X



【Nikon】ニコン Z5 part 9【Z 5】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/24(木) 09:46:31.23ID:eFzv63aw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_5/

素晴らしい画質、妥協のない機能、嬉しい低価格。
さあ語りましょう。

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

※前スレ
【Nikon】ニコン Z5 part 6【Z 5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1658238729/
【Nikon】ニコン Z5 part 7【Z 5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1677491865/
【Nikon】ニコン Z5 part 8【Z 6】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710299617/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/12/03(火) 01:00:20.15ID:fQ8VTC100
後継機は大幅値上げで当然だなんて消費者側のコメントとは思えないから仕事なんだろ
513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6ad-X9QH)
垢版 |
2024/12/03(火) 01:08:17.10ID:UzBkxgGT0
年間生産台数80万にみあった部品代と価格になってるんだろう
α7Ciiみたいに右から左に売れるスタンダード商品が必要ってのはわかるしZ5IIはそれを望まれてる
2024/12/03(火) 05:44:56.00ID:weJkMPqr0
原価は10万円くらいだよ
人件費や宣伝費etc…を乗せて80万円
2024/12/03(火) 09:30:57.04ID:zNbmpWt80
>>509
引っ込み付かなくなってるのはどっちですかねw
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce64-zF9U)
垢版 |
2024/12/03(火) 10:22:10.77ID:S3xJ3/l60
>>509
ん?証拠画像はまだかな?
色味が違わない誰も言ってない
そんなにZ6が立体感がないとか異質だというなら自分の作例画像を貼ってみなということだ
まあ、どうせ荒らしだから貼れないだろうけどな
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW daba-V211)
垢版 |
2024/12/03(火) 12:04:17.86ID:xOvaeM9E0
たしかに最初は裏面24MPだけ立体感無いだの異質だの明らかにクソ画質だと貶めてたのが、しれっと単なる色味の違いなんて話にトーンダウンしてるの草生えるわ
2024/12/03(火) 12:20:54.25ID:s/JrC48+M
みんな優しいからすごーく配慮してそういう言い方にしてるだけだろ
クレクレ君には可哀想だけど他人に与えられたモノでは納得しないだろうしお互い不愉快になるだけだから
自分で調べて自分で判断するしかないよ
519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a615-M+Iv)
垢版 |
2024/12/03(火) 12:47:16.77ID:VJW4O0OB0
自分が変わらないって思ってるならそれで良いじゃない
何が不満なの?
俺のZ6を馬鹿にするなーってこと?
2024/12/03(火) 13:55:35.12ID:zNbmpWt80
ごくごーく一部のヤツだけが違うって騒いでるからじゃあ見せてって言ってるだけなのに
わからない人は幸せ~とかいちいち気持ち悪い煽りしてくるのが不満です
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW daba-V211)
垢版 |
2024/12/03(火) 13:59:17.93ID:xOvaeM9E0
センサーや機種ごとに色が違うってのは当然のこととして、表面24MPと裏面45MPはOKだけど裏面24MPだけはクソっていうのが不思議なんだよな
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f955-X9QH)
垢版 |
2024/12/03(火) 14:39:24.37ID:dcH3k1JU0
裏面24MPが青っぽいとか、45MPが白っぽいとかいうことに異論はないがそれはRAWで補正すればいいからそんな問題でもないんだな
2024/12/04(水) 07:30:47.23ID:5uNgwg8MM
ニコンがミラーレスZで色や絵作りを変えてきたなんて話はZ6が出てすぐに騒がれているしあの時点で賛否両論数多くあった(Z7は40万円したこともあり本格化したのはZ6リリース後)
Z5スレが立ってからもセンサーの違いでZ6とは色味が違う云々は複数の人が騒いでる

敢えていうならニコンはフルサイズミラーレスZ6/7を出すにあたりあざとい絵作りに寄せてきた、色にしてもシャープネスの掛け方にしてもね

正直今更だし指摘され尽くしてる感あるけど、これはZ6系ユーザーがZ6IIIを見て難民になったからZ5IIに期待してこっちを見るようになって
そんな話は初めて知ったと驚いているわけでしょう
2024/12/04(水) 09:41:55.01ID:uAVzTZvN0
複数(実際ごく一部)< 大多数
どっちが証明すべきかは明白

