X



【Nikon】ニコン Z5 part 9【Z 5】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2024/10/24(木) 09:46:31.23ID:eFzv63aw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_5/

素晴らしい画質、妥協のない機能、嬉しい低価格。
さあ語りましょう。

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

※前スレ
【Nikon】ニコン Z5 part 6【Z 5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1658238729/
【Nikon】ニコン Z5 part 7【Z 5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1677491865/
【Nikon】ニコン Z5 part 8【Z 6】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710299617/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/01/07(火) 15:37:39.82ID:k4PKVtZq0
>>857
そんなの無いよ。中古買ってくださいね。
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-TlUN)
垢版 |
2025/01/07(火) 15:47:08.28ID:Mvcd6K0/0
>>861
望遠時は今でもd850だから
標準域の撮影でZ5の性能は現状で完璧
フルサイズでZレンズが使えて新品で13万
完璧性をこのまま維持し続けてってこと
2025/01/07(火) 15:52:22.56ID:JIO2B5VtM
好きに乗り換えなよ
ソニーでもキヤノンでもパナソニックでもシグマでもご自由にどうぞ
ただしそれこそ潤沢な資金を垂れ流す覚悟がないと他社フルサイズなんてとても使えないだろうけどね

ニコンみたいに廉価ボディにも力いれてるとか廉価レンズでも全力投球なんてどこもやらないから
安いボディは手抜きだし安いレンズは上級ラインを美しく飾るための撒き餌
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7905-bKfF)
垢版 |
2025/01/07(火) 15:58:41.59ID:go7M0Yg10
>>864
ニコキャノのほうがレンズは茨の道
Eマウントは優秀なシグタムが使えるから、むしろ安く済む
SONYボディの耐久性をどう考えるかだね
プロ用途を想定してないSONY機種は、まずシャッター幕が破損してる
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b0e-8xTE)
垢版 |
2025/01/07(火) 15:58:50.47ID:+sIZ5PLu0
>>856
実効レートはZ50IIが¥144/$程度でZ6III(CB抜き)が¥157/$でZ6III(CB込み)が¥141/$ぐらいだよね

ニコン自身がZ6IIIの値付けでやらかしたと一番自覚してて、Z50IIは海外転売対策の上でレートを引き下げてる
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db33-hUcB)
垢版 |
2025/01/07(火) 16:32:24.27ID:CoBWOf1S0
Z8メインに使ってるけど持て余してるからZ5ii出たら乗り換えてZレンズも2,3本残して処分しようと思ってる
ほんとはZ6iii出たらやろうと思ってたが思ったより値段差なくて踏みとどまった
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0939-Y+HY)
垢版 |
2025/01/07(火) 16:32:49.52ID:31eBHVb20
>>865
ニコンZの価格ベースで比較するとシグタムは言うほど安いわけではなくなった
2025/01/07(火) 20:42:06.79ID:JIO2B5VtM
>>865
だから止めないって
α7CIIが25万円でα7IVが28万円くらいかな
ソニーはファームアップで機能追加とかやらないから今更ショボいと分かっているα7IIIやα7Cを選ぶのも自由
そしてお好きなレンズを気の済むまで買えば良いと思いますよ

