Nikon Z50/Zfc/Z30 ★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/21(水) 17:34:01.43ID:OBmvZDuC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

ニコンZシリーズ Z50とその派生機種のスレです。

●Nikon Z 50
高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

●Nikon Z fc
撮っている時間も持っている時間も楽しい、自分らしさが表現できるミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/

●Nikon Z 30
日常のVlog撮影からこだわりの撮影まで、幅広いシーンでの動画撮影に適した小型・軽量のミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_30/

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合は申告して>>980が立ててください

前スレ
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710297317/
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1716607887/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
2024/09/30(月) 08:08:00.37ID:K4lCH+iH0
>>481
Z50が中級機なわけないけど論点がズレるからスルーするわ。
んでZ50iiに重さも変えずに他社でも実現不可能な値段で手ブレ付けてくれと?
それって要望ってか無理難題突きつけて現行機サゲてるだけでは?
2024/09/30(月) 08:15:40.30ID:K4lCH+iH0
あ、別に自治ってる訳じゃなく、流石に無料あるくね?って話ね。
DX用単焦点VRレンズ出してくれってのは別に良いと思うけど。出さないと思うけど。
2024/09/30(月) 08:16:00.87ID:K4lCH+iH0
無料✕
無理○
2024/09/30(月) 08:28:47.78ID:WcUnHkA40
>>482
Z50はD5000シリーズやD7000シリーズのユーザーを対象としていると読んだ
2024/09/30(月) 09:07:25.89ID:zGhR27aO0
エントリーミラーレスカメラ特集 (Z 50/Z fc/Z 30)|ニコンダイレクト
//shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer?cateId=20230
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfc3-eLKd)
垢版 |
2024/09/30(月) 10:28:35.37ID:0bdA6N/G0
ID:q0AFH0y30NIKU(8/8)
わかりやすい手振れ補正否定荒らし
2024/09/30(月) 11:01:44.33ID:N6IvEaHFd
荒らしっていうかシンプルにアタマが
2024/09/30(月) 11:07:56.25ID:BX4mWsgK0
あよリークしろよ10月にリークなければα6700いくわよ
490名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ワッチョイW c31d-V9NP)
垢版 |
2024/09/30(月) 11:26:25.51ID:tN12e8so0
せっかくフルサイズに比べて小さく軽く作れるaps-cなんで望遠レンズとか欲しいな 
DXレンズはもうちょっと出てもいいよね 
本体とは別の話だけど
2024/09/30(月) 12:37:29.24ID:frmU75ShH
山の中にZ30仕掛けて微妙に動く生き物インターバル撮影中。
上手く撮れてればいいな。
492名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-Kyt2)
垢版 |
2024/09/30(月) 12:44:33.36ID:CpjOpeNfr
>>482
現実不可能な価格で出せなんて言ってない。
次機種はIBISの有無に関わらず上がるだろうし、付けば上がり幅が大きくなるだけでしょ。
自分は現行機に他は大きな不満はないから、IBIS付かなきゃ現行機使い続けるだけ。なんもサゲてないよ。
2024/09/30(月) 13:24:18.86ID:x/LrnP9V0
もうええやん
2024/09/30(月) 13:34:52.92ID:Lm4IPHGN0
>>492
それだと>>420にGO
2024/09/30(月) 15:03:59.28ID:+fHFxu+6d
自治厨ウザ
価格が上がったらエントリー機じゃなくなるのか?エントリー機でも価格が上がるのは必然な経済環境だぞ
2024/09/30(月) 20:59:47.85ID:K4lCH+iH0
自治られる方が悪いに決まってるだろ馬鹿が
2024/09/30(月) 21:26:11.35ID:qOe5LQQOd
自治が見当違いでなければね
2024/09/30(月) 22:39:19.52ID:FmOE/oGk0
昔から各機種スレは発売直後を除いて現行機への要望は荒れる話題として現行と後継機でスレ別れてた。
ニコンは新機種スレに統合されたし他社は板荒らしのせいで落ちたままになってる。
自治っぽいのが出てくるときの荒らしは往々にして自覚無いのが厄介。
2024/09/30(月) 22:53:07.20ID:0VNHssma0
無限ループ中