っつーかzfkcが一人で頑張ってるみたいだけど自分でも今更だと思言うならもうやめときなよ
正直もう鬱陶しい
2024/12/04(水) 12:29:59.87ID:of3V151s0
オイコラミネオをNGで解決
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5ff-0hEB)
垢版 |
2024/12/04(水) 12:50:03.32ID:PXVRGG780
Z6はローパスあるけどレスかと思うほど初期設定はシャープネスは強めだね
その辺の反動というか気負いがなくなった分のデフォルトの絵作りの違いはあると思うね
純正ソフト使うことなくLRしか使ってない人だとあまり関係ないかもね
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce4e-zF9U)
垢版 |
2024/12/04(水) 13:01:51.62ID:A5AicK1l0
要は撮って出しの違いであり、それを騒いでいるのがZfKc
Z5はRAW現像しないユーザーが多いと想定しているから
Z5は撮って出しが多くの人に好まれやすい絵作りを設定
Z6系はRAW現像するユーザーが多いと想定しているから
Z6系は調整しやすいようにフラットな絵作りを設定
なお、異論は否定しない
2024/12/04(水) 13:07:15.63ID:opkJTbua0
Z5の初値て¥164,339(2020年8月)だったんだな だったらインフレと立ち位置を考慮してもUも初値20万くらいで収まるんじゃねーか?
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5ff-0hEB)
垢版 |
2024/12/04(水) 13:08:29.60ID:PXVRGG780
いや発色などは結構違うよ
現像すれば同じになるわけじゃないし、Z5とZ6でセンサーの違いは多くの人が感じてる
そんなのはレビューなりたくさんで出出るから見てみればいいよ
自分が認めたくないものは直接相手に証明を求めて、そうでないのはネットの情報を頼りにするのはただの難癖だな
2024/12/04(水) 13:40:05.13ID:uAVzTZvN0
機種ごとに違うのはむしろ当たり前
それを片方をクソ呼ばわりするならそれなりの証明をしろ、ってことなんだけどわかんないかな…
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW daba-V211)
垢版 |
2024/12/04(水) 13:57:58.87ID:bSdGmAfi0
たとえばかつて黄色い黄色い言われたD700なんかだと、RAWデータレベルでとにかく青の露光が薄い感じで、いくら調整しても綺麗な青空晴天風景の色を表現するのが滅茶苦茶難しかった。
Z6のRAWデータは変な癖が無いから極々普通にニュートラルな色味を表現出来るので、あのセンサーの何が問題なのかさっぱり分からんわ。
ていうかRAWデータからセンサーの癖を掴むにはそれなりの経験と量をこなす必要があると思うけど、zfkcにそんなスキルがあるとは思えんな。
JPEG専科の戯言って感じ。
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 38e6-IKRO)
垢版 |
2024/12/04(水) 14:33:23.84ID:etkD58xk0
>>531
人物の肌がゴムのように映るZ6の色は修正不能だからZ5使いはみんな避けてるんだろ
Z5のフルオートモード並にZ6のNLはドギツくて、Z5のPTのような自然な色あいはZ6ではどうやったって無理
JPEGだけでなくRAWもそう
Z6は肌色だけでなく写真に立体感がないのも痛い
Z6発売最初期に騒ぎなったときからカスタムピクコンとかRAW編集アプリ変更とか大勢が試してそれでもどうにもならないのがZ6シリーズ
純正のNXstudioでZ6のドギツさ平面感を変えることは無理でRawtherapeeも同じ
AdobeやCP1の有料アプリは知らないがZ5だとほぼ修正点無いんだから裏面センサ採用機は面倒なだけだ
533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5ff-0hEB)
垢版 |
2024/12/04(水) 15:03:16.15ID:PXVRGG780
>>530
小さい奴だな
君がクソじゃないと思ってるならそれでいいだろうに
しつこく蒸し返すなら自分がクソじゃないという比較の作例を出せばいいだけ
2024/12/04(水) 15:14:00.71ID:uAVzTZvN0
>>533
やっぱり理解できないのね
小さいのもしつこいのもお前らの方じゃん
2024/12/04(水) 15:17:37.08ID:uAVzTZvN0
クソじゃない例?世に出てる写真ほぼ全てだよ

