X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part236

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1 
垢版 |
2024/07/11(木) 21:35:40.64
!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/
◎レンズ格付け
https://sonyalpha.blog/2019/11/10/which-lenses-to-maximise-the-potential-of-the-sony-a7riv/

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part235
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1719726238/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
2024/07/19(金) 02:17:12.59
2470GM2使いが書くのは「ぬけ」ばかり

ハゲとんのか?
2024/07/19(金) 02:19:19.68
>>877
そう、それを言い出すとキリがないから広角側は24mmでもいいとなる


>>878
このスレは2470GM2スレなんで2470GM2を漬物石と言うあんたには相応しくない
出て行け
881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 02:20:20.20
大三元を買ったのはいいが、1635gm2の出番がなくて困ってるw
超広角を持ってる人は何を撮ってるのか教えろください
2024/07/19(金) 02:20:28.93
>>879
ぬけが悪いレンズは産廃
2024/07/19(金) 02:21:45.60
>>881
動画撮るのに使ってる
写真撮るより動画に使うほうが多い
884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 02:24:05.23
俺も動画が多いな。写真は広角ポートレートしたいとき
2024/07/19(金) 02:27:04.87
明確に説明できるならともかく抜けとか抽象的な感覚でレンズ選びはしたことがないな
俺の基本的な判断基準は解像感と丸ボケを含めたボケの質と最短撮影距離と重さ、あとは光条の綺麗さくらいかな
886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 02:32:43.09
言葉なんて必要ない。最上位GMであること。これが全て
887881
垢版 |
2024/07/19(金) 02:34:04.62
動画は撮らないんだよねw
ポトレ撮影では一応持っていくけど余計なものが写り込むし24~28mmでこと足りることも多い
昔はスポーツ撮ってたけど今は撮影許可すら取れないこともあってやめてもうた
2024/07/19(金) 02:41:04.43
>>881
俺にとって16-35mmは便利ズームレンズ
これ以上物理的に引けない状況下での撮影で重宝している
今はAdobeでの補正前提でTSレンズの代わりに使ったりもする