ニコンみたいに予算無いなら黙ってZ24-70/4選んどけだとか
キットレンズのZ24-50の時点で高画質みたいな安牌があるわけでもないので好きなレンズが選り取りみどりです
2025/01/07(火) 21:23:06.56ID:Z1KFh7Cf0
ここで些細なスペック違いで殴り合ってるオタクって、まともな写真撮ってるの?
2025/01/07(火) 22:18:42.17ID:xML61SM50
この年末年始で2千枚くらい撮影して良く撮れたヤツは家族や親戚にシェアしましたよ
動物園に行くだけで数百枚は余裕でいくし子供と1日遊ぶだけでも百枚は余裕、普段会わない姪っ子さんはいくらでも撮影してられる
少なくとも嫁さんとジジババは喜んでます
2025/01/07(火) 23:22:13.17ID:s9WR5w9i0
安レンズ程メーカーの考え方が出るからねー。
RFは論外として、FEもα7無印の頃の無茶苦茶な奴を平気な顔してまだ売っているし、3万のプラマウントレンズがしっかり写るニコンのありがたさよ。
タムロンはそれはそうとして35−150、50−400、90Mだけで結構な客が居ると思う。でも28−200のZマウント出して。
シグマ…IシリーズのZマウントはそこそこ数が出ると思うけどなー、元々ダブルレンズで完結するDXだけ出してそりゃ採算取れなかったでしょうよ。
2025/01/08(水) 00:42:29.61ID:aT7fits+0
ニコンは安いレンズを作っても利益にならないから、
一部ではニコン税を上乗せして、タムロンを解禁したじゃん
70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD  \62,000 (Z)
Eマウント用だと、\52,054 なのな
2025/01/08(水) 00:48:23.67ID:KQ2osSG60
>>873
シグマも解禁したな。
2025/01/08(水) 06:46:22.02ID:Gem9nZkX0
タムロンのレンズを使いたいがためにソニーを選ぶんだって人は好きにソニーに移ればええやん
そういう人も中にはいるでしょうしソニーも嬉しくはないけどビジネスモデルとして受け入れているだろうしね
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b195-bLAk)
垢版 |
2025/01/08(水) 09:19:20.30ID:vg4LA5JA0
>>861
金の有無とカメラにいくら使う気があるかはまた別の話だよ
金はあるから子どもの教育や他の趣味にはいくらでも大金出すけど、それでもカメラには金出したくないとか
書き込み見る限りあなたは金持ってそうだがそれでも金をつぎ込みたくない分野とかあるんじゃないか?
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abba-8xTE)
垢版 |
2025/01/08(水) 10:09:28.88ID:07ZhgTda0
>>876
わざわざ廉価機のスレに来て貧乏人貧乏人と喚く861みたいな人はカメラ持ってないと思うw
2025/01/08(水) 21:20:32.87ID:A/EKUZXv0
住処に車。趣味で写真、ロードバイク、スキー、ゴルフ、旅行等々。おまけに子供の教育費。更には老後の為の資産作り。
こんなんだったらカメラに好きなだけ金突っ込んでたら年収2000万でも足らんよね。金あるって言ってもこれが現実かと。
879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9328-3Bd7)
垢版 |
2025/01/08(水) 21:27:58.69ID:g3iMYMup0
Z5で積極的に動画使っている人は、ほぼ皆無だとおもわれますが、
4K 30Pを Z DX 16-50でZ5とZ50で撮影した場合、Z5の方が画質は確実にいいのかな。
Z50にしとけと言われそうだけど。
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 097f-lZWn)
垢版 |
2025/01/08(水) 23:12:53.18ID:Unvq/uKu0
今日のじゅん散歩は西大井
ニコンミュージアムで高田純次がF3とZ5触って興奮してた
放送時間のほとんどがニコンの話だった
2025/01/08(水) 23:15:13.04ID:aT7fits+0
Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRって、あれも結局ニコンとタムロンの共同特許なのな
製造もタムロンなんじゃないかな
2025/01/09(木) 05:08:25.20ID:mEUv7h7P0
設計NIKON製造タムロンのレンズ多いけど不明
2025/01/09(木) 06:48:20.29ID:EfTCDahP0
タムロンと一緒に設計したかもしれないし製造はタムロンの中国工場かもしれないね、だったら何というレベルでしかないけど
884名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdb3-M5gZ)
垢版 |
2025/01/09(木) 07:14:34.29ID:jAupBsFJd
https://x.com/sky_and_books/status/1876924677261562018?s=46

こういうゴミも取り入れないといけないなんてニコンも大変だなw
2025/01/09(木) 07:56:37.98ID:icptkd3k0
○○じゃなきゃニコン終わるってセリフは馬鹿発見ワードだから使ってるヤツを無視すりゃ平和になれる
2025/01/09(木) 21:35:46.78ID:EfTCDahP0
てか順当に考えればその人が望んでいるようなZ5IIが出てくるだろうね
彼が望んでいるのはZ6系ユーザー乗り換え先として中身ZfのZ5IIで26万円前後みたいなカメラでしょ

