Nikon Z50/Zfc/Z30 ★11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/07(木) 15:50:38.71ID:g/p31simM
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

ニコンZシリーズ Z50とその派生機種のスレです。

●Nikon Z 50
高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

●Nikon Z fc
撮っている時間も持っている時間も楽しい、自分らしさが表現できるミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/

●Nikon Z 30
日常のVlog撮影からこだわりの撮影まで、幅広いシーンでの動画撮影に適した小型・軽量のミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_30/

●Nikon Z50II
本気であそぼう。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z50_2/

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合は申告して>>980が立ててください

前スレ
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1724229241/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ad-Du01)
垢版 |
2024/11/09(土) 16:06:44.68ID:goNLY1QV0
>>536
機種名もまともに把握してないのに対立煽りすんのやめなよ
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e9dd-guIA)
垢版 |
2024/11/09(土) 16:08:02.71ID:lfCf3ffZ0
D40の600万画素で一畳サイズだっていけるとか言ってたのが何世紀も前のように感じるw
2024/11/09(土) 16:12:24.15ID:RnXU+q9f0
基準感度ISO100ならSS上限が1/4000でも大抵何とかなるでしょ
露出的にはD3の基準感度ISO200でSS上限1/8000と変わらん
それで写真撮れないなんて嘆いていた人なんていたのかな
546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7d-m4Ma)
垢版 |
2024/11/09(土) 16:19:28.49ID:joGOlyeY0
>>495
それを言うなら「Z8.5」だろ
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8dd7-Du01)
垢版 |
2024/11/09(土) 16:31:58.74ID:qONdPIPO0
開放の描写が完全に別もんだからな
2024/11/09(土) 16:54:09.77ID:/FKUv4Pwd
>>476
>クリエイティブな若年層のニーズにも応えている
若者は買わないよ。買うのはニコ爺のみ
他マウントから移ってきたりサブ(ニコン派以外の人が)になんて人はいないから今のシェアが増えるほどは売れんと思うね
2024/11/09(土) 16:57:54.88ID:/FKUv4Pwd
自分は動態撮らないし同じような値段で買うならZ5でいいかな
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e92d-guIA)
垢版 |
2024/11/09(土) 16:59:34.22ID:lfCf3ffZ0
まあ何にしろ注文殺到は喜ばしい限り
上位機種発売に弾みが付く
2024/11/09(土) 17:29:26.79ID:kUi17/GC0
Zマウントよく知らないけど、Z50IIってどんなレンズが似合うの?
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697c-m4Ma)
垢版 |
2024/11/09(土) 17:44:59.70ID:SJbb6vHA0
グリップが深いからまぁなんでも合うんでは
ただAPS-Cのレンズだとそもそも数少ないんで限られるけど
2024/11/09(土) 17:46:48.87ID:kUi17/GC0
むしろグリップ深いと大きいレンズ付けたら指が入らなくなったりせん?
2024/11/09(土) 17:48:24.27ID:QeqNbaRCM
Z50IIに似合わないレンズってどんなのだろ
Z70-200とか?
サードのフォクトレンダーやMFレンズは似合うだろうし、F1.8Sシリーズは似合うし、非Sのレンズはどれもコンパクトで似合うだろうしなぁ
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697c-m4Ma)
垢版 |
2024/11/09(土) 17:50:16.33ID:SJbb6vHA0
>>553
それは今まで聞いたとないなぁwww
556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697c-m4Ma)
垢版 |
2024/11/09(土) 17:52:22.41ID:SJbb6vHA0
ボディの大きさとのバランスでいけば、例えば180-600みたいな超望遠はでかすぎて合わないとかはあるかもしれんけど
好みとしか言いようがない
Zfだとグリップがないに等しいんで大きなレンズは扱いづらくなるけど、
Z50iiの場合はそういうのはなさそう
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f551-XYkR)
垢版 |
2024/11/09(土) 17:58:35.65ID:VosS3l650
>>553
ソニーじゃあるまいし
2024/11/09(土) 18:00:20.28ID:7bNesS3N0
ヤバい、欲しくなってきてる…
2024/11/09(土) 18:04:35.44ID:jsoowRavH
>>558
早く予約しないと品薄なっちゃうよ
2024/11/09(土) 18:06:50.21ID:7bNesS3N0
>>559
そんなに売れそうなの??
2024/11/09(土) 18:21:55.67ID:/FKUv4Pwd
予約受付終了になったらニコンの想定以上に売れたってことになるのかな?
2024/11/09(土) 18:27:14.74ID:/W6c+Ir60
>>561
今回も出るか
2024/11/09(土) 18:28:51.47ID:SJbb6vHA0
欲しいなら早目に予約しないと、基本入荷待ちになるよ。かなり待たされることもある
2024/11/09(土) 18:43:54.82ID:lTsk39SY0
あらゆるyoutuberがz50ⅱを褒めちぎってるけど
これまでの他の機種も同じ感じだったの?
ニコンにデモ機を借りてる人は褒めるしか許されないから仕方ないが
2024/11/09(土) 18:46:31.70ID:SJbb6vHA0
いやー今回は異様な感じするよ

