X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part231

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bec-7Zjp)
垢版 |
2024/11/13(水) 20:46:37.49ID:8TF1hnPV0
!extend:none:none:1000:512:donguri=1/2:
!extend:none:none:1000:512:donguri=1/2:

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/
◎レンズ格付け
https://sonyalpha.blog/2019/11/10/which-lenses-to-maximise-the-potential-of-the-sony-a7riv/

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part230
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1713578640/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/11/13(水) 20:55:46.14ID:rADSapLg0
何勝手にどんぐりレベル下げてんだよチンカス
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cdec-7Zjp)
垢版 |
2024/11/13(水) 21:33:02.62ID:8TF1hnPV0
ちゃんと前スレの情報をみろ池沼
2024/11/13(水) 21:36:01.45ID:rADSapLg0
関連スレ

【カメラ未保有】 ちん皮という生き方3 【引きニート】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710352017/
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cdec-7Zjp)
垢版 |
2024/11/13(水) 21:40:25.68ID:8TF1hnPV0
ま、レンズなんか好きに選んで良いんです 正解も最適もその人にしかわからないんで
2024/11/13(水) 21:52:26.01ID:7agRQtvy0
お前らはズレてる
どのレンズがいいじゃなくて撮りたい写真で選ぶのがレンズ
お前らはただのキモオタ
2024/11/13(水) 23:45:08.73ID:lNVPYDKN0
ここはレンズの話するスレだからそう思うなら他所に行った方が良いぞ
8ゴキゴキ ◆oSkcUteld. (ワッチョイW 430b-xhmY)
垢版 |
2024/11/14(木) 05:28:28.55ID:RWkWgOdE0
αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/589/2589417_m.jpg

FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif
2024/11/14(木) 06:54:18.96ID:pdDntHXJ0
何回も必死やな
2024/11/14(木) 08:16:14.33ID:ViaUkuuo0
キヤノンの新しいレンズも周辺がケラレるレンズだから上の記事みたいに10年擦ってやらないとな
11名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2be7-+RWb)
垢版 |
2024/11/14(木) 08:22:09.58ID:gO4EUUtK0
結局ドングリとか言うクソ仕様、誰も求めてないことがはっきりしたからな
5chなんかに課金してる無能は指咥えてみてろよw
2024/11/14(木) 08:29:39.56ID:q91FHq4+0
2470GM2持ってる人って他にも標準域のレンズ持ってますか?
2024/11/14(木) 08:43:05.94ID:gYkMzLQy0
>>12
GM2のあとに2070を購入。GM2使うことがなくなった

GM2に限らず明るいレンズは人を含めて生き物を撮影する頻度できめたらいいんじゃない?
旅や風景など絞ってしまえば描写性ってブラインド判別不可能だし。

いまは小型軽量で持ち歩きやすい小三元をソニー。ハイスペック単焦点をニコンで運用してるけど、持ち出し機会は圧倒的にソニー小三元
2024/11/14(木) 08:47:43.61ID:gYkMzLQy0
追記
解像感含めた撮って出しの描写が気になるならソニー以外の単焦点を手にしたほうがいいと思うし、
編集前提なら正直なんでもいいと思う。
これから近い将来も生成AIありきで編集はすすむし、ボケのなめらかさとか玉ボケ補正とかもやれるようになるだろうし、そしてそれらはもう自己申告制になるから審査側にAI補正の判別は不可能な時代が来ると思われる。

カメラを気軽に持ち歩きたい。持っていくのダルいな・・・って思わせない魅力はα7CIIにはある。
α7IVやらRシリーズの重量は年々重くなってて他社比で軽量のアドバンテージってもうないし、大してマウント径のデメリットが相対的に大きくなる
マウント径は小さくても小型軽量だから、手軽に持ち歩けるっていうトレードオフのメリットが残ってるのが7CIIかなと。
2024/11/14(木) 09:54:31.25ID:VrGWU3B4H
元々リサイクルで230使ってただけで、次は241だろ
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6393-Pbsq)
垢版 |
2024/11/14(木) 10:05:24.53ID:mCLIwCNw0
20-70F4を使うのならマイクロホーサーズの方がいいような気がするが、、、
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd27-7Zjp)
垢版 |
2024/11/14(木) 10:14:25.18ID:HxzfNHh10
>>16
え?そうなの?マイクロフォーサーズだと10-35/F2ってレンズが必要になるけどそれどこにあるの?
2024/11/14(木) 10:25:46.25ID:BBT8M9hN0
>>17
Leica DG 10-25mm f/1.7は良いレンズだぞ
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd27-7Zjp)
垢版 |
2024/11/14(木) 10:27:03.11ID:HxzfNHh10
>>13
合理的に考えるなら大口径ズームはSSを稼ぐ必要があって、かつ忙しく画角を変更するシーンのためだけにある
つまりライブ祭り発表会結婚式などの屋内イベント
普通は記録作業だから仕事してるカメラマンくらいしか使い所がないんだけど、それがプロカメラマンごっこしたいおじちゃんたちに大ウケなんだよね
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd27-7Zjp)
垢版 |
2024/11/14(木) 10:28:30.05ID:HxzfNHh10
>>18
5年前の20-50/3.5かぁ 普通に2070/4のほうが優れてるな
2024/11/14(木) 10:43:11.65ID:+zVA7+3mr
8−25とかもあるけど20-70の画角と同じものはMFTには無いな
2024/11/14(木) 10:53:36.75ID:NS76iKQv0
>>12
その焦点域だとLoxia25、アポランター35、アポランター50、TS-E50、アポランター65
MF好きなのでその焦点域外だとノクトン21、Loxia21、TS-E90、アポランター110も
解像感など描写が気になるならソニー以外の単焦点を選んだ方がいいという声もあるが
MFの操作感も含めてこれらEマウント(TS-Eは除く)のラインナップにとても満足している
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd27-7Zjp)
垢版 |
2024/11/14(木) 11:00:44.10ID:HxzfNHh10
>>21
別に同じである必要ないけど2070つかうならマイクロフォーサーズ使え、と言うなら似たような画角と口径と性能のレンズないとおかしいんだよね
>>12
の言いたいことは
「2470GM2様を買えば単焦点はいらなくなるんですよね。
なら単焦点買ってる人はいませんよね。いるとしたらなんで買ってるんですか。
気になって夜しか眠れません だれか無知蒙昧で愚劣なボクに0円でおしえてください」
ってことなんだわ
答えは簡単で、持ってる人もいれば持ってない人もいる
 持ってる人は、2470なんか所詮便利な仕事道具の類にすぎない、と捉えてより描写の良い単焦点を併用する
 持ってない人は、2470GM2こそがそびえ立つ男の勲章でありこれ一つあれば単焦点なぞ不要、と捉えて他の単焦点を使わない
前者はカメラマンで後者はカメラマンごっこの機材コレクター どっちが正しいわけでもない
2024/11/14(木) 11:05:43.68ID:gI8wOg9W0
なんだよこのスレの流れwww
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23b1-IWbD)
垢版 |
2024/11/14(木) 11:09:08.46ID:Pqaxoc9M0
>14
ナカーマ
私もa7ciiと20-70とニコン持ちで
普段はソニー
撮影!ってときはニコンだけど圧倒的にソニーの方が頻度高い
マイクロフォーサーズに行こうかとも思ったけどソニーとの重量差がそこまでなかったので購入してない
3台目買うならomシステムがほしい
2024/11/14(木) 11:11:23.94ID:AT7by08p0
>>20
使った事も無い癖によくどっちが優れてるとか言えるな
2024/11/14(木) 11:17:06.72ID:AT7by08p0
m4/3はマクロとかプロキャプチャーが強いからサブで持つのにちょうど良いぞ
α9iiiが出てm4\3の専売特許では無くなったけども
m4/3にこの値段かってなるのはまぁその通りだけど使うと意外と楽しい
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9525-QT1F)
垢版 |
2024/11/14(木) 11:21:27.13ID:eGHrdzHu0
>>8
ど初心者ですけどSELP1650望遠側だったり絞ると周辺光量落ちませんね
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-LJoO)
垢版 |
2024/11/14(木) 11:37:07.94ID:GWra+Uy60
>>12
50F1.2GM
タムロン28-200
オールドレンズだけどPlanar50mm
ソニーボディじゃないけどシグマsd Quattro + 30mm F1.4 DC HSM Art(換算45mm)

50F1.2GMは標準でガチで気合入れて撮りたいとき用
荷物を軽くしたい普通の旅行はタムロン1本
Planarはなんとなく維持、出番は年1くらい
sd Quattroはフィルムカメラってこんな感じなんかなって思いながら使ってる
2024/11/14(木) 13:11:22.39ID:q91FHq4+0
なるほど。
初心者なので良く分かってなくて申し訳ない。
2470gm2という最高峰のレンズを持っていながら、
例えば20−70や24−50などをどう使い分けてるのか、
常に最高峰の24−70gm2を持ち出したくなるんじゃないかなと気になったのですよ。
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd27-7Zjp)
垢版 |
2024/11/14(木) 13:18:57.60ID:HxzfNHh10
所詮ズームだから重さや大きさの要件に合わせて選ぶのが普通だわな
描写が必要なら単焦点一択でズームごときの出番はないんだから
32ゴキゴキ ◆oSkcUteld. (ワッチョイW 430b-xhmY)
垢版 |
2024/11/14(木) 13:56:44.07ID:RWkWgOdE0
>>30
え、マウントが狭くて蹴られるのに最高峰なの?

ばっかだなあゴキwww
2024/11/14(木) 14:34:35.26ID:VrGWU3B4H
これからの最高峰は2870gmだから
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb33-hZN5)
垢版 |
2024/11/14(木) 14:44:37.91ID:hWVyqcw00
>>33
標準ズームで28mm始まりは最高峰とは言えない
2024/11/14(木) 15:00:32.55ID:RtmSgl/RH
ソニーのキャッシュバックって、価格コム上位のバッタ屋で買っても大丈夫なんかな?
誰か経験者いる?
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-QT1F)
垢版 |
2024/11/14(木) 15:04:15.23ID:/YaM41s10
確認方法が箱のバーコード切り取ってソニーに送るアナログな方法だから大丈夫と思うけどね
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb33-hZN5)
垢版 |
2024/11/14(木) 15:07:29.59ID:hWVyqcw00
>>35
保証書に店名と購入日が必要だけど価格コムの店で買ったら記入されてないことあるよな
その場合、自分で記入しても有効なのだろうか
2024/11/14(木) 15:13:11.76ID:+sZMm16t0
マイクロフォーサーズの方がマシってどんな発想よ…
焦点距離とF値だけなら似たような構成作れるかもしれないけど
高感度耐性もMTF曲線もフルサイズと全く別物でしょ

あとGMレンズの方が優れているのは言うまでも無いけどGも昔のGM位の写りを出してくれるよ
Gレンズ使うくらいならマイクロフォーサーズやスマホでいいってのは些かGM信仰やG憎しが強すぎる
7C2とGの組み合わせによる機動力の高さはプロワークには物足りなくてもアマチュアで楽しむには十分魅力的な選択肢だと思うのだが

https://sonyalpha.blog/2019/11/10/which-lenses-to-maximise-the-potential-of-the-sony-a7riv/
2024/11/14(木) 15:16:34.19ID:Kl46x2kdp
>>37
保証書は未記入でOK
領収書等に、製品名と日付と価格と店名なあれば良い。
逆に再販店で買うと他店の押印があるケースもある。
その場合はキャッシュバックは受けられないな。
2024/11/14(木) 15:23:05.77ID:hWVyqcw00
>>39
そうなのか
応募方法の説明の保証書のコピーのサンプルに赤字でお買い上げ日と販売店名と表示されてるから必須なのかと思ってた
2024/11/14(木) 16:00:01.89ID:RtmSgl/RH
>>39
ありがとう。
だったら安い店で買おうかな。
2024/11/14(木) 18:44:14.32ID:Kl46x2kdp
>>41
再販店だったら詰むから注意な
保証が始まってる店とかあるからさ
2024/11/14(木) 19:00:02.13ID:+zVA7+3mr
>>41
いちおうマップとかキタムラとか大手にしといた方が無難かも
マップの通販なら未記入欄あったけどキャッシュバック通ったよ
皆言ってるけど価格の最安店とか怪しい場合があるから注意してね
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23c8-/r6l)
垢版 |
2024/11/14(木) 20:30:01.19ID:mfYjim5P0
Canonのファインダー内にレンズの焦点距離表示してくれるシステム羨ましいな
でもそのせいでレンズに焦点距離印字なくなるのはちょっとな

Nikonのボタンイルミネーションも欲しい

α1Ⅲくらいでは実装してくれないかな
α7RVIでもいいぞ
2024/11/15(金) 02:14:19.87ID:f099UUus0
>>42
>>43
なるほど。
じゃ、普通の店にします。
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dff-/a+J)
垢版 |
2024/11/15(金) 05:21:46.48ID:5ENMS9ta0
>>40
視度補正ダイヤルの0の所に白入れてほしいなあとは思う
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dff-/a+J)
垢版 |
2024/11/15(金) 05:22:13.59ID:5ENMS9ta0
いけね
>>44だった
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b88-Mb6W)
垢版 |
2024/11/15(金) 08:11:12.40ID:Q2KPuF5Y0
ダイヤルの印ってカスタム可能の場合
実質的には意味ないのは分かる?
F値、ISO、SS、露出補正それぞれ段数が違う
あと物理的に何周も回るから電源オフ時に回ったズレが戻らないと思うよ
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b88-Mb6W)
垢版 |
2024/11/15(金) 08:15:04.97ID:Q2KPuF5Y0
あ、視度調整ボタンのこといってたのね。すまん>>48忘れて
2024/11/15(金) 11:16:27.52ID:Wx+SFQCQ0
ぐだぐだ
2024/11/15(金) 16:35:56.44ID:YLOT4tDw0
24-50mmF2,8って全く話題にならないけど買ってはダメなレンズなのか。
それかこのスレの皆さんは24-70mmGM2を持ってるからいらないのかな。
2024/11/15(金) 16:40:24.92ID:l7IGFiNP0
>>51
どうせ買うなら2470GM2買おうという発想になると思う
2024/11/15(金) 17:10:47.86ID:YLOT4tDw0
>>52
そうですね。
でも散歩用とかに小さくていいかなと思ったりしたんですが
2024/11/15(金) 17:22:20.99ID:l7IGFiNP0
>>53
F2.8ズームを欲しがる人はぼけとズーム最高画質を求めてだけど
ぼけは50mmまでしかないから当然70mmよりぼけない
画質も当然GMには及ばない
そして2470GM2自体F2.8標準ズームとしては軽い方だから
2450Gは需要少ないと思う
2024/11/15(金) 17:32:51.24ID:YLOT4tDw0
>>54
なるほどそうなんですね。
がんばって2470gm2を買いたいと思います。
2024/11/15(金) 17:49:14.91ID:pOYa+NyNd
軽さ小ささの価値を知る人はそもそも悩まんからな
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd1f-oEZc)
垢版 |
2024/11/15(金) 18:15:45.49ID:HdPvkr7r0
別に本人が散歩用で買う分には問題ないんじゃね。用途が散歩用で完結するなら十分だと思うが
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-QT1F)
垢版 |
2024/11/15(金) 18:15:54.25ID:C+oxtrGC0
c系でスナップの人には2450良いレンズだと思うよね
自分なら2040選ぶけど
2024/11/15(金) 18:23:44.33ID:L+ThSmPh0
2450F2.8買うくらいならタムロン2040F2.8買うかな
2470との使い分けも考えると
2024/11/15(金) 19:42:44.12ID:8TlnLceS0
自分も色々迷ってTAMRONの20-40にした
結果的に値段も含めてすごく満足してる
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-QT1F)
垢版 |
2024/11/15(金) 19:48:45.12ID:C+oxtrGC0
安いしアホみたいに小さいもんね
62 警備員[Lv.26] (ワッチョイW 23ad-Ot8D)
垢版 |
2024/11/15(金) 19:54:26.22ID:7p0h+usB0
2040はもっと解像がんばっでほしかった
2450Gとはさすがに比較にならん
2024/11/15(金) 19:57:22.09ID:8TlnLceS0
値段半分くらいだもんね
でもほんと安いしアホみたいに小さいwので気軽なスナップとか旅行で使いやすい
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-QT1F)
垢版 |
2024/11/15(金) 19:57:44.21ID:C+oxtrGC0
便利お散歩オールドレンズと思えば全然アリ
2024/11/15(金) 20:41:12.64ID:DFt7olCc0
ソニストで買いまくったからか知らんが2470gm2キャッシュバック5000円がメール受信者限定で来てた
衝動買いしたくなってるが2070に35gmあるからなあと思ってる
現状不満無いが単焦点いらなくなるほどなの?
66 警備員[Lv.26] (ワッチョイW 23ad-Ot8D)
垢版 |
2024/11/15(金) 21:00:49.61ID:7p0h+usB0
2470GM2に5000円なんて誤差やろw
3万くらいやってくれんと
2024/11/15(金) 21:00:50.72ID:di1hi8Xo0
俺は2070gがベスト
2024/11/15(金) 21:39:19.95ID:C7Akig1Bd
君等ほんとうにズーム好きだよね
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b38-NX7e)
垢版 |
2024/11/15(金) 21:46:47.88ID:CuwPLGHQ0
ワイも単焦点派やな
ズームは3本しかない
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 253c-QT1F)
垢版 |
2024/11/15(金) 21:57:44.70ID:/kXNliIE0
俺は
20-40買って解像度と手振れ弱い
20-70にして解像と手振れは良いけど
ボケがイマイチだから
24-50に買い替えた
レンジの問題はあるが解像もボケも満足している

24-70GM2と迷ったけど持ち出す回数
減ると思ったから止めた

その代わり70200はGM2にした
2024/11/15(金) 22:04:41.31ID:C7Akig1Bd
いまはズームでも十分な画質
っていう言い訳は痛々しいくらいによくわかるんだが、
どんだけ言い訳しても
限られた画角で構図を探る必要性からは逃げられないし
体積口径質量は変わんないんだよね
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd1f-oEZc)
垢版 |
2024/11/15(金) 22:10:31.00ID:HdPvkr7r0
その通りで単焦点の出番はまだあるから使いたい人は使うといいよ。まあ現実はどんな言い訳しようと売れてるのはズームのみだから、そんな人はマイノリティで絶滅危惧種だけどw
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cdff-7Zjp)
垢版 |
2024/11/15(金) 22:16:38.32ID:FJOIuVCh0
売れてること、多数派であること
大事だよね
74名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H4b-NX7e)
垢版 |
2024/11/15(金) 22:19:55.45ID:6DVbpUiXH
撮影スポットから定点撮りの人のほうがズーム派多い気がする
以前、花火とか鉄道とか撮ってた時に、単焦点何本か用意して構図と画角を想定して撮ってたら「すごいですね。単焦点なんですね。かえって難しくないですか?」なんて言われたっけな

自分は撮るポイント探すのを足で稼ぐ感じなのでとお話すると、なんだか嘲笑された感じしましたっけね
定番の撮影ポイントから撮るならズームのほうがメリットあるのは分かってはいるけど、それやっちゃうと撮る為の苦労を忘れて楽な道選んじゃいそうでなんかやなんですよ(^_^;)

良い写真や良い動画素材撮るだけがそこで得られる想い出にはなりませんからね
75 警備員[Lv.26] (ワッチョイW 23ad-Ot8D)
垢版 |
2024/11/15(金) 22:20:12.09ID:7p0h+usB0
ズームしか使えなくなったらカメラやめるわ
単焦点しかダメなら家族旅行でカメラ持ち歩かないな
スマホで済ませるわ
2024/11/15(金) 22:24:59.25ID:AZ83cM/70
ブライアンピーターソンもズームばっかり使ってるよな
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cdff-7Zjp)
垢版 |
2024/11/15(金) 23:15:30.17ID:FJOIuVCh0
有名人が使ってること
大事だよね
78 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 23ad-Ot8D)
垢版 |
2024/11/15(金) 23:39:56.46ID:7p0h+usB0
そーなん
有名人と同じがいいとかあるんやね
経済的に別の世界の生き物だから
そういう感覚ないわ
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2345-DV/N)
垢版 |
2024/11/16(土) 01:20:16.56ID:1Xfash9V0
sigma24-70f2.8 1型もうあかんわ
流石にここまで埃が入り込んでくると絞ってコントラスト強めの夜景撮る時に埃が写り込んでくる
https://i.imgur.com/37ZeXXG.jpeg
https://i.imgur.com/Yby9m2J.jpeg
2024/11/16(土) 01:21:54.52ID:8Q6sRWij0
それってレンズの問題じゃなくて日々の手入れと保管の問題な気がするけど…
2024/11/16(土) 07:35:24.99ID:PytGKEPD0
きったな
2024/11/16(土) 07:51:53.77ID:Ju4trGQ70
メンテしてなさそう
2024/11/16(土) 08:08:19.81ID:6caP7mTU0
シグマの1型はホコリが入りやすいという評判だったが
ここまでひどいのは初めて見たわ
2024/11/16(土) 09:01:19.38ID:GFt2CwtH0
伸ばしたり縮めたりするうちに入ってくるんだろうけど
メーカー側でもっと対策出来たはず
風が強い時に入りやすいとかもありそうだな
2024/11/16(土) 09:15:11.68ID:1zXdsF/s0
汚すぎてゲロ吐いた
86ゴキゴキ ◆oSkcUteld. (ワッチョイW 433c-xhmY)
垢版 |
2024/11/16(土) 12:25:44.64ID:lAGFg7ug0
>>71
マウント狭いからズームは周辺画質がボロボロだぞ
2024/11/16(土) 12:41:25.01ID:GFt2CwtH0
なら単焦点使っとけ
2024/11/16(土) 13:23:32.51ID:8Q6sRWij0
>>84
屋外で使う分にはチリは舞ってるケースはあっても、こんなに大きな埃が舞ってることはない。
こんだけ埃だらけってことは、埃だらけのベッドルームとか布のソファがあるリビングでズームレンズを伸び縮みさせまくったとしか思えないくらい。

あと、見る限りレンズの中ってよりも表面に大量にこびり付いてるようにも見えるので、単にレンズ表面を一切クリーニングしてないだけの可能性もある。
89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd78-7Zjp)
垢版 |
2024/11/16(土) 14:24:00.80ID:AAFhNuG20
まぁどっちにしろちょろっと分解清掃に出せば治る話だ 心底どうでもいい
90ゴキゴキ ◆oSkcUteld. (ワッチョイW 4394-xhmY)
垢版 |
2024/11/16(土) 17:38:48.82ID:lAGFg7ug0
>>87
単焦点ですら蹴られるんだwww

αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/589/2589417_m.jpg

FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif
2024/11/16(土) 18:03:49.14ID:yMLKWJ7j0
相変わらず必死だな
2024/11/16(土) 18:05:09.19ID:uH/kwpEgH
シグマは2470の1型も85f14もすぐにチリ入ったからもう買ってない
2024/11/16(土) 18:12:38.70ID:vVzgqZ9M0
>>89
心底どうでもいいのになぜ反応してるんだ?
2024/11/16(土) 18:30:12.75ID:CzoLbwRQ0
お前ら仲良くしろって
2024/11/16(土) 19:21:52.80ID:PPxX3pky0
65mm F2をもう3年くらいかなりハードに使ってるけどチリ全く入ってないけど
明らかに保管環境が悪すぎるだろ
96 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 23ad-Ot8D)
垢版 |
2024/11/16(土) 19:39:15.48ID:Mh8qfO+T0
単焦点ならホコリ吸い込まんでしょw
単焦点で入り込んでる方がレアケース
で、
ズームはやっぱインナーズームよ
2024/11/16(土) 20:06:54.52ID:jVooSpZ90
単焦点で埃入ってるってやつは、単にSigmaのレンズが売れると困るSONY社員だな。
ブーム機構がない単焦点に埃なんか入るわけもないのに。
2024/11/16(土) 20:18:19.70ID:P7kk8AT40
チン皮ってまだ居るの?
2024/11/16(土) 20:29:17.59ID:3wwpzYi60
>>98
89
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ae-DV/N)
垢版 |
2024/11/16(土) 21:27:10.18ID:1Xfash9V0
流石に夜景撮れないのは痛すぎるので18000円でクリーニングと点検に出すべ
2024/11/16(土) 22:49:20.18ID:LU3Bz1oJ0
ワイがフルサイズとニッパズームで撮った写真より、同じ被写体を女の子がパシャってiPhoneで撮った写真のほうが綺麗に見えるの悲しい
2024/11/16(土) 22:51:16.05ID:FTyh6Sz30
そんなレンズ使ってるからだよ
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb68-DV/N)
垢版 |
2024/11/16(土) 22:55:05.02ID:FPbiAfQg0
ほらraw現像の時間だぞ
2024/11/16(土) 23:12:04.60ID:FTyh6Sz30
iPhoneの画像もraw現像できるって聞いた
2024/11/16(土) 23:28:57.29ID:Jgynk94B0
iPhoneは撮る時にraw設定で撮れば現像できるけど、撮影する時にRawのボタン押して切り替えないとRaw記録されないよ。
2024/11/16(土) 23:45:29.44ID:vVzgqZ9M0
>>104
できるけど一眼でよくやる白飛びしないよう露出マイナス補正で撮ってRAW現像で露出上げるとかシャドウの持ち上げみたいな露出をいじることやったら豆粒センサーではノイズだらけになる

>>105
前回撮った設定記憶できるからRAWボタン押して撮ったらカメラアプリ終了しても次、起動してもRAWボタン押された状態になってる
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df52-KrXD)
垢版 |
2024/11/17(日) 06:00:47.49ID:Yr2VRTgU0
子供のサッカーの試合を撮っていたら
知り合い父親から
CanonのX9からミラーレスに
変えたいんですよ
でも今のカメラでも満足してるんでと言うので

自分のRVを見せて今は簡単に瞳にAF合うから
構図だけ考えればいいんで楽ですよと言うと

それじゃーカメラ任せでつまらん
知り合いも同じの持ってるけど
俺の方がいい写真撮るって言い出した

AFどうしてるか聞いたら中央一点オンリーらしい
それじゃ日の丸構図しか撮れねーじゃんと
言いたかったけどSONYは動画しか撮れないとか
言い出したからその場を去った
2024/11/17(日) 07:43:39.60ID:WWsNzcNs0
>>107 ミラーレスに変えたいんですよ
そうなんですね~で切り上げとけ
2024/11/17(日) 07:43:50.10ID:hs3KhnYEr
満足してるのに変えたいとは之如何に
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bff-QOZT)
垢版 |
2024/11/17(日) 07:48:35.21ID:xzuanG3p0
写真てかカメラの話したかったんだろうなあ
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fb6-/d9e)
垢版 |
2024/11/17(日) 07:53:14.47ID:CsXP2otS0
aps-c用で動画撮影にオススメのレンズ教えてください。
標準域でお願いします。
2024/11/17(日) 08:28:57.88ID:Vzd3nKME0
ありません。
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b2f-xrG6)
垢版 |
2024/11/17(日) 09:00:09.88ID:RdU8pr+s0
>>107
好意で教えてやってるフリしてマウントとりにいく、なんて子どもみたいなことやってるから噛みつかれるんだよ
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3b9-ATWR)
垢版 |
2024/11/17(日) 09:18:51.92ID:TmkgMmiN0
>>107
今の若い一般人はキヤノン、ニコンは一眼レフの古いカメラのメーカー、ソニーの方が小さくて新しくて性能良いって普通に思ってるよ。
まぁそれが全て正しいとは思わないけど、そう思ってるんだから仕方ない。それと一緒ですよ。
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bff-VGPQ)
垢版 |
2024/11/17(日) 09:25:52.27ID:xzuanG3p0
>>111
ハンディカムがわりに使うならパワーズーム付いてるのが便利だと思う
2024/11/17(日) 12:55:11.60ID:7y41qlMe0
>>107
自分の写真を見せて褒めてもらいたかったのが目的だと思う
褒め方が足りないので怒りだしたんだよ
恨まれたと思う
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb1f-yj3j)
垢版 |
2024/11/17(日) 15:45:42.82ID:CmCrLpH50
CanonのX9ってKissシリーズか。APS-Cの最高約5コマ/秒でよく満足できるなw
2024/11/17(日) 15:48:45.00ID:eUBIqeWx0
35mm1.4GMと50mmF1.4GMで禿げるほど悩んでる
両方買えればいいんだがそんな財閥ではないので。
119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ad-KrXD)
垢版 |
2024/11/17(日) 15:50:52.11ID:4hzMZT7Z0
背景も撮りたいなら35mm
モノを撮りたいなら50mm
2024/11/17(日) 16:21:59.96ID:eUBIqeWx0
>>119

風景とスナップです。
35mmの方が良いとは思うのですが50mmも35mmとは違った表現ができると悩んでます
2024/11/17(日) 16:28:08.86ID:oPuCdbq90
スマホは自動でHDRが効くから見栄えよく写るよね
αでもHDRは撮れるけど、RAWとの同時記録できないのが残念
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ad-KrXD)
垢版 |
2024/11/17(日) 16:40:24.37ID:4hzMZT7Z0
>>120
スナップなら尚更35mmの方が俺は面白いと思うなあ
50mmは極端に言えば作品撮りの為のレンズと思ってる
123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bff-QOZT)
垢版 |
2024/11/17(日) 17:00:00.52ID:xzuanG3p0
どっちがスキかて感じよなあ
自分は35mmスキだから35/1.4使ってるけど50/1.4GMに惹かれるてのもなんとなくわかる
2024/11/17(日) 17:02:49.39ID:qKS82B5Gd
>>118
トリミングで代替できる35やな
2024/11/17(日) 17:11:42.43ID:eUBIqeWx0
35mmの方が良さそうとのご意見、みなさんありがとうございます。
F1.4で夜景もいけそうですね。
2024/11/17(日) 17:12:52.12ID:jTZeLpr90
>>120
50mm1.2GMと35mmGMを使ってますが
自分の使い方としては
人でも物でも風景でも
被写体そのものをシンプルに撮りたいときに50mm使って
なるべく情報を盛り込みたいときは35mm使ってます

