X



Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Z6III Part172

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/07/12(金) 10:52:19.40ID:23kfC6XSd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

「ニコン Z マウントシステム」によって、新次元の光学性能、ニコンクオリティー、映像技術の進化への対応力を、ミラーレスカメラの新たな価値としてニコンは提供します。

●Z 6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/
●Z 7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/
●Z 6Ⅲ
想像を超えた表現が待っている。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z6_3/

次スレは>>970 が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Z6III Part170 (実質171)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1718795407/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/07/18(木) 09:04:13.49ID:AAQG0Nl70
円安で物価高になると企業の設備投資にも影響出るけどな
日本の場合は物価が上がっても実質賃金が上がるわけではないし、売り手市場というわりには企業が選り好みできる余裕はまだある
若いだけで能力のない馬鹿の就職先は氷河期以上にないのが実情
2024/07/18(木) 09:06:44.85ID:jNUv8smQd
老害見苦しいですよ
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ad3-Mp8r)
垢版 |
2024/07/18(木) 09:07:53.51ID:DE40z8400
日本の内需はバカならなかったはずなのにそれを氷河期と少子化でみすみすつぶしてしまったってのがあまりに痛かった
2024/07/18(木) 09:29:15.09ID:BITpwTaWp
氷河期世代が今子育て世代
金が無いから結婚出来ず少子化になって日本ピンチってのが今
氷河期世代を見捨てちゃダメだったんだよ
2024/07/18(木) 09:31:06.21ID:thCyI0A00
z7使っててストロボ買いたいと思ってるんだけど、ストロボって安物と高いやつとでは違うもんなん?
2024/07/18(木) 09:37:26.71ID:8h0FADiU0
>>758
そのレベルならまず自分で調べてみたら?
2024/07/18(木) 09:46:38.09ID:AAQG0Nl70
>>757
いろいろと買わなきゃいけないものがあるはずなのに買えない世代もそのあたりだよな
家庭も持てず子育てもできず購買意欲はあっても先立つものがない
家庭持ってるだけで勝ち組かと思いきや、余裕もなくてどっちが正解だったのかもわからない
そしてそんな世代を下から眺めてるから結婚に希望や憧れも持てない若い世代
老害の面倒見る前に団塊ジュニア以下の世代を使い物になるように支援教育すべきだった
2024/07/18(木) 09:59:28.40ID:qKpukVdpM
>>758
ストロボがものによって違うかといわれれば違う
ただ、先ずは安いやつで良いと思うよ
何もないより良いし、実際に使ってみて不満点があればそれを元に再検討すべき
2024/07/18(木) 10:10:41.45ID:rpt9/hkLM
>>758
あまり違わない
複数台使いたいとか、チャージが早いとかで値段が変わってくるよ。
1枚1枚撮るなら安くても高くても大差ないかな。
2024/07/18(木) 11:40:13.45ID:cqN9aiyn0
円高還元セールまーだー?
2024/07/18(木) 12:15:16.52ID:qKpukVdpM
>>763
レート156円よりも安い製品ばっかりなのに何を還元するのかな
Z28-400が僅かに安くなるくらいでその他の製品は円安還元という名の値上げをしろってことかな
2024/07/18(木) 12:16:35.80ID:qKpukVdpM
ごめん円高還元という名の値上げね
今は156円レートよりも軒並み安い製品ばっかりだから何も安くならないよ
2024/07/18(木) 12:19:10.14ID:8h0FADiU0
何いってんだこいつ
2024/07/18(木) 12:22:56.63ID:bOZCIYtLd
>>758
高いけど純正が間違いないよ
2024/07/18(木) 12:24:53.15ID:8h0FADiU0
純正微妙過ぎてニッシンプロフォトと協業始めたのに何がいいんだか
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 856c-6R/B)
垢版 |
2024/07/18(木) 12:27:49.06ID:WxMjhWv90
Z6IIIが高いって叩かれた時、他社も今後はレート160円の金額で出してくるってドヤってたやついる?
R5IIは138円換算なんだが?
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6ba-irXY)
垢版 |
2024/07/18(木) 12:31:32.49ID:q6daB0t30
>>751
一つ気持ち悪いのは、為替や個人資産の多寡に関わらずカメラ好きがカメラの値上がりを歓迎する理由など無いのに、「円安だからユーザーは現実を受け入れるべき金ない奴は買わなければ良い日本が貧乏になったから仕方ない」みたいなことを嬉々として書いてるような奴が見受けられること。
2024/07/18(木) 12:35:44.61ID:qKpukVdpM
R5IIはキヤノンオンラインショップで654500円
アメリカだと4300ドルでしょ
頑張ったとはおもうけどレート152円とかだよね138円はどういう計算?
2024/07/18(木) 12:39:50.05ID:qKpukVdpM
R1はアメリカ6300ドルでキヤノン公式1,089,000円
なのでレートは172円でそろばん弾いてる
何か勝ち誇る要素あるのかな、172円で計算してるキヤノンえぐすぎってことかい
2024/07/18(木) 12:40:56.77ID:8h0FADiU0
税込みで計算するバカ
2024/07/18(木) 12:42:04.40ID:G2ARtOJY0
>>772
レート172円の値付けでも爆売れするキヤノンのブランド力すげー

