X



Sony α1 Part27

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/11/10(日) 19:32:19.66ID:DhZz9g3U0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
 
 
「THE ONE」新次元へ
有効約5010万画素、最高約30コマ/秒高速連写、8K 30p動画記録を実現。革新の性能が融合したフラッグシップフルサイズ一眼

公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/

前スレ
Sony α1 Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710252426/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e312-EpuD)
垢版 |
2024/11/11(月) 02:49:04.88ID:IqZg5eQj0
てすと
2024/11/11(月) 12:49:51.48ID:rrTk7yeb01111
価格据え置きなら買い替えようかな。メモリーカードも買い足さないとだけど
2024/11/11(月) 13:22:31.69ID:85WF5XDTd1111
CFex4.0どんだけ速いか使ってみたいんだよな
5名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー 1d38-2uFP)
垢版 |
2024/11/11(月) 15:48:25.42ID:gOryxOmw01111
a1は30fps連写といってもすぐバッファ詰まって速度落ちるから4.0で安定して30持続出来るなら大歓迎だよ
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dff-mFEI)
垢版 |
2024/11/12(火) 05:58:46.61ID:9SkWRKWP0
バッファがちょっと増えるとかそういう可能性はないんかな
2024/11/12(火) 07:07:09.66ID:rsEl0ubN0
12月頭に販売か嬉しい
2024/11/12(火) 07:42:32.41ID:CtY46KgP0
値段据え置きか
EOS R1が形無しじゃん
9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 437b-mFEI)
垢版 |
2024/11/12(火) 08:43:38.73ID:OAy8ydsE0
19日発表とはいえ即予約開始とはならんよなあ?
12月あたまてムリじゃねえかて気もするが
2024/11/12(火) 09:02:50.67ID:xQMnzBOF0
それだと即予約開始の可能性もあるな、、
お金作っておかなきゃ、、
2024/11/12(火) 09:15:43.80ID:CWRp5Aaqd
現行機のソニスト株優価格で税込¥840,000って所だから、同じくソニスト株主優待で¥880,000位なのかもしらんね

いやあや早まるのは嬉しいわ
2024/11/12(火) 10:02:44.88ID:HL9LgwkM0
APSCクロップで秒120コマの可能性
2024/11/12(火) 10:38:28.76ID:2PI/xiUL0
日本での価格次第だなぁ
7499ユーロって、単純計算だと120万超だしな…
14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1dad-2uFP)
垢版 |
2024/11/12(火) 11:08:16.74ID:sY/tXH3h0
価格据え置きで120万円だろうな

APS-Cクロップでfps速くなるものなの?
センサーの読み出し速度は変わらんよね
2024/11/12(火) 11:18:34.63ID:dbjEtm7b0
同時にCFex4.0対応のメモカも出るのかな?
あまりお高くないとよいのだけど。
2024/11/12(火) 12:20:40.13ID:przt8bfBp
4.0のTypeAはProgradeとOWCどちらも信頼おけるメーカーが出してて、Amazonでは480GBで5万円くらい
2024/11/12(火) 12:55:05.97ID:DTKuWbCBr
現行α1って確か北米だとほぼ6500ドルだよな?
それが欧州でこの価格だと元々高く出ている気がするんだが
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d8e-mFEI)
垢版 |
2024/11/12(火) 12:56:56.86ID:l1/Kj3bn0
12月あたま発売なら20日21日のイベントが予約会兼ねてるて可能性もあるか
いやいや相当自信ないとそんなこと出来んだろ普通
2024/11/12(火) 12:59:27.34ID:Hald245K0
ヨーロッパは約20%の付加価値税が乗るから
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45eb-gDqL)
垢版 |
2024/11/12(火) 14:01:54.20ID:6cjaZ4ay0
VATが1500€くらい乗ってるからネットは6000€でしよ
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e510-Pbsq)
垢版 |
2024/11/12(火) 16:55:06.49ID:8taNoXFV0
初代発売時優待15%で税込74万くらい?
今度の値下がりでそのくらいになる感じかな?
2024/11/12(火) 17:54:53.53ID:kG/ZsKSGM
120万前後らしいな
23名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Src1-IJIO)
垢版 |
2024/11/12(火) 18:25:34.85ID:lOtKhhiJr
120万でもソニーの場合皆さんみたいな手練は
ごにょごにょして2割り引きで最初から買うんでしょ?
そしたら100万ちょうどでアソコと同じ価格じゃないかな?
2024/11/12(火) 18:41:13.28ID:AOR9TLoEM
>>14
なるよ
読み出す領域減るから読出し速度も上がる
2024/11/12(火) 19:26:45.61ID:yl7WlWue0
直販の額面でもさすがにキヤノンのR1よりは安いんじゃないかな
α1IIがキヤノンR1対抗、現行α1がキヤノンR5mk2とニコンZ9対抗という立ち位置になる?
2024/11/12(火) 19:56:08.15ID:Vg1PEy6rd
動画撮影の熱耐性とか何も変わってないかなあ
4軸チルトなら冷却ファン付けられるからまあいいか
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3a2-2uFP)
垢版 |
2024/11/12(火) 22:48:47.76ID:JBbbJ5XH0
>>24
なんで今までやらないの?
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd1f-/Xjz)
垢版 |
2024/11/12(火) 23:07:30.46ID:a0gFaSFl0
公式来たな

α1 II Event starts at 2024.11.19 (Tue) 23:00 JST
https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/special_a1M2/
://pbs.twimg.com/media/GcHU-6eaoAAG49i.jpg
2024/11/13(水) 00:20:15.24ID:7R3XF1mKd
>>25
現行も新型もライバルはZ8とR5II
縦グリ一体のα0待ち
2024/11/13(水) 00:38:13.95ID:umhGnghx0
きちゃったか
2024/11/13(水) 00:44:13.49ID:PkvJmVZz0
>>27
情勢と手札との駆け引きだよ
次の一手を取っておくのはビジネスの基本

尤も手札が多すぎるソニーが裏面だ積層だGRだと投げまくっているが
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dff-/a+J)
垢版 |
2024/11/13(水) 02:13:19.26ID:SwEO6WDv0
>>28
正直半信半疑だったけど確定か
入れ替え準備せねば
さらばα1
めっちゃ使いやすいいいカメラだったわ
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be7-/Xjz)
垢版 |
2024/11/13(水) 02:36:29.47ID:NE6ivMvX0
日本のメーカーなんだから日本円で出してくれ
同じ値段だとしても割高で買わされる感じがする
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2343-NX7e)
垢版 |
2024/11/13(水) 02:55:15.11ID:A2Zg8NcY0
今回はしっかり「A1iiのイベントです!」って明言してるあたり、R1ガチで潰しにかかってんなぁと感じる
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dff-mFEI)
垢版 |
2024/11/13(水) 05:47:15.72ID:SwEO6WDv0
>>26
ソニーのバリチルはバリアンのヒンジの下にチルト部があるからボデーとモニターのスキマはチルト機と変わらんぞ
2024/11/13(水) 06:48:38.10ID:XOKg/qRn0
でも本当の敵はモデルチェンジの噂が出始めたZ9Aだろうな
2024/11/13(水) 08:37:48.59ID:AAVf18xj0
α1ユーザーって筐体サイズで選んでる人多そうだから
他社機のスペックそんなに気にしてなさそう
38名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Src1-IJIO)
垢版 |
2024/11/13(水) 09:23:53.23ID:5iiCv33gr
GS以外を9Vにしたヤツって事だよね?
この筐体でこれ以上なにか望む処あるの?て感じじゃないかな?
2024/11/13(水) 09:29:07.60ID:4miANP98M
一体型に比べて明確に劣っていたのはTypeAとTypeBによる転送速度差くらいだから、CFe4.0になって2倍になればサイズによるネガ無くなるね
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdd4-FoH8)
垢版 |
2024/11/13(水) 09:37:32.13ID:diTQW9fi0
>>39
でもTypeBも4.0になるから差は縮まないのでは?
2024/11/13(水) 09:57:10.70ID:UI4CEFQXd
カメラ→カードにおけるデータ転送速度ってカード表記のスペックなんて到底出ないからなあ

前スレにも書いたけどZ9のプログレコバルトTypeBで600MB/sくらいみたいだし
バッファに溜まるのとカードに書き込まれるのが同時だから検証って難しいのだろうけど、現状のA,Bでは大差ないように思う
2024/11/13(水) 10:07:15.65ID:AbkcO1W9d
個人的には動画撮影中にフル画素のRAW静止画が撮れるようになれば言う事ない
他社はSONYの後追いにしてこれか??みたいなカメラの根本的な不安部分が多すぎる(特にAF)
2024/11/13(水) 10:19:16.17ID:YwUdhOTO0
イベントはビッグサイトか。今年もデカいところ抑えたな
2024/11/13(水) 10:49:01.90ID:4miANP98M
>>40
EOS R1は3.0のままだから4年くらいは差が付かないでしょ
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd61-LYdM)
垢版 |
2024/11/13(水) 12:08:11.85ID:yY/LoNGB0
>>42
動画撮影中に静止画撮影する機能は欲しいけど、
今の機種にはJPG撮影の機能も無いよね?
RAWでできるようになったら嬉しいね
2024/11/13(水) 12:14:18.27ID:YwUdhOTO0
ソニーのハンディカムでは昔からできるのでαではやりたくないだけだぞ
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdd4-FoH8)
垢版 |
2024/11/13(水) 12:52:32.01ID:diTQW9fi0
>>44
Z9IIは?w
2024/11/13(水) 12:58:59.03ID:YwUdhOTO0
そもそもR1の性能ならバッファ詰まるほどの連射できなくね。同じ2400万画素のα9IIIでも30連射くらいなら詰まらんし
2024/11/13(水) 13:05:27.71ID:h0UQaVJD0
>>36
あれSONYに耳目が集まらないよう
当てつけで流してるの見え見えだよね
2024/11/13(水) 13:11:58.22ID:9FhjSgdCd
ニコ爺が紛れてるが無視で
他社機興味ねえし
スペシャルイベントはデータ持ち帰りOKらしいからやっぱり絵的なものは初代から変更無しだな

排熱関連についてだけど、仕事柄熱伝導シートに触れることが多く界隈では開発がかなり盛ん
地味に良くなってるかもね
2024/11/13(水) 14:06:52.89ID:9EBB3U8/0
そういえばα1の発売前にZ9の開発発表してたなぁ…
2024/11/13(水) 14:44:03.90ID:mlU81RY9H
センサー買ってるのに嫌がらせしたってしょうがないでしょ
てか昔からフラグシップは同時期に出てたんだから考えすぎかと
元ニコンユーザーだけど、いまのところソニーから戻る気はない。性能的に。
53名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Src1-IJIO)
垢版 |
2024/11/13(水) 17:24:11.49ID:G5vxNBE1r
結局 a1とZ9て異母兄弟みたいなものでしょ?
2024/11/13(水) 17:30:06.69ID:YwUdhOTO0
旧型は中古が溢れて40万くらいになってくれ
55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2535-2uFP)
垢版 |
2024/11/13(水) 17:40:32.92ID:/pK6AYaA0
センサー・シャッター周りは変更なしなのかな?
センサーの読み出し速度アップしてメカシャッターレスだったら欲しいな。
2024/11/13(水) 18:36:19.26ID:FKTSb2vP0
お前らの価格予想は?
ちなみにいま現行機はソニストで割引前99万だけど
2024/11/13(水) 18:45:55.11ID:6WmEOfMsd
俺の予想ソニスト株主優待で88万
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dff-mFEI)
垢版 |
2024/11/13(水) 18:54:13.02ID:SwEO6WDv0
108万ぐらいじゃねえかなあ
120ぐらいでも驚かんけど
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b88-Mb6W)
垢版 |
2024/11/13(水) 18:56:11.56ID:49oaMrLs0
102万円と予想
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b3e-oEZc)
垢版 |
2024/11/13(水) 19:00:03.76ID:YwUdhOTO0
R1がキヤノンストアで108万なので110かなあ。100万切ると逆に安っぽくてキヤノンに対抗できてない気がするわ
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd69-ISYn)
垢版 |
2024/11/13(水) 19:17:15.32ID:9zzD51XG0
>>54
なる訳ない。AIAFでなくても充分早い。野鳥とかで、どうしてもプリキャプが必要なら買い換えればいい。
2024/11/13(水) 20:14:45.22ID:2lLmMYtU0
冷静に考えると現行機にAIチップ乗るだけなんだぞお前ら
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-QT1F)
垢版 |
2024/11/13(水) 20:15:58.22ID:YVKEAWY50
9m3のボディと4軸チルトになるのがめちゃめちゃ嬉しいわ
2024/11/13(水) 20:16:30.44ID:mlU81RY9H
バリチルとAIAFだけが弱点だったともいえる
もちろん細かい要望は他にもあるが、他のメーカー見てもすべてを満たすものなどないし
2024/11/13(水) 20:19:03.61ID:XSg3mxK5d
バリチル必須って言うやつは何撮ってるの?
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2535-2uFP)
垢版 |
2024/11/13(水) 20:41:00.93ID:/pK6AYaA0
デザイン的に取って付けたような感じで厚ぼったくなるし、9Vを買うまでは無くてもいいと思ってたけど、
今となってはメインで使う機種でチルトだけとかバリアングルだけとかは考えられない。
一度便利なものを経験すると後戻りはできないものよ。
2024/11/13(水) 20:46:04.73ID:HYJNNhCO0
バッテリーは同じ?
持ちは変わらないのかな?
C社みたいに、この機能は新しいバッテリーでしか対応しませんとかは勘弁してね
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b3e-oEZc)
垢版 |
2024/11/13(水) 21:01:15.05ID:YwUdhOTO0
メニュー最新化とプリ撮影いれてるからα1発売当時よりバッテリーの減りは早くなるだろうな
2024/11/13(水) 21:24:20.94ID:9LDcwBvP0
新型の大容量バッテリーの噂はあったからα1iiに合わせて発売はあり得るな
そうなれば新型バッテリーでしかできない機能は当然出てくるだろうがα1iiを買うような人は性能のためなら喜んで金を積むだろうw
2024/11/13(水) 21:53:23.37ID:mlU81RY9H
大容量バッテリー?
喜んで買わせていただきます!!

最近カプラーも出してくれてそれも嬉しかった
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b3e-oEZc)
垢版 |
2024/11/13(水) 22:01:25.96ID:YwUdhOTO0
体験イベント予約したけどもう結構埋まってるな。去年はα9IIIのGSや120連射、300F2.8のすごさを体験できたけど、AIのって最新化されただけならわざわざ行くこともないような気分だけどどうなるだろうか
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 95e8-jjYP)
垢版 |
2024/11/13(水) 22:26:05.22ID:te1RNHP00
CFe4.0の発熱はどうなんだろうか
新バッテリーが出るなら発熱量を抑えて欲しい
2024/11/13(水) 22:34:24.99ID:C+Qt9cxR0
昨年の9IIIと300mmF2.8GM体験会のレポや写真見ると
いまいち行く気にならないんだよなー
どんな劣悪な環境で撮ったらこんな写真になるんだ
って写真しか上がってない
2024/11/13(水) 22:36:43.75ID:lH1TIyW60
出たら買って良い写真撮ればいいからな
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e31a-2uFP)
垢版 |
2024/11/13(水) 23:38:51.84ID:/5ShA8z30
a1ユーザーだがCFex4.0で安定した5000万画素30fps連写が出来るならそれだけで価値がある
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2535-2uFP)
垢版 |
2024/11/13(水) 23:56:45.94ID:/pK6AYaA0
9IIIは発表から発売までに画質が大幅に変わったからな。
77名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-QT1F)
垢版 |
2024/11/14(木) 01:05:41.99ID:MGRe78yod
発表、即発売じゃないよね?
とりあえず早めに7RM5を買取りして貰って金策しておくかな。
2024/11/14(木) 01:11:46.00ID:AckjsQnk0
いやRⅤは残しだわ
あれは替えが効かん
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 437f-/Xjz)
垢版 |
2024/11/14(木) 03:45:14.33ID:q/wvugu20
1台は更新するが、全部かどうかは仕様次第かな。
2024/11/14(木) 04:29:52.47ID:yh178/HX0
2台のa1のうち1台はマップへ今日送る
同じ様な感じで買取り増えてるんだろうな
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dff-mFEI)
垢版 |
2024/11/14(木) 05:49:42.82ID:Eksf21Ua0
>>71
相当自信ないと発表即体験会2日間なんて出来ないと思うけどどうなんだろね?
まあスゴいのが出るもヨシ、盛大にズッコケてもそれはそれで面白いからヨシ!
82ゴキゴキ ◆oSkcUteld. (ワッチョイW 430b-xhmY)
垢版 |
2024/11/14(木) 06:22:49.94ID:RWkWgOdE0
結局、マウントは狭いままなんだね

画質は置き去りかぁ
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2535-2uFP)
垢版 |
2024/11/14(木) 06:24:19.07ID:5pKsH7wv0
12月初旬には出荷らしいので完成度はかなり高いはずだね。
それだけ新規開発された部分が少ないという事かもしれない。
2024/11/14(木) 06:38:58.11ID:yh178/HX0
マップの買取価格が本日から2.5万下がっとるわ
2024/11/14(木) 06:51:22.12ID:yh178/HX0
>>73
照明の凄く少ない屋内でバドミントンっていうSS高めの被写体だからしゃーないけども、写真を持ち帰る権利を与える人は選べよと思ったのは事実だな

体験会だったからAIチップ搭載された積層機によるAFの食付きとか、高速ストロボ同調、300GMの軽さとキレを見る為の会としては良かったよ
a1iiがAIチップ乗っただけだと昨年の体験会とは代わり映えしないかもなとは思う
2024/11/14(木) 07:08:37.58ID:JXE8hu1d0
α9IIという失敗作があってな
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25bc-mFEI)
垢版 |
2024/11/14(木) 07:35:54.19ID:W+wZ3OCb0
>>85
でも9IIIいざ届いて使ってみたら「何だコレすげえスゴい!」だったから今回もそうだといいなあ
>>86
あれはあれで買った人はわりと納得してる思う
去年の今頃9IIIがGS機だってんで「9IIブラッシュアップさせてくれた方がよかった」てカキコミわりとあったし
2024/11/14(木) 08:33:25.81ID:8cAaDef4p
マップは下取り価格アップありきなのに単品で売るとか頭悪すぎね?
2024/11/14(木) 08:44:21.23ID:5Zpju2Ne0
現金ではなくポイントにしておけば下取りとかわらないだろう?
2024/11/14(木) 08:51:12.16ID:DWtyyhBKd
そう、ポイント買取ね
91donguri (ワッチョイW 9b88-DV/N)
垢版 |
2024/11/14(木) 09:05:12.56ID:+O3wbstZ0
マップのポイント払いにはポイントつくのでしょうか?
2024/11/14(木) 09:29:19.26ID:8cAaDef4p
なるほど、ポイントだとちょっと高く買いとれるのか
93名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Src1-IJIO)
垢版 |
2024/11/14(木) 09:50:20.48ID:VV3vhbMYr
前回のイベントは初GSと300のお披露目があるから盛り上がるのは分かるけど
今回のはマイナーバージョンアップなんだよね?
ここが少しよくなりました ふーん で終わっちゃわないかな?
なにかネタがあるんですかね?例えば縦グリ一体とか?
94donguri (ワッチョイW 9b88-DV/N)
垢版 |
2024/11/14(木) 09:57:39.38ID:+O3wbstZ0
望遠出ないかな
663とか前噂のあった428の2型とか
2024/11/14(木) 10:02:35.51ID:Fe7zp4PX0
α1iiのイベントではなくαのファンイベントだしな
去年は知らんけど今年はトークショー・セミナーがみっちりだからそっちメインじゃないの
体験ブースもおそらく28-70F2GM推しになるのでは
2024/11/14(木) 10:05:25.13ID:9ucwKhqfM
a9がアプデでリアルタイムトラッキング搭載したようにハードが同じでもソフトで別物になる事はあるんじゃない?
97ゴキゴキ ◆oSkcUteld. (ワッチョイW 430b-xhmY)
垢版 |
2024/11/14(木) 13:57:19.62ID:RWkWgOdE0
>>96
マウントは狭いままで低画質みたいだよ
2024/11/14(木) 14:06:08.06ID:fl43sSgR0
マウントバカ
2024/11/14(木) 15:55:20.79ID:gS1GXKn60
428の2型いいね。それか100400の2型もそろそろ…
2024/11/14(木) 17:08:06.50ID:UngsOUlM0
予想通り最大5万クーポンきたから、本格的にソニーに戻るために動くぜ。
ニコンは色々使いにくすぎた。
2024/11/14(木) 18:13:17.78ID:yh178/HX0
このクーポン期間内にa1ii予約日が来るのか、クーポン期間終了後にa1ii予約日が来るのかが読めん

いつもは終わった後に来るよな
102名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Src1-IJIO)
垢版 |
2024/11/14(木) 18:36:08.19ID:bw+GEqLJr
完全にR1狙い撃ちなら12月上旬に出したほうが効果的で
4月まで待てば
R1に24年度 なんちゃらカメラ大賞譲れるから
ギスギスはしないけど ガチンコ攻撃態勢なら12月中じゃないかな?
2024/11/14(木) 18:45:27.63ID:DJ8lOnMud
a7r5 fx3 1635gm
これを売り飛ばしてまで欲しいと思うあれだったら買う
2024/11/14(木) 18:57:29.64ID:a33Y1k820
7R5は残すなあ
あれは別物
2024/11/14(木) 19:00:26.78ID:Bn/YaugQ0
お安い
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1639591.html
2024/11/14(木) 19:01:54.57ID:paPOHGFe0
>>101
ソニーストアの感謝祭のクーポンは予約には使えないから注意ね
2024/11/14(木) 19:18:39.54ID:MncCqcml0
7RVはすごいよな
あれをソニー的にはプロ機扱いしてないのが謎
2024/11/14(木) 19:25:07.23ID:DJ8lOnMud
>>105
安すぎ
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-LJoO)
垢版 |
2024/11/14(木) 19:35:25.10ID:GWra+Uy60
>>105
2.0 960GB持ってるけど、リーダー含めて買い増ししようか悩むお値段
2024/11/14(木) 19:38:12.37ID:yh178/HX0
>>105
ネクストレーシ旋風凄いな
2024/11/14(木) 19:42:43.87ID:DJ8lOnMud
野鳥やるとaiafにはまだまだ強化の余地がある
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23c8-/r6l)
垢版 |
2024/11/14(木) 20:32:44.83ID:mfYjim5P0
センサーって7RVと同じだっけ?
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2535-2uFP)
垢版 |
2024/11/14(木) 20:35:36.88ID:5pKsH7wv0
全く別物だよ
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1dcc-/r6l)
垢版 |
2024/11/14(木) 20:55:22.95ID:8kokIAAh0
そうだよね、なにと勘違いしたんだろ
2024/11/14(木) 20:56:48.70ID:Ch1KkT4B0
ヨーロッパでの予想価格は7499ユーロか
円換算だと120万円位で北米の予想と大体同じだな
でもA1の価格が7299ユーロで200ユーロしか変わらないから、日本だと100万くらいの可能性もあるか?
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd52-ISYn)
垢版 |
2024/11/14(木) 21:33:45.54ID:MiD8fBnv0
>>103
FX3売り飛ばすとか、最初から映像関係に興味無かったんだなw
117donguri (ワッチョイW 83ba-DV/N)
垢版 |
2024/11/14(木) 21:58:03.81ID:QVzQHK3Q0
下取りとしてα1を売るかα7RVを売るか
悩んでる間に買取価格が下がって行く。

なんて決断力がないんだ!
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd93-jjYP)
垢版 |
2024/11/14(木) 22:06:47.59ID:lCRl8O2s0
いよいよCFexpress 4.0かー
7M5もそれになりそうだな
2024/11/14(木) 22:45:37.58ID:JUfOehaP0
256で16000円てSDより安いやん
これならCFe4行くわ
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37c-QT1F)
垢版 |
2024/11/14(木) 22:51:24.23ID:ogunUPxj0
>>119

たしかにこれは安い。オレは512を2枚で行ってみるわ。
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 233e-xqsm)
垢版 |
2024/11/14(木) 22:54:26.60ID:fJlYMbcq0
>>105
vpg200やん
2024/11/14(木) 23:30:53.10ID:AXGTki/UM
99万説と120万説があるがどっちなんだろうな~。
どちらにせよ概ねa9IIIの筐体からa1のセンサーとCFe4.0にしたところで70万のa9IIIから考えると高過ぎな気がするが。
2024/11/14(木) 23:59:55.85ID:q/wvugu20
>>88
ポイントで受け取るのよ
2024/11/15(金) 00:05:08.77ID:WWpkVDA50
>>105
VPG規格も考慮したほうがよいかも。ちゃんとしたメーカーだから大丈夫だと思うけど
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 032d-ST7W)
垢版 |
2024/11/15(金) 00:35:27.24ID:OSze63Yo0
NX-A1SEはスチルの連写には向かなくて動画向けとして売ってたけど改善したんかな
ランダムが速くなってたら買うかね
2024/11/15(金) 01:01:40.44ID:PhKsti1z0
>>117
俺がかってやんよ
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd1f-/Xjz)
垢版 |
2024/11/15(金) 01:05:58.94ID:HdPvkr7r0
従来のNX-A1SE960Gが960Gで定価58000円。新製品のNX-A2SE1024Gが1024GBで定価59800円
旧製品買う必要なくね。仕様みても完全に下位互換だしなんか裏があるんだろか
2024/11/15(金) 01:07:56.99ID:93jd7/8N0
α1現行機が€7299なのに対し日本では99万円
これは€1=約135.63円
そしてα1M2が€7499という噂なので上記のレートの
ままなら日本では約101万7千円