だいたい多数派と少数派のどっちが証明すべきなのかってのもわからないなら話にならない
536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5ff-0hEB)
垢版 |
2024/12/04(水) 17:28:21.04ID:PXVRGG780
3分の間に何があったんだろうな
カッとなって発作的に書き込んで、しばらくしてもムカムカが収まらないから追加で書き込んだのかな
相当イラついてんのな
2024/12/04(水) 17:39:51.82ID:Atu3J+Yj0
そもそもの発端は、予定すら無いのにⅡ型登場を予想して
コストアップしても裏面照射センサー載せるべきた!
とわけのわからない熱弁をしだしたわけで
そういう話は新機種予想スレでやれよと
エントリー機買うユーザーは、予算が青天井じゃないからセンサーがどうこうよりどんな被写体を撮りたいかで考える
裏面が低コストになってそれしか生産できないとなるならば話はわかる
要するに、Z6Ⅲ買おうと思ってたけど高すぎて買えねえ、ってやつがZ5Ⅱを熱望してるだけ
何の写真撮るのかしらんけどな
2024/12/04(水) 18:36:19.83ID:5uNgwg8MM
証明すべきものであるという考え(押し付け)がおかしいよね
表面照射センサーの絵作りが好きでZ5を選んでるユーザーからしたら誰かに認めてもらう類いのものではないし他人の納得だとか同意だとかは要らない
あくまで気になるなら自分で確かめれば良い話

仮にそれを自分でやらず人にお願いするのであれば頼み方ってものをわきまえた方が良い
2024/12/04(水) 18:39:29.43ID:5uNgwg8MM
丁寧に伏してお願いするスタンスであるなら誰かしら協力者もいたかもしれないのに
今の悪態ついたスタンスでは面倒な作業に付き合ってくれるボランティアは存在しないってだけでお前さんは何様なのかってことでしょ
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce40-zF9U)
垢版 |
2024/12/04(水) 18:42:51.09ID:A5AicK1l0
>>532
Z6系を使っていないのがバレバレ
RAW現像したことないんじゃないの
その修正不能の画像を上げてみろよ
できないだろうけどな
2024/12/04(水) 19:20:54.49ID:5uNgwg8MM
この手の比較画像を他人のために準備するのってめちゃくちゃ大変
頑張って画像をアップしたところであれがダメだのこれがおかしいだの光源が変わってるだの構図が一致してないだのこれじゃわからないだのこんなに変わるはずがないだの設定を細かく教えろだのと根掘り葉掘りいちゃもんがつく
更にはボランティアしてくれた人の人格批判まで始まるのが分かりきってる

それでも質問者が丁寧に対応してくれると思えるなら誰かが親切心でやってくれるかもしれないけれど
聞いてる本人が先陣きって批判してくるのが目に見えるのに面倒な作業をやりたがる人なんて皆無に決まってる

