Nikon Z50/Zfc/Z30 ★11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/07(木) 15:50:38.71ID:g/p31simM
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

ニコンZシリーズ Z50とその派生機種のスレです。

●Nikon Z 50
高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

●Nikon Z fc
撮っている時間も持っている時間も楽しい、自分らしさが表現できるミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/

●Nikon Z 30
日常のVlog撮影からこだわりの撮影まで、幅広いシーンでの動画撮影に適した小型・軽量のミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_30/

●Nikon Z50II
本気であそぼう。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z50_2/

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合は申告して>>980が立ててください

前スレ
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1724229241/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
2024/11/07(木) 15:54:04.74ID:g/p31simM
あ、スレタイにZ50II入れるの忘れた
2024/11/07(木) 16:00:04.09ID:TI3kb65s0
どちらにしようかな・・・。

Z50II ダブルズームキット:19万8,000円
Z50II 18-140 VR レンズキット:19万9,100円
2024/11/07(木) 16:06:25.21ID:v8NQhmUK0
やっぱり標準ズームは安いけどそれだけじゃ微妙か?
2024/11/07(木) 16:09:38.90ID:O8rmsAus0
>>3
ここまで僅差では好みで、としか
2024/11/07(木) 16:10:09.86ID:oabUl0Mj0
RAWでバッファ200枚以上はかなり盛ったねえ
AF次第では動きものかなり捗るぞこれ
2024/11/07(木) 16:15:52.94ID:TI3kb65s0
>>5
価格は気にしてないのですが、評判いいようなので、
とりあえず1本で済ませる、高倍率ズームにしようと思います。

あとはマクロが欲しいな・・・FXしかないか。
2024/11/07(木) 16:15:55.57ID:O8rmsAus0
改めて >>1

>>6
何気にSDHC/SDXC(UHS-II)対応だし
2024/11/07(木) 16:19:19.57ID:O8rmsAus0
>>7
いいんじゃない

個人的には上位機種と16-80(DX)と70-300が欲しいかな
2024/11/07(木) 16:23:27.75ID:MgQCK1KId
何で手ブレ補正無いのに6700より重いの
2024/11/07(木) 16:25:44.34ID:S5EV4EN80
100g増ってフルサイズのミドルレンジ並みじゃねーか。ないわ。
12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e915-CyeO)
垢版 |
2024/11/07(木) 16:28:30.88ID:1QhfgQ090
>>11
フルサイズのミドルレンジ並みの製品だから
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 593c-Du01)
垢版 |
2024/11/07(木) 16:38:26.36ID:oWYnyxTu0
ど、どの辺が?
2024/11/07(木) 16:51:16.67ID:zuC+uLked
apsぐらい他社に浮気しようかと思うが16-50の代わりになるレンズがない
2024/11/07(木) 17:03:22.95ID:6zOaZnP1M
aps-c標準ズームで何撮るの?要らなくない?
2024/11/07(木) 17:05:54.13ID:zuC+uLked
>>15
山歩きで常にショルダーにぶら下げてる用
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-Yjlv)
垢版 |
2024/11/07(木) 17:07:21.63ID:R5L7pfKW0
やっぱり…ボディ内手振れ補正無しか!
2024/11/07(木) 17:09:21.31ID:vGXEeg2Q0
D500の置き換えはできないな。
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e915-CyeO)
垢版 |
2024/11/07(木) 17:10:33.61ID:1QhfgQ090
>>17
いいと思う
2024/11/07(木) 17:13:03.45ID:oabUl0Mj0
日本語以外の言語表示が有償なのは転売対策?
底値のZ50が海外の観光客に買い漁られてたらしいし
2024/11/07(木) 17:23:21.48ID:6zOaZnP1M
>>16
なるほどそういう用途に特化なら理解できる
ありがとう
2024/11/07(木) 17:35:39.17ID:AuxYxgVcd
MC−DC3 4400円
MC−DC2を切断して4極プラグに変更すればダイジョヴかな?
23 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 0197-5bcI)
垢版 |
2024/11/07(木) 17:35:46.24ID:yaf1XkJW0
DX35mmはやっぱ欲しいな
フルでも小さければいいんだけど
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f534-guIA)
垢版 |
2024/11/07(木) 17:44:12.93ID:cKAVZbwY0
この時代にこの価格でこの性能
Nikon頑張った!
たくさん売れるとイイな
zfcから見て有線リモコン羨ましい
2024/11/07(木) 17:44:58.37ID:i5MdZrpo0
>>20
Z6IIIのときにやって欲しかったわー
為替合わせに来てせいでくっそ高かったけど買ったし
26名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-X+6W)
垢版 |
2024/11/07(木) 17:55:51.48ID:qDUswjvGa
センサー更新無しを除いてかなり訴求力あるんちゃう?
価格に関してはホントにニコン頑張ったな
2024/11/07(木) 18:08:21.06ID:1HyJKfQ/H
EXPEEDが6から7になったらなにが良くなるの?
2024/11/07(木) 18:13:04.59ID:RJfjtMvv0
有線レリーズにしたということは、三脚立てて使ってくださいよというメッセージ
29 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 0197-5bcI)
垢版 |
2024/11/07(木) 18:13:47.24ID:yaf1XkJW0
>>27
全てがモッサリ→キビキビに変わる
30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f551-XYkR)
垢版 |
2024/11/07(木) 18:13:47.82ID:gFRBfVTE0
>>27
全て
2024/11/07(木) 18:16:02.57ID:Z5htmTmsd
よくわからんので、ガンダムで例えてくれ。
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b284-Du01)
垢版 |
2024/11/07(木) 18:18:18.72ID:aumaKUfa0
expeed7になって100g増、ずいぶん重くなるんだな