仮に今現在の為替だと€1=164.9円なので
仮にこれだと約123万円
2024/11/15(金) 01:23:49.07ID:mu5j5okR0
だから€価格は約20%の付加価値税が乗ってるって
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 437f-/Xjz)
垢版 |
2024/11/15(金) 03:09:57.25ID:WWpkVDA50
スチール撮影ならVPG400のNX-A1PRO640Gあたりのほうが良いのかどうなのか、誰か人柱に。このへんは数字だけ見ててもわからんからなあ。実際に使ってみないと。
2024/11/15(金) 04:37:41.88ID:03xJCCla0
VGP200, 400って動画記録に必要な性能保証だろ
2024/11/15(金) 08:12:38.29ID:W3HEXLs5M
最低保証書き込み速度やね
動画だと長時間撮るから書き込み続けても速度落ちない事が重要
連写の場合撮ってる時間短いから最高速重視で良いと思う
133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b7b-xqsm)
垢版 |
2024/11/15(金) 08:52:03.39ID:Yv0Q7bzI0
>>130
A1proはpSLCだけど今回の製品は3DTLCだから長期性能や耐久性は劣るやろうな。
短期的にコスパ良く使いたいなら新製品を使えばいいし、長期的に使いたいならA1Proやな。
あとA1proはvpg400だから動画長回しで発熱が抑えられて熱停止するまでの時間が長くなる。
2024/11/15(金) 09:22:34.69ID:QI+O4p9Jd
メモリの種類とその性能差はここに良くまとめられてるよ

VGP400ってのは8k60pが搭載され
それを自分が運用する時に考えたら良いと思う

ttps://www.pro.logitec.co.jp/column/a20220225.html
2024/11/15(金) 09:35:07.96ID:qI6b0PA10
ダブルスロット同時書き込みで保険かけるから
1枚は性能重視、もう片方はコスパ重視でいきたいけど
両方同じスペックで揃えないと意味ないのかな??
2024/11/15(金) 09:50:39.98ID:W3HEXLs5M
RAWとjpegとかじゃなくて同じデータ書き込むなら遅いメディア側の書き込みが終わるまでバッファ解放されなくて速いメディア側の性能が活かせないのでは
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-LJoO)
垢版 |
2024/11/15(金) 09:57:28.56ID:VDWqbwwj0
>>135
RAWを両方に書き込むなら同じスペックのほうがいいんでない?
俺個人の使い方としてはRAW、JPGの保存でRAWはA1pro、JPGはA1SEという振り分けにしてる
2024/11/15(金) 10:55:42.73ID:Rc105Sqq0
>>135
VGP400と200をダブルスロット同時書き込みにして連射するとやっぱ400の方が早く書き込み終わる
でも200でも問題ないわ
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e322-EpuD)
垢版 |
2024/11/15(金) 12:54:02.03ID:nDi0PuRp0
新型充電器届いたわ。めちゃ小さいからバッグに入れておくのに良いな。
2024/11/15(金) 12:55:07.58ID:zAYyn1po0
愛称問題かないかちょっと心配。CFe4.0 Type-A対応ハードはカードリーダー以外初なので。
高くなければ純正、そうでなければちょっと様子見するかもしれない。
他社のように推奨カードリストを出してくれるとよいのだけど。
2024/11/15(金) 12:55:36.17ID:zAYyn1po0
まちがえた。相性だった
2024/11/15(金) 13:30:12.77ID:+NRa7QnLd
プロの現場だと純正以外のメディアを認めないような所もあるようだから、きっとToughシリーズの4.0も出るでしょう
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e322-EpuD)
垢版 |
2024/11/15(金) 13:40:17.76ID:nDi0PuRp0
>>142
>プロの現場だと純正以外のメディアを認めないような所もある

なんだよそれ初めて聞いたわ。
Canonユーザーはどうすんだw
2024/11/15(金) 14:06:33.62ID:9VvHcdQBd
動画業界でCanonなんてあんのか?って事だよ
2024/11/15(金) 14:13:06.41ID:sW2n6TxY0
言葉足らずになるから補足
個人事業主でなく会社の備品になると、数万円如きのの支払額よりも、信頼性が上に来るから純正メディアかProgradeしか購入が認められないという話だった

他社製品の話なんてそもそもしてないけど、同じようなもんだろうと想像はつく
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd1f-oEZc)
垢版 |
2024/11/15(金) 14:21:13.83ID:HdPvkr7r0
純正またはカメラメーカーがだしてる動作確認リストに載ってるやつってことだろ
147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-QT1F)
垢版 |
2024/11/15(金) 14:24:03.51ID:C+oxtrGC0
一般人には関係ない話
2024/11/15(金) 14:27:43.17ID:TTNF+FQ00
どっちにしてもデータトラブルが怖いから純正かprogradeを使うかな
バックアップに刺さってるnextorageやlexerに不満を感じることもないんだけど
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dff-/a+J)
垢版 |
2024/11/15(金) 18:43:06.60ID:5ENMS9ta0
そろそろなんか情報出ないんかな
2024/11/15(金) 19:14:04.22ID:+wRoMZqI0
SARに載ってるスペックまとめを見ると

3.2 inch vari angle screen

ってあるけど流石にバリチルだよな?
2024/11/15(金) 19:52:41.18ID:pIM4yO4iH
バリチルじゃなかったら買わんw
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39c-EpuD)
垢版 |
2024/11/15(金) 20:02:26.71ID:grSECmet0
流石にチルト無しのバリアングルはあり得ないでしょw
もしそうなら狂ってる、というかアホ
2024/11/15(金) 20:10:39.60ID:Xq98CeVrp
バリアンならお通夜確定だろw
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-LJoO)
垢版 |
2024/11/15(金) 21:11:59.29ID:VDWqbwwj0
9IIIがバリチルなのに1が単なるバリアングルのわけないじゃん
2024/11/15(金) 21:51:35.27ID:VhrglAWEM
>>139
俺も届いた。
3つ点灯したら終わりかと思ったらその先に消灯があった。
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 431a-/Xjz)
垢版 |
2024/11/16(土) 02:40:17.57ID:3T2y+21z0
俺は動画あまり撮らないからバリアンでも別にいいのだけど。丈夫な構造にしてほしい。
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 431b-jjYP)
垢版 |
2024/11/16(土) 03:35:00.56ID:WEEsqr0X0
バリアンは動画と関係あるのか?
自撮りするかどうか縦撮りをするかどうかなんじゃないのか
2024/11/16(土) 03:48:04.89ID:4vqKsYDjd
あまり三脚立てて写真とらないからバリチル使わないな
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e390-EpuD)
垢版 |
2024/11/16(土) 07:22:40.92ID:kuK76s2V0
横位置でローアングル、ウエストレベルやバンザイしてハイアングルする時はチルトが楽。バリアングルは手間が増えて面倒だな。横にはみ出して邪魔だし。
2024/11/16(土) 07:34:29.47ID:SStyW81Y0
9iiiや7R5と同じ機構なら、横に開かずこれまでと同じチルトだけもできる
2024/11/16(土) 07:38:29.99ID:W7UDrjm8d
>>157
三脚立てて動画をじっくり撮るなら、バリチルのほうがかなり楽よ
2024/11/16(土) 08:01:23.11ID:nU3l0x2k0
現行は値下げって話が出てるが、何処迄下げるだろうか?
他社との絡みで実売70万円切ってくるか?
2024/11/16(土) 08:08:35.85ID:zhlIApKnd
しゃがんでローアン、万歳して俯瞰、壁いっぱいで横モニ、数えたらキリない。もう4軸はマスト装備やな。
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dff-mFEI)
垢版 |
2024/11/16(土) 08:46:38.54ID:NFVhbTt60
キヤノンはバリアンで行くみたいだなあ
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e390-EpuD)
垢版 |
2024/11/16(土) 09:35:27.06ID:kuK76s2V0
>>164
Canonは頑なにチルト拒否だよね。
過去コンデジに1機種あったくらいか?
コストダウンなんだろうけど、上位機種までバリアングルだからなぁ。
2024/11/16(土) 09:56:33.79ID:chudgSRq0
バリチルはソニーのウリの一つだから
載せない訳がない
2024/11/16(土) 10:43:11.25ID:W7UDrjm8d
>>165
堅固性とかコストとか考えると。バリチルじゃなくてバリアンにするので1万円下げますと言われたら、そっち選ぶソニーユーザーも多そう
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd0c-mFEI)
垢版 |
2024/11/16(土) 10:45:54.92ID:95+CqG5k0
いやー1万アップならバリチルにするわ
2024/11/16(土) 10:50:12.59ID:SStyW81Y0
100万近い機種を買う人が1万程度でなんで不便を選ぶと思うの?a1持ってる?
170ゴキゴキ ◆oSkcUteld. (ワッチョイW 433c-xhmY)
垢版 |
2024/11/16(土) 12:26:16.79ID:lAGFg7ug0
あのマウントの狭い低画質カメラだっけ?
2024/11/16(土) 12:36:24.21ID:dI7eP2xw0
>>167
その理由ならチルトのままが良いわ
2024/11/16(土) 16:05:59.80ID:2OlNZFD90
>>165
他社の特許に抵触するから採用できないとかもあるかも
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 450a-oEZc)
垢版 |
2024/11/16(土) 16:15:19.13ID:uRxaJ9k20
100万のカメラ買う人が1万円程度で一喜一憂すると思ってるの?www貧乏人の発想で可哀想だなw
2024/11/16(土) 17:42:46.31ID:P7kk8AT40
M4MacBook Proとα1iiで200万じゃ足りないね
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dff-/a+J)
垢版 |
2024/11/16(土) 18:03:08.94ID:NFVhbTt60
M4MacBookてそんなにいいんか?
2024/11/16(土) 18:47:36.95ID:dzE90F5P0
>>175
良いというより標準的だな。
177名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD11-EpuD)
垢版 |
2024/11/16(土) 19:04:51.40ID:iNr9LT59D
M系になってから爆熱にならず省電力なのが良い。
廉価モデルでもディスプレイがまとも。

だが高い
2024/11/16(土) 20:05:44.00ID:4B1KhrJJ0
>>165
EOS Mシリーズの一部がチルトだった
179名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-QT1F)
垢版 |
2024/11/16(土) 22:22:09.03ID:YK6bVMEed
>>174
M2Pro/32GBのMacminiで7RM5で撮った写真の処理してるけど何をやってもストレスを感じない。今のところオレにはこれで充分なので、まずはこれで行ってみるつもり。M4が必要なら買うけど。
2024/11/16(土) 22:31:21.57ID:DIgG0nJdd
a1の写真現像は全てiPhone15proMaxのLRでやってる、マスク処理も豊富にできるが少し重い時もある

いつでもどこでも空いた時間でってのが俺には必要だからこれで満足
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bff-QOZT)
垢版 |
2024/11/17(日) 07:09:55.65ID:xzuanG3p0
あれ発表て火曜の夜中だっけ?
ソニーあんま事前の情報てモレないけどここまでなんもないてことは今出てるウワサでほぼ確定なんだろか
2024/11/17(日) 07:41:42.69ID:ujC4its4d
現行の発表も漏れ情報は無くて9Bか?というウワサでスレが流れていた
結果三段跳びでa1ダヨーだった
2024/11/17(日) 09:14:17.34ID:gRXZfVQZ0
>>179
LRcでのAi-NRでもストレスない?
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 627e-54pM)
垢版 |
2024/11/17(日) 12:00:59.15ID:CqEN3V5H0
α9Ⅲの時もグローバルシャッターって全然漏れなかったよね
2024/11/17(日) 12:44:21.04ID:ULByUUtN0
基本スペックは今でも悪く無いからね
分かりやすい新技術よりAFの精度向上とか実利的な部分に注力したモデルチェンジだろう
186donguri (ベーイモ MM9e-DTC5)
垢版 |
2024/11/17(日) 13:06:57.52ID:nkEKZ1ztM
4.0で無限撮りができるかセンサー周りに改善がない限りはいらんな。実質α1.2くらいの進化しかない
高画素は魅力だが、30fpsではなー 
α9III使ってるからわかるけど30fpsでは鳥の羽ばたきでもベストタイミングを逃す。せめて60fpsは欲しかった。
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b29-dHJl)
垢版 |
2024/11/17(日) 13:10:33.40ID:YVb5hrTJ0
>>184
発表の瞬間までガセ扱いだったよね。
188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb1f-yg2U)
垢版 |
2024/11/17(日) 13:18:04.60ID:CmCrLpH50
フラッグシップ級は各社漏れないよな。やっぱり開発者の質が違うんだろうか
2024/11/17(日) 15:18:45.09ID:Oy1vIfx80
>>186
9IIIで60fps設定だと、何秒まで連写出来るもんなの?
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb1f-yj3j)
垢版 |
2024/11/17(日) 15:36:33.64ID:CmCrLpH50
α9IIIに純正CFexpress Type Aつけて試してみたが
・60fps:約6秒+プリ撮影1秒=約7秒
・60fps(クロップ):約9秒+プリ撮影1秒=約10秒
・30fps:無限
2024/11/17(日) 16:01:38.42ID:9agaVv270
>>190
すげーっ
4.0なら5000万画素30fps無限あるな
2024/11/17(日) 16:47:39.88ID:LX5m3nN1d
RAWで動画でも作るの?
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43b9-0QzX)
垢版 |
2024/11/17(日) 17:26:30.48ID:uQm61Xnq0
1.5倍クロップの時は60か120で連写とか使えたら良いな。プリキャプチャも含めて。
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bff-QOZT)
垢版 |
2024/11/17(日) 17:44:23.79ID:xzuanG3p0
>>193
画素数据え置きなら1.5クロップで2100万画素あるから9IIIのサブにめっちゃいい感じなるな
195ゴキゴキ ◆oSkcUteld. (ワッチョイW b262-wxQF)
垢版 |
2024/11/17(日) 18:27:56.51ID:307tH0ET0
ただマウント狭くて画質が悪いんだよな

悩む
2024/11/17(日) 18:40:22.30ID:7aWKFPQ60
α9iiiとα1iiの2台持ちしておけば間違いないな
2024/11/17(日) 20:33:53.87ID:56mMFp2o0
ゲームでやり込み要素しかやること無くなった人の装備みたいだな
2024/11/17(日) 21:12:05.55ID:0/3qrHrT0
α1と9M3持ちだったけど、強くてニューゲームしてニコン揃えたけど
やっぱしっくり来なかったから、α1M2を機会にニューゲームしてソニーに戻るわ
尚ニューゲームする度に資産は目減りする模様・・・
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43bd-oqJx)
垢版 |
2024/11/17(日) 21:39:22.80ID:Ge1DEjIr0
機材変えれば写真上手くなると思ってるタイプ?
2024/11/17(日) 21:42:54.14ID:UhkQrkQQd
俺は両方使ってるけどあのレンズ出たからマウント移行するとかフットワーク軽い方が全然いいぞ
2024/11/17(日) 21:46:19.69ID:QPb7gpUq0
併用でええやん
2024/11/17(日) 21:49:34.00ID:0/3qrHrT0
機材オタに近い自覚はある
マウント変える覚悟で本気で使わないと、その機材の良し悪しは見えないと思ってね
誤算はα1M2が思ったより1年早かったってことだ・・・
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42ec-yg2U)
垢版 |
2024/11/17(日) 22:03:03.85ID:GkM/Tc6L0
そもそも良し悪しを見る才能がないだろうから何度マウント変えても意味ないだろうね
2024/11/17(日) 22:13:51.70ID:0/3qrHrT0
自分は別に写真が上手いなんて思ってないし、
自己満足でやってるだけだからどーでもいいけど、
そう言うことしか言えないあんたも大層な人間ではないね^^
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ad-KrXD)
垢版 |
2024/11/17(日) 23:05:12.16ID:4hzMZT7Z0
ニューゲーム笑
敢えて揶揄したい
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43bd-oqJx)
垢版 |
2024/11/17(日) 23:10:50.49ID:Ge1DEjIr0
決して強くはなってないんだな
2024/11/17(日) 23:11:53.80ID:NVnkNcv30
フルサイズ高画素+秒間30連写
この条件にあらずんばカメラにあらずだ
2024/11/18(月) 02:29:18.41ID:w1tQ4tey0
100400テレコンつけてスズメの飛び出しをAIAFプリ連写でピント合えば合格だな
それができるカメラ出るまでα1シリーズは買わない
2024/11/18(月) 02:43:21.43ID:v2ch6l4A0
とゆうか買えない
2024/11/18(月) 07:32:52.44ID:9lyCemfk0
>>198
A9m3が出た直後はチートグッズと呼ばれてたしね
2024/11/18(月) 08:07:40.06ID:uPlCIlbid
ここはZ50iiのスレじゃないぞ
100400テレコンで雀てニコ爺の発想が貧相すぎる
212donguri (ベーイモ MM9e-DTC5)
垢版 |
2024/11/18(月) 08:18:39.80ID:zsaozi3VM
>>208
α9IIIでも楽勝なんだが。
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b23a-yj3j)
垢版 |
2024/11/18(月) 08:23:57.20ID:5/4wYkC20
α9 IIIはとても良いが、見比べるとどうしても画質と画像サイズの問題が気になるからな。
214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6283-NS1D)
垢版 |
2024/11/18(月) 08:30:19.64ID:NoU1GT8L0
α9iiiは本当の意味での報道向けカメラだな
レフ時代のEOS 1D系やD1桁と同じ
2024/11/18(月) 09:44:45.70ID:pD0vxPFa0
この間、「2024 冬 感謝祭上得意50,000円お買物券」ってのが勝手に配布されてきたけど
期限が11月24日まで
流石に今週中に予約始まるってことないよね?

いつもこういうクーポンが無効になってから予約始まるもんなぁ
2024/11/18(月) 10:01:11.09ID:u3NQW/oe0
>>215
上でも書いたけど、予約には使えないぞ
発売されてるものだったら新製品でも問題なく使える
2024/11/18(月) 11:10:08.36ID:pD0vxPFa0
>>216
そうなのね
どっちにしろ無理だったのか、ありがと
2024/11/18(月) 11:15:49.58ID:R47lcW4mH
αあんしんプログラム会員ご優待で割引率が15%になってる場合、株主優待を入れても意味ないですよね
1年ぶりで忘れてしまった
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e30-VGPQ)
垢版 |
2024/11/18(月) 12:05:22.95ID:gpNOwWgg0
「unrivaled」てそんな大きく出てだいじょぶなんかな
220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f47-oqJx)
垢版 |
2024/11/18(月) 12:18:42.44ID:P8cW9LOD0
センサー据え置きの時点で期待外れ感半端ない
AIユニット載せるだけでそこまで変わるんか?
7RVの時みたいな反応ってことだよな
2024/11/18(月) 12:32:28.19ID:2tbVLS2L0
無敵とか無双とか言うキャッチフレーズ、ダサいからマジでやめてほしい。
宣伝だけでバカマヌケにポンコツを売りつけている某三流メーカーの真似をしているようではしたない。
それにこういう売り文句って有名撮影スポットで機材マウントしたがるゴミのようなクソジジイが喜びそうな印象があってものすごく嫌いなんだよな俺は。
こんなこっぱすがしい売り文句は直ちに取り下げてちゃんと中身で勝負するポーズを見せてくれソニーさん
2024/11/18(月) 12:44:22.76ID:h3k/twyq0
NextorageのCF4.0 Type-A互換性情報公開予定日が11/20だった。
なるほど…
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4372-yg2U)
垢版 |
2024/11/18(月) 12:50:27.46ID:cCERNoe40
スペシャルイベントいって動くか検証するんだろうな
2024/11/18(月) 12:58:43.61ID:fkMNAio70
UNSTOPPABLEのZへやり返しというわけか
だいたいαに対してZだもんなあそこ
当てつけと敵意むき出し
2024/11/18(月) 13:15:14.59ID:Oh+d0TXV0
謎の対立煽りださいですよ
2024/11/18(月) 13:35:42.80ID:rFBjI3My0
>>219
プロレビューアーとかユーチューバー、各種カメラ関連サイトの評価担当者には既に届いているかと思うので、今言われてるスペックぐらいで出てくるんじゃないかな。センサーも変更ないマイナーバージョンアップ。全体的にチョット早くなって、専用のAI認識チップが載ってると思う。
2024/11/18(月) 13:43:33.46ID:APfhYZaiM
Unrivaledって凄そうに思えるけど一体型でないフラッグシップだから比べる物が無いというOnlyone的な意味なら逆にマイナーチェンジ感あるんじゃね?
Beyondとかだと前機種超えてないと意味通らないけど
2024/11/18(月) 14:50:06.36ID:cn2+iDKFp
無敵と無双って言葉的にどっちが強強?
2024/11/18(月) 14:54:53.91ID:P3yv0q/10
>>228
無敵ってのは敵がないってことだから味方にはもっと強いやつがいるかも知れない
無双は並ぶものがない感じなので敵味方あわせて最強のイメージ
2024/11/18(月) 15:30:36.80ID:QILpgCwYd
急にしょうもないのが来だしたな
231名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srdf-8hz0)
垢版 |
2024/11/18(月) 17:43:21.97ID:nfp+i1kPr
ピントさえあってくれたら、どうでもええわw
2024/11/18(月) 17:58:36.38ID:dc81ZJSA0
ソニー「明日もう一度この板に来てください。本物の【無双】をお見せしますよ」
キヤノン「なんちゅうもんを、なんちゅうもんを出してくれたんや...」
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1777-VGPQ)
垢版 |
2024/11/18(月) 18:28:44.50ID:YP5gp29I0
明日の23時だから明日のこの時間だとまだわからんのでは?
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ba8-dHJl)
垢版 |
2024/11/18(月) 18:32:58.08ID:/a3gR59B0
ビックサイトでお触り会するくらいだから、何かあるでしょ。
マイナーチェンジ程度、ってのがガセなんじゃない?
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4372-yg2U)
垢版 |
2024/11/18(月) 18:36:12.19ID:cCERNoe40
最新のハードとソフトになるだけでも価値があるとは思うが、
センサー、画素数、連射数が据置だと結局マイナーチェンジと言われるんだろう
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ad-KrXD)
垢版 |
2024/11/18(月) 18:55:14.10ID:puJD0uWi0
地道なブラッシュアップって大事だよね
237名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SDd7-dHJl)
垢版 |
2024/11/18(月) 18:57:39.38ID:+38EBJqSD
>>236
ホントそれなんだけど、
そういう内容でイベントお触り会やるとなぁ
238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ad-KrXD)
垢版 |
2024/11/18(月) 19:03:02.62ID:puJD0uWi0
>>237
今度やるのは飽くまでソニーαのファンイベントだし
2024/11/18(月) 19:09:20.05ID:M3ajYXkr0
MUTEKIって最近聞かないな
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4372-yg2U)
垢版 |
2024/11/18(月) 19:10:08.49ID:cCERNoe40
去年も今年もコンセプトは同じファンイベントだぞ。実際はα9IIIと300GMの体験会だったが
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9702-5BmD)
垢版 |
2024/11/18(月) 20:51:33.08ID:Bl6UPhLB0
斜め上に盛られて価格アップもつらいんだけどね
9m3みたいに
2024/11/18(月) 21:05:42.32ID:A8J9YJp10
>>232
Z9もいっしょに踏み砕くわけか
2024/11/18(月) 21:11:43.48ID:pD0vxPFa0
オラドキがムネムネしてきたゾ
244名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srdf-8hz0)
垢版 |
2024/11/18(月) 21:24:50.76ID:TI/OaJVAr
お値段無敵にならなきゃいいけど・・・・
2024/11/18(月) 22:02:08.10ID:rIHMWfdh0
ヤバ
2024/11/18(月) 23:06:41.72ID:y4VzE7OL0
おらー、モウーーーー、かう、かう、cow !!!!!!!!
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4399-KrXD)
垢版 |
2024/11/19(火) 01:21:44.47ID:+qcstyQT0
グローバルシャッター搭載で4000万画素
2024/11/19(火) 01:22:36.44ID:/Rs5o66L0
SAR更新ないな…
やっぱマイナーチェンジなのか…?
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb1f-yg2U)
垢版 |
2024/11/19(火) 02:23:47.77ID:gQua2wYI0
明日、ソニーは新しいソニー A1II と 28-70mm f/2.0 GM レンズを発表します。紙面上では、何が期待できるかは明らかです。

Sony A1II は、新しいA9III ボディと新しい AI チップを搭載したSony A1です。それだけです。
一方、28-70mm f/2.0 は、 Canon 28-70mmより 500g 軽く、サイズが 10mm 狭いという点で優れています。この初期情報に基づいて、何かの購入を検討しているかどうか興味があります。
2024/11/19(火) 04:36:05.49ID:n0gxwC5d0
a1 mk2はモノクロ専用機
251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bff-VGPQ)
垢版 |
2024/11/19(火) 05:22:29.54ID:+AidL/aK0
向こうが19日ちょうどのこっちが14時過ぎなったら詳細リークの可能性てあるんかな
2024/11/19(火) 06:06:34.61ID:I3tRGgJ90
>>250
スレ違いだけどライカとかのモノクロ専用機ってなんで需要あるのかわからん
フォトショで丁寧にモノクロ化した画像と見分けつくくらい差があるのか
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b23a-yj3j)
垢版 |
2024/11/19(火) 07:18:13.61ID:QrIGgiku0
>>252
丁寧に、ってのが意外とみなさん面倒でやらないのよ。レタッチや加工をどこまで許容するのかの線引きの考え方もあって、モノクロで撮ったということを大事にする方々もいらっしゃる。
2024/11/19(火) 07:35:42.42ID:ggxf7LED0
>>229
グローバルシャッター搭載のA9Vに負けるところはあるからな
2024/11/19(火) 07:51:21.53ID:i6V1eayb0
マイナー改良中心でも凄いインパクトがありそうなものというと、
縦グリにM.2スロットが付いている
とか、
5G SIMスロット標準搭載
ぐらいが思いつくけどどちらか載せてくるかな?
2024/11/19(火) 07:59:54.87ID:pXEJm+zPd
縦グリって9iiiと一緒のVG-C5でしょ
2024/11/19(火) 08:01:25.53ID:h3SpKYk1M
プリキャプチャに合せて動き出し検知シャッターとか
2024/11/19(火) 08:31:26.47ID:tBucgZ0H0
7RVの時は一億画素とか8千万画素とか期待されてて
センサー据え置きって話が出て盛り下がってたところAI AFでサプライズ
9IIIは直前でグローバルシャッターとささやかれ眉唾だろうと思われてたが
本当にグローバルシャッターというサプライズ