機材借りてる人もいつもはそこまでヨイショしないって言うか

オススメにやたら出てくる
2024/11/09(土) 18:58:01.53ID:HJ+MVJbL0
初代Z50が発表された時もボディ内手ぶれ補正ないのかよとか、キットレンズがプラマウントとか、必死な人が多かったけど
蓋を開けたら、どこもかしこも売り切れ続出だったな
まだコロナも半導体不足もなかった時
発売直後からキャッシュバックキャンペーンはあったけど
2024/11/09(土) 18:59:59.35ID:GRC20IuXM
Nikonの1世代前のを使ってると色んな機能が羨ましいよ
サブに欲しかったし
安いし
2024/11/09(土) 19:00:18.00ID:+9E0aR640
新作でるとユーチューバーはいつも褒めちぎってるから平常運転だろ
2024/11/09(土) 19:00:26.67ID:SJbb6vHA0
売り切れ続出って言っても何台出荷したかによるんじゃ
2024/11/09(土) 19:02:03.98ID:/FKUv4Pwd
>>565
今までの不満が解消された会心の出来なのか、メーカー力の入れ具合で鼻薬がよく利いているのか
実際に手にとって使い込んでみるまでわからんな
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01f1-Du01)
垢版 |
2024/11/09(土) 19:07:53.33ID:bIMMEp790
不満解消したけど貧乏人には手が届かなくなったZ6Ⅲと違ってZ50Ⅱはとりあえず誰でも手が届く値段だし普通に働いててZ50からの買い替えとかなら即断できる値段で抑えたのは大きい
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82c3-CyeO)
垢版 |
2024/11/09(土) 19:33:18.21ID:Ctp2P8MR0
褒めるのやめろよ、お前ら!
俺の前にも予約のお願いしているヤツが10人くらいいるので、ハラハラしてんだぞ。
お店はキャンセルしてもOKって言ってたから、ニコダイ張り付きの方が確実か。
経費の関係で12月中に欲しいんだよ。

お前らエア買う買う詐欺野郎だろ?そう言ってくれよ!
2024/11/09(土) 19:34:40.62ID:7bNesS3N0
予約ってまだ始まってないんじゃないの?
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01f1-Du01)
垢版 |
2024/11/09(土) 19:35:58.64ID:bIMMEp790
>>573
予約前予約できる店は見つけといた方がええよ
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82c3-CyeO)
垢版 |
2024/11/09(土) 19:38:32.31ID:Ctp2P8MR0
>>573
お店の人、ニコンの予約開始と同時に予約してくれるって言ってた。
とりあえず予約維持したまま、ニコダイ張り付き予定。ニコダイで買えたら、お店には悪いがキャンセル。
2024/11/09(土) 19:41:33.41ID:YIyuYJbu0
>>564
ニコンに限らず発売前にレビューさせてもらうにはメーカーに気に入られないと無理だから褒めちぎるよ
2024/11/09(土) 19:45:40.61ID:/W6c+Ir60
この分だと、5chで騒がれなくても結構売れるとみる
土壇場で不測の事態でもない限り

