X

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part237

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 20:21:44.34

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/
◎レンズ格付け
https://sonyalpha.blog/2019/11/10/which-lenses-to-maximise-the-potential-of-the-sony-a7riv/

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part236
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1720701340/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
297名無CCDさん@画素いっぱい ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 11:31:18.37
その通り。単焦点揃えてるのは本当に写真が好きな機材コレクターだけ
2024/07/24(水) 11:32:08.15
>>295
写真に興味無い人が健常者で写真に興味ある人は異常者
健常者に危害を加えたり健常者の日常生活を破壊する恐れのある危険な存在
2024/07/24(水) 11:32:43.64
そりゃそうだ
機材を揃えたがるのは写真に無関係だからな
コレクターやカメラマンごっこしたい人だけが機材を揃える
300名無CCDさん@画素いっぱい ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 11:35:29.93
その最たるものが単焦点レンズを揃える行為、というわけか
2024/07/24(水) 11:35:44.72
>>296
最近のEマウントGMレンズは82mmと67mmでほぼ揃えられる
2024/07/24(水) 11:44:05.64
当初7C2と2450G買おうと思ってたけど8月から値上がりするのに
悩みに悩んでさっき7IVと2470GM2ポチった
これで正解なんだよな?
303名無CCDさん@画素いっぱい ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 11:47:30.89
それが正しい。最上位GM2は王者の証
304名無CCDさん@画素いっぱい ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 11:50:00.24
2470GM2はいいけど、なんで7Ⅳにしたんだ?
来年ぐらいにはⅤも出てきそうだし
2024/07/24(水) 11:54:33.56
>>304
7C2に2470GM2は見た目最悪だから
2024/07/24(水) 11:56:33.48
どうせお人形ぐらいしか撮らないんだから何買っても同じ
2024/07/24(水) 12:00:24.16
実機触った時にC2のEVFの位置とグリップの感覚が受け入れられなくてIVにしたわ
2024/07/24(水) 12:06:30.13
>>307
今までレフ機を使ってたから自分もEVFの位置が真ん中じゃないのは違和感あると思ってた
2024/07/24(水) 12:22:29.27
>>291
えへへへ、持ってるぞ
2024/07/24(水) 12:25:08.93
今日も朝からチン皮節が炸裂しておるのう
2024/07/24(水) 12:27:37.95
>>310
謎の単焦点ごり押しがチン皮か?
2024/07/24(水) 12:32:50.35
>>311
どこをどう読むとそうなるんだよ?
2024/07/24(水) 12:47:08.63
>>277
発音になるべく忠実に日本語表記すれば「ツァイス」
ドイツ語勉強してなくても母音「u」に該当するスペルが無いのはわかりそうなものだ
314名無CCDさん@画素いっぱい ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 12:51:27.58
チン皮暇すぎて自演か
2024/07/24(水) 12:54:11.36
単焦点ゴリ押しとかおるか?
2470GM2のゴリ押しは死ぬほど見るが
2024/07/24(水) 13:01:37.59
>>284
クレカに付帯する保険とか携行品保険を利用するのはどう?
317名無CCDさん@画素いっぱい ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:10:19.73
>>315
それは俺のことか?
24GM、35GM、50GMがあれば2470GM2のような暗いレンズは不要だよ、増して超暗いF4ズームは論外だな
何なら24GM、50GMでも良い
318名無CCDさん@画素いっぱい ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:13:47.95
最上位GM2は発売当初から売れてるのでごり押す必要がありません。我々が言わなくてもみんなが憧れ手に取るレンズ。それが王者の証なのです。
319 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:15:33.45
>>317
50GMどっち持ってるの?
2024/07/24(水) 13:20:20.82
1635gm2と2470gm2のヌケは同じでしょうか
321名無CCDさん@画素いっぱい ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:43:30.99
https://imgur.com/1GNrR7W.jpg