今回もセンサー据え置きという話だかどんなサプライズが来るのか
それとも本当に順当なアップデートで終わるのか…
2024/11/19(火) 08:41:53.12ID:9XUW0elE0
今回はフラナガン機関と極秘に共同開発していた視線入力を遥かに超える【思念入力】の搭載の可能性もあるね
2024/11/19(火) 08:43:15.24ID:t71nvXD90
今日発表だったっけ。
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ba8-dHJl)
垢版 |
2024/11/19(火) 08:48:11.64ID:voF+EXqj0
>>258
>それとも本当に順当なアップデートで終わるのか…

規模の大きなお触りお披露目会するくらいだから、なにかあるでしょう。そうあって欲しい
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 172c-VGPQ)
垢版 |
2024/11/19(火) 09:02:20.82ID:UMJjfn/40
>>252
モノクロ専用機を買う/持ち出すてのはなんか心構えから違う気がする
フィルムの時代にモノクロ詰めたりリバーサル詰めたりするみたいな感じで
https://imgur.com/a/I5lfI88
263名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srdf-8hz0)
垢版 |
2024/11/19(火) 09:33:37.82ID:W8D4GliGr
>>252
M系のモノクロ専用機は感度もちがうから
数回でいいからレンタルでもしてノクチとかつけて
撮るとあぁちがうなぁてすぐ分かるよ
誰でもなんちゃって現像でごまかせたら売れないから
それなりの雰囲気とか効果あるよ
2024/11/19(火) 09:41:44.90ID:qPZHpTU1p
明日、明後日のイベントって飛び込みで行って入れるの?
何か事前登録か何か必要?
2024/11/19(火) 10:08:25.52ID:/FFofdcM0
R1と思い切り競合するわけだし中途半端なモン出さねえだろと思いたい
2024/11/19(火) 10:23:50.24ID:f6T+ViZN0
・ヒストグラムと水準器の同時表示
・シャッター音の種類と音量選択
・美肌モード

個人的にはこの辺に対応したら革命的
2024/11/19(火) 10:24:22.75ID:h3SpKYk1M
それだと逆にスペックは期待出来ないような、、
a9のリアルタイムトラッキングみたいなソフト的な革新を期待してる
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b3-yg2U)
垢版 |
2024/11/19(火) 10:44:14.02ID:nQiyQAx/0
>>266
ちなみにα9IIIでは既にシャッター音の音量変更と美肌モードがあるから半分くらいは革命確定だぞやったな
2024/11/19(火) 10:49:43.52ID:DYlIR/5V0
私は防犯機能に期待したいですね
やはり100万円もするカメラですからGPSとアプリによる追跡機能は必須と考えます
2024/11/19(火) 10:49:47.10ID:zEJT+ydO0
そういうのってエントリー機とかニコンやライカのレトロ風機向けじゃないの
2024/11/19(火) 11:04:09.08ID:3Cqc5EQt0
>>269
AirTagなり類似商品をつけとくのが基本(目に見える防犯的にも)
Smallrigなんかはリグに装着できる商品を出してる
2024/11/19(火) 11:33:52.11ID:mmkXDnL+M
a9IIIのGSセンサーと積層5000万画素センサーて25万差くらい価値が違うもんなの?
2024/11/19(火) 11:49:59.06ID:h3SpKYk1M
価値は市場が決めるんじゃね?

手持ちピクセルシフトに対応したら便利そう
2024/11/19(火) 12:02:44.65ID:89NjEwi/0
>>272
うん
どっちもマウント狭いから残念画質
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ba8-dHJl)
垢版 |
2024/11/19(火) 12:31:56.67ID:voF+EXqj0
>>266
どうでもいいのばっかりでワロタw
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b3-yg2U)
垢版 |
2024/11/19(火) 12:35:02.12ID:nQiyQAx/0
もうとっくの昔に他カメラに実装されてるのに、α1から3年半分の進化を知らない老人達がα1IIの機能に驚いちゃうんだろうなあという感じ
2024/11/19(火) 12:37:14.14ID:ezbiJRF40
ヒストグラムと水準器の同時表示がどうでもいいって何を撮ってるのか気になるんだぜ
ファームウェアアプデでやることでしょって意味なら分かる
2024/11/19(火) 12:38:29.56ID:ug+Ip4DOd
AFモンスターであればそれで十分よ
2024/11/19(火) 12:43:26.66ID:3Cqc5EQt0
>>277
俺はその人とは違うけどスポーツ(人物)関連だと無くてもいいかな

表示がごちゃついて邪魔な事も多いこと、ややこしい背景はトリミングで消しまくるし水平が1番重視される訳でもない
2024/11/19(火) 12:53:53.93ID:DT693oRnr
噂されてるマイナーチェンジで順当進化だと思っていたがティザーがハードル上げすぎていて楽しみになってきた
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ef2-snKn)
垢版 |
2024/11/19(火) 12:57:46.69ID:Kj6NX/+l0
>>266
ヒストグラムは同意だわ。
撮影時にファインダーからRGB各チャンネルのヒストグラム表示しろと。
ミックス光環境下でホワイト取れない時にRGBでホワイトバランス取るのに必須。
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fab-5BmD)
垢版 |
2024/11/19(火) 13:02:59.61ID:QbaTQXZM0
サプライズを期待する反面、新センサーで120万とか言われても買えんから、お値段据え置きマイナーアプデじゃないと困る
2024/11/19(火) 13:04:57.46ID:/Rs5o66L0
発表まで12時間切ってるのに何の追加のリークもでてこないのがかえって不気味だな…
2024/11/19(火) 13:06:06.26ID:MgKs1Yy00
グローバルシャッター搭載確定か
2024/11/19(火) 13:09:00.07ID:TjqP2ic0d
渡辺一勝がフライング動画
2024/11/19(火) 13:09:42.79ID:MgKs1Yy00
https://www.sony-semicon.com/ja/news/2024/2024111901.html
2024/11/19(火) 13:15:07.25ID:ezbiJRF40
>>279
なるほど、納得です!
ありがとうございます
2024/11/19(火) 14:24:33.62ID:bFRrp4Qwd
6400ドルって情報が出てきたね

98万円定価
ソニスト株主優待 -15%
ソニーカード, -3%

お買い物券ラッキー賞なんだかんだで 80万円
安く思えてきた!
289donguri (ワッチョイW 43df-DTC5)
垢版 |
2024/11/19(火) 14:26:50.58ID:dFqDn0fO0
結局α1売り損なった。
下取りいくら下がるんだろ
290donguri (ワッチョイW 43df-DTC5)
垢版 |
2024/11/19(火) 14:29:02.74ID:dFqDn0fO0
>>288
それに店舗ならプラスSポイント5万使えるのでさらにお買い得に!3倍デーとかに買えばさらにポイントも!
291donguri (ベーイモ MM9e-DTC5)
垢版 |
2024/11/19(火) 14:34:03.91ID:z3iH+2XqM
ここまで漏れないことあるのか?
それともサプライズなし??
2024/11/19(火) 14:37:55.53ID:/jv7CFRE0
>>288
お値段ほぼ据え置きか
キヤノンの殿様商売に最初の一撃
2024/11/19(火) 14:38:22.04ID:C9BjxAVr0
サプライズがないというサプライズ
2024/11/19(火) 14:49:01.59ID:kyW9ceAXp
GS搭載ってそれα1IIじゃなくα9Wじゃん
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 427a-NS1D)
垢版 |
2024/11/19(火) 14:56:37.51ID:AW0akgyL0
業務仕様のモノクロ機で、α9iiiMとか、α1iiMとか出たら結構変わるだろうなあとか思った
カラーフィルターがない分感度が上がってるから暗いところでの撮影だと強いかと
2024/11/19(火) 15:07:15.07ID:FhntrEmz0
>>208
なにその低レベルw
2024/11/19(火) 15:23:03.83ID:So70WABS0
今週のビックリ・ドッキリメカの発表はまだですか?
2024/11/19(火) 15:26:07.74ID:C9BjxAVr0
SARから引用

Sony A1II:

・50MP sensor
・AI tracking and human pose estimation with improved AI processing chip
・8k 24/25p, 30fps
・4k 24/25, 30, 50/60, 100/120 fps in 10 bit
・30fps in continuous with AE/AF
・9.44 million dot EVF with 240 fps refresh rate
・3.2 inch 4axis LCD
・pre capture
・CFexpress Type A dual card (still unconfirmed if it’s indeed the new 4.0 standard)
・8.5 stops IBIS
・Based on the accurate Europe price (7499 Euro) this could be around $6399x


もしかしたら二番目のAIトラッキングが一番の売りかも知れない
いままでのはAIAF(瞬間的なフォーカス制御)であって
今回はトラッキングもAIでやります、とか
何やら姿勢予測みたいな感じのことも書いてあるし
2024/11/19(火) 15:26:46.71ID:m9rNIUGS0
>>290
Sポイント5万って何?
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 427a-NS1D)
垢版 |
2024/11/19(火) 15:30:14.62ID:AW0akgyL0
Z9の優位点だったプリキャプチャーがついにα1に来るっての重要だと思う
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ad-KrXD)
垢版 |
2024/11/19(火) 15:43:11.01ID:cyh0p8Vy0
9m3のニーズがソニーが想定したほど無かったっていう話は聞いた事あるな
5000万画素秒30で充分、A1の改良で充分っていう判断なんだろ
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df96-99gC)
垢版 |
2024/11/19(火) 15:47:13.19ID:n56Km0u90
画素数が一緒でも同じセンサーとは限らないよな
2024/11/19(火) 16:02:10.77ID:3FkLFDGn0
ベースは一緒でも改良版はあるだろうな。
むしろA9-3と同ボディでシャッターレスなら読み込みもっと早くならないと話にならない。
2024/11/19(火) 16:25:47.17ID:gVKhaRa10
>>299
感謝祭の買い物券5万円か?
それを使うならば、今週発売にならない限り次回で買うしか無いな。
305donguri (ベーイモ MM9e-DTC5)
垢版 |
2024/11/19(火) 16:28:52.95ID:ZbZtloCuM
>>299
大阪限定かな?
店舗の独自ポイント
306名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srdf-8hz0)
垢版 |
2024/11/19(火) 16:36:14.71ID:D7jwxU5kr
お値段 Unrivaled か?
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b3-yg2U)
垢版 |
2024/11/19(火) 16:37:39.54ID:nQiyQAx/0
マイナーアップデートだとして、じゃあ次がまた3年半後の2028年になるだろうから
それまで2021年の旧型使い続けるくらいならサクッと買い換えた方がよくね
308donguri (ベーイモ MM9e-DTC5)
垢版 |
2024/11/19(火) 16:44:14.44ID:ZbZtloCuM
>>307
AIAFなくても撮れるし
プリキャプチャも気合いで

てことじゃない限りはmk1でもいいかも知れん

それほどmk1の基本性能は高い。
2024/11/19(火) 16:46:15.60ID:h3SpKYk1M
センサーとエンジン据え置きで新AIチップと新技術AIトラッキングに力注いだならAFは期待出来るのでは?
2024/11/19(火) 17:20:24.44ID:Cu9b3DKXd
買わない理由を必死に書いたところで、俺を含むワクワク組を止める事などできんのだよ
2024/11/19(火) 17:40:05.33ID:89NjEwi/0
>>310
マウント狭いのに我慢できるのかな?
2024/11/19(火) 17:46:20.69ID:mfTeU/Zo0
まぁ確かにAIトラッキングがとんでもない性能だったらプロ機としては無双するのか
313名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srdf-8hz0)
垢版 |
2024/11/19(火) 18:02:08.05ID:D7jwxU5kr
でもまぁ今月は本来R1の月になるのに
そこにわざとと思われてもしかたない体で仕掛けてるから
よほど自信があるんじゃないのかな?と思わざる得ないけど?
314donguri (ワッチョイW 43dc-DTC5)
垢版 |
2024/11/19(火) 18:05:38.45ID:dFqDn0fO0
望遠一緒に来ないか?400GM2とか
α1IIの資金をそっちに充てたい。

α1IIじゃなくてα1mk1.3が来るとは思わなかった。EOSR1をEOSR3mk1.5と揶揄していたがそれを下回るものが来るとは想像の斜め下だったわ
315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f0d-NS1D)
垢版 |
2024/11/19(火) 18:15:08.61ID:dI5RUIy30
在来のα1がZ8対抗機にされるってことだな
2024/11/19(火) 18:15:26.48ID:1gecGfJca
まあ、性能向上率と価格でしょうね。自信がある様なので札束を握って見守りたいと思います。

ええの出してや~~
2024/11/19(火) 18:16:17.88ID:S/sC81g4d
AI要らない被写体しか撮ってないならそういう評価になるだろな、風景とかね

何を撮ってるんだよ
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f0d-NS1D)
垢版 |
2024/11/19(火) 18:21:14.74ID:dI5RUIy30
普通の人とかそこまで被写体識別が厳密じゃない被写体なら普通に在来機で問題ないのはある
ってか十分高性能
そこから先、集団スポーツとか障害物が多いところで被写体だけを追いたいとなるとAIコプロセッサの強みが出てくる
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fab-5BmD)
垢版 |
2024/11/19(火) 18:23:08.33ID:QbaTQXZM0
初代で全然困ってないけど、あと4年使うかというと微妙だよな
320donguri (ワッチョイW 436a-DTC5)
垢版 |
2024/11/19(火) 18:26:49.13ID:dFqDn0fO0
主にカワセミや猛禽撮ってる。
α9IIIのが撮りやすいが、α1でも撮れる。
321donguri (ワッチョイW 436a-DTC5)
垢版 |
2024/11/19(火) 18:35:56.95ID:dFqDn0fO0
ドイツのティーザーには
2x2x2=♾ とあるな
やはり何かありそうだ!期待してるよん!
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bff-QOZT)
垢版 |
2024/11/19(火) 18:40:41.31ID:+AidL/aK0
キヤノンのR1のスペックみてきたけどアレα9IIの進化版て感じなんだな
9III出た時にコレじゃないて言ってた人らにはちょうどいいんじゃないか
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b75-DoDQ)
垢版 |
2024/11/19(火) 18:40:49.58ID:TWNr08wt0
今のα1にAI付くだけでも凄いカメラになるでしょ
今まで使ったソニー機は耐久性がイマイチなのでその辺も強化してたら買うけどな
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bff-QOZT)
垢版 |
2024/11/19(火) 18:42:53.18ID:+AidL/aK0
>>319
AF-ONのボタンがちとテカってきたわ
2024/11/19(火) 18:42:59.07ID:0EaBqur4d
アジアのYouTuberのお漏らしを見ると

マルチサブジェクトフォーカスみたいなのと、動画撮影中のスチル(HEIF)あたりが嬉しいな

ttps://www.sonyalpharumors.com
2024/11/19(火) 18:43:55.28ID:1gecGfJca
>>322
ちょうど良いかもしれんがレンズが付かない問題があるんよww
2024/11/19(火) 18:49:08.63ID:m9rNIUGS0
アジアにもアホなYoutuberがおるんやな
85mmGM2の時は日本人がやらかしてたがw
2024/11/19(火) 18:56:38.58ID:vJfvRNwTd
NP FZ100って何mAhくらいあるの?
2024/11/19(火) 19:00:10.20ID:vJfvRNwTd
>>325
◎◎ゞホホゥ
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bff-QOZT)
垢版 |
2024/11/19(火) 19:00:57.03ID:+AidL/aK0
あー充電器最近出た2個充電できるの同梱されてるといいなあ
331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a27c-KrXD)
垢版 |
2024/11/19(火) 19:07:10.36ID:TSBU881q0
一応、SONY銀行に金は入れておいた。
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3602-DoDQ)
垢版 |
2024/11/19(火) 19:13:40.70ID:HxRcWky10
でもα1って意外と売れないよねw
下にいいカメラが沢山あるので無理してα1買わなくても性能足りる人多いからね
333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bff-QOZT)
垢版 |
2024/11/19(火) 19:22:31.80ID:+AidL/aK0
>>332
バカ売れして半年とか1年待つぐらいなら全然売れなくていいからあした届いてほしいてのが正直な所だわ
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ad-NS1D)
垢版 |
2024/11/19(火) 19:25:19.54ID:2BgyMAPL0
ニコンですら52~65万くらい数を出せる限界だとかんがえてるしなあ
でもZ8/9、S/Nを集計すると、合計ですでに25万台超は出してる計算になるし
α1もそれくらいは出せるはずなんだよね
2024/11/19(火) 19:36:00.79ID:C9BjxAVr0
今更になってCFexpree 4.0がガセだった可能性があるらしいじゃん
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b3-yg2U)
垢版 |
2024/11/19(火) 19:40:39.27ID:nQiyQAx/0
まあ今の筐体のまま4.0をデュアルスロットしても発熱処理が間に合わんでしょ
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ad-NS1D)
垢版 |
2024/11/19(火) 19:42:24.80ID:2BgyMAPL0
CF Express4.0にするならBIONZ XRチップに手を入れんと行けないから(実質新チップ作ること絵お意味する)無理なら無理なんだろう
2024/11/19(火) 19:44:07.17ID:ezbiJRF40
動画撮影中のヒーフは嬉しいが、レリーズはリモート対応でないと個人的にはあんま意味ないかも
2024/11/19(火) 19:47:56.30ID:9XUW0elE0
いっそのこと記憶メディアの発熱で謎の液体が筐体内部を循環する冷却システムを搭載してくれろ
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9702-5BmD)
垢版 |
2024/11/19(火) 22:08:16.76ID:ao3s5hpB0
積層センサーをもう少し下位機種でも出して欲しいわ
9はGSになっちゃったし、フラッグシップのみじゃ他社と比べてキツくないか
2024/11/19(火) 22:31:07.74ID:evjsMIFv0
発表時間じわじわ遅くなってないか
2024/11/19(火) 22:52:13.70ID:9xRFZJj4D
イントロながすぎ
343 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 62ad-N3hU)
垢版 |
2024/11/19(火) 22:59:32.67ID:DUeF+Cte0
イルコの雑談聞いてるけど、、、
中身ないな
朝起きてからでもいい気がしてきた
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6cd-KrXD)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:01:07.46ID:F5mPPq4V0
んちゃかんちゃ
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e53-5BmD)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:02:42.96ID:oe91B1Us0
字幕ないの?
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f79-n2Ha)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:03:09.67ID:ND1BGSaW0
鬼畜米英
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b3-yg2U)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:03:59.98ID:nQiyQAx/0
唐突なOSHIMA-SAN come on!に吹いてしまった
2024/11/19(火) 23:08:21.14ID:c6v2KNtU0
言われてた通り30fpsとAI対応か
2024/11/19(火) 23:12:21.99ID:59Jroion0
うーん、何だか微妙とも言えるかも。
ぱっと見で思うのは、F2ズームとのバランスも悪くないけど、画質ってどうなんだろ
2024/11/19(火) 23:15:40.12ID:59Jroion0
サングラスしてても分かるんや。
351名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srdf-8hz0)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:16:10.76ID:BZaV0SSTr
蝶カメラマン歓喜か?
2024/11/19(火) 23:18:54.05ID:evjsMIFv0
眠くなる発表会だね…
いつもみたく紹介映像でいいのに…
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f79-n2Ha)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:19:22.54ID:ND1BGSaW0
搭載されるAIと被写体認識に意味の違いがあるのか?
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b3-yg2U)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:19:41.58ID:nQiyQAx/0
サングラスは従来のAIAFでもいけるぞ
355 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 62ad-N3hU)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:19:52.07ID:DUeF+Cte0
サプライズがないことに驚くところ???
予想を超えてこないやん
356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2af-wxQF)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:20:17.84ID:a5jCc/3X0
発表会場もYouTubeコメント欄もお通夜なんだが
2024/11/19(火) 23:22:35.52ID:okG98Jiy0
鳥をちゃんと鳥と認識できるとかはわからんか
何が何でも前の細枝に合わせにいくとか明るい背景に引っ張られるとか
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122d-GiXI)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:22:38.41ID:8rw6UzY/0
α9IIIも叩かれて60万円台みたいな時あったしお通夜で叩かれた方がいいんだよな
煽られてもなんとも思わん
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42e5-DTC5)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:23:44.08ID:sfM1gOQG0
なんだこれ
こんなのファームアップでやれや
2024/11/19(火) 23:26:01.52ID:okG98Jiy0
アイピースでw
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42e5-DTC5)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:27:11.18ID:sfM1gOQG0
アイピースで今日イチ湧いたぞ
2024/11/19(火) 23:27:34.09ID:evjsMIFv0
アイピースはサプライズ
2024/11/19(火) 23:28:03.49ID:IbZ8JVYw0
期待を下回ったね
2024/11/19(火) 23:29:18.50ID:okG98Jiy0
まー性能は高いんだろうね
365名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srdf-8hz0)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:32:19.38ID:BZaV0SSTr
眠くなってきたから寝るわw
動画とスチル別スロに同時書き込みできるかわかったら起こして!
2024/11/19(火) 23:33:54.28ID:HC9spbAi0
CFe2.0のまま?
2024/11/19(火) 23:34:08.63ID:xd1PM4+I0
2021年のα1の時点で完成度十分高かったということでしょ
もっと言えば2017年の初代α9だって今の中級機となら比較できるくらいにはあるはず
2024/11/19(火) 23:34:39.43ID:59Jroion0
インフォのコメントが痛いわ。

プロ機は見かけのスペックより信頼性が大事です.... 。

他メーカーと間違えとるんと違うか。もう寝るわ。
2024/11/19(火) 23:34:52.33ID:c6v2KNtU0
>>366
何も言わなかったからそうかもしれない
2024/11/19(火) 23:36:54.98ID:IbZ8JVYw0
見かけ変わって中身一緒かよ
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ad-KrXD)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:36:57.93ID:cyh0p8Vy0
ガジェオタはほんと何を期待してたんだか
敢えて相変わらず馬鹿だなと書いとく
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e53-5BmD)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:37:19.13ID:oe91B1Us0
初代より完成度の高いカメラになってるのは確かなんだろうけど、まぁ微妙だな
373ゴキゴキ ◆oSkcUteld. (ワッチョイW b2b5-wxQF)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:38:33.62ID:0HNia4GX0
初代から狭いマウントのままだからねえ
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb7c-54pM)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:39:09.22ID:oKfW6AFX0
比類なきアイピースが装着できるカメラ、ということでFA?
375 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 62ad-N3hU)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:40:12.16ID:DUeF+Cte0
ペンタ部が異様に大きいような、、、
EVFは最強っぽい??
100万超えだろーし

価格は?
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4207-W5VC)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:40:24.87ID:q4P/xN090
どこがノーライバルズなんだ…???
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b3-yg2U)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:40:31.46ID:nQiyQAx/0
α1 II
ILCE-1M2
2024年12月13日発売予定
2024年11月26日(火)10時より予約販売開始予定
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1M2/
2024/11/19(火) 23:40:57.06ID:xd1PM4+I0
特設サイト来た
https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/special_a1M2/?s_tc=jp_/ichigan/a-universe/_special_a1M2
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42e5-DTC5)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:41:26.10ID:sfM1gOQG0
>>375
99万
実売90万
2024/11/19(火) 23:43:00.53ID:xd1PM4+I0
99万ならぴったり据え置きだな
381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 434f-oqJx)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:43:10.72ID:7Zvs6huU0
>>376
フラッグシップ対決では断トツ負けでライバルがいない🙄
2024/11/19(火) 23:43:47.97ID:evjsMIFv0
ソニスト価格は11/26まで不明?
2024/11/19(火) 23:45:48.67ID:okG98Jiy0
フォーカスエリアXSはいいかもな
鳥認識は50%アップといってもどうなんだか
2024/11/19(火) 23:47:45.72ID:xd1PM4+I0
市場推定価格税込99万円前後
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202411/24-1119/
2024/11/19(火) 23:47:52.25ID:uE7PXGzD0
あんまり変わらなかったねぇ
386 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 62ad-N3hU)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:48:11.29ID:DUeF+Cte0
>>379
サンキュー
海外ならむっちゃ安くてライバル不在ってことなんかー
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b3-yg2U)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:48:57.08ID:nQiyQAx/0
>>330
2個のバッテリーNP-FZ100を155分(*)で充電できるバッテリーチャージャーを付属