逆に出てこなさそうなのがZ5系のユーザーが望んでいる価格帯でのZ5後継機・・・
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3d8-M5gZ)
垢版 |
2025/01/09(木) 22:03:10.72ID:Q0e55Bi40
Z5の後継機って考えると価格で納得できないだろうから、肩液晶は消えるだろうけどZ6iiの後継機くらいに考えておいた方が納得できるだろうな。

Z5と同じくらいの価格の後継機は諦めるしかない。
それでも欲しい人は所得を上げるか、背伸びして手に入れるかどちらかだ。
2025/01/09(木) 22:18:48.23ID:jgMkva6D0
いやZ6Ⅲが買えない貧乏人が喚いてるだけだろ
センサーが絶対裏面じゃないと困るのか、って突っ込んでもちゃんとした返事はできないし
現状何も困ることはないからモデルチェンジの必要性を感じない
何が不満でモデルチェンジが必要か、ってことを何も挙げられない
2025/01/09(木) 23:26:19.74ID:EfTCDahP0
だから嘆いてるのはEXPEED7が使いたいZ6/Z6IIユーザーだろ
少なくとも自分はZ5ベースにEXPEED7にしてくれるだけで良いんだけど、まあそうなる可能性は低いだろうと諦めてるよ
今のZ5で何が不満かというと(可能なら)もっときびきび動いて欲しいってことね
2025/01/09(木) 23:34:53.40ID:ZUq4cWlf0
それはZ6Ⅲを買えば解決する話だろ
2025/01/09(木) 23:41:46.15ID:kABHfWpx0
メモリーカードの規格も違うのに、Z5に買い直す意味がわからんよな
2025/01/09(木) 23:50:20.05ID:mEUv7h7P0
安価なフルサイズ欲しい人にはキヤノンが人気だけどオモチャっぽい
2025/01/10(金) 00:26:14.64ID:QFOn8Lwu0
>>888
センサーが裏面じゃないから、暗所AFが弱いんでしょ
AFが合わない時代のミラーレス(α7Uまで)って、表面照射型だもん
CMOSの欠点、暗所での弱さを克服するために考案された技術だもんな
画素数が増えるほど、裏面が効いてくる
2025/01/10(金) 01:06:41.74ID:meMlpLlj0
>>893
暗所でエントリー機でAF違うやつは馬鹿だと思う
そんな下手くそだからメカに頼りたがる
何を撮る時の話だよ
2025/01/10(金) 01:09:10.41ID:meMlpLlj0
暗所でAF多用するというユーザーが、Z6Ⅲを買わない理由がわからない
何撮ってるか知らんけど、機種の選び方から間違ってる
2025/01/10(金) 01:18:37.54ID:cBhCMpPR0
AFがどうこう言うやつはZ5本体を持ってない。
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab18-dbuf)
垢版 |
2025/01/10(金) 10:15:31.49ID:AbrK1Qcd0
Z5の2型がまだかといっている奴も出ても所詮買えない貧乏人
2025/01/10(金) 16:06:44.53ID:PlYLXEbE0
カメラの性能を比べ合うのが好きで写真撮る行為なんてどうでもいい人間ばかりのスレ
2025/01/10(金) 18:43:23.30ID:um/SoZY90
貧乏だからZ5U出るの待つ
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab18-dbuf)
垢版 |
2025/01/10(金) 19:29:03.69ID:AbrK1Qcd0
>>898
そういうスレにやってくる買えない貧乏人
2025/01/10(金) 20:34:17.59ID:NBG2muCY0
それはそうと、Z6Vは無印Z6/7時代に(工作員に乗せられてw)シングルスロットを無茶苦茶に言われたせいか、CFeとSDのダブルスロットだから、
Z5のメモリカードの流用はできるぞ。
2025/01/10(金) 21:00:19.04ID:T35H4Azo0
>>898
ここは写真を撮る行為について語り合うスレじゃないだろ
特定機材のスレで何見当違いの書き込みしてるんだ・・・
903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5be3-bLAk)
垢版 |
2025/01/10(金) 21:02:55.41ID:AuX6HrI30
>>900
あなたは多分貧乏ではないんだろうけど、それでも金出したく無い分野とかジャンルとかあるんじゃないか?
カメラがそのジャンルに当てはまるという人もいるんだよ
2025/01/10(金) 21:06:43.20ID:meMlpLlj0
>>902
使いもしない機材ヲタは願い下げじゃ
ニコンの新機種に期待するスレに行け
2025/01/10(金) 21:09:27.57ID:gbLzcouC0
写真スレにどうぞ
2025/01/10(金) 21:12:52.05ID:T35H4Azo0
だから年末年始で2000枚撮影したと書いたじゃん>>871
そういうスレじゃないから撮影について書き込まないだけだよ
そしてここに限らずどの機種スレ行ってもモデル末期になれば自然と次機種の話してるよ
2025/01/10(金) 23:12:42.03ID:meMlpLlj0
夜動物園が空いてて、AFが合わない被写体でもあるんか?
取ってつけたように嘘吐くな
2025/01/10(金) 23:42:22.79ID:T35H4Azo0
可哀想な人だな、恥ずかしくて謝れないから相手を嘘つきだと思うしかないんだよな
他人の書き込みにスレ違いのケチつけてないで是非とも自分からZ5の話を振りなよ
2025/01/11(土) 00:12:25.51ID:yTA8Z1/z0
不満のあるカメラで1日2000枚も撮るバカ
2025/01/11(土) 00:28:53.78ID:yTA8Z1/z0
動物園はオリにピントが合うので、基本的にMF
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e6-WhgO)
垢版 |
2025/01/11(土) 03:39:28.33ID:XjlmBMSK0
曇り空程度でお城のAFがズレるし鳥は一切追えなくなるZ5
晴天青空でないとZ5のAFはちょっとね
912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3d3-wWpK)
垢版 |
2025/01/11(土) 03:59:58.19ID:B+mN7bx40
位相差で通常外さないはずの高コントラストの建築物なんかもバリバリ外す
2025/01/11(土) 09:05:48.07ID:J5Ub2GK10
年末の連休で1日200枚ちょっと撮れば余裕で2千枚に届くしチビちゃんたちに囲まれてたらそんなの余裕だよ
それこそ動物園とか初詣とかに行ったら200どころの話じゃないし
こうやってちゃんと撮影してる人は存在ごと否定しないと認められないよな

