X

Nikon Z50/Zfc/Z30 ★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/21(水) 17:34:01.43ID:OBmvZDuC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

ニコンZシリーズ Z50とその派生機種のスレです。

●Nikon Z 50
高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

●Nikon Z fc
撮っている時間も持っている時間も楽しい、自分らしさが表現できるミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/

●Nikon Z 30
日常のVlog撮影からこだわりの撮影まで、幅広いシーンでの動画撮影に適した小型・軽量のミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_30/

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合は申告して>>980が立ててください

前スレ
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710297317/
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1716607887/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
445名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW e35c-zwbY)
垢版 |
2024/09/29(日) 12:09:11.94ID:57BvMCzT0NIKU
NikonもシンクロVRあるけど?
446名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ cff1-eLKd)
垢版 |
2024/09/29(日) 13:12:58.90ID:g74Bxc0F0NIKU
あいかわらず相手にされないDX機手振れ補正否定荒らしが必死なのでワロタ
2024/09/29(日) 13:46:51.96ID:51mzDj5Z0NIKU
すでにレンズに付いてます
2024/09/29(日) 14:30:36.64ID:mPYNCICO0NIKU
>>446
ニコンからも相手にされてないのはIBIS待望派では?
2024/09/29(日) 14:56:53.07ID:MbYR0msv0NIKU
>>448
もうそんなことしか言えなくなったのかw
2024/09/29(日) 15:57:27.06ID:q0AFH0y30NIKU
>>449
そんなことって、本体に絶対に内蔵されてないと困るマンが繰り返し言うてることやろ
2024/09/29(日) 16:46:01.08ID:1trk/HS9rNIKU
pVlG
ワッチョイ変わるまでとりあえずこの下4桁無視しとけよ
452名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ b333-Kyt2)
垢版 |
2024/09/29(日) 19:33:20.06ID:hS0vZJ1Q0NIKU
Nikonもボディ手振れ否定してる訳でないから、このネタは無くならないよ。
要望や後継機ネタを禁止してる訳でないから、他の予想はokでボディ手振れはダメっていうのは無理でしょ。