意外と早かった

888 :名無CCDさん@画素いっぱい [↓] :2024/05/12(日) 14:34:23.89
28200ってヨドバシだけ異常に安く売られてるね
他店は88300円とかなのに、85800円で11154ポイント還元
ひょっとして2型が出る在庫整理かなあと思ったけどお取り寄せになってる
2024/07/24(水) 13:48:25.18
>>317
君かー、確かにおったね
ちなみに俺は35mmが万能だと思って35mmばっかり使っとるわ
323 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 14:00:59.59
でも正直RV持ってるなら24GMと50GMで24-75までカバーできる気がする
二倍デジタルズームしても1500万画素ぐらい残るし
2024/07/24(水) 14:04:55.95
俺の用途では1635GMと70200G2が便利ズームとして有能すぎて標準ズームの出る幕がない
標準域は50F14GMがあれば十分だわ
325名無CCDさん@画素いっぱい ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 16:44:56.41
>>307
7v待ってたけど、俺もこの値上げのタイミングで7iv買った
z6iiiの金額見て、7v実売40万くらいいくと予想してそうした
326名無CCDさん@画素いっぱい ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 16:47:02.63
ただですらニッチなのにさらに拍車がかかりそうだなカメラ界隈
2024/07/24(水) 16:56:38.83
>>300
単だろうがズームだろうが機材揃えたがる段階で写真なんか二の次三の次だわな
まぁコレクションドヤドヤしたいやつはぷらら君、GM君はじめ枚挙にいとまがない
328名無CCDさん@画素いっぱい ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 17:04:17.24
>>326
物の値段は上がっていくのが本来の姿
2024/07/24(水) 17:04:19.06
皮くせえ
貧乏くせえ
2024/07/24(水) 18:43:11.93
>>327
チン皮エンジン全開w
また誇大妄想ドヤよろしく、明日全員が腹筋痛を訴えるくらいの特大級のヤツな
331名無CCDさん@画素いっぱい ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 18:47:46.60
またちん皮暴れてんのか
2024/07/24(水) 18:53:49.46
カメラの使い方は人それぞれ
俺は写真撮るのと同じ位機材でマウント撮るのが楽しい
無印レンズやAPS-Cが撮影してる横でGMを取り出した時に買って良かったなあと感じる
333名無CCDさん@画素いっぱい ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 19:08:58.20
カメラのコレクターなんて山ほどいるしな。写真撮らないけどカメラやレンズを揃えたって何の問題もない
2024/07/24(水) 19:09:41.28
もちろんたくさん撮影してニーコレしたっていいんだぜ
2024/07/24(水) 19:20:53.27
7c2,1625G,2450G,タムロン28200を衝動買いしたけど悔いはない
336名無CCDさん@画素いっぱい ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 19:23:58.07
>>332
マウントを撮る....
風景撮影メインの人ですか?
2024/07/24(水) 19:31:35.42
俺の周りにはオーデマ・ピゲやブレゲを着けてるのがチョイチョイいるからカメラレンズごときでマウント取るとか恥ずかしくてとてもできんわ
2024/07/24(水) 20:17:27.54
撮影は二の次三の次で毎日匿名掲示板を巡回してレスバしてる皮もおるしな
2024/07/24(水) 20:55:10.37
>>338
チン皮のご活躍を知らないのか?刮目せよ!w

> (10kgの機材を背負って20km歩くという人に対して)しょっぼ 子供の散歩かよ(笑)
> 撮影すんだよ撮影 歩いて、走って、しゃがんで、中腰で、這いつくばって、息を止めて、集中して、雪の中、雨の中、風の中、水しぶきの中、撮影しまくるの凄まじい疲労だよ
> そして、どんだけ体力があってもいつかは尽きる。機材は軽ければ軽いだけ、より長く遠くで余裕を持って撮影できる だから「すべてのカメラマン」は軽さを尊ぶの
> お前は何も撮ってない、何も知らない だから重い機材を振り回す俺様(笑)という姿にウットリできるの
2024/07/24(水) 21:37:49.68
>>339
チン皮という奴は脳性麻痺の知的障害者か?
2024/07/24(水) 22:05:47.34
YouTube旅行動画のとったびみたいな海外の現地の人を撮りたい場合、
とったびではα7IVに1635GM2と55Zとタムロン70180を使ってるみたいだけど
1本に集約するとしたら2470GM2だろうか?
https://www.youtube.com/@tottabi-twt
342名無CCDさん@画素いっぱい ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 22:11:44.23
その通り。全てのレンズは王である2470GM2に集約されるのだ
2024/07/24(水) 22:19:58.50
シグマ28200出る可能性あるのか
楽しみだな
2024/07/24(水) 22:36:01.85
純正で高倍率ズーム出してくれ
2024/07/24(水) 22:40:52.06
少し大きくなってもいいから24始まりにしてくれ
24150ぐらいでもいい
2024/07/24(水) 22:58:31.73
>>341
その動画は見てないけど旅行+現地の人撮影なら2470GM2は最強だと思う

