FUJIFILM X-Mシリーズ Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/15(火) 18:34:40.60ID:ZqRs8C980
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

富士フイルムのレンズ交換式デジタルカメラX-Mシリーズについて語るスレ。

製品情報
X-M5
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-m5/

前スレ

FUJIFILM X-M1 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1468943391/

レビュー
英語サイト
https://amateurphotographer.com/review/fujifilm-x-m5-review/
https://m.dpreview.com/reviews/fujifilm-x-m5-initial-review
https://petapixel.com/2024/10/14/fujifilm-x-m5-first-impressions-a-surprisingly-powerful-little-hybrid/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/11/19(火) 01:04:43.93ID:nqenKTiF0
画質の低下なんて無いも同然だから大事なレンズはちゃんと保護しよう
2024/11/19(火) 01:13:51.49ID:OYE6XgEV0
レンズはちゃんとキャップする運用ならプロテクター必要無いかと
剥き出しでガチャガチャぶつけてるようなのだと必要だろうけど
2024/11/19(火) 05:55:41.28ID:ZRS4oUU9r
バーベキューパーティーや焼肉忘年会に持って行くならプロテクター必須
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f1c-54pM)
垢版 |
2024/11/19(火) 06:53:04.18ID:aT4Z6HAA0
>>518
プロテクタ如きで画質云々語りたいならもっと上位機種を買うだろ
初心者に言うアドバイスじゃねえよそれは
2024/11/19(火) 08:26:07.35ID:tBucgZ0H0
ぶつける心配より微細な粉塵が付着してるのに気付かず
レンズクリーナーシートでゴシゴシしちゃうほうが心配
運動会と山とか埃っぽいところに持っていく時は
プロテクターを着けるようにしてるわ
524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-2jBS)
垢版 |
2024/11/19(火) 11:12:36.57ID:Y+zZB/xc0
海で水しぶきを浴びた時が最悪。
そんなときは保護フィルター必須
2024/11/21(木) 20:33:24.07ID:VC0Misso0
初心者が待ちきれず注文してた
ケンコー・トキナー液晶プロテクターフジフィルムX-M5用
Nikon ニコン レンズ保護フィルター ARCREST II PROTECTION FILTER 52mm
富士フイルム(FUJIFILM) バッテリーチャージャー
それとSDカード届いたwww
あと一週間か~
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1791-z0nR)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:06:43.82ID:gKbEgp600
その価格帯の保護フィルターならがしつがていかする()なんてことはないね
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f7e-2jBS)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:40:59.81ID:5CZEGcak0
フジのカメラにニコンのフィルター
キヤノンのカメラにニコンのストラップとか昔よくいたなあ
2024/11/21(木) 21:50:16.41ID:PzmNcIkR0
フィルターによる光の減衰より、己の紫外線による若年性白内障を心配しろw
2024/11/21(木) 23:48:41.48ID:fyadzzHeM
わたしもフィルターが先に揃ったことあるから気持ちは分かります
2024/11/22(金) 09:56:20.59ID:k05MIiFA0
27mm F2.8が全然在庫ないからNOKTON 23mm F1.2を買った
2024/11/22(金) 11:14:15.16ID:8F5gq63L0
まさかファインダーのないM5に着けるんじゃないよね?
2024/11/22(金) 12:17:11.85ID:+3tHYHG10
XF 27mm F2.8はM5効果で市場から消えそうな気がしてたので
先月末に確保しておいた
AFの頑張ってる感が凄いけどこの薄さからしたらかなりいい写りだね
2024/11/22(金) 12:59:08.44ID:Acqtf/xM0
xf27もってたけど、27の画角が微妙すぎて売ってしまった。かっこよかったのだが、自分にはむずかしかったなー
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17b4-hB9O)
垢版 |
2024/11/22(金) 13:02:38.70ID:zTc2egR70
XF2728は不当に貶められているよね
2024/11/22(金) 13:42:20.81ID:Gp+rRA330
何とか、もうちょっと寄れるようにならんか?
そこだけなんよ…
536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fa8-2jBS)
垢版 |
2024/11/22(金) 13:56:01.72ID:fg5h9Mro0
>>531
それな
2024/11/23(土) 11:10:29.43ID:GReia/mr0
今さら欲しくても在庫無いよなぁ
もう定価じゃ手に入らんか
2024/11/23(土) 11:39:43.07ID:iseZtmvL0
X-M5?XF27mmの事?
2024/11/23(土) 13:27:15.01ID:IVUkDWwO0
M5初回は全部捌けて次は来年4月とか
2024/11/23(土) 15:25:27.19ID:gauzUWKS0
ビック、ヨドも?
「発売日以降のお届け」には間違い無いけどもw
2024/11/23(土) 15:52:02.95ID:et/0wzXX0
M5は中国でS20はインドネシア生産なんだからS20も復活させてくれ
2024/11/24(日) 06:44:26.16ID:gFWgfz5mM
X-T50はマップカメラで発売日の当日でも注文できたんだが
X-M5は生産が間に合わないほど人気あるのか
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b0-ZY/l)
垢版 |
2024/11/24(日) 06:50:00.28ID:l/isGDTd0
X-M5予約された方はもう発売日確保の連絡来てるのかなあ。
2024/11/24(日) 07:16:28.22ID:MNsHh7310
25マンくらいまでプレ値つきそう
2024/11/24(日) 08:49:28.83ID:nxhUpovT0
新製品のViltrox 35mm F1.7のほうが早く手に入ったりして
2024/11/24(日) 15:19:04.59ID:92pdw0w50
>>543
自分はキタムラで発売日にお届けの時に注文したけど
ご注文商品の納期につきまして詳細な納期回答が出ていない状況でございます。
ってメールが21日に来てた。
2024/11/24(日) 17:10:45.51ID:pF2QFiI30
X-T50は前世代の価格からの大幅なジャンプアップと
単純にフルサイズも手に届く値段という理由で躊躇した人もいたんだろう
X-M5はその点手が届きやすい価格だから売れてるんだと思う
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d767-94/0)
垢版 |
2024/11/24(日) 18:26:11.78ID:5r46EeXD0
>>542
単純に安いからだろうな
あとは初心者が使う入門機は売れる傾向にある
2024/11/24(日) 18:44:30.41ID:rbzuSTuF0
T50高かったけど凄く気に入ってる。
やっぱファインダーないとつらい。