Z6IIIもZf以上の進化したし、Z50+Ex.7の順当進化でNikonがよしとするか。
センサー変える可能性も、ボディ補正入れる可能性も無くはないでしょ。

ZfcもZfも持ってる自分的には、次機Z50(Zfc)には、Ex.7だけ更新してくれれば満足なんだけど。
2024/09/29(日) 20:55:12.29ID:WsqGjaRa0NIKU
リークとか噂があるならまだしもただの願望は新機種スレの話題だよ
454名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6fd8-Kyt2)
垢版 |
2024/09/29(日) 21:37:28.73ID:vSfMR/0y0NIKU
つーか明日発表なかったらどーなるんや?
もう期限まで三ヶ月やろ
455名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ b333-Kyt2)
垢版 |
2024/09/29(日) 21:54:35.74ID:hS0vZJ1Q0NIKU
>>453
なのかね。
だと、もっと画素数が欲しいとか、AFはやくして欲しいとかも、新機種スレに誘導するのかな?
あと、あうレンズ欲しいとかも、レンズスレ行けって話しになるね。
2024/09/29(日) 22:03:39.67ID:WsqGjaRa0NIKU
>>455
レンズについてスレタイボディ持ってる人への相談ならここで良いと思うよ
噂もリークもない願望(今ならボディ内手振れ補正)は新機種に「期待」するスレの話題でしょう
2024/09/29(日) 22:32:09.59ID:MbYR0msv0NIKU
この機種使って思ったことを書けばいいから願望だってスレ違いじゃなくていいよ
もう発売から何年も経ってレビューするような段階でもないし
今からこの機種を買おうか購入する人だっているわけだし、そういう人がユーザーがどんなことを不満に思ってたり
願望を持ってるか知るのだって良いし
いちいち誘導なんてしなくていい
2024/09/29(日) 22:34:12.38ID:q0AFH0y30NIKU
>>457
お前使ってみてどんな状況で本体に必ず手ブレ補正が必要なのか一回も書いてないやん
2024/09/29(日) 22:39:51.14ID:MbYR0msv0NIKU
>>458
俺は本体に必ず手振れ補正が必要なんて言ってないが?
なので書く必要ないだろ
そして欲しいという人を否定する必要もないだろ
え、まさかそんなことも理解できてないの?
2024/09/29(日) 22:40:47.62ID:q0AFH0y30NIKU
>>459
使って思ったことって自分で書いてるんだがアホなのか?
2024/09/29(日) 22:41:55.92ID:MbYR0msv0NIKU
え、まじでそれ言ってんの?
理解力やばすぎるな
2024/09/29(日) 22:43:01.92ID:q0AFH0y30NIKU
使って思ったことじゃなければただの願望だからスレ違い
2024/09/29(日) 22:45:55.12ID:Oa9v4cVO0NIKU
>>461
荒らしは自分に意見する人イコール反対勢力だと思い込むものなんや
2024/09/29(日) 22:49:06.12ID:q0AFH0y30NIKU
そりゃ使ってみて手ブレ補正が絶対に本体にないと困る、って状況を語っていただければ聞く耳は持つんだが書かないんだもんな
2024/09/29(日) 22:56:25.17ID:q0AFH0y30NIKU
ただ値段上げても付いてたほうが売れる、の一点張り
全然使ってみての感想ではない
2024/09/29(日) 22:59:01.22ID:WsqGjaRa0NIKU
pVlG、/ljQ、双方ともに荒らしにしか見えない
相容れない意見でレスバしたところでスレ荒れるだけなんだから、棲み分けするしかないでしょ
だから、願望派は新機種スレで話せって言ってるの理解できないのか
2024/09/29(日) 23:01:35.57ID:q0AFH0y30NIKU
>>466
なんでその意見に沿ったレスしてんのに荒らしになるんだよバカなのか?
2024/09/29(日) 23:05:51.52ID:WsqGjaRa0NIKU
>>467
連投してる時点でレスバ荒らしに見える
これも続けると荒らしになるから俺はここで止める
俺に言いたいことは1レス内でまとめて、それっきりにしてくれ
2024/09/29(日) 23:06:30.27ID:2js+EyD30NIKU
キッついなあ
2024/09/29(日) 23:07:40.60ID:MbYR0msv0NIKU
>>468
自分の好みで自治しようとするのは荒らしと一緒なんでもう来ないでね
2024/09/29(日) 23:09:14.26ID:q0AFH0y30NIKU
>>468
これ以上荒らすな
2024/09/30(月) 00:12:40.02ID:UkiRM2h1M
今Z50買うのもありかもね。
AF以外はキャノンに勝ってるし
2024/09/30(月) 00:27:01.37ID:K4lCH+iH0
>>420でFAだと思うけど話したければ好きなだけ話せばいいんじゃない?

ただ、言葉や言い方が汚かったり稚拙な煽りは見てて不快だから荒らしてるのはやっぱりアッチ側だと思う
2024/09/30(月) 01:02:56.79ID:K4lCH+iH0
>>472
色んなメーカーから一長一短な機種が出てるからエントリー機は面白いよね
2024/09/30(月) 01:39:05.29ID:TR9dCPbM0
>>472
今でも15万円以下の予算なら最適解に思えるな
やっぱりファインダーの見え方が良い
2024/09/30(月) 02:08:21.74ID:lY30Ra8zd
>>465
そんなこと言ってる人ひとりもいないんだが被害妄想ヤバない?大丈夫そ?
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b333-Kyt2)
垢版 |
2024/09/30(月) 05:19:24.91ID:8D68JIcm0
>>457
動画で被写体をアウトフォーカスでぼかした状況から焦点合わせる方法(や逆に被写体をぼかす)を使う際に、明るいレンズで動画撮りたいんだけど、どうしても手ぶれ補正の支援を受けたい。

