Nikon Z50/Zfc/Z30 ★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/21(水) 17:34:01.43ID:OBmvZDuC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

ニコンZシリーズ Z50とその派生機種のスレです。

●Nikon Z 50
高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

●Nikon Z fc
撮っている時間も持っている時間も楽しい、自分らしさが表現できるミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/

●Nikon Z 30
日常のVlog撮影からこだわりの撮影まで、幅広いシーンでの動画撮影に適した小型・軽量のミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_30/

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合は申告して>>980が立ててください

前スレ
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710297317/
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1716607887/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51e5-gAeP)
垢版 |
2024/08/30(金) 18:08:50.03ID:XsUAznmD0
>Z50IIはExpeed7、TYPE-c、
あとは手ブレ補正が、付くかだな。
3点付けば予約してでも買うわ。
2024/08/30(金) 18:26:00.92ID:815K2Ff40
手振れ補正は要らないな価格が高くなる
それならZ70として発売してほしい
同じぐらいの価格で維持してほしい
2024/08/30(金) 18:37:39.82ID:BUBNRaiy0
ダストリダクションは無いみたいだね。
まあ、ダサいデザインが改善されそうなのは朗報
2024/08/30(金) 19:18:18.44ID:v8dwnO+60
ダストリダクションは費用対効果は低いからね
手振れ補正が付いてついでの機能
手振れ補正が欲しいという意見は理解するし否定はしないけどZ50後継機というのなら付かないだろう
今でもZ50が売れてるし売れてる理由はそこじゃないから
近いうちに付くとしたら出るか分からないけどDX上位機種だろう
2024/08/30(金) 19:26:56.78ID:815K2Ff40
センサークリーニングはセンサーシフト式ではなくて超音波振動式でいいんじゃね?
そうすればボディ内手ぶれ補正を採用しなくてもセンサークリーニング機能を実装できるし価格も安くできる
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 063d-+EcQ)
垢版 |
2024/08/30(金) 19:27:47.59ID:DAxnmb3+0
>>30
だよなあ
Zfだってセンサー同一でアレだけ進化してたわけだし
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 063d-+EcQ)
垢版 |
2024/08/30(金) 19:30:13.61ID:DAxnmb3+0
ダストリはそれなりのを入れないとなら無しでいいかな
2024/08/30(金) 19:33:50.80ID:BUBNRaiy0
>>35
>>37
超音波でもついている方が精神衛生上良い
2024/08/30(金) 19:41:22.70ID:v8dwnO+60
案の定infoではバリアングル嫌って人が書き込みしてるね
Zfc後継機こそチルトがふさわしいとか言ってる人もいるし
でも少数の声が大きいだけなんだろうな
ほとんどの人はどっちでも対応できるんじゃないかな
2024/08/30(金) 20:48:26.94ID:Un9uk4ZA0
どっちでもいいけどバリアングルにするならモニター展開時にアイセンサー切る設定付けてくれ
z67で文句言われたところIIで直したのにまた起こしてるとか舐めてんのか
2024/08/30(金) 21:04:26.07ID:4dvVKLiN0
>>40
それな
2024/08/30(金) 21:48:26.07ID:pRbaCfqbr
その技術が今のNikonには無いからしゃあない
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae25-RCJX)
垢版 |
2024/08/30(金) 22:07:10.14ID:76XvfO0c0
手振れ補正はあった方がいいが、バリアンはいらん
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 063d-+EcQ)
垢版 |
2024/08/30(金) 22:15:29.18ID:DAxnmb3+0
なぜジイになると自身の価値観が全てみたいな老害が増えるのだろうか?
