19ID:PebwpRA40 >>711
135より200あったほうが便利だからだろ
135より200あったほうが便利だからだろ
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fe5-OZZX)
2024/09/25(水) 20:40:00.89ID:CDaEZspd0 18135より、そりゃ200あった方がいいべ。
これ評判よろしく無いの?
これ評判よろしく無いの?
716名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr47-v2Yj)
2024/09/25(水) 21:02:23.30ID:gt1vMZgFr >>715
高コントラストの被写体は色収差が激しく出るし
18135が出た後に18200LEに期待されるであろう
150mm辺りからの望遠の画質がまず期待できない
広角寄りは色乗りもいいけど望遠寄りはコントラストが落ちる
ただ望遠域は18135も褒められたものではないようだけどね
そして広角側も周辺像の流れが結構ある
最短撮影距離も長くて寄れない
作り的にもマウントがへたり易くてがたつきで接触不良を起こすようで
リングの回転操作や手持ちで向きを変えたとき急に露出が暴れ出したり
何も操作しなくても中のモーターがぶるぶる震える
これらの現象はロックピンの穴の回転方向に詰め物をしたら落ち着くが
あと修理依頼の見積もりシミュレーションを見ればわかるが
何かあったときには実質丸ごと交換一択
焦点域の割にはコンパクトという事だけがメリットのレンズだ
とかなんとか言いつつ自分では撮影の目的がない時は
18200LEつけっぱなしでカバンに入れっぱなしにしてるけどね
18135出る前に買ったやつだし
Tamronの18-300のデカさに辟易して手放すのをやめた経緯はある
高コントラストの被写体は色収差が激しく出るし
18135が出た後に18200LEに期待されるであろう
150mm辺りからの望遠の画質がまず期待できない
広角寄りは色乗りもいいけど望遠寄りはコントラストが落ちる
ただ望遠域は18135も褒められたものではないようだけどね
そして広角側も周辺像の流れが結構ある
最短撮影距離も長くて寄れない
作り的にもマウントがへたり易くてがたつきで接触不良を起こすようで
リングの回転操作や手持ちで向きを変えたとき急に露出が暴れ出したり
何も操作しなくても中のモーターがぶるぶる震える
これらの現象はロックピンの穴の回転方向に詰め物をしたら落ち着くが
あと修理依頼の見積もりシミュレーションを見ればわかるが
何かあったときには実質丸ごと交換一択
焦点域の割にはコンパクトという事だけがメリットのレンズだ
とかなんとか言いつつ自分では撮影の目的がない時は
18200LEつけっぱなしでカバンに入れっぱなしにしてるけどね
18135出る前に買ったやつだし
Tamronの18-300のデカさに辟易して手放すのをやめた経緯はある
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12f0-/lmK)
2024/09/26(木) 10:53:17.12ID:1WbWLGM+0 >>716 いろいろありがとう。
やっぱ無難に18135の方がよさそうね。
18- テレコン170とか180くらいの出してくれんかなぁ。
200の改良版でもいいんだけど。まぁどこもapscに力入れてないから無理か。
やっぱ無難に18135の方がよさそうね。
18- テレコン170とか180くらいの出してくれんかなぁ。
200の改良版でもいいんだけど。まぁどこもapscに力入れてないから無理か。
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6300-i443)
2024/09/26(木) 13:37:10.10ID:mphXIVSG0 18300VXDは望遠レンズだと思えば軽くて小さいのでヨシッ
719名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-7YFR)
2024/09/26(木) 18:06:32.61ID:4WkM38usr 常に持ち歩くのは大変だよね18300
720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3733-sWah)
2024/09/27(金) 00:02:37.49ID:+33lon7t0 18135は焦点距離がAPS-Cのタムロン28-200みたいで便利そうだけど
画質はフルサイズで使うタムロン28-200と比べてどう?
自分はα7IV使っててタムロン28-200も持ってるんだけど
嫁さんもたまに使ってて最近、重いしでかいし自分用の小さいのが欲しいと言い出したから
α6700と18135のレンズキットを買おうかと思ってる
画質はフルサイズで使うタムロン28-200と比べてどう?
自分はα7IV使っててタムロン28-200も持ってるんだけど
嫁さんもたまに使ってて最近、重いしでかいし自分用の小さいのが欲しいと言い出したから
α6700と18135のレンズキットを買おうかと思ってる
721名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr47-v2Yj)
2024/09/27(金) 00:11:43.04ID:lClMzlQcr そんなもんかなわなくて当然としか言えない
センサーサイズの差はどうしようもない
小さくするためには妥協が必要だし
妥協点次第ではRX100M6あたりも選択肢に入るとおもう
センサーサイズの差はどうしようもない
小さくするためには妥協が必要だし
妥協点次第ではRX100M6あたりも選択肢に入るとおもう
722名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr47-v2Yj)
2024/09/27(金) 00:13:00.19ID:lClMzlQcr RX100M6生産完了だったわ
新品ならM7になっちゃうな
新品ならM7になっちゃうな
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 923a-HAel)
2024/09/27(金) 20:25:00.60ID:aPacEk9j0 18-135は70mm付近の解像力が結構高い。屋外日中で望遠側中心ならタムと結構いい勝負すると思うぞ
あと今からRX100シリーズはないわ、とにかく小さいのが良いなら6400と明後日に出るっぽいViltroxの28mmパンケーキでも買っとけ
あと今からRX100シリーズはないわ、とにかく小さいのが良いなら6400と明後日に出るっぽいViltroxの28mmパンケーキでも買っとけ
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c611-wgEM)
2024/09/27(金) 21:02:00.07ID:8yi2ibyH0 >>720
同じf値 同ISOならノイズが多くなるAPS-Cに勝てる要素はないし
APS-C 26MPの画素ピッチは7R5の61MPセンサー並みなので
レンズ性能も高いものが要求される
フルサイズはセンサーサイズでレンズをカバーしているとも言える
性能以外にもレンズのサイズや重量も重要で
タムロン 28-200は575g
18-135は 325gと大幅に軽い
日中撮影が主であったりAIノイズ除去を併用するならAPS-Cの出番も十分にある
同じf値 同ISOならノイズが多くなるAPS-Cに勝てる要素はないし
APS-C 26MPの画素ピッチは7R5の61MPセンサー並みなので
レンズ性能も高いものが要求される
フルサイズはセンサーサイズでレンズをカバーしているとも言える
性能以外にもレンズのサイズや重量も重要で
タムロン 28-200は575g
18-135は 325gと大幅に軽い
日中撮影が主であったりAIノイズ除去を併用するならAPS-Cの出番も十分にある
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ed9-z6HO)
2024/09/28(土) 00:06:49.10ID:oPCXzFpW0 日中屋外なら大差なさそう
ただ屋内に一歩踏み入れたらアウトだと思う
ただ屋内に一歩踏み入れたらアウトだと思う
726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3733-sWah)
2024/09/28(土) 01:15:04.20ID:HWivHcrH0 723-725
720だけど18-135とタムロン28-200のレンズの差よりフルサイズとAPS-Cのセンサーサイズの差になりそうだな
嫁さんにはα7C2買って俺の使ってるタムロン28-200を渡して俺は70200GM2買うことにするわ
とりあえず明日、ソニーストアへタムロン28-200持って連れて行ってα7C2で重さ大きさ問題無いか確認してもらう
THX
720だけど18-135とタムロン28-200のレンズの差よりフルサイズとAPS-Cのセンサーサイズの差になりそうだな
嫁さんにはα7C2買って俺の使ってるタムロン28-200を渡して俺は70200GM2買うことにするわ
とりあえず明日、ソニーストアへタムロン28-200持って連れて行ってα7C2で重さ大きさ問題無いか確認してもらう
THX
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3733-sWah)
2024/09/28(土) 01:15:34.63ID:HWivHcrH0728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-wgEM)
2024/09/28(土) 08:14:31.54ID:1znCvpUK0 レンズ共用できるから(金はかかるが)
そのほうがいいね
C2も廉価版とはいえフロントダイヤルの感触とかも良く実質ソニーのスタンダード機種といえる良機種
APS-Cは18-300や70-350Gなど望遠での使用か
Viltroxのf1.2レンズのような性能の高いレンズをより軽量に使えるとかがメリット
フルサイズでも安価なレンズは結局使わなくなるか不満が出ることがほとんどだから
APS-Cにおいても専用のそれなりなレンズを選びたい すると予算もかかりフルサイズでもいいんじゃ となってしまうw
かなりニッチな市場だがどれもこれもデカくて高価になるフルサイズレンズに疲れた人など 合う人には合う そんな立ち位置かなぁと思う
そのほうがいいね
C2も廉価版とはいえフロントダイヤルの感触とかも良く実質ソニーのスタンダード機種といえる良機種
APS-Cは18-300や70-350Gなど望遠での使用か
Viltroxのf1.2レンズのような性能の高いレンズをより軽量に使えるとかがメリット
フルサイズでも安価なレンズは結局使わなくなるか不満が出ることがほとんどだから
APS-Cにおいても専用のそれなりなレンズを選びたい すると予算もかかりフルサイズでもいいんじゃ となってしまうw
かなりニッチな市場だがどれもこれもデカくて高価になるフルサイズレンズに疲れた人など 合う人には合う そんな立ち位置かなぁと思う
729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9219-HAel)
2024/09/28(土) 09:42:43.19ID:eaaM68Dp0 >>728
フルのが良いのかもしれんけど俺には正直違いがよくわからんわ
7Rv持ってるけど、当たり前だが等倍で見るとノイズの出方ほとんど一緒だしな
高解像なだけあって等倍比較するとAPS-Cで見えない模様が見えるメリットはあるけど主題はそこじゃないし
コンテスト入賞常連な連中には必要かもしれんが、そうでもないのにデカくて重いレンズ持ってくの自己満足にしかならん
ってなった俺みたいなのにじゃあスマホで良いやって思わせない防波堤になるのもAPS-Cの役割と思う
こないだ出たViltroxの40mm F2.5 AFだけど予想外に良かったよ
なんなら昔の24-70mmよりいい絵を吐くときもあってびっくりしてる
中華レンズで安価に遊べるのもEマウントの楽しいところと思う
フルのが良いのかもしれんけど俺には正直違いがよくわからんわ
7Rv持ってるけど、当たり前だが等倍で見るとノイズの出方ほとんど一緒だしな
高解像なだけあって等倍比較するとAPS-Cで見えない模様が見えるメリットはあるけど主題はそこじゃないし
コンテスト入賞常連な連中には必要かもしれんが、そうでもないのにデカくて重いレンズ持ってくの自己満足にしかならん
ってなった俺みたいなのにじゃあスマホで良いやって思わせない防波堤になるのもAPS-Cの役割と思う
こないだ出たViltroxの40mm F2.5 AFだけど予想外に良かったよ
なんなら昔の24-70mmよりいい絵を吐くときもあってびっくりしてる
中華レンズで安価に遊べるのもEマウントの楽しいところと思う
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff8b-7YFR)
2024/09/28(土) 10:25:00.63ID:bGGQqdDj0 APSCも無印lightroomのAIノイズ除去と組み合わせるだけで暗所の写真もとんでもなくきれいになるよね
731208 (ワッチョイW 02ba-5eDV)
2024/09/28(土) 13:08:41.58ID:2u5y+VIL0 α7RV → α6700 → α7CR と移ってきたが
暗いところの絵の破綻はAPSCのがきつくて
またフルサイズに戻ってしまった。
主に野球のナイターでそう感じました。
レンズにもよりますが、α7CRは軽くていい感じです。
暗いところの絵の破綻はAPSCのがきつくて
またフルサイズに戻ってしまった。
主に野球のナイターでそう感じました。
レンズにもよりますが、α7CRは軽くていい感じです。
732名無CCDさん@画素いっぱい (スッップT Sd32-rNKn)
2024/09/28(土) 13:49:45.11ID:lz2G/irfd 軽くて暗いの強いのならSigma fpおすすめ ファインダーはないけど
734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e310-i443)
2024/09/28(土) 14:46:54.13ID:sKSTaxe80 S9「」
fpはスペック的にはアレな部分も多いけど、色々割り切った製品特有の魅力があるよね
fpはスペック的にはアレな部分も多いけど、色々割り切った製品特有の魅力があるよね
>>731
いま初代の7C使ってて6700気になってるんだけど、やっぱり暗所は厳しい?