って事じゃないですかね
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 856c-6R/B)
垢版 |
2024/07/18(木) 12:42:19.79ID:WxMjhWv90
>>771
実売価格での比較に決まってんじゃん
日本 589,050円
米B&H 4,299ドル
2024/07/18(木) 12:44:31.55ID:cqN9aiyn0
ヒント:消費税
2024/07/18(木) 13:45:39.39ID:thCyI0A00
フラッシュ調べてたらスピードシンクロとかTTLとか色々あるんだね
スピードシンクロは欲しいし、TTLもあったほうがよさそうだし高くつきそうだ
2024/07/18(木) 14:03:00.73ID:+cDe2sB20
逆に言うと、これからキヤノンのフラッグシップユーザーは、機種更新時期に最低100万用意してねという意思表示がされたということなんだろうね。
2024/07/18(木) 14:29:44.92ID:4wo39FII0
どんどん高くなりますなぁ
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5abd-6R/B)
垢版 |
2024/07/18(木) 14:34:00.31ID:96Wn0/EW0
4年前と比較して急速に円安になったから高額なものほど庶民にはしんどいな
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6ba-irXY)
垢版 |
2024/07/18(木) 16:37:06.00ID:q6daB0t30
これから数年間の円高局面でちゃんと価格を適正化してくれるなら、今回のことは大目に見てやっても良い。
2024/07/18(木) 16:53:40.02ID:nyaeW9lj0
一眼レフの頃からキヤノンは高級機になるほど撫で肩になるが
あれは機能的な意味はなくてもっぱらデザインの差別化のためなのかな
上部ダイヤルや液晶が傾いて使いにくないのかな
2024/07/18(木) 17:24:37.53ID:cqN9aiyn0
ニコンが「Z6III」の供給不足と「Z50」の受注停止をアナウンス - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2024/07/z6iiiz50.html
2024/07/18(木) 17:42:54.64ID:8BeuPd9h0
Zfの張り替えサービスみたいにZ6IIIのトップや背面カバーを金属に張り替えてほしい。機能は申し分無いんだが、見た目がチープすぎる。YouTubeの写真家のレビューでも質感だけには触れないようにしてる。
2024/07/18(木) 17:52:14.73ID:qKpukVdpM
>>775
パナソニックといいキヤノンといい、力を入れた機種?には低価格が提示出来るみたいで良かった
59万円なら安いね