2024/11/24(日) 21:52:39.18ID:jfU4SMd10
X-M5にXF27mmとハンドストラップの組み合わせで使う予定。おすすめのケースある?
2024/11/24(日) 22:14:57.74ID:V9UD85UL0
>>550
Peak Design フィールド ポーチおすすめ
2024/11/24(日) 22:39:07.23ID:ruFXPOLW0
カメラ値上がりすぎ、デカくなりすぎ
世の中ダウンサイジング傾向にある気がする
趣味で楽しむ範囲なら高価な大型機は苦痛
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-zwOW)
垢版 |
2024/11/24(日) 22:40:19.16ID:HEPZi1Lb0
このカメラならインナーキャリングの撥水XSにも楽々入りそう
T50だとちょいギリギリだった
2024/11/25(月) 01:43:09.73ID:xQ/8vs+70
レンズキットのレンズそろそろ新しいのにしろよwまじでゴミレンズ。使えねーのよね。
2024/11/25(月) 07:17:48.59ID:Zmne6kVE0
使えないのはお前の腕が悪いだけや
2024/11/25(月) 08:36:59.87ID:Q3RlW3EyF
>>551 >>553
小物も入ってお散歩するのに良さそう。ありがとう。
2024/11/25(月) 10:24:33.53ID:OgDyUQ210
六本木でキットレンズ付きのM5試したけど案外悪くなかったんで
自分としては珍しく今回はキットレンズ付きを予約した
2024/11/26(火) 11:18:58.26ID:M2rPKPte0
キットレンズは音うるさいから動画に使いにくいのと、静止画だとスマホの方が写りが良いレベルよ。ちな、いまは100E使ってます。
2024/11/26(火) 16:09:31.97ID:T9sGQFwl0
キタムラ発送準備中キタ!!
2024/11/26(火) 18:12:01.25ID:zgmJap900
>>559
マジかよ、ボクちゃんのは物流センター入荷済みの状態だぞ
2024/11/28(木) 08:09:51.57ID:Qn6aEqx30
ヨドバシ各店に黒もシルバーもレンズキットだけ在庫あるんだな
2024/11/28(木) 09:44:27.25ID:Vpyr3aC40
入門者需要を見込んでレンズキットを多めに発注したものの
ボディ追加購入の現ユーザーの方が多かったって事かな
2024/11/28(木) 13:34:06.43ID:y4gf7CN3d
フジモールに来てたから思わずボディを買ってしまった
2024/11/28(木) 14:04:00.04ID:wMTCkyFl0
ボディ売り切れたか
在庫30分持たなかった
2024/11/28(木) 15:29:00.65ID:Vpyr3aC40
マップで買った人誰か届いた?
まだ発送すらされてないって事は俺は次回入荷分に回されたのか…
2024/11/28(木) 18:25:05.11ID:OPAW/PAh0
今日ヨドバシ本店で聞いてみたら、「日本国内だけでもかなりのバックオーダー、あざーす」だったわ
2024/11/28(木) 19:36:06.73ID:OPAW/PAh0
あと、日本向けが日本語と英語しか出ないのは、やっぱり
2024/11/28(木) 19:37:45.38ID:OPAW/PAh0
>>567
中共からの転売対策とのこと
2024/11/28(木) 19:59:03.57ID:OGs6qsWx0
マップ予約してたけど初回入荷からもれたわ
ってか連絡くらいくれたっていいじゃんかよ…
最低一ヶ月は待つんだろうなぁ
2024/11/28(木) 21:25:30.80ID:S/EYzDU20
>>567
ついに富士も対策したんか
やるじゃん
2024/11/29(金) 07:52:55.77ID:sJ1ZWCCw0
“入門機“な~んて言われてたが
めちゃくちゃ久し振りのデジカメで混乱w
とりあえず来週出掛けるまでに慣らさんと…
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7d9-94/0)
垢版 |
2024/11/29(金) 08:45:30.17ID:RM+/uXG90
不具合報告を結構見かけたが、フジの初期ロットは買ってはいけないと有名な話し…
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97fe-6ZMv)
垢版 |
2024/11/29(金) 09:06:56.33ID:w2oyz+rF0
初期ロットが不安なのはどこも一緒でしょ
2024/11/29(金) 09:44:03.65ID:/fH2ySNZ0
ソフトウェアアップデートで治るから気にしてない
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57de-94/0)
垢版 |
2024/11/29(金) 10:23:55.04ID:hmEd4Pl80
知らぬが仏様w
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffdc-fTgC)
垢版 |
2024/11/29(金) 11:31:40.47ID:Lr7DzZRg0
アンチっていろいろな理由を考えてご苦労様です
2024/11/29(金) 12:45:39.93ID:x9bpJUFnMNIKU
結局文句ばっか言ってた割に争奪戦になるんだなw
いつもこのパターンw
578名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 974e-6ZMv)
垢版 |
2024/11/29(金) 14:03:28.77ID:w2oyz+rF0NIKU
物言わぬ多数派が買うしね
2024/11/29(金) 15:30:32.05ID:SDmX7FAi0NIKU
淀が直球で草
ttps://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t39.30808-6/468721768_1718341032284164_215377735251799709_n.jpg?_nc_cat=108&ccb=1-7&_nc_sid=aa7b47&_nc_ohc=ZNS7Z3Xm8RgQ7kNvgFA4ezN&_nc_zt=23&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&_nc_gid=AUUJrYGt2pL-6xbygkQkH7E&oh=00_AYC2gtEs4Y2tXAY18dyX_kgF2wTLyfSrx7ss6iGIFLVIxw&oe=674F4388
2024/11/29(金) 15:50:46.15ID:OBHZo6lKMNIKU
>>579
なかなか見た目がいいね
2024/11/29(金) 17:02:55.30ID:iN79Hz7s0NIKU
プリンよりは全然良い
2024/11/29(金) 18:02:23.11ID:aDwoTA5c0NIKU
>>579
さっきヨドバシ店頭で大声の中国人が店員つかまえてボヤいてたがこれかw
2024/11/29(金) 18:07:24.38ID:rGBiu+zG0NIKU
他言語を使いたいなら追加料金を払って追加はできます
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/repair/add-language/
584名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9f6f-fTgC)
垢版 |
2024/11/29(金) 18:25:58.12ID:eihmiCDS0NIKU
見た目は良くても質感がなぁ
585名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9715-6m00)
垢版 |
2024/11/29(金) 20:09:01.18ID:vqyxir5N0NIKU
>>583
いいね
2024/11/29(金) 20:23:33.32ID:snjOfGW40NIKU
プラボディの質感意外と気にならんよ
軽いし金属ボディみたいに冷たくならなくていい
ただスレキズはつきやすいだろうね
2024/11/29(金) 21:17:16.91ID:aDwoTA5c0NIKU
>>583
お申し込み時に必要なもの
言語追加サービスの受付に際し、身分証を確認させていただきます。
富士フイルム修理サービスセンターに直接送付いただく場合は、申込者ご本人の身分証(免許証・パスポート・マイナンバーカード・保険証)のコピーを同封ください。製品返却時、身分証のコピーをご返却いたします。