もちろんそれほど厳密的ではないですけどね
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6290-oqJx)
垢版 |
2024/11/17(日) 17:13:33.53ID:Z4dPyWqr0
>>120
35だとネットでよく見るみんなが撮ってるのと同じ写真が撮れる
50だと自分が考えて撮ったお気に入りの写真が撮れる
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ad-KrXD)
垢版 |
2024/11/17(日) 17:28:08.84ID:4hzMZT7Z0
個人的に明るくてボケ重視の35mmってほんと好きだわ

それは置いといて
最大撮影倍率も50GMより35GMの方が高くて寄れるし
35GMの方が何かと使いやすいと思う
2024/11/17(日) 17:59:35.69ID:yARHYX+p0
焦点距離に迷ったら手持ちのズームで縛り撮影してくるか今までの写真で自分が好きな物の画角を見返してみるといい

その結果85mmGMを買って満足してる 
130ゴキゴキ ◆oSkcUteld. (ワッチョイW b262-wxQF)
垢版 |
2024/11/17(日) 18:27:24.72ID:307tH0ET0
>>129
でもさぁ
結局、マウントが狭いから画質は今ひとつなんだよね

残念だなあ
2024/11/17(日) 18:30:47.57ID:P0DLKInf0
そうだね
2024/11/17(日) 18:40:21.53ID:eUBIqeWx0
自分の撮影してる焦点距離は大体30~60mmなんです。
なので本当は24-50mmF2.8がちょうど良いのかなとも思うんですけど
やはり写真上達のためにも単焦点の1.4が欲しいんですよね。
133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df45-DTC5)
垢版 |
2024/11/17(日) 19:06:22.70ID:v9/SjHa00
オールドレンズデビューしたいけどおすすめのマウントアダプターとかある?
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6290-oqJx)
垢版 |
2024/11/17(日) 19:11:37.81ID:Z4dPyWqr0
レンズに寄るんじゃ…
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bff-VGPQ)
垢版 |
2024/11/17(日) 19:22:53.65ID:xzuanG3p0
>>133
LA-EA5
約40年前のミノルタAマウントがAFで動く
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9735-gDrC)
垢版 |
2024/11/17(日) 19:34:55.06ID:eJRrk/l50
個人的には35が汎用性が高くて好き。
35.50.85と揃うと50の出番が極端に少ない。
でも、1本縛りだったら50がいいかもね。
2024/11/17(日) 19:49:23.72ID:CN3HgKv40
個人的に50は狭いので35が使いやすいな
室内多めってのもあるけど
2024/11/18(月) 09:20:15.93ID:aA/l4x1L0
35gmって風景撮りにはどうなの?
2024/11/18(月) 09:22:46.10ID:3/W5lHhtM
35mmがどうなのという意味なら構図や人によるし
GMがどうなのという意味であればこれ以上のレンズは無いだろう
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0293-6/w9)
垢版 |
2024/11/18(月) 10:24:53.56ID:J3uCcvuz0
35GMか50F1.4GMか、悩むのは理解出来る。
俺の場合、50F1.4GMを選んだのは16-35GMを所持していたからだな。
であるが、35ミリのF1.4は魅力あるな。
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4372-yg2U)
垢版 |
2024/11/18(月) 10:29:59.65ID:cCERNoe40
王者2470GM2を購入し、様々な画角を試せ。そして必要だと思う単焦点を購入すればいい
2024/11/18(月) 12:29:21.99ID:mil9xflp0
試した結果書いてあるじゃん
2024/11/18(月) 12:33:26.77ID:lnEePPJP0
GMみんな買ってるんだなー
金額的にも大きさ的にも、度胸が足りず買えない
2024/11/18(月) 12:38:27.39ID:WLdHZfcl0
買ったら余計なの買わずに済むし
ズームは所詮ズームだから安いの使うけど
145 警備員[Lv.1][新芽] (スププ Sd02-N3hU)
垢版 |
2024/11/18(月) 13:05:07.12ID:875TyUqkd
GMは50F1.2の一本だけ
SIGMAのARTと差があるものの
値段に見合うか?ってところだ
2024/11/18(月) 13:10:47.66ID:aA/l4x1L0
35mmGMを買えば、あとから2470GM2に目移りすることはないですか?
147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b94-xrG6)
垢版 |
2024/11/18(月) 13:11:58.48ID:Cgl3ESz70
目移りするよ。いまそうして質問してるからね
そもそも使い道がまるで違う 水道管かえばガス管は不要ですかと言うようなもんだ
2024/11/18(月) 13:12:03.18ID:kxge3MOkd
35持ってるけど、50欲しくなる
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4372-yg2U)
垢版 |
2024/11/18(月) 13:40:40.41ID:cCERNoe40
てかレンズ交換式なのが一眼の売りなのに目移りしないようにカメラ持ってるとか可哀想
2024/11/18(月) 13:41:35.27ID:L8i/UX5X0
GMは50F1.4だけなんだな
後はシグマ
2024/11/18(月) 14:03:11.03ID:Pec+BD8E0
>>149
オタクは着せ替え式カメラと考えるけど
実はオーダーメイド式カメラと考えてる人が多い

実際数年前までキットズームか撒き餌単焦点で完結するライトユーザーがほとんどだった
2024/11/18(月) 14:09:49.48ID:WLdHZfcl0
レンズ毎に本体持つ人いるしそうなんだろうね
2024/11/18(月) 14:15:47.83ID:aA/l4x1L0
2470GM2があれば単焦点はいらないなんて書き込みを見たので気になりました。
2470GM2と、50mmGMや35mmGMを持ってる人も大勢いますよね
154 警備員[Lv.3][新芽] (スププ Sd02-N3hU)
垢版 |
2024/11/18(月) 15:20:57.65ID:875TyUqkd
2470GM2持ってれば他の標準ズームは要らないが正解
単焦点は別物で比べるもんじゃない
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ad-KrXD)
垢版 |
2024/11/18(月) 15:36:28.24ID:puJD0uWi0
1635GM2と70200GM2は持ってるけど
2470GM2は手に入れる予定無いわ

標準ズームはお仕事用ってイメージ
基本単の方が楽しい
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e3c-54pM)
垢版 |
2024/11/18(月) 15:43:54.93ID:UPxZrnlM0
24-105の買取価格なんでこんな下がってるの?
2024/11/18(月) 16:15:50.28ID:yfPv9r8Y0
>>153
138で風景撮りと言ってるけど風景ならまず先に必要な焦点距離のズームを揃える
風景撮るのにこれから初めてソニーのミラーレス一眼とレンズ買うなら
いきなり35GMだけ買うのは脳性麻痺の知的障害者並みの知能の馬鹿
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0293-6/w9)
垢版 |
2024/11/18(月) 16:21:09.08ID:J3uCcvuz0
俺は、24-70GM2を所持しているが、50F1.4GMも所持している。
16-35GM2と50F1.4GMの組合せの場合、24-70GM2は特に必要とは思わない。
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b94-xrG6)
垢版 |
2024/11/18(月) 17:13:05.74ID:Cgl3ESz70
>>153
2470GM2様があれば単焦点なんかいらないという人もいる
2470GM2ごときではまるで単焦点は代替できないという人もいる
お前は自分で考えることができないので何を選んでも目移りする
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b94-xrG6)
垢版 |
2024/11/18(月) 17:13:32.28ID:Cgl3ESz70
>風景ならまず先に必要な焦点距離のズームを揃える
必要な焦点距離なんてないけどね
2024/11/18(月) 17:27:39.20ID:XEFrDjgBd
1635gm売って20gにしようか考え中
広角ズームはあまり使わないんだよなー
20gの描写はいいの?
2024/11/18(月) 18:13:51.89ID:VaBsL3HF0
55mm 1.8zaのパチモンみたいな3万円の中華レンズ出てて草 誰が買うんだこんなの
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23d4-/d9e)
垢版 |
2024/11/18(月) 20:27:39.64ID:eUFILGor0
aps-c用で標準域の動画向き単焦点なにかオススメあったら教えていただきたいです。
2024/11/18(月) 21:00:38.87ID:vJmySvXEd
そういえばこの前深センでviltroxの135mmを10万で見かけてちょっと欲しくなった
165!donguri (ワッチョイW df8d-cphu)
垢版 |
2024/11/18(月) 21:43:30.85ID:6iv3317w0
>>145
>GMは50F1.2の一本だけ
いっぱいレンズ買ったけどこれの良さは別格でした。
2024/11/18(月) 21:49:18.11ID:fvS/es/EM
>>156
シグマがf2.8出したからかなぁ
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6b1-54pM)
垢版 |
2024/11/18(月) 22:41:17.23ID:wS34a4Si0
>>166
流石にスペックも金額も違いすぎない?
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9735-gDrC)
垢版 |
2024/11/18(月) 23:06:46.31ID:L9I5bMFB0
viltroxの135mmは安いし光学性能もAFも良いらしいけど、1.2キロ超えてるのが無理だな。
135mmを1本だけ持って撮影するなんて状況も無いし。
169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efdd-KrXD)
垢版 |
2024/11/19(火) 00:54:39.15ID:zaZhzoN+0
ズームは70-200、あとは単焦点
これがベスト
170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bff-VGPQ)
垢版 |
2024/11/19(火) 05:51:47.88ID:+AidL/aK0
>>163
APS-C用の標準域てどんだけもないんじゃないかなソニー
24/1.8Z
30/3.5M
35/1.8OSS
50/1.8OSS
これぐらい?
まあ換算36mmや75mmが標準域かどうかはともかくどれもわりと古めのレンズだから動画だとAFとかで「あれ?」てことはあるかもしれない
写りはどれも古めとはいえ評判いいよね
2024/11/19(火) 06:51:06.24ID:BFKloVPr0
35mm単焦点いいんだって思ってサムヤンの買っても結局微妙なんでしょ
GMくらいじゃないとズームからの画質向上は感じられないか
172 警備員[Lv.6][新芽] (スププ Sd02-N3hU)
垢版 |
2024/11/19(火) 09:13:15.94ID:Qv0JxLn2d
AFはともかく
解像と明るさはわかるでしょ
2024/11/19(火) 09:37:56.07ID:KtMFOidJ0
SIGMAの35mm f1.4は安いし解像度も高いし満足感あるよ
デカくて重いけど
2024/11/19(火) 10:30:09.10ID:AMB3w6IT0
そんな認識の人も結構いるかもね
2024/11/19(火) 10:31:12.20ID:AMB3w6IT0
f1.8の単焦点でもズームとはそれなりに違う
2024/11/19(火) 10:55:55.42ID:J0Yvf9ak0
安くて軽いやつでもズームよりは良いと思うけど
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6b9-yj3j)
垢版 |
2024/11/19(火) 11:05:41.25ID:0a+nxh980
F2ズームの重さが本当に900gならめっちゃ軽いじゃん。
ほちぃけどたかそう・・・
2024/11/19(火) 11:42:29.51ID:PjYN+9mS0
45万くらいらしいね、買うけど
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 360c-bFE1)
垢版 |
2024/11/19(火) 11:42:52.11ID:RxTc43Du0
>>169
何を撮るかによるけれど
俺も結局これになったな
お遊びなのでこれで事足りる
2024/11/19(火) 12:02:18.52ID:89NjEwi/0
>>179
でも、それ、マウント狭いから
我慢の画質なんだよね
2024/11/19(火) 12:58:22.04ID:uEYt5yzk0
>>177-178
2470F2GMで900gなら45万円でも買ってた
28mm始まりはいらん
182 警備員[Lv.8][芽] (スププ Sd02-N3hU)
垢版 |
2024/11/19(火) 15:00:45.37ID:Qv0JxLn2d
他マウントだと取るに足らないマウント径はともかく
他に我慢強いられることが多すぎ問題

真面目にEマウントが現実的な最適解なだけという
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e2b1-ahbo)
垢版 |
2024/11/19(火) 15:06:08.05ID:1ei67iyt0
>>181
45万か、それは安いな
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ad-KrXD)
垢版 |
2024/11/19(火) 15:38:06.85ID:cyh0p8Vy0
F2標準ズームとなると単焦点の代替になり得るから
2470f2.8とは立ち位置が違うんだよね
2024/11/19(火) 15:49:56.00ID:PLPs2BjZ0
>>181
>>181
おまえの意見なんぞ聞いとらん、俺は買う
2024/11/19(火) 17:40:40.51ID:89NjEwi/0
>>185
それマウントの狭い低画質レンズだぞ?
2024/11/19(火) 18:02:29.44ID:Lim/iI4s0
>>186
そうだね
2024/11/19(火) 18:56:04.83ID:fyxWREz90
28mmスタートでもいけそうな気はするけどな
2070G使った時は凄く便利だったけど24mmスタートに慣れていたから
20-23あった方がより良いが無くても何とかはなるって感じだった
同じく24-27が無いのも最初は不便かもしれないが
それに慣れてしまえば何とかはなりそう
20-23よりは差が少ないし
それ以上にF2の優位性がデカい

20mmスタートF4、24mmスタートF2.8、28mmスタートF2と1段と4mm違いで差別化しているのかな
2024/11/19(火) 18:56:54.34ID:IbZ8JVYw0
>>186
ニコキャノ使えよ
2024/11/19(火) 19:17:11.90ID:f6K80TVP0
20と28なら結構な差を感じるけど24と28は正直あんま変わらん気がする
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b06-KrXD)
垢版 |
2024/11/19(火) 19:50:31.35ID:UYu9+gyc0
差は有ると思うし
イメージ的には24は風景撮り用超広角と思うけど
そこにF2がそこまで必須かと言うと疑問
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b3-yg2U)
垢版 |
2024/11/19(火) 19:55:21.04ID:nQiyQAx/0
広角ズームに明るさを求めてないからなあ
50-135F2とかのが欲しい
2024/11/19(火) 20:11:41.41ID:J0Yvf9ak0
20は使いたいけど24は要らんなあ
単焦点持つなら35選んじゃうし
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df25-KrXD)
垢版 |
2024/11/19(火) 20:19:19.93ID:pcDeD9NP0
2870F2買うやつは
2470GM2持ってるから
大量に在庫放出されるのを待ってる

在庫過多で20万ぐらいになるはず
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bca-wxQF)
垢版 |
2024/11/19(火) 20:31:17.54ID:fmTIvMwy0
2870F2GM年末までに発売してくれないかな
帰省先で使い倒したい
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 620e-snKn)
垢版 |
2024/11/19(火) 20:31:35.34ID:9iCzT6s80
動画撮影中スチルは魅力的だが120p時に可能なのかが俺的には重要だわ
197 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 62ad-N3hU)
垢版 |
2024/11/19(火) 21:20:26.70ID:DUeF+Cte0
動画撮影中にスチルだと!
動画とは別にSSとISO設定できるなら欲しい
動画切り出しのボケボケとは違うのが欲しい
2024/11/19(火) 21:25:13.78ID:2Fkj9uLg0
LUMIXは10年以上前のモデルでも動画撮影中にスチル撮影できたぞ
2024/11/19(火) 22:49:46.59ID:XVkXybwR0
2870F2買っても軽量コンパクトな2470GM2は売らないから待っても無駄
2024/11/19(火) 23:17:05.56ID:uQhMAGtb0
2070f4と2870gmの2台持ちが最適なのでは?(名推理)
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ad-KrXD)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:35:51.56ID:cyh0p8Vy0
2870f2期待通りめっちゃ写り良さげなんだが
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b3-yg2U)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:37:20.63ID:nQiyQAx/0
FE 28-70mm F2 GM
SEL2870GM
2024年12月13日発売予定
2024年11月26日(火)10時より予約販売開始予定
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL2870GM/
203ゴキゴキ ◆oSkcUteld. (ワッチョイW b2b5-wxQF)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:38:11.03ID:0HNia4GX0
>>202
マウント狭いんだから
大口径レンズは無理だろjk
204 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 6766-D0IF)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:47:20.61ID:w2aPnKIO0
918gねぇ…

で、40万円弱の値札とか付けるの?
2024/11/19(火) 23:56:35.24ID:hOWO4i9Q0
ナノAR2の24105G2はよ
206ゴキゴキ ◆oSkcUteld. (ワッチョイW b2b5-wxQF)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:59:48.57ID:0HNia4GX0
>>204
マウントが狭いから重くなる
2024/11/20(水) 00:13:16.55ID:5Wc3KGvJ0HAPPY
2870F2
電子補正に頼らなかったのは凄い
2024/11/20(水) 00:16:39.01ID:5Wc3KGvJ0HAPPY
>>197
確かに写真は露出を変えたい
動画から写真を切り出す時代はなかなか来ない
2024/11/20(水) 00:16:46.46ID:qQOFEGTW0HAPPY
4mmの差を許容したときに24-70GM2よりどれどけ画質が違うのかが知りたい
210名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 9735-gDrC)
垢版 |
2024/11/20(水) 00:32:22.41ID:pkoqLzAV0HAPPY
海外のYouTubeで比較してるだろ。
画質自体はそう変わらん。
明るさとボケを求めて買うもんだ。
2024/11/20(水) 00:34:56.16ID:ZlBBbrm30HAPPY
SEL2470GMの1型が886gだから、それと比べれば一回り大きいくらいではあるんだよな
212名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 67b3-yg2U)
垢版 |
2024/11/20(水) 00:39:53.25ID:sol2GFos0HAPPY
アイピースカップ
FDA-EP21
2024年12月20日発売予定
希望小売価格2,750円(税込)

対応機種:α1 II、α1、α9 III、α7R V、α7 IV、α7S III
※ α1 II本体付属品と同等品です
://www.sony.jp/products/picture/y_FDA-EP21_size.jpg
213名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 2fb5-Io31)
垢版 |
2024/11/20(水) 00:47:53.50ID:mY9vS5uo0HAPPY
>>211
キヤノンと比べたらまだまだ小物だろw
214名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W fb1f-yg2U)
垢版 |
2024/11/20(水) 01:13:42.58ID:JB9gvKjn0HAPPY
2470GM2との比較
https://ascii.jp/img/2024/11/15/4119361/original/351680c32df76422.jpg
215名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 4332-yg2U)
垢版 |
2024/11/20(水) 01:29:28.75ID:DuIRFc/70HAPPY
本体(α1、α1II、α9III)にレンズ(1635GM2、2470GM2、70200GM2、300GM)を同時購入でキャッシュバックキャンペーン開催
://pbs.twimg.com/media/GcwW9vbbcAABau-.jpg
216名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 0H43-EcN4)
垢版 |
2024/11/20(水) 02:08:45.67ID:sjWrsAUlHHAPPY
今度グラビア活動してる人の撮影会(室内服有)に参加しようと思ってるんですが、適してるレンズってなんでしょうか?
FE 50mm F1.2 GMあたりを準備すればいいでしょうか?
2024/11/20(水) 04:10:00.24ID:8F+vLovY0HAPPY
>>216
FE 28-70mm F2 GM
2024/11/20(水) 06:19:56.44ID:7SVc8mu/0HAPPY
税抜き40〜50万位なんかな。こういうのもいいけど、高くて買えないレンズより、買えるレンズを出してくんないかな。
24-120F4G OSSとか35-150F4G OSSとか出ないかなあ。一年くらい前に噂になった28-200Gとかどうなんだろ。
2024/11/20(水) 06:34:21.36ID:q45T7gnlFHAPPY
ほんそれ
シグマタムロンあるやんって言うけど、強調手ブレ補正できる純正ズームが無さすぎる
2070、1625、2450、ここ最近の全部OSS無しだから余裕でスルーだわ
2024/11/20(水) 07:13:53.34ID:G+CKqFBB0HAPPY
マウントのオレンジ?が側面からだと見えないよう黒塗りになってる
9iiiもだけどデザイン変えたのかな
あのリングは遠目でも見てもソニーってわかって良かったのに
2024/11/20(水) 07:14:39.16ID:bqCLyrPC0HAPPY
今はフルサイズは全部手ブレ補正が本体にあるんだし
レンズ側に必要?
2024/11/20(水) 07:16:59.74ID:yLkTF1gI0HAPPY
>>214
これどちらか1本持つならどちらがおすすめ?
2024/11/20(水) 07:27:10.98ID:SS7eH5wgMHAPPY
>>215
くっそGM2大三元はキャッシュバックなしですでに買い揃えちまった。
2024/11/20(水) 07:30:27.53ID:f4EFhoFFMHAPPY
>>221
望遠のボディ補正は弱いと言われてる。
225 警備員[Lv.31] (HappyBirthday!W 8ea4-DTC5)
垢版 |
2024/11/20(水) 08:18:17.82ID:10VIXtdh0HAPPY
いやー28-70F2良さげだわ
226名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! b23a-yj3j)
垢版 |
2024/11/20(水) 08:20:19.99ID:IKQ0NXPJ0HAPPY
2870はちょっと様子見たいかな。即予約でないと難しいかなー。
2024/11/20(水) 08:32:18.71ID:f0HC94Xb0HAPPY
人権レンズだね
2470GM2処分して買っとけよ
228名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! b23a-yj3j)
垢版 |
2024/11/20(水) 09:30:55.69ID:IKQ0NXPJ0HAPPY
単焦点ひと通りとSEL2470GM2があるんだけど、使い分けが難しいかなあ。単焦点に迫るって表現がどの程度か次第かなあ。
229!donguri (HappyBirthday!W 2f11-cphu)
垢版 |
2024/11/20(水) 09:35:01.73ID:nZhjncNq0HAPPY
プライムレンズ+ズームはF4派だったけど
FE 28-70mm F2 GMはちょっといいかもと思ってしまった。
多分買ったらやっぱ50mm f1.2のほうがいいやんって思ってしまうかも。

一本だけ持っていくスタイルならいいのかもなぁ悩む
2024/11/20(水) 09:44:06.56ID:7SVc8mu/0HAPPY
>>221
特定のレンズとRVはレンズとボディで協調補正が効くからレンズにも欲しいんですよ。
231名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 09:46:35.91ID:m3X+BvZK0HAPPY
作例見るかぎりでは描写微妙だな これじゃ単焦点の代わりにならない
キャノンのF2通しは描写が良くて単焦点の代わりになるから好評だったし重くても許された
2870GMはただのF2通しズームなので「アカルサガー」としか言えないこのスレの小学生にぴったり
2024/11/20(水) 09:49:33.49ID:48gr3/KlHHAPPY
オックスアウトの紹介見たら突然興味が無くなってきた、2470から進化してる部分少なすぎるわ
2024/11/20(水) 09:51:28.61ID:2IKVKQkR0HAPPY
あの辺の連中なんてソニーから渡された台本読んでるだけやん
2024/11/20(水) 09:53:51.74ID:/s9wh/iz0HAPPY
>>221
ニコンはレンズ側付いてると画質落ちるって言われてるし無い方が良いよな
2024/11/20(水) 09:55:26.04ID:48gr3/KlHHAPPY
台本渡されててあれなら下手すぎだろ
僅差で2870のが良いとか言われて2470より30万高いレンズ買うわけない
236名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 2fc6-VJQ4)
垢版 |
2024/11/20(水) 10:37:36.94ID:DVcewhZJ0HAPPY
そもそも標準ズームで50万なんて狂気の沙汰だから。

F2の単焦点なんて5万で買えて軽量だぞ。
冷静に考えろよ。
2024/11/20(水) 10:51:03.01ID:/s9wh/iz0HAPPY
通貨がインフレしてるんだから仕方ない
激安アベコインの末路
2024/11/20(水) 11:02:15.43ID:pQt7xfrt0HAPPY
>>235
僅差で2870が良いて誰が言ってるの?
2024/11/20(水) 11:07:55.24ID:1u0DcvOP0HAPPY
バイクと同じで高価格帯の製品を少ないユーザーに売っていくしかないのかね
安い方は中国製品が受け皿になってるし
240名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 2fb5-Io31)
垢版 |
2024/11/20(水) 11:18:08.64ID:mY9vS5uo0HAPPY
>>236
キヤノンだって40万越えなんだから大したことはない
https://www.mapcamera.com/item/4549292115642
2024/11/20(水) 11:21:19.90ID:tQAPf/Rh0HAPPY
>>239
中華ってズームレンズ出さないけどノウハウ無いのかな?
つか写りのいい単焦点レンズも昔どこかのメーカーが出してた名玉と言われたレンズ設計のパクリだったりするんだろうな
242名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 7b93-54pM)
垢版 |
2024/11/20(水) 11:22:24.78ID:TOfWizXY0HAPPY
よーし35GM50GM24105Gを売って2870GMを買っちゃうぞ
243名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 7b71-EcN4)
垢版 |
2024/11/20(水) 11:27:06.93ID:Am9ZA+ZU0HAPPY
>>239
海外は知らんが、日本じゃ高価なフルサイズ用レンズを盲目的に買う中高年に売り付けるしか道はない。
2024/11/20(水) 11:40:41.87ID:48gr3/KlHHAPPY
高くても物が良けりゃ買うよ
今回はその価値がないと判断しただけで
245名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 4eec-/d9e)
垢版 |
2024/11/20(水) 11:42:11.96ID:Yp07BMtM0HAPPY
>>170
ありがとう、どれも10年くらい前のレンズだけどサードパーティはやっぱり論外?
2024/11/20(水) 12:15:46.09ID:vlKSIh890HAPPY
>>236
俺もそう思う F2ズームはそりゃ便利だろうけど高すぎる
単焦点1本とCRやC2買う方が多分幸せ
2024/11/20(水) 12:19:53.76ID:hqR0odh20HAPPY
85mm F1.4 GMII も単焦点のくせに30万弱でユーザーから見向きもされず代わりに10万ポッキリで買えるSigmaの85mmが在庫切れになる程売れてるのに、ソニーは全くそう言う状況から反省せず中身に伴わない強気の値付けを続けてるんだね。
2024/11/20(水) 12:35:30.65ID:48gr3/KlHHAPPY
これに50万出すならRV売ってα1ii買った方が幸せになれそう
249名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 12:36:24.95ID:m3X+BvZK0HAPPY
いやそもそも2470GM2様があれば単焦点不要とかいってたお前ら幼稚園児は
単焦点の代替(を目指してるはず)の2870の想定ユーザ外だぞ?
2024/11/20(水) 12:38:51.54ID:48gr3/KlHHAPPY
と幼稚園児が騒いでおりますが
251名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 12:39:36.59ID:m3X+BvZK0HAPPY
描写のために不便を我慢して仕方なく単焦点を複数切り替えてた人「だけ」のためにあるのが2870だから
ニッチなのは当然でお前らがその価値を評価できないもの当然
ただ本気のカメラマンはCNユーザが多くて、αユーザはペラペラのスペックオタクばかりで単焦点の価値や描写の良さが見える人はいない
相対的に2870とか単焦点はまるで売れない枠になっちゃうんだよね
2024/11/20(水) 12:39:57.37ID:0Neg11DT0HAPPY
とりあえず誰かに噛みつきたいだけで何言ってるかわからん奴が居るな
253名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 12:46:47.76ID:m3X+BvZK0HAPPY
ペラペラのスペックオタクくん、悔しそう
254名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! fb1f-yj3j)
垢版 |
2024/11/20(水) 12:47:27.74ID:JB9gvKjn0HAPPY
つまり王者は変わらず2470GM2、ただ1人ということだ
2024/11/20(水) 12:47:57.25ID:5cstIIS3dHAPPY
SONYは〜とか言いたいだけだからNGしとけ
2024/11/20(水) 12:48:33.02ID:48gr3/KlHHAPPY
せやな
257名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 67af-snKn)
垢版 |
2024/11/20(水) 12:48:44.01ID:IeQVa4MK0HAPPY
2870f2は所詮は便利ズームの最高峰でしかなく、50f12は唯一無二感はない。
仕事使いでもなければ単焦点買えって。
2024/11/20(水) 12:53:00.61ID:pQt7xfrt0HAPPY
>>255
やっぱりワッチョイは必要だったな
2024/11/20(水) 12:56:05.26ID:pQt7xfrt0HAPPY
>>257
単焦点ごり押しでズーム否定する奴は糞みたいな写真しか撮ってないと思う
260名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 2fc6-VJQ4)
垢版 |
2024/11/20(水) 13:33:22.16ID:DVcewhZJ0HAPPY
>>257
仕事こそいらん。
仕事なら35150とかの方が余程有用。
フェラーリみたいなもん。