それと自分はZ5に不満どうこうとか書いてないよ、単にお前さんのコメントがことごとくスレ違いの指摘だと言ってるだけ
2025/01/11(土) 09:07:39.19ID:J5Ub2GK10
本気で鳥さん撮影したいならエントリーミラーレスなんて使うべきじゃないな
風景なら夜の東京駅でもAF任せでシャッター切れるから何の問題もないっすよ
お城にピントが合ってないなと思ったら2枚目撮れば済む話じゃん
2025/01/11(土) 09:51:59.03ID:gc68s4Or0
>>910
最近のカメラだと動物モードで解決する
2025/01/11(土) 09:53:49.52ID:yTA8Z1/z0
暗所AFが弱いって話なのに、昼間に2000枚も撮ってりゃZ5で何の不満もないやろ
それで裏面センサーじゃないとAF合わないとか意味わからん
Z5はガチピンだけど言ってることがピントがズレすぎ
2025/01/11(土) 09:54:26.24ID:yTA8Z1/z0
>>915
解決してるなら現行性能で問題なかろう
2025/01/11(土) 09:57:52.74ID:yTA8Z1/z0
2000枚撮ったけど、ほぼピンボケで使い物にならないってわけじゃないし
ならなんで高精度なAFが必要なの?
2025/01/11(土) 10:00:26.08ID:gc68s4Or0
Z5は設計が古いから檻にピント合う
2025/01/11(土) 10:14:47.94ID:J5Ub2GK10
発言の趣旨ころころ変えるなよ・・・>>898に対してコメント返したんだから素直に謝れないなら会話が成立しないよ
あんたの発言はスレ違いだって
2025/01/11(土) 10:36:08.33ID:J5Ub2GK10
自分はZ5のAFに不満なんて並べてないよ、夜景だって屋内の子供撮影でも問題ないしね