その分R1が割りを食ってる感じがするけどまあR5IIを買ってくれということだね
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e31-T23K)
垢版 |
2024/07/18(木) 18:19:56.69ID:+VE/5Eo+0
>>783
普通に今日店頭で売ってたのにホンマかよ
2024/07/18(木) 18:29:40.52ID:8h0FADiU0
(オイコラミネオ MMad-o7Qo)このバカまだ居るんだw
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2114-Mp8r)
垢版 |
2024/07/18(木) 19:46:12.24ID:XrP9vwLV0
Z50iiの発売が近い?!
2024/07/18(木) 21:19:56.30ID:yEGdDCEa0
>>787
スレと関係の無い政治唐突に入れたりするアホと同じだかあ1週間アボーンするしかない
790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e5c-irXY)
垢版 |
2024/07/18(木) 21:54:20.84ID:R6b/qfrd0
>>777
わいも最近フラッシュに興味がわいて新調してみたがなかなか使いこなせないわ
791名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMfe-QrNe)
垢版 |
2024/07/18(木) 22:45:17.82ID:3qz5VS80M
>>781
キャッシュバックになるんちゃうか?
2024/07/18(木) 22:50:09.87ID:XHkRXZC9M
現時点で殆んどのニコン製品は為替レート130円台や140円台なんだから
1ドル156円に即時適合させろ円高還元だろ早く合わせろと叫んだら値上げになるよ
2024/07/18(木) 22:54:49.27ID:XhUSjOLT0
>>784
チープじゃないカメラってどんなの?
2024/07/18(木) 22:55:07.82ID:rBn0h9Ty0
発売日に手に入れてやっと試写。
試したのは暗所AFとISO耐性。
2枚ともLightRoomに取り込んでそのまま現像。
1枚目は盛大にノイズが載っているけど粒子の質は良さそう。
2枚目はLightRoomでAIノイズ除去を50%。
DxOの対応は9月らしい。
3D+被写体検出で撮ったけど、Z9よりも追随したなぁ。
買って良かった。
http://2ch-dc.net/v9/src/1721310455703.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1721310476009.jpg
2024/07/18(木) 23:29:45.27ID:SUkeJuiKM
>>758
なんでも良いと思う
俺はZ7で中国のGODOXを10年買い替え愛用してる
レフ用のがそのまま使えるのが良いね
ワイヤレスも当たり前に出来るしむっちゃ良い

ポートレイトをしたいならチャージ速いスピードライトは純正だろうと基本切れるのでと言うのを覚えておいてね
2024/07/18(木) 23:37:53.09ID:loHJnmNsM
>>499
知ったかして上から目線してるようだけど
具体例は?
10件は言えるんだよね?

宇宙アメーバーはとてもやばくて
人体に取り付くと無限増殖してやばいというようなゴミレスにしか見えん

ほぼ発生しない様なだったり存在しないので他人にクソレスすんな
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71ba-irXY)
垢版 |
2024/07/18(木) 23:43:33.99ID:XDspjokk0
>>792
それで別に構わないよ。
個々の製品の設定為替レートを超えて円高になった時に即値下げしてくれるならね。
Z6IIIや28-400はもう値下げ準備始めなくちゃだけど。
2024/07/18(木) 23:53:24.62ID:6zxasK3x0
材料調達が何か月も前から始まってるんだから
そんなホイホイ今のレートが適応されるわけないんだよな
2024/07/19(金) 02:19:02.97ID:VLOvVO5UM
>>798
製造は海外だからホイホイsageられる
出来ないのはシステムを値上げ用にしか作ってない場合だ
昔と違って全部バレてんだよ
2024/07/19(金) 02:33:14.92ID:UdUxVjFK0
>>799
部外者なのに社内事情全部知ってるとかすごいですねー
おーよちよち
2024/07/19(金) 06:04:35.58ID:ITcRjqCP0
>>793
フルマグボディじゃね