2024/08/30(金) 22:38:48.57ID:4dvVKLiN0
ジジィなんか別にほっとけ
この先に発売されるボディはバリアンだらけになるんだから
ニコンだってそういう時代遅れなユーザーを相手にしていない
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42e6-qldB)
垢版 |
2024/08/30(金) 22:40:20.94ID:ebH97muj0
強度的に液晶固定がいい
チルトはバッグの中で勝手に開いてることが多くて不安だ
2024/08/30(金) 22:44:02.54ID:3waPynTp0
どんなしまい方してたらそうなるの
2024/08/31(土) 00:13:46.41ID:uSFk/Csu0
ポスターとかのレベル
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2556-b3cN)
垢版 |
2024/08/31(土) 08:23:41.72ID:SXRELnzF0
チルトおじいちゃん達、朝ごはんもう食べましたよ。
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 063d-+EcQ)
垢版 |
2024/08/31(土) 09:52:36.26ID:APm+uxfw0
infoでz50と全く違う機材の自分語りを延々としてる爺キモすぎ
2024/08/31(土) 10:33:29.48ID:m6rqxOQg0
他のサイトの事とか放っておけw 
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae46-RCJX)
垢版 |
2024/08/31(土) 11:32:00.01ID:rAwhrthh0
>>50
infoのレスを語るおまえの方がキモい
2024/08/31(土) 11:37:16.08ID:9/0aZ0Uv0
>>52
同感
2024/08/31(土) 11:47:29.87ID:NhvNRva40
DXシリーズが放置プレイにならないようでよかったな
55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 063d-+EcQ)
垢版 |
2024/08/31(土) 11:48:05.94ID:APm+uxfw0
本人登場!
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7901-t1o2)
垢版 |
2024/08/31(土) 12:46:28.02ID:v9Y2b9BT0
量販店で投げ売り価格になるはずのZ50を買っても良さそうな?
2024/08/31(土) 12:48:18.59ID:ujAQ3EvLr
ならんから買え
2024/08/31(土) 13:25:50.06ID:dbh6i9ay0
5万なら買ってやってもいい
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82ad-HfY5)
垢版 |
2024/08/31(土) 13:26:07.32ID:+ODXegMZ0
Z50、Zfc、Z30って品薄でいろいろあったのに在庫投げ売りなんてあるわけないだろ
2024/08/31(土) 13:32:19.37ID:9/0aZ0Uv0
スワンのYouTube見て、Z30欲しくなった
2024/08/31(土) 14:04:28.48ID:UK/VnPKS0
Z30Ⅱまで待つ
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 063d-+EcQ)
垢版 |
2024/08/31(土) 17:08:08.60ID:APm+uxfw0
z50の噂ゾクゾク出てきたな
コレは近いな
楽しみや
2024/08/31(土) 17:18:46.68ID:9/0aZ0Uv0
ミニZ6IIIみたいなデザインになるのかな。
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cddd-HfY5)
垢版 |
2024/08/31(土) 17:23:58.85ID:JU3P8qI10
ぶっちゃけZ50のExpeed7版でも十分高性能であるのは確かなんだな
部分積層やIBIS入ったらもっといいんだけど
65名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-AlgC)
垢版 |
2024/08/31(土) 17:26:30.82ID:d6P9GqqUd
部分積層はなくても良いかな
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cddd-HfY5)
垢版 |
2024/08/31(土) 17:28:11.34ID:JU3P8qI10
部分積層で12Bitでも1/125出せればメカシャッターレスが現実のものになる
2024/08/31(土) 17:42:33.86ID:ak4YrwLA0
>>66
メカシャッター分のコスト削減と部分積層のコスト増
どっちが上回るかねぇ
将来的には部分積層のコストが下がってメカシャッターレス化していきそうだけど、今の世代で実現できるかどうか
2024/08/31(土) 18:06:36.98ID:MoblWJEf0
> 噂されるNikon Z50IIの仕様は保守的すぎる? 画素数はもっと増やすべきか?
> mirrorless-camera.info/rumor/33849.html
保守的といえば保守的なんか?
