Nikon Z50/Zfc/Z30 ★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/21(水) 17:34:01.43ID:OBmvZDuC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

ニコンZシリーズ Z50とその派生機種のスレです。

●Nikon Z 50
高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

●Nikon Z fc
撮っている時間も持っている時間も楽しい、自分らしさが表現できるミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/

●Nikon Z 30
日常のVlog撮影からこだわりの撮影まで、幅広いシーンでの動画撮影に適した小型・軽量のミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_30/

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合は申告して>>980が立ててください

前スレ
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710297317/
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1716607887/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
2024/09/03(火) 00:10:31.26ID:RQ2USiOG0
>>132
AFもそうだけど起動とか再生とかレスポンスがとにかく遅いからね
まーノンビリ使う分には十分ではあるけどこういうのはキビキビしてる方が良い
2024/09/03(火) 08:13:07.47ID:3ogYp22H0
>>135
センサー変わるから厳密には色変わる
CCD→CMOS移行期にもCCDじゃないから色悪いって散々言われたが、一眼でRAW現像するならほぼ関係なかった
むしろ高感度ノイズ、暗所ノイズ減って画質上がってたしRAW現像した写真をブラインドテストしたら分からんレベル
2024/09/03(火) 08:23:35.27ID:kHJnwQDkM
ボディで15万超えてきたらさすがに買えないよ
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e734-Tquj)
垢版 |
2024/09/03(火) 08:23:55.67ID:oZD5ey7/0
まぁ俺達は高いバイクを街中で乗って、ヒャッハーこのメーカー最高!他のメーカーはゴミだぜって言ってるレベルだ
みんなで必死に手持ちの環境でDisりあえw
街中でな
2024/09/03(火) 11:06:21.08ID:M7zHVJsY0
>>138
GR3すら買えんわ
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0701-lUjc)
垢版 |
2024/09/03(火) 16:01:49.77ID:DQCgIX7O0
>>139
秘孔を突かれ爆死する雑魚w
2024/09/03(火) 21:35:55.26ID:+UZcyVeN0
ヨドでZ50のダブルズームが16万ちょい、ポイント考えたら15万か。Z50-2だと20万コースだよなー、EXPEED7積んだらZ60とか言いかねないけど(どこぞみたいに70とは言わないと思うけどw)
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf8f-gXPy)
垢版 |
2024/09/03(火) 22:25:49.40ID:3HGPmOXP0
ボディ単体で20行くかな?z50Ⅱ
ダブルズームで20なら納得価格だけど単品20だと噂通りのものだと厳しいな
2024/09/03(火) 22:27:51.24ID:RQ2USiOG0
APS-C機のエントリー後継機で20万円は行かないでしょう
出す意味がない
良いところ実売で18万円くらいじゃないかな
なので今出てる噂以上の機能やら隠し玉はないだろうな
2024/09/03(火) 22:32:31.82ID:F8WQ54j00
USB-CとExpeed7で十分
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-1cCN)
垢版 |
2024/09/04(水) 01:09:25.96ID:+5buRhYb0
EOS R10と戦える値段にはしてくるとは思う
2024/09/04(水) 02:42:21.44ID:DsZQFfXP0
18-140のキット出して欲しいな
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfc5-Mf+G)
垢版 |
2024/09/04(水) 03:32:44.82ID:HzleJA8g0
Z5,Z6,Z7,Z50→ミラーレス試作機

Z6II,Z6III→D780の後継機
Z7II,Z8→D850の後継機
Z9→D6の後継機
Z50U→D7500の後継機(Dual EXPEED6)
Z500→D500の後継機(EXPEED7)
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0701-lUjc)
垢版 |
2024/09/04(水) 05:33:37.36ID:Qfc86LDq0
おそらくキャノニコのAPS-C機種とレンズは初心者向けで
中級者以上の機種にレンズは今後も出さないと思う