金属ボディによる質感だけでなく、動画長回し時の冷却目的も
あるからな

筐体表面迄の熱抵抗低減とマグボディによる熱拡散強化が、ファンレスの自然空冷における放熱プロセスのキモなのにな

表面からの対流放熱と輻射による放熱が大切な部位にプラって、、、
プラの熱伝導度ってマグネシウム合金の十分の一以下だろ
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-Mp8r)
垢版 |
2024/07/19(金) 06:06:30.85ID:COTNjMIo0
最近プラが人気名乗って熱膨張率が低いかららしい
-20度から60度超まででの熱収縮が金属はかなりヤバくて気密性が維持できなくなるらしい
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d01-CB+s)
垢版 |
2024/07/19(金) 06:20:30.99ID:Iq24OF910
ニコンブランドではあるけど
CMOS:SONY
EVF:SONY
Engine:SONY

もはやソニーのカメラでは?w
ニコンの意味が無い
やはり自社で作れるソニーやキヤノンには勝てない
2024/07/19(金) 06:22:35.25ID:znhz5Z980
>>803
いつから画像処理エンジンまでソニーになったの?
2024/07/19(金) 06:35:45.05ID:YtY3L6OV0
誰でも買えるはずのSonyのEVFパネルなのに世のミラーレスの中でも圧倒的にニコンが見やすいからなぁ
2024/07/19(金) 06:47:27.00ID:znhz5Z980
というかそれらデバイスの多くは単なる買い物ではない
2024/07/19(金) 07:43:03.38ID:CdrHFqDo0
キヤノネッツの発狂ぶりが痛々しいな
2024/07/19(金) 07:46:47.12ID:AbkKNhp3M
まあ発狂する気持ちもわからんではない
静観してあげるのが人としての優しさではないだろうか
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-Mp8r)
垢版 |
2024/07/19(金) 07:48:32.50ID:COTNjMIo0
なんか部分部分見てるとEOS R1に勝ってたりするんだよなあZ6IIIって
2024/07/19(金) 07:51:02.82ID:UFDNKFoA0
部分性能論議してもあまり意味ないかと
まぁそもそも比較する機種でもないし
2024/07/19(金) 07:52:39.56ID:+2OJO8a30
Canon擁護するわけじゃないけどスペック表で写真は撮れないわけで
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-Mp8r)
垢版 |
2024/07/19(金) 07:52:41.46ID:COTNjMIo0
ただニコン的には、ImagingCloud開始から見てもこれでパリ五輪やるつもりなのはわかる
スキャン速度1/90秒はスポーツレベルならまあ特にゆがまずとれる速度だしな
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-Mp8r)
垢版 |
2024/07/19(金) 07:55:33.45ID:COTNjMIo0
スペック的にはこれでスポーツ撮影できるというのもわかるんだな
Z8/9と違って高感度性能も確保されてるのも大きい
2024/07/19(金) 07:57:42.39ID:UFDNKFoA0
まぁニコンにとってはミラーレスフルラインナップでの初オリンピックだしな
どう評価が分かれるか見ものかな
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76fa-kwdo)
垢版 |
2024/07/19(金) 08:24:24.28ID:48b9WfyE0
←75万のカメラ
  iPhone14pro→
https://x.com/cider592photo/status/1813601452411216338?t=unf9grqCfRHvIm8z20-cVw&s=19
2024/07/19(金) 08:32:41.20ID:OK8A0D140
>>815
こんな画像なら20年前のデジカメと比較しても差は無いんじゃない。
2024/07/19(金) 11:41:33.36ID:X8XWArrB0
>>795
サンクス
そこそこするけどgodoxのTT685ⅱにしてみます!
プライムデー後だからだろうけど、Amazonの到着日が遅いな‥
2024/07/19(金) 12:03:58.21ID:+2OJO8a30
TT685iiがそこそこするって嘘だろ?
中学生か高校生なのか?
2024/07/19(金) 12:10:30.30ID:0VjYLUGN0
カメラ内AIアップスケーリングは要らんなあ
PC上ポスト処理で計算時間使ってアップスケールした方が幸せ
こんな機能を喜ぶユーザー居るのかね
こんな事に開発費をかけて欲しくない
2024/07/19(金) 12:13:59.83ID:Jfw0z/iSr
1万だって10万だってたけえもんはたけえ
2024/07/19(金) 12:20:33.35ID:+bmSm5E4M
十分に高速ならカメラ内アップスケーリングは有用だと思う
時間掛かってるうちはPCでやればよいとか使えないとか言われるだろうけどね
2024/07/19(金) 12:25:36.72ID:IYjgl5wb0
カメラ内アップスケーラーは新アクセラレーターchipの宣伝用付加機能みたいなもんだな
2024/07/19(金) 12:29:04.02ID:fn48pJyU0
>>819
狙いとしては一眼カメラの”撮って出し”にジワジワとAI加工を混ぜいてくことだろう
スマホがそちらに全振りしている以上、避けられないんだろう
周辺減光や歪曲収差の電子補正もジワジワと導入して、現状「必須」にしたのと同じ流れになるよ
2024/07/19(金) 12:32:04.44ID:lTgIx+lR0
カメラ内アップスケーリングはjpeg/heifのみだから、r6iiiのプリキャプチャーみたいなものでほとんど使われない気がする
使うのは現場でjpeg即納品みたいなケースか
2024/07/19(金) 12:32:52.04ID:lTgIx+lR0
z6iiiね
2024/07/19(金) 12:33:21.24ID:U+/EhTNkM
>>817
フルスペックのそのモデルは重たいけどどうしたら良いかわからない最初はソレでいいのかもね