※なお、SDHC/SDXCはUHS-IIにも対応しているので、連写や動画などを考えている向きはそっちも考慮するべき
2024/11/09(土) 19:47:03.51ID:7bNesS3N0
マップかニコダイもしくはキタムラ、三星かな、買うとすれば。
2024/11/09(土) 19:51:51.79ID:suPg3l1C0
>>572
俺その10人の中にいるかも笑
そしてニコダイ張り付き予定。2台買えたら2台持ちで行くぜ手持ちのZfcちゃんは売っぱらうぜ
580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82c3-CyeO)
垢版 |
2024/11/09(土) 19:52:19.29ID:Ctp2P8MR0
>>576
あんまYoutube見てなかったけど、今ざっと流し見してきたら、いつも貶してるヤツまでベタ褒めだな。
褒めんなよ〜
俺、買えなかったら泣くぞ。
2024/11/09(土) 19:56:23.61ID:RnXU+q9f0
もう購入決定して予約入れるつもりだけど気になるのはハードウェア的な不具合かな、Z8でも色々とやらかしてるし
ボディ495gは初代よりも100gも重くなってる
このクラスの企画段階でいきなり100g増を目標になんてしないだろうから、せいぜい50~60g増くらいを狙ったが初期検討で成り立たずせめてボディ単体で500gは切りましょうと軽量化に苦心したんじゃないだろうか
その結果無理な軽量化や部品の簡略化があったとしたら、そのしわ寄せが出てもおかしくない
それくらいかなぁ、買わない理由がないな
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1247-xN5v)
垢版 |
2024/11/09(土) 19:57:45.05ID:V7z7MKMA0
ただいままでのエントリー機の魅力って圧倒的軽さだったから
100g=25%重量増加は割とクリティカルだなあ
まあ理由はわかるんだよ、わかるんだけど
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8254-Qy1B)
垢版 |
2024/11/09(土) 20:00:37.09ID:HJAQ7aug0
なんか太ったね…
2024/11/09(土) 20:02:06.93ID:BkejcBeK0
うちにはZ50が2台あって(1台は娘が18-140つけっぱで使用)どうしようか考えてたけど記事を見てると欲しくなるな。やっぱ買うか。
Z50は毎日持ち出すから、ここぞというときにしか持ち出さないフルサイズ機と違ってある意味コスパ高いんだよな。
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82c3-CyeO)
垢版 |
2024/11/09(土) 20:03:13.00ID:Ctp2P8MR0
>>579
俺んち糞田舎だぞ。
こんな田舎でも予約前予約入ってるって恐ろしいよ。つうか、2台買うなよ。
2024/11/09(土) 20:05:03.46ID:QeqNbaRCM
全体的に一回り大きくなってるのは海外をターゲットにしているからだろうね
欧米人からしたら小さすぎるカメラよりはある程度のサイズがあった方が良いとよく聞くし
2024/11/09(土) 20:05:55.26ID:RnXU+q9f0
過去の同じ質量の機種だとD60だな
約495g(バッテリー、SDメモリーカード、ボディーキャップを除く)
2024/11/09(土) 20:17:10.44ID:7bNesS3N0
ダメだ、このスレ覗いたら欲しくなる
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8282-OK1j)
垢版 |
2024/11/09(土) 20:21:26.87ID:h8/8F27+0
スペックは見てないけど欲しくはない
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8282-OK1j)
垢版 |
2024/11/09(土) 20:27:23.36ID:h8/8F27+0
1/4000だし、手ぶれ補正ついてないやん