やったな!
2024/11/19(火) 23:53:36.88ID:xd1PM4+I0
充電器付属は最近の傾向だと意外だな
2台以上持ちだと持て余すだろうし
2024/11/19(火) 23:53:41.21ID:hOWO4i9Q0
* バッテリーNP-FZ100は1個のみ付属しています。USB PD対応のACアダプターとUSBケーブルは同梱しておりません。
2024/11/19(火) 23:55:19.46ID:C9BjxAVr0
お値段据え置き!
99万前後だそうな
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202411/24-1119/
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4207-W5VC)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:55:24.19ID:q4P/xN090
いまどき8K30Pで4K120Pはクロップってなんじゃそりゃ
映像やるんならFX買えってことか
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bff-VGPQ)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:55:35.31ID:+AidL/aK0
よしよし
予約日はあんま混まなそうで重畳
2024/11/19(火) 23:57:29.54ID:faQ7hyE30
明日のイベントも空いてそうだな
何目的のイベントなのか…
2024/11/19(火) 23:58:19.65ID:kyW9ceAXp
サプライズ的な発表はクラウド対応ぐらいか
AIは思った以上に賢そうだが
395 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 62ad-N3hU)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:59:06.99ID:DUeF+Cte0
AIの進化とAF精度が完璧なんだと信じたいところやね
396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9702-5BmD)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:59:55.37ID:ao3s5hpB0
据え置き価格はいいんだけど、初代を発売日に買った身からすると全然据え置きじゃないんだよな
高いよーどうしよう
397ゴキゴキ ◆oSkcUteld. (HappyBirthday!W b2b5-wxQF)
垢版 |
2024/11/20(水) 00:00:16.01ID:d9B7wscs0HAPPY
ところがマウントは狭いままw
2024/11/20(水) 00:02:18.56ID:r152tDI80HAPPY
8年間変わらないから安心して60回分割払いで買えってことか
2024/11/20(水) 00:23:38.72ID:25X+m3urMHAPPY
8K60Pなしか、こんなんならZ8買ってmegadapつけて運用すっかなぁ40万安い上に8K60P収録できるしなぁ
400名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 12bd-F7fl)
垢版 |
2024/11/20(水) 00:28:12.47ID:kIFtQB7a0HAPPY
α1と入れ替えよう
401!donguri (HappyBirthday!W 0e02-cphu)
垢版 |
2024/11/20(水) 00:32:06.40ID:M4a8txvB0HAPPY
>>399
8kとか撮ります?
4k 120pがクロップだと聞いてちょっと残念
2024/11/20(水) 00:35:15.37ID:PchwhYKw0HAPPY
確かに8K60Pにならなかったのは意外かも
α1にα9IIIの機能載せただけって印象
2024/11/20(水) 00:37:29.33ID:8F+vLovY0HAPPY
水準器ヒストグラム同時表示とシャッター音には言及無かったがどうなってるんだ、、
美肌モードはよかったね
2024/11/20(水) 00:43:23.08ID:iqoicdu/0HAPPY
放熱性もほぼ変わらんってことだろうなぁ
405名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 620e-snKn)
垢版 |
2024/11/20(水) 00:43:26.36ID:d/XjCVRR0HAPPY
a1を2台持ってるけどz9iiのでき次第では移行するかも
2024/11/20(水) 00:47:21.27ID:upFAX+c5MHAPPY
なんでニコンはZ8/Z9こんなに安く出せてるんだろう。
Z6IIIは高いから時期的な問題なだけかな。
2024/11/20(水) 00:48:22.33ID:6J/TaHQi0HAPPY
直ぐにお触り会をやるのは、AFみたいな使わにゃ分からん部分の性能アップがメインだからだろうな
2024/11/20(水) 00:52:37.18ID:C++Dz/8+MHAPPY
これじゃα1値下がりも期待薄かなあ
2024/11/20(水) 00:53:28.14ID:6pbGMppx0HAPPY
17,600円の新型チャージャーと
深型アイピース追加して価格据え置きだから
大幅値下げと言っても過言ではない
2024/11/20(水) 00:54:55.19ID:6J/TaHQi0HAPPY
>>408
α1m2が価格据え置きでα1は値下げだから中古も相対的に下がるんじゃない?
2024/11/20(水) 00:56:47.57ID:5Wc3KGvJ0HAPPY
ダブルスロットの新型チャージャー
スナミナ不足のフォロー?
バッテリーグリップも付属して欲しい
2024/11/20(水) 00:57:31.30ID:LibJsFmypHAPPY
俺も水準器の出来は気になる
PENTAXの水準器を見習って欲しい

まあフルモデルチェンジは3年後だな
α1IIIはロス五輪前に出して来るでしょ
2024/11/20(水) 01:04:43.41ID:ByNeQG5w0HAPPY
28-70mmF2GMが50万円といわれると
α1IIが安く思えるね
2024/11/20(水) 02:09:55.65ID:v/9VVnWD0HAPPY
>>406
メカシャッターを省いてるのがデカいのかも
2024/11/20(水) 02:32:38.10ID:4wOKQApx0HAPPY
まあどこのメーカーもチップセンサーとか世代変わるまでは機能強化のマイナーチェンジに留まるな
2024/11/20(水) 02:37:55.29ID:fBSSRCKZdHAPPY
だれがかうんだよあんなの
417名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W fb1f-yg2U)
垢版 |
2024/11/20(水) 02:38:30.51ID:JB9gvKjn0HAPPY
ニコンはレンズ買って貰って元取るために本体安くしてんじゃね。Z9買うようなのはニコン純正レンズの信者しかいねえし
2024/11/20(水) 02:40:11.96ID:BBMq9yoh0HAPPY
結局4.0じゃないのか?
2024/11/20(水) 02:54:18.60ID:LibJsFmypHAPPY
4.0なら大々的にアピールすると思うから
そのままじゃね
420名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 9702-5BmD)
垢版 |
2024/11/20(水) 03:06:09.65ID:gxBOBvbz0HAPPY
海外のYouTuberが実機レビューで2.0って言ってたよ
2024/11/20(水) 04:12:03.95ID:4wOKQApx0HAPPY
4.0恩恵はPCへの転送速度くらいで現状のカメラは発熱増加と
2.0でも速度頭打ちしてメリット薄いから当分出ないとかなんとか
422名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 62ad-NS1D)
垢版 |
2024/11/20(水) 04:26:14.36ID:VCi7zdrU0HAPPY
8K60Pの前提条件として帯域があり
αがCF Express TypeA(PCIe x1)を使い続ける限り1レーン当たり2倍の帯域が必要
423名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 62ad-NS1D)
垢版 |
2024/11/20(水) 04:37:12.49ID:VCi7zdrU0HAPPY
でも2倍の帯域(CF Express Ver.2→4)にするには画像エンジンのチップ(BIONZ XR)を新しくしてI/O性能を2倍にする必要があり
それはコスト的にできなかったことなんだろう
2024/11/20(水) 04:44:22.63ID:6ExhmhUz0HAPPY
更にボディサイズと消費電力と発熱対策で(ry
ソニー的にはシネマラインがあるから頑張る理由も特に無いんだろう
先代α1の時点で、α7デザインを維持したままで可能な進化の限界点に達しちゃった感
2024/11/20(水) 06:10:08.77ID:6J/TaHQi0HAPPY
>>412
オリンピックのタイミングでモデルチェンジするのはα9の方だろう
プロスポーツ系カメラマンが使うならα9系の方が向いてる

>>415
R1もR3のアップグレード版って感じで目新しい技術が入ってる分けじゃないからね
コストと価格競争力を考えると、ある種の天井に突き当たっているのかもな
2024/11/20(水) 06:22:56.06ID:tnahk0MX0HAPPY
α1IIはフラッグシップ感が薄いのが残念
これだとα9IIIの高画素版にしかならない
価格はもう少し高くなってもいいから専用ボディにできなかったのかな
427名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! SDd7-dHJl)
垢版 |
2024/11/20(水) 06:38:09.45ID:nfkWZUWaDHAPPY
>>426
見た目?
428 警備員[Lv.12][芽] (HappyBirthday!W 62ad-N3hU)
垢版 |
2024/11/20(水) 06:45:57.37ID:9iYcUpGW0HAPPY
a9m2のとき並みの残念さや
確実に強化されたはず、でも地味
、、、円安からしたら大幅値下げ??
429donguri (HappyBirthday!W 52ba-DTC5)
垢版 |
2024/11/20(水) 07:07:39.36ID:AQd3rhU90HAPPY
壮大な通夜状態だったな
2024/11/20(水) 07:09:26.05ID:fBSSRCKZdHAPPY
4年後にまた会おう
2024/11/20(水) 07:25:43.99ID:LibJsFmypHAPPY
>>425
α9の方は先日発表されたGS用のイメージセンサー載せて来年の今頃発表発売で26年冬季オリンピックに合わせて来るんじゃね?
2024/11/20(水) 07:40:45.38ID:G+CKqFBB0HAPPY
デザイン変わったのかマウント部のオレンジの差し色なくなったの残念
あれこそソニーって感じだったのに
2024/11/20(水) 07:42:07.51ID:pPTT7mUy0HAPPY
>>425
R1はクロスAFになったから大進化だわ。
434名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 2f47-VGPQ)
垢版 |
2024/11/20(水) 07:56:07.22ID:p475QOKl0HAPPY
おれは入れ替えるぞ
9III使ってると1ちょっとアレ?てことあったし何よりボデーが握りやすい
435名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! b23a-yj3j)
垢版 |
2024/11/20(水) 08:00:36.31ID:IKQ0NXPJ0HAPPY
予約しないと買えんかな? 他に下取りに出したいレンズもあったりして発売日以降に頼めたほうがよいのだが。
436名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! c3b9-ATWR)
垢版 |
2024/11/20(水) 08:05:43.18ID:JVI7fC0h0HAPPY
順当なUPDATEだとは思うけど、これだと頑張って昨年9IIIと一緒に出した方がよかったかもしれない。
2024/11/20(水) 08:19:28.73ID:Q1LzMeweMHAPPY
>>423
I/Oだけ更新出来るようにBIONZ XRは2チップ構成と思ってたんだが残念だわ
2024/11/20(水) 08:44:59.98ID:Zr1LTRBa0HAPPY
期待はずれの内容だった
2024/11/20(水) 09:44:53.90ID:4qaUw60L0HAPPY
想定の下限という感じかなぁ…
α1は既に下取りへ出してしまっているから予約するけどさ。
2024/11/20(水) 09:45:01.49ID:fGIfY9w/0HAPPY
朝起きて見たら

ズコーだった

SONYは4年間何やってたんだ?
441名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!T Srdf-8hz0)
垢版 |
2024/11/20(水) 09:50:36.89ID:hI2OzDoZrHAPPY
この新型のAFのどの部分がAI稼働部分なんだろ?
人物の棒の人形みたいな部分がAIなんだろうか?
2024/11/20(水) 10:03:07.47ID:ByNeQG5w0HAPPY
50.1MPの高解像 x 30コマ/秒のスピード x AIプロセッシングユニット x プリ撮影

このキャッチコピーは弱く感じるねw
α1持ってる人は有償アップデート感覚で買うでしょうけど
新規に買う人はいるのかな
2024/11/20(水) 10:17:57.23ID:FDueRjnN0HAPPY
ニコンもキヤノンも舐められてるな
444名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! b679-gDrC)
垢版 |
2024/11/20(水) 10:21:32.48ID:YogUPzFy0HAPPY
ソニーのカメラはキャノンのようにカメラの目的がはっきりしていないんだよ、だから誰がなんのために使うのかよく分からないカメラになってしまう。
445名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 7b71-EcN4)
垢版 |
2024/11/20(水) 10:49:07.55ID:Am9ZA+ZU0HAPPY
あと3年待てるなら、9m4を買う資金貯めてた方がいいな。
2024/11/20(水) 10:59:53.57ID:MVg18YxadHAPPY
カメラ自体の進化しろって殆どないと思うんだよな
a1の2台のうち片方を処分して2型と2870買うぜ

俺は人物撮ってるし、被写体は4年も待ってくれないから現在の成功率が上がる事に費用は惜しまないわ
2024/11/20(水) 11:01:28.73ID:uN12+QCh0HAPPY
3年待ってる間の記憶や記録があるからなー
と思って買うことにするよ
RV2台持ちを、これとRV1台に変える形
448名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! b2ee-KrXD)
垢版 |
2024/11/20(水) 11:05:05.15ID:Uwgg/lOk0HAPPY
進化が止まっているのはソニーだけじゃなく、どのメーカーも同じ。
結局地球にある物質の組み合わせでできることの限界近くまで来てしまっていると言う事。
ヴィブラニウムでも発見しない限り、大幅な技術革新ってもう起きないよな
2024/11/20(水) 11:36:09.78ID:v9Kox0J1dHAPPY
>>439
一緒に死のう!
450名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!T Srdf-8hz0)
垢版 |
2024/11/20(水) 11:57:32.56ID:hI2OzDoZrHAPPY
ミラーレスもX世代目辺りから安定期に入ってきて
最後のGSまではこんな感じで十分なんじゃないかな?
あとは下位に色々降ろしていって
成熟した頃に本気のGS登場なんじゃないかな?

a1ユーザー、Z9ユーザーになにか足りないものないか?て聞いても
特にーないなぁ?みたいな細かいバージョンアップの意見だから
こんな感じでいいとおもうよ
2024/11/20(水) 12:07:42.21ID:YL60POut0HAPPY
プロは概ね好意的な感想書いてる気がする
まぁ経費で落とせるてのも大きいか
2024/11/20(水) 12:07:50.69ID:0KiKIiXCdHAPPY
今回は下取りあるから、ソニストやめて発売日の新品購入でマップを考えているんだよね

首都圏近郊在住で、予約日のスタートダッシュを決めたなら当日の昼までに現物は届くだろうか?
2024/11/20(水) 12:21:13.49ID:UCuKH5cFrHAPPY
>>451
現時点で実用的な機能は搭載されてはいるからね
外野としては無難すぎて物足りなさすぎるけど
2024/11/20(水) 12:22:35.20ID:dlZc3l/Q0HAPPY
>>444
同感だけどソニーにはCNの真似をしてどんぐりの背比べをするより、ソニーがいいと思うものを作ってもらったほうがいいとも思う。
プロ機は縦グリ一体が当たり前という常識に挑戦するんなら、それもいいと思ってるわ
455名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! fb1f-yj3j)
垢版 |
2024/11/20(水) 12:36:44.95ID:JB9gvKjn0HAPPY
>>452
可能。予約したらマイページから商品の時間変更ができるので午前を指定する
456名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 67af-snKn)
垢版 |
2024/11/20(水) 12:41:05.32ID:IeQVa4MK0HAPPY
>>424
将来的にZ9とR1が8k60pを搭載してきた際にαは今のボディサイズでどこまで頑張れますか?というのが見ものだわ
2024/11/20(水) 12:46:45.03ID:5cstIIS3dHAPPY
>>455
ありがとう!今回は予約ダッシュも余裕あるだろな
などと余裕を見ている
458名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 62f2-5BmD)
垢版 |
2024/11/20(水) 12:55:09.24ID:viEEbH+G0HAPPY
供給不足になるほど予約入るとは思えないけどな
2024/11/20(水) 12:57:27.01ID:+S8LMQzd0HAPPY
8K60pは欲しかった
460名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 7bea-nj0J)
垢版 |
2024/11/20(水) 13:02:20.03ID:SZUCYZ1K0HAPPY
>>457
ちなみに俺はクロネコヤマトを信用してないので事前に連絡して店で受け取りにしてる。
キチガイニコンが仕分けのバイトしてる可能性もあるので
2024/11/20(水) 13:28:00.02ID:qC5Nk3Gn0HAPPY
正常進化で価格据え置きなら文句はないな
これが120万円で正常進化だといらないだったけど
462名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 4ee5-Qgg1)
垢版 |
2024/11/20(水) 13:29:51.98ID:rZucu7ps0HAPPY
α7Vの出来によっては
α1シリーズ要らない子になるん?
2024/11/20(水) 13:38:59.98ID:wwFQNHn7HHAPPY
なるわけないでしょ
プロユースとマスユースが混じるわけない
石ころみたいなプロがそれを使う可能性はあるけど
2024/11/20(水) 13:49:16.26ID:a3ibvkFZdHAPPY
何を撮るためにa1を使うのか?
その被写体でa1の優位性があるのか?

分かりやすく言えば高速SSを使わないなら廉価機で十分とも言えるし、何でも撮れるのもa1
2024/11/20(水) 13:54:42.83ID:K0e6Vd1L0HAPPY
CFex4.0対応って話だったから160GB 2枚売っちゃったよ。
予備に回していたやつだからダメージないのでいいけどさ。
最近各メーカーから4.0対応のカードがリリースされいるのはなんなんだ?
466名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 7b54-W5VC)
垢版 |
2024/11/20(水) 14:00:48.42ID:MOIYIXaC0HAPPY
R1もZ9も8K60P撮れるのにな
R5mk2でさえも R5は無理だったかな
どうしてそこを基準にしなかったんだろ
2024/11/20(水) 14:05:36.14ID:xLUpSH1fdHAPPY
動画はプロ機に配慮なのかな?
2024/11/20(水) 14:11:43.92ID:mD9KHERa0HAPPY
発売タイミングや価格はR1とガチ勝負かどうなるんだろう
2024/11/20(水) 14:22:06.97ID:xLUpSH1fdHAPPY
R1はR3や1Dxからの乗り換え
a1iiはa1や7RVからの乗り換えがメインで、購買層やターゲットは今だにメーカーに迷っている人とは全く別だよ

知り合いのカメラマンはR3の2台のうち1台を発売日にR1へとチェンジ、2台目欲しくなったら半年〜1年待ちと言われたらしい
2024/11/20(水) 14:27:16.05ID:Cx0+fT6Z0HAPPY
ソニーは小型化にこだわって無理している印象だな。同重量クラスのR5/2とかZ8とかだとほぼ半額で買えることを考えると、ソニーの優位性はもはや余り無いように思う。8k60pは使うか使わないかは別にして、やるべきだったのでは? 儲けが期待できるレンズもサードに食い荒らされてるって事だから大変そう。CとNが本気出して来たらしんどいわ。
2024/11/20(水) 14:28:23.96ID:tan2afar0HAPPY
思ったより正統派進化だけだったからR1も意外といい勝負してくるかもな
価格競争のためにキャノンも頑張ってくれ
472名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 62ad-NS1D)
垢版 |
2024/11/20(水) 14:47:34.92ID:VCi7zdrU0HAPPY
痒い所に手が届く進化だけど、センサーの性能UPやエンジン更新みたいなCanonに優位性があってお金かかるところはパスしたな
という印象
2024/11/20(水) 15:51:08.65ID:S/cSOo2pFHAPPY
ランボルギーニやフェラーリは
12 気筒がフラッグシップなのに
SONYはポルシェみたいに6気筒がフラッグシップ
どう考えても格下に見られる
クライアントがいる前で下グリップ無しのカメラ使えるか?
2024/11/20(水) 15:58:33.27ID:x3QaiHS90HAPPY
センサー据え置きでAIチップでAF強化されたからニコン信者が発狂してるな。
せめて新型センサーだったらZ9no後継機にって勝手に盛り上がってたんだろうけどその望みも潰えたな。
2024/11/20(水) 16:11:39.80ID:LibJsFmypHAPPY
初日17時ぐらいからだっけ?
報告頼むぞ
476名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 4221-DTC5)
垢版 |
2024/11/20(水) 16:32:16.34ID:F1lsKtFX0HAPPY
>>474
Z6IIIのセンサーはソニー機に使われてないやん
2024/11/20(水) 16:36:50.07ID:Cx0+fT6Z0HAPPY
>>476
ニコンはソニーセミコンの上得意様。よくソニーがニコンにセンサーを売ってくれないとか、お下がりとか言ってるアホは、ご自慢のカメラかち割って見たらいろーんなメーカーの部品で埋まってる事に気付くはず。
478名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!T Srdf-8hz0)
垢版 |
2024/11/20(水) 16:40:00.60ID:G6MKK4PIrHAPPY
ソニーの機体てフラグシップと一般向けの商品で
フラグシップのボディの剛性やら防水シーリングや堅牢性なんかの優位点が
あまりないから中身のスペックで差をつけることになるから
価格がスペックに反映しやすいんじゃない?
2024/11/20(水) 17:26:45.97ID:5Wc3KGvJ0HAPPY
ファインダーの解像度低下問題は解消無しですか、、、、、、
480 警備員[Lv.14][芽] (HappyBirthday! Sd02-N3hU)
垢版 |
2024/11/20(水) 17:33:41.67ID:5Oxxg777dHAPPY
>>466
R1は8K撮れないでしょw

とはいえ、
a1m2は発売後に機能追加していかないとフラッグシップ名乗るには物足りない
2024/11/20(水) 17:34:02.66ID:D0FGIg7I0HAPPY
α1は縦グリ一体型で良かったと思うけどね
これを買うのはプロが多数だろうし超望遠の使用率も高そう
α9との差別化にもなるし
2024/11/20(水) 17:38:41.71ID:uN12+QCh0HAPPY
縦グリいらねー
2024/11/20(水) 17:40:42.99ID:DFqaXy9fdHAPPY
機能追加って何を欲しがって、何を想定しているの?
484名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! SDd7-dHJl)
垢版 |
2024/11/20(水) 17:41:44.00ID:Ur+VlyRTDHAPPY
>>473
>クライアントがいる前で下グリップ無しのカメラ使えるか?

くだらねぇw
2024/11/20(水) 17:45:19.12ID:Q8qxm9io0HAPPY
>>484
実際大事だよ
R5じゃカッコつかないやろ
R1か音がある1DX系か
486名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! SDd7-dHJl)
垢版 |
2024/11/20(水) 17:51:07.94ID:Ur+VlyRTDHAPPY
>>485
あんたがそう思ってるだけだよ。
仕事の場合、結果と立ち振舞いが全て。
2024/11/20(水) 17:55:41.92ID:/w4OXPEGdHAPPY
さーてビッグサイト行ってくるわ
2024/11/20(水) 18:06:32.99ID:5Wc3KGvJ0HAPPY
最近は音が出る奴は壊滅状態
モデル側も相応の努力が必要
2024/11/20(水) 18:11:14.87ID:+S8LMQzd0HAPPY
>>485
それ昭和、平成のカメラオタクの感覚
2024/11/20(水) 18:25:40.87ID:mJ9m7b5WMHAPPY
せっかくのフラッグシップ機なんだから
悪趣味と言われようが機種名金ピカのままがよかったなー
491名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 0H92-KrXD)
垢版 |
2024/11/20(水) 18:29:54.96ID:uppFxpNGHHAPPY
α1Ⅱの発表でR1キャンセル多発だろうね
Sonyの戦略だろ
今日はカメラ店のR1キャンセルの電話が
続室したよ
2024/11/20(水) 18:33:19.37ID:A0LHK/t50HAPPY
ロスレス圧縮だとプリ連射20fpsのままってマジかよ
俺は9IIIのままでいいわ

何考えて出したんだ?ソニーよ?
2024/11/20(水) 18:33:22.61ID:tmIYbXiI0HAPPY
>>479
AF中のEVF解像度低下ってZ9では無いんでしょ?
何でSONYは解決できないんだろ、、
2024/11/20(水) 18:38:43.21ID:5Wc3KGvJ0HAPPY
連写に20FPSの制限なんてありましたっけ?
2024/11/20(水) 18:40:32.13ID:5Wc3KGvJ0HAPPY
>>493
元々解像度が低くて処理能力やデータ量を求められていないからでしょう。スペックと実益のバランスが良いのはZです。
2024/11/20(水) 18:43:56.52ID:Cx0+fT6Z0HAPPY
>>491
まあ、無いなソレは ww
レンズどうするって考えたらね~
2024/11/20(水) 19:04:41.43ID:v9Kox0J1dHAPPY
いつ発売?
2024/11/20(水) 19:26:00.31ID:7zoG2tqadHAPPY
ビッグサイトなう
200人くらいいるな、ポトレとバスケ撮影ができる
カード持ってきたからデータ持って帰るわ
2024/11/20(水) 19:29:25.74ID:GovvaU+H0HAPPY
>>498
ポトレとバスケ整理券両方貰えました?
私はバスケしかもらえなかった
2024/11/20(水) 19:32:21.97ID:5Wc3KGvJ0HAPPY
EVF良くなってますか!?実感として
2024/11/20(水) 19:38:13.68ID:LibJsFmypHAPPY
某野鳥写真家の感想を聞きたい
2024/11/20(水) 19:44:21.32ID:ZdNs31l00HAPPY
今後α1iiのスペックを超えないようにCFexpress 4.0は入ってこないのか?
503名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 0bff-QOZT)
垢版 |
2024/11/20(水) 19:54:36.28ID:ZULFnJBn0HAPPY
この調子だと26日は昼休みに注文でもだいじょぶかなあ
売れる売れないとかどうでもいいから自分の所にはよ届いてほしいわ
2024/11/20(水) 19:57:30.72ID:5Wc3KGvJ0HAPPY
速度と解像の両方が同時に手に入るのでコスパは良い
505名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 3602-DoDQ)
垢版 |
2024/11/20(水) 20:03:19.19ID:q9lZ8lb10HAPPY
>>503
それはないな
現行のα1使ってる人の相当数は買い替えるでしょw
2024/11/20(水) 20:10:54.39ID:uOxUJdD0dHAPPY
a1の動画のベースisoいくつ?
2024/11/20(水) 20:17:46.92ID:lfhuTBt60HAPPY
地味にIBIS8.5が楽しみ
動画もダイナミックアクティブ手ブレ補正とオートフレーミング来たから
ZV-E1売り払うことにしたわ
508名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 0bff-QOZT)
垢版 |
2024/11/20(水) 20:17:50.17ID:ZULFnJBn0HAPPY
>>505
マジか
火曜あたりの午前中て急に打ち合わせとか入りやすいんだよなあ
腹痛いとか言ってトイレ篭るか
509名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bfe-DoDQ)
垢版 |
2024/11/20(水) 20:29:09.36ID:XTvv15Qf0HAPPY
現行の使ってる人も買い替える人多いけど
実はα1欲しいけど時期的にα7R5を買った人も相当数いるよね。
自分もそうだけどw
2024/11/20(水) 20:35:16.11ID:uOxUJdD0dHAPPY
r5 FX3売って買うか悩む…
2024/11/20(水) 20:38:03.29ID:ZdNs31l00HAPPY
それはキープだろw
512名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 62c9-NS1D)
垢版 |
2024/11/20(水) 20:44:30.49ID:VDrU9U9P0HAPPY
こりゃα1iiiは意外と早いかも知らんね
センサーとエンジン更新見送ったならそれらがアップデートしたら新型になる
513名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!T Srdf-8hz0)
垢版 |
2024/11/20(水) 20:50:27.66ID:8aTxKZc9rHAPPY
空手の板わりてかっこいいね?
514名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 4ee0-2jBS)
垢版 |
2024/11/20(水) 21:05:38.33ID:t7qmbo7/0HAPPY
>>467
てか、SONYで8k60p撮影できるのって
AFが搭載されてないガチシネマカメラの
ベニス550万円だけだぞ。
370万円のブラーノでさえ8k30pだから、
SONYは8k60pなんか要らないと思ってるだろ
515名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 62c9-NS1D)
垢版 |
2024/11/20(水) 21:08:47.42ID:VDrU9U9P0HAPPY
画像エンジンとI/Oが対応できてないのが8K60Pできない理由だからなあ
CF Express TypeB採用できるなら8K60 P実装できるかもしれんけど
内部バスもなんか狭いらしいといううわさは聞いてる
2024/11/20(水) 21:15:14.96ID:uN12+QCh0HAPPY
ソニーはα1の後に発売したr5にAIAFやバリチル足したりする下剋上あるとこが魅力と感じてる
来年のα7vでも何かかましてくることは期待してるよ
2024/11/20(水) 21:15:19.44ID:5Wc3KGvJ0HAPPY
Cfe4.0もだがストレージ系の改良は、コントローラー、熱対策など相当ハードルが高い
カードメーカーが先に4.0へ進んだのは部品調達の観点から
518名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W fb1f-yg2U)
垢版 |
2024/11/20(水) 21:15:41.30ID:JB9gvKjn0HAPPY
>>508
ソニスト以外なら余裕だろう。ソニストなら昼までには予約終わらせた方が無難だな
2024/11/20(水) 21:16:02.62ID:5Wc3KGvJ0HAPPY
α7系もボディを統一して欲しいです
520名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 62c9-NS1D)
垢版 |
2024/11/20(水) 21:17:46.18ID:VDrU9U9P0HAPPY
>>517
後で互換性が問題になる奴<先行対応
2024/11/20(水) 21:20:43.58ID:5Wc3KGvJ0HAPPY
メディアは枯れた規格で良いです
522名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! b2f1-KrXD)
垢版 |
2024/11/20(水) 21:25:00.93ID:pz1ReZ7T0HAPPY
>>252
解像感の違いは感じるけど高画素機が普及した今では完全に自己満足の世界
2024/11/20(水) 21:32:24.01ID:BBMq9yoh0HAPPY
>>499
1番最後に行ったからポトレは何度でも入れた(2回試した)