ちなみにこの焦点距離はボケ量が少ないから明るさ重視するほどのレンズとは思っていない
でも1635GとGMやGM2とだとボケの質は全く違うんだよね
同じf値でもGのボケは硬くGMやGM2の方が好ましい
何より1635Gは光条が全く使えないレベルで汚い
もちろん動画撮影重視の人には違った評価になることも否定しないので悪しからず
2024/07/19(金) 02:57:07.81
ぬけヲタの次は光条ヲタか
2024/07/19(金) 05:53:21.21
>>885
ぬけは抽象的な表現じゃない
あんたがぬけの良いレンズを知らんだけ
Gズームしか使ってないだろ?
2024/07/19(金) 07:13:57.65
>>890
具体的に説明できてないね
892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 07:51:26.67
今まで24‐70GM2対立荒らしいるなーとおもってたら、8月値上げとCBで24‐70GM2流れになったでござる
893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 08:10:12.72
GM2もキャッシュバックしてよー
2024/07/19(金) 08:13:52.41
50mmF1.4GMを値上げ前に買おうか迷ってる
一本くらいこういう単焦点が欲しい
895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 08:18:32.73
1.2の方がいいぞ
896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 08:18:39.57
2070持ちなんですけど、景色が美しい上高地に行くなら
超絶綺麗に撮れるという2470GM2に買い換えた方がいいだろうか。
2024/07/19(金) 08:19:56.91
>>896
買わないと後悔しますよ。きっと。
2024/07/19(金) 08:24:47.88
2070だとiPhoneに毛が生えた写真しか撮れない
まともに見れる写真撮るならGM2一択
2024/07/19(金) 08:31:08.27
>>885
自分はコントラスト、色乗りとニアリーイコールだと思ってるわ
光学的なS/N比がいいというか
2024/07/19(金) 08:56:04.07
>>885
一言で言うとぬけとは透明感
2070Gみたいなぬけの悪いレンズは単焦点とか2470GM2みたいな超高性能ズームレンズに比べて透明感が劣り濁ったような画質になる
これをRAW現像とかレタッチでなんちゃってぬけの良い画質にはできるけど
1枚1枚その画像に応じて微調整せねばならずボタン一発オーバーの調整ではないのでめんどくさい
単焦点とか2470GM2ならぬけが良いから撮って出しのJPEGでも良いくらいで
RAW現像とレタッチの工数が大幅に減る
2024/07/19(金) 09:15:29.93
>>885
↑2070Gみたいなぬけの悪いレンズと書いたけど語弊があった
2070Gに限らずズームレンズ全般ぬけが悪い
単焦点は基本的にGMとかGじゃなくても並み単でもぬけは良い
ところが2470GM2はズームとしては単焦点並みのぬけの良さで
これが2470GM2あったら単焦点いらねと言われる所以
70200GM2と1635GM2も同じだけど広角域と望遠域は標準域ほど
単焦点使う人いないからそんな言われないだけ
902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 09:24:43.78
24GM、35GM、50GMがあれば2470GM2のような暗いレンズは不要だよ、増して超暗いF4ズームは論外だな
何なら24GM、50GMでも良い
2024/07/19(金) 09:28:40.16
その素晴らしいレンズで撮った写真見せてくれって言っても誰も見せてくれないんだよなあ
2024/07/19(金) 09:28:51.33
>>856
80万ポイントなら投資
即現金化して
カードでまたポイント貯めるな
905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 09:44:36.84
24F14GM持ってますが、
子供のポートレイトメインなので50が欲しいと思っていて、
50F12GMを購入しようと思ってるのですが
2470GM2ってそんなにいいんですか?
どっちがおすすめですか?
α7Ⅳ使ってます。
2024/07/19(金) 09:57:50.68
標準ズーム買いたくて2450Gで考えてたけど2470GM2にするわ
もし合わなくて手放しても値上げ分だけ買い取りも上がって微損くらいで売れるだろうし
907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 10:12:28.80
>>905
単焦点にしとけ
べんりずーむはその後でいい
2024/07/19(金) 10:28:24.10
すみません、ヌケと言うのが良くわかる比較画像ありませんか
2024/07/19(金) 10:29:38.94
>>905
α7IVと24F14GMだけ持ってるの?
それでズーム欲しいと思わず50F12GMを買おうとしてたなら50F12GM買ったほうがいいと思う
2470GM2あったら単焦点いらねはソニー並み単とかシグマContemporaryラインと比較したらでソニーGMとかシグマArtラインの単焦点と比較したら劣る
24F14GMの画質に見慣れてるから2470GM2買ってもこんなものか程度にしか思わないはず