現状DXだとその手段がないから、本体なりレンズなり、なんでも良いので手振れ補正付けて欲しいかな。
その為だけにZf使ってるけど、やっぱり重いし、できれば軽量なDXのシステムだけでやれると嬉しい。
24mmみたいなレンズにVR付けるか、ボディにIBIS付けば解決するけど、本体の重量増は控えめにして欲しい。
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b333-Kyt2)
垢版 |
2024/09/30(月) 05:22:46.55ID:8D68JIcm0
単焦点にはVR付かなそうなので、次機種にはIBIS付けてくれると嬉しい。
ジンバル付けろとかFX使えとか言われても、できれば軽量なDXでやりたいって言うのが要望かな。
2024/09/30(月) 06:50:20.12ID:K4lCH+iH0
>>477
それ現行機の後継(エントリー機種)に欲しいって言ってるの?
2024/09/30(月) 07:05:57.53ID:/vUaz5Xm0
知ってる人少ないかもだけど、ゴープロってのが150gで軽いよ
481名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-Kyt2)
垢版 |
2024/09/30(月) 07:20:23.72ID:CpjOpeNfr
>>479
当時Nikonの社員はZ50はエントリーでなく中級機って言ってるね。
今後も中高級機に絞るって言ってるし可能性はあるかと。

自分はボディでなくレンズで対応してくれても、どちらでも構わないんだけど。
2024/09/30(月) 08:08:00.37ID:K4lCH+iH0
>>481
Z50が中級機なわけないけど論点がズレるからスルーするわ。
んでZ50iiに重さも変えずに他社でも実現不可能な値段で手ブレ付けてくれと?
それって要望ってか無理難題突きつけて現行機サゲてるだけでは?
2024/09/30(月) 08:15:40.30ID:K4lCH+iH0
あ、別に自治ってる訳じゃなく、流石に無料あるくね?って話ね。
DX用単焦点VRレンズ出してくれってのは別に良いと思うけど。出さないと思うけど。
2024/09/30(月) 08:16:00.87ID:K4lCH+iH0
無料✕
無理○
2024/09/30(月) 08:28:47.78ID:WcUnHkA40
>>482
Z50はD5000シリーズやD7000シリーズのユーザーを対象としていると読んだ
2024/09/30(月) 09:07:25.89ID:zGhR27aO0
エントリーミラーレスカメラ特集 (Z 50/Z fc/Z 30)|ニコンダイレクト
//shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer?cateId=20230
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfc3-eLKd)
垢版 |
2024/09/30(月) 10:28:35.37ID:0bdA6N/G0
ID:q0AFH0y30NIKU(8/8)
わかりやすい手振れ補正否定荒らし
2024/09/30(月) 11:01:44.33ID:N6IvEaHFd
荒らしっていうかシンプルにアタマが
2024/09/30(月) 11:07:56.25ID:BX4mWsgK0
あよリークしろよ10月にリークなければα6700いくわよ
490名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ワッチョイW c31d-V9NP)
垢版 |
2024/09/30(月) 11:26:25.51ID:tN12e8so0
せっかくフルサイズに比べて小さく軽く作れるaps-cなんで望遠レンズとか欲しいな 
DXレンズはもうちょっと出てもいいよね 
本体とは別の話だけど
2024/09/30(月) 12:37:29.24ID:frmU75ShH
山の中にZ30仕掛けて微妙に動く生き物インターバル撮影中。
上手く撮れてればいいな。
492名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-Kyt2)
垢版 |
2024/09/30(月) 12:44:33.36ID:CpjOpeNfr
>>482
現実不可能な価格で出せなんて言ってない。
次機種はIBISの有無に関わらず上がるだろうし、付けば上がり幅が大きくなるだけでしょ。
自分は現行機に他は大きな不満はないから、IBIS付かなきゃ現行機使い続けるだけ。なんもサゲてないよ。
2024/09/30(月) 13:24:18.86ID:x/LrnP9V0
もうええやん
2024/09/30(月) 13:34:52.92ID:Lm4IPHGN0
>>492
それだと>>420にGO
2024/09/30(月) 15:03:59.28ID:+fHFxu+6d
自治厨ウザ
価格が上がったらエントリー機じゃなくなるのか?エントリー機でも価格が上がるのは必然な経済環境だぞ
2024/09/30(月) 20:59:47.85ID:K4lCH+iH0
自治られる方が悪いに決まってるだろ馬鹿が
2024/09/30(月) 21:26:11.35ID:qOe5LQQOd
自治が見当違いでなければね
2024/09/30(月) 22:39:19.52ID:FmOE/oGk0
昔から各機種スレは発売直後を除いて現行機への要望は荒れる話題として現行と後継機でスレ別れてた。
ニコンは新機種スレに統合されたし他社は板荒らしのせいで落ちたままになってる。
自治っぽいのが出てくるときの荒らしは往々にして自覚無いのが厄介。
2024/09/30(月) 22:53:07.20ID:0VNHssma0
無限ループ中