2024/08/31(土) 18:10:53.81ID:MaJuvOTJ0
現状スマホ写真からステップアップする層に売れてる
若い女子がヨドバシで店員に使い方聞いてる
2024/08/31(土) 18:15:54.07ID:9/0aZ0Uv0
>>68
これで保守とか言ってたらOMシステムなんて百田尚樹みたいになる
71名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa85-HfY5)
垢版 |
2024/08/31(土) 18:18:24.17ID:IZ6R/91Oa
>>67
センサーを一から開発するならメカシャッター分のコスト削減が大きいけど
既存センサー持越しのほうが安いという理屈もわかるんだな
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 063d-+EcQ)
垢版 |
2024/08/31(土) 18:29:44.90ID:APm+uxfw0
apscミラーレス初のメカシャッターレスくるの
うおおお
うおおお
ついに点火等一や
73名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-AlgC)
垢版 |
2024/08/31(土) 18:30:19.51ID:d6P9GqqUd
>>67
zfciiのベースにもなるんだから部分積層はないと思うけどな
コストアップもするだろうしZ50が併売されるとも思えないし
74名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-AlgC)
垢版 |
2024/08/31(土) 18:31:11.00ID:d6P9GqqUd
間違えた部分積層じゃなくて部分積層&メカシャッターレスね
2024/08/31(土) 18:33:17.27ID:9/0aZ0Uv0
2024年内発売らしいけど、来月ぐらいじゃないの?そうでないとこんな詳細なリーク出ないよ
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cddd-HfY5)
垢版 |
2024/08/31(土) 18:53:05.44ID:JU3P8qI10
ただ部分積層&メカシャッターレスぶっこんで来たら他社と差別化&将来的コストダウンの両方やってきたってことだし
ただ既存センサー流用ってのもコスト考えると有菜の難しい
2024/08/31(土) 19:02:44.72ID:6EYjTjZG0
若者用ならポートレート特化とかの方がウケそう
2024/08/31(土) 19:14:59.37ID:o08YMOvt0
>>61
一生待ってるの草
2024/08/31(土) 20:57:34.96ID:liP2gZJV0
部分積層でメカシャッターレスならZ6IIIの時と違ってもうリークされてるだろうな
ないってことは手振れ補正もメカシャッターレスもないだろう
いたって普通に正常進化したZ50後継機だと思うわ
個人的に気になるのはスピードライト内蔵してるかどうか、利用頻度は少ないけどあると重宝するんだよね
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 063d-+EcQ)
垢版 |
2024/08/31(土) 21:16:12.11ID:APm+uxfw0
スピードライト内蔵なしならそれなりの他のメリット出して欲しいわなあ
軽くなるとか
2024/08/31(土) 21:20:02.04ID:XBN/tzbjd
内蔵スピードライトって何に使うの
2024/08/31(土) 21:21:48.85ID:D7peR5yY0
逆光でポートレイト撮るとき
2024/08/31(土) 21:24:34.98ID:9/0aZ0Uv0
下を見てボディで15万というところかなぁ
2024/08/31(土) 21:26:52.99ID:ujAQ3EvLr
発表されたらまた高い高い文句言われるんだろうな
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 063d-+EcQ)
垢版 |
2024/08/31(土) 21:29:12.40ID:APm+uxfw0
ダブルズーム20万が希望やなあ
2024/08/31(土) 21:32:10.54ID:liP2gZJV0
まぁそりゃ当然言われるだろうし言われたからといちいちカリカリしててもしょうがない
高いって言葉にいちいち反応して聞き流せない奴の方がよっぽどウゼーわ
今は何もかも高くなって高い高い言われてるんだから、真夏の暑い日に暑い暑い言うようなもんだよ
2024/08/31(土) 21:34:01.52ID:9/0aZ0Uv0
AFがCanon並みに…は無理か…orz=3
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 063d-+EcQ)
垢版 |
2024/08/31(土) 21:36:16.22ID:APm+uxfw0
枠だけピコピコイラネ
2024/08/31(土) 22:11:07.40ID:MaJuvOTJ0
Zマウントがすでにデカいから小型化は無理がある
ちっちゃいのがいいならニコワンの中古でも買っとけ
2024/08/31(土) 22:49:35.70ID:fXNUDym30
勝手な予想だがZfcは後継機が出ないと思う
Zfが実質の後継機というか本来やりたかったことで達成できてしまったから
ただニコンが12月にミニチュアカメラコレクションというガシャポンを出すんだが全4種類でNikon F、Zfc、Nikon SP、Z9なんだよ
Nikon SPだけ浮いてるというかこれってZfc後継の代わりにNikon SPのような見た目のAPS-C機が出るんじゃないかと
ZfcのそのままのAPS-C後継機出しても買い替えは起こりにくいだろうけどNikon SPのような長方形ならZfとも差別化だしZfcユーザーも買い替え買い増しを期待できる
今はX100VIとかX-E4とかE-P7とか長方形のクラシックっぽい見た目の機種が売れててその流れにも乗れれば良し
でも出るとしても来年の7月頃だろうけど
2024/08/31(土) 22:54:58.02ID:ujAQ3EvLr
spの形のコンデジ出してくれ
2024/08/31(土) 23:03:53.95ID:9/0aZ0Uv0
>>91
出たら欲しい。少々高くとも売れそう
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 063d-+EcQ)
垢版 |
2024/08/31(土) 23:15:02.97ID:APm+uxfw0
確かにz50Ⅱの型違いとしてならSP形状ってのはありやろなあ
でもレンズってあの形状で似合うのかな?