いま初代の7C使ってて6700気になってるんだけど、やっぱり暗所は厳しい?
736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f94-Qk4u)
2024/09/28(土) 15:52:09.52ID:iHWdYLP50 α7CRと6700は同じ画質なんだから、破綻がキツイとか言ってるのは気違い過ぎる。
ただのプラシーボ効果。
ただのプラシーボ効果。
737208 (ワッチョイW e38c-zwbY)
2024/09/29(日) 11:23:43.73ID:K8kCNMKd0738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3389-3iwX)
2024/09/29(日) 11:52:04.27ID:khrHPGcb0 同じ画質…?
739208 (ニククエW bfba-zwbY)
2024/09/29(日) 12:01:21.05ID:m/aGx+Os0NIKU740名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM9f-Pw42)
2024/09/29(日) 12:14:09.01ID:4KQuQ203MNIKU バカだから比べ方間違ってるんじゃないの?
7RCのAPSモードは6700と同じだが、
バカだとそれ以外の比較してAPSが破綻するとかよく言うんよな。
どう?
7RCのAPSモードは6700と同じだが、
バカだとそれ以外の比較してAPSが破綻するとかよく言うんよな。
どう?
741名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd1f-1FFj)
2024/09/29(日) 12:32:01.93ID:yOkuHeBMdNIKU まあいいじゃんそういうのは
742名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ f35f-F/l5)
2024/09/29(日) 14:05:39.13ID:aowKwVAp0NIKU APS-CとAPS-Cクロップだと、
フルサイズセンサーの方が高速読み出しで不利な分、厳密にはノイズが多いとかあったりするのかね?
フルサイズセンサーの方が高速読み出しで不利な分、厳密にはノイズが多いとかあったりするのかね?
743名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ff04-1ZXO)
2024/09/29(日) 18:29:01.19ID:Sk5jvcYk0NIKU APS-Cで影響がでる暗所って、星景とか流星くらい真っ暗になってからって認識だわ
そのレベルでもAINRでかなりカバーできる時代になってきたしな
最近は面倒くさいコンポジットとかダークフレーム撮影とか一切しなくなっちゃった
>>742
フルのがクロップするぶん、本体基盤の熱源から遠いのでホットピクセルが出にくいと思う
でも最近のαは発熱が激しいのでその分ノイズが出やすくて結局大して変わらん印象
例えばα7Rvはセンサー右に行くほどノイズが強く載ってくる
ま、これは機種ごとの特性でセンサーサイズは関係ないと思う
そのレベルでもAINRでかなりカバーできる時代になってきたしな
最近は面倒くさいコンポジットとかダークフレーム撮影とか一切しなくなっちゃった
>>742
フルのがクロップするぶん、本体基盤の熱源から遠いのでホットピクセルが出にくいと思う
でも最近のαは発熱が激しいのでその分ノイズが出やすくて結局大して変わらん印象
例えばα7Rvはセンサー右に行くほどノイズが強く載ってくる
ま、これは機種ごとの特性でセンサーサイズは関係ないと思う
744名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b3d6-BDlx)
2024/09/29(日) 18:38:41.97ID:B2O0fisN0NIKU a6700でSIGMAのF1.4使ってるけど暗い室内でも普通に撮れるな
ISO多少上げても>>743の言う通りソフトですぐノイズ取れる
ISO多少上げても>>743の言う通りソフトですぐノイズ取れる
745208 (ニククエW bfba-zwbY)
2024/09/29(日) 19:04:08.98ID:m/aGx+Os0NIKU >>740
見る目がないことだけはわかったww
見る目がないことだけはわかったww
746名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM9f-Pw42)
2024/09/29(日) 19:07:05.33ID:4KQuQ203MNIKU バカはすぐそう発狂するよなw
747名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd1f-3iwX)
2024/09/29(日) 19:09:12.17ID:ejLdQ69KdNIKU スマホでも室内普通に撮れるんだけど
748名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa27-+Ntd)
2024/09/29(日) 20:09:17.47ID:H/AnXjzPaNIKU スマホのほうが画像処理うまいんだわ
749208 (ニククエW bfba-zwbY)
2024/09/29(日) 20:27:51.23ID:m/aGx+Os0NIKU750名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM9f-Pw42)
2024/09/29(日) 21:04:45.06ID:4KQuQ203MNIKU いや、おめーだろバカはw
レベル低いバカ。
レベル低いバカ。
751名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW c339-ErIw)
2024/09/29(日) 21:37:39.48ID:ElSIiy1R0NIKU 結局バカはどういう比較してAPSガーって言ってたの?
752名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM9f-Pw42)
2024/09/29(日) 22:42:42.20ID:4KQuQ203MNIKU バカがよくやる比較
1、APSをフルサイズへ拡大して比較 → APSが破綻してキツい
2、フルサイズをAPSへ縮小して比較 → APSが破綻してキツい
どっちかな?
1、APSをフルサイズへ拡大して比較 → APSが破綻してキツい
2、フルサイズをAPSへ縮小して比較 → APSが破綻してキツい
どっちかな?
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3389-3iwX)
2024/09/30(月) 00:39:50.03ID:Rr745Vo40 最近のカメラはセンサーサイズ可変なのかたまげたなぁ…
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-Pw42)
2024/09/30(月) 00:47:12.10ID:UPOPcTDPM 随分前から可変APS-Cモード積んでる。
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-eLKd)
2024/09/30(月) 03:08:14.15ID:NMouQGQn0756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2394-gFqV)
2024/09/30(月) 03:38:43.65ID:fg1dSPwP0 意味わからんけど、それはフルサイズが画素数少なかった頃の話で、
7CRでα6700と同じ極小画素になった時点で画質は同じレベル。
極小画素フルサイズをAPSサイズに切り出しているだけだから、7CRも6700も、破綻レベルは同じ。
7CRでα6700と同じ極小画素になった時点で画質は同じレベル。
極小画素フルサイズをAPSサイズに切り出しているだけだから、7CRも6700も、破綻レベルは同じ。
757名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-3iwX)
2024/09/30(月) 08:44:20.08ID:G7gZbg/pd そもそも話の大本から逸れてなんでAPSモードとAPSの話になってんの
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffcb-1ZXO)
2024/09/30(月) 10:10:21.99ID:5eqepUXI0 収差・湾曲・ホワイトバランスまでセンサーが大きくなると改善するのか!なんとも斬新な切り口ですね!
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03a7-y0vR)
2024/09/30(月) 10:22:01.60ID:3hGya+1l0 いやむしろ性能のいい中央部を使うAPS-CやMFTのほうが良いのではなかろうか?
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83b9-N/Tf)
2024/09/30(月) 10:42:50.05ID:Ve50ITkb0 フルサイズ用レンズをAPS-Cセンサまたはクロップで使うならそうね
週末が運動会だけど台風のせいで室内になりそう
明るい望遠持ってねーよ
明るい望遠持ってねーよ
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d31a-Pw42)
2024/09/30(月) 12:28:06.94ID:kT8p+YNX0 そもそもの話が>>731の気違いだしね・・・
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b310-F/l5)
2024/09/30(月) 12:52:12.85ID:6Y+qoJXZ0 >>757
そもそもで言ったら、見るからに荒してやろうという人らを放っておけば良いのでは
そもそもで言ったら、見るからに荒してやろうという人らを放っておけば良いのでは
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-F/l5)
2024/09/30(月) 12:56:02.61ID:aYKTTsjyM viltroxパンケーキは周辺かなり甘いみたいね
なんてAPS-C向きなんだ!w
なんてAPS-C向きなんだ!w
FE28mmF2.8パンケーキの噂あるけどホンマかいな?
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39b-1n8O)
2024/10/01(火) 18:06:58.09ID:snnMWyW80 出たら欲しい
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffea-1ZXO)
2024/10/01(火) 18:26:44.58ID:OaaJuTp40 出たら買うけど、Viltroxとサムヤンに先越されて恥ずかしいわ
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b310-F/l5)
2024/10/01(火) 21:56:34.46ID:MJ9Ucs6r0 Gレンズの画像を弄っただけって言われてるよね
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 435f-D2eP)
2024/10/01(火) 22:14:45.36ID:gZXUhOjk0 40Gの公式画像から鏡胴の中央部を削除して後部の高さをフォーカスリングに合わせた簡単な作業
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d374-Kddv)
2024/10/01(火) 22:23:58.60ID:K+TWfYQH0 α6000系で使う最強解像度レンズって何?やっぱり90マクロか55mmf1.8?
