Nikon Z50/Zfc/Z30 ★11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/07(木) 15:50:38.71ID:g/p31simM
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

ニコンZシリーズ Z50とその派生機種のスレです。

●Nikon Z 50
高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

●Nikon Z fc
撮っている時間も持っている時間も楽しい、自分らしさが表現できるミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/

●Nikon Z 30
日常のVlog撮影からこだわりの撮影まで、幅広いシーンでの動画撮影に適した小型・軽量のミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_30/

●Nikon Z50II
本気であそぼう。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z50_2/

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合は申告して>>980が立ててください

前スレ
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1724229241/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
2024/11/08(金) 14:18:15.20ID:Ggt1yEVXH
>>303
それを言ったらZ5とZ6って何が違うの的な。。。

フルサイズのエントリーモデルは必要なんじゃ
305名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-X+6W)
垢版 |
2024/11/08(金) 14:21:49.93ID:eznB8nOLa
>>302
個人的にはZ8のサブとしてこれが欲しい
Z6iiiは機能てんこ盛り過ぎるんだよな
2024/11/08(金) 14:22:21.17ID:aZ/pOqcUM
よく見ると今売れているキヤノンR10の市場を食いに来ただけに見える
だからニコンのR10なんだろうな
カメラ好きが満足できるものではないけど相手が初心者ならこれでいいのだ
2024/11/08(金) 14:24:36.53ID:JWVY2Cl30
>>306
その割には重すぎだろ
2024/11/08(金) 14:25:09.36ID:CduFKZwi0
>>306
R10を食いに来たならジョイスティックを付けるべきだったんじゃないかな?
これじゃR50だ
2024/11/08(金) 14:26:11.27ID:TDagNK4s0
5と6の大きな違いは連写と動画かな?
50iiは6寄りな気がする。
静止画向けエントリーの5iiはEXPEED7になるだけで値段変わらなければ良いと思う。手ブレやダストも付いてるし。
2024/11/08(金) 14:28:09.18ID:Ggt1yEVXH
そんなにジョイスティック好きなんかwwww
2024/11/08(金) 14:37:16.33ID:CduFKZwi0
ジョイスティックよりF値とSSとISOをボタン操作無しで個別に設定できる独立したダイヤルがほしい
2024/11/08(金) 14:39:44.03ID:ZHCvA+GE0
Nikon機は他のメーカーと違って、十字キーにデフォルトでフォーカスポイント移動が割り当てられてるから、
搭載されてない事に関してデメリットは少ない。
SONY機は一手間かかるしね。
一眼レフでも搭載してるのはD6D850D500の最上位機種だけじゃなかったっけ?
現行で販売しているD780だってジョイスティックは付いてないしね。ミラーレスになってフォーカスポイントが画面をほぼ収めるようになってからは必要な人は増えてるかもしれんけど
頭に書いたようにNikonの普及機では十字キーとタッチで充分かも。
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01de-Du01)
垢版 |
2024/11/08(金) 14:42:30.92ID:6Ow7XiIa0
>>311
zfcつかってろよ
2024/11/08(金) 14:46:24.35ID:LB5y1grId
>>242
持っててその運用したことあるが
めちゃくちゃ面倒臭いぞ
持つなら持つだけ嬉しい
2024/11/08(金) 14:46:41.28ID:/97Zo1vY0
>>311
ダイヤル最大2つだから、ISOはボタン押しながらダイヤル回すことになるけど、普通にできるんでは。。
そうじゃないとMが不便すぎる
2024/11/08(金) 14:48:59.12ID:K1i55+QJ0
>>311
ボディにダイヤル2つあるように見えるし
3つ目はレンズのコントロールリングに割り当てれば実現できるんじゃないの
2024/11/08(金) 14:51:52.81ID:/97Zo1vY0
ニコンのページでZ50の製品画像見たけど、ジョイスティックZ50にも付いてないじゃんかw 付いてんのフルサイズだけだよ
2024/11/08(金) 14:53:16.72ID:LB5y1grId
>>285
怖いとかじゃなくてショボすぎて買えないんだよ
もっとちゃんとしたものを期待している
2024/11/08(金) 14:53:44.52ID:elbpEekY0
なにげに[Z 50]から[Z50II]になってるんだな
調べたらZ6IIIからスペースがなくなってる
2024/11/08(金) 14:53:51.41ID:TDagNK4s0
冒頭「待って」は95割おんな。これマメな。
2024/11/08(金) 14:53:51.90ID:H5n1IrB30
>>279
EVFの遅延が問題
2024/11/08(金) 14:55:10.93ID:/97Zo1vY0
ピクコン色々ダウンロードできんのでかいよ

