X



Sony α1 Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/10(日) 19:32:19.66ID:DhZz9g3U0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
 
 
「THE ONE」新次元へ
有効約5010万画素、最高約30コマ/秒高速連写、8K 30p動画記録を実現。革新の性能が融合したフラッグシップフルサイズ一眼

公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/

前スレ
Sony α1 Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710252426/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8eae-VGPQ)
垢版 |
2024/11/21(木) 17:16:09.42ID:Ldk3DZjI0
そうそう同じ性能だからそっちへ行くんだ
2024/11/21(木) 17:22:45.96ID:JlIbP5yI0
Z8のコスパ高いのは分かるけど、
細かいところでストレス溜まるから
値段高くてもやっぱソニーだなぁ
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c66d-oqJx)
垢版 |
2024/11/21(木) 17:25:05.09ID:q/sYOa0e0
Nikonはいつ中国企業になるかわからん怖さが付き纏うからな
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-WLM4)
垢版 |
2024/11/21(木) 18:00:38.00ID:sb50FQjA0
フジの方がヤバいのでは?生産がシナなので当局の圧力で止められたら終わり
パナも同様だがほぼシナに乗っ取られているから…
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8eae-VGPQ)
垢版 |
2024/11/21(木) 18:08:50.59ID:Ldk3DZjI0
>>621
いやいやZ8は安くていいゾ〜
今日頼めばあした届くし、たぶん
タイプBカードも1枚でいいから安上がりだし

まあおれは買わんけど
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2339-5BmD)
垢版 |
2024/11/21(木) 18:16:53.67ID:p45zrAPc0
>>619
倍額なんて書いてないじゃん
626名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-uX/N)
垢版 |
2024/11/21(木) 18:20:58.42ID:IJOAhIC0a
ニコンは元々軍事やってたし中華傘下にはならないだろ
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM37-Xvs6)
垢版 |
2024/11/21(木) 18:29:10.76ID:Ln+d79qVM
ニコンが中国企業の傘下とか書いてる奴頭大丈夫か?
ニコンの株式の取得を進めて傘下に置くのではと今話題のフランス企業のエシロールの事すら知らんのか?
2024/11/21(木) 18:36:30.06ID:D2qpQK1G0
別に中国でも良いじゃん
日本人経営の無能よりはマシ
2024/11/21(木) 18:44:04.11ID:7BqWClBKd
安いcfa4.0って2.0にも互換性あるよね?
a1m2にも使えるよね?
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-2S6n)
垢版 |
2024/11/21(木) 18:47:08.80ID:BCihjZaY0