あと、利き目左目クソメガネ+AFONボタン派だと、ファインダーの出っ張りは大きいほうがありがたいんよ
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f57c-erF6)
垢版 |
2024/11/07(木) 18:19:14.87ID:ewBK7Zse0
ハゲもフサフサ
2024/11/07(木) 18:22:07.75ID:oLnK1Nw30
4k60pの動画のクロップ率が気になる
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f551-XYkR)
垢版 |
2024/11/07(木) 18:26:43.76ID:gFRBfVTE0
>>31
6が前期生産型の前期型ジムだとすると7は後期生産型のg型系列のジム位違う
2024/11/07(木) 18:27:46.42ID:HeglRP6l0
プリキャプチャ使えるのええやん
2024/11/07(木) 18:29:19.15ID:EaUpmPbw0
あと2万出せばZ5が買えるから手ブレやダスト欲しい人はそっちかね。
2024/11/07(木) 18:34:01.20ID:tRyPBSRj0
ZfcⅡはいつ出るのやら
2024/11/07(木) 18:38:17.14ID:TI3kb65s0
>>20
英語もないの??
40名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ワッチョイ ce7d-m4Ma)
垢版 |
2024/11/07(木) 18:40:31.80ID:nHXPTAmz0
「Z50III」 という予測が喧しかったけどなw
2024/11/07(木) 18:41:10.44ID:0B5vxC4l0
>>20
Z30メルカリに出したけど買ってくれたのは台湾の人だった
そういうメリットがなくなるんやなぁ
2024/11/07(木) 18:43:46.21ID:Z5htmTmsd
>>35
なるほど、㌧クス。
ジムであることには変わりないのか…
(´・ω・`)
2024/11/07(木) 18:49:36.74ID:RJfjtMvv0
国内での価格を抑えつつ、海外に転売されるのを防ぐために言語は日本好みなのか
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-Yjlv)
垢版 |
2024/11/07(木) 18:57:46.23ID:R5L7pfKW0
>>20
シナの転売ヤーかな?でもZ50はそんな人気があるとは思えず
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f551-XYkR)
垢版 |
2024/11/07(木) 19:11:40.58ID:gFRBfVTE0
>>42
そりゃ市販品なんだから量産型にしかならんやろ
g型ならガンダム以上のスペックだぞ
2024/11/07(木) 19:19:06.40ID:2vUTRInAM
特徴の最初に「イメージングレシピ」&「ピクチャーコントロール」が来るのが今時って感じやね
2024/11/07(木) 19:27:10.77ID:m8QOgLbT0
シャッター半押し拡大解除は嬉しい
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f664-guIA)
垢版 |
2024/11/07(木) 19:35:54.31ID:ZcZfqvqQ0
IBIS搭載されない限りDX機は買わない