元々付いてんのしょぼいのばっかだし。パラメータ大して変えられないから

後でレタッチすればいいと言っても、撮影時点で綺麗になってるとテンション上がる
2024/11/08(金) 14:57:33.16ID:LB5y1grId
>>317
そらそうだろ
1→2型で進化してねーんだから
普通は進化するけどな
電池持ちは退化して
重くなって
値段だけ上がってる
2024/11/08(金) 15:00:36.75ID:/97Zo1vY0
>>323
知らんけど
Z50についてたジョイスティックが外されたから怒ってんのかと思った
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7596-VLDV)
垢版 |
2024/11/08(金) 15:04:30.76ID:25mNkGxc0
>>318
だったら20万以上するカメラ買えばいいだろ、別に止めないからw
まさか15万前後でこれ以上のが出てくると思ってんのか?
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e915-CyeO)
垢版 |
2024/11/08(金) 15:05:03.31ID:0S3jk7M/0
>>323
ごくわずかな電池もちの悪化および質量増と引き換えにAF性能が超進化している
値段はどのライバル機よりも安いバーゲンプライス
これ以上
何を望むのか
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697c-m4Ma)
垢版 |
2024/11/08(金) 15:09:15.58ID:/97Zo1vY0
キットレンズ 18-140とダブルズームキットほぼ同じ値段で笑った
2024/11/08(金) 15:12:50.16ID:wU5lqFQqd
サブ機目的の自称玄人氏が
サブセレクター ガーとか
センサークリーニング ガーやら
ISBS ガーとか
縦グリ ガーやら
声高でしたがフルサイズのAPS-Cクロップ機能に落ち着いた様ですね
2024/11/08(金) 15:13:00.66ID:LB5y1grId
>>325
だからNIKONのカメラが欲しいんだろ
NIKONこれより良い20万円台のカメラ出してねーじゃん
これの上はZ6iiiだな
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 014b-XYkR)
垢版 |
2024/11/08(金) 15:19:34.84ID:J2PI0Tgf0
>>278
Z9でならやってる
331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697c-m4Ma)
垢版 |
2024/11/08(金) 15:22:35.17ID:/97Zo1vY0
一応Zfがあるよ
アハハ!
2024/11/08(金) 15:24:14.41ID:LB5y1grId
Zfあるの知ってるけど
アレはね
操作がウンコだから
グリップもないしゴミだね
2024/11/08(金) 15:28:33.18ID:TDagNK4s0
>>329
「20万以上」と言われているのになぜ「20万円台にねーじゃん」という返しになるんだ?算数下手か?
2024/11/08(金) 15:41:58.04ID:/97Zo1vY0
キットレンズどんなもんなん?
24-200換算のやつとかこれ一本でいいって人多いだろうね
被写体認識あるし子供いる人とかにピッタリ
2024/11/08(金) 15:43:29.13ID:LB5y1grId
>>333
それなら40万以上と言いなさい
NIKONには20万以上40万以下で買えるカメラは無いんだから
2024/11/08(金) 15:45:18.66ID:/97Zo1vY0
ZfとかZ6iiとかあるじゃん
Z6iiiも一応ギリ30万円台だぞ
2024/11/08(金) 15:47:02.85ID:ZHCvA+GE0
D780 Z7、Z7Ⅱ
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a22d-kEEx)
垢版 |
2024/11/08(金) 15:48:15.09ID:wA2GkraH0
RAWの連続撮影枚数を信じられないくらい削ってヒエラルキー絶対のCanonと比べたらまだ良心は残ってて安心した
R7以外連写はJPEG専用機だよ
2024/11/08(金) 15:54:23.21ID:LB5y1grId
>>338
JPEGで連射30枚撮ってもなあ
RAW現像できないじゃん
2024/11/08(金) 15:58:53.86ID:/97Zo1vY0
ZシリーズはZ8とZ9以外は40万円以下で買えます
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01b7-Du01)
垢版 |
2024/11/08(金) 16:09:15.23ID:EWC1jeki0
普通に使っててrawで10コマ以上撮ることなんてないしそれなら上位機種行けば良いしとっくに必要ならいってるはずだしね
連写自体は200枚撮れて1秒おけばまた200枚撮れるわけだし困らんでしょ
342名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hd5-m4Ma)
垢版 |
2024/11/08(金) 16:10:14.50ID:BaaZXhLFH
>>322
わざわざレンズ交換式カメラ買ってJPEG撮影してるやつが信じられない
ピクコンボタンをまんまピクコンで使う奴なんかいないだろ
あれはカスタマイズできるボタンが一つ増えてラッキーって位置づけ
2024/11/08(金) 16:13:25.32ID:FMhR26Gt0
ピクコンは数多すぎ
そのくせ選択が面倒くさい
使わないやつは外すか表示変えさせろ
2024/11/08(金) 16:17:41.23ID:K1i55+QJ0
老人となんたらで使わんやつは削除できるとか言ってたような
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b258-13KP)
垢版 |
2024/11/08(金) 16:19:24.62ID:FbX/hNEU0
>>342
APS Cなんて撮って出しの絵の方が重要だろ
RAWに拘るならフルサイズいかないのは無意味な時間
高くてもフジに一定の人気があるのはそれも理由の一つ
2024/11/08(金) 16:20:00.19ID:8Cj3W13JH
ヘミングウェイ?
2024/11/08(金) 16:22:55.73ID:LB5y1grId
使わないピクコンは削除できると
YouTuberが言ってた
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75c3-Du01)
垢版 |
2024/11/08(金) 16:25:20.70ID:AsNyZkFm0
老人と山だっね
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01b7-Du01)
垢版 |
2024/11/08(金) 16:28:55.12ID:EWC1jeki0
ピクコン削除全機種に導入して欲しいね
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5922-guIA)
垢版 |
2024/11/08(金) 16:36:24.51ID:Y0ubLRTs0
ピクコンボタンはフジへの挑戦状
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f57c-erF6)
垢版 |
2024/11/08(金) 16:38:33.89ID:JY268dlb0
キット君御用達
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a901-Du01)
垢版 |
2024/11/08(金) 16:39:08.61ID:53CdPP+j0
z6iiiのピカピカ専用ボタンに割り当てさせてくれ
2024/11/08(金) 16:48:41.46ID:/97Zo1vY0
>>342
RAWとJPEG両方保存できるし人によるよ