2.0対応デバイスだと2.0の速度しか出ないだけで使えるよ
リーダーを4.0にしてやれば、高速で読み出しできる
2024/11/21(木) 18:47:09.52ID:QGPTFoBK0
>>629
ソニーはタイプAだから高いのしかない
2024/11/21(木) 18:52:12.77ID:VPYmXTZxd
>>631
無知すぎる
2024/11/21(木) 18:57:04.44ID:I5Eq+hTGH
高い安いより信頼性だろ…
値段が重要ならエントリー機のスレに行きなよ
2024/11/21(木) 18:58:59.23ID:7BqWClBKd
>>633
ひゅ~
2024/11/21(木) 19:02:48.33ID:nVKodf2A0
>>624
ニコ爺の宣伝に乗っかって買ってみたら、
AFは掴んでても抜けること多いし、連写中も微妙にピン甘なショット多いし、
日付別でフォルダ作ってくれなくて自分のワークフローに合ってないしで微妙だった
2024/11/21(木) 19:16:38.57ID:iKV6qsXVM
>>608
俺もどういう意味だろと思ったわ
そうだとしたら捕捉力ってことかね
2024/11/21(木) 19:17:18.60ID:Fc2EfPgM0
今回初めて予約販売で購入しようと思ってるんだけどどんな流れか教えてほしいです
ネットから予約でひたすらリロード?電話でひたすらリダイヤル?
決済は発売日以降の発送時?キャンセル可?などなど
2024/11/21(木) 19:26:22.11ID:7abNuB3JM
>>625
概ねα1IIが6500ドルでZ8が4000ドルだから1.625倍だね。
まぁ確かに他社比だと高い
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3602-DoDQ)
垢版 |
2024/11/21(木) 19:29:13.02ID:U2E+2gV90
α1m2買える経済力あるならZ8買うメリットなんて何もないだろw
2024/11/21(木) 19:43:21.09ID:tdsKUOMO0
>>639
レンズはZの方が上じゃない?
2024/11/21(木) 19:44:44.49ID:DQhx9PKu0
>>640
Zが下だな
2024/11/21(木) 19:45:23.03ID:SrbOBzt00
大三元なんかは明確にSONYのが上だしな
2024/11/21(木) 19:46:26.33ID:nkUjrl0e0
ニコ爺がレンズを褒め称えてるだけだ
海外でそういう声を聞かない
2024/11/21(木) 19:46:49.77ID:tdsKUOMO0
>>642
何か、即答してるけど必死だな。
2024/11/21(木) 19:47:25.09ID:YW5ldDja0
>>644
はあ?
2024/11/21(木) 19:49:31.15ID:l0UjnO59M
確かにそうなんだけどやっぱ内容的に支払う価格に満足いかないんでこの世代はスルーしてZ8と85f1.2とmegadapというのはありかなとは思ってる。俺の場合8K60P待ってたというのもあるが…
2024/11/21(木) 19:50:12.36ID:ihHechl+a
近年のGMは異様に解像性能上がったよな
2024/11/21(木) 19:51:29.56ID:jWYpGafQ0
昔からニコン使ってる人に聞いたら、Zレンズ褒め称えてる人は比較対象がFマウントレンズだから、
Zレンズにハズレ無し!ってことになるって言ってた
2024/11/21(木) 19:53:38.44ID:ezKpaBHr0
>>648
ニコンはプラスチッキー過ぎる。
2024/11/21(木) 19:55:11.45ID:oKbsw/VV0
>>646
どうせ買わないだろ
2024/11/21(木) 19:55:42.16ID:tdsKUOMO0
>>645
まあ、まあ。ファンは健気やけどやっぱりマウント径が小さいのは致命的だよ。小さなボディであっちっちーとかも。