もっと隠れて高性能なレンズってある?
もっと隠れて高性能なレンズってある?
771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c368-6rnl)
2024/10/01(火) 22:38:05.96ID:YJq9rVfp0 しょせんAPSCなのに
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3389-3iwX)
2024/10/01(火) 23:43:03.81ID:zio+S06E0 ふつーにGMのどれかじゃね
773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b310-F/l5)
2024/10/01(火) 23:47:59.19ID:MJ9Ucs6r0 安くてやたら解像するんだったらDN60だけど、金に糸目をつけないならどれだろうね
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5360-Kyt2)
2024/10/02(水) 00:32:47.09ID:hEqDpCF+0 GM
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03a7-y0vR)
2024/10/02(水) 09:16:07.97ID:ei4miBAp0 FE 40mm F2.5 G
776名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr47-Vkzh)
2024/10/02(水) 15:19:10.68ID:qhu2JdkAr カメラのご利用に関するインタビュー調査のご案内とかいうメールが来たけど
ただのアンケートかと思ったら(株)レアソンの調査員の対面なのか
「製品を使用されているときの様子」も口頭説明なのかフィールドワークなのかわからんし
めんどうそうだね
ただのアンケートかと思ったら(株)レアソンの調査員の対面なのか
「製品を使用されているときの様子」も口頭説明なのかフィールドワークなのかわからんし
めんどうそうだね
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c363-Yd4W)
2024/10/02(水) 15:21:19.29ID:pXL6J2Jf0 速攻で削除したよ
778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d374-Kddv)
2024/10/02(水) 20:46:02.48ID:y9az1dqf0 >>775
これは盲点だった
これは盲点だった
779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 830a-dCJj)
2024/10/03(木) 00:41:37.90ID:6LQI59H40 >>692
ハウステンボス?
ハウステンボス?
780名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-nxBm)
2024/10/03(木) 04:11:24.09ID:vjTdioxVd >>773
マウントアダプタ経由でUltra Micro Nikkorあたりじゃないか
マウントアダプタ経由でUltra Micro Nikkorあたりじゃないか
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-eLKd)
2024/10/03(木) 15:51:33.17ID:x5IGluqX0 >>770
フルサイズのレンズが使えるんだから、当然300mmF2.8GMや85mmf1.4GM2とか、ここ数年で刷新されたGM2あたりが筆頭だろ
さらにアプリによる超解像のAI処理も忘れるなよ。俺たちが目にする驚くような解像感の写真のすべてがAIによる後処理で追い込まれてるんだから
フルサイズのレンズが使えるんだから、当然300mmF2.8GMや85mmf1.4GM2とか、ここ数年で刷新されたGM2あたりが筆頭だろ
さらにアプリによる超解像のAI処理も忘れるなよ。俺たちが目にする驚くような解像感の写真のすべてがAIによる後処理で追い込まれてるんだから
782名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-edmF)
2024/10/04(金) 11:42:08.40ID:XmD5j2RLM カメラにあれこれ悩んでスマホ考えるより小型で必要に応じてレンズ交換できるα6000シリーズを考えるようになりました
キットで付属するズームレンズでも普段の記録撮りには十二分でしょうか?
キットで付属するズームレンズでも普段の記録撮りには十二分でしょうか?
783名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-BDlx)
2024/10/04(金) 12:26:28.37ID:2jFBArTLr せっかくレンズ交換意識してるなら高倍率ズームレンズキットがいいと思う
これがデカくて嫌ならコンデジの方がいいかもね
これがデカくて嫌ならコンデジの方がいいかもね
784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffe4-N/Tf)
2024/10/04(金) 13:00:40.62ID:2SunWAnO0 ZV-E10IIを買ったんだがこれもこのスレの範疇?
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8384-9JCP)
2024/10/04(金) 13:18:17.61ID:861Bfkrs0 >>784
専用スレあるだろ。もっとも、ここの板の住人はそんな初心者機種に興味ないから、閑古鳥鳴いてるんだろうが。
専用スレあるだろ。もっとも、ここの板の住人はそんな初心者機種に興味ないから、閑古鳥鳴いてるんだろうが。
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-F/l5)
2024/10/04(金) 13:58:25.09ID:n8uc55p70 専用スレがあるから、そっちの方が良いよと言いたいところだけど、過疎ってるね。
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f66-ZWDO)
2024/10/04(金) 14:41:03.91ID:yVEcX/9O0 E10m2 動画機能に絞れば初心者向けというわけでもないのだが
AIAFを削ったせいでなかなか微妙になってしまったよな
6700でたまに動画撮るけどあの追従性はありがたすぎる
まぁソニーにしてみればここから6700なりに誘導したい考えもあるんだろうな
AIAFを削ったせいでなかなか微妙になってしまったよな
6700でたまに動画撮るけどあの追従性はありがたすぎる
まぁソニーにしてみればここから6700なりに誘導したい考えもあるんだろうな
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff32-1ZXO)
2024/10/04(金) 22:15:08.89ID:njEpfriU0 ソニーはAPS-C機をどうしたいんだろうね
6400もいつまで売り続けるつもりなんだろ
6400もいつまで売り続けるつもりなんだろ
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d31a-Pw42)
2024/10/04(金) 22:37:34.72ID:o0feKXR/0 当たり前だけど、店頭からAPS用レンズが全て無くなるまではボディを置くよ。
じゃないとAPSから撤退する費用が莫大にかかるから。
じゃないとAPSから撤退する費用が莫大にかかるから。
790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236b-Kyt2)
2024/10/04(金) 22:41:57.91ID:KSzDyH450 APS-Cがフルサイズを食わないように活かさず殺さずの現状維持だろうね
ただ、EUのType-C指令で6400をどうする気なのかは謎
ただ、EUのType-C指令で6400をどうする気なのかは謎
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53c9-Kyt2)
2024/10/04(金) 23:38:19.86ID:Zg32Boyz0 6400は販売終了でいいだろ
>>791
6700より売れてる6400を終売するわけなかろう
6700より売れてる6400を終売するわけなかろう
明日運動会だけどたぶん室内だわ
18300F3.5-6.3と1770F2.8トリミングどっちがマシかな…
18300F3.5-6.3と1770F2.8トリミングどっちがマシかな…
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f74-Kyt2)
2024/10/05(土) 10:03:19.56ID:9PieodSR0 どっちもゴミだろう
今からレンズ買いに行くことをオヌヌメやわ
今からレンズ買いに行くことをオヌヌメやわ
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfd1-nXXN)
2024/10/05(土) 10:45:10.54ID:tjIDDB1u0 X-T50と迷った挙句α6700買った
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f03-eLKd)
2024/10/05(土) 11:28:43.26ID:mjcGJ/G10 >>796
α6700良いよね。今までのα6000シリーズと違って画に透明感が有るので
出てくる画が前までみたいにのっぺりした感じじゃなくて立体感がある。
a6600からフルサイズ機に変更しようかと悩んでたが、α6700で正解だったわ。
α6700良いよね。今までのα6000シリーズと違って画に透明感が有るので
出てくる画が前までみたいにのっぺりした感じじゃなくて立体感がある。
a6600からフルサイズ機に変更しようかと悩んでたが、α6700で正解だったわ。
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fe4-edmF)
2024/10/05(土) 13:17:01.71ID:wp62num30 >>795
子供いないやつからしてみれば運動会はどんなレンズがいいと思う?
子供いないやつからしてみれば運動会はどんなレンズがいいと思う?
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff32-1ZXO)
2024/10/05(土) 13:26:50.94ID:63qfllVa0 子供いないから運動会も行ったことないしよくわからんわ
室内の運動会ってなにやるの?適正露出どのくらい?被写体までの距離は?SSは最低どんなもん?
室内の運動会ってなにやるの?適正露出どのくらい?被写体までの距離は?SSは最低どんなもん?
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fcb-1vEV)
2024/10/05(土) 13:57:32.78ID:8RIIHlO60 6700買うことにしたけど、どこで買うのがいい?普通にネットで安値探していいのか、ソニーストアか、キタムラとかの実店舗か
運動会で走る回る子供の顔を大写しで捉えるってそれなりに難易度高いよ。でも70-350Gならだいたいなんとかなる。
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3f0-mZ7A)
2024/10/05(土) 14:36:49.64ID:vuQcBJbT0 >>800
ソニスト一択
ソニスト一択
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fcb-1vEV)
2024/10/05(土) 14:47:43.43ID:8RIIHlO60 >>802
ありがとう、やっぱり保証の関係?
ありがとう、やっぱり保証の関係?
804名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-edmF)
2024/10/05(土) 15:46:42.62ID:gMnXTyQfM 子供いるわけでもなく運動会行ったこともないのがアドバイスしようとしてるのか
機材ヲタがやりそうなことだ
機材ヲタがやりそうなことだ
805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffab-vJhY)
2024/10/05(土) 15:53:01.61ID:LQDwIoTv0 生理もねえくせにw
806名無CCDさん@画素いっぱい (スッップT Sd1f-D2eP)
2024/10/05(土) 19:43:11.38ID:Ki+nIyIjd >>803
株主優待券(フリマとかで入手)+ソニー銀行経由で普通の通販サイトよりかなり安く買える
株主優待券(フリマとかで入手)+ソニー銀行経由で普通の通販サイトよりかなり安く買える
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff4f-F/l5)
2024/10/05(土) 19:58:20.15ID:kBznAn8S0 小学校の運動会なら、70350G(と近場はスマホ)で十分良いんじゃない?