自分は投稿するやつとかはRAWからレタッチするけど、そうでもないのは撮って出しJPEGで見てるんで
354名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-XmCC)
垢版 |
2024/11/08(金) 17:10:03.87ID:RvfGi2jwd
>>344
老人と文学社だろ
2024/11/08(金) 17:53:25.48ID:zn2uw9vbM
少なくともフルサイズミラーレス購入してRAW編集一切やらないJPEG撮って出しユーザーよりは
APSCミラーレスでRAW編集やってる方が良いだろね
勿論APSCミラーレスでJPEG撮って出しの時点でスマホよりはマシだし
2024/11/08(金) 17:59:00.30ID:wU5lqFQqd
少なくともニコンのAPS-Cミラーレスユーザーはフルサイズミラーレスユーザーより少ない気がします
JPEGオンリーのユーザーはフォーマットと関係なく意外と多いです
2024/11/08(金) 18:15:05.40ID:HpUqgQ890
>>352
あれこそが安定のバカニコンだったよ
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ee6-Du01)
垢版 |
2024/11/08(金) 18:15:51.27ID:LPy9cxvU0
材質はマグネシウム合金からカーボンに変更かあ
Z30がカーボンだしそらそうか
2024/11/08(金) 18:18:52.63ID:H5n1IrB30
>>356
エビデンス
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697c-m4Ma)
垢版 |
2024/11/08(金) 18:19:09.58ID:/97Zo1vY0
>>355
RAW編集するしないは完全に個人の自由だろ…
お前単なるバカだね
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e915-CyeO)
垢版 |
2024/11/08(金) 18:36:37.68ID:0S3jk7M/0
>>358
カーボンにしたら重くなったのか
2024/11/08(金) 18:47:39.37ID:E3FHUYBv0
エビフライ級のレンズをマウントして振り回したりしなけりゃたわみもしないし強度的には外装総セリーボでも全く問題ない
コスト的にもプロセッサ刷新による放熱対策にも外装変更は道理
2024/11/08(金) 18:53:24.79ID:54tpD0HZ0
プレビューから現像で色を取り戻していく過程や光と影の効果を強調させたりするのがめっちゃ楽しいのに勿体無いね
2024/11/08(金) 18:58:50.01ID:wU5lqFQqd
キャリブレーションモニターや色評価照明器具とか面倒になった
2024/11/08(金) 18:59:50.17ID:LB5y1grId
面倒ならなおさらJPEGだと変な画像にならね?
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ee6-Du01)
垢版 |
2024/11/08(金) 19:00:34.64ID:LPy9cxvU0
>>361
カーボンプラスチックね
材質的には軽くなってんじゃないか?
2024/11/08(金) 19:00:39.46ID:JWVY2Cl30
家に籠ってシコシコ現像するより外で撮影してたいワイ
2024/11/08(金) 19:01:26.14ID:JWVY2Cl30
マグからプラにしてなお100g重くなってるのほんとやべぇな
2024/11/08(金) 19:01:41.58ID:wU5lqFQqd
ならないよ時代の色や雰囲気が自動的に出てくる
AppleのDisplay P3に統一した環境下では見ている
2024/11/08(金) 19:15:38.41ID:SxS7Qoy80
古い一眼レフのD5100からの乗り換え先を考えてたけど、
Z50IIはちょうど同じくらいの重さみたいだね
せっかくミラーレスにするなら、軽いほうがいいかなあ
2024/11/08(金) 19:31:38.65ID:iaw+rN2q0
>>244
実際BCN+Rのランキングでは常連だったしな
2024/11/08(金) 19:41:07.48ID:iaw+rN2q0
>>260
フルサイズメインのニコンが打っていい手ではないな
事業規模的にも