カメラボディが高くなるし、専用レンズに手ぶれ補正が付いてるから不要論

高額ボディ上等。専用単焦点でも手ぶれ補正して欲しいから高くなっても付けて欲しい論

番外論
apscでボディ内手ぶれ補正やってる他メーカーに池論。
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-5NBc)
垢版 |
2024/09/30(月) 22:58:19.91ID:2cQvvmMw0
べつにAPS-Cハイエンド機で手振れ入れてもいいとは思うがX-H2S見てる限り売れないだろうな派(シャッターショックがひどいR7はちょっと論外
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-5NBc)
垢版 |
2024/09/30(月) 23:10:00.76ID:2cQvvmMw0
一眼レフと違ってフルサイズとAPS-Cで使われるコンポーネントの大きさに差がないので
いうほど小さくならないんだよね。
2024/09/30(月) 23:16:29.12ID:+8L8Yzdo0
一眼レフと違い1.5倍クロップしてもファインダーの見え方がかわらんから高速連写フラッグシップをわざわざ作る理由もたいしてないしな
2024/09/30(月) 23:26:55.42ID:FmOE/oGk0
レフ機時代はクロップ時のファインダーの見え方やフルサイズ機とAPS-C機のAFエリアに差があった。
ミラーレスだとどっちも解決しててサイズと重量ぐらいしかAPS-C機のメリットがない。
2024/09/30(月) 23:40:24.48ID:x/LrnP9V0
ほんとに同じ話を繰り返すしかないんだな
2024/09/30(月) 23:42:24.23ID:+8L8Yzdo0
>>504
他の話題をどうぞ
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf77-eLKd)
垢版 |
2024/10/01(火) 00:05:51.48ID:ULvKHSew0
時々出てくる手振れ補正否定荒らしをスルーすればいいだけ
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-5NBc)
垢版 |
2024/10/01(火) 00:10:09.98ID:M1XRVjcf0
実際D500とか迷奇だったし出せばいいとも思うが、D500程度にしか売れないのも目に見えるというの難しい
2024/10/01(火) 00:27:41.84ID:S9HXasw40
ラインナップとしてDXフラッグシップもあったら良いなとは思うけど、買うつもりはない
2024/10/01(火) 00:57:03.42ID:VBnGpdMV0
>>505
黙ってりゃいいじゃん
発達か?
2024/10/01(火) 03:43:12.10ID:7MTdQGQ20
発達っぽい
2024/10/01(火) 03:58:52.93ID:kFKfDB6S0
すぐアスペとか発達とか言う奴って自分が普段からそういう事言われてんのかな
2024/10/01(火) 06:46:07.42ID:msIFZILP0
汚い言葉使うヤツはもうそれでお里が知れるので絡まない方がいい
2024/10/01(火) 07:01:45.27ID:msIFZILP0
>>506
俺には執拗にIBIS待望してる方こそ過去の価値観にいつまでも囚われて壊れたスピーカーみたいに同じ話を繰り返す偏屈な老人にしか見えんがな
2024/10/01(火) 07:34:22.97ID:7MTdQGQ20
まあ孤軍奮闘がんばりたまへ
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f7e-Kyt2)
垢版 |
2024/10/01(火) 07:52:32.97ID:jtwtuxD60
ついに9月が終わってしまった
ほんとに新型でるのか?
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-j55C)
垢版 |
2024/10/01(火) 09:00:18.21ID:UkUC0XHx0
おそらくZ50Ⅱは端子をUSB-Cに替えたぐらいのマイナーチェンジ
そして…値上げでしょうねw
2024/10/01(火) 11:36:50.76ID:S98n3oFN0
D500、Z30持ちで撮影対象は家族だが
最近iphone16PROを入手。もうこれでええわという感覚。
2024/10/01(火) 11:58:15.97ID:wjqqsQ6o0
>>516
当初ZfもZ6Ⅱの焼き直しだろうと言われていましたが、出てビックリEp7を積んだ本格派でした。