2024/08/31(土) 23:25:46.04ID:ujAQ3EvLr
だからコンデジがええんよ
zマウントに合わせたらクラシックなボディはどうやってもダサい
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 063d-+EcQ)
垢版 |
2024/08/31(土) 23:57:27.83ID:APm+uxfw0
SP型コンデジ面白いと思うけど売れるのか
まあx100が売れに売れてるから売れるんかなあ
2024/09/01(日) 00:34:51.45ID:XxdwjoLOr
需要は確実にあるだろうけどレンズ売ってなんぼのニコンが高級コンデジなんて作るかってなると難しそうよね
となるとシグマのコンテンポラリーとかフジのレンズみたいなサイズ感だけどフォクトレンダーみたいな一体感が出るAF付きZマウントレンズを作る方が1番なのかもね
クリック感ありの絞りリング付きで出してくれたら多分買っちゃう
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-1cCN)
垢版 |
2024/09/01(日) 00:37:18.36ID:I3l3Nkdh0
COOLPIX Aの中に2080万画素センサーとExpeed7を入れるだけでいいんだけどそれが難しいってのはわかる
2024/09/01(日) 06:59:11.93ID:+h9A2Ir80
z50iiに求めることじゃないけどExpeed7ももう新鮮味がないよね
8にはいつなるんだろ
2024/09/01(日) 08:23:42.36ID:aN1wae/R0
デザインが変わるということはプラポディ化もありそう…
2024/09/01(日) 09:13:26.58ID:ZCh3O+Zn0
>>95
デザイン次第じゃないかな
レンズ構成はDX24/1.7使いまわしでも良いけど、DX18/2.8にして2400万画素でx1.3、x1.5、x2.0クロップ使えるとか
2024/09/01(日) 09:20:54.87ID:aN1wae/R0
IIはAF改善されるのかな。
Z50は写りはいいんだけど、どうもAFがとっ散らかる気がする
2024/09/01(日) 09:23:54.05ID:ZCh3O+Zn0
EXPEED7搭載の噂があってAF改善されずに出てくるかもしれんという思考回路が全然理解できないがどうしてそういう疑問がでてきたの?
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7c2-CFO5)
垢版 |
2024/09/01(日) 09:28:39.77ID:ylHz9TVu0
Z50Ⅱと一緒にとりあえずDXの明るい広角ズーム出してくれ。
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3d-gXPy)
垢版 |
2024/09/01(日) 10:53:21.44ID:Xzy41KiJ0
>>101
Z6ⅡとZfの激変から考えれば一切心配ないだろう
2024/09/01(日) 12:14:41.40ID:XxdwjoLOr
バッテリー持ちめちゃくちゃ悪くなりそう
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfc5-Mf+G)
垢版 |
2024/09/01(日) 13:12:22.81ID:KJWDeERT0
Z9やZ8にも搭載されてるEXPEED7をZ50の安物カメラにまで搭載するとは思えない
もしあるとすればD500の後継モデルとしてだろう
フラグシップモデルZ500
EXPEED7搭載、5軸手ぶれ補正、認識AF、バリアングル、実売価25万円
2024/09/01(日) 14:31:13.21ID:+qzuWk0i0
去年EN-EL25をEN-EL25aに改良したからEXPEED7も載せられるだろ
2024/09/01(日) 15:46:52.40ID:A+Z+vZzp0
>>106
Nikonのことをわかってないな
2024/09/01(日) 17:11:21.17ID:TSPVNe1U0
25万なんかで出来るわけがないだろう
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfc5-Mf+G)
垢版 |
2024/09/01(日) 17:19:36.55ID:KJWDeERT0
>>109
それが本音ならEXPEED7を積んだZ50IIが15万円そこらで販売されるわけもないよな
2024/09/01(日) 17:22:10.91ID:TSPVNe1U0
エントリー機は高級機を買わせる入口でしかない
安いの買わせといて、ああフルサイズじゃなきゃ無理なときもあるな、と思わせてZ8買わせる