>>343
今更シグマが28-200出しても興味無い
サードパーティーズームはタムロンが軽量コンパクトにそこそこの画質でいいもの出してくれるけど
シグマのズームて重くてでかくて性能はソニー純正の劣化バージョンで糞な印象しかない
2024/07/24(水) 23:01:15.35
>>344
これはどうなったんだ?
ソニーが「FE 24-200mm F2.8-4.5 G OSS」を準備中?
https://digicame-info.com/2023/11/fe-24-200mm-f28-45-g.html
348 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 23:25:53.63
16mmの単焦点GM出ねえかな
F2.8だと星には暗いし14mmだとフィルタめんどくせえし
広角ならクロップでなんとかなるからズームじゃなくてもいいんだよな
Viltroxの16mm評判いいけどあくまで価格の割には、なんだよなあ
2024/07/24(水) 23:59:51.90
>>302
それネタじゃなくて事実ならちょっと可哀想なやつだな
7C2と7IVも、2450Gと2470GM2も全く性質が異なるカメラとレンズ
AFは7C2の方が優秀だしバッテリー消費量は体感で5倍くらい違う
何を撮るのか知らんが7IVだと予備バッテリー2~3個は
持って行かないと悲惨な目に合うぞ
2024/07/25(木) 00:07:12.96
>>346
お前の興味有り無しはそれこそ興味無いわ
きっしょいな
2024/07/25(木) 00:19:19.40
2470GM2を買ったら、
まずはご飯のおかずを撮る
Webにうpする
やはりヌケがいいとか褒め称える
美味そう(不味そう)とかレンズ性能とは無関係のことを書く
他人のレスが付かなかったら自演する
2024/07/25(木) 00:25:25.61
>>351
2470GM2が欲しくても買えない貧困層の思いがよく表現できてる文章だと思います
2024/07/25(木) 01:14:55.07
デジカメ板とかApple板見てると日常生活で知り得ない日本が貧しくなってる様子を知ることができて興味深い
354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/25(木) 05:56:41.50
SNSのThreadsみてるとチン皮みたいなしょぅないのがウヨウヨしてるね
355 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/07/25(木) 12:20:21.86
>>349
たぶんネタだと思うけど
どっちもいい組み合わせだ

電子先幕のみとかシャッタースピード、ダブルスロット、グリップ、EVFとか気にしてa7m4を選択するのはアリ
2024/07/25(木) 17:08:28.04
16-35gm2買った
Nikonの保護フィルターも買った
週末が楽しみだな
357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/25(木) 19:05:38.83
>>355
何をネタだと思ってるのか分からないが
もともとC2を買おうとしててIVに変えたなら
それらは眼中になかったってことだぞ
2024/07/25(木) 19:49:08.49
>>353
本人が言うのだから間違いないな
359!donkuri
垢版 |
2024/07/25(木) 20:19:13.47
>>356
おめでとう
gm2は質感やヌケも良い感じだし
使う場所によるけど色々試す事ができるいい選択をしたと思う
360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/25(木) 20:31:52.36
>>356

おめでとう。良い色買ったね。

俺はあまり広角で撮ることがないので2470gm2狙いなんだけど
同じくらいの金額で2070と35gmが買えるので、そっちのが楽しめるかなと悩み中。
361 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/07/25(木) 20:47:42.57
>>357
それらはってさー
>>349の後半はa7m4の優れた点だよ
全部a7c2のがショボいからやっぱa7m4だよねって話