>>343
Z6Ⅲから選べるようになったろ?
2024/11/08(金) 19:50:48.52ID:iaw+rN2q0
【ミラーレスカメラ「Z50」生産終了のお知らせ】
「Z50」「Z50 16-50 VR レンズキット」「Z50 ダブルズームキット」は生産を終了
www.nikon-image.com/products/info/2024/1108_01.html
2024/11/08(金) 19:53:45.87ID:WqDaWhAC0
自分が乗り換えるならもう少し先になりそうだけど、売れ行きでDXレンズの充実具合も変わってきそうだし売れて欲しい
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d2c-j0Jo)
垢版 |
2024/11/08(金) 20:00:55.93ID:H5Bq3iAp0
触ってきてた
Z9,Zfのサブ機として買うわ
と言うかZfの出番が少なくなりそう
サクサク動く小さいZいいわ
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-Yjlv)
垢版 |
2024/11/08(金) 20:21:30.84ID:chMYxlzG0
レンズラインナップがショボい!通しF2.8かF4レンズはまだか?
ただ手振れ補正がレンズに付くと大きく重く高くなり…
2024/11/08(金) 20:22:24.03ID:+u32RVyS0
Z50II 18-140 VR レンズキット欲しいわ
これ1台で十分に使えそう
2024/11/08(金) 20:29:10.13ID:GiUZ/uiY0
>>376
現状のZラインナップを見る限りおそらくニコンの戦略的にDXの光学レンズは作らないと思う
大三元小三元が使いたかったらFX行け、ってことだろうな
2024/11/08(金) 20:29:47.14ID:GiUZ/uiY0

?光学
〇高額
2024/11/08(金) 20:34:55.59ID:SWhiefd/0
望遠目的でAPS-C使う人はZ8に移行した方が良さそうですね
待ってる時間が勿体なく思えてきた
2024/11/08(金) 20:39:38.29ID:BAK9XPQd0
>>380
それが正解
いい感じのAPS-C機が出たらZ8を売って乗り換えればいい
2024/11/08(金) 20:40:59.99ID:zn2uw9vbM
まだ先の話だろうけどZ80のリリースと同時に少し本気のDX Zレンズが増えると思うよ
といってもSラインのDXレンズ2本か3本くらい出しておしまいだろうけどね