ただR7に対抗出来るボディ内手振れ補正とダストリダクション機能は
Z50に付けて欲しかった(Zfcにも)
2024/09/04(水) 08:30:39.42ID:/WcZZCRQ0
>>149
価格を度外視すれば明日にも出来るんだろうけれど、今から2万円ほど上っても皆さん買われるでしょうかね。
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fd0-+rLF)
垢版 |
2024/09/04(水) 10:31:04.90ID:p0RvlpO30
あいかわらずZをレフ機の後継機と位置付けようとアホがいるな
特にD500の後継機を出せという奴な
2024/09/04(水) 12:11:17.17ID:HrvPEJzc0
エントリー機をマグネシウム外装で出してるって状態が歪なのでセリーボに変えてコストダウンしてくる可能性は高い
現行Z50の凝縮感のあるボディは好きだけどね
2024/09/04(水) 14:29:37.67ID:niAjBod40
>>151
D500使いが難民になってるのも確か
2024/09/04(水) 15:18:24.13ID:QHbaJeos0
>>153
難民とか知らんがな
自分の為に他人がなにかしてくれて当たり前なワケないんやし
2024/09/04(水) 15:25:39.24ID:6IjGW7RP0
>>154
お前がレスする為に使ってる技術全て自給自足してるのか?
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2753-1cCN)
垢版 |
2024/09/04(水) 15:42:44.54ID:z2lQoIr00
X-H2sのニコン版が欲しいってのはわかる
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2753-1cCN)
垢版 |
2024/09/04(水) 15:44:08.92ID:z2lQoIr00
ただ、X-H2sが成功してるカメラかというといきなり暗雲漂ってくるしなあ
APS-C積層なのにスキャン読度1/150秒と早くないし
部分積層で1/125実現できるなら容易に追いつかれる
2024/09/04(水) 16:11:28.01ID:b8v5q/U70
>>154
まあZに乗り換えてくれるなら利益になるやん
2024/09/04(水) 16:11:46.15ID:QHbaJeos0
>>155
古いモノにしがみついて新しい技術を拒否してるのはお前の都合や志向なだけ
いつもそうやって他責思考で生きてんの?
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfc5-Mf+G)
垢版 |
2024/09/04(水) 16:17:21.44ID:HzleJA8g0
DからZへの転換で、モデル事の特徴的な
流れを汲んでいる以上後継機と呼んでもおかしくもなかろう?
D500があったなら動体AFに特化したZ500がでてきても何ら不思議ではない
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2753-1cCN)
垢版 |
2024/09/04(水) 16:20:06.79ID:z2lQoIr00
正直D500後継というの出そうとするならX-H2sの積層を流用するか、新開発部分積層センサーを期待するかのどっちかになると思う
ぶっちゃけセンサー性能がめちゃ高ければZ50の筐体+Expeed7あれば普通にD500を超える性能は出せる
2024/09/04(水) 17:36:32.78ID:6IjGW7RP0
>>159
願望が他責思考って凄いこと言ってるな
人間誰かに助けて貰って生きてるのにお前は全て自分でやってるってことだな?
2024/09/04(水) 18:42:59.79ID:/WcZZCRQ0
ニコンを見てると少なくともAps-cは主戦場では無い感じですよね。
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2753-1cCN)
垢版 |
2024/09/04(水) 18:46:46.88ID:z2lQoIr00
APS-C廉価連射機、出そうと思えば出せるけどそれを出してどうなるかといわれると多分あまり人気なさそうだなと
今の非積層表面照射2080万画素センサーの画質と高感度耐性を生かす形でAF性能上げたほうが利益高い
2024/09/04(水) 20:10:25.13ID:dhvMTDOo0
連写機を2000万画素で出すならZ8クロップでいいやんと言われるだろうが、2600~3000万画素ならAPS-Cでもクロップ耐性も良くなるし価値はあると思う