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b544-c7M1)
垢版 |
2024/11/07(木) 19:35:55.47ID:N9wpjdUu0
初心者の質問で恐縮なんですが、手ブレ補正付いてないZレンズをこのz50Uに付けてもちゃんと撮れるんですか?
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8df7-X+6W)
垢版 |
2024/11/07(木) 19:38:52.29ID:5/azUh7N0
>>49
シャッタースピードを上げてブレないよう意識してしっかり握れば撮れるよ
2024/11/07(木) 19:43:29.89ID:w8vhVPJs0
>>49
無理
所詮玩具なので
ちゃんと真面目に作ってる他社を買った方がいいよ
SONY富士CANONいくらでもある
2024/11/07(木) 19:45:06.65ID:O8rmsAus0
>>49
しっかり構えてシャッターを切れば済む話だし、手持ち撮影せずに三脚に据えて予め露出やシャッタースピードを調整した上で、リモコンかタイマーを使えば静止した被写体なら問題ない
2024/11/07(木) 19:48:52.24ID:oabUl0Mj0
標準域で1/焦点距離くらいのSSあれば手持ちでも特に気にせずに撮れるでしょう
2024/11/07(木) 19:52:31.25ID:w8vhVPJs0
初心者ならここにいるベテランのおじさんの意見は参考にならないので
素直にIBIS機を買いなさい
2024/11/07(木) 19:56:08.24ID:Jyut+W3c0
ベテランのオジサンを玩具にするのもアリ
2024/11/07(木) 19:59:31.48ID:RJfjtMvv0
手持ちでケーブルレリーズなんか使う人おるんかね?
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01de-Du01)
垢版 |
2024/11/07(木) 19:59:37.55ID:dfnjjfac0
個人的に手ぶれ補正はあった方が良いと思うけど少なくともCanonスレから出張してうんこ漏らしながらキャッキャしてるキモい奴の話は無視した方が良い
2024/11/07(木) 20:00:29.96ID:M2eF0Zeg0
X-S20の方がいい
2024/11/07(木) 20:01:24.87ID:w8vhVPJs0
z6iiiは360枚撮れるから
100枚も減ってしまうんだな

ライバルであろうR10は
バッテリーは同等だけど
画素数も良くて軽くて
値段も安くて

なんでz50iiなんてゴミを作ろうと思ったんだろ?
2024/11/07(木) 20:01:43.87ID:w8vhVPJs0
>>56
花火撮るんだよバーカ
2024/11/07(木) 20:02:37.93ID:w8vhVPJs0
>>58
そっちは高くて生産も微妙で買えないじゃん
2024/11/07(木) 20:03:14.15ID:TmMP5IAV0
>>60
手持ちで?
2024/11/07(木) 20:04:31.67ID:w8vhVPJs0
>>62
スタンドマイク型一脚おすすめ
2024/11/07(木) 20:04:50.36ID:psEuOWcq0
>>60
バカすぎワロス
2024/11/07(木) 20:05:36.53ID:TmMP5IAV0
>>63
「手持ちでケーブルレリーズなんか使う人おるんかね?」と書いてあるんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。