趣味なら24mm f2.8Gと50mm f1.2GM(or 85mm f1.4 ART)の方が間違いなく幸せになれる。
2024/11/20(水) 13:51:36.04ID:lcpbhNL50HAPPY
24-105ばかり使ってる俺は低みの見物
262名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 14:04:49.07ID:m3X+BvZK0HAPPY
カメラ側でファインダ像のみズーミングができれば24105を捨てて2470に切り替えても良いんだが
それができないクソカメラしかソニーにはないんで24105や28200が手放せない
263名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 14:05:57.35ID:m3X+BvZK0HAPPY
>>257
というかズームはすべて便利ズームだぞ?画角変更の利便性のためだけに、それ以外のすべての性能を犠牲にしているのがズームだからね
2024/11/20(水) 14:08:41.80ID:/s9wh/iz0HAPPY
あれ?2470GM2くんはあれだけ騒いでてF2からは逃げるのかよ
情けないな
2024/11/20(水) 15:38:00.67ID:z2L+p0G50HAPPY
僕はメインが2470gm2でスナップが35gm、
ぶつけてもいい山用が28200でなんの不満もない。
F2とかどうでもいいわ。
2024/11/20(水) 15:43:09.85ID:0Neg11DT0HAPPY
>>258
NG非表示できてマジで助かる
2024/11/20(水) 15:55:47.26ID:k/IgywoM0HAPPY
サードの連写制限がネックでしか無い
2024/11/20(水) 15:58:30.11ID:GTjUBYa90HAPPY
風景を撮ることしか能のない人はF2いらないもんなw
2024/11/20(水) 16:02:36.73ID:f0HC94Xb0HAPPY
F2買えない奴はEマウントやめたほうがいい
270名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 8b78-KrXD)
垢版 |
2024/11/20(水) 16:49:08.29ID:bRzDeS1B0HAPPY
単焦点は
2414と5012と8514と13518
ズームは
24-702と70-2002
を揃えてりゃ問題ない
あとは超広角や望遠が欲しいかどうかやで
2024/11/20(水) 17:08:51.35ID:48gr3/KlHHAPPY
せやで
272名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 4276-QTHJ)
垢版 |
2024/11/20(水) 17:38:13.61ID:a9mhDBMf0HAPPY
28-70mmが500000円予想だって
  ねぇ、どんな気持ち?
      n__n
     /⌒ ⌒ヽ ♪
      (●)  (●)ヽ
  ハッ │(_●__) |
 ハッ  ミ、|U |  彡__
    ♪ / ヽノ   __/
    \_)\   ヽ
 (>――、  \  ヽ
 /   つヽ.  /⌒ _)
: │    ー:| : │ へ .│
 〉..:::ミU(●(_ノ U
: /  .:|::イ゚。
: | |   ::|:::| :
: V  ::ヽ_):
: │    :
2024/11/20(水) 17:43:47.68ID:DFqaXy9fdHAPPY
サードの連写制限って言うけど、そもそもAF精度が制限下でも怪しいのに30なり60開放されても意味ないだろと
2024/11/20(水) 17:44:46.35ID:5Wc3KGvJ0HAPPY
運試しですよ
275名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 7b93-54pM)
垢版 |
2024/11/20(水) 18:12:54.54ID:TOfWizXY0HAPPY
16105F4で最高のズームを作ってくれんか
24mmからだと広角が足らないからレンズ交換する場面が多いわ
2024/11/20(水) 18:20:38.83ID:5Wc3KGvJ0HAPPY
2キロ位の激オモクソ画質レンズになりそう
277名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 62fe-Io31)
垢版 |
2024/11/20(水) 19:00:58.36ID:7xJ2Gx4y0HAPPY
単焦点レンズに迫る(APS-C使用時)wwww
2024/11/20(水) 19:12:06.24ID:pZ3wWZxN0HAPPY
20-70F4も歪曲を今の10%近いのから3%とかにすると1.5倍くらい重たくなりそう。
動画向けに20-135F4とか設計だけはやってるかもしれん。3sで収まらない気がするけど。
279名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W fb1f-yg2U)
垢版 |
2024/11/20(水) 19:13:15.68ID:JB9gvKjn0HAPPY
F5.6でもF8でもいいわ
2024/11/20(水) 19:13:36.82ID:5Wc3KGvJ0HAPPY
APS-Cクロップ時は解像感が1.5倍低下するので非常用
2024/11/20(水) 19:27:07.87ID:Z4tPaH+90HAPPY
サードの連写制限とか、手振れ補正の制限って、なんかソニーのメーカーとしてのけち臭さを感じるだけでユーザーに悪印象だよな。

Nikonとか普通にサードパーティでも純正同等に連写も手ブレもOK。
Lマウント系も全部純正同等に機能するし、テレコンも付けられる。

レンズそのものの性能と価格で勝負せず、他社製に制限加えて競争してるのがなんか見苦しい。
2024/11/20(水) 19:33:13.44ID:5Wc3KGvJ0HAPPY
手振れ補正に制限なんてありました?
283名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 19:34:12.22ID:m3X+BvZK0HAPPY
そういう印象操作をしたいですってだけだよ
2024/11/20(水) 19:52:22.38ID:Z4tPaH+90HAPPY
何が印象操作だよ。事実じゃん。
他社は、最新の手ブレ補正の規格とか作ったら、サードパーティに最新規格を適用できるように規格を開放するなりライセンスなりで純正並みの対応ができるようにしてある。
ソニーは規格アップデートしても自社だけで使って他社には時代遅れの古い規格のまま放置。そしてソニーだけ動画の手ブレが強いとか自社で宣伝して売ってる。
285名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 19:56:48.47ID:m3X+BvZK0HAPPY
>>284 全部根拠ないでしょ?なんでお前の妄想なんだよ ゴメンな印象操作しないだけなんていっちゃって。ただのキチガイだったんだね
2024/11/20(水) 19:58:06.94ID:3qD2pWtOMHAPPY
シェア少ない時は最初にマウント開示して
シェア増えて性能上がって来たとこに制限かますのは商売として上手い
後から開示のニコキヤノは追う立場だから制限掛け難いってとこも上手い

まぁa1/a9を買えない自分にはあまり関係ない制限だから普通にサード買うけど
2024/11/20(水) 20:02:13.31ID:Z4tPaH+90HAPPY
>>285
図星を疲れて発狂するってダサいね。
ブチ切れて暴言吐く奴って大体言われたくない事実を言われて罵倒する以外に返す言葉がないだけなんだな。
良い大人が恥ずかしいね。
288名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 20:04:40.99ID:m3X+BvZK0HAPPY
>>287 いやそうやってレスしてるのに根拠を示せない段階でお前の負けなんだよね まぁタマには現実見ると良いと思うよ
289名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 0bff-QOZT)
垢版 |
2024/11/20(水) 20:05:35.62ID:ZULFnJBn0HAPPY
制限あっても魅力あれば普通に買って使うぞ?
タムの35-150とか28-200とか
290名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! a301-CFWM)
垢版 |
2024/11/20(水) 20:13:49.79ID:H5QplJy70HAPPY
28-70F2だが、24-70GM2と比べるとF2が使える以外に何の長所もないだろw
無茶苦茶寄れるかもしれんと期待していたが、 GM2よりダメじゃん…
2024/11/20(水) 20:16:49.41ID:Z4tPaH+90HAPPY
>>287
負けって何と戦ってるの?
ソニーが最新規格を開示してないのなんてどのメーカーでも周知の事実なんだけど。事実を述べたら妄想とかキチガイと喚くだけで何の反論にもなってなく、気が触れたソニー社員の工作としか思われないよ。

ボディーとレンズの手ブレの同期とか自社でしかないです、アクティブ手振れ補正こんなに効くのはソニーだけですって自社で宣言してて、他社に制限はしてませんとかアホな発言する奴の気が知れない。

動画とか興味ないやつは、ソニーって制限ばっかかけてつまらん会社だなと思ってサードパーティ買うだけだよ。残念だったね。
292名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 0293-6/w9)
垢版 |
2024/11/20(水) 20:23:10.53ID:4cNJboc+0HAPPY
某YouTuberがシグマ16-28と16-35GMの手振れ補正の検証をしていたが、シグマはGMと比べて明らかにその効きが悪い。
理論上、性能上同じはずなのに、、、と当のYouTuber自身も困惑していた。それをこの5chでコメントすると
その原因は、サードパーティーレンズを装着した時にボディが察知して手振れ補正の制限をかける。と、とある上級者の返答であるが、その根拠は不明だ。
2024/11/20(水) 20:48:34.41ID:iVaspbiU0HAPPY
手ぶれって焦点距離によってブレ幅変わるから厳密な焦点距離が必要でそこの受け渡しが開示されてないんじゃね?
50mmのレンズといってもピッタリ50mmという訳でもないしブリージング起これば焦点距離は変わるし
2024/11/20(水) 21:01:21.25ID:TRaaf8N80HAPPY
単なる手振れ補正ならまだしも、アクティブ手振れ補正なんて、レンズ側の性能は関係なくて、カメラのボディー側でソフトウェア的にブレてない真ん中の映像だけをくり抜くわけなんで、理論的にはサードパーティだろうが、ソニー純正だろうが全く同じレベルで補正されないとおかしい訳ですよ。

でも、実際にアクティブ手振れ補正の効き具合を純正とサードパーティで比べると、サードパーティだけ明らかにカメラ本体でソフトウェア的に補正してるはずの手振れ補正の効きが悪い。

これで、制限してませんとか言ってるやつはちょっと頭がどうかしてると思う。

制限するかどうかはソニーのマーケティング的なところなんだろうが、制限してるものをしてないと強弁しても、流石にそれは無理があるわな。
295名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 62bd-DTC5)
垢版 |
2024/11/20(水) 21:07:09.17ID:hQAkddo/0HAPPY
キットレンズと大三元レンズで同じ条件で撮った写真って実際見分けられるんかな?
画像拡大禁止で
296名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W c6cf-oqJx)
垢版 |
2024/11/20(水) 21:16:21.43ID:eiN3Vzpt0HAPPY
サードパーティレンズは卒業したのでどうでもいいですww
2024/11/20(水) 21:17:13.54ID:5Wc3KGvJ0HAPPY
被写体次第
電柱や新聞紙が一番差が現れる
298名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 21:26:09.34ID:m3X+BvZK0HAPPY
>>291
いや、その周知の事実の根拠が何一つでてこないのでお前の妄想って話だよ
2024/11/20(水) 21:28:07.70ID:TRaaf8N80HAPPY
>>298
アクティブ手振れ補正の仕組みすら理解できないほど頭が悪くて事実関係の認識すらできないってことはよくわかったよ。
300名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 0293-6/w9)
垢版 |
2024/11/20(水) 21:37:47.82ID:4cNJboc+0HAPPY
たまに、ソニーのカメラは手振れ補正の効きが悪いと、ソニーの欠陥のように言う人がいるが、アレはサードパーティレンズを使用しているのではないかな?
俺は、純正レンズを使用している為か手振れ補正の効きが悪いとは一度も思ったことはない。
301名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 21:38:41.00ID:m3X+BvZK0HAPPY
>>294
アクティブ手ぶれ補正は画像処理だぞ?歪み補正とかの詳細なプロファイルの有無で全然違うでしょ
他にも焦点距離、画角の正確性も必須だけどそれも精度が出てなければまともに動作しない
IBISは雑なデータでもある程度補正できるけどね こんなの言わなければわからない話か?
302名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 21:39:46.12ID:m3X+BvZK0HAPPY
>>299
その事実を御前は何一つ提示できないし、アクティブ手ぶれ補正が画像処理でそのためには詳細かつ正確なレンズ側の情報が必須であることすらわからない低能で、陰謀論に傾倒しやすい知的障害者なのがお前さんってことだ
303名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 4281-yj3j)
垢版 |
2024/11/20(水) 21:40:38.12ID:gjdqIlqJ0HAPPY
久々に来たらまだチンカスおって草
304名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 21:49:36.60ID:m3X+BvZK0HAPPY
最近のソニーは純正レンズとカメラの接点による通信について
・レンズプロファイルのリアルタイム伝送
を謳っているけど、こういうソニーのためだけの仕様に対応する実装をシグタムサードパーティレンズがやってる根拠はどこにもないし
レンズのためのカメラF/Wアップデートもあることから、プロファイルデータをカメラ側で持ってる可能性も高く当然だがこのような対応はサードパーティレンズには望めない

レンズ動作や手ぶれ補正のためのI/Fが開示されていても、それはソニー純正レンズがより高度な補正を実現しえることとは直接関係ない

完全論破終了
2024/11/20(水) 21:50:39.00ID:ZdNs31l00HAPPY
ID通りアタマん中ハッピーそうでw
306名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 21:54:06.37ID:m3X+BvZK0HAPPY
OSSなしの純正非純正のアクティブ手ぶれ補正の効きの比較動画では非純正側の動画が
一定の周期でカクカク補正されてるようにみえるから、レンズ側でアクティブ手ぶれ補正に必要なリアルタイムな情報送信に対応していない可能性が高いだろう
2024/11/20(水) 22:10:50.39ID:TRaaf8N80HAPPY
1人でアホみたいに非論理的なことを喚き散らして、はい論破と一人で自己完結して、ま、頭が悪いとこんな便所の落書きで自己満に浸るしかない生活のおっさんが生まれるんだね。頭の中がhappyな自己満おじさん、良いんじゃないかな、周りからは白い目で見られても本人は気付かずhappyなんだからw
308名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 22:25:04.25ID:m3X+BvZK0HAPPY
反論できません、とかくだけなのにこの文字量?
309名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! df2f-KrXD)
垢版 |
2024/11/20(水) 22:30:07.72ID:GVP8SpDL0HAPPY
アクティブ手ぶれ補正は
古いレンズだと効かないんじゃなかったっけ?

レンズ側の情報も必要だから
サードは効きが悪いんでないの
310名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 22:33:23.45ID:m3X+BvZK0HAPPY
あらあら「ソニーはサードパーティレンズ向けに意図的に手ぶれ補正の性能を下げてる」とドヤってた各位はどこへいったのでしょう
311名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 8ed2-Io31)
垢版 |
2024/11/20(水) 22:58:45.69ID:McEvJXGZ0HAPPY
APS-Cでしかまともに解像しないレンズなんてw
2024/11/20(水) 23:05:08.52ID:MFzmBkHWpHAPPY
アリエクで注文してたsiruiの85mm来てた
2024/11/20(水) 23:18:28.37ID:iVaspbiU0HAPPY
手ぶれ補正ソフトのGyroflowはジャイロデータと焦点距離毎のレンズプロファイルが必要みたいだからやっぱ手ぶれ補正には正確なレンズ情報が必要なんだろう
2024/11/20(水) 23:20:00.20ID:TRaaf8N80HAPPY
>>309
古いレンズでなくとも、ここ1〜2年で発売されたTamronやSigmaのレンズでも、Nikon機やLマウント機では、純正並みの手振れ補正がちゃんと効く。

同じモデルのEマウント版は、純正だけガッツリ効いて、他社製は手振れ補正は軽めにしか効かない。

マウント違うだけで同じレンズだよ。NikonとLマウント版は純正レベル手ブレで効くのにEマウントだけ純正レベルで手振れ補正されない。

これ、ただの客観的事実ね。

妄想とか印象操作とかイミフなこと言って一人で論破宣言してる頭の弱い奴がいるけど、ま、バカには客観的事実すら理解できないってだけで。
レンズプロファイルとか、焦点距離とかそんなのはインターフェイスの規格で決まってるんだから、全部カメラとやりとりしてる訳よ。その上でこの差だからね。
2024/11/20(水) 23:24:11.24ID:YFBr8O8p0HAPPY
珍しくチン皮の方が説得力あるぞ、もう少し頑張れ
316名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 23:25:31.04ID:m3X+BvZK0HAPPY
>>314
>これ、ただの客観的事実ね。
なんの根拠もないので妄想ですね
そして、他社の実装がどうであるかとソニーが意図的にサードパーティレンズで手ぶれ補正の性能をおとしているかどうかとは全く無関係 関係があるというなら立証しましょう できませんね

というわけで、何もかも的外れで言いたいことは何一つ立証されてない大嘘というわけです お疲れ様でした
2024/11/20(水) 23:29:02.96ID:O50EHCfL0HAPPY
そもそも他社がどんだけ手ブレ補正効くか知らんのだけど純正でソニーよりレベル低かったらその議論意味無くないか?
2024/11/20(水) 23:32:10.64ID:TRaaf8N80HAPPY
>>316
何の反論にもなってないぞ。
そもそもソニーはサードパーティに連写制限掛けてるわけよ。それに加えて、望遠レンズのテレコンバーターも自社の望遠レンズにしか付けられないように制限掛けてるわけよ。

他方で、Sigmaの望遠ズームでも他のマウントならテレコンバーターが使えて、Eマウントだけソニーによる制限で使えないわけよ。

既に山ほどサードパーティ制限しまくってて、手振れ補正だけは制限してません、証拠はありませんってアホかと。

制限してないなら、他社マウント向けのサードパーティレンズ同様に、純正同等の手ブレが効くはずだよね。
テレコンバーターも理由もなく制限せず、対応を許可するんでしょ?いつテレコン対応許可するの?
2024/11/20(水) 23:33:28.02ID:YFBr8O8p0HAPPY
chatGPT様が教えてくださったぞ


Eマウントのカメラにおいて、サードパーティ製レンズで手ブレ補正の効果が純正レンズに比べて劣る場合がある理由は、カメラ本体とレンズの間での通信や互換性に関係する技術的な制約が主な要因です。

1. レンズとカメラの通信プロトコルの違い

ソニーのEマウントシステムは独自の通信プロトコルを使用しており、純正レンズではこれが完全に最適化されています。しかし、サードパーティ製のレンズメーカーはソニーのプロトコルを独自に解析して互換性を実現しているため、純正レンズと比べて通信精度が劣る可能性があります。この結果、手ブレ補正機構(光学式やボディ内手ブレ補正)の連携が完全には動作しない場合があります。

2. 手ブレ補正アルゴリズムの最適化不足

ソニーのカメラには、ボディ内手ブレ補正(IBIS)が搭載されているモデルが多いです。この補正機能は、純正レンズの特性(焦点距離や補正要素)に基づいて最適化されています。サードパーティ製レンズの場合、焦点距離やレンズの特性データが正確にカメラに伝わらないことがあり、補正効果が不十分になることがあります。

3. ファームウェアの更新頻度と対応の遅れ

ソニーのカメラや純正レンズは頻繁にファームウェアのアップデートが行われ、最新の技術や補正アルゴリズムが反映されます。しかし、サードパーティ製のレンズメーカーは対応に時間がかかることが多く、最新のボディファームウェアに対応できない場合があります。これも手ブレ補正の効果に影響を及ぼす要因の一つです。

4. レンズ内手ブレ補正(OSS)との相性

一部のサードパーティ製レンズには光学式手ブレ補正(OSS)が搭載されていますが、これとカメラのIBISがうまく連携しない場合があります。特に、どちらの補正機構が優先されるべきかの制御が適切でない場合、補正効果が相殺されてしまう可能性があります。

結論

サードパーティ製レンズの手ブレ補正効果が純正レンズに比べて劣る理由は、主に技術的な制約や最適化不足に起因します。ただし、最近ではサードパーティ製レンズメーカーもソニーのEマウントに対応した製品を改良しているため、製品ごとに性能が異なることを考慮すると良いでしょう。
320名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 23:34:53.47ID:m3X+BvZK0HAPPY
>>319
>サードパーティ製のレンズメーカーはソニーのプロトコルを独自に解析して互換性を実現しているため
すでに間違っているね 時々いるんだよね。フルボッコにされて悔しいからってAI様に何もかも依存して「AIさまよりお前のほうが賢いとでも言うのか」って言い出す大間抜け
2024/11/20(水) 23:35:18.60ID:TRaaf8N80HAPPY
>>317
SONYのボディー内手振れ補正は、他社よりも相当劣ってるのは有名な話だよ。他社の機材から移って来たユーザーが驚くのは手振れ補正の効かなさ具合。

それに加えて、上で話に出てるアクティブ手振れ補正は、ソフトウェアによるブレの補正だからレンズ云々は全く関係ない。
2024/11/20(水) 23:36:03.29ID:YFBr8O8p0HAPPY
>>320
とうとうaiにまで喧嘩を売り始めた幼稚園児
323名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 23:36:29.70ID:m3X+BvZK0HAPPY
>>318
>連射制限
手ぶれ補正と関係ない あるというなら立証しましょう できませんね
他社とも関係ない あるというなら立証しましょう できませんね

ソニーが意図的に非純正レンズで手ぶれ補正性能を落としているという根拠を示しましょう できませんね

というわけで、お前の言いたいことは全て間違いです。おしまい
324名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 23:37:06.49ID:m3X+BvZK0HAPPY
>>322
AIが平然とウソを作って知らないんだね
2024/11/20(水) 23:39:15.40ID:YFBr8O8p0HAPPY
>>324
少なくとも君よりは信用できるよ
2024/11/20(水) 23:39:48.89ID:TRaaf8N80HAPPY
>>323
あんたさ、どんだけ否定してもSONYがテレコンバーターを他社に許可してないとか、連写制限してるってのは事実としてあるんだよ。

そして、他社マウントでは完璧に純正同等に手振れ補正が効くレンズがEマウントだけ手振れ補正が効かないと言う”客観的”な事実。

既に制限しまくってては、証拠がないから妄想だとか、キミ、単に頭のおかしい人としか思われないから。社会生活苦労してるんだろうね。ご苦労様。
327名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 23:42:27.54ID:m3X+BvZK0HAPPY
>>325
信用するかどうかじゃなくて正しいかどうかでいうなら、私の言ってることが正しいね
ソニーはサードパーティ向けにレンズI/Fを公開しているので
>>326
>SONYがテレコンバーターを他社に許可してない
 手ぶれ補正を意図的に制約してる話との関係を立証してください できませんね
>連写制限してる
 事実であるという根拠を出してください できませんん
 手ぶれ補正を意図的に制約してる話との関係を立証してください できませんね
>他社マウントでは完璧に純正同等に手振れ補正が効くレンズがEマウントだけ手振れ補正が効かないと言う”客観的”な事実。
 事実であるという根拠を出してください できませんん
 手ぶれ補正を意図的に制約してる話との関係を立証してください できませんね

というわけで、お前の発言はすべて事実ではありません。
2024/11/20(水) 23:43:26.37ID:jN6b84wr0HAPPY
ソニーはサードパーティの手振れ補正に制限加えるようなアコギなことしないんなら、いつ連写制限とテレコンバーター解禁してくれるのかな。

現にEマウント拡大に貢献したサードパーティに色々制限掛けておきながら、手ブレだけは制限してませんとか、何の説得力もないし、そもそも手ブレ以外に制限しまくっとるやないかい。
329名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 23:46:59.05ID:m3X+BvZK0HAPPY
>>328
>Eマウント拡大に貢献したサードパーティに色々制限掛けておきながら
なんの根拠もないのでお前の知的障害が生み出した妄想です
2024/11/20(水) 23:47:43.93ID:YFBr8O8p0HAPPY
>>327
あれは嘘これも嘘俺の言ってることだけ正しい
そんな君にaiが回答してくれたよ

Canon EFマウントやNikon Fマウントなどと比較すると、各マウント規格の公開度や技術的な仕様に違いがあります。

---

1. マウントの技術仕様が長く使われている

他社マウント、特にCanon EFやNikon Fなどの一眼レフ用マウントは、長い歴史があります。これにより、サードパーティのレンズメーカーは長年にわたってマウントの仕様を研究し、互換性の高い製品を開発する経験を蓄積してきました。

一方、ソニーのEマウントは2010年に登場した比較的新しい規格であり、特にミラーレスシステム用として開発されました。これにより、サードパーティメーカーが十分な互換性を実現するまでの時間が限られている可能性があります。

2. マウント規格の公開性の違い

一部のメーカーは、自社のマウント仕様を完全に公開しておらず、サードパーティ製レンズメーカーが自力で逆解析(リバースエンジニアリング)を行う必要があります。ソニーのEマウントも初期の頃はその仕様が非公開でしたが、最近では一定の情報が公開されています。ただし、それでも完全な情報が提供されているわけではなく、純正レンズほどの互換性を実現するのは難しいことがあります。

一方、CanonやNikonでは、ある程度公開された技術情報や広く知られた規格があるため、サードパーティレンズでの互換性が比較的高いと言われています。

3. サードパーティメーカーとの関係性

シグマやタムロンなどの主要なサードパーティ製レンズメーカーは、CanonやNikon向けのレンズを長年製造しており、両社と協力関係を築いてきた背景があります。一部では、公式な技術情報が提供されている可能性もあります。一方で、ソニーはEマウントの独自性を重視しているため、サードパーティへの技術情報の提供が限定的であると考えられます。

結論

ソニーのEマウントは比較的新しく、またIBISとの連携が必要なことから、特に手ブレ補正においてサードパーティ製レンズが苦労する場面があるといえます。ただし、近年ではサードパーティメーカーもソニー向け製品の最適化を進めているため、今後は改善が進む可能性が高いです。
331名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 23:48:55.54ID:m3X+BvZK0HAPPY
ちなみに連写については純正レンズでも盛大な制約があるので、
https://support.d-imaging.sony.co.jp/support/ilc/products/ilce9m3/continuousshooting/ja/#c_lens
普通に考えるなら
 ・レンズ側の性能
 ・カメラ側でのプロファイルの保持
による機能制限であって、サードパーティで意図的に制限しているとは考えられないでしょう

ちなみにテレコンについてはレンズI/Fのホスト側についてはαカメラを作れるようになってしまうから制限してるだけでしょう
332名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 23:50:25.72ID:m3X+BvZK0HAPPY
>>330
>それでも完全な情報が提供されているわけではなく
根拠がないのでハルシネーションっすね AIは嘘をつかないと思ってるバカがAIつかっても恥かくだけだよ
2024/11/20(水) 23:51:20.89ID:YFBr8O8p0HAPPY
>>332
根拠がないのは君と同じ
根拠あって言ってるのなら、ひとつひとつにちゃんと反証してみなよ
2024/11/20(水) 23:51:58.09ID:iVaspbiU0HAPPY
手ぶれ補正は効きが悪いってだけで15fpsみたいに明確な制限は無いやん
制限してるというより自社レンズだけ最適化してズルいという感じ
335名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 23:52:19.49ID:m3X+BvZK0HAPPY
>>333
うん。なんせ主張してる人間の発言に根拠がないことを指摘するだけで十分だからね
336名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 23:52:41.53ID:m3X+BvZK0HAPPY
>SONYがテレコンバーターを他社に許可してない
 手ぶれ補正を意図的に制約してる話との関係を立証してください できませんね
>連写制限してる
 事実であるという根拠を出してください できませんん
 手ぶれ補正を意図的に制約してる話との関係を立証してください できませんね
>他社マウントでは完璧に純正同等に手振れ補正が効くレンズがEマウントだけ手振れ補正が効かないと言う”客観的”な事実。
 事実であるという根拠を出してください できませんん
 手ぶれ補正を意図的に制約してる話との関係を立証してください できませんね

というわけで、お前の発言はすべて事実ではありません。
337名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 23:53:51.96ID:m3X+BvZK0HAPPY
さてオクレ君がスレを破壊したがってるようなので以降はオクレ君専用スレでのみ相手します。返事がほしいならそちらへどうぞ
2024/11/20(水) 23:54:11.52ID:YFBr8O8p0HAPPY
>>336
それは反証ではないよ、それもわからないか
2024/11/20(水) 23:55:04.08ID:jN6b84wr0HAPPY
Nikonはちゃんとメーカーにマウントの詳細や仕様を公開してるよ。金も取ってるけどね。

SONYは初期はマウントの仕様を公開したけど、その後の更新された規格とか新しい仕様は基本的にサードパーティに非協力的で公開をしないから、サードパーティは最新規格に対応できない。

つまり、SONYはサードパーティに最新の仕様を公開しないことで、仕様上の制限をかけてる。

テレコン作らせたらカメラが作れちゃうとか言ってるけど、そんならなぜ他社向けにはサードパーティレンズでもテレコンがあるのかね?
2024/11/20(水) 23:55:38.60ID:5Wc3KGvJ0HAPPY
超望遠で手振れ補正が8.5段は夢の様です
341名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 23:59:32.50ID:m3X+BvZK0HAPPY
>>334
自社のレンズでだけ性能が高いというのは当然に有り得る話でしょう
カメラ側に特殊なプロファイルをもたせることができるのはソニー本体だけだから
仮にサードパーティにそこまで公開したとしてサードパーティレンズのためのサードパーティの作ったプロファイルを
ソニーカメラに埋め込んでその動作保証誰がどうするわけ?となるから普通に無理だわな

ズルいんじゃなくて、「他社にも利用可能なレンズ単体の商売」にはどうあっても限界はあるという話だね
もちろん、ソニー以外でも同様
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/21(木) 00:00:27.92ID:2gZx3RWY0
>>339 ID変えても根拠のない妄想は妄想のままだよ
2024/11/21(木) 00:04:11.65ID:Ti+NyCnS0
ソニー以外でも同様って、ソニー以外のカメラメーカーはサードパーティレンズメーカーと協力して、ライセンス契約結んで技術開示して、純正並みにちゃんとした動作できるようにさせてる訳よ。

ライセンス契約って、基本動作保証なんてライセンス供与される側が責任を持つのであって、供与した側は一切の責任を持たないって条項を入れるのが当たり前なんだが、ライセンス契約の基本とかも知らなさそうだね。