Z5Ⅱも今後少なくとも4、5年戦うべき機種なのでそれなりのものは出して来ると思います。ただし、それなら価格が問題になるかなあ
2024/10/01(火) 12:29:46.74ID:Y6TtItxgd
z50発表の2019年10月の為替は108円くらい
どうあがいたって上がるんだからあきらメロン
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-Ts8r)
垢版 |
2024/10/01(火) 13:35:12.24ID:JNEhDIqB0
為替で値上がるのは当然なので追い討ちのような新機能搭載は無いね。
ただしexpeed7の開発費用をフルサイズの好調で回収できているならZ50iiにも採用してくると嬉しいね。ニコンならありえる。
キャノンのお株を奪っておいて、ソニーには光学と堅牢性で圧勝していればOK。となればaps-c機にも経営戦略的に意義が生まれるかも。
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fc0-Kyt2)
垢版 |
2024/10/01(火) 14:25:19.18ID:jtwtuxD60
zfはビビったよな
直前までデマだと思ってたわ
2024/10/01(火) 14:45:04.88ID:x9PL5JL1d
ソニーに勝てる要素無いけど
2024/10/01(火) 16:33:39.89ID:KXxsj3hb0
勝つとか勝たないとかニコンの営業が考えることで
2024/10/01(火) 17:13:53.07ID:jgAZuMxJr
じじいお得意の代理戦争だぞ
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f57-Kyt2)
垢版 |
2024/10/01(火) 20:08:55.78ID:jtwtuxD60
ジジイになるとマウントマン増えるよな
あと一方的に勝利宣言するジジイとか
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-j55C)
垢版 |
2024/10/01(火) 20:17:54.50ID:UkUC0XHx0
今は各地のフォトコンで入賞するよりスマホで撮り
SNSでいいねを沢山貰える方が勝ち組かとw
2024/10/01(火) 20:28:58.30ID:/ZWUVIAF0
誰も勝ち負け言っていないのにひっしなGK
誰に何を言いたいのか永遠に謎のスマホ厨。

値段がドル建てで$200くらいアップでIBIS入るならアリだと思う。ミラーレスは手振れ補正前提で撮影している人山のように居るし。
それがZ50Uになるかは知らん。
2024/10/01(火) 20:39:41.36ID:Kg7qtieX0
すでにレンズに付いてる
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff55-ajFj)
垢版 |
2024/10/01(火) 22:34:27.34ID:xMMGRzxy0
売りの一つがAPS-C最安でマイクロフォーサーズ並の低価格だから大幅な値上げはやれないだろう。
ニコン機としては破格というこの路線がエントリー機の立ち位置なのでここを崩したら売れなくなる。
手ブレ補正はフジが全機種完備になったので入れないわけにはいかなくなったからこの部分は値上げされるかもな。
24mmに手ブレ補正入れなかったて事は今後はレンズ側をコストダウン目的で他社同様の手ブレ補正はボディ依存設計になるのだろう。
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-5NBc)
垢版 |
2024/10/01(火) 22:38:37.92ID:M1XRVjcf0
EOS R10程度なら我慢はしてもらえるのでは
2024/10/01(火) 23:07:17.87ID:D0xgpdEG0
24mmひとつでそこまではまだ何とも言えないな
単純に明るい標準域の単焦点レンズに手振れ補正は入れない方針かもしれん
明るい単焦点なら手振れ補正必要ないとは俺は思わないけどね
2024/10/01(火) 23:31:56.64ID:3jVE+0sg0
積層とか載せたDXハイエンドは高額になるのでいらない
メカシャッターでそこそこ高速連射ができ手振れ補正搭載で望遠の動体撮影に強い
鳥とか飛行機向けの20万円以下のDXミドル機出してくれないかなぁ
この辺りの価格帯ならサブ機としても売れそうな気がする
533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfda-eLKd)
垢版 |
2024/10/01(火) 23:34:50.76ID:ULvKHSew0
>>531
DXのマイクロレンズがない現状でMC50には手振れ補正をつけなかったからな
2024/10/02(水) 00:03:30.23ID:8PKLUmAA0
Z30をエントリーにスイッチするならともかく、現行Z5の店頭価格を大きく上回る様な根付けはしないと思うなー
というかZ5安すぎというべきか
2024/10/02(水) 00:12:22.39ID:rL+J66b50
>>533
MC50mmの出た辺りだとまだレンズも揃ってない頃だし、FX優先で商品出すのはやむ無し