4k動画撮れるったってブレブレじゃ意味ないやん…
2024/11/09(土) 20:31:09.76ID:/W6c+Ir60
>>590
NikonのDX(APS-C)機は未だにボディ内手ぶれ補正付いたのないから、そっちはともかく、シャッターは最高1/8000sec.欲しいのは事実
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ed3-CyeO)
垢版 |
2024/11/09(土) 20:35:32.03ID:TzFGMAxE0
>>548
いや、売れると思うね
旧型がロングセラーになったのも若年層が買ったから
DX3兄弟は若者中心にZユーザー層を拡大した
ニコ爺はバリアンもピクコンボタンもいらない
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e915-CyeO)
垢版 |
2024/11/09(土) 20:42:49.01ID:f7b4LhdL0
>>590
1/4000や手振れ補正はユーザーの撮り方でいくらでもカバーできる
2024/11/09(土) 20:43:47.62ID:UIKu3r9d0
そういやニコンプラザでアンケートあったけど
SNSはどこを使ってるとか
z50iiの購入目的は動画ですか?とか
完全に若者を意識していて
おじさんは相手にしてなさそうだった
2024/11/09(土) 20:44:42.95ID:D59gH8zEH
SSは1/焦点距離にしとけば大丈夫だ
心配すんなハハハ
2024/11/09(土) 20:47:56.23ID:D59gH8zEH
そりゃこれからニコ爺育成計画始まりますからねアハハ🤣
2024/11/09(土) 20:48:58.83ID:v6gUHZkr0
またニコ爺のサブ機需要とかで注文殺到して
カメラ初心者が欲しくても買えないことになるのか
おまえらいい加減にしろよ
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01f1-Du01)
垢版 |
2024/11/09(土) 20:49:29.41ID:bIMMEp790
ほんとに若年層に売りたいならニコンプラザでしか新製品さわれない今やり方をまずやめろ
発売日までプラザでしかさわれないくせして発売日には買えないの頭悪い
とりあえず予約しとくってのは慣れてるユーザーがやることであって新規にはわからん
そんでもってこんなアホみたいな売り方してるから本当に欲しい人がどれだけ予約してるか把握できずに発売日までに適当な数を準備できないんだろう
コロナ直後ならわかるけどいい加減分かれよ
2024/11/09(土) 20:49:30.41ID:lTsk39SY0
電子手ブレ補正だけじゃ足りないのか?
2024/11/09(土) 20:55:06.08ID:D59gH8zEH
電子手ブレ補正は動画だけだね
多分少しクロップされるのと、こんにゃくがちょっと酷くなると思う
2024/11/09(土) 21:03:03.51ID:XpSNYsrBa
>>598
予約して買う層以外にも供給しようとすると事前に作りだめするか設備投資増やすかって話になるが、どっちもツラい道だな
2024/11/09(土) 21:04:21.98ID:RnXU+q9f0
4K60pは1.5倍クロップ(焦点距離2.25倍)になるけど、これって野鳥や野生動物の動画撮りたい人なんかは逆に嬉しいのかもね
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0188-Syug)
垢版 |
2024/11/09(土) 21:08:13.83ID:RkccMslY0
Z9の4k120Pのクロップは、2.3倍や
2024/11/09(土) 21:08:27.54ID:D59gH8zEH
まぁ動画はハイレゾズームあるんで。。。
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82c3-CyeO)
垢版 |
2024/11/09(土) 21:09:37.04ID:Ctp2P8MR0
>>592
周りやYoutube見てても若年層つうか、女が多いよなニコン。
SONYはサイバー野郎って感じだし、実際はキャノ爺って感じ。