>>906
それが賢いと思う
万が一2450Gに買い直すとしても価格改定対象外だから今買うのも8月以降に買うのも一緒
910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 10:38:38.48
そもそも、ぬけも分からずカメラやってんの?ワロタってレベルなんだけど最近はそういう人多いのかな
911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 10:42:35.25
24F14GMと比べるならAFはかなり早くなるかな。24GMくっそ遅いから
912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 10:46:43.69
RM5が22日でキャッシュバック終わって来月から値上げらしいけどつまりこれ今買えってことか?
913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 10:54:45.79
キャッシュバック4万円だから値上げ10%と大体同じ額なので来月買っても金額はほぼ同じ
2024/07/19(金) 10:59:19.55
>>913
脳性麻痺の知的障害者の方?
どんな計算したらそうなるのか
915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 11:11:55.98
つか、ヌケがいいって人によって微妙に定義違うんだよな
だいたいクリアで解像度良好、ハイコントラストあたりだと思うけど
916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 11:16:55.06
曇りでも白っぽくならないっていうのがヌケがいいの基本では
要するにレンズコーティングが高性能
2024/07/19(金) 11:21:43.57
抜け抜け言うやつはレンズプロテクターは当然付けたりしないんだよな
918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 11:23:33.29
当たり前やん
高級なレンズになんでゴミつけなあかんねん
919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 11:24:22.92
フィルターなんて暗さや偏光何かが当たりそうなところぐらいじゃんね
2024/07/19(金) 11:31:22.66
>>917
ケンコーのZXIIを2470GM2に付けてるけど順光なら付けても付けなくてもぬけ感含めて変わらん
太陽が入る逆光で撮る時は外す
2024/07/19(金) 11:32:25.85
それでヌケがいい写真と悪い写真まだ?
2024/07/19(金) 11:42:24.82
1635GMと70200GM2は便利だから多用するけど標準ズームは持ってないな
標準域だと画角変更の有用性が少なく単焦点の圧倒的な表現力の方がはるかに有用だからな
2024/07/19(金) 12:10:04.17
1224gmは誰も使ってないのか
2024/07/19(金) 12:28:14.02
なぜぬけのいい写真と悪い写真の作例が出ないのか?
ぬけのいい悪いなんて個人の主観でしかないから
ぬけのいいとされるレンズで撮った画像と悪いとされるレンズで撮った画像を見比べても違いなんて誤差の範囲だから都合悪くて出せない
検索してもそんな作例どこにもない
2024/07/19(金) 12:28:40.35
>>912
そういうこと
>>913
10%値上げされたら8万円以上キャッシュバックされないと従前と同額で買えないよ
頭大丈夫?
2024/07/19(金) 12:43:51.36
>>885
ボケの質、光条の綺麗さって抽象的だぞ?
927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 12:44:31.44
>>924
だから>>525読んでくれよ…
カメラやレンズに詳しくない家族が見ても気付けるレベルなんだし実写比較なんてするまでもない
928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 12:49:14.13
プロテクタ付ける派の人はどこの付けてるの?ZXIIとかEXUS mark2とか
2024/07/19(金) 12:54:02.44
>>928
帯電防止に期待して、EXUS MarkII使ってる
2024/07/19(金) 12:59:54.63
マルミもKenkoも変わらない気がするので買う時安い方
2024/07/19(金) 13:02:49.55
消耗品だし気分だよな
2024/07/19(金) 13:17:16.40
>>924
検索して見つからないのは情弱なだけだろ
https://imgur.com/iwJsjeg.jpg
サルでも分かるヌケ
2024/07/19(金) 13:33:49.48
>>932
このシークレットサービスのカメラ目線が実にもったいないよな
934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 14:23:00.50
>>929-931
ありがとう参考になります
2024/07/19(金) 14:39:36.48
>>924
ぬけの悪い写真なんて撮らないから手元にない
キットレンズで撮ってこいよ
936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 14:48:10.48
一昔前のアイフォンとかそんな感じだったな
2024/07/19(金) 14:57:49.60
手持ちのズームレンズで一番安いのは70200G2だけど抜け感が悪いなんて思ったことないな
他のズームレンズでは逆光耐性の低い1635GMできっちりハレ切りしないと眠い画になることがあるくらいかな

というか70200G2の使い勝手が良すぎて70200GM2の必要性が下がりまくってるのが目下の悩み
938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 15:04:51.74
抜けのいい写真でググれば解説してるサイトもあるし分からなければ調べろよ
難しい専門用語でもないからさぁ知らない方が恥ずかしいだけ
2024/07/19(金) 15:05:53.42
その通り。ここで教えられるのは2470GMが最上位、王者の証であることだけ
2024/07/19(金) 15:15:43.76
これだけ人目でわかると言い切るのに作例が出ない
そらそうだよね旧GMだって普通にバリバリヌける絵が出るわけで
見てわかる比較画像なんて出せないから
2024/07/19(金) 15:17:04.21
安いレンズは安いなりって事なのかな
確かに小型軽量な1635Gが出た時に1635GMから買い替えを検討したが
比較したら画質が落ち方が許容範囲を超えてたんで断念したくらいだし
2024/07/19(金) 15:33:23.30
広角ズームや望遠ズームは意図してパースや圧縮効果を調節した画作りができるけど
基本的に標準ズームは撮り漏らしをなくすことが主目的のレンズになるんだよな
だから画質を含めて本気の画作りをするなら単焦点一択になる
2024/07/19(金) 16:30:10.48
講釈たれるばかりで作例の一つも出せない大先生かわいそう
2024/07/19(金) 16:58:36.82
抜けの悪い写真が撮れても保存しておかないからな
腐ったみかんくださいと言われても困るんだよ
2024/07/19(金) 17:03:44.41
>>944
それは分かるけどネットには解像度の比較とかぼけ質の比較記事はごろごろあるのにぬけの比較がなぜ全く無いんだ?
946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 17:04:48.14
そうだなあ。なんでわざわざ悪いのを用意しなきゃいけないんだよ
ただの子供の駄々っ子だよ。恥を知れや
947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 17:05:16.44
>>945
>>938
948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 17:05:56.46
お前がググる能力がないだけだろw
抜けの良い写真 悪い写真とかでググったらいっぱい出てきたぞ
なんで全くないと言い切ったのか
ただの願望だろ
2024/07/19(金) 17:06:32.47
2470F2GMが来るぞ
https://digicame-info.com/2024/07/fe-24-70mm-f2-gm3000.html
2024/07/19(金) 17:07:10.91
>>905
すでに24単持ってて慣れてるなら50F12かな

