X

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part231

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bec-7Zjp)
垢版 |
2024/11/13(水) 20:46:37.49ID:8TF1hnPV0
!extend:none:none:1000:512:donguri=1/2:
!extend:none:none:1000:512:donguri=1/2:

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/
◎レンズ格付け
https://sonyalpha.blog/2019/11/10/which-lenses-to-maximise-the-potential-of-the-sony-a7riv/

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part230
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1713578640/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
337名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 23:53:51.96ID:m3X+BvZK0HAPPY
さてオクレ君がスレを破壊したがってるようなので以降はオクレ君専用スレでのみ相手します。返事がほしいならそちらへどうぞ
2024/11/20(水) 23:54:11.52ID:YFBr8O8p0HAPPY
>>336
それは反証ではないよ、それもわからないか
2024/11/20(水) 23:55:04.08ID:jN6b84wr0HAPPY
Nikonはちゃんとメーカーにマウントの詳細や仕様を公開してるよ。金も取ってるけどね。

SONYは初期はマウントの仕様を公開したけど、その後の更新された規格とか新しい仕様は基本的にサードパーティに非協力的で公開をしないから、サードパーティは最新規格に対応できない。

つまり、SONYはサードパーティに最新の仕様を公開しないことで、仕様上の制限をかけてる。

テレコン作らせたらカメラが作れちゃうとか言ってるけど、そんならなぜ他社向けにはサードパーティレンズでもテレコンがあるのかね?
2024/11/20(水) 23:55:38.60ID:5Wc3KGvJ0HAPPY
超望遠で手振れ補正が8.5段は夢の様です
341名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/20(水) 23:59:32.50ID:m3X+BvZK0HAPPY
>>334
自社のレンズでだけ性能が高いというのは当然に有り得る話でしょう
カメラ側に特殊なプロファイルをもたせることができるのはソニー本体だけだから
仮にサードパーティにそこまで公開したとしてサードパーティレンズのためのサードパーティの作ったプロファイルを
ソニーカメラに埋め込んでその動作保証誰がどうするわけ?となるから普通に無理だわな

ズルいんじゃなくて、「他社にも利用可能なレンズ単体の商売」にはどうあっても限界はあるという話だね
もちろん、ソニー以外でも同様
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/21(木) 00:00:27.92ID:2gZx3RWY0
>>339 ID変えても根拠のない妄想は妄想のままだよ
2024/11/21(木) 00:04:11.65ID:Ti+NyCnS0
ソニー以外でも同様って、ソニー以外のカメラメーカーはサードパーティレンズメーカーと協力して、ライセンス契約結んで技術開示して、純正並みにちゃんとした動作できるようにさせてる訳よ。

ライセンス契約って、基本動作保証なんてライセンス供与される側が責任を持つのであって、供与した側は一切の責任を持たないって条項を入れるのが当たり前なんだが、ライセンス契約の基本とかも知らなさそうだね。