俺は350Nを愛用してる
そして、ワイヤレスアダプターも別途購入して状況に応じて使い分けてる
ポートレイトやらないからチャージタイムと光量気にならんからかな
2024/07/19(金) 12:34:41.11ID:+bmSm5E4M
キヤノンはアップスケーリング技術を標準搭載にしたいという野心はあるだろね
それが標準採用で何の違和感もないほど高速に写真を吐き出してくれればDPCMOSに伴う高画素機のデメリットを打ち消してくれる

え?このカメラって45MPじゃなかったの?実はセンサーは20MPなんだ、気にしたことなかったわ
え?このカメラ80MPの超高画素機だと思って使ってたけど24MPセンサーだったんだね
みたいな世界を望んでるんでしょう
2024/07/19(金) 12:37:41.53ID:/CyS0MLNa
電池寿命が心許ないミラーレスでカメラ内ポスト処理が今後流行るのかなあ
2024/07/19(金) 12:41:24.24ID:hhrdmZ+0M
>>820
ほんまソレ
10円だろうがソレを運用できる目処立たなければクソ高い
この辺は社会人にならなければわからん
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ae1-eKan)
垢版 |
2024/07/19(金) 12:51:01.78ID:qg411Kow0
アップスケーリングは撮って出しが求められるプロ?(良くは知らないけど…)にはいいのかなぁと思う

処理時間がかからないならねー
2024/07/19(金) 12:51:28.87ID:+2OJO8a30
>>829
趣味のものに運用とか言ってる時点でw
仕事じゃないんだから高いと思うなら買うなやるなで終わり
身の丈にあってないことやってる自覚あるなら黙ればいいと思ってる
2024/07/19(金) 12:54:44.19ID:bkoaXm5i0
Z6の端子蓋ラバーが入らなくなった。少し伸びたっぽいが理由は不明。Z7の方は問題なし。サービスセンターに聞いたら2万かかると言われたのでダメ元でアリエクのサード買ってみた。嵌めるのに手間取ったが問題なく治った。同じ症状のヤシにオススメ。
2024/07/19(金) 12:54:47.76ID:+bmSm5E4M
今のスマホってRAWを人間が編集するよりもAIが作り込んだJPEG出しの方が綺麗
そのためスマホは何も考えずにシャッター押してスマホ任せのJPEGがベスト