後は子どもの出番を確認しておけば、何とかなる。
後は子どもの出番を確認しておけば、何とかなる。
808名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM27-HrH0)
2024/10/05(土) 20:08:37.07ID:MLBdqNQbM うちの子の学校は3脚使えるけど、取り回し悪いんで1脚使用した。
換算300-500mm位あるとあると無しとで大違い
換算300-500mm位あるとあると無しとで大違い
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b34c-BDlx)
2024/10/05(土) 20:12:51.40ID:3Fv7CLbR0 今日雨で体育館になっちゃったよ
現地でjpeg見てた段階ではテンション下がったけど帰宅してraw現像とノイズ除去したらテンション上がった
現地でjpeg見てた段階ではテンション下がったけど帰宅してraw現像とノイズ除去したらテンション上がった
810名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr47-Vkzh)
2024/10/05(土) 22:23:06.22ID:fygGA7APr あーでもそれ、嫁さんにはそのまま言わんほうがいいぞ
テンション上がるのはうちの子のいいとこがよく撮れてたからで充分だから
テンション上がるのはうちの子のいいとこがよく撮れてたからで充分だから
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83a5-Kyt2)
2024/10/05(土) 22:26:09.03ID:NP0qlPAJ0 子供の運動会はスチルと動画どっちにしてる?
俺はスチル撮りたいんだけど
嫁はジジババに観せるから
動画撮って欲しいと言われる
6700を2台持ちしたいけど
運動会ぐらいしか
2台同時に使わないから勿体無いし
俺はスチル撮りたいんだけど
嫁はジジババに観せるから
動画撮って欲しいと言われる
6700を2台持ちしたいけど
運動会ぐらいしか
2台同時に使わないから勿体無いし
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-vR3w)
2024/10/05(土) 22:36:47.33ID:qlEqEW+XM 運動会のときだけレンタルしたらいいのでは
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 536e-Kyt2)
2024/10/05(土) 23:04:43.39ID:yrsMB3c90 動画はiPhoneでいいよ
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf68-6rnl)
2024/10/05(土) 23:15:27.30ID:HKymt5mN0 韓国製LINEカメラで十分w
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-I46z)
2024/10/05(土) 23:24:51.47ID:hwISttcL0816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-pV6A)
2024/10/06(日) 05:06:12.24ID:y0r2THVA0 >>794
室内なら300mmいらなくねw
室内なら300mmいらなくねw
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca4f-lt6P)
2024/10/06(日) 10:27:15.90ID:vBrXGNsH0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ba3-iXJz)
2024/10/06(日) 12:10:35.05ID:8Y9t1U5B0 >>811
ホットシューアダプターにGoPro付けて、動画撮りながら静止画も撮れば一石二鳥…
嫁にビデオカメラ持たせて動画撮影するのが一番いいような気もするが。
運動会ならレンズ交換しないで済むtamronの18-300mmが良いと思ってる。
ホコリ舞う野外でのレンズ交換はリスキー過ぎるからなぁ。
ホットシューアダプターにGoPro付けて、動画撮りながら静止画も撮れば一石二鳥…
嫁にビデオカメラ持たせて動画撮影するのが一番いいような気もするが。
運動会ならレンズ交換しないで済むtamronの18-300mmが良いと思ってる。
ホコリ舞う野外でのレンズ交換はリスキー過ぎるからなぁ。
819名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4f-r8Fd)
2024/10/06(日) 12:21:56.77ID:XC0ehLt4M 同じく、ホットシューアダプタで
スマホや1インチコンデジつけて動画撮りっぱでやってる
スマホや1インチコンデジつけて動画撮りっぱでやってる
820名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4f-r8Fd)
2024/10/06(日) 12:24:29.71ID:XC0ehLt4M レンズは70-300G
嫁に6500と18-105を渡して
来年は50-400にするか検討中。
嫁に6500と18-105を渡して
来年は50-400にするか検討中。
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e724-4VDk)
2024/10/06(日) 12:53:53.87ID:kDL0rJMA0 α6000
sel18200からTAMRON18300に買い替えた
sel18200からTAMRON18300に買い替えた
体育館でF2.8SS1/400でISO2000だったわ
aps-cじゃF2.8使わんと話にならんなこりゃ
シグマが50-140くらいのF2.8を予定してたと思うけどはよ出してくれ
aps-cじゃF2.8使わんと話にならんなこりゃ
シグマが50-140くらいのF2.8を予定してたと思うけどはよ出してくれ
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff89-hNUG)
2024/10/06(日) 18:09:30.55ID:xjzpFOUc0 ISO800以上は汚すぎる
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e71a-UqjM)
2024/10/06(日) 18:32:33.60ID:M94/bOzH0 AIノイズ除去使いなよ
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff89-hNUG)
2024/10/06(日) 19:10:54.62ID:xjzpFOUc0 ゴリゴリに補正するならスマホでよくね
PCに移してソフト立ち上げるのも面倒いし
PCに移してソフト立ち上げるのも面倒いし
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a24-oqx5)
2024/10/06(日) 19:51:45.33ID:/eVHWq1+0 AIノイズ除去使ったことなさそう
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df7a-ADbr)
2024/10/06(日) 20:18:24.75ID:jEboi9v30 翻訳すると彼はLightroomのノイズ除去をスマホ撮影と同列に考えるのはおかしいから一度使ってみた方がいいと言っています
私もそう思います
私もそう思います
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb8b-xZtb)
2024/10/06(日) 20:41:01.50ID:0diG4zLQ0 PC使わないライトユーザーも多いんだろうね
829名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-hNUG)
2024/10/06(日) 21:03:26.34ID:6xFM00yXd ほんの少し前まではスマホカメラの豆粒センサーに補正ゴリゴリで綺麗に見せる手法を一眼とは比較にならないって蕁麻疹出してたクセに
AI補正はセーフ、だもんな笑
おっそいけどちゃんと時代について来てて偉いぞ
AI補正はセーフ、だもんな笑
おっそいけどちゃんと時代について来てて偉いぞ
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4325-tn17)
2024/10/06(日) 23:57:42.56ID:5lDRDJFF0831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb8b-xZtb)
2024/10/07(月) 07:23:29.97ID:9H60Uswx0 クリエイティブルックが使いこなせず結局raw現像しちゃうんだよなあ
もっと上手く使いたい
もっと上手く使いたい
832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46e7-SbWQ)
2024/10/07(月) 09:11:47.92ID:89yZDIpe0 旅行とか行って撮ってる時にいつもクリエイティブルックが付いてることを忘れてしまう
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0363-BJGD)
2024/10/07(月) 10:55:10.43ID:Ekvrdlr30834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfc4-hmTk)
2024/10/07(月) 10:59:22.86ID:bwr+FN080 クリエイティブルックのntとst何が違うのか
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff89-YYYi)
2024/10/07(月) 16:43:03.33ID:EPrSA3w20836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e71a-UqjM)
2024/10/07(月) 17:04:15.46ID:PHErkLG60 ホントにPC持ってない奴居るんだな・・・。
GPUに大電流流してやっと出来る処理をデジカメで、とか凄すぎる。
GPUに大電流流してやっと出来る処理をデジカメで、とか凄すぎる。
837名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-xZtb)
2024/10/07(月) 17:14:37.89ID:mRvkuXTZr 趣味だから現像も楽しいんだよ
昔のカメラなんて暗室無いと現像できなかったし良い時代だよ
それが嫌ならあなたの言う通りスマホの方がいいからこのスレから去った方が良いと思う
昔のカメラなんて暗室無いと現像できなかったし良い時代だよ
それが嫌ならあなたの言う通りスマホの方がいいからこのスレから去った方が良いと思う
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e77b-4VDk)
2024/10/07(月) 17:50:54.49ID:DLX1xAth0 今α6000使ってるんだけど今から買い替えなら
α6700とα7cⅡのどちらが良いかな?
レンズは数本持ってるけどそれは無視して
α6700とα7cⅡのどちらが良いかな?
レンズは数本持ってるけどそれは無視して
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0333-xCuB)
2024/10/07(月) 17:53:32.10ID:6zQWvgLo0 >>838
フルサイズのレンズの大きさ重さと価格が問題無いならα7C2がいいと思う
フルサイズのレンズの大きさ重さと価格が問題無いならα7C2がいいと思う
840名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr03-ruHb)
2024/10/07(月) 17:56:14.07ID:gd/3k9aPr 予算次第じゃないの?
7CM2のボディとレンズの予算が出るんなら
迷わず7CM2だと思うけど
7CM2のボディとレンズの予算が出るんなら
迷わず7CM2だと思うけど
システムの大きさと金額が許容できるならフルサイズにしといた方が間違いない
842名無CCDさん@画素いっぱい (スッップT Sdea-AbR9)
2024/10/07(月) 20:23:17.22ID:hXVsCnhRd843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8712-oLgd)
2024/10/07(月) 21:23:25.67ID:wgfwxgdP0 今フルサイズ買うならα7V待った方がいいなあ
オールラウンダーなんで
オールラウンダーなんで
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e71a-UqjM)
2024/10/07(月) 21:32:24.54ID:PHErkLG60 秒速で消失していくシャッターチャンス気にならないならカメラなんか要らないよな。
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a1e-oqx5)
2024/10/07(月) 23:37:20.10ID:bX6JIt930 α7vって本当にでるんかね
今後7C系に置き換えられていきそうな気もするんだよね
今後7C系に置き換えられていきそうな気もするんだよね
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 876a-oLgd)
2024/10/07(月) 23:50:39.95ID:wgfwxgdP0 ボタン少ないし7cに置き換えはありえんやろ
7R とか7sも無印基準なのにベースが無くなるわけがない
7R とか7sも無印基準なのにベースが無くなるわけがない
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df87-lt6P)
2024/10/08(火) 00:00:53.09ID:b2fVSzYs0 7cはエントリーの底上げで登場してそこから進化した形だし、ベーシック機はトレンド的に高速化すると思う
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dea7-+RYi)
2024/10/08(火) 08:20:57.65ID:QYIt3oAS0 7cに1/8000のメカシャッターとジョイスティックが追加されればほぼ完成形
ソニーのミラーレスはシンクロ接点付いてるのって無いんだっけ?USB接続できる?
ソニーのミラーレスはシンクロ接点付いてるのって無いんだっけ?USB接続できる?