ソニーの当たり前は他のメーカーでは非常識。
2024/11/21(木) 00:05:26.38ID:Ti+NyCnS0
まぁそれにしても自社に不利な投稿されると激昂して連投しまくるのはゲートキーパー事件から変わらずで、しかもレベルの低い社員だな。まともな議論すらできないんだから。
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/21(木) 00:05:36.61ID:2gZx3RWY0
>>343 根拠のない妄想は妄想のままだよ
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bcd-xrG6)
垢版 |
2024/11/21(木) 00:06:34.00ID:2gZx3RWY0
>>344 いや、都合の悪い話はむしろ把握したいので多ければ多いほどよい 単にお前の言ってることは全部根拠のないウソだという話だね
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efdd-KrXD)
垢版 |
2024/11/21(木) 00:45:05.18ID:ZOY1kMCE0
AIにプログラム作成させてみればその実力が良く分かるはず
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bff-QOZT)
垢版 |
2024/11/21(木) 02:55:11.26ID:r/kvcKvp0
ヨソがいいと思ったならそっち行けばいいて話よな
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c667-KrXD)
垢版 |
2024/11/21(木) 03:57:09.56ID:4FrGtLt/0
結局ズームって仕事用妥協品だと思う
好事家は単焦点じゃないと満足できない
なのに高い明るいズームを買うなんて愚行
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 623a-FIft)
垢版 |
2024/11/21(木) 05:12:20.04ID:Z7Z+CNTK0
>>328
そもそもライセンスフリーでレンズ側の基本使用が公開された事で、サードは互換品を出す際のリスクを負っていないのだからsonyに文句言うのは筋違いでしょ。マウント仕様の完全公開の為に有償のライセンス締結働きかけをしろとサードパーティに言うので有れば理解できるけどさ
2024/11/21(木) 06:23:01.67ID:1lmg4Gq90
Aマウントからソニーだからカメラは一生ソニーのつもりだけど、いまいちEマウントだからこその強みってないよな
ルミックスみたいに動画に強いわけでもないし、写真性能も抜きん出てすごいわけでもない
2024/11/21(木) 07:07:29.21ID:wAWmTnZL0
>>342,345,346
返事してんじゃねぇよ結局スレを破壊してるのはお前なんだよカス
2024/11/21(木) 07:14:36.03ID:LRVgw1Af0
>>351
ボディが明らかに小さくて軽い
レンズが社外品含めて豊富
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4399-VGPQ)
垢版 |
2024/11/21(木) 07:53:36.57ID:nFzzarfM0
>>351
Aから使ってるならLA-EA5でAF動くEマウントは神仕様だろう
てかEとFEあるけど明確に1マウントてEの強みだと思うが
2024/11/21(木) 08:08:37.50ID:R2zBvvNpM
>>351
マウント単位で考えるならVENICEまであるEの方がLやm43より動画強いと思うけどな
αとLUMIXみたいなブランドで比べるなら分からなくもないがαとしての強みはグローバルシャッターや1200〜6100万画素みたいな特化されたセンサー選べるってとこかな
2024/11/21(木) 08:22:16.68ID:O6XBFLYs0
>>351
AF性能がいいからマウントアダプタ経由だと速度も精度もAマウントで使うより良くなるレンズが多い
マニュアル撮影なら関係ないけど
2024/11/21(木) 08:30:18.15ID:My/OYP+80
7artisans 50mm f1.8 afのここでの評価はどうなん?
2024/11/21(木) 08:32:18.14ID:6eI34GMX0
>>357
ここはGMスレだからGM以外のレンズはレンズではない何かとしか見做されないぞ
2024/11/21(木) 08:40:36.96ID:My/OYP+80
>>358
だったらクソスレじゃねぇかw
360!donguri (ワッチョイW 2348-cphu)
垢版 |
2024/11/21(木) 08:43:17.69ID:ecuCNNk40
AI使うの3日目ぐらいの奴湧いてるね。
ハルシネーションもあるしその前のプロンプトでいくらでも変わるし。
エビデンスを必要とするような場合はパープレキシーみたいなエビデンスも添えて回答してくれるAIシステムを使ってそのソースを確認して使うもんだ。
2024/11/21(木) 08:43:23.02ID:6eI34GMX0
5chはまともな話する場ではないからね
2024/11/21(木) 08:57:31.91ID:wAWmTnZL0
5chはまともな会話出来ない奴の吹き溜まりだからな
363名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfa-EcN4)
垢版 |
2024/11/21(木) 09:00:23.25ID:wnBtq7LjH
朝から元気っすね
364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4237-QTHJ)
垢版 |
2024/11/21(木) 09:28:48.17ID:YjW0lTq20
金無いからソニー使ってるのに、キャノンより高い値段で出してくるって頭おかしいのかな
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f67-jLYO)
垢版 |
2024/11/21(木) 10:17:00.65ID:iDW2NcRB0
5ch課金ジジイの荒らしが嫌な人はLINEのオプチャへ
ここでまともな話をしようとしても無駄
オープンチャット「ソニー カメラ&レンズ総合」参加メンバー:1016人
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b71-EcN4)
垢版 |
2024/11/21(木) 10:24:22.61ID:bKJhV7Bq0
>>364
おかしくないだろ。ソニーにしろキャノンにしろ課金ジジイが動けなくなる前に搾り取りたいのが本音だよw
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4281-yj3j)
垢版 |
2024/11/21(木) 10:26:50.12ID:A0qMP+SV0
a12出たけどなんか普通だな
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0293-6/w9)
垢版 |
2024/11/21(木) 10:51:33.95ID:RBZN49aT0
>>321
他社と同等の手振れ補正の効果が欲しければ、純正レンズを使えばイイだけのこと。
ソニーも他社もCIPA準拠により検証しているからね。
2024/11/21(木) 11:53:59.51ID:xmbNQeCZ0
純正でも他社より弱いソニーの手振れ補正
既にいろんなサイトで検証されとるがな
2024/11/21(木) 11:59:47.01ID:Fw8xHHUR0
俺は逆に手ブレ補正強いカメラの
ヌメーっとした動きが苦手だわ
パナのカメラ使ったとき気持ち悪っ!って思ってしまった
レビューや検証だとそういう所まで伝えてくれないから
結局使ってみて合うものが一番なんだよね
2024/11/21(木) 12:07:10.47ID:J0LxpWn5d
手ブレ補正のレンズ協調制御出来るのが純正レンズのみ(それも比較的新しいレンズ限定)と言う時点で、
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/function/compatibility.php?fnc=1002&area=jp&lang=jp&ref=1
サードパーティーレンズの手ブレ補正は機能制限されてると言えるわな。
2024/11/21(木) 12:09:08.74ID:wEzkASoT0
マウント径に余裕がないから手ブレの弱さはどうにもならない。代わりに光学的に頑張れば小型軽量を実現できるというトレードオフ。
2024/11/21(木) 12:27:43.10ID:uG+cSk/00
>>369
検証されてるサイトって何処?
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0293-6/w9)
垢版 |
2024/11/21(木) 12:30:04.49ID:RBZN49aT0
>>369
ソニーがCIPA準拠に則り測定していたなら、CIPA準拠に則り測定している他社と同等の手振れ補正効果が得られるはず。それを否定するのなら、ソニーがCIPA準拠に則り測定していないことになり、ソニーユーザーを欺いていることになるな。
もし、ソニー社の虚偽と言うなら、どの様な検証をしたのか?分からないがその検証とやらを用いり根拠を示してソニー社の虚偽を暴き是正させなければならないと思うが如何に。
2024/11/21(木) 12:31:32.74ID:xmbNQeCZ0
>>373
GoogleでSONY 手振れ補正 って入れると、一番上に出てくる予測候補ワードが 『弱い』。それだけソニーの手振れ補正が弱いって検索してる人が多いってことだな。