どうしても物理の法則には逆らえんわ。

でも軽いんだからそれはいいと思うよ。そういう思想のメーカーなんだろ。
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 627c-KrXD)
垢版 |
2024/11/21(木) 19:57:25.23ID:oILvaPkF0
あんまスペックに振り回されない方がいいと思うけどね
実利が大事
2024/11/21(木) 19:58:07.30ID:JRQ71vh00
ニコンレンズはいまだにSTMの鈍足AFだから無理過ぎる
2024/11/21(木) 19:59:15.70ID:gXwSe8d40
>>651
シャッター崩壊とか言って訴えられそうになった君か
2024/11/21(木) 19:59:20.18ID:ihHechl+a
致命的って言葉の意味知らないで使ってそうw
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e30-NS1D)
垢版 |
2024/11/21(木) 19:59:39.35ID:cg21UO9O0
最近のSONYのレンズはいいというのは同意
とりあえず2016年ごろにリリースしたレンズ更新を
2024/11/21(木) 20:04:34.51ID:QjGB4rst0
性能よくてもデカいカメラはむり

いじょ。
2024/11/21(木) 20:05:28.74ID:tdsKUOMO0
>>654
何やソレ、教えて?
659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9702-5BmD)
垢版 |
2024/11/21(木) 20:05:57.63ID:OpkLgSrP0
古めのレンズといえば、α1iiの商品画像に55z使ってるのは意外に思ったわ
まだZEISSを忘れたわけじゃないんだなw
2024/11/21(木) 20:07:34.12ID:fXlUTCLuM
>>650
そうなるな、めっちゃ期待はしてたけど
一応ソニー銀行に160万入れて株主優待関連で18%割引の準備までしてはある
俺がコスパ厨なんだろう
2024/11/21(木) 20:11:33.31ID:gXwSe8d40
>>658
ソニーのカメラのシャッターが平均1万回で壊れるというデマを流して訴えられそうになったキモヲタのことだよ
ググればフェイク画像を繰り返し貼ったのがわかる
お灸据えられたので今度はマウントが狭いと繰り返し吠えてる奴
662donguri (ワッチョイW 23f3-d1ag)
垢版 |
2024/11/21(木) 20:12:07.12ID:6YE2nV+X0
>>646
俺はEOSR5mk2行きたいんだが、どこも売ってない
この世代でAFはCANON>>Sonyになった。
スキャン速度は遅いがな。

買いたくても買えないCANONはその辺あかんわな
2024/11/21(木) 20:13:58.60ID:gXwSe8d40
通称 ゴキちゃん
最近は本人もゴキゴキ名乗ってるみたい
2024/11/21(木) 20:15:54.26ID:tdsKUOMO0
小さいボディーは立派ですねって言ってるのに.....。ニコ爺とか揶揄してるけど、遥かに自分たちの方が気持ち悪いことに気づいてや~
2024/11/21(木) 20:20:09.15ID:tFye7Ty90
>>664
キモヲタってむきになると
関西人でもないのに急に関西弁をつかつうの
666 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 62ad-N3hU)
垢版 |
2024/11/21(木) 20:26:36.60ID:2/OvBqTw0
ふと思う、
a1m2ってかなりデカいよな
他社の縦グリ一体フラッグシップより小さいけどさ

今の技術で初代a7サイズで仕立てて欲しい
メカシャッター無くせばなんとかならんかね
2024/11/21(木) 20:29:17.68ID:nkUjrl0e0
手ブレ補正と動画の排熱が原因
2024/11/21(木) 20:34:39.27ID:ihHechl+a
ニコ爺ってマジで病的に客観視出来てないんだよな
2024/11/21(木) 20:41:26.97ID:Wok/Kij30
>>665
あるある
特にデブのオタクの特徴
キレるとなぜかネットで関西弁になる
2024/11/21(木) 20:42:51.21ID:13KTRoCGd
>>577
また60万くらいで出されたら全部持っていかれる。ニコンだけハイエンドモデルが他社より30%も安いとかコスパが壊れてるし、プロはボディ消耗品だからニコンにするかってなるよ。2台3台と予備買ったりすると差額がとんでもないことになるし

ソニーもキヤノンも値下げしていたらZ9ばっかり売れるとはならなかったはずだけど、値下げするのは無理だったんだろうね
2024/11/21(木) 20:45:04.79ID:HQQ3vSKk0
>>670
所詮安物ということだね
2024/11/21(木) 20:48:05.51ID:nkUjrl0e0
Z9, Z8の時点で全部持って行けてないし、今は安物のZ50iiに湧いてる老人ばかり
Nikonはオリンパス路線を行くしかなくなった
2024/11/21(木) 20:52:17.84ID:9sUrDjw30
FE 24-70mm F2.0
こっちのほうが大ニュースと思う
2024/11/21(木) 20:56:04.68ID:YWy5hkrW0
デジカメinfo
ソニーが「α7 III」のシャッターが壊れる問題で集団訴訟を起こされる