そしてそれはそれとしてZ5IIは裏面センサーの中身Zfになると予想している
理由は高値で売れる物を作る方がニコンの売上が上がる、Z6系のユーザーが移りやすい、Zfとセンサー共通化した方が発注ロット稼げるし在庫管理も楽だから
2025/01/11(土) 10:41:21.33ID:JnopQOkk0
>>921
だからそれはZ6Ⅲで十分やろ
2025/01/11(土) 10:56:17.50ID:yTA8Z1/z0
>>921
人にすれ違いの指摘とかいいながら、自分がすれ違いしてるというね
898は別人だし、自分で自分に「言い合う」なんて言うかよ
ID辿れば分かるが、「裏面センサーでない絶対に撮れない被写体あるのか」と付いて突っ込んでる
Z5で十分撮れるなんて話聞いてねえんだよ
値上げすれば売上上げるとか短絡すぎ、無駄な機能がついてない他社製品に流れるだけ
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abef-dbuf)
垢版 |
2025/01/11(土) 11:08:21.41ID:Tr3fbkj80
Z5を持っていない奴が集うスレ
2025/01/11(土) 12:43:03.41ID:4aA6om190
Z6系使ってる人はZ5を格下とかエントリー機とかバカにしてたのに降りてくるかね
Z6,Z6Ⅱユーザーの受け皿はZ6Ⅲしかあり得ないと思うよ
2025/01/11(土) 12:52:40.59ID:4aA6om190
それを踏まえて中身Zfの外装違いで値段を上げてくるのもどうなんだろ
EXPEED7載せてその他据え置きのZ50Ⅱがあれだけ性能アップしてるんだからZ5Ⅱもそれくらいでいいと思うんだが
2025/01/11(土) 12:54:58.73ID:/8tQk4zj0
Z5とZfはFX機の中でもNX Tether非対応だからおそらくニコン的には業務用カメラではない位置づけだしな
2025/01/11(土) 13:29:06.11ID:yTA8Z1/z0
対応してるけど?
Digicamcontrolのほうが使いやすいんで使ってないけど
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d9a-9N4Z)
垢版 |
2025/01/12(日) 07:42:32.92ID:puDfGOO/0
Z5のAFが「合うか、合わないか」「暗いところで使えるか、使えないか」が議論になりがちだけど、自分は合焦の遅さの方が気になる。古いデジタル一眼レフよりも遅い。

遅いといってもほんのわずかだけど、AFは撮影中に常時、何度も何度も繰り返し使用するので、ほんのわずかなストレスが膨大に積み重なる。

また瞳AFにした際、被写体の動きに対する追随がいちいち遅い。被写体が動くと、ワンテンポ以上遅れて合焦の枠が追いかける。この遅れは、ピントが合ってないのか、それとも単にファインダー画面での枠の動き(リフレッシュレート)が遅いだけなのか、よくわからない。