高感度が―って言う人もいるだろうが、何年も使い古した2000万画素センサーと比べて新しい3000万画素ってそこまで落ちないだろう
レフ機の頃だって2400万画素の高感度に不満あるからD3の1200万画素乗せてくれなんて言うやついなかった
まーでもやらんと思うけど、今はとにかく安くAPS-Cをリニューアルしてからだな
2024/09/04(水) 20:24:31.87ID:QHbaJeos0
ニコンに高速連写DX機を作るだけの技術があり競業他社が二年も前に発売してるのに現在まで発売してないんだからいい加減諦めたら?としか思わんがな
2024/09/04(水) 20:28:43.10ID:dhvMTDOo0
欲しい人の気持ちも分かるんだけどねー
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe2-gXPy)
垢版 |
2024/09/04(水) 21:01:40.00ID:H4RKyA+a0
>>160
じやあz50は何の後継なの?
z7は?
z5は?
z30は?
2024/09/04(水) 21:11:38.81ID:lRag4Twm0
>>168
D5000
2024/09/04(水) 23:33:42.79ID:fwyV0fBw0
D5500は素晴らしかった。
キットレンズのAF-S18-55VR2がスゴかったのもあるが。
その系譜が今のZ DX 16-50に受け継がれてるのは喜ばしい事だ。
2024/09/05(木) 06:00:43.25ID:RziIr8+o0
DX用レンズがエントリー向けばかりだし、上級DXボディを出す気も無いんだろう
Z8/9でクロップさせりゃあ同じこと出来るし
2024/09/05(木) 08:20:42.23ID:Z1m+cN8L0
そこで画素数アップですよ
2024/09/05(木) 08:42:13.32ID:f0OQd/Mi0
D500後継機が出るか出ないかは分からんけど、今までやってないからこれからもやらい的な否定はちょっと笑う
2年やってないからとか起点がテキトーだし時間経ってから発売したこともあるしね
D500自体がD300Sから相当に遅くでてきたし
この手の否定はだいたい後になって手のひらクルクル
174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7f-+rLF)
垢版 |
2024/09/05(木) 11:11:47.28ID:MRgNEq2D0
バカの一つ覚えでクロップできるからDXはいらんという奴は
そもそもクロップできるフルサイズも持っていない
2024/09/05(木) 11:42:43.54ID:BcGWeXhJ0
Z50IIはUSB-CとExpeed7搭載によるアップデートでいいだろう。
画素数アップならSonyの2600万画素の吊るしのセンサー使えば安く収まるんじゃないかな。
これ以上機能盛り込むと大幅価格アップになる。
D500後継になる様なAPS-C機なら新たな製品群としてZ70とかにしないと価格とバランスが取れない。
176名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-WwGw)
垢版 |
2024/09/05(木) 12:48:37.05ID:DaNNOQRHd
ニコンはこれで良いだろうというのより少し上を目指したがるんだよな
zfの要望があった時もどうせスタイル重視なんだから中身Z5で良いのよ、とも言われていたが
Z50IIはこれから4、5年売るのにセンサー据え置きは厳しい気もするがどうなることやら
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-1cCN)
垢版 |
2024/09/05(木) 12:56:31.20ID:bD5elnSq0
どっち行ってもわかるけど、個人的には部分積層+メカシャッターレスの攻めの姿勢のほうが優位性保てると思う
2024/09/05(木) 13:19:33.85ID:5dMZBbrh0
>>176
ZのAPS-C機はそうでもないような
179名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-WwGw)
垢版 |
2024/09/05(木) 13:27:21.73ID:DaNNOQRHd
>>178
Z50登場時明らかに競合製品よりEVF頑張ってたけどな
解像度では表せない見え方の良さで
2024/09/05(木) 14:21:35.18ID:39OG88WW0
>>177
まあ、それは同意。