https://digicame-info.com/2021/03/7-iii-15.html
2024/11/21(木) 20:58:22.13ID:9sUrDjw30
>>674
で、判決はどうなったの?
言えよ
2024/11/21(木) 20:59:48.30ID:YWy5hkrW0
>>654
ソニーが訴えられたみたいだけどw
2024/11/21(木) 21:00:53.71ID:VkAOE1df0
>>676
で、判決は?
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e30-NS1D)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:03:40.04ID:cg21UO9O0
>>670
SONYができなかった冒険をニコンがする
これはD3/D700や、D800、D850のころからずっと起こってたことだし
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e30-NS1D)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:04:26.46ID:cg21UO9O0
D700とかいきなり30万は安いって話になったし、D850も裏面4500万画素で30万はバーゲンとなった
2024/11/21(木) 21:04:50.91ID:mX0lSdsd0
>>678
後だしじゃんけんね
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e30-NS1D)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:05:49.17ID:cg21UO9O0
>>680
ニコンは昔からそういう価格で勝負するメーカーだって話な
なおキヤノンはたびたびEOS 5D系で逆ザヤ対抗するしかなくなったという
2024/11/21(木) 21:06:23.24ID:RYZyeH5Ap
>>659
それ思った
Eマウント用のOtusシリーズリリースしてくれ
2024/11/21(木) 21:06:33.97ID:SGHFDKet0
>>677
裁判って時間かかるのよ。数年かかるのなんて当たり前。でもね、問題が起こらない製品ならそもそも集団訴訟なんて起こらないんだよ。
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e30-NS1D)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:06:37.66ID:cg21UO9O0
ニコンがそういう価格勝負できるのって、SONYのセンサーが安いからってのがあって
キヤノンの製造コストよりなお安いからってのはある
これは今でも恐らく変わってないはず
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62b8-zlFn)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:07:23.80ID:YWy5hkrW0
>>677
α7Ⅳでもあるらしいね

α7Ⅳを使ってるんですが、シャッター幕がイカれちまって
https://x.com/shohei_taguchi/status/1554484502936047616
2024/11/21(木) 21:07:56.96ID:QsXaXnnv0
>>683
何年前の話なのかなあ
2024/11/21(木) 21:09:03.66ID:QsXaXnnv0
>>685
墓穴を掘ってら
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e30-NS1D)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:10:28.53ID:cg21UO9O0
キヤノンのセンサー部品代見てみ。いろいろ察せるから
それとSONY/ニコンのセンサー部品代と比べればまあ
2024/11/21(木) 21:11:21.74ID:VIfZBCwp0
>>683
アメリカの訴訟で10年も掛かるのか?
2024/11/21(木) 21:15:11.72ID:SGHFDKet0
>>689
こっそり和解して補償金払って穏便に済ませてたら、世間には結果なんか出てこないよね。
2024/11/21(木) 21:15:44.47ID:j5YtUN3S0
昔のデジカメInfoにすがる、キレると関西弁の人 
面白い
2024/11/21(木) 21:19:56.02ID:1lKOR3Co0
>>690
そういう想像だけで君はソニーのカメラのシャッターが平均1万回で壊れると散々言ったろ 今動いてるんだよ
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62b8-zlFn)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:21:45.40ID:YWy5hkrW0
ID コロコロ g+Tl君
取り乱さないでw
2024/11/21(木) 21:23:04.69ID:1lKOR3Co0
>>693
ほう、取り乱してんのね君
分かり易!
2024/11/21(木) 21:24:45.49ID:SGHFDKet0
そもそもソニーがα7IIIのシャッター故障で集団訴訟起こされたのって2021年だから、まだ3年しか経ってないんだが。なんで10年前とかそんな話が出てくるのかな。
2024/11/21(木) 21:25:45.11ID:XvljV8+K0
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2024/11/21(木) 21:25:45.75ID:SGHFDKet0
ちなみに俺はシャッター平均で1万回で壊れるとか一言も言ってないけど誰と勘違いしてるんだ?
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9702-5BmD)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:28:04.48ID:OpkLgSrP0
シャッターの話はもういいよ
せめてα7のスレでしてくれ
2024/11/21(木) 21:29:12.58ID:WL2xCaDj0
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