で、Googleで、SONY 手振れ補正 弱い で検索したら上から3番目とか5、6番目にレビュー記事とかあるな。

ただ、Yahoo知恵袋との記事はまぁレビューとは呼べないレベルだが。
2024/11/21(木) 12:32:48.14ID:xmbNQeCZ0
>>374
知らんがな。ユーザーの実感として弱いってレビューたくさん出てるのは事実だし、ソニーの手振れ補正が弱いってレビュー記事あるんだから、文句あるならレビュー書いた人に言ってくれ。
2024/11/21(木) 12:42:18.40ID:uG+cSk/00
>>375
だから検証されてるサイトって何処よ
リンク貼れよ
色んなサイトって事はいっぱいあるんだろ
378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b67-xrG6)
垢版 |
2024/11/21(木) 12:42:32.92ID:2gZx3RWY0
>>376
どこかの誰かが弱いという感想をいっているだけなのと
現実に弱いかどうかは全く別の話だけど、境界知能にはわかりにくいか?
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b67-xrG6)
垢版 |
2024/11/21(木) 12:45:12.86ID:2gZx3RWY0
まぁ感覚的に
 ソニーの 静止画の 手ぶれ補正補正 は他社比較で 弱いね
当然だが
 ソニーの 動画の 電子手ブレ補正 は他社比較で 弱くないね

意図的に混同しようとしてるバカがいるのは、私がフル論破しちゃったせいだろなw
2024/11/21(木) 12:47:48.21ID:xmbNQeCZ0
>>377
リンク貼り付けエラーになるからGoogle検索しろって書いたんだけど検索すらできないんか?