ソニーの当たり前は他のメーカーでは非常識。
2024/11/21(木) 00:05:26.38ID:Ti+NyCnS0
まぁそれにしても自社に不利な投稿されると激昂して連投しまくるのはゲートキーパー事件から変わらずで、しかもレベルの低い社員だな。まともな議論すらできないんだから。
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/21(木) 00:05:36.61ID:2gZx3RWY0
>>343 根拠のない妄想は妄想のままだよ
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/21(木) 00:06:34.00ID:2gZx3RWY0
>>344 いや、都合の悪い話はむしろ把握したいので多ければ多いほどよい 単にお前の言ってることは全部根拠のないウソだという話だね
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efdd-KrXD)
垢版 |
2024/11/21(木) 00:45:05.18ID:ZOY1kMCE0
AIにプログラム作成させてみればその実力が良く分かるはず
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bff-QOZT)
垢版 |
2024/11/21(木) 02:55:11.26ID:r/kvcKvp0
ヨソがいいと思ったならそっち行けばいいて話よな
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c667-KrXD)
垢版 |
2024/11/21(木) 03:57:09.56ID:4FrGtLt/0
結局ズームって仕事用妥協品だと思う
好事家は単焦点じゃないと満足できない
なのに高い明るいズームを買うなんて愚行
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 623a-FIft)
垢版 |
2024/11/21(木) 05:12:20.04ID:Z7Z+CNTK0
>>328
そもそもライセンスフリーでレンズ側の基本使用が公開された事で、サードは互換品を出す際のリスクを負っていないのだからsonyに文句言うのは筋違いでしょ。マウント仕様の完全公開の為に有償のライセンス締結働きかけをしろとサードパーティに言うので有れば理解できるけどさ
2024/11/21(木) 06:23:01.67ID:1lmg4Gq90
Aマウントからソニーだからカメラは一生ソニーのつもりだけど、いまいちEマウントだからこその強みってないよな
ルミックスみたいに動画に強いわけでもないし、写真性能も抜きん出てすごいわけでもない
2024/11/21(木) 07:07:29.21ID:wAWmTnZL0
>>342,345,346
返事してんじゃねぇよ結局スレを破壊してるのはお前なんだよカス
2024/11/21(木) 07:14:36.03ID:LRVgw1Af0
>>351
ボディが明らかに小さくて軽い
レンズが社外品含めて豊富
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4399-VGPQ)
垢版 |
2024/11/21(木) 07:53:36.57ID:nFzzarfM0
>>351
Aから使ってるならLA-EA5でAF動くEマウントは神仕様だろう
てかEとFEあるけど明確に1マウントてEの強みだと思うが
2024/11/21(木) 08:08:37.50ID:R2zBvvNpM
>>351
マウント単位で考えるならVENICEまであるEの方がLやm43より動画強いと思うけどな
αとLUMIXみたいなブランドで比べるなら分からなくもないがαとしての強みはグローバルシャッターや1200〜6100万画素みたいな特化されたセンサー選べるってとこかな
2024/11/21(木) 08:22:16.68ID:O6XBFLYs0
>>351
AF性能がいいからマウントアダプタ経由だと速度も精度もAマウントで使うより良くなるレンズが多い
マニュアル撮影なら関係ないけど
2024/11/21(木) 08:30:18.15ID:My/OYP+80
7artisans 50mm f1.8 afのここでの評価はどうなん?
2024/11/21(木) 08:32:18.14ID:6eI34GMX0
>>357
ここはGMスレだからGM以外のレンズはレンズではない何かとしか見做されないぞ
2024/11/21(木) 08:40:36.96ID:My/OYP+80
>>358
だったらクソスレじゃねぇかw
360!donguri (ワッチョイW 2348-cphu)
垢版 |
2024/11/21(木) 08:43:17.69ID:ecuCNNk40
AI使うの3日目ぐらいの奴湧いてるね。
ハルシネーションもあるしその前のプロンプトでいくらでも変わるし。
エビデンスを必要とするような場合はパープレキシーみたいなエビデンスも添えて回答してくれるAIシステムを使ってそのソースを確認して使うもんだ。
2024/11/21(木) 08:43:23.02ID:6eI34GMX0
5chはまともな話する場ではないからね
2024/11/21(木) 08:57:31.91ID:wAWmTnZL0
5chはまともな会話出来ない奴の吹き溜まりだからな
363名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfa-EcN4)
垢版 |
2024/11/21(木) 09:00:23.25ID:wnBtq7LjH
朝から元気っすね
364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4237-QTHJ)
垢版 |
2024/11/21(木) 09:28:48.17ID:YjW0lTq20
金無いからソニー使ってるのに、キャノンより高い値段で出してくるって頭おかしいのかな
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f67-jLYO)
垢版 |
2024/11/21(木) 10:17:00.65ID:iDW2NcRB0
5ch課金ジジイの荒らしが嫌な人はLINEのオプチャへ
ここでまともな話をしようとしても無駄
オープンチャット「ソニー カメラ&レンズ総合」参加メンバー:1016人
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b71-EcN4)
垢版 |
2024/11/21(木) 10:24:22.61ID:bKJhV7Bq0
>>364
おかしくないだろ。ソニーにしろキャノンにしろ課金ジジイが動けなくなる前に搾り取りたいのが本音だよw
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4281-yj3j)
垢版 |
2024/11/21(木) 10:26:50.12ID:A0qMP+SV0
a12出たけどなんか普通だな
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0293-6/w9)
垢版 |
2024/11/21(木) 10:51:33.95ID:RBZN49aT0
>>321
他社と同等の手振れ補正の効果が欲しければ、純正レンズを使えばイイだけのこと。
ソニーも他社もCIPA準拠により検証しているからね。
2024/11/21(木) 11:53:59.51ID:xmbNQeCZ0
純正でも他社より弱いソニーの手振れ補正
既にいろんなサイトで検証されとるがな
2024/11/21(木) 11:59:47.01ID:Fw8xHHUR0
俺は逆に手ブレ補正強いカメラの
ヌメーっとした動きが苦手だわ
パナのカメラ使ったとき気持ち悪っ!って思ってしまった
レビューや検証だとそういう所まで伝えてくれないから
結局使ってみて合うものが一番なんだよね
2024/11/21(木) 12:07:10.47ID:J0LxpWn5d
手ブレ補正のレンズ協調制御出来るのが純正レンズのみ(それも比較的新しいレンズ限定)と言う時点で、
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/function/compatibility.php?fnc=1002&area=jp&lang=jp&ref=1
サードパーティーレンズの手ブレ補正は機能制限されてると言えるわな。
2024/11/21(木) 12:09:08.74ID:wEzkASoT0
マウント径に余裕がないから手ブレの弱さはどうにもならない。代わりに光学的に頑張れば小型軽量を実現できるというトレードオフ。
2024/11/21(木) 12:27:43.10ID:uG+cSk/00
>>369
検証されてるサイトって何処?
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0293-6/w9)
垢版 |
2024/11/21(木) 12:30:04.49ID:RBZN49aT0
>>369
ソニーがCIPA準拠に則り測定していたなら、CIPA準拠に則り測定している他社と同等の手振れ補正効果が得られるはず。それを否定するのなら、ソニーがCIPA準拠に則り測定していないことになり、ソニーユーザーを欺いていることになるな。
もし、ソニー社の虚偽と言うなら、どの様な検証をしたのか?分からないがその検証とやらを用いり根拠を示してソニー社の虚偽を暴き是正させなければならないと思うが如何に。
2024/11/21(木) 12:31:32.74ID:xmbNQeCZ0
>>373
GoogleでSONY 手振れ補正 って入れると、一番上に出てくる予測候補ワードが 『弱い』。それだけソニーの手振れ補正が弱いって検索してる人が多いってことだな。

で、Googleで、SONY 手振れ補正 弱い で検索したら上から3番目とか5、6番目にレビュー記事とかあるな。

ただ、Yahoo知恵袋との記事はまぁレビューとは呼べないレベルだが。
2024/11/21(木) 12:32:48.14ID:xmbNQeCZ0
>>374
知らんがな。ユーザーの実感として弱いってレビューたくさん出てるのは事実だし、ソニーの手振れ補正が弱いってレビュー記事あるんだから、文句あるならレビュー書いた人に言ってくれ。
2024/11/21(木) 12:42:18.40ID:uG+cSk/00
>>375
だから検証されてるサイトって何処よ
リンク貼れよ
色んなサイトって事はいっぱいあるんだろ
378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b67-xrG6)
垢版 |
2024/11/21(木) 12:42:32.92ID:2gZx3RWY0
>>376
どこかの誰かが弱いという感想をいっているだけなのと
現実に弱いかどうかは全く別の話だけど、境界知能にはわかりにくいか?
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b67-xrG6)
垢版 |
2024/11/21(木) 12:45:12.86ID:2gZx3RWY0
まぁ感覚的に
 ソニーの 静止画の 手ぶれ補正補正 は他社比較で 弱いね
当然だが
 ソニーの 動画の 電子手ブレ補正 は他社比較で 弱くないね

意図的に混同しようとしてるバカがいるのは、私がフル論破しちゃったせいだろなw
2024/11/21(木) 12:47:48.21ID:xmbNQeCZ0
>>377
リンク貼り付けエラーになるからGoogle検索しろって書いたんだけど検索すらできないんか?


>>378
なんかさ、相変わらず淡々と事実を述べられると境界知能とか、ただ低レベルな罵倒でしか返せないっていい歳した大人として生きてて恥ずかしくない?お前の返信って、基本まともな反論はなくてただの罵倒だけだよ。

文句あるならレビューしたメディアに言えよ。メディアに直接お前が電話かけて文句言えば良いだろ。
2024/11/21(木) 12:49:51.72ID:D2qpQK1G0
>>380
お前が見てるソースと同じじゃないと意味ないんだから四の五の言わず貼れよ
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b67-xrG6)
垢版 |
2024/11/21(木) 12:57:24.67ID:2gZx3RWY0
>>380
http://を抜けばいいだけだよ
>>378
いやレビューには文句ないよ。レビューというただの感想と事実は全く別物であるという事実をお前は理解できてないという
わかりやすい話だね
2024/11/21(木) 13:02:25.28ID:uG+cSk/00
>>380
サイト名と記事の日付とかでも良いからさっさと貼れよ
あとレビューは要らないからな
ちゃんと検証が行われてるサイトを貼れよ
384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b67-xrG6)
垢版 |
2024/11/21(木) 13:11:13.02ID:2gZx3RWY0
アクティブ手ぶれ補正がサードパーティで効きが悪く見えるレビューがあった、という事実だけで
 一足とびにソニーがサードパーティレンズで効きを悪くしてる という妄想に飛びつく

純正レンズですら高速連写に機能制限がある、という事実だけで
 一足とびにソニーはサードパーティレンズに連写制限を設けてる、という妄想に飛びつく

純正レンズですら手ぶれ補正の協調動作に制限がある、という事実だけで
 一足とびにソニーはサードパーティレンズの手ぶれ補正に制限を設けてる、という妄想に飛びつく

静止画の手ぶれ補正が他社比較で弱く見えるレビューがあった、という事実だけで
 一足とびにソニーの動画電子手ブレ補正でも効きが悪い という妄想に飛びつく

端的に言って診断されていないだけの知的障害者の陰謀論でしかないでしょう
385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0293-6/w9)
垢版 |
2024/11/21(木) 13:13:28.79ID:RBZN49aT0
>>376
ソニー機の手振れ補正が弱いと言っている人は、サードパーティレンズを使っているか、アル中だと言うことだ。
2024/11/21(木) 14:12:03.23ID:noxx5w4yF
大五郎を1日1リットルしか飲んでないから
アル中じゃない
2024/11/21(木) 14:18:58.74ID:uG+cSk/00
ほんとソニーを貶すためなら平気でこう言う嘘つくからなぁ
α7iiiぐらいでソニーの知識止まってたりするし
それでいて声だけはデカいから厄介なもんだわ
2024/11/21(木) 14:45:01.51ID:Zbm2I7x40
いまだにソニーは色が青みがかってて変とか
ニコンは黄色いとか
真面目な顔で言ってる人いるからね…
2024/11/21(木) 14:50:54.35ID:GZNTxxCJ0
SONY社員のステマって相変わらずで気持ち悪いなw
390 警備員[Lv.16] (スププ Sd02-N3hU)
垢版 |
2024/11/21(木) 15:05:19.58ID:RkJc/hdId
SONY社員みてるなら
creators APPをa7m3とかa7r4くらいまでサポートして
まだ新品売ってるんだからよー
2024/11/21(木) 15:44:57.43ID:avGX2Md00
>>389
ステマって何の略でどう言う意味か理解して使ってる?w
ソニー嫌い過ぎて頭おかしくなってんじゃね
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c66d-oqJx)
垢版 |
2024/11/21(木) 16:55:23.46ID:q/sYOa0e0
結局貼れねぇのかよww
2024/11/21(木) 17:03:15.20ID:IYTZ3MZp0
ここには2450F2.8使ってる人はいませんかね
2470GM2もあるんですけどちょっと気軽に持ち出すには重い
そこでお散歩用にG単焦点3本持ち出すのと同じような感覚で
2450を検討してるんですけど、ツベの宣伝動画しかなくて評価が知りたいです
2024/11/21(木) 17:32:46.40ID:Iyx9M2b00
ググるだけなのに、ただソニーの手振れが弱いと書かれただけで凄まじい罵倒と連投、正直気持ち悪い人たちだね。何かの宗教みたいな気持ち悪さを感じるよ。

手振れ補正が弱いってのはテストした人たちに文句言ってね。ここで喚かれてもそんなの知ったことじゃないんで。


digicame-info.com/2021/07/post-1456.html

www.camera-12.com/sony-a74-review/

asobinet.com/info-review-eos-r6-ad/
2024/11/21(木) 17:36:56.52ID:EO3YH/2bp
>>393
alphaブログを見ることをお勧めするよ
396 警備員[Lv.1][新芽] (スププ Sd02-N3hU)
垢版 |
2024/11/21(木) 17:39:11.71ID:RkJc/hdId
>>393
2450G使ってるけどそこそこ十分な画質でコンパクト優先レンズ
普段は単焦点メインだったから楽したくて発売日に飛びついた

発売前から印象は変わらないそのまんま
2024/11/21(木) 17:41:59.84ID:RLnI2e1Z0
>>394
お前が「すでに色んなサイトで検証されてる」って言ったから聞いてるんだぞ
レビューじゃ無くて検証記事出せって言ってんの
さっさと出せよ
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b67-xrG6)
垢版 |
2024/11/21(木) 18:04:17.63ID:2gZx3RWY0
>>394 すべて個人の感想であって事実じゃないと「お前が」わかってくれたならそれでいいよ
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b21d-4UPO)
垢版 |
2024/11/21(木) 18:08:57.26ID:gqmd3xGu0
>>374
CIPAの測定基準見たらわかるけど結構ガバガバだしなあw
実際の運用条件とはかけはなれてて会員各社で議論はしたんだろうけど明らかに妥協の産物
ああいう業界団体の基準って1社でも反対したら決められないし
どこかのメーカーが測定手法これじゃ無理ってゴネたんじゃね?
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b67-xrG6)
垢版 |
2024/11/21(木) 18:26:53.05ID:2gZx3RWY0
>>399 完璧な測定なんかあるわけがない だからといってCIPA以上の計測がどこかにあるかというならどこにもない
お前みたいな結論ありきのバカが「こっちのほうがよっぽどまともだ!」となんの根拠もなく喚くだけ
答えを教えてあげると、ソニーは手ブレが弱いと「個人的に思う」のは何一つ間違ってないんだから、
無理してドヤらなければ悔しい思いせずに済むんだよ
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bff-QOZT)
垢版 |
2024/11/21(木) 18:36:24.54ID:r/kvcKvp0
そうそうどうでもいい話をもっとして28-70/2の予約日を忘れさせるんだ
2024/11/21(木) 19:30:09.04ID:AfzPC3uy0
>>393
電子補正が強目にかかっているので単焦点の様には撮れないかと
軽量便利ズームな感じ
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 672d-0QzX)
垢版 |
2024/11/21(木) 19:51:23.92ID:X9vJujsQ0
質問です。現在純正マクロ使っててタムキューに変更するか迷ってますが、ぶっちゃけどうなんでしょうか。
純正は解像感は気に入ってますが、ボケが嫌いです。マクロ撮影メインで使ってます。
2024/11/21(木) 20:07:17.89ID:AfzPC3uy0
手振れ補正の効きと連写速度を考慮した結果、純正一択。
2024/11/21(木) 20:23:33.88ID:LRVgw1Af0
連写っても1か9じゃなきゃ変わらんぞ
2024/11/21(木) 20:30:32.73ID:SGHFDKet0
あのさ、SONYの手振れ補正が弱いなんてのはGoogle検索で、SONY、手振れ補正ってワード入れただけで、予測候補に『弱い』って出てくるくらい頻繁にユーザーから検索されてる訳ですよ。

それが妄想でも何でもない客観的な事実ね。

そんなユーザーがいるのは許せん!とかけしからん!とか妄想だ!といくらあなたが喚き散らしたところで、Google検索の結果は変わらないし、手振れ補正検証のページも検索結果に出てくる訳よ。

アホみたいに発狂してここで罵詈雑言を浴びせる暇があったら、困ってるユーザーの不満に真摯な耳を傾けて製品改善にでも努めたら宜しいんじゃないですかね。

事実陳列罪で発狂されても、側から見たら、変な人が喚き散らしてるだけにしか見えなくて、ドン引きするだけだよ。
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b21d-4UPO)
垢版 |
2024/11/21(木) 20:32:05.95ID:gqmd3xGu0
>>400
まともに反論不能で悔しそうw
2024/11/21(木) 20:34:03.15ID:2gZx3RWY0
>>406
検索して出てくるのは個人の感想
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0293-6/w9)
垢版 |
2024/11/21(木) 20:37:48.35ID:RBZN49aT0
>>399
CIPA準拠
本企画の規定に於いては、ユーザーが実際に手で持って撮影を行う際に生じる手ぶれの特性を、ほぼ忠実に再現出来る2種類のぶれ波形を規程している。この2種類のブレ波形は、多くの実測データを分析し、更に理論的な考察を、加えることで生成したものである。
この測定方法がガバガバか、ガバガバでないかは各々感じ方が異なるので何とも言えないが、各社がその基準に則り測定しているのは間違いと思う。仕様に疑問が生じたなら根拠を示してメーカーに訴えることだな。
2024/11/21(木) 21:01:06.14ID:cE5G4mmj0
そんなに手ブレが気になるなら「sony ibis stabilization comparison」とかでググればいくらでも他社比較が出てくる。
2024/11/21(木) 21:12:21.21ID:SGHFDKet0
>>408
そうね、個人の感想ってメーカーにとって普通は重要だよね。だって、ソニーからCanonとかニコンに乗り換えた人の手振れ補正が弱くなったって感想はないのに、ソニーに乗り換えたら手振れ補正が弱いって感想はたくさんあるんだもんね。

なんでソニーだけ手振れ補正が弱いって言う個人の感想が多いんだろうね。Google検索結果でそう言う結果が出るって不思議だね。個人の感想って大事だね。文句があるならGoogle先生にクレームしてね。
2024/11/21(木) 21:16:43.23ID:RLnI2e1Z0
>>406
良いからお前が見てた検証記事上げろって
あるって言ったのは嘘か?
2024/11/21(木) 21:20:24.44ID:GZNTxxCJ0
>>412
デジカメinfoにドイツのカメラ専門誌のテスト結果が引用して掲載されてるリンクを載せたんだけど、リンクすら見れないの?

毎回些細なことで発狂してて人生つまらなくない?
2024/11/21(木) 21:23:28.12ID:2gZx3RWY0
>>413
で、それがCIPAより優れてる根拠はない、というわけだ。
2024/11/21(木) 21:24:07.92ID:2gZx3RWY0
>>411
個人の感想てあって事実手はないとお前が自覚して終了っすね
2024/11/21(木) 21:28:38.88ID:RLnI2e1Z0
面白そうだからGoogleで予測変換したらやっぱニコンのAFは遅いらしいなw
コミュニティでもAFが弱い弱い嘆かれてるしよっぽどソニーのことが羨ましいんだな
カメラとしての根幹機能が弱いメーカーは不憫だねぇ
2024/11/21(木) 21:30:29.00ID:RLnI2e1Z0
infoの記事って数年前な上にα9iiにしか言及されてないのによくそれでソニーの手ぶれ補正は弱いなんて言えたよなw

それならニコンはAFが壊滅的って主張しても通りそうだな
まぁこれは周知の事実すぎるけど
2024/11/21(木) 21:31:56.41ID:RLnI2e1Z0
キヤノンもR5が過去最悪のゴミって言われてたしmk2はまともだと良いな
2024/11/21(木) 21:33:45.46ID:zUSUsnRyd
>>351
俺もー。軽いのとAFだな。昔はボディ内手ブレ防止とかいう時期もあったが
2024/11/21(木) 21:35:46.48ID:zUSUsnRyd
>>393
持ってるが意外とかさばって使ってない。携帯性重視なら24Gでたまにクロップ運用がよいかと
2024/11/21(木) 22:40:32.72ID:XRU+fS0hd
広角側で伸びるレンズがどうも苦手でね
Rシリーズに24単使ってAPS-Cクロップでいいやってなるのは分かる
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67f5-yg2U)
垢版 |
2024/11/21(木) 22:43:05.27ID:4UM6lrc80
>>393
こいつ何度も現れる2450Gお散歩用途で買いたい厨なんだけど
毎回お前らが2450Gをオススメしてくれないから今だに成仏できないでいる
そろそろ成仏させてやってくれないか
2024/11/21(木) 23:08:24.56ID:EO3YH/2bp
alphaブログ見ないダボさんかな?
2024/11/21(木) 23:12:26.72ID:11llYwaa0
2450Gの大きさ重さなら2470GM2買ったほうが良いよ。
そもそもダウンサイズやダウングレードって一度上位モデル買って、自分に何がいらないかを理解しないと、正解にたどり着いても正解だと思えないものだ。
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b67-xrG6)
垢版 |
2024/11/21(木) 23:19:30.54ID:2gZx3RWY0
正解なんてないからね
レンズを変えても写真は良くならない
426 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 62ad-N3hU)
垢版 |
2024/11/21(木) 23:45:36.51ID:2/OvBqTw0
>>422
割とオススメしてるんだけどなー
2450G
単焦点に迫る高画質!とか嘘はつけないけどねw

お散歩するならお気に入り単焦点を使うから、その用途は向かないと思う
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c62d-KrXD)
垢版 |
2024/11/21(木) 23:52:28.74ID:4FrGtLt/0
16-25 2.8は良かった
428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb44-ahbo)
垢版 |
2024/11/22(金) 00:42:51.40ID:zaXfwGyU0
>>393
使ってますけど軽くて明るくて良いですよ
2024/11/22(金) 01:20:47.75ID:OsLRm5vD0
2450Gは撮像面積に足りて無いので随分引き延ばしてそうだから24mm始まりとは思いたく無い
2024/11/22(金) 01:26:16.38ID:BsR3NMsg0
2470GM2って今思えばバーゲンプライスだよね
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b23a-yj3j)
垢版 |
2024/11/22(金) 03:12:30.86ID:gTXO94yH0
デジタルカメラマガジンの今回のテーマが、F2.8ズームレンズの世界で、F2ズームで盛り上がっているこのタイミングでという感じだった。
2024/11/22(金) 04:26:00.42ID:OsLRm5vD0
憧れのF2.8固定ズーム
2024/11/22(金) 06:23:09.85ID:iUwI9U2+0
>>430
近々大幅値上げ企んでそう
2024/11/22(金) 06:35:46.93ID:Gzj6z9IU0
カメラはもちろんカメラバッグ、三脚、スマホとソニーで揃えてるけど統一感あって気持ちいい
2024/11/22(金) 07:06:11.66ID:HuZbBqeId
保険もどうぞ
2024/11/22(金) 07:07:36.69ID:HuZbBqeId
連写速度や手振れ補正の効きで結局純正へ
遠回りしたが良い勉強になった
2024/11/22(金) 07:36:48.29ID:4kbwApY10
ステマは、2023年10月1日から施行された消費者庁告示により、新たに景品表示法上の不当表示に指定されました。 一般消費者に対して、実際の商品・サービスよりも良いものだという印象を不当に抱かせるおそれがあるためです。
2024/11/22(金) 07:37:28.53ID:4kbwApY10
ステマ規制法に違反した場合、措置命令が出され、投稿内容の編集や削除などが求められます。措置命令を無視すると、2年以下の懲役または300万円以下の罰金またはその両方が科せられます。また、世間からの評判や信頼が低下する恐れもあります。
2024/11/22(金) 07:45:11.97ID:7NGKXJOpd
>>434
ソニーの電気自動車が最終目標だな

目撃者「またあいつ来てるよ」
2024/11/22(金) 14:43:04.11ID:Sj+vT8Dwd
>>434
あのダサいバッグ使ってるやつが本当にいたと分かって少し嬉しい
2024/11/22(金) 16:06:42.32ID:kILVDSux0
俺もソニーのカメラリュックだわ
安い割にそこそこいっぱい入るんだよ
2024/11/22(金) 16:11:09.98ID:Sj+vT8Dwd
なんでまたそんなセルフ罰ゲームを
443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6df-oqJx)
垢版 |
2024/11/22(金) 16:49:32.40ID:y496VYIu0
一泊一人旅で機材と着替えとトラベル三脚持って行くのにおすすめのリュックない?
2024/11/22(金) 17:00:57.50ID:HY7Q5nyB0
>>443
そんな感じの用途でLoweproのBP250AWか買おうと思ってるわ
着替えなどを入れるスペースとカメラ関連入れるスペースが分かれてるやつ
2024/11/22(金) 17:19:41.70ID:/ocKwn0h0
もちろん車もSONYにするぜ
446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4203-yj3j)
垢版 |
2024/11/22(金) 17:20:29.78ID:46o3EYtM0
すぐ壊れそう
447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6df-oqJx)
垢版 |
2024/11/22(金) 17:37:45.82ID:y496VYIu0
>>444
そう、こういうの
これ良さそうだな、俺黒にするわ
2024/11/22(金) 18:37:16.74ID:DbVXJEdAM
アフロも28-70/F2はキヤノンよりソニーの方が良いと結論出してたな
100-300/F2.8があるから移行はしないみたいだけど
2024/11/22(金) 18:56:19.71ID:m7DmOh/U0
2470GM2+単GMで運用した方が良いよね?
f2ズームに置き換え出来んじゃん。色んな意味で。
2024/11/22(金) 19:45:53.25ID:VEN7jDVb0
いちいちレンズをつけかえていられない、したくない環境の人
レンズを複数持ち歩きたくない人 

用のレンズだからな
2024/11/22(金) 19:52:40.47ID:Sj+vT8Dwd
>>448
作例見る限りとてもそうは思えなかったけど、キヤノンはデフォルトのプロファイルが優秀だから大抵ソニーよりよく見えるってのもあるんだよなぁ
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efdd-KrXD)
垢版 |
2024/11/22(金) 19:57:39.82ID:szeN7b5/0
そもそも一日レンズつか焦点距離は変えちゃダメ
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7710-KHsx)
垢版 |
2024/11/22(金) 20:16:45.57ID:gWQUEsLn0
85gm2って逆光弱い?
85gm、batis,シグマ85今まで使ってきたけど85gm2フレア起こりやすい気がする
同一条件じゃないし、たまたま悪条件での撮影が続いた可能性もあるが
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2d3-EcN4)
垢版 |
2024/11/22(金) 20:23:08.98ID:P7Z86HUN0
白レンズの外装交換って修理してくれますかね。
あまりにも見窄らしくなってきたので多少お金掛かっても綺麗にしたいなと最近思いまして。
前玉付近、フォーカスリングとズームリングの間あたりが特に交換したいんですが、外装交換された方いらっしゃいますかね。
2024/11/22(金) 20:23:14.96ID:igu8E/UP0
AFはともかく写りは個人的に好みなんだが
今こんな安いんだな
https://www.mapcamera.com/item/4961607641064
2024/11/22(金) 20:29:27.10ID:Sj+vT8Dwd
>>453
普通に弱いよ
85に限らんけど。85はなぜか極端に弱い
2024/11/22(金) 20:31:01.73ID:VEN7jDVb0
>>451
まだこんなことを言うやつ久しぶりに見た
2024/11/22(金) 20:58:39.00ID:Sj+vT8Dwd
>>457
大抵は絵の良し悪しなんか見えんからなぁ
もちろんお前のことだよ
2024/11/22(金) 21:37:46.96ID:PpyT9IVi0
>>441
ソニーのカメラリュック
ノースフェイスのジャケット(背面右肩にもロゴ入り)
リーバイスのジーンズ
ナイキのスニーカー
レイバンのサングラス

イケオジカメラマンの5点セットだよな
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7710-KHsx)
垢版 |
2024/11/22(金) 22:45:53.24ID:gWQUEsLn0
>>456
何と比較して言ってんの?
2024/11/22(金) 23:26:01.01ID:ucqlZPR20
ソニー製じゃない本家ZeissとかSigmaのArtラインのレンズと比べると、GMは概して逆光に弱い気がするね。

2470GMIIも。順光だと綺麗に透明感がある写りをしてくれるんだけどさ。
2024/11/23(土) 01:14:46.56ID:34uTr0fS0
レビューだと普通にシグマより良いけど
ゴースト出る時もあるけどキヤノンみたいにコントラスト落ちるとか無いし
2024/11/23(土) 02:50:57.75ID:FLF0/7td0
>>444,447
1泊だと下着以外は着てるのを翌日も着るとしても
カメラ用品以外にも他に傘とかスマホの充電器とかシェーバーとか
なんやかんや持たねばならないから小さいと思う
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62f4-DTC5)
垢版 |
2024/11/23(土) 10:03:50.49ID:GohaiYEG0
28-60、24-70GM、50-400使いの俺に勧めたいレンズ教えて
465 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 62ad-N3hU)
垢版 |
2024/11/23(土) 10:08:32.93ID:hflxBRyf0
>>464
じゃあ、24、50、85あたりの単焦点
ズームは残して買い足し
しょっぱい、甘いでいくらでもいけるようになるで
2024/11/23(土) 10:33:25.40ID:SzJq0uH70
>>464
70200GM2
一眼持ってるなら70200f2.8のレンズは絶対に一度はしっかり使い込んでみた方が良い
合わなかったら合わなかったでリセールも良いしな

次点で1635GMか1635GM2
1635GMの中古がコスパが良い
2024/11/23(土) 11:53:03.30ID:TCgfN4nI0
プロにとっちゃ28-70F2は神レンズになりそうだけど家族写真用途とxに趣味で上げる程度のオッサンだから標準域は軽量単焦点でいいや 
次に85-200のF2GMとかが出れば買いたい
2024/11/23(土) 12:19:58.58ID:L2BA23sB0
>>467
家とか公園の自由に前後動ける環境で撮る分にはいいんじゃない
なんでもケースに応じて必要な人は買うなので、一括りにして語ることになんの意味があるのか
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 368e-yg2U)
垢版 |
2024/11/23(土) 12:43:51.30ID:O9Zt5pVg0
>>467
5kgで400万円くらいかな。お金持ちだね
2024/11/23(土) 15:22:57.33ID:9ichhVLV0
家こそ単焦点でいいだろ 家でわざわざ28スタートのズーム使う意味ってなんだよ
2024/11/23(土) 15:36:31.57ID:wlW5hyVL0
家で使うのにおすすめの単焦点って24mmか35mmですか?
それか24-50mmf2.8でもいいかな?
2024/11/23(土) 16:51:00.18ID:xsiqHirsd
俺はカメラを始めた頃は単焦点絶対主義だった
経験を積めば積むほどに、写真の出来栄えは単焦点とかズームとかじゃない事に気付く

コンテストとかをやってるんだけど、超望遠以外は全部ズームに変えた
今はチャンスを逃さない事が最優先
2024/11/23(土) 16:55:40.56ID:a0CUfjXn0
ぶつけ本番の屋内撮影だと28スタートは厳しいね。
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ad-CFWM)
垢版 |
2024/11/23(土) 16:59:35.67ID:sxn52Tqw0
35-150を売り飛ばして28-70F2を買おうかと思っている
35-150はアップデートしてだいぶマシになったがAFが不安定なのがつらい
写りは純正と変わりないのだがピントが合わなかったら話にならないからね
最安値はやはりsonyストアで株主優待なんだろうけど、量販店価格とはどのぐらい違いがあるんだろうか?
2024/11/23(土) 17:18:56.00ID:a0CUfjXn0
35-150って買取りいくらよ?
2024/11/23(土) 17:39:48.70ID:bV1xxI5g0
>>472
人に見せる写真を撮りだすと本当に「画質」のアドバンテージって誤差程度しかないって気がつくんだよなぁ
単焦点で撮ったとか本人以外絶対気が付かないしな
超望遠、マクロ、STFとかは一枚パッと見せられても違うってわかるけども
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 368e-yg2U)
垢版 |
2024/11/23(土) 17:40:40.65ID:O9Zt5pVg0
その通り。真実に気付いたとき、王への道が開かれるのだ
2024/11/23(土) 17:43:25.40ID:dS/jO3pL0
画質なんて気にしない王の使うレンズ タムロン28200
2024/11/23(土) 18:37:47.04ID:vricNdCZ0
35150にしなよ
2024/11/23(土) 19:06:50.73ID:L2BA23sB0
それは普通の人には重すぎる
2024/11/23(土) 19:21:27.50ID:qmQAx1PM0
>>474
ソニストの良いところは株主優待-15%+ワイド保証3年無料よね

量販店は値段こそ-10%とかやってるけど、水ぬれ落下保証つけるのに結構費用がかかる
2024/11/23(土) 19:27:38.12ID:eoztQf4r0
>>474
35-150はタムロンですか?
いい評価しか聞かないから購入検討してました
2024/11/23(土) 20:06:26.60ID:L2BA23sB0
有料モデル撮影会で重さが許容できるなんならいいんじゃない
用途によっては35mmスタートは狭くて使いにくい

有料モデル撮影会以外なら、2870 F2.0 GMの焦点距離で少し足りない時はあるもののだいたいこなせるしより明るく軽いので良い
2024/11/23(土) 20:22:36.31ID:R1PTAP2o0
結局どんな構図でどんなタイミングで撮るかだからな
2024/11/23(土) 20:27:09.67ID:iRonmu5N0
有料モデル撮影会は行ったことないのですが
そこら辺を歩いてる女の子に声をかけてよく個撮開催してます
複数台持ちなので超広角とその他レンズを併用してます
ソニー純正にない焦点距離なので35-150とても木になります
2024/11/23(土) 20:31:42.21ID:L2BA23sB0
モデル撮影会のように長めの焦点距離を良く使うならハマるんじゃない

彼女や奥さんとかだと、2470や2870で基本十分
記念写真要素が強くなるので、望遠側で背景ボカして撮るのも使わないだろうし
2024/11/23(土) 20:42:57.66ID:K0n90XCz0
タムの28-180F2.8は噂で終わり?
2024/11/23(土) 21:37:53.59ID:a0CUfjXn0
>>485
要はポートレートじゃん。
ボディ1台なら35-150便利だろ。
2024/11/23(土) 21:42:57.38ID:LoN5CW/L0
以前噂にあった純正24200未だに待ってるんだが?
2024/11/23(土) 21:45:42.51ID:0R5nzveP0
>>489
俺も待ってる
2024/11/24(日) 00:48:29.29ID:ZCRq3O7B0
>>489
1年前のこの記事の後、続報が全く無いからガセネタだと思う

ソニーが「FE 24-200mm F2.8-4.5 G OSS」を準備中?
https://digicame-info.com/2023/11/fe-24-200mm-f28-45-g.html
2024/11/24(日) 00:59:12.65ID:ZkIE6dGq0
>>471
一つしかレンズ買えないならf2.8のズーム以外選択肢はないかと。そこそこボケるし色んな物撮れて楽しい。

いくつか買えるなら20mm f1.8とか50mm f1.4とかあると楽しいよ。料理メインなら35mmが使いやすいかも
2024/11/24(日) 11:29:32.12ID:m2UtLS4Od
>>471
どっちでもいいだろ
というか人に聞く段階で買わなくていいのでは?
2024/11/24(日) 11:32:15.98ID:m2UtLS4Od
>>476
初心者の頃はそうなるよね。
さらに進むと
自分のテンションが上がらない撮影はしてもしょうがない
となってオールドレンズやフジやフィルムやライカに行ったりする
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77ff-50ut)
垢版 |
2024/11/24(日) 12:08:32.80ID:pNnl8/yS0
最近発表されたツヤピカのライカはちょっと欲しいかも
2024/11/24(日) 12:12:02.15ID:I9T/lTWw0
>>493
>というか人に聞く段階で買わなくていいのでは?