>>532
鳥とか飛行機狙うような望遠って、だいたいVR付いてるやん
2024/10/02(水) 00:41:30.32ID:3L1oUQZJ0
Z50後継機出すならシャッターフィーリングを美くしてホシイ
ゴムのペコペコ接点じゃなくて金属板バネ式のでたのむ
Z5で出来てるんだからがんばっってー
2024/10/02(水) 00:54:37.99ID:Iw42WxWD0
タム50-400とエクスピード7の組み合わせはいいぞ
2024/10/02(水) 01:53:07.03ID:8yduAoMQ0
>>533
40mmや60mmならともかく50mmにした時点でDX転用は大して重要視してないでしょ
2024/10/02(水) 02:54:55.33ID:tWO/OjjW0
>>534
Z5はかなり値段上がっちゃったからなあ
540 警備員[Lv.2][新芽] (オイコラミネオ MMa7-/ljQ)
垢版 |
2024/10/02(水) 03:22:14.35ID:HwQq9GJ8M
>>538
どうかなぁ。そこそこ意識しているんじゃないかなぁ
最近のマ(イ)クロレンズはブリージング補正を意識したせいもあるのだろうけれど、
近接すると焦点距離がかなり短くなるのよ。

古い AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gは0.163mで等倍だから
計算すれば、その時の実焦点距離は40.75mm(163÷4)なんだけど、

NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 も 0.163mで等倍、同じなのよ。
等倍時の画角や写界は同じなわけよ。

新発売のタムキューとかでも最短撮影距離23cmで等倍、
計算すれば、その時の実焦点距離は57.5mm(230÷4)と60mm割ってるし、
いろいろ変わってきているんじゃね。
2024/10/02(水) 04:16:52.89ID:oAASkX+p0
等倍撮影時の焦点距離意識してIFやめて遅いAFにしたら叩かれちゃうからね
ガチのマクロレンズよりも寄れる普通のレンズが求められる時代
542名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-Kyt2)
垢版 |
2024/10/02(水) 07:32:46.91ID:bchYT/cyr
>>529
ZfやZfcへの動画サポートやバリアングル採用や最近の説明とか、Nikonは動画重視してると思うんだよね。
だから明るかろうが何らかの形で手ぶれ補正付けると思ってて、DXはVR対応だと思ったてたから24mmは意外だった。
40mmや28mmのこと考えても、確かにDXはボディ内補正に切り替えてるのかも。