>>378
なんかさ、相変わらず淡々と事実を述べられると境界知能とか、ただ低レベルな罵倒でしか返せないっていい歳した大人として生きてて恥ずかしくない?お前の返信って、基本まともな反論はなくてただの罵倒だけだよ。

文句あるならレビューしたメディアに言えよ。メディアに直接お前が電話かけて文句言えば良いだろ。
2024/11/21(木) 12:49:51.72ID:D2qpQK1G0
>>380
お前が見てるソースと同じじゃないと意味ないんだから四の五の言わず貼れよ
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b67-xrG6)
垢版 |
2024/11/21(木) 12:57:24.67ID:2gZx3RWY0
>>380
http://を抜けばいいだけだよ
>>378
いやレビューには文句ないよ。レビューというただの感想と事実は全く別物であるという事実をお前は理解できてないという
わかりやすい話だね
2024/11/21(木) 13:02:25.28ID:uG+cSk/00
>>380
サイト名と記事の日付とかでも良いからさっさと貼れよ
あとレビューは要らないからな
ちゃんと検証が行われてるサイトを貼れよ
384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b67-xrG6)
垢版 |
2024/11/21(木) 13:11:13.02ID:2gZx3RWY0
アクティブ手ぶれ補正がサードパーティで効きが悪く見えるレビューがあった、という事実だけで
 一足とびにソニーがサードパーティレンズで効きを悪くしてる という妄想に飛びつく

純正レンズですら高速連写に機能制限がある、という事実だけで
 一足とびにソニーはサードパーティレンズに連写制限を設けてる、という妄想に飛びつく

純正レンズですら手ぶれ補正の協調動作に制限がある、という事実だけで
 一足とびにソニーはサードパーティレンズの手ぶれ補正に制限を設けてる、という妄想に飛びつく

静止画の手ぶれ補正が他社比較で弱く見えるレビューがあった、という事実だけで
 一足とびにソニーの動画電子手ブレ補正でも効きが悪い という妄想に飛びつく

端的に言って診断されていないだけの知的障害者の陰謀論でしかないでしょう
385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0293-6/w9)
垢版 |
2024/11/21(木) 13:13:28.79ID:RBZN49aT0
>>376
ソニー機の手振れ補正が弱いと言っている人は、サードパーティレンズを使っているか、アル中だと言うことだ。
2024/11/21(木) 14:12:03.23ID:noxx5w4yF
大五郎を1日1リットルしか飲んでないから
アル中じゃない
2024/11/21(木) 14:18:58.74ID:uG+cSk/00
ほんとソニーを貶すためなら平気でこう言う嘘つくからなぁ
α7iiiぐらいでソニーの知識止まってたりするし
それでいて声だけはデカいから厄介なもんだわ
2024/11/21(木) 14:45:01.51ID:Zbm2I7x40
いまだにソニーは色が青みがかってて変とか
ニコンは黄色いとか
真面目な顔で言ってる人いるからね…
2024/11/21(木) 14:50:54.35ID:GZNTxxCJ0
SONY社員のステマって相変わらずで気持ち悪いなw
390 警備員[Lv.16] (スププ Sd02-N3hU)
垢版 |
2024/11/21(木) 15:05:19.58ID:RkJc/hdId
SONY社員みてるなら
creators APPをa7m3とかa7r4くらいまでサポートして
まだ新品売ってるんだからよー
2024/11/21(木) 15:44:57.43ID:avGX2Md00
>>389
ステマって何の略でどう言う意味か理解して使ってる?w
ソニー嫌い過ぎて頭おかしくなってんじゃね
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c66d-oqJx)
垢版 |
2024/11/21(木) 16:55:23.46ID:q/sYOa0e0
結局貼れねぇのかよww
2024/11/21(木) 17:03:15.20ID:IYTZ3MZp0
ここには2450F2.8使ってる人はいませんかね
2470GM2もあるんですけどちょっと気軽に持ち出すには重い
そこでお散歩用にG単焦点3本持ち出すのと同じような感覚で
2450を検討してるんですけど、ツベの宣伝動画しかなくて評価が知りたいです
2024/11/21(木) 17:32:46.40ID:Iyx9M2b00
ググるだけなのに、ただソニーの手振れが弱いと書かれただけで凄まじい罵倒と連投、正直気持ち悪い人たちだね。何かの宗教みたいな気持ち悪さを感じるよ。