ただZ50iiだと速くなっているので、エクスピード7なら改善するのだろう。だからZ5iiは裏面照射搭載よりも画像エンジンの進化に期待する。
2025/01/12(日) 08:58:31.18ID:eSW63E5f0
自分はずっと前から同じ主張をしているから昔からここにいる人は目にしたことがあるだろうけど
自分はZ5IIではEXPEED7を載せて軽量化だけをしてくれればそれで良いし他の対応はして欲しくない
表面センサーの画質の素直さを捨てて欲しいなんて思わないし
数年前はこいつ何言ってるんだって反応だったけど今なら賛同者も増えてくれたはず
2025/01/12(日) 09:01:37.12ID:eSW63E5f0
元々Z5IIを裏面センサーにしろという意見は多かったけれど、Z6IIIが部分積層センサーで出てしまった去年の段階で事情が変わった
自分が求めるZ5IIはあくまでEXPEED7と軽量化だけが理想なんだが
こりゃ後継機は中身Zf(つまり裏面センサー)のZ5IIになるだろなと諦めているよ
2025/01/12(日) 09:14:19.66ID:2aCJ5Jpd0
放熱対策で重くなる
2025/01/12(日) 09:32:25.06ID:eSW63E5f0
うんそうだね、だから自分はEXPEED7にして軽量化をしてくれれば他に何も望まないと数年前から同じ主張をしているよ
そしてこれは単なる1ユーザーの願望であり現実には裏面24MPセンサーになって大きく重くなるって感じだろうね
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a912-4S5J)
垢版 |
2025/01/12(日) 10:07:29.16ID:OvUKfMDI0
希望を主張する人々
2025/01/12(日) 10:12:51.11ID:2aCJ5Jpd0
新製品を買ってきて室内でチャートばっかり撮ってる人にはAF合焦とか不満だろうけど、一般のユーザーは全く不満ない
それで不満な人は上位機を買う
2025/01/12(日) 11:20:55.24ID:orgywL9d0
主張をするのは自由。ただし、得てして機能性アップと価格完全据え置きを平気な顔して要望するので、結局メーカーとしては無視すべき何か、で片づけられているオチ。
チップ一つ取り換えるのに何の手間が、が数億の機能チェック、それを価格に転嫁する事すら理解できていないから<ここ断言。
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a5f-h0QE)
垢版 |
2025/01/12(日) 11:51:54.67ID:IyfHotqw0
発達障害の人また出てきてるのか
2025/01/12(日) 11:58:14.54ID:B7Xx3C0Q0
Z6ⅲは高い
Zfはデザインが気に入らない

とか言う人はこのスレに来ないでください
939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a5f-h0QE)
垢版 |
2025/01/12(日) 12:06:20.53ID:IyfHotqw0
AFはこのままでいい困ってないとか性能アップを求めてない奴ほどメーカーにとってどうでも良い奴なんだよね
話してもネガティブな事しか言わないし何も得るものがないから存在自体が無価値
2025/01/12(日) 12:11:49.33ID:B731tGOT0
一度発売してしまうと4、5年程度は他メーカーとも戦わなければ成らない事を考えると、やっぱりここではある程度の機能追加と価格の上昇は仕方ないんじゃないか。ざっくりだけど、ドル円比で1.5倍の24万ぐらいかなあ。
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a5f-h0QE)
垢版 |
2025/01/12(日) 12:19:23.65ID:IyfHotqw0
そうだよ
ZfとZ50iiは大幅な機能アップと低価格が評価されたけどニコンにとってみれば、こんなのこれからの定番レベルですよとってことでしょ
発売時期が前後してるから錯覚するけどZfはエントリー機のガワを変えた派生機のスタンスでzfcのフルサイズ版の位置付けは変わらない
販売タイミングを上手くやってそう見えにくいようにしただけ
2025/01/12(日) 12:22:10.57ID:m609Vbyr0
他社ユーザーから煽られてるから必死になってるだけだろ
使いもしないくだらん機能をつけろってか
上位機買ったら全て解決だろ
今更十分な性能のAFにケチ付けるバカはネガキャンでしかない
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a5f-h0QE)
垢版 |
2025/01/12(日) 12:29:23.49ID:IyfHotqw0
見えない敵と戦ってる系か
2025/01/12(日) 12:36:11.10ID:2aCJ5Jpd0
Z6Ⅲ難民は頑張ってお金貯めてください
2025/01/12(日) 13:53:50.89ID:0/XYPUqr0
機能盛々で付加価値上げて高価格化したz6ⅲっていうカメラがあるのを知らん人がいます
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a5f-h0QE)
垢版 |
2025/01/12(日) 14:08:33.00ID:IyfHotqw0
このスレでZ5iiに機能もりもり要望してる書き込みってどれだろうな
もしかして今どきのAFになることが機能もりもり?
2025/01/12(日) 14:10:37.74ID:Hg9WJmQj0
Z6Ⅲは出てから1年経ってないのに、その廉価版みたいな製品出したら食い合いになりZ6Ⅲの在庫が残るだろう
入門フルサイズ機を探してる層はニコンZを候補から外す
誰も得しない
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a5f-h0QE)
垢版 |
2025/01/12(日) 14:15:53.37ID:IyfHotqw0
否定が生き甲斐の発達障害の人は今日も元気だな
新機種スレで総スカンだったのに懲りてないのな
2025/01/12(日) 14:38:55.38ID:SpyZPNwo0
まあ人格攻撃するってことはもはや反論できない、って言ってるようなものだから大歓迎よ
2025/01/12(日) 16:14:08.06ID:orgywL9d0
あんまりしつこいから発達か糖質か、くらいは言うわそりゃ。
そもそもZ5という素晴らしいフルサイズ入門機がある事を見えないんだし。ここZ5スレなのにね。
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6ba-Qywu)
垢版 |
2025/01/12(日) 17:37:44.92ID:5C334Ilt0
>>941
> Zfはエントリー機のガワを変えた派生機のスタンス