バスケは整理券
レンズは70200GM2, 300GM, 400GM, 600GM
400と600は外して置いてあったけど言えば付けてくれるかも

プリ連射体験はカラテの正拳突き
524名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! b2f1-KrXD)
垢版 |
2024/11/20(水) 21:34:27.99ID:pz1ReZ7T0HAPPY
>>414
レフ機に乗ってた14/16コマのメカシャッターってコスト高そうだし、メカシャッターレスはデカいと思う
2024/11/20(水) 21:40:14.30ID:+wKRrX1ZAHAPPY
>>523
ありがとうございます
ポトレも試したかったなあ
2024/11/20(水) 21:40:40.58ID:ZdNs31l00HAPPY
転送速度(バス)が周回遅れだな。
527名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! c687-KrXD)
垢版 |
2024/11/20(水) 22:03:00.92ID:xT+Bltjh0HAPPY
もはやAIAFの向上しか今後のカメラは進化ポイントがないな
2024/11/20(水) 22:13:52.63ID:LibJsFmypHAPPY
まだセンサーやエンジンの改良や
電池が全固体電池になるとか
クラウド対応の強化とか出来ることはある
まあクラウド対応はこれ以上進むとサブスク化しそうだから要らんが
2024/11/20(水) 22:17:01.81ID:mzAYVwpo0HAPPY
R1買うわ グッバイ
2024/11/20(水) 22:19:06.28ID:MFzmBkHWpHAPPY
おうまた明日な
2024/11/20(水) 22:28:52.96ID:7A2lA0Jh0HAPPY
R1よりはこっちの方がマシだろ。
R5m2もだけどキャノンは画質・写りが糞。
2024/11/20(水) 22:31:00.57ID:BBMq9yoh0HAPPY
>>529
今から注文しても夏まで来ないだろよ
2024/11/20(水) 22:31:43.27ID:iVaspbiU0HAPPY
>>526
バス規格SLVS-ECのver3.0が3月に発行されたからCFe4.0と一緒に載ると思ってたんだけどな
2024/11/20(水) 22:38:27.46ID:pIgGkPLK0HAPPY
こんな高価なカメラが売れるんだなぁ
それもすごいがほとんどはクソな写真しか撮られないのもすごい
2024/11/20(水) 22:43:02.26ID:iVaspbiU0HAPPY
SLVS-ECのver3.0は1レーン10Gbpsで1〜8レーンだから最高80Gbps
5000万画素×14bit×60fps=42Gbpsなら5レーンでいける
536名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bfe-DoDQ)
垢版 |
2024/11/20(水) 23:06:15.96ID:XTvv15Qf0HAPPY
>>531
腕がないか目が悪いのでは?
ソニーもキヤノンもどっちも良いところと悪いところあるよ?
ちなみに私がクソだと思ったのはOm1で撮った風景
あれで綺麗に撮ってる人たまにいるけど凄いと思うわw
537 警備員[Lv.15] (HappyBirthday!W 62ad-N3hU)
垢版 |
2024/11/20(水) 23:06:30.35ID:9iYcUpGW0HAPPY
SONY版のZ8は出ないんですかー?

200600Gのちょい上が出ないし
今なら超望遠はZにした方がいいけど
a7m5をみてからって思う

そもそも、ヘタクソ写真のガチピン率上げたところでなー
2024/11/20(水) 23:08:42.00ID:Q0sqxHIc0HAPPY
>>485
どんなクライアントと仕事してるんだよ
というかほんとに現場知ってるの?
2024/11/20(水) 23:12:05.81ID:IauQR6ENdHAPPY
>>477
売ってもらえているだけありがたい状況なのによく言うよ、ニコンはかなり綱渡の状態が続いているんだぞ…
2024/11/20(水) 23:12:58.56ID:Q0sqxHIc0HAPPY
>>536
4/3はなんか1本だけ凄くいいレンズあるんよ
どこのなんだか忘れたけどさ
2024/11/20(水) 23:13:22.95ID:c0hpwV8s0HAPPY
>>534
安物カメラでクソ写真撮ってるお前よりは、皆さん気分はご機嫌なんだよ。貧乏臭い奴は退場な。
2024/11/20(水) 23:23:29.33ID:ZdNs31l00HAPPY
初代α1の中古がそこそこ安くなるのかな
要らんけど。
2024/11/20(水) 23:26:07.69ID:MFzmBkHWpHAPPY
https://x.com/i_ruaru/status/1859230106721607821?t=V1zA7teKGp43rWw4GvtQng&s=19

CF4.0だってよよかったな
2024/11/20(水) 23:26:54.60ID:uN12+QCh0HAPPY
現場ったっていろいろでしょ
1億規模の出稿だとフルサイズ機はフラグシップ当たり前で、中判もよく見るよ
クライアント側だから見てるだけだけど、ああいう現場のカメラマンはカッコイイよ
とても真似できない
2024/11/20(水) 23:28:50.06ID:Q8qxm9io0HAPPY
>>538
外国の王室かな
2024/11/20(水) 23:46:04.68ID:Zr1LTRBa0HAPPY
>>500
Nikonと両方使っているがZ9になんとかおいついたかなレベル、Z6IIIが今のところ最高峰
使っているパネルの問題でなくやはりいかにファインダーの光学系に金をかけているか、スペック表に現れないファインダーの表示にSocのリソースを割当てているかによる。
Nikon以外は店頭で各社確認しているが、他社に比べで上位の方だから不満はでないかと思う。
2024/11/20(水) 23:49:59.76ID:Zr1LTRBa0HAPPY
>>543
他社と共通でタイプBにして欲しかった。。
Z9(大量のバッファ),Z6III(Z9に比べ転送速度が速くバッファは少ないはずなのにほぼ無限連写できる)でタイフBでもかなり熱くなる
2024/11/20(水) 23:52:19.29ID:5Wc3KGvJ0HAPPY
>>546
ありがとうございます
スペックだけではわからず常に接する部分なので、道具としてかなり重視している点です。
2024/11/21(木) 00:32:48.03ID:2XPBF6Qe0
そういや発表直前に出てきた動画録画中にHIEFの静止画が
撮れるって話は結局ガセだったのか?
2024/11/21(木) 02:34:59.74ID:ISTRPCoE0
ソニーはAFのカバー率を100%にしない理由はなんだろう?
特許絡み?
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e7a-NS1D)
垢版 |
2024/11/21(木) 04:40:47.80ID:EByDIJHh0
レンズの周辺画質見てから考えればサポートされないのは当然と考えるべき
ニコンもそうだしDP CMOSのキヤノンもレンズによって制限がかかる
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4393-KrXD)
垢版 |
2024/11/21(木) 06:09:38.20ID:5//wKvy70
>>547
ボディが大きくなるからね
小さいマウントが更に強調される
頑なに縦グリ付けないのもそこが原因
2024/11/21(木) 06:27:46.30ID:o3Mq8lTN0
>>543
8K60pに対応できないなら無意味だな
2024/11/21(木) 06:30:50.63ID:1lmg4Gq90
ロゴは白印字になって共通化され、マウントのオレンジカラーも7cみたいな控えに
ここらへんのデザインはα1とかソニーらしさで残しておいてほしかったなぁ
特にマウントの差し色かっこいいなってのもαを選んだから理由の1つだから、今後の機種も目立たなくなっていくと寂しい
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bb1-KbHF)
垢版 |
2024/11/21(木) 06:38:12.89ID:/trYpV4J0
この程度で100万
ソニーどうしちゃったのって感じだな
本気を出したキヤノンにはかなわないのか
2024/11/21(木) 07:12:10.39ID:X2iJs3dR0
α1ⅲで本気を出すのは4年後かあ…
557名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-iXyh)
垢版 |
2024/11/21(木) 07:12:51.12ID:NmUXp2EtM
併売なら1型安くしないと
でも大差ないと思われて2型入れなくなるな
2024/11/21(木) 07:33:10.14ID:nkUjrl0e0
a1iiに嫉妬してるニコ爺ばっかり来てるのか
スレの質が急に下がってきた
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4399-VGPQ)
垢版 |
2024/11/21(木) 07:50:27.63ID:nFzzarfM0
いいぞもっとネガキャンするんだ
2024/11/21(木) 08:01:33.68ID:nkUjrl0e0
昨日の体験会で撮ったメディアをa1に入れて見ているんだけど、見たことの無い★マークや連射マークみたいのが出るな

これって9iiiでもあるのかな?
星は自動おすすめをカメラが勝手に教えてくれている?
2024/11/21(木) 08:14:34.07ID:aS7e5QtD0
>>556
R1見てソニーはR1はα1とは違う方向性に行ってるし、ガチでぶつかるα9Vの方は全然戦えるって思ったんだろうね
これでZ9がデビューした時と同じでZ9Uにやられなきゃいいけどね
2024/11/21(木) 08:39:37.44ID:ee6PxBObM
>>558
逆じゃ無い? この程度で安心したって言う方が正しいと思う。次のZ9Ⅱで逆転だって。
2024/11/21(木) 08:43:47.88ID:QGPTFoBK0
>>561
大丈夫です、Nikonはプロセッサー新規開発はソニーやCANONのように資金がないので現状のを使い回します。
Dualプロセッサーになるかもしれないが、Dualはソフトウェア開発が難しくNikonでは無理。以前はニコン用画像処理回路は富士通がやっていたが富士通が撤退し、ソフトウェアで有能な人は富岳など富士通の本業へ移動となり、無能だけがルセサス行きになった
564!donguri (ワッチョイW 2348-cphu)
垢版 |
2024/11/21(木) 08:47:41.27ID:ecuCNNk40
>>563
>無能だけがルセサス行きになった
へー
ルセサスは知らないけど
キヤノンはルネサスベッタリじゃないの?
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b23a-yj3j)
垢版 |
2024/11/21(木) 08:52:48.38ID:11llYwaa0
>>560
どこからプリキャプチャーしたかわかるようにマークが付くみたいよ。おすすめを伝えてるわけではないねー。
566donguri (JPW 0H8e-DTC5)
垢版 |
2024/11/21(木) 09:00:30.27ID:DKqBvVSEH
mk1が結構ボロボロなんで、結局
α1II買うんだけど、このスペックで
4年は持つとはだれも思わないよね。

AIAF は今世代ではCANONに負けてるし
このスペックで誰がOK出したんだ?

Z9mk2はもちろんR5mk2にも瞬殺されそう
567donguri (JPW 0H8e-DTC5)
垢版 |
2024/11/21(木) 09:01:53.27ID:DKqBvVSEH
>>560
α9IIIでは星は見ないなー なんだろう?
568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ad-NS1D)
垢版 |
2024/11/21(木) 09:12:39.76ID:t+DlX7zO0
>>563
SONYもCanonもBIONZ XRやDiGIC Xの更新ができてないのでどこも内部事情は同じかと
恐らく昔みたいにAPS-C普及機で開発費を回収することができなくなってるからだろう
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3625-rEl/)
垢版 |
2024/11/21(木) 09:28:48.65ID:+DVTr6St0
動画撮影中のスチル撮影機能ってあるんだよな
気になってるけどレビュー見つからない
2024/11/21(木) 09:34:32.67ID:E9q7Ef8Gd
>>566
ユーザーとしては自動認識の対象物とかモーションとかどうでも良くて、瞳AFだけ、それだけを完璧に追ってくれさえすれば良いのだが
CanonやNikonを選ばない理由はそこ
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ad-NS1D)
垢版 |
2024/11/21(木) 09:39:27.00ID:t+DlX7zO0
瞳AFを完璧に追うための、自動認識とかモーション解析なんでねと
実際に絵の中で何が起こっていて何を優先すべきかという、瞳に合わせる以前のことをやるために必要
572名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srdf-8hz0)
垢版 |
2024/11/21(木) 09:44:38.09ID:628QUc3hr
>>569
スチルと動画同時書き込みはよい機能だけど
できるなら機能ページ載るはずだけど何処かにありますか?
R1はできるけど少し機能絞ってるが
5000万画素で本当にできるのだろうか?
2024/11/21(木) 09:47:00.30ID:E9q7Ef8Gd
>>571
それはa1iiに実装されてる
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3625-rEl/)
垢版 |
2024/11/21(木) 09:56:25.20ID:+DVTr6St0
ttps://digicame-info.com/2024/11/1-ii-6.html
ここみたいな直前のリークがほとんど当たってたんで
一番最後にあるスチル同時撮影もあるのかなと思ったんだが、ない?
2024/11/21(木) 10:17:15.64ID:J6aEIJrW0
>>563
このクラスではZ9が最も数が出たように思うんだけどどうなんだろ。ダストシールドとか、ファインダーの見え、2系統化によるファインダー遅延の解除、8k/60pなどなど。それでも65万台で買えるとかすごいと思う。カメラの作り込みが上手いし、これからはニコンの時代になりそうっていうのは言い過ぎかなあ。
2024/11/21(木) 10:24:18.20ID:ihHechl+a
Z9は安いから売れたんでしょ、ソニーはニコンに売るセンサーを値上げした方が良いな
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bea-nj0J)
垢版 |
2024/11/21(木) 10:31:27.81ID:GELL3Z9L0
>>576
安いだけではないよ
ニコンは他に選択肢がなかったからね
新しいZ6は値段も高いからそこまで売れてないし選択できる機種が少し増えただけでZ9も売れてない。
新型のZ9も出したところで値段は跳ね上がるから売れるわけないのでもうニコンのピークは終わった
2024/11/21(木) 10:42:32.86ID:J6aEIJrW0
>>577
ソニーの人はそう信じたいよね。
2024/11/21(木) 10:52:03.74ID:Fw8xHHUR0
水準器はα1IIで直さないんなら一生直らんな
SONYはこれがベストと思ってるのか
2024/11/21(木) 11:17:04.77ID:yItpZnQCM
>>547
SONYはメモリースティックの失敗を学んでないのかね
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ad-NS1D)
垢版 |
2024/11/21(木) 11:18:02.72ID:t+DlX7zO0
初代α1はまだ10万台出てないんだよな
ニコンはZ8/9合計でもう25万台以上出してる
582名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H8e-0QzX)
垢版 |
2024/11/21(木) 11:20:17.08ID:wON4SKATH
価格が違いすぎるのと、他の選択肢の数が違うから当たり前では
2024/11/21(木) 11:21:45.95ID:F38qq35dd
>>577
俺も同じように見てる
レフ機やZ7からのステップアップを飲み込んだと
さらに言えば利益率を下げた戦略的価格でもあったと思う

しかも購買層は俺らが見えてる日本の極一部の視野であって、海外でNikonがどれだけ好かれているのかはわからない

またNikon独自の要素ってこれまで何1つ出て来出なかったわけで、次の2型でAF改善しました!だけじゃ厳しいのはNikonの方
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4399-VGPQ)
垢版 |
2024/11/21(木) 11:23:07.38ID:nFzzarfM0
いいぞニコンでも何でもそっちへ行くんだ
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bea-nj0J)
垢版 |
2024/11/21(木) 11:26:15.40ID:GELL3Z9L0
Zで動体撮るなら3機種しかほぼ選択肢ないけどソニーなら撮れない機種ないからなw
2024/11/21(木) 11:28:02.32ID:uEiSTb8H0
α1が好かれている理由

まんまこれなんだよな
他社はそれの真逆を行ってる

https://x.com/thetarahao/status/1859197392169705626?s=46&t=m0NLWwtfSMXjY98NgsRnlQ
2024/11/21(木) 11:29:52.83ID:Zbm2I7x40
被写体認識の自動って初だよね
いちいち切り替えなくていいのは嬉しいわ
他社だと当たり前なのかな
2024/11/21(木) 11:49:02.60ID:J6aEIJrW0
今現在のレンズ交換式カメラシェアが世界規模でキヤノン30%少し,
ソニー30%位、ニコン10%少し位じゃないかな。ソニーはサードレンズも多いしユーザーには選択肢が増えて良いと思う。儲かるレンズ商売がサードに食われていないという点ではキヤノン、ニコンはセグメント別の利益率はソニーよりも良いんじゃないかなと(推測)。

いずれにせよ、3者三つ巴の戦いは続くと思う。心配なのは、今のカメラの進化ってかなり頭打ちになってる?
2024/11/21(木) 11:58:20.10ID:AfzPC3uy0
SONYはレンズの制限を撤廃して欲しい
α1IIとの組み合わせの場合は特に
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b89-4UPO)
垢版 |
2024/11/21(木) 12:02:30.19ID:eEcxAXrs0
どっちにせよ99万円じゃ売れないだろな
しかも8K30pでRAWも撮れないんじゃ動画ガチ勢にも魅力がない
591名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-uX/N)
垢版 |
2024/11/21(木) 12:07:14.85ID:I25RzOs6a
>>586
画質を評価してる人が少ないのが意外
2024/11/21(木) 12:24:31.18ID:zIjs2Tw20
すでにソニストや量販店でα1が値下げしているけど、8月の値上げは何だったんだろう?
2024/11/21(木) 12:37:44.81ID:AfzPC3uy0
>>590
ガチ勢はFX
2024/11/21(木) 12:41:41.37ID:ihHechl+a
8K動画なんか撮った事ない奴ほど8K60pRAWを連呼するよね
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8eae-VGPQ)
垢版 |
2024/11/21(木) 12:49:59.86ID:Ldk3DZjI0
いいぞもっとネガキャンするんだ
26日午前中ソニストアクセスできるか微妙なんよ
2024/11/21(木) 12:56:44.62ID:J6aEIJrW0
>>591
AF性能重視の傾向は何となく分かるけど、逆に言えば風景写真とかスタジオ撮りとかだともはやこのクラスは不要とも言える。

一億画素とかすごいやつがカンフル剤的でも良いから出て欲しいわ。どのメーカーでも良いけどね。

グローバルシャッターは良かった。買わんけど(買えないけど含む)。
2024/11/21(木) 12:58:00.71ID:U2HdpAoKr
>>588
年々センサーの性能が上がってた頃に比べて緩やかになってきてるけど、頭打ちにはなってないんじゃない?

デジカメのボディは消耗品みたいな時代よりは製品寿命が延びて消費者に優しい時代になったと思うしか
2024/11/21(木) 12:58:17.35ID:J6aEIJrW0
>>594
それが動画トリミングではお世話になるんだよなあ。
2024/11/21(木) 13:01:56.55ID:51aNlHxN0
>>596
スタジオは使用レンズが絞られるから全てGFXに変わった。
Phaseone、hasselのレンタルももうほぼ動いてない。
2024/11/21(木) 13:02:49.07ID:J6aEIJrW0
>>597
大昔の話ですまないが、D1ショック以降の8年ぐらいは倍々ゲームで面白かったけどなあ。そう思うと進化はしてるけど小さいと思う。
2024/11/21(木) 13:05:47.40ID:J6aEIJrW0
>>599
そうなんや。そっちは専門外で実は詳しくないんです。
2024/11/21(木) 13:36:49.54ID:AfzPC3uy0
>>575
このクラスに限定するならR3とZ9かな次点でα1
おそらく値段
2024/11/21(木) 13:47:19.91ID:nXWrvpo20
>>573
Z9は利益を削って価格を抑えてきたからね
まずは使ってもらうことを重視して目先の利益より将来への投資って考えたんだろうけど、結果的にニコン復活の起爆剤になったよな
2024/11/21(木) 14:07:02.82ID:WHQSEmZS0
>>594
最終的に4K出力するにしても8Kは便利だよ>>598の言う通り、トリミング出来るのはホント有難いので、最近は必ず8K60pで撮る。
4K120pも120p使わないとしても、ちょっとスロー挟み込んだり出来るので必須だよ。その場その場で完璧な画を撮れる天才ならいらんだろうけど。
仕事で使うなら、ある程度余裕を持った撮影が出来るので8Kも4K120pもあると便利。
SONYとNikon両使いだけど、動画はマジでZ9でしか撮らなくなった。あと、熱に強すぎ。
2024/11/21(木) 14:13:00.37ID:QGPTFoBK0
>>568
プロセッサーの並立プログラムは難しい
一眼レフの時は富士通が画像処理エンジンとソフトウェア開発者がNikonのサポートしていたが、そのプログラム開発者たちは撤退後は理研の京や富岳にいって、Nikonとはさよならだ!
2024/11/21(木) 14:14:25.24ID:QGPTFoBK0
>>577
Nikonの今期の中間決算かなりひどい
2024/11/21(木) 15:03:44.39ID:OIacHOsE0
>>570
9IIIの握力の弱さを知ってると1IIには絶望しかないぞ
被写体認識も握力も圧倒的完成度が高いのはR5mk2
608 警備員[Lv.16] (スププ Sd02-N3hU)
垢版 |
2024/11/21(木) 15:08:24.33ID:RkJc/hdId
握力ってなんなん?
たぶん、トラッキングが外れにくいことを言いたいんだとは思うけどー
609donguri (ワッチョイW 23f3-d1ag)
垢版 |
2024/11/21(木) 15:08:31.25ID:6YE2nV+X0
>>607
レンズがしょぼないか?
300f2.8 x2.0 やロクヨンで撮ってるけど
握力弱いどころかガッチガチなんですが。
2024/11/21(木) 15:14:56.16ID:ZggWjK6cd
>>607
被写体とレンズ何持ってるか書いてみてよ
俺はa1で300GM, 400GMつかってるから今以上になると、鬼に金棒状態が確約されてる
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-2S6n)
垢版 |
2024/11/21(木) 15:26:54.25ID:BCihjZaY0
>>189みたいなこと書いてるやつが持ってるわけないじゃん
自分で持ってるならすぐ試せることすら試してない
2024/11/21(木) 15:39:42.86ID:QjGB4rst0
それだけ差があったら報道機関に採用されないやろw
2024/11/21(木) 15:52:06.65ID:J6aEIJrW0
>>606
ただ、内訳を見てみるとセグメント別では映像機器部門はかなり良いんだよ。半導体露光装置は中国がアレだからしんどいのは確か。
2024/11/21(木) 16:42:19.99ID:XircazR/0
>>578
その一言であんたの素性モロバレやん
2024/11/21(木) 16:48:48.04ID:jiR6C9DKd
Map予約=決済だよね?
ソニストにしようか悩んどる
2024/11/21(木) 17:08:06.60ID:VyVMdh9na
>>587
ふつーにエントリー機種にも備わっとんで www.imgur.com/8QMctwt.png
2024/11/21(木) 17:08:19.34ID:l+W8JGeF0
Z8/R5mk2があるのに倍額は高すぎると言われちゃってる…
2024/11/21(木) 17:09:35.32ID:A91jsXlH0
>>617
同じ性能なの?
2024/11/21(木) 17:15:21.93ID:l+W8JGeF0
>>618
そうみなしてる外人がいるってこと
https://digicame-info.com/2024/11/1-ii-7.html
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8eae-VGPQ)
垢版 |
2024/11/21(木) 17:16:09.42ID:Ldk3DZjI0
そうそう同じ性能だからそっちへ行くんだ
2024/11/21(木) 17:22:45.96ID:JlIbP5yI0
Z8のコスパ高いのは分かるけど、
細かいところでストレス溜まるから
値段高くてもやっぱソニーだなぁ
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c66d-oqJx)
垢版 |
2024/11/21(木) 17:25:05.09ID:q/sYOa0e0
Nikonはいつ中国企業になるかわからん怖さが付き纏うからな
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-WLM4)
垢版 |
2024/11/21(木) 18:00:38.00ID:sb50FQjA0
フジの方がヤバいのでは?生産がシナなので当局の圧力で止められたら終わり
パナも同様だがほぼシナに乗っ取られているから…
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8eae-VGPQ)
垢版 |
2024/11/21(木) 18:08:50.59ID:Ldk3DZjI0
>>621
いやいやZ8は安くていいゾ〜
今日頼めばあした届くし、たぶん
タイプBカードも1枚でいいから安上がりだし