手振れ補正が弱いってのはテストした人たちに文句言ってね。ここで喚かれてもそんなの知ったことじゃないんで。


digicame-info.com/2021/07/post-1456.html

www.camera-12.com/sony-a74-review/

asobinet.com/info-review-eos-r6-ad/
2024/11/21(木) 17:36:56.52ID:EO3YH/2bp
>>393
alphaブログを見ることをお勧めするよ
396 警備員[Lv.1][新芽] (スププ Sd02-N3hU)
垢版 |
2024/11/21(木) 17:39:11.71ID:RkJc/hdId
>>393
2450G使ってるけどそこそこ十分な画質でコンパクト優先レンズ
普段は単焦点メインだったから楽したくて発売日に飛びついた

発売前から印象は変わらないそのまんま
2024/11/21(木) 17:41:59.84ID:RLnI2e1Z0
>>394
お前が「すでに色んなサイトで検証されてる」って言ったから聞いてるんだぞ
レビューじゃ無くて検証記事出せって言ってんの
さっさと出せよ
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b67-xrG6)
垢版 |
2024/11/21(木) 18:04:17.63ID:2gZx3RWY0
>>394 すべて個人の感想であって事実じゃないと「お前が」わかってくれたならそれでいいよ
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b21d-4UPO)
垢版 |
2024/11/21(木) 18:08:57.26ID:gqmd3xGu0
>>374
CIPAの測定基準見たらわかるけど結構ガバガバだしなあw
実際の運用条件とはかけはなれてて会員各社で議論はしたんだろうけど明らかに妥協の産物
ああいう業界団体の基準って1社でも反対したら決められないし
どこかのメーカーが測定手法これじゃ無理ってゴネたんじゃね?
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b67-xrG6)
垢版 |
2024/11/21(木) 18:26:53.05ID:2gZx3RWY0
>>399 完璧な測定なんかあるわけがない だからといってCIPA以上の計測がどこかにあるかというならどこにもない
お前みたいな結論ありきのバカが「こっちのほうがよっぽどまともだ!」となんの根拠もなく喚くだけ
答えを教えてあげると、ソニーは手ブレが弱いと「個人的に思う」のは何一つ間違ってないんだから、
無理してドヤらなければ悔しい思いせずに済むんだよ
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bff-QOZT)
垢版 |
2024/11/21(木) 18:36:24.54ID:r/kvcKvp0
そうそうどうでもいい話をもっとして28-70/2の予約日を忘れさせるんだ
2024/11/21(木) 19:30:09.04ID:AfzPC3uy0
>>393
電子補正が強目にかかっているので単焦点の様には撮れないかと
軽量便利ズームな感じ
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 672d-0QzX)
垢版 |
2024/11/21(木) 19:51:23.92ID:X9vJujsQ0
質問です。現在純正マクロ使っててタムキューに変更するか迷ってますが、ぶっちゃけどうなんでしょうか。
純正は解像感は気に入ってますが、ボケが嫌いです。マクロ撮影メインで使ってます。
2024/11/21(木) 20:07:17.89ID:AfzPC3uy0
手振れ補正の効きと連写速度を考慮した結果、純正一択。
2024/11/21(木) 20:23:33.88ID:LRVgw1Af0
連写っても1か9じゃなきゃ変わらんぞ
2024/11/21(木) 20:30:32.73ID:SGHFDKet0
あのさ、SONYの手振れ補正が弱いなんてのはGoogle検索で、SONY、手振れ補正ってワード入れただけで、予測候補に『弱い』って出てくるくらい頻繁にユーザーから検索されてる訳ですよ。