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a92-BJGD)
2024/10/08(火) 08:45:59.37ID:rcDBhFAY0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8751-hNUG)
2024/10/08(火) 17:33:21.96ID:LO9Z/1Eb0 >>849
ユーザーの過半数はPCで現像なんて面倒でしない
3年ほど前から6400とレンズ多数所持してるから面白い情報ないかとROMってる
過去からの変遷を知ってるからAIノイズ処理しろの大合唱が余りにも滑稽だったからさ
フルサイズコンプレックスが思わぬ形で癒えたね笑
ユーザーの過半数はPCで現像なんて面倒でしない
3年ほど前から6400とレンズ多数所持してるから面白い情報ないかとROMってる
過去からの変遷を知ってるからAIノイズ処理しろの大合唱が余りにも滑稽だったからさ
フルサイズコンプレックスが思わぬ形で癒えたね笑
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b94-FoEY)
2024/10/08(火) 17:47:30.39ID:Zfdm3mhF0 まぁカメラ始めて3年程度の素人だとそんな認識なんだろうな。
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8751-hNUG)
2024/10/08(火) 18:05:26.76ID:LO9Z/1Eb0 奇しくもスマホの馬鹿にしていた加工要素でってことだったから、愚かさにそりゃ笑っちゃうよね
古のベテランカメラオタの有り難いお話をこれからも拝読させてもらいます笑
古のベテランカメラオタの有り難いお話をこれからも拝読させてもらいます笑
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e71a-UqjM)
2024/10/08(火) 18:11:01.24ID:PK1jmrxy0 リアル10年早いんだよが見られるとはw
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a67-3Eme)
2024/10/08(火) 18:52:35.96ID:VP9nwx890 実際どんくらいの人が現像無しの撮って出しなんかね
それはそれとして
ノイズ処理や色を後から弄るのはフィルムからデジタル一眼になってPCでやるのが先で
スマホでやるほうが後発なんだがな
AIノイズ処理だって順番は同じ
それはそれとして
ノイズ処理や色を後から弄るのはフィルムからデジタル一眼になってPCでやるのが先で
スマホでやるほうが後発なんだがな
AIノイズ処理だって順番は同じ
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3e6-cnez)
2024/10/08(火) 19:53:21.44ID:WfFZGk8l0 牛丼屋のすき焼きと老舗料亭のすき焼きを比べるようなもん
全くもってナンセンス
全くもってナンセンス
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df81-ADbr)
2024/10/08(火) 20:51:48.61ID:Ctc9MPMO0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df81-ADbr)
2024/10/08(火) 20:57:54.89ID:Ctc9MPMO0 >>852
そもそも写真撮影ってのは仕事か趣味のもの
そして趣味にしても仕事にしても面倒くさいとかやはり意味不明にすぎる
君が何のためにカメラを買ったのか知らんけど、上手く使えなくて勉強するつもりもなく他人に八つ当たりをしてるだけだろ
そもそも写真撮影ってのは仕事か趣味のもの
そして趣味にしても仕事にしても面倒くさいとかやはり意味不明にすぎる
君が何のためにカメラを買ったのか知らんけど、上手く使えなくて勉強するつもりもなく他人に八つ当たりをしてるだけだろ
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b94-FoEY)
2024/10/08(火) 21:13:41.39ID:Zfdm3mhF0 カメラ始めて3年程度の素人にそこまで強く当たったらかわいそうだろ。
859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7dc-4VDk)
2024/10/08(火) 21:18:35.75ID:3Udj1E8W0 趣味にしても仕事にしても面倒くさいのは嫌だわ
スマンな
スマンな
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a8d-oqx5)
2024/10/08(火) 22:35:38.44ID:JwrBPedL0 どうやらスマホ画像処理のキモは20年以上前から星撮り屋がPhotoshopでやってるスタッキング&コンポジット処理の自動化にあって、なんなら6400でもマルチショットNRという名前で既に実装済みである、って3年かかってまだ気づけてない人もいるんだね
いやはや人間日々の勉強が大事と気付かされますね
いやはや人間日々の勉強が大事と気付かされますね
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e3f-jlxo)
2024/10/09(水) 00:10:16.99ID:bO9V9L1Z0 >>860
原理は同じでも精度はまるで違うからなぁ
原理は同じでも精度はまるで違うからなぁ
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4644-hNUG)
2024/10/09(水) 03:32:12.32ID:N9zZvK040863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a9e-Xp5j)
2024/10/09(水) 09:12:30.56ID:EL0MGxfQ0 スルーできてないし、笑と付けることで自分を保とうとしているのが可哀想で見てられない
スレ開かない方が穏やかな気持ちで過ごせますよ
スレ開かない方が穏やかな気持ちで過ごせますよ
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0363-BJGD)
2024/10/09(水) 15:13:41.19ID:Zyw8To090865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e712-Xp5j)
2024/10/09(水) 17:36:43.75ID:NYLdeJtq0 去年はα6000+sel55210のホットシューにosmo action乗せて動画撮りながら撮影してたんだけど、今年はα6700+sel70350gに乗せようとしたらレンズが大きくなったせいでレンズの影が映るように
ホットシューの高さを稼ぐ物でそこそこ頑丈な物って何か無いですかね?
ホットシューの高さを稼ぐ物でそこそこ頑丈な物って何か無いですかね?
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa54-pV6A)
2024/10/09(水) 17:54:30.80ID:QE+3pyl70 >>865
SmallRig マジックアーム コールドシュー付きダブルボールヘッド 1/4インチネジ付き コールドシューアーム 角度調整可能で検索してみて。高さが気になるならAmazonに行けば他の物も色々あるよ。
SmallRig マジックアーム コールドシュー付きダブルボールヘッド 1/4インチネジ付き コールドシューアーム 角度調整可能で検索してみて。高さが気になるならAmazonに行けば他の物も色々あるよ。
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46e7-SbWQ)
2024/10/09(水) 17:59:52.87ID:XnkuhA450868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46e7-SbWQ)
2024/10/09(水) 18:01:35.84ID:XnkuhA450 ちなみに今はこういう物を使ってます
https://i.imgur.com/p1uE9Ds.jpeg
https://i.imgur.com/p1uE9Ds.jpeg
869名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ aab7-pV6A)
2024/10/10(木) 11:27:44.08ID:QD9m9BJO01010870名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW 8b75-Xp5j)
2024/10/10(木) 12:53:49.35ID:35tgBLZw01010871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6710-hmTk)
2024/10/11(金) 05:56:12.89ID:tOt5eMep0 6700は手ぶれ補正そこそこだから広角なら手持ち1秒露光も結構いけそう
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f09-I7rs)
2024/10/14(月) 21:27:32.70ID:6F+WPLkx0 ソニーストアで6700注文しました。防湿庫、三脚、レンズフィルターは買う予定ですがあとなにかありますか?
画面フィルムっていります?
画面フィルムっていります?
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5f-nmm0)
2024/10/14(月) 21:35:39.25ID:S9qSWuA50 SDカード、ブロワー、ストラップ、バッグ、予備バッテリーとか
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb30-ZhXf)
2024/10/14(月) 21:39:19.42ID:TbYdkgAP0 パソコンと現像ソフト
画面フィルムは貼っておいた方が精神衛生上良い
画面フィルムは貼っておいた方が精神衛生上良い
875名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr0f-LGdj)
2024/10/14(月) 21:44:20.51ID:errJAAJUr 予備のボディキャップとレンズリアキャップ
無くすときはセットだからなw
無くすときはセットだからなw
876名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H7f-rMRc)
2024/10/14(月) 22:02:57.24ID:4Fx2NRd9H レンズペンが欲しくなるかも
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb10-0GI8)
2024/10/14(月) 23:22:30.16ID:Drofd9Rr0 まさか小型軽量化のソニーがフジに1655で抜かれるとは
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b75-nvEs)
2024/10/15(火) 00:12:49.76ID:vWxVRyIv0 自分はピークデザインのクラッチがかなり使いやすい
879名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacf-0upX)
2024/10/15(火) 07:27:13.36ID:3wRQFI04a そういやソニーのカメラ使うようになってから付属のストラップを使ったことがない
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f39-wMW8)
2024/10/15(火) 11:10:41.81ID:c+Ioz1Yv0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb2a-APAF)
2024/10/15(火) 11:34:03.48ID:uCn6IfZ50 自分はタッチパネルではあまり操作しないけど5年後くらいに売るつもりなので貼ってる
a6700はそれなりのレンズ付けて光が十分なところで撮影すると驚くくらい綺麗に写るよね
a6700はそれなりのレンズ付けて光が十分なところで撮影すると驚くくらい綺麗に写るよね
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b36-I7rs)
2024/10/15(火) 12:07:57.10ID:bSxjl0FK0 872です。皆さんありがとう。
参考にさせてもらいながらチマチマ揃えます
参考にさせてもらいながらチマチマ揃えます
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f39-wMW8)
2024/10/15(火) 12:40:21.07ID:c+Ioz1Yv0 >>881
ところが傷などが付かなければ貼ってない方が高額で売れるんですよ。
ところが傷などが付かなければ貼ってない方が高額で売れるんですよ。
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb10-0GI8)
2024/10/15(火) 12:48:52.48ID:dzpRox1Y0 >>883
売るときに剥がせばそれこそ綺麗な状態じゃん…
売るときに剥がせばそれこそ綺麗な状態じゃん…
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b8b-APAF)
2024/10/15(火) 12:54:26.01ID:ySkANxPM0 剥がせば跡もつかないだろうし何より傷気にしながら持ち運んで撮影するのは自分には無理かなあ
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fac-u4oF)
2024/10/15(火) 13:30:26.01ID:m++1k49z0888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fa7-njku)
2024/10/15(火) 13:52:35.87ID:JqDLqRvu0 >>886
電子シャッターでもカウントされるんじゃないの?
電子シャッターでもカウントされるんじゃないの?
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fa7-njku)
2024/10/15(火) 13:54:30.64ID:JqDLqRvu0 モニター保護フィルムは粘着式だと定期的に張り替えないとのり跡が付いて剥がすの大変なんよね
最近は自己吸着式がほとんどだけど
最近は自己吸着式がほとんどだけど
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b8b-APAF)
2024/10/15(火) 14:30:26.38ID:ySkANxPM0 >>886
そこ気にしたら撮影に差し支えるからフィルとは全く別次元の話
そこ気にしたら撮影に差し支えるからフィルとは全く別次元の話
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-0GI8)
2024/10/15(火) 16:15:04.55ID:Eiqbra8oM 28mmパンケーキ国内発売キター!