>>697
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2024/11/21(木) 21:34:07.44ID:vvp8nmbg0
>>697
同じこと言ってるのにw
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2024/11/21(木) 21:41:50.56ID:rd8p4nkj0
あのSONYアンチまだ生きてたのか
2024/11/21(木) 21:47:06.22ID:vvp8nmbg0
ほぼ死に体だけどね
2024/11/21(木) 21:48:42.54ID:EO3YH/2bp
神カメラ登場で焦ったるアンチさんかわいい
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c66d-oqJx)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:49:54.44ID:q/sYOa0e0
>>690
陰謀論とか好きそう
電磁波とか飛行機雲好き?
2024/11/21(木) 21:53:08.84ID:hPgIj7qWa
いや、SONYの新製品が出る度の荒らしは昔のほうが凄かった
α6400の発売当時のスレとかとんでもなかったよ まさに狂気だったよ
2024/11/21(木) 21:55:25.36ID:hPgIj7qWa
今でも見れるからね
2024/11/21(木) 21:56:38.75ID:nkUjrl0e0
これがa1ii購買層の民意

https://x.com/alphabysony_jp/status/1859581177709101488?s=46&t=m0NLWwtfSMXjY98NgsRnlQ
2024/11/21(木) 23:00:30.78ID:QGPTFoBK0
>>648
135mm f1.8だけはガチでレベルが違う
2024/11/21(木) 23:03:00.19ID:QGPTFoBK0
>>678
D800は凄かった。
当時
2024/11/21(木) 23:38:26.49ID:TpW/a7hN0
>>697
言ってるも同じだよ
711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ad-NS1D)
垢版 |
2024/11/21(木) 23:55:16.89ID:t+DlX7zO0
>>648
さいきんでたGMレンズは別だけど2016~2020年ごろ出たレンズとZ NIKKORくらべたらさすがにZに軍配が上がる
712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e93-F7fl)
垢版 |
2024/11/21(木) 23:57:36.34ID:U6ZGsz1B0
軍配が上がるにワロタ
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fd0-yg2U)
垢版 |
2024/11/22(金) 00:05:39.69ID:kPwFBSOZ0
>>711
まさにこういうのがニコ自慰の特徴だよな
昔のGMと比べたらZに軍配が上がるんだぁ!とか
勝手に条件つけて勝手に勝利宣言し続けてるんだよね
2024/11/22(金) 00:07:34.21ID:K/Sf78Z6M
AI AFってそんなすごいのかな
α7RVからα1にしようかと悩んでるが、発売順的には古くなるんだよね。
モニタはチルトさえすればいいし縦グリそのまま使えるのはむしろ朗報だがAI AFなくなるのだけ気がかりだ。
2024/11/22(金) 00:10:37.67ID:7Bf60vdi0
わかったわかった
1番いい写真撮ってる奴の勝ちにしようぜ
早く作品貼れよバカども
2024/11/22(金) 00:14:40.12ID:Y8D3A4Zl0
>>714
両方使って動体撮ってる奴の話だと、初動はRVの方が性能上、連写とか初動後の食いついはα1が上。動体は連写も多いからα1を常用していたわ。α9 IIIはフォーカス性能いいけどノイズが多いからα9 IIIでしか撮れないの以外はα1使うそうな。

上位機種は微妙な差だし、用途によっては差が出ない場合もあるし、一回レンタルして使い比べると良いよ
2024/11/22(金) 00:24:28.44ID:4BhIHGJJ0
>>714
7RVを発売日に買って速攻売り飛ばしてa1使ってる

圧倒的にa1が上、検出してるピコピコ能力なんて飾りで追従して撮れるアウトプットが全てよ
秒間X回AF演算ってのが肝
2024/11/22(金) 00:45:49.48ID:KgtxExCeM
>>716 >>717
ありがとうございます。
やっぱり基本的にはα1のほうが優位か。
α7RVの連写1枚目の追従性や被写体認識の賢さは素晴らしいけど2枚目以降の歩留まりの悪さがどうしても気になっていたので
2024/11/22(金) 00:54:49.66ID:ID24SyFH0
7RVのAIAFは宣伝とかで見せてるように、モデルさんが複雑なポーズとってても顔や瞳へのAF食いつきが良いですよって程度やね
連写性能を上げる機能ではない
バカにはその違いがわからないんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況