ちなみにa7c2と2450Gは愛用しとるけど
メイン機あってだわな
2024/07/25(木) 20:57:17.82
>>360
自分は2070Gから2470GM2に買い換えたけど色のりとぬけの良さでGとGMに価格差以上の差を感じた
今となって思えばGズームは安くもないのにその写りはGM2よりむしろタムロン28-200に近く割高感ぱない
363 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/07/25(木) 21:00:51.28
>>356
G Masterは、ソニー最高峰レンズのみに授与される称号だ
G Masterの称号を有する1635GM2の世界へようこそ
364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/25(木) 21:12:06.17
きもすぎて草
2024/07/25(木) 21:22:44.15
きっしょw
2024/07/25(木) 21:48:55.74
24105Gと2470GM2を使ってるけど
色のりとかヌケの差なんて感じないぞ
解像度も等倍で比べて何となく差が出る程度だ
2024/07/25(木) 21:53:20.91
豚に真珠
2024/07/25(木) 22:08:28.81
2470GM2だけが拠り所の人壊れちゃうからやめなよ
2024/07/25(木) 22:21:35.05
マヌケにはわからないのさ
2024/07/25(木) 22:22:11.93
20105との違いがわからないのに重くて焦点距離の短いレンズを買うのは馬鹿だから?
2024/07/25(木) 22:38:24.70
レンズは道具
道具は使い分けるんだよ
2024/07/25(木) 22:40:07.25
違いのない道具をたくさん買っても仕方ないよね
2470GM2売って単焦点でも買えばいいのに
2024/07/25(木) 22:48:02.34
単焦点も持ってるよ
50ミリなんてニコン、キヤノンを含めれば全部で7本だし、
フジの33/1.4も同列と捉えるなら8本だ
2024/07/25(木) 22:56:44.99
その8本も同じようなものなんだろうな
(と書いたら必死で違いを説明してくれそう)
2024/07/25(木) 22:59:31.21
24105Gと2470GM2の差と50F14GMと50F12GMの差はどちらが大きいですか?
2024/07/25(木) 23:00:06.91
レンズの差って色のりとかヌケだけじゃないんだよ
(必死ですw)
2024/07/25(木) 23:30:15.56
>>366
24105Gは2070Gと違い初代ナノARコーティングあるからナノARコーティング2の2470GM2との差が小さいのだと思う
2070GはナノARコーティング2どころか初代ナノARコーティングも無いただのコストダウンレンズ
2024/07/25(木) 23:35:37.03
コーティングの有無での差分を作例で見せてよ
2024/07/26(金) 00:21:16.44
標準ズームのGとGM2の差は分かりにくいが50F14と50F14Zを絞り開放での違いは明確
ヌケガー君にも分かるほど明確な差がある
2024/07/26(金) 00:26:43.30
無印とツァイスの比較?
381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/26(金) 00:32:34.95
2470GM2のライバルは2070Gと2450Gだけ
他のレンズには触れるな
2024/07/26(金) 00:40:55.99
>>374
ヒガミで見る目が無いことを晒して自爆ワロタ
2024/07/26(金) 01:06:01.60
2470はヨドで3週間待ちだったのでソニストにしたら1週間で届いた
やっぱり卸すのは自社優先だよね
2024/07/26(金) 01:12:05.99
前々から思ってるけどキヤノンがSONY用のレンズも売ればいいのになんで売らないんだろな
385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/26(金) 01:13:20.36
そりゃないだろw
まあそれを目指したのがm43連合だとは思うけど
2024/07/26(金) 01:31:40.95
最近のキヤノンはダメだな
SONYがキヤノン用のレンズを作ってほしいと思う
2024/07/26(金) 01:54:11.54
それは無理w
だってマウント径が小さいレンズしか作れないんだもん
2024/07/26(金) 02:55:02.76
>>387

マウント径が小さいと連呼してる脳性麻痺の知的障害者はキャのネッツだったのか
2024/07/26(金) 05:19:56.42
純粋な疑問なんだけど、ソニーのユーザーはあのギリギリのマウント径見て何も不安にならないの?
2024/07/26(金) 06:23:47.56
むしろマウント径気にして使いたいボディやレンズが使えないほうが可哀想
ニコンデカすぎて無理、キヤノンは値段の割に性能イマイチ
2024/07/26(金) 07:48:26.18
今年、キヤノンからソニーに乗り換えたんだけど、最初はマウント径小さいな感じた。
写真撮ってると全く気にならん。ソニーは魅力的なレンズが多くて楽しい。
392 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/07/26(金) 07:49:03.15
光学も優れなくて小さくもできないCanonは一番ないかなw
2024/07/26(金) 08:29:59.57
小さいほうがいいからSONY選んだ
キャノニコはデカすぎて小型化軽量化が出来ないからダメだな
394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/07/26(金) 08:42:07.58
むしろマウント径大きいのにレンズもボディも値段が高くて重い、性能がいいわけでもない
メリット何かあるの?
2024/07/26(金) 08:52:56.07
>>388
デブPはフジユーザーだったはず
396 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/07/26(金) 09:11:12.68
>>394
メジャーな看板と過去の自分の肯定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況