2470GM2は万能感あるけど所詮F2.8
2024/07/19(金) 17:07:39.39
ただの無知で馬鹿が調べもせずに駄々をこねてるだけ
2024/07/19(金) 17:08:23.65
>>945
巷でよく見かける「抜けが良いレンズ」ってどんなレンズ?
https://www.camera-kb.com/good-nuke-lens-overview/
2024/07/19(金) 17:09:31.50
2470f2が1100g程度ならいいな
めちゃくちゃフロントヘビーになりそうだが
954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 17:12:34.85
1100gは悩むなあ
常用には厳しいか
まあレビュー待ちだなあ
2024/07/19(金) 17:13:31.03
小股の切れ上がった女と同じように感覚的なものだからなあ
2024/07/19(金) 17:28:31.76
>>949
これからは2470F2GM持ってないと人権無いのか
2024/07/19(金) 17:41:53.41
音も同じだけどブラインドじゃ判別できないんだよな
ブラインドで2枚比較するならまだわかるかもしれんけど1枚だけ出されたときには判別不能
2024/07/19(金) 18:15:12.07
45万超えだろうから流石にすぐ手も出せんけどもどうなるか
2024/07/19(金) 18:28:01.58
>>958
生産数少なそうだから予約開始後即注文しないと数ヶ月から1年待ちとかになると思う
2024/07/19(金) 18:28:50.96
2470F2が出たらこれ以外人権無いだろこのスレじゃ
2024/07/19(金) 18:30:28.47
1年以上待ったら2450F2出てきそうだからそっち行くかな
2024/07/19(金) 18:31:01.56
2470GM2が完全下位互換の産廃になるけど2470GM2でドヤってた連中まだ息してるか?
2024/07/19(金) 18:36:30.23
2470f2gm早速予約入れたよ
2024/07/19(金) 18:40:18.62
1.1Kgもあるバズーカでは常用できないし
標準ズーム王者の座は2470GM2で安泰だと思う
2024/07/19(金) 18:44:34.78
バズーカ名乗るんなら2kg超えてこないと
2024/07/19(金) 18:47:35.26
>>965
一般人の感覚からしたら1Kg超えたら十分バズーカだと思う
2024/07/19(金) 19:04:50.32
見た目的には100400くらい?
目立つ大きさにはなりそう
2024/07/19(金) 19:10:53.36
参考
Canon RF28-70mm F2 L USM:1430g
https://asset.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1192/579/top.jpg

Canon RF24-105mm F2.8 L IS USM Z:1330g
https://asset.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1543/909/02_o.jpg
2024/07/19(金) 19:13:39.37
f2ズームよりf2.8ズーム+GM単で良いかな。
970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 19:18:19.89
2枚目なんて70200じゃん
2024/07/19(金) 19:21:01.90
2470F2GMは防湿庫警備隊長として取り敢えず購入するけど
現場監督は2470GM2のままだろうな
2024/07/19(金) 19:40:29.17
実測値に近いものだとタムロン35-150F2.8だがこれも重くて常用はキツいという人が多い
973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 20:22:50.87
次スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part237
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1721388104/
2024/07/19(金) 20:34:27.41
>>920
付けたり外したりしてるうちにシャッターチャンスを逃すわけやなw
アフォ丸出しや
2024/07/19(金) 20:39:58.48
>>935
キットレンズがぬけが悪いのは容易に想像できるけど
貴方はGレンズはぬけが悪くないと思ってるんだよね?
2024/07/19(金) 20:42:18.68
>>944
その書き方だと、ぬけの悪さはレンズで決まらないってことだぞ
2024/07/19(金) 20:44:53.81
そもそも2470GM2すら持ってるか怪しい
978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 20:45:45.89
今のはともかく今後出てくるきっとレンズがそんな画質悪いとは思わんが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況