ただ、最終的に25万とかになって実際売れるのかと言うことを考えたら.....、やっぱり無理だろうねとなるんじゃないかなと思います。
2024/09/05(木) 15:04:11.83ID:UZUBEKgW0
expeed7ポン載せでD500同等以上のAF、連射性能になるってんなら文句無いかな
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-1cCN)
垢版 |
2024/09/05(木) 15:07:18.12ID:bD5elnSq0
そこは最低確保してると思う。センサー性能をそのまま投入できるので
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3c-gXPy)
垢版 |
2024/09/05(木) 19:23:09.14ID:VT96Nykv0
>>176
それあるな
成功はzf
かもなく不可もなくはz6Ⅲ
2024/09/06(金) 13:32:42.40ID:mvP7FJhid
今のセンサーだと4K60p無理臭いから、Z50IIが動画に重きを置いたZ30IIのベースになる以上、センサー変えてくると思うけどな
2024/09/06(金) 13:35:24.33ID:mvP7FJhid
まあ、Vlogに4K解像度がいるのか?と言われれば???だが
2024/09/06(金) 15:13:24.93ID:VrQYL/w60
>>185
Youtubeの10分程度のVLOG動画でも4K増えてんだろ。
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf89-1cCN)
垢版 |
2024/09/06(金) 15:18:58.35ID:0MCvWZoL0
ご家庭のTVで4Kが増えてるから流石に4K60pは対応しないとまずい
188名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-WwGw)
垢版 |
2024/09/06(金) 16:06:39.30ID:3bOPFdw1d
>>185
おじいちゃん今はもう令和ですよ
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf89-1cCN)
垢版 |
2024/09/06(金) 16:20:30.43ID:0MCvWZoL0
カメラの画素数にしても、2400万画素超に対して『無駄な高画素』とかいまだに言う人いるけど
既に巷は4Kテレビ/PCモニタだらけになって、PCモニターは6K(≒2400万画素)普及始まってるしな
プロ向け静止画は8Kそろそろ移行しないといけないところには来てる
2024/09/06(金) 16:35:56.07ID:NfD6/QWv0
プロ向けw
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbb-gXPy)
垢版 |
2024/09/06(金) 19:32:56.32ID:qcnWQEIx0
もう8K率Over98%になるのは時間の問題だろう
今は4Kが90%くらいだろうけどどんどん6K8Kへ買い換えが進んでるし
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbb-gXPy)
垢版 |
2024/09/06(金) 19:33:46.83ID:qcnWQEIx0
>>188
昭和は終わったんだよジイ
2024/09/06(金) 22:30:17.70ID:FTQQgo6j0
プロがAPS-Cですか
2024/09/06(金) 23:05:25.44ID:ctJyn1B20
RFマウントに追加されたシグマの10-18mm F2.8
Zマウントでも出してくれないかなぁ
DXレンズ作るの乗り気じゃないならシグマに出させてほしい
2024/09/06(金) 23:06:15.93ID:NfD6/QWv0
結局シグマのzマウントって3本だけなんだっけ?
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfc5-Mf+G)
垢版 |
2024/09/06(金) 23:07:42.89ID:78/QFu0O0
良い写真を撮る=プロ
良い機材を揃える=マニア
2024/09/06(金) 23:35:47.95ID:X+Y9yJ+50
金稼いでるのがプロ
2024/09/07(土) 01:01:02.34ID:Zf+IeNIX0
>>189
Apple以外に一般向けで6Kモニタ出してるメーカーあるなら教えて欲しい
199名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-WwGw)
垢版 |
2024/09/07(土) 06:08:41.93ID:OWJDBV2Sd
高感度画質は落としたくないから2000万画素のままでみたいな意見を見るが随分世代が古いセンサーと新しめの2400とか2600万画素なら実用上そう大差ないと思うけどな
新しく高感度耐性上げた2000万画素を開発も考えにくい
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47f6-5sMh)
垢版 |
2024/09/07(土) 16:51:03.82ID:e4jgskNk0
発売されたら長いこと売るだろうから多少画素数あげてもいいかもね
2024/09/07(土) 17:23:22.26ID:0T9gfzXOr
エントリー機を検討してるカメラ初心者は
「スマホより画素数低いんかーいwwww」