どういう意味?
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7a3-YjP7)
垢版 |
2024/11/24(日) 12:12:43.15ID:RulNw5470
>>495
指紋でベタベタになりそう
2024/11/24(日) 12:20:18.42ID:UDcADFNs0
>>496
おまえを煽って憂さ晴らししたい
って意味だろうから無視して良いと思う
499 警備員[Lv.28] (ワッチョイW 9fad-UxlS)
垢版 |
2024/11/24(日) 12:25:03.03ID:d/S9GhEv0
コンテストで賞とることに興味ないひとはどこに向かえばいいんだろ?
2024/11/24(日) 14:45:24.30ID:ClDafr/m0
>>496
言い方はどうかと思うが家の中と言ってもどんな作りかわからないんだから現時点で撮ってる写真のEXIF参考にして頻度の高い画角選ぶしかないんじゃない。他人に聞いてダメだったとか言われたらショックだし。
2024/11/24(日) 15:06:13.43ID:ZCRq3O7B0
>>496
単焦点は自分の使う焦点距離を把握した上で買うものなので他人に質問する時点で買う必要無い
ズーム使っておけばよろし
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7c5-C8wt)
垢版 |
2024/11/24(日) 15:08:51.34ID:pPi3Dahc0
スマホあるんだから自分がどんな使い方してるかくらい書けやって話だな
書けないなら2470GM2が一番適切なので買えよ
2024/11/24(日) 15:22:07.96ID:ZCRq3O7B0
>>502
だな
2470GM2がソニーズームの一丁目一番町だからな
広角使いたいとか望遠使いたいとかじゃなく汎用的に使いたいなら
2470GM2を買えばよろし
2024/11/24(日) 15:54:52.40ID:opGwK1za0
初心者ほど2470GM2使えよとは思う。
それ以上は沼。
2024/11/24(日) 15:56:46.14ID:ZCRq3O7B0
>>504
自分もそう思う
最初からいきなり単焦点なんか買ったら土壺にはまる
2024/11/24(日) 16:04:21.05ID:7d6WaueN0
使い道決まってるからわざわざ一眼買うんじゃないのか
標準ズームとか撒き餌にしか思わない
2024/11/24(日) 16:17:54.25ID:opGwK1za0
使い道決まっててレンズ選定出来る時点で初心者以上だお
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f76b-JTKW)
垢版 |
2024/11/24(日) 16:52:36.62ID:LSzx8klK0
>>496
本当に必要だったり欲しいものならとっくに買ってるし人に聞くこともないだろ
2024/11/24(日) 17:09:08.13ID:opGwK1za0
>>471
家で子ども撮るのか?
2024/11/24(日) 19:54:42.56ID:sE7BdELG0
>>494
物が無いとテンションが維持出来ないってのも情けない話だな
やる気になる事も技術のうちだぞ
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f76b-JTKW)
垢版 |
2024/11/24(日) 19:57:01.80ID:LSzx8klK0
>>510
それは単にお前が真剣に写真をとってないというだけだよ
テンションを維持する方法として機材を楽しむってのは一般的だし、写真好きにカメラ好きが多いのは普通だからね
2024/11/24(日) 19:59:48.95ID:opGwK1za0
普通に何か買ったら撮りたくなるだろ。
2024/11/24(日) 19:59:54.41ID:I8yVAUe/0
85mmGM2買ってみたけどこれかなり解像すんね
ボケが好みで買ってみたけど家の猫で試し撮りしたら
毛並みがめっちゃ解像してて嬉しい誤算だった
2024/11/24(日) 20:00:05.17ID:sE7BdELG0
>>504
初心者にとりあえず1本なら俺は70200GM2だな
そもそも標準ズームってレンズとしてはつまらない物だし2470GM2の良さって初心者には理解出来ないから超勿体無い
2024/11/24(日) 20:03:19.60ID:sE7BdELG0
>>511
黙々と風景とか撮る趣味の撮影ならそれで良いと思うぞ
俺は被写体第一だからね
依頼受けておいて今日は新しい機材がなくてテンション上がらないんで撮影しませーんじゃお話にならないからな
2024/11/24(日) 20:10:00.10ID:/pTCEsaO0
>>509
オレは撮ってたぞ
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b70d-zwOW)
垢版 |
2024/11/24(日) 20:12:26.51ID:FfLmGwJV0
2870F2が出て2470GM2は過去のものになったな
まあ安いのが取り柄か
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f76b-JTKW)
垢版 |
2024/11/24(日) 20:14:06.11ID:LSzx8klK0
>>515
?責任があるというならそれをこなすだけだぞ?モチベーション関係ないぞ?
なんとなくきれいな写真がほしいからなんとなく機材を買うとか、
なんとなく機材があるからなんとなくシャッターをきるとか
なんらかの事情で写真が必要だからそのために機材を使うとか、
そういう初心者向けの当然の話しじゃなくて
自分が何をどう表現したいかという話になるとモチベーションが大事で、そのための一手段として機材を楽しむという選択肢があるんだよ
君は写真についてまるで真剣じゃないからそういう悩みと無縁だというだけ
519 警備員[Lv.28] (ワッチョイW 9fad-UxlS)
垢版 |
2024/11/24(日) 20:17:10.33ID:d/S9GhEv0
>>471
乳児なら24mm
歩き出したら35mm
って感じ
空間広くなったら焦点距離伸ばせばいい
50mmまできたらあとは好み
2024/11/24(日) 21:04:40.51ID:opGwK1za0
>>514
家で子ども撮れないじゃん
2024/11/24(日) 21:24:26.17ID:sE7BdELG0
>>518
なんかゴチャゴチャ言ってるけど相変わらず上級者気取りのカメラオタクはめんどくさいな
お気に入りのカメラでも持ってお写んぽでも行って来いよw
2024/11/24(日) 21:35:11.55ID:I9T/lTWw0
514の方はかなり上から目線で偉そうですけど有名な写真家さんなのですか?
誰でも最初は初心者ではないですか。
2024/11/24(日) 21:35:33.39ID:bsOpyNz60
>>521
ちん皮は機材持ってないので
2024/11/24(日) 22:34:58.92ID:ZCRq3O7B0
>>522
他人から依頼受けてるらしいから有名な写真家さんなんだろう
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f76b-JTKW)
垢版 |
2024/11/24(日) 22:38:37.14ID:LSzx8klK0
>>521 いや?ただの素人だよ?単にお前より経験と知識が豊富で写真が好きで撮影に真剣なだけ
2024/11/24(日) 22:50:22.16ID:f1IMTu3m0
>>525
チンコ自慢の童貞
2024/11/24(日) 22:58:02.61ID:bsOpyNz60
ただの素人の妄想・オナニーを見せつけられる地獄のスレ
2024/11/25(月) 00:24:50.35ID:FKYeXiJA0
初心者に2470GM2はオススメ出来んだろ
スマホやコンデジから流れてくる人なんてGM2の重さだとしんどくてすぐに防湿庫の肥やしになる
また焦点距離や被写体との距離なんかの感覚が掴めてないとF2.8でも一眼って思ったよりボケないな…って誤解を与えてしまう

軽くて持ち出す気になりやすく適当に撮ってもボケボケの初心者が喜ぶ写真が撮れる
無印の単焦点辺りが適当に思う
まずは撮る機会を増やしてステップアップでGやGMを考えたらいい

周りを見てるとカメラ趣味にしようかなって始めるが
半分以上は結局重くて使ってません、スマホに戻りましたって
続くかも分からんのにあまり高価な物を勧めるのもなあ
2024/11/25(月) 00:37:11.40ID:bCZKQJeD0
>>528
初心者に単焦点こそオススメできん
そもそも一眼使う時点でAPS-Cのα6400とかでもスマホとかコンデジに比べたら十分かさばるし重い
ボケボケの写真が撮れて喜ぶのは最初だけでズームできんのに
かさばるし重いしこんなの持ち歩けんとなる
2024/11/25(月) 01:26:04.46ID:TJtsLQuh0
背景をボカしたらどこで撮っても同じだしな
2024/11/25(月) 01:28:00.26ID:bCZKQJeD0
>>530
単焦点ごり押しの基地外はいつもボケボケの初心者が喜ぶ写真が撮れるみたいなこと言うけど初心者馬鹿にしてるよな
2024/11/25(月) 01:40:54.90ID:3WLBlMca0
>>529
2470GM2だと下手したらそのボケボケの写真が撮れて喜ぶ段階すらなく一発目からスマホと似たような画角しか撮れないのに嵩張るし重いしこんなの持ち歩けんになっちゃうんだよなぁ

2470GM2とキットズームの違いがいまいち分からない人間ってここの住人が思ってるよりマジでかなり多いからな
2024/11/25(月) 01:48:08.61ID:bCZKQJeD0
>>532
2470GM2以前にフルサイズどころかAPS-Cとかマイクロフォーサーズの一眼も使ったことない人かな?
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 570b-fTgC)
垢版 |
2024/11/25(月) 08:46:14.73ID:Sko8WlKq0
28-200が多少重くて高くても24mm始まりならなぁ…
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f77d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 09:32:38.99ID:Wrk1CKMQ0
>>532
想定しているユーザが違うんだよね
あなたの想定してるユーザは写真を取りたい人
GMくんは機材ドヤドヤしたい人がカメラを買ってると思ってる
2024/11/25(月) 09:45:48.52ID:FKYeXiJA0
>>529
一眼ユーザが麻痺してるだけで本当の初心者は100g単位でもかなり重さマシには感じるよ
少なくとも2470GM2が軽いって感じるのは中級者以上かと
まあそれでもAPS-Cでも重いって驚かれるのはその通りだけど

あとスマホユーザは三眼付いてても一部望遠構図以外はそれをあまり切替を活用せず
起動時の焦点距離で自分が動いて構図を作ってる人が多く感じる
その点では単焦点でもそこまで最初から不便さは感じないかと
なんせ軽い安いで人に勧めやすい
ズームはズームで興味が出たら見繕えばいい
最初はF値固定の有り難みも分からないし豚に真珠

>>531
なぜ馬鹿にしていると捉えるんだろう
来てくれた新規さんに分かりやすい成功体験をしてもらう事が継続や上達の秘訣じゃないの

自分だって初めてやる何かに高価な機材が無いとロクに楽しめないとか難しい理屈出されたらやる気無くなるわ

>>532
ほんまそれ
GM2の良さが分かる時点である程度カメラ知ってる人なんだよなあ
対Gでの200%拡大や解放四隅の解像度比較とか
カメラ初心者の解像度低い人が多い認識
2024/11/25(月) 11:06:41.45ID:Zmnw4S42d
まぁいうと画角の変更できなさのハードルも凄まじいけどな

というわけでキットズーム最強となる
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d759-0RY/)
垢版 |
2024/11/25(月) 11:31:29.72ID:hYMErsPu0
今までオリンパスを使っててsonyのカメラに変更した時にタムロン35150を買ったんだけど重い
重宝できるレベルなんだけど囲みのある撮影会とかで使うとだんだん辛くなってくる
この前初めて使った70200GM IIには感動した
2024/11/25(月) 11:34:47.91ID:FYHQ8CO/0
2040の40の画質が悪そうだけど、画質の崖は何mmくらいから現れる?
2024/11/25(月) 11:38:36.51ID:B4nt0m6h0
子供を撮るとか旅の思い出を記録するとか別の目的がある場合はズームでないと使い物にならない
その証拠にスマホカメラでも3つや4つのレンズを搭載して画角を切り替えてさらに4倍画素のセンサーを使ってデジタルズームの実用性も高めてる
でも撮影そのものが目的の人は別に単焦点でもいいんじゃないの
変えられないその画角で自分なりの写真を撮れば良いわけで
2024/11/25(月) 11:52:56.08ID:aE7ZrqiO0
>>536
>スマホユーザは起動時の焦点距離で自分が動いて構図を作ってる人が多く感じる

観光地に行くと「お連れさんと一緒にお撮りしましょうか」と言ってくる人がいて
逆に自分たちを撮って欲しくて言っているんだなと慮って断らずに撮ってもらうことがあるが
多くの人はその場に突っ立ったままで、前後左右上下に動いて最適な構図を探るなんてことはしない
案の定、撮影された写真は構図に対する配慮など感じられないことが殆ど(若い人でも同じ)
一方、一眼カメラをぶら下げている人がそう言ってきた場合はちゃんと考えて撮って貰えることが多い
多くのスマホユーザーは所詮その程度、買い被り過ぎなんだよ
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f77d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 12:36:42.94ID:Wrk1CKMQ0
> でも撮影そのものが目的の人は別に単焦点でもいいんじゃないの
そりゃいいでしょ。そんな初心者いないという現実を除けば
543 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 7f9c-pQ3F)
垢版 |
2024/11/25(月) 12:40:06.47ID:h+Z2YzfY0
>>536
スマホユーザーなんて自分で歩いて構図決めたりせず、見てる限りほとんどデジタルズームで画質の劣化もお構いなしに撮ってることが多いように見受けられるけど…
2024/11/25(月) 12:40:17.58ID:bCZKQJeD0
>>540
ここで単焦点ごり押しする人は子供とか家族いないから理解できないのだろう
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f77d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 12:41:30.24ID:Wrk1CKMQ0
GMくんはただの池沼だけど、とにかく一番高い標準レンズ買っておけというのはある意味正しい
最上位モデルって看板がついていれば買ったときはそれで満足できる可能性が極めて高いからね
もし仮に重くて大きく撮らなくなったとしても自分が向いてなかっただけ、と言い訳もできる
「これは良い物である」っていう客観的担保は凄く大事だと思うよ
546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f77d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 12:42:30.69ID:Wrk1CKMQ0
>>544 いや単におまえより写真が好きなだけだよ。家族写真をSIMGA50でとりつづけて商業出版までこぎつけた人もいるくらいだからね
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f77d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 12:44:33.84ID:Wrk1CKMQ0
まぁそういう意味ではGMやGロゴがついてさえいれば、みんな「良い品」なので
20Gでも24GMでも35GMでも50GMでもなんの問題もないんだけどね 本人が許容さえできるなら
GM君は単焦点の価値を知らないので酸っぱい葡萄と喚いてるだけだし
2024/11/25(月) 12:44:53.47ID:bCZKQJeD0
>>546
家族写真を〜人もいるくらいと言ってるからやっぱり子供とか家族いないんだな
2024/11/25(月) 12:47:56.83ID:mFMngISc0
ダカフェレンズって呼ばれてたのも単焦点やな
550 警備員[Lv.1][新芽] (スププ Sdbf-UxlS)
垢版 |
2024/11/25(月) 12:50:36.98ID:WYsqdrq3d
単焦点を買い足して写真にはまったけど人それぞれやなー
GMズームより写りいいのに安いっていうのが大きい
2024/11/25(月) 12:59:04.59ID:Wrk1CKMQ0
>>548
家族写真ならズームってのが大間違いだとわかってくれたならそれでいいよw
悔しいね
2024/11/25(月) 13:06:10.74ID:3Ur+WzL/0
>>535,542,545,546,547,551
隔離スレ行けカス
荒らしてんじゃねぇ
2024/11/25(月) 13:21:55.46ID:bCZKQJeD0
>>551
子供とか家族いない人には子供とか家族いる一般人の常識が通用しないとは理解できた
2024/11/25(月) 13:28:26.50ID:MZ2lQyCJ0
とりあえず2870のF2ズーム買っておけってことか?安かったらこれ買ってゴールって人が多分大多数だよね…星を撮ることあるから広角F2ズーム作って欲しいわ
2024/11/25(月) 13:35:19.41ID:QhKcOvUM0
2870F2もまぁ別にあってもいいのだが
F1.8単の24、50、85あたりを
小型高画質でリニューアルして欲しいわ
556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 570b-fTgC)
垢版 |
2024/11/25(月) 13:40:33.30ID:Sko8WlKq0
人と行く旅行で写真撮るためにわざわざ画角のためにあっち行ったりこっち行ったり時には1分ほど時間かけてレンズ交換とか考えられんね
2024/11/25(月) 14:02:44.85ID:tH7H+tng0
24-105のm2出してくれ
現行の20-70f4もいいんだけど
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f77d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 14:34:58.03ID:Wrk1CKMQ0
>>556
あっち行ったりこっち行ったりしても画角は変わらないし、レンズ交換に1分もかからない
基本的に撮影が主でない時の撮影は、その時その機材その場所で撮れるように撮るんでズームかどうかは全く関係ない
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f77d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 14:36:47.58ID:Wrk1CKMQ0
>>553 その常識がお前にとっての常識でしかない、と言い切るために50mm単の日常家族写真の積み重ねだけで商業誌として写真集が発売されるまで至った、という例を上げたわけですね。全面敗北お疲れ様でした
2024/11/25(月) 14:43:34.18ID:bCZKQJeD0
>>559
子供とか家族いない人てやっぱり人格に異常があるから子供とか家族いないんだね
かわいそうに
2024/11/25(月) 15:39:19.31ID:mFMngISc0
まあ、結局は人それぞれだよ
こんな所でマウント取ろうと頑張っても意味ない
2024/11/25(月) 15:45:28.69ID:B4nt0m6h0
>>551
子供といっても10代半ば以上なら単焦点でもおとなしく撮らせてくれるかもだけど
それより下の年齢とくに0歳代だと常に動き回ってるからズームじゃないと構図にすらならないんだよ
もちろん高速で賢いAFも必須なので単焦点でじっくり構えてMFも併用しながら撮るとかとは対極の世界
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f71f-lJYL)
垢版 |
2024/11/25(月) 15:53:16.75ID:dfcdf8HT0
両方買えばいいのにね。どちらかしか買えない貧乏人が哀れ
2024/11/25(月) 15:56:21.67ID:B4nt0m6h0
単焦点ももちろん持ってるよ
なにしろ安い軽い明るい
本当は単焦点を使いたいんだけど子供撮るにはまったく使い物にならないだけ
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf55-nXv3)
垢版 |
2024/11/25(月) 16:06:35.06ID:ZeqolWyq0
当然単焦点を使いこなしてる人もいるから使えてない下手の言い訳並べなくていいよ
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7a4-zwOW)
垢版 |
2024/11/25(月) 16:17:50.29ID:ut3BN+3Z0
姪っ子の3歳の七五三を撮りに行くのですが28200タムロン一個で充分でしょうか?
その他手持ちのレンズは2470GM2、1224GM、100400GM、SIGMA85F1.4です。
85単も持って行こうか、でも付け替えてる暇あるかなと考え中です。
2024/11/25(月) 16:24:01.76ID:7KyExyu10
>>566
七五三で子供が駆け回る事は無いでしょうから、
2470GM2をメインにして
チャンスあれば85F1.4も使うのが良いのでは
あと、ご亀頭の撮影もあるなら1224GMが必要かも?
狭い所が多いですから
2024/11/25(月) 16:32:11.14ID:Z+Ia1ln70
姪っ子なので亀頭は出さないです
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f77d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 17:11:19.10ID:Wrk1CKMQ0
>>562
別に何歳でも関係ないよ。動きと画角に合わせて距離とればいいだけだから
お前自身に画角感が身についてないから適切な距離を事前に作ることができないというだけ

>>566
記念撮影なんかそれこそ35や50一本で十分だがな まぁウチはカメラマン雇ったけど
2024/11/25(月) 17:24:37.52ID:bCZKQJeD0
>>569
ウチはカメラマン雇ったけど?
子供とか家族いない異常人格者のウチて誰のことだ?
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b739-ZNGg)
垢版 |
2024/11/25(月) 17:42:18.61ID:tyjBkQ/30
>>566
35-150/2-2.8買うといいぞ
2024/11/25(月) 17:46:17.00ID:B4nt0m6h0
>>569
距離取ればと簡単に言うけど
たしかに取れるならズーム要らないけど実際問題それは無理なんだよ
向こうの方か動きは遥かに速い
子供育てたことないのか?
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f33-0RY/)
垢版 |
2024/11/25(月) 17:53:41.04ID:7U6WcwNw0
sonyストアのお買い物券で一部の人に感謝祭上得意様向けの最大5万円割引のクーポン出てるみたいなんですが、これってsonyストアの累計購入額いくら以上が条件かわかる人いますか?
2024/11/25(月) 18:02:02.03ID:vPdBukR80
>>566
>>567に一票
祈祷中は撮るより姪っ子ちゃんの将来を祈れ
2024/11/25(月) 18:31:29.83ID:rCrp0cIg0
カメラマン役に徹せられる場合か、合間でちょいちょい撮るだけなのかで違うよね。
前者ならボディ2台もあり得るだろうけど。
576名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-iUFD)
垢版 |
2024/11/25(月) 18:39:13.23ID:QGOUvVBmd
カメラマン雇ったら1台は標準ズーム付けてくるだろ
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f77d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 18:54:45.00ID:Wrk1CKMQ0
>>572
はぁ万事距離詰めてくるわけじゃないので距離が取れる場合だけ撮ればいいだけっすよ?
距離が撮れないからと超広角で歪みきったゴミ画像を撮りたいというなら止めないけど
それは写真目的じゃなくて撮ったという撮影経験をしたいだけ
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f77d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 18:55:51.33ID:Wrk1CKMQ0
いい加減距離が近いから広角とかカメラ始めたばかりの中学生みたいな発想でドヤ顔するの無理なんだって気付けないもんかなぁ
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b71e-zwOW)
垢版 |
2024/11/25(月) 18:56:14.00ID:ut3BN+3Z0
皆さんありがとうございます
2470GM2と85単を持って行こうかと思います
普段風景ばかりなのでポトレはいまいち勝手が分からず助かりました
カメラはα7r4一台しか持っていないのでこれで撮るつもりです
あとは最高の姪っ子を撮るべく日中シンクロ?のやり方を勉強して臨みます!
580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b701-xKHm)
垢版 |
2024/11/25(月) 18:57:23.62ID:HQK1IWU00
チン皮はまるでマッチ売りの少女がマッチを擦った時のように
5chに書き込むとその時だけ目の前に各社フラッグシップの幻が現れるんだろうか?
ミジメだ、心底ミジメだw
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f71f-lJYL)
垢版 |
2024/11/25(月) 18:58:10.00ID:dfcdf8HT0
おめでとう。選ばれるのはいつだって2470GM2。王者の証だ
2024/11/25(月) 18:59:01.58ID:bCZKQJeD0
>>572
子供とか家族いない誰からも相手にされない老害が相手してほしくて自分のエスパーした子供撮影を語ってるだけ
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f77d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 19:02:02.46ID:Wrk1CKMQ0
>2470GM2と85単を持って行こうかと思います
多人数イベントで上限85mm
思い切って踏み込む事前調整と根性と経験がないと半端に背景が入って背景のボケた腰の引けたクソ画像連発して終わりやな
2024/11/25(月) 19:08:17.98ID:B4nt0m6h0
>>577
「撮れる条件だけ撮る」方針にすると数多くのシャッターチャンスを逃してしまうんだよ
べつにフォトコンテストに出そうなんて考えは毛頭なくて
自分や家族のためにこの瞬間しかない子供の表情や仕草を記録することが目的なので
パースペクティブ歪みやレンズの収差を気にして撮ることを見送るなんて行動はあり得ない
子供がいない人にとってはなかなか理解しづらい感覚なのかもしれないが
2024/11/25(月) 19:24:59.75ID:aOVL8LLld
悪い事は言わないから70200GM2買っとけ
人物撮りなら手放せない1本になる
2024/11/25(月) 19:26:49.27ID:OgDyUQ210
>>573
条件は公開されてなかったと思うが5万円割引クーポンが使える条件は
購入金額が約49万を超える買い物の時だから
その辺から考えると最低でも累計購入金額50万以上とかじゃないかな

ちなみに定期クーポンの発行条件だったら明記されてる
https://www.sony.jp/store/service/coupon/
これ見ると一番上のランクは累計100万以上だからもしかしたらそっちかもしれんね
あとオンラインストアでの累計は考慮されず店舗で購入した金額
とかいう条件にもなってそうな気はする
2024/11/25(月) 19:30:47.02ID:OgDyUQ210
>>586
訂正
5万円クーポンが使えるのは45万4545円以上の買い物だったわ
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f77d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 19:39:11.28ID:Wrk1CKMQ0
>>584
ズームリングを動かしてベタ付けの距離で超広角で歪みきった画像とっていればやっぱりシャッターチャンスを逃すよ
フォトコンが目的でないと言うならそれこそ立派なカメラなんか不要だしシャッターチャンスで言えばスマホのほうが圧倒的に多い
お前は家族の記録という名目で立派な機材をつかってカメラマンごっこをしたいわがままに屁理屈をつけてるに過ぎない
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f77d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 19:42:43.16ID:Wrk1CKMQ0
>パースペクティブ歪みやレンズの収差を気にして撮ることを見送るなんて行動はあり得ない
ならば当然、デカいカメラを持ち出して電源を入れて起動を待ち、ファインダーを覗き込んで、ズームリングを動かして、ピントが合うまで待つなんてことも有りえない
語るに落ちるとはまさにこのことなんだよね
2024/11/25(月) 19:42:52.25ID:aE7ZrqiO0
>>573
ソニーストアの累計購入額が200万円を超えているが、クーポンは来ていない
累計購入額ではなくて一定期間に幾ら買ったかで判定されているのでは
或いは>>586氏が言うように店舗で購入した金額で判定されているとか
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77ff-ZNGg)
垢版 |
2024/11/25(月) 20:01:00.32ID:IcW64s3P0
>>579
フラッシュ炊くなら35-150に影取りジャンボつけるのがいいぞ
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f77d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 20:04:49.25ID:Wrk1CKMQ0
完全に無意味で機動力を削ぐだけだからやめたほうが良い>影取りジャンボ
こんなものが機能するとホンキで思ってるやつまだいたんだな
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb9-jqmJ)
垢版 |
2024/11/25(月) 20:31:43.50ID:wQz38hFc0
>>586
丁寧に解答いただき、ありがとうございます
店舗で購入した金額が条件である可能性を自分も考えていました。
もしくは、一定期間内に使った金額の可能性もありますね。