まあおれは買わんけど
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2339-5BmD)
垢版 |
2024/11/21(木) 18:16:53.67ID:p45zrAPc0
>>619
倍額なんて書いてないじゃん
626名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-uX/N)
垢版 |
2024/11/21(木) 18:20:58.42ID:IJOAhIC0a
ニコンは元々軍事やってたし中華傘下にはならないだろ
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM37-Xvs6)
垢版 |
2024/11/21(木) 18:29:10.76ID:Ln+d79qVM
ニコンが中国企業の傘下とか書いてる奴頭大丈夫か?
ニコンの株式の取得を進めて傘下に置くのではと今話題のフランス企業のエシロールの事すら知らんのか?
2024/11/21(木) 18:36:30.06ID:D2qpQK1G0
別に中国でも良いじゃん
日本人経営の無能よりはマシ
2024/11/21(木) 18:44:04.11ID:7BqWClBKd
安いcfa4.0って2.0にも互換性あるよね?
a1m2にも使えるよね?
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-2S6n)
垢版 |
2024/11/21(木) 18:47:08.80ID:BCihjZaY0
2.0対応デバイスだと2.0の速度しか出ないだけで使えるよ
リーダーを4.0にしてやれば、高速で読み出しできる
2024/11/21(木) 18:47:09.52ID:QGPTFoBK0
>>629
ソニーはタイプAだから高いのしかない
2024/11/21(木) 18:52:12.77ID:VPYmXTZxd
>>631
無知すぎる
2024/11/21(木) 18:57:04.44ID:I5Eq+hTGH
高い安いより信頼性だろ…
値段が重要ならエントリー機のスレに行きなよ
2024/11/21(木) 18:58:59.23ID:7BqWClBKd
>>633
ひゅ~
2024/11/21(木) 19:02:48.33ID:nVKodf2A0
>>624
ニコ爺の宣伝に乗っかって買ってみたら、
AFは掴んでても抜けること多いし、連写中も微妙にピン甘なショット多いし、
日付別でフォルダ作ってくれなくて自分のワークフローに合ってないしで微妙だった
2024/11/21(木) 19:16:38.57ID:iKV6qsXVM
>>608
俺もどういう意味だろと思ったわ
そうだとしたら捕捉力ってことかね
2024/11/21(木) 19:17:18.60ID:Fc2EfPgM0
今回初めて予約販売で購入しようと思ってるんだけどどんな流れか教えてほしいです
ネットから予約でひたすらリロード?電話でひたすらリダイヤル?
決済は発売日以降の発送時?キャンセル可?などなど
2024/11/21(木) 19:26:22.11ID:7abNuB3JM
>>625
概ねα1IIが6500ドルでZ8が4000ドルだから1.625倍だね。
まぁ確かに他社比だと高い
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3602-DoDQ)
垢版 |
2024/11/21(木) 19:29:13.02ID:U2E+2gV90
α1m2買える経済力あるならZ8買うメリットなんて何もないだろw
2024/11/21(木) 19:43:21.09ID:tdsKUOMO0
>>639
レンズはZの方が上じゃない?
2024/11/21(木) 19:44:44.49ID:DQhx9PKu0
>>640
Zが下だな
2024/11/21(木) 19:45:23.03ID:SrbOBzt00
大三元なんかは明確にSONYのが上だしな
2024/11/21(木) 19:46:26.33ID:nkUjrl0e0
ニコ爺がレンズを褒め称えてるだけだ
海外でそういう声を聞かない
2024/11/21(木) 19:46:49.77ID:tdsKUOMO0
>>642
何か、即答してるけど必死だな。
2024/11/21(木) 19:47:25.09ID:YW5ldDja0
>>644
はあ?
2024/11/21(木) 19:49:31.15ID:l0UjnO59M
確かにそうなんだけどやっぱ内容的に支払う価格に満足いかないんでこの世代はスルーしてZ8と85f1.2とmegadapというのはありかなとは思ってる。俺の場合8K60P待ってたというのもあるが…
2024/11/21(木) 19:50:12.36ID:ihHechl+a
近年のGMは異様に解像性能上がったよな
2024/11/21(木) 19:51:29.56ID:jWYpGafQ0
昔からニコン使ってる人に聞いたら、Zレンズ褒め称えてる人は比較対象がFマウントレンズだから、
Zレンズにハズレ無し!ってことになるって言ってた
2024/11/21(木) 19:53:38.44ID:ezKpaBHr0
>>648
ニコンはプラスチッキー過ぎる。
2024/11/21(木) 19:55:11.45ID:oKbsw/VV0
>>646
どうせ買わないだろ
2024/11/21(木) 19:55:42.16ID:tdsKUOMO0
>>645
まあ、まあ。ファンは健気やけどやっぱりマウント径が小さいのは致命的だよ。小さなボディであっちっちーとかも。

どうしても物理の法則には逆らえんわ。

でも軽いんだからそれはいいと思うよ。そういう思想のメーカーなんだろ。
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 627c-KrXD)
垢版 |
2024/11/21(木) 19:57:25.23ID:oILvaPkF0
あんまスペックに振り回されない方がいいと思うけどね
実利が大事
2024/11/21(木) 19:58:07.30ID:JRQ71vh00
ニコンレンズはいまだにSTMの鈍足AFだから無理過ぎる
2024/11/21(木) 19:59:15.70ID:gXwSe8d40
>>651
シャッター崩壊とか言って訴えられそうになった君か
2024/11/21(木) 19:59:20.18ID:ihHechl+a
致命的って言葉の意味知らないで使ってそうw
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e30-NS1D)
垢版 |
2024/11/21(木) 19:59:39.35ID:cg21UO9O0
最近のSONYのレンズはいいというのは同意
とりあえず2016年ごろにリリースしたレンズ更新を
2024/11/21(木) 20:04:34.51ID:QjGB4rst0
性能よくてもデカいカメラはむり

いじょ。
2024/11/21(木) 20:05:28.74ID:tdsKUOMO0
>>654
何やソレ、教えて?
659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9702-5BmD)
垢版 |
2024/11/21(木) 20:05:57.63ID:OpkLgSrP0
古めのレンズといえば、α1iiの商品画像に55z使ってるのは意外に思ったわ
まだZEISSを忘れたわけじゃないんだなw
2024/11/21(木) 20:07:34.12ID:fXlUTCLuM
>>650
そうなるな、めっちゃ期待はしてたけど
一応ソニー銀行に160万入れて株主優待関連で18%割引の準備までしてはある
俺がコスパ厨なんだろう
2024/11/21(木) 20:11:33.31ID:gXwSe8d40
>>658
ソニーのカメラのシャッターが平均1万回で壊れるというデマを流して訴えられそうになったキモヲタのことだよ
ググればフェイク画像を繰り返し貼ったのがわかる
お灸据えられたので今度はマウントが狭いと繰り返し吠えてる奴
662donguri (ワッチョイW 23f3-d1ag)
垢版 |
2024/11/21(木) 20:12:07.12ID:6YE2nV+X0
>>646
俺はEOSR5mk2行きたいんだが、どこも売ってない
この世代でAFはCANON>>Sonyになった。
スキャン速度は遅いがな。

買いたくても買えないCANONはその辺あかんわな
2024/11/21(木) 20:13:58.60ID:gXwSe8d40
通称 ゴキちゃん
最近は本人もゴキゴキ名乗ってるみたい
2024/11/21(木) 20:15:54.26ID:tdsKUOMO0
小さいボディーは立派ですねって言ってるのに.....。ニコ爺とか揶揄してるけど、遥かに自分たちの方が気持ち悪いことに気づいてや~
2024/11/21(木) 20:20:09.15ID:tFye7Ty90
>>664
キモヲタってむきになると
関西人でもないのに急に関西弁をつかつうの
666 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 62ad-N3hU)
垢版 |
2024/11/21(木) 20:26:36.60ID:2/OvBqTw0
ふと思う、
a1m2ってかなりデカいよな
他社の縦グリ一体フラッグシップより小さいけどさ

今の技術で初代a7サイズで仕立てて欲しい
メカシャッター無くせばなんとかならんかね
2024/11/21(木) 20:29:17.68ID:nkUjrl0e0
手ブレ補正と動画の排熱が原因
2024/11/21(木) 20:34:39.27ID:ihHechl+a
ニコ爺ってマジで病的に客観視出来てないんだよな
2024/11/21(木) 20:41:26.97ID:Wok/Kij30
>>665
あるある
特にデブのオタクの特徴
キレるとなぜかネットで関西弁になる
2024/11/21(木) 20:42:51.21ID:13KTRoCGd
>>577
また60万くらいで出されたら全部持っていかれる。ニコンだけハイエンドモデルが他社より30%も安いとかコスパが壊れてるし、プロはボディ消耗品だからニコンにするかってなるよ。2台3台と予備買ったりすると差額がとんでもないことになるし

ソニーもキヤノンも値下げしていたらZ9ばっかり売れるとはならなかったはずだけど、値下げするのは無理だったんだろうね
2024/11/21(木) 20:45:04.79ID:HQQ3vSKk0
>>670
所詮安物ということだね
2024/11/21(木) 20:48:05.51ID:nkUjrl0e0
Z9, Z8の時点で全部持って行けてないし、今は安物のZ50iiに湧いてる老人ばかり
Nikonはオリンパス路線を行くしかなくなった
2024/11/21(木) 20:52:17.84ID:9sUrDjw30
FE 24-70mm F2.0
こっちのほうが大ニュースと思う
2024/11/21(木) 20:56:04.68ID:YWy5hkrW0
デジカメinfo
ソニーが「α7 III」のシャッターが壊れる問題で集団訴訟を起こされる

https://digicame-info.com/2021/03/7-iii-15.html
2024/11/21(木) 20:58:22.13ID:9sUrDjw30
>>674
で、判決はどうなったの?
言えよ
2024/11/21(木) 20:59:48.30ID:YWy5hkrW0
>>654
ソニーが訴えられたみたいだけどw
2024/11/21(木) 21:00:53.71ID:VkAOE1df0
>>676
で、判決は?
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e30-NS1D)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:03:40.04ID:cg21UO9O0
>>670
SONYができなかった冒険をニコンがする
これはD3/D700や、D800、D850のころからずっと起こってたことだし
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e30-NS1D)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:04:26.46ID:cg21UO9O0
D700とかいきなり30万は安いって話になったし、D850も裏面4500万画素で30万はバーゲンとなった
2024/11/21(木) 21:04:50.91ID:mX0lSdsd0
>>678
後だしじゃんけんね
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e30-NS1D)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:05:49.17ID:cg21UO9O0
>>680
ニコンは昔からそういう価格で勝負するメーカーだって話な
なおキヤノンはたびたびEOS 5D系で逆ザヤ対抗するしかなくなったという
2024/11/21(木) 21:06:23.24ID:RYZyeH5Ap
>>659
それ思った
Eマウント用のOtusシリーズリリースしてくれ
2024/11/21(木) 21:06:33.97ID:SGHFDKet0
>>677
裁判って時間かかるのよ。数年かかるのなんて当たり前。でもね、問題が起こらない製品ならそもそも集団訴訟なんて起こらないんだよ。
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e30-NS1D)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:06:37.66ID:cg21UO9O0
ニコンがそういう価格勝負できるのって、SONYのセンサーが安いからってのがあって
キヤノンの製造コストよりなお安いからってのはある
これは今でも恐らく変わってないはず
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62b8-zlFn)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:07:23.80ID:YWy5hkrW0
>>677
α7Ⅳでもあるらしいね

α7Ⅳを使ってるんですが、シャッター幕がイカれちまって
https://x.com/shohei_taguchi/status/1554484502936047616
2024/11/21(木) 21:07:56.96ID:QsXaXnnv0
>>683
何年前の話なのかなあ
2024/11/21(木) 21:09:03.66ID:QsXaXnnv0
>>685
墓穴を掘ってら
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e30-NS1D)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:10:28.53ID:cg21UO9O0
キヤノンのセンサー部品代見てみ。いろいろ察せるから
それとSONY/ニコンのセンサー部品代と比べればまあ
2024/11/21(木) 21:11:21.74ID:VIfZBCwp0
>>683
アメリカの訴訟で10年も掛かるのか?
2024/11/21(木) 21:15:11.72ID:SGHFDKet0
>>689
こっそり和解して補償金払って穏便に済ませてたら、世間には結果なんか出てこないよね。
2024/11/21(木) 21:15:44.47ID:j5YtUN3S0
昔のデジカメInfoにすがる、キレると関西弁の人 
面白い
2024/11/21(木) 21:19:56.02ID:1lKOR3Co0
>>690
そういう想像だけで君はソニーのカメラのシャッターが平均1万回で壊れると散々言ったろ 今動いてるんだよ
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62b8-zlFn)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:21:45.40ID:YWy5hkrW0
ID コロコロ g+Tl君
取り乱さないでw
2024/11/21(木) 21:23:04.69ID:1lKOR3Co0
>>693
ほう、取り乱してんのね君
分かり易!
2024/11/21(木) 21:24:45.49ID:SGHFDKet0
そもそもソニーがα7IIIのシャッター故障で集団訴訟起こされたのって2021年だから、まだ3年しか経ってないんだが。なんで10年前とかそんな話が出てくるのかな。
2024/11/21(木) 21:25:45.11ID:XvljV8+K0
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2024/11/21(木) 21:25:45.75ID:SGHFDKet0
ちなみに俺はシャッター平均で1万回で壊れるとか一言も言ってないけど誰と勘違いしてるんだ?
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9702-5BmD)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:28:04.48ID:OpkLgSrP0
シャッターの話はもういいよ
せめてα7のスレでしてくれ
2024/11/21(木) 21:29:12.58ID:WL2xCaDj0
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


>>697
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2024/11/21(木) 21:34:07.44ID:vvp8nmbg0
>>697
同じこと言ってるのにw
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2024/11/21(木) 21:41:50.56ID:rd8p4nkj0
あのSONYアンチまだ生きてたのか
2024/11/21(木) 21:47:06.22ID:vvp8nmbg0
ほぼ死に体だけどね
2024/11/21(木) 21:48:42.54ID:EO3YH/2bp
神カメラ登場で焦ったるアンチさんかわいい
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c66d-oqJx)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:49:54.44ID:q/sYOa0e0
>>690
陰謀論とか好きそう
電磁波とか飛行機雲好き?
2024/11/21(木) 21:53:08.84ID:hPgIj7qWa
いや、SONYの新製品が出る度の荒らしは昔のほうが凄かった
α6400の発売当時のスレとかとんでもなかったよ まさに狂気だったよ
2024/11/21(木) 21:55:25.36ID:hPgIj7qWa
今でも見れるからね
2024/11/21(木) 21:56:38.75ID:nkUjrl0e0
これがa1ii購買層の民意

https://x.com/alphabysony_jp/status/1859581177709101488?s=46&t=m0NLWwtfSMXjY98NgsRnlQ
2024/11/21(木) 23:00:30.78ID:QGPTFoBK0
>>648
135mm f1.8だけはガチでレベルが違う
2024/11/21(木) 23:03:00.19ID:QGPTFoBK0
>>678
D800は凄かった。
当時
2024/11/21(木) 23:38:26.49ID:TpW/a7hN0
>>697
言ってるも同じだよ
711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ad-NS1D)
垢版 |
2024/11/21(木) 23:55:16.89ID:t+DlX7zO0
>>648
さいきんでたGMレンズは別だけど2016~2020年ごろ出たレンズとZ NIKKORくらべたらさすがにZに軍配が上がる
712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e93-F7fl)
垢版 |
2024/11/21(木) 23:57:36.34ID:U6ZGsz1B0
軍配が上がるにワロタ
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fd0-yg2U)
垢版 |
2024/11/22(金) 00:05:39.69ID:kPwFBSOZ0
>>711
まさにこういうのがニコ自慰の特徴だよな
昔のGMと比べたらZに軍配が上がるんだぁ!とか
勝手に条件つけて勝手に勝利宣言し続けてるんだよね
2024/11/22(金) 00:07:34.21ID:K/Sf78Z6M
AI AFってそんなすごいのかな
α7RVからα1にしようかと悩んでるが、発売順的には古くなるんだよね。
モニタはチルトさえすればいいし縦グリそのまま使えるのはむしろ朗報だがAI AFなくなるのだけ気がかりだ。
2024/11/22(金) 00:10:37.67ID:7Bf60vdi0
わかったわかった
1番いい写真撮ってる奴の勝ちにしようぜ
早く作品貼れよバカども
2024/11/22(金) 00:14:40.12ID:Y8D3A4Zl0
>>714
両方使って動体撮ってる奴の話だと、初動はRVの方が性能上、連写とか初動後の食いついはα1が上。動体は連写も多いからα1を常用していたわ。α9 IIIはフォーカス性能いいけどノイズが多いからα9 IIIでしか撮れないの以外はα1使うそうな。

上位機種は微妙な差だし、用途によっては差が出ない場合もあるし、一回レンタルして使い比べると良いよ
2024/11/22(金) 00:24:28.44ID:4BhIHGJJ0
>>714
7RVを発売日に買って速攻売り飛ばしてa1使ってる

圧倒的にa1が上、検出してるピコピコ能力なんて飾りで追従して撮れるアウトプットが全てよ
秒間X回AF演算ってのが肝
2024/11/22(金) 00:45:49.48ID:KgtxExCeM
>>716 >>717
ありがとうございます。
やっぱり基本的にはα1のほうが優位か。
α7RVの連写1枚目の追従性や被写体認識の賢さは素晴らしいけど2枚目以降の歩留まりの悪さがどうしても気になっていたので
2024/11/22(金) 00:54:49.66ID:ID24SyFH0
7RVのAIAFは宣伝とかで見せてるように、モデルさんが複雑なポーズとってても顔や瞳へのAF食いつきが良いですよって程度やね
連写性能を上げる機能ではない
バカにはその違いがわからないんだけど
720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ef1-PpPs)
垢版 |
2024/11/22(金) 01:54:18.79ID:Mj9FuaUB0
R5markⅡ買ってみた。飛行機を撮ってみて被写体認識AFには感動したが、連写すると直ぐに詰まって使い勝手が悪いし、実際の歩留まりもα1以下の印象。演算能力の違いが大きい感じ。

CANONしか使ったことのない人達は絶賛だけど、被写体認識AFを持ったα1Ⅱの方が圧倒的に上でしょうね。
721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b23a-yj3j)
垢版 |
2024/11/22(金) 02:33:28.59ID:gTXO94yH0
>>714
追従はα9 III→α1→Rだけど、普通に撮る分にはどれも必要十分で、それぞれ良い機種だよ。写りの良さやトリミングし放題なところはRのほうが絶対上だし、α1はバランス良いし、α9 IIIはフリッカーレスが絶対的。連写数は増えれば増えるほど写真セレクトに時間かかってPCの容量も必要になるので、そのへん考えたほうが良いかも。
2024/11/22(金) 03:43:27.31ID:X3/lhlQ60
>>588
前から思ってたけどここまで差がつくと三つ巴とか三強というより普通に二強だよね
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b23a-yj3j)
垢版 |
2024/11/22(金) 03:50:04.32ID:gTXO94yH0
AFは、マウントアダプターかまして他社の古いレンズと組み合わせたうえで縦撮りするという意地悪な条件で試したら、ボディが本来もってる潜在能力の違いがはっきりわかると思う。最新純正レンズでないと能力をフルに発揮できませんとか言われそうだが、こんなに違うのかと驚く。
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b23a-yj3j)
垢版 |
2024/11/22(金) 03:54:51.44ID:gTXO94yH0
あああ、イベントで試し忘れてた。プリキャプチャとフリッカーレスの両機能の併存可否をα1 II ILCE-1M2で試された方っていらっしゃいますか。詳しい方もいれば教えてください。ここが重要だと思ってたのにすっかり忘れてしまった。
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b23a-yj3j)
垢版 |
2024/11/22(金) 04:02:26.06ID:gTXO94yH0
>>560
見返したら、★★が自分でシャッターボタンを押したコマ、★がプリ撮影始まったコマのようです。取説もってるわけじゃないから正確にはわかりませんが。
2024/11/22(金) 04:14:42.29ID:7NGKXJOpd
メカシャッターだと10コマかよ
30コマにした場合、動き物追っかけるとローリング歪みでるのかきついな
2024/11/22(金) 04:16:29.00ID:aoU1t7G60
>>723
試してみて実際、結果はどうでしたか?
2024/11/22(金) 04:33:47.62ID:TwIVB5hLp
マップカメラのRV42万が再販されたら買おうかと思ってるけど動物園で連写するならRVで足りる?α1が気になるけどまだ高いのでキャッシュバック込みならRVが質実36万なのがでかいと思って。
犬科の動物がてくてく歩いてる程度なら大丈夫そうかな
729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bff-QOZT)
垢版 |
2024/11/22(金) 04:59:31.87ID:AaKrJ10g0
>>724
アンチフリッカーてチカチカ点滅するタイミングをカメラが感知してシャッターのタイミングをズラす機能だから半押しでバッファに書き込み始めるプリキャプチャと同時には使えないんじゃないだろか
2024/11/22(金) 05:01:28.20ID:LqkWVp+md
α1はあまり実感ないが3年半以上使ってたのか。便利だから意識せずに使えていたな。
買った時の記録調べてたら、株主優待使わない条件なら量販店のほうが2330円安かったな。下取りありで保証そこそこの条件なら2型は量販店って選択もありかもねえ。
2024/11/22(金) 05:02:53.76ID:LqkWVp+md
>>729
α9 IIIがそんな感じだった。α1 Ⅱも同じかな?
732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bb1-KbHF)
垢版 |
2024/11/22(金) 05:40:58.60ID:bPNQ7AfO0
3年前のセンサー
APS-C機にも劣る連射性能
目新しい先進機能なし

それを100万で買わされるソニーユーザーかわいそう
2024/11/22(金) 05:55:47.61ID:3do2Mgsgd
>>726
つまりZ9はゴミってことか
2024/11/22(金) 06:09:04.38ID:4BhIHGJJ0
>>720
本当それ、店頭で試しやすい認識にばかり目が行って撮れ高が悪い事には気付いてないんだよね
Xなんかだとそれらを指摘してる人はいるけども

カメラ性能って2024現在だとカタログだけじゃわからない結果出力に差が出ているから、高い高いと連呼してる人には一生気付く事が出来ないのよね
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bff-VGPQ)
垢版 |
2024/11/22(金) 06:18:43.60ID:AaKrJ10g0
>>732
いいぞもっとネガキャンするんだ
2024/11/22(金) 06:42:14.53ID:wqTLTwh40
>>730
出たばかりの頃はEVFとモニターの切り替えに不具合あったり
こんなフラッグシップで大丈夫かと思ったが
アップデートでいいカメラになったものだな
SONYにしては結構アップデートした方ではないか
2024/11/22(金) 07:27:00.40ID:7NGKXJOpd
EVFから見た光量と実際に出てきた光量は同じ?
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b7b-dHJl)
垢版 |
2024/11/22(金) 07:45:37.32ID:X643w9fS0
>>726
このカメラのウリは積層センサーだよ
電子シャッター時の幕速が普通のメカシャッター同等。
搭載されてるメカシャッターはストロボ1/400シンクロのためのもの。
2024/11/22(金) 08:21:43.19ID:Bv0lwbUfd
>>737
出力画像の印象としては同じだろうが、EVFもLCDも明るさ調整できるから設定次第
色んな書き込みから勉強不足感あるからもっと考えて
740donguri (ワッチョイW 8e36-d1ag)
垢版 |
2024/11/22(金) 08:29:19.09ID:zhHRYh750
>>728
大丈夫 2コマ目以降が甘くなる傾向があるから
押しっぱなしではなく数回分けて撮るの推奨