キヤノンが求めるのもそっちの方向なんでしょ
いうて多数派はRAW編集なんてしたくないだろし、カメラ側で作り込んでくれるのが正解だと思う
834名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-Cfoe)
垢版 |
2024/07/19(金) 12:56:38.89ID:Uzn/pSb1d
>>828
みんなが使うかは別にして仕事用に使うカメラは搭載が当たり前になるかもね
2024/07/19(金) 12:58:09.24ID:+2OJO8a30
その思想で作られたZX1は売れたのかなぁ
2024/07/19(金) 13:03:59.82ID:GTPevxf10
LightRoom内蔵カメラねw
2024/07/19(金) 13:07:39.85ID:Jfw0z/iSr
>>831
そんな小学生みたいなことよく言えるなw
2024/07/19(金) 13:10:16.63ID:+2OJO8a30
>>837
身の丈に合わない趣味して文句たれてるやつのがよっぽどガキだよ
趣味なんて他人に強制されてるわけじゃないんだからさ
2024/07/19(金) 13:17:03.87ID:Jfw0z/iSr
>>838
誰から見てもあーお前は消費税以外税金納めたことないんだなって見えてるよ
さすがにガキすぎる
840名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-Cfoe)
垢版 |
2024/07/19(金) 13:17:38.71ID:Uzn/pSb1d
>>835
大事なのは思想じゃなくて実用的かどうか
2024/07/19(金) 13:19:14.11ID:+2OJO8a30
>>839
身の丈に合わないことして文句垂れ流してるほうが正しいと思うならそれでいいんじゃない?
2024/07/19(金) 13:23:26.43ID:Jfw0z/iSr
>>841
人間性が終わってるって言われてるの理解出来んのか?
2024/07/19(金) 13:25:42.20ID:+2OJO8a30
>>842
だからそれでいいよ
2024/07/19(金) 13:31:13.10ID:lTgIx+lR0
こちらのレビューではカメラ内アップスケーリングやAI NRを酷評してるな

https://youtu.be/41QR3sQ49OQ?si=h61xszYYsbEljoI9

PCでポスト処理した方が遥かに品質よいというのが理由
2024/07/19(金) 13:32:20.86ID:Jfw0z/iSr
>>843
んならお前は人間性が終わってるんだからこれからは他人に絡むなよ
みんな人間性が終わってるやつに話しかけられるだけでも不快だから
お前は今自分で人間性が無いってことで良いって言ったんだから身の程わきまえて生活しろよ
このスレでも迷惑だから書き込むなよ
書き込んでもお前は人間性が終わってるからお前の発言は全て人間性がない書き込みだから否定されても文句言うなよ
2024/07/19(金) 13:36:24.42ID:+2OJO8a30
>>844
カメラ内現像みたいに使いたい人だけ使うになるだけかな
2024/07/19(金) 13:42:51.17ID:9b/7WJy8M
>>841
君の他のレスもそうだけど根拠なくて全部嘘くさい
他の方もソレで気に入らないし叱ってくれていると思い正せなければ人生終わるよ?
ネットは多少学校のような井の中の蛙のようなアホレスしても許されるが
現実に根拠無い噺をしてるとやってると誰にも相手されなくなります

AIがーと言ってるやつもアホらしいからおなじていれべるの奴とループしかしてないよね
2024/07/19(金) 13:47:39.81ID:+2OJO8a30
スマホ回線はおかしなレスしないといけない決まりでもあるのか?
2024/07/19(金) 14:04:11.47ID:Jfw0z/iSr
なんで人間性がおかしいって自分で認めたのに未だほかの人がおかしいって思えるんだろうか
人間性がおかしい奴から見たらまともな人は変に見えるって話をしてんのかな?
2024/07/19(金) 14:54:42.20ID:GTPevxf10
来日観光客向けに限定で高額料金システム導入するホテルやレストランが増えてきた
カメラも日本在住証明で安くするシステム希望
851名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMc2-QrNe)
垢版 |
2024/07/19(金) 15:29:36.18ID:du/rcCitM
>>850
キャッシュバックやろ
2024/07/19(金) 15:40:18.00ID:OK8A0D140
>>832
あのペラッペラの奴を取り替えるのに2万?   ホント?   原価10円ぐらいじゃん。
2024/07/19(金) 15:54:14.11ID:cLRPfYeDd
撮って出しが求められる環境は2400万画素で十分だと思うんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。