みたいな反応しそうだよね。
202名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-WwGw)
垢版 |
2024/09/07(土) 17:39:20.58ID:OWJDBV2Sd
スマホと比べてどうってのはあまりないと思うけど、候補の機種をいくつか並べた時に明らかに劣るスペックがあると選ばれにくい
画素数が低い方が高感度強いは一般論としてあるけどZ50はただ単に古いだけだからね
今選ばれてるのも中身の良さはあるけど安いからというのも大きい
今と同じ値段で出すならセンサー据え置きで良いけどそうはいかないだろう
2024/09/07(土) 17:57:09.57ID:5Jqbo7lu0
>>201
そういう連中はSONYかCanonを選びそうだが
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2751-waWK)
垢版 |
2024/09/07(土) 18:14:42.37ID:upPcoex+0
あくまでドル表記はほぼ据え置きで行く路線だと思われてるけど、このまま円高傾向が進めば、日本でも大幅な値上がりせずに済む可能性も。
そうなるとマイナーアップデートが評価されるかも。
2024/09/07(土) 18:25:09.02ID:xYDEckk1M
画素数に関してはスマホも大概飽和状態になってきてて話題にすらならないんじゃないかな。
2024/09/07(土) 18:32:18.37ID:5Jqbo7lu0
スマホの場合画質に関わるスペックよりも加工やSNSとの親和性の方が重視されるかと
2024/09/07(土) 18:49:08.39ID:5tI3owrp0
Xiaomiとかハイエンドの1億画素とかも、最近画素数落としてきてるからね
2024/09/07(土) 21:29:56.78ID:kP4dulQC0
そもそも光学的な限界超えていて画素数の意味がほぼ無くなっているし、スマホのカメラ。デジタルズームの遠景は単なるお絵かき機能だし。