DXは手ぶれ補正レンズで対応って分かりやすいから、24mmには手振れ補正入れるべきだったと思うけどね。
2024/10/02(水) 09:05:34.73ID:Qtf1d/SHH
RAWをDNGで出せるるようにしてください
Z30がSILKYPIX10で読めませんでした
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf1d-eLKd)
垢版 |
2024/10/02(水) 09:40:14.20ID:q0glSk6C0
>>535
いや、だからこそボディにVRをつけない方針を貫くなら
その後VR付きDXマイクロを出すべきだっただろ
2024/10/02(水) 10:17:44.93ID:Dpr8wgR50
マクロ撮影はがっちり三脚使うやろ
2024/10/02(水) 10:48:26.17ID:Qtf1d/SHH
Z30山の中に2日間設置して1分置きのタイムラプス撮ってみたけど
10000mAHのモバイルバッテリーを朝夕交換して、夜は真っ暗になるから
LEDのライトで弱く照明しておいただけ。
モバイルバッテリーのUSB差し替え中も本体のバッテリーで動作するから
途切れないで撮影出来てすばらしい。
雨や夜露に備えてレジ袋かけておいたんだけどどっかで使いやすい
レインコート出してくれないかな。
2024/10/02(水) 12:31:09.91ID:3Xcyz7FO0
>>546
楽しそうやなー
何か撮れた?
2024/10/02(水) 19:28:59.22ID:L8fNwjCmH
>547
動物とかだとタイムラプスよりセンサー仕掛けた方がいいだろうと思います。
今回撮ったのはこれ。動画だと右側のがうにょうにょ動くよ。
レンズはうんと古い非AIのMicro55mm F11で撮りました。
ps://i.imgur.com/bOLjTXY.jpeg
ps://i.imgur.com/1c0CgQt.jpeg
ps://i.imgur.com/CC3lugk.jpeg
ps://i.imgur.com/Nqv5y6w.jpeg
ps://i.imgur.com/Tk6tYBv.jpeg
2024/10/02(水) 21:23:51.71ID:kwb6BlSz0
>>548
変形菌が変形体(アメーバ状)から子実体(キノコ状)になるその間の変化
2024/10/02(水) 21:46:03.32ID:rL+J66b50
>>548
なるほど!これはタイムラプスの使い所だ
2枚目の状態可愛いな~
2024/10/02(水) 21:46:14.19ID:L8fNwjCmH
そうです、この頃やっと見つけられるようになって面白くてたまらん。
どなたかマクロ撮影スレ立ててくれませんか、引っ越しますんで。
スクリプト荒らしで落ちたままになってる。
2024/10/02(水) 21:53:49.94ID:L8fNwjCmH
>>550
ニコンのインターバル撮影は低照度で通常のAE撮影が出来ないぐらい暗くなっても
頑張って画像から演算して滑らかに撮れるのがすごい。でもカタログ見ただけじゃ
なんの事かよくわかんないんですよね。日中から星空までの明るさの変化を
AE撮影できる優れモノです。5月と8月にオーロラ出たのも撮りました。
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfa0-eLKd)
垢版 |
2024/10/03(木) 00:00:16.78ID:6LQI59H40
>>545
MC105NVQい
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfa0-eLKd)
垢版 |
2024/10/03(木) 00:01:54.13ID:6LQI59H40
>>545
途中で書き込んでしまった
MC105にはVRが付いてる
2024/10/03(木) 03:17:02.94ID:bBkklgY/0
>>528
バカの一つ覚えとはこのことか
2024/10/03(木) 03:26:38.80ID:+OZ2Uqit0
マクロ撮影だけのためにマクロレンズ買う人なんてもう殆どいないんだよ
手振れ補正なり高速AFなりポートレート用の性能なりを盛らないとロクに売れないジャンルなわけ
純粋なマクロ撮影だけなら超広角単よりも需要すくないんじゃないかな
2024/10/03(木) 04:00:15.22ID:k1dONs1w0
>>555
本体に必ず必要な理由を述べられないのがバカの一つ覚え
頼みの綱がDX24mmF1,7だけだから、その話ばっかりw
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b330-Kyt2)
垢版 |
2024/10/03(木) 06:28:55.53ID:dKbAfmO10
>>557
Z DXのシステムは屋内などの暗所で動画撮るのに弱い。
24mmなどの明るいレンズでVR付がないのは、システムとして大きな弱点だから、話しに上がるでしょ。
システムカメラだから、レンズかカメラどちからで解決してくれれば良い。
2024/10/03(木) 06:35:07.37ID:H78kfHM10
>>558
VR付きのレンズを使えばいい
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b330-Kyt2)
垢版 |
2024/10/03(木) 06:37:40.50ID:dKbAfmO10
>>559
水族館とかでつかえる、広めで明るいVR付きのレンズ教えてくれる?
2024/10/03(木) 06:40:17.33ID:H78kfHM10
>>560
ISO上げる、ゴープロ使う
そもそも水族館で立ち止まられて動画撮られたら客の動きが全部止まるので迷惑
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b330-Kyt2)
垢版 |
2024/10/03(木) 06:49:03.01ID:dKbAfmO10
>>561
空いてる時。
他勧めるか画質落とすしかないから、(現状のレンズ構成だと)これが本体に必要な理由ってこと。ok?
2024/10/03(木) 06:51:41.73ID:H78kfHM10
水族館で広角使っても豆粒くらいにしか映らんやろ
暗いブースは動きの鈍い深海生物が多いが、そんなもん撮って面白いか?
立ち止まって撮ってたらクレーム入れられて職員につまみ出されるわ
2024/10/03(木) 06:59:53.15ID:H78kfHM10
そもそも水族館はZ6Ⅲに明るいレンズでも厳しい
レアケースには三脚使うとか工夫しないと対処できない
工夫何もせずにメーカーにつけろつけろというのは思考停止
そういうところで動画撮るならまず会場を貸し切れ
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b330-Kyt2)
垢版 |
2024/10/03(木) 07:07:12.45ID:dKbAfmO10
>>564
子供とかいない人?
被写体は魚とは限らないよ?
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b330-Kyt2)
垢版 |
2024/10/03(木) 07:10:39.97ID:dKbAfmO10
水族館以外でも屋内で子供とか家族の動画を撮るシーンはいくらでもあるよ。
Z50系も、ファミリーを対象にしてるよ。