それが妄想でも何でもない客観的な事実ね。

そんなユーザーがいるのは許せん!とかけしからん!とか妄想だ!といくらあなたが喚き散らしたところで、Google検索の結果は変わらないし、手振れ補正検証のページも検索結果に出てくる訳よ。

アホみたいに発狂してここで罵詈雑言を浴びせる暇があったら、困ってるユーザーの不満に真摯な耳を傾けて製品改善にでも努めたら宜しいんじゃないですかね。

事実陳列罪で発狂されても、側から見たら、変な人が喚き散らしてるだけにしか見えなくて、ドン引きするだけだよ。
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b21d-4UPO)
垢版 |
2024/11/21(木) 20:32:05.95ID:gqmd3xGu0
>>400
まともに反論不能で悔しそうw
2024/11/21(木) 20:34:03.15ID:2gZx3RWY0
>>406
検索して出てくるのは個人の感想
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0293-6/w9)
垢版 |
2024/11/21(木) 20:37:48.35ID:RBZN49aT0
>>399
CIPA準拠
本企画の規定に於いては、ユーザーが実際に手で持って撮影を行う際に生じる手ぶれの特性を、ほぼ忠実に再現出来る2種類のぶれ波形を規程している。この2種類のブレ波形は、多くの実測データを分析し、更に理論的な考察を、加えることで生成したものである。
この測定方法がガバガバか、ガバガバでないかは各々感じ方が異なるので何とも言えないが、各社がその基準に則り測定しているのは間違いと思う。仕様に疑問が生じたなら根拠を示してメーカーに訴えることだな。
2024/11/21(木) 21:01:06.14ID:cE5G4mmj0
そんなに手ブレが気になるなら「sony ibis stabilization comparison」とかでググればいくらでも他社比較が出てくる。
2024/11/21(木) 21:12:21.21ID:SGHFDKet0
>>408
そうね、個人の感想ってメーカーにとって普通は重要だよね。だって、ソニーからCanonとかニコンに乗り換えた人の手振れ補正が弱くなったって感想はないのに、ソニーに乗り換えたら手振れ補正が弱いって感想はたくさんあるんだもんね。

なんでソニーだけ手振れ補正が弱いって言う個人の感想が多いんだろうね。Google検索結果でそう言う結果が出るって不思議だね。個人の感想って大事だね。文句があるならGoogle先生にクレームしてね。
2024/11/21(木) 21:16:43.23ID:RLnI2e1Z0
>>406
良いからお前が見てた検証記事上げろって
あるって言ったのは嘘か?
2024/11/21(木) 21:20:24.44ID:GZNTxxCJ0
>>412
デジカメinfoにドイツのカメラ専門誌のテスト結果が引用して掲載されてるリンクを載せたんだけど、リンクすら見れないの?

毎回些細なことで発狂してて人生つまらなくない?
2024/11/21(木) 21:23:28.12ID:2gZx3RWY0
>>413
で、それがCIPAより優れてる根拠はない、というわけだ。
2024/11/21(木) 21:24:07.92ID:2gZx3RWY0
>>411
個人の感想てあって事実手はないとお前が自覚して終了っすね
2024/11/21(木) 21:28:38.88ID:RLnI2e1Z0
面白そうだからGoogleで予測変換したらやっぱニコンのAFは遅いらしいなw
コミュニティでもAFが弱い弱い嘆かれてるしよっぽどソニーのことが羨ましいんだな
カメラとしての根幹機能が弱いメーカーは不憫だねぇ
2024/11/21(木) 21:30:29.00ID:RLnI2e1Z0
infoの記事って数年前な上にα9iiにしか言及されてないのによくそれでソニーの手ぶれ補正は弱いなんて言えたよなw