それはそうと?D7200で2400万画素だったDX用センサーがD500、キャリーオーバーしたD7500で2000万画素になっているんだが。

まあトリミング耐性とかでD7200を好んでいる人も多数いるけどw
2024/09/07(土) 21:49:18.64ID:5Jqbo7lu0
>>208
Fのとき望遠は基本D500、足りないときは7200と使い分けてたな
2024/09/08(日) 00:31:57.88ID:K+Xw6+fR0
画素数増やしてもデータがでかくなるわりに…って感じはあったからな…
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e00-IlaH)
垢版 |
2024/09/08(日) 01:11:06.42ID:5jAiSz760
>>208
んなもん光学の限界超えたらaiで補填するんやろ
2024/09/08(日) 08:16:51.53ID:UQLieV9J0
今目の前の映像をAiと言う名の機械学習データで補填、それはお絵かき、最早。
スマホサイズなら35o換算28oくらいまでならともかく、それ以上は絞り過ぎ状態でそもそもの画質が劣化しているし。
多少のAiなりオプティマイズという名のアンシャープマスク処理なら良いけど、ありもしないものを描画する変な進化に今走っているし。
2024/09/08(日) 19:39:49.44ID:gqjhFOMT0
>>212
まぁ生成AIで指が6本とかで炎上してCMもあるし
あと曇り空の写真を青空に変えたりするのもやり過ぎだよねぇ
見栄えを良くするために少し調整するならともかく、捏造はあかんだろと思う
2024/09/08(日) 21:01:00.59ID:dj8q7IT7C
Aiって書き方はニコンリスペクトなのかな?
NRやシャープネス掛けてる今のエンジンはお絵かきじゃないのかって話にもなる
そう言うのが嫌ならフィルム使うしかなくね
2024/09/08(日) 21:49:34.98ID:3PWTtedw0
まずはRawTherapee使って歪み補正をオフにしないと
でも解像度はそっちのほうが上なんだよな
補正オフで高画質化してしまう
216名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ a6fb-2PHd)
垢版 |
2024/09/09(月) 09:33:36.45ID:E0XFWAF600909
>>215
またズーム広角端の四隅の解像度の話か
2024/09/09(月) 20:39:54.74ID:LioTwV6h00909
Z30、いつから品切れ?マップカメラ今買ったらいつ届くのか……
2024/09/10(火) 11:42:41.93ID:+tDNA7zN0
問い合わせたら今週中には入荷らしい
2024/09/10(火) 19:48:30.81ID:Tt4oiram0
>>218
オメデトウ。
2024/09/12(木) 00:12:19.39ID:Y/ejefar0
>>218
最初の一枚目は何を撮るつもり?
2024/09/12(木) 05:01:03.39ID:XB77z4Zw0
Nikkor ZのAPS-C用に明る目で手ブレ補正付きの標準ズームないから、
Shoten xtzでフジのXマウントレンズの中古でも使うかと思ったが、
APS-CならFマウントレンズでも画面の四隅までよく解像してたから、
結局Af-s dx nikkor 16-80mmをFTZ IIで使うのが現状最善だとわかった。
2024/09/12(木) 07:23:23.88ID:9PXu0pud0
シグマ17-70/2.8-4
日の丸大好きマンなら中心部番長のこいつでじゅうぶん
2024/09/12(木) 08:32:00.42ID:mwW/iCBGa
>>220
自分自身はZf持ってて
奥さんのZデビューなんだ
月末北海道いくからさしずめ海鮮丼とかかなぁ
2024/09/12(木) 15:14:35.18ID:sv3QJ/ud0
50大手通販から完全に消えてないか
2024/09/12(木) 15:20:09.17ID:sv3QJ/ud0
というかZ50より古いレフは撤退だの消えるだのさんざ言われても全然きえないな
工場閉鎖して工員解散して製造ノウハウを失うのはやっぱりNGなんだろうな
226 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 6ac7-wBLD)
垢版 |
2024/09/12(木) 15:35:42.13ID:3U5YzAzk0
zfcの限定エクステリア可愛いけど絶対飽きるんだよなこういうの
2024/09/12(木) 15:39:43.75ID:uqfP0prm0
結局安っぽいボディなのは変わらんしね
2024/09/12(木) 15:41:26.04ID:sv3QJ/ud0
ZFCのライセンスみたいなのを格安開放して
家電屋やイオン2FのiPhoneケースコーナーみたいな感じでZFC用のゴムシールを売ればいいのに
2024/09/12(木) 19:37:31.99ID:3bX5X1xz0
ヘラルボニーとのコラボはなかなか可愛いと思うよ。
ファッション分からない人は柄物選べないからカメラオタクには受けなさそうだけどな。
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f9a4-IlaH)
垢版 |
2024/09/12(木) 19:45:33.27ID:IVvX+Xo00
Zfc新色出たな
2024/09/12(木) 19:47:16.86ID:JMtpLJIU0
これ張り替え対応はなし?新品買い直さなあかんのか
2024/09/12(木) 21:26:01.51ID:vYkCJF1FH
ニコダイアウトレットのZ30在庫復活したから買っちゃったわ
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-MVm7)
垢版 |
2024/09/12(木) 23:35:53.37ID:DjSBX7ff0
>>230
なんか気持ち悪い配色で萎えてしまった
それでも抽選に応募して転売する輩がいるはず?
2024/09/13(金) 00:39:48.90ID:S2xXgvwi0
>>232
アウトレットだといくらくらいなの?
2024/09/13(金) 00:44:53.77ID:p6jCe2zuH
標準ズームが付いて93000円です
中華の10mmレンズ付けてこの頃時々出現するオーロラを獲るわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています