FUJIFILM X-Mシリーズ Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/15(火) 18:34:40.60ID:ZqRs8C980
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

富士フイルムのレンズ交換式デジタルカメラX-Mシリーズについて語るスレ。

製品情報
X-M5
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-m5/

前スレ

FUJIFILM X-M1 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1468943391/

レビュー
英語サイト
https://amateurphotographer.com/review/fujifilm-x-m5-review/
https://m.dpreview.com/reviews/fujifilm-x-m5-initial-review
https://petapixel.com/2024/10/14/fujifilm-x-m5-first-impressions-a-surprisingly-powerful-little-hybrid/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
29名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/10/16(水) 19:57:12.39
>>28
Penの経験からファインダーは、直射日光直下で欲しいな。
X-E4を終売後に市中在庫をプレミアム価格で買っておいてよかったな。
E5出ないかもね。
30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b85-1prM)
垢版 |
2024/10/16(水) 20:30:24.61ID:IDToQp4o0
良いニュースは、富士フイルムはX-E4が成功した可能性があるという事実を認識しているようだ。
しかし、これは富士フイルムの最新のマネージャーの発言から予想できることではあるが、
今日はFujiRumorsの読者だけに追加情報をお伝えする。

悪いニュース 良いニュースは、富士フイルムX-E5が登場するということだ。
実際、富士フイルムX-E5が2024年に登場するという噂は、富士フイルムマネージャーの発言の後に出始めた。
しかし、我々のソースによると、それはすべて偽物であった。 我々が得た信頼できる情報によると、富士フイルムX-E5は2025年に発売される予定である。
X-E5が2024年に発売されるという噂や、X-E5が発売中止になったという噂は全て捨てて欲しい。
私のように富士フイルムのX-Eラインを愛している人は、X-E5が登場することを喜ぶと同時に、待ち時間はまだ長いので、忍耐力を養ってほしい。
2024/10/16(水) 20:31:14.44ID:HXdUUGc+0
久々の軽量特化のボディなんだから発表するのは薄型レンズの方が盛り上がったな
2024/10/16(水) 20:39:53.46ID:SdLSmsXt0
プロモ動画で27f2.8付けてんのにキットないとかな
18f2iiとか出て来たら面白かったのに
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b35-xf3S)
垢版 |
2024/10/16(水) 21:01:08.76ID:mcPCLREN0
ライカ目指すんじゃなかったっけ?
2024/10/16(水) 21:20:09.14ID:JKlpdhwr0
355gって込み込み?
2024/10/16(水) 21:25:22.00ID:JKlpdhwr0
自己解決、素で307gか
E3の287gには負けるけど現行では圧倒的な軽さだな素晴らしい
2024/10/16(水) 21:28:25.59ID:SDQHHCnc0
X-E5出たらT50売って乗り換える
2024/10/16(水) 22:09:10.37ID:CqUmNzbv0
Aシリーズのベイヤーセンサーの取り扱いが終わってるからMシリーズ復活させたんだよね
2024/10/16(水) 22:12:29.29ID:aZSqBjOs0
>手ブレだけではなく、歩き撮りの揺れに対しても大きな効果を発揮します

これはフジ機では初?
2024/10/16(水) 22:27:27.38ID:l/0bZrM70
>>37
α6700のセンサー買えばいいだけなんだけどな
X-S20とセンサ共有して両方とも少しでもコスト下げたかったんだろう
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b01-dV7K)
垢版 |
2024/10/16(水) 22:44:22.33ID:VZ3RYFl00
もしE5が出るとしたらT50から手振れ補正を外した
動画よりもスチル強化版になるかも?
2024/10/16(水) 22:44:33.10ID:aCkgs3+z0
X-T50 幅123.8/高さ84.0/奥行き48.8/438g
X-S20 幅127.7/高さ85.1/奥行き65.4/491g
X-M5 幅111.9/高さ66.6/奥行き×38.0/355g

ええな!
2024/10/16(水) 23:13:23.80ID:l/0bZrM70
M5あるしT50やX100にも手ぶれ補正載せてきたからE5にも手ぶれ補正載ると思うワイ
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b69-F/b9)
垢版 |
2024/10/16(水) 23:36:32.70ID:LVXTXT+W0
>>37
M1はベイヤーセンサーではなかったけどね
2024/10/17(木) 00:57:44.90ID:Gh+1HkHd0
軽いは正義
2024/10/17(木) 07:54:54.23ID:/WF3QFXj0
E5はX100VIのOVF省略版
Pro4 (Pro5?)はX100VIのレンズ交換式
って感じだと予想してる
2024/10/17(木) 08:56:23.02ID:vhkoPoesM
T50とE5は外見以外同格であってほしい
値段も同格になりそうだけど
2024/10/17(木) 11:36:30.40ID:hjA2s9cb0
本当は、OMがこういうの出すべきなんだがね・・
2024/10/17(木) 12:51:08.01ID:1P8n7ZLqM
E5は20万超える?
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb92-QNxE)
垢版 |
2024/10/17(木) 13:19:42.94ID:xLhaDrW40
>>48
T50よりあまり安くなる要素が無いので、もっと円高に振れない限り20万円ちょい超えじゃないかな?
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb92-QNxE)
垢版 |
2024/10/17(木) 13:32:19.08ID:xLhaDrW40
>>47
ちょっと古いけどE-P7というのが既にある。
もうOMDSに新規更新する体力は残っていないようだが。
2024/10/17(木) 14:48:49.20ID:IwKgIoMM0
本体799ドルだから日本は12万ぐらいか?
2024/10/17(木) 14:52:59.66ID:Eu2zklms0
>>51
メディアの予想価格は13万6,400円だって
2024/10/17(木) 15:34:05.50ID:hjA2s9cb0
安いと思ってしまう恐怖
2024/10/17(木) 15:36:11.16ID:IwKgIoMM0
>>52
12万+税だとそのぐらいか
ZV-E10M2と真っ向勝負やね
2024/10/17(木) 17:23:51.26ID:CxKS1U/cH
動画でソニーに勝てんの?
って思ったけどフィルムシミュレーションのムービーけっこうよかったわ
十分需要ありそう
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fbd-F6D9)
垢版 |
2024/10/17(木) 18:09:43.34ID:xqo0lF650
なんか面白味がねーな
いらんわ
2024/10/17(木) 18:37:28.20ID:JUfgJM0b0
これならG100Dでいいかなぁ。
安いしよく写るし。
2024/10/17(木) 20:24:16.20ID:R+O5xTrb0
俺もG100Dにパナライカ15mmが気に入ってていつもカバンに入れてるけど、たまにメイン機のX-T5と撮り比べすると、残酷なまでの画質の差にがっかりするんだよね、、、、Xシリーズの画質のG100と考えると買うか悩んでる

G100Dはかわいくてファインダーも良くて大好きだけに悩ましい
2024/10/17(木) 20:56:01.40ID:JUfgJM0b0
>>58
まじ?そんなに違いますか?
2024/10/17(木) 22:13:48.53ID:ign2ecqB0
M5はG100Dよりさらに軽いし、
T5使ってるならサブもフジ機がいいんじゃないの?
ファインダーが必要になりそうな時はT5
2024/10/17(木) 22:29:58.66ID:tG/IKe9S0
バッテリー込みの質量

G100D 346g
x-m5 355g

ふむ
2024/10/17(木) 22:34:08.08ID:JUfgJM0b0
富士フイルムの安いカメラって、何だかハリボテ感があるんだよなぁ
2024/10/17(木) 22:55:32.06ID:ign2ecqB0
>>61
普通に間違えたごめんなさい
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-C5qv)
垢版 |
2024/10/17(木) 23:26:08.48ID:IvgdDa0D0
ハリボテ感Zfcには負けますわ
2024/10/17(木) 23:27:28.18ID:jzZXOMjB0
AとかT3桁がちょっとアレなのは分かるけど
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df2d-qfF2)
垢版 |
2024/10/18(金) 08:58:55.61ID:Qh60zfL30
比べるならファインダー無しのE-P7じゃないの
あっちは動画が弱いとはいえダブルズーム10万くらいで手ぶれ補正ありだけど
2024/10/18(金) 12:12:46.78ID:q3hcWklb0
この軽さでS20と同じ絵が出てくるなら上出来
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b85-F6D9)
垢版 |
2024/10/18(金) 13:37:01.96ID:XUjlwijI0
レンズがでかいんだから意味なくね?
パンケーキレンズ専用にするか
2024/10/18(金) 17:12:05.63ID:ptExEshzM
人気ないね……
2024/10/18(金) 17:44:42.65ID:/lvcU4aO0
X100viみたいに内蔵フラッシュがあったら良かったけど無いものねだりをしてもしょうがない…
2024/10/18(金) 18:44:25.10ID:BvBvVnf50
動画を売りにしながらゴミのような手振れ補正
こんなの情弱しか買わないだろwww
2024/10/18(金) 19:20:48.38ID:P8nWsZ130
手ぶれ補正なら豆粒センサーのOLYMPUS(OM system)がおすすめ
2024/10/18(金) 19:36:05.95ID:GBPkpeyc0
外箱がOMデジタルそっくりらしい
2024/10/18(金) 22:19:35.35ID:A9aKKFh50
ジェットダイスケのYouTube見たけどなかなか良さげだね。
いつこら予約始まるのかな。
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-C5qv)
垢版 |
2024/10/18(金) 22:28:09.54ID:5A2dTx9q0
T50が5/14発表→6/6予約開始→6/28発売だったからM5も11月の頭ぐらいかな
2024/10/18(金) 22:37:49.37ID:A9aKKFh50
>>75
ありがとうございます
2024/10/18(金) 22:41:46.53ID:cOqvmC0jM
値段いくらだろうな~
2024/10/18(金) 22:50:26.36ID:apCGuzAq0
動画より街中でスナップする人に良さそうだとおもった
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f30-QNxE)
垢版 |
2024/10/18(金) 23:25:12.38ID:E0awM8GM0
>>77
ボディ単体が税込13万6,400円、XC15-45mmキットが15万2,900円。
2024/10/18(金) 23:28:32.04ID:A9aKKFh50
>>79
パンケーキズームがイマイチなんだよな。
薄い単焦点もあんまりいいのないし。
2024/10/18(金) 23:30:09.76ID:aMES6QaN0
カラースコパー18mm
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5a-tt7j)
垢版 |
2024/10/19(土) 00:27:56.58ID:SKDXq8pX0
デザインがなあ...

X-M5モデル名の上部が切り欠き状になってるのがなあ
ファインダー付きのあの台形部分を切断しましたみたいなのが
嫌いだな。
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5a-tt7j)
垢版 |
2024/10/19(土) 00:30:38.84ID:SKDXq8pX0
Nikon1 V1 のような中途半端なもっこり感演出してるみたいでちょっとなあって思った。
次世代もこれならあきらめるか。

Nikon Z30の角を切りましたみたいなのも嫌だし。
Canonはどうしてもなで肩カメラでないとダメみたいだし。
2024/10/19(土) 00:44:39.42ID:sLMfxDWBM
デザインはガリバルディβ
2024/10/19(土) 01:05:14.97ID:L92vfsmn0
富士初めてなんだけどキットでついてくるXC15-45mmってどんなもん?
2024/10/19(土) 01:13:00.27ID:qJbrV8sT0
デジカメWatchのM5レビュー記事、1枚目の写真を見るとかなり小さく見えるが
モデルの顔が大きいだけっていう可能性もあるので早く現物で確かめたい
2024/10/19(土) 01:26:33.43ID:qJbrV8sT0
>>85
良い点
軽量コンパクト、OIS内蔵、広角15mm
フジの一部の単焦点に見られるビンテージ風味の癖がない素直な描写なので
本体の特徴を学ぶ最初のレンズとしては良いレンズ。解像度も2600万画素機なら十分