少なくともこのスレにはZ5とZ6IIを持ってる人がいて確かに画質は違いますねと書き込んでるのに協力したいとは思われてないわけで、それがどうしてかは考えるまでもなく当然だよね…
2024/12/04(水) 19:35:01.08ID:r1+stB+A0
実際に会って画像を見せ合えば早いのでは?
2024/12/04(水) 19:56:07.46ID:Td5wrlU40
まだやってるのかよ
画像上げろ君は最近2ch始めたのかな
デジカメ板で画像上げろは論破された人の敗北宣言みたいなもんなんだよ、だからそこからもうまともに相手してもらえなくなる
それが分からないならこの件に限らないでいいから一度自分の主張することで反論する相手に画像を上げてみると良いよ
意味が分かると思うから
喧嘩腰で画像上げてみろじゃなくて自分の言葉で主張すればもうちょっとまわりの反応も違ったんだろうけどね
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d78a-X9QH)
垢版 |
2024/12/04(水) 20:25:27.12ID:QzAJPjDj0
専門板でその機材の写真上げろ!ってのはほぼ即死フラグだしなあ
545名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa83-X9QH)
垢版 |
2024/12/04(水) 20:26:41.68ID:MMLeMVYWa
>>541
ホンダ糸関係ないところにもっていって印象操作しようとするのは完全な詭弁だけど
意外と効果あるのがやばいところではあるんだな
546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce53-zF9U)
垢版 |
2024/12/04(水) 22:42:44.82ID:A5AicK1l0
まだいってるのかよ
こいつは最近5ちゃんを始めたのかな
証拠画像を上げられないのは論破されたのと同じ敗北なんだよ
こいつは自分が相手にされてないことがわかっていない
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d78a-X9QH)
垢版 |
2024/12/04(水) 22:44:51.27ID:QzAJPjDj0
>>546
揚げ足とるために挙げさせる高等テクもあるしなあ
自分なんかだとそこまで想定して話題そらそうとした時にぶったたける準備までしてアップしてる
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d78a-X9QH)
垢版 |
2024/12/04(水) 22:47:05.85ID:QzAJPjDj0
論破王ひろゆきを負けに追い込む手法としては、専門的な話は一歩も譲らず、話題そらそうとしても絶対相手にしない手法
代替において話題そらそうと詭弁使う場合、複垢で野次馬を演じたりする傾向あるけどエビデンスだけ提示して主題を絶対ゆすらないこと
2024/12/04(水) 22:53:09.06ID:Td5wrlU40
>>546
ハイ、オウム返しきましたー
2024/12/05(木) 00:03:32.99ID:ozq8WX1z0
事の発端の一片としてZ5iiのセンサーが表か裏かというのがあると思うけど、その懸念より遥かに浅瀬にいる自分はモニターがチルトかバリアングルかが凄く気になる
フルサイズの入口という位置付けそのままに、Z6iiiがバリアングル化したこともあって、動画に力を入れ始めてるような今のニコンはバリアングル採用しそう

新機種に期待するスレの内容なのだけど向こうは向こうで盛り上がってるようでこっちで申し訳ない…
2024/12/05(木) 00:16:45.71ID:WNtzTLs+0
>>550
良いんじゃないの
発売からずいぶん経ってもう次を考えるような状況だし新機種スレで広い範囲の話題になるよりもZ5ユーザーやZ5購入層に合った後継機の話題ならね
無駄に荒れるよりはずっと良いね
このクラスはとにかく安く作るのも大事だから部材共有できるバリアン採用は既定路線だと思うな
今のチルトだと縦構図には対応できないし出来ないことがあるのはマイナス
2024/12/05(木) 00:49:06.47ID:ozq8WX1z0
>>551
もしバリアングルだったならとてもありがたい
というのも、モニター保護の観点からでZ規格からこの世界に足を踏み入れた身としては液晶むき出しで持ち運びが不安なんだよね
それとファインダー覗いた時に鼻がついたり息がかかることがあるのも
Z5に限った話ではないんだけどもね
2024/12/05(木) 08:39:01.41ID:vC6WY8IOa
まだやってるのか
2024/12/05(木) 08:44:20.25ID:P0PBZS6+0
レス番が飛びまくってるということはひたすら同じ奴が粘着してるてことやん 気持ち悪いなw
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cef6-zF9U)
垢版 |
2024/12/05(木) 11:05:06.42ID:BkfuGSMy0
証拠を出せなくて引き下がれなくなっているからじゃないのか
2024/12/05(木) 12:57:19.73ID:1Q2X5JxX0
この執着心と譲らなさは間違いなく発達障害(ASD)だろうね
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5ff-0hEB)
垢版 |
2024/12/05(木) 12:58:30.40ID:y3zJVj9r0
4軸とはいかなくても3軸で良いから縦構図には対応して欲しいけどZ5iiのために新しくチルト作らないだろうね
2024/12/05(木) 13:34:14.57ID:Ir0WoJy80
>>556
コイツは危なそうって奴は速攻でNG設定する。レスがスカスカになって読みやすい。赤IDは危険人物と思って即NGしてる。
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce99-zF9U)
垢版 |
2024/12/05(木) 14:20:35.93ID:BkfuGSMy0
Z5の画質が好みだとだけ言っておけばいいものをということに尽きる
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aca4-64DC)
垢版 |
2024/12/05(木) 15:20:46.33ID:8KM/Q/up0
確かに裏面照射は肌がつるっとした感じ
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ace2-X9QH)
垢版 |
2024/12/05(木) 17:15:13.77ID:UjhohAqE0
Z6のJPGのつくりはなんか塗り絵なんだよなあ
同じセンサー使ったLUMIX S5/IIとかα7iiiはしゃんとしてるのに
2024/12/05(木) 19:20:12.41ID:5Sn7w6xaM
いうてα7IIIも変な色だったよ
あれも表面照射センサー時代のα7IIの方が色味が良かった