カメラボディが高くなるし、専用レンズに手ぶれ補正が付いてるから不要論

高額ボディ上等。専用単焦点でも手ぶれ補正して欲しいから高くなっても付けて欲しい論

番外論
apscでボディ内手ぶれ補正やってる他メーカーに池論。
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-5NBc)
垢版 |
2024/09/30(月) 22:58:19.91ID:2cQvvmMw0
べつにAPS-Cハイエンド機で手振れ入れてもいいとは思うがX-H2S見てる限り売れないだろうな派(シャッターショックがひどいR7はちょっと論外
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-5NBc)
垢版 |
2024/09/30(月) 23:10:00.76ID:2cQvvmMw0
一眼レフと違ってフルサイズとAPS-Cで使われるコンポーネントの大きさに差がないので
いうほど小さくならないんだよね。
2024/09/30(月) 23:16:29.12ID:+8L8Yzdo0
一眼レフと違い1.5倍クロップしてもファインダーの見え方がかわらんから高速連写フラッグシップをわざわざ作る理由もたいしてないしな
2024/09/30(月) 23:26:55.42ID:FmOE/oGk0
レフ機時代はクロップ時のファインダーの見え方やフルサイズ機とAPS-C機のAFエリアに差があった。
ミラーレスだとどっちも解決しててサイズと重量ぐらいしかAPS-C機のメリットがない。
2024/09/30(月) 23:40:24.48ID:x/LrnP9V0
ほんとに同じ話を繰り返すしかないんだな
2024/09/30(月) 23:42:24.23ID:+8L8Yzdo0
>>504
他の話題をどうぞ
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf77-eLKd)
垢版 |
2024/10/01(火) 00:05:51.48ID:ULvKHSew0
時々出てくる手振れ補正否定荒らしをスルーすればいいだけ
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-5NBc)
垢版 |
2024/10/01(火) 00:10:09.98ID:M1XRVjcf0
実際D500とか迷奇だったし出せばいいとも思うが、D500程度にしか売れないのも目に見えるというの難しい
2024/10/01(火) 00:27:41.84ID:S9HXasw40
ラインナップとしてDXフラッグシップもあったら良いなとは思うけど、買うつもりはない
2024/10/01(火) 00:57:03.42ID:VBnGpdMV0
>>505
黙ってりゃいいじゃん
発達か?
2024/10/01(火) 03:43:12.10ID:7MTdQGQ20
発達っぽい
2024/10/01(火) 03:58:52.93ID:kFKfDB6S0
すぐアスペとか発達とか言う奴って自分が普段からそういう事言われてんのかな
2024/10/01(火) 06:46:07.42ID:msIFZILP0
汚い言葉使うヤツはもうそれでお里が知れるので絡まない方がいい
2024/10/01(火) 07:01:45.27ID:msIFZILP0
>>506
俺には執拗にIBIS待望してる方こそ過去の価値観にいつまでも囚われて壊れたスピーカーみたいに同じ話を繰り返す偏屈な老人にしか見えんがな
2024/10/01(火) 07:34:22.97ID:7MTdQGQ20
まあ孤軍奮闘がんばりたまへ
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f7e-Kyt2)
垢版 |
2024/10/01(火) 07:52:32.97ID:jtwtuxD60
ついに9月が終わってしまった
ほんとに新型でるのか?
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-j55C)
垢版 |
2024/10/01(火) 09:00:18.21ID:UkUC0XHx0
おそらくZ50Ⅱは端子をUSB-Cに替えたぐらいのマイナーチェンジ
そして…値上げでしょうねw
2024/10/01(火) 11:36:50.76ID:S98n3oFN0
D500、Z30持ちで撮影対象は家族だが
最近iphone16PROを入手。もうこれでええわという感覚。
2024/10/01(火) 11:58:15.97ID:wjqqsQ6o0
>>516
当初ZfもZ6Ⅱの焼き直しだろうと言われていましたが、出てビックリEp7を積んだ本格派でした。