どちらにせよ条件は結構厳しめな感じがしますね
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb9-jqmJ)
垢版 |
2024/11/25(月) 20:34:05.57ID:wQz38hFc0
>>590
回答ありがとうございます。
累計200万円でも来てないのであれば、一定期間に使った金額か店舗で使った金額で判定が濃厚ですね
2024/11/25(月) 20:41:56.16ID:e65htJy40
累計400万超えてるがそんなもの来てないぞ
てかα1IIを買ったらぶっち切りで500万超えるじゃん俺…
ドン引きだわ
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb9-jqmJ)
垢版 |
2024/11/25(月) 20:46:24.51ID:wQz38hFc0
>>595
400万でも来てないとなると、実店舗で使った金額で判定が濃厚な気もしてきました
1〜2年以内くらいにオンラインのソニーストアで大きな買い物してますか?
もし大きな買い物しててもきてないあれば、やはり実店舗で使った金額で判定ですかね
2024/11/25(月) 20:47:25.64ID:47TqqYsj0
ソニストはトラブった時に話が遠いんだよな...
2024/11/25(月) 20:55:57.54ID:qpWMzIJv0
>>585
モデル撮影会やコミケ限定w
2024/11/25(月) 20:59:16.90ID:e65htJy40
>>596
この1年だと100万いってないね
2年だと150万くらい
実店舗では買ったことないね
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb9-jqmJ)
垢版 |
2024/11/25(月) 21:04:05.22ID:wQz38hFc0
>>599
ありがとうございます
・一年以内に使った金額が100万以上
・実店舗で使った金額が一定額以上

のどちらか確率が高そうですね
結構ハードル高いことがわかりました
ありがとうございます
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb9-jqmJ)
垢版 |
2024/11/25(月) 21:17:38.66ID:wQz38hFc0
twitter見ていたら、

※お買物券 対象者
2017年4月1日以降のソニーストア 店舗の累計購入金額が提供基準を満たした方

という条件がメールに記載されているようなので実店舗で使った金額が一定以上(具体的な金額は不明)の場合で確定しそうです。

実店舗で買った方がメリットありますね。
皆様ありがとうございました!
2024/11/25(月) 21:20:31.15ID:7KyExyu10
実店舗で買ってもソニーカード決済の3%引き付くのかな?
それなら実店舗の方がお得だけど
2024/11/25(月) 21:26:13.15ID:bCZKQJeD0
>>601
素朴な疑問なんだがその通りだとしてなぜ実店舗で買った場合のみ対象でオンラインは対象外なんだ?
なぜ区別する?
2024/11/25(月) 21:46:30.14ID:B4nt0m6h0
>>589
当然スマホを併用してるよ
そのためにPixel 9 Pro XLだって買ってる
すぐに撮る必要があるときはスマホそんなの当たり前じゃないの
ていうか>>540から読み取れなかったのか?
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f57-0RY/)
垢版 |
2024/11/25(月) 21:46:56.83ID:wQz38hFc0
多分感謝祭は実店舗で開催してるからですかね?
まあわかりませんが笑
2024/11/25(月) 21:47:39.04ID:nKrRNb8f0
>>569
雇ったカメラマンの名前は?
家族の記念撮影に1台も標準ズーム付けてこないカメラマンw
607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f77d-JTKW)
垢版 |
2024/11/25(月) 22:31:49.24ID:Wrk1CKMQ0
>>604 シャッターチャンスなら一眼に出番はないとわかってくれて嬉しいよ
>>606 名前ってw  
 カメラマンを雇った→プロなら名前は公開しるはずだ→名前を言えるはずだ 
 記念撮影なんか単焦点で良い+カメランを雇った → 単焦点のカメラマンを雇ったんだろ
知的障害者の妄想の飛躍ほんとおもしろい
2024/11/25(月) 22:45:44.51ID:PUk/ktMm0
一定期間で100万だと思うわ毎回貰ってる

昨日で期間が切れてしまったのだけど、a1ii用の縦位置グリップで-4,000円として使った
ソニスト店員によればカメラ用途に限定されないから、意図的に予約開始の期間を外してる訳じゃないって言ってたけど怪しい
2024/11/25(月) 22:46:37.25ID:bCZKQJeD0
>>607
おまえ子供とか家族いないのにカメラマンなんで呼ぶんだ?
自分のヌード撮影してもらったのか?
610名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-feAo)
垢版 |
2024/11/26(火) 00:12:26.39ID:IoeuMw4Ir
嘘だからカメラマンの名前書けないってスレ民にバレてるぞw
2024/11/26(火) 00:27:30.91ID:IxX1Uahg0
汚い言葉でマウント取って他人を罵倒する人が連投しまくる変なスレだね、ここ。
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb9-jqmJ)
垢版 |
2024/11/26(火) 00:35:29.66ID:1GGOiMxc0
>>608
毎年実店舗で100万円つかってる感じですか?
2024/11/26(火) 01:00:25.88ID:Vf/rummR0
今日も予定通りチン皮惨敗
614名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-iUFD)
垢版 |
2024/11/26(火) 05:58:30.42ID:PFXkPM3id
知識も経験もない子供の撮影の話に無理やり加わろうとして
無理のある脳内設定でケチをつけようと必死ないつものチン皮仕草でしたとさw
2024/11/26(火) 06:20:29.09ID:wU1dEFob0
>>612
ボディ, レンズ, テレビ 等は梅田ソニストで買ってる
梅田はソニスト価格&保証に加えて阪急のSポイント10%分とかハービスENTの商品券が届いたりするから、他で買うのがバカらしくなる
2024/11/26(火) 07:45:12.23ID:wRB0tlDop
>>615
常時10%も付いたら転売ヤーが買いまくるわ
通常は税込110円に対して1ポイント1円相当
キャンペーンで3倍や5倍デーはあるが、感謝祭と重ならなければ損だ
2024/11/26(火) 08:21:07.14ID:JxK3uLwv0
店舗で累計100万以上使ってるのは確実だけど去年は
35GMと70200G2しか店舗で買ってないから
2023年だけで言えば100万超えてない
けど今回の上得意様感謝祭クーポン5万円が来た
仮に100万が閾値だとしたら一年以内とかの縛りはなさそう
618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 570b-fTgC)
垢版 |
2024/11/26(火) 08:51:26.52ID:8qICzJn70
400mmを使う機会がほとんどないから売っぱらって70-200f2.8の種銭にしようかな
2024/11/26(火) 08:53:09.00ID:wU1dEFob0
>>616
他のソニストと比べてお得な事を言ってる
2024/11/26(火) 09:36:19.27ID:UUTbRbjUd
初カキコ

元々ZV-E10使ってたけど、明るさを求めてa7c2を購入。
1年使ってみたけど、レンズ重くて持ち出し機会が減ってしまった。
初心者には画角が狭くてもAPSCが良いのかな。
2024/11/26(火) 10:03:20.15ID:iH1HBVW+M
E10-20/4はメッチャ小型軽量だからねぇ
FF行くならそれなりの気合いが必要
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f86-lJYL)
垢版 |
2024/11/26(火) 10:04:26.03ID:eRZR87Pd0
2870が448470だった。
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f77-fTgC)
垢版 |
2024/11/26(火) 10:05:49.76ID:J14Rrc430
ソニストまだかよ
2024/11/26(火) 10:08:48.26ID:x+dXuZUBd
アフィの直リンはいけてもポイントサイト経由だと表示されないな
2024/11/26(火) 10:10:45.15ID:bMaqBrCa0
最初は重くてもF1.4とか大三元ズーム買うけど日常使いだと軽いのが良いよな

CⅡにSIGMAのIシリーズとか昔使ってた55mm1.8zaとか付けるようにしたらそれ以外殆ど持ち出さなくなっちゃった

問題は小型軽量のレンズってフィルター系がマチマチなところ ここは本当に不便
2024/11/26(火) 10:13:17.71ID:wU1dEFob0
ソニスト遅れてる?店舗と合わせたのかな?
2024/11/26(火) 10:15:03.46ID:x+dXuZUBd
アフィの直リンからは買える
たぶん商品ページの更新漏れ
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f86-lJYL)
垢版 |
2024/11/26(火) 10:25:18.94ID:eRZR87Pd0
ソニストも基本クーポンまで適用して448,470円
629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb9-jqmJ)
垢版 |
2024/11/26(火) 10:34:20.76ID:1GGOiMxc0
>>617
ありがとうございます!
そしたら、クーポン付与の条件はソニーストア実店舗の累計購入額が100万円以上っていうのが答えになりそうですね

感謝です!
2024/11/26(火) 10:34:47.83ID:7IbKTvjrd
>>620
単焦点は明るくて軽くて小さいけどそれでもZVに比べたら重く大きい
普通はそういったコストを払って写真を得るわけなので、写真にそれだけの価値を見いだせないならZVに戻るほうが合理的でしょ
無理しても良いことはなにもない
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f77-fTgC)
垢版 |
2024/11/26(火) 10:38:00.86ID:J14Rrc430
2870F2予約完了
2024/11/26(火) 10:54:59.79ID:PEmqdqWV0
>>620
軽いレンズを使えばいいじゃないか
ZVで使ってたレンズも使おうと思えばCiiでも使えるんだし
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb9-jqmJ)
垢版 |
2024/11/26(火) 10:55:43.19ID:1GGOiMxc0
ソニストで60回の分割払いにしたらsonywalletの3パーセント割引って適用されないですよね?
2024/11/26(火) 10:56:13.29ID:BxXbezdDd
キャバ嬢撮影会大好きオジちゃんの性欲強いな
2024/11/26(火) 10:56:52.52ID:BxXbezdDd
>>632
C2自体がIBISのせいでデカオモだからな
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f8d-C8wt)
垢版 |
2024/11/26(火) 10:57:50.05ID:jqK8xyWf0
1年使ってんだから初心者だとか重いかどうかは無関係で単に筋力がないだけでは…?
2024/11/26(火) 11:13:57.19ID:9pn9NAfv0
>>633
ジャックスのローンだからもちろん適用されない
2024/11/26(火) 11:33:23.02ID:BxXbezdDd
>>636 縦グリ一眼レフのユーザーがそうじてミラーレスの軽さ小ささを尊ぶのは全員一斉に筋力が減ったからか?少しは考えろよ
バカなんかだから
2024/11/26(火) 11:50:13.53ID:jnVAZzUX0
>>620
レンズの選び方次第じゃないかな
40f25Gをレンズキャップ代わりに使ったりフルサイズでも気にせず1020G使ってみたりしたらまた印象も変わるかもしれない
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f8d-C8wt)
垢版 |
2024/11/26(火) 12:03:58.15ID:jqK8xyWf0
>>638
なんかだからとか誤字るくらいなら最低限の日本語勉強してから言ってこいよバカが
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb9-jqmJ)
垢版 |
2024/11/26(火) 12:12:40.58ID:1GGOiMxc0
>>637
ですよね!ありがとうございます!
2024/11/26(火) 13:24:53.14ID:iH1HBVW+M
PZ18-105F4GをリニューアルしてPZ17-120F4Gで欲しい
2024/11/26(火) 13:30:22.91ID:Vf/rummR0
>>636
うむ
たかが1キロか2キロが重いという人間は撮影以外の外出さえ大変だろうなあと思う
ごく普通サイズのバックパックで1kgやそこらある

質量ゼロのモウソウカメラでドヤッてるバカもいるけどw
2024/11/26(火) 13:33:14.68ID:Oy38qzEx0
マッチョがうらやましいな
自分はカメラ・レンズ800gでも
1日首からぶら下げたらヘトヘトだわ
2024/11/26(火) 14:03:44.41ID:9Z0Lmmegp
重さゼロとか異次元カメラバッグでも使ってるのかな
2024/11/26(火) 14:07:00.72ID:62Z0iTI10
>>643
15kgのリュック背負って5時間山登りながら2kgのカメラで写真とってみてくれ
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f02-lJYL)
垢版 |
2024/11/26(火) 14:10:15.73ID:axKf1Oib0
15キロはすごいな
2470と200600持っていったときが10キロぐらいだったわ
2024/11/26(火) 14:16:48.60ID:BxXbezdDd
>>646
一眼レフのときは軽いハイキングでそんな感じだったな
2024/11/26(火) 14:17:22.70ID:0R2RksrO0
>>646
それは1キロか2キロじゃなくて16キロか17キロ
2024/11/26(火) 14:22:48.24ID:JxK3uLwv0
数年前に初めて富士登山したときに気合入れて1224GM、
2470GM2、70200GM2バックパックに入れて登ったが
景色の見える角度が変わるだけで見える風景そのものはほとんど変わらなくて愕然としたわ
2024/11/26(火) 14:23:32.27ID:bZQK8Qzs0
そりゃそうだろ
2024/11/26(火) 14:25:00.00ID:wuCs3oY80
重くてもいいから標準域で手持ちで2秒位ブレないの作ってくれ
2024/11/26(火) 14:43:06.70ID:spivtB/f0
撮影が目的なら1kgでも2kgでもたいしたことないけど
別の目的があってついでに撮影だと他にも荷物があるんだから1~2kgも重い機材は実用性低いわな
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f8d-C8wt)
垢版 |
2024/11/26(火) 14:45:09.76ID:jqK8xyWf0
こういう話すると毎回登山家(笑)が現れて15kgだの何だの言い出してバカ丸出しだなんだよな
2024/11/26(火) 14:58:13.05ID:BxXbezdDd
だからまぁ人によるんだよ
撮影が好きな人、熱意のある人は負荷に耐えられる
そうでない人は耐えられない
体力筋力とは原則関係ない
重さ大きさの話にキンリョクガーっていい出すのは撮ってない人
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f8d-C8wt)
垢版 |
2024/11/26(火) 14:58:32.72ID:jqK8xyWf0
α1IIが早速ソニー公式からお届けに時間かかるってアナウンスされたな
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f8d-C8wt)
垢版 |
2024/11/26(火) 15:02:34.86ID:jqK8xyWf0
>>655
そうやって都合の悪い部分だけ人に寄るとか言い訳して哀れだなあ
筋力があれば余裕で持てるし、無いなら無いなりにお前の言うとおり熱意で耐えられるだろう
共通してるのは筋力があれば解決してることだ。総じて筋力も熱意もないのが悪い
2024/11/26(火) 15:19:09.14ID:BxXbezdDd
たかだか数キロなんだから死ぬ気になればいくらでも運べる
だからモチベーション次第
筋肉ムキムキでも無駄な物は紙一枚でも運ばないで捨てる
ひろょひょろでも真に大事なものは必死で運ぶ
2024/11/26(火) 15:20:39.78ID:spivtB/f0
撮影でいちいち死ぬ気になるとか
2024/11/26(火) 15:30:27.35ID:BxXbezdDd
知恵遅れって例えにツッコミ入れんだよね
2024/11/26(火) 15:55:51.35ID:spivtB/f0
「死ぬ気になる」は例えではないだろ
国語力大丈夫か?
2024/11/26(火) 16:29:23.13ID:BxXbezdDd
>>661
例えだよ
やる気になればとか、無理すればって意味だから
2024/11/26(火) 17:24:16.67ID:EMLu0yrK0
スナップや風景で最初に買って後悔しないで長く使える標準レンズってどれがおすすめですか
2024/11/26(火) 17:27:37.76ID:+6PPU5Xy0
>>663
初めてミラーレス一眼買う前提で何もレンズ持ってないなら
買えるなら2470GM2
高過ぎるならタムロンの28-200
2024/11/26(火) 17:47:51.09ID:wuCs3oY80
>>652
3脚の重さが減るからトータル軽くなる
2024/11/26(火) 18:23:29.93ID:iH1HBVW+M
露出の為の2秒じゃなくて表現として2秒のSS欲しいならレンズ明るい必要無くて重くなる必然性は無いわな
2024/11/26(火) 19:28:39.43ID:T99/qZqg0
E PZ10-20mmの話題が出てたので質問させてください
このレンズをFX30に付けて広角専用に使ってるのですが
YouTubeに上がってるレビュー動画と比較して周辺解像度が悪すぎます
個体差や初期不良なのか、そういうものなのか知りたいです
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f8d-C8wt)
垢版 |
2024/11/26(火) 19:48:44.92ID:jqK8xyWf0
比較比較といいながらその画像も動画も出さないので適当に答えるけど、
10万以下の激安広角レンズの周辺なんて基本悪いだろう

レビューなら安いのを前提に値段の割にいいねとか褒めることはあると思うが。あとはお前の許容度によるんじゃね
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 570b-fTgC)
垢版 |
2024/11/26(火) 20:05:55.69ID:8qICzJn70
首から大三元レンズつけたカメラかけるのキツいからリュックが使える時はリュックにcapture V3付けてるわ
すげぇ楽
2024/11/26(火) 20:29:47.24ID:eTWDd1AP0
>>668
実際にカメラもレンズも持ってない人には聞いてません
2024/11/26(火) 21:03:03.52ID:BxXbezdDd
>>667
あり得るのは
絞ってない
被写界深度から外れてるだけ
などのオペレーションの問題をレンズの性能のせいだとお前が思い込んでるだけ
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffbb-vktu)
垢版 |
2024/11/26(火) 21:36:59.79ID:VcJGJr5Q0
>>607
で、雇ったカメラマンの名前は?
公開しるはずとかカメランを雇ったとか誤字だらけでどうしたの?
673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f75b-JTKW)
垢版 |
2024/11/26(火) 21:48:58.93ID:04ZDs+Oo0
>>672
え?本気でカメラマンと呼称される人は全員名前を公開して仕事を募集してると思ってるの?
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffbb-vktu)
垢版 |
2024/11/26(火) 21:53:38.60ID:VcJGJr5Q0
雇ったカメラマンの名前もわからないの?
2024/11/26(火) 21:58:14.54ID:eTWDd1AP0
>>671
だからそんな20年前のフィルムカメラの頃からある知識をお前になんか聞いてないっつーの
2024/11/26(火) 22:24:05.34ID:NK12VoTz0
タムロン「70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2」のAF追従性能が向上
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1642703.html
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f75b-JTKW)
垢版 |
2024/11/26(火) 22:55:17.32ID:04ZDs+Oo0
>>674
わかるよ で、カメラマンと呼ばれる人なら全員名前を公開して仕事を募集してると本気で思ってるの?
2024/11/26(火) 22:56:36.55ID:y6GZ4x8i0
>>639
返信ありがとうございます
40mmF2.5試してみます
2024/11/26(火) 23:17:16.35ID:uIAGaF/T0
>>677
なんで話逸らしてんの?
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f8d-C8wt)
垢版 |
2024/11/26(火) 23:20:07.28ID:jqK8xyWf0
いつものやり方だな。負けそうになると同じ話題を繰り返して相手があきれて離れたら勝利宣言をする。つまりもうこいつは負けてる。いつものように惨敗敗走だ
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97ea-BU86)
垢版 |
2024/11/26(火) 23:20:41.80ID:38rF+w8K0
>>677
わかるならさっさと答えろよ
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffbb-vktu)
垢版 |
2024/11/26(火) 23:28:13.85ID:VcJGJr5Q0
>>677
「雇ったカメラマンの名前は?」
で、名前は?
ワッチョイ変わってるけどどうしたの?名前わかるんだろ?答えられないの?
2024/11/26(火) 23:34:31.51ID:a55yrOIe0
林家ペー
684名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hdf-0RY/)
垢版 |
2024/11/26(火) 23:42:17.82ID:DU7tuqrBH
言い負かしたいだけなんだろうけど個人情報出してもいいと思ってるの異常やぞ
その人に迷惑かかると思えないんか
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffbb-vktu)
垢版 |
2024/11/26(火) 23:55:49.11ID:VcJGJr5Q0
記念撮影にカメラマン雇ったんだろ?
雇ったカメラマンが名前は秘密にって?
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f8d-C8wt)
垢版 |
2024/11/26(火) 23:56:49.78ID:jqK8xyWf0
今日もゴミクズが涙目敗走していて気持ちがいいなあ
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f75b-JTKW)
垢版 |
2024/11/27(水) 00:55:32.54ID:TdVeuN2Z0
>>685 うん公開できないよ プロでもなんでもないからね
2024/11/27(水) 01:18:48.40ID:cWr8kTd/0
今日も下品な言葉で罵り合いの変なスレだな。
毎日下品な言葉使ってるやつって現実世界でもこう言う感じなの?どれだけ碌でもない家庭環境で育つとあんな小汚い言葉遣いを覚えるんだろうな。とりあえず、下品だね、ここ。
2024/11/27(水) 01:32:27.77ID:TUfa2jTN0
チン皮か?
2024/11/27(水) 01:49:55.57ID:B0qrgYYa0
>>677
個人情報じゃないでしょ、公開されている情報でしょ
それとも隠れ家レストランじゃないけど広告も何も出してない隠れ家カメラマンでも見つけ出して依頼したんか?www
オマエのウソがバレるのはこういう所からなんだよなあ、
み〜〜んな慣れっこでオマエがバレたと思うより遙か前からバレてるんだけどwww
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f86-lJYL)
垢版 |
2024/11/27(水) 02:09:22.55ID:ljAUsc4d0
SEL2870GMは結局予約日スルーしちゃった。単焦点との画質の差がどれぐらいなのかの情報不足。誰かわかりやすい形で早くまとめてくれんかな。
2024/11/27(水) 02:17:38.78ID:TdVeuN2Z0
>>690
だから公開してないよ?
693名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hdf-0RY/)
垢版 |
2024/11/27(水) 03:10:20.17ID:0OstOtTOH
>>690
君アホなんやな
公開されていても本人の同意を得ずに第三者に提供する行為は個人情報保護法違反になるんやぞ
破産者マップ事件とかご存知ない?
2024/11/27(水) 06:50:39.25ID:TuZycHgbr
>プロでもなんでもないからね
素人に撮影頼んだだけで
まあウチはカメラマン雇ったけど(キリッ)www
2024/11/27(水) 07:32:41.20ID:TxL4SZFC0
ただの素人同士のカメラマンごっこだった…ってコト!?
2024/11/27(水) 08:39:30.29ID:WRP4ll2O0
>>693
君ドアホやな全然的外れな話持ち出してきて
商業目的で公開されている情報だぞ
「ラーメンの○○軒」はどこにあってラーメンがいくらですとブログに書いたら個人情報保護法違反なんか?
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f75b-JTKW)
垢版 |
2024/11/27(水) 09:32:35.40ID:TdVeuN2Z0
>>696 個人情報関連情報といって個人情報そのものでなくても特定につながりうる関連情報はネットに流さない
というのはあたり前のリテラシーだよ。なぜなら複数組み合わせて特定されうるから。こんなアタリマエのことも知らないんだね
2024/11/27(水) 09:36:06.48ID:w2RgPkYp0
よくわかんないけど、こんな叩いてやろう!みたいな語気に対して仮にラーメン屋のだろうが特定情報出さんやろ
2024/11/27(水) 10:02:49.02ID:K7EXiDBcr
なんでもいいからそろそろスレチの話題やめてくれるかね
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f75b-JTKW)
垢版 |
2024/11/27(水) 10:08:35.58ID:TdVeuN2Z0
まぁオクレくんはスレ潰したいだけだしね 
2024/11/27(水) 10:13:24.19ID:TxL4SZFC0
>>700
お前だろカス
いい加減にしろ
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f75b-JTKW)
垢版 |
2024/11/27(水) 11:16:24.54ID:TdVeuN2Z0
>>701 君はレンズの話も撮影の話もしてないのでお前のことだよ オクレ君
2024/11/27(水) 11:31:08.29ID:TxL4SZFC0
>>702
お前がオクレ君と呼んでる奴と俺は別人だぞマヌケ
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f75b-JTKW)
垢版 |
2024/11/27(水) 11:33:27.04ID:TdVeuN2Z0
>>703 それを立証する術がないことに気付けない知的障害者でスレを破壊しようとしているIDチェンジャー なんでオクレ君だね
2024/11/27(水) 11:38:05.77ID:meENblfO0
こうやって相手を怒らせる事で自分のついたウソ(カメラマンに撮影依頼)を
うやむやにするいつものちん皮でした。
2024/11/27(水) 11:39:17.92ID:TxL4SZFC0
>>704
同一人物だという立証ができなくて逃げてるだけやんけ無能
707名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdbf-C8wt)
垢版 |
2024/11/27(水) 11:39:41.36ID:nbaV3wBOd
ネットでもリアルでも嫌われすぎて自分を叩く奴はID変えてるだけの同一人物と思い込む事でしか精神を保てないんだろうなあ
実際はただ純粋に周りから嫌われすぎてるだけで、お前のことを好きな奴なんて世界のどこにもいないだけなのにね
708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f75b-JTKW)
垢版 |
2024/11/27(水) 11:53:16.92ID:TdVeuN2Z0
はい、答え合わせ完了 お疲れ様でした
2024/11/27(水) 12:09:55.78ID:L3Yd++Nb0
何しに来とるんや?
2024/11/27(水) 12:18:37.06ID:B0qrgYYa0
>>697
チン皮が必死だw
商業目的で公開している情報は個人情報とは言わないけど?
オマエの論理だと「新しいレンズが出る」という公式サイトを引用するだけで抵触することになる

ということでウソでウソを隠そうとする虚しい努力が崩れてまたまた大敗北確定〜〜
711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f75b-JTKW)
垢版 |
2024/11/27(水) 12:24:34.64ID:TdVeuN2Z0
つづきはオクレスレでどうぞ
712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf0f-nXv3)
垢版 |
2024/11/27(水) 12:45:09.76ID:RjZtTUXi0
いつものようにウソついててまともに答えられないから適当に話を逸らして敗走宣言
2024/11/27(水) 13:34:09.23ID:B0qrgYYa0
全員が712さんと同じように見抜いているのに
懲りずに何度も何度も同じ墓穴を掘り続けるチン皮君
次にまた墓穴掘るのはいつかな?来週あたり?それとも今週中?
2024/11/27(水) 14:13:04.33ID:w+lDlNkmd
ひどい自作自演
2024/11/27(水) 15:40:53.46ID:iOlwvoZA0
劇場終わった?
2024/11/27(水) 18:09:09.01ID:TUfa2jTN0
チン皮氏、童貞臭すげえな
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5780-iogS)
垢版 |
2024/11/27(水) 20:14:23.42ID:WQGOKfKb0
今年発売されたレンズは糞レートだから買う気起きんのよな。早く円高にならんかな。
2024/11/27(水) 22:50:29.78ID:mxLoZ9Le0
実生活で、ちん皮とか、ゴミとか、オクレとか意味不明な言葉を連発する人って、まぁ、周りからドン引きされてて、一人浮いてて友達とかいないんだろうね。家族はもちろんいる訳もなく、一人引きこもってネットに書き込むだけの子供部屋おじさんとかなのかな。
2024/11/27(水) 23:13:31.25ID:fX6BYl//0
実社会で周囲と会話が成り立っていないのでは・・と思ってしまうぐらいだ。
2024/11/27(水) 23:23:46.96ID:WRP4ll2O0
>>718
デジカメ板一の有名人チン皮に何をおっしゃいますw
なお、チン皮に「実生活」は存在しない、念のため
721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffbb-zn6R)
垢版 |
2024/11/27(水) 23:59:00.17ID:XA+TM0fV0
記念撮影なんかそれこそ35や50一本で十分だがな まぁウチはカメラマン雇ったけど