α1はもっと速い被写体向け
2024/11/22(金) 08:42:53.60ID:+3tHYHG10
>>728
歩いてる程度なら余裕
アジリティ競技とかの激しい動作だと厳しいと思うが
2024/11/22(金) 08:45:18.13ID:qq5Si3KO0
>>734
確かにバッファ詰まり起こしたとき一切撮影できなくなるのはキヤノンがいつまで経っても改善できないウィークポイント。
大して連写しない人や、ある程度ベストタイミングからしか連射開始しない人は気にならない場合もあるけど。
743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3602-DoDQ)
垢版 |
2024/11/22(金) 09:01:32.51ID:mJDMZGpz0
>>720
ソレは嘘だろw
飛行機やカモメくらいの大きさならほぼ外さないし詰まる原因はあなたはSDカード使ってたとかでしょw
2024/11/22(金) 09:12:10.76ID:aTyXw6rba
>>743
R5II持ってるけどロスレスのRAWを30/s連写すると詰まるよ、躓く程度の詰まりだけど
745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3602-DoDQ)
垢版 |
2024/11/22(金) 09:19:07.98ID:mJDMZGpz0
>>744
何使ってるの?
NextorageのB1Pro使ってるけど野鳥とかの撮影なら詰まったことないよ?
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b23a-yj3j)
垢版 |
2024/11/22(金) 10:00:40.59ID:gTXO94yH0
>>730
α1発売時はd曜日とかなんか面倒なこと頑張った記憶があるが、今だとソニスト以外で購入だと、オススメのオトクな必勝法ある?
ソニストの話は食傷気味なのでもういいけど。
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b23a-yj3j)
垢版 |
2024/11/22(金) 10:02:33.55ID:gTXO94yH0
>>727
詳しく結果を書くと、いろいろ荒れそうだから自粛。ただ一番良かったのは他メーカーも含めてα9 III。
2024/11/22(金) 10:10:08.28ID:qq5Si3KO0
>>747
それでは貴方の主張の真偽が議論できません。
749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 173e-uX/N)
垢版 |
2024/11/22(金) 10:13:42.32ID:OUUZVkEp0
>>720
R6IIでならバッファ少ないのはまだ分かるけどハイエンドで詰まるのは致命的w
2024/11/22(金) 10:22:15.06ID:qq5Si3KO0
>>745
https://asobinet.com/review-eos-r5-ii-drive/#i-5
ここ読めば?
751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8eae-VGPQ)
垢版 |
2024/11/22(金) 11:46:21.90ID:iT6+QZh00
R5IIもZ8もいいぞ
迷ってる人はそっちへ行くんだ
2024/11/22(金) 11:47:39.84ID:qq5Si3KO0
R5IIは売ってないから論外でしょ。
2024/11/22(金) 12:12:44.74ID:KEQoBJP20
>>733
Z9はグリップしやすいし、連写してもCF TYPE Bで無限連写可能
あと金額的に2台だせるのでレンズ交換不要なのもでかい
2024/11/22(金) 12:38:51.46ID:haWffhIX0
アフロ兄ちゃんの評価 ttps://i.imgur.com/KNkLBat.png
755名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srdf-8hz0)
垢版 |
2024/11/22(金) 12:45:06.12ID:paFG2qrsr
でも 馬や猫はあるけど昆虫て少ないんじゃない?
蝶て撮るとだいたい羽の方にピント行くよね?
ボディの方に行くてあまりないからそういう人にはいいかも?
ただ蝶撮る時て体を撮るより羽メインで撮る人の方が多いかも?
2024/11/22(金) 12:47:42.00ID:CmP4708ep
>>753
連射って20でしょ?
Z9の書込速度ってそんなに速くないのはバレてるよ
上のR5iiの記事もそうだけど、カメラがボトルネックになってるからカードがいかに速かろうと半分の性能も出せてない

今の機種だとTypeAとTypeB殆ど差ないんじゃないか?
757 警備員[Lv.9][新芽] (スププ Sd02-N3hU)
垢版 |
2024/11/22(金) 13:03:35.03ID:v1knQ+82d
蝶は眼と翅を納めるようにしてるわ
翅だけだとイマイチ
2024/11/22(金) 13:35:41.81ID:KEQoBJP20
>>756
タイプAは熱暴走
2024/11/22(金) 13:48:06.18ID:UQfof2W50
Z8でフリーズ
撮影動画全損
://x.com/akira_meister/status/1859761653925150860
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6291-VGPQ)
垢版 |
2024/11/22(金) 13:49:04.89ID:Iva6/tww0
Z9もいいよなあ
縦グリくっついててオトクだし
悩んでるならそっち行った方がいいぞ
2024/11/22(金) 14:28:59.79ID:Q+OThnXK0
>>753
それは素晴らしい事なんだけど 
電子シャッターしか使えないZ9は歪んだ写真しか撮れないゴミらしいよ
2024/11/22(金) 14:31:52.19ID:KEQoBJP20
>>759
Z8はZ9の廉価版でかなりコストカットしている(特に外装)
Z9は開発費考えると赤字だが、Z8は回収フェーズの機種
放熱まわりもかなりコストカットしている
2024/11/22(金) 14:35:44.06ID:Tc6R6dts0
CFeとコントローラーの発熱は膨大
画像処理エンジンやセンサーも熱源
縦グリ一体型は冷却性能もメリット
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4210-4UPO)
垢版 |
2024/11/22(金) 15:17:34.91ID:vaZ8dhsJ0
>>759
α1は不具合リピートするから怖いよなw
https://x.com/akatopia_photo/status/1534112235248791552

α1でまた不具合が発生。
急にシャッターが切れなくなって、電源を入れ直すまで回復しなかった。

前のα1は、2時間以上使うと、画像データが破損しまくるポンコツだったけど、交換してもらってもやっぱりダメ。

ソニーの自称プロ機を、プロが安心して使える日は来るのだろうか。
俺は一旦見限った。
2024/11/22(金) 15:20:34.46ID:diGrQRv3F
プロよりアマユーザーの方が圧倒的に多そうな印象
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb2f-yj3j)
垢版 |
2024/11/22(金) 15:27:28.69ID:jHaWyRvg0
α7SIIIからα1IIへの乗り換え検討中
写真撮影は圧倒的に良くなるのは理解してますが、動画面でα7SIIIより劣る部分てありますか?
2024/11/22(金) 15:35:17.29ID:UQfof2W50
>>764
ニコン最新の不具合情報に対抗するため一生懸命探し出したのが2年前の話www
2024/11/22(金) 15:53:36.50ID:NBqJ43RYd
>>766
1時間長回しとかするならSIII使ったほうがいい、4Kずっと撮ってたりすると多分熱で止まる。動画はやっぱFXとかSIIIが使い勝手良いよ
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23d7-nj0J)
垢版 |
2024/11/22(金) 16:11:08.83ID:M0ikazVZ0
無限連写が必要なシチュエーションってどんな時?
2024/11/22(金) 16:19:12.85ID:BK9joPzkd
19日までは結構玄人が集っていたけど、スレの勢いがつくとニコ爺が急に動き出すな

Z9, Z8すら持ってないニコ爺哀れよのう
2024/11/22(金) 16:51:28.30ID:H95ea+JP0
EOS R1とどっちが良いの?
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23d7-nj0J)
垢版 |
2024/11/22(金) 17:05:43.64ID:M0ikazVZ0
>>771
きみが使うならどっちも一緒
私が使うならαの方が良いかな
2024/11/22(金) 17:26:04.40ID:dnZrjpXQp
>>740
>>741
ありがとう。動物園で動物を撮るくらいなら大丈夫そうだね。
マップカメラで再販きたら買うことにするよ
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6291-VGPQ)
垢版 |
2024/11/22(金) 17:32:46.49ID:Iva6/tww0
キヤノンでもニコンでもいいから迷ってる人はそっちへ行った方がいいぞ
775名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srdf-8hz0)
垢版 |
2024/11/22(金) 17:56:34.88ID:0+XSRdmqr
雑誌やツベだとフラッグシップ対決みたいな体になるけど
自分の被写体に対しての適合性で選べばいいし
体力や金銭的な話やメーカーの思い入れもあるから
何にが良いのかは人それぞれだから使うしかないんだよね
車選びは少し似てるかもね?
2024/11/22(金) 18:29:59.72ID:R2bCQA+t0
>>771
R1と比較するならα1Uよりα9Vだと思う
2024/11/22(金) 18:34:44.55ID:DbVXJEdAM
フラッグシップで選ぶなら一体型がいいかどうかで選べばいいんじゃねと思う
そこが一番違いの大きい差だし
2024/11/22(金) 18:38:19.37ID:LH5LYYUG0
LANが2.5Gに対応しているモノ同士比較すれば良い
α1IIはキヤノンを良く研究していると思う
2024/11/22(金) 18:47:04.15ID:auG9qxQi0
>>768
ありがとうございます
4K連続撮影時間がどの程度かレビュー出てからにします
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67a0-5BmD)
垢版 |
2024/11/22(金) 18:51:58.46ID:tiZFgaqy0
キヤノニコの性能が進化してソニーの尻に火がつくならそれもありでしょ
NEX7から使いはじめてα1まで辿り着いたけど、まさかAF性能でトップ争いするようになるなんて想像もできなかったぞw
2024/11/22(金) 18:52:25.87ID:zdIaRWyb0
ゆうてファンレス機だからな。
HDMI出力とか2スロット同時記録dr長回しすると熱停止すると思った方が良いよ。
業務用途ならなおさら。
2024/11/22(金) 18:53:26.09ID:m7DmOh/U0
dr→「で」

失礼
2024/11/22(金) 19:18:33.66ID:LH5LYYUG0
αとFXで大きな線引きがあるのは事実
動画機はあれど写真機は無くなりそうです
784名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srdf-8hz0)
垢版 |
2024/11/22(金) 19:18:40.77ID:ri6vQKKmr
そういえば アレどうなったんですか?
動画とスチル別スロに同時書き込みできる て話はどうなったんだろ?
情報あればお願いしますw
ちなみにR1はできるからファームですかね?
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bff-QOZT)
垢版 |
2024/11/22(金) 19:19:54.71ID:AaKrJ10g0
実はそうそう熱で止まることないんだけどな
予約増えるとソニストつながりにくくなるから熱で止まるしショボいモデルチェンジだしクソ高いしで誰も買わんてことにしてもらった方が都合がいい
2024/11/22(金) 19:24:18.90ID:49S4BjZq0
ニコ爺はα1の不具合心配する前にZの心配せえよ…
https://x.com/akira_meister/status/1859761653925150860

最悪だ😣
Z8で動画撮影中、フリーズして、それまで撮影していた記録も残ってない。。。過去のZ9の時と同じだ😭お客さんの撮影じゃなかったから良かったものの、これはキツイ💦
 
また、設定も撮影するひとつ前の設定に戻ってるから何かの条件が悪さしてるっぽい。
2024/11/22(金) 19:29:05.69ID:nDGBnbrv0
>>786
ニコ爺の真似をするのはやめようぜ
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efb6-4UPO)
垢版 |
2024/11/22(金) 19:35:47.96ID:4siaZvvE0
>>767
悔しそうw
2024/11/22(金) 19:38:29.29ID:UQfof2W50
>>787
最新の事実だろニコ爺
2024/11/22(金) 19:56:49.80ID:AZEpXBWW0
ニコンのキモヲタと同じようなことやっちゃダメでしょと言っている
堂々と構えましょうよ
2024/11/22(金) 19:58:52.42ID:AZEpXBWW0
だってニコンのキモヲタは
ソニーのネガキャンをここで散々やって
あー楽し だって
他に楽しいことが無いんだろう
2024/11/22(金) 20:00:52.43ID:W43+NaSGa
ニコンのカメラ持ってる輩とすれ違うと臭い
2024/11/22(金) 20:05:50.64ID:mZLL5qTb0
登山やってると本当に
ニコンの人、すれ違うと臭いんだよね
2024/11/22(金) 20:06:53.93ID:P22y2sxU0
あの臭さはなんなんだろうねぬ
2024/11/22(金) 20:07:08.45ID:sOND0BYY0
NikonのカメラでZシリーズ使ってるヤツにまだ遭遇したことないわ
NikonユーザーのカメラってFマウントだよな
NikonはFマウントを突き詰めた方が良かったんじゃないか
2024/11/22(金) 20:08:14.67ID:UQfof2W50
-g+Tl
必死連投してる時点で自演とバレてるぞ
2024/11/22(金) 20:08:56.50ID:P22y2sxU0
ニコンのカメラの人、すれ違いで悪臭
何とならんかね
2024/11/22(金) 20:12:32.37ID:5iUfzfUP0
キモヲタ臭はケモノ臭なのでクマと紛らわしい
2024/11/22(金) 20:15:26.46ID:m7DmOh/U0
カメラ持ってる人ってニオイを嗅ぎ合うんだな
2024/11/22(金) 20:15:32.12ID:imlqxh6M0
客観的な意識持ってたら二コンとか買わないし
2024/11/22(金) 20:20:25.89ID:bXcF1Uim0
>>799
違うよ
女性ホルモンが悪臭をかぎわける
2024/11/22(金) 20:23:54.77ID:bXcF1Uim0
悪臭を嗅ぎ分けるのが女性ホルモン
悪臭→ニコン使いのスメバラ君
臭いので今後やめてくれませんか
2024/11/22(金) 20:25:21.32ID:bQ0wyYLM0
実際本当に臭いから
2024/11/22(金) 20:30:00.64ID:bQ0wyYLM0
SONYどうこうの奴
本当に臭いから
2024/11/22(金) 20:39:13.93ID:bQ0wyYLM0
ニコンの人の臭さが凄い。化成工場の臭さ
おっそろしい臭さ
2024/11/22(金) 20:41:25.63ID:XvWh5HWy0
臭い
2024/11/22(金) 20:52:48.26ID:XvWh5HWy0
ニコンのキモヲタ臭くて困るわ
2024/11/22(金) 20:54:08.33ID:7CVHz/G80
何故ここまでニコンは臭いのか
2024/11/22(金) 20:54:35.45ID:7CVHz/G80
くっさ
810名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SDd7-dHJl)
垢版 |
2024/11/22(金) 21:02:09.61ID:hvY5ZKJqD
>>795
>NikonのカメラでZシリーズ使ってるヤツにまだ遭遇したことない

どんな場面?流石にそれは特殊な集まりじゃねw

>NikonはFマウントを突き詰めた方が良かったんじゃないか

ペンタみたいになれと言うのかw
2024/11/22(金) 21:05:05.48ID:7CVHz/G80
キモヲタは何故SONYを嫌うのだろう
2024/11/22(金) 21:08:14.41ID:7CVHz/G80
キモヲタに嫌われるのは良いこと
813名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SDd7-dHJl)
垢版 |
2024/11/22(金) 21:21:28.81ID:hvY5ZKJqD
特に鉄ヲタはSONY大嫌いよね
2024/11/22(金) 21:22:59.11ID:7CVHz/G80
>>811
キモヲタにとってはとにかくソニーが
気に食わんだろ
2024/11/22(金) 21:26:27.48ID:kUIjBN3m0
とにかくニコンの人が臭いのは何とかして
すれ違うとマジ臭い
何故そこまで臭いのか意味わからん
2024/11/22(金) 21:27:06.30ID:kUIjBN3m0
変な臭い
2024/11/22(金) 21:38:04.61ID:kUIjBN3m0
キモヲタは何故ソニーを目の敵にするのだろうか
2024/11/22(金) 21:39:17.40ID:kUIjBN3m0
不思議
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e2a-PpPs)
垢版 |
2024/11/22(金) 22:23:08.71ID:Mj9FuaUB0
>>734
>>742
ですね。他社機は結果が伴わないのです。使ってみて判ること。
R5markⅡも結果はアフロが言うほど凄くは無いが、コスパが良いのだけは同意。

色んな人が言っているようにα1のソフトアップデート放置は不満。α9でやり過ぎてα9Ⅱが売れ無かったのを繰り返したくないのでしょうが。
2024/11/22(金) 22:41:56.51ID:mqYYj6q90
>>815
糖尿病
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43dd-oqJx)
垢版 |
2024/11/23(土) 00:48:03.94ID:jGku0vVz0
1Ⅱの左右のダイヤルロックの仕様は旧露出ダイヤルとは違って押しながら回転?
ダイヤルそれぞれでロックの仕様違うの地味に謎だし押しながら回すのやりづらいから旧露出ダイヤル仕様にして欲しいんだが
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b23a-yj3j)
垢版 |
2024/11/23(土) 02:36:44.65ID:g9Exj3d30
>>821
おれも前の露出ダイヤルのほうがいいなあ。左肩は*付きが大歓迎だけど。
2024/11/23(土) 04:48:44.50ID:IhAh4n1p0
α1 IIは別スレで話すことになるの? このスレで両機種の話するの?
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bff-QOZT)
垢版 |
2024/11/23(土) 04:52:24.58ID:a2TDDo4v0
エンドレスでぐるぐる回っていいから数字付きダイヤルに交換する有償サービスとかやってくれねえかなあ
1万5000円ぐらいなら喜んで出すわ
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e10-2jBS)
垢版 |
2024/11/23(土) 06:19:40.14ID:G6hB2Pi20
>>795
見たこと無いは無いけど見る確率は確かに低い
ソニーやキャノンはよく目にするのでシェアが相当低いんだなとは思う
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7be3-dHJl)
垢版 |
2024/11/23(土) 07:45:04.07ID:bRTG+cxW0
現行の露出補正ダイヤル、印字ありのままでも構わないから他の機能割り当て出来るようにして欲しい。
ミラーレス使うようになってから露出補正ダイヤルの出番がない。一等地ダイヤルなのに役立たず。ISO割り当てたい
827 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 62ad-N3hU)
垢版 |
2024/11/23(土) 08:43:34.15ID:hflxBRyf0
>>826
Mモードで絞りとSS決めたら露出補正ダイヤルでISO値変えられる
けと先にISO決めたい時にNG
割り当てできたとして
ダイヤル固いのがNG

やっぱボディの思想が古いのが残念やね
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ad-NS1D)
垢版 |
2024/11/23(土) 08:44:10.28ID:rJkmtdij0
3つ目のダイヤルにカラーバランス設定してる人って結構多いしなあ
829名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SDd7-dHJl)
垢版 |
2024/11/23(土) 08:52:43.48ID:ON9h3xC1D
このクラスのカメラはRAW使う人が殆どだろうし、
WBや他のエフェクト系をこまめに変えることはあんまり無いんじゃね?
2024/11/23(土) 09:54:44.39ID:kFcsaCpk0
最近思うのは暴言で話題になる撮り鉄にSONYがいなくて
SONY使ってて良かったってことです
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6290-oqJx)
垢版 |
2024/11/23(土) 10:17:26.73ID:c/JrDZsg0
撮り鉄はNIKON大好きだからな
2024/11/23(土) 10:24:54.26ID:34uTr0fS0
いやキヤノンだろ
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b1d-EcN4)
垢版 |
2024/11/23(土) 11:23:30.99ID:tA0lVp950
>>830
撮り鉄は安物のレフ機しか買えない連中が大多数だから、当然ソニー機使用率は低くなる。
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 621f-yg2U)
垢版 |
2024/11/23(土) 11:35:42.66ID:XUwumxhX0
カメラは知らんがレンズは大体レフ時代のなんだよな。そこまで金ないんだろうな
2024/11/23(土) 11:42:05.62ID:ObuUXWMEd
撮り鉄じゃないけどSLを初めての撮りに行ってrecボタンを押してrec音を鳴らしたら睨まれた
そして録画を中止するためにrecボタンを押してrec音を鳴らしたらまた睨まれた
2024/11/23(土) 12:47:13.75ID:a0CUfjXn0
そりゃそうだろ
SLじゃなくても
2024/11/23(土) 12:54:13.30ID:ObuUXWMEd
rec音はしかたあーりませんじゃないですか
2024/11/23(土) 13:12:27.08ID:nppokYSad
>>835
合焦音を掻き鳴らしてる人
邪魔すぎる
2024/11/23(土) 13:23:44.72ID:RGZD4MV50
R1買うわ グッバイ
2024/11/23(土) 13:53:12.95ID:4nZaKq7Qp
おうまた明日な
2024/11/23(土) 14:05:51.11ID:tSsn77Ri0
α1の中古相場どうなるんだろ
2024/11/23(土) 14:29:49.22ID:a0CUfjXn0
来年には5万くらい下がるんじゃね
843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bff-VGPQ)
垢版 |
2024/11/23(土) 14:39:01.93ID:a2TDDo4v0
>>839
評判いいみたいだな
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b1d-EcN4)
垢版 |
2024/11/23(土) 14:53:18.49ID:tA0lVp950
撮った画像を素早く転送したいマスコミ関係なら必要だろうが、趣味ならプリキャプチャーがどうしても必要な人以外は初代で充分だな。
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 368e-yg2U)
垢版 |
2024/11/23(土) 16:44:54.11ID:O9Zt5pVg0
十分十分といいながら型落ちフラッグシップつかうの哀れすぎるなwフラッグシップの意味ww
2024/11/23(土) 16:53:42.55ID:xsiqHirsd
プリキャプチャもそうなんだけど、AIチップによる掴みの初動と補足力の向上には追金50万くらい全然出すわ

風景とか家族写真なんかの人がここスレにいちゃいけないよ
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e93-F7fl)
垢版 |
2024/11/23(土) 17:06:08.60ID:mO71Fdjl0
>>846
何撮ってるの?
2024/11/23(土) 17:09:25.53ID:uujKKPOQ0
女のケツ
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bff-QOZT)
垢版 |
2024/11/23(土) 17:10:40.35ID:a2TDDo4v0
9IIIの時はソニスト予約余裕だったけど今回もだいじょぶそうかな?
あんま「絶対買う!」て人いないよね?
2024/11/23(土) 17:15:16.50ID:xsiqHirsd
元々このスレにいた人は鳥, スポーツ, ポートレート, ダンスなど撮っていてAIの恩恵を受けるなら絶対買う意見が多く、発表見てから煽りに来てる人はそもそもAFの良し悪しを知らない冷やかし
2024/11/23(土) 17:17:43.95ID:a0CUfjXn0
でもマイチェンだったよね
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bff-QOZT)
垢版 |
2024/11/23(土) 17:21:41.18ID:a2TDDo4v0
そうそう
マイチェンだからスルーが吉だと思うわ

おれは買うけど
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b2b2-KrXD)
垢版 |
2024/11/23(土) 17:21:54.85ID:+6pKvuYx0
バリアングルと手ブレがそそるな個人的には。
854名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srdf-8hz0)
垢版 |
2024/11/23(土) 17:28:51.09ID:89qNiBaUr
イベントのシール見たら
ほぼ AF性能と小型化がメインの客だって事が顕著にでてたなw
2024/11/23(土) 17:33:15.40ID:34uTr0fS0
>>845
フラッグシップの意味ってLANやらプロ用装備があるかどうかだから必要な人は高性能なメインストリーム機より型落ちフラッグシップ買うやろ
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 172b-NS1D)
垢版 |
2024/11/23(土) 17:34:36.83ID:NS9E4+oc0
ただα1IIって長年αで問題になってたグリップ余裕の改善とかその辺は言ってるからなあ
2024/11/23(土) 18:25:05.15ID:e3pfZbUmd
下取りだして買い替えを繰り返すんなら、型飛ばしせずに毎回買い替えるのがオトク
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 172b-NS1D)
垢版 |
2024/11/23(土) 18:27:41.68ID:NS9E4+oc0
ただまあ、今回のα1IIに関しては、α9iii完全流用のお手軽モデルだから
センサーから完全新型のα1iiiは4年よりは早く出てくると思う
ただ今から買うならα1II全然ありだと思う、完成度が違う
2024/11/23(土) 18:45:59.02ID:LyB0q1+2d
アクティブ手ブレやダイナミック手ブレはクロップされるようだけど、4kで撮った場合はクロップされた分画素数が減って4kじゃないってことでおk?
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bff-QOZT)
垢版 |
2024/11/23(土) 18:48:52.58ID:a2TDDo4v0
あれなんかみんな買う流れになっとるやないの!
1日ぐらい様子見た方がいいぞ!
2024/11/23(土) 18:53:38.72ID:V020qOgG0
んなわけあるかよ…
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 172b-NS1D)
垢版 |
2024/11/23(土) 18:58:55.80ID:NS9E4+oc0
α1の不満が大体埋められたモデルだから会だと思う
8K60PとかCFE typeA 4.0とかは入ればよかったけどコスト的に厳しかったんだろう
2024/11/23(土) 19:09:11.08ID:a0CUfjXn0
コストを理由に入れない、ってのをフラグシップ機でやられちゃうとさ。
内容次第では120万でも良かった感じだったのに。
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 172b-NS1D)
垢版 |
2024/11/23(土) 19:14:22.34ID:NS9E4+oc0
α9iiiの筐体に5000万画素積層とメカシャッター入れただけのものにそこまでやるのは
2024/11/23(土) 19:17:03.39ID:qmQAx1PM0
>>859
もともと8k取れる画素数あるんだが何いってんだ
2024/11/23(土) 19:49:45.62ID:RcXRCVb+0
α1iiを買い増し。α1はサブに降格するかな。
2024/11/23(土) 20:32:17.40ID:jcnkzI830
結局処理エンジンが更新されないと、CFE4.0とかハード面で大幅に更新するのは難しいんだろうね
BIONZ Xが2013年?でXRが2020年ってことは後3、4年は
別チップ追加して新機能入れるくらいしか無さそう
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ba6-NS1D)
垢版 |
2024/11/23(土) 20:33:27.62ID:kF3KOyLU0
BIONZ Xが2017年末のα7RIIIからだったはず
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ba6-NS1D)
垢版 |
2024/11/23(土) 20:35:19.30ID:kF3KOyLU0
ただα7のBIONZ 8が出たのが2013ねんで、このころからBIONZ Xと同じCortex-A5 650 Mhz×4だった
2024/11/23(土) 20:36:18.14ID:LyB0q1+2d
>>865
いや、だから8kからクロップされたら画素数減って8kじゃなくなるんじゃないかって聞いてるの
2024/11/23(土) 20:37:34.86ID:L2BA23sB0
>>863
それは思う
大きく重くならない前提です
2024/11/23(土) 20:39:04.98ID:jcnkzI830
>>869
年代は軽く調べただけだからそんなに突っ込む気はないんだけど、
α7の商品ページに既にBIONZ Xって書いてあったよ
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ba6-NS1D)
垢版 |
2024/11/23(土) 20:40:06.37ID:kF3KOyLU0
ああご面相だった、
まあ実際はBIONZ X v2ってところなんだろうな<α7RIII
2024/11/23(土) 21:33:22.19ID:a0CUfjXn0
これ以降出る7Vとかもコスパ以外は期待出来ないよね
875名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srdf-8hz0)
垢版 |
2024/11/23(土) 21:52:23.75ID:RCr/cAGAr
これ以上何かを求めたら、今ある何かを犠牲、もしくは変更して実装しかないから
いまそこそこ満足してる層が多くなお修正すべき処を潰してきてるから
ソニーのミラーレス全体としてもこれ以上のモノは必要ではないんじゃないかな?
2024/11/23(土) 22:00:48.07ID:LyB0q1+2d
8kがクロップされたら8kじゃなくなるんじゃない?
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 368e-yg2U)
垢版 |
2024/11/23(土) 22:12:08.88ID:O9Zt5pVg0
多分頭おかしい奴なのでNGしといた
2024/11/23(土) 22:13:17.51ID:LyB0q1+2d
いや、クロップで画素数減ったらそれはもう8kじゃないんじゃない?
2024/11/23(土) 22:25:17.88ID:a0CUfjXn0
せめて8Kの画素数計算してから書き込めよ...
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ba6-NS1D)
垢版 |
2024/11/23(土) 22:27:11.77ID:kF3KOyLU0
openmemories.readthedocs.io/hardware.html
881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ba6-NS1D)
垢版 |
2024/11/23(土) 22:27:31.58ID:kF3KOyLU0
CXD90014 and CXD90045 are called “BIONZ X” by Sony, CXD90057 is called “BIONZ XR”.
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42a6-DTC5)
垢版 |
2024/11/23(土) 22:33:41.92ID:wT6EUPzj0
おめでとうSONY
今後のカメラ業界は君たちの独壇場だ
キヤノンは完敗です
2024/11/23(土) 22:35:08.65ID:45DdFo/C0
>>878
その認識で正しいよ
みんなα1で動画撮ってないから正しく理解してないんだ。許してやってくれ
2024/11/23(土) 23:08:51.14ID:LyB0q1+2d
>>883
勉強不足だよねー
2024/11/23(土) 23:42:47.09ID:34uTr0fS0
>>870
a1は8.6Kからのオーバーサンプリングだから0.6K分余裕あるよ
R5IIは8Kピッタリだからクロップされて終わりだけど
886!donguri (ワッチョイW 9f32-nH9W)
垢版 |
2024/11/24(日) 03:21:05.49ID:BuN4I3P/0
そもそも8k動画撮ってる奴ってどれくらいいるねん
4kでもストレージあっと言う間に無くなって大変なのに
4k編集用に編集余力分6kぐらいで撮れれば幸せなんじゃないか?