Z5Ⅱも今後少なくとも4、5年戦うべき機種なのでそれなりのものは出して来ると思います。ただし、それなら価格が問題になるかなあ
2024/10/01(火) 12:29:46.74ID:Y6TtItxgd
z50発表の2019年10月の為替は108円くらい
どうあがいたって上がるんだからあきらメロン
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-Ts8r)
垢版 |
2024/10/01(火) 13:35:12.24ID:JNEhDIqB0
為替で値上がるのは当然なので追い討ちのような新機能搭載は無いね。
ただしexpeed7の開発費用をフルサイズの好調で回収できているならZ50iiにも採用してくると嬉しいね。ニコンならありえる。
キャノンのお株を奪っておいて、ソニーには光学と堅牢性で圧勝していればOK。となればaps-c機にも経営戦略的に意義が生まれるかも。
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fc0-Kyt2)
垢版 |
2024/10/01(火) 14:25:19.18ID:jtwtuxD60
zfはビビったよな
直前までデマだと思ってたわ
2024/10/01(火) 14:45:04.88ID:x9PL5JL1d
ソニーに勝てる要素無いけど
2024/10/01(火) 16:33:39.89ID:KXxsj3hb0
勝つとか勝たないとかニコンの営業が考えることで
2024/10/01(火) 17:13:53.07ID:jgAZuMxJr
じじいお得意の代理戦争だぞ
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f57-Kyt2)
垢版 |
2024/10/01(火) 20:08:55.78ID:jtwtuxD60
ジジイになるとマウントマン増えるよな
あと一方的に勝利宣言するジジイとか
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-j55C)
垢版 |
2024/10/01(火) 20:17:54.50ID:UkUC0XHx0
今は各地のフォトコンで入賞するよりスマホで撮り
SNSでいいねを沢山貰える方が勝ち組かとw
2024/10/01(火) 20:28:58.30ID:/ZWUVIAF0
誰も勝ち負け言っていないのにひっしなGK
誰に何を言いたいのか永遠に謎のスマホ厨。

値段がドル建てで$200くらいアップでIBIS入るならアリだと思う。ミラーレスは手振れ補正前提で撮影している人山のように居るし。
それがZ50Uになるかは知らん。
2024/10/01(火) 20:39:41.36ID:Kg7qtieX0
すでにレンズに付いてる
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff55-ajFj)
垢版 |
2024/10/01(火) 22:34:27.34ID:xMMGRzxy0
売りの一つがAPS-C最安でマイクロフォーサーズ並の低価格だから大幅な値上げはやれないだろう。
ニコン機としては破格というこの路線がエントリー機の立ち位置なのでここを崩したら売れなくなる。
手ブレ補正はフジが全機種完備になったので入れないわけにはいかなくなったからこの部分は値上げされるかもな。
24mmに手ブレ補正入れなかったて事は今後はレンズ側をコストダウン目的で他社同様の手ブレ補正はボディ依存設計になるのだろう。
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-5NBc)
垢版 |
2024/10/01(火) 22:38:37.92ID:M1XRVjcf0
EOS R10程度なら我慢はしてもらえるのでは
2024/10/01(火) 23:07:17.87ID:D0xgpdEG0
24mmひとつでそこまではまだ何とも言えないな
単純に明るい標準域の単焦点レンズに手振れ補正は入れない方針かもしれん
明るい単焦点なら手振れ補正必要ないとは俺は思わないけどね
2024/10/01(火) 23:31:56.64ID:3jVE+0sg0
積層とか載せたDXハイエンドは高額になるのでいらない
メカシャッターでそこそこ高速連射ができ手振れ補正搭載で望遠の動体撮影に強い
鳥とか飛行機向けの20万円以下のDXミドル機出してくれないかなぁ
この辺りの価格帯ならサブ機としても売れそうな気がする
533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfda-eLKd)
垢版 |
2024/10/01(火) 23:34:50.76ID:ULvKHSew0
>>531
DXのマイクロレンズがない現状でMC50には手振れ補正をつけなかったからな
2024/10/02(水) 00:03:30.23ID:8PKLUmAA0
Z30をエントリーにスイッチするならともかく、現行Z5の店頭価格を大きく上回る様な根付けはしないと思うなー
というかZ5安すぎというべきか
2024/10/02(水) 00:12:22.39ID:rL+J66b50
>>533
MC50mmの出た辺りだとまだレンズも揃ってない頃だし、FX優先で商品出すのはやむ無し