転売ヤー対策もしててまじでGJやな
2024/11/29(金) 22:47:30.47ID:LLx8SRtn0NIKU
M5のシルバー塗装よくない?俺すごく好きだけど
高級感があるわけじゃないがキレイに収まってる感じがいい
2024/11/29(金) 23:10:11.03ID:iv6Nk9zNMNIKU
なんかモテカメラの予感
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 571c-fTgC)
垢版 |
2024/11/30(土) 00:14:23.16ID:roWVOKVh0
なんかパナのカメラっぽいよな
2024/11/30(土) 08:50:30.94ID:WQHUh1kk0
これならスマホでよくない?
2024/11/30(土) 09:13:31.85ID:G7A5GkWO0
スマホが好きなら使えよ
誰も止めないから
2024/11/30(土) 11:04:36.93ID:WQHUh1kk0
エントリー機だけあって出てくる画像微妙だったわ。映像もフォーカス微妙でした。
2024/11/30(土) 11:16:07.58ID:vlsi5UJY0
T4と出てくる絵は変わらない筈だが
2024/11/30(土) 11:19:18.96ID:Q88c81Mr0
この価格でS20と同レベルの絵が出てくる…
単純に凄い
2024/11/30(土) 11:31:28.19ID:OUCUIFOK0
フジは基本的にガワだけ変えて別商品にするから
エントリー機だから画質が悪いなんてのは通用せんのよね
2024/11/30(土) 13:18:46.01ID:ITuzhUHd0
静止画のAFはこれまでのどの機種よりもいいらしいぞ
2024/11/30(土) 13:19:07.15ID:ITuzhUHd0