なおそもそもソニーの色は人肌がゾンビになると散々騒がれ済
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ac07-WcDS)
垢版 |
2024/12/05(木) 21:25:22.19ID:uDpmenNI0
するとLightroomがニコンの裏面照射センサーに最適化されていない事になるね
2024/12/05(木) 21:51:52.04ID:x2DGg8560
0.2段あるかどうかのノイズの差とかカラーマッチングを一切していない下手したら吊るしのJPEGで色を語ったり、
忙しい事で。
2024/12/06(金) 01:06:00.46ID:QJIWBidS0
使わない動画機能を盛ったカメラに熱くなるんなら、カラマネージメントにも金使ってやって。あなたのご自慢の色もPC変えたら全滅デュッセルドルフーーー
2024/12/06(金) 07:13:32.83ID:SyjcmmCBM
その差が気にならない人がZ6系列のカメラを使ってるわけで
Z5にしろとか買い換えろとか考え直せとかそういう話ではないですよ

色味の違いを理解した上でZ6を使っているんだZ6の色が好みだと言えれば良いのだけれど言えないもんだから
自分の目で見ないと納得できないと管を巻いてクレクレ君になってるわけでしょ
そして誰もボランティアをしてくれない、ただそれだけ
2024/12/06(金) 08:56:19.99ID:v1mDW1Ik0
ミラーレスでは高い動画機能と高い静止画機能とは元が同じ技術なんだから動画機能だけを取り除くなんて出来んのやで
2024/12/06(金) 09:10:25.01ID:8tw2fA1d0
デフォルトの設定で動画撮ってみたら、3分程度で1ギガ使ってた
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce45-zF9U)
垢版 |
2024/12/06(金) 10:22:58.38ID:LvhoATDM0
まだいるのか
証拠を上げられない荒らしが
引っ込みがつかなくてここまで見苦しいのは珍しい
2024/12/06(金) 11:17:49.74ID:EfmLcIWw0
>>569
NGIDであぼーんしたら二度とお目にかかりませんよ。
2024/12/06(金) 21:19:33.05ID:SyjcmmCBM
>>569
Z5ユーザーでもないクレクレ君がこのスレになんで居座ってるのでしょうか
少なくともそういう相手に対して自分は協力しないし画質の好ましくない裏面24MP機を使うことも無いことは断言しますが、分からない人に分かってほしいとも思わないし押し付けたいとも思いません
どうぞこのまま悶々となさっていて下さい
2024/12/06(金) 21:33:00.82ID:j6Wq04Rz0
24M裏面CMOSの素晴らしさを説きたいならZfZ6スレでやればいいのに何でZ5スレでZ5ユーザーに絡むんだろうな
マジで意味不明
2024/12/06(金) 21:43:20.18ID:1kzZj4gy0
エントリー機選択するのに裏面とか表面とか気にするはずはない
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5ff-0hEB)
垢版 |
2024/12/06(金) 22:01:34.75ID:lYJdfn1v0
>>572
話し相手が欲しいんでしょ
普段誰からも相手にされないから
2024/12/06(金) 22:54:57.11ID:SyjcmmCBM
>>573
それは偏見ですよ
少なくとも自分はそれを第一に重視してZ5を選びました
あくまで画質というか自分の好みで選んだらボディは安く済んでしまっただけですね

申し訳ないですがZ6シリーズには興味が湧かないので失礼
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46d6-DwoQ)
垢版 |
2024/12/06(金) 23:10:28.60ID:oBL27nGA0
子供のクリスマスプレゼントにZ5買おうと思って調べると売り切れている店増えてきてるな。
プレゼントにちょうどよい価格だから年末に売れるのだろうね
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cec5-zF9U)
垢版 |
2024/12/07(土) 01:25:07.59ID:pRhve0Hf0
まだいるのか
証拠を上げられない嘘松
どうせZ5もZ6も買えなかった貧乏人だろうな
2024/12/07(土) 03:47:48.24ID:P8KzMMqi0
>>576
クリスマスプレゼントにZ5はうれしいだろうな。
ところでレンズは何にする予定?
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f03c-DwoQ)
垢版 |
2024/12/07(土) 12:59:29.15ID:TVbFICuo0
>>578
24-120f4にした。
これも売り切ればかりで苦労したよ
2024/12/07(土) 17:29:06.37ID:6yuYuy3V0
Z6系より電池が持つ
右側にダイヤルがあるのは操作しやすい
動画性能がZ6系だと過剰
レンズに金かけたい
という理由で選んだ