>>532
鳥とか飛行機狙うような望遠って、だいたいVR付いてるやん
2024/10/02(水) 00:41:30.32ID:3L1oUQZJ0
Z50後継機出すならシャッターフィーリングを美くしてホシイ
ゴムのペコペコ接点じゃなくて金属板バネ式のでたのむ
Z5で出来てるんだからがんばっってー
2024/10/02(水) 00:54:37.99ID:Iw42WxWD0
タム50-400とエクスピード7の組み合わせはいいぞ
2024/10/02(水) 01:53:07.03ID:8yduAoMQ0
>>533
40mmや60mmならともかく50mmにした時点でDX転用は大して重要視してないでしょ
2024/10/02(水) 02:54:55.33ID:tWO/OjjW0
>>534
Z5はかなり値段上がっちゃったからなあ
540 警備員[Lv.2][新芽] (オイコラミネオ MMa7-/ljQ)
垢版 |
2024/10/02(水) 03:22:14.35ID:HwQq9GJ8M
>>538
どうかなぁ。そこそこ意識しているんじゃないかなぁ
最近のマ(イ)クロレンズはブリージング補正を意識したせいもあるのだろうけれど、
近接すると焦点距離がかなり短くなるのよ。

古い AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gは0.163mで等倍だから
計算すれば、その時の実焦点距離は40.75mm(163÷4)なんだけど、

NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 も 0.163mで等倍、同じなのよ。
等倍時の画角や写界は同じなわけよ。

新発売のタムキューとかでも最短撮影距離23cmで等倍、
計算すれば、その時の実焦点距離は57.5mm(230÷4)と60mm割ってるし、
いろいろ変わってきているんじゃね。
2024/10/02(水) 04:16:52.89ID:oAASkX+p0
等倍撮影時の焦点距離意識してIFやめて遅いAFにしたら叩かれちゃうからね
ガチのマクロレンズよりも寄れる普通のレンズが求められる時代
542名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-Kyt2)
垢版 |
2024/10/02(水) 07:32:46.91ID:bchYT/cyr
>>529
ZfやZfcへの動画サポートやバリアングル採用や最近の説明とか、Nikonは動画重視してると思うんだよね。
だから明るかろうが何らかの形で手ぶれ補正付けると思ってて、DXはVR対応だと思ったてたから24mmは意外だった。
40mmや28mmのこと考えても、確かにDXはボディ内補正に切り替えてるのかも。

DXは手ぶれ補正レンズで対応って分かりやすいから、24mmには手振れ補正入れるべきだったと思うけどね。
2024/10/02(水) 09:05:34.73ID:Qtf1d/SHH
RAWをDNGで出せるるようにしてください
Z30がSILKYPIX10で読めませんでした
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf1d-eLKd)
垢版 |
2024/10/02(水) 09:40:14.20ID:q0glSk6C0
>>535
いや、だからこそボディにVRをつけない方針を貫くなら
その後VR付きDXマイクロを出すべきだっただろ
2024/10/02(水) 10:17:44.93ID:Dpr8wgR50
マクロ撮影はがっちり三脚使うやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況