それならニコンはAFが壊滅的って主張しても通りそうだな
まぁこれは周知の事実すぎるけど
2024/11/21(木) 21:31:56.41ID:RLnI2e1Z0
キヤノンもR5が過去最悪のゴミって言われてたしmk2はまともだと良いな
2024/11/21(木) 21:33:45.46ID:zUSUsnRyd
>>351
俺もー。軽いのとAFだな。昔はボディ内手ブレ防止とかいう時期もあったが
2024/11/21(木) 21:35:46.48ID:zUSUsnRyd
>>393
持ってるが意外とかさばって使ってない。携帯性重視なら24Gでたまにクロップ運用がよいかと
2024/11/21(木) 22:40:32.72ID:XRU+fS0hd
広角側で伸びるレンズがどうも苦手でね
Rシリーズに24単使ってAPS-Cクロップでいいやってなるのは分かる
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67f5-yg2U)
垢版 |
2024/11/21(木) 22:43:05.27ID:4UM6lrc80
>>393
こいつ何度も現れる2450Gお散歩用途で買いたい厨なんだけど
毎回お前らが2450Gをオススメしてくれないから今だに成仏できないでいる
そろそろ成仏させてやってくれないか
2024/11/21(木) 23:08:24.56ID:EO3YH/2bp
alphaブログ見ないダボさんかな?
2024/11/21(木) 23:12:26.72ID:11llYwaa0
2450Gの大きさ重さなら2470GM2買ったほうが良いよ。
そもそもダウンサイズやダウングレードって一度上位モデル買って、自分に何がいらないかを理解しないと、正解にたどり着いても正解だと思えないものだ。
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b67-xrG6)
垢版 |
2024/11/21(木) 23:19:30.54ID:2gZx3RWY0
正解なんてないからね
レンズを変えても写真は良くならない
426 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 62ad-N3hU)
垢版 |
2024/11/21(木) 23:45:36.51ID:2/OvBqTw0
>>422
割とオススメしてるんだけどなー
2450G
単焦点に迫る高画質!とか嘘はつけないけどねw

お散歩するならお気に入り単焦点を使うから、その用途は向かないと思う
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c62d-KrXD)
垢版 |
2024/11/21(木) 23:52:28.74ID:4FrGtLt/0
16-25 2.8は良かった
428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb44-ahbo)
垢版 |
2024/11/22(金) 00:42:51.40ID:zaXfwGyU0
>>393
使ってますけど軽くて明るくて良いですよ
2024/11/22(金) 01:20:47.75ID:OsLRm5vD0
2450Gは撮像面積に足りて無いので随分引き延ばしてそうだから24mm始まりとは思いたく無い
2024/11/22(金) 01:26:16.38ID:BsR3NMsg0
2470GM2って今思えばバーゲンプライスだよね
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b23a-yj3j)
垢版 |
2024/11/22(金) 03:12:30.86ID:gTXO94yH0
デジタルカメラマガジンの今回のテーマが、F2.8ズームレンズの世界で、F2ズームで盛り上がっているこのタイミングでという感じだった。
2024/11/22(金) 04:26:00.42ID:OsLRm5vD0
憧れのF2.8固定ズーム
2024/11/22(金) 06:23:09.85ID:iUwI9U2+0
>>430
近々大幅値上げ企んでそう
2024/11/22(金) 06:35:46.93ID:Gzj6z9IU0
カメラはもちろんカメラバッグ、三脚、スマホとソニーで揃えてるけど統一感あって気持ちいい
2024/11/22(金) 07:06:11.66ID:HuZbBqeId
保険もどうぞ
2024/11/22(金) 07:07:36.69ID:HuZbBqeId
連写速度や手振れ補正の効きで結局純正へ
遠回りしたが良い勉強になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況