話逸らさないでね。
暗い屋内などで動画撮る際に、他勧めるか画質落とすしかないなら、(現状のレンズ構成だと)これが本体に必要な理由ってこと。
ok?
2024/10/03(木) 07:11:25.01ID:MOW5F8Zs0
>>565
長考の末にくだらん返しやな
なんで子供を暗い水族館で広角動画で撮らにゃならんのか
明るい広場で撮れよ、てめえこそ子どもいないのかよ
2024/10/03(木) 07:12:42.44ID:H78kfHM10
>>566
お遊戯会なら遠くから三脚で望遠やろアホが
24mmなんか使わんわ
2024/10/03(木) 07:15:43.85ID:qk/Llztf0
電子手ぶれ補正使えよ
2024/10/03(木) 07:21:07.87ID:N7qfN/Zd0
お遊戯会で広角なら後で有料でDVDやブルーレイに焼いてくれる撮影業者が入ってるからそっから買う
個人で撮るならよその子が映り込むから広角は不要
2024/10/03(木) 07:27:51.71ID:N7qfN/Zd0
厳しい条件でコスト度外視して高画質を追求するのはファミリー層のやることではなく、プロやマニア層のやること
572名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-Kyt2)
垢版 |
2024/10/03(木) 07:52:27.00ID:XxMy5Ubxr
水族館行くと水槽映り込ませて子供撮ってる人いくらでもいるよ。
重要があるからパパママ向けに、マップとかヨドとかでも普通にエントリー機使って水族館で子供の撮り方を記事に上げたり講習会やってる。
いるいないは水掛け論でキリがないけど。

>>571
明るめで準広角から標準の画角で手ぶれ補正使いたいのは、プロやマニアが求めること。
だからZ50への要望として書き込むのは許せない。

俺はそうは思わないけど、>>571はそう思うってことだよね。
2024/10/03(木) 07:56:58.67ID:N7qfN/Zd0
>>572
じゃあマップやヨドの人も現状のカメラ性能で何ら問題ないと思ってるわけで
ZDXでなんとしてでもVR付きの本体を要求される話ではないよね
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39d-zwbY)
垢版 |
2024/10/03(木) 08:51:36.60ID:80AP0uts0
いつものようにニコンが付けたら手のひらクルーでさすニコって言うんだろうな
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfb2-eLKd)
垢版 |
2024/10/03(木) 08:53:21.76ID:6LQI59H40
まだDX機手振れ補正否定荒らしがいてワロタ
2024/10/03(木) 09:10:41.45ID:u1bzI0otd
>>557
"必ず"って言ってんのおまえだけな
あとDXレンズに限定してる意味がわからん
2024/10/03(木) 09:11:49.43ID:N7qfN/Zd0
>>576
ファミリー層が本体DX、レンズFXなんていきなり買いますか?
2024/10/03(木) 09:14:07.89ID:u1bzI0otd
>>577
ファミリー層の話なんてしてないけど
2024/10/03(木) 09:23:11.96ID:HmYvdy/40
手ぶれ補正搭載を望まない方がアタマおかしいです~。
a6700とかの値段もサイズも高く(大きく)てもいいっす。
2024/10/03(木) 09:42:02.62ID:N7qfN/Zd0
>>578
566になんて書いてあるか読めます?
2024/10/03(木) 09:47:03.52ID:N7qfN/Zd0
>>579
レンズに付いてるの外せとか誰も言ってませんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況