センサー?何それって感じ
2024/12/07(土) 18:04:48.15ID:3j2+dqWj0
z5ⅱ待たずにz50ⅱ買ったら後悔するかな?
z8のサブ機に考えてるんだけど…
2024/12/07(土) 20:46:07.86ID:6gVHSdss0
>>581
換算焦点距離とか換算F値がすぐ出てきて、 Z8と同じ画角感覚でZ50Ⅱが使えるなら買いだよ
例えば24-200でファインダー覗きながら50mmや100mmにサッと近く合わせられるのに、それが狂っちゃうとかなら…んー
2024/12/07(土) 21:10:00.93ID:4MDHqYZf0
フルサイズに慣れすぎて、APS-C以下は撮る段階から違和感しかない
2024/12/08(日) 10:48:14.61ID:XfCprGx80
>>580
良いと思いますというかそれが普通だと思います
Z9やZ8など上位機のサブで買った人が次いで多くて、金銭的な縛り無しでもZ5を指名買いしたマニアなんてよほどレアでしょうし
2024/12/08(日) 11:27:31.15ID:v+2d6pMF0
Z6ⅲのファンダー覗いて来たけど、アレ良いなぁ
あの見え具合は最高のMF機だよ
Z5にあのEVF載せたⅱでも改でも良いから出ないかな...
2024/12/08(日) 11:31:50.66ID:3s2P4d+e0
そう思うんやったらZ6Ⅲを選べばいい
2024/12/08(日) 12:05:48.72ID:iMXDgUcA0
高くて買えねーよw
ワイはMFレンズでしか撮らんから、あんなに高性能のボディも要らんのや
2024/12/08(日) 12:50:14.37ID:NgN15u0O0
Z5IIにZ6IIIのEVFパネルが載る可能性はゼロだと思う
EVFやLCDはコストダウンしやすい場所だしそもそもZ6/7系と共通EVFの時点で御の字だろう
2024/12/08(日) 13:25:01.41ID:8dv64F/00
EVFはここコストダウンしないでどこコストダウンするんだよって部分だからな
Z5はそれでもかなり健闘しているというか最小限のコストダウンにしてるがそれでもZ6/7とは差がある
Z6IIIのEVF乗せてくれっていうのは、じゃあZ6III買えと言われても仕方ないところだな
2024/12/08(日) 14:50:07.89ID:3s2P4d+e0
Z5Ⅱに裏面センサー載せろと言うやつもケチ臭い
2024/12/08(日) 14:54:13.97ID:8dv64F/00
これはモメサの予感なので俺はもうこの話題から引くわ
2024/12/08(日) 14:59:20.01ID:g9PaPyj70
Z5の新型待ちの連中は、金があればZ6Ⅲを、操作性を気にしなくて安上がりで行きたいならZfを、チョッピリ性能落ちても良いから同等の操作性でとにかく安く上げたいならZ6Ⅱの中古って、よりどり好み状態じゃ内科医。
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2743-thkz)
垢版 |
2024/12/08(日) 15:14:44.60ID:9+CIzl4i0
>>592
要はexpeed7載せたZ6IIのようなカメラがあれば一番需要があって売れるということやんw
2024/12/08(日) 15:41:15.51ID:2rW91J6W0
>>592
色々まよったあげくZ6Ⅱの中古にしたわ
2024/12/08(日) 15:46:23.70ID:cbQ43LnuM
>>593
Z5IIは中身Zfで外観Z6IIIのコストダウンモデルだと思うよ
相応に値上がりすると思うけどいうて20万円後半なら許容範囲だろうし他社エントリーフルサイズもそんな価格帯
もっと安くないと手が出ない人にはZ3なりを出せば良いわけだしね
2024/12/08(日) 17:05:12.26ID:oBaugOfx0
EVFがちょっと劣るのと表面センサーで
実用上何が困るのか、って話を全くしないんですよね
あんたらは機能に満足してるだけで写真撮ってないんでしょうか
597名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-EIbt)
垢版 |