望遠レンズはFXレンズ使ってくれというスタンスなのは間違いないから望んでも無駄
Sライン単とSラインズームは少なくとも1本づつは出てくるよ
2024/11/08(金) 21:02:34.51ID:YqMF5+8u0
なんかこのスレめっちゃイライラしてる人がいるのな
2024/11/08(金) 21:05:56.11ID:SmdB3//G0
普段Z9にロクヨン付けて写真撮ってるんだけど
「何かのついでに持っていく」ってことは到底出来ない体積と大きさなので
Z50UとZ663あたりを購入して
「ついでにお手軽に持って行ける望遠サブ機セット」とかを作るのもアリな気がしてきた
2024/11/08(金) 21:12:04.38ID:TDagNK4s0
>>383
経済的な問題でaps-cエントリー機に期待するしか無い人達なのかもね。
386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e915-CyeO)
垢版 |
2024/11/08(金) 21:15:00.38ID:0S3jk7M/0
>>383
アンチが暴れてるだけじゃないの?
2024/11/08(金) 21:15:17.68ID:ghJssbsV0
>>198
12-28mm PZばっか使ってる
ちょろっと大きいのでIIにも合いそうと思う
2024/11/08(金) 21:25:36.52ID:YqMF5+8u0
センサーは5年前の機種から据え置き、もっと言うならD500から像面位相差ついただけとも言える
それでもこれだけ魅力的なカメラになって前評判も良いとなると各社新製品の方向性も変わってきそうだな
CPUよりGPUを重視したPCを組む人がいるようにイメージセンサーは値ごろ感のあるものを使って映像エンジンに磨きをかけるとか
イメージセンサーの重要度が相対的に下がるとなると、SONYの型落ちセンサーと同程度で価格がもっと安いセンサーを使うという選択肢も出てくる
(そんなセンサーが今後出てくればだが)
2024/11/08(金) 21:40:42.88ID:zn2uw9vbM
もうCMOSセンサーなんて湯水のようにお金を支払うつもりのあるハイエンドユーザー以外は
既存の枯れたセンサー使う方がコスパ高いでしょ
2024/11/08(金) 21:45:40.91ID:YqMF5+8u0
グローバルシャッターになってカメラの構造が大きくブラッシュアップされるくらいにならないと
エントリー機やスタンダード機のセンサーはずっと据え置きかも
2024/11/08(金) 21:47:55.09ID:FvwzbZ+z0
イメージセンサーの進化よりai画像処理の進化の方が早くて
撮れさえすれば後はどうでもいい時代が来る可能性ワンチャンある
2024/11/08(金) 21:52:00.38ID:TDagNK4s0
ソニーはその道を突っ走ってるね。

Nikonは新技術開発の労力をセーブして後追いに甘んじつつ、光学では妥協しない姿勢。

キャノンはよくわからん。
2024/11/08(金) 21:55:32.72ID:z/o2d9wC0
画質はこれ以上ろくに向上しない前提で、どれだけ動体撮影したいかでしかない
動体撮影のためには札束用意する、そうでないなら10年前のセンサーでも構わない、そういう世界
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01a0-Du01)
垢版 |
2024/11/08(金) 22:13:15.69ID:6Ow7XiIa0
もっとボタンに効率よくやりたいことを割り当てれるようにしてくれるだけでリードできるのにね
ファンクションの数とかあと2〜3個増やしてくれても全然構わん
キーボードでブラインドタッチをできる人もたくさんいるんだしカメラでもやらせてくれ
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697c-m4Ma)
垢版 |
2024/11/08(金) 22:28:49.56ID:/97Zo1vY0
>>363
いや、別にお前に言う必要はないんだけど、前に書いた通り自分は投稿とかする時はRAWから現像してるんで・・・

ただ、当たり前だがそれをするかしないかは人それぞれ
どこに楽しみを見出すかは人それぞれ
396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12ad-xN5v)
垢版 |
2024/11/08(金) 22:55:45.97ID:boDhlZzY0
>>389
今から新開発2400万画素APS-C 非積層センサーなんてつくっても2080万画素とどこがちがうのれべるになるし
継続でいいのはそう
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697c-m4Ma)
垢版 |
2024/11/08(金) 23:09:20.82ID:/97Zo1vY0
まぁスチルなら今の2080万画素で十分でしょう
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6cc-Du01)
垢版 |
2024/11/08(金) 23:10:05.42ID:lfwwUDQo0
スキャン速度の話が一切出ない気がするけど無印と同じ感じ?
2024/11/08(金) 23:14:06.53ID:YqMF5+8u0
その100gはどこから来ましたか?
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 811c-13KP)
垢版 |
2024/11/08(金) 23:21:44.83ID:DOhjV7JK0
>>397
トリミング耐性を考えるともう少し欲しいのが本音だけどね
2024/11/08(金) 23:31:25.21ID:sp/u/KNw0
どっかに4k60pのクロップ率書いてるところある?どのみち買うつもりだけど
2024/11/08(金) 23:39:22.32ID:/97Zo1vY0
>>400
んじゃ買うな
コチャコチャ面倒なヤツ
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01a0-Du01)
垢版 |
2024/11/08(金) 23:40:32.03ID:6Ow7XiIa0
てかやっとUVC対応のカメラニコンから出たのか
z6iiiの段階で積んどいてくれたら外配信の時楽だったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況