4k120p条件無しで撮れる方が作品の幅が広がると思うし
2024/11/24(日) 06:51:30.59ID:sVsx/CLY0
そう言うとトリミングで4Kガーな人種が湧いてくるぞ

とはいえ、手段としては否定しない
自分も4K→HD切り取りはたまにやってるし、映像業界でもやってるようだし
でも意外とバレバレだよ?あーこれトリミングしとるなって
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77ff-50ut)
垢版 |
2024/11/24(日) 07:19:28.49ID:pNnl8/yS0
音楽会とか撮ることあるからSSD繋いで外に出せるの便利そうだなあとは思う>Z9
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7778-zwOW)
垢版 |
2024/11/24(日) 08:43:44.97ID:gOzsbVyq0
2は5年ワイドつけて株主優待使って90くらい?
2024/11/24(日) 09:01:36.18ID:2yr/F7B8d
初代は11万の値下げ
2024/11/24(日) 09:35:08.05ID:ICx60PUe0
α1買うような人が10万そこらの差で旧型選ぶかな
2024/11/24(日) 10:36:08.06ID:opGwK1za0
他社の競合機種対策だろ
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97a1-TKOw)
垢版 |
2024/11/24(日) 10:58:28.84ID:i7/7zi9S0
値段が高めな価格帯なのに他社の競合機種対策になるのか?
(EOSR1の競合機種はどちらかといえばα9Vな気がするし...)

Z9U発表された後だとしんどくなるから、早めに発表した印象が強いんだが。
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77ff-50ut)
垢版 |
2024/11/24(日) 11:09:40.54ID:pNnl8/yS0
新規に1II来る人ていないんじゃねえかなあ?
2024/11/24(日) 11:15:54.06ID:oDVXcFPG0
>>892
他社競合は10万以上安いから対策にはならんだろう
2型が価格据え置きなんでバランスを取るために下げただけだと思う
2024/11/24(日) 12:12:30.63ID:7UtpBSEHd
Z9iiも進化する場所がAFしかないと非難轟々になると思うし、実際センサーがSONY頼みだからそれくらいしかない
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17e6-M1Ms)
垢版 |
2024/11/24(日) 13:01:32.20ID:I7szkQnM0
ソニストで触ったけどU型のAFはだいぶ良くなってたな
2024/11/24(日) 13:31:36.83ID:m2bZTTsId
ソニーのカメラは動画の時にフォーカスの認識枠は出ないの?
2024/11/24(日) 14:01:47.26ID:3ZWExa4Gd
体, 顔, 瞳の順にでる、表示しない設定もある
2024/11/24(日) 14:18:21.91ID:m2bZTTsId
どこだろ…
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f86-lJYL)
垢版 |
2024/11/24(日) 15:18:41.82ID:reUTE5cz0
カードの枠やセキュリティ関連の連絡して購入スタンバイ完了。最近不正多いから100万ぐらいの買い物でもすぐにいろいろ疑われて取り引き進まないことあるから注意しろよ。
あんまりワクワクした感じでなく、むしろ変な義務感。Rと9の新型が早く出ないかなあなんて期待してしまう。
2024/11/24(日) 15:54:16.01ID:BqouIMKN0
本体だけじゃなくて縦位置グリップも更新しないとなんだよなぁ
903(ドコグロ MM4f-PzCa)
垢版 |
2024/11/24(日) 15:58:18.23ID:J+W/t5R1M
>>678
そうか?
トランスルーセントなんて凄い冒険やん
904(ドコグロ MM4f-PzCa)
垢版 |
2024/11/24(日) 15:58:43.50ID:J+W/t5R1M
>>708
値段もな
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f72-EsyF)
垢版 |
2024/11/24(日) 16:08:47.14ID:HrjFJqY90
>>902
いい機会だからバッテリートレー普通に買えるようになるといいなあ
今でもまあ部品扱いで買えるんだけど
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f45-BwDt)
垢版 |
2024/11/24(日) 16:21:59.00ID:T57MK69B0
Nikonも二型が微妙な進化だとこれなら初代もアップデートで対応可能!とかいいだすんだろうなあ
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf62-yNXp)
垢版 |
2024/11/24(日) 16:32:17.92ID:8VhEp/jJ0
良い機種の次機種はやっぱ難しいよな
Z9も次は大変だろ
2024/11/24(日) 16:40:36.51ID:5PWgE7s00
旧型なんてすんなり生産終了すればいいのに
2024/11/24(日) 16:40:53.24ID:opGwK1za0
>>901
義務感には納得。
帰る時は買っといた方が良いよな。
910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fef-9qxo)
垢版 |
2024/11/24(日) 17:37:22.73ID:Yol6PH2k0
>>903
α55のEVFは間違えなくゲームチェンジャーだよ当時はバカじゃねーのと思ったけどw
SONYが精密光学製品だったカメラを自分の家電の土俵に乗せてしまった
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77ff-50ut)
垢版 |
2024/11/24(日) 17:49:53.36ID:pNnl8/yS0
アイピースのデカいの他の機種でも使えるみたいだからアイピース部に穴空いててストラップで吊れるキヤノンみたいなレインカバー出ねえかなあ
2024/11/24(日) 17:52:10.96ID:I8yVAUe/0
1型生産継続なのはセンサーやらチップやら
調達しちゃったけど消化しないといけない部品が残ってるんじゃない?
一時期のコロナ禍のせいで計画通りの調達にならなかったとか
それか本当は生産終了してるけど作った分が捌ける
目処が立つまでディスコンのアナウンスをしないだけかも
2024/11/24(日) 17:53:27.27ID:0UgO2uS20
そんなのどうでもいいでしょ?自分にとって欲しいか要らないか。それだけで判断すれば終わり。
2024/11/24(日) 18:07:04.44ID:/pTCEsaO0
ソニーはずっと併売戦略してるやん
2024/11/24(日) 18:31:38.91ID:opGwK1za0
自分のフトコロ痛まない非経営者カメラマンしか喜ばん
916名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srcb-wHQZ)
垢版 |
2024/11/24(日) 18:59:02.14ID:fjDnA1u7r
併売って 残ってるから売ってるのか?
更に生産してるのか?
更に生産だったらどういう意味あるんだろ?
昨今のカメラって発売から一年でほとんど後は売れないんじゃないの?
2024/11/24(日) 19:23:42.57ID:opGwK1za0
だから競合他社対策だってば
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77ff-EsyF)
垢版 |
2024/11/24(日) 19:25:35.83ID:pNnl8/yS0
>>901
ソニーカード引き上げたわサンキュー
最初みみっちく限度額上げたら承認されなくて焦った
ヤケクソでブババっと上げたら通ったわ
どういう仕組みなんだこれ
2024/11/24(日) 19:35:12.81ID:m2bZTTsId
a1で野鳥動画やったことある人に質問なんですが、しっかりとまでは言わないけど野鳥の瞳&胴体フォーカス枠は表示されてました?
2024/11/24(日) 19:44:54.39ID:oZMjCrLWd
梅田のハービスENT(ソニスト)、11万円以上買うと1万ポイントプレゼントだってよ

11/15〜11/30 梅田店Sポイントあるから凄く良かったのだけど銀座店って同じような仕組みあるかな?
最近関東に引っ越して勝手がわからず
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77ff-EsyF)
垢版 |
2024/11/24(日) 20:51:14.50ID:pNnl8/yS0
>>919
α1もう売ってもたから今手許にないけど9IIIでYoutubeの鳥飛んでる動画を動画モードで追うと瞳や体にワク出るなあ
AFエリアをワイドで試してみるといいんでないか?
2024/11/24(日) 21:14:09.71ID:m2bZTTsId
>>921
なるほどー
ワイドで試してみるけど、a7r5だとゾーンでも瞳フォーカス枠がたまに出るけど滅多に出てこない
なんかでてこない
2024/11/24(日) 21:47:52.98ID:RFqs7/sQd
瞳AFは距離が遠いと全く出ないぞ
2024/11/24(日) 22:43:05.14ID:fl5NlvJQ0
>>920
これは当日店舗に行って予約するってことかい?
オンラインと同じ様に各種クーポンも使えるのかな?
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fc6-8f7s)
垢版 |
2024/11/24(日) 23:08:30.62ID:pF2QFiI30
もういっそのこと認識対象をユーザーが学習できるようにしてくれたらいい
今やオンライン上でもローカル環境でも画像生成学習なんて当たり前なんだからさ
ちなみにアイドル撮影会で唇撮るの好きだから唇認識学習させたいわ
2024/11/24(日) 23:24:25.36ID:1hRm1Nbfd
>>924
梅田ソニストの店舗で株主優待とか個人のSONYアカウントに紐付いたクーポンは全て使えるし、現金で支払った分の10%だったかがSポイントに入るのよね

そのSポイントは次回のソニストで全て使えるから、梅田店だけかなり美味しいと思う
2024/11/24(日) 23:49:51.08ID:/pTCEsaO0
>>925
ユーザーによる学習は次のブレークスルーだね
カメラマンに新たにカメラを育てるというスキルが誕生するかも
2024/11/24(日) 23:58:14.65ID:bDES3zp60
次はAIで会話したり指示ができるカメラになるかと。
ChatGPTやSiriのように対話ができて
「もっと格好いい雰囲気に!」とか曖昧な指示で動いてくれる。

名称はα1でもα9でもなくαXかな。
929名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srcb-wHQZ)
垢版 |
2024/11/25(月) 00:10:24.22ID:MeMduiPur
a1も人物登録できるよね?
2024/11/25(月) 01:04:49.90ID:cY2Hwxt+0
>>928
学習したら指示される前に動くようになるよ
2024/11/25(月) 06:42:07.15ID:7J/f04Ji0
プロ向けモデル欲しいとしてα1と9ってどっちにしようか悩まん?
2024/11/25(月) 06:46:40.24ID:JY/wNtbdd
その2つを悩むようなやつが使うモデルじゃない
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f71f-C8wt)
垢版 |
2024/11/25(月) 07:29:36.59ID:dfcdf8HT0
両方買えばいいだけ
2024/11/25(月) 08:01:24.12ID:ZLhS9b0lM
グローバルシャッター欲しい奴以外a1でいいっしょ
935donguri (ワッチョイW 1703-3Jf8)
垢版 |
2024/11/25(月) 08:17:16.60ID:ui7AbD5z0
両方持っているが、近距離メインなら圧倒的にα9III
トリミングするならα1でいいと思う。
正直ロスレス圧縮20FPSは瞬間を切り取るには力不足。遠い野鳥ならα1しかないが。
2024/11/25(月) 09:01:28.46ID:ZLhS9b0lM
ロスレス圧縮には拘るのにグローバルシャッターによる画質低下には拘らないの?
2024/11/25(月) 09:06:15.93ID:Ly1kJ72I0
>>916
ソニーが旧型残すのは何時ものこと
価格の安い旧型を併売することで同クラスでの選択肢を増やすのが目的
だからa1は価格改定をして値段を下げた
2024/11/25(月) 09:20:31.50ID:JOjW2NsK0
a1とa9くらい特性がハッキリしてるもんで悩まんやろ…
2024/11/25(月) 10:39:22.85ID:88/w96GN0
両方買えばいいのでは
940donguri (ワッチョイW 1751-3Jf8)
垢版 |
2024/11/25(月) 10:39:32.69ID:ui7AbD5z0
>>936
使ったことある?
スピードがいる状況でISO100でゆっくりとる
状況なんてないのは頭悪くてわからんかな?

その状況ではα1およびα9IIIの絵は非常に優秀です。
2024/11/25(月) 11:28:57.65ID:KJy93hg40
画質って言うからややこしくなる、ダイナミックレンジの低さは明確だよ。
ただ、鳥がA1の電子シャッターで歪んでると言い切れる写真は極々限られるだろうな。
2024/11/25(月) 12:32:02.21ID:ywIKIlgOM
>>940
a7RVしかないけど正直ロスレス圧縮RAWと圧縮RAWの差は分からんからそこに拘る必要ないのではと思ったから
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f76f-rRrr)
垢版 |
2024/11/25(月) 12:33:56.90ID:T/L68R1B0
露出を滅茶苦茶持ち上げるとかしなければ圧縮RAWで無問題
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f7b1-GgPo)
垢版 |
2024/11/25(月) 12:56:50.08ID:aJXJlLsn0
野鳥なんてα6700で十分やん
2024/11/25(月) 13:02:55.70ID:+K87hXBo0
>>944
なぜ?
946donguri (ワッチョイW 1779-3Jf8)
垢版 |
2024/11/25(月) 13:10:15.81ID:DUbBBdGn0
>>942
鳥の羽の解像感に結構差があると思ってる
2024/11/25(月) 13:37:59.40ID:OgDyUQ210
海外YouTuberの先行レビュー動画でみたけど
高ISOの時のJPEG のノイズ処理がかなりキレイになってるね
2024/11/25(月) 14:41:48.12ID:QhKcOvUM0
高五十路にはLRのAIノイズ処理かけちゃうが
まぁ綺麗になるのは有難いね
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7f3-yNXp)
垢版 |
2024/11/25(月) 15:18:11.58ID:3OHSbeEL0
>>940
GSの絵で問題ないならα1の圧縮RAWでも大差ないのでは?
それなら30fpsいけるじゃんと言いたいのではないだろうか
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf55-nXv3)
垢版 |
2024/11/25(月) 16:10:09.11ID:ZeqolWyq0
マップの中古みるたび増えてっていいねぇ。明日以降本格的に予約始まったら更に増えてくぞ。50万円切りも夢じゃないな
951 警備員[Lv.4][新芽] (スププ Sdbf-UxlS)
垢版 |
2024/11/25(月) 17:23:03.26ID:WYsqdrq3d
a1が50万切るならなんとか買えるw
2024/11/25(月) 19:36:27.36ID:lhqjAKqq0
>>948
熟女AVのモザイク処理かよ
2024/11/25(月) 19:52:49.07ID:OgDyUQ210
AI NR( 熟女)
2024/11/25(月) 19:57:05.33ID:pTke85ww0
YouTubeかなんかで見たけど、7RVは圧縮RAWとロスレス圧縮RAWとで解像感が違うみたい
2024/11/25(月) 20:41:02.51ID:47TqqYsj0
非可逆はロス有りなんだからRVに限らずだろ。
2024/11/25(月) 20:43:11.11ID:47TqqYsj0
圧縮RAWはデータロスが発生する、と言った方が分かり易いか...
2024/11/25(月) 21:39:24.03ID:cY2Hwxt+0
圧縮RAWで解像感下がると言ってもこの微妙な差
www.youtube.com/watch?v=uqPU-SJaYBQ&t=310s
a9IIIのノイズが多いと言っているのと同レベルの差じゃね?
2024/11/25(月) 21:44:08.13ID:NS4rZaRT0
非可逆圧縮RAWとロスレス圧縮RAWの差を画像見てわかる人は天才だと思います、すごいですね!
ボクはわからんので圧縮でいいや
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f86-lJYL)
垢版 |
2024/11/25(月) 22:03:46.19ID:aBUp3BtS0
完成品をいきなり比べろと言われたらわからんけど、自分で両方加工するなら差はわかると思う。
ほとんどの方は圧縮で十分では。
2024/11/25(月) 22:47:07.45ID:PUk/ktMm0
明日に備えて寝るか!
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d700-M1Ms)
垢版 |
2024/11/25(月) 22:53:35.73ID:+ZGAGG+I0
ソニストのお姉さんにすぐ頼まないと発売日に届くかわからないと煽られたが、果たして
2024/11/25(月) 23:04:56.75ID:PUk/ktMm0
いつもそう言われるけど長引いたことないんだよな
963ゴキゴキ ◆oSkcUteld. (ワッチョイW 1fe1-GIT9)
垢版 |
2024/11/26(火) 00:05:42.11ID:wAGc6qK/0
どうせマウントの狭い低画質カメラなんだし
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f71f-lJYL)
垢版 |
2024/11/26(火) 02:59:51.02ID:0ggPkuOz0
今回は発表から販売までが短いから在庫に余裕あると思うが、ソニストはプロが大量注文する可能性あるしわからんな
2024/11/26(火) 03:08:30.32ID:DqsDY1/M0
α9からようやく乗り換える。

動画撮影時の動物瞳AFって実装された?
2024/11/26(火) 04:54:48.68ID:bDe2GmxD0
実装されたし、なんなら一度認識したらそっぽむかれて後頭部が
こっちを向いてても目の位置を推測で捉えてるぞ
2024/11/26(火) 04:55:18.40ID:2/g0qX+P0
>>948
JPGで撮る・運用するのは後加工を基本しない前提だからなぁ

写真を加工する時間をなかなか作れない人もたくさんいるし
2024/11/26(火) 06:36:29.70ID:LkMnsRGd0
ボディ内RAW現像できたら良いのにSONYって頑なに搭載しないよね
即転送してアップしたいときRAWだと縮小されてサイズ小さくなるから、結局RAW+JPEGで撮ってる…
転送用以外でJPEGって使わんから正直無駄なんよなぁ
2024/11/26(火) 07:04:18.48ID:Ds4MloJh0
スマホで現像すればいいじゃん
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7b9-nZ7Y)
垢版 |
2024/11/26(火) 07:07:11.14ID:Hp224Scf0
>>969
ほとんどの場合スマフォを経由するのでRAWで転送してLRで現像の方が色々できていいよな。急いでればそのまんま現像でもいいし。
実際それでなんも困ってない。
2024/11/26(火) 07:11:51.58ID:JxK3uLwv0
カメラ内現像は俺も欲しい
クリエイティブルックのカスタマイズを色々試すのに毎回シャッター切るのだるい
PC向けのEditだとパラメーターの項目とか値の最大最小値が
違ったりしてやりづらい
2024/11/26(火) 08:28:25.01ID:IskCjQ0g0
それな
LRのようなゴリゴリにRAW現像したいんじゃなくて、クリエイティブルックの設定値追い込むためにボディ内現像欲しい
あるいはアプリのほうでまったく設定値同一のクリエイティブルック用意してもらって、プリセット作ったらボディへ転送できるようにするとか
とにかくクリエイティブルックさえ使いやすくしてれれば、ある意味ではボディ内RAW現像不要なのよ
2024/11/26(火) 08:37:15.67ID:9Z0Lmmegp
富士フィルムのフィルムシミュレーション実装されたら最強だな
2024/11/26(火) 08:50:09.67ID:2qG1S523d
LRよりPsのほうが綺麗に現像できない?
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f76f-rRrr)
垢版 |
2024/11/26(火) 08:53:45.16ID:xOwP1xQm0
>>974
その2つは同じだろw
976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f76f-rRrr)
垢版 |
2024/11/26(火) 08:55:29.01ID:xOwP1xQm0
Lightroom classic、Lightroom、CameraRAW
現像はどれでやっても全く同じ。
2024/11/26(火) 09:15:40.25ID:KWKDPcik0
マウントの狭いEが
バカデカマウントのRFとZを超える
https://dustinabbott.net/2024/11/sony-fe-28-70mm-f2-gm-review/
978名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srcb-wHQZ)
垢版 |
2024/11/26(火) 09:25:25.04ID:73htLEkjr
いまイワユルLUTみたいなの流行ってるよね?
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf97-8mGd)
垢版 |
2024/11/26(火) 09:49:08.37ID:nhzG6rua0
>>973
https://www.cobalt-image.com/
ソニー用もあるよw
980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f86-lJYL)
垢版 |
2024/11/26(火) 10:02:26.21ID:eRZR87Pd0
891000円だった
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f86-lJYL)
垢版 |
2024/11/26(火) 10:08:32.91ID:eRZR87Pd0
ソニスト遅いねえ。量販店各社のメルマガまで先に来ちゃったよ。
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f86-lJYL)
垢版 |
2024/11/26(火) 10:11:35.64ID:eRZR87Pd0
α1 IIもSEL2870GMも想定より1割ほど安かったな。SEL2870GMは使う場面なさそうだから買う気なかったけど、押しちゃいそう
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f31-yNXp)
垢版 |
2024/11/26(火) 10:12:04.69ID:caimLFPG0
今回は特に遅いな
2024/11/26(火) 10:17:16.62ID:9pn9NAfv0
ソニストは会計前に403 Forbidden 食うことがあるから怖い…
2024/11/26(火) 10:19:30.86ID:XiOTFFG30
約81万円だったわ
この価格になるとSonyBankWALLETの3%がでかい

でかいクーポンある人なら80万きれる?
2024/11/26(火) 10:20:24.81ID:KWKDPcik0
初代と同じ値段かよ
それなら消耗もあるしリフレッシュで買い換えるなあ
2024/11/26(火) 10:20:34.89ID:jWtiw6cM0
無事ソニスト予約完了!
2024/11/26(火) 10:23:00.68ID:TRMhvjm40
買い替え下取り含めて思ったより安く済みそう
2024/11/26(火) 10:24:02.79ID:9pn9NAfv0
無事買えたー
最終ページ直前で一回Bad requestが出て冷や汗でたわ
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f86-lJYL)
垢版 |
2024/11/26(火) 10:24:10.72ID:eRZR87Pd0
ソニストも基本のクーポンまで適用したら891000円。後は値引きやクーポン次第。
2024/11/26(火) 10:28:26.62ID:9pn9NAfv0
お前らちゃんと楽天リーベイツ経由したか?
この金額だと1%もそこそこあるからな
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f86-lJYL)
垢版 |
2024/11/26(火) 10:31:06.22ID:eRZR87Pd0
安く済んじゃったから勢いで縦グリ買ってしまった。使うかどうかもわからんけど。散財…
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b71f-zwOW)
垢版 |
2024/11/26(火) 10:31:46.75ID:AmJ0S/QR0
>>985
同じく。81万で予約完了。後は発売日に到着するのと初期ロット不具合に見舞われないのを祈るばかり。
2024/11/26(火) 10:32:37.84ID:OvYRVyrt0
失敗してる写真を現像で救えるかどうかの状況とかだと特にロスレスRAWの方が有利だお。
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f31-yNXp)
垢版 |
2024/11/26(火) 10:32:48.09ID:caimLFPG0
予約完了
3回バッドリクエスト出たわ
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b780-50ut)
垢版 |
2024/11/26(火) 10:35:35.23ID:Zk3QrIpB0
勢いで40/2.5も買ってもた
あとは届くのを待つのみよ
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf93-TjG+)
垢版 |
2024/11/26(火) 10:39:15.95ID:SwjRzlKo0
買いました
来るの楽しみです
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f31-yNXp)
垢版 |
2024/11/26(火) 10:39:52.18ID:caimLFPG0
先にマップ価格見てちょっと安くなるのを期待したけど
結局ソニスト99万だったな
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f8d-C8wt)
垢版 |
2024/11/26(火) 10:41:56.81ID:jqK8xyWf0
>>982
予定通りだよ
2024/11/26(火) 11:14:11.20ID:i/6YUc0e0
リーベイツにポイントが反映するのっていつごろかな?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 15時間 41分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。