↑プロでもなんでもない素人の話でしたw
家族の記念撮影に1台も標準ズーム付けてこないプロなんていないかw
722名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-feAo)
垢版 |
2024/11/28(木) 01:07:55.58ID:8axUDDfxr
>>693
著作者名を本人の同意を得ずに公開し「個人情報保護法違反」になるとした判例を示してね
明らかな間違いだからある訳がないと思うけど
2024/11/28(木) 11:20:39.73ID:4fZC/E730
「氏名表示権」「判例」で検索
2024/11/28(木) 11:46:11.99ID:B4kncI4i0
もうすっかりGM、G2レンズはツァイスレンズ超えてるね値段も・・・
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1b-lJYL)
垢版 |
2024/11/28(木) 11:56:58.46ID:yZ8awjN/0
コスパのソニーもおしまいか
2024/11/28(木) 11:57:02.04ID:TddrKwKcr
値段だけ超えるよりはいいんじゃない
727名無CCDさん@画素いっぱい (スップT Sd3f-JTKW)
垢版 |
2024/11/28(木) 12:15:54.78ID:aCTSRl7Qd
描写求める人はいまでもツアイス一択だけど、他社への流出増えてるからなぁ
2024/11/28(木) 12:27:39.12ID:jkMqPOoP0
ソニーのレンズって性能はもちろんだが
なんといってもカッコいいんだよね。
最近のしぼりリングがついたやつは特に。
今まではオリンパスのレンズが
最高にかっこいいと思ってたが
やっぱりソニーのデザインが最高。
2024/11/28(木) 12:41:22.19ID:FN+FqVG00
コロナ以降、アマチュアレベルでもカメラレンズに対しての金銭感覚がぶっ壊れたからな
それまで30万くらいが高い安いの分水嶺だったが今じゃ50万がそのライン
貧乏ユーザーにはもう手が出ませんて
730名無CCDさん@画素いっぱい (スップT Sd3f-JTKW)
垢版 |
2024/11/28(木) 12:53:32.46ID:aCTSRl7Qd
別に最新最高のフルサイズ出なきゃいけないってわけじゃないんだし低価格機材もあるんだから
撮影を楽しみたいって人はいまでも普通に楽しめてるでしょ
できなくなったのは、貧民でもフルサイズ最新機種に大三元でドヤできてたのにいまはできなくなった、ってことでしょ?
政府は年金オジイチャンへのバラマキのために増税しまくってくれてるけど、さすがに急激なインフレには対応厳しいよね
2024/11/28(木) 12:59:36.17ID:B4kncI4i0
ソニーツァイス、パナライカどっちが写りいいの?
732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffbb-TGj6)
垢版 |
2024/11/28(木) 13:04:38.84ID:99iP3JuH0
>>723
氏名表示権は著作権法19条だろ
個人情報保護法違反なんだろ?
個人情報保護法違反だーなのに氏名表示権ってw根拠条文と判例示してみ?
2024/11/28(木) 13:57:49.36ID:piHPRkEM0
パナライカってM4/3しかないのでは?
2024/11/28(木) 15:06:15.25ID:Vpyr3aC40
24mmGMあんまり使ってないから売ろうと思ってマップで調べたら
買取7万なんだな…想像以上に安くてビビったわ
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97ae-Yt3Y)
垢版 |
2024/11/28(木) 15:19:17.48ID:3QMLzMnx0
フリマに出した方がマシだな
736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 977d-iogS)
垢版 |
2024/11/28(木) 15:23:54.34ID:jolNVMNJ0
最近のAFレンズは電子機器で消耗品なんだから、数年経てば買取価格がガタ落ちするのは当たり前。
2024/11/28(木) 15:43:34.86ID:mmcFz2Wcp
そのツァイスレンズはキャッシュバックまで始まる始末だしな
2024/11/28(木) 15:45:06.10ID:aCTSRl7Qd
キャッシュバックと物の良し悪し関係ないからな
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff94-zwOW)
垢版 |
2024/11/28(木) 16:17:04.42ID:uxwQSzrK0
24は必ずまた使いたいと戻ってくるから売らない
プラナー50が手頃なのでいってみようかなあ
2024/11/28(木) 16:30:05.37ID:FN+FqVG00
自分の使い方だと24GMは、結構出番が多い
風景・スナップはもちろん、室内のメシ撮りなんかにも最高
35や50より使ってる
2024/11/28(木) 16:50:51.50ID:fNMYZqR20
>>740
料理撮影で24mmは料理だけじゃなくて店の様子も一緒に写すの?
料理だけで24mmだと広角過ぎる気がする
2024/11/28(木) 16:52:30.13ID:B4kncI4i0
>>733
ライカでLマウント22本出してるけど実質作ってるのはパナかシグマじゃないの?
743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1b-lJYL)
垢版 |
2024/11/28(木) 16:57:58.34ID:yZ8awjN/0
頭が硬すぎる自分は35と50で完結しちゃうな
背景入れるなら35だし物撮りなら50みたいな
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1b-lJYL)
垢版 |
2024/11/28(木) 16:58:43.58ID:yZ8awjN/0
まあでもたまに35だと狭く感じるときある気がするしそういうときに便利なんだろうな
745名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-8Mt7)
垢版 |
2024/11/28(木) 17:02:43.09ID:0+9Sh3ZOd
24mmでも狭く感じる
旅館の据え膳とか立ち上がらないと全部入らない時あるし
16mmは欲しい
2024/11/28(木) 17:06:40.51ID:uVv7bA4e0
って事で取り敢えず付けとくレンズは1635になるんだよな
2024/11/28(木) 17:38:50.29ID:1mr9OHjR0
広角って遊びで買うけど
結局売るから
売り値は安いイメージ
2024/11/28(木) 17:40:15.60ID:BOf44NCW0
これなんか7万円で買った記憶があるがこんなに高いんだ

28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD/Model A071SF (ソニーE用/フルサイズ対応)
ワンプライス
¥56,000
749名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-8Mt7)
垢版 |
2024/11/28(木) 17:40:39.03ID:0+9Sh3ZOd
1635はメインレンズだよ、遊びじゃない
旅行に持って行くの一本にしろと言われたら迷わず1635持って行く
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f81-zwOW)
垢版 |
2024/11/28(木) 17:48:50.29ID:GJOK7Qhp0
質問です。
α7ⅳと24GMのみ持っていて、子ども撮りを中心に旅行やお出かけで使っています。
α7rvと20-70GM2の組み合わせに買い替えようと思っています。
家電量販店で試し撮りしたら、髪の毛一本まで鮮明に写っていて、その鮮明な写真に感動したからです。
ただ、夕暮れ時や水族館などの薄暗い状況でも写真撮るので、高感度耐性が気になっています。
lighgtroomでノイズ処理はできますが、ノイズ処理するとのっぺりするので、ノイズ処理に頼りすぎることもできません。
α7ⅳとα7rvの高感度耐性の差はどのくらいのものでしょうか?
あまりに差があるならα7ⅳのままでもいいのかなと思っています。
レンズは24GMから20-70GM2に替えたほうが良いのかなとも思ってます。
アドレスお願いします。
751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f81-zwOW)
垢版 |
2024/11/28(木) 17:50:24.20ID:GJOK7Qhp0
アドバイスお願いします。
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f8f-ZNGg)
垢版 |
2024/11/28(木) 18:01:19.86ID:VY7eE4Q50
20-70なんか24-70なんか
753名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-nXv3)
垢版 |
2024/11/28(木) 18:06:38.59ID:gLS0er9Na
カメラは高感度耐性を気にしてるのにレンズはF1.4から2.8に変えたいのやばくね
2024/11/28(木) 18:07:45.89ID:aCTSRl7Qd
>>750のこの質問、コピペ何回目だよ
2024/11/28(木) 18:29:54.79ID:iy3Zdhvs0
>>750
LRのAIノイズ除去でのっぺりするのは数値上げすぎなだけだろボケカス
それか救いようのないくらい増感してるか。
756名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFbf-fTgC)
垢版 |
2024/11/28(木) 18:36:19.57ID:AiqY8iN7F
今更ながら24105g欲しくなってるんだけど2型発表されるかもとか思って動けない
2024/11/28(木) 18:42:28.38ID:fNMYZqR20
>>750
PureRAWがLRのAIノイズ除去より自動でいい感じにノイズ除去してくれるのでおすすめ
今ブラックフライデーセールで15,900円→11,900円で4,000円安く買える
2024/11/28(木) 18:43:17.22ID:iy3Zdhvs0
今ならSIGMA28-105かタムロン35-150検討するけど純正待ちな気持ちも解るわ
2024/11/28(木) 18:48:27.30ID:804txLiz0
自分も24-105と20-70と24-70gm2とタム28-75で迷っててずっと買えてない
2024/11/28(木) 18:52:52.86ID:aCTSRl7Qd
買わずに悩めるなら買わないのがよろしい
2024/11/28(木) 18:56:16.80ID:804txLiz0
実際そうなんだよな迷ってるのが楽しいだけなんだと思う
待てばレンズなんてどんどん出てくるし無理に金使うこともないよね
2024/11/28(木) 19:11:35.09ID:iy3Zdhvs0
レンズは資産とも言うが?
2024/11/28(木) 19:19:59.82ID:BLR7vLhM0
レンズは資産は過去な気もするなぁ
特にズームは、光学、メカ共に進化激しいし
2024/11/28(木) 20:06:49.28ID:OGs6qsWx0
レンズは死産の時代か
2024/11/28(木) 20:30:39.38ID:e6GVi/TI0
悩んでる時が一番楽しい気もするけどハマるレンズに出会えるともっと楽しいよ
2024/11/28(木) 20:32:25.75ID:siYf3PVa0
単焦点なら10年や20年問題無い
2024/11/28(木) 20:40:11.03ID:B7HtdN1K0
そもそもモーターが死ぬし
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff09-zwOW)
垢版 |
2024/11/28(木) 20:44:58.17ID:H4uGec/J0
>>757
ありがとうございます
2024/11/28(木) 20:44:58.29ID:iy3Zdhvs0
5年使って60〜70%くらいで売れるんだから実質無料
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70a-0RY/)
垢版 |
2024/11/28(木) 20:54:05.80ID:6/eWinI00
>>762
補正前提のミラーレス用レンズなんかに資産価値なんて無いから。
2024/11/28(木) 21:21:46.72ID:eyg2vVs30
>>762
ミラーレスのレンズは資産価値なんかないよ。ボディ無くなったら補正かけられなくてゴミになるんだから。レフ機までの時代とはもう違うんだよ?
2024/11/28(木) 21:42:06.68ID:4fZC/E730
レフ機のレンズって資産なの?
不燃ゴミかと思ってた
2024/11/28(木) 21:44:35.23ID:XCwWDKrfd
>>763
別に進化しても手元のレンズの性能は変わらない
それでも二次市場で価格が下がるのは純正レンズはスペック自慢需要が多いってことの証拠なんだよね。BMWやベンツが型落ちするだけで極端に値下がりするようなもんだ
おかげで実用者にとってピカピカの中古はお宝になり得るわけだが
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-zwOW)
垢版 |
2024/11/28(木) 21:50:31.21ID:sINBMSma0
電子制御が入ってるレンズはどうしても賞味期限が存在しちゃうよね
2024/11/28(木) 21:50:56.06ID:iy3Zdhvs0
レフ時代だろうとゴミレンズは資産価値も低いわけですが。
2024/11/28(木) 22:00:38.93ID:lp+W3RRM0
>>767
摩耗する超音波モーターは死ぬけど浮いてるリニアモーターはよっぽど死なないんじゃね?
ステッピングモーターみたいにギアも無いだほうし
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 178b-lJYL)
垢版 |
2024/11/28(木) 22:56:35.23ID:FCMdyijh0
MFレンズ以外は価値なしってことだな
2024/11/28(木) 23:16:59.36ID:/56wqfUq0
確かに、50年以上前のMFレンズ使って撮影もするけど、
現代のAFレンズが電子部品の故障無しに50年以上使えるとは思えない。

まあ、俺もそんなに生きながらえていないだろうが
2024/11/29(金) 01:13:56.71ID:9O8pUj2j0
カメラも時計とか車と同じで世間一般で言う資産としての価値はないぞ
カメラ界隈ではマウント変更を絡めた時に「特定のマウントのレンズをある程度持ってる」って意味でレンズ資産がーって使い方をしているのを勘違いして
レンズに世間一般で言う資産と同じ価値があると思い込んだりカメラ界隈の人間はレンズは資産だと本気で言ってると思い込んだりしてるだけだぞ

カメラ界隈で使われてる「資産」と一般的に言われる「資産」は意味が違うってこった
2024/11/29(金) 01:29:24.06ID:5JE76XiU0
>>779
誰か取引価格の話している? オレにはそういうカキコは見つからないがw
2024/11/29(金) 01:45:29.55ID:9O8pUj2j0
>>780
スレを読んでないなら話に入ってくるなよ
2024/11/29(金) 06:34:12.65ID:S4mahugs0
GMが出てからソニーツァイスって消えたよな
Xperiaのレンズに使われる程度でしか見ない
昔はパナはライカ、ソニーはツァイスって感じだったけど
2024/11/29(金) 08:30:44.08ID:BrOmJo6Rd
>>779
20万超えりゃ資産だよ
2024/11/29(金) 08:33:29.61ID:GULORSHP0
>>782
ツァイス選ばなくてもG、G2、GM2が高性能レンズって立ち位置で通用するようになっちゃったからね
2024/11/29(金) 08:54:19.20ID:5JE76XiU0
>>781
誰か取引価格の話している?
誰もオマエの言う「世間一般で言う資産としての価値」なんか語ってないが?
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fee-BU86)
垢版 |
2024/11/29(金) 08:57:36.45ID:Npw84Tml0
>>783
固定資産の話じゃないだろ...
アスペかよ...
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff09-zwOW)
垢版 |
2024/11/29(金) 09:03:25.58ID:ND6Kc99o0
面白そうな話をしてるね。資産がどうとか…僕も混ぜてよ
2024/11/29(金) 10:03:52.59ID:/HL9WW/E0
10年前に買った55mm1.8が凹みとか傷もあって最近5万で売れたから全然価値は維持できてる部類だとは思う

10年前のスマホなんて最早1円でもいらないし
2024/11/29(金) 10:07:35.33ID:/pvwg3hb0
CARL ZEISS JENA DDR TESSAR 50mm F2.8は資産でいいんだよな?
2024/11/29(金) 10:53:37.14ID:8ZORkgCq0
古いスマホでもレアメタルの塊だからそれは買取業者に騙されてるだけです
2024/11/29(金) 11:15:37.37ID:b5U6zvhKd
>>786
じゃなんの資産だよって話になんだよ
俺様の思う資産とはーって話ならそれこそ誰も聞いとらんがな、となる
2024/11/29(金) 11:30:11.02ID:uREM8Iw70
5年使って60〜70%価値が残るんだから資産で良いじゃん。
ましてやライカなんて上がっちゃうのも珍しく無いんだからさあ。
793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f71f-lJYL)
垢版 |
2024/11/29(金) 11:37:01.56ID:KPKvxmg80
お前らずっと新型は最新のソフトとハードにしてくれるだけでいいって言ってたじゃん
2024/11/29(金) 11:46:47.37ID:Zdv7HxHSM
それは撮る為のレンズへの要望で資産用レンズへの要望では無いんじゃね
両立してるのはNoctくらい?
795名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ff09-zwOW)
垢版 |
2024/11/29(金) 12:09:16.18ID:ND6Kc99o0NIKU
>>787
ネフェルピトーおつ
2024/11/29(金) 12:43:21.56ID:EGak/ihM0NIKU
100万円で旅行に行く
消える
100万円で風俗に行く
消える

100万円でカメラとレンズを買う
3年後に50万円で売る
50万円追加してまた100万円で新システムを買う
つまり3年間でたった17万円で満足出来る趣味
2024/11/29(金) 12:56:30.42ID:LLx8SRtn0NIKU
年間17万で楽しめる趣味です!と謳っておきながら
初期費用の100万に触れない話術、嫌いじゃない
2024/11/29(金) 12:59:19.17ID:7Ewn62A+0NIKU
>>796
撮影に出かける費用は?
2024/11/29(金) 13:05:07.69ID:uREM8Iw70NIKU
100万のカメラ持って旅行先で風俗行くのが最強ってこと?
2024/11/29(金) 13:06:49.78ID:9O8pUj2j0NIKU
>>792
価値が確実に減る物は一般的には資産とは言わない
ただ言葉って言うのは意思疎通が出来れば厳密に意味をなぞる必要は無いから軽自動車とかコンパクトカー、Apple Watchとかも資産って言う集まりならカメラも資産で普通に通じると思う
2024/11/29(金) 13:10:21.41ID:5JE76XiU0NIKU
スマホから参入してくる初心者が増えて誤解も増えているようだが
「レンズは資産」という言葉は決して「換金したらいくらになる」という意味ではないのだ
本来の意味は「ボディを買い替えてもレンズを使い回すことができる」
2024/11/29(金) 13:15:16.21ID:9O8pUj2j0NIKU
>>791
本来はカメラ界隈の使ってる「資産」って言葉は一般的な固定資産を指して使われていた言葉では無く「特定のマウントで所有しているレンズ群」を指した言葉だった
今で言う「今月もうギガなくてさー」みたいな感じで本来の意味とは違う意味で使われている言葉

だから「レンズ資産が無駄になるからなー」って言葉にいちいちお前レンズが資産って本気で言ってる?wって突っ込む行為は
ギガが無いって言ってる人間にお前ギガの意味分かってる?wっていちいち突っ込む行為に等しい

ただしカメラ側がカメラは固定資産だ!って言い出すと話が拗れるからそれやってる奴も辞めるようにな
2024/11/29(金) 13:29:16.49ID:hL/qd18H0NIKU
30万超えるレンズは資産計上が必要になって面倒くさいという意味だよ
2024/11/29(金) 13:45:12.97ID:/pvwg3hb0NIKU
そろそろ資産の定義の話は終わりにして24105って古い割に値段高いよな
少し軽くした新型でも出してくれないかな
805名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 1f6a-lJYL)
垢版 |
2024/11/29(金) 13:57:41.61ID:Z348V8zv0NIKU
24105と100400、135あたりは次に切り替わる候補だろ。シリアルナンバーがシールになってるやつは一掃されたい。
個人的には単200を開発してほしいが。
2024/11/29(金) 14:32:01.94ID:mLeTzg1VFNIKU
>>797
わははは
気付いたか
2024/11/29(金) 14:34:25.55ID:mLeTzg1VFNIKU
いろいろシュミレーションしたが
3年毎に全部取り替えが1番満足出来るよ
2024/11/29(金) 14:39:50.23ID:k4/pzoXa0NIKU
>>804
マップカメラとかでも買取価格が随分安くなってるから
新型開発情報が水面下ではあるのかも
2024/11/29(金) 15:00:22.30ID:rp9lVk9E0NIKU
24105g2は手ぶれ補正そのままで画質微強化か据え置き、重さ500g未満にしてズーム全域で最大撮影倍率0.5のハーフマクロで価格20万切るぐらいとかなら欲しいんだけどな
ソニーは標準ズーム強すぎるし2070Gの存在のせいで半端な性能だと今更相手にされないだろうから出してくれるかも微妙なんだよなぁ
810名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9fad-zwOW)
垢版 |
2024/11/29(金) 15:17:56.93ID:SFG03bBL0NIKU
24105f4G2は撮影倍率望遠端で0.32
絞り環とOSS性能向上
560gで20万位かな
それで充分だと思うけど
ハーフマクロついて25万だと流石に
2024/11/29(金) 15:22:58.31ID:b5U6zvhKdNIKU
>>802
だから、誰一人俺様資産定義の話なんかしてないんだよ
2024/11/29(金) 15:43:13.38ID:rp9lVk9E0NIKU
>>810
元々望遠端が0.31だったしそこはもう少し求めてもいいと思うんだけどな
70200g2の方向性で24105g2を作って欲しいって感じ
2024/11/29(金) 15:45:02.41ID:uREM8Iw70NIKU
資産じゃない説の人は家電みたいに廃棄処分するんか?
814名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9f3a-lJYL)
垢版 |
2024/11/29(金) 15:51:39.51ID:14btVYu80NIKU
一緒に埋葬されるんやで
2024/11/29(金) 15:52:28.31ID:vypZ0PUc0NIKU
20-70が新時代のズームレンジって動画用の広角域の拡充って意味で語られてるの?
自分なんかは70よりもう少し先も撮りたいんだけどこれは古い考えなのか
2024/11/29(金) 15:53:23.57ID:m7yDkIR+0NIKU
20105f4gが出たら全て解決
2024/11/29(金) 16:20:15.05ID:8ZORkgCq0NIKU
ただ遠い所撮りたいならクロップすれば良いじゃんが市場の答えなのでは
2024/11/29(金) 17:20:51.52ID:b5U6zvhKdNIKU
>>813
俺様の言う資産ではないってだけだからな
819名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1f18-C8wt)
垢版 |
2024/11/29(金) 17:36:21.99ID:8KP9MuYz0NIKU
こういうのにこだわるのって精神病の一種なんだろうかねえ
2024/11/29(金) 17:37:54.53ID:i6kFB4110NIKU
20mmスタートのズーム増えて欲しいなぁ、20-105とか出たら広角寄りのレンズ1本減らせるんだけど。24mmスタートはちょっと狭い
2024/11/29(金) 17:39:20.44ID:VA94Eguy0NIKU
1635gmの代わりになるレンズを20gでおk?
2024/11/29(金) 18:07:55.24ID:8ZORkgCq0NIKU
2050F2でも良いぞ
2024/11/29(金) 18:21:16.10ID:fJKasCsc0NIKU
おれは24mm以下はいらないので24120F2.8-F4とかが希望
824名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ b735-nXv3)
垢版 |
2024/11/29(金) 18:30:06.08ID:2HsVEQw20NIKU
20200F5.6GMにしてくれ
825名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW FFbf-fTgC)
垢版 |
2024/11/29(金) 18:39:36.79ID:u+YVrmjzFNIKU
24120f4gでoss無し倍率0.35で500g超えてこれじゃない感と予想
2024/11/29(金) 19:30:37.72ID:VA94Eguy0NIKU
ファインダーをずっと覗く場面が多いから左目を閉じててきつい
何かいいアイテムで左目を隠すものない?
眼帯は邪魔くさかった
2024/11/29(金) 19:49:52.30ID:+7QOHWsU0NIKU
「この少年は殺させぬ!!この少年はだれよりも強く激しく光る可能性を秘めている。
ただで命をくれとはいわぬ!かわりに俺の光をくれてやる!!これで文句はなかろう」

で検索
2024/11/29(金) 19:54:34.46ID:bocqvvIv0NIKU
>>826
右でファインダー覗いても左目は開いたままが正だぞ
ライフルのスコープなんかも同様
2024/11/29(金) 20:09:57.57ID:X2/E2d2P0NIKU
フィルム時代はファインダーが視野率100%なんてほぼなくて、ファインダーで見えてる範囲の外側を反対の眼で確認するのは必須技能だった
まあ視野率の問題なくてもスポーツや野鳥とか動きモノ撮ってればフレームの外側にも気を配るのは自然なことなんだけど
2024/11/29(金) 20:13:50.26ID:uREM8Iw70NIKU
両目開くのがカッコいいとか思ってるカメラマン風オタw
2024/11/29(金) 20:31:00.45ID:5JE76XiU0NIKU
左右の目の使い方のバランスは個人差が非常に大きいんだよ
左と右で違う映像を投射すると一方の映像は見えなくなる人は案外多い
826さんは左が優位なのかもしれない
2024/11/29(金) 21:55:53.32ID:VA94Eguy0NIKU
向こうから飛んでくる野鳥をピーキングしてピントの山を合わせないといけないから両目を開くのは無理
2024/11/29(金) 22:27:30.55ID:oHE6NyxP0NIKU
ツァイスのキャッシュバックのバーコード切り取りってシールにはってあるとこだけでいいの?
封筒とサイトに記載されているのが違っていてどっちが正解かわからん
2024/11/30(土) 01:26:12.64ID:0np9vaFOd
>>807
デジタル時代の二世代前のカメラは、競う場面だと明らかに不利。一世代前なら、なんとかという感じ。
2024/11/30(土) 02:14:08.66ID:B8cQeu520
35GMの欠点であるフォーカスブリージングだけど
あまり動画やらない自分にとってはむしろ
寄って人物撮る時にパースが相当弱まるので助かるわ
肌感40mmくらい
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff5e-zwOW)
垢版 |
2024/11/30(土) 04:28:41.14ID:W+/CuUtl0
>>782
ファインダーにはT✳︎マークあるけどね
837!donguri (ワッチョイW 1f25-l/KE)
垢版 |
2024/11/30(土) 09:07:29.05ID:d1LLhhRl0
>>67
>俺は2070gがベスト
20-70いいよね
これと勝負の可能性がある時は50mmのf1.2と組み合わせてだいたいいけてる。

ポートレートだけ撮る時は単焦点セット持っていくけど
大三元半年以上持ち出してないや...

結婚式の仕事とかするならスピード勝負だから使うんだろうけど
2024/11/30(土) 09:09:15.85ID:NG4mZ5YT0
一時期、ツァイス単焦点で揃えるのかっこいいなって思ってBatis25/2、35F28Z、55F18Zで広角~標準を撮ってた
動画用にAPS-Cあるから今ではそっちにはめて運用が多いけど
839!donguri (ワッチョイW 1f25-l/KE)
垢版 |
2024/11/30(土) 09:20:40.35ID:d1LLhhRl0
>>835
面白い!フォーカスブリージングをオートズームとして使うとは
只者ではないですね。
840!donguri (ワッチョイW 1f25-l/KE)
垢版 |
2024/11/30(土) 09:22:46.61ID:d1LLhhRl0
>>838
ツワイス単焦点揃えるのかっこいい雰囲気ありますよね
55mmとか綺麗だし
使ってる人は分かってるってイメージ
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f93-FUvc)
垢版 |
2024/11/30(土) 10:14:59.61ID:dveC6yCK0
>>837
俺も20-70はイイと思う。
単体なら使うに値しないレンズだが、これに35GM又は50GMを組み合わせると十二分に使える。それは24-70GM2をも凌駕するのでは?と感じるな。
俺の場合、1本で使用する時は24-70GM2だが、殆どは50F1.4GMと16-35GM2を使用している。
2024/11/30(土) 11:20:07.85ID:tQzKnDVd0
24-50/2.8G 良さそうだけど
あんまり話題に上がらないですね。
843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff5a-C8wt)
垢版 |
2024/11/30(土) 11:27:43.58ID:b0Ka+yFv0
そんなことないぞ。あまり話題にあがらないという話題が一定間隔であがっている
2024/11/30(土) 11:37:19.78ID:Bg4f5Qgc0
>>843
2450F2.8Gと1625F2.8Gはα7C勢しか欲しがらないからだと思う
他は迷わず2470GM2か1635GM2選ぶ
2024/11/30(土) 11:39:25.60ID:ZDrpK4nU0
サードで競合が多すぎるよな
売れてるのか謎
2024/11/30(土) 11:47:23.06ID:qnClAJWQ0
ツァイスと言えば、偶数絞りによる光条がキレイなLoxiaの販売が終わったらしいね
MFレンズってカメラ使ってる感があって楽しい(不便)
2024/11/30(土) 11:47:42.69ID:0Pz5ms5P0
16-35GM2をAPS-Cクロップで使うと24-52.5mm相当になる
高画素機を使ってるとか画素数画質をそこまでこだわらない用途ならこれで代用できるというかむしろ旅のお供ならこちらの方が使い勝手いいし、
軽さを活かしてお気楽なお散歩用というなら40f2.5Gとか単玉でいいかってなるから
24-50f2.8Gって性能の良し悪し以前に使いどころが難しい気がする
もちろんGMとか高すぎて手が出せない落としどころとして割り切って使うのもありとは思うけど
2024/11/30(土) 11:52:25.33ID:ZSn5oNjQ0
2470GM2と35GM持ってるけど
2450F2.8Gは気軽に行きたい時に重宝してる。
やはり小型軽量でそこそこ写りもいいし安いしおすすめ
2024/11/30(土) 11:52:57.05ID:c9zV1xq70
642まだか
2024/11/30(土) 12:01:50.50ID:ZDrpK4nU0
自分はお散歩用ならTAMRON2040f2.8でいいかとなった
純正高いよね
2024/11/30(土) 12:02:01.55ID:v77hGov20
>>846
Loxia普通に全モデル売ってるけど。
こないだ新品買ったし。
2024/11/30(土) 12:07:03.91ID:v77hGov20
よく見たら21mmのLoxiaだけ生産完了か。
小型のDistagonで写りは良いんだが、f2.8だから競合と比べて中々売れ行きが厳しかったのかもな。
25mmもf2.4だし、35mmはf2だが、Distagonではなく古風な写りのBiogon。
2024/11/30(土) 12:17:18.83ID:b682Fx2+0
>>852
どこが古風?
2024/11/30(土) 12:44:12.21ID:HDfDLjzDd
loxia21mm使ってたけど良いレンズだったけど時代に合わなかったか。
超広角はVLOG動画需要なのでAFないと売れんのやね
25、35、50あたりはスチルMFレンズ需要か。
25はAPS-Cの35mm需要にマッチしてるし。
2024/11/30(土) 12:54:09.46ID:v77hGov20
>>853
35mmのbiogonだけ昔のオールドレンズ時代の設計を色濃く残してて、開放はふんわり。絞っても他のLoxia並みには解像しない。でもオールドレンズライクかつ独特の色味で良いよ。普通に21mmから50mmまでのLoxiaは全モデル持ってるけど。
2024/11/30(土) 13:14:35.70ID:qnClAJWQ0
85のLoxia欲しいんだが結構値段するから踏みとどまってる
2024/11/30(土) 13:34:59.03ID:M9kTi+560
中古ならそれなりの値段にこなれてる気がするけど。
新品なら正規代理店のケンコートキナーオフィシャルのヤフーショッピングストアとかで結構な割引セールとか頻繁にやってる。それプラス今はキャッシュバックかな。
2024/11/30(土) 13:42:23.69ID:qnClAJWQ0
さっきから全然知らんだろあんた
2024/11/30(土) 14:04:01.22ID:h4NXk4Sd0
少し前、製造番号が連続する2本のLoxia21mmの中古美品が定価の半値近くでマップカメラに出ていた
中古なのにそんな偶然あるのかなと思っていたが、実質的な不良在庫処分だったのかも
2024/11/30(土) 14:09:50.69ID:M9kTi+560
Mapカメラの在庫処分そう言うのあるのかもね。前にα7R3Aが20万くらいで美品で売り出されてたから買ってみたらシャッター回数ゼロだった感じってのもあった。
2024/11/30(土) 14:13:35.67ID:2T056Eg90
APSCクロップって要はただのトリミングだからな。
クロップすれば同等みたいに勘違いしてる人いるよな。実際の見え方はパース感、遠近感が異なりますよ。
2024/11/30(土) 14:14:31.11ID:M9kTi+560
>>858
別にLoxia既に持ってたら毎日在庫とかチェックしないし、Loxia85mmがオフィシャルショップで実質14.9万円で売ってるのを高いとか分かってないとか言われてもそんなの知らないよ。SONY GMとかより遥かに安いじゃん。
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fbd-JTKW)
垢版 |
2024/11/30(土) 14:48:04.45ID:Af4PtnFe0
loxia21とかEマウント超広角の中で一番画質と描写良いんだけど大抵の純正機材そろえてキャッキャウフフしてる雰囲気カメラマンは知らんよね
ありがたい話だ
2024/11/30(土) 14:55:11.67ID:sqrkH7m30
>>855
開放で使った記憶は無いけど、普通に絞った状態で甘いと感じたことはないなあ
http://2ch-dc.net/v9/src/1732945800242.jpg
まあ分厚い撮像素子保護ガラスへのチューニングが少し足りないとは思う。
ちなみに原型であるBiogon2/35はシャープだ、M10Monoでも躊躇無く使える
http://2ch-dc.net/v9/src/1732945820563.jpg
865名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-8Mt7)
垢版 |
2024/11/30(土) 14:57:39.20ID:RuIG20ord
コシナバカうっざ
2024/11/30(土) 15:12:35.67ID:M9kTi+560
>>864
シャープではあるんだけどさ。高画素機で使った場合にそこまで耐えられるかと言うと、他のLoxiaは高画素機でも相応に解像するけど、35mmはやや劣ると言う程度。高画素機で使わない限りは別に問題ないレベルだと思う。
2024/11/30(土) 15:14:09.81ID:M9kTi+560
>>865
ここEマウントのスレで、LoxiaはEマウントレンズなんで、別に場違いな話がされてる訳でもないし、Eマウントレンズの話題がウザいなら別な場所へどうぞ。
2024/11/30(土) 15:27:32.61ID:APd5eMZ9M
MFレンズ、良いなと思うけど
子供のスナップ撮らなくなってからかな。(まずはアポランター)