悪い点
四隅が若干粗い、電動ズーム、望遠45mmはもう一声って思う事がしばしば

電動ズームに関しては本体側でフォーカスモードをコンティニュアスにすると
ピントリングがズームリングに変わるので擬似マニュアルズーム運用がいいと思う
(M5でも出来るかは未知)
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f30-QNxE)
垢版 |
2024/10/19(土) 01:28:10.18ID:ENcLLQH00
>>86
X-E4と比べても、もう一回り小さい感じなのでかなりコンパクト。
https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-m5-vs-x-e4-size-comparison-and-new-x-m5-image-leaked/
2024/10/19(土) 07:04:23.75ID:++dKn4PX0
X-T50は発表時全然そそられなくてむしろなんじゃこのクソダサボディって思ったけど
実物みたら二次元でみた印象よりはるかにコンパクトで
思わず買ってしまったんだよな
そのT50より小さいから実物はかなり小さく感じると思う
2024/10/19(土) 07:29:11.44ID:WQN459+u0
S20と並んだ写真見るとS20のグリップ部分を外したぐらいのサイズ
マップカメラではあまり売れずに量販店でドカンと売れそうなカメラ
なんだけどフジの販路ショボいからなあ
2024/10/19(土) 07:32:43.06ID:PW5U4Ptm0
X-T50にしたら、毎日が楽しくなりましたw
2024/10/19(土) 08:59:05.90ID:9W1UTq7rM
いいねー
2024/10/19(土) 10:25:34.36ID:KzFTughx0
いいかな
2024/10/19(土) 12:49:32.89ID:v+Yw1kWRM
画質はGFXで満足だけど、持ち歩いた時のスマート感とかシャッター音もXシリーズが満足感高い
2024/10/19(土) 12:55:31.86ID:bQm327zU0
ボディに手ぶれ補正が無いのか、、、
電子手ぶれ補正は動画しか使えんし、写真機には厳しいかな
2024/10/19(土) 13:10:02.34ID:Zi+zmZD10
言うてフジ機なんて結構な期間ボディ内手ブレ補正無しだったんやん
2024/10/19(土) 13:21:49.50ID:1rxgv/PO0
フジはボディ内手ぶれ補正は画質に悪影響を及ぼすと言ってたのにね
2024/10/19(土) 19:39:33.51ID:uN3TQVpIM
このモデルは外付けEVF付けられないの?
2024/10/19(土) 19:59:40.28ID:WgAHax6DM
こういう機種は画面消灯不可?Zeissかvoigtlanderの光学ファインダーつけようかしら。
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bbd-wMW8)
垢版 |
2024/10/19(土) 20:00:04.24ID:QUA/PTcR0
X-M5のAF性能はX-T5を圧倒的に上回ってる?
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-C5qv)
垢版 |
2024/10/19(土) 20:46:19.56ID:u9r7CLOr0
>>100
ファームアップで第五世代機種に反映されるかな
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f5c-QNxE)
垢版 |
2024/10/19(土) 20:58:58.10ID:PR8/OCqP0
>>101
Fujirumors情報では、先ず来月にH2S&H2とGFX100II、追ってその他の第5世代機にもファームアップが来るらしい。
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f5c-QNxE)
垢版 |
2024/10/19(土) 20:59:58.38ID:PR8/OCqP0
>>98
付けられない。
2024/10/19(土) 21:03:43.07ID:1rxgv/PO0
俺も光学ファインダー付けようかな
2024/10/19(土) 21:03:56.52ID:1rxgv/PO0
>>103
了解
2024/10/19(土) 21:39:24.87ID:Zi+zmZD10
外付けEVFってオプションで用意してもあんま売れないんかね
2024/10/19(土) 21:43:46.19ID:dTxIwHlW0
ここの実験だとaf性能は上がってるみたいだ
https://youtu.be/cy7-Rr8dIrM?si=7tjMuRkpxjWv9WT2