2024/12/08(日) 17:31:07.60ID:INyUp9I6M
カルシウム足りてないんだろうけど自分でその話をすれば良いのでは
ただ少なくともZ6IIIのEVFが良いという感想を持つ人にそれはオカシイぞと発言するのは間違ってるよ
ただ単にZ5IIにそのEVFは採用されないだろというだけで、必要無いだとか他人が騒ぐことではない
2024/12/08(日) 17:46:09.79ID:oBaugOfx0
機材ヲタはくだらん反論しかできんな
Z6のスレで値下げしろとか廉価版を作れっていえばいいだけ
Z5スレに出しゃばってこなくていい
写真撮ってすら無いのに、どんな状況で現状の性能じゃ困ることなんで書かないの?
2024/12/08(日) 18:12:12.04ID:XfCprGx80
人が書いてること読めないんだろうな
MFメインで撮影するのにZ6IIIのEVFが凄く良かったと書かれているじゃん
2024/12/08(日) 18:30:06.58ID:1yX06jpR0
じゃあZ6Ⅲを買えっていうのがなんでわからんのかな
2024/12/08(日) 18:33:59.13ID:xrIZMdpX0
ネットの情報でも店頭で触って比較してもわかるのに安い方買ってしまうって
貧乏人なのかバカなのかどっちだろ
2024/12/08(日) 18:43:14.89ID:XfCprGx80
えっ、だからそういう話してるじゃんこの人は日本語もレスも読むこと出来ないんですか
それにZ5が発売されたときにZ6IIIはリリースされてないのにどうやって比較しろと主張してるのか心情が1ミリも理解出来ない
2024/12/08(日) 18:47:32.78ID:uqJGS9B80
Z6ⅢになってからⅡより飛躍的にEVF凄くなったんだ~すげー
Z6ⅡはZ5以下のEVFだったんだ~
2024/12/08(日) 18:55:13.81ID:uqJGS9B80
EVFがZ6Ⅲより良くない→廉価機に何を求めてるのですか?
EVFで鑑賞するわけじゃないでしょ
裏面センサー→差がわからない高いパーツ使う意味ありますか?
exspeed7がいい→これは改良されたら載るかもしれないけど、そもそも動体撮る人が廉価機買ってどうするんですか
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4751-+nkV)
垢版 |
2024/12/08(日) 18:58:03.77ID:0+4gCppR0
>>603
その通りだが知らんかったのか?
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4751-+nkV)
垢版 |
2024/12/08(日) 18:59:21.69ID:0+4gCppR0
そもそもZ6ⅢのEVFがZ9やZ8より上だからな
2024/12/08(日) 19:07:49.12ID:yQVUwbi00
>>605
同じものだが
2024/12/08(日) 20:43:56.13ID:dS7cYORj0
Z6VのEVFは最大輝度、それに伴う被写体のハイライト表現は下手したらOVFより上すらあるんだけど、
ここはZ5スレで、Z5のEVFはZ6/7(U含め)とほぼ同等。此処まで事実としてそれ以上は関係ない、嘘情報も入っている、は記載しておく。
2024/12/08(日) 22:12:07.97ID:XfCprGx80
Z5はZ6/7と同じEVFだよ、違うのは接眼カバーガラスにフッ素コーティングが入っていないだけ(コストダウン箇所ね)
そしてZ6IIからZ6IIIになるにあたりEVFが進化しており今のニコン機の中で最も良いEVFなのがZ6IIIのもの(ここまで事実)

今後Z9IIやZ8II、Z7IIIにはZ6IIIと同等かそれ以上のEVFが採用されるだろうし
そしてZ5IIがそうなる可能性は無い(Z5から継続する)
2024/12/09(月) 07:41:04.29ID:T44aVKrD0
-pP6Q
今週の煽りカス
2024/12/09(月) 10:43:08.54ID:qT6EycbNa
ここんとこずっとだけど、なんだかすごく排他的且つ攻撃的な人が常駐してるよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況