お前らのせいで、ざっきからずっとYoutube見てたけど、z50IIの熱耐性ヤバイな。
Z9は別格として、俺の持ってる全SONY機やZ8より持ちそうだな。

でも、今年中に買えなくなると困るから、これ以上褒めんなよぉ〜
2024/11/09(土) 21:11:43.08ID:D59gH8zEH
前は動画30分制限とか熱暴走とかあったねぇ
2024/11/09(土) 21:12:58.68ID:D59gH8zEH
今までの全ての問題解決して10万円代って、全国民買うレベルアハハ
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01f1-Du01)
垢版 |
2024/11/09(土) 21:20:42.70ID:bIMMEp790
>>601
10万超えるようなもの買う時って触ってみたいと思うのが普通なのに触れる頃には品薄で買えるのは数ヶ月後です。ってアホなんじゃねえかと思う
大阪と東京はじっくり触って、触りながら説明も受けて予約するか決めれるのどうなん?って思う。
発表から予約開始までもっと余裕設けて、その期間に全都道府県とは言わんけど主要都市で他の機材を試せたり新製品をタッチアンドトライできるみたいなイベントをやろうって企画する社員とかいないのかな
2024/11/09(土) 21:21:49.82ID:LmP0OF610
手ブレ補正さえ本体に付いていれば、どんな扱い方してもブレないとでも思ってる素人がいる
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01f1-Du01)
垢版 |
2024/11/09(土) 21:28:10.69ID:bIMMEp790
手ぶれ補正なしレンズ使う時にボディ内手ぶれ補正があるとevf使ってる時にファインダーの中がブレないから撮影体験そのものが変わってくるってのはあるかも
ovfの手ぶれ補正無しの時とevfの手ぶれ補正無しでは見え方が別物
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1247-xN5v)
垢版 |
2024/11/09(土) 21:31:23.07ID:V7z7MKMA0
ぶっちゃけ本気でやる人はジンバル買うから要らないんだよね
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12ba-Du01)
垢版 |
2024/11/09(土) 21:34:25.78ID:HUPj740K0
ニコプラで触れてきたら予想通り素晴らしいな
キビキビ動くしafの速度も食いつきもzfと同じレベルだし思いの外重さは感じない感じやったわ
一つだけ連写時のカクカクが気になったくらいかな
コレは売れるだろうな
2024/11/09(土) 21:37:18.61ID:RnXU+q9f0
25℃の環境で4K30pで512GBのカードいっぱい2時間5分を熱停止も警告もなしで撮影できるのか
Z30のII型は出さないのかもしれん・・・
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82c3-CyeO)
垢版 |
2024/11/09(土) 21:41:42.74ID:Ctp2P8MR0
静止画はボディ内手ぶれ補正いらんよな。レンズにも付いてるし、1/焦点距離の目安でも良いし、被写体ブレ以外であまりブレた事ない。
問題は動画だけど、パナレベルならまだしもニコン・ソニー程度の手振れ補正なら役に立たない。
んで、結局ジンバル使うから、ボディ内手ぶれ補正いらんとなる。
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-Yjlv)
垢版 |
2024/11/09(土) 21:52:35.73ID:otk24nu60
たまにジンバルを付けて撮っている人を見かけるが
狭いお寺や神社では邪魔になる
2024/11/09(土) 21:53:57.37ID:QeqNbaRCM
1/(焦点距離)よりも速いSSでシャッター切れるならIBISは無い方が良い
エントリーユーザーの大多数はこの領域で撮影することが殆んどだと思う

1/(焦点距離)よりも遅いSSで撮影する場合にジンバルや三脚使わないスナップ撮影でIBISが有効
2024/11/09(土) 22:18:09.35ID:yIWRZKHL0
>>615
受忍限度
2024/11/09(土) 22:21:05.70ID:SJbb6vHA0
180-600、望遠端手持ち動画撮影で、スナイパー並に呼吸止めて安定化図ってるよ!アハハ
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8258-CyeO)
垢版 |
2024/11/09(土) 22:21:13.76ID:Ctp2P8MR0
>>616
そっか、エントリーユーザーの事あんま考えてなかったわ。これエントリー機だったな。

でも、それなら余計にレンズにDX用の手ぶれ補正付いたの使うから良いんじゃない?
手振れ補正付いてないレンズってフルサイズの単焦点を筆頭に、エントリー向けじゃないヤツばっかだろ。
逆に望遠になると付いてるし。

あと、エントリーユーザーは基本オートで勝手にISO上がるし、無くてもあんま困らなくない?
慣れてくると、一時的に絶対ISO上げるの嫌マンになるけど。
2024/11/09(土) 22:23:19.82ID:SJbb6vHA0
APS-Cのレンズ全部VRで笑った
それじゃボディ内手ぶれ補正いらないじゃんハハハ
621 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ f534-guIA)
垢版 |
2024/11/09(土) 22:33:20.20ID:FwWlEQKi0
一応本体に電子手ブレ補正というのがあるのですが
…察して下さいな
zfc買ってFTZで古レンズ使ってる俺はブレまくり。気にしてない
今回のz50IIはUHS2対応になったのは良いね
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8258-CyeO)
垢版 |
2024/11/09(土) 22:36:38.10ID:Ctp2P8MR0
>>621
電子手ブレ補正は動画用っしょ?
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01f1-Du01)
垢版 |
2024/11/09(土) 22:38:38.42ID:bIMMEp790
そりゃ静止画で電子手ぶれ補正って意味不明だしな
2024/11/09(土) 22:44:35.20ID:SJbb6vHA0
手ぶれ補正一切ないとそんなにブレまくるもんなんだっけ。。。
望遠レンズかよっぽどSS遅くしたとしか思えないんだけど
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1247-xN5v)
垢版 |
2024/11/09(土) 22:50:52.52ID:V7z7MKMA0
>>620
DX単焦点にはついてない
でもこれは「手振れ補正に興味があるならFX買ってね」で済む話だしな
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1247-xN5v)
垢版 |
2024/11/09(土) 22:53:20.54ID:V7z7MKMA0
Z DX24mmだけでなく、Z 28mm F/2.8や、Z 40mm f/2、Z MC 50mmF2.8、F1.4単も含む
627名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ワッチョイ 01f1-Du01)
垢版 |
2024/11/09(土) 23:04:41.86ID:bIMMEp790
85mmf1.8でシャッタースピード1/5秒とかでもブレずに撮れるのは感動した
夜スナップでiso上げなくて良いし、手持ちで被写体をぶらしたスナップ撮れるのも良い
まあでもこれはエントリー機に望むことでは無いしそもそも夜に撮りたいならフルサイズ買っとけば良いと思う
2024/11/09(土) 23:08:44.02ID:CkVYt4mz0
それにエントリーユーザーが主に撮りたいであろう子供とかペットに対してはIBISが効果的なSSで撮影するとすべからく被写体ブレしてNG写真になるから
IBISが機能しない領域までISO上げて対応するしかない