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b8b-APAF)
2024/10/15(火) 16:39:11.10ID:ySkANxPM0 これとsamyangどっち買うか迷うわ
893名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-u4oF)
2024/10/15(火) 17:24:46.55ID:lZHGq3tnd >>891
なんのこと?
なんのこと?
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b7e-5YBq)
2024/10/15(火) 18:18:49.98ID:BKKUnTYq0 シグマの30mm F1.4 DC DNって綺麗に写るレンズ?
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db3f-C5qv)
2024/10/15(火) 18:32:10.50ID:69Q4XvwQ0 >>894
フォーカスの音がうるさいけど解像するよ
フォーカスの音がうるさいけど解像するよ
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f28-lS+I)
2024/10/15(火) 18:33:27.03ID:2vvle/920 シグマの単は解像に限ってはハズレなし
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b7e-5YBq)
2024/10/15(火) 19:04:46.68ID:BKKUnTYq0898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b89-09VQ)
2024/10/15(火) 19:17:21.95ID:YfBFKcsr0 どっちも持ってるけど、一度シグ単味わうとズームレンズのノッペリで妥協したくなくなるから
手出さないほうが幸せかも知らんね
手出さないほうが幸せかも知らんね
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b7e-5YBq)
2024/10/15(火) 19:21:29.39ID:BKKUnTYq0900名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-APAF)
2024/10/15(火) 19:26:27.48ID:GcHgXgf0r SIGMAの単焦点いいよね
たしかここか似たスレで23と30勧められて自分は23買った
たしかここか似たスレで23と30勧められて自分は23買った
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f49-lS+I)
2024/10/15(火) 19:32:21.00ID:2vvle/920 開放MFで、ちょっと薄暗いところで動画撮るのに明るいシグ単はいいよ
50mm1.2GMと併用することもある
50mm1.2GMと併用することもある
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f67-e6dj)
2024/10/15(火) 19:39:10.16ID:4Z83u4w80 iシリーズの24mmF2使ってる
デザインが気に入っている
デザインが気に入っている
903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efa7-C5qv)
2024/10/15(火) 19:52:23.51ID:hwyh3oeX0 1655g持ってたけど、シグマの単焦点買ってから売ってしまったもんな
カメラの画が出てくるけど
カメラの画が出てくるけど
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ffb-wMW8)
2024/10/15(火) 20:29:25.07ID:c+Ioz1Yv0 >>884
本当に綺麗に剥がせるのか?が問題だな。まさかアルコールでなんかで拭いてないよね?
本当に綺麗に剥がせるのか?が問題だな。まさかアルコールでなんかで拭いてないよね?
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f47-2Tvo)
2024/10/15(火) 20:50:42.57ID:2ttf3qvt0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b89-09VQ)
2024/10/15(火) 21:17:32.71ID:YfBFKcsr0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bf1-nmm0)
2024/10/15(火) 22:48:15.44ID:FU4/SEpw0 ちょうど昨日シグマレンズで散歩してた
60mm f2.8
https://uploader.purinka.work/src/42970.jpg
https://uploader.purinka.work/src/42971.jpg
60mm f2.8
https://uploader.purinka.work/src/42970.jpg
https://uploader.purinka.work/src/42971.jpg
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f4b-pUja)
2024/10/16(水) 07:59:45.58ID:u8Fb8cqA0 作例いいねえ
シグマはフル対応の105mmマクロしか持ってないけどキレッキレでめちゃお気にいり
シグマはフル対応の105mmマクロしか持ってないけどキレッキレでめちゃお気にいり
>>877
410gかあ。これは羨ましいなあ。
410gかあ。これは羨ましいなあ。
910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fa7-njku)
2024/10/16(水) 12:41:09.06ID:bDeAv+Aq0 viltroxの28mmはF4.5か、フルサイズ対応みたいだけどボディキャップレンズ的な対位置なのかな?
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fa7-njku)
2024/10/16(水) 12:51:16.13ID:bDeAv+Aq0 NEXとかa5000とかに付ければ小さくて良さそうだね
912名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-APAF)
2024/10/16(水) 12:52:41.30ID:YEK59aeWr 安いし試しに買ってみたよ
f値固定ってどんな感じなんだろ
f値固定ってどんな感じなんだろ
>>907
これ旧三兄弟?
これ旧三兄弟?
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fab-C5qv)
2024/10/16(水) 15:03:05.77ID:co20WFMp0 >>776
羽目鳥に使ってますと真顔で回答したら、どんなリアクションするのか見てみたい気もするw
羽目鳥に使ってますと真顔で回答したら、どんなリアクションするのか見てみたい気もするw
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f86-wMW8)
2024/10/16(水) 18:47:07.29ID:ZIvLsBUh0 >>914
おれは11of1.8と30oのマクロで撮ってるで特に11of1.8は光源さえシッカリと確保できれば凄く生々しく写るのでオススメする。
おれは11of1.8と30oのマクロで撮ってるで特に11of1.8は光源さえシッカリと確保できれば凄く生々しく写るのでオススメする。
916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f49-lS+I)
2024/10/16(水) 19:05:55.75ID:95e8lSZR0 マクロw
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5be2-nmm0)
2024/10/16(水) 23:48:10.83ID:Ms51Nh0J0918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b83-wMW8)
2024/10/17(木) 02:37:37.29ID:RnJYlt1+0 >>877
どうせすぐにソニーが抜き返すよ
どうせすぐにソニーが抜き返すよ
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fa7-njku)
2024/10/17(木) 08:47:53.27ID:C0zygUg80 >>905
割引クーポンでも出てたのかな?今はアマもpergearも同じ値段の13300円みたい
自分は楽天で1000円クーポンが出てたので12300円(1393ポイント付与)取り寄せ15日みたいだけど
割引クーポンでも出てたのかな?今はアマもpergearも同じ値段の13300円みたい
自分は楽天で1000円クーポンが出てたので12300円(1393ポイント付与)取り寄せ15日みたいだけど
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-0GI8)
2024/10/17(木) 10:37:18.02ID:75cpiz0HM >>918
これがフルサイズだとⅡ型で対抗するんだろうけどね
これがフルサイズだとⅡ型で対抗するんだろうけどね
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf17-rMRc)
2024/10/17(木) 10:45:57.85ID:WfsPu22i0 出荷台数稼いでるのはAPS-Cじゃないかと思うんだけどねぇ
スマホに押されて単価安いともうやっていけないんだろうな
スマホに押されて単価安いともうやっていけないんだろうな
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f62-u4oF)
2024/10/17(木) 11:15:12.64ID:dYy7TUBy0 スマホもカメラも消費者の理解が追い付いてないのが原因だろうね
それぞれの用途やメリットを考えたらミドルスマホ+APS-Cカメラとかが最適な層もかなり多いと思うよ
それに加えてスマホは通信とセットで投げ売りもあるからデジカメが不利な状況にあるから仕方ない
個人的にはXperia10シリーズとα6700の組み合わせなんかがコスパ最強だと思う
それぞれの用途やメリットを考えたらミドルスマホ+APS-Cカメラとかが最適な層もかなり多いと思うよ
それに加えてスマホは通信とセットで投げ売りもあるからデジカメが不利な状況にあるから仕方ない
個人的にはXperia10シリーズとα6700の組み合わせなんかがコスパ最強だと思う
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b0a-wMW8)
2024/10/17(木) 16:17:24.78ID:RnJYlt1+0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b7e-5YBq)
2024/10/17(木) 17:19:04.55ID:ZsZgdZHl0 SIGMAの30mmF1.4が届いた
まだ使いこなせないけど適当に撮った写真でもイイ感じのぼけ具合
これからが楽しみだ
まだ使いこなせないけど適当に撮った写真でもイイ感じのぼけ具合
これからが楽しみだ
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efd1-2Tvo)
2024/10/17(木) 21:18:12.72ID:mVgJD1Uq0 >>919
pergearは最初15400円で出してたんよ、viltrox本家が13k円で出して慌てて修正したっぽい
あそこ決済時に【お盆の2024】いれると未だに1割引で買えるみたいな適当感があるよね
pergearは最初15400円で出してたんよ、viltrox本家が13k円で出して慌てて修正したっぽい
あそこ決済時に【お盆の2024】いれると未だに1割引で買えるみたいな適当感があるよね
926名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H3f-3Ycb)
2024/10/17(木) 22:38:33.37ID:aABZw3DgH viltroxって色んなスレで工作してるけど
28mm f4.5だったらむしろiPhoneの方がいいだろ
28mm f4.5だったらむしろiPhoneの方がいいだろ
927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f9e-PMYo)
2024/10/17(木) 23:59:47.96ID:VSAdbkVy0 レンズ交換式カメラのスレだからね
1万円台のレンズとおおよそ10万円~のスマホを比較するのもなぁと思う
ま絞り固定とはいえ軽くて安くAF対応
そういうのが他に無いから注目される
もう少し広角の26mmとはいえ
f8固定でMFのレンズをついこないだお出しした会社もあるくらいだしな、、
しかも重さもほぼ同じ
1万円台のレンズとおおよそ10万円~のスマホを比較するのもなぁと思う
ま絞り固定とはいえ軽くて安くAF対応
そういうのが他に無いから注目される
もう少し広角の26mmとはいえ
f8固定でMFのレンズをついこないだお出しした会社もあるくらいだしな、、
しかも重さもほぼ同じ
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f67-e6dj)
2024/10/18(金) 00:10:38.74ID:GJm/5vIc0 Viltroxは85F1.8と16F1.8もってるが
コスパはいいと思う
コスパはいいと思う
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb10-0GI8)
2024/10/18(金) 00:55:04.85ID:u3J2YNmH0 パナのMFパンケーキは改造というか固定絞りを取っ払うと開放f4相当になるとかってなんかで見た
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b89-09VQ)
2024/10/18(金) 01:44:47.13ID:x5/Ce/zj0 >>922
解読班はよ
解読班はよ
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebf0-QRwG)
2024/10/18(金) 09:29:49.46ID:me2ibCBt0 これである程度、理解出来ないのヤベーぞ
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fa7-njku)
2024/10/18(金) 10:02:29.45ID:zGxU5Cta0 最後の行かな? メーカーが同じというだけの根拠のない結びつけに対する皮肉?