富士の中でね
2024/11/30(土) 13:19:08.42ID:oMQDRxWZ0
ヨドバシ.comの記載なんだけどこれマジ?

この商品の納期について
こちらの商品は決済確認後入荷までに約6ヶ月の
お時間をいただいております。入荷後直ちにお届け
いたします。
2024/11/30(土) 14:49:33.51ID:Ik5+nx/y0
フジモールから届いたで
小っさ!意外にズッシリ
NOKTON35mmでMF撮影は普通に快適
ボディとレンズを手のひらで包むよう持つんで意外にMFが楽
プロの動画カメラマンならMFですいすいピントが合わせられると思う
シネレンズが欲しくなるね
2024/11/30(土) 14:51:15.63ID:FwcA3pvf0
見た目がかわいーがただの子供だまし機だったわ
2024/11/30(土) 16:36:45.35ID:p1YJF1Hj0
かわいいは正義
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-zwOW)
垢版 |
2024/11/30(土) 16:44:58.58ID:fp/cT86d0
-5L4I注意
2024/11/30(土) 17:19:39.28ID:omaugL0n0
>>600
MF設定どうしてる?
2024/11/30(土) 18:11:47.78ID:SL8siU2e0
カメラ初心者です
先輩方少し相談に乗ってもらえないでしょうか

小型の魚の接写と動画撮影を考えているのですが、この機種で問題ないでしょうか

魚のペットショップの人が本当に綺麗に写すのですが
ソニーの40万~するもの+レンズを写真だと使われるようでして

私の場合そこまで出せず動画と兼用したいので、この機種を考えてますがいかがでしょう
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5722-fTgC)
垢版 |
2024/11/30(土) 18:17:05.61ID:hyH1CgTY0
>>605
この機種、Finderもないし、光学式手ぶれ補正も内蔵されてないけど、選択候補に入れた理由はどの辺なのかな?
2024/11/30(土) 18:34:34.95ID:SL8siU2e0
>>606
よくわかってない中での質問ですみません
候補にしたのは単に某サイトのランキングと値段、あと動画もいけるという点です

ファインダーは何となく接写するときに使うイメージはあるのですが、液晶では代替が難しいと言うことでしょうか
手ぶれ補正も別機能があるものの弱いということだと思いますが、接写の場合は特に問題になりますか?
動画の時は三脚に乗せて固定する使い方が多いので、概ね問題ないと考えてました
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 977e-ksDR)
垢版 |
2024/11/30(土) 18:37:37.78ID:tZsaD5t50
>>605
そんなプロまがいの人に対抗意識を持たれても…
身も蓋もない言い方をすると、撮影の腕をカバーするのが
最新のカメラなり高級カメラなりの性能だったりするので、
ショップの人より撮影の腕も落ちる、カメラの価格帯も落ちる、なら相手にはならないでしょう