じゃあいつIBISの出番があるのかといえば静止しあ風景手持ちスナップの場合
こういうことが当たり前だろと言える人に対して有効なのがIBIS
629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8260-sugi)
垢版 |
2024/11/09(土) 23:21:53.89ID:Ctp2P8MR0
>>628
レンズに入ってるから無問題
2024/11/09(土) 23:27:06.56ID:/LGbDgl+0
動体相手だから手振れ補正要らないって人たまにいるけど
構えも体勢もガバガバで取ることが多い初心者の子供やペット写真にはあると結構効果的なんだよなぁ
この辺りは背景さえ止まってれば動体ブレあってもいい写真になったりもするし
2024/11/09(土) 23:28:58.14ID:0xUTciaP0
手振れ補正の無いカメラは産業廃棄物
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6b7-Du01)
垢版 |
2024/11/09(土) 23:33:32.50ID:K9FEBPim0
>>631
オマエ産廃だったの?
てっきり生ゴミだと思ってたわw
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8260-sugi)
垢版 |
2024/11/09(土) 23:39:46.61ID:Ctp2P8MR0
楽しみすぎて、予約争奪戦に勝てるようにネガキャンすんの忘れてた!
俺も産廃とか言っときゃ良かった。

z50IIのYoutube配信見ながら寝るよ。ネガキャンは明日からにする。おやすみ〜
2024/11/09(土) 23:48:54.20ID:762OZoSm0
手ぶれ補正じゃ被写体ぶれには対応できないからなあ。単焦点レンズ中心で風景写真やる人にはボディ内手ぶれ補正がいいかもしれないけど、そんな本格派はフルサイズで良いのでは?
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4354-O2Jy)
垢版 |
2024/11/10(日) 00:25:38.15ID:swn6ZM6u0
ニコ爺は余計手が震えるからなぁw
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-QmVt)
垢版 |
2024/11/10(日) 00:37:21.34ID:ywlHJ8vu0
>>628
2080万画素センサー性能は高いから感度上げればおk
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bb7-QT1F)
垢版 |
2024/11/10(日) 00:44:17.85ID:Sa69mD7O0
夜スナだとデフレが大活躍だお
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3e6-G1p/)
垢版 |
2024/11/10(日) 01:02:07.69ID:MJ30hSwi0
ボディ内ブレ補正があって24-75の範囲ならSSは1/4や1/10が当たり前に使えるから
あるかないかで手持ち表現できる範囲が全然ちがう
必ずしも被写体が止まって記録されるのが良い写真でもないし
つうかIBISないなら大昔のD7500でいいじゃん
2024/11/10(日) 01:15:52.72ID:QBSRcX5Q0
Z50持ってるけどD500使ってるからZ50ii買い足すか迷うな。さすがにD500は超えてくれたんだろうか?
2024/11/10(日) 01:51:52.50ID:TKqAcOL20
>>638
軽いから安物の三脚で済む
内蔵してサイズ価格大幅増では割に合わない
そういう用途メインならZ5行っとく
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 254f-2uFP)
垢版 |
2024/11/10(日) 03:06:29.16ID:aONHUyvM0
>>639
当然超えてる
2024/11/10(日) 03:27:33.26ID:Qc8X/c1S0
大外しした時の復帰以外はもう超えてる気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。