違ってたらすまん
そもそもミドルスペックスマホとAPS-Cの組み合わせが最適な層ってのもぼんやりしてるし
違ってたらすまん
そもそもミドルスペックスマホとAPS-Cの組み合わせが最適な層ってのもぼんやりしてるし
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fb4-I7rs)
2024/10/18(金) 10:59:41.25ID:+bYuvEtJ0 α6700で子どものバレーボール写真撮って、Xperia10IVで動画撮ってるけど、酷いと1セット持たずに熱停止するぞ
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f03-wMW8)
2024/10/18(金) 11:04:04.20ID:mJg8MJLW0 >>917
噂通り60mm良いですね。16mmの中古を買ったんだけど暗所では殆ど解像しなくていまいちです。
噂通り60mm良いですね。16mmの中古を買ったんだけど暗所では殆ど解像しなくていまいちです。
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fa7-njku)
2024/10/18(金) 11:13:35.50ID:zGxU5Cta0 xperiaとAPS-Cの併用ならいまこそILCE-QX1の復活を
マウント形状だけってのはやっぱアレだからスマホの半分くらいのボディも付けて被せる感じで
当然シャッターや各種ボタン、ダイヤルも付けて
マウント形状だけってのはやっぱアレだからスマホの半分くらいのボディも付けて被せる感じで
当然シャッターや各種ボタン、ダイヤルも付けて
936名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-0GI8)
2024/10/18(金) 12:11:15.65ID:YOvbJmhSM >>933
広角しかないミッドレンジスマホで4K動画撮って熱停止させるぐらいなら、3-4万ぐらいのアクションカム(osmo action4)足した方が良いんじゃ?
広角しかないミッドレンジスマホで4K動画撮って熱停止させるぐらいなら、3-4万ぐらいのアクションカム(osmo action4)足した方が良いんじゃ?
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fa7-njku)
2024/10/18(金) 12:18:09.23ID:zGxU5Cta0 んだな
938名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-APAF)
2024/10/18(金) 12:35:32.85ID:OadlSyn6r 別にviltroxの工作じゃないでしょ
SEL16F28から蓋レンズ更新しようと思って安いから普通に買った
ちなみにsamyangのパンケーキも買ってみるつもりです
SEL16F28から蓋レンズ更新しようと思って安いから普通に買った
ちなみにsamyangのパンケーキも買ってみるつもりです
939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fb4-I7rs)
2024/10/18(金) 12:47:33.65ID:+bYuvEtJ0 >>936
4KじゃなくてフルHDだよ。今はカミさんのmotog52で撮ってるけど1時間でも止まらない
4KじゃなくてフルHDだよ。今はカミさんのmotog52で撮ってるけど1時間でも止まらない
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fa7-njku)
2024/10/18(金) 12:56:11.08ID:zGxU5Cta0 フルHD動画撮影で止まるようなスマホやカメラは聞いたことがない
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fa7-njku)
2024/10/18(金) 12:57:08.88ID:zGxU5Cta0 いやソニーのやつはフルHD始めた頃止まってたか?シャープとかも
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bad-wMW8)
2024/10/18(金) 13:03:26.80ID:XfHYHN6H0 >>926
Viltroxは神レンズメーカーとして完全に化けたね
Viltroxは神レンズメーカーとして完全に化けたね
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f22-09VQ)
2024/10/18(金) 13:05:30.05ID:kwaGDnEE0 >>931
あの怪文で意味意図が分かるってお前も…
あの怪文で意味意図が分かるってお前も…
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efd1-2Tvo)
2024/10/18(金) 13:10:45.77ID:YDYSb7Zv0 Viltroxを神とまで呼べるかはわからんけど、面白いレンズを安価で出してくれるのは嬉しいね
Eマウントは28mmパンケーキをどこも出さなかったけど、これが風穴を開けてくれるのに期待してる
ただ最近のViltroxレンズはヨドバシもマップも扱わなくなってるっぽいのが気になるんよね・・
Eマウントは28mmパンケーキをどこも出さなかったけど、これが風穴を開けてくれるのに期待してる
ただ最近のViltroxレンズはヨドバシもマップも扱わなくなってるっぽいのが気になるんよね・・
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb10-0GI8)
2024/10/18(金) 13:23:56.42ID:u3J2YNmH0 でもズームレンズまで作れるようになったら怖い存在に化けると思う…
947名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-7KUM)
2024/10/18(金) 14:03:08.74ID:iCPcfMp4r フルサイズ用だけどsamyangの光学ユニット交換式レンズ面白そうだね
948名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFbf-OSEk)
2024/10/18(金) 15:22:02.17ID:z3xC6VeXF 全然値下がりしないな
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b94-+C26)
2024/10/18(金) 15:24:44.78ID:WrvDEKV70 値下げする要素、今の日本にある?
950名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-7epb)
2024/10/18(金) 16:03:31.71ID:6J9w/RsfM viltrox AF28mm F4.5
薄くて軽く興味あるけど、レビューサイトの作例がいまひとつシャキリしなくて様子見中。
40mm F2.5持ってなかったらとりあえず手を出したんだろうけど。
こいつで一応許容のサイズで、解像感良いから。
薄くて軽く興味あるけど、レビューサイトの作例がいまひとつシャキリしなくて様子見中。
40mm F2.5持ってなかったらとりあえず手を出したんだろうけど。
こいつで一応許容のサイズで、解像感良いから。
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b10-3Ycb)
2024/10/18(金) 16:47:40.74ID:ilmRTrKc0 TTArtisan AF 27mm f/2.8でいいじゃんまわり寄れないけど
952名無CCDさん@画素いっぱい (スッップT Sdbf-LxNv)
2024/10/18(金) 19:41:42.36ID:Xjc/C9mld samyangのパンケーキ、マップカメラの先行レビューあがってるね
交換レンズユニットは追加販売なのかと思ってたんだけど3本セットなのか
交換レンズユニットは追加販売なのかと思ってたんだけど3本セットなのか
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb10-0GI8)
2024/10/18(金) 19:53:41.41ID:u3J2YNmH0 >>951
TTと7の27mmはかなりクセが強いから悩みどこだよね
TTと7の27mmはかなりクセが強いから悩みどこだよね
954名無CCDさん@画素いっぱい (スッップT Sdbf-LxNv)
2024/10/18(金) 19:56:41.49ID:Xjc/C9mld 62821円(税込)かレンズ3本と考えたらやすいのかな?
955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efd1-2Tvo)
2024/10/18(金) 20:04:57.82ID:YDYSb7Zv0 え、samyangのパンケーキ3本セットしかないんだ・・
そんなにいらない・・
そんなにいらない・・
956名無CCDさん@画素いっぱい (スッップT Sdbf-LxNv)
2024/10/18(金) 20:18:43.12ID:Xjc/C9mld まあ画角も21mm28mm32mmだしねえ
957名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-7epb)
2024/10/18(金) 20:20:46.84ID:1J77EtCYM ちっちゃいところに絞り機構入れたね
光学系はちょっとトイレンズっぽい所あるみたいだけど。
光学系はちょっとトイレンズっぽい所あるみたいだけど。
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb2a-APAF)
2024/10/18(金) 20:38:15.50ID:wyqkB+Nx0 3本セットだとちょっとお値段が…
今回は見送りかな
今回は見送りかな
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f43-I7rs)
2024/10/18(金) 21:25:49.42ID:oCQq6MrQ0 やっとプライムデーで液晶フィルムとレンズフィルターきたから本体開封できるぜ
960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbc8-ZhXf)
2024/10/18(金) 21:26:07.64ID:MGcEoo9g0 これは要らないな
単焦点であることのメリットが無い
単焦点であることのメリットが無い
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb2a-APAF)
2024/10/18(金) 21:38:15.02ID:wyqkB+Nx0 一本20000で売ってくれたら買ったんだけど
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efd1-2Tvo)
2024/10/18(金) 21:50:13.37ID:YDYSb7Zv0 samyangパンケーキ、SABでボロクソ評価されてるやん
高解像機では使えないって、高解像機と同じドットピッチのAPS-C機でも使い物にならんってことよね
ざんねん・・
高解像機では使えないって、高解像機と同じドットピッチのAPS-C機でも使い物にならんってことよね
ざんねん・・
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fdc-lS+I)
2024/10/18(金) 21:52:54.08ID:5dN3Wguf0 パンケーキに解像度とかもう
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb2a-APAF)
2024/10/18(金) 22:04:02.03ID:wyqkB+Nx0 2000万画素くらいなら行けるって書いてなかったっけ
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb10-0GI8)
2024/10/19(土) 02:07:48.74ID:17W8o4ix0 サムヤンパンケーキは昔のレンズを参考にした味系な説明書きついてるしなぁ
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fb7-pUja)
2024/10/19(土) 05:55:07.46ID:NFUkIXaq0 パンケーキ面白いけど撮った写真を後でみて11mmf1.8や1655Gを使っていればなあと後悔しそうなのが自分の性格的にはきつい
撮影メインじゃないならスマホでいいし…
撮影メインじゃないならスマホでいいし…
967名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-7epb)
2024/10/19(土) 10:12:53.74ID:W+Sy8SjFM viltrox AF28mm F4.5
α7CとかcIIの作例は解像感今一つに見えたけど
α7RM5の作例は結構解像感いい。
隅を除けばかなり良い。
絞り固定を割り切れればα6700で行けるね。
光線具合でフレアっぽくコントラストが落ちることがあるのと、フィルターネジがないのが注意だけど
α7CとかcIIの作例は解像感今一つに見えたけど
α7RM5の作例は結構解像感いい。
隅を除けばかなり良い。
絞り固定を割り切れればα6700で行けるね。
光線具合でフレアっぽくコントラストが落ちることがあるのと、フィルターネジがないのが注意だけど
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f98-wMW8)
2024/10/19(土) 13:35:06.25ID:3VCPXIaK0 わざわざ高価なフルサイズを買うよりも従来機種から色目の変わった6700で十分でしょう。https://www.youtube.com/watch?v=6gclecDQlps
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbfa-C5qv)
2024/10/19(土) 15:30:52.50ID:OaFAeZ3r0 https://dustinabbott.net/2024/09/viltrox-af-28mm-f4-5-vcm-gallery/
暗いレンズでも作例見るとヌケの良さや立体感はあるな
まあフルサイズで使ってこそだろうけど
暗いレンズでも作例見るとヌケの良さや立体感はあるな
まあフルサイズで使ってこそだろうけど
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f70-OSEk)
2024/10/19(土) 15:43:07.02ID:2N1lCyzM0 こりゃダメだ
やはりフルサイズだな
やはりフルサイズだな
971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb30-0GI8)
2024/10/19(土) 16:00:13.74ID:nj+m9JFZ0 超広角からの標準ズームも出て来るといいよね
あとエントリー向けの純正めちゃ小型ストロボ…
あとエントリー向けの純正めちゃ小型ストロボ…
972名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-7epb)
2024/10/19(土) 19:38:12.68ID:1R4yzgSrM Viltrox28mmパンケーキ
sonyalpha.blogのα7RM5作例を1.5倍でクロップしてみても問題ないね。
元画像見てクロップしてるから狭く感じるけど。
レンズ中心部、7RM5の等倍に比べ、7C、7CM2の等倍はちょっとシャッキリしない気がするけどきのせいだよね
ローパス有無で見てわかるほど差があるのかなと。
α6600までローパス有り、α6700がローパスレスだったっけ?