2024/09/01(日) 18:48:55.25ID:ZCh3O+Zn0
D500後継機って言ってる人が求めてるのって望遠の動体撮影がメインでしょ
だったら望遠レンズにはVRついてるんだからボディに手振れ補正無くても良いんじゃないかな
70-180/2.8にはついてないけど使うとしたら70-200/2.8だったり100-400だったり180-600なんでしょ
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fe6-1cCN)
垢版 |
2024/09/01(日) 19:17:45.06ID:GzJCocVR0
実際のとこ表面照射2080万画素APS-Cって高性能で変える必要ないくらいなんだけど、やはりもう1歩先が見たいのはある
2024/09/01(日) 20:06:51.64ID:u3+UdbDx0
時代はボディとレンズのvrを協調
2024/09/01(日) 20:13:58.56ID:TSPVNe1U0
D500も本体になかったし、長玉は手持ち難しいから意味ないやろ
広角で使うならFXで十分だし
2024/09/01(日) 20:32:09.38ID:HZmMAQacr
VRの協調は無意味と
まーたおじいちゃんの昔はなかったから今も必要無いんじゃ!か。
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fe6-1cCN)
垢版 |
2024/09/01(日) 20:32:54.36ID:GzJCocVR0
IBISはあればあったほうがいいけど、カメラが大きく重くなるの問題
特にAPS-Cだとその辺がな
2024/09/01(日) 20:34:01.35ID:TSPVNe1U0
三脚立てるのが前提の超望遠でVR意味無し
2024/09/01(日) 20:35:59.77ID:ZCh3O+Zn0
info伸びてるなぁ
ニコンの新機種になるとわらわらと人が沸いてくる
バリアン、IBIS、ダストリダクションあたりの要望が相変わらず
2024/09/01(日) 20:36:30.95ID:ZCh3O+Zn0
>>118
おじいちゃん今は令和ですよ
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0701-lUjc)
垢版 |
2024/09/01(日) 20:36:47.58ID:0K7yDf/c0
それだけ現行機種に不満があるのでしょう
2024/09/01(日) 20:37:51.09ID:TSPVNe1U0
>>120
三脚立てたらVRが誤動作するのに令和も昭和も関係ない
2024/09/01(日) 20:40:32.17ID:HZmMAQacr
>>122
国語苦手だったでしょ
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bffe-gXPy)
垢版 |
2024/09/01(日) 20:41:15.43ID:Xzy41KiJ0
ジジイ
今の機種は三脚でVR誤作動なんてしねえよ
2024/09/01(日) 20:43:45.23ID:TSPVNe1U0
>>124
過剰な機能を搭載する意味ねえし、三脚より効果的な手ブレ補正が換算800mmとかは不可能
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bffe-gXPy)
垢版 |
2024/09/01(日) 20:44:43.53ID:Xzy41KiJ0
オレそんな話したか?ジジイ
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf02-2+wI)
垢版 |
2024/09/01(日) 21:04:26.03ID:B2uAe1sS0
手を切って横転
2024/09/01(日) 21:12:48.01ID:lXHg9guD0
>>126
年齢ハラスメント?
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e71b-gXPy)
垢版 |
2024/09/01(日) 21:35:00.78ID:1dzx2O4w0
>>117
Fujiは殆どサイズや重量アップせずにIBIS搭載できてるね。
価格が大きく上がるだろうから、Nikonはそっちを理由に載せないと思うけど。
2024/09/02(月) 15:06:25.27ID:GrK6etx+0
これ見れば一目瞭然だが、これまでスペックほぼ横並びな上にZ50IIでもセンサー同じか
DXユーザーは結局どれ買っても大差なしか

http://i.imgur.com/sW6M27l.jpeg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況