と言うのは置いておいて、水槽内の魚を撮影するってことになるのだろうけど、
一般的には水槽内の魚は暗い撮影場所なことが多いので高感度性能は気を付けた方がいい
ある程度適当な構図でトリミングすることになりそうだし、EVFはなくてもなんとかなりそう
あとはレンズと水槽の間を黒いフードカバーみたいなのでふさぐのが大事なのかなあと
「夜景用レンズカバー」とか「写り込み防止フード」とかで検索して出てくる奴を買うのを忘れずに
609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-F/UR)
垢版 |
2024/11/30(土) 18:45:01.70ID:wLtxhcys0
量販店で初めてM5を見つけたので早速お触り
小型レンズと組み合わせたら持ち出しが楽で撮るのが楽そうに思えた
ただボディ内手振れ補正が無いのでそれだけが残念
2024/11/30(土) 18:48:19.41ID:FvBHh44P0
>>607
ファインダーは天候を問わず見えが変わらないのと、
両手以外に眼窩でも保持するから安定するってメリットはあるね
三脚使う機会が多いならまあなくても
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-zwOW)
垢版 |
2024/11/30(土) 18:55:57.73ID:fp/cT86d0
水槽なら基本屋内だろうし眩しくて液晶見えないってこともないかな ファインダーの有無は気にしなくて良さそう
2024/11/30(土) 19:13:44.88ID:jRYCUvcp0
>>607
正直動画が多いなら富士はあまり勧めないかな
パナかソニーで絵が好みのを選んだほうが良い気がする
2024/11/30(土) 19:34:54.06ID:kaZ5IqgI0
>>607
ここで言うのも何だが、フジのカメラに万能機はない(色々と癖がある)ので
Z50( II じゃないほう)を中古で買って、マイクロニッコールZレンズ付けると、色々捗ると思う

レンズ含めて、Xの約半額で済む
2024/11/30(土) 19:46:59.62ID:SL8siU2e0
みなさんご意見ありがとうございます!
ファインダーはなしは何とかなりそうなので一旦候補のままにします

>>608
彼はプロなので並ぶのは諦めてますが、ちょっとした手間とカメラで、今のスマホよりよくなるならチャレンジしたいと考えてます
isoというやつですね、見ときます
フードとかは調べるとやってる人いました
試してみます

>>610
小さい魚を接写するときは三脚ではなく手なので、そこは腕が必要そうですね

>>611
仰るとおり基本は屋内です

>>612
動画はVlog的に作業風景を貯める形で、そこまで品質を追求してません
むしろ品質は魚をキレイに見せる写真の方が重要視してます
写真のおまけで動画もそれなりに撮れると嬉しい感じです

GF7も考えたのですが、フルサイズでない点がやたら酷評されてたのと、高いので候補から外れかけてます

・レンズ含め20万くらいにしたい
・写真は飼っている魚の接写メインで品質重視
・動画もそれなりに撮れるとよい

という感じです
もしおすすめ機種あれば、是非ご紹介いただけるとありがたいです
2024/11/30(土) 19:54:05.53ID:SL8siU2e0
>>613
ありがとうございます
中古という選択肢がありましたね

考えてみます
ただ後出しで申し訳ないのですが、昔のカメラは動画撮影時間が30分以内と見て、そこが引っかかってます
作業次第では2時間以上撮りたいこともあるためです
2024/11/30(土) 19:54:46.60ID:jRYCUvcp0
>>614
接写は深度は浅いのが好みですかね?
フルサイズはどうしても浅くなるので全体にピンと合うようなのだとAPSやフォーサーズの方が使いやすいのかと
後は品質や綺麗という基準が何処にあるか次第ですかね
2024/11/30(土) 20:22:57.32ID:SL8siU2e0
>>616
ボケ具合のことであれば考えてませんでしたが
魚全体が素のまま写って欲しいので浅い?方が好みかもしれません

品質や綺麗さは言葉選びが難しいのですが
魚の鱗一枚一枚の光の反射具合が目で見てキレイだと思っており
その目で見たものがそのまま写っているのと嬉しいです
解答になってなかったらすみません
2024/11/30(土) 20:29:12.14ID:8aLxzhSh0
検討するのはいいとしても
もうどこにも売ってないんじゃないか?
次回入荷も未定だし
2024/11/30(土) 20:33:08.87ID:B/gcASQU0
flickrのアクアリウム写真グループが参考になるかも
大抵の写真はEXIFが付いてるからどんなカメラやレンズ、設定で撮ってるか勉強になる
作例数も膨大
https://flickr.com/groups/59394829@N00
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。