sonyalpha.blogのα7RM5作例を1.5倍でクロップしてみても問題ないね。
元画像見てクロップしてるから狭く感じるけど。
レンズ中心部、7RM5の等倍に比べ、7C、7CM2の等倍はちょっとシャッキリしない気がするけどきのせいだよね
ローパス有無で見てわかるほど差があるのかなと。
α6600までローパス有り、α6700がローパスレスだったっけ?
973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bbd-wMW8)
2024/10/19(土) 19:47:44.43ID:QUA/PTcR0 とりあえずViltroxを選んでおけば間違いはない
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1c-2Tvo)
2024/10/19(土) 20:01:19.14ID:wxwHGRTX0 >>972
ローパスレスは7Rシリーズだけ・・と思ってたけど、実はAPS-C機ではZV-E10iiがローパスレスなのね
6700は有りじゃなかったかな
A7Cの作例ってどこの見てる?もしかするとレンズ個体差かも
ローパスレスは7Rシリーズだけ・・と思ってたけど、実はAPS-C機ではZV-E10iiがローパスレスなのね
6700は有りじゃなかったかな
A7Cの作例ってどこの見てる?もしかするとレンズ個体差かも
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bda-qBZo)
2024/10/19(土) 21:16:44.69ID:vSmgdR4s0 光学ローパスフィルターは付いてないって事だよね
https://i.imgur.com/VAGS3Un.jpeg
https://i.imgur.com/VAGS3Un.jpeg
976名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-7epb)
2024/10/19(土) 22:17:17.93ID:ITqAUHvTM sonyalpha.blogの作例の一部がα7C
あとはdigitalcameraworldの作例が
α7CM2
あとはdigitalcameraworldの作例が
α7CM2
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eea7-NPG5)
2024/10/21(月) 09:52:48.94ID:c690AqW40 SAMYANG Remaster Slim(パンケーのやつ)今後9~10本程度のレンズを予定してあるってあるな
あのボディでそんなに対応できるんだろうか?焦点距離の長いものはパンケーキボディのユニットから飛び出す感じになるんだろうか?
あのボディでそんなに対応できるんだろうか?焦点距離の長いものはパンケーキボディのユニットから飛び出す感じになるんだろうか?
978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6170-ik+o)
2024/10/21(月) 18:33:30.61ID:ULh+weXZ0 子供の野球を綺麗に撮りたい(静止画)のですが、α6700に70-350Gで良いですか?
それともフルサイズに100-400か50-400じゃないとダメですか?
あまり変わらないようなら小型軽量なaps-c機を買おうかと思って質問しました。
ご教授よろしくお願いします。
それともフルサイズに100-400か50-400じゃないとダメですか?
あまり変わらないようなら小型軽量なaps-c機を買おうかと思って質問しました。
ご教授よろしくお願いします。
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd33-9D8S)
2024/10/21(月) 18:47:09.79ID:RvmOU9Dp0 >>978
フルサイズは暗所でAPS-Cより画質良いけど明るい屋外での野球しか撮らないならα6700に70-350でいい
フルサイズは暗所でAPS-Cより画質良いけど明るい屋外での野球しか撮らないならα6700に70-350でいい
980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f212-EIS9)
2024/10/21(月) 19:05:28.25ID:EkDS/Q150 >>978
子ども撮るのにɑ6700+70350で十分です
子ども撮るのにɑ6700+70350で十分です
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6170-ik+o)
2024/10/21(月) 19:12:54.49ID:ULh+weXZ0 ありがとうございます。
α6700と70-350G買います。
α6700と70-350G買います。
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2101-bjvn)
2024/10/21(月) 19:49:03.62ID:FNErpAJI0 >>977
めちゃ絞ってもセンサー全面に光を通せるわけだから
f値が暗くてよければ望遠以外はほとんど出せるはず
しかし需要はどの程度あるのか
レンズユニット単体はいくらで売られるのかなど気になるねー
ま何本も持つこと考えたら荷物は減るし保管にも良いし、カメラをGR的に使えるかもねぇ
めちゃ絞ってもセンサー全面に光を通せるわけだから
f値が暗くてよければ望遠以外はほとんど出せるはず
しかし需要はどの程度あるのか
レンズユニット単体はいくらで売られるのかなど気になるねー
ま何本も持つこと考えたら荷物は減るし保管にも良いし、カメラをGR的に使えるかもねぇ
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e94-5/Pf)
2024/10/21(月) 22:56:05.41ID:/ec49HOT0 menu、Fn、ホイールの左右下、再生、ゴミ箱ボタンが急に効かなくなった。
ダイヤル、ホイール上、C1、AF、シャッターなどは普通に使える。
当てたとかはないんだけど、何だろうこれ?
ダイヤル、ホイール上、C1、AF、シャッターなどは普通に使える。
当てたとかはないんだけど、何だろうこれ?
984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d10-C07K)
2024/10/21(月) 23:01:20.41ID:gevSARRR0 世間ではそれを故障と言います
985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c668-2t8p)
2024/10/21(月) 23:08:23.30ID:4eRO9a8i0 そろそろチョニータイマーが発動する時期だな
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8539-ncRr)
2024/10/21(月) 23:09:32.32ID:wND1cnfB0 ソニータイマーなんて30年前まではあったが今はない
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 020d-dNAA)
2024/10/21(月) 23:29:19.09ID:SwEMgh+p0 >>983
シャッターを押してないのに勝手に半押し状態になってない?
6000シリーズ系でたまにある持病で、ゴミが入り込んで接点押しっぱなしになる現象みたい
シャッターボタンをカチャカチャしてるとたまに治る
ブロワーとかでボタンの隙間から風をおくりこむとうまく外れることもあるよ
海外では接点復活剤をシャッターボタンに流し込んでゴミを流し落としたツワモノもいた
https://www.dpreview.com/forums/thread/3970067
シャッターを押してないのに勝手に半押し状態になってない?
6000シリーズ系でたまにある持病で、ゴミが入り込んで接点押しっぱなしになる現象みたい
シャッターボタンをカチャカチャしてるとたまに治る
ブロワーとかでボタンの隙間から風をおくりこむとうまく外れることもあるよ
海外では接点復活剤をシャッターボタンに流し込んでゴミを流し落としたツワモノもいた
https://www.dpreview.com/forums/thread/3970067
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e94-5/Pf)
2024/10/22(火) 00:18:51.90ID:nQcy9LCt0989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e92a-W+UT)
2024/10/22(火) 01:55:39.18ID:D1vF+gC90 >>987
イケメェン。。。
イケメェン。。。
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d63-zDHq)
2024/10/22(火) 05:27:02.25ID:u1Vuctbs0 【Eマウント】Sony α6000系 総合スレ Part90【APS-C】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1729542380/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1729542380/
991名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-gIxm)
2024/10/22(火) 08:57:50.13ID:jTU2m4Wpd >>987
外から接点復活剤は中で基板ギトギトになるから絶対ダメ
外から接点復活剤は中で基板ギトギトになるから絶対ダメ
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0239-qBXV)
2024/10/22(火) 11:32:10.69ID:+fBgSFx90 >>991
じゃあどうすればいいんだよ!
じゃあどうすればいいんだよ!
993名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0He6-JLuo)
2024/10/22(火) 12:12:18.97ID:pNOXhlFTH メーカーに修理に出すかaliで部品を探して自分で交換するか、ですかね
スレチですが私は最近α5000のシャッタースイッチが半押しが抜けるようになり
aliでスイッチ探しました。まだ発注もしてないですが
スレチですが私は最近α5000のシャッタースイッチが半押しが抜けるようになり
aliでスイッチ探しました。まだ発注もしてないですが
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06ee-nz9W)
2024/10/22(火) 13:37:30.09ID:b9WWNRgN0 >>992
分解して接点をむき出しにしてピンポイントで極少量
分解して接点をむき出しにしてピンポイントで極少量
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8539-ncRr)
2024/10/22(火) 16:55:09.69ID:ch/UP0V70 壊れたときが買え替えどき
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 029a-rkbI)
2024/10/22(火) 19:26:21.04ID:W/e73TWa0 >>988
何年か前、同症状メーカー修理で15000円位だった。
何年か前、同症状メーカー修理で15000円位だった。
998名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 7b68-3WUK)
2024/10/29(火) 13:23:42.79ID:4KwVsRvz0NIKU w
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-Xw4k)
2024/10/30(水) 06:27:30.59ID:lfUCY29vM なるほど
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1d5-4uny)
2024/10/30(水) 08:17:07.35ID:EcgmBlnH0 ザ・ワールド
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 134日 7時間 31分 49秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 134日 7時間 31分 49秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 [首都圏の虎★]
- トランプ大統領、日本への自動車輸出少ない現状に改めて不満示す [首都圏の虎★]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★2 [839150984]
- 【朗報】大阪万博で「メッコール」が買えるみたい🤩 [616817505]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出
- 大阪万博+57000 [931948549]
- 【画像】文春、またデマ誤報wwwそもそも永野芽郁はLINEをやってませんでした!「LINEはやめました!」 [779857986]