2024/10/19(土) 21:49:27.78ID:41bBi3A40
いまどきEVFなんか後期高齢者しか使わないよ
2024/10/19(土) 22:09:38.18ID:tEiBpdEUM
(´・ω・`)ファインダーばかり覗いてて私ったら
2024/10/19(土) 23:00:07.41ID:PSe8+Kyl0
女性はファインダーに目を付けるの嫌がるよね
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 61bd-6Oo2)
垢版 |
2024/10/20(日) 00:16:20.71ID:wJxAHuWl0
>>107
いいね!
2024/10/20(日) 00:37:33.11ID:As2myEoC0
かなり小さいってx-m1とがAシリーズと同じサイズなんじゃないの?
2024/10/20(日) 00:54:02.70ID:Sd8nbsXL0
欲しい気持ちあれど、AFつき標準域小型レンズの設計が古いものしかないよな…
つけるレンズのサイズまで含めると、T5のほうがバランス良く見えてしまう
2024/10/20(日) 01:37:42.39ID:aFDJ27LU0
レンズとのバランス、軍艦部、デザイン、性能などを考えたらそりゃT5の圧勝だけど
フジの現行機種で群を抜いて軽いのは刺さる人もいるでしょ
2024/10/20(日) 04:39:23.77ID:IMGTJSWg0
軽いは正義
2024/10/20(日) 06:54:29.64ID:ZB8xYYh70
X-M5、安いと言っても単焦点プラスして買ったら20万超えか…カメラも高くなったもんだ。
しかもXマウントのパンケーキで評判いいのないしな
2024/10/20(日) 07:40:19.84ID:Sd8nbsXL0
そうなんだよね
あわせて標準画角の小型レンズが出てれば迷いなく買ってた
フジ機は欲しいのでレンズ一体型GFXを待ってみる
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82ad-DaMJ)
垢版 |
2024/10/20(日) 08:55:53.26ID:1m7ejs3T0
27mm写りいいやん
まあ寄れないけど
2024/10/20(日) 09:03:39.42ID:kWNYJwt50
写りいいよね
寄れないけど
2024/10/20(日) 09:04:45.94ID:CXn/XcKw0
>>112
幅が少し小さくなってるぞ
幅だけでいったらX70サイズだ
2024/10/20(日) 16:41:44.29ID:Ql5NddLbM
プリプロダクションのレビューで動画撮影時にaf hunting発生するみたいな事言われてるけど本ちゃん機大丈夫なのかな
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02bd-nV0L)
垢版 |
2024/10/20(日) 19:13:37.13ID:obh+/RZ30
最近のフジはなんかピンと外してるよな
上野さん戻ってきてくれや
123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6139-6Oo2)
垢版 |
2024/10/20(日) 19:33:02.44ID:wJxAHuWl0
自分の方が外れている可能性もある
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82ad-DaMJ)
垢版 |
2024/10/20(日) 20:00:44.06ID:1m7ejs3T0
値付けはともかく製品はいいもの出してると思うけどなあ
T5も上野さんいなくなってからだよね
2024/10/20(日) 20:07:15.17ID:qAL0/Ed/0
ボディはいいがコンパクトなレンズの選択肢がなぁ
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6139-6Oo2)
垢版 |
2024/10/20(日) 20:27:22.16ID:wJxAHuWl0
コンパクトプライムシリーズ
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dfa-ZYRi)
垢版 |
2024/10/20(日) 20:41:27.35ID:pob3EVQj0
>>116
20万円w
普通に18万で買えるパナS9の方がいいわな。あちらはフルサイズで手ぶれ補正も付いてるし。
2024/10/20(日) 20:47:30.24ID:ZB8xYYh70
>>127
んー
そんな気がしてきたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況