瞳AFでさっと撮れないと今はちょっと厳しい。
ゆっくり構図取って、ピントを合わせてはまだ自分には合わない。
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f71f-lJYL)
垢版 |
2024/11/30(土) 15:50:27.13ID:ld4v6il30
今どきMFレンズなんて無価値で誰も評価してないからこのスレに貼るくらいしか使い道ないんだろ。察してやれ
2024/11/30(土) 16:05:39.96ID:b3yk2l7r0
batis40mm買ったけど7RVでもシャープでいいな
2024/11/30(土) 16:18:31.79ID:b682Fx2+0
>>868
今のレンズを保持したままでアポランターを足してもいいよ

>>869
MF買えない使えない負け犬の負け惜しみが心地よい
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fbd-JTKW)
垢版 |
2024/11/30(土) 16:30:38.64ID:Af4PtnFe0
MFコンプレックス丸出しなんだよね
そもそも写真の良さも絵の良さも見えないのでMFの価値が分からない
→だけど世間の評判は確固たるもので覆えそうもない
→MFレンズの話題になる自分は見えない方の人間であると認めざるを得ない
→MFレンズやそのユーザーが妬ましい
2024/11/30(土) 16:39:50.95ID:C/bMEKrV0
>>872
は~い妄想が加速しているようなのでお薬出しておきますね~お大事に~あと、しばらく匿名掲示板は見ないでくださいね~症状が悪化しますんで~お大事に~
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f6e-nXv3)
垢版 |
2024/11/30(土) 16:42:29.87ID:CILH70m10
矢印たくさん付けて必死ですなあw
不便で無価値でもう世界中誰も使っていないのは事実だろう
もしもMFが主流で価値のあるレンズならみんな使っているから言わずとも有能性を知ってるし、わざわざ言いに来ないよね
お前らがわざわざこんなところにアピールしにきているこの行為が自らMFの無価値さを証明しているんだよねぇ
875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f93-FUvc)
垢版 |
2024/11/30(土) 17:10:55.41ID:dveC6yCK0
AF性能随一を誇るソニー機を使う以上AFレンズを使用する意義は大いにあるが、ニコンzfとNOKTON 40mm F1.2 Aspheも最高だぜ。
2024/11/30(土) 17:21:44.99ID:2T056Eg90
ロキシア50とバティス40は24-70GM2より描写力低いよ。残念ながらズームに負ける。
映りならアポランターだな。
2024/11/30(土) 17:54:22.47ID:Eap3Ablu0
>>876
写りってただ解像感だけで判断するものじゃないんだが?
2470GM2も持ってるけど、淡白で透明感ある絵は出るけど、Loxia50mmの艶感とか夜の艶かしさはGM2じゃ出ないよ。
2024/11/30(土) 18:31:09.18ID:NXyE2Oxz0
MF専用レンズに何らかの大きな価値があるなら純正で出していると思うんだけどなぁ
実際にはEマウントで純正MF専用は皆無、Aマウント時代含めても135mmSTFくらいだし
2024/11/30(土) 18:33:38.39ID:2T056Eg90
>>877
ほら艶とか言い出すでしょ。
お気持ち表明じゃん。
2024/11/30(土) 18:36:19.88ID:CJ+NZ7Mua
ソニーが製品として出すかどうかは大衆受けして数が出るかどうかと言うマーケティング的な理由であって、数が出ないことと価値がないことは全く関係がない。
2024/11/30(土) 18:41:47.68ID:LdAEwkWG0
MFが必要な時もあるけどMF専用のレンズは不便でもう使いたくない
本体のアドバンテージ捨ててるようなもんだし
2024/11/30(土) 19:48:54.79ID:4HFh/aKD0
ステルスマーケティング(ステマ)は、2023年10月1日から景品表示法違反となり、違法です。

ステマとは、広告であることを隠して宣伝する行為で、景品表示法の「不当表示」に該当します。景品表示法は、消費者をだますような表示を規制し、消費者がより良い商品やサービスを選択できる環境を守ることを目的としています。

措置命令による投稿内容の編集や削除
2年以下の懲役または300万円以下の罰金またはその両方
2024/11/30(土) 20:27:01.24ID:2Ct8SQLKd
>>874
みんな使ってるよ?
単にMFに耐えられるユーザーが少数だというだけ
2024/11/30(土) 20:27:53.90ID:2Ct8SQLKd
>>876
Batis40は普通に描写いいぞ?
まぁメクラには区別つかんと思うが
2024/11/30(土) 20:28:53.24ID:2Ct8SQLKd
>>881
まぁ性能の低いAFレンズ使うのもせっかくのセンサー性能をロスしてるけどね
2024/11/30(土) 20:49:31.85ID:yHx3O6W20
Batis40は玉ボケがカクカクしてるのが致命的なんだよなあ
そこだけ直したバージョン出せばいいのに
2024/11/30(土) 20:56:39.07ID:HDfDLjzDd
batisシリーズはあのカメラバッグ内のゴミ吸着ゴムリング辞めてくれたらもっと評価されたと思う

あと直線的なデザインのSONYのカメラにあのヌメッとしたデザインが似合わないと感じた。
カッチリ感のあるデザインなら売れた(たぶん)
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fbd-JTKW)
垢版 |
2024/11/30(土) 21:20:27.62ID:Af4PtnFe0
MFコンプレックスって思いつきで書いただけなんだが、めっちゃ反応帰ってきてて苦笑
答え合わせしてくれるのはありがたいんだが、ほんと幼稚園児みたいな単純さだな
889名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-8Mt7)
垢版 |
2024/11/30(土) 21:23:28.42ID:WJ/+6g0Sd
コシナバカに釣られるなよ
こいつチン皮より悪質なカスだから
2024/11/30(土) 21:45:41.36ID:2T056Eg90
>>884
Zeissの中でもお安い普及型だけどな。
おれはすぐ売ったよ。
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f8e-fTgC)
垢版 |
2024/11/30(土) 21:54:47.20ID:qt4KPnzt0
batis40は寄れて面白いレンズだと思ったがフォーカスがよく迷うしブリージングが大きくて動画に使いにくいから売ってしまったわ
写りは55F18ぽいと思ったな
ちょっとオールドぽい雰囲気というか
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fbd-JTKW)
垢版 |
2024/11/30(土) 22:02:08.03ID:Af4PtnFe0
>>890 そりゃお前さんにはレンズ描写見えないからね 当然の正しい判断だよ GMレンズ並べてドヤ顔しているのがお似合い
2024/11/30(土) 22:15:29.16ID:2T056Eg90
>>892
チン皮さん?
ほんとにバティス40所有してしてんの?意外過ぎるんだが。
2024/11/30(土) 22:19:32.87ID:tQzKnDVd0
バティス40.なんかすこいキャッシュバックやってるね
2024/11/30(土) 22:57:11.00ID:B0T64cYh0
Batis 40、約40,000円キャッシュバック中で、最安購入したら実質80,000円ポッキリで買えちゃう今…。
2024/11/30(土) 23:32:04.13ID:b682Fx2+0
>>876
Loxia2/50ナメたらあかんぜ
原型はPlanar2/50ZMで古典的ガウス構成だが今でも通用するシャープネス

ところで
チン皮妄想が止まらないのがワロス
こりゃ久々にリュブリャナ酒場の缶ビール級のネタが飛び出すかとワクテカ
ちなみに他人をMFコンプレックス丸出しとか言ってるがオマエのカメラ持ってる人・家族持っている人に対する妬みの方がヒデーよw
897ゴキゴキ ◆oSkcUteld. (ワッチョイW 1f96-fTgC)
垢版 |
2024/11/30(土) 23:35:51.13ID:FlR11Gv20
どうせマウントが狭いから
画質が悪いんだよな
2024/11/30(土) 23:48:10.98ID:2Ct8SQLKd
>>896
専用スレで正面から挑んだら負けるもんね
2024/11/30(土) 23:57:04.32ID:2T056Eg90
>>898
おいチン皮
バティス40持ってないのにシッタカすんな
2024/12/01(日) 00:00:19.64ID:6zC227gc0
>>861
物理法則壊すなw
パースは撮影距離のみに依存する
2024/12/01(日) 00:02:21.61ID:eg4oU5Bx0
>>900
焦点距離も関係するよ。普通に。
2024/12/01(日) 00:02:43.89ID:NsFXM8vy0
バックフォーカスに制限のない50mmは設計に無理がないから
古典的なガウス構成でも十分な光学性能が容易に確保できる
ましてF2の口径ならなおさら
50年前のズミクロン50mmでも現代に通用するシャープネスだし
2024/12/01(日) 00:04:00.50ID:6zC227gc0
>>901
しません
どこのパラレルワールドの話?
2024/12/01(日) 00:11:09.05ID:eg4oU5Bx0
>>903
被写体とカメラが同じ距離であるならば、あらゆる焦点距離のレンズで全部同じパースの絵が撮れると。おまえの中では。


バカなの?
2024/12/01(日) 00:16:56.06ID:6zC227gc0
>>904
俺に聞くな
物理法則の神様に聞け

まさか異なる焦点距離のレンズで
被写体の大きさ揃えたらパースが違うのがその理由
だなんてバカなこと抜かすなよ
まさにそれが撮影距離依存の証左

スマホの換算28mmと
フルサイズ28mmでは焦点距離がはるかに違うのだから
スマホのパースはエグいことになるはずだぞ
2024/12/01(日) 00:23:40.21ID:aOcjmiOPM
>>904
何言ってるか解らない。

ある被写体までの距離が決まれば画角は写し込む範囲の違いだけでしょ

上記、画角の違うレンズで
目当ての被写体のパースが変わったら、レンズの歪曲収差が違うんじゃね?
2024/12/01(日) 00:25:47.77ID:6zC227gc0
撮影距離同じならパースペクティブ同じなのは当たり前
焦点距離によって違って見えるのは
写ってる範囲が異なるからであって
クロップしたら同じに見える
2024/12/01(日) 00:27:11.55ID:eg4oU5Bx0
>>905, 906
おまえら本気か?
どんだけ二次元脳だよw
2024/12/01(日) 00:33:59.32ID:eg4oU5Bx0
>>907
2〜3mの距離で人間くらいの大きさの被写体撮って試してみ。
パース全然違うから。

マジでバカばっかだな。
こんな基本的なこと絵心ある小学生でも理解してるよ。
2024/12/01(日) 00:36:48.58ID:6zC227gc0
撮影距離同じなのにパース変わったら
他の物理法則に矛盾が生じるんだよ

理解できないなら
ググるなり焦点距離シミュレーションサイトで確かめるなりしないもんかね

あなたの持ってるスマホやカメラで比較したら一発で理解できるよ

iPhoneの実焦点距離
大判のそれ
調べたらびっくりするんじゃないかな?
2024/12/01(日) 00:40:57.03ID:6zC227gc0
>>909
https://panproduct.com/blog/?p=29739
2024/12/01(日) 00:40:59.80ID:eg4oU5Bx0
>>910
現実世界が変わるなんて話は誰もしてないw
あとセンサーサイズによる焦点距離の違いの話もしてない。
コイツが一番バカだな。
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15c5-xr2o)
垢版 |
2024/12/01(日) 00:46:56.76ID:REhob6e80
ぱーすのじえんだいすきだな
2024/12/01(日) 00:53:27.25ID:eg4oU5Bx0
>>911
マジか...
おれが間違ってたわ。
写ってる範囲が違うだけで、トリミングして大きさ合わせたら同ポジ来るんだな...
つまりパースは変わらない。

バカ呼ばわりしてすみませんでした!
ご指摘ありがとうございます。
勉強になりました。
2024/12/01(日) 02:11:35.25ID:qlCTGtM40
>>898
専用スレとやらを見てきたらチン皮フルボッコじゃねーかよw

それにしてもデブPとチン皮が並んで2ショットとはwww
2024/12/01(日) 09:00:26.12ID:USUxavxFd
>>915
他所に迷惑かけんなと言ってるんだよ
気づこうな
2024/12/01(日) 10:23:53.40ID:GhNy5AnR0
>>916
じゃあチン皮が5chから消えろ永久に
だれもがそう思ってる
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 817c-Dngz)
垢版 |
2024/12/01(日) 10:41:15.66ID:wpoWWBej0
24GMを持っています。
50GM1.2を買い足すか、24GMを売って24-70GM2を買うなら、どちらが幸せになれますか?
用途は普段の子ども撮りと家族旅行です。
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f290-xr2o)
垢版 |
2024/12/01(日) 10:47:05.16ID:sPbOngBC0
家族想いなら2470
自分勝手なら50
2024/12/01(日) 10:55:30.15ID:USUxavxFd
>>917
?撮影の話も機材の話もできないお前だけがスレチだという話だよ
2024/12/01(日) 10:56:33.19ID:belv3pDm0
>>918
子供撮るのにいちいちレンズ交換してたらシャッターチャンス逃す
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ac70-Dngz)
垢版 |
2024/12/01(日) 11:00:11.44ID:l8ceLmzo0
子供撮りと旅行なら28200買った方がいいんじゃね
2024/12/01(日) 11:00:17.05ID:USUxavxFd
>>921
デカいカメラ取り出してても逃すぞ?
2024/12/01(日) 11:04:18.13ID:belv3pDm0
>>923
常時肩にかけてないとダメだな
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 817c-Dngz)
垢版 |
2024/12/01(日) 11:34:18.17ID:wpoWWBej0
みなさん、ありがとうございます。
24-70買うことにします!
2024/12/01(日) 11:43:41.55ID:USUxavxFd
レンズ交換でシャッターチャンスを逃すと言うなら交換しなければ良いし、
デカいカメラの準備でもシャッターチャンスを逃すし
トリミングしても別にスマホ以下になんかならない

結局撮りたい機材で撮るためにはシャッターチャンスも画素数も犠牲にできるというか、その機材でなければできない絵をつくるという目的が最優先だから家族写真ならズームとか大間違いなんだよね
2024/12/01(日) 11:45:22.22ID:belv3pDm0
>>926
価値観は人それぞれ
質問者がズームを買う判断したのにゴチャゴチャ言うのは無意味
2024/12/01(日) 11:50:09.79ID:USUxavxFd
>>927
いや一般論だよ
それともGM様こそが頂点であり常時選ばれるべきレンズであるという意見があるとなんか都合悪いのか?
2024/12/01(日) 11:55:56.91ID:nbpxxaE10
その二択なら2470ってだけで本当に勧めたいのは1635だけどな
旅行なら広く撮れる方が良いしその方がだいたい喜ばれる
2024/12/01(日) 12:03:15.38ID:AuTy8mIe0
超広角はスマホの得意分野なので
デジカメは長めのレンズを携行した方が効率いい
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f290-xr2o)
垢版 |
2024/12/01(日) 12:05:17.13ID:sPbOngBC0
いつものガイジなんで黙ってNG入れとけ
ズームは大間違いwww
2024/12/01(日) 12:06:54.44ID:belv3pDm0
>>928
いやズームの方もGMなわけだが
大丈夫か?
933名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9e-/GKi)
垢版 |
2024/12/01(日) 12:12:20.56ID:wydgi/V9d
2470なんて24105でも28200でも適当な安物持っておけばいい
重要なのは広角や単焦点
これに気付いてない奴はまだ趣味とは言えない
2024/12/01(日) 12:14:47.95ID:qlCTGtM40
>>920
撮影出来ない機材も持ってない前だけがスレチだという話だよ
2024/12/01(日) 12:28:09.38ID:+bYph5q10
>>933
子供どころか家族もいない人間失格は別として
子供とか家族のいる健常者は家族を撮ることが多く旅行にも行くから汎用的に使える標準ズームの使用頻度が高い
よって標準ズームを良いもの買ったほうがいい
2024/12/01(日) 12:28:54.87ID:Bnp72rCD0
と、なるとマウントが狭くて
画質の悪いアルファはやめたほうがいいなぁ
2024/12/01(日) 12:29:35.12ID:1CvMXPHTr
趣味なんだから他人にとやかく言われる必要はない
逆に他人にとやかく言う必要もない
2024/12/01(日) 14:24:20.24ID:jc2mVqN+0
記録写真ならスマホで充分
iPhoneの超広角13mm相当で大抵困らない
いざとなったら光学5倍の120mm相当もある
こう割り切ってから35GMとか50GMつけて旅行に行くことが増えた
正直2470GM2つけてればと思うこともなくはないが単焦点1本で足掻くことも
いい経験だと思っている
2024/12/01(日) 14:41:19.50ID:2vWhVdiX0
>>936
君はマウント替えしてZマウントに行った方がいいよ
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f290-xr2o)
垢版 |
2024/12/01(日) 15:12:25.21ID:sPbOngBC0
カメラ買うお金もないだろうに
欲しいのに買えないから乏してるんでしょ
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f66a-zF9U)
垢版 |
2024/12/01(日) 15:17:20.56ID:93Tft14V0
50~70ミリぐらいのマクロレンズで今だと何買えばいいかな。寄って撮れて解像すれば良いのだけど、AFも早ければなお良い。用途は明るい場所でのモノ撮りだけ
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fc1-Dngz)
垢版 |
2024/12/01(日) 16:01:42.86ID:7eNCriqe0
単焦点GMを持っていく人が
広角はスマホで良いって言ってるけど
本当にスマホの画質で満足出来るだろうか

広角なら絞るし四隅の画質が気になると
思うんだけど
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e05b-MlMm)
垢版 |
2024/12/01(日) 16:12:51.68ID:zLcZynrg0
スマホで十分だから一眼の売上げが減り続けてるんだけど、現役で一眼持ってる人がいうと悲しくなるよね
2024/12/01(日) 16:31:11.88ID:+bYph5q10
>>942-943
記録写真ならスマホで充分と言ってるだけで記録写真撮ってないんだと思う
そもそも記録写真なんて小馬鹿にした言い方してることで
記録写真撮る対象がいないことが透けて見える
2024/12/01(日) 16:31:24.22ID:JGxlOBzr0
>>943
やっすい1万とか2万の数売れてたデジカメが壊滅した時に数が一気に減った印象が強いだけで普通に売れてるぞ
2024/12/01(日) 16:53:39.71ID:6zC227gc0
>>944
いやカメラオタクは
何を撮りたいか?より
どのレンズで撮りたいか、
を重視するヤツが多い

その上でせっかく観光地等に来たからには
記録写真というかお土産写真が欲しい
そしてとりあえず観光パンフレットと同じような構成で画角に入って欲しい

からの
一本だけでは不便なレンズ+スマホで補完
ってパターンは結構多い
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a4ff-MZoS)
垢版 |
2024/12/01(日) 17:07:11.83ID:f20WLay90
>>941
Aマウントのミノ50/2.8マクロは1万ちょいぐらいで買えるけどびっくりするぐらいよく写る
2024/12/01(日) 17:32:23.27ID:eg4oU5Bx0
>>946
どのレンズで撮りたいか、でも良くね?
それも楽しいじゃん
2024/12/01(日) 17:37:29.67ID:USUxavxFd
>>942
記録写真はただのメモだからな
主体的に何かを表現するのはまるで別のタスクなんだが、表現としての写真を知らないお前みたいなメクラは何もかもを立派なカメラで撮影したがる
2024/12/01(日) 17:41:08.61ID:USUxavxFd
>>946
普通はカメラなんか好きじゃなくて、素敵な写真が欲しくて仕方なくカメラを使うんだよ
2024/12/01(日) 17:47:28.63ID:eg4oU5Bx0
子供が欲しいから仕方なく結婚するみたいな
2024/12/01(日) 17:58:25.38ID:2vWhVdiX0
新型車両に乗りたいから、とりあえずチケット取って行きたいなんて思ってもいなかった場所に行ってみる
みたいな旅もいいのかもしれない。
2024/12/01(日) 17:59:07.85ID:iB3F5yAb0
>>942
単焦点一本で行くタイプの人は旅行は旅行であって撮影じゃ無いってタイプ
スマホの画質で満足云々以前に満足な写真を撮るのが目的ではそもそもないし何なら写真も必ずしも撮ろうと思ってないパターン

撮影の時は撮影でちゃんと撮ってるし旅行の時ぐらい肩に下げるカメラにはお気に入りのレンズを付けて歩きたい、別に写真なんか撮らなくても良いけどこのレンズで良い感じに撮れそうな被写体があったら撮ろうかなって程度のノリな感じ
2024/12/01(日) 18:02:52.62ID:PTYV6uQC0
カメラなんか邪魔だし重たいからな
1kgがカバンにずっと入ってるのはダルい
2024/12/01(日) 18:30:37.54ID:+FEZOzNv0
スマホは静止物撮るだけならHDRも効いて良いけど、動体撮ろうとするとシャッター速度上げることになって急激にノイズまみれになる
ズームもしにくいから操作性にも難がある
旅先の風景や料理とか撮るのはスマホの画質で十分だけど、被写体が動体だと無理
2024/12/01(日) 18:36:17.24ID:eg4oU5Bx0
好きだから子供できちゃったパターンの方が幸せってことだろ。この感情おまえ理解できるか?
2024/12/01(日) 18:46:04.85ID:USUxavxFd
>>953
>>956
写真をとるための道具が好きになるのは、その道具が好きな絵を出すとわかってからの話でそのためには絵の良し悪しが見えないと話にならない

だけど、956みたいなメクラは画面の隅っこを拡大して解像してるかどうかとインフルエンサーのコメントしか見えないので値段と格付けでドヤ顔すること以外なにもみえてない
写真は後付けで別に好きでもなんでもない
2024/12/01(日) 18:59:38.87ID:USUxavxFd
家族のためにー
って建前で本音はカメラマンごっこをしたいだけ
写真の良し悪しもわかないし興味もないし好きも嫌いもない
だけど、立派な機材を使いこなすカメラマンという体裁のために後付けで無理に写真や機材を好きという設定に酔いしれようとする輩ほんと多いよね
2024/12/01(日) 19:08:12.86ID:wlVoS14Z0
趣味なんて大抵そんなもんじゃない?
2024/12/01(日) 19:18:42.18ID:USUxavxFd
>>959
それは否定せんけど、写真の良し悪し好き嫌いがちゃんと見えてる人もいるので、建前上の好きとは別物って話、
2024/12/01(日) 19:24:44.86ID:eg4oU5Bx0
まあ、年500万くらいが素人か否かのラインではあるよね
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0101-TqGB)
垢版 |
2024/12/01(日) 19:29:17.92ID:nNBU91/b0
カメラなんて金出せばプロと全く同じ装備が初心者でも揃えられるからな
別にプロじゃないから自分が好きなように撮ればいいだけだし
同じ趣味の知り合いも初めてのレンズ交換式カメラでα1の次にFX3まで買ってたし
やっぱ資金力が全てよ
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 024a-Q86W)
垢版 |
2024/12/01(日) 19:34:34.18ID:7T4CPkEF0
金出してもプロと全く同じ装備が初心者でも揃えられないもんって何?
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4674-SnNV)
垢版 |
2024/12/01(日) 19:38:55.10ID:C8GUDARX0
>>963
プロトタイプの試作機
2024/12/01(日) 19:41:56.44ID:eg4oU5Bx0
>>962
おまえら全員ゴミ
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 56bd-TqGB)
垢版 |
2024/12/01(日) 19:53:47.68ID:oWgVEC0+0
>>901みたいのはパースの定義を自分に都合のいいように捻じ曲げてる典型やね 一発で分る
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 56bd-TqGB)
垢版 |
2024/12/01(日) 19:54:22.61ID:oWgVEC0+0
>>962 機材を並べる その1点においてだけね
2024/12/01(日) 20:02:42.15ID:eg4oU5Bx0
チン皮は専用スレに引きこもりか
2024/12/01(日) 20:16:38.18ID:qlCTGtM40
>>958
チン皮の家族持ちルサンチマン始まり始まり〜〜〜www
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 125a-xBBW)
垢版 |
2024/12/01(日) 21:56:11.48ID:LGA8Nybm0
チン皮って家族とか子供って言葉に異常に反応するよなw
あとドールなw
2024/12/01(日) 22:50:08.48ID:+bYph5q10
>>969-970
チン皮が家族とか子供どうのこうの言った時に家族とか子供いないだろと指摘するとフェードアウトするかのようにいなくなるのが笑える
2024/12/02(月) 07:17:52.98ID:WSYn5oJP0
物価も上がってカメラの値段も上がってなんで日本の大学生は反政府運動しないんだ?
2024/12/02(月) 07:46:39.11ID:FohHNURT0
最早なにをいっているんだ?
2024/12/02(月) 08:06:44.62ID:NV6MO/aU0
>>972
今の大学生は就職活動で売り手市場だし初任給も爆上がり
フランスみたいにタイヤ燃やしたりして
反政府運動しなければならないのは企業で用済みになって
物価高なのに給与上がらない中高年
2024/12/02(月) 09:00:11.53ID:WSYn5oJP0
>>974
実に日本人らしい考え方だw
2024/12/02(月) 10:34:49.22ID:gaUC4jOf0
謎のカメラメーカー『ライカ』、100万のコンデジが大ヒットして過去最高の売上高。なんで日本はこういうカメラ作れないの? [858219337]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1733099601/
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cebe-agV6)
垢版 |
2024/12/02(月) 10:54:16.24ID:tGJm/yZH0
作ったから今の一眼カメラシェアは日本が圧倒的なんだよね
2024/12/02(月) 15:59:14.87ID:FohHNURT0
出る杭を潰しまくった無能がアップルがどうして日本が、とかいう三井物産仕草(日経系列の譫言)は飽きた。ジョブスが憧れたソニーはある意味憧れにふさわしい部分が残ってる(支離滅裂な事やる事も含めw)

…、流石に頭が触れているカキコはともかく、ソニーもRX1をちゃんと育てようよ、今からでも遅く無いから、くらいは思う。値段に時代が完全に追いついた。
2024/12/02(月) 17:55:43.05ID:WSYn5oJP0
ドローン買ったんだけど山中の田んぼの上とか飛ばしていいの?
もちろん俺の田んぼじゃない
2024/12/02(月) 20:05:37.11ID:FohHNURT0
飛行禁止区域だけちゃんと確認して。DJIなら勝手に地図読んでくれて禁止区域は飛ばない筈だけど。
当然だけどあんまり高度が低いと単なる迷惑になる可能性が高いのである程度高さは上げてください。
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c18e-xr2o)
垢版 |
2024/12/02(月) 20:14:19.87ID:8iUWLJLo0
24105Gから2470GM2に買い替えた人いない?
24105Gで満足してたんだけど、70200GM2使ってるとF値が違うことで使いづらいと感じるようになってしまった
2024/12/02(月) 20:16:01.28ID:qJPC2JXwp
>>981
F2.8になると使いづらいってなんだ?
だったらF4に絞って使えよ
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc1f-zF9U)
垢版 |
2024/12/02(月) 20:18:17.92ID:NbLN72cA0
70200G2にすればいいな
2024/12/02(月) 20:21:21.04ID:WSYn5oJP0
>>980
飛ばしちゃうぞー
2024/12/02(月) 20:53:57.81ID:Ts0JDaM00
調べてみよう
https://drone-navigator.com/drone-flying-locations
2024/12/02(月) 21:09:07.40ID:ftywy0wk0
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1643764.html
安いな
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0214-Q86W)
垢版 |
2024/12/02(月) 21:57:25.20ID:/rP1Q5pJ0
買えると思ってるのか
2024/12/02(月) 22:28:28.99ID:WSYn5oJP0
>>985
第三者の所有地とかどこもとばせねえじゃねえかよ
面白くない国だなほんと
2024/12/02(月) 23:04:20.66ID:8V4Rf+wy0
今更ツァイス買うか悩む
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6ad-X9QH)
垢版 |
2024/12/03(火) 01:00:44.11ID:UzBkxgGT0
SONYツァイスって、単にGマスターがブランドとしてダメだった時代にZeissに頼んでバッジ買ってきただけの奴だぞ
2024/12/03(火) 01:14:11.55ID:j+ESIzSJ0
Gマスター登場後に出たツァイスって
5014Zしか無くね?
2024/12/03(火) 02:47:30.90ID:77vWUZr20
>>990
本家Zeissとはやや写りは違うけど、それでもコーティングはZeissだし、設計もZeiss基準で作ってたんでしょ。一応は。

GMとSONYZeissは明らかに写りの傾向違うよ。
SONY Zeissはやっぱり、Zeissっぽい色味だし、GMは透明感ある感じの色味。
2024/12/03(火) 05:45:31.43ID:dNRrIpJQd
メクラは解像度しかみないから
2024/12/03(火) 06:26:41.41ID:Ugq363EG0
ソニーZEISSはAマウント時代からの流れでバッジ使ってたってだけだからな
Eマウントになって最上位クラスになるGマスターが出てきて、あえて他社のバッジを使う必要もなくなった
本家のBatisとかは独特のデザインで使ってる人もあまり見ないから、そういう意味で今のうちに所有しとくのはアリとは思う
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c196-xr2o)
垢版 |
2024/12/03(火) 07:07:40.20ID:xHJgpvjC0
初期に買った55/1.8Zと35/2.8Zは手放さず持ってるわ
35は手放しちゃおうかとも思うけどFEレンズで最小だからとりあえず持っとく
2024/12/03(火) 08:55:50.19ID:jIHpN5LY0
>>992
それは「これはZeissレンズだっ」と思って見るから「Zeissっぽい色味」に思えてくるだけだよ
いわゆるプラセボだよ
2024/12/03(火) 09:40:52.91ID:4TduCxgT0
見る人によって違ったりもするもんだ
好みの違いもあるからね
2024/12/03(火) 10:11:18.62ID:5xKbXY4U0
EマウントでOtusシリーズあれば...
2024/12/03(火) 10:14:47.17ID:gK24pyMN0
>>992
コーティングはZeissって
それソニーのコーティングですから
T*と刻印されてるからツァイス独自のコーティングが施されてると思っちゃったのかな?

T*は50年前にまだ単層や2層コートが主流の時代に多層膜だったから名声を呼んだわけで
多層膜が当たり前の現代で違いなんてあるわけないじゃん
1000名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srea-Dngz)
垢版 |
2024/12/03(火) 11:40:27.39ID:6RtVQVBNr
1000だ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 14時間 53分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況