これは本当にそうなんだよな
だから皆んなちゃんとしたボディの至極フツーのexpeed7機としてZ6IIIを待ってたのに、スチル民にはメリットの薄い部分積層による価格爆上げによって大量の難民が発生
2025/01/12(日) 18:11:46.01ID:eSW63E5f0
Z5の話をする人も良いしZ5IIの予想をする人も良いし、Z5IIの願望を書くのも良い
ただしその内容に対する意見や反論は書き込まれるかもしれないけどね
それらの話がスレ違いだから他所に行けと叫んでる人はスレ違いだと思う
2025/01/12(日) 18:50:55.99ID:dfY+E5NY0
>>929
合焦の遅さ初代Z皆同じ
954名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe1-7dHL)
垢版 |
2025/01/12(日) 18:56:04.03ID:+OsesK+aM
むしろD7500の中央部分のAFを超えてるZ機のが最新機種さえ例外だろう
955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6ba-Qywu)
垢版 |
2025/01/12(日) 19:05:51.51ID:5C334Ilt0
確かにレフ機のクロスセンサーは高性能だけど、だから今更なに?って話でしかない。
AF微調整問題はずっとついて回るしクロスセンサーなんて真ん中へんだけだし。
でもD7500は地味に良いカメラだったし、今でも時折懐かしくなって使いたくなることもある。
956名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe1-7dHL)
垢版 |
2025/01/12(日) 19:25:47.78ID:+OsesK+aM
>>955
精度問題は新品時は起きず、早くて7年後とか
相当使い込んで消耗したあとの話
そこに行き着くまではレフはZより速度精度で常に上
957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6ba-Qywu)
垢版 |
2025/01/12(日) 19:40:45.72ID:5C334Ilt0
>>956
んなこたあないぞ。
300mm以上の望遠使ってりゃちょくちょく微調整しないとバリピン来ない。
同じレンズをFTZかましてZで使えば、何もせずともいつでもバリピンなんだから本当に有難い。
2025/01/12(日) 19:41:17.65ID:dSGC5ASB0
合焦速度はレフ機中級よりそりゃ遅いよ
Z5はパナ初代S5より遅いもんS5の問題はAFCでの前後の動きが遅いのが難点
959名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe1-7dHL)
垢版 |
2025/01/12(日) 19:47:30.08ID:5C6w6lKIM
望遠レンズの超音波モーターの消耗の話か
そういう話を始めたらZのAFはレフ中級にまったくかすりもしない性能で比較にならない
2025/01/12(日) 19:47:43.91ID:dSGC5ASB0
時期モデルで要望多いセンサーそのままでexpeed7て話なんだけど、もし現行機に基盤交換サービスで対応してくれるならいくらまでとかある?
自分ならコミコミ5万かな
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6ba-Qywu)
垢版 |
2025/01/12(日) 19:52:55.73ID:5C334Ilt0
>>960
新品一台製造するよりはるかに